X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント272KB
フォント大好きってふぉんと〜? 14書体目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2017/02/05(日) 10:43:49.57
ここは同人誌作成に欠かせないフォントについて雑談するスレッドです。

みなさんのオススメなフォントやフリーフォントサイト、
どんなフォントを使えばいいかな? 等の質問など何でも書き込んでください。
ただし「このフォント何?」とだけ質問するような書き込みはスレ違いです。
表紙のロゴ系のみならず、本文のフォントの話題なども情報をお待ちしています。

*同人で使えるフォントについての情報交換の場です。
*有料フォントの無断無料配布はご遠慮ください。
 ただし「○○のサイトで(お金を払えば)手に入る」等の情報はどんどんお寄せください。
*Windows Vista以降に付属しているMSフォントは同人での利用可能だそうです。

*次スレ立ては>>980に一任。無理だったり反応が無かった場合は>>990に一任とします。
 >>990まで両者の反応が無かった場合は、それ以降の人が宣言してから立てるようにしましょう。

前スレ
フォント大好きってふぉんと〜? 13書体目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1434969788/
0101スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/08(月) 00:13:53.38
>>100
サンプルの漢字数を五文字増やして行の文字数を調整すれば…
全体のフォントサイズやスペースを縮める必要があるけど
ってか編集者の誰か突っ込まなかったんだろうかw
0103スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/09(火) 23:21:06.18
マツコの知らない世界 #102「一生使える日用品の世界&フォントの世界」|TBS FREE by TBSオンデマンド(無料動画)
ttp://www.tbs.co.jp/muryou-douga/matsuko-sekai/102.html

35分ぐらいから絶対フォント感。配信期間:2017年5月16日(火)20時56分まで
0104スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/09(火) 23:57:00.68
ただのオレらだったな。内容薄すぎてマツコの知らない世界までたどり着けなかった感ある
0105スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/10(水) 01:24:28.65
うっすい内容だったな
期待して多分がっかり感半端じゃなかった
0106スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/10(水) 11:52:24.40
DTPのちょっとした質問ってどこですればいい?
DTP印刷板は商用プロ以外お断りなんだよね
0108スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/10(水) 14:39:15.66
タイプバンクが消滅するってメールが来た。全部モリサワのものになるらしい
モリパス入ろうかな…
0109スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/11(木) 14:49:14.85
フリーフォント集めてるんだけど意外と時間かかるな
ライセンスの確認とかダウンロードとかするの時間食うわ
0110スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/11(木) 23:03:52.24
お金かける代わりに時間と手間をかけてると思えばいいよ
0111スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/13(土) 00:13:05.80
源界明朝
ttp://www.flopdesign.com/blog/font/5146/

ついにちゃんとした源ノ明朝の派生フォントが出た。
今までは極太明朝系のデザインフォントがごく稀だし、
TrueType変換とか仮名をちょっと改変しただけのフォントとは違った力作。
0113スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/13(土) 02:53:37.97
そうか?
女性向けシリアスものとかに頻出しそうだなと思ったが
0114スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/13(土) 11:47:05.70
>>111
「TrueType変換とか仮名をちょっと改変しただけのフォント」を対比に挙げる必要あるの?
工業製品において省力化は良いことだし
労力を省けるところにに労力を費やすのは無駄以外の何物でもない
芸術作品として見るなら別なんだろうが

件の源界明朝だって現実的に考えて基本は自動処理だろう
だから何だって話
0115スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/13(土) 13:05:48.20
フリーでしっかりした明朝体ってないのかな。
まあ有償のでも、いい明朝体って少ないけど。
0116スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/13(土) 14:38:56.14
あんたの言う「いい明朝体」なんて知らんがな
誰が悪い明朝体を作ろうと思って作っているというのか

「懐が広いのが正義」の時代が長く続いたから
アンチヒーロー的な意味で「悪い」書体が充実して欲しいとは思うが
0117スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/13(土) 14:58:57.77
なければ自分で「フリーでしっかりした明朝体」を作ればいいと思うよ。
1日10文字ずつのペースで作ったとしても、基本的な文字数を揃えるだけで丸々2年は無休・無償労働だけどな。
0118スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/14(日) 01:16:46.39
同人は奇抜なフォント遣いが多いから可読性低いのばかり
プロ用のひとつ見極めて買えば良いのに
0119スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/14(日) 02:08:13.08
どうでもいいがフォントに「プロ用」って形容は変だよな

リガチャとか異体字とかウェイトラインナップとかが充実している点で
「プロ用」を形容しているなら理解できるし
実際そういう意図で使われてもいるが
往々にしてタイプフェイスの品質を指して使われる

組版のプロは居ても別に読むのはプロじゃない
文芸評論家用フォントとかあったらそれはそれで面白いが
0120スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/14(日) 02:42:00.12
読者視点で言えば乱視用フォントが欲しい

ユニバーサルデザイン(笑)とか言って
のっぺりとしたフォント作りやがって馬鹿にしてんのかと
0121スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/14(日) 03:35:30.00
そこらへんリュウセイフォントが新機軸のひとつになり得そうなのに
いかんせんサイトデザインがひどい
どれがフォントサンプルかわからん
0124スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/14(日) 15:58:41.51
>>119
品質もプロがそのフォントを選ぶ理由だよ
違いがわからないからってテキトーに選ぶと読みにくいものになる
OS標準やフリーフォントはそもそも印刷用途を想定してないしね
0125スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/14(日) 16:09:40.61
>OS標準(やフリーフォント)はそもそも印刷用途を想定してないしね

ヒラギノ、游書体「なんやとコラ
0127スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/14(日) 16:18:50.70
そもそもMSゴシックや明朝だってリコーの業務用大型印刷機向けに作られた書体だし
Macのシステムフォントも自社レーザープリンタ印刷前提の書体だった。

OS標準が印刷用途を想定していないとかどこの世界のPC触ってるんだってカンジ
0128スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/14(日) 23:50:05.20
>>121
「メニュー」からフォント見本は見れるね。でも言うとおりサイトデザイン酷えw
デザインもなんだか垢抜けてないがそれはまだいいとしてもヘッダーが画面半分くらい占めるのはマズいだろ
縦の指定ミスってるのだろうか
0129スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/14(日) 23:55:01.97
×デザインもなんだか垢抜けてないがそれはまだいいとしても
○全体的になんだか垢抜けてない一昔前のサイトっぽい部分はまだいいとしても
0131スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/15(月) 19:39:27.59
分かりやすい負け惜しみだな
何がどう無知なんだ?
0132スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/16(火) 00:00:25.26
プリンタメーカーが関わったからって何で印刷用だと飛躍してんだよw
そもそもディスプレイ用だっての
フォントサイズ小さい時はビットマップにしてるし
0133スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/16(火) 00:12:22.66
水平垂直の直線が多いのは低解像度デバイス用の特徴
0137スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/21(日) 14:53:50.52
>>1
ただし「このフォント何?」とだけ質問するような書き込みはスレ違いです。
0140スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/22(月) 05:47:20.13
「年、一度」 見出ミンMA31
「に、の、エキサイティングバザール」 秀英3号
「本決算」 游明朝
0141スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/22(月) 08:26:35.18
答えるバカがいるから聞くバカが出てくる
でフォント質問ばかりの書き込みになってくる
0143スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/24(水) 15:28:31.49
同人で使いたがる読みにくいフォントだったら判別の価値もないな
0144スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/24(水) 22:44:26.21
教えて君で申し訳ありませんが質問です。

写研という会社のフォントが日本一高品質なフォントだと聞きましたが
パソコンフォントとして発売されるのはいつ頃になるのでしょうか?

