X



委託する者される者 13人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2012/09/03(月) 14:54:39.38
イベントで人の本を委託した時、また委託してもらった時の
トラブル・マターリ・ほのぼの話などの体験談を聞かせてください。

委託に関する相談、委託全般についての意見などもここで。
・似たような内容が過去ログにあるかもしれないので過去ログも読む事。
・長くなりそうな時はテキストにまとめてから投下。
・委託のルール等は各サークルによって違います。個人的定義による叩き・煽りはご遠慮下さい。

前スレ:委託する者される者 12人目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1315981489/
0101スペースNo.な-74
垢版 |
2012/10/28(日) 12:55:04.92
>>72=80のケースでは>>80の内容を見た限りもやっとするし
中手は失礼だしあつかましいとも思う
本来のスペ主が離席している間はお前が店番ぐらいやれよって感じ

ただその事がなければ>>72の内容だけでは(ツイオフ状態の箇所を除いては)
部外者から糾弾されるようないわれはないと感じた
あくまで文面から「だけ」の印象なので実際その場に居合わせた人でないと
わからない事もあるだろうけれど…
0102スペースNo.な-74
垢版 |
2012/10/28(日) 13:15:51.38
相手から委託を頼んできてるのに
・ポスター半々の提案をしてくる
・売り子しない
・相手の方が本の種類多い

っていうのは厚かましすぎるだろwと思っちゃうな自分は
自分から提示するなら別に何とも思わないんだけど
相手から言ってくると、え…?ってなる
その辺は感覚の違いだから難しいけどさ

事前に話し合いしてお互い納得してるなら外野が
口をはさむ事じゃない、ってのはわかるけど
もし友人がそういう風な扱いされてたら
やっぱ口に出せずモヤモヤすると思う
0103スペースNo.な-74
垢版 |
2012/10/28(日) 13:34:31.59
自分なら

・ポスター半々の提案をしてくる
→相手の画力が高い場合は大歓迎(集客効果が見込めるから)
ただしヘタクソの場合は微妙(本音ですまない)

・売り子しない
→論外 だから80がもにょるのは当然だと思う
この件に関しては皆もそう思ってるはず

・相手の方が本の種類多い
→72だと相手3種(B5) 本来のスペ主2種(A5)だよね
本のサイズが違うのはまあしょうがないとして…
3種と2種ならだいたい半々だし机の上にも余裕があるから自分的にはOK
もしこれが相手5種(B5)と自分4種(A5)とかだったら
きつきつだから相手には数減らしてもらう
0104スペースNo.な-74
垢版 |
2012/10/29(月) 00:53:00.11
72の場合ミケ初当選のドピコでA5本が2種か…
なんか机の上がしょぼそう

もし自分がそのスペ主だったとしたら
中手がB5本3種(という事は漫画だな)とポスター半々を
申し出てくれたら嬉しいと思う
A5本が漫画か小説か知らんけど机の上がすっかすかで
本もしょんぼりそうならそれだけでスルー対象だもん
でも中手の漫画本やポスターがあったら
賑やかしになるし集客効果もあてにできる
ただ72の中手は80を読む限りは態度イマイチだから2度目はないかな〜
1回目だけは一応それなりにメリットもあったんじゃね?

自分の本より委託本の方が多いのが嫌かどうかは
半々ならまあいいか?みたいな…でも自分の好きな相手とか
落選したとか行きたいけど事情で行けないみたいなサークルの委託は
できる範囲で請け負ってあげたいしなー
机の上の空き具合と自分の余力次第だなあ
0105スペースNo.な-74
垢版 |
2012/10/29(月) 12:48:45.97
落選した友人達を助けるつもりで委託沢山受けたら
委託本が多くて印象悪いなんて言われたら堪らんわ
明らかなダミーでもない限り勝手だろと思う
0107スペースNo.な-74
垢版 |
2012/10/29(月) 16:17:39.56
>>91はなんていうか


       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
       (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)    
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,    お前が今いるジャンルがすたれて
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,   落ち目になった時でも同じ事言えんの?
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |


って言いたくなったわ
海鮮じゃなかったら175だろ
0108スペースNo.な-74
垢版 |
2012/10/29(月) 19:43:13.28
社畜のドピコが時間を縫ってやっとの思いで出した2冊かもしれないだろうが…
冊数やサイズで馬鹿にすんのはやめとけよ
0109スペースNo.な-74
垢版 |
2012/10/29(月) 20:14:50.46
ドピコでも大手でもコミケで机にA5が2種しかなかったら
客観的に見てなんだかちょっとさみしく感じる
それこそポスターだのお品書きだの作った方がいいというか
あと本を両面置きにして鬼積みするとか

