X



【アニメゴジラ】GODZILLA 25【決戦機動増殖都市】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001見ろ!名無しがゴミのようだ! (スップ Sd4a-PkPf [1.75.1.34])
垢版 |
2018/05/23(水) 20:13:27.89ID:z3+qRIixd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

と書いて改行してから本文を入力してください。
※置き忘れ用の保険として最大3行まで置いといて下さい。

ストーリー原案・脚本:虚淵玄
全3部作構成
劇場公開後、動画配信サービスNetflixで全世界配信予定

第1章『GODZILLA 怪獣惑星』2017年11月17日公開
第2章『GODZILLA 決戦機動増殖都市』2018年5月18日公開予定
第3章『GODZILLA 星を喰う者』 2018年11月公開予定

■公式サイト
http://godzilla-anime.com/
■公式Twitter
http://twitter.com/GODZILLA_ANIME

煽り・荒らしはスルーしましょう。反応する人も荒らしです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
次スレ立ては>>970が宣言して立ててください、
立てられない場合は指名して下さい。
踏み逃げ、荒らしの場合は宣言して同意を得て立てること。

◆前スレ
【アニメゴジラ】GODZILLA 24【決戦機動増殖都市】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1526956285/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0485見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 3224-1vm+ [133.232.198.130])
垢版 |
2018/05/24(木) 21:42:52.85ID:g6FTM1A40
マグロ食ってる奴は〜とかマジで言ってるのも居るみたいだし
もう作品の出来とか見えなくなってる奴らが多そうだな
0488見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ fb90-NPWW [106.72.164.96])
垢版 |
2018/05/24(木) 21:47:10.04ID:bjUWfE1P0
一部スタッフの「僕らゴジラに興味ありません」アピールが激しすぎるんだよ
トータルで言ったら褒めるところもいくらかはあるのに既存ファンにケンカ売るような発言が多すぎる
>>462
2が現状同時期の1と比べて半分以下になってるからな
数字で言ったら産まれる前に死んでると言っても過言ではない
1ですらネトフリと円盤でどんだけペイ出来たかは知らんが興収に限れば公開規模に対して微妙な成績なのに
0490見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウーイモ MMab-x2YY [106.139.13.191])
垢版 |
2018/05/24(木) 21:47:31.57ID:u8cZFW4hM
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
2034年に西ヨーロッパに上陸すると、パリ防衛戦と称されるEUの総攻撃がも時間稼ぎにしかならず、ドイツを焼き尽くす。
アルプスを越えてイタリアへ向かうかと思われていたが、2037年のザルツブルグ陽動作戦後、自らの意思で突如パリへ引き返し、
海に消えるまでに推定600万人が死傷する。
5年間の休眠を経て、2042年に復活した際には北極の氷を融解させながら地球に接近していた小惑星ゴラスを熱線で狙撃し完全に粉砕、
海を南下して大西洋でオペレーション・ルネッサンス中の輸送船団ごと連合艦隊の主力を壊滅させると北米に上陸、
地球連合首都兼武装都市となったニューヨークを一夜で滅ぼし、
ビルサルドとエクシフの母船の核融合炉を暴走させたことによるクリーブランドを消滅させる「オペレーション・プロメテウス」にも耐え、
さらに「プロジェクト・メカゴジラ」のための時間稼ぎとして行われた「オペレーション・ロングマーチ」にて、
北アフリカと中央アジアに甚大な被害をもたらしている。これら計8回の出現を経て2044年には世界各地にて推定3億人以上の犠牲者を生む。
2045年、人類が異星種族エクシフおよびビルサルドと共同で発足させた地球連合による「オペレーション・グレートウォール」の際、
一度は2000発の熱核兵器でヒマラヤ山脈付近に形成された大断層帯に閉じ込められるが、
熱量を溜め込んで山脈内部に膨大なマグマだまりを形成すると、その中を泳いで移動を開始、
1年後の2046年1月に熱線で大断層帯を破壊して復活する。史上初の「怪獣由来の火山活動」により、
後にG火口と呼ばれる地点で大噴火を引き起こし、火砕流で周辺に展開する地球連合の部隊を壊滅させ、
そのままインド防衛線を突破してベンガル湾に消え、
同年3月の遠州灘での地球連合海軍総戦力による富士山麓防衛戦では、艦隊も航空機も無視してメカゴジラの開発工場を狙撃、
妨害する艦隊の大半を壊滅させると浜松に上陸して富士へ向かい「富士裾野決戦」で地上部隊も殲滅する。
さらに翌日、東京湾を北上して芝浦埠頭から首都東京に上陸しわずか3時間足らずで首都圏を蹂躙、日本列島を壊滅させ消息不明となる。
この時だけでユーラシア大陸にて2億人、日本にて1億人近い犠牲を生み出し、7億人まで減少した人類を地球から脱出せざるを得ない状況まで追い込んだ。
以降2年は行方不明だったが、2048年3月にはアラトラム号出向を目前にリオデジャネイロを襲撃、
3月11日にリオデジャネイロ郊外JSS3宇宙港を壊滅させ、13日には防衛軍の最終防衛線を突破されたことで本部施設を核自爆させることになる。
それから3ヶ月間、未だ市民の残るサンパウロやサルヴァドールなどを攻撃して2億人以上を死傷させ、
さらに南米を横断してエクアドルやペルーを焼き尽くし、7月31日には地球連合新本部ブエナベントゥラへ進行するも、モスラによって撃退。
8月15日に再出現し、地球連合最後の作戦「オペレーション・クレードル」の陽動部隊と対峙する。
アラトラム号が帰還した2万年後の地球では、G細胞由来の生物で構成された新しい生態系の頂点に君臨。
2万年の間に成長をし続けた結果、巨大化しており、それに伴い超大音量の咆哮による共振現象で対象を粉砕する「超振動波攻撃」など、
新たな能力も獲得している。劇中ではゴジラ・フィリウスを撃破したハルオ・サカキたち先遣隊の前に現れ、
超振動波攻撃と尻尾を振りぬいて生み出した衝撃波によって部隊を壊滅状態に追い込む。
0491見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウーイモ MMab-x2YY [106.139.13.191])
垢版 |
2018/05/24(木) 21:47:54.49ID:u8cZFW4hM
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
2034年に西ヨーロッパに上陸すると、パリ防衛戦と称されるEUの総攻撃がも時間稼ぎにしかならず、ドイツを焼き尽くす。
アルプスを越えてイタリアへ向かうかと思われていたが、2037年のザルツブルグ陽動作戦後、自らの意思で突如パリへ引き返し、
海に消えるまでに推定600万人が死傷する。
5年間の休眠を経て、2042年に復活した際には北極の氷を融解させながら地球に接近していた小惑星ゴラスを熱線で狙撃し完全に粉砕、
海を南下して大西洋でオペレーション・ルネッサンス中の輸送船団ごと連合艦隊の主力を壊滅させると北米に上陸、
地球連合首都兼武装都市となったニューヨークを一夜で滅ぼし、
ビルサルドとエクシフの母船の核融合炉を暴走させたことによるクリーブランドを消滅させる「オペレーション・プロメテウス」にも耐え、
さらに「プロジェクト・メカゴジラ」のための時間稼ぎとして行われた「オペレーション・ロングマーチ」にて、
北アフリカと中央アジアに甚大な被害をもたらしている。これら計8回の出現を経て2044年には世界各地にて推定3億人以上の犠牲者を生む。
2045年、人類が異星種族エクシフおよびビルサルドと共同で発足させた地球連合による「オペレーション・グレートウォール」の際、
一度は2000発の熱核兵器でヒマラヤ山脈付近に形成された大断層帯に閉じ込められるが、
熱量を溜め込んで山脈内部に膨大なマグマだまりを形成すると、その中を泳いで移動を開始、
1年後の2046年1月に熱線で大断層帯を破壊して復活する。史上初の「怪獣由来の火山活動」により、
後にG火口と呼ばれる地点で大噴火を引き起こし、火砕流で周辺に展開する地球連合の部隊を壊滅させ、
そのままインド防衛線を突破してベンガル湾に消え、
同年3月の遠州灘での地球連合海軍総戦力による富士山麓防衛戦では、艦隊も航空機も無視してメカゴジラの開発工場を狙撃、
妨害する艦隊の大半を壊滅させると浜松に上陸して富士へ向かい「富士裾野決戦」で地上部隊も殲滅する。
さらに翌日、東京湾を北上して芝浦埠頭から首都東京に上陸しわずか3時間足らずで首都圏を蹂躙、日本列島を壊滅させ消息不明となる。
この時だけでユーラシア大陸にて2億人、日本にて1億人近い犠牲を生み出し、7億人まで減少した人類を地球から脱出せざるを得ない状況まで追い込んだ。
以降2年は行方不明だったが、2048年3月にはアラトラム号出向を目前にリオデジャネイロを襲撃、
3月11日にリオデジャネイロ郊外JSS3宇宙港を壊滅させ、13日には防衛軍の最終防衛線を突破されたことで本部施設を核自爆させることになる。
それから3ヶ月間、未だ市民の残るサンパウロやサルヴァドールなどを攻撃して2億人以上を死傷させ、
さらに南米を横断してエクアドルやペルーを焼き尽くし、7月31日には地球連合新本部ブエナベントゥラへ進行するも、モスラによって撃退。
8月15日に再出現し、地球連合最後の作戦「オペレーション・クレードル」の陽動部隊と対峙する。
アラトラム号が帰還した2万年後の地球では、G細胞由来の生物で構成された新しい生態系の頂点に君臨。
2万年の間に成長をし続けた結果、巨大化しており、それに伴い超大音量の咆哮による共振現象で対象を粉砕する「超振動波攻撃」など、
新たな能力も獲得している。劇中ではゴジラ・フィリウスを撃破したハルオ・サカキたち先遣隊の前に現れ、
超振動波攻撃と尻尾を振りぬいて生み出した衝撃波によって部隊を壊滅状態に追い込む。
0493見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウーイモ MMab-x2YY [106.139.13.191])
垢版 |
2018/05/24(木) 21:48:17.41ID:u8cZFW4hM
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
2034年に西ヨーロッパに上陸すると、パリ防衛戦と称されるEUの総攻撃がも時間稼ぎにしかならず、ドイツを焼き尽くす。
アルプスを越えてイタリアへ向かうかと思われていたが、2037年のザルツブルグ陽動作戦後、自らの意思で突如パリへ引き返し、
海に消えるまでに推定600万人が死傷する。
5年間の休眠を経て、2042年に復活した際には北極の氷を融解させながら地球に接近していた小惑星ゴラスを熱線で狙撃し完全に粉砕、
海を南下して大西洋でオペレーション・ルネッサンス中の輸送船団ごと連合艦隊の主力を壊滅させると北米に上陸、
地球連合首都兼武装都市となったニューヨークを一夜で滅ぼし、
ビルサルドとエクシフの母船の核融合炉を暴走させたことによるクリーブランドを消滅させる「オペレーション・プロメテウス」にも耐え、
さらに「プロジェクト・メカゴジラ」のための時間稼ぎとして行われた「オペレーション・ロングマーチ」にて、
北アフリカと中央アジアに甚大な被害をもたらしている。これら計8回の出現を経て2044年には世界各地にて推定3億人以上の犠牲者を生む。
2045年、人類が異星種族エクシフおよびビルサルドと共同で発足させた地球連合による「オペレーション・グレートウォール」の際、
一度は2000発の熱核兵器でヒマラヤ山脈付近に形成された大断層帯に閉じ込められるが、
熱量を溜め込んで山脈内部に膨大なマグマだまりを形成すると、その中を泳いで移動を開始、
1年後の2046年1月に熱線で大断層帯を破壊して復活する。史上初の「怪獣由来の火山活動」により、
後にG火口と呼ばれる地点で大噴火を引き起こし、火砕流で周辺に展開する地球連合の部隊を壊滅させ、
そのままインド防衛線を突破してベンガル湾に消え、
同年3月の遠州灘での地球連合海軍総戦力による富士山麓防衛戦では、艦隊も航空機も無視してメカゴジラの開発工場を狙撃、
妨害する艦隊の大半を壊滅させると浜松に上陸して富士へ向かい「富士裾野決戦」で地上部隊も殲滅する。
さらに翌日、東京湾を北上して芝浦埠頭から首都東京に上陸しわずか3時間足らずで首都圏を蹂躙、日本列島を壊滅させ消息不明となる。
この時だけでユーラシア大陸にて2億人、日本にて1億人近い犠牲を生み出し、7億人まで減少した人類を地球から脱出せざるを得ない状況まで追い込んだ。
以降2年は行方不明だったが、2048年3月にはアラトラム号出向を目前にリオデジャネイロを襲撃、
3月11日にリオデジャネイロ郊外JSS3宇宙港を壊滅させ、13日には防衛軍の最終防衛線を突破されたことで本部施設を核自爆させることになる。
それから3ヶ月間、未だ市民の残るサンパウロやサルヴァドールなどを攻撃して2億人以上を死傷させ、
さらに南米を横断してエクアドルやペルーを焼き尽くし、7月31日には地球連合新本部ブエナベントゥラへ進行するも、モスラによって撃退。
8月15日に再出現し、地球連合最後の作戦「オペレーション・クレードル」の陽動部隊と対峙する。
アラトラム号が帰還した2万年後の地球では、G細胞由来の生物で構成された新しい生態系の頂点に君臨。
2万年の間に成長をし続けた結果、巨大化しており、それに伴い超大音量の咆哮による共振現象で対象を粉砕する「超振動波攻撃」など、
新たな能力も獲得している。劇中ではゴジラ・フィリウスを撃破したハルオ・サカキたち先遣隊の前に現れ、
超振動波攻撃と尻尾を振りぬいて生み出した衝撃波によって部隊を壊滅状態に追い込む。
0494見ろ!名無しがゴミのようだ! (アークセー Sx8f-o57I [126.151.56.55])
垢版 |
2018/05/24(木) 21:48:18.42ID:AwEQsLM+x
>>482
問題なのは虚淵のオナニーは需要があるせいでエメゴジみたいに総叩きの流れになりにくいところだな。

