X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント244KB
絵描きが使うシャープペン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2008/10/29(水) 19:42:38
愛用してるシャープペン、鉛筆、芯ホルダー書いてけ
0750スペースNo.な-74
垢版 |
2012/03/17(土) 19:53:24.38
>>748
丸くなくて申し訳ないが、
角の丸い三角軸が握りから尻尾まで続いてる太いシャープペンなら、
アリスト スリーフィット シャープペンシル 0.5mm てのがあるよ。
0752スペースNo.な-74
垢版 |
2012/06/05(火) 01:20:45.59
ロットリングのラピッドが予想以上に使いやすかったー
グリップのベタつきが少なくていいね
0756スペースNo.な-74
垢版 |
2012/10/11(木) 07:11:13.83
中身も読まずにスレタイ検索して絨毯爆撃した
といったところか
0758スペースNo.な-74
垢版 |
2012/10/16(火) 13:53:49.32
シャープペンではなく消しゴムは何使ってる?
某モノ消しは某一件で使う気失せたので新しく使いやすい消しゴムを探してるます
0759スペースNo.な-74
垢版 |
2012/10/16(火) 20:48:42.63
某一件てなに?
最近の消しゴムはヒノデワシのSENSORねりけし一択
0761スペースNo.な-74
垢版 |
2012/10/30(火) 21:05:54.88
s3新色でてたんか
0762スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/01(木) 23:47:37.70
普段使ってるシャーペンと、なもりの使ってるのが色まで同じだった
ごめんよシャーペン、うちに来たばかりにまんこちんこばっかり描かせて…
0763スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/01(木) 23:51:05.97
>ごめんよシャーペン、うちに来たばかりにまんこちんこばっかり描かせて…
本当に悪いと思ってるならやめたげてよぉ
0764スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/03(土) 10:35:27.85
5B, 6Bのシャー芯ないのー?
0766スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/23(金) 17:32:58.76
4Bまでだなシャー芯は
鉛筆ならある
0767スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/23(金) 17:34:15.78
GRAPH1000
0768スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/23(金) 17:36:48.39
グラフペンシルは合わなかった
0769スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/23(金) 19:42:49.64
製図用シャーペン、とかいうけど
製図の世界もまだまだアナログ主流?
全部CADでやってるのかと思ってたわ
0770qrfddfsfdaf
垢版 |
2012/11/24(土) 00:43:43.24
テレビ番組でシャープの経営再建をお断りした稲盛名誉会長のおちゃめなシーン

年齢を理由のお断りしますが、小谷真生子キャスターに手を出しておちょくります
稲盛さんって、こんな人だったんですか?
http://www.youtube.com/watch?v=g5W5ie_wzk8&;list=PLo0Cmune1s02zrFrTlVfj43Kh5DpLY7K4
0771スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/24(土) 05:11:59.42
内容も確認せずにスレタイ検索結果だけで絨毯爆撃すんなカス
0772スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/24(土) 05:44:16.25
100円のしか使った事無い
0773スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/24(土) 06:43:47.58
コンビニとかで売ってるような安いやつでも
ちゃんとした芯使う限り特に問題はないんだよな
0774スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/24(土) 07:13:02.12
しかし製図用のを一度使うと、もう戻れなくなる
安いシャーペンは軸先がガッタガタで据わりが悪い
0775スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/25(日) 10:39:30.92
ラバーグリップ愛用者になってからは
人間工学のゼロシンとroting rapidがすごい手に馴染む
S5もいいもんだ0.4あるし
0776スペースNo.な-74
垢版 |
2012/12/04(火) 20:03:56.68
普段はS3使ってるんだけど、今日文具店でなにげに
ステッドラー925-05手に取ってみたら異常に軽く感じた
横にあったS3と比べてみるとやっぱりはるかに軽い

でも、いま調べたらスペック上はS3の方が少し軽い...

s3: 10.9g
925 05: 12g

あれはなんだったんだろうか
買ってみようかな
0779スペースNo.な-74
垢版 |
2012/12/10(月) 09:59:14.53
ぺんてるのGRAPHLETが好きだ。
使いにくいといわれても好きだ
0780スペースNo.な-74
垢版 |
2013/01/04(金) 22:16:23.79
奇遇だな、俺もGRAPHLET0.5oだ
軸芯ブレないし、軽いし、500円だ。Simpleだどこにでも売ってるだ
0781スペースNo.な-74
垢版 |
2013/01/07(月) 05:50:29.53
テレビ番組でシャープの経営再建をお断りした稲盛名誉会長のおちゃめなシーン

年齢を理由のお断りしますが、小谷真生子キャスターに手を出しておちょくります
稲盛さんって、こんな人だったんですか?
http://www.youtube.com/watch?v=g5W5ie_wzk8&;list=PLo0Cmune1s02zrFrTlVfj43Kh5DpLY7K4
0782スペースNo.な-74
垢版 |
2013/01/10(木) 11:15:59.05
普段はパイロットのベガ0.7mm使ってる
適度な太さのグリップが握りやすいから楽
この間ステッドラー925 65を一目惚れで買ってしまった
さすが製図用の老舗、かなり書きやすい
お気に入りのペンを手に入れるとテンション上がるね!
上がったテンションで書いてるのはちんこばっかりなんだけどね!

無印の「ABS最後の1mmまで書けるシャープペン」を検討してるんだけど
ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718627646
どんな感じだろう? 使ってみた人いない?
0783スペースNo.な-74
垢版 |
2013/01/12(土) 01:09:57.23
>>782

無印のじゃないけど、同型の「ミリノ」っていうのをもう使ってる
もう10年以上使っててストックまで持ってるくらいだけど
最後の1mmまで書ける以外は普通のシャープペンだと思うよ
普通のシャープペンの残芯に納得できない人向けといった感じかな
0784スペースNo.な-74
垢版 |
2013/02/14(木) 03:58:27.30
パイロットのs3が結局一番握りやすいし使いやすい気がする…
s5も買おうかな
0785スペースNo.な-74
垢版 |
2013/02/16(土) 15:18:35.60
近所のホームセンタ改装で120円売られてたPILOTopt0.5
それまで書きやすさとか合わなくてシャープペンシル30本以上買ってたのに一切買わなくなった。シンプルなデザインも好き
この数年これしか使ってない
2本持ってるけど、あと2本は予備がほしい
0786スペースNo.な-74
垢版 |
2013/03/05(火) 15:59:51.77
大学で貰ってからずっとopt愛用
あれで水色が出ることを待ってる
0787スペースNo.な-74
垢版 |
2013/03/11(月) 22:42:51.94
10年以上前に作文コンクールで貰ったシャープをずっと使ってる
振ると芯が出るから、波に乗ってる時も無意識に芯が出せていい
ここ見てたら製図用とか気になり始めたわ
0788スペースNo.な-74
垢版 |
2013/03/24(日) 17:35:18.99
ゼブラのカラーフライト、無印のコンビニシャーペンと一緒なんだね
0789スペースNo.な-74
垢版 |
2013/03/24(日) 21:35:06.14
シャーペン本体も大切だけどみんなシャー芯はどこのメーカーのもの/径(0.3mmとか)/硬度をつかってる?

言い出しっぺの法則
 下書き… uni ミントブルー 0.7mm(廃盤)→Pilot カラーイーノ スカイブルー 0.7mm
 ネーム… ぺんてる Stein 2BとHB 0.9mm

0.5mm HBソフト系ならトンボ MONO-WXが地味におすすめ
0790スペースNo.な-74
垢版 |
2013/03/24(日) 21:50:44.29
使い分けはただの気分

アタリ〜軽い下描き…uni ミントブルー0.5、アーテレーズカラー346または320
下描き…ナノダイヤ0.5または0,3のHB、ステッドラー芯ホルダー用替芯HB

本体…S5、ステッドラー芯ホルダー788C(金属グリップ嫌いには最適)
0791スペースNo.な-74
垢版 |
2013/03/24(日) 22:31:16.42
アタリ〜下書き
 …uniミントブルー フリクションマーカー浮気から出戻り
クロッキー帳
 …ナノダイヤ0.9mm 2B、uni芯ホルダー芯 2BとH
本体
 …コクヨ鉛筆シャープ
 エラストマー樹脂軸のベタ付きが嫌なら
  プラチナプレスマン
  ステッドラー 925 35-20N(ノック機構芯ホルダー)
0792スペースNo.な-74
垢版 |
2013/03/30(土) 21:34:26.57
ぺんてるAin STEINは筆記線が潤滑油でテカテカ光って目障り。
でもその潤滑油のお陰で大量筆記時の手の汚れが一番少ないから勉強用にはおすすめ。
0793スペースNo.な-74
垢版 |
2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
GFRAPH1000FOR PRO
0794スペースNo.な-74
垢版 |
2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
シャープペンんんんんんんん?
0797スペースNo.な-74
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
最近はクルトガ0.5とカラーイーノ水色だけ あと105円のねり消しがあれば良い
前は0.3から0.9まで都度持ち替えてたが適当になった
使い分けせずとも描き分けが出来るようになったからかもしれない
ペンの重さ軽さも気にしなくなった ラバーグリップ付なら何でもいい
0799スペースNo.な-74
垢版 |
2013/09/01(日) 22:44:45.02
>798
鉛筆シャープ0.9mm純正の芯はすぐ崩れる上に手が汚れて消しゴムかけても跡が残る外国製だから
国産のものに変えたほうがいいよ
0800スペースNo.な-74
垢版 |
2013/09/10(火) 09:33:24.32
鉛筆シャープってコクヨのやつ?
芯ホルダー用の芯でいいのかな?
0801スペースNo.な-74
垢版 |
2013/09/10(火) 16:43:53.14
>800
芯ホルダー用かえ芯は2mm芯だから入らない
コクヨ 鉛筆シャープ 0.9mmだったら替え芯にはuniナノダイヤ0.9mm2Bがおすすめ。
0804スペースNo.な-74
垢版 |
2014/02/18(火) 23:57:28.94
グリップの部分がゴム?ゲル?シリコン?よくわからないけど滑らないようになってるのの
見た目がとにかく嫌いであれがついてないのを選ぶ
見た目が嫌いなだけで使ったことないけど長時間書く時は良いのかな?

今はステッドラーの925 65愛用中
0805スペースNo.な-74
垢版 |
2014/02/19(水) 10:45:40.77
嫌なものを無理して使うのは止めとけ
本能的に拒否るものは大抵合わないから
0806スペースNo.な-74
垢版 |
2014/02/28(金) 21:41:57.86
現行Tikkyが一番好き!初代は知らない。
芯はケースがオシャレな気がするのでアイーン。
芯の違いまでわからないなぁ
0807スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/02(日) 00:41:26.91
芯ホルダー使う人に聞きたいんだが削らないで使ってる人いる?
0808スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/08(土) 04:52:55.99
クルトガもうちょっとデザインなんとかしてほしい
0810スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/30(日) 19:35:43.67
0.2って2010年頃に書かれてるやつと同じもの?
最近になって文具屋で存在知ったんだけど、行く所行くところ試したくても芯が無くなってたり詰まっちゃってたりで
実際がまったくわかんないでいるんだよな
だれか使い心地知ってたら感想よろしくです
0811スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/31(月) 01:14:21.64
0.2mm

当然だけど細い
気を付けないと芯がすぐ折れる、それが目に入ったりする
筆圧かけられないので薄くなりがち?
0812スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/31(月) 02:35:54.08
AinSteinは樹脂の成分を増やすことで硬度を高めているからどうしても薄くなる。
0.3mm芯の場合、三菱uniとくらべるとAinのB=uniのHB同等。
定着率が高い一方テカりも目立つ。

バイト先でぺんてるハイポリマー1.3mm赤芯と同HB芯使ったことがあるけどどっちもペンタブの標準芯で字を描いているのかと思うほど硬かった。
0813スペースNo.な-74
垢版 |
2014/04/02(水) 17:58:34.31
落書き用にぺんてるのTUFF 0.5と0.7
描き心地はハイユニ鉛筆2Bと同じくらいたのしい
そしてとても消しづらい
0814スペースNo.な-74
垢版 |
2014/04/02(水) 21:58:39.17
マルマン薄口SOHO画用紙とぺんてるハイポリマー1.3mm 2Bシャーペンの組み合わせに夢中
細い線はPCに取り込んでから書き出すから問題ない
0815スペースNo.な-74
垢版 |
2014/05/22(木) 03:56:39.70
0.9:ステッドラー 925-25
0.7:ステッドラー REG 925-85
0.5:ステッドラー 925-95
0.4:プロメカ OP-1004P
0.3:ステッドラー 925-35
0.2:オレンズ
番外0.7(カラーイーノ用):PILOT S5

漫画をシャーペンでペン入れ?するようになってどんどん増えてしまった
メインで使ってるのは0.3〜0.5で、特に廃番の925-95は手放せない
中学生の時カッコつけたいだけで買ったんだけど、今となっては褒めてやりたい
プロメカは他と見分けがつきやすいという理由で使ってみたが意外と良かった

下描きカラーイーノは専用本体よりS5の方が折れにくい気がする
逆に、元はイーノ用にと買った繰出し調整つきのREGは折れまくりで相性悪かったな
(そもそもREGって重心バランスおかしくね?)
0816スペースNo.な-74
垢版 |
2015/03/11(水) 09:27:54.94
このスレ見てopt購入してみたけど良いね。
S3やTikky RDと並んでお気に入りのシャーペンになりますた。
0817スペースNo.な-74
垢版 |
2015/03/19(木) 15:24:11.36
ゼブラMR-1
まさか100円台くらいのシャーペンを10年くらい使うとは思わなかった
若い頃に集めた0.3〜0.4mmの細めの芯径のシャーペンはほとんどオブジェになった模様
0820スペースNo.な-74
垢版 |
2015/04/07(火) 20:51:26.09
10年くらい前にモスバーガーで貰った総プラスチック製の2g位の奴使ってる
最近調子悪いから代わりの品探してるけど今使ってるの並みに軽いの見つからなくて困る
0821スペースNo.な-74
垢版 |
2015/04/10(金) 19:53:12.38
最近はゼブラのデルガードを使ってる。あれでがりがり描くの楽しいよ
0822スペースNo.な-74
垢版 |
2015/04/13(月) 13:38:01.41
ヘタレは何使っても同じ。
ヘタレほど素材に拘る。
大手になってから考えればいい。
0824スペースNo.な-74
垢版 |
2015/04/14(火) 22:58:04.80
結局安くて軽くてクリップ付いてないのが一番使いやすいという
0825スペースNo.な-74
垢版 |
2015/04/17(金) 02:06:01.93
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

02■t/d11/867nana.jpg
■を2it.neに変換
0826スペースNo.な-74
垢版 |
2015/06/29(月) 01:40:56.21
無印ミリノ結構改造とかしやすいな。クルトガ入れたりとか。
どっかでやってる人いたとおもうけど0.9mm芯を使えるようにしたやつがマークシートとかで
神だわ中のチャックに0.7、8mmくらいの針をつかって穴を大きくしていきながらつかめるようになるまでやってけばおk
先端のチャックは広がるからいじらなくてもおk
クッションで芯が最後まで使えて速記でもOKだから神だわ。プレスマン目じゃなかった
0829スペースbネ-74
垢版 |
2015/07/21(火) 15:44:30.16
みんないろいろこだわったり使ってるのな。何か羨ましい。

もらい物シャープペン(0.5)が一番使いやすいオレ。
メーカーわからんので使えなくなったら終わりだよー。
唯一メーカーわかる奴は廃版だったさ…
0830スペースNo.な-74
垢版 |
2015/08/29(土) 17:28:17.73
ダイソーの平芯のシャーペン
鉛筆を平たく削るのめんどくさいなと思ってたらこれ発見した
マークシート用とか書いてあるけどスケッチに最適
長辺使ってゆるくアタリと陰影つけて、短辺や角使って描き込む
持ち方と筆圧と合わせれば描線が変幻自在
願わくば芯だけ売ってくんないかなあ…
0831スペースNo.な-74
垢版 |
2015/09/04(金) 17:28:48.43
オレンズ0.3mmラバーストラップつき販売開始…だと…
あぁもう、最初から出して欲しかった!!
0833スペースNo.な-74
垢版 |
2015/11/30(月) 02:02:24.25
>>829
亀だけど
まだ使えるなら書き味わかるうちに文房具屋持ってって似た物探してもらう
もしくは駄目もとで写真撮って思いつく限りの文具メーカーに「お宅の製品ですか」って問い合わせる
0834スペースNo.な-74
垢版 |
2016/05/31(火) 02:16:45.22
最近の気に入ったのは
コヒノールの芯ホルダー5608
ショートタイプで長さは半分使った鉛筆くらい

寝かせて持つとチョークみたいに手のひらに収まりがいいから、人差し指で描くように
がしがしジェスチャードローイングやアタリ描ける

短いペンハマったから寝てるペンの軸のケツ切って見ようかな
0836スペースNo.な-74
垢版 |
2016/09/23(金) 10:34:58.80
Dr.グリップ
もうずっとこれ
手に馴染みやすいけど慣れたら普通の細いシャープペンで書けなくなった
たまに鉛筆使う
0837スペースNo.な-74
垢版 |
2016/09/26(月) 08:34:51.33
PILOTのOpt.
フレフレの重りがあるのでいい感じに重心が下に来ていい
0838スペースNo.な-74
垢版 |
2016/12/20(火) 19:56:18.83
ジャンプ魂の付属DVDで漫画家が使ってるシャーペンを見れるのいいね
ドクグリ、テクト2ウェイ、ク100均っぽいのやら色々ある
0839スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/03(火) 09:50:15.82
浦沢直樹氏が使ってたシャーペンは、ステッドラー925の0.7だった
0840スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/10(火) 17:57:01.49
プラチナ プレスマン 0.9mmに対抗しうる0.5mmシャーペン「モーグルエアー」をパイロットが出してきた
ゼブラのデルガードが折れないことを前提にしたバネ調整なのに対しモーグルエアー・プレスマンは芯先を紙にあてた状態から筆圧を分散してくれる。

お勧めの組み合わせ
 ぺんてる製図シャーペン(サスペンションなし) パイロット グラファイトB(軟らか)
 パイロット モーグルエアー(筆圧50%分散サスペンションあり) ぺんてる Ain 2B(硬め、だがそれがいい)

シャー芯もカラーuniが年末リニューアル。ミントブルー以外の色も復活したお
http://www.mpuni.co.jp/news/pressrelease/detail/20161024090012.html
0841スペースNo.な-74
垢版 |
2017/03/12(日) 01:32:31.64
モーグルやクルトガの芯が沈む感じ
イラストには向かないね
手に変な力が入って疲れやすい
0842スペースNo.な-74
垢版 |
2017/07/09(日) 01:39:29.23
オレンズを筆頭としたパイプスライド系は駄目だ
パイプが無駄に紙を引っ掻くだけ
0843スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/18(月) 23:54:13.92
ノックしてないのに勝手に伸びて折れてくのワロタ
ワロタ…
0844スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/22(金) 23:13:30.58
参考までに、ネットで話題の自宅で収入を得られる方法など
⇒ 『木下のアイラスメ』 というサイトで見ることができました。

グーグルで検索⇒『木下のアイラスメ』

AEX39R21BD
0846スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/17(木) 02:41:13.14
確実にどんな人でも可能なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

K5KTO
0847スペースNo.な-74
垢版 |
2018/11/23(金) 08:25:19.75
>>843
めっちゃ亀だけどそれ多分先っちょの円錐形の部分の内側の
芯ホルダーの隙間に欠けた芯の破片が挟まってるだけだから
分解清掃したら直るよ
0848スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/08(土) 19:49:05.81
ノックする時に持ち方を変えるのがうっとおしくなってきたから、
サイドノックのモノグラフワンと、折ってノックのオルノとオルノスイフトを試し中。
0850スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/11(火) 12:56:36.18
>>849
オルノ、個人的には良いよ、この3つの中で一番良かった。
思ってたよりも描いた感じ軽かったし。
モノグラフワンも良かったけど、グリップがツルツル過ぎて、冬に手が乾燥してカサカサになる自分には合わなかった。

ちなみに、オルノとオルノスイフトの比較。
オルノスイフトの口金はパイプが出てるからオルノより見やすい、だけど重くてオルノより重心が下の方(やや上を握る俺には下すぎる)。
グリップはオルノスイフトの方が少し太くて柔らかい、柔らかい分ノック(折る)しやすい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況