X



最近、竹書房の堕ち方が異常な件について

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/19(月) 02:47:19
どうしたんだ
0102□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2008/12/28(日) 17:11:39
麻雀漫画で萌えやろうとしても
エニックスに相当水をあけられてしまったな
0104□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/11(日) 06:43:14
…もうちょっと単行本出してやれよ。
でないといい人材はさっさと見切りつけてどんどん4コマから離れちまう。
さみしーよなぁ…。
0106□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/11(日) 17:53:50
>>105
噂じゃない。こいずみまりが竹から出した単行本の後書きでそう書いてる。

竹の社長といえば、ポヨ3巻の帯コメントでポヨを「フグみてえだw」と書いてたのが(悪い意味で)忘れられない。
あれ以来、ああ少なくともこの社長は4コマを真面目に売る気はないんだなと、そう思うようにした。
0110□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/12(月) 02:36:41
それは「お約束のネタ」なんだと思うのだが。
ジャニタレの「ジャニーさんネタ」みたいなもので。
0111□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/12(月) 03:01:36
竹に限った事じゃないけど、2〜3巻出てるやつは、削ってもいいから最後まで出してやれと。
作家だけじゃなく単行本買ってた読者も辛い。
0114□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/12(月) 23:03:18
流れぶった切るけど、やくみつるが新人賞のコメントでかました、
「同人誌で頑張って下さい」っていうのが竹の死亡フラグ(まだ死んでないが)
だったような気がしてならない。
芳がその真逆の目を張って、同人から作家を発掘して同人誌とほぼ同じクオリティで
売り出したら成功しちゃったから…。そう思ってしまう。
0115□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/12(月) 23:14:57
同人畑からジャンジャン一本釣りして
作った雑誌が4コマの一ジャンル作っちゃったしな>芳
0116□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/12(月) 23:27:44
ライブドアと一緒にやってるヤツもうまくいってるかどうかわからんものな
0118□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/12(月) 23:52:52
竹:よそで実績ある人間を引っ張る
芳:新人を自前で育てる

巨人と広島みたいなもんだな
0119□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/13(火) 00:16:24
>>118
以前はそれで上手く回っていたと思うんだが
最近の竹は上の作家(具体的に言えば、みずしなとかアフロとか)がマンネリ化して動脈硬化気味なのか?
芳と比べて世代交代が上手く行ってない感じが強い
0121□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/13(火) 00:21:00
混迷期のきららみたいに
古い作家を全部排除して若手だけの雑誌とか作って冒険しないといけないかもね
とにかく竹の雑誌は全体に古い、時代の流れについていってない。
MOMOですら加齢臭が漂ってる。
0123□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/13(火) 00:23:59
巨人といったって、少女漫画からでも青年漫画からでもせいぜい一発屋レベルしか
引っ張ってこれないんだから、弱い巨人も当然か
0124□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/13(火) 00:25:27
そういう雑誌もあってもいいんだけどね。
全部が全部そう言う雑誌だと沈殿していくしか無いだろうね<竹の雑誌全般
0125□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/13(火) 00:28:40
くらぶだと萌えマンガが急に始まったと思ったら
ヘタウマのゲストが連続で呼ばれたりと
方向性が定まってないと言うかカオス状態だよな。
今のままだとどこの層からも支持されないんじゃないの?
0126□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/13(火) 00:29:51
芳だって年いった作家が結構残ってるわけだが…
竹に漂う古臭さは一体何なんだろうな?
0127□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/13(火) 00:34:56
>>121 >>122
なんというか、竹の場合は芳と違ってビジネスモデルが見えないのも問題なんだろうか
いまの芳は、きららはもとよりタイムでも単行本を売って稼ぐというモデルが出来てるから、
単行本を買ってくれる層に訴求できる作品だけを出しまくればいいわけで
竹の場合、おじさん受けが良くてもおじさんは単行本買ってくれないよね
4コマ誌なんて、広告で稼げるような媒体でもないだろうに>竹
0128□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/13(火) 00:40:12
好きな作家さんのだけは買ってるけど、
基本的に連載で読んでいるから、それっきりにしている。
単行本価格高いこともあるが、単行本大きすぎて置き場に困ってきたから。
0129□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/13(火) 00:41:38
竹と芳に描いた事がある作家だけど
竹の編集はとにかく1本1本独立させてくれ。
続き物は4コマの意味がない。とそればっかりだった。
芳はその辺寛容だったな。

