>>722
>根拠がない大丈夫という許し
大丈夫と思わせてくれる存在は確かに個人にとっても社会にとっても重要だと思うがそれは果たして「許し」なのか
「許し」って「罪」の対面にあるものだろ?
人を安心させるものってそんなトレードの結果得られるようなものじゃなくてもっと直感的なものだと思うんだが…
人間失格的な生きていることへの罪悪感への許し、という意味だとしても
帆高も陽菜もまったく許すに値するほど罪の意識を感じていない(平たく言って反省してない)ように見えるのをまずなんとかしてくれよ
謝りもしない奴を無限に許すのって、それただの都合のいい人っていうんだよ