X



【Runnet】ランネットの大会レポを語るスレ17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/12/10(月) 14:31:30.10ID:Mg1zrRjV
引き続き、仲良く楽しく晒していきましょう。

ランネットのレポート一覧(随時更新):
https://runnet.jp/report/raceSearch.do


※レポート記事を引用するときは、どこの大会のレポかを書き添えてください。

前スレ
【Runnet】ランネットの大会レポを語るスレ16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1538396673/
0661ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/26(火) 08:41:41.12ID:fN9Xtea2
せいぜい1人5個くらいと思ってたら1パックてw
でもスイーツマラソンみたいな緩い大会でも、
一定数はエイドに手をつけないガチ勢いるから
人数分用意しとけば足らない事なさそうなんだけどなあ。
主催がケチっているのか、大量に持っていく奴が多いのか。
0664ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/26(火) 09:21:53.68ID:7R33B5E1
>>648の「ゴールドスプレー」はインプットミスなのだろうか、
それとも「ゴ」で覚えているのだろうか?そしてシルバーや
ブロンズのスプレーもあるのかと。

>>659
トマトも無くなったらラディッシュ?赤唐辛子だと地獄だな。
0665ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/26(火) 12:27:21.43ID:nSDJqPN7
ゴール後のフルーツ振る舞いだと、何度並んでもいいよってとこがたまにあるよな
男鹿のメロンマラソンなんかはゴール後のメロン食い放題こそが本番といった感じ
0670ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/27(水) 19:11:43.35ID:Zxz0gJIH
「ラッキー給食」というより、
「給食にありつけたひとラッキー」だったな。
0671ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/27(水) 19:17:07.11ID:oF3Cjk5U
>>636
年とともにやってることは同じでも名前が変わるし
マラソン→ジョギング→散歩→徘徊
0673ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/27(水) 22:24:59.07ID:z9nJSuxO
>>671
寛平ちゃんも末成由美も70オーバーだけど大阪マラソン走ってたけどね
マラソンしてる人って流石にしない人よりは劣化のスピードは遅い



と信じたい!
0674ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/28(木) 23:42:04.25ID:/SyqEfcp
>>672さんがどうしてそう思うのか詳しく聞いてみたいところではあるが、
自分の感想としては、
>>648のレポみたいに悲壮な思いをして42.195km走ってもつまらないだろうな、
ということだな、
他人がどう思うと全力を出した自分を誉めてあげたい、
というのがランナーの共通した意識だと思っているので
0675ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/01(金) 10:11:16.66ID:rHZTtt1U
設置されているベンチを使うな!とうるさく言ってましたが、自分たちは説明会で占有して
使用できないようにしていたのに矛盾してます。
なぜ使ってはならないのか?私はちゃんとした納税者です。
(ランステ:プレ「いたばし」30kmペース走@北千住)
0677ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/02(土) 15:15:49.55ID:uibDVkLz
いや、それ以前に言ってる意味がよく分からんのだが……
0678ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/03(日) 02:31:19.61ID:+AQ9M3iu
コースは悪くないのですが、コースに見合った人数ではない。
一番悪かったのは、給水所の水がなくなり、水分補給が出来なくなり、途中で走ることが出来なくなり、不完全燃焼でした。
次回はマラソンで一番大切なことを疎かににしないようにしてほしいですね。
(沼津スイーツラン2019)

不完全燃焼w
0681ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/03(日) 06:09:01.01ID:v7+OFoFC
会場内にある「仮設トイレ」での出来事です。トイレから出ると体育着に地元の学校名が入った中学生7人が待ち受けていました。並んでいるのかと思えば、そうでなく、私が出た後のトイレ内の臭いを嗅ぐそぶりをした後「くっせー」と大声で言って全力で走り去っていきました。
もちろん知り合いではありません。私と同様の被害に遭った人は他にも数人いたようです。
鴻巣市の教員の資質が問われます。また、悪質な行動をして何とも思っていないのなら、中学生が可哀想に思えてなりません。
色々な所の大会に出ていますが、小中学生のあいさつ一つで「学校教育」の基本が見えてくるのです。

(鴻巣パンジーマラソン)
0687ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/03(日) 16:42:56.24ID:F7JwfQml
東京マラソン見てて気になった

表彰式でポケットに手をツッコんでた都知事のクソ態度はなんなの!?
0689ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/03(日) 21:12:06.59ID:XaQ1p8UR
なぜ関係ないやつがいる
マラソンの前日、当日に歌の演奏があったが、なぜマラソンに関係無い奴らがいる。
しかも部隊の最前列のほうに座り、カメラを構えて撮影している、ただのアイドル追っかけがいた、
ひどい奴は通路に自分で持ってきた椅子を持って撮影していた。
ランナーは参加料は払っている。なぜアイドルの追っかけ関係の奴らは無料で見られる。
ランナーのためのステージだよう。関係の無い奴の入場は規制すべきです。
ステージに追っかけがいるせいで、ランナーが立ち見。おかしい話です。
むしろランナーのために、高橋尚子選手や尾崎選手のサイン会でも開いたほうがよっぽどましです。
見ていて、すごく不愉快に感じました。
(姫路城マラソン2019)

