X



【フジ】渡邊渚 Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0073名無しがお伝えします (ワッチョイ 5789-OMT7)
垢版 |
2023/12/12(火) 05:00:12.38ID:39X79xKe0
watanabenagisa_
力が出ないー!手が震えて箸が持てない!なんて時はこの形状記憶型のユニバーサルスプーンを使ってます。
自分の握り方に合わせて、持ち手部分を自由に変えられます。またスプーンの角度も変えられるので、とっても食べやすい!
元々私の家には重いステンレスのカトラリーしかなく、退院後、指でスプーンを握り締めることが大変でした。
そんな時にこれを発見して、使ってみると軽いし自分の手の形に合わせられて、すごく楽!
私の場合はグリップを手に挟み込む形で使っていて、指の力がなくても食事がしやすくなりました。
0074名無しがお伝えします (ワッチョイ 5789-OMT7)
垢版 |
2023/12/12(火) 05:00:33.17ID:39X79xKe0
重宝しているグッズは他にも。キャップオープナー!
入院中ナチュラルウォーターを買って飲もうとしても、ペットボトルの蓋を自分の力では開けられず。看護師さんに手伝ってもらっていたのですが、それも申し訳ないと思っていたら、病院のコンビニでこのキャップオープナーを見つけました。
ありがたいことに、ペットボトルだけでなくパウチ容器のオープナーにもなっていて、小さい力でスッと開けられます。
はじめは自助具や介護用品を使うことに躊躇していました。まだ自分の力でやれる!頼りたくない!と抗っていたのだと思います。
でも、看護師さんに迷惑かけたくないと思って買ったキャップオープナーを初めて使った時に、「なんでもっと早く使わなかったんだろう」と後悔しました。
これは“便利グッズ”「自分が劣ってしまった」と感じるグッズではないのです。(私はそう明るい意味で捉えています)
最初はネットで「介護用スプーン」と調べている自分に悲しくなりましたが、今では違います。
自分が少しでも楽に暮らすためのグッズ。頼っていいじゃない!悪いことは一切してない、むしろ誰かに頼らないために使っているのだから。
私にとっては、自分でなんとかしようと頑張っている証拠です。自助具を使うことは、自分と周りのためになる!開発してくださった方々に感謝です!!
#ユニバーサル食器#ユニバーサルスプーン#形状記憶#スプーン#福祉用スプーン#キャップオープナー#介護用品#自助具#ユニバーサルデザイン
https://www.instagram.com/p/C0trgUBs4eO/
https://n.picvr.net/2312120438219718.jpg
https://n.picvr.net/2312120438222161.jpg
https://n.picvr.net/2312120438224739.jpg

ストーリー
https://www.instagram.com/stories/watanabenagisa_/
https://n.picvr.net/2312120442146306.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています