X



アニメゴジラアンチスレ★1【メカゴジラもいるよ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ cb2a-qdxW)
垢版 |
2018/05/27(日) 18:33:27.15ID:JjnkdLNn0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

アニメゴジラアンチスレです、荒らしはスルーで

ストーリー原案・脚本:虚淵玄
全3部作構成
劇場公開後、動画配信サービスNetflixで全世界配信予定

第1章『GODZILLA 怪獣惑星』2017年11月17日公開
第2章『GODZILLA 決戦機動増殖都市』2018年5月18日公開予定
第3章『GODZILLA 星を喰う者』 2018年11月公開予定

■公式サイト
http://godzilla-anime.com/
■公式Twitter
http://twitter.com/GODZILLA_ANIME

煽り・荒らしはスルーしましょう。反応する人も荒らしです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
次スレ立ては>>970が宣言して立ててください、
立てられない場合は指名して下さい。
踏み逃げ、荒らしの場合は宣言して同意を得て立てること。

◆関連スレ
【アニメゴジラ】GODZILLA 28【決戦機動増殖都市】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1527315374/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0155見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウカー Sa95-VLmE)
垢版 |
2018/05/30(水) 10:35:32.81ID:t1V7BHpXa
>>142
そんな交渉な理由じゃなくて、メカゴジラのCG動かすだけの人的時間的余裕がなかったってオチだと思う
0156見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ b324-1vm+)
垢版 |
2018/05/30(水) 11:19:05.63ID:TNDj6LmU0
>>151
そりゃ前科があるからね
ゴジラファンなら解らない話じゃ無いと思うんだがな〜

てかロクな根拠も無いのに連投までして擁護する奴同時に湧き杉な
0158見ろ!名無しがゴミのようだ! (スップ Sd73-R0vG)
垢版 |
2018/05/30(水) 11:30:57.32ID:Bci5Rpkqd
>>145
>仲間割れと不備で自滅
ほんまこれだよ…だから興ざめだし、脚本が馬鹿だと言いたくなる。

童貞が女の味を覚えたとたん女を見殺しに出来なくなって味方を砲撃とか…どういう神経してんだよ…
それを『主人公の人間的な部分を表して見ましたドヤァ』とか言うてる監督さん達!!!
意識低ッッ!!テンプレ過ぎッッ!!
0159見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウカー Sa95-mB6P)
垢版 |
2018/05/30(水) 11:52:19.71ID:UtpyEZuqa
>>150
エメゴジみたいに外部企業に版権を貸し出したならともかくアニゴジは東宝が主体で製作したんだから版権の都合でメカゴジラを出せなかった訳がないってことだろ
つまりメカゴジラが動かなかったのは東宝のせいじゃなくてアニゴジスタッフの責任
0160見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウカー Sa95-mB6P)
垢版 |
2018/05/30(水) 12:11:18.84ID:UtpyEZuqa
>>156
擁護してるのはお前じゃん
他の人らは責任は東宝じゃなくてアニゴジスタッフにあるって言って根拠も示してるのに
お前だけはアニゴジスタッフは悪くない!東宝との契約のせいだと全く無関係なエメゴジの話を持ってきてるし
そこまでして静野や虚淵を擁護したいのか?
0161見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 7b63-e7gV)
垢版 |
2018/05/30(水) 13:07:13.80ID:qTg8yb0B0
確かに過去に近しい前例もあるし、上が悪かったか、現場が悪かったか何て水掛け論になるから言い合いになるのもわかるんだけどさ。

ただメカゴジラが出なかったことに関して限ったこと言えば、そもそも名前使うだけで権利発生するんだから、上が悪いってのは辻褄が合わないと思う。
0162見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウカー Sa95-mB6P)
垢版 |
2018/05/30(水) 13:16:32.69ID:UtpyEZuqa
>>161
そもそもエメゴジと違ってアニゴジは東宝主体の企画だから版権の都合で出せないはずがないしね
もちろん東宝側がメカゴジラを出さない方が売れるはずだから出さないようにしてくれと要求することは可能だけど
ソフビ発売まで東宝主体でやってるのにそれは考えにくい
0163見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウカー Sa95-VLmE)
垢版 |
2018/05/30(水) 13:30:27.06ID:t1V7BHpXa
>>156
じゃあ東宝がメカゴジラ禁止してる根拠出して?
プロジェクトメカゴジラとかビルサルド企画書とかソフビはOK出すのに映画だけNGなのは何故?
0164見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 7b63-e7gV)
垢版 |
2018/05/30(水) 13:42:35.70ID:qTg8yb0B0
>>162
その要求の可能性も考えたけど、それだとメリットないよね。

TOKIO印の野菜!みたいにあくまでも売るものは野菜でネームバリューが副産物なら分かるけど。

今回は既存ファンにも分かるようにメカゴジラって銘打ってるんだから出ないことに関して叩かれはするも称賛される可能性はまず低いと思う。
多分素人でもその辺は判断つくはず。
0165見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウカー Sa95-VLmE)
垢版 |
2018/05/30(水) 13:44:23.06ID:t1V7BHpXa
ガスタンク砲やるようなポリピクだからとても見られたもんじゃないメカゴジラ出されて東宝がNGだしたとかなら納得いくがな
0166見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 7b63-e7gV)
垢版 |
2018/05/30(水) 13:52:48.71ID:qTg8yb0B0
>>165
よっぽどモーション酷かったのか、でもそこまで拘ってると結局ソフビ出す出さないの話になるからやっぱり違う気がするなぁ。

完成品見せられて苦笑いしたんじゃない?
「マジかよ・・・これ大丈夫かな?・・・はぁ」
みたいな。
0167見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウカー Sa95-mB6P)
垢版 |
2018/05/30(水) 13:54:21.90ID:UtpyEZuqa
>>164
ソフビの発売記念インタビューでメカゴジラのソフビを手に持ってこのメカゴジラが作中で大活躍しますとか答えてたくらいだからなぁ
東宝がメカゴジラを出すのを禁止してたらそんなことにはならないだろうし
0168見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウカー Sa95-VLmE)
垢版 |
2018/05/30(水) 14:09:37.40ID:t1V7BHpXa
>>166
CGモデルとモーションって全然別なんじゃね
モデル作ったはいいけどいざゴジラと格闘させるとなると結構大変そう
0170見ろ!名無しがゴミのようだ! (アークセー Sx05-e7gV)
垢版 |
2018/05/30(水) 14:56:44.18ID:SiyiDZoox
>>169
結局のところそれに行き着くんだよね。

仮にそれが東宝に止められた嘘か方便だとしても、
それならソフビに出す意味ないし、設定資料を盛る意味もよく分からない。

ただ予算と時間の無駄だし、ムートーやセルヴァムみたいな完全新規にしてもらった方が利権ごたつかない分楽なはず。
0171見ろ!名無しがゴミのようだ! (アークセー Sx05-e7gV)
垢版 |
2018/05/30(水) 15:03:26.25ID:SiyiDZoox
つか、これ作ってくださいって外注出して、名前はつかっていい、宣伝に盛ってもいいけど本編で活躍させるのは禁止します、全体像もダメです、出す時間は5分以内に留めてくださいってどんな縛りプレイだ。

俺だったら諦めて巨大ナノメタルセルヴァム出すわ。
0172見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ b324-1vm+)
垢版 |
2018/05/30(水) 16:41:52.67ID:TNDj6LmU0
>>163
根拠が無いなら叩かせたくない、正当な理由があればメカゴジラ出なくていいとか
アンチスレ見るのやめたら

レディプレなんかでもメカゴジラは出していい。ただし見た目も音楽もそのままでの利用は無し
みたいな実例もある
ただでさえ東宝内でも実写からアニメに部署またいでるんだから、更にネトフリのOKも貰って、制作陣との話も詰めて
許可が部分的になっていく事考えやすいと思うけどな
普通に考えたらって、それなら尚更他社に玩具まで出させる物、作中で活躍させろって指示入れろよ
0173見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウカー Sa95-mB6P)
垢版 |
2018/05/30(水) 16:46:01.97ID:zwMNzqyXa
>>172
もしかして俺らがメカゴジラを出さなかったことを擁護してるとでも勘違いしてるのか?
さすがにそれは文盲すぎるわ
みんなメカゴジラを出さなかったことを非難してるだろ
ただし非難すべきは東宝じゃなくてアニゴジスタッフだって言ってんの
お前の非難する相手が的外れだって言ってんだよ
0174見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウカー Sa95-VLmE)
垢版 |
2018/05/30(水) 17:25:28.02ID:5E8zKHvBa
>>172
根拠とか言い出しといて自分が出せと言われたらこれかよ
レディプレだってメカゴジラ出した
しかもメカゴジラの没案モチーフなのに名前は機龍
イメージ戦略から考えても統一的なデザインラインからの逸脱、混同を認める大盤振る舞いじゃねーか
メカゴジラだってこんな糞ダサいモチーフウニでもメカゴジラの名前を冠してるんだぞ
これで映画だけNGとかおかしいからそう言いたいなら根拠出せってだけだよ
0175見ろ!名無しがゴミのようだ! (アークセー Sx05-e7gV)
垢版 |
2018/05/30(水) 17:26:01.51ID:SiyiDZoox
>>172
つまり製作に口挟まった上が悪いってこと?
それは無理があるよ。

自社内で直接指示してるんならまだしも、今回は外注、しかも企画段階ではメカゴジラのビジュアル上がってソフビ化まで話進んでるだからまずそこで口挟む余地ないし。

制作中なんか脚本と製作依頼してるんだからイチイチ口挟めるわけないじゃん。
ましてや東宝はスポンサー陣がシンゴジに口挟んだせいで庵野が降りる一歩手前までやらかしたことあるんだぞ。

脚本に任せて成功した前例があるなら今回の企画自体、虚淵っていう脚本家と独創性に任せて細かい口挟まないのが普通。

製作後期とか完成前チェックで精査して、仮にメカゴジラシティのビジュアルとか内容に疑問でてもアニメ向けユーザーにはそれでウケるかもしれないし。

第一、その状況で白紙には戻せないでしょ。
それまで製作にかけた予算や人件費、仮にこれダメだって言って外注降りたら企画自体オシャカになるリスクだってあるんだし。

上は現場の細かい意向までイチイチ口挟まないのは常識だよ。
0178見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウカー Sa95-VLmE)
垢版 |
2018/05/30(水) 17:38:26.01ID:5E8zKHvBa
主砲はガスタンクに取り付けられたレールガンのみ、しかも二回も三回も同じ角度から同じ画を流す
飛んでくる誘導炉の破片すらコピペ
途中のCGも手抜き感満載のガスタンク数機で全貌は意地でも見せない
どう考えてもポリピクが作りきれなかっただけだろ
肝心の決戦に盛り上がりが全くない
0179見ろ!名無しがゴミのようだ! (アークセー Sx05-e7gV)
垢版 |
2018/05/30(水) 17:44:24.74ID:SiyiDZoox
まあ東宝に非があるとするなら現場に好き勝手やらせ過ぎちゃったことかな。

