5000m16分台を目指すスレ(17分〜20分台の人)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/09(火) 00:56:12.55ID:q4gRmtiR
>>3
学生?学連には入ってる?そして個人参加は無理。陸上部に入って団体で出る感じよ。
トラック公式10000mタイム34分以内が条件だけど
これ出すには5000m16分30以内くらいないと厳しいよ。
0007ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/09(火) 12:32:01.26ID:diZos+Ug
>>5
日本陸連登録者で10000m34分以内か5000m16分30以内で出れるみたいだよ。
0009ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/09(火) 12:45:51.01ID:jv4cDHqS
ちょっとタイム広くカバーしすぎじゃない?
0010ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/09(火) 12:47:52.31ID:q2iogmnR
20分台はだいぶレベル違うよなー
20分台は女性でも珍しくないタイムだけど、その人たちが将来16分台で走る可能性は著しく低い
0011ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/09(火) 13:21:58.45ID:q4gRmtiR
うむ、20分台でうろついてる感じだと16分台はほぼ無理かなあ。
努力で埋められる壁をはるかに超えてる
体重100kg以上で20分です〜なんて極めて特殊な場合も万が一あるかもしれんしw
地球で一人もいないなんてレベルで絶対に不可能とは言わないがw
0012ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/09(火) 20:21:16.28ID:3GZbnl9y
20分台でも5年以上あればわからんよ
地道にやれば人間変わるもんだ
0014ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/09(火) 20:46:26.11ID:/EL5BgwJ
最近始めて本気で16分目指しにかかってる20分台の人ならわかるけど、そうでないなら集まる場所が違うんじゃないかなと思うなあ
スレ主さんが20-17分て言ってんだから別にいいけど
0015ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/09(火) 20:48:43.54ID:gjJt0d9M
>>8
市民マラソンと違って入賞しないと記録証はもらえないかもよ。
記録証明の為に申請したら発行する制度とかあるならなんとかなるかもしれないけど、そんなのあるかわからない。
0016ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/09(火) 20:49:54.19ID:gjJt0d9M
本気で16分台目指す気持ちがあるなら20分台でも来てもいいんじゃない?
0017ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/09(火) 20:51:05.52ID:3GZbnl9y
前スレで書いた今年10年以上かけて16分台突入したものだけど10年の間に22分台まで落ちた時期もある
そんときは練習ほぼしてなかって大会だけ出てただけだけどやる気があれば変われるもんだよ
0018ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/09(火) 21:03:28.54ID:gjJt0d9M
まあ元々16分台で走れる人が練習しないでタイムが20分台まで落ちてから16分目指すのとガチガチに練習して20分台の人が16分台目指すのは話が違うとは思うけどね。
前者なら自己ベスト+1分近くくらいまでは練習したら割とすぐ戻るけど、継続して練習してるのに生涯ベストが20分台の人だときついよね。
戻すのは割と簡単だけど自己ベスト出すのはかなり大変。
0019ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/09(火) 21:11:06.26ID:jv4cDHqS
そうだね!20分台でもわからん!!
みんなでケンカせずに目指しましょう!

HIITとかしてる?
0020ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/09(火) 21:42:13.31ID:gQCUTNCz
>>12
ランニング開始したときに(文字通り)死に物狂いで走って25:30/5kmだった

あれから年半。5分縮めてに20:30なった
あと3年くらい頑張れば、16:30くらいにはなれるだろうか?
0022ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/09(火) 21:51:53.24ID:V60wFNoo
>>20
できるかはわからんけど最初から否定してちゃ無理だよ
あと何で二年縮めたw
0023ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/09(火) 22:00:20.75ID:Pqk0nrnL
サブ3スレからきたぞ
5000m14分台、フル2:32台だけど聞きたい事あるか?
0024ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/09(火) 22:11:28.24ID:q4gRmtiR
HIITはまだ日本に浸透してない頃の2010年位に俺がウエイト板でしきりに宣伝してたな、タバタもw
何故かと言うと外国ではすでに大人気だったのになぜか日本ではまるで見かけないし掲示板でも話題にさえなってなかった。
あとランドマインド系トレーニングとプラウラースレッドとヒップスラストw
陸板でも走れないときはHIIT取り入れたら?と書き込んでた覚えがある
最近やってるチューバーとか見るのはそのせいかどうかはしらん
ただ多くの動画にあるTABATAはあれTABATAではなくただのシェイプアップ・ニコニコダンスw
0025ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/09(火) 22:30:55.12ID:gjJt0d9M
>>23
私と同じ持ちタイムとか奇遇ですね
0026ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/09(火) 23:02:33.77ID:/EL5BgwJ
>>23
聞いていいか?なんでおまえここにいるの?
0027ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/09(火) 23:05:15.24ID:/EL5BgwJ
もう一つ聞いていいか?
おまえその5000で何で30分切れねえんだ?
0028ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/10(水) 13:50:39.46ID:fodr6Ves
>>24
やりながら「きつい〜〜」とかほざけるのはHIITじゃないよな
俺もやってる最中言葉を発する余裕すらない
終わったら数分間倒れるし
0029ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/10(水) 14:28:12.18ID:C21gQExT
タバタやるほど時間がないなら、まず時間を作ることから始めたらいいと思う。
確かに乳酸閾値を超えるトレーニング必要。だけど成功するかわからないのと寿命を縮めるようなタバタを取り入れるメリットはない
0031ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/10(水) 16:59:48.73ID:QRxXFE84
「メリットはない」じゃなくて実際にやってみて効果を感じなかったら言えよ
きつい練習から逃げてるようにしか見えねー
0032ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/10(水) 17:02:06.08ID:QRxXFE84
ついでに言うと成功が確約されてる練習なんてどこにもないし、タバタで寿命縮まるなんて聞いたことないw
0036ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/10(水) 18:29:41.43ID:xT+SLfou
>>33
定期的にやって効果を感じてるから言ってるんだけどねw
弱い奴ほど何かしら理由つけてハードな練習から逃げたがるよな

