>>505
実際のレースは、お前の思ってる通りにはならんよ
自分の勝手な都合を箱根に押し付けるな
一騎打ちって言うにしても、順番が違う
「青山東洋」じゃなくて、「東洋青山」なんだよね

お前は、森田が相澤と同じようなタイムで走れると思ってたり、橋詰が3区を62分中盤レベルで走れると思ってるんだろ?
それは、考えが甘い

>>506
言っとくけど、青学は6区以外は東洋に離される一方だと思うぞ
簡単に「トップ」なんて言葉を使ってほしくない
東洋は往路に相澤、西山、山本の三人でがっつり稼げるし、西山は3区だろうけど橋詰が対抗できるような相手ではない
前回の2区は、例えるなら83回大会の伊達と黒崎のポジションなんだよね
自分でペースを作ってトップを独走した相澤が当時の伊達
強い選手にコバンしてラストの数キロだけ前に出て突き放した森田が当時の黒崎
ちなみに伊達は翌年(84回大会)もタイムを伸ばしたけど、黒崎はコバンできるちょうど良い展開にはならずタイムを前年より50秒以上落としてしまった