静野自体は東宝じゃなくて虚淵からの依頼で引き受けたみたいだし。

東宝だったらゴジラ何で火を吹くの?みたこと言うやつに監督なんてやらせないでしょ。

シティ構想もビジュアル面をとことん精査したらガスタンクとレールガンだけみたいなことにならなかっただろうし。

どこまで関わったかは憶測でしかないけど。
0180見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ b324-1vm+)
垢版 |
2018/05/30(水) 18:19:00.86ID:TNDj6LmU0
>>173
上で過去の客演規制には東宝にも会社として正当な理由があったの!って言ってる奴居るけどな
アニゴジスタッフを非難すべきじゃ無いなんて話はして無いぞ

>>174
アンチスレで擁護するってマナーをおかすならその補強くらいはしろよ、って話な

>>175
常識破りを東宝がおかした実例挙げといて、その余地だけは無しは無理ない?
0181見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウカー Sa95-VLmE)
垢版 |
2018/05/30(水) 18:50:11.28ID:t1V7BHpXa
>>180
お前が矛先反らしして擁護してる糞信者じゃねーか
虚淵ポリピク擁護の根拠出してどうぞ
0182見ろ!名無しがゴミのようだ! (アークセー Sx05-e7gV)
垢版 |
2018/05/30(水) 19:00:45.41ID:SiyiDZoox
>>180
どこら辺がおかしかったのかよく分からんが。

過去に常識破りをしようとしてやらかしかけたから余計に今回は現場の意向に沿ったって考えられない?

ましてや今回、虚淵って従来関わったことのない脚本わざわざ呼んでるんだから、前提条件は庵野の時と類似すると思うけど。
0183見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワキゲー MM8b-gkhp)
垢版 |
2018/05/30(水) 19:19:54.68ID:fIVmnBC5M
ガルグが巨大なメカゴジラになってゴジラと肉弾戦繰り広げるシーンがレディプレイヤーワンと丸被りだったためカットされたというのはどうだろうか

食事シーンカットするほど尺足りてないはずなのにユウコ触手プレイやハープーンエラーで尺稼ぎしなければいけない理由が分からん
0184見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ b324-1vm+)
垢版 |
2018/05/30(水) 19:24:14.84ID:TNDj6LmU0
>>181
あ〜>>70こんなつまらん小話まで晒して東宝だけは擁護したい子だったのか
自分と違う考えの批判は聞きたく無いならウロブチアンチスレでも静野アンチスレでも行けば?
どっちも嫌われてる経歴だし多分あるでしょ知らんけど

>>182
制作時期は平行してたらしいし、だから今回は、って順序が成立するか微妙だな
むしろ過去の過ちがあるなら東宝はそれを繰り返すね
前提条件が類似するなら、尚更同じ類のやらかしを東宝がしてそうとしか
実際劇場公開化って横槍は入れてるわけで
0185見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウカー Sa95-mB6P)
垢版 |
2018/05/30(水) 20:28:02.22ID:ja2oduRaa
>>184
東宝がアニゴジスタッフにメカゴジラをちゃんと活躍させろと命令しなかったって点は確かに東宝が悪い
でも東宝が版権を貸さなかったからアニゴジスタッフがメカゴジラを出したかったけど出せなかったっていう推測は的外れだろ
アニゴジは東宝の自社企画なんだから自社企画に版権の都合とか関係ない
それに版権の都合で出せなかったのならそもそもメカゴジラシティ自体出せないし公式出版物であるパンフレットにメカゴジラのイラストは乗せられない
それに仮にお前の言う通りメカゴジラがアウトならデザインが旧来のメカゴジラと全然違うんだからメカゴジラとは違う新しいメカ怪獣として出す手もあった
0191見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウカー Sa95-VLmE)
垢版 |
2018/05/30(水) 21:44:52.12ID:w1JnK2Zpa
フワフワしたエネルギー体「キングギドラです」
壁「モスラの卵です」
0192見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウカー Sa95-VLmE)
垢版 |
2018/05/30(水) 21:50:06.08ID:w1JnK2Zpa
>>184
アンチ同士で争ってもしゃーないわ
お前は根拠なく東宝のせいにしたらええんちゃう?
俺はメカゴジラシティなんて本に書いた脚本とそれをあんなショボいスケールで映像化した監督がこの糞映画を作ったと叩くわ
決戦機動増殖都市は興行収入最低、ゴジラの面汚し、声優の無駄遣い、イキるだけの無能の集団
ある意味「ゴジラ殺し」の映画だわな笑
0193見ろ!名無しがゴミのようだ! (アークセー Sx05-Du++)
垢版 |
2018/05/30(水) 22:00:09.30ID:JY87Ebvmx
>>180
>過去の客演規制には東宝にも会社として正当な理由があったの!って言ってる奴
って俺の>>148のことだと思うけどさ
俺はアニゴジにメカゴジラをきちんと出さなかったことを擁護はしてねーよ
あくまでも『ザ・ゴジラシリーズに関しては』正当な理由があったって言ってるだけ

はっきりと俺の主張を書いておくけど
・東宝が版権を貸さなかったせいでメカゴジラが出せなかったということはあり得ない
 理由はアニゴジはザ・シリーズと違って東宝の自社企画だから版権問題が起きない

・東宝やネトフリがアニゴジスタッフにメカゴジラを出さないように命令したとは考えにくい
 メカゴジラをシティにしようという意見を出したのは虚淵で他の監督たちがそれを受け入れたというやり取りがあること
 ソフビを売らないといけない東宝がソフビの売上が減少するような意見を出すとは考えにくい
 ネトフリはあくまでも製作協力であってそこまでの権利があるとは思えないし、商業的にもメカゴジラを出した方が得なのは明らか

・よってアニゴジにメカゴジラがきちんと出なかったのは東宝ではなくアニゴジスタッフの責任


俺はメカゴジラはきちんと劇中で活躍させるべきだったと思うし、CGの技術的予算的な問題でメカゴジラのCGモデルを動かせなかったのだとしても
メカゴジラシティをもっとメカゴジラ的なデザインにするとかしてその問題をカバーすべきだと思ってるし
そうしなかった点に関して擁護する気は一切ないよ
0194見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウカー Sa95-VLmE)
垢版 |
2018/05/30(水) 22:06:43.59ID:w1JnK2Zpa
ゴジラに相対する300m級メカゴジラが見たかった
ただポリピクのCG作っておにんぎ
0195見ろ!名無しがゴミのようだ! (アークセー Sx05-Du++)
垢版 |
2018/05/30(水) 22:06:52.56ID:JY87Ebvmx
あと、>>180はザ・シリーズの件で東宝はキャラクター版権を貸し渋る会社だと思ってるのかもしれんけどさ
マーベルのルーラーオブアースにはゴジラはもちろん歴代東宝怪獣の多くが映画のそのままのデザインで登場してるし
(モスラ、ガイガン、デストロイアと言ったメジャーどころから、サンダとガイラやゲゾラなどのマイナーどころまで)
レジェゴジにはキングギドラ、モスラ、ラドンの使用許可を出してることを公表してるし
レディプレイヤーワンにはメカゴジラを貸してるし

もしかしたらエメゴジの時は貸し渋り体質だったかもしれんけど現在は全然そんなことないんだよね
なのでもしもアニゴジが外部企画だったとしても版権の貸出を渋るとは考えにくい
0196見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウカー Sa95-VLmE)
垢版 |
2018/05/30(水) 22:11:16.54ID:w1JnK2Zpa
>>194
途中送信スマン
ポリピクのCG使ったお人形さんごっこだと全部等身大に見えちまうんだよ
目で見たときの視界は歪む訳だから普通に画面内に表示しただけじゃ巨大なモノ見たときの圧倒される感じがない
0197見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウカー Sa95-VLmE)
垢版 |
2018/05/30(水) 22:17:27.34ID:w1JnK2Zpa
どうでもいいことなんだけどあの窪地のシーン必要だったのかね?
ハルオが入ったときは何が危険なのか分かんないまま出て、
ユウコが入ったら触手プレイ
あれ要る?
0198見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ b324-1vm+)
垢版 |
2018/05/30(水) 22:17:39.46ID:TNDj6LmU0
>>185
まぁ版権を貸さなかったってのが際どい推測なのは解るよ。だからそうだなんて事は俺も言ってないし
でもネトフリが噛んでるからな
ネトフリが新規に作成する作品の公開権を買う場合、基本的には事実上スポンサー、期限付きとはいえ配給も兼ねる
当然内容にも条件が出るし、その上でそれに類する契約が無かったとは言い切れないだろ

>>192
そう言ってんのだけどもな…
どうもアンチスレでも東宝に対してだけは根拠が無いと批判を許せない奴が多いらしくて困惑

>>193
俺は正当な理由があろうがザ・シリーズや他のやらかしについて東宝を許さないし
どーせ同じ事やると思う。今回もやって無いとは思わない。アンチスレでわざわざそれを否定するなら証拠出せ。って話をしてるだけ
考えにくいだけなら完全に無いとも考えてないんだろ?
だったら別にお前には特に言う事はないからレスも付けてない
レスで持ち出されたから引用したのはスマンな
0199見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウカー Sa95-VLmE)
垢版 |
2018/05/30(水) 22:23:16.14ID:w1JnK2Zpa
三部作なのに見る必要がない第二話ってところが一番ヤバイところだと思う
二話終了時点で一話でほぼモブだったユウコとガルグとベルベルがいなくなってゴジラはアースのままでしょ?
一話のアースで三人とも死んだと思えばそのまま第三話に繋げられるというね
0200見ろ!名無しがゴミのようだ! (アークセー Sx05-Du++)
垢版 |
2018/05/30(水) 22:28:12.99ID:JY87Ebvmx
>>198
>アンチスレでも東宝に対してだけは根拠が無いと批判を許せない

そりゃお前の言い方が東宝を盾にしてアニゴジスタッフを擁護してるとしか思えない書き方だからだろ
例えば
「なんで東宝はアニゴジスタッフにメカゴジラをきちんと出すように言わなかったんだ!」
とか
「東宝はちゃんと製品の内容をチェックしとけよ!」
って論調ならみんな賛同したと思うぞ

