X



【CS】ハンコン コックピット part39【PC】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8389-dOxK)
垢版 |
2024/06/13(木) 16:12:17.28ID:D+weKaxh0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは機種に拘ることなく、レースゲーム好きがハンコンやコックピット、VR、モニタなどレースゲーム環境について語るスレです
ハードやソフトでの対立は禁止、スレの内容関わらないソフト固有の話は専用スレでどうぞ
次スレは950が立てて下さい

前スレ
【CS】ハンコン コックピット part38【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1715516698/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8389-dOxK)
垢版 |
2024/06/13(木) 16:12:41.26ID:D+weKaxh0
過去スレ
【CS】ハンコン コックピット part1【PC】 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1487045195/
【CS】ハンコン コックピット part4【PC】 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1501860120/
【CS】ハンコン コックピット part5【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1532843621/
【CS】ハンコン コックピット part6【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1551861847/
【CS】ハンコン コックピット part7【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1564663491/
【CS】ハンコン コックピット part8【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1576558617/
【CS】ハンコン コックピット part9【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1588239962/
【CS】ハンコン コックピット part10【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1592483482/
【CS】ハンコン コックピット part11【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1596898329/
【CS】レースゲーム/シム プレイ環境 (ハンコン コックピット VR モニタ etc) part12【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1602567665/
【CS】ハンコン コックピット part13【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1610771141/
【CS】ハンコン コックピット part14【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1619195334/
【CS】ハンコン コックピット part15【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1623206256/
【CS】ハンコン コックピット part16【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1627123687/
【CS】ハンコン コックピット part17【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1630794274/
【CS】ハンコン コックピット part18【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1638617307/
【CS】ハンコン コックピット part19【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1641648983/
【CS】ハンコン コックピット part20【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1644218946/
【CS】ハンコン コックピット part21【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1647050824/
【CS】ハンコン コックピット part22【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1649981490/
【CS】ハンコン コックピット part23【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1654035247/
【CS】ハンコン コックピット part24【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1658928504/
【CS】ハンコン コックピット part25【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1663862870/
【CS】ハンコン コックピット part26【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1665833991/
【CS】ハンコン コックピット part27【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1669103475/
【CS】ハンコン コックピット part28【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1671343062/
【CS】ハンコン コックピット part29【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1674359010/
【CS】ハンコン コックピット part30【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1676791200/
【CS】ハンコン コックピット part31【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1679459007/
【CS】ハンコン コックピット part32【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1683363645/
【CS】ハンコン コックピット part33【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1687350715/
【CS】ハンコン コックピット part34【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1693402162/
【CS】ハンコン コックピット part35【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1697271275/
【CS】ハンコン コックピット part36【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1702965132/
【CS】ハンコン コックピット part37【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1709207050/
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8389-dOxK)
垢版 |
2024/06/13(木) 16:13:12.81ID:D+weKaxh0
Thrustmaster T150: 2.0 Nm
Logitech DFGT: 2.5 Nm未満
Logitech G29/G920: 2.1 Nm
Logitech G2923: 2.2 Nm
Logitech G27: 2.3 Nm
Logitech G25: 2.5 Nm
Fanatec GT3 v2: 2.6 Nm
Thrustmaster T300RS,Tx: 3.9 Nm [379.99 ※T300RS Steering/Pedal Bundle]
Thrustmaster T500RS: 4.4 Nm
Fanatec CSW v1: 4.8 Nm
Fanatec CSL DD: 5.0 Nm [349.95]
Fanatec GT DD PRO: 5.0 Nm [349.95]
MOZA R5: 5.5 Nm [659.00 ※Steering/Pedal Bundle]
Thrustmaster TS-PC/T-GT/Ts-Xw: 5.8 Nm
Thrustmaster T-GT2: 5.8 Nm [699.99 ※Steering Bundle]
Fanatec CSL1.0/1.1: 6.0 Nm
Fanatec CSW v2: 7.1 Nm
Fanatec CSL DD: 8.0 Nm [499.95]
Fanatec GT DD PRO: 8.0 Nm [599.95]
Fanatec CSW v2.5: 8.5 Nm
MOZA R9: 9 Nm [479.00]
Simxperience AccuForce: 9.3 Nm [1399.00]
Simagic M10 DDW: 10 Nm [649.00]
Simagic Alpha Mini: 10 Nm [649.00]
THRUSTMASTER T818: 10 Nm [649.99]
Logitech PRO: 11 Nm [1099.00 ※Steering Bundle]]
Asetek La Prima: 11Nm [882.34 ※FormulaSteering Bundle]
CAMMUS DDWB: 15 Nm [769.00]
Simagic Alpha: 15 Nm [999.00]
MOZA R16: 16 Nm [1099.00]
Simucube2 sport: 17 Nm [1028.00]
Asetek Forte: 18 Nm [840.33]
Fanatec DD1: 20 Nm [1199.95]
VRS DirectForce Pro: 20 Nm [899.00]
MOZA R21: 21 Nm [1299.00]
Fanatec DD2: 24 Nm [1499.95]
Simucube2 Pro: 25 Nm [1199.00]
Asetek Invicta: 27 Nm [1260.50]
Simucube2 ultimate: 30 Nm [2609.00]

※ [価格(ユーロ)]
 **為替変動、代理店有無により円換算では価格が大きく変動するのでイコール
  コンディションとするためにユーロでの価格表示としました
  円換算での価格は入手先と為替レートに依存するので個々で算出してください
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8389-dOxK)
垢版 |
2024/06/13(木) 16:13:29.36ID:D+weKaxh0
3画面対応ゲーム(画角,FOV設定可能)
American Truck Simulator (config.cfgの設定にて)
Assetto Corsa
Assetto Corsa Competizione
Automobilista / Automobilista 2
Euro Truck Simulator 2 (config.cfgの設定にて)
Live for speed
PROJECT CARS 2 / PROJECT CARS 3
RaceRoom Racing Experience
iRacing
rFactor / rFactor2
Kartkraft
BeamNG drive
LeMansUltimate
EA WRC(PC版)

VR対応ゲーム
American Truck Simulator
Assetto Corsa
Assetto Corsa Competizione
Automobilista / Automobilista 2
DiRT Rally / DiRT Rally 2.0
Euro Truck Simulator 2
Live for speed
PROJECT CARS / PROJECT CARS 2 / PROJECT CARS 3
RaceRoom Racing Experience
iRacing
rFactor2
Kartkraft
F1 22(PC版)
F1 23(PC版)
F1 24(PC版)
EA WRC(PC版)

3画面&VR未対応ゲーム
Dirt シリーズ
F1 20xx シリーズ
Forza シリーズ
GT Legend
GTR2
Grid シリーズ
Need for Speed シリーズ
Race07
Richard Burns Rally
Test Drive シリーズ
WRC シリーズ

※あまりにもマイナーなゲームは意図的に入れていませんのでご了承ください。
2024/06/14(金) 12:55:06.97ID:b8P0//+H0
MODでVRと対応してるAutomobilistaを含めてOKならばGTR2とRichard Burns RallyもVRに対応してますね。
2024/06/14(金) 12:56:08.78ID:b8P0//+H0
文字直してたら日本語へんになってたごめん
2024/06/14(金) 15:13:26.77ID:l3Tu2eQT0
こうしました
追加修正点あれば指摘願います

3画面対応ゲーム(画角,FOV設定可能)
American Truck Simulator (config.cfgの設定にて)
Assetto Corsa
Assetto Corsa Competizione
Automobilista / Automobilista 2
Euro Truck Simulator 2 (config.cfgの設定にて)
Live for speed
PROJECT CARS 2 / PROJECT CARS 3
RaceRoom Racing Experience
iRacing
rFactor / rFactor2
Kartkraft
BeamNG drive
LeMansUltimate
EA WRC(PC版)

VR対応ゲーム(mod含む)
American Truck Simulator
Assetto Corsa
Assetto Corsa Competizione
Automobilista / Automobilista 2
DiRT Rally / DiRT Rally 2.0
Euro Truck Simulator 2
F1 22(PC版)
F1 23(PC版)
F1 24(PC版)
GTR2
iRacing
Kartkraft
Live for speed
PROJECT CARS / PROJECT CARS 2 / PROJECT CARS 3
RaceRoom Racing Experience
rFactor2
Richard Burns Rally
EA WRC(PC版)

3画面&VR未対応ゲーム
Dirt シリーズ
Forza シリーズ
GT Legend
Grid シリーズ
Need for Speed シリーズ
Race07
Test Drive シリーズ
WRC シリーズ

※あまりにもマイナーなゲームは意図的に入れていませんのでご了承ください。
2024/06/14(金) 15:43:44.23ID:PszqbdXV0
>>7
グランツは?
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f81-u5ZD)
垢版 |
2024/06/14(金) 16:06:32.97ID:xBaBCQyN0
>>7
forza motorsportは三画面行けたよ
nVidiaの設定で一枚にしてるから?
2024/06/14(金) 16:35:12.26ID:l3Tu2eQT0
>>8
(PC)というのもあるのでVRのところに追加しましょうか

>>9
未だに箱丸時代に複数台利用で出来ていた画角調整すら出来ないので入れていません
MSFSチームと協力するかTuring時代に革ジャンが言っていたドライバレベルでのFOV調整ができると良いんですが2世代経っても出来ません
今回のFMはシム要素高めということでVR対応はあれでもトリプル画角調整くらいはバニラで対応できると思っていたんですが個人的にT10のサポート対応含めて残念です