72の中手さんがポスター作成を申し出てくれたのは
自分の宣伝もあるかもしらんけど
そういうことが経験値でわかってたからじゃない?
自分は渡りに舟だって思ったけど…
なんか不快感おぼえるって書き込みが多くてびびった

そういう考え方の人にうっかり「ポスター半々で」なんて持ちかけたら
好意で言っても陰で「あいつ厚かましい」ってうへられるのかなぁ…
0110スペースNo.な-74
垢版 |
2012/10/29(月) 20:40:40.53
あなたが経験の薄い初心者ドピコだから
経験豊かなアテクシがアドバイスしてさしあげてるのよ
ありがたく思いなさい
0111スペースNo.な-74
垢版 |
2012/10/29(月) 21:00:55.38
109みたいなのは親切と余計なお世話をはき違えてんじゃないのか
人のスペースにタダで乗り込み+売り子もしないで委託のお世話だけさせといて何が好意なのかと

0112スペースNo.な-74
垢版 |
2012/10/29(月) 23:09:06.12
いやだから>>80の件に関しては皆の意見は一致してるでそ
中手ありえねーって

80の後出し内容つか>>72のツイオフ状態の事を除けば
ポスター半々とか机折半程度なら許容可の人もいるって事では

問題は切り分けて話そうよ
ごっちゃにするからいつまでもこの話題であーだこーだ長引くんでね
もう72はとっくに引っ込んでるのにさあ
0113スペースNo.な-74
垢版 |
2012/10/30(火) 07:32:14.04
はあ?
今は80のことじゃなくて後だししてくる常識はずれのこと言ってだろ
0114スペースNo.な-74
垢版 |
2012/10/30(火) 07:45:06.31
都合が悪くなるとやっと数日後に話題転換しようとするのがDQNです
0115スペースNo.な-74
垢版 |
2012/10/30(火) 11:59:44.07
>>72の書き込みって先週の木曜だよな…
ここまで長々とひっぱるほどのことだろうか
0117スペースNo.な-74
垢版 |
2012/10/30(火) 15:40:14.40

  争 者 同          。_   ____          委
  い 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)        託
  は 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、    は、
 .発 で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j
 .生 行 ル       } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
  し  っ の        /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
  に た         /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
  く  方       /   ..:.:./    |   丶
  い が      / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
  !        {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
           |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

0118スペースNo.な-74
垢版 |
2012/10/30(火) 18:09:58.26
A5・2種で机の上が寂しいと思ったら自分の絵が入ったポスター提案するより
「新刊2面置きにしたり、ペーパー作って机上を埋めた方がいいですよ」
って提案するけどなぁ…
委託をお願いしてる立場で相手のスペースなのに
自分の絵や本で埋めようと思う発想が自分にはまず無いわ
0119スペースNo.な-74
垢版 |
2012/10/30(火) 19:52:11.08
72の友達ってのが字書きだったんじゃない?
だったら絵描きの側から「ポスター作ってあげよっか?」っていう
申し出があったとしてもそんなに変じゃないと思う
中手が自分のポスターだけ作ったらアレだけど両方分でしょ

72の友達がどヘタクソ(ごめん)でも一応絵描きだったなら
その申し出はちょっと失礼かなって気もするけど…
0120スペースNo.な-74
垢版 |
2012/10/31(水) 09:49:05.06
半々のポスターなら普通に72の友達の絵を使って作ったポスターだと思うけど?
0121スペースNo.な-74
垢版 |
2012/10/31(水) 10:56:42.99
半分が中手の絵でもう半分が72友の絵だと思った
72友が字書きなら中手に何か適当に作ってもらったのかも
中手のイラストを使うのは変だから何かジャンルがらみの小物とか
そういう物のアレンジで(キャラが鯛焼き好きなら鯛焼きどーん!みたいな)

まあ72にきいてみないとわからないけどさ
0124スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/02(金) 00:38:49.03
同じレベルだろうが違うレベルだろうが
お願いする相手(サークル主)に合わせる、また相手を立てるのが常識
0125スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/08(木) 22:19:24.26
>>72>>80
>その間中手は買いに来た人と話してずっとスペ半分潰してた
スペース半分開けて相手の本が閲覧出来る状態なら気を遣ってると思うんだが…
0127スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/09(金) 00:41:44.90
つか中手の本を買いに来る客がいる間は
「ずっとスペ半分潰されてる状態」になる訳でどうしろと
0129スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/09(金) 12:25:08.33
72が主観で勝手に中手に腹立ててるだけっぽいのが引っかかってしまうんだよね
中手さんは別に大した落ち度はないっぽいのに72の主観で酷い人にされてる印象

>中手は買いに来た人と話してずっとスペ半分潰してた
中手の本を買いに来た人が途切れなきゃ普通にこうなるだろうに
悪いことみたいに言ってるし
0130スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/09(金) 13:51:56.57
2週間も前の書き込みなのにまだやってんの
そろそろ切り上げてやれよ
0131スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/10(土) 00:26:00.95
元レスがそれだけ疑問を持たれるような書き込み内容だったからだろうなあ
0133スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/10(土) 18:42:05.29
委託頼みたいけど同じカプで中のいい人が一切いない
ツイッターでチラチラするのはありだろうか
0134スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/10(土) 18:57:35.27
普段全然つきあいないのに落ちた時だけチラッチラッとか…
133がそこそこ人気も実力もあるサークルなら誘いうけにこれ幸いと乗っかってきて
「これを機会にお近づきになりたいです〜」なんて人もわくかもしれないけど
そうでないなら単にうざがられるか
「日頃こっちの事はガン無視のくせにこういう時だけ擦り寄りかよ…けっ」みたいに
思われるのが関の山じゃね?
0135スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/10(土) 20:04:13.29
「日頃こっちの事はガン無視のくせにこういう時だけ擦り寄りかよ…けっ」
正解!
0136スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/10(土) 20:22:04.59
>>133
チラチラじゃなくてストレートに「委託先募集してます」て呟いた方がいい
私の場合普段あまり関わりなくても同ジャンルのフォロワさんが
そう呟いてたら声かけるくらいはする
でも「誰か委託してくれないかなぁ…チラッチラッ」みたいなのはイラつくからスルーする

運良く委託してもらえたらお礼はしっかりしてな…
夏にそういうチラチラさんに声かけて委託したけど
コミケ後は大手擦り寄りに精を出してろくにお礼も労いの言葉も無く
私には何も無かったのに大手には差し入れ持っていったのが
後から発覚してかなりイラついたからw
0137スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/10(土) 20:28:25.32
私もはっきり委託先募集してくれたら、
机に余裕があり、嫌いではないサークルなら声をかけるよ

チラチラだと、イラッとするというより、
特定の誰かへの誘い受けなんだろうな〜とスルーする
0138スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/10(土) 22:32:10.82
逆に、落ちたってつぶやいただけなのに委託しますよーって声かけてくるのは何?
なんか裏がありそうで断ってしまったけど、それでも待ってます的なリプ
0139スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/10(土) 23:26:14.93
なにか下心があるんじゃないの
・単に138の作品が好きでお近付きになりたい(好意&下心)
・138がそれなりに神作家でお近付きになりたい(好意&下心)
・138とこの機会にお近付きになって自分が落ちて138が受かった時には交換委託して欲しい(下心)
・マイナーカプやマイナージャンルで助け合わなきゃ!と変な使命感に燃えてる人(世話焼き婆)
0140スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/10(土) 23:33:04.17
サークル者ならコミケ出たいだろうなー
みたいな感じで同カプに声をかける事は普通にあると思う
もし好きなサークルさんだったら尚の事
0141スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/11(日) 00:03:00.40
好きサークルさんに新刊出して欲しい(自分が新刊読みたい)から声かける事はある
それも下心って言えば下心か
0142スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/11(日) 00:11:31.74
ありがとうございます

うーん…そうか
いいように考えたいけど難しいなぁ

自分とは顔見知り程度で、普段つき合いのある落選者には声かけてないから裏があるって思っちゃうんだよね
いち早く落ちたってつぶやいたわけでもないし
コミケがものすごい売れるジャンルでもないし
近日程で別イベント出るって言ってあるし

待ってますリプは社交辞令だと思うことにしてスルーするわ
0143スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/11(日) 00:48:31.02
普段付き合いのある落選者には別のところで声かけてるとかかもよ?
「委託して欲しい」って相手からは言い出しづらいと思うから
気軽に頼みやすくなるように「良ければ委託しますよ〜」ってさらっと声かけることはよくある
あと自分が新参でピコだからジャンルで人気のある人が落ちてると
なんか申し訳ないなぁって気持ちになって声かけることもある
0144スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/11(日) 07:24:25.90
普段付き合いのある人にはツイッターなんかで声かけなくて済んでんじゃね?
メールの遣り取りやリアルで直接会ってるような相手に声かけるのに
わざわざ人目のあるTL上でやる必要ないし他の落選者は別の委託先が決っているのかもしれない
つーか顔見知り程度の相手に委託を申し出られるとどんな裏があると思うの?
0145スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/11(日) 14:49:30.18
他の手段てのは考えたけどそれでもね
ちょっといろいろあるんですわ
でも普通は顔見知り程度でも委託しますよって声かけるのは厚意ってことですね
0146スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/11(日) 15:50:54.46
ちょっといろいろあるなら145にしか想像できない裏があるんじゃね?
0147スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/11(日) 15:54:45.89
その「いろいろ」部分がわからないなら誰もアドバイスのしようがないよ
でも自分の勘で「この人に委託してもらうのは嫌だな」ってちょっとでも思ったなら
自分の勘を信じて正解だと思う
0148スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/11(日) 16:52:27.69
単に声かけるとかじゃなくてお金とか絡むやり取りだしね
0149スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/11(日) 20:43:46.16
いろいろあって断るのは本人の自由だけど
あまりにも相手の厚意に対して変に穿ち過ぎだと思うわ…
0150スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/12(月) 07:26:43.02
「いろいろ」を書かずに質問してきたんだから一般論しか答えられんわな
「普通はそうなんですね、でも私の場合はいろいろあるので〜」って
質問した意味ないよねアホだよね
0152スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/13(火) 15:15:10.42
自分も落ちた時委託の申し出が有ったんだけど
申し出てくれた人はいつもデザイン表紙の字書き
こちらは表紙や装丁派手目の絵描きだから
スペースの賑やかし用に置きたかったのかなとは思った
自分の場合リアルが忙しくなって荷物送る時間も取れなさそうだったから
お気持ちだけでって断ったけど
0153スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/13(火) 15:36:57.06
小説の人に委託してもらった事あるけど
向うから申し出てくれたのに後から
小説と違ってマンガはやっぱり売れるよね〜だの
マンガは絵だけで売れていいよねだの言われていたたまれなくなったから
小説の人には委託は遠慮してる
0154スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/13(火) 15:41:36.18
小説本委託した時に横で「やっぱり小説ってだけで買わない人はいるよね…」と
ぐちぐち言われた時はもにょったな
んな事言われても慰めようがないのもあるけど
小説じゃなく漫画なら売れる力量があると言いたいのかとw
0155スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/13(火) 16:40:02.64
自分は絵描きだけど字書きさんの御本を預かって
結構よく売れて喜んでもらえたよ
絵だから字だからでなく内容じゃね
まあもともとファンついてる人以外は小説は一見さん相手には
売れ辛いかもしれないけど…

>>153-154の相手の人はその個人がおかしかっただけで
絵だから字だからと敬遠しないでもらえると嬉しいな…
0156スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/14(水) 13:57:00.17
小説漫画に限らず「エロは売れていいね」とか…まああるあるだよな
妬み僻みはとにかくウザいけど
普通に売れててうらやまし〜って感じで愚痴られるのも勘弁して欲しい

一応皆好きなものを好きに書いた上で
それがたまたま売れたり売れなかったりするって話なんだから
例え売れなくて凹んでもそこは黙っとくか別の誰かに愚痴ってくれって思うわ
0157スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/14(水) 16:42:31.94
>>156
「エロは売れていいね」あるある
「エロは売れていいよね〜」って言ってた人が次のイベントにエロ本出した
そして「やっぱりエロは売れるよね!」って言って来てなんかもやっとした
次からは「エロなら売れるから」「エロじゃないと売れないから」ばかり言うようになって
気づいたらその人は175になってた
0158スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/15(木) 11:46:27.50
エロ本バカにしまくった上にエロ本は売れていいよね的な事言ってた男が
自分でエロ本出して爆死してた時は笑ったな

まあ委託でも委託じゃなくても
部数の話(あれは売れる、これは売れないとかも)はやめてほしい
内輪の飲み会とかならいいけどさ
0159スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/24(土) 01:55:57.28
委託受けるよ、ってこっちから言いだしていいものか悩む。

温泉の友人Aが初めて帝都イベ参加を期にオフ本出すことになったんだけど。
そのきっかけがAと数年来の付き合いのB(私とは面識程度)にイベント一緒に行こうと誘われたから。
Bはオフやってて、せっかくならAも出さない?うち置いていいよ!って言われたらしい。
ただ、Bは同ジャンルだけど全く別カプで、そんなところに置いていいのかなぁ?とAに相談された。
ちなみに私もそのイベントはサークル参加表明してる、そしてAと同カプ。
私としては委託は歓迎だけど、それなら売り子もして欲しいと思ってしまう。(募集するつもりだった)
でもAはBと参加するって言ってるくらいだから多分Bの売り子するんじゃないかと。
何かややこしいことになりそうだし、でも相談されたしでどう答えたらいいものか。
0160スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/24(土) 03:18:43.47
>>159
>そんなところに置いていいのかなぁ?とAに相談された。
「Bがいいっていったならいいんじゃない?」
と答えれば相談終了じゃない。