自社企画に対して「版権のせいで〜」とかいう明後日なことを言い出したらそりゃ
「あ、こいつ虚淵たちを擁護しようとしてムチャクチャな屁理屈言ってる!」
って反感持たれるのは当然のこと
0201見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウカー Sa95-VLmE)
垢版 |
2018/05/30(水) 22:29:14.48ID:w1JnK2Zpa
興行収入四割減でホントに初週1億いったのか?
四捨五入やら消化しきってない前売りとか合算してるんじゃないか?
0203見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウカー Sa95-VLmE)
垢版 |
2018/05/30(水) 22:31:05.15ID:w1JnK2Zpa
>>200
そいつ本スレにもいた虚淵かシドニアの信者だからなに言っても無駄
次はネトフリのせいにしようとしてる
0207見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウカー Sa95-VLmE)
垢版 |
2018/05/30(水) 22:47:37.57ID:w1JnK2Zpa
せっかくのアンチスレなんだから作品こきおろそうぜ
パンフにフツアが住んでるのはモスラが突っ込んでできた穴とか
小説と映画で足並み揃ってないとかもう映画いらんやろ
0209見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウカー Sa95-VLmE)
垢版 |
2018/05/30(水) 22:55:59.77ID:w1JnK2Zpa
>>204
ヴァルチャー遠隔操縦してゴジラ突撃させないバカ達だから
ハルオとユウコをナノメタルに取り込むとかせずにそのまま突っ込ませればいいのに
0211見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウカー Sa95-VLmE)
垢版 |
2018/05/30(水) 22:58:55.83ID:w1JnK2Zpa
>>208
ほんそれ
小説10映画-50漫画存在感0の斬新なメディアミックス
0212見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウカー Sa95-VLmE)
垢版 |
2018/05/30(水) 23:02:57.71ID:w1JnK2Zpa
>>210
しかもゴジラは沈黙中だから
なんならハルオユウコ降ろせる
誰かスレで言ってたがベルベの動きトレースしてもいい
こんだけツッコミどころが満載だし
無理矢理納得させるだけの勢いや迫力もないのが更にダメ
0213見ろ!名無しがゴミのようだ! (ガラプー KK75-W3cf)
垢版 |
2018/05/30(水) 23:29:59.19ID:lDqm16f2K
インタビュー瀬下・談
「静野さんは凄いですよ、せっかくメカゴジラ出しときながら全く動かさないんだから(笑)」
0216見ろ!名無しがゴミのようだ! (アークセー Sx05-Du++)
垢版 |
2018/05/30(水) 23:45:41.59ID:JY87Ebvmx
>>213
それ本当?
ネタとかじゃなくて実際にそう言ったの?
だとしたらCGのリソース不足とかじゃなくて意図的ってことか
予算不足とかならまだ仕方ないとは思わんでもないけど意図的ならもう完全にアウトだなぁ
0217見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウカー Sa95-VLmE)
垢版 |
2018/05/30(水) 23:58:49.99ID:w1JnK2Zpa
あとあの独特のボロボロ感、ほぼ均一に傷があるテクスチャとか意味不明
0219見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウーイモ MM09-h8mS)
垢版 |
2018/05/31(木) 00:02:35.93ID:dMNn4vo4M
>>214にひぐらし出現
ナノメタルコピペ散布再開
0220見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウーイモ MM09-h8mS)
垢版 |
2018/05/31(木) 00:03:01.89ID:dMNn4vo4M
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
2034年に西ヨーロッパに上陸すると、パリ防衛戦と称されるEUの総攻撃がも時間稼ぎにしかならず、ドイツを焼き尽くす。
アルプスを越えてイタリアへ向かうかと思われていたが、2037年のザルツブルグ陽動作戦後、自らの意思で突如パリへ引き返し、
海に消えるまでに推定600万人が死傷する。
5年間の休眠を経て、2042年に復活した際には北極の氷を融解させながら地球に接近していた小惑星ゴラスを熱線で狙撃し完全に粉砕、
海を南下して大西洋でオペレーション・ルネッサンス中の輸送船団ごと連合艦隊の主力を壊滅させると北米に上陸、
地球連合首都兼武装都市となったニューヨークを一夜で滅ぼし、
ビルサルドとエクシフの母船の核融合炉を暴走させたことによるクリーブランドを消滅させる「オペレーション・プロメテウス」にも耐え、
さらに「プロジェクト・メカゴジラ」のための時間稼ぎとして行われた「オペレーション・ロングマーチ」にて、
北アフリカと中央アジアに甚大な被害をもたらしている。これら計8回の出現を経て2044年には世界各地にて推定3億人以上の犠牲者を生む。
2045年、人類が異星種族エクシフおよびビルサルドと共同で発足させた地球連合による「オペレーション・グレートウォール」の際、
一度は2000発の熱核兵器でヒマラヤ山脈付近に形成された大断層帯に閉じ込められるが、
熱量を溜め込んで山脈内部に膨大なマグマだまりを形成すると、その中を泳いで移動を開始、
1年後の2046年1月に熱線で大断層帯を破壊して復活する。史上初の「怪獣由来の火山活動」により、
後にG火口と呼ばれる地点で大噴火を引き起こし、火砕流で周辺に展開する地球連合の部隊を壊滅させ、
そのままインド防衛線を突破してベンガル湾に消え、
同年3月の遠州灘での地球連合海軍総戦力による富士山麓防衛戦では、艦隊も航空機も無視してメカゴジラの開発工場を狙撃、
妨害する艦隊の大半を壊滅させると浜松に上陸して富士へ向かい「富士裾野決戦」で地上部隊も殲滅する。
さらに翌日、東京湾を北上して芝浦埠頭から首都東京に上陸しわずか3時間足らずで首都圏を蹂躙、日本列島を壊滅させ消息不明となる。
この時だけでユーラシア大陸にて2億人、日本にて1億人近い犠牲を生み出し、7億人まで減少した人類を地球から脱出せざるを得ない状況まで追い込んだ。
以降2年は行方不明だったが、2048年3月にはアラトラム号出向を目前にリオデジャネイロを襲撃、
3月11日にリオデジャネイロ郊外JSS3宇宙港を壊滅させ、13日には防衛軍の最終防衛線を突破されたことで本部施設を核自爆させることになる。
それから3ヶ月間、未だ市民の残るサンパウロやサルヴァドールなどを攻撃して2億人以上を死傷させ、
さらに南米を横断してエクアドルやペルーを焼き尽くし、7月31日には地球連合新本部ブエナベントゥラへ進行するも、モスラによって撃退。
8月15日に再出現し、地球連合最後の作戦「オペレーション・クレードル」の陽動部隊と対峙する。
アラトラム号が帰還した2万年後の地球では、G細胞由来の生物で構成された新しい生態系の頂点に君臨。
2万年の間に成長をし続けた結果、巨大化しており、それに伴い超大音量の咆哮による共振現象で対象を粉砕する「超振動波攻撃」など、
新たな能力も獲得している。劇中ではゴジラ・フィリウスを撃破したハルオ・サカキたち先遣隊の前に現れ、
超振動波攻撃と尻尾を振りぬいて生み出した衝撃波によって部隊を壊滅状態に追い込む。
0221見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウーイモ MM09-h8mS)
垢版 |
2018/05/31(木) 00:03:21.64ID:dMNn4vo4M
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
2034年に西ヨーロッパに上陸すると、パリ防衛戦と称されるEUの総攻撃がも時間稼ぎにしかならず、ドイツを焼き尽くす。
アルプスを越えてイタリアへ向かうかと思われていたが、2037年のザルツブルグ陽動作戦後、自らの意思で突如パリへ引き返し、
海に消えるまでに推定600万人が死傷する。
5年間の休眠を経て、2042年に復活した際には北極の氷を融解させながら地球に接近していた小惑星ゴラスを熱線で狙撃し完全に粉砕、
海を南下して大西洋でオペレーション・ルネッサンス中の輸送船団ごと連合艦隊の主力を壊滅させると北米に上陸、
地球連合首都兼武装都市となったニューヨークを一夜で滅ぼし、
ビルサルドとエクシフの母船の核融合炉を暴走させたことによるクリーブランドを消滅させる「オペレーション・プロメテウス」にも耐え、
さらに「プロジェクト・メカゴジラ」のための時間稼ぎとして行われた「オペレーション・ロングマーチ」にて、
北アフリカと中央アジアに甚大な被害をもたらしている。これら計8回の出現を経て2044年には世界各地にて推定3億人以上の犠牲者を生む。
2045年、人類が異星種族エクシフおよびビルサルドと共同で発足させた地球連合による「オペレーション・グレートウォール」の際、
一度は2000発の熱核兵器でヒマラヤ山脈付近に形成された大断層帯に閉じ込められるが、
熱量を溜め込んで山脈内部に膨大なマグマだまりを形成すると、その中を泳いで移動を開始、
1年後の2046年1月に熱線で大断層帯を破壊して復活する。史上初の「怪獣由来の火山活動」により、
後にG火口と呼ばれる地点で大噴火を引き起こし、火砕流で周辺に展開する地球連合の部隊を壊滅させ、
そのままインド防衛線を突破してベンガル湾に消え、
同年3月の遠州灘での地球連合海軍総戦力による富士山麓防衛戦では、艦隊も航空機も無視してメカゴジラの開発工場を狙撃、
妨害する艦隊の大半を壊滅させると浜松に上陸して富士へ向かい「富士裾野決戦」で地上部隊も殲滅する。
さらに翌日、東京湾を北上して芝浦埠頭から首都東京に上陸しわずか3時間足らずで首都圏を蹂躙、日本列島を壊滅させ消息不明となる。
この時だけでユーラシア大陸にて2億人、日本にて1億人近い犠牲を生み出し、7億人まで減少した人類を地球から脱出せざるを得ない状況まで追い込んだ。
以降2年は行方不明だったが、2048年3月にはアラトラム号出向を目前にリオデジャネイロを襲撃、
3月11日にリオデジャネイロ郊外JSS3宇宙港を壊滅させ、13日には防衛軍の最終防衛線を突破されたことで本部施設を核自爆させることになる。
それから3ヶ月間、未だ市民の残るサンパウロやサルヴァドールなどを攻撃して2億人以上を死傷させ、
さらに南米を横断してエクアドルやペルーを焼き尽くし、7月31日には地球連合新本部ブエナベントゥラへ進行するも、モスラによって撃退。
8月15日に再出現し、地球連合最後の作戦「オペレーション・クレードル」の陽動部隊と対峙する。
アラトラム号が帰還した2万年後の地球では、G細胞由来の生物で構成された新しい生態系の頂点に君臨。
2万年の間に成長をし続けた結果、巨大化しており、それに伴い超大音量の咆哮による共振現象で対象を粉砕する「超振動波攻撃」など、
新たな能力も獲得している。劇中ではゴジラ・フィリウスを撃破したハルオ・サカキたち先遣隊の前に現れ、
超振動波攻撃と尻尾を振りぬいて生み出した衝撃波によって部隊を壊滅状態に追い込む。
0222見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウーイモ MM09-h8mS)
垢版 |
2018/05/31(木) 00:03:39.97ID:dMNn4vo4M
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
2034年に西ヨーロッパに上陸すると、パリ防衛戦と称されるEUの総攻撃がも時間稼ぎにしかならず、ドイツを焼き尽くす。
アルプスを越えてイタリアへ向かうかと思われていたが、2037年のザルツブルグ陽動作戦後、自らの意思で突如パリへ引き返し、