>>35
それな。
そもそもタバタで寿命縮まるってのも眉唾物だしな
ラーメンを好んで食べる人の80年後の生存率は0%って言ってるようなもの
0037ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/10(水) 18:40:48.35ID:eodq6Qnc
まあタバタで心停止など突然死はあるかもしれんけどね。
今はタバタ人口が少ないけどそのうち全国の何処かで事故はありそう
0040ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/10(水) 19:09:47.87ID:LdHuuXyV
>>38
ベストは15分前半だし今でも15分台は出せるけど
なんか文句ある?
0041ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/10(水) 19:11:49.95ID:LdHuuXyV
>>38
ついでに君の取り入れてる「メリットのある練習」とやらを教えてもらおうか
0042ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/10(水) 19:14:24.14ID:WseqLBlA
初トラックが20分ちょうどで2年トレーニング積んでギリ16分台出せた
20代後半
0045ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/10(水) 19:18:21.24ID:LdHuuXyV
>>44
で?君の取り入れてるメリットのある練習は?
0046ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/10(水) 19:23:15.03ID:LdHuuXyV
やったこともないタバタを「取り入れるメリットがない」って否定するくらいなんだからさぞ素晴らしいトレーニングを導入してんでしょ
早く教えてよ
0047ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/10(水) 19:28:12.55ID:Gzwsr8GU
なんかサブ3スレみたいになってきたな
0048ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/10(水) 19:31:02.48ID:LBDIIU6K
いわゆる20秒全力10秒レストを8本って意味のメニュー的な意味合いでのタバタであれば効果はともかくかなり筋肉痛くるよな。
初めてやった時は1週間くらい筋肉痛でまともに動けなくなった。
筋肉痛になりたいやつにはめっちゃオススメ
0050ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/10(水) 19:38:41.39ID:LdHuuXyV
メリット君自分の取り入れてる練習聞かれた途端だんまりw
よくいるんだよなー、否定するだけして自分が都合悪くなると逃げる奴w
0052ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/10(水) 19:43:29.09ID:/PL5G1Jy
何をムキになってるのかしらんが、効果が証明されている練習すなわち伝統的な陸上トレーニングが一般的な「メリットがある練習」だわな
0053ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/10(水) 19:45:35.20ID:hhRrxXxf
>>51
はいはい、君の言うメリットのある練習ってなに?
勝手に論点ずらさないでね
0054ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/10(水) 19:48:28.05ID:IBgXuUeM
タバタ
HIIT
SIT
区別がつかないが、自分はスピンバイクでインターバルトレーニングをやってた時は心肺機能が急速にアップした。
マラソンシーズンに入り、メニューに取り込まなくなったら、いつのまにかキロ3:20のインターバル走がキツく感じるようになってしまった。トラックシーズンに入るから、また再開してみる。
0055ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/10(水) 20:00:04.36ID:hhRrxXxf
>>54
HIITは短時間高強度インターバルトレーニング、設定時間に決まりはない
その中で立命館大の田畑教授が20秒全力10秒レストと独自に発展させたのがタバタ式
SITはHIITとほぼ同義だが、HIITよりも全力時間を短くしてレストを長くした分より質を追求してるって感じ
0056ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/10(水) 20:09:42.07ID:cZ6LIMA9
>>50
こいつわかりやすいな
前スレでも筋トレとかで散々荒らしてたやつだよな
0057ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/10(水) 20:11:54.51ID:cZ6LIMA9
独りで噛み合わない連投して「黙っちゃった?はい論破wwwww」だからな
笑い通り越して寒いよな
0058ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/10(水) 20:20:30.23ID:q/xSnbXS
>>25
死ね

