X



【天気の子】新海誠アンチスレ 100【総合】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/10/28(月) 10:02:49.05ID:fRKd2Qo5
※新海誠作品支持者は閲覧を避けて下さい。

※スレッドの趣旨から外れすぎ、議論または会話が成立しないほどの状態になった場合は削除対象になります。
故意にスレッドの運営・成長を妨害していると判断した場合も同様です。

※次スレは>>950が宣言してから立てて下さい。
 テンプレは可能な限り貼るようにして下さい。

※前スレ
【天気の子】新海誠アンチスレ 99【総合】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1571656962/
【天気の子】新海誠アンチスレ 98【君の名は。】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1571301338/
【天気の子】新海誠アンチスレ 97【君の名は。】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1570893151/
【天気の子】新海誠アンチスレ 96【君の名は。】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1570877349/
0427見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 11:11:12.59ID:Yp5ka3gZ
ダブったぞゴルァw
0428見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 11:11:58.53ID:Yp5ka3gZ
【『天気の子』、ここまでの栄冠】

《国内》

・『君の名は。』以来、邦画3年ぶりの100億円映画&動員1000万人達成

・米アカデミー賞(オスカー2020)の旧外国語映画賞部門に日本映画製作者連盟が「日本代表」として選出

・TAMA映画賞(特別賞)

・「第2回映画のまち調布賞」日本映画人気投票第一位



《国外》

・スコットランド・ラブズ・アニメ映画祭で観客賞を受賞

・アメリカ・ロサンゼルスのAnimation Is Film映画祭で観客賞を受賞
0430見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 11:22:28.08ID:Yp5ka3gZ
うん、そう思うw
0431見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 11:25:33.19ID:pT9BqoY7
この通りだから天気で世界を救いたいとか作品使って怪しげな宗教活動始める奴が出て来るんだろうなぁ
どうやらこのスレで暴れてる奴らしいが
0432見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 11:27:06.64ID:jCOYh7qK
これめっちゃ面白そう
作った人天才では?

作品名 名器の子
主演 枢木あおい(くるるぎ あおい)
発売日 2019/12/27 予約受付中
レーベル COSCRAFT

作品概要
「名器お届けします」
これは、僕と彼女だけが知っている、性器の秘密についての物語。
家出し東京にやってきた僕。 しかし生活はすぐに困窮し、ようやく見つけた仕事は、怪しげなアダルト雑誌のライター業だった。
祈るだけで100%起たせる名器の巫女。 雑踏ひしめく都会の片隅で、僕は一人の美少女に出会う。
忘れかけた人生の幸せを取り戻す男の切なる願いを受け止め、勃起させて次々と連続射精へ導いてイク!

一言コメント
きっと心を打つ感動のあのシーンやそのシーンが!
もう名作の予感しかない!
0433見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 12:03:13.56ID:9K66YNxh
>>421
こいつ完全に文盲君だろw
信者に痛いとか言っときながら自分で大恥さらして自爆してるし
情けねえったらあらしないわw
0434見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 12:42:36.64ID:0h8ttRO7
本当の信者なら他に振り回す棒を探すより
現在の電通支配を一応免れている制作体制を維持すべく
妙な社会不安を醸成するような作風には釘を刺すなどするべきだとおもうけどね
売れるため以外にあれをやる必要ないんだからなあ
0435見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 12:55:57.97ID:L3lapEBL
「新海が社会不安を醸成」って、
鬱病の人が言ってたな、、、



本人???
0436見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 12:56:49.03ID:EEjo7FkG
>>421
間違えたのは自分だからいいんだよ、そこは
ありがと
0437見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 13:22:07.24ID:L3lapEBL
>>433

> >>421
> こいつ完全に文盲君だろw
> 信者に痛いとか言っときながら自分で大恥さらして自爆してるし
> 情けねえったらあらしないわw


基本的にアンチは、
何でもかんでも勘違いしてるw

いつも。
0438見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 13:37:46.59ID:gH5ZODkc
調布のアンケート阿呆な商業作品だらけだけどただノミネートの参考にするだけやん
ハシゴ外されて馬鹿にされるのが分かりきってるから他の信者が誰も触れないで草生える
無能な働き者とはよく言ったものよ
0439見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 13:56:38.71ID:L3lapEBL
>>438

公式サイトにちゃんと「第一位」と紹介されてる。
賞ではないがね、栄冠ではあるだろう。
0441見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 14:03:38.23ID:L3lapEBL
NGって、「負けました」っていう白旗だろw
0443見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 14:32:44.62ID:L3lapEBL
また負けたのか、アンチw
0445見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 14:35:56.94ID:0h8ttRO7
>>432
意外と天気とやってること変わらないというか無理がないw
こういうメタファーは確実に入れてるよな珍怪縦笛ねぶりの助さんはw
0446見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 14:36:22.82ID:L3lapEBL
>>444

> >>432
> 冥作かな?

番号が死んでる(死死死)w
0447見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 15:08:04.14ID:gH5ZODkc
強引なプロテクトにも関わらず大幅下落
回平均販売数もコケたジェミニマンと同レベルになってしまった

デイリー上映25分前販売数合計ランキング(14時中間集計):20191102
順位 販売数 座席数 回数 館数 先週比 映画(作品名)
17 *1233 *10099 *82 238 *65.0% 天気の子
0449見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 15:54:12.09ID:L3lapEBL
>>447

君の命と同じで、
終わりは来るんだよ、必ず。
0450見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 16:06:24.99ID:z7pUg25H
まあ老衰からは誰も逃げられんわな、特に誰の手柄という訳でもなく

天気と戦って、倒すだけの勇者が現れなかった日本の映画界
助っ人外国人が少し足を引っ張ったぐらいか、日本人監督は何してたんだか
0452見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 16:10:38.74ID:z7pUg25H
君の名は、NHKすら煽るブームもあって流石に敵わないにしても、
そのセルフ二番煎じの天気にすら勝てず、マトモに勝とうともしないのは何だかなぁ

ここのアンチも、相手が死ぬ間際の弱ってからしか売り上げ話をしないし
0454見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 16:16:42.30ID:6LCzpw+J
新海風で統一した夏の東宝アニメ艦隊は壊滅したやん
護衛を張り付けまくった旗艦だけ半壊でヨロヨロ落ち延びて信者だけが一人勝ちだと大喜び
次は東宝の援護も大して期待出来ず更に悲惨な結果が待ち受けてるだろうよ
0455見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 16:19:36.74ID:L3lapEBL
>>453

> 売上が良い=良作とは必ずしも一致しない
> 大切なのは中身だよ中身、わかる?



良作は口コミで広がる時代。
0456見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 16:24:35.64ID:pT9BqoY7
口コミ不要なレベルで宣伝しまくってたのに?w
0457見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 16:34:02.56ID:L3lapEBL
>>456

> 口コミ不要なレベルで宣伝しまくってたのに?w

宣伝費をかけるに値するとプロに思わせたのは、
新海氏本人の力量。
0459見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 16:39:42.92ID:pT9BqoY7
いや君の名はの力量だよね
てかPRスタッフ的には話題性が君縄に劣るのは不満みたいだよ
https://biz-journal.jp/2019/09/post_118413.html/amp

まあそこで娘引っ張り出そうとするとかクズ過ぎて笑えないけど。天気と関わらせない事務所の判断は賢明だわ
宮崎吾朗見て「天才映画監督の息子娘」として喧伝したた人が世間にどんな扱い受けるのか分かっとらんのか
0462見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 17:27:44.77ID:9K66YNxh
↓お前らの元仲間がなんか言ってるぞ


33 メロン名無しさん (ワッチョイ 4a33-6BDJ) [sage] 2019/11/01(金) 20:22:36.91 ID:tr5jjIAB0
向こうのスレ、次からは
スレタイを「【天気の子】新海誠レスバスレ 新1」してくれれば問題なし
レスバスレなら
>※新海誠作品支持者は閲覧を避けて下さい。これもずせるだろ?