>私としては委託は歓迎だけど、それなら売り子もして欲しいと思ってしまう。
こんなこと思っているなら委託は申し出ない方がいいと思うよ
あなたはAの事をそれほど好きじゃないし、
「もしもAが対価として売り子しないなら委託は受けたくない」って
気持ちが伝わってくるから。
温泉だったらサークル経験も少ないだろうしそんな人に
「売り子する代わりに委託を受けてやる」みたいな気持ちで委託を申し出たら
相手が思ったよりも働かなかったり売り子として使えなかったら
Aに対して不満がたくさん出て来るのは>>159のレスを読んだだけでも
予想出来るよ。
だから「Bがいいって言ったならいいんじゃない?」でAの相談は終了。
あなたは別に個人で売り子を募集した方がいいと思う。
0161スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/24(土) 13:51:17.71
Aが「同カプスペースに委託をお願いしたい」と相談してきたわけじゃないんだから
「うちで委託してもいいけど売り子して欲しい」という発想がおかしいよね
0162スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/24(土) 14:23:35.70
だなあ
BのスペースのことなんだからBに聞けとしか
0163スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/24(土) 17:06:41.59
確かに「うちで委託してもいいけど売り子して欲しい」というより
「売り子しないならうちでは委託は受けたくない」という文に見えるな
「Bに委託してもらうならBの売り子するんだろうしうちの売り子は出来ないんでしょ?
だったら委託なんか出来ないから」
と勝手に>>159が暴走してるように見える

自分は委託を申し出た相手に売り子して欲しいと思った事がないので
159みたいな完全な見返り求める発想はよくわからない
0164159
垢版 |
2012/11/24(土) 23:32:28.65
省略しすぎて言葉足らずだし、何か誤解生む文章になってた、スマン。
売り子して欲しいっていうのは対価としてって話じゃなくて、どうせなら自分の本は自分で売りたいんじゃないかな、っていうこっちの押し付け的な考え含みで。
自分としては既に売り子していいって言ってくれてる友人いるからしてくれないと困る、ではない。
ただdpkだから売り子二人はいらないってくらい。
でも確かに売り子もして、なんてこっちから言いだしたらそういう誤解は生むよなと改めて思った。
わざわざ相談してくるくらいだし受けて欲しいってことなのか?と思って悩んでたんだけど、
>>162
>BのスペースのことなんだからBに聞け
だよな。
0165スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/25(日) 00:57:20.18
売り子して欲しいってのは「どうせなら一緒にスペース入ってお話とかしたい」
って感じの意味だと思ったけどな、>>162>>163はそんなに穿った見方しなくてもw
まぁ>>159も自分だけで色々悩んでないでもっとAと直接相談してみた方がいいと思う
0166スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/25(日) 02:27:24.99
>委託は歓迎だけど、それなら売り子もして欲しいと思ってしまう。(募集するつもりだった)
>“募集するつもりだった”

既に売り子予定の友達がいると読み取れずに誤解をしてスイマセンでした
0167スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/25(日) 03:49:17.45
>(募集するつもりだった)
>売り子していいって言ってくれてる友人いるからしてくれないと困る、ではない。

最初と言ってる事が違うな
0168スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/25(日) 14:17:49.66
後だしというより、必死で言い訳考えてました感満載
0169スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/25(日) 17:19:02.56
>私としては委託は歓迎だけど、それなら売り子もして欲しいと思ってしまう。(募集するつもりだった)
>でもAはBと参加するって言ってるくらいだから多分Bの売り子するんじゃないかと。

>自分としては既に売り子していいって言ってくれてる友人いるからしてくれないと困る、ではない。
>ただdpkだから売り子二人はいらないってくらい。

売り子が既に決まっていて売り子が二人いらないのに
売り子はして欲しくて今から募集するつもりでAがBの売り子をする事が不満??

