X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント224KB
同人誌の書籍名のデザインに凝れ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2008/12/01(月) 02:34:33
表紙の絵も大切だが、書籍名のデザインも同様だと思うんだ。
俺は表紙の絵より書籍名のデザインがすごいやつにあこがれる。

お前らも少しは凝れ。
0004スペースNo.な-74
垢版 |
2008/12/01(月) 05:11:54
タイトル文字に凝る人はたくさんいるでしょ
既製のフォント使わないで自分でロゴデザインする人もいるし
小説なら絵がない表紙も多いから
文字だけで目を引くようにするのってなおさら重要だし
0008スペースNo.な-74
垢版 |
2008/12/07(日) 01:53:53
1だが。
書籍名でしょ?

絵が神なやつは書籍名のセンスも抜群だという統計が俺の頭にあるわけだが。
0011スペースNo.な-74
垢版 |
2008/12/07(日) 10:24:00
タイトルロゴのデザインでいいのか?
まあ凝れるもんならな
0013スペースNo.な-74
垢版 |
2008/12/09(火) 09:47:44
書籍名デザインっていうと違和感
タイトルロゴデザインっていうと普通 ふしぎ
0014スペースNo.な-74
垢版 |
2008/12/30(火) 16:56:03
ロゴの作り方サイトを見に行ったらロゴマークばっかで使えん
後はフリーフォントをエセ3D化したものばかり…
0015スペースNo.な-74
垢版 |
2009/03/26(木) 15:29:18
15get
これはどう見てもおかしいだろ。 まず、主語が15。で動詞がget。
15が単数形だとしたら、getsにしないとおかしい上に、目的語がない。
直訳すると「15が得る」 何を得るんだよ!!!いいかげんにしろ。
それを言うなら
I get 15. だろ。しかも現在形だし。 過去形、いや現在完了形ぐらいまともに使ってくれよ。
I've got 15. 少しはましになって来たが、まだ気に入らない。その15だ。
いったいお前は何を手に入れたんだ?15という数字か? 違うだろ、手に入れたのは15番目のレスだろ。
どうも日本人は数詞と序数詞の区別がよく分かっていない節がある。
これらを踏まえて、正しくは
I've got the fifteenth responce of this thread.
ここでtheにも注目してもらいたい。このスレの15ってのは 特定の、このレスだけなんだから。だからaでも無冠詞でも なく、the fifteenth responceなんだ。
もう一度おさらいしてやる。

I've got the fifteenth responce of this thread.
0016スペースNo.な-74
垢版 |
2009/03/31(火) 12:15:02
タイトルロゴでいいんだよな?
興味があるから関係ありそうなURLを貼るでござるの巻

同人ゲのHOWTO企画で実際の作成の流れ。わかりやすい
ttp://slow-f.com/howto/design_hanpa/01.html

個人サイトのとらドラ!タイトルロゴ考察
ttp://d.hatena.ne.jp/packirara/20090105

オタクとデザイン。ロゴデザインには直接触れてないけどまあ全般
ttp://www.balcolony.com/otakudesign/

非オタかつwebだけど海外のロゴ投稿サイト
ttp://www.logofi.com/
0018スペースNo.な-74
垢版 |
2009/04/01(水) 09:28:42
一番上わかりやすいね
ただ出来あがったロゴはまとまりはいいけど地味すぎる気もする
18禁同人ゲームの中だと目立つのかね?

