お前らが4コマにはまるきっかけになった作品って何?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/07/28(火) 23:45:20
佐藤正のメダカの王国だった俺は異端
0002□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/07/28(火) 23:56:55
クレしん増刊号に載っていた『中務警視正』かな。

懐かしいつかさ美人、知ってる人いる?
0003□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/07/29(水) 00:18:45
正直に答えると



丹沢恵のごめんあそばせ
0006□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/07/29(水) 00:29:24
>>2
おお、懐かしいw

俺は何だろうなぁ……はっきり覚えてないw
パロ野球ニュースに載ってた「蹴球原人オカノくん」ってのが気に入って
それで4コマ誌を買うようになった気がするけど。

そんな俺も今ではすっかりきらら系(&ぱれっと系)に
0007□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/07/29(水) 00:30:12
ジャンボに登場したばかりの
あおいちゃんとヤマトくん

あの人はあの頃が一番よかった気が・・・
0008□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/07/29(水) 00:38:48
コンビニでたまたま立ち読みしたむんこコレクション・・・に載っていた、
エン女医あきら先生が決め手だった。(らいかデイズもすぐに1巻買ったけど)

しかしつきつめればあずまんがも流行った当時は非エロの同人誌も買うくらいにはハマってたし
4コマを初めて繰り返し繰り返し読んだ経験といえば、実家の親父の本棚から出てきた
30年前のがんばれタブチくんの単行本を中学時代に読んだのが最初なのかもしれないし、
最初に4コマを面白いと感じたのはコロコロコミックのつるぴかハゲ丸になる気がする。
結局きっかけがどこを指すのかはよくわからん。
0009300
垢版 |
2009/07/29(水) 00:51:32
>>6
おお、つかさ美人知ってる人がいたよw
嬉しいわ。

てか、まんパロを4コマに入れてもいいのかw
まぁ確かにアレも4コマだったよな、はたやまハッチやみずしな、たかみね、中山らまだとか面白かったな。

まんパロもいれていいならオレもその世代だw
0010□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/07/29(水) 01:30:20
ドラクエ4コマとか、
親が読んでた窪田まり子、こだま学、植田まさしとかが土台だけど、
本当に大ハマりしたきっかけは幕張サボテンキャンバス
当時自分も大学生だった事もあって死ぬほど笑った
0011□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/07/29(水) 01:36:02
この前最終回を迎えた「はるなちゃんよろしく」と丹沢めぐみのなんとかカフェ
0012□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/07/29(水) 03:41:36
4コマとは知らないで表紙買いしたWORKING!がおもしろかった
それまで4コマはほとんど読んだことがなかった
0013□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/07/29(水) 07:27:24
>>1
グレートマンネタが好きだった。
0014□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/07/29(水) 08:29:42
かっとびハートとかナマケモノが見てたとか
0017□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/07/29(水) 23:45:33
妹が「みわさんいいよ」→たかの
→チラ見そてるうちにむんこ→ネネコ見て宮原
両々、ゆきなつ、めめ、るう→えーい全部買い
→ちょっと理性を取り戻して2.3冊オミット
0018□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/07/30(木) 01:57:23
わるがキッズからかな
四コマじゃないけどタウオリ買うきっかけになったのは
0022□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/08/01(土) 12:20:09
植田まさし以外ありえんだろ
0023□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/08/01(土) 16:10:12
コージ苑と傷だらけの天使たち
0027□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/08/02(日) 04:38:32
押切蓮介の姉バケがなかったら四コマ誌買ってなかった
施川ユウキの12少年がなかったら四コマ誌買い続けてなかった
0028□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/08/02(日) 14:58:09
10ン年前コミックゲーメストに連載されてた
ひさの瑠珈のCONTINUE?
日常のようで非日常なノリが好きだった
単行本は新声社があぼんしたので絶版…
0030□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/08/03(月) 17:29:32
それなりに好きだったってのは「つるピカハゲ丸くん」あたりだが
確実にハマって単行本揃えたのは「×ぺけ」か「ももいろシスターズ」が
最初だなw

ここ最近では「看板娘はさしおさえ」にハマって掲載誌が分からなくて
きらら系とぱれっと系雑誌手当たり次第に買ったら一気に読むもんが
増えてお財布が大変なことになってしまった…orz
0031□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/08/03(月) 18:02:40
水城まさひととこうのふみよが載ってるジャンボを買わないなんてできないよ、ママン
0034□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/08/07(金) 00:49:32
妄想トリビュートでみずしな孝之を知って
その流れで、小坂・重野にはまる