VR対応にGT Sportと6を入れると3画面対応にForza Mortorsport 3,4を入れる必要も出てきますがどうしましょう
FM2の3画面はFOV調整できていましたっけ?(記憶にありません)
そうなるとPS3時代のGTも3画面以上対応記載の必要が?
2024/06/14(金) 16:40:42.55ID:l3Tu2eQT0
失礼
GT SportとGT 7ですね
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2399-9687)
垢版 |
2024/06/14(金) 16:47:09.43ID:ibFG32FA0
>>10
おつかれさまです
ユーザーからするとないと不満だと思うので
*1:但しFOV調整不可
のように制限コメント付きで追加する案でいかがでしょう?
2024/06/14(金) 17:21:18.01ID:b8P0//+H0
>>7
ありがとうございます
2024/06/14(金) 17:56:32.70ID:l3Tu2eQT0
>>12
元々3画面対応ゲームの隣にそのことについて記載があります
 3画面対応ゲーム(画角,FOV設定可能)
FOV設定できないものは昔からよく言われているコドマスタイプということで下側にあります
基本nVIDIA SURROUND等を使うとレースゲームに限らずどんなPCゲームでも3画面には出来るのでそれとの区別です
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbc-dAOX)
垢版 |
2024/06/14(金) 21:32:39.98ID:8wfmTWT70
>>14
それを言ってしまうと32:9のウルトラワイドがチートになってしまう
まぁForza Mortorsportのパット修正といい微妙なところがsteamの評価なのだろうけど・・
2024/06/14(金) 22:14:49.84ID:b8P0//+H0
オランダなのかなカッコいいコックピット
日本でも取り扱ってほしい
https://www.simxpro.shop/
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2374-qUdF)
垢版 |
2024/06/14(金) 23:45:29.26ID:ibFG32FA0
>>16
SimLabほどではないけど欧州では結構メジャーなビルダーだね
欧州は色々と選択肢があるのが羨ましいしレースシムモニタで採用例が多い
Odyssey G系を簡単に正規購入出来るのも羨ましい

ここも珠に良いパーツが発売されるので注目はしてるものの送料込みだと高くなるのよね
https://www.treq-sim.com/
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0312-MZdK)
垢版 |
2024/06/15(土) 00:01:58.17ID:/t84WNto0
送料が10万オーバーで諦めたけどV-RIG欲しかったな
ttps://www.youtube.com/watch?v=9benExQJrg4
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2374-qUdF)
垢版 |
2024/06/15(土) 01:09:15.16ID:3ERZC5d40
Asetekから数週間後に発売されるFormulaSteering
グリップも変わってるけどオールブラックになると精悍になるな
ttps://x.com/AsetekSimSports/status/1801642247227682997
ttps://x.com/AsetekSimSports/status/1801544415892156848
2024/06/15(土) 08:20:57.78ID:raS7fg1y0
前スレでSimhub用短髪をマグネットで止めるアイディア教えてもらって、
とりあえず的にダイソーでネオジム磁石とスチールプレート買って、手持ちの小さいステー使って無事固定出来たよ。
調整の自由度も高いし、やってみて正解だった。ありがとん
2024/06/15(土) 08:21:25.96ID:raS7fg1y0
短髪…? 端末だ…
2024/06/15(土) 09:04:46.77ID:LD7V94WT0
前スレ最後にRGB LEDでTCを表示させたいって言ってた人見てる?
ガチでメジャーなゲームなら大丈夫と言ったものの後から詳しい人の書き込み見て心配になったので昨夜泥酔状態でざっと検証してみた結果

ACC→TC ○ ABS ○
iRacing→TC ✕ ABS ○
rF2、Le Mans Ultimate→TC ✕ ABS ✕

フラッグやピットリミッターはどのゲームでも当たり前のように表示出来てたので迂闊だった
詳しい前スレ933氏もテレメトリがまちまちで一工夫必要って感じで言ってるので何らかの方法はあるんだろうけど俺のポンコツスキルでは逆立ちしても無理っぽい
23名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-UVIp)
垢版 |
2024/06/15(土) 10:31:46.84ID:HU2i7Tp0H
>>18
これ見る度に酒飲んでコクピの前の方に足ぶつけた想像して悶える
2024/06/15(土) 10:33:34.93ID:Q/qorE9P0
>>22
自分もちょっと調べてみましたが、
TCの外部表示はアンチチートポリシーに引っかかるのかゲームから出力されてないのかもしれないですね、
iRacingのメルセデスGT3でポルシェのTCLEDの様なものを再現したかったのですが難しいかもしれないですね
2024/06/15(土) 11:22:51.08ID:LD7V94WT0
>>24
>アンチチートポリシーに引っかかる

なるほどガチ寄りなゲームほどテレメトリ出してないのはそうなのかもですねー
結果質問者のお役には立てなかったけどいい勉強になりました
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d3-qUdF)
垢版 |
2024/06/15(土) 17:43:48.98ID:3ERZC5d40
iRacing, LMUを少し調べてみました
まず「iRacing→TC ✕ ABS ○」は同じ認識です
プロパティ名だけで判断できない場合もあるのでなにか判断方法があるかもしれないですが
で LMU ですが、生データ(RawData)を見るとABSについてはパラメータの意味合いの詳細はよく分からないですが
DataCorePlugin.GameRawData.physicsGuessing.ABSForce01~04
DataCorePlugin.GameRawData.physicsGuessing.ExpectedBrakePressureWithoutABS01~04
の計8個のテレメトリ項目があり、試すとブレーキング時に一部項目が0→1に変わったので
On/Offだけではない詳細なテレメトリ値は出力されているようです
但し、SimHubの共通プロパティである「DataCorePlugin.GameData.ABSActive」には転記されていない為に
非サポート扱いとなっているようです
※SimHub作者にて仕様が分からなかったので共通パラメータに載せなかった?or見落とした?が珠に
 ありますね ほぼWotever氏含め数人の個人レベルで開発しているアプリなので致し方ないと思いますが・・