文字だけのデザインだとちょっと前に話題になった
ノンデザイナーズ・デザインブックって本がえらいよかったよ
センスなくて非美術系の人には超絶おすすめ
(センスある人や美術系の人はどう思うのかわからん)
0019スペースNo.な-74
垢版 |
2009/04/01(水) 10:26:20
>>16の一番上
ロゴはいいけど、イラストのバランスが悪すぎる
裏のデザイン指針は参考になるけど
まずパッケージとしては駄目すぎな参考例…
0020スペースNo.な-74
垢版 |
2009/04/01(水) 16:22:14
デザイン講座はもっとたくさん見たい
アフィ目的サイトばかりで発見しにくい印象がある
0021スペースNo.な-74
垢版 |
2009/04/16(木) 01:01:09
ほしゅ
0022スペースNo.な-74
垢版 |
2009/04/27(月) 15:21:22
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/50831786.html
関係ありそうなので貼っとく
アキバblogの書体に萌えるフォント萌え同人誌紹介記事

このスレ興味ある内容なんだけど、具体的にどうこうって話がしにくいな
0024スペースNo.な-74
垢版 |
2009/04/27(月) 15:29:18
3分でそれはさすがにキモイわw
0026スペースNo.な-74
垢版 |
2009/04/27(月) 15:32:42
あーそういうのか
一応書いとくけど16=22な
宣伝じゃないよ

脳板にagesage気にする奴がいるとは思わんかったわ
0027スペースNo.な-74
垢版 |
2009/04/28(火) 18:02:48
最近いろんなスレでageにやたら攻撃的に絡む人多い気がする
ジャンルスレとかならともかく
0028スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/03(月) 22:07:13
ageに絡んでるのはリアでしょ

ロゴスレ探してたから期待上げ
0029スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/08(土) 14:10:34
自分もロゴに興味あるから期待あげ

ついでに経験談
本のタイトルデザインを意識するようになって、
今まで明朝とかゴシックで一列、みたいだったのを
傾けたりバラしたり、色にこだわったり影つけたりして
ある程度時間を掛けるようになったら、
目を引くようになったのか手に取ってもらえる率があがったよ。

まあ、本文を見てそっと戻されるわけだが。

0030スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/08(土) 14:43:32
>>29
そんな悲しいオチをw

ロゴデザイン限定だから伸びにくいけどノウハウの需要はあるよね?
フォトショやgimp使ったロゴ作成講座のurlも手当たりしだいに張ってけばいいのかな
0031スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/08(土) 15:02:40
ロゴ関連ならなんでもいいんでね
情報の有効度はレスから判断できるし
はてなブックマークからlogoタグのついてる人気ページを適当に拾ってきた

デザインに役立つ美麗サイトデザイン集やロゴデザイン・写真集
ttp://phpspot.org/blog/archives/2009/07/post_370.html

素晴らしいロゴをデザインするための45の法則
ttp://blog.creamu.com/mt/2008/10/45.html

ロゴデザインの為のチュートリアル「70 Excellent Logo Design Tutorials and Resources」
ttp://design-develop.net/design/70-excellent-logo-design-tutorials-and-resources.html

ロゴを作るときに参考にしたいサイトまとめ
ttp://www.designwalker.com/seed/2007/10/logo-inspiration.html

若干ずれるけどちょっと気になった記事↓
2009年のロゴデザインのトレンド「2009 Trends article on LogoLounge.Com」
ttp://designwork-s.com/article/120302831.html
0032スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/25(火) 12:45:50
支援アゲ
0033スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/25(火) 14:07:35
もいっちょ支援あげ

自分はタイトルロゴつくるとき、あんまり色んなフォント使わないようにしてる
月姫フォント(金文体?)とかかっこいいけど、あれはロゴとしてはまとまりにくいってか難しいと思った
なので基本は明朝、ゴシック
みんなはどんなかんじ?
0034スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/25(火) 14:09:21
あがってなかったorz
0035スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/25(火) 16:03:03
良スレですね。
ロゴだけ作ってかっちょいー!いいのが出来た!!と思っても
いざ絵と合わせてみると何かイメージと違ったり…難しいよね。
自分は英文タイトルが多いので海外のサイトからフォント買ったりしてる。
日本語タイトルだと明朝体が多いかも。一文字ずつ別レイヤーで作って
サイズ変えてバラバラにレイアウトしてる。
0036スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/27(木) 16:50:00
なんか、ここの住人でテーマ決め手ロゴうpしてみたいよな
タイトル:2ちゃんの壷
ジャンル:ホラー小説
見たいな感じでさ
0037スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/30(日) 00:04:51
良スレだがスレ名でスレの内容が伝わってねえ
スレ名の表現にももっと凝ってくれw
0038スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/31(月) 16:38:43
単純明快で良いスレタイだと思うんだがなあ