>>26
俺様がお前らを上から目線で物言いたいからだ
0059ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/10(水) 20:21:45.30ID:q/xSnbXS
>>47
俺様のおかげだな
感謝しろよ
0060ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/10(水) 20:24:57.54ID:fodr6Ves
「16分台を目指すスレ」というより「16分台が出ないことを才能や年齢のせいにして慰め合うスレ」って言った方が近いんだから練習の話なんかしても無駄
どうせ追い込んだ練習からは理由つけて逃げるんだから
0061ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/10(水) 20:44:25.59ID:IBgXuUeM
>>55
説明ありがと!
@1週間に普通のインターバル走とHIIT両方やる

A1週ごと交互にやる。その分、ペーランの実施回数を@より増やせる。

どっちがタイム良くなるかしら。
ちなみに今は16分30秒くらい。16分切りたい。
0062ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/10(水) 20:48:49.63ID:NehmAbrg
学生時代のタイム超えられもしねえゴミが偉そうで笑える ここに出入りしてる人はそういうカスが馬鹿にするタイムでも人生PBの連続だから楽しいよな
過去の栄光にすがってねえでPB出してみろwww
0063ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/10(水) 21:06:58.55ID:hhRrxXxf
>>61
インターバルと両方やった方がいいかな
タバタが時間対効率最強なのは間違いないが、中距離的な耐乳酸トレーニングに近いから、5000m狙いだと最大酸素摂取量と距離に耐える脚を鍛えるには少し物足りない感じ
負荷が高いから繋ぎの日はjogなり休養なりで身体の疲れを取る、とにかくポイントの質を高めに
ペース走は好みだけど個人的にそこまでタイムに直結しないと思う、安定感は出るけどね
そんだけ意欲的ならすぐ16分切れるよ頑張れ
0064ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/10(水) 21:45:15.83ID:Ov7uPwvj
タバタがどんな練習かわからないけど中距離に効果あるなやった方がいいんじゃない?
5000mでタイム出したいなら1500m的なスピードも必要だよ。
0065ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/10(水) 21:53:06.00ID:DtoJ79R5
超ショート全力レペだよな要は
0066ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/10(水) 22:09:06.91ID:fcAJHFWx
TABATAがなぜ4分なのか。
それは体力が尽きて4分しか出来ないから。

こんな感じで気合い入れて
https://youtu.be/bLTZeW28EaI?t=91
この強度で20秒全力でやって10秒休んでまた全力。これ4分。そりゃ倒れるわ。
もともと自転車のトップアスリート向けに田畑氏が考案したトレーニングだからな。
4分で意識なくなるほど追い込むトレーニングで、そりゃ甘くはない。それがTABATA。
HIIT(高強度インターバルトレーニング)の中でも、もっとも強度が高いトレーニングだからな。

でもってウォームアップのやり方もある。説明長くなるので省略
0067ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/10(水) 22:13:43.10ID:DtoJ79R5
実業団とかってタバタ入れてんの?
0068ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/10(水) 23:06:29.42ID:fodr6Ves
>>66
リンク間違えてないか?
0069ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/11(木) 12:53:31.37ID:3mfjmKlX
>>63
アドバイスありがとうございます。
しっかり練習したいと思います!
0070ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/11(木) 15:59:18.36ID:MoisBgHC
ダラダラ走る以外の練習法を知らない頭固いおっさんに何言っても無駄ってのがここを見てるとよく分かる
0071ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/11(木) 20:24:52.63ID:/0/0aHCm
競技場のトイレかなんかでおっさんにレイプでもされたか?
0072ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/11(木) 20:38:03.13ID:+9s4rEZt
おっさんコンプレックスの粘着カスだからスルーしとけ
0073ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/11(木) 21:14:22.07ID:Qz+IC4z0
さすがにダラダラ走ってるだけじゃ16分台は厳しいよね。
ダニエルのペースで多少距離短くなってもいいからjogもしっかり走るべきだと思う。
現在走れそうな5000mのタイムが19分ならキロ4:43〜5:14、18分ならキロ4:30〜5:05、17分なら4:15〜4:49あたりらしいよ。
多少息が上がるペースだとは思うけど適正ペースでjogしてれば多少のLTペース走的な効果があると思ってる。
0074ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/11(木) 21:31:52.96ID:+9s4rEZt
ダニエルズな
0076ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/11(木) 22:07:53.45ID:PxOhhPGx
それツボのわからんボケや
0077ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/11(木) 22:12:06.41ID:zLxs2x5v
>>73
トラック専科じゃなくマラソンのスピード練習でやってる層も多いからなぁ
ダニエルズのジョグペースでポイント練習3回は無理だわ
2回ならいけるかもだけど3回消化した方が効率的と思うがどうだろ?
0078ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/11(木) 22:25:49.26ID:PxOhhPGx
ポイントのリカバリーが3日で完了しない年齢になってくると週3どころか週2でもいずれパンクする
曜日固定の週2とかに拘らず、中3日4日くらい開けて回復図るほうがむしろ効果的
2連日ポイントで週残りはアクティブレストでもいい
0079ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/11(木) 22:31:08.59ID:2qLP67j6
ダニエロズ
0080ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/11(木) 22:35:40.24ID:2qLP67j6
おれはつなぎのジョグの日でも必ず最後に300mを9割の力で1本だけ刺激で入れてる
歳取ると衰えも速いからな、減少トレーニングの期間でも最後にちょっとだけ刺激を・・が俺。
それやるとなんか1日の垢が取れた気分になれる
0082ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/11(木) 22:58:50.28ID:nbkv/y6o
>>77
ポイントは週2回で充分だと思うよ。
0083ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/11(木) 23:01:36.37ID:2qLP67j6
>>81
若者より少ない練習で16分台というのは厳しいだろうね
よほど才能がないと
0084ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/11(木) 23:02:55.34ID:7SiGWz4R
40からでも16分はいける