ゴジラ勢と虚淵勢のシビルウォーになる。
0496見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウーイモ MMab-x2YY [106.139.13.191])
垢版 |
2018/05/24(木) 21:48:39.90ID:u8cZFW4hM
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
2034年に西ヨーロッパに上陸すると、パリ防衛戦と称されるEUの総攻撃がも時間稼ぎにしかならず、ドイツを焼き尽くす。
アルプスを越えてイタリアへ向かうかと思われていたが、2037年のザルツブルグ陽動作戦後、自らの意思で突如パリへ引き返し、
海に消えるまでに推定600万人が死傷する。
5年間の休眠を経て、2042年に復活した際には北極の氷を融解させながら地球に接近していた小惑星ゴラスを熱線で狙撃し完全に粉砕、
海を南下して大西洋でオペレーション・ルネッサンス中の輸送船団ごと連合艦隊の主力を壊滅させると北米に上陸、
地球連合首都兼武装都市となったニューヨークを一夜で滅ぼし、
ビルサルドとエクシフの母船の核融合炉を暴走させたことによるクリーブランドを消滅させる「オペレーション・プロメテウス」にも耐え、
さらに「プロジェクト・メカゴジラ」のための時間稼ぎとして行われた「オペレーション・ロングマーチ」にて、
北アフリカと中央アジアに甚大な被害をもたらしている。これら計8回の出現を経て2044年には世界各地にて推定3億人以上の犠牲者を生む。
2045年、人類が異星種族エクシフおよびビルサルドと共同で発足させた地球連合による「オペレーション・グレートウォール」の際、
一度は2000発の熱核兵器でヒマラヤ山脈付近に形成された大断層帯に閉じ込められるが、
熱量を溜め込んで山脈内部に膨大なマグマだまりを形成すると、その中を泳いで移動を開始、
1年後の2046年1月に熱線で大断層帯を破壊して復活する。史上初の「怪獣由来の火山活動」により、
後にG火口と呼ばれる地点で大噴火を引き起こし、火砕流で周辺に展開する地球連合の部隊を壊滅させ、
そのままインド防衛線を突破してベンガル湾に消え、
同年3月の遠州灘での地球連合海軍総戦力による富士山麓防衛戦では、艦隊も航空機も無視してメカゴジラの開発工場を狙撃、
妨害する艦隊の大半を壊滅させると浜松に上陸して富士へ向かい「富士裾野決戦」で地上部隊も殲滅する。
さらに翌日、東京湾を北上して芝浦埠頭から首都東京に上陸しわずか3時間足らずで首都圏を蹂躙、日本列島を壊滅させ消息不明となる。
この時だけでユーラシア大陸にて2億人、日本にて1億人近い犠牲を生み出し、7億人まで減少した人類を地球から脱出せざるを得ない状況まで追い込んだ。
以降2年は行方不明だったが、2048年3月にはアラトラム号出向を目前にリオデジャネイロを襲撃、
3月11日にリオデジャネイロ郊外JSS3宇宙港を壊滅させ、13日には防衛軍の最終防衛線を突破されたことで本部施設を核自爆させることになる。
それから3ヶ月間、未だ市民の残るサンパウロやサルヴァドールなどを攻撃して2億人以上を死傷させ、
さらに南米を横断してエクアドルやペルーを焼き尽くし、7月31日には地球連合新本部ブエナベントゥラへ進行するも、モスラによって撃退。
8月15日に再出現し、地球連合最後の作戦「オペレーション・クレードル」の陽動部隊と対峙する。
アラトラム号が帰還した2万年後の地球では、G細胞由来の生物で構成された新しい生態系の頂点に君臨。
2万年の間に成長をし続けた結果、巨大化しており、それに伴い超大音量の咆哮による共振現象で対象を粉砕する「超振動波攻撃」など、
新たな能力も獲得している。劇中ではゴジラ・フィリウスを撃破したハルオ・サカキたち先遣隊の前に現れ、
超振動波攻撃と尻尾を振りぬいて生み出した衝撃波によって部隊を壊滅状態に追い込む。
0497見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウーイモ MMab-x2YY [106.139.13.191])
垢版 |
2018/05/24(木) 21:49:10.33ID:u8cZFW4hM
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
2034年に西ヨーロッパに上陸すると、パリ防衛戦と称されるEUの総攻撃がも時間稼ぎにしかならず、ドイツを焼き尽くす。
アルプスを越えてイタリアへ向かうかと思われていたが、2037年のザルツブルグ陽動作戦後、自らの意思で突如パリへ引き返し、
海に消えるまでに推定600万人が死傷する。
5年間の休眠を経て、2042年に復活した際には北極の氷を融解させながら地球に接近していた小惑星ゴラスを熱線で狙撃し完全に粉砕、
海を南下して大西洋でオペレーション・ルネッサンス中の輸送船団ごと連合艦隊の主力を壊滅させると北米に上陸、
地球連合首都兼武装都市となったニューヨークを一夜で滅ぼし、
ビルサルドとエクシフの母船の核融合炉を暴走させたことによるクリーブランドを消滅させる「オペレーション・プロメテウス」にも耐え、
さらに「プロジェクト・メカゴジラ」のための時間稼ぎとして行われた「オペレーション・ロングマーチ」にて、
北アフリカと中央アジアに甚大な被害をもたらしている。これら計8回の出現を経て2044年には世界各地にて推定3億人以上の犠牲者を生む。
2045年、人類が異星種族エクシフおよびビルサルドと共同で発足させた地球連合による「オペレーション・グレートウォール」の際、
一度は2000発の熱核兵器でヒマラヤ山脈付近に形成された大断層帯に閉じ込められるが、
熱量を溜め込んで山脈内部に膨大なマグマだまりを形成すると、その中を泳いで移動を開始、
1年後の2046年1月に熱線で大断層帯を破壊して復活する。史上初の「怪獣由来の火山活動」により、
後にG火口と呼ばれる地点で大噴火を引き起こし、火砕流で周辺に展開する地球連合の部隊を壊滅させ、
そのままインド防衛線を突破してベンガル湾に消え、
同年3月の遠州灘での地球連合海軍総戦力による富士山麓防衛戦では、艦隊も航空機も無視してメカゴジラの開発工場を狙撃、
妨害する艦隊の大半を壊滅させると浜松に上陸して富士へ向かい「富士裾野決戦」で地上部隊も殲滅する。
さらに翌日、東京湾を北上して芝浦埠頭から首都東京に上陸しわずか3時間足らずで首都圏を蹂躙、日本列島を壊滅させ消息不明となる。
この時だけでユーラシア大陸にて2億人、日本にて1億人近い犠牲を生み出し、7億人まで減少した人類を地球から脱出せざるを得ない状況まで追い込んだ。
以降2年は行方不明だったが、2048年3月にはアラトラム号出向を目前にリオデジャネイロを襲撃、