ちなみにABSの仕様が分かれば下記の様なコードで出し分けは出来るかと思います
if ([DataCorePlugin.CurrentGame]='LMU',([DataCorePlugin.GameRawData.physicsGuessing.xxx]),([DataCorePlugin.GameData.ABSActive]))

LMUのTCサポートについてはぱっとみ無さげですがこれだけ細かいレベルでテレメトリ出力しているのであればどっかにあるかも・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d3-qUdF)
垢版 |
2024/06/15(土) 18:02:03.28ID:3ERZC5d40
あと前スレで書いたiRacingでのレーダーのX軸(近接車が左右のどこにいるのか分からない)の認識ですが
Romainrob氏がiRacingExtraPropertiesというプラグインをリリースされていて(恐らくテレメトリ出力されていない項目をAPIで抽出していると思われ)
こちらのPluginを利用すると
 IRacingExtraProperties.iRacing_DriverAhead_00_Distance
 IRacingExtraProperties.iRacing_DriverBehind_00_Distance
で近接車との詳細な間隔を知ることが出来ます
また、車が左右どちらにいるかは下記で取得できるので
 DataCorePlugin.GameRawData.Telemetry.CarLeftRight
※値は下記
LROff = 0;
LRClear = 1; //no cars around us.
LRCarLeft = 2; //there is a car to our left.
LRCarRight = 3; //there is a car to our right.
LRCarLeftRight = 4; //there are cars on each side.
LR2CarsLeft = 5; //there are two cars to our left.
LR2CarsRight = 6; //there are two cars to our right.
上記を利用すれば正確な位置は分からないですが、左右の前後どれぐらいの距離に近接車がいるか分かるので
これを組み合わせたコードを追加したレーダーをカスタマイズして利用しています。

なお、Romainrob氏のPluginの入手先ですがURLがNGワードで書けないので、興味があれば
romainrob simhub でググってみていただければたどりつけるはずです

ちなみにromainrob 開発分の中でInput Displayのグラフ出力Overlayはオススメで これでモニターするとトレイルブレーキが出来たか?などがリアルタイムに見れます
私はこれにハンドブレーキのグラフ表示を追加してラリー系シムで利用していますがほとんどのシムで利用可能です

このようにPluginにて対応項目を増やしているケースもあるので探せばTCもあったりするかも

以上、長文失礼しました
2024/06/16(日) 20:45:51.24ID:J9e9uOuDH
ホリが横浜のビルで
体験会をやったそうで
行った人の話によると?

欧米で発表のあったトラックの
ハンドルコントローラー
 だけじゃなく
ベルトドライブ以上の機構の
ハンコンを体験させたようだ

その人曰く
自分が使っていたDFGTより
滑らかだったと発言したことから、ギア駆動でなくベルトドライブか?DD機構では?と
推測される
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b12-aAqV)
垢版 |
2024/06/16(日) 20:59:02.23ID:amwmxdwG0
フライトスティックの件もあるしHORIに過大な期待をしない方がいいと思うよ
ttps://x.com/rootviaaaaa/status/1800826872659603774
2024/06/16(日) 21:48:36.09ID:Tj16QnPi0
>>28
実際に触ってみてベルトドライブかダイレクトドライブか分からない事なんてある?
2024/06/16(日) 22:20:00.41ID:Kvq5kFdf0
毎回胡散臭いまとめブログみたいな書き方だな
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b12-aAqV)
垢版 |
2024/06/16(日) 22:34:04.52ID:amwmxdwG0
MOZAはフライトシムにも手を広げるようだね
ttps://www.instagram.com/p/C8HgyWbhdn1/
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa54-JD1Y)
垢版 |
2024/06/17(月) 00:46:56.86ID:Zr3XNgG50
>>26
恐らくだがDataCorePlugin.GameData.NewData.Handbrake でTCSの効きを出力してるのかも?
昨日からサブモニターでテレメトリとリアル24H見ながらLMUで走り続けてたんだけど
コーナー立ち上がりとかTCSが発動されるタイミングでハンドブレーキのテレメトリがスパイクするんよね
不思議に思ってハンドブレーキのUSB抜いて見ても変わらなかった
2024/06/17(月) 09:17:54.68ID:EsiXvmnZ0
ディスプレイの位置調整とかしてて、ふと実車のハンドルとメーターの間ってどのくらいの長さなのか気になった。
現状だとGT3とラリーカーあたりがメインなんだけど、そういう寸法乗ってるデータ見たことないんだよねぇ…
実車の距離がわかれば、それに合わせられるか、シム的に走りやすいかの判断が出来そう。
いい情報があったら教えて欲しいな
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3c9-JKwZ)
垢版 |
2024/06/17(月) 09:50:25.34ID:YF444LPi0
>>34
GT3、ラリーカーではなくS耐車だけど
https://bride-jp.com/news/REVSPEED_May.pdf

図面引く際によくやるんだけど斜めからではなく正面、横面から撮影された画像だと
一部の長さが分かっていれば「斜めものさし」を使って測って比率で換算すればおおよその正確な寸法ははじき出せる
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se288807.html

ただWRCもGT3も基本的には市販車ベースで昔のGT500のようにインパネを鬼改造しているクルマも少ないので
シートを除けば寸法的にはベース車と殆ど変わらないと思うけどね
2024/06/17(月) 10:16:11.55ID:amVtjiu20
>>26
>>33
俺なんかログ見てもなんのこっちゃらさっぱり分からないので詳しい人が羨ましいw

ステアリングのLEDボタンを押した時に3回ぐらい点滅させるってのをSimhubで出来ないか勉強中なんだけど可能なのかなぁ
2024/06/17(月) 11:06:20.88ID:EsiXvmnZ0
>>35
サンクス。メーターまでの距離だけじゃなく、全体的な寸法も参考になるデータだね。
メーターまでの距離はちょうどいい感じだった。
ステアリングが上向きに角度ついてるのは市販車でもあるんで再現したい所なんだけども、
今使ってるコクピットのフレームがほとんど上向きに出来なくてモヤモヤしてる
NGNG
あぼーん
2024/06/18(火) 16:15:46.91ID:cVsm8GBI0
3画面化したいなと思って色んなコクピットの動画とか見てるけど、いまいちピンとこない
横幅を110~120cm以内に収めようと思ったら、サイズとか左右の角度ってどんな感じだろうか。
サイズに収まっても見え方が微妙ならアレだし…似たような環境の人がいたら教えておくれ
2024/06/18(火) 18:26:25.31ID:df9ARlTp0
>>39
110〜120cm以内という制限があるなら使えるモニターは27インチまでかな
多少のはみ出しが許容できるなら31.5程度までは使えそう
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6f3-JTKV)
垢版 |
2024/06/18(火) 19:00:01.31ID:c7p0zG9e0
DELL S3422DWが34インチ3440 x 1440 100 Hzで4万円だというから欲しいけど、曲がってるとゲーム以外が使いにくいから悩む
今の残してモニター2画面は場所取りすぎだし
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a346-JKwZ)
垢版 |
2024/06/18(火) 19:03:31.14ID:m3PxvvR70
>>39
目安だけど有り合わせの図面ちょこちょこ変えて作図してみたけど24だと少し狭いがまぁ自然な55°程度
27、32だとだいぶ閉めないときつそうだね

FOV計算機で24の55°だと眼からモニターの距離が50cmが適正(目線からの距離が同じ)になる計算になるね

https://imgur.com/a/2xND9bg

※水色の四角の幅が丁度120mm
※作図上はモニターからの距離は65cm
※モニタサイズは製品によって違うので目安になります
2024/06/18(火) 19:43:20.56ID:cVsm8GBI0
>>40 >>42
おぉーありがとう。
できれば27インチ以上が理想だったけど、かなり角度ついちゃうんだねぇ…
現状40インチちょいのウルトラワイド使ってて、49インチのスーパーウルトラワイド?の横幅が120cmだった。
部屋のサイズや設置位置の関係で120cmでもキツキツになりそうだからと思って基準にしてみたけど…
湾曲具合の強い49インチにするのが現実的かなぁ…左右の視野は3画面には及ばないんだろうけど、置けないんじゃ本末転倒だし
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76ed-uZfU)
垢版 |
2024/06/18(火) 19:51:01.53ID:qzCJHQJP0
>>39
27 R1000 50°で丁度1190位。湾曲なら行けると思うよ 34ウルトワイド使ってたけどだと横向くと壁だからね。今は目から55cm位の所にモニタ置いてるけどコレだと横向いてもギリ画面見る事になる。
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76ed-uZfU)
垢版 |
2024/06/18(火) 20:00:38.71ID:qzCJHQJP0
>>39
>>44
は左右モニターの端-端間 ね。モニタースタンドフレーム幅はもう少しある。一応補足。
2024/06/18(火) 20:22:28.43ID:DQBqZT5P0
>>45
でもアイレーシングは湾曲モニターでも微調整効くから良いよね
2024/06/18(火) 21:25:08.99ID:cSLVxqyJ0
27"1000R65度位の密閉リグ
2024/06/18(火) 21:29:21.41ID:cSLVxqyJ0
途中で送っちまった
密閉リグを使ってるけど幅はガワやフレームを入れて1200くらいかな
角度キツめだけどトリプル対応してるシムならシム側で合わせられるから特に不便には感じてない
問題は乗り降りがし辛いって事で、シートスライダを目一杯引かないとモニタに引っかかって降りられない
2024/06/19(水) 06:01:17.51ID:7MGNXcLQ0
>>44-48
27インチの65°もアリなのか…
プレイするゲームがACCとEAWRCなんで、調整さえ出来れば角度がついても問題ないのかな?
2つのゲームで3画面の設定はさっぱりいじってないから、それさえクリア出来るなら27インチ3画面も良いのかも。
どのみちR1500-1000あたりで考えてたし…
乗り降りし辛いのはやむを得ないのかもw
3画面が使えるなら、ポジション固定用にマーキングでもして、シートスライダー動かして乗り降りくらいは我慢しても良いな。
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9765-sXjk)
垢版 |
2024/06/19(水) 19:23:31.27ID:K5rmmKih0
horiのトラックシム専用ハンコンのレビューきてるね
欲しくなってくるわw
2024/06/19(水) 20:38:28.52ID:tfmoZRaP0
https://www.famitsu.com/article/202406/8492
https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/8492/add0c8c8afcfff3a7b572b6dfc235bc8b.jpg?x=1280
https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/8492/aade0194a736ff1407301a8c582ed616f.jpg?x=1280
https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/8492/aaed92e7a9a4296e20b0a5186a01afa25.jpg?x=1280
記事出てるやん
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b12-aAqV)
垢版 |
2024/06/19(水) 20:50:40.70ID:pnfas/2d0
動画はこちら
ttps://www.youtube.com/watch?v=yV6WNiTVuNw
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a98-4wgZ)
垢版 |
2024/06/19(水) 21:04:23.21ID:FBhcjDKw0
40cm草 ホリやるじゃん!!
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a34-j2xT)
垢版 |
2024/06/19(水) 21:05:11.60ID:BYnprcPQ0
>>50
FFBは ベルトかな?まさかDDじゃないだろうなぁ
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b12-aAqV)
垢版 |
2024/06/19(水) 21:11:30.36ID:pnfas/2d0
>>54
ギア式ですよ
ttps://hori.co.uk/hpc-044e
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b12-aAqV)
垢版 |
2024/06/19(水) 21:23:38.34ID:pnfas/2d0
別の方のレビュー
ttps://www.youtube.com/watch?v=tguYSUhTEVo
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a34-j2xT)
垢版 |
2024/06/19(水) 21:33:44.92ID:BYnprcPQ0
>>55
ギヤー ギア式は、G923で懲りた 2週間で嫌になり、DD買った。
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b12-aAqV)
垢版 |
2024/06/19(水) 21:36:34.23ID:pnfas/2d0
>>57
理想を言えばCAMMUS C5やC12のモーターでDD式が良かったけど
恐らくあのタイプはCAMMUSがパテント取っているからできなかったんだろうと思う
2024/06/19(水) 23:38:19.12ID:anJrmfqg0
トラックのコントローラーなんてDDじゃなくて良いんじゃないの?そんなFFB強くないだろ。まぁギア式でうるさいならちょっとね。
でも海外とかにも売れそうだなコレ
2024/06/20(木) 03:24:55.66ID:p7kaE5+F0
HORIのトラックコン、国内だけだと何台くらい売れるんだろう
1000台くらいはいくんかのう
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3392-JD1Y)
垢版 |
2024/06/20(木) 04:07:02.53ID:2/bUnKke0
今SteamChartのETS2の日平均プレイヤー数見ると3万人ほど
PCのドライブ系の日本のシェアは1〜2%と言われてるので例えば500人と仮定
今更ETS2を日課にしているなんて相当なコアプレイヤーだとは思うけど
トラックシムにしか使えないハンコンを買おう、部屋に専有設置出来るスペースのある人なんて1%未満かな?
と勝手に妄想推理した結果は5台ぐらい?
ほとんどのユーザーはハンコン買うにしても汎用的に使えるハンコン買うんじゃなかろかと思う
こんなニッチな製品を商品化したHORIには感心するけどあんま売れるとは思えない
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a34-j2xT)
垢版 |
2024/06/20(木) 06:00:05.25ID:DkqU/KYN0
>>59
ギア式の欠点は FFBの弱さではないです。FFBが粘りのないガサガサした感じで、およそ実車と似てない。DDはヌメっとしていてアナログそのものです。
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3392-JD1Y)
垢版 |
2024/06/20(木) 06:26:13.38ID:2/bUnKke0
>>62
FFBが弱いのはゲーム側と言ってるようにしかみえないけど?
それにギア式のハンコン持ってる人も多いんだから上書きするように悪くいうのやめようや 荒れるだけ
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6bc-cl2B)
垢版 |
2024/06/20(木) 06:30:12.76ID:miSrMoHo0
ETSのトラック用ならギア式で十分な気がするが 
GT7だけならベルトでも十分な気がするし T300でもなんとかドリはできるし
AC以上になるとDDじゃないともったいない

ハンドルに取っ手みたいなの着けてグルグル回すのでしょ?トラック
ETSとファーミングシムのゲーム配信は色々シュールでイヤんw
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3392-JD1Y)
垢版 |
2024/06/20(木) 06:55:38.46ID:2/bUnKke0
俺は値段とかコスパとかあまり気にしないのでSC2だけど大雑把に言って
例えばG29はSC2の1/8、DDProの1/2の価格で同じ事が出来る
相対価格で見れば驚異的なコスパだよ
値段が違うんだからSC2>DDPro>G29になるのは当たり前の話で予算に応じて好きなハンコン選んで遊べばいいて
2024/06/20(木) 09:06:48.67ID:SRwHN6WK0
実車はギア式
ギアを舐めんじゃない!
67名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM63-p9YJ)
垢版 |
2024/06/20(木) 09:54:14.16ID:xCaRdmiaM
>>52
良いなこれDD使ってるけど別に欲しいわ
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ae5-u7JH)
垢版 |
2024/06/20(木) 11:05:08.65ID:yVclUYpH0
ヤフオクやメルカリで「使用歴浅い詐欺」多すぎだわな。ヤフオクやメルカリで中古買ってからの損を出したくないので同価格で売る(出品)ために「新品購入で使用歴浅いアピール」が蔓延ってるわな。領収書や納品書を質問したら紛失したとか個人情報の関係で一切見せられませんとか、アホばっか。領収書なんてレシートなら個人情報も書いてないだろ。情弱やキッズ狙いがバレバレだわな。
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ae5-u7JH)
垢版 |
2024/06/20(木) 11:09:17.41ID:yVclUYpH0
メルカリのコメント、リアルタイムで詰められてるから覗いてみなよw
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b12-aAqV)
垢版 |
2024/06/20(木) 11:11:15.98ID:Rr/CShFJ0
ファナキッズなんでマルチしてるの?
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aab6-JTKV)
垢版 |
2024/06/20(木) 11:12:02.01ID:TmMyqpJ80
わなわなわなわな
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ae5-u7JH)
垢版 |
2024/06/20(木) 12:37:17.33ID:yVclUYpH0
情弱やキッズが悪意のある出品者に食い物にされるのは悲惨で見てられない
自分さえ良ければ自分さえ儲かれば自分さえ逃げ切り自分に関係のない都合の悪いことは見て見ぬふり
情弱やキッズは、ヤフオクやメルカリで「使用歴浅い詐欺」には注意してください
2024/06/20(木) 12:46:17.09ID:DRnzeGoT0
こんなネットのすみでそんな連投されても困るわ
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76ed-uZfU)
垢版 |
2024/06/20(木) 12:47:49.78ID:32IAMyrU0
Youtubeチャンネルでも開設しろよ
2024/06/20(木) 12:55:38.03ID:dXkcZ1OOH
使用歴投稿はfanatecでも
やっているのな 笑

結局新品は高すぎて買えないんだから、中古でって言うユーザは結構いるよ

中古車と一緒で程度問題っていうのはあるし当たり外れはあるのは仕方ない。ただ実際店頭において状況チェックできる店舗で中買う事は推奨
動作保証はあるものだったら
それを極力選ぶようにすることだけはするとか
76名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM63-epky)
垢版 |
2024/06/20(木) 12:57:13.68ID:sBA1DU51M
低知能なんやろなぁ
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ae5-u7JH)
垢版 |
2024/06/20(木) 13:08:41.31ID:yVclUYpH0
>>75
カネがないのもあるけどさ、不動産と同じように、これ以上は下がらない中古価格で買ってその中古価格で売るなら、プラマイゼロで利口じゃん
そこまではいいんだけど、中古で買ってレシートもないのに「新品購入からの使用歴浅い詐欺」で高値で売り抜けるのは詐欺だし許されない行為
2024/06/20(木) 13:33:06.88ID:W/7Xxkln0
俺はパソコン買った時
2080ti入りって書いてたのに、1080ti入ってたからめちゃくちゃ詰めて差額一部返金させた
パソコンの中の個人情報も消さないし、マジでキッズ多いよな
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba81-JH9N)
垢版 |
2024/06/20(木) 13:56:14.03ID:S6SBy5sz0
メルカリ見たらリセールの売れるラインは60〜70%なのかぁ 十分に高くね?
30%ぐらいで十分な気もするが VRとハンドルは誰かの使用後いやぁ
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76ed-uZfU)
垢版 |
2024/06/20(木) 14:03:57.79ID:32IAMyrU0
トラックなら3画面コクピで無くても机ハンコンVRでもいいかと思ったがせっかくのボタンが見えなくなるかww
81名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-1Uxc)
垢版 |
2024/06/20(木) 14:07:21.43ID:lMLJ82t4d
ホリがトラック向けのハンコン出すけど
ホリもロジやスラマスに対抗するようなハンコンにシフトするのかな
2024/06/20(木) 14:08:35.93ID:dXkcZ1OOH
トラックは3画面でやる方がいいかもしれないね、ボタンのたくさんあるホリ使うんだったら笑
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b12-aAqV)
垢版 |
2024/06/20(木) 14:14:57.38ID:Rr/CShFJ0
>>80
Quest3かApple Vision Proのパススルー機能使えばいいんじゃね?
2024/06/20(木) 14:15:56.89ID:dXkcZ1OOH
>>77
個人間売買で許されない行為には同意するし、メルカリはくそなのは結局のところそういうことを避けるために、多少高くても店舗運営しているところで中古は買ったほうがいいと言う話、

個人間売買はどうしても詐欺が横行するからそういうマーケットでの博打みたいな買い方するより、店頭で中古で安心を選んで多少高いのは保険代位に。

結局のところ買う側が買う場所を選ぶと言うことができるんだからさぁ、そうすればトラブルはほとんどない。
2024/06/20(木) 14:17:21.64ID:B3wOsWok0
T300RSを購入して、Assetto Corsaをやってみました
とりあえず元から入っているコースで試しにレースをやってみたけど、いい意味でFFBでめちゃくちゃハンドル重いし、思うようにコーナーリング曲がれないし、めちゃくちゃ難しいわ…
普通の運転でこんなにハンドル重いことないし、ハンドリングどうしたら良いのかすら分からないまま振り回されてコースアウトばっかりだけど、FFBの強さってどのくらいでしてますか?
むしろこのこのFFBで重いハンドルを、抑え込んでコーナーリングするのがレースの醍醐味?
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bd-R5SZ)
垢版 |
2024/06/20(木) 14:25:50.66ID:xAl1HO8R0
メルカリ見てたら、バンドル品のドライブ側ばかり?
ddじゃなくてステアリングの方が欲しかったのか。
2024/06/20(木) 14:29:46.59ID:/Hd+Wvvs0
FFB抜けとは無縁と聞いてT-GT2買って1ヶ月、最近になって室温26度の場所でFFB抜けるようになってきた
GT7でゲーム内FFB設定は10、これでもそれまでは全然平気だったけど、最近は、ニュル北耐久中盤くらいで抜けるようになった
FFB抜けってクセになるものなんですかね?モーターや基盤が劣化とかするのかな
だとしたら保証期間内だし修理に出すべきなのか
2024/06/20(木) 14:32:30.59ID:B3wOsWok0
>>85
ちなみにAssetto CorsaはPC版です
今思い返すと、コーナー手前でグーッとブレーキ踏むけれど、コーナー突入時にハンドルを切る時FFBで結構重いのでハンドル1回転くらいを維持してコーナーに挑む
(※重くてコーナーの途中でもっとハンドル回すには結構力がいる)
90度~180度とかの急なカーブだと、ハンドルって1回転じゃなくてほぼ全回転でコーナー曲がるのが通常?
だとしたらFFB強すぎるんかな
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba81-JH9N)
垢版 |
2024/06/20(木) 14:49:27.25ID:S6SBy5sz0
>>87
話をオーディオおじさんに戻したらアレなのでグーグルで
『ハンコン 静電気 FFB アース』で検索
スラマスが単純にファン回ってないとかあるかもしれんが
2024/06/20(木) 14:50:36.65ID:yzgt8Pq70
1回転だと!?
2024/06/20(木) 15:02:29.30ID:oujp64CV0
舵角をいくつに設定してるのか知らないけど
トラックじゃあるまいし普通そんなに回さないでしょ
オーバースピードとかでアンダー出てるんじゃないの
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba81-JH9N)
垢版 |
2024/06/20(木) 15:06:38.31ID:S6SBy5sz0
>>85
Trento Bondoneで真面目に教習所ハンドル切ったらそんな運転になるかもしれんが
アクセルで曲げるで調べてみ
あとロックトゥロック変えてみるか 変えてフルでハンドル切ってたら意味ないからダメか
2024/06/20(木) 15:08:28.00ID:B3wOsWok0
>>90
はい、1回転で結構重いので、FFB強度どのくらいの方が多いのかなと思いまして…
やっぱり普通に目いっぱいハンドル回す機会多いん?

>>91
舵角の設定とかは特に弄った記憶はありません
ググってみましたが、「MODE ボタン と 十字キーの左右ボタン を使って設定変更」とありましたので、初期設定の「赤点滅4回:900度(初期設定、2.5 回転 )」で良いのかな?
夜にでも設定どうなってるか試してみます
https://minkara.carview.co.jp/userid/856173/blog/40383252/
2024/06/20(木) 15:09:40.28ID:S2+f2q5V0
そういや昔使ってたCSW2.5も夏場はフルゲインで使ったらファンが全開で回ってすごかったなぁw
流石にffb抜けはしなかったけど小さいモーターだからかなり負担が掛かってたんだろう
今思えば金属筐体でしっかり作られた名機だったな
2024/06/20(木) 15:10:07.83ID:cWfjf5e+d
>>91
なるほど
静電気は考えてなかった!
季節から言っても熱の事しか頭になかったけど、こっちも調べてみる必要ありそう
特にウチはスチールスタンドの下にフロアクッションなんで、確かに発生しやすい環境なのかも知れない
ありがとうございます!
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76ed-uZfU)
垢版 |
2024/06/20(木) 15:13:12.54ID:32IAMyrU0
>>82
だよねー。流石にベース入れ替えるのは面倒もうワンセット必要かー ←無理w

>>83
MRって奴ですかね?pico4しか使ってないのであまり詳しく無く、MRって現実世界に仮想モニターなどが浮んでるだけのイメージなのですが、ゲーム画面と現実画面の混在ができるのですかね?それだとすごい
2024/06/20(木) 15:16:21.94ID:B3wOsWok0
>>92
「アクセルで曲がる」初めて聞いたので調べてみましたが、若干アクセル踏み込みながらの方が曲がりやすいんですね
今は地面にコーナー取りが分かりやすいカラーラインの設定をオンにしてますので
・赤色→ブレーキをしっかり踏んで速度を落とす
・黄色→アクセル、ブレーキ両方踏まずに惰性でハンドリング
・緑色→アクセル全開で加速
といった初ハンコンの感覚をつかむために単調な練習をしています

もっと速度落として、コーナーリング中にアクセルを少