で、きらら(というか海藍)で道を踏み外しました
0035□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/08/07(金) 11:44:28
特定作品では無いけど先輩が読んでた「まんがタイムラブリー」
4コマ=オッサンが描いてるってイメージあったんでビックリした。
0038□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/08/18(火) 15:26:21
俺は×(ペケ)だな…
当時姉がはまってて薦められて読んだけど
当時消防だった俺には何が面白いのか意味不明だった
厨房になって読み返して大爆笑してたのも良い思い出だわ
0039□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/08/19(水) 22:23:04
若奥様うでまくりっ♪
0040□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/08/20(木) 02:04:06
最初はいしいひさいち作品だけど、4コマ誌買うようになったきっかけは森下裕美の「ここだけのふたり!!」と、さんりようこの「夢見るゆーみ」。
0041□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/08/20(木) 08:11:48
トリコロとの出会いは俺に雑誌を購読させるきっかけになった。きららと派生誌が創刊2号から云年分捨てられず…
0043□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/08/20(木) 09:55:39
4コマにハマったというのは相原コージだったような。
4コマ雑誌にハマったのは、
銀行の窓口にあった「ナオミだもん!」の単行本。

こんな面白い4コマあるのか!って思って本屋で探して、
現在13誌購入のスパイラル。
0044□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/08/20(木) 12:08:35
何気に置いてあった『トラブルカフェ!』の1巻。
それが今じゃあんなに…
0045□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/08/20(木) 12:58:51
みずしな孝之さんの幕張サボテンキャンパス
めっちゃはまって一年間毎日読んでた。
そんな高校一年を過ごして今や4コマオタク
0046□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/08/20(木) 14:02:33
岡田がるや丹沢恵の作品

まさかここまで劣化するとは…
0047□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/08/20(木) 15:41:39
最初に単行本買ったのはフジ三太郎。でそのあといじ悪ばあさんとサザエさんをとびとびに。
その後作者が老いてフジ三太郎が見れたもんじゃなくなたがしばらくして駅の売店でまんがランド買って
そのまま毎月買って単行本そろえて、ランドが劣化したのでタイムに移って、
タイム各誌→ライフ各誌→タウン(タウンオリジナル)
と広がっていったな。
0048□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/08/20(木) 20:54:57
秋月りすの4姉妹のやつ
名前は忘れた
0050□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/08/21(金) 10:30:16
平ひさしのホストくんとマダム東京
0051□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/08/21(金) 10:36:34
>>48
かしましハウスか

みこすり半劇場あたりから4コマ雑誌を買うようになったかな…
今はビタイチ読んでないけど
0053□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/08/21(金) 20:35:36
工房時代に読んだ「Dr椎名の教育的指導」と
「恐竜カーニバル」が最初にハマった4コマ漫画かな。
それ以前に親父が買っていた「よりきり君」とか
「フリテン君」は最初に読んだ4コマかな。
「タブチくん」は映画でハマったし。

でも「4コマ誌」をちゃんと読むようになった
キッカケは「ナオミだもん」だな。
当時のタイム系は「こだま学」がトップ扱いで
「小池田マヤ」等が二番手辺りか。
未だきらら系が無くてジャンボが隔月発売(平綴じ)で
ラブリーも平綴じだった時代だが。

当然その頃は今の売れ線作家の殆どがデビュー前だったな。
0054□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/08/22(土) 20:07:49
あべこうじの『ムラサキ』
0057□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/08/23(日) 10:49:16
『森田さんは無口』って言う、ちょっと目がイっちゃってる娘が主人公の漫画
0060□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/08/23(日) 17:11:52
>>58
そういえばそうだった・・・けど4コマ誌を定期的に買うようになったきっかけなのは間違いないんだ
0061□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/08/23(日) 17:55:03
青年誌の中にあるような4コマ漫画は普通に読んでたけど
4コマ誌を何冊も買うようになったきっかけはラディカルホスピタル
0064□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/08/24(月) 12:26:44
マイペースゆず☆らん
以後、小池田ワールドを足がかりに四コマスパイラル

今のきらら作品ブームに入る前にプチ流行りした、ストーリー四コマブームがきのうのことのように思い出されます
0065□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/08/24(月) 16:04:45
んー、どの辺かなあ…

私立T女子学園
ここだけのふたり
かしましハウス

のうちのどれかだと思うんだけど、どれが最初だか覚えてないや
今ではきらら・ぱれっとの萌え4コマの温さにどっぶり浸かってしまってます
0066□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/09/12(土) 05:50:19
かしましハウスとサボキャン。
4コマ誌というのがあると知ったキッカケはタイオリ表紙の山下ナース。あ、可愛いなと思い書店でタイオリを手に取ったらたちまちハマった。ほとんどが4コマ漫画で驚いたのが懐かしい。
0068□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/09/15(火) 09:20:16
ホテルポパンにはまって4コマ誌を手に取りあっという間に竹書四誌を定期購読(笑)
0069□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/09/21(月) 11:49:28
じつはクレヨンしんちゃんなんだよね
あれ自体は4コマじゃないけどさ
クレしん表紙をきっかけにまんがタウン、当時はクレヨンしんちゃん増刊号だったか、を読むようになってね