海に消えるまでに推定600万人が死傷する。
5年間の休眠を経て、2042年に復活した際には北極の氷を融解させながら地球に接近していた小惑星ゴラスを熱線で狙撃し完全に粉砕、
海を南下して大西洋でオペレーション・ルネッサンス中の輸送船団ごと連合艦隊の主力を壊滅させると北米に上陸、
地球連合首都兼武装都市となったニューヨークを一夜で滅ぼし、
ビルサルドとエクシフの母船の核融合炉を暴走させたことによるクリーブランドを消滅させる「オペレーション・プロメテウス」にも耐え、
さらに「プロジェクト・メカゴジラ」のための時間稼ぎとして行われた「オペレーション・ロングマーチ」にて、
北アフリカと中央アジアに甚大な被害をもたらしている。これら計8回の出現を経て2044年には世界各地にて推定3億人以上の犠牲者を生む。
2045年、人類が異星種族エクシフおよびビルサルドと共同で発足させた地球連合による「オペレーション・グレートウォール」の際、
一度は2000発の熱核兵器でヒマラヤ山脈付近に形成された大断層帯に閉じ込められるが、
熱量を溜め込んで山脈内部に膨大なマグマだまりを形成すると、その中を泳いで移動を開始、
1年後の2046年1月に熱線で大断層帯を破壊して復活する。史上初の「怪獣由来の火山活動」により、
後にG火口と呼ばれる地点で大噴火を引き起こし、火砕流で周辺に展開する地球連合の部隊を壊滅させ、
そのままインド防衛線を突破してベンガル湾に消え、
同年3月の遠州灘での地球連合海軍総戦力による富士山麓防衛戦では、艦隊も航空機も無視してメカゴジラの開発工場を狙撃、
妨害する艦隊の大半を壊滅させると浜松に上陸して富士へ向かい「富士裾野決戦」で地上部隊も殲滅する。
さらに翌日、東京湾を北上して芝浦埠頭から首都東京に上陸しわずか3時間足らずで首都圏を蹂躙、日本列島を壊滅させ消息不明となる。
この時だけでユーラシア大陸にて2億人、日本にて1億人近い犠牲を生み出し、7億人まで減少した人類を地球から脱出せざるを得ない状況まで追い込んだ。
以降2年は行方不明だったが、2048年3月にはアラトラム号出向を目前にリオデジャネイロを襲撃、
3月11日にリオデジャネイロ郊外JSS3宇宙港を壊滅させ、13日には防衛軍の最終防衛線を突破されたことで本部施設を核自爆させることになる。
それから3ヶ月間、未だ市民の残るサンパウロやサルヴァドールなどを攻撃して2億人以上を死傷させ、
さらに南米を横断してエクアドルやペルーを焼き尽くし、7月31日には地球連合新本部ブエナベントゥラへ進行するも、モスラによって撃退。
8月15日に再出現し、地球連合最後の作戦「オペレーション・クレードル」の陽動部隊と対峙する。
アラトラム号が帰還した2万年後の地球では、G細胞由来の生物で構成された新しい生態系の頂点に君臨。
2万年の間に成長をし続けた結果、巨大化しており、それに伴い超大音量の咆哮による共振現象で対象を粉砕する「超振動波攻撃」など、
新たな能力も獲得している。劇中ではゴジラ・フィリウスを撃破したハルオ・サカキたち先遣隊の前に現れ、
超振動波攻撃と尻尾を振りぬいて生み出した衝撃波によって部隊を壊滅状態に追い込む。
0223見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウーイモ MM09-h8mS)
垢版 |
2018/05/31(木) 00:04:05.87ID:dMNn4vo4M
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
2034年に西ヨーロッパに上陸すると、パリ防衛戦と称されるEUの総攻撃がも時間稼ぎにしかならず、ドイツを焼き尽くす。
アルプスを越えてイタリアへ向かうかと思われていたが、2037年のザルツブルグ陽動作戦後、自らの意思で突如パリへ引き返し、
海に消えるまでに推定600万人が死傷する。
5年間の休眠を経て、2042年に復活した際には北極の氷を融解させながら地球に接近していた小惑星ゴラスを熱線で狙撃し完全に粉砕、
海を南下して大西洋でオペレーション・ルネッサンス中の輸送船団ごと連合艦隊の主力を壊滅させると北米に上陸、
地球連合首都兼武装都市となったニューヨークを一夜で滅ぼし、
ビルサルドとエクシフの母船の核融合炉を暴走させたことによるクリーブランドを消滅させる「オペレーション・プロメテウス」にも耐え、
さらに「プロジェクト・メカゴジラ」のための時間稼ぎとして行われた「オペレーション・ロングマーチ」にて、
北アフリカと中央アジアに甚大な被害をもたらしている。これら計8回の出現を経て2044年には世界各地にて推定3億人以上の犠牲者を生む。
2045年、人類が異星種族エクシフおよびビルサルドと共同で発足させた地球連合による「オペレーション・グレートウォール」の際、
一度は2000発の熱核兵器でヒマラヤ山脈付近に形成された大断層帯に閉じ込められるが、
熱量を溜め込んで山脈内部に膨大なマグマだまりを形成すると、その中を泳いで移動を開始、
1年後の2046年1月に熱線で大断層帯を破壊して復活する。史上初の「怪獣由来の火山活動」により、
後にG火口と呼ばれる地点で大噴火を引き起こし、火砕流で周辺に展開する地球連合の部隊を壊滅させ、
そのままインド防衛線を突破してベンガル湾に消え、
同年3月の遠州灘での地球連合海軍総戦力による富士山麓防衛戦では、艦隊も航空機も無視してメカゴジラの開発工場を狙撃、
妨害する艦隊の大半を壊滅させると浜松に上陸して富士へ向かい「富士裾野決戦」で地上部隊も殲滅する。
さらに翌日、東京湾を北上して芝浦埠頭から首都東京に上陸しわずか3時間足らずで首都圏を蹂躙、日本列島を壊滅させ消息不明となる。
この時だけでユーラシア大陸にて2億人、日本にて1億人近い犠牲を生み出し、7億人まで減少した人類を地球から脱出せざるを得ない状況まで追い込んだ。
以降2年は行方不明だったが、2048年3月にはアラトラム号出向を目前にリオデジャネイロを襲撃、
3月11日にリオデジャネイロ郊外JSS3宇宙港を壊滅させ、13日には防衛軍の最終防衛線を突破されたことで本部施設を核自爆させることになる。
それから3ヶ月間、未だ市民の残るサンパウロやサルヴァドールなどを攻撃して2億人以上を死傷させ、
さらに南米を横断してエクアドルやペルーを焼き尽くし、7月31日には地球連合新本部ブエナベントゥラへ進行するも、モスラによって撃退。
8月15日に再出現し、地球連合最後の作戦「オペレーション・クレードル」の陽動部隊と対峙する。
アラトラム号が帰還した2万年後の地球では、G細胞由来の生物で構成された新しい生態系の頂点に君臨。
2万年の間に成長をし続けた結果、巨大化しており、それに伴い超大音量の咆哮による共振現象で対象を粉砕する「超振動波攻撃」など、
新たな能力も獲得している。劇中ではゴジラ・フィリウスを撃破したハルオ・サカキたち先遣隊の前に現れ、
超振動波攻撃と尻尾を振りぬいて生み出した衝撃波によって部隊を壊滅状態に追い込む。
0224見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウーイモ MM09-oVRi)
垢版 |
2018/05/31(木) 00:05:14.68ID:dMNn4vo4M
鋼たれ!
0225見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウーイモ MM09-oVRi)
垢版 |
2018/05/31(木) 00:05:33.84ID:dMNn4vo4M
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
2034年に西ヨーロッパに上陸すると、パリ防衛戦と称されるEUの総攻撃がも時間稼ぎにしかならず、ドイツを焼き尽くす。
アルプスを越えてイタリアへ向かうかと思われていたが、2037年のザルツブルグ陽動作戦後、自らの意思で突如パリへ引き返し、
海に消えるまでに推定600万人が死傷する。
5年間の休眠を経て、2042年に復活した際には北極の氷を融解させながら地球に接近していた小惑星ゴラスを熱線で狙撃し完全に粉砕、
海を南下して大西洋でオペレーション・ルネッサンス中の輸送船団ごと連合艦隊の主力を壊滅させると北米に上陸、
地球連合首都兼武装都市となったニューヨークを一夜で滅ぼし、
ビルサルドとエクシフの母船の核融合炉を暴走させたことによるクリーブランドを消滅させる「オペレーション・プロメテウス」にも耐え、
さらに「プロジェクト・メカゴジラ」のための時間稼ぎとして行われた「オペレーション・ロングマーチ」にて、
北アフリカと中央アジアに甚大な被害をもたらしている。これら計8回の出現を経て2044年には世界各地にて推定3億人以上の犠牲者を生む。
2045年、人類が異星種族エクシフおよびビルサルドと共同で発足させた地球連合による「オペレーション・グレートウォール」の際、
一度は2000発の熱核兵器でヒマラヤ山脈付近に形成された大断層帯に閉じ込められるが、
熱量を溜め込んで山脈内部に膨大なマグマだまりを形成すると、その中を泳いで移動を開始、
1年後の2046年1月に熱線で大断層帯を破壊して復活する。史上初の「怪獣由来の火山活動」により、
後にG火口と呼ばれる地点で大噴火を引き起こし、火砕流で周辺に展開する地球連合の部隊を壊滅させ、
そのままインド防衛線を突破してベンガル湾に消え、
同年3月の遠州灘での地球連合海軍総戦力による富士山麓防衛戦では、艦隊も航空機も無視してメカゴジラの開発工場を狙撃、
妨害する艦隊の大半を壊滅させると浜松に上陸して富士へ向かい「富士裾野決戦」で地上部隊も殲滅する。
さらに翌日、東京湾を北上して芝浦埠頭から首都東京に上陸しわずか3時間足らずで首都圏を蹂躙、日本列島を壊滅させ消息不明となる。
この時だけでユーラシア大陸にて2億人、日本にて1億人近い犠牲を生み出し、7億人まで減少した人類を地球から脱出せざるを得ない状況まで追い込んだ。
以降2年は行方不明だったが、2048年3月にはアラトラム号出向を目前にリオデジャネイロを襲撃、
3月11日にリオデジャネイロ郊外JSS3宇宙港を壊滅させ、13日には防衛軍の最終防衛線を突破されたことで本部施設を核自爆させることになる。
それから3ヶ月間、未だ市民の残るサンパウロやサルヴァドールなどを攻撃して2億人以上を死傷させ、
さらに南米を横断してエクアドルやペルーを焼き尽くし、7月31日には地球連合新本部ブエナベントゥラへ進行するも、モスラによって撃退。
8月15日に再出現し、地球連合最後の作戦「オペレーション・クレードル」の陽動部隊と対峙する。
アラトラム号が帰還した2万年後の地球では、G細胞由来の生物で構成された新しい生態系の頂点に君臨。
2万年の間に成長をし続けた結果、巨大化しており、それに伴い超大音量の咆哮による共振現象で対象を粉砕する「超振動波攻撃」など、
新たな能力も獲得している。劇中ではゴジラ・フィリウスを撃破したハルオ・サカキたち先遣隊の前に現れ、
超振動波攻撃と尻尾を振りぬいて生み出した衝撃波によって部隊を壊滅状態に追い込む。
0226見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウーイモ MM09-oVRi)
垢版 |
2018/05/31(木) 00:06:23.27ID:dMNn4vo4M
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
2034年に西ヨーロッパに上陸すると、パリ防衛戦と称されるEUの総攻撃がも時間稼ぎにしかならず、ドイツを焼き尽くす。
アルプスを越えてイタリアへ向かうかと思われていたが、2037年のザルツブルグ陽動作戦後、自らの意思で突如パリへ引き返し、
海に消えるまでに推定600万人が死傷する。
5年間の休眠を経て、2042年に復活した際には北極の氷を融解させながら地球に接近していた小惑星ゴラスを熱線で狙撃し完全に粉砕、
海を南下して大西洋でオペレーション・ルネッサンス中の輸送船団ごと連合艦隊の主力を壊滅させると北米に上陸、
地球連合首都兼武装都市となったニューヨークを一夜で滅ぼし、
ビルサルドとエクシフの母船の核融合炉を暴走させたことによるクリーブランドを消滅させる「オペレーション・プロメテウス」にも耐え、
さらに「プロジェクト・メカゴジラ」のための時間稼ぎとして行われた「オペレーション・ロングマーチ」にて、
北アフリカと中央アジアに甚大な被害をもたらしている。これら計8回の出現を経て2044年には世界各地にて推定3億人以上の犠牲者を生む。