趣旨もかけはなれて、もう作品考察なんかしてないし、信者とレスバ会場だし
残りのルールは好きに作ってくれればOKだよ

こっちも過剰防衛になったスレ利用ガイドラインをいくつかはずせるし
穏やかなになれば
【新海誠】君の名は。アンチスレ 新1の連中も合流してくれかもしれんし
  
36 メロン名無しさん (ワッチョイ 4a33-6BDJ) [sage] 2019/11/01(金) 22:38:48.64 ID:tr5jjIAB0
意味あるなしではなく
こちらの要望を一応書かなければ伝わらんだろうに
向こうはレスバ好きなアンチがこれからも関わっていきたいのなら
アンチスレ趣旨としてはもう別ものだからね、そのあたりを線引きできなきゃ
自身でスレ立もできないお子様集団だよ
0464見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 17:52:57.76ID:dMVw9JDR
>>406
これプラス宣伝やらだね
時々内容が良かったからとか言う人が居るけど

>>451
新海監督は置いておいて
今敏は非常に残念だよ
0466見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 18:04:03.10ID:R2AO2oQn
つーかあっちも信者凸ってきてレスバ会場となりつつあるな・・・
どうなってんだよ珍海教キチガイ信者は
0467見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 18:11:47.11ID:L3lapEBL
>>459
『君の名は。』は新海の作品だね。

その時のスタッフに、
新海と仕事をしたい、と思わせたのも新海力だ。

アンチが呼んでもスタッフは集まらない。
0469見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 18:47:33.22ID:4zEJwtlk
沖浦も逃げたな
0471見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 19:03:49.11ID:UEjuZ5Op
>>468
そもそも安藤氏は、背景はともかくアニメの指示が丸投げで
新海監督はビデオコンテつくってるんだからいいだろみたいな態度に映ったらしく
次回は無いみたいなことを君の名は。のときのインタビューで言ってた。

だから、新海監督は同じジブリ出身でも業界の重鎮でなく気兼ねなく
話せる同世代の人を作画監督に抜擢した。
また、沖浦や松本憲生のような古株のうるさ型は排除して
監督の絶対の指示に従うイエスマンのみを集結させた。

でないと、余計な神経や気を使うからね。
0472見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 19:10:45.77ID:4zEJwtlk
まあ、作画的にはうるさ型が抜けたぶんだけ確実に落ちたな

新海作品は結構短いスパンで参加と不参加を繰り返すスタッフが多いが
次回はなんとしてでも安藤、沖浦加えようとするんじゃないの?
来るかどうかはわからんけど
0474見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 19:12:32.87ID:4zEJwtlk
指示がいい加減だから
作監の身分なのに重要な決定をしなきゃいけないだから
そりゃ腹は立つだろうね
安藤さんじゃなかったら
あのインタビューも表に出なかったんじゃないの?
0475見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 19:14:03.55ID:UEjuZ5Op
>>472
長年の盟友だった天門がRADの採用で切り捨てられて可哀想だな。

次回作かその次で救済されるかもしれないが。
0476見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 19:18:14.57ID:4zEJwtlk
君なわ前は背景監督やってた人が君なわで不参加(打ち上げ花火の方に行った)
天気で復活の例もある
0478見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 19:33:05.31ID:pf69qmDU
>>365
日本ローカルで物事とらえすぎ。
100回見にいく狂信者を美化しすぎ。
0479見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 19:39:01.72ID:rP+CATLs
>>471
新海が安藤に遠慮してたという事はいってたが
安藤が直したのをまた直したりしたりもしてる
指示が丸投げならイエスマンでもうるさ型でも同じじゃね?
0480見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 19:39:05.01ID:pf69qmDU
>>402
アニメに100回以上行く様な20代、30代以上の奴が現れた時点で
それはファンではなく狂信者。ストーカー。
ネズミ講で商品が売れたのと同レベル。
0481見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 19:51:51.23ID:rP+CATLs
>>472
そもそも作画にそんなカロリー必要な作風じゃないんじゃ
確かにキーとなる場面のいくつかでこれもっと抜けたカットに
できてたならなぁと思ったけど

それより背景の方が気になった
光が抑制されちゃう雨の中のシーンが多くて新海が得意と言われてる表現が
封じられててそれで霞んだ世界が描けてるかというともうちょっと違う表現が
あるんじゃないと思いながら見てた

雨の表現とかもっとやりたかったことあるんじゃないのかなぁ、こだわってるとこも
あるけどそれができてるカットが案外少ない
0482見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 19:58:27.31ID:4zEJwtlk
ヒナが天に召されてくシーンと
雲からほだかが出てくるシーンが特にしょぼいと思った
これ勢いでごまかされてるけど多分テレビで落ち着いて見てると
よりしょぼく感じると思う
やっぱりうるさ型がいなくなるとこういうとこが粗が特に目立つな
0483見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 20:05:24.26ID:TdrOMGFU
>>472
今度こそ田中しょうがを作監に引き込もうと躍起になるんじゃないの
秩父三部作出し切ったうえに空青が興行的に爆死っぽいからチャンスとばかりに
0484見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 20:13:34.71ID:fp/SiT35
田中の作監としての能力は悪いけど安藤と比べ物にならない上にジブリ出身者に及ばないじゃん
空青観てそう思ったけど
0485見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 20:20:12.24ID:ckwNRo6x
「新海誠アンチ」という一点でのみ共通しているだけの纏まりの無い有象無象だから、
新海誠を叩くために、その他の人への評価では噛み合わないアンチスレ、いいよねw
0486見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 20:23:29.51ID:4zEJwtlk
田中生姜のまあ静止した状態では華があるところを全開にしたらどうなるかというところだね
新海は濃いと判断してジブリスタッフの手によって薄めていてるわけだから
そういう使い方はしないとは思うが
おそらく背景画とキャラが浮くことが予想される

というか、アンチにせよ信者にせよ
なんの話もない段階でまとまった意見なわけがないだろうw
そんなの気持ち悪すぎるわw
0487見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 20:33:17.78ID:UEjuZ5Op
>>486
田中生姜の絵は一般向きとは言えないのは同感。
ガルパンとかほどではないが。

田中作監は盟友の長井岡田の腐れ縁で実現できないだけでなく
旧ジブリ陣によって、その、おたくっぽさを、あく抜きしてるのは
大正解。でないと5年くらい前のZ会のCMみたいになる。

スレチだが、空の青さって映画は今一だった。前の
心が叫びたがってるんだは面白かったのに。
0489見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 20:46:41.02ID:8Dhpp319
>>474
安藤さんのインタビューってなに?
0490見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 20:50:24.45ID:4zEJwtlk
マリーの自伝にあの花ここさけの製作について描かれていたが
長井は高畑勲型というかがんがん叩いておいつめてマリーから話を引き出すタイプみたいだからね
目の前でいたぶるようなことをするだけでなく
マリーのいないところで「岡田はなんでおれの思うように本を書かないのか」とかつぶやくレベルのようだ
今回この作業に近いものとプラス川村プロデュースが入ったんだろうな
たぶんあのトリオもこれで一旦終了となるだろう
0491見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 21:25:00.91ID:xeroN4Nh
>>486

この田中の三葉とか誰だこれって感じだもんねえ。

ttps://pbs.twimg.com/media/CrkPMtRUsAA2Ql0.jpg

やはり安藤さんサマサマだよね。

ttps://cinema.ne.jp/wp-content/uploads/2016/09/kiminonaha8-760x428.jpg
0493見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 21:28:37.31ID:UEjuZ5Op
>>489
思い当たることがあって3年前の雑誌、良く知らん雑誌だが、Mdn
デザイン&グラフィック2016年10月号という1回しか買ってない雑誌を
通常の本棚でなく、埃をかぶった書庫の奥から持ってきたが、
田中生姜とのインタビューで「時間の流れとして連続しているカットを繋いでいく上で、
そのカット内での動きの設計を考えることは、けっこう苦心したというか。新海さんの作品って
秒速や言の葉などが特徴として代表的なものなんですけど、カットとカットが独立して
単体で描き出されている感じなんです。それらのカットが点描として綴られていて一つの作品に
なっている。ですが君の名は。という作品は、そういう演出だけではやれない。カット同士の動きが
スムーズにつながっているように見えないといけないシーンが多いんです。新海さんはそういう
連続性をコントローるするための演出面での指示があまりなく、作画の現場できめなくてはいけない
ことが多くて、正直しんどかった・・・」とあるが、これよりももっと直接的に
しかも相手は新海監督の時のインタビューがあったはずだから、これでは無いな。
0495見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 21:31:38.90ID:Yp5ka3gZ
>>489

> >>474
> 安藤さんのインタビューってなに?