内部事情に詳しい人、ぜひ教えてください!
0147136
垢版 |
2017/05/25(木) 09:43:39.65
>>137 ここもフォント名質問だめでしたか、失礼致しました。
>>139 分かりやすいと思いましたので。(リファラーで拒否されたかもしれないけど)
>>138 >>140 ありがとうございました。
游明朝、良さそうです。
0148スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/26(金) 22:11:09.04
装甲明朝
ttp://www.flopdesign.com/blog/font/5228/

やっぱ源ノ明朝が公開されてから見出し向けでデザイン系な極太明朝体が増えてきているな。
今では本文向けのフリー明朝体は腐るほどあるから、今後もこういうのが増えてくれると嬉しいね。
0149スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/27(土) 02:50:31.89
限界は正直微妙だったけどこっちはいろいろ使えそうだな
0151スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/28(日) 00:36:15.38
源ノ明朝の登場で更新されたばかりのブログ記事だけど

小説同人誌向け明朝体フリーフォントまとめ
ttps://albalunaweb.net/knowhow/1511.html

目次みただけでもイヤになるぐらい本文向けフリー明朝体があるのが分かるよ
0152スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/28(日) 00:40:21.17
>>151
やっぱり本文向けってだけで本文に耐えられるクオリティではない
目が肥えてくるとフリーフォントはすぐ分かるし読みづらいんだよ
0153スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/28(日) 00:53:33.01
目が肥えていらっしゃるならフリーなんかに脇目も振らず商業フォント使えばいいじゃないの。
その基準で言うなら源ノ明朝 Heavyの改変デザインフォントも見出しに耐えられないクオリティでしょうに絡まなくても……
0154スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/28(日) 01:19:01.06
>>151
あの「リュウミン+ヒラギノ÷2」のヤツ、公開されてたんだな。ベタ褒めで気持ち悪い
0156スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/28(日) 01:45:06.18
フォント名が間違われてるけど23番目のヤツ
こんなのを使うぐらいならOSについてくる游明朝体の方が万倍良いと思うけどなぁ
0157スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/28(日) 01:46:59.08
ライセンスが明快ならそりゃ比べものにならないだろうがな
0158スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/28(日) 06:07:10.63
Twitter上でMS 明朝やF910明朝体W3-IPA以下の評価みたいだしアンチする価値もない
0159スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/28(日) 19:06:05.08
>>156
いつもの粘着アンチか

フォント制作者のアンチって動機が分からんわ
0160スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/28(日) 21:04:34.51
実際、フリー明朝体で組んでみてプロ品質だと思えるのはIPAex明朝と源ノ明朝ぐらいでしょ
あとは素人が思いつきで作りましたって出来でしかない

それでいいんだよ。プロ品質が必要ならお金を払って使うのが健全な社会なんだから
0161スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/28(日) 21:45:19.80
クオリティ云々より全体的に「好みじゃない」「直した」って出しちゃうあたりが
元フォントへの敬意がなさすぎると思う
漢字を拝借して別の新しいフォントを作りましたでいいじゃん
0162スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/28(日) 21:52:50.10
延々と改変点とか経緯とか語らなくていいからサンプル画像1枚とZIP配布しとけばいいんだよな
人の成果を泥棒しただけのクセに、自分をクリエイターか何かだと思いあがって色々と語るからアンチがつく
0164スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/29(月) 02:22:46.01
プロの西塚涼子氏ですら「オリジナルで本文用仮名を作ろうと思ったら間違いなく1年はかかる」と批難してたよね
0165スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/29(月) 08:40:15.40
源ノ明朝自体、持て囃されているのはフルセットの漢字がファミリーで揃っているって点が大きいと思ってるけど
西塚涼子さんが各メディアのインタビューなんかで仮名デザインやフォント構成を語ってるのを読んでると白ける部分がある

当然あの源ノ明朝のデザイン自体が好きって人もいるんだろうが
0166スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/29(月) 12:40:49.58
こういう機会でもないと日陰の職業だしいいんじゃない
0169スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/30(火) 03:26:36.90
承認欲求が強い改変フォント作者とお金が欲しいとしか呟いていないシェアフォント作者だと前者の方がまだマシ
0170スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/30(火) 05:24:57.48
そういや先着5名様までうたミン1文字500円で作りますよキャンペーンが終わってないな
0172スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/30(火) 23:45:54.99
>>160
IPA明朝はタイプバンク、源ノ明朝はアドビがデザインしてるんだからそりゃよく出来てるわな
0173スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/31(水) 01:03:00.13
「錦源(きんげん)明朝」は、「錦明朝」に入っている漢字以外のグリフと「源ノ明朝 Light」の漢字グリフとを組み合わせた合成フォント
ttp://www.akenotsuki.com/eyeben/fonts/kingen.html

築地後期五号をベースにしたオリジナルの仮名を源ノ明朝と組み合わせたフォントでLightウェイトだから同人小説に最適
リュウミン L-KOやヒラギノ明朝 W2+游築五号仮名 W2に手が出せないピコにはありがたい
0174スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/31(水) 02:54:21.37
>>173
見覚えのあるサイトだと思ったら三番明朝の人か。実績あるし、安心して使えるな
0178スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/02(金) 01:26:50.79
同人なんだからイメージに合うなら別に高品質じゃなくてもいいんだよw
MS 明朝やF910明朝、梅明朝なんかを「わざわざ」使っているような奴が一定数いる界隈だぞw
0179スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/02(金) 02:09:17.37
表現したいイメージを自分で壊してることに気付けないのがね…

そこそこ美味い料理だとしても皿がべっとべとに汚れてたら食う気しないし嫌じゃん?
それと同じよ
0180スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/02(金) 03:13:23.00
ttps://i.gyazo.com/0c536b5c4226e953e0ee767f27d8ecb6.png
ネットで拾った画像だけど「同人小説向き明朝体」比較らしい

これを見てると錦源明朝はF910明朝を洗練させた感あるね
IPA明朝と同程度の太さがあればフリー明朝で最強なのに残念だ
0182スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/05(月) 03:02:07.00
源暎こぶり明朝が頻繁に不具合を出して更新してるのを見てるとフリーフォントの品質が悪いように見えるから止めてほしい
0183スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/05(月) 06:09:08.08
フリーフォントと改変フォント同一に見てる人はいねーから大丈夫だよ
0185スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/05(月) 12:53:15.39
流れと違う話題になるけど、F910新コミック体や源界明朝とかってOTEditで制作されてるけど
OTEditって「販売時にはクレジット表記が必須」だからOFLのライセンスと競合するよね

この「販売時」って言うのは同人ゲームなんかで同梱して販売する場合も影響するんだろうか?
0186スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/05(月) 17:41:28.00
>>185
武蔵システムに問い合わせて回答をもらったことがある者だが
配布元が『無料配布のフリーフォントの体』である限り問題ない
OFLとは競合してない
ゲームに埋め込むのは販売に当たらない
販売っていうのは『フォント作者本人が最初から有料でフォントを公開(販売)すること』を指す
販売自体もNGってわけじゃなく
武蔵システムに申請すれば基本的には無料で許可しているとのこと
0187スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/05(月) 20:12:12.19
>>186
情報ありがとうございます!
メール問い合わせは登録ユーザ以外は駄目なんじゃないかと躊躇してました。

ただ「販売時は申請すれば許可される」は古い規約ですよね。
現在の規約だと販売時には「本ファイルは武蔵システム(http://opentype.jp/)の(製品名)を使って作成しました。」と
分かりやすい場所に見やすい大きさで記載することが条件になってるようです。

ttp://opentype.jp/credit.htm

その中の「第3者に渡す時は『販売する場合はフォント作成ソフトの記述が必要』なことを必ず伝えなければならない」や
「フォントを第3者に納品し、その第3者が販売する場合は記載が必要」という部分が引っかかっていたのですが
>>186 さんの回答で「フリーフォントをダウンロードしても納品された扱いにはならない」という解釈で問題ないと安心しました。
0188スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/06(火) 00:10:14.09
>>187
まあやりとりは2年前の話なんで
規約が改定されたのか、問い合わせ用の回答なのかは分からんけど
当時もHP上では明記すればおkになってた記憶はある
>>185と同じくゲーム埋め込み用に作りたくて規約じっくり読んだものの
やはりはっきりしなくて問い合わせたって動機だったから

