X



サブ3を目指すスレpart26 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/09/15(金) 12:08:54.04ID:pCqFCdHQ
秋だ。
0003ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/09/15(金) 12:58:00.26ID:Uld7rCM+
膝に若干の不安があるんだけどよくランナーがつけてる膝周りに貼るテープあるじゃん?
あれって気休め?それとも結構効果ある??何に効いてるのかがよく分からないんだよね
0006ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/09/15(金) 17:33:29.24ID:58P1gnUv
秋はスポーツだ。
0008ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/09/15(金) 18:26:10.16ID:x2NEfBmU
・ポシティブスプリット派の奴
フルマラソン30〜35キロ過ぎの疲労が蓄積された脚で、しかもメンタル的に疲れ切った状態でどうやってペースアップできるのかピンとこない

・ネガティブスプリット派の奴
前半抑えておかないと25kmぐらいで力を使い果たしてしまって後半粘るどころではなくなる
力尽きればメンタルも弱ってペースなど上げられるわけがない
後半までフレッシュな状態を維持できるかがキモとなる
それに失速した状態で走るのは内臓への負担が大きいし脚を壊す原因にもなるから不健康
0010ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/09/15(金) 20:55:50.72ID:QLFD/GzH
結局自分がポジティブかイーブンかポジティブかどれが一番かわからんよな
ここの住民の多くがポジティブ派だろうけど、3時間を切るという目標がある以上、前回より速いタイムで前に行くというケースが多い
タイムが停滞しだしたらポジティブとかも試すのだろうけど、タイムがまだ上がってる俺はポジティブに攻めている
0014ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/09/16(土) 00:44:33.00ID:37JOhXv6
ビルドアップの練習多いけど、ネガティブはやれる気がしない、というか例えば2:50分切り目指すならネガティブで前半キロ4分10秒、後半キロ3分50秒?
うーん厳しい
0016ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/09/16(土) 07:10:30.39ID:KXf1fARX
トラックだと100パーネガティヴじゃ自己ベストはでないよね。
マラソンでもある程度前半稼いで後半苦しくても粘るスタイル
0017ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/09/16(土) 07:58:11.61ID:4lcmouQ5
なんか頭悪そう。
あなたの場合は色々と考えるより、気の向くまま野性的に走った方が、結果的に良いタイムが出ると思うよ。
0018ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/09/16(土) 08:27:08.72ID:wo+998p/
>>7
誰に言ってんじゃ?
0022ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/09/16(土) 12:26:40.50ID:vjTVA5b1
台風は嫌じゃな。
0023ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/09/16(土) 12:35:35.08ID:pkfzUuEw
我流ランナーだけどシザース意識すると、体の真下ではなくチョイ前にかかと着地になるんだけどこれで良いのかな?
そもそも何かおかしい?
0029ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/09/16(土) 21:18:18.50ID:ijHAPzGe
昨年までの俺
少々雨でも走ってた
台風でも走ってた
でも今年は
走らない
回復に専念するよ
もう年だもん
0035ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/09/17(日) 10:44:17.99ID:cPqadCyJ
最近テニスボールで足裏マッサージし始めてから足の調子が良い。
足底筋膜炎予防にもなってるし、アーチがしっかりとした状態で練習するから、着地衝撃もうまく緩和されてる感じでケガ予防になってる気がする。
0037ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/09/17(日) 12:12:17.98ID:/DCwGlj1
台風は嫌や。
0038ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/09/17(日) 12:12:48.76ID:0JII3V3D
これもいくつかバリエーションがあって
20kg程度のバーベル担いでパーシャルで小刻みにチャッチャッチャッチャとテンポよくやてった
0040ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/09/17(日) 16:58:06.70ID:iPq2N8B0
>>35
テニスボールはつぶれてしまうから
軟式野球のボールに変えた俺
もっと強く踏みたい
次は
公式野球のボールかな…
0045ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/09/17(日) 20:59:21.30ID:MQXi3e0l
>>19
雨の日も走るなあ。
別にメリットもないけどデメリットもないから走るって感じ。
悪天候時にあえて強度高めの練習するとメンタルは強化されるかも。
0047.
垢版 |
2017/09/17(日) 21:16:25.49ID:eVdL5yJN
>>45
雨でも走るね。
いつものすれ違いランナーも走ってて笑った。
続けてる人に天候関係無いんかいて言いたい。
(俺も走ったけど)

