X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント276KB
字書きさんの談話室 第62分室
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/17(水) 23:07:01.42
愚痴や相談事から技術論、ノウハウの模索やちょっとした息抜きなど、
字書きゆえのあれこれをまたーり語っていきましょう。
オリジナルかパロディかなど、前提条件がある場合は最初に提示して下さい。

※エロ談義はエロパロ板の「SS書きの控え室」で(回転が速いので検索して下さい)

***心構え***
字書きなのですから、簡潔に過不足なく誤解のない書き込みを。
読解力も大切です。発言意図を色々汲んで円滑なコミュニケーションを。
次スレは>>980が立てて下さい。

前スレ
字書きさんの談話室 第61分室
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1612324637/

関連スレ
◎ 同人誌の小説 62冊目 ◎
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1615603992/
0799スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/20(火) 20:00:27.94
盛り上げ方法は向き不向きがあるからなぁ
個人的には「間」を意識してる
注目させたい一瞬の直前はわざと短い行にして溜めを作るとか
ゆったりめの長文のあとに一拍おいてあえて急かすような文で切り込んでくとか
展開とかストーリーで上下させるのもいいけど文章のテンポと間でアクセントつけてくのもいいと思う
0800スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/20(火) 20:12:23.54
淡々としてるってどう淡々としてるの?
キャラの心理描写が平坦で淡々としてるとか
盛り上がるシーンとそうじゃないシーンで描写のペースが変わらなくて一本調子だから淡々としてるとか
色々あると思うけど
0801スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/20(火) 20:24:37.80
淡々と進むって自分もよく感想で言われる
文章からして相手は褒め言葉として使ってるみたいだけど、引っ掛かりがなくて平坦という意味だから全く褒めてないよね
0802スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/20(火) 20:26:51.81
ずっとシリアスじゃなくちょっとしたありがちボケ(わざとでも天然でも)を入れたりすると
読者もキャラも一瞬力が抜けて
また怒涛のシリアスに立ち向かえたりもする
ずっとドラマチックすぎるとそんなやついねーと醒めたりするから
0803スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/20(火) 20:28:37.19
淡々って別に褒めても貶してもないんじゃないの
自分が好きなあなたの作品にはこのような特徴があるってだけで
0804スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/20(火) 20:31:34.58
淡々としているところが好きな書き手と
淡々と冗長でつまらない書き手といるから
淡々だけだとけなしてない
0805スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/20(火) 20:32:38.78
表現が冗長でなく読みやすいくらいの意識で褒めの意味でつかう人多いよ
0806スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/20(火) 20:37:05.04
淡々としてるのは三人称なのかなぁ?
だったら一人称にして、地の文でも口語を多めに使ってみるとか
0808スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/20(火) 21:05:42.22
黒目のこと黒曜石っていう比喩いいかげんにして
0810スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/20(火) 21:22:23.76
一人称で口語多めでも淡々とするよ
みんながみんなうぇーいじゃないだろ

相手は誉め言葉のつもりだろうと判ってても卑屈デモデモダッテはウザいな
0811スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/20(火) 21:24:48.21
淡々とって一言で卑屈になるくらいなら抑揚のある小説書けばいいのに
0813スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/20(火) 21:27:53.64
んんん…!言葉にならない…っ神!
(cp名)のみんな全員読んで!
あああ…しゅぎょい…

には、ちゃんと感想言えよ
いや、言ってくださいお願いします…ってなるけどな
0815スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/20(火) 21:58:35.10
>>813
普段全くの無反応で個別メッセとかでいつも影からこっそり応援してますって普通の感想言われるよりは
こっちのツイをRTするか支部リンクしてくれてるならそっちの方がいいかも
0816スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/20(火) 22:09:33.07
>>813
めちゃくちゃ褒めてくれてるじゃないかw