第三者が販売っていうのは
フォントガレージとかみたいな委託販売会社のことだと思うよ
0190スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/08(木) 08:10:37.38
MyFontsが円表記になってから初めて買い物しようと思ったんだけど、円建て決済は無理って言われて意味わからん(端数の問題?)
そして他の通貨を選べない…。OSやブラウザを米国仕様にしてもダメだった。買えてる人いるのかな?
為替よりだいぶ安いのも気になる
0191スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/09(金) 18:29:22.43
次期Win10に新日本語フォントとしてタイプバンク製のUDデジタル教科書体を追加したとのこと。

新しい教科書体フォントが「Fall Creators Update」に追加 〜Windows 10 Insider Preview - 窓の杜
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1064448.html

小学校のICT教育強化への対応よりも「ペンによるテキスト入力が強化」のためのフォント追加に思える
0192スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/10(土) 11:49:45.90
macOS 10.13 ”Hight Sierra”の新フォントはまだ決まってないみたい

>>UDデジタル教科書体
和文欧文グリフの文字高とベースラインが揃ってない所がきになるな
かなグリフのデザインがダイナフォントくさい游教科書体(横書き用)と比べても英数字が一回り小さすぎないか?
0193スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/13(火) 09:04:51.95
源ノ明朝って異体字選択(aalt)タグに対応してないんだな
今後はaaltを捨ててUnicode IVSによる異体字管理する方針なんだろうか
0194スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/14(水) 04:55:36.39
異体字表示とかで遊んでるときに源ノ明朝/角ゴを絡ませるとイラレがよく落ちるわ

>190だがソニーのフォントが日本円値段で販売になってたから試したらJPY決済出来るようになってた
今だけかもしれないけど一番安いサイトになってる
0195スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/14(水) 07:19:20.37
マジでSST Fontが17時間前に発売されとる
4ウェイト+2のファミリーで4万は安いな
0196スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/14(水) 07:46:33.61
SSTの発表当時は画面の小さなサイズだったしMonotypeに日本語作れるとは思わなかったから
てっきりAXISの派生を持ってきたとばかり思ってたけど、小林章氏のオリジナルだったのか

ただ個人的には仮名がAXIS以上にダサいんだよなぁ
0197スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/14(水) 18:17:23.02
>>196
間違いなくType Project製でAXISのカスタム版なんだよなあ
ttp://typeproject.com/fonts/sstjp
0198スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/15(木) 08:03:52.04
ダサいっていうか変なつっかかりを感じる
スッと落ちてこないというか
0199スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/16(金) 18:59:17.37
源暎こぶり明朝って源ノ明朝の改変フォントが「筆押さえあり」版になってた
ttp://okoneya.jp/font/genei-koburimin.html#topic14

ラノベで主に使われる本蘭明朝やリュウミン、イワタ明朝体オールドなんかに見慣れてると
こっちの方が良いけど、個人的に「文」「父」「交」はヒゲなしの方が良いんじゃないかと思う

他にも源ノ明朝の韓国や台湾向けグリフを使って全て旧漢字にしようとしてる人も見かけたし源ノ明朝様々だな
0200スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/16(金) 19:49:40.05
源暎だけじゃなくイワタやリュウミンも含めた問題なんだけど統一規格にそった字形にしないのは意味不明。
日本工業規格が常用漢字は「筆押さえなし」、印刷標準字体は「ヒゲなし、八屋根あり」、
それ以外は「筆押さえあり」と統一しているんだから守ってほしい。
フォント変えるたびに字形が変わるし、リュウミンに至っては八屋根なしが存在しないとか狂ってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況