2045年、人類が異星種族エクシフおよびビルサルドと共同で発足させた地球連合による「オペレーション・グレートウォール」の際、
一度は2000発の熱核兵器でヒマラヤ山脈付近に形成された大断層帯に閉じ込められるが、
熱量を溜め込んで山脈内部に膨大なマグマだまりを形成すると、その中を泳いで移動を開始、
1年後の2046年1月に熱線で大断層帯を破壊して復活する。史上初の「怪獣由来の火山活動」により、
後にG火口と呼ばれる地点で大噴火を引き起こし、火砕流で周辺に展開する地球連合の部隊を壊滅させ、
そのままインド防衛線を突破してベンガル湾に消え、
同年3月の遠州灘での地球連合海軍総戦力による富士山麓防衛戦では、艦隊も航空機も無視してメカゴジラの開発工場を狙撃、
妨害する艦隊の大半を壊滅させると浜松に上陸して富士へ向かい「富士裾野決戦」で地上部隊も殲滅する。
さらに翌日、東京湾を北上して芝浦埠頭から首都東京に上陸しわずか3時間足らずで首都圏を蹂躙、日本列島を壊滅させ消息不明となる。
この時だけでユーラシア大陸にて2億人、日本にて1億人近い犠牲を生み出し、7億人まで減少した人類を地球から脱出せざるを得ない状況まで追い込んだ。
以降2年は行方不明だったが、2048年3月にはアラトラム号出向を目前にリオデジャネイロを襲撃、
3月11日にリオデジャネイロ郊外JSS3宇宙港を壊滅させ、13日には防衛軍の最終防衛線を突破されたことで本部施設を核自爆させることになる。
それから3ヶ月間、未だ市民の残るサンパウロやサルヴァドールなどを攻撃して2億人以上を死傷させ、
さらに南米を横断してエクアドルやペルーを焼き尽くし、7月31日には地球連合新本部ブエナベントゥラへ進行するも、モスラによって撃退。
8月15日に再出現し、地球連合最後の作戦「オペレーション・クレードル」の陽動部隊と対峙する。
アラトラム号が帰還した2万年後の地球では、G細胞由来の生物で構成された新しい生態系の頂点に君臨。
2万年の間に成長をし続けた結果、巨大化しており、それに伴い超大音量の咆哮による共振現象で対象を粉砕する「超振動波攻撃」など、
新たな能力も獲得している。劇中ではゴジラ・フィリウスを撃破したハルオ・サカキたち先遣隊の前に現れ、
超振動波攻撃と尻尾を振りぬいて生み出した衝撃波によって部隊を壊滅状態に追い込む。
0227見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウーイモ MM09-oVRi)
垢版 |
2018/05/31(木) 00:06:42.14ID:dMNn4vo4M
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
2034年に西ヨーロッパに上陸すると、パリ防衛戦と称されるEUの総攻撃がも時間稼ぎにしかならず、ドイツを焼き尽くす。
アルプスを越えてイタリアへ向かうかと思われていたが、2037年のザルツブルグ陽動作戦後、自らの意思で突如パリへ引き返し、
海に消えるまでに推定600万人が死傷する。
5年間の休眠を経て、2042年に復活した際には北極の氷を融解させながら地球に接近していた小惑星ゴラスを熱線で狙撃し完全に粉砕、
海を南下して大西洋でオペレーション・ルネッサンス中の輸送船団ごと連合艦隊の主力を壊滅させると北米に上陸、
地球連合首都兼武装都市となったニューヨークを一夜で滅ぼし、
ビルサルドとエクシフの母船の核融合炉を暴走させたことによるクリーブランドを消滅させる「オペレーション・プロメテウス」にも耐え、
さらに「プロジェクト・メカゴジラ」のための時間稼ぎとして行われた「オペレーション・ロングマーチ」にて、
北アフリカと中央アジアに甚大な被害をもたらしている。これら計8回の出現を経て2044年には世界各地にて推定3億人以上の犠牲者を生む。
2045年、人類が異星種族エクシフおよびビルサルドと共同で発足させた地球連合による「オペレーション・グレートウォール」の際、
一度は2000発の熱核兵器でヒマラヤ山脈付近に形成された大断層帯に閉じ込められるが、
熱量を溜め込んで山脈内部に膨大なマグマだまりを形成すると、その中を泳いで移動を開始、
1年後の2046年1月に熱線で大断層帯を破壊して復活する。史上初の「怪獣由来の火山活動」により、
後にG火口と呼ばれる地点で大噴火を引き起こし、火砕流で周辺に展開する地球連合の部隊を壊滅させ、
そのままインド防衛線を突破してベンガル湾に消え、
同年3月の遠州灘での地球連合海軍総戦力による富士山麓防衛戦では、艦隊も航空機も無視してメカゴジラの開発工場を狙撃、
妨害する艦隊の大半を壊滅させると浜松に上陸して富士へ向かい「富士裾野決戦」で地上部隊も殲滅する。
さらに翌日、東京湾を北上して芝浦埠頭から首都東京に上陸しわずか3時間足らずで首都圏を蹂躙、日本列島を壊滅させ消息不明となる。
この時だけでユーラシア大陸にて2億人、日本にて1億人近い犠牲を生み出し、7億人まで減少した人類を地球から脱出せざるを得ない状況まで追い込んだ。
以降2年は行方不明だったが、2048年3月にはアラトラム号出向を目前にリオデジャネイロを襲撃、
3月11日にリオデジャネイロ郊外JSS3宇宙港を壊滅させ、13日には防衛軍の最終防衛線を突破されたことで本部施設を核自爆させることになる。
それから3ヶ月間、未だ市民の残るサンパウロやサルヴァドールなどを攻撃して2億人以上を死傷させ、
さらに南米を横断してエクアドルやペルーを焼き尽くし、7月31日には地球連合新本部ブエナベントゥラへ進行するも、モスラによって撃退。
8月15日に再出現し、地球連合最後の作戦「オペレーション・クレードル」の陽動部隊と対峙する。
アラトラム号が帰還した2万年後の地球では、G細胞由来の生物で構成された新しい生態系の頂点に君臨。
2万年の間に成長をし続けた結果、巨大化しており、それに伴い超大音量の咆哮による共振現象で対象を粉砕する「超振動波攻撃」など、
新たな能力も獲得している。劇中ではゴジラ・フィリウスを撃破したハルオ・サカキたち先遣隊の前に現れ、
超振動波攻撃と尻尾を振りぬいて生み出した衝撃波によって部隊を壊滅状態に追い込む。
0228見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウーイモ MM09-oVRi)
垢版 |
2018/05/31(木) 00:07:06.49ID:dMNn4vo4M
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
2034年に西ヨーロッパに上陸すると、パリ防衛戦と称されるEUの総攻撃がも時間稼ぎにしかならず、ドイツを焼き尽くす。
アルプスを越えてイタリアへ向かうかと思われていたが、2037年のザルツブルグ陽動作戦後、自らの意思で突如パリへ引き返し、
海に消えるまでに推定600万人が死傷する。
5年間の休眠を経て、2042年に復活した際には北極の氷を融解させながら地球に接近していた小惑星ゴラスを熱線で狙撃し完全に粉砕、
海を南下して大西洋でオペレーション・ルネッサンス中の輸送船団ごと連合艦隊の主力を壊滅させると北米に上陸、
地球連合首都兼武装都市となったニューヨークを一夜で滅ぼし、
ビルサルドとエクシフの母船の核融合炉を暴走させたことによるクリーブランドを消滅させる「オペレーション・プロメテウス」にも耐え、
さらに「プロジェクト・メカゴジラ」のための時間稼ぎとして行われた「オペレーション・ロングマーチ」にて、
北アフリカと中央アジアに甚大な被害をもたらしている。これら計8回の出現を経て2044年には世界各地にて推定3億人以上の犠牲者を生む。
2045年、人類が異星種族エクシフおよびビルサルドと共同で発足させた地球連合による「オペレーション・グレートウォール」の際、
一度は2000発の熱核兵器でヒマラヤ山脈付近に形成された大断層帯に閉じ込められるが、
熱量を溜め込んで山脈内部に膨大なマグマだまりを形成すると、その中を泳いで移動を開始、
1年後の2046年1月に熱線で大断層帯を破壊して復活する。史上初の「怪獣由来の火山活動」により、
後にG火口と呼ばれる地点で大噴火を引き起こし、火砕流で周辺に展開する地球連合の部隊を壊滅させ、
そのままインド防衛線を突破してベンガル湾に消え、
同年3月の遠州灘での地球連合海軍総戦力による富士山麓防衛戦では、艦隊も航空機も無視してメカゴジラの開発工場を狙撃、
妨害する艦隊の大半を壊滅させると浜松に上陸して富士へ向かい「富士裾野決戦」で地上部隊も殲滅する。
さらに翌日、東京湾を北上して芝浦埠頭から首都東京に上陸しわずか3時間足らずで首都圏を蹂躙、日本列島を壊滅させ消息不明となる。
この時だけでユーラシア大陸にて2億人、日本にて1億人近い犠牲を生み出し、7億人まで減少した人類を地球から脱出せざるを得ない状況まで追い込んだ。
以降2年は行方不明だったが、2048年3月にはアラトラム号出向を目前にリオデジャネイロを襲撃、
3月11日にリオデジャネイロ郊外JSS3宇宙港を壊滅させ、13日には防衛軍の最終防衛線を突破されたことで本部施設を核自爆させることになる。
それから3ヶ月間、未だ市民の残るサンパウロやサルヴァドールなどを攻撃して2億人以上を死傷させ、
さらに南米を横断してエクアドルやペルーを焼き尽くし、7月31日には地球連合新本部ブエナベントゥラへ進行するも、モスラによって撃退。
8月15日に再出現し、地球連合最後の作戦「オペレーション・クレードル」の陽動部隊と対峙する。
アラトラム号が帰還した2万年後の地球では、G細胞由来の生物で構成された新しい生態系の頂点に君臨。
2万年の間に成長をし続けた結果、巨大化しており、それに伴い超大音量の咆哮による共振現象で対象を粉砕する「超振動波攻撃」など、
新たな能力も獲得している。劇中ではゴジラ・フィリウスを撃破したハルオ・サカキたち先遣隊の前に現れ、
超振動波攻撃と尻尾を振りぬいて生み出した衝撃波によって部隊を壊滅状態に追い込む。
0229見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウーイモ MM09-h8mS)
垢版 |
2018/05/31(木) 00:07:53.33ID:dMNn4vo4M
鋼たれ!
0230見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウカー Sa5d-xGfH)
垢版 |
2018/05/31(木) 00:16:44.68ID:AwuyPLTPa
>>219
おい鋼たれやれよ
なに勝手にナノメタルに戻してんだよ
鋼たれやれよ!
0231見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウカー Sa5d-xGfH)
垢版 |
2018/05/31(木) 00:21:24.61ID:AwuyPLTPa
>>229
一回じゃねーだろ
あと二回連呼しろ
コピペの内容もなんでプロジェクトメカゴジラ止まりなんだよ糞ロートル
ここは決戦機動増殖都市スレだぞ
二万年ROMってろ役立たず
0232見ろ!名無しがゴミのようだ! (ガラプー KK2d-rdN3)
垢版 |
2018/05/31(木) 00:21:41.01ID:cZU4P9LRK
>>216
作り話ではないよ
事実さ
0233見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウカー Sa5d-xGfH)
垢版 |
2018/05/31(木) 00:47:01.34ID:AwuyPLTPa
>>219
大体「〜〜かな?かな?」でひぐらし連想するってもういい年こいたオッサンだよな
0234見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウカー Sa5d-xGfH)
垢版 |
2018/05/31(木) 00:48:17.74ID:AwuyPLTPa
人のこと言えねーけど
0235見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウアー Sa5e-XV5I)
垢版 |
2018/05/31(木) 00:52:12.45ID:ZwmSin/4a
ヒグラシ(Tanna japonensis)は、カメムシ目(半翅目)・セミ科に属するセミの一種。
日本を含む東アジアに分布する中型のセミで、朝夕に甲高い声で鳴く。