>36みたいなのは面白そうだ
0039スペースNo.な-74
垢版 |
2009/09/10(木) 00:24:27
期待age

スレタイは「同人誌のタイトルロゴ」とかの方が解りやすかったかもね

ロゴ凝ってる人たちはフォントをイラレとかで加工してるのが多いのかな?
手書きは少なそうだが…
0040スペースNo.な-74
垢版 |
2009/09/10(木) 05:15:47
>>22
この「書体の研究」のタイトルロゴに使ってるフォントって何ていうフォント?
0041スペースNo.な-74
垢版 |
2009/09/10(木) 20:14:04
パスいじり挑戦したけど頭がこんがらがってしまった
オリジナルのロゴに似せたやつ作りたいお
0043スペースNo.な-74
垢版 |
2009/09/14(月) 09:51:13
>42
41じゃないけど自分はロゴだけイラレで作って
フォトショに持ってってから影付けたりパターンいれたりしてる
パスの編集は慣れだと思うよ!ガンガレ>41
0044スペースNo.な-74
垢版 |
2009/09/15(火) 17:59:48
自分は今ひとつイラレがわからないので
フォトショのパスで全部作ってるわ
0045スペースNo.な-74
垢版 |
2009/09/17(木) 23:50:47
試しにうpして、ここの住人に批評してもらいたいんだが
適当なうpロダってないかな?
0048スペースNo.な-74
垢版 |
2009/10/02(金) 15:09:02
フォントの画像をアップロードすれば
何というフォントか教えてくれるサイト(ただし英文のみ)

ttp://www.myfonts.com/WhatTheFont/
0049スペースNo.な-74
垢版 |
2009/11/07(土) 12:39:00
冬の新刊ロゴ話期待あげ
昨日ロゴつくったけど完成してなんか既視感
フォントが某ギャルゲと一緒と気付いて萎えた…
今から作り直します
0050スペースNo.な-74
垢版 |
2009/11/22(日) 21:37:41
金文体と丸明オールドは使われすぎてるから避けたほうがいいってよく言われるね
0051スペースNo.な-74
垢版 |
2009/11/25(水) 17:03:38
金文でも、曲線部分のアレンジ次第ではかなり垢ぬけて見える
結局はデザイン能力次第
0052スペースNo.な-74
垢版 |
2010/04/23(金) 15:30:32
良スレage

書店で色んな本のタイトルを気にするようになった
あと同人委託書店の通販サイトで色んな表紙を眺めてる
0053スペースNo.な-74
垢版 |
2010/05/10(月) 15:30:00
丸明オールド ¥37,800
高いな
おまえらちゃんと金払ってんの?
0054スペースNo.な-74
垢版 |
2010/08/16(月) 01:33:50
良スレage

丸明オールドって使われ過ぎてるのか。知らなかった。

自分も作品の雰囲気に合わせてタイトルのデザインを
アレンジをしたいと思うけど、正直どうしていいかわからなくて
つい既存フォントのみにしちゃうんだよな・・・



0055スペースNo.な-74
垢版 |
2010/08/16(月) 22:41:56
>>54
丸明オールドは一般商業や広告ではよく見るけど同人で使われてるのはあまり見たことないなあ
同人はやっぱりダイナ系フォントが多い
0056スペースNo.な-74
垢版 |
2010/08/16(月) 23:47:33
フォントのアレンジって、やっぱりイラストレーター無いと厳しいかな?
凝ってみたくてデザイン雑誌買ってみたりとかしたけど、
殆どがイラレでやってるみたいで
フォトショでやってる人っている?
どんな感じか教えてほしい
0057スペースNo.な-74
垢版 |
2010/08/17(火) 09:53:03
イラレ持ってないのでフォトショでやってる
文字をパスに変換してちょっと弄る程度だけど…
0058スペースNo.な-74
垢版 |
2010/08/26(木) 11:17:42
本職デザイナーでイラレでロゴ作るけど
イラレで作る一番のメリットは
ベジェだから縮小拡大してもジャギが出ないことだと思う。
クライアントによっては大判ポスターとか看板とかにロゴを流用することもあるから
拡大してジャギる様なロゴは使い物にならない。

でも本の表紙やポスターなんかで使うロゴサイズなら
フォトショで十分じゃないかな。
0059スペースNo.な-74
垢版 |
2010/10/22(金) 16:32:07
フリーソフトのPotraceやVectorMagic使うといいよ
イラレが無くてもベクター画像が作れるよ
0060スペースNo.な-74
垢版 |
2010/10/22(金) 17:14:27
Potrace懐かしい
イラレにライブトレース機能がつくまで使ってた
0061スペースNo.な-74
垢版 |
2010/10/22(金) 19:15:25
便利だよな
0062スペースNo.な-74
垢版 |
2010/11/03(水) 22:32:49
フォントを大量に買って高いフォトショを買う以外にタイトルロゴをセンスよく作る方法を教えてください
0064スペースNo.な-74
垢版 |
2010/11/03(水) 23:33:47
手書きだとチープでダサい物になってしまいがちなんだけどセンスよく見せるためのコツありますか?
必ず定規を使うとか?
0066スペースNo.な-74
垢版 |
2010/11/04(木) 19:48:55
このソフトさえ使えばどんなセンスの持ち主でもそれなりのロゴが作れるのですか
0069スペースNo.な-74
垢版 |
2010/11/05(金) 00:35:37
photoshop買わなくてもGIMPとかPixiaとか他にもフリーソフトいっぱいあるよ
フリーフォントで漢字使える日本語フォントあるし英語ならもっといっぱいある
0070スペースNo.な-74
垢版 |
2010/11/10(水) 14:05:49
ここって外部サイトへのリンクばかりで話が広がらないじゃん
自演の宣伝スレかなんか?
0071スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/07(木) 21:08:17.93
age
0072スペースNo.な-74
垢版 |
2011/05/20(金) 15:05:00.38
ロゴデザインの相談をしたいと
他スレで話題になっていたのでage

ここスレタイがわかりにくすぎて
必要な人が見付けられないから
新スレ立てたら駄目だろうか?
0073スペースNo.な-74
垢版 |
2011/05/20(金) 18:11:43.79
>>72
そういうときはageた方がいいんじゃない?
絵師や字書きを募集するスレがあったとおもうけど
あんな風に表紙のデザインだけ
タイトルの文字・ロゴデザインだけって需要あるかな?
一応デザインスキルあって、タイプロゴ作成が好きなんで
需要あるならやってみたいんだけどな
0074スペースNo.な-74
垢版 |
2011/05/20(金) 18:33:05.31
他スレで描いた者の一人だが
>>73みたいな人も需要あると思う。「あなたの小説の〜」スレでも
表紙デザインをやらせて下さいってのがちょっと前にあったし。
でも、出来ればロゴの作り方やアレンジ等のノウハウを提供しあいたい。
0075スペースNo.な-74
垢版 |
2011/05/20(金) 18:52:05.80
タイトルの文字デザインやってくれる人がいたらすごく嬉しい
でもフォントの権利やお礼関係はどうなるんだろ?
007673
垢版 |
2011/05/20(金) 22:24:34.26
タイトルデザインとかだけでも需要あるんだね
「あなたの小説の〜」スレに行ってもいいんだけど
自分も作り方やアレンジ等のノウハウ、アドバイスとか
雑談とか相談したいんだよね
別に自分が一から作ってなくても
改良のために意見出し合ったりとか
作ったタイトルの本がどんな風に売上に影響が出たとか
話せると楽しそうだなって思う
0077スペースNo.な-74
垢版 |
2011/05/20(金) 23:03:33.42
そりゃ売上に影響はあるだろう
じゃなきゃデザイン料払ってタイトル文字描かせるマンガ雑誌はなくなってるはず
0079スペースNo.な-74
垢版 |
2011/05/21(土) 20:29:46.24
一色刷りでもさすがにオシャレだなあ
でも男に18禁エロ表紙は頼みにくいな…
0080スペースNo.な-74
垢版 |
2011/05/23(月) 14:42:40.74
>>78
両方の人のサイト見に行ったけど面白いな。
参考になる。
とりあえず次回の本のロゴ出来たら本の内容と一緒に投下するよ
自分だったらこうするとか赤してもらう感じとかどうかな。
0081スペースNo.な-74
垢版 |
2011/06/02(木) 00:23:29.85
自分でデザインしてたらどうしても同じようなのばっかりになっちゃうから
>>78みたいな代行はありがたい
値段によるけど・・・
5000円くらいなら本気でお願いしたいわ
0083スペースNo.な-74
垢版 |
2011/06/02(木) 14:54:38.41
でもデザイン代ってどれくらいが相場なんだろうね
今まで経験した依頼のカラーイラストは1万〜3万くらいだったけど
デザインとは違うだろうしなあ
0086スペースNo.な-74
垢版 |
2011/06/03(金) 16:58:32.92
挿絵スレにデザインしますって人の募集があったよ
0087スペースNo.な-74
垢版 |
2011/06/04(土) 09:45:44.73
>>78
ジェッダのひと、こんなことまでやってるんだ・・・
ふつーにグラフィックデザイナー協会だと思ってたのに
0088スペースNo.な-74
垢版 |
2011/07/01(金) 14:44:13.69
上のサイトの人に値段問い合わせたことあるよ
案件によるけどロゴは一万〜、表紙デザインも一万〜だった
気になる人は問い合わせてみるといいかも
0089スペースNo.な-74
垢版 |
2011/07/09(土) 02:38:49.32
表紙絵ならばともかく
ロゴにその値段は出せないな……
自分でやるわ、って気になる
0091スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/29(月) 13:10:15.01
ロゴマークデザイン塾っていうサイトが面白かった。
0092スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/17(土) 12:33:37.18
やっぱりデザイナー()の宣伝にしか使われないんだね
0093スペースNo.な-74
垢版 |
2012/03/19(月) 13:47:43.29
test
0094スペースNo.な-74
垢版 |
2013/03/22(金) 04:09:54.56
ちなま
0095スペースNo.な-74
垢版 |
2013/10/07(月) 16:14:18.89
保守
0096スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/23(土) 01:33:20.03
参考までに、ネットで話題の自宅で収入を得られる方法など
⇒ 『木下のアイラスメ』 というサイトで見ることができました。

グーグルで検索⇒『木下のアイラスメ』

6UOUCNMZ25
0097スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/17(木) 00:38:33.56
確実にどんな人でも可能なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

L6BZK
0098スペースNo.な-74
垢版 |
2023/07/08(土) 19:34:50.13
>>1
次スレ避難用順番リストや

■前スレ
絵描きが使うシャープペン
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1225276958/

■次スレ
漫画ばかり描いてないで就職活動しろ!!!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1232273156/

俺の練習メニューを考えてくれ!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1238079615/

俺にやる気を出させるスレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1240300999/

最近のオタクは男キャラが書けなくなっている?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1240932307/

描く時の姿勢
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1240991965/

パチニートだけど、働きたくないから漫画家目指す
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1243038096/
0099スペースNo.な-74
垢版 |
2023/07/10(月) 09:43:03.18
ねむ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況