1本1本落としながら全体に1つのストーリーに仕上げると言う
今の流行の4コマを竹は認めてない感じをうけた。
なのに古株の作家にはストーリーの4コマでも認めているから
新人作家がゲストに出ても手足を縛られてる作品だから当然アンケの結果が悪いし
そもそも編集の感性が古いから新人は竹には投稿しない。
だから自前の新人が出てこない。という悪循環になってると思う。
0130□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/13(火) 00:43:02
まんくらの迷走はここんとこ凄いよね
もともと積極的な誌風だったけど
その積極的さが空回りしてる

神仙寺が2誌で表紙飾ってるくらいなんだから
ほぼ竹のエースと言ってもいいんだろうけど
ぶっちゃけそこまでの存在感はないよな…
0131□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/13(火) 00:47:40
>>123
かつては私屋みたいに4コマで再生して
ストーリーでもヒット飛ばした例もあるんだよな

やっぱり竹のスカウティング+再生の腕が落ちたってことじゃなかろうか
0134□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/13(火) 00:52:55
>>129
時流に敏感な芳と
あくまで旧来の4コマに固執した竹という図式ですか

かつてのライトな読者層相手の商売ならそれが正解だったけど
ヲタやマニアが相当量流入した今の客相手では
それなりに売り方も変えたほうがいいと思うんだけどなぁ
0135□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/13(火) 00:53:54
小池田マヤ先生の芳文社で出てた初期作品が、最近竹の文庫で出てくれてありがたいが、
なんていうか、昔はド下手だったんだな・・・。

いまは、ある程度絵が上手くないと見劣りするから、新人のゲスト載っても期待しづらいよね。
犬と幼女ものの伊藤黒介先生にだけは、かすかに将来性を感じるが。
0136□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/13(火) 00:54:32
サボキャン最晩年〜チクチワワあたりで雑誌のほうは見限って単行本派になった
0137□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/13(火) 01:41:47
>>129
最近の芳&竹作家だが
竹ではそんな事言われた事ないよ。
物語性のあるネーム見せたら直しもなく一発OKだった。
なんかもう、「こういうのが欲しかった!」みたいなベタボメっぷりで
逆に何かダマされてんじゃないかとヒヤヒヤしたくらいだw

逆に芳でそういうの出すと「物語性のある話は一本一本のネタが薄まるから
物語で行きたかったら濃くてパンチのあるネタを出して下さい」と
繰り言のようにいわれる。

しかし、竹ってそんな状況ひどいのか?
今でも芳より竹の4コマの方が面白いと思える人間にとっては
にわかに信じがたい。
0138□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/13(火) 01:46:45
>逆に芳でそういうの出すと「物語性のある話は一本一本のネタが薄まるから
>物語で行きたかったら濃くてパンチのあるネタを出して下さい」と
>繰り言のようにいわれる。

続き物やるならいいネタ出せよってことでしょ?
逆じゃないし、逆だったら竹は薄くてゆるいネタでも許されるってことになるんだが
0139□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/13(火) 03:33:09
芳でも大賞受賞した新人がオチのついていないストーリー4コマ描いてたよ。
その後見かけない気がするが。
0140□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/13(火) 06:53:29
>>137
編集によるんじゃないの?
それと竹は他誌で実績のある作家なら物語性のある作品でもOKの気がする。
0141□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/13(火) 08:26:01
くらぶは最近迷走しすぎ。

いっそ萌え系をバッサリ排除して
オッサン向きのベタな方向で突き進んで欲しい
0143□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/13(火) 20:24:08
じり貧竹書房も、新刊全然売れてない作家に、こんなにも接待費かけているのか??