大会前日の城から道路挟んだ隣の広場でやってるアイドルのイベントに よくそこまで噛み付けるなw
そこまで見たいわけでもないだろ

>>687-688
こういう時こそ、大会レポでグチグチ粘着質に書く人出て欲しい。
0690ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/03(日) 21:23:23.49ID:l9PIy4yk
エイドステーション
出場種目:フルマラソン
エイドステーションで、地元の小学生が飴、チョコレート、タブレットなどを小皿に入れて、ランナーがとっていくのだが、ぎりぎり近づくまで何があるのか分からないのが、難点だった。
一生懸命やってくれている小学生にクレームを言うつもりはないが、何を配っているのか?細かく表示してほしい
総合評価:51.5点
バウマン さん(6053292)
第39回篠山ABCマラソン
歩いて確認すれば?
こういう奴が走り抜けながらチョコをつかんで小皿から落としていくんだよな。
0691ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/03(日) 23:11:58.85ID:1MsgaukL
最後の関係ない捨て台詞素敵っす

2019年3月3日
東京マラソン2019(東京都)
この大会って…

今日は東京マラソン走りました。まず、自分で給水が持てない。最悪。練習では自分で持ちながらと、自分に合う給水を作って望みました。
ゲート入る前に捨てるか飲むかしてくださいって言われ、したかなく飲んだら、ハーフ前でお腹が痛くなり、救護所に行っても、何もしてくれず(出来ない)、意味のない救護所でした。
ゴールまで我慢して走りましたが…ゴール後の救護所は凄く良い対応をしてくれて感謝してます。コース内の救護所は無いみたいな物と考えて恥じればよかったです。
ボランティアの人も救護所を把握しておらず、教育してるのかなぁと感じました。
オリンピックも不安です。もう少し考えないと、とんでもないことが起きるかもね
0695ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/03(日) 23:44:08.67ID:P6clwFVb
>>691
救護所で何かしてもらったら
その時点で登録者としては確実に失格ですが、
登録者でなくても準じることは多いんだから
それくらい勉強せえよ
0714ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/05(火) 08:54:26.27ID:wrN5s120
もう一つ、錦帯橋下の駐車場が満車だったので錦見河川敷に誘導されたが、駐車場到着す
るまでに時間がかかり、シャトルバスに乗車しようと並んでたが、4〜5人前でストップ。
時間ギリギリだった為これが最後のバスと言われたが、せめて足の悪い父親だけでも乗せ
て欲しいと懇願したが、係員は一切乗車拒否!父親は仕方なく杖をついて会場まで30分
以上かけて歩いて行った。もう少し気を遣えよ!
(第13回錦帯橋ロードレース)
0718ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/06(水) 14:50:56.93ID:LVN2KYYc
>>714
足が不自由なのにマラソン会場まで連れてきて
終わるまで待たせておいたのか?
こいつこそ父親に気をつかえよ!
0722ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/08(金) 10:36:37.61ID:y3p7+yX8
送られてきたランナーズチップが汚かったので連絡したら「当日受付に来て交換します 
わかるようにしときますので」とのことでしたが、全く話は通ってなく一から説明。
その受付けの方も「計れますよ」と。
そりゃわかってますけど 汚いランナーズチップを靴につけるのが嫌なんですよ!
(第11回Mine秋吉台ジオパークマラソン)

計れますよ
0723ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/08(金) 11:05:12.25ID:dWTZe3SE
傷程度ならどうでもいいけどなんかベットリしたものが付いてるとかは嫌だなw
まあ苦言を言った主に対応したスタッフのあっけら感からして取るに足りない程度だったんだろうなw
0724ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/08(金) 12:15:06.90ID:YbWuoARu
チップが汚いから交換することの是非は問えない。どの程度の汚れかも分からないし。
ただ交換すると言った以上ちゃんと対応してあげなよと思うわ。
0725ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/08(金) 12:27:09.19ID:AXorwWWx
自分で洗えよカス
0729ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/08(金) 15:29:37.84ID:L7X6WESW
>>728
と言っても1メーターも変わらんやろ
ギネスの巨人とかは別にして(笑)
足のチップだって上がってる時と下がってる時なら30センチくらい違うんじゃない?
そのために計測器が3枚敷いてあるのかもしれんが
0732ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/08(金) 16:42:49.35ID:zv1JHccD
参加人数が何人の大会か知らんがお前ら主催者に期待しすぎ
程度にもよるけど何でもかんでも履行されるとか本気で思ってんなら生きにくだろw
0733ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/08(金) 17:13:51.32ID:Z9SgHLug
>>727-729
ゼッケンや駅伝タスキについているのはアクティブタグ。
電池が入っていて、通信距離が長いが、コストは高い。