雷、雪、強風は考える...
0049ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/09/17(日) 21:36:16.62ID:kIBG65HE
だけど軽い雨ならまだ良いけど、どしゃ降りだと外に出るまでがスゲー気が重いよな
走り出しちゃえば関係無いんだけど、俺は家から出られない日も結構あるわ
0050ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/09/17(日) 21:58:16.16ID:S5BlO0Ns
サブスリーを8年前に達成した32歳既婚者会社員です。また走り始めました。
とりあえず12キロ48分では走れたが…こっから
どんな練習してこうかと考えてる。
0052ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/09/18(月) 12:28:53.54ID:al9dYE7X
台風は御免や。
0053ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/09/18(月) 17:33:36.74ID:TfJ+3Evi
PBをドーンと超えて限界までタイム叩きだすならPBのスプリット速いペースで行かないと
実力出し切れずに持て余すこともある

例えばレースで3時間15分がPBの人が、練習でそれを大きく超える力がついていたとすれば
PBである3時間15分ペースで刻んで後半勝負にかけても持て余すだけで、更新してもPBを少し更新する程度が関の山で
たとえPBを更新できても本当の実力を完全に出し切れていないこともある
0055ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/09/18(月) 19:34:38.80ID:0Zge/rb4
記録はポジティブの方が出るだろうけど、37キロ位からの地獄の粘りが苦手
力をつけてネガティヴで気持ち良く走り切って記録も2分落ち位で収まればと考えてる
57分台は出せる実力が必要だと思う
0056ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/09/18(月) 20:36:04.62ID:c4kMd3Yk
俺はこのコースタイム出にくいとわかってたから、30km走のつもりで走ったらサブ3出来た
30kmまで30kmの持ちタイムに近くてそっから徐々に落ちたけど、最後までキロ4分40秒を踏むことなくもった
0057ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/09/18(月) 22:35:51.19ID:7VIYs3jH
コースによる戦略は大事だね
自分もサブ3できた富士山マラソンでは30km超えたら登りはないと自分に言い聞かせてそこまで頑張った
0058ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/09/19(火) 12:01:05.87ID:tA5Fco6C
ポジティブは男向きだよな、ネガティブで前半89分後半86分とかで女に抜かれるとちょっとショックだけど(ナンバーや写真で後から確認)
女は呼吸が荒いくせに結構粘ってタイム落ちない子ってそこそこいる
男は呼吸が荒くなったらダダ落ちが多い
0061ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/09/19(火) 17:08:00.97ID:R2xA+GNo
>>58
25キロぐらいで息が荒い人がいたな
ハーフじゃないけども大丈夫?最後まで走れるんかい?って思ってたら、ペースアップして先に行って追いつくことができなかった
0063ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/09/19(火) 18:27:29.36ID:7zaCruin
呼吸だけでは判断できないね、ペースあげた方が楽になるケースもあるし。女性のサブスリーレベルならほとんど陸上経験あるんじゃないかな、経験値もあるし粘り方を知ってると思う。
0064ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/09/19(火) 22:14:51.63ID:N1In0V+e
秋やね。
0066ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/09/19(火) 23:03:00.38ID:tOXPl5ep
>>28
筋断面積を増やしたいんじゃなくて、持久力を持つ体にしたいって事だろ
高橋尚子の腹筋3000回も否定するならご自由にって感じだが
0068ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/09/20(水) 03:55:31.19ID:XYuEM4Gs
時短時短という奴は勝手にやってれば良い、他人に文句言うな意味が無いと言う説明も適当なのに
スピード付けるのに100m5本やれば充分、20km走?意味ないよ
と言ってるようなもん、無駄な練習なんてない
0069ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/09/21(木) 07:19:45.70ID:S5J+2IVt
そろそろシーズン開幕だな
そういえばレースの時に持って歩くゼリーってみんなどこに隠してるの?
去年までポーチ着けてたから何も考えなかったけど、写真映り悪いから今年は着けたくないんだ