返信したい熱のこもった感想ほど返信不要って添えてある
0817スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/20(火) 22:24:40.78
感想じゃない感想といえば
こっちのRTして「可愛い」とかなにかさらっと言ってくれた後に空リプで
「文才に嫉妬しない薬が欲しい」とかあるのフォロバしてない人ので見つけると
こちらの話読んでのことですか?ですよね?やったー
とこっそり嬉しくなる
0818スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/20(火) 22:39:21.72
796です
レスくれた人ありがとう
客観視できて無いせいで具体的にどのあたりが淡々としてるって言いにくいんだけど、冒険ものの戦闘シーンとかホラーとか、緊迫したシーンに凄い違和感があるんだ
大体三人称で書いてて、一応、心理描写は緩急に気をつけてたつもりだった
ここ読みながら考えてたけど地の文とキャラクターの間に温度差がある?気がするんだよね
キャラは焦ってるのに地の文がすごく落ちついてるというか
0819スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/20(火) 23:31:16.51
>>818
キャラが緊張状態であることは身体描写で表現してはどうかな
何度も唾を飲み込ませたり、背中に汗をかかせたり
0820スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/21(水) 11:04:47.88
キャラは焦ってるのに地の文が落ち着いてるってので
村上春樹風爆弾シーン思い出した
緊迫シーンでめっちゃ余裕だなってやつ
0822スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/21(水) 12:31:12.74
手垢が付きすぎてる表現だからじゃない
それか虹彩に黒はないだろってツッコミかもしれない
0823スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/21(水) 12:46:54.16
一時流行したから古臭く見えるのは分かるが十年後には
「〇〇とか」「〇〇みたいな」の台詞等も古臭くなっているかもしれないからほどほどにね
0824スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/21(水) 13:02:12.52
時代の変遷で言葉が古くなるのは当然だしそこを気にしても仕方がなくない?
黒曜石の瞳もそれが良いって思うなら表現として使えば良いじゃん
よく揶揄されてる林檎っぽい表現も書き手カラーに合ってれば魅力的になるんだし
0825スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/21(水) 13:07:32.65
黒曜石って綺麗な表現だと思うな
自分では書けない分そういうの好き
0826スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/21(水) 13:11:13.30
某ゲームの公式ノベライズで主人公が黒曜石の瞳と言われているのを読んだ小学生の頃
すごく印象的で素敵だなと思った記憶がある
0828スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/21(水) 14:04:58.96
黒曜石以外にも黒い宝石なんていくらでもあるしそういう意味では手垢とかいうレベルじゃない何かが付いている
0829スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/21(水) 14:09:01.49
偏見だけど射干玉の髪って書く字書きは性格がめんどくさそう
0831スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/21(水) 15:05:19.56
自カプでまさにおバカキャラ的な位置付けのキャラの一人称視点の小説で
俺は黒曜石のような彼の瞳を見つめながら〜とか出てくるからそこだけ吹いてしまう
他にも小難しい言い回し多用だとこのキャラ視点でこれはなんか違うと感じて読めないのがある
逆にすごくうまくキャラの考えそうな文を書ける人もいるんだよね
0832スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/21(水) 15:15:01.67
髪とか目の色やたらと宝石やらに例えられると正直くどく感じてしまう
特に2次の場合キャラの色の情報なんて最初から知ってるからそう何度も説明要らんしって思ってしまう
0833スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/21(水) 15:18:21.47
あんまり馴染みがない宝石出されるとお、おうってなる
なんとかトルマリンとか長くて覚えられないやつとか
0835スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/21(水) 15:27:21.58
画像がある二次だとみんな容姿知ってるからほぼ省く
0836スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/21(水) 15:35:15.17
普段サラっと流すか省いてここぞって時に描写するのは好きだな
キャラらしく印象に残る表現してみたいけど難しいわ
0837スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/21(水) 15:39:44.12
なんでも黒曜石だからでしょ
実際黒曜石なんか見たこともないくせに
0838スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/21(水) 16:06:28.58
黒曜石と胸の飾りとリノリウムの床と紫檀のデスクはしょうがない
桜にさらわれたり月が綺麗ですねそれって…
と一緒
それをオイオイってキャラがツッコみながらあるあるで読ませるか
それでもいいや手垢上等お約束大好きと思わせる力量があるか

薄っぺらい安っぽいよくあるハイハイになるのは勿体ないというか
そこまでの文章じゃないってことで
二次ならそれでも読むけどね
0839スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/21(水) 16:33:16.00
一人称小説で
俺は身長が180センチあり筋トレで鍛えた胸板が厚く無精髭もワイルドだ。剃ったら剃ったで品のある顔立ちである。
こんな感じの文読んで笑っちゃったんだけどこういうのってありなんだろうか
商業BLの人の同人だったんだけどプロがやってるってことはありなのかな
ギャグで書いているようではなかった
ナルシストなキャラならいいのかなあ
0840スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/21(水) 16:59:49.19
小説読み慣れてない人には読みやすいわかりやすいってウケそう
0841スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/21(水) 17:39:13.87
でも実際一次の一人称小説書くときは主人公の容姿の描写に悩んだな
ライトノベルやBLはキャラが重要だから見た目描写は絶対に省けないし
読者に興味持ってもらうために序盤で分かりやすく
かつストーリー進行に無理なく入れるのって難しい
0842スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/21(水) 17:48:10.80
自分も一次の一人称で主人公の容姿が一切描写できなくて困ったことある
容姿の話をするシーン作って「」
「鏡面加工のスマホの裏に吊り目がちな自分の顔が映りこむ」「」
とにかく話の流れで鏡を出す
0843スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/21(水) 17:51:28.42
途中で書きこんじゃった

自分も一次の一人称で主人公の容姿が一切描写できなくて困ったことある
なんとか容姿の話をするシーン作って「Aは艶のあるストレートヘアでくせ毛の私とは大違いだ」みたいに付け足した
あとは「鏡面加工のスマホの裏に吊り目がちな自分の顔が映りこむ」「家を出る前に鏡をチェックする。切ったばかりのボブヘアは悪くない。」とか
とにかく話の流れで鏡を出す
0844スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/21(水) 19:43:44.03
一次の一人称主人公の容姿はつい他人からの評価に頼りがちだな
美意識が高いキャラだと色々言及できるけど

二次は一人称主人公の容姿描写いらんからやっぱり楽だね
0845スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/21(水) 19:55:40.04
二次の一人称こそ苦手
「俺」でも限りなく三人称に寄っちゃう
キャラらしく地の文を書くって難し過ぎる
0846スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/21(水) 20:19:43.47
一次BL書くけど容姿の描写あえて入れてない、精々柔らかな髪とか艶やかな〜とかその程度で色は書かない
絵がないぶん読み手の好きな容姿で想像してほしいって意図なんだけど、きっちり設定できあがってる方がいいんだろうか
0847スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/21(水) 20:23:57.82
一次でも二次でも好きなキャラの容姿描写があると自分の好きなものが誉められてる気分になるから
自分が描くときは適度に入れる
でも足りないってこの間言われたので今頑張って意識して書き足してる
難しいね
0848スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/21(水) 20:27:59.12
二次は書きたい時だけ書くなあ
髪と瞳に特徴のあるキャラだからちょくちょく描写を入れたくなる
0849スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/21(水) 20:39:27.18
企画的なものに誘われて参加したもののお題が苦手で全く筆が進まない
0851スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/21(水) 21:09:37.14
>>846
話を読み進める間に脳内でキャラのイメージが作られてたのに
あとから想像と違う描写が出てくると急に冷めたりするんだよね
鍛えた体だと思ってたら細身だったとか平凡顔だと思ってたらどうも美形っぽいとか
期待を裏切られるくらいなら早めに書いといてくれたほうがいいなと思う
0852スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/21(水) 21:17:15.89
一人称じゃなくても全然描写してないわw
二次だから描写いらんやろという気持ちあるし
宝石とか服とか全然興味ない自分にとっちゃそれ書くのか難しすぎる…
どうぞご自由に想像してください都読み手に委ねる方が気が楽よ
0853スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/24(土) 17:40:30.42
服装や容姿については二次だったら原作に描かれてるように想像してほしいと思って
そういう描写が苦手なこともあってほとんど書かないことが多い
情景描写は好きなんだけど室内の家具調度は苦手だ
センス良い部屋とか機能的な司令室の光景は漠然と浮かぶけど文字にしづらい
0854スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/24(土) 18:04:53.05
自分も苦手なんで
「インテリア雑誌に出てくるような部屋」とか「アニメから連想するような司令室」とか
そっちも二次の共通脳でよろしく!って丸投げしてる
0855スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/24(土) 18:21:41.00
情景描写って冒頭で書いたらその後あんまり触れないんだけどそんなもん?
0856スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/24(土) 18:37:56.18
シーンに必要だったり印象付けるのに効果的なら入れる
冷えた麦茶を放置してゴネゴネした後でグラスが結露してるとか良くあるじゃん
ああいうのは時間の経過も分かるし暑いって事も分かるから触れた方が良い気がする
0857スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/24(土) 18:44:54.88
最低限の描写だけしかしないな、あんまりやるとうるさいし
かといってなさすぎると絵面がわからなくてモヤモヤが溜まるから
プロのやり方から学ぶが吉

情景書いたら心理描写にも転用できるから便利だよね
0858スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/24(土) 18:57:49.32
>>855
そんなもんだと思う
人物でもそうだけど話がそこそこ進んでから描写すると脳内にできた想像図から離れて引っかかったりするし
雨が降り出したとか移動して景色が変化していくとかでもなきゃ書かないな
0859スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/24(土) 19:01:51.44
感情などが風景や描写に投影されるの結構好きだな

個人的には物語冒頭の文でだいたいの季節や時間帯が分かるようなことを入れるのが好き
例えばだけど今は春で朝の登校中なんだなとか伝わるようなセリフや文を導入にする
0860スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/24(土) 19:23:47.74
「おっはー!どうしたよシケたツラしてんなァ」
声をかけてきたのは山田太郎、イワユル俺の悪友だ。
おっと自己紹介がまだだったな俺の名前は川山次郎、本日より5ちゃん学園の最上級生である。


とかするの?
0861スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/24(土) 19:28:07.92
自分も感情が風景などの描写に投影されるの好き

昔少し商業やってたときに天候と感情をリンクさせるような描写をあまり意図せず書いたら
編集さんに褒められたことがあってそれ以来盛り上げたいシーンではよく使うかも
0862スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/24(土) 19:36:05.60
単純なようだけど落ち込んでるときに追い打ちで降った雨が状況解決とともにやんで光がさすみたいなの
映画でもよくあるしすごくいいよね
0863スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/24(土) 19:36:21.68
雨の歩道橋とかフラれてるのに眩しいほど青い空とか
結構昔からあるあるじゃない?
そういうのではなく?
0865スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/24(土) 20:54:52.59
>>864
文章書くのも読むのも不得意なんだろう
例文らしきものも短文なのにツッコミどころ満載だし
0866スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/24(土) 21:10:11.98
珍しい部類かもしれんけど風景描写と建物部屋の調度描写するの好き
風景は時間経過の移り変わり書くのがめっちゃ好きなんだけどしつこくないようまとめるのむつかしいね
0868スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/24(土) 21:14:56.36
風景そのものがキャラの心情を表してるの大好きだわ
0869スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/24(土) 21:17:22.31
>>866
いいなー
室内とか調度の描写苦手でついついシンプルな部屋にしがちだ
もっとこう…背景の美しい映画みたいな表現できるようになりたい
0870スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/24(土) 21:24:28.92
風景や室内の様子の描写については(それによって心情を表す技術があるかはまた別として)
実体験もしくは映画や漫画や写真などのビジュアルで見たことがあるかないかっていう経験の差が
大きいような気がする
あくまでも自分の場合だけど見たことある風景や馴染みのある室内のイメージは脳内で思い浮かべて文章にできるけど
実体験でも間接的にでも知らなくてよくわからないと難しい
0871スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/24(土) 21:34:00.11
わかる
現代物だと行ったことのある場所を舞台に記憶をベースに書いたりするんだけど筆が進むし楽しい
例えば行くまでただの温泉地としか思えなかった場所が他の温泉地とどう違うのかとかわかるよね
0872スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/24(土) 22:23:10.35
話の中で物理的な矛盾が出てくるのが嫌で
部屋とか調度品の位置や距離の設定まで細かく考えたりするんだけど
その手の描写って退屈な文章になりがちだから取捨選択でよく頭を悩ませてる
説明的すぎない雰囲気のある情景描写が書けるようになりたい
0873スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/24(土) 22:44:38.68
アラビアンパロっぽいの書いた時は見た目は浮かんでるんだけどなんて説明したらいいんだろうアレっていうの多くて大変だった
0874スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/24(土) 23:08:32.95
服のパーツや建築の意匠や化学の実験用具やら、現代もの以外だったら当時の衣食住に関するものとか
これ何て言うんだろうと思って調べて名前が分かっても、読み手には伝わらないと思うような言葉も多いよね
異世界転生主人公だったら「○○みたいな」って現代日本のものに例えられるけど
0875スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/24(土) 23:53:14.75
時代物の時には雰囲気作りのために古い名称使うようにしてる
使い過ぎるとそれはそれで読みづらくなるからバランス調整しつつだけど
0876スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/25(日) 08:36:36.08
調度とは少し違うかもしれないけど、
キャラクターが使ってる物を考えたり描写に入れるのが好き