3月11日にリオデジャネイロ郊外JSS3宇宙港を壊滅させ、13日には防衛軍の最終防衛線を突破されたことで本部施設を核自爆させることになる。
それから3ヶ月間、未だ市民の残るサンパウロやサルヴァドールなどを攻撃して2億人以上を死傷させ、
さらに南米を横断してエクアドルやペルーを焼き尽くし、7月31日には地球連合新本部ブエナベントゥラへ進行するも、モスラによって撃退。
8月15日に再出現し、地球連合最後の作戦「オペレーション・クレードル」の陽動部隊と対峙する。
アラトラム号が帰還した2万年後の地球では、G細胞由来の生物で構成された新しい生態系の頂点に君臨。
2万年の間に成長をし続けた結果、巨大化しており、それに伴い超大音量の咆哮による共振現象で対象を粉砕する「超振動波攻撃」など、
新たな能力も獲得している。劇中ではゴジラ・フィリウスを撃破したハルオ・サカキたち先遣隊の前に現れ、
超振動波攻撃と尻尾を振りぬいて生み出した衝撃波によって部隊を壊滅状態に追い込む。
0498見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウーイモ MMab-x2YY [106.139.13.191])
垢版 |
2018/05/24(木) 21:49:29.59ID:u8cZFW4hM
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
2034年に西ヨーロッパに上陸すると、パリ防衛戦と称されるEUの総攻撃がも時間稼ぎにしかならず、ドイツを焼き尽くす。
アルプスを越えてイタリアへ向かうかと思われていたが、2037年のザルツブルグ陽動作戦後、自らの意思で突如パリへ引き返し、
海に消えるまでに推定600万人が死傷する。
5年間の休眠を経て、2042年に復活した際には北極の氷を融解させながら地球に接近していた小惑星ゴラスを熱線で狙撃し完全に粉砕、
海を南下して大西洋でオペレーション・ルネッサンス中の輸送船団ごと連合艦隊の主力を壊滅させると北米に上陸、
地球連合首都兼武装都市となったニューヨークを一夜で滅ぼし、
ビルサルドとエクシフの母船の核融合炉を暴走させたことによるクリーブランドを消滅させる「オペレーション・プロメテウス」にも耐え、
さらに「プロジェクト・メカゴジラ」のための時間稼ぎとして行われた「オペレーション・ロングマーチ」にて、
北アフリカと中央アジアに甚大な被害をもたらしている。これら計8回の出現を経て2044年には世界各地にて推定3億人以上の犠牲者を生む。
2045年、人類が異星種族エクシフおよびビルサルドと共同で発足させた地球連合による「オペレーション・グレートウォール」の際、
一度は2000発の熱核兵器でヒマラヤ山脈付近に形成された大断層帯に閉じ込められるが、
熱量を溜め込んで山脈内部に膨大なマグマだまりを形成すると、その中を泳いで移動を開始、
1年後の2046年1月に熱線で大断層帯を破壊して復活する。史上初の「怪獣由来の火山活動」により、
後にG火口と呼ばれる地点で大噴火を引き起こし、火砕流で周辺に展開する地球連合の部隊を壊滅させ、
そのままインド防衛線を突破してベンガル湾に消え、
同年3月の遠州灘での地球連合海軍総戦力による富士山麓防衛戦では、艦隊も航空機も無視してメカゴジラの開発工場を狙撃、
妨害する艦隊の大半を壊滅させると浜松に上陸して富士へ向かい「富士裾野決戦」で地上部隊も殲滅する。
さらに翌日、東京湾を北上して芝浦埠頭から首都東京に上陸しわずか3時間足らずで首都圏を蹂躙、日本列島を壊滅させ消息不明となる。
この時だけでユーラシア大陸にて2億人、日本にて1億人近い犠牲を生み出し、7億人まで減少した人類を地球から脱出せざるを得ない状況まで追い込んだ。
以降2年は行方不明だったが、2048年3月にはアラトラム号出向を目前にリオデジャネイロを襲撃、
3月11日にリオデジャネイロ郊外JSS3宇宙港を壊滅させ、13日には防衛軍の最終防衛線を突破されたことで本部施設を核自爆させることになる。
それから3ヶ月間、未だ市民の残るサンパウロやサルヴァドールなどを攻撃して2億人以上を死傷させ、
さらに南米を横断してエクアドルやペルーを焼き尽くし、7月31日には地球連合新本部ブエナベントゥラへ進行するも、モスラによって撃退。
8月15日に再出現し、地球連合最後の作戦「オペレーション・クレードル」の陽動部隊と対峙する。
アラトラム号が帰還した2万年後の地球では、G細胞由来の生物で構成された新しい生態系の頂点に君臨。
2万年の間に成長をし続けた結果、巨大化しており、それに伴い超大音量の咆哮による共振現象で対象を粉砕する「超振動波攻撃」など、
新たな能力も獲得している。劇中ではゴジラ・フィリウスを撃破したハルオ・サカキたち先遣隊の前に現れ、
超振動波攻撃と尻尾を振りぬいて生み出した衝撃波によって部隊を壊滅状態に追い込む。
0500見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウーイモ MMab-x2YY [106.139.13.191])
垢版 |
2018/05/24(木) 21:50:00.84ID:u8cZFW4hM
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
2034年に西ヨーロッパに上陸すると、パリ防衛戦と称されるEUの総攻撃がも時間稼ぎにしかならず、ドイツを焼き尽くす。
アルプスを越えてイタリアへ向かうかと思われていたが、2037年のザルツブルグ陽動作戦後、自らの意思で突如パリへ引き返し、
海に消えるまでに推定600万人が死傷する。
5年間の休眠を経て、2042年に復活した際には北極の氷を融解させながら地球に接近していた小惑星ゴラスを熱線で狙撃し完全に粉砕、
海を南下して大西洋でオペレーション・ルネッサンス中の輸送船団ごと連合艦隊の主力を壊滅させると北米に上陸、
地球連合首都兼武装都市となったニューヨークを一夜で滅ぼし、
ビルサルドとエクシフの母船の核融合炉を暴走させたことによるクリーブランドを消滅させる「オペレーション・プロメテウス」にも耐え、
さらに「プロジェクト・メカゴジラ」のための時間稼ぎとして行われた「オペレーション・ロングマーチ」にて、
北アフリカと中央アジアに甚大な被害をもたらしている。これら計8回の出現を経て2044年には世界各地にて推定3億人以上の犠牲者を生む。
2045年、人類が異星種族エクシフおよびビルサルドと共同で発足させた地球連合による「オペレーション・グレートウォール」の際、
一度は2000発の熱核兵器でヒマラヤ山脈付近に形成された大断層帯に閉じ込められるが、
熱量を溜め込んで山脈内部に膨大なマグマだまりを形成すると、その中を泳いで移動を開始、
1年後の2046年1月に熱線で大断層帯を破壊して復活する。史上初の「怪獣由来の火山活動」により、