出来れば2個持って走りたいから、隠し場所候補を2箇所教えて下さい
0070ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/09/21(木) 08:02:00.84ID:Q7+hnzmU
オレは両腕にテーピングでぐるぐる巻き
粘着力の弱いテーピングがちょうどよく取りやすい
やってる人は見たことないけど
0072ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/09/21(木) 08:29:09.82ID:TXkUa2wx
>>67
不死鳥
0074ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/09/21(木) 09:07:09.31ID:pIET+w1U
ゼリーって何気に重くね?
一度後ろのポッケに入れていたけど、ゴワゴワ邪魔になり
取り出して手で持って走ったけど、結局、邪魔過ぎて早めに補給
給水場のゴミ箱にポイだった
0077ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/09/21(木) 12:22:37.31ID:I+bb7agq
皆様ありがとう
冬場のレースではアームウォーマーが良さそうですね
10月11月3月4月のレースだとゼッケン裏かランパンに自作ポケットって所でしょうか?
0082ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/09/21(木) 19:28:08.48ID:AEmZlUmL
ジェルはガムテで腰骨のあたりに引っかかるようにランパンの内側から左右それぞれに貼り付けている。
1個とると左右のバランスが130グラムほど崩れるので少し違和感が生じるが気にしない。

気分転換になるから欠かせないが飲むと心拍数あがるので苦しい(´・ω・`)
0084ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/09/21(木) 22:17:23.33ID:4RdXJZkz
ゼリーなんかで失速抑えられるとか思ってるからサブ3出来ないんだよ
0086ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/09/22(金) 02:46:23.69ID:W9N13nvM
本番パワーというのはゼリーがほとんどの割合を示すと聞いたが
俺は15kmと30kmにぶっ込むな、水がないと飲みにくいタイプだから給水取ってから
そっからベホイミ並に回復した気になって頑張れるんだよな
0089ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/09/22(金) 03:03:28.22ID:UT5/TUPU
>>84
俺は

当日ゼリーを忘れるという失態を犯す → 30km付近でハンガーノックを起こしかけて失速
 → 直後のエイドでウィダーインゼリーを補給 → 大復活 →二度目のサブ3&ベスト更新

を経験したからなぁ。やっぱり重要だと思うよ。
0090ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/09/22(金) 05:58:12.81ID:hrgKMf6R
レース前日の夜、当日の朝に炭水化物詰め込んどけば途中でゼリー補給し無くても割と走れちゃうけどな。走り込みの量が少なく42km走る体がが出来てないんだろうね。
あ、ジョグのみサブ3の俺ですよ。
0091ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/09/22(金) 06:01:44.95ID:ttspZ4lr
とりあえずレース中でも何か甘いものを食べたいし、気分転換になる。
10キロ地点で既に死にそう→ジェル飲んで何とか耐えた
後半も頑張るぞと27キロ地点でジェル飲む→それ以後もペース落ちない

ラスト2.195を8分30秒であがって51分台。
ジェル効果はありだと感じた。
0096ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/09/22(金) 07:47:36.09ID:jpfN/LBe
ヤバいです。最近不調でキロ4分で1キロ走っただけで太ももが疲れて呼吸が乱れる。おまけに自分に甘くてたくさん食べるわ、5日練習しないとか…あぁ自己嫌悪。
0098ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/09/22(金) 10:15:43.50ID:2U1FEfMP
夏場頑張りすぎて汗で貯蔵鉄を喪失した後に、
秋の走行距離増加で足裏での溶血と消化器官からの出血により貧血になってしまう例はよくあること
0099ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/09/22(金) 10:39:59.21ID:2U1FEfMP
>>90
スピ練ばかりのサブ3だけども、3時間のペーサーについて行くのは20kまでは余裕
そこから徐々に低血糖っぽい症状が現れるので、まだ余裕がある15kぐらいからジェルの補給を始めている
3本あれば良いけれど、2本じゃ足りないな
昔はジョグが多かったからか、30kを過ぎても低血糖の症状は出なかったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況