同棲してる設定のCPなら、どっちかの家族からプレゼントされたペアのマグカップ使ってて柄が薄くなってます、みたいな
0877スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/25(日) 11:47:59.66
そういうの素敵胸キュンエッセンスになってる人と
面白くない冗長に感じる人の差って何なんだろうね
0879スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/25(日) 12:22:08.12
例えば部屋に入ってきた時点で家具について並べたらいい部屋だなと感じて雰囲気作りに役立つ
AとBが机を挟んでお互い興味がある話をしている場面で机は何々製で…箪笥はこれくらいの高さで…とか言い出したら邪魔に感じる
興味がない話題で同じことをしたら話に身が入っていないんだなと感じる
TPOでは
0880スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/25(日) 12:31:11.88
気が短いので話の展開に関わってくるとか必要な情報なら書いてくれて構わないけど
話に関係ない細かいところを字数割いて描写されたり蘊蓄書かれると早く先に進んでくれって思ってしまう
0881スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/25(日) 12:37:18.81
結局好みなんだから他人の作品sageはやめた方がいいと思うよ
自分はこうする、というのに留めないと
0883スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/25(日) 12:43:07.66
>>880
判る
なんかの伏線かなとか意味あるのかなと気になった小物に
意味がない肩透かしとかあるよね
0885881
垢版 |
2021/04/25(日) 12:46:13.78
簡単に正義厨なんて言葉で言論封殺する人に荒らし認定されたくないが
直接指摘されて気を害したんだろうなと思っておく
ちなみに878ではないよ
嫌いなものを一方的に叩きたいなら愚痴スレ行ってほしいだけ
0887スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/25(日) 12:54:57.93
>>885
ここID無いから気にせず適当にスルーした方が良いよ
スレのルールに反して無いなら何書いても自由なんだし
ただ愚痴も書いて良いスレに愚痴スレ行けはちょっと違うんじゃないかと思うけど
0889スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/25(日) 12:57:38.60
自分はよそのスレに行けと言うのに
自分に言われたら言論封殺だとか
ちょっと
0890スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/25(日) 12:58:44.77
誰もsageなんかしてないのに急に留めないととか言い出すの気持ち悪い
0891スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/25(日) 13:12:14.20
時代ものパロの場合話の筋と関係なくても雰囲気ぐらいは描写した方がいいよね
服装町並み生活スタイル
縄文なのか弥生なのかがわかるぐらいのやつ
0892スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/25(日) 13:30:04.21
縄文と弥生の文化の違いか…
稲作がはじまり軌道に乗り出したとか描写のある同人はまだ読んだことないな
0893スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/25(日) 13:39:31.26
この人の描くこのカプはこんな部屋に住んでるんだ!素敵!ってなる場合と
この人いちいち家具とか書いててくど…字数稼ぎかよ…ってなる場合は確かにどちらもある
自分の書たものはもちろん前者でありたいけど後者になっていないとも言い切れない
0894スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/25(日) 13:40:56.82
続き物に限るだけどキーになったアイテムを後の話にも出すのが好き
カプ二人が話すきっかけになったボールペンを別の話でも使ってたりそういうの
気付いた人が感想でそれ指摘してくれたりするとめちゃくちゃ嬉しい
0895スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/25(日) 14:37:31.60
ガッツリ説明文になってるものは鬱陶しく感じる
さりげなく色合いとか部屋の雰囲気を匂わせるような文章は好き
0896スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/25(日) 14:47:21.07
さらっとした描写でうまく印象に残る書き方できる人羨ましい
0897スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/25(日) 15:02:17.96
二次だとキャラが一番大事なんであんまりストーリーに絡んでない説明文章は
読むのもちょっと面倒だよね
0898スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/25(日) 15:09:46.19
描写を入れるタイミング、表現の仕方、その文が必要か不要か
この辺りで書き手の技量やセンスが問われるってことかな?
0899スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/25(日) 15:31:17.98
それこそ黒曜石みたいなお約束文字が連なってると目が滑るかも
どっぷり耽美ファンタジーならそれもいいと思うけど

どっぷり耽美ファンタジー二次である意味面白かったから
現代もの高校生部活の話も買ったら
そっちでも黒曜石系の光がきらめいていてそれは無理だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています