>>796
バカ新海はラストだけで何とかしようとしてる大バカだからね
縄の時からコイツの「脚本の勉強をした成果」が上っ面で浅はかすぎると批判してたけど
今回もやっぱりなって感じだよ

賛否両論ってのは、主人公の行為や決断だけにウエイトを置きすぎないシナリオのことなんだよ
こういう場合、中核となる倫理的課題(テーマ)の周囲に違ったスタンスのキャラクターを配置するという構図を取る
例えばダークナイトでは「正義」という観念に対してブルースとジョーカー、ゴードンやハービーというバリエーションを取ってる
それぞれが「正義」に対して持論を持っててそれぞれの価値観がせめぎあう
だから観客がそれぞれどれが正しいかを考えて「賛否」を出す
ある決断が正しいのか否かということを問わせたいなら、アンチテーゼ(敵対者)もしっかり打ち出さないといけないのに
この映画はバカがただ突っ走るだけの話にしかなってない

バカ新海の幼稚なシナリオはサブキャラクターに何の意味もなくただ主人公を追い詰める道具なだけ
(陽菜でさえも所詮「主人公を動かすための動機付け」以上の役割がない)
ただ最後に主人公に「常識的におかしい決断」をさせて「賛否両論ですからw」とか言ってる
あまりにも幼稚すぎる