後にG火口と呼ばれる地点で大噴火を引き起こし、火砕流で周辺に展開する地球連合の部隊を壊滅させ、
そのままインド防衛線を突破してベンガル湾に消え、
同年3月の遠州灘での地球連合海軍総戦力による富士山麓防衛戦では、艦隊も航空機も無視してメカゴジラの開発工場を狙撃、
妨害する艦隊の大半を壊滅させると浜松に上陸して富士へ向かい「富士裾野決戦」で地上部隊も殲滅する。
さらに翌日、東京湾を北上して芝浦埠頭から首都東京に上陸しわずか3時間足らずで首都圏を蹂躙、日本列島を壊滅させ消息不明となる。
この時だけでユーラシア大陸にて2億人、日本にて1億人近い犠牲を生み出し、7億人まで減少した人類を地球から脱出せざるを得ない状況まで追い込んだ。
以降2年は行方不明だったが、2048年3月にはアラトラム号出向を目前にリオデジャネイロを襲撃、
3月11日にリオデジャネイロ郊外JSS3宇宙港を壊滅させ、13日には防衛軍の最終防衛線を突破されたことで本部施設を核自爆させることになる。
それから3ヶ月間、未だ市民の残るサンパウロやサルヴァドールなどを攻撃して2億人以上を死傷させ、
さらに南米を横断してエクアドルやペルーを焼き尽くし、7月31日には地球連合新本部ブエナベントゥラへ進行するも、モスラによって撃退。
8月15日に再出現し、地球連合最後の作戦「オペレーション・クレードル」の陽動部隊と対峙する。
アラトラム号が帰還した2万年後の地球では、G細胞由来の生物で構成された新しい生態系の頂点に君臨。
2万年の間に成長をし続けた結果、巨大化しており、それに伴い超大音量の咆哮による共振現象で対象を粉砕する「超振動波攻撃」など、
新たな能力も獲得している。劇中ではゴジラ・フィリウスを撃破したハルオ・サカキたち先遣隊の前に現れ、
超振動波攻撃と尻尾を振りぬいて生み出した衝撃波によって部隊を壊滅状態に追い込む。
0501見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウーイモ MMab-x2YY [106.139.13.191])
垢版 |
2018/05/24(木) 21:50:44.32ID:u8cZFW4hM
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
2034年に西ヨーロッパに上陸すると、パリ防衛戦と称されるEUの総攻撃がも時間稼ぎにしかならず、ドイツを焼き尽くす。
アルプスを越えてイタリアへ向かうかと思われていたが、2037年のザルツブルグ陽動作戦後、自らの意思で突如パリへ引き返し、
海に消えるまでに推定600万人が死傷する。
5年間の休眠を経て、2042年に復活した際には北極の氷を融解させながら地球に接近していた小惑星ゴラスを熱線で狙撃し完全に粉砕、
海を南下して大西洋でオペレーション・ルネッサンス中の輸送船団ごと連合艦隊の主力を壊滅させると北米に上陸、
地球連合首都兼武装都市となったニューヨークを一夜で滅ぼし、
ビルサルドとエクシフの母船の核融合炉を暴走させたことによるクリーブランドを消滅させる「オペレーション・プロメテウス」にも耐え、
さらに「プロジェクト・メカゴジラ」のための時間稼ぎとして行われた「オペレーション・ロングマーチ」にて、
北アフリカと中央アジアに甚大な被害をもたらしている。これら計8回の出現を経て2044年には世界各地にて推定3億人以上の犠牲者を生む。
2045年、人類が異星種族エクシフおよびビルサルドと共同で発足させた地球連合による「オペレーション・グレートウォール」の際、
一度は2000発の熱核兵器でヒマラヤ山脈付近に形成された大断層帯に閉じ込められるが、
熱量を溜め込んで山脈内部に膨大なマグマだまりを形成すると、その中を泳いで移動を開始、
1年後の2046年1月に熱線で大断層帯を破壊して復活する。史上初の「怪獣由来の火山活動」により、
後にG火口と呼ばれる地点で大噴火を引き起こし、火砕流で周辺に展開する地球連合の部隊を壊滅させ、
そのままインド防衛線を突破してベンガル湾に消え、
同年3月の遠州灘での地球連合海軍総戦力による富士山麓防衛戦では、艦隊も航空機も無視してメカゴジラの開発工場を狙撃、
妨害する艦隊の大半を壊滅させると浜松に上陸して富士へ向かい「富士裾野決戦」で地上部隊も殲滅する。
さらに翌日、東京湾を北上して芝浦埠頭から首都東京に上陸しわずか3時間足らずで首都圏を蹂躙、日本列島を壊滅させ消息不明となる。
この時だけでユーラシア大陸にて2億人、日本にて1億人近い犠牲を生み出し、7億人まで減少した人類を地球から脱出せざるを得ない状況まで追い込んだ。
以降2年は行方不明だったが、2048年3月にはアラトラム号出向を目前にリオデジャネイロを襲撃、
3月11日にリオデジャネイロ郊外JSS3宇宙港を壊滅させ、13日には防衛軍の最終防衛線を突破されたことで本部施設を核自爆させることになる。
それから3ヶ月間、未だ市民の残るサンパウロやサルヴァドールなどを攻撃して2億人以上を死傷させ、
さらに南米を横断してエクアドルやペルーを焼き尽くし、7月31日には地球連合新本部ブエナベントゥラへ進行するも、モスラによって撃退。
8月15日に再出現し、地球連合最後の作戦「オペレーション・クレードル」の陽動部隊と対峙する。
アラトラム号が帰還した2万年後の地球では、G細胞由来の生物で構成された新しい生態系の頂点に君臨。
2万年の間に成長をし続けた結果、巨大化しており、それに伴い超大音量の咆哮による共振現象で対象を粉砕する「超振動波攻撃」など、
新たな能力も獲得している。劇中ではゴジラ・フィリウスを撃破したハルオ・サカキたち先遣隊の前に現れ、
超振動波攻撃と尻尾を振りぬいて生み出した衝撃波によって部隊を壊滅状態に追い込む。
0504見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 660d-DwvE [153.216.23.125])
垢版 |
2018/05/24(木) 21:55:56.54ID:FLGDs3OW0
>>487
エメゴジのメインテーマは色んな格闘家が入場曲として使っていたな。
しかし、あんな弱いゴジラはアメリカのファンの大半も求めていなかったのは確か。
だからこそ酷評に繋がった。
『ゴジラとアメリカの半世紀』によると、アメリカでのゴジラの存在はチープな
エンタメのキャラではあるが、巨大さと力強さを象徴するアイコンの一つでも
あったのは間違いない。
0506見ろ!名無しがゴミのようだ! (アークセー Sx8f-o57I [126.151.56.55])
垢版 |
2018/05/24(木) 22:05:13.44ID:AwEQsLM+x
>>502
そういうテイストに慣れてる人はね。
俺も鎧武とかまどかとかサイコパスとかで多少慣れてるし。
SF映画として見る分にはそこそこ面白いと思っってる。