靴につけるのは、パッシブタグ。
電池は入っていない。通信距離が短いが、コストが安い。

当然に、安い後者の方が普及しやすい。

いずれも陸連公認だけど、ルール上は「ゴールラインを胸が通過する」だから、精確性は前者に分がある。
後者は、胸差で隣の人よりゴールラインを先に通過しているのに、
隣の人は前足にチップを付けて、自分は後足にチップを付けていると、
順位が入れ替わる可能性もある。

>>727みたいな人もいるから個人的な好みの問題だけど
俺はゼッケンにつけるやつは重くて揺れるから、圧倒的に靴につける方が好きだけどな。
0737ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/08(金) 19:42:46.04ID:YbWuoARu
>>731
いや、そうなんだけど、それだったら最初から交換するなんて言うなよって話。それこそ汚れくらいでガタガタ言うなって言っておけばそれで済む話。
0740ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/09(土) 11:04:01.75ID:GrZ3Ig5g
>>733
>隣の人は前足にチップを付けて、自分は後足にチップを付けていると、
順位が入れ替わる可能性もある。

エリートランナーだけ両足にチップをつけている理由がわかったわ。
0742ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/09(土) 18:10:17.29ID:Mu0ih2fJ
>>740
前足、後足って畜生かよ
直立二足歩行動物ならなら右足、左足でしょう
0748ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/10(日) 18:38:56.56ID:yKCEQ246
エイドの給水カップもランナーの数に追いついてない箇所が多く見られた。スタッフは一生懸命にやってるんだけどね。エイドのフルーツもどこに行ってもバナナばかり。
今回で7回目?サンスポってゆー大手マスコミの冠が付いているわりにはアラばかりが目立つ大会でした。
(第7回サンスポ古河はなももマラソン)

..アラしかないのがサンスポクオリティだが
0749ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/10(日) 18:53:09.61ID:QG05tyXj
はなももはバナナ以外にイチゴと多分キンカン。
他にチョコにパンに黒糖に他に何かあった。
エイドの物は何一つ食べてないので、全ては分からんが、これだけあれば十分じゃね。
0750ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/10(日) 20:39:28.68ID:abm2T4n7
マラソン始める前は
エイドなんて水とスポドリくらいしか置かれないもんだと思ってたから
実際レースによって多様な食べものあるって知った時は何て贅沢なんやと思ったな
0752ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/10(日) 23:30:30.29ID:NitIuUJg
最期に、医師のギブスをしている方について走って(引っ張て頂いた)んですが、
声援に答えてられて流石だなと思いながら走ってたんですが、中間地点過ぎてからの
下りで女性が太もも裏を抑えながら歩いていたんですが、「大丈夫ですか?」の
声掛けもなくスルーした姿をみたときは、悲しくなりました。
医師のギブスを着用して走る=ボランティア。
それができない人を人選している運営側にも問題があるし、ギブス直用した本人も正直、最低です。
沿道の応援者からの反応をみると有名なお医者さんなんでしょうがギブス着用して走る資格なしと思われます。
こう感じた時に鳥取マラソンは駄目だと感じました。本当に残念。
(鳥取マラソン2019)

ギブス?
0756ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/11(月) 06:08:03.28ID:BqNx5+h1
最期のコメントらしいから、誤字くらい大目に見てやれよ

医者は重篤なランナーのためにいるわけで、
足をつっている人の対処なんていちいちやる必要は無いだろう
声掛けくらいはしてもいいとは思うが、声だけ掛けてスルーしたらどうせ文句を言うのだろう
0757ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/11(月) 06:23:30.09ID:NIoDoroM
誤字というかギブスと思い込んでるんだろうな
俺もあるけどこういう思い込みってなかなか気付けないままになる時がある
0758ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/11(月) 07:30:07.93ID:lds2UDVq
>>756
確かに、最期みたいにだな。

メディカルランナーなんてなんのメリットもないのに、明示してくれてるだけでありがたいと思うけど。
足つりに対応してたら、35km以降レースにならないよね。
0759ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/11(月) 08:18:37.63ID:n9Igmmi8
>>752
> 最期に → 最後に
> ギブス → ビブス
> 引っ張て → 引っ張って
> 声援に答えてられて →声援に応えておられて
> 走ってた → 走っていた
> 裏を 抑えながら → 押さえながら
> ギブス直用 → 着用
> こう感じた時に/駄目だと感じました → このため/だと思いました

本当に残念。

ところで、知り合いの医師ランナーが、別の都市マラソンでドクタービブスを着用したけど、
普通に抽選で申し込んで参加費を払って、チップも付けて、
御礼の粗品をもらったぐらいだった、って言ってた。
鳥取マラソンは知らんけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況