日本ではその鳴き声からカナカナ、カナカナ蝉などとも呼ばれる。
漢字表記は蜩、茅蜩、秋蜩、日暮、晩蝉などがあり、秋の季語にもなっている。

特徴
成虫の体長はオス28-38mm、メス21-25mmほど。オスの腹部はメスよりも明らかに太くて長く、オスメスの区別がつけ易い。
また、オスの腹腔内は大きな共鳴室が発達しているためほとんど空洞で、光が透けるほどである。
体色はほとんど赤褐色だが、頭部の複眼附近、前胸の縁と背面中央は緑色をしている。
ただし体色は個体群によって変異することがあり、山地のものはより黒っぽくなる傾向がある。

なお、おもにヒグラシの成虫の寄生虫としてセミヤドリガ(Epipomponia nawai)というガの一種が知られ、
成虫の腹部に1匹-数匹の蛆虫型のセミヤドリガの幼虫が外部寄生していることがある。
またニクバエ科の一種・ヒグラシヤチニクバエ(ヒグラシヤドリバエ、Angiometopa cicadina)も
稀にヒグラシに寄生するとされる。

生態
日本では北海道南部から奄美大島(原名亜種。亜種イシガキヒグラシは下記参照)と、ほぼ全国の範囲に生息する。
日本以外では中国大陸に分布(朝鮮半島には分布しない。かつて記録されたことがあったが、現在は誤記録とされる)。
広葉樹林やスギやヒノキの林に生息し、北海道から九州北部では平地から山地まで見られるが、
九州南部以南ではやや標高の高い山地に生息する。

俳句では秋の季語とされ、晩夏に鳴くセミのイメージがあるが、
実際には(地域にもよるが)成虫は梅雨の最中の6月下旬頃から7月にかけて発生し、
ニイニイゼミと同じく、他のセミより早く鳴き始める。
以後は9月中旬頃までほぼ連日鳴き声を聞くことができる。

鳴き声
オスの鳴き声は甲高く、「キキキキキ…」「ケケケケケ…」「カナカナカナ…」などと聞こえる。
標準的な聞きなしとしては「カナカナ」が使われる。
日の出前・日の入り後の薄明時によく鳴くが、曇って薄暗くなった時、
気温が下がった時、または林内の暗い区域などでは日中でも鳴く。
夕方の日暮れ時に鳴く(稀に夜中の2時ぐらいにも鳴くことがある)ことから、
「日を暮れさせるもの」としてヒグラシの和名がついた。
また奄美大島産は鳴き声が本土産と多少異なるが、後述のイシガキヒグラシほどではない。

朝夕に響く声は涼感や物悲しさを感じさせ、日本では古来より美しい声で鳴くセミとして文学などの題材にも使われてきた。
テレビ番組などでも「夏の夕暮れ」を表す効果音としてこの鳴き声がよく用いられる。
しかし間近で聞く声はかなり大きく、遠くで聴く「物悲しい印象」とは異なるともいう。

分類
界:動物界 Animalia
門:節足動物門 Arthropoda
綱:昆虫綱 Insecta
目:カメムシ目(半翅目) Hemiptera
亜目:ヨコバイ亜目(同翅亜目) Homoptera
上科:セミ上科 Cicadoidea
科:セミ科 Cicadidae
亜科:セミ亜科 Cicadinae
族:ホソヒグラシ族 Cicadini
属:ヒグラシ属 Tanna
種:ヒグラシ T. japonensis
学名
Tanna japonensis
和名
ヒグラシ
英名
Evening cicada
0236見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウアー Sa5e-XV5I)
垢版 |
2018/05/31(木) 00:52:35.34ID:ZwmSin/4a
ヒグラシ(Tanna japonensis)は、カメムシ目(半翅目)・セミ科に属するセミの一種。
日本を含む東アジアに分布する中型のセミで、朝夕に甲高い声で鳴く。

日本ではその鳴き声からカナカナ、カナカナ蝉などとも呼ばれる。
漢字表記は蜩、茅蜩、秋蜩、日暮、晩蝉などがあり、秋の季語にもなっている。

特徴
成虫の体長はオス28-38mm、メス21-25mmほど。オスの腹部はメスよりも明らかに太くて長く、オスメスの区別がつけ易い。
また、オスの腹腔内は大きな共鳴室が発達しているためほとんど空洞で、光が透けるほどである。
体色はほとんど赤褐色だが、頭部の複眼附近、前胸の縁と背面中央は緑色をしている。
ただし体色は個体群によって変異することがあり、山地のものはより黒っぽくなる傾向がある。

なお、おもにヒグラシの成虫の寄生虫としてセミヤドリガ(Epipomponia nawai)というガの一種が知られ、
成虫の腹部に1匹-数匹の蛆虫型のセミヤドリガの幼虫が外部寄生していることがある。
またニクバエ科の一種・ヒグラシヤチニクバエ(ヒグラシヤドリバエ、Angiometopa cicadina)も
稀にヒグラシに寄生するとされる。

生態
日本では北海道南部から奄美大島(原名亜種。亜種イシガキヒグラシは下記参照)と、ほぼ全国の範囲に生息する。
日本以外では中国大陸に分布(朝鮮半島には分布しない。かつて記録されたことがあったが、現在は誤記録とされる)。
広葉樹林やスギやヒノキの林に生息し、北海道から九州北部では平地から山地まで見られるが、
九州南部以南ではやや標高の高い山地に生息する。

俳句では秋の季語とされ、晩夏に鳴くセミのイメージがあるが、
実際には(地域にもよるが)成虫は梅雨の最中の6月下旬頃から7月にかけて発生し、
ニイニイゼミと同じく、他のセミより早く鳴き始める。
以後は9月中旬頃までほぼ連日鳴き声を聞くことができる。

鳴き声
オスの鳴き声は甲高く、「キキキキキ…」「ケケケケケ…」「カナカナカナ…」などと聞こえる。
標準的な聞きなしとしては「カナカナ」が使われる。
日の出前・日の入り後の薄明時によく鳴くが、曇って薄暗くなった時、
気温が下がった時、または林内の暗い区域などでは日中でも鳴く。
夕方の日暮れ時に鳴く(稀に夜中の2時ぐらいにも鳴くことがある)ことから、
「日を暮れさせるもの」としてヒグラシの和名がついた。
また奄美大島産は鳴き声が本土産と多少異なるが、後述のイシガキヒグラシほどではない。

朝夕に響く声は涼感や物悲しさを感じさせ、日本では古来より美しい声で鳴くセミとして文学などの題材にも使われてきた。
テレビ番組などでも「夏の夕暮れ」を表す効果音としてこの鳴き声がよく用いられる。
しかし間近で聞く声はかなり大きく、遠くで聴く「物悲しい印象」とは異なるともいう。