>>159=164が何を言ってるのかわからない
0170スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/25(日) 19:48:50.42
委託して欲しいとも言われてないのに
売り子してくれるなら委託してあげてもいいんだけど〜
という勘違い甚だしい書き込みをしちゃったから
必死で誤魔化そうとして大失敗しちゃっただけだろう
これが恥の上塗りって奴です
0171スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/26(月) 00:21:08.31
Aが誘い受けしてきてるように感じたんじゃないか?
でも下手するとBに悪く思われるかもしれないからAとBの間でなんとかすべきだよね
Aが本当は同カプのサークルに委託したいと思っているとするなら、Aは自分できちんとBに話をしてから改めて同カプサークルに依頼するのが普通だろう
0172スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/26(月) 05:59:59.93
↑なんかこの妄想が激しくて一人で考えが暴走してる感じ…

>>159=164=171だろ
0174スペースNo.な-74
垢版 |
2012/12/02(日) 11:37:35.09
逆のパターンなんだけど
以前委託してもらったサークルさんが落選したので委託を申し出た。
その人の作品が好きなので委託は喜んで受けたいし、
当日でも本を受け取れるよう余りのチケットも渡したんだけど
そうすると相手にスペースに入ってもらうのが当然なのかな?

自分は一人行動が好きで、イベント中はスケブにかかりきりなので
相手問わず必要以上の会話もしたくないし売り子も必要ない。
混雑サークルでもないので基本的には一人で回したいんだが
委託を受けた知人は「売り子しますよ!」とはりきってくれてる。

「ほとんどスペースから出ないし、予備椅子もないので大丈夫ですよ」
とやんわり断っているんだけど、本人はできればスペースに居たそうな雰囲気で…
当日どうすべきかちょっと悩んでる。

個人的には活動と交流はある程度線を引いて考えたいんだけど
自分から委託を受けた以上は、その相手と一日過ごすのが一般的なんだろうか。。
0175スペースNo.な-74
垢版 |
2012/12/02(日) 13:06:08.93
>>174
そういう問題以前に、チケットはサークル運営に関わる者以外に渡しちゃダメなんだが
売り子が必要ないなら、設営か撤収を少しでも手伝ってもらったら?
もしくは買い子してもらうとか
0176スペースNo.な-74
垢版 |
2012/12/02(日) 13:29:15.08
>>174
スケブにかかりきりなのにどうやって接客するの?
対応してたらスケブ描く暇ないじゃない
0177174
垢版 |
2012/12/02(日) 15:49:47.45
>>175 書き方に配慮が足りなくてごめん。
もちろん、チケットは当初渡す予定がなかったんだけど
「宅配の搬入に間に合わないかもしれない」との事だったので
当日の販売物を本人に搬入&設営してもらうためにそういう意味合いで渡したんだ。

チケ渡した以上売り子も少しはお願いするつもりだったんだけど
(しないと相手も心苦しいだろうし)
相手は買い物にあまり興味がなく
「申込書買う以外に行くところもないので、ずっとスペースに居たい」
という雰囲気だったので、少しでも売り子を頼んでしまったら
閉会まで一緒に居なくちゃいけないのかな…と
変わってしまった風向きに少し気が重かったんだ。

委託=売り子の流れを見て、売り子不要という自分の考えは
通るものなのか気になって書きこんでしまった。
手伝って貰った後は、当日の空気に任せることにするよ。ありがとう。
0178174
垢版 |
2012/12/02(日) 15:56:14.16
>>176 
「かかりきり」という書き方が良くなかったね。ごめん。
二次でも大手でもないオリジサークルだから、開始直後以外は
ちょっと手を止めて接客できる程度にしか賑わわないんだ。

多少の混雑も見越してスケブの受け取り時間は余裕を持ってもらっているし
売り子さんが居ても、結局お買い上げのたびに
立ちあがって挨拶するので、ロス時間は変わらないしね。
途切れずに人が来てくれるようなサークルなら
喜んで一日売り子に入って貰うんだけど…。

手が遅い+黙ってないと描けないタチなので
接客中以外は一人で居た方が捗るんだ。会話もあまり上手くないし…。

暇なサークルで、椅子も与えられずろくに会話もできない状態で
そこまで親しくない相手をずっと後ろに立たせてるっていう状況に
本人が良くても自分が耐えられるか心配で、思わずこぼしてしまった。

自分から委託を申し出た以上、なにがあろうと自分の責任なんだけど
断るのが苦手な性分で情けない…長々と失礼しました。
0179スペースNo.な-74
垢版 |
2012/12/02(日) 17:50:23.20
>>177-178
>手が遅い+黙ってないと描けないタチなので
>接客中以外は一人で居た方が捗るんだ。