タウンの山田のり子にはまって、タイスペの夏乃、まんくらのみわさんと読むようになったなあ
まだ各4コマ誌の区別がついていなかったころだったから、片っ端から探してたっけ
そうしていろいろ読んでいくうちにあっというまにスパイラル


臼井先生のご冥福をお祈りします
0070□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/09/29(火) 19:54:58
小学校に入る前から親父の買ったフリテンくん読んでた記憶あるから多分それが起源、
自分で買う様になったのは高校の頃(まんがライフとジャンボ)、今は月7誌買ってる。
0071□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/10/02(金) 19:31:21
ここだけのふたり!! かな。
ここふた知って以来ずっとまんがくらぶ買い続けてます。
10巻出てほんまよかったわぁ。
0072□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/10/20(火) 16:05:27
OLパラダイスとかはるなちゃん参上とか
今の萌絵とは違う
90年代のタイム系雑誌でボケ女の話が流行ってた頃
0073□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/10/20(火) 18:22:35
作品というより雑誌

天才くらぶ


面白かったんだって
0074□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/10/20(火) 18:47:58
中学時代に読んだ「少年アシベ」かな。

高校時代はとくに4コマに興味もなかったけど、浪人時代に『まんがライフオリジナル』
の「かしましハウス」を立ち読みしていて、大学からはどっぷりと4コマにはまった。
0076□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/10/26(月) 23:16:30
ポケモン、デビチルの四コマが一番影響強いかな
でも四コマを好んで買い始めたのは頑張れ!酢飯疑獄から
0077□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/11/03(火) 10:39:13
VPの四コマから色々と
初めて読んだ四コマ雑誌はタウンかな
0079□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/11/03(火) 17:28:06
4コマが好きにあった最大のきっかけは親戚の家に大量に揃ってた、いしいひさいちのドーナツブックス
0080□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/11/04(水) 13:34:40
祖父の家に置いてあったかりあげクン、フリテンクン、コボちゃんがきっかけかな
初めて買ったのはドラクエ4コマ劇場
0081□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/11/05(木) 14:17:45
つるぴかハゲ丸君。単行本途中まで買ってたが、つるセコオチが無くなってから買うのやめちゃったなー
0082akitayamagata
垢版 |
2009/11/05(木) 20:40:25
ドクター秩父山。 
 ケロタンの「あれがほしかったのに」「あきらめらんない」
 に感化された患者の話は何度読んでもいい。
0083□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/11/06(金) 03:27:40
一番最初は激烈バカだったような…ちょっとだけ4コマの時期があったような気がする
ちゃんとハマったのはぼのぼのとかりあげクン、なぜか入院先の売店に揃ってたんだ
弱りきった身体に4コマのリズムがちょうど合致した
0084□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/11/06(金) 08:41:29
2002年頃に入院した時に暇つぶしに買ったまんがタイムシリーズのどれか。
そして毎月十数冊買い、現在に至る。
0085□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/11/06(金) 18:19:41
真面目だった中学時代に
たまたま本屋の新刊コーナーにあった
「千秋しまってry」がきっかけだったなあ
0088□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/11/07(土) 09:43:58
初めて熱心に読んだのはバイト君の単行本だけど、
初めて雑誌で読んだのはどん銀だし、
雑誌を買い始める切っ掛けになったのはトリコロ
0090□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/11/11(水) 23:26:21
子供の頃弟が持ってたドラクエ。

自分でコミックスを買うほどハマったのは たかまつやよい の大正まろん。
0091□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/11/11(水) 23:38:59
むらかみけいじのアストロちゃん。誰も知らないだろうが。
むらかみ先生が亡くなってもう何年経つことやら。あの頃の4コマ誌は熱かったな。
0092□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/11/13(金) 21:46:25
↑むらかみけいじ死んだのか?知らなかった


ちなみに漏れはサンタマンが好きだった
0094□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/11/13(金) 23:08:19
森田フミゾーのえびすさんちではまった。あと大橋ツヨシが好き
0095□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/11/14(土) 10:41:39
ふと入ったコンビニで
偶然手にしたライオリに
ちょうど新連載の『先生のお時間』

そして全てが始まった。
0096□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/11/14(土) 16:59:21
実家が佐渡なのでフェリーに乗ってる間の暇つぶしに親が買ったまんがタイムだな
0099□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/11/16(月) 02:24:02
コンビニでバイトしてた時雑誌コーナーにまんがくらぶが置いてあって
その表紙が森下裕美の『ここだけのふたり』で「あ、ゴマちゃんの人だ」と
手に取り読んだら面白かったからそれ以来毎月買うようになった。
0100□□□□(ネームなし)
垢版 |
2009/11/16(月) 16:29:38
ちいさな恋のものがたり
小学生のとき叔父の嫁さんの嫁入り道具にはいっていた
あとゲーパロ4コマやドラクエ4コマ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況