アンチの妄想w
そんなインタビューは存在しないwww
0496見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 21:32:32.18ID:UEjuZ5Op
>>491
そうなんだよ。OPの三葉と前半の三葉と後半の三葉とで統一性に欠ける所がある。

田中生姜のめんまやとらどらのキャラデザの絵を安藤というフィルターを通すことで、オタクっぽさを垢抜けさせて
一般向きにした。
その結果、女のスキージャンパーの昔と今くらいは言い過ぎだが、それくらい違いを
感じる所がある。
0497見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 21:32:51.46ID:8Dhpp319
>>493
探してきてくれたのかな?ありがとう
カットが独立してるのね
カットよりも大きな話ではあるけど
天気の子ではひとつひとつのシーンに繋がりないというか
好きなシーンを繋ぎあわせてる感があったな
君の名は。では特に感じなかったけど
0498見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 21:37:28.92ID:Yp5ka3gZ
仕事が大変なのは当たり前。
アンチはそれを知らない。
0499見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 21:41:23.10ID:xeroN4Nh
安藤さんと田中の対談から。互いのアニメートの得意不得意についての認識が興味深い。

田中 (OPの作画監督と原画を担当して)OPの新海さんの狙いは、いわゆるTVアニメ的に作品のざっくりしたダイジェストを見せる
ことだったんです。その点でいえば、本編のリアルな芝居と違って、ちょっとPV的になりましたね。前後の繋がりとか時系列というより
は、短い時間のなかで表現したいことはなるべく拾っていく、というスタンスで作業していた気がします。

安藤 田中さんがOPをやってくれて助かりました。僕に「やってください」と言われていたら、「OPなくしましょう」と言ってしまうところ
でした(笑)。多分時間的な余裕があったとしても、自分はOPって苦手なんですよ。激しく抽象化されているものとして描かないといけないとき、
頭をそっちに切り替えることができないんです。

安藤 でも今回はOPがあってよかったと思うんですよ。瀧と三葉が「どこで恋心を抱くのか?」って、疑問を抱くじゃないですか?そこで
OPが二人の物語であることを最初に提示してくれるので、「ああ、きっとこの二人は恋に落ちる」って刷り込んでくれるんです。最初に絵
コンテをみたとき、「恋心を抱く瞬間があった方がいいんじゃないですか」と、新海さんと話したんです。きっとOPがなかったら、いまだ
に僕はそのシーンを欲していたでしょうね。
0500見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 21:42:21.90ID:4zEJwtlk
>>493
大意はそれと同じだけど
もっと直接的に「次回は他の方にお願いししてください」とか言ってる記事見たことある
当時はアンチでもないっていうか君の名は見てなかったけど
「大ブームだってのにひねくれた野郎だなって思った記憶がある
それが新海との直接対談みたいなのかな?
でも、みんな大まかにはそういった感情を持たれていたって事実知ってるよねえ
0501見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 21:43:12.04ID:UEjuZ5Op
>>497
君の名は。では、千と千尋で見せた安藤の職人芸と情熱でつなげたと思うが、
今回はそこまでは要求しなかったのかも

それよりも感情グラフや音楽との一体化が重視された。
背景も従来ほどには重視されなかったようだ。
もちろん従来ほどという事であって、昔は背景が全ての作品もあったから。
例として言の葉の庭の雨や木の揺れる表現など。

あとこのMDNという雑誌以外で、はっきり新海に面と向かって
作業がビデオコンテ以外に指示が無いので極めて大変だった、次回は若い人が良いんじゃないみたいに言って
次回ははごめんこうむりたいと言外に言ってるインタビューがあったと
記憶している。
0502見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 21:43:40.25ID:4zEJwtlk
さて
アンチスレで信者も知らんよな貴重な資料が出てきたが
これを余裕で自分でも使うのかが見ものw
0503見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 21:43:56.41ID:Yp5ka3gZ
>>500

妄想はいいからwww
ないない、そんなインタビューwww
0504見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 21:45:41.53ID:4zEJwtlk
爺は多分君なわから天気の間に信者化してるから
取りこぼしてる情報が多いんだなw
老いて枯れて(置いてかれて)可哀想w
0505見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 21:46:03.55ID:8Dhpp319
>>493
>>501
落ち着いて話したいのでアニメサロンの方へ移動しませんか?
0506見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 21:47:29.48ID:UEjuZ5Op
>>499
3年前は、その点がアンチに攻撃、大批判されてたな。
いつ恋心になったの?って唐突だって
0507見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 21:49:02.12ID:Yp5ka3gZ
>>504

> 爺は多分君なわから天気の間に信者化してるから
> 取りこぼしてる情報が多いんだなw
> 老いて枯れて(置いてかれて)可哀想w


アンチは嘘つきだからw
0508見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 21:53:26.06ID:L3lapEBL
>>506

> >>499
> 3年前は、その点がアンチに攻撃、大批判されてたな。
> いつ恋心になったの?って唐突だって



だから、安藤は物語を作れないんだよ。
脚本に向いてない。
0509見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 21:53:29.34ID:S4/suii2
>>501
そのインタビュー俺も見たな
けっこう恨み節っぽいこと言ってた記憶がある
なんだっけなぁ、映画秘宝かなんかのアニメ特集のやつじゃなかったっけ
過去ログ漁れば抜粋記事あると思うよ
0510見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 21:54:09.48ID:L3lapEBL
【脚本賞対決(新海誠vs堀田延)】


《新海誠》

・日本アカデミー賞 最優秀脚本賞(『君の名は。』)
・シナリオ作家協会 菊島隆三賞(『君の名は。』)
・Cartoons on the Bay(イタリア)最優秀脚本賞(『君の名は。』)
・アジア・フィルム・アワード(香港)脚本賞(『君の名は。』)


《堀田延(放送作家・脚本家・新海アンチ)》

××受賞なし××

(※代表作「テラスハウス(フジテレビ)」。早稲田大学除籍(最終学歴:高卒)。『この世界の片隅に』のファン。韓国アイドルグループ少女時代のテヨン推し。)

【勝敗】

《《《新海誠の圧勝》》》




(参考)
堀田 延 @nobubu1
「あんなものアカデミー賞にノミネートして、日本の恥だと思う。」
(※2016年12月10日、新海誠作品『君の名は。』についてツイート)
0511見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 21:58:12.01ID:xeroN4Nh
――安藤さんは「オープニングは特殊なものだから、本編と同じである必要はない」とずっと語っていらっしゃいますが、それは
どういう根拠があるのでしょうか。

安藤 日本のテレビシリーズでやっているような形のオープニングには特殊な才能がいるんです。音楽との同期、カットの刻み方、
テンポ、瞬時に印象付けられるキャラクターの見せ方など、センスやスキルが必要なんです。自分にはそういう志向がないんです。
だから、自分がやってもうまくいかないと思いました。昔「オープニングアニメーションに興味はないか」と誘われたこともあり
ますが、「全くないです」と断りました(笑)

自分は「映画の中の連続する時間軸で芝居を描く」ということに一番興味があるんです。だからイラストやポスターのようなカッコ
良さを求められる画には気持ちが入らないんです。稲村さんもそうじゃないかと思っているんですが……。

稲村 ええ、そこのところはよく分かります。芝居を描くという意識とは全く別のところで臨む必要がありますからね。若い人たち
はオープニングに思い入れがある人も多くて、ミュージッククリップのような短編を作るのは本当に上手ですよね。僕はとてもかない
ません。僕が一番印象的だったオープニングは小学生の時に観た『未来少年コナン』(1978年、宮崎駿演出)の波のカットでした。
「これは本物だ」と(笑)
0512見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 22:04:49.62ID:xeroN4Nh
https://webronza.asahi.com/culture/articles/2017090400008.html

有料部分の重要箇所を引用

稲村 後半の三葉と瀧(主人公の少年少女)が山の上で出会う「カタワレ時」の辺りを担当しました。具体的には、カタワレ時に三葉
と瀧がついに出会って、「瀧くん、瀧くん、瀧くんがいる……」という三葉の台詞から、雲海と彗星をバックに二人で笑い合うまで
です。

――後にポスター(田中将賀さん作画)にもなった感動的なシーンですね。クライマックスと言ってもいい。

稲村 本当に難しかったです。三葉が感極まって泣き出すんですが、どのタイミングでどのような仕草で泣けば彼女らしい演技に
なるのかでかなり悩みました。社外での参加なので、キャラクターの演技を社内の人たちがどのくらいの温度で描いてるかも推測
しながら描いていくしかなくて。「明るい性格」と聞いていましたが、明るさにも色々ありますから。涙をいつ手で拭うのか、流れる
ままに任せるのか……とか。

安藤 作品全体を考えると、カタワレ時のシーンが大きな山場になると考えていました。でも、表情がコロコロ変わる微妙な芝居が
多くて、大変難しいシーンなんです。新海(誠)さんは、アニメーションに関してはこちらに任せてくれるタイプの演出で、絵コンテには
詳細が指定されていません。漫画のコマ割り的と言うか、「そういうことが起きていると感じられればいい」という印象の指定なん
ですね。

 こちらはそれを受けて、二人が何歩歩いてどこで視線を何コマ合わせるのか、前後のカットの連続性や運動の繋がりはどうする
のか……といったことを逐一考えなければならないのですが、時間のゆとりがない。稲村さんに的確に表現してもらって、本当に
助かりました。さすがでしたね。こちらの修正にも力が入りました。
0513見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 22:07:21.62ID:xeroN4Nh
前半からも引用

稲村 でも、あのスケジュールで作画をやり切れたのは、安藤さんでないと難しかったでしょう。それはちゃんと画面に出ています
から。多くの観客の皆さんも、華やかな中にもキャラクターが生きている温かみが表現されているから、どこかにそれを感じ取って
劇場に足を運んだはずだと思いますよ。共感出来たんだと思います。

――その繊細な芝居を表現したアニメーションの魅力は、映画の評価としてはほとんど表に出て来ていない内容ですね。

安藤 自分が参加しなくても『君の名は。』は成立したんだろうと思います。新海(誠)さんの設計を活かす別の方向があったかも
知れない。「芝居」を運動として、分析的に突き詰めずにもっと象徴的に表現するとか。自分がやるとなると、時間軸や芝居の流れ
にこだわったものになっていってしまうんですね。どういうタイミングで話し、それを受けてどういうリアクションで反応して、身体
がどういう風に動くのか……と。前後の芝居に一貫性を持たせたいと思ってしまうんですね。そうすると、信頼出来る原画の方にお願い
するしかないんです。
0514見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 22:11:09.02ID:L3lapEBL
>>509

> >>501
> そのインタビュー俺も見たな
> けっこう恨み節っぽいこと言ってた記憶がある
> なんだっけなぁ、映画秘宝かなんかのアニメ特集のやつじゃなかったっけ
> 過去ログ漁れば抜粋記事あると思うよ


嘘つきw

いいよいいよ、無いからw
0515見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 22:13:36.81ID:R2AO2oQn
おもっくそ新海ディスってるな
つかスタッフ間で密にコミュニケーション取らない中想像で仕事してたのか・・・
可哀想に
0517見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 22:35:54.89ID:L3lapEBL
別のインタビュー持ってくるインチキアンチw
0518見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 22:39:49.43ID:L3lapEBL
いつもウソと妄想w
0519見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 22:41:06.03ID:xeroN4Nh
新海側インタビューを発掘

2017/01/29(日) 10:56:28 ID:neeZgEoYhttp://filmers.jp/articles/2016/08/21/post_80/ ;
014年の年末頃にお会いしに行って、田中さんのキャラ表や脚本をお見せしてご興味がないか伺って。 
3、4か月ぐらいの期間を経て、「田中さんの華のあるキャラクターを 
僕のような地味な芝居を描いてきたアニメーターが描くことに、何か面白みを見いだせそうな気がする」と、 
他にも理由はおありになったのかもしれませんが、引き受けていただけて。 

それ以降は、ひたすら安藤さんの中での戦いがあったんだと思います。 
僕は、田中さんと安藤さんによろしくお願いしますと言ったあとは、上がってくる絵をすごいすごいって言ってただけで(笑)。 
そこの微調整はノータッチというか、入り込める余地がなかったんですよね。 