ただそういうの慣れてない人が
ゴジラとして見にきたときどう思うかって言うと
淡々と人間ドラマやられてもはっきり言ってつまらないし、あきると思う。

特にシンゴジ見てゴジラ熱甦った人には何だこれって感想が先にくる気がする。
0508見ろ!名無しがゴミのようだ! (アークセー Sx8f-o57I [126.151.56.55])
垢版 |
2018/05/24(木) 22:08:44.31ID:AwEQsLM+x
>>507
発声鑑賞会出来るじゃん!
0510見ろ!名無しがゴミのようだ! (スッップ Sd22-mNbq [49.98.136.69])
垢版 |
2018/05/24(木) 22:10:00.06ID:wcoK0iqrd
小説が面白過ぎたんだ
あんだけ期待されてたメカゴジラがついにゴジラと戦う!って熱くなるじゃん
ガイガンを侵食したヤバいナノメタルがもしや人類に反乱するのかってワクワクするじゃん
結果として全く主体的に動かないメカゴジラってどうなん!?
映画自体は面白かったが許せんわ!
0514見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ d3bb-Myn5 [114.159.170.199])
垢版 |
2018/05/24(木) 22:13:44.44ID:PlgVEVH00
今週観に行くぞおぉぉ!
楽しみだああぁぁ!
0516見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウウー Saab-y7xq [106.181.119.183])
垢版 |
2018/05/24(木) 22:20:21.58ID:ofbvAIifa
そりゃそうよ
0517見ろ!名無しがゴミのようだ! (アークセー Sx8f-o57I [126.151.56.55])
垢版 |
2018/05/24(木) 22:22:44.91ID:AwEQsLM+x
>>510
そう、面白いかつまらないかで言ったら面白いんだよ。
SF映画としてはドラマもしっかりしてるし、メリハリはきちんと出来てる。

ただシンゴジラの時と違って
「ゴジラやばい!」って素直な感想とかレビューが上がらない時点で終わってると俺は思う。

既存ファンが心から勧められない作品に人が集まるわけないから。

大半の評価って、
「話面白い!考察はかどる!虚淵ぃ!」って感じじゃん?

ゴジラは?ってなるよね。
0521見ろ!名無しがゴミのようだ! (アークセー Sx8f-o57I [126.151.56.55])
垢版 |
2018/05/24(木) 22:30:17.25ID:AwEQsLM+x
>>515
俺とかメカゴジラ見たい!って言ってる人が望むのそれだからね。
そりゃ手のひら返すわ。

>>518
もう遅いんだよ・・・。
半年後に公開迫ってて声の収録は絵を入れる前に済ませてるんだから、
スケジュール的には恐らく大まかな作成と最終調整に向けて動き出してると思う。

もう祈るしかないんだ。
0522見ろ!名無しがゴミのようだ! (スップ Sd22-q5BK [49.97.104.18])
垢版 |
2018/05/24(木) 22:31:18.77ID:GZDEygIZd
ストーリーも人間ドラマもつまらんと言うか、面白いと言える部分は何もなかったわ。
良いと思うのは設定だけ、小説は面白かった。
0528見ろ!名無しがゴミのようだ! (アークセー Sx8f-o57I [126.151.56.55])
垢版 |
2018/05/24(木) 22:44:15.43ID:AwEQsLM+x
>>525
宣伝のリソースとかスタジオの納期が早いこと含めて、
遅くても10月か9月に仕上がると見ても大部分の構成は終わると思うんだよね。

評判見て軌道修正する余裕はないと思う。
0529見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウカー Saf7-qSqG [182.251.252.2])
垢版 |
2018/05/24(木) 22:44:18.71ID:Sunuy01ea
そもそも三部作あるうちの二作目な以上メカゴジラ勝たしちゃいかんという大前提があるから
よしんば300m級のクワガタロボを出したとしてもゴジラの強さを引き立たせる為に
あんま強者ムーブさせるわけにはいかないというジレンマが発生すると思う
0531見ろ!名無しがゴミのようだ! (アークセー Sx8f-o57I [126.151.56.55])
垢版 |
2018/05/24(木) 22:47:39.42ID:AwEQsLM+x
>>527
俺だって一番の推し怪獣出るのにこのノリで最終章見たくねぇよ!!

こんなに不安とショックなのはプロメテウス以来だわ!
0532見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 3224-1vm+ [133.232.198.130])
垢版 |
2018/05/24(木) 22:48:41.21ID:g6FTM1A40
ここに居るようなホントに人が多いなら
ウルトラマンも復権してるし、そっちか戦隊物あたりにコラボさせて貰って
着ぐるみプロレスやれば良かったかもな
でもそういう版権の腰の軽さ、東宝には絶対無さそうなんだよな…
0533見ろ!名無しがゴミのようだ! (アークセー Sx8f-o57I [126.151.56.55])
垢版 |
2018/05/24(木) 22:50:12.27ID:AwEQsLM+x
確かに減るもんじゃないし、希望を持つのは大事だな。

ありがとう。
0534見ろ!名無しがゴミのようだ! (アークセー Sx8f-Du++ [126.149.74.17])
垢版 |
2018/05/24(木) 22:52:40.49ID:2amjUE/Kx
>>529
最初にメカゴジラに散々強者ムーブさせてから、サンドバッグにされたゴジラがブチ切れて
メカゴジラをフルボッコし返すのは怪獣バトルものの演出の基本だろう

それに無理に強者ムーブをさせる必要もない
かっこよく各種兵装を撃ち込んだのにゴジラは全然効いてなくて
「ゴジラにはメカゴジラの全兵装が全く通じません!」
「そ、そんな馬鹿な!?」
ってのでもエンタメとしては問題ないし
0536見ろ!名無しがゴミのようだ! (アークセー Sx8f-o57I [126.151.56.55])
垢版 |
2018/05/24(木) 23:00:17.32ID:AwEQsLM+x
>>534
そうなるとギドラのハードルがさらに上がるし最終章に期待感持てるからいいよな。

もしかしてギドラなら・・・?って思わせといて結局はゴジラ勝つでも全然アリだし。
0539見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 826f-+F+o [125.0.54.81])
垢版 |
2018/05/24(木) 23:11:05.54ID:kSbI46Yn0
エメゴジとは違う意味で「GODZILLA」である意味がない現状
ラストまでこのまま進めばエメゴジより糞よな

なんというか諸々の発想そのものは別に良いんだけど
現物は全部ダメな方に転がってる
SFとして面白かろうが「ゴジラ」である以上怪獣モノとして一定のところまで持ってかないと
いくらゴジラがゴジラしてようがゴジラじゃないけど怪獣映画してたエメゴジにも及ばない
0542見ろ!名無しがゴミのようだ! (スップ Sd22-q5BK [49.97.104.18])
垢版 |
2018/05/24(木) 23:22:30.34ID:GZDEygIZd
>>539

エメゴジはゴジラが主役だけど主役のゴジラが糞すぎる。
こっちはゴジラが脇役だし主役に特に魅力無し。

どっちも糞だがベクトルが違いすぎて比較出来ん。
0543見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 3224-1vm+ [133.232.198.130])
垢版 |
2018/05/24(木) 23:44:42.63ID:g6FTM1A40
国産ゴジラは殆どエメゴジよりクソなのに
なぜエメゴジが基準なんだ…?
0544見ろ!名無しがゴミのようだ! (アークセー Sx8f-o57I [126.151.56.55])
垢版 |
2018/05/24(木) 23:48:57.74ID:AwEQsLM+x
>>537
下手にぼかさないでビルサルドの
「このシティそのものがメカゴジラだ!」
ってセリフ宣伝に挟むだけでだいぶ印象変わったよな。
0545見ろ!名無しがゴミのようだ! (ガラプー KK03-W3cf [AWG3N5q])
垢版 |
2018/05/24(木) 23:49:40.01ID:aSE/ICFXK
>>543
おまえ静野か?
0546見ろ!名無しがゴミのようだ! (アークセー Sx8f-Du++ [126.149.74.17])
垢版 |
2018/05/24(木) 23:50:16.81ID:2amjUE/Kx
そもそもエメゴジは「原子怪獣現わる」のリメイクとして作られたものであってゴジラじゃないしなー
エメリッヒ自体が「原子怪獣現るをリメイクしようと思ってゴジラのネームバリューだけ借りた。ゴジラとして作ってない」って明言してるし
0549見ろ!名無しがゴミのようだ! (ガラプー KKa7-W3cf [AWG3N5q])
垢版 |
2018/05/24(木) 23:54:44.60ID:aSE/ICFXK
>>547
俺は静野はエメジラしか観てないと聞いたぞ
0551見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 826f-+F+o [125.0.54.81])
垢版 |
2018/05/24(木) 23:55:26.85ID:kSbI46Yn0
>>543
映画としてじゃなくてゴジラ映画としての話だから
「ゴジラ」として求められるモノがズレてる作品を出してる

>>546
それはプロデューサーの発言じゃなかった?
エメリッヒはそもそも興味が無くて断ってたけどやらされただけだよ
やりたくないから適当なプロットだして降ろされようとしたら採用されて困ったとかなんとか
0552見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 3224-1vm+ [133.232.198.130])
垢版 |
2018/05/24(木) 23:55:35.79ID:g6FTM1A40
宣伝は客入れるのが仕事だからなぁ
0554見ろ!名無しがゴミのようだ! (アークセー Sx8f-o57I [126.151.56.55])
垢版 |
2018/05/24(木) 23:56:08.56ID:AwEQsLM+x
>>546
まあ名前借りただけでもとりあえず怪獣映画してたからなエメゴジ。
ホラー寄りだけど。
0560見ろ!名無しがゴミのようだ! (ガラプー KKa7-W3cf [AWG3N5q])
垢版 |
2018/05/25(金) 00:05:30.01ID:KMrIBG50K
>>556
シン・ゴジラも観てんだな
それなのにアニゴジのあの演出かー…トホホだな
0561見ろ!名無しがゴミのようだ! (アークセー Sx8f-o57I [126.151.56.55])
垢版 |
2018/05/25(金) 00:07:18.29ID:9mJGPp15x
>>556
その上で何でゴジラが火を噴く必要あるんでふか?っていう人だからな。
自分のスタンス崩さないのはある意味すげぇよ。

余所のコンテンツを理解しようって気がないとも取れるが。
0567見ろ!名無しがゴミのようだ! (アークセー Sx8f-o57I [126.151.56.55])
垢版 |
2018/05/25(金) 00:26:29.94ID:9mJGPp15x
>>563

ちょうど良いから率直に聞きたいんだけど、
映画見た体感としてこれ勧めたい!って思う?
0573見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ c79c-vBdx [60.237.80.20])
垢版 |
2018/05/25(金) 00:34:34.43ID:5OlVsMWL0
>>543
ゴジラ映画見るやつは『つよくてかっこよくてこわいかいじゅうがあばれまわるおはなし』が見たいのに出てきたのがアレだぞ
しかもハリウッドがゴジラ作るなんてとんでもなくスゴい映像と素晴らしい脚本でやってくるに違いないと誰もが思ってた
0574見ろ!名無しがゴミのようだ! (アークセー Sx8f-Du++ [126.149.74.17])
垢版 |
2018/05/25(金) 00:35:00.41ID:zz91I2V3x
>>570
CGの予算の都合って意見もあったけど、冷静に考えてみるとバルチャーのCGアクションはかなり凝ってたからな
飛び回る動きに合わせて翼を細かく可変させたりしてたし
そこまでCGを使えるポテンシャルがあったんならメカゴジラも十分いけたんじゃないかって気がするね
0575見ろ!名無しがゴミのようだ! (アークセー Sx8f-o57I [126.151.56.55])
垢版 |
2018/05/25(金) 00:35:53.24ID:9mJGPp15x
>>571
まあそうなるよな。
俺もこれ周りに見といた方がいいよ!って言いにくかったわ。

ありがとう。
0577見ろ!名無しがゴミのようだ! (アークセー Sx8f-Du++ [126.149.74.17])
垢版 |
2018/05/25(金) 00:38:57.74ID:zz91I2V3x
>>572
俺はビジュアル的にはビオランテ第二形態を連想したな
ビオランテ第二形態が触手でゴジラをグルグル巻きにした上で大口開けて食らいつこうとしてるシーン
あんな感じで都市全体がゴジラを上回る巨大な化け物になってゴジラの頭上から食らいつこうとするって感じの戦闘シーンが見れると思ったんだ
触手もあるし
それくらいやってくれたら誰もメカゴジラが出てこないって文句は言わなかったと思うんだよなぁ
0578見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ c7c9-2nst [60.99.85.211])
垢版 |
2018/05/25(金) 00:42:46.47ID:WxIvS92Y0
ま、DVDとかで見るより画面デカイし音が無茶でかいので映画館で見るメリットはあるがメカゴジラって姿すら出ないのがなんとも
タイトルも1はハルオ、2はビルサドル、3はエクシフにしとけよ
それにしてもアニゴジの不細工な馬面と曙みたいな体型はクソだな
話しもでか過ぎてバカまるだし
0579見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ ee54-q5BK [111.233.110.39])
垢版 |
2018/05/25(金) 00:44:22.09ID:FVTEjQr+0
>>577
そこまでやったらもうメカゴジラ出てこない不満が出る出ないじゃなくて
新しい形態のメカゴジラとして受け入れられるかどうかになってる気がするが。
0580見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 3224-1vm+ [133.232.198.130])
垢版 |
2018/05/25(金) 00:48:22.29ID:aZZt3ykh0
>>573
>『つよくてかっこよくてこわいかいじゅうがあばれまわるおはなし』
>とんでもなくスゴい映像と素晴らしい脚本
どっちも満たしてるのは確かじゃねぇの?
0581見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 02a6-Ockd [27.141.93.114])
垢版 |
2018/05/25(金) 00:53:53.03ID:spJda1Fv0
>>573
>ハリウッドがゴジラ作るなんてとんでもなくスゴい映像と素晴らしい脚本でやってくるに違いない
あとまあエメリッヒがインデペンデンスデイで
「ともかくでかいものを動かしたり壊したりするのが上手い」
「バカ映画のようでいて複数主人公を破綻なく動かしてきっちりまとめる手腕がある」と
ちょうどゴジラ映画向けな資質を見せていたもんだから普通に期待が高まってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況