19分20分からだとさすがに保証はないが18分17分あたりからなら仕上げ次第で十分いける
0085ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/11(木) 23:04:58.74ID:nbkv/y6o
歳取ると中1日でポイントはきつくなるから週2回になっちゃうんだよね。
0086ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/11(木) 23:08:08.23ID:2qLP67j6
俺は冬季がポイントはセット型式で2回の週4日がポイント。
それと1日おきで週3ポイント。これを各週ごとに交互にやってる。
これは高校時代よりやや頻度多い。
回復は間に合ってる。まれに疲れある時あるがそのままやる感じ。
練習で毎回全回復ベストコンディションなんて必要ないし、目的は刺激だから。
レース前はきちんと調整するけど。
0087ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/11(木) 23:09:27.75ID:2qLP67j6
ちなみにフルマラソンはしない。5000mと10000mのみ。
0088ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/11(木) 23:12:19.37ID:7SiGWz4R
>>85
氏ね20代www
0089ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/11(木) 23:17:48.18ID:l38I/saO
>>86
そんだけやったって高校時代のタイムすら出せないんだから寂しいもんだ経験者って
市民レースで入賞して悦に入るくらいしか楽しみもないよな
0091ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/11(木) 23:40:24.72ID:5QZntYaw
>>90
5分30くらいじゃない?
0092ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/12(金) 00:23:36.91ID:F2z/BLfN
陸上未経験、マラソン記録狙いです。
ここのスレの指摘通り薄底でスピ練初めて、脛の内側の痛みが現れました。
シンスプリントだと思うのですが、どういう対処が良いでしょう?
年齢や経験歴等考慮すると来シーズンが記録が伸びるピークだと思うので良い案があれば幸いです。
LSDとアイシング、ボールゴリゴリで対処中です。
0093ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/12(金) 00:34:34.45ID:9DocJaV7
>>92
走って痛くないならゆっくり走って様子でもいいけど、明らかに痛い場合や走ってて痛みが強くなって来る感じなら休むしかないかな。
ふくらはぎが固くなってる事が多いのでふくらはぎのストレッチはした方がいい。
0094ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/12(金) 00:49:59.84ID:F2z/BLfN
>>93
ありがとうございます。
少し前のレスでも書きましたが、薄底で走り方変わってふくらはぎの張りが強かったです。
入念にストレッチします。
助かりました。
0095ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/12(金) 00:54:31.16ID:NZ4ekx2q
>>92
下半身交代浴一択
1時間くらいかけてガッツリやる。
水風呂は下半身だけだから水温15度程度で一本あたり5-10分と長めに
ドン引きするほど効果あるよ
0096ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/12(金) 02:40:37.75ID:KjzxGUxZ
>>62
>>89
どんだけ陸上未経験なことにコンプレックス抱えてんだこいつ
元々速くてそこまで練習しなくてもすぐ身体戻せる奴が羨ましくてしょうがないんだろうな
0097ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/12(金) 07:28:25.25ID:U/NmchT3
>>94
ふくらはぎが固くなると他の箇所にも痛みやら何やら出やすいから注意した方がいい。
0098ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/12(金) 12:09:48.18ID:Up/UgzxC
早速反応しててワロタw
0099ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/12(金) 12:50:48.40ID:Up/UgzxC
71 名前:ゼッケン774さん@ラストコール :2019/04/11(木) 20:24:52.63 ID:/0/0aHCm
競技場のトイレかなんかでおっさんにレ イプでもされたか?
0100ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/12(金) 13:43:19.19ID:i5CwGYSR
嫉妬は見苦しいぞ
そんなんだから20分も切れないんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況