分類
界:動物界 Animalia
門:節足動物門 Arthropoda
綱:昆虫綱 Insecta
目:カメムシ目(半翅目) Hemiptera
亜目:ヨコバイ亜目(同翅亜目) Homoptera
上科:セミ上科 Cicadoidea
科:セミ科 Cicadidae
亜科:セミ亜科 Cicadinae
族:ホソヒグラシ族 Cicadini
属:ヒグラシ属 Tanna
種:ヒグラシ T. japonensis
学名
Tanna japonensis
和名
ヒグラシ
英名
Evening cicada
0237見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウアー Sa5e-7+Hk)
垢版 |
2018/05/31(木) 00:52:53.52ID:yvUwOWMPa
ヒグラシ(Tanna japonensis)は、カメムシ目(半翅目)・セミ科に属するセミの一種。
日本を含む東アジアに分布する中型のセミで、朝夕に甲高い声で鳴く。

日本ではその鳴き声からカナカナ、カナカナ蝉などとも呼ばれる。
漢字表記は蜩、茅蜩、秋蜩、日暮、晩蝉などがあり、秋の季語にもなっている。

特徴
成虫の体長はオス28-38mm、メス21-25mmほど。オスの腹部はメスよりも明らかに太くて長く、オスメスの区別がつけ易い。
また、オスの腹腔内は大きな共鳴室が発達しているためほとんど空洞で、光が透けるほどである。
体色はほとんど赤褐色だが、頭部の複眼附近、前胸の縁と背面中央は緑色をしている。
ただし体色は個体群によって変異することがあり、山地のものはより黒っぽくなる傾向がある。

なお、おもにヒグラシの成虫の寄生虫としてセミヤドリガ(Epipomponia nawai)というガの一種が知られ、
成虫の腹部に1匹-数匹の蛆虫型のセミヤドリガの幼虫が外部寄生していることがある。
またニクバエ科の一種・ヒグラシヤチニクバエ(ヒグラシヤドリバエ、Angiometopa cicadina)も
稀にヒグラシに寄生するとされる。

生態
日本では北海道南部から奄美大島(原名亜種。亜種イシガキヒグラシは下記参照)と、ほぼ全国の範囲に生息する。
日本以外では中国大陸に分布(朝鮮半島には分布しない。かつて記録されたことがあったが、現在は誤記録とされる)。
広葉樹林やスギやヒノキの林に生息し、北海道から九州北部では平地から山地まで見られるが、
九州南部以南ではやや標高の高い山地に生息する。

俳句では秋の季語とされ、晩夏に鳴くセミのイメージがあるが、
実際には(地域にもよるが)成虫は梅雨の最中の6月下旬頃から7月にかけて発生し、
ニイニイゼミと同じく、他のセミより早く鳴き始める。
以後は9月中旬頃までほぼ連日鳴き声を聞くことができる。

鳴き声
オスの鳴き声は甲高く、「キキキキキ…」「ケケケケケ…」「カナカナカナ…」などと聞こえる。
標準的な聞きなしとしては「カナカナ」が使われる。
日の出前・日の入り後の薄明時によく鳴くが、曇って薄暗くなった時、
気温が下がった時、または林内の暗い区域などでは日中でも鳴く。
夕方の日暮れ時に鳴く(稀に夜中の2時ぐらいにも鳴くことがある)ことから、
「日を暮れさせるもの」としてヒグラシの和名がついた。
また奄美大島産は鳴き声が本土産と多少異なるが、後述のイシガキヒグラシほどではない。

朝夕に響く声は涼感や物悲しさを感じさせ、日本では古来より美しい声で鳴くセミとして文学などの題材にも使われてきた。
テレビ番組などでも「夏の夕暮れ」を表す効果音としてこの鳴き声がよく用いられる。
しかし間近で聞く声はかなり大きく、遠くで聴く「物悲しい印象」とは異なるともいう。

分類
界:動物界 Animalia
門:節足動物門 Arthropoda
綱:昆虫綱 Insecta
目:カメムシ目(半翅目) Hemiptera
亜目:ヨコバイ亜目(同翅亜目) Homoptera
上科:セミ上科 Cicadoidea
科:セミ科 Cicadidae
亜科:セミ亜科 Cicadinae
族:ホソヒグラシ族 Cicadini
属:ヒグラシ属 Tanna
種:ヒグラシ T. japonensis
学名
Tanna japonensis
和名
ヒグラシ
英名
Evening cicada
0238見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウアー Sa5e-7+Hk)
垢版 |
2018/05/31(木) 00:53:15.82ID:yvUwOWMPa
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
2034年に西ヨーロッパに上陸すると、パリ防衛戦と称されるEUの総攻撃がも時間稼ぎにしかならず、ドイツを焼き尽くす。
アルプスを越えてイタリアへ向かうかと思われていたが、2037年のザルツブルグ陽動作戦後、自らの意思で突如パリへ引き返し、
海に消えるまでに推定600万人が死傷する。
5年間の休眠を経て、2042年に復活した際には北極の氷を融解させながら地球に接近していた小惑星ゴラスを熱線で狙撃し完全に粉砕、
海を南下して大西洋でオペレーション・ルネッサンス中の輸送船団ごと連合艦隊の主力を壊滅させると北米に上陸、
地球連合首都兼武装都市となったニューヨークを一夜で滅ぼし、
ビルサルドとエクシフの母船の核融合炉を暴走させたことによるクリーブランドを消滅させる「オペレーション・プロメテウス」にも耐え、
さらに「プロジェクト・メカゴジラ」のための時間稼ぎとして行われた「オペレーション・ロングマーチ」にて、
北アフリカと中央アジアに甚大な被害をもたらしている。これら計8回の出現を経て2044年には世界各地にて推定3億人以上の犠牲者を生む。
2045年、人類が異星種族エクシフおよびビルサルドと共同で発足させた地球連合による「オペレーション・グレートウォール」の際、
一度は2000発の熱核兵器でヒマラヤ山脈付近に形成された大断層帯に閉じ込められるが、
熱量を溜め込んで山脈内部に膨大なマグマだまりを形成すると、その中を泳いで移動を開始、
1年後の2046年1月に熱線で大断層帯を破壊して復活する。史上初の「怪獣由来の火山活動」により、
後にG火口と呼ばれる地点で大噴火を引き起こし、火砕流で周辺に展開する地球連合の部隊を壊滅させ、
そのままインド防衛線を突破してベンガル湾に消え、
同年3月の遠州灘での地球連合海軍総戦力による富士山麓防衛戦では、艦隊も航空機も無視してメカゴジラの開発工場を狙撃、
妨害する艦隊の大半を壊滅させると浜松に上陸して富士へ向かい「富士裾野決戦」で地上部隊も殲滅する。
さらに翌日、東京湾を北上して芝浦埠頭から首都東京に上陸しわずか3時間足らずで首都圏を蹂躙、日本列島を壊滅させ消息不明となる。
この時だけでユーラシア大陸にて2億人、日本にて1億人近い犠牲を生み出し、7億人まで減少した人類を地球から脱出せざるを得ない状況まで追い込んだ。
以降2年は行方不明だったが、2048年3月にはアラトラム号出向を目前にリオデジャネイロを襲撃、
3月11日にリオデジャネイロ郊外JSS3宇宙港を壊滅させ、13日には防衛軍の最終防衛線を突破されたことで本部施設を核自爆させることになる。
それから3ヶ月間、未だ市民の残るサンパウロやサルヴァドールなどを攻撃して2億人以上を死傷させ、
さらに南米を横断してエクアドルやペルーを焼き尽くし、7月31日には地球連合新本部ブエナベントゥラへ進行するも、モスラによって撃退。
8月15日に再出現し、地球連合最後の作戦「オペレーション・クレードル」の陽動部隊と対峙する。
アラトラム号が帰還した2万年後の地球では、G細胞由来の生物で構成された新しい生態系の頂点に君臨。
2万年の間に成長をし続けた結果、巨大化しており、それに伴い超大音量の咆哮による共振現象で対象を粉砕する「超振動波攻撃」など、
新たな能力も獲得している。劇中ではゴジラ・フィリウスを撃破したハルオ・サカキたち先遣隊の前に現れ、
超振動波攻撃と尻尾を振りぬいて生み出した衝撃波によって部隊を壊滅状態に追い込む。
0239見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウアー Sa5e-7+Hk)
垢版 |
2018/05/31(木) 00:54:11.80ID:yvUwOWMPa
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
2034年に西ヨーロッパに上陸すると、パリ防衛戦と称されるEUの総攻撃がも時間稼ぎにしかならず、ドイツを焼き尽くす。
アルプスを越えてイタリアへ向かうかと思われていたが、2037年のザルツブルグ陽動作戦後、自らの意思で突如パリへ引き返し、
海に消えるまでに推定600万人が死傷する。
5年間の休眠を経て、2042年に復活した際には北極の氷を融解させながら地球に接近していた小惑星ゴラスを熱線で狙撃し完全に粉砕、
海を南下して大西洋でオペレーション・ルネッサンス中の輸送船団ごと連合艦隊の主力を壊滅させると北米に上陸、
地球連合首都兼武装都市となったニューヨークを一夜で滅ぼし、
ビルサルドとエクシフの母船の核融合炉を暴走させたことによるクリーブランドを消滅させる「オペレーション・プロメテウス」にも耐え、
さらに「プロジェクト・メカゴジラ」のための時間稼ぎとして行われた「オペレーション・ロングマーチ」にて、
北アフリカと中央アジアに甚大な被害をもたらしている。これら計8回の出現を経て2044年には世界各地にて推定3億人以上の犠牲者を生む。
2045年、人類が異星種族エクシフおよびビルサルドと共同で発足させた地球連合による「オペレーション・グレートウォール」の際、
一度は2000発の熱核兵器でヒマラヤ山脈付近に形成された大断層帯に閉じ込められるが、
熱量を溜め込んで山脈内部に膨大なマグマだまりを形成すると、その中を泳いで移動を開始、
1年後の2046年1月に熱線で大断層帯を破壊して復活する。史上初の「怪獣由来の火山活動」により、
後にG火口と呼ばれる地点で大噴火を引き起こし、火砕流で周辺に展開する地球連合の部隊を壊滅させ、
そのままインド防衛線を突破してベンガル湾に消え、
同年3月の遠州灘での地球連合海軍総戦力による富士山麓防衛戦では、艦隊も航空機も無視してメカゴジラの開発工場を狙撃、
妨害する艦隊の大半を壊滅させると浜松に上陸して富士へ向かい「富士裾野決戦」で地上部隊も殲滅する。
さらに翌日、東京湾を北上して芝浦埠頭から首都東京に上陸しわずか3時間足らずで首都圏を蹂躙、日本列島を壊滅させ消息不明となる。
この時だけでユーラシア大陸にて2億人、日本にて1億人近い犠牲を生み出し、7億人まで減少した人類を地球から脱出せざるを得ない状況まで追い込んだ。
以降2年は行方不明だったが、2048年3月にはアラトラム号出向を目前にリオデジャネイロを襲撃、
3月11日にリオデジャネイロ郊外JSS3宇宙港を壊滅させ、13日には防衛軍の最終防衛線を突破されたことで本部施設を核自爆させることになる。
それから3ヶ月間、未だ市民の残るサンパウロやサルヴァドールなどを攻撃して2億人以上を死傷させ、
さらに南米を横断してエクアドルやペルーを焼き尽くし、7月31日には地球連合新本部ブエナベントゥラへ進行するも、モスラによって撃退。
8月15日に再出現し、地球連合最後の作戦「オペレーション・クレードル」の陽動部隊と対峙する。
アラトラム号が帰還した2万年後の地球では、G細胞由来の生物で構成された新しい生態系の頂点に君臨。
2万年の間に成長をし続けた結果、巨大化しており、それに伴い超大音量の咆哮による共振現象で対象を粉砕する「超振動波攻撃」など、
新たな能力も獲得している。劇中ではゴジラ・フィリウスを撃破したハルオ・サカキたち先遣隊の前に現れ、
超振動波攻撃と尻尾を振りぬいて生み出した衝撃波によって部隊を壊滅状態に追い込む。
0240見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウアー Sa5e-XV5I)
垢版 |
2018/05/31(木) 00:54:38.23ID:ZwmSin/4a
鋼たれ!
0242見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウウー Sa09-Ilcy)
垢版 |
2018/05/31(木) 01:09:21.55ID:HxgFStdva
ああなんか目標がいんのこのキチガイ
0243見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 4e79-ikzp)
垢版 |
2018/05/31(木) 01:13:11.73ID:1YVVefIp0
ミストがザ・ミストという糞になって、クローバーフィールドがクローバーフィールド・パラドックスという糞になって、ゴジラがアニゴジという糞になってる辺り、何かネトフリが変なバイアスかけてるのかって気はちょっとする。
そうでなきゃ呪いだな。怪獣糞化のネトフリ呪いw
0244見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ bac9-/C2z)
垢版 |
2018/05/31(木) 01:38:45.46ID:1esOzCA60
怪獣惑星はカラバリのミニゴジラという一応集めたがる人はいる的
プレゼントがあったから何回も行く人もいたかもしれない
しかし今回はメカゴジラが詐欺と分かった時点でもう客こないだろ
0245見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウウー Sa09-Ilcy)
垢版 |
2018/05/31(木) 05:17:08.13ID:b1kCDIsCa
かなかなー
かなかなー
0247見ろ!名無しがゴミのようだ! (ササクッテロレ Sp05-V89I)
垢版 |
2018/05/31(木) 10:28:12.94ID:3z9NJgV+p
発声上映で双子のコスした馬鹿女来ないかな
0249見ろ!名無しがゴミのようだ! (ササクッテロ Sp05-23QA)
垢版 |
2018/05/31(木) 12:35:05.12ID:foRj6ZCJp
カナ、カナ
0250見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワントンキン MM8a-aXnQ)
垢版 |
2018/05/31(木) 12:58:29.15ID:zuz1DAP8M
結局こっちもキチガイ移動してきて容量規制で1000までいかずに落ちそうだね
次スレはどうするかね、本スレと語ってることはたいして変わらんけど
0254見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウアー Sa5e-h8mS)
垢版 |
2018/05/31(木) 16:28:27.39ID:/0zcB0Ija
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
2034年に西ヨーロッパに上陸すると、パリ防衛戦と称されるEUの総攻撃がも時間稼ぎにしかならず、ドイツを焼き尽くす。
アルプスを越えてイタリアへ向かうかと思われていたが、2037年のザルツブルグ陽動作戦後、自らの意思で突如パリへ引き返し、
海に消えるまでに推定600万人が死傷する。
5年間の休眠を経て、2042年に復活した際には北極の氷を融解させながら地球に接近していた小惑星ゴラスを熱線で狙撃し完全に粉砕、
海を南下して大西洋でオペレーション・ルネッサンス中の輸送船団ごと連合艦隊の主力を壊滅させると北米に上陸、
地球連合首都兼武装都市となったニューヨークを一夜で滅ぼし、
ビルサルドとエクシフの母船の核融合炉を暴走させたことによるクリーブランドを消滅させる「オペレーション・プロメテウス」にも耐え、
さらに「プロジェクト・メカゴジラ」のための時間稼ぎとして行われた「オペレーション・ロングマーチ」にて、
北アフリカと中央アジアに甚大な被害をもたらしている。これら計8回の出現を経て2044年には世界各地にて推定3億人以上の犠牲者を生む。
2045年、人類が異星種族エクシフおよびビルサルドと共同で発足させた地球連合による「オペレーション・グレートウォール」の際、
一度は2000発の熱核兵器でヒマラヤ山脈付近に形成された大断層帯に閉じ込められるが、
熱量を溜め込んで山脈内部に膨大なマグマだまりを形成すると、その中を泳いで移動を開始、
1年後の2046年1月に熱線で大断層帯を破壊して復活する。史上初の「怪獣由来の火山活動」により、
後にG火口と呼ばれる地点で大噴火を引き起こし、火砕流で周辺に展開する地球連合の部隊を壊滅させ、
そのままインド防衛線を突破してベンガル湾に消え、
同年3月の遠州灘での地球連合海軍総戦力による富士山麓防衛戦では、艦隊も航空機も無視してメカゴジラの開発工場を狙撃、
妨害する艦隊の大半を壊滅させると浜松に上陸して富士へ向かい「富士裾野決戦」で地上部隊も殲滅する。
さらに翌日、東京湾を北上して芝浦埠頭から首都東京に上陸しわずか3時間足らずで首都圏を蹂躙、日本列島を壊滅させ消息不明となる。
この時だけでユーラシア大陸にて2億人、日本にて1億人近い犠牲を生み出し、7億人まで減少した人類を地球から脱出せざるを得ない状況まで追い込んだ。
以降2年は行方不明だったが、2048年3月にはアラトラム号出向を目前にリオデジャネイロを襲撃、
3月11日にリオデジャネイロ郊外JSS3宇宙港を壊滅させ、13日には防衛軍の最終防衛線を突破されたことで本部施設を核自爆させることになる。
それから3ヶ月間、未だ市民の残るサンパウロやサルヴァドールなどを攻撃して2億人以上を死傷させ、
さらに南米を横断してエクアドルやペルーを焼き尽くし、7月31日には地球連合新本部ブエナベントゥラへ進行するも、モスラによって撃退。
8月15日に再出現し、地球連合最後の作戦「オペレーション・クレードル」の陽動部隊と対峙する。
アラトラム号が帰還した2万年後の地球では、G細胞由来の生物で構成された新しい生態系の頂点に君臨。
2万年の間に成長をし続けた結果、巨大化しており、それに伴い超大音量の咆哮による共振現象で対象を粉砕する「超振動波攻撃」など、
新たな能力も獲得している。劇中ではゴジラ・フィリウスを撃破したハルオ・サカキたち先遣隊の前に現れ、
超振動波攻撃と尻尾を振りぬいて生み出した衝撃波によって部隊を壊滅状態に追い込む。
0255見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウアー Sa5e-h8mS)
垢版 |
2018/05/31(木) 16:28:48.01ID:/0zcB0Ija
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
2034年に西ヨーロッパに上陸すると、パリ防衛戦と称されるEUの総攻撃がも時間稼ぎにしかならず、ドイツを焼き尽くす。
アルプスを越えてイタリアへ向かうかと思われていたが、2037年のザルツブルグ陽動作戦後、自らの意思で突如パリへ引き返し、
海に消えるまでに推定600万人が死傷する。
5年間の休眠を経て、2042年に復活した際には北極の氷を融解させながら地球に接近していた小惑星ゴラスを熱線で狙撃し完全に粉砕、
海を南下して大西洋でオペレーション・ルネッサンス中の輸送船団ごと連合艦隊の主力を壊滅させると北米に上陸、
地球連合首都兼武装都市となったニューヨークを一夜で滅ぼし、
ビルサルドとエクシフの母船の核融合炉を暴走させたことによるクリーブランドを消滅させる「オペレーション・プロメテウス」にも耐え、
さらに「プロジェクト・メカゴジラ」のための時間稼ぎとして行われた「オペレーション・ロングマーチ」にて、
北アフリカと中央アジアに甚大な被害をもたらしている。これら計8回の出現を経て2044年には世界各地にて推定3億人以上の犠牲者を生む。
2045年、人類が異星種族エクシフおよびビルサルドと共同で発足させた地球連合による「オペレーション・グレートウォール」の際、
一度は2000発の熱核兵器でヒマラヤ山脈付近に形成された大断層帯に閉じ込められるが、
熱量を溜め込んで山脈内部に膨大なマグマだまりを形成すると、その中を泳いで移動を開始、
1年後の2046年1月に熱線で大断層帯を破壊して復活する。史上初の「怪獣由来の火山活動」により、
後にG火口と呼ばれる地点で大噴火を引き起こし、火砕流で周辺に展開する地球連合の部隊を壊滅させ、
そのままインド防衛線を突破してベンガル湾に消え、
同年3月の遠州灘での地球連合海軍総戦力による富士山麓防衛戦では、艦隊も航空機も無視してメカゴジラの開発工場を狙撃、
妨害する艦隊の大半を壊滅させると浜松に上陸して富士へ向かい「富士裾野決戦」で地上部隊も殲滅する。
さらに翌日、東京湾を北上して芝浦埠頭から首都東京に上陸しわずか3時間足らずで首都圏を蹂躙、日本列島を壊滅させ消息不明となる。
この時だけでユーラシア大陸にて2億人、日本にて1億人近い犠牲を生み出し、7億人まで減少した人類を地球から脱出せざるを得ない状況まで追い込んだ。
以降2年は行方不明だったが、2048年3月にはアラトラム号出向を目前にリオデジャネイロを襲撃、
3月11日にリオデジャネイロ郊外JSS3宇宙港を壊滅させ、13日には防衛軍の最終防衛線を突破されたことで本部施設を核自爆させることになる。
それから3ヶ月間、未だ市民の残るサンパウロやサルヴァドールなどを攻撃して2億人以上を死傷させ、
さらに南米を横断してエクアドルやペルーを焼き尽くし、7月31日には地球連合新本部ブエナベントゥラへ進行するも、モスラによって撃退。
8月15日に再出現し、地球連合最後の作戦「オペレーション・クレードル」の陽動部隊と対峙する。
アラトラム号が帰還した2万年後の地球では、G細胞由来の生物で構成された新しい生態系の頂点に君臨。
2万年の間に成長をし続けた結果、巨大化しており、それに伴い超大音量の咆哮による共振現象で対象を粉砕する「超振動波攻撃」など、
新たな能力も獲得している。劇中ではゴジラ・フィリウスを撃破したハルオ・サカキたち先遣隊の前に現れ、
超振動波攻撃と尻尾を振りぬいて生み出した衝撃波によって部隊を壊滅状態に追い込む。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況