これと「スペで一人で集中して描くのがやりやすいor慣れてるので」と伝えて断れないかな
設営だけ手伝ってもらえばいいと思う
断りたいのもわかるし、断りにくいのもわかるけどがんばれ
0180174
垢版 |
2012/12/03(月) 07:53:20.50
>>179
勇気を出して、その言葉に
「〜なのでお構いできなくてすみません」とか付け加えて
あらかじめ言ってみようと思います。
少し気が楽になった。ありがとう。
0181スペースNo.な-74
垢版 |
2012/12/03(月) 09:21:37.06
>>180
お構いできなくてすみません、と言われたら空気読めない私は
構って頂かなくても全然大丈夫ですよ!スケブ描いてる間バッチリ売り子します☆
とか思ってしまうかも…距離なしですみません
販売は手が足りてるしスケブ描くときはスペで一人で集中して描くのがやりやすいので
スペースに入って頂く必要はありませんとはっきり言った方がいい
0182174
垢版 |
2012/12/03(月) 17:33:50.04
>>181
なるほど、その言い方だとそう聞こえるのか…!
自分の悪い癖なんだけど、断定的に言うと相手を傷つけて
しまうんじゃないかと思って、つい曖昧な物言いをしてしまうんだよね。
「言ってもダメなら自分が我慢すればいい」
みたいな、へたれな気持ちが心のどこかにあるんだと思う。

その感じ方も、距離梨とかではなく一般的で、
きっと自分が極端に遠慮がちな性格で
人にも曖昧な言い方で伝わると思い込んでる方に問題があるんだろうな。

実際リア友に「この後用事があって構えないから、そろそろ…」
と言ってもいつまでも帰ってくれない事とかあったしw
人によって受け取り方は違うから、もっときちんと伝える訓練が必要そうだな。
緊張するけど今後のためにも頑張ってみる。
0183スペースNo.な-74
垢版 |
2012/12/04(火) 06:55:49.93
>>174へのレスを見てもわかるけど
ここって「チケットはサークルスタッフ以外には絶対に渡しちゃいけない物だから渡すな!」
「それが絶対のルールだ!」
「チケットを渡した以上は売り子してもらうのは絶対だ!」
みたいな意見が多いよね

自分も>>174みたいな感じで相手が宅配受け取るからっていうので
チケットをあげたら売り子を頼んでもいないのに結局一日中スペースに居座られた事があるよ
事前に「売り子は必要ありません、チケットは搬入の為に渡すだけです」
ときっちり相手に伝えた方がいいと思う
0185スペースNo.な-74
垢版 |
2012/12/04(火) 10:57:23.94
同じサークル者でも一人で居るのは寂しいから誰かに居て欲しいって人と
気楽だから一人で回したいって人だと捉え方に大きい開きがあるだろうね

一人参加の時、一般で来てたいつもスペ内に知り合い何人も呼んでる知人が
「一人じゃ寂しいですよね?ここでお話してましょうか?スペース入りましょうか〜??」
と(本人的には善意で)スペ前で食い下がられて困ったの思い出した

昔だけど、委託預かった相手が一般で来たもののスペ前から動かなくなって
邪魔なもんで「中へどうぞ・・・」ってなったこともあったな
元々マイナージャンルで、相手がオンリーワンで落選知らずだったところに
自分が参入して交互に落とされるようになったため、委託協定を
組まざるを得なかったんだけど、本音では本だけ預かって一人で気楽に売りたかった。

自分がそんなだからよそに委託してもらう時も
「スペースに長居するとお邪魔かもしれないので、当日は会場ブラついてます。
売り子の必要があればいくらでもお手伝いしますので
朝伺った際におっしゃってください。一時間でも終日でもOKです」

みたいな感じで向こうに委ねる形で伝えてるんだけど、相手からしたら
「こっちから一日手伝えなんて言えるわけねーだろ!普通黙って売り子するだろボケ」
とか思われてたらと不安になってきた

特に向こうに既に売り子入ってたりすると
スペースに入れて貰っても通路塞ぐだけだから早々に立ち去ってるんだけど
委託して貰う側からすると手伝わないのもそれはそれで気が引ける
あらかじめお礼は渡してるけど、図々しい奴とか思われてたら嫌だな
0186スペースNo.な-74
垢版 |
2012/12/07(金) 16:42:18.52
>>185
その言い方だとちょっと売り子しないのが前提みたいな印象するので
まず相手に売り子が必要かどうか訪ねてみるのがいいんじゃないかな
「すでに売り子さんがいたりして必要ない場合は買い物してますので〜」
とか一言つけて
0187スペースNo.な-74
垢版 |
2012/12/07(金) 22:28:53.36
そんなに気にするならちゃんと全部言っときゃいいと思うけど…
売り子はいるかいらないか、いるならちゃんと手伝うし
いらない場合は一般でいくのでどちらでも大丈夫、お気になさらずと