ttp://uaa-nikki.cocolog-nifty.com/blog/
0144□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/13(火) 21:46:41
麻雀誌の作家に来てもらうのはどうかなあ。
いや、ただ片山まさゆきの4コマなんて見てみたいなってだけなんだけど。
0147□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/14(水) 03:23:23
竹にろくな人材が来ないのだとしたら、やくみつるが原因だろ。
あいつ、数年前に竹の漫画賞の審査員やった時、
受賞者全員に「同人誌で頑張って下さい」で始まる同文のコメント送りつけたんだぞ。
ジャンプのように何が何でも拘りたい雑誌じゃあるまいし、
あんな嫌みったらしい選評もらって、その後も竹4コマ誌で頑張ろうなんて思えるわけないじゃん。
0148□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/14(水) 05:05:59
一時期4コマ板で芳のネガキャンしまくってたのは
竹編集なんじゃないかと思うこの頃。

竹の方が無茶苦茶だよな会社的に
0149□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/14(水) 07:02:40
>>143
昨年12月出たこの作家さんの新刊2冊は納品数全部売れ残っている
逆に、森田さんは無口が、好調データきてなくて余分に仕入れて無く、結果即売切れ

こういうアンバランスなのもなんとかしないと駄目だと思う。
0152□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/14(水) 11:38:16
>>150
それらは知らんけど、昨年みずしなに学芸会レベルと言われた作家は
今、芳で三か月ゲストやってるな。
0153□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/14(水) 16:25:25
>>151
書籍、コミックの納品数は問屋コンピュータによる、印刷部数から見た自動配分。
その上で、超人気本でなければ、追加オーダー可能というだけ。

問屋、本屋のせいというより、印刷部数決めた出版社のせい。
0155□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/14(水) 18:02:25
>>152
自分の所属してる劇団がお遊技会レベルなのがわかってるから漫画に置き換えてもわかるんじゃね?
多少スレチだが
0156□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/14(水) 20:03:58
後藤羽矢子も少女漫画投稿時代に室山まゆみに酷評されたそうだ。      
その後エロ漫画でデビュー、いまや4コマの売れっ子w
0158□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/14(水) 21:11:40
みずしなもやくも作品はいしいひさいちの影響下にあるのに
人物としてはいしいとは正反対で超出たがりだよな。
0160□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/14(水) 21:28:49
神仙寺の動物擬人化否定しておいて自分はけものとチャットだからな>しな
0161□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/14(水) 21:32:41
それ以前にチクチ(ry

けものは読みきりのとき面白いと思ったけど、結局2巻以降の単行本買ってねーや
0162□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/14(水) 22:07:35
今のみずしなは新人賞で新人を叩いて芽をつぶしてるだけの老害キャラだからなあ…
年齢やキャリアでいえばまだ中堅クラスなのに
ササ願とサボキャンだけでしょ、ヒットしたのは?
0163□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/14(水) 22:30:33
ファミ通連載してんのに、
ゲームショウで誰それ言われた先生かわいそうです
0164□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/14(水) 23:02:21
ラブひなの講談社マンガ賞受賞のときの審査員評にくらべたマシなんですっ!
酒飲んでから読んだらなんとか読めた、とかの酷評ばっかで、
なんで大賞なのかまったくわかんないんだぜ。
0165□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/14(水) 23:09:54
みずしなってタイプすると“みずしな孝之”って出るぞ、さすがATOK

みずしなはやくほど潰しがきかなそうな気がするが、けもチャが終わったらどうなるのか
0168□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/14(水) 23:34:10
>>164
>>167
ちばてつや、ちばあきお先生の末弟さんじゃないですか。

満州引き上げ世代で、両ちば先生のアシやってたんだから、感覚が古くてもしかたないよ。
0169□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/14(水) 23:40:01
>>164
肩肘張って読むタイプの漫画じゃないよって意味のように読めるけど。
他の人の評価は半ばあきらめみたいなのが感じられるが。
0171□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/15(木) 13:26:03
漫画家が審査員やってる賞において
大賞獲った作家は大成しない傾向がある

というのも、漫画家視点で作品を選ぶ場合
売れる売れないよりオリジナリティを重視するきらいがあるから
0172□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/15(木) 15:02:23
『せんせいのお時間』(せんせいのおじかん)は、「売れる4コマ漫画を描くには」というテーマに基づいて書かれた学術書である。著者は4コマ漫画家のももせたまみ。

せんせいのお時間 - アンサイクロペディア より引用
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%81%9B%E3%82%93%E3%81%9B%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8A%E6%99%82%E9%96%93


ところで、最近竹の4コマでアニメ化される作品が少ないような。せんせいのお時間かだめっこどうぶつ以来ごぶさたな気がする。
0176□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/15(木) 22:36:34
アニメ化するならやはり地上波じゃないと…
百歩譲ってBS、有料CSなんてもってのほか
0183□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/18(日) 05:59:01
>>182
乗り遅れてるんじゃなくて、乗り間違えてるだけだよ。
せんせいのお時間とか4コマメディアミックスの走りみたいなもんだったのに。
そっち方向に上層部があまり理解を持ってないもんだから。
結局「自虐の詩」とかの方向を推したがるわけだ。
0184□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/18(日) 06:25:26
芳はきららときららキャラットを増刊で出してたころ、猛烈な方向修正を何度か繰り返したんだよな
いわゆる萌えオタク層を取り込むために開き直ったわけだ
その点竹はMOMOを作ったわりにどっかで「MOMOは萌え四コマ誌ではない」って言ってた気がする
結果ももせ押しの誌面はあまり変わらないどころか、既存のくらぶやライフに似せてきた

どんな時も新しいことを取り入れることがいいこととは限らないけど、今のところ竹は道を誤った格好になっているわけだ
0185□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/18(日) 06:36:27
竹が道を誤っていたのは確かだけど
MOMOから海藍や蒼樹うめが生まれなかったのが
きらら化できなかった原因だと思う。
ももせを追い抜く作家が現れず
いつまでも師走冬子や胡桃ちの、山野りんりんらに頼らなくてはいけない
若い作家陣のふがいなさ。
まあそう言った人材を見いだせない編集のせいなんだけどね。
0187□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/18(日) 21:52:15
竹はニッチなオタク市場よりも一般の方をとったって訳でしょ
売れりゃ実入りもダンチだし
ただ映画の原作にウン十年前のマンガを持ってきたり
今度の豆柴のドラマもU局っていうのが何とも中途半端だよなあ
0188□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/18(日) 22:41:22
電通と組んで全国局使える音羽一ツ橋とは違うよ
竹の体力からすれば妥当な線だろ
0189□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/22(木) 07:52:48
今ブレイク中の石見翔子
竹は1度ゲストに呼んだだけだったな
こういう作家を拾えないんだよなw
0190□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/22(木) 08:23:30
石見は忙しいし、何よりアンケがさほどでもなかったのかもしれない。
そういう読者層を集めたのが今の竹雑誌なので、一作家を挙げて単純に善し悪しは言えないとおも。
0191□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/22(木) 08:46:45
まあ石見のゲスト作はイマイチだったしな。
石見自身がファミリー向きは苦手なんだろ。
これに関してはしょうがあるまい。
0192□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/22(木) 08:59:13
竹で売れたのはだいたい芳でも売れるけど
芳で出てきても竹で定着できない作家は結構いる

まぁ竹のほうが雑誌が少ないせいもあるだろうけど
0194□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/22(木) 14:02:31
きららでも浮いていたよw
0197□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/01/27(火) 16:30:41
手ぬぐいとかハサミでいい加減に切ってるし
ただの布の切れ端にしかみえねぇ
誰が喜んだんだあれ
0198□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2009/03/19(木) 19:45:08
ttp://4koma.takeshobo.co.jp/4koma/484/

これマジか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況