そういう綱引きの中で産まれてきた絵が、観てみると、日本のアニメーションのいろんな文脈を豊かに含んでいる。 
本当に複雑な味わいがある画面になっていると思うんですよね。 
その豊かさみたいなものは良い意味でまったく計算外だったし、予想も期待もしていなかった部分で。 
安藤さんのスケジュールがちょうど空いていたとか、田中さんがちょうど詰まっていたとか、 
そういうタイミングがあって生まれた効果だったので、僕の力は1%も関係していないんですけども(笑)。
0520見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 22:41:31.28ID:xeroN4Nh
 2017/01/29(日) 10:59:50 ID:neeZgEoY ――そんな 敏腕アニメーターの方とタッグを組むからこそ、こんな挑戦的なカットになったとか、ご自身の表現の変化はありますか? 
いえ、絵コンテを描き始めた時は、まだ安藤さんも、そうそうたるアニメーターの方も、この作品への参加は1人も決まっていなかったので、コンテの時点でどのアニメーターがこの芝居と当て書きをしたわけではないんですね。 

ただ、これまではムリだろうと判断していたことも、今回はあまり気にせずコンテで描いてしまうようにはしていました。 
作画監督補佐に入って頂いた土屋堅一さんとは『言の葉の庭』とか大成建設のCMをやっているんですけど、堅実なアニメーションを描く人で、 
布団から起き上がって歩くといったような生活芝居もとても巧い方なんですよね。 
少なくとも土屋さんはいてくれるから、絵コンテでもなんとなく当てにして描いてはいました。 

これまでも僕の絵コンテって、止まっていても物語にはなるような描き方をしていると思うんですよね。 
あるいは、動きがそこまで緻密でなくても、カット切り替えや音楽の使い方で気持よく観られるような絵コンテにしているつもりなんですよ。 
なので、やはり今作品でも、芝居に頼りきった形では見せていないんですね。それでも出来上がったフィルムを見てみると、すごいと思うことがあって。 574
0521見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 22:43:49.60ID:xeroN4Nh
2017/01/29(日) 11:16:42 ID:neeZgEoYhttp://news.livedoor.com/article/detail/11933199/
でも、芝居とか動きに関しては、絵コンテでかなり決められているので、安藤さん達は正直やりにくいところがたくさんあったんじゃないかと思います。 
たとえば、僕が今回やろうとしていたことを、「きちんと芝居をつなげていく」というジブリ的なやり方でやったとしたら、 
とても107分では収まらず、2時間半とかの映画になってしまったかもしれない。 
でも、僕の演出は、芝居でつなげるんじゃなくて、芝居のジャンプの気持ちよさみたいなものを、カット切り替えでポンポンとつないでいって、 
そこにシャープな快感みたいなものが生まれたらいいなというスタイルの演出なので、「ここ絵がつながらないけどいいのかなあ」とか 
「ここ絵コンテでは4秒ってなってるけど、とても足りない」とかいうような部分は作画側からすると相当あったと思います。 
実際、尺は延びて行きがちだったんですが、場所によっては倍くらいに延ばしたところもあれば、絵コンテ通りの尺でやってもらった部分もありました。 
最終的にはいい仕上がりになったと思うんですが、安藤さんにどう見えたかというのが気になります。あまりこういう話をしないので(笑)。 
完成して「まあいい映画になったんじゃないでしょうか」とは言ってもらえましたけど。
0522見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 22:44:11.49ID:L3lapEBL
また違うのが出てきたw

腹痛いwww
0524見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 22:50:02.12ID:L3lapEBL
スタップ細胞はありまーーーーすw
0525見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 23:18:11.96ID:L3lapEBL
これ新海さんのインタビュー読んでるとさ

「テレビシリーズやってた年寄りに任せると無駄に長くなるから、今風に、オシャレにカットしてやったぜ」

って読めたw
0526見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/11/02(土) 23:24:21.40ID:R2AO2oQn
>>521
監督としていいのかこれ?

>あまりこういう話をしないので(笑)
いやそこは大事だしするべきところだろ素人の俺でもわかるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況