「もしかして迷惑かもしれないから〜」と考えてしっかり言わない、
または最初からそれを想定して話されるってのが一番やっかいだから
同じく委託受けるときもちゃんと話しておいた方がいいよ
売り子は大丈夫なのでご自分の買い物どうぞーとか…

委託相手が売り子希望かどうかはともかく
一般で来て「行く場所ないんです><」ってスペに居座る人結構多いんだよね
0189スペースNo.な-74
垢版 |
2012/12/07(金) 23:50:17.68
まさに休憩所扱いだなって感じた>行く場所無いんです><
こっちが独り参加の時に気にして来てくれるのは善意だと思うけど
0190スペースNo.な-74
垢版 |
2012/12/10(月) 17:06:49.27
売り子頼んでないのにスペースに入り込まれて
行く場所無いんです>< やられた事あった
買い物に行って来てもいいですよってスペースから出しても10分くらいで戻って来てしまって
行く場所無いんです><
今日はお金あまり持って来て無いんです><

怖くなったので二度とスペースには友達以外入れない事にした
こっちが委託受けてあげただけでスペースに入り込もうとする人って怖いわ…
0191スペースNo.な-74
垢版 |
2012/12/10(月) 17:20:20.94
一度でも入れたらダメなんだろうな
最初が肝心だからとにかく最初にガンと断る
結構ですとかじゃなく困ります
それでもきかなきゃ迷惑です、委託もなかった事に、と
こちらの意志を示すしかないか…
0192スペースNo.な-74
垢版 |
2012/12/11(火) 02:01:00.08
行く場所無いんです><って言われたら
帰らないんですか?って言うわ、自分なら
委託分のお金や在庫はどうするかちゃんと話した後でね

そこで「アフターあるから帰れないんです><」って返された時は
流石にああそうっすか〜って返すしかなかったけど
0193スペースNo.な-74
垢版 |
2012/12/23(日) 16:51:35.20
同ジャンルリアル知人の委託を受けたんだが
委託本の販売数0冊で気まずくなってしまった
委託する代わりに売り子もしてもらったので
イベント終盤のスペース内の空気が最悪だった
帰り道にかけて延々と半分怒られながら愚痴聞いてた…

条件として
相手は対抗カプ、新刊なしオン宣伝なし、コピー本で続きものの下巻…
自分は漫画で相手は小説、両者ともにpk

この条件だとお互い売れなくても仕方ないと思ってるものだとして
スペースに本だけ置いて特に何もせずにいたんだが
自分に何か出来ることってあったんだろうか…
0194スペースNo.な-74
垢版 |
2012/12/23(日) 17:53:25.58
>>193
気まずいかも知れないが
本人が売り子して自分の本が全く売れない様子を
自分の目で確かめたならよかったじゃない
もしも当日本人がいなかったら
「一冊も売れないなんて嘘でしょ!?本を机の上におかなかったんじゃない!?」
って逆恨みされかねない

教訓として次からヘタレの委託は受けないように自衛した方がいい
0195スペースNo.な-74
垢版 |
2012/12/23(日) 18:08:50.02
>>194
>委託する代わりに売り子もしてもらったので
>イベント終盤のスペース内の空気が最悪だった

こうあるんだから一緒にスペース内にいたんじゃないの?
0197スペースNo.な-74
垢版 |
2012/12/23(日) 18:59:46.01
>>193
何もせずにいたっていうのは自サイトとかで
「このイベントでは○○さんの□□本を委託します」
とかいう告知もしなかったってこと?それくらいはやってあげてもと思うけど
やってたならその条件だったら売れないのも仕方ないし193に非は無いと思う
リアル知人と言っても怒りを交えて愚痴られるのは嫌だよな、乙
0198スペースNo.な-74
垢版 |
2012/12/23(日) 19:53:14.00
その条件だったら買い専がジャンルスペース総当たりするような
マイナージャンルでもない限り売れる方が奇跡だと思うよ
対抗カプのコピー小説本の下巻なんて流しじゃ手にも取らないし
宣伝一切してないなら対抗カプスペースに人なんて来ない
どう考えたって193が何かしたからどうなるって状況じゃない
相手が同人初心者じゃなかったら、
その状況で委託相手に愚痴るってちょっと痛い人だと思う
0199スペースNo.な-74
垢版 |
2012/12/23(日) 19:55:08.56
どう考えても相手がおかしいよな
よほど自信満々だったのか…
自分だったら今後その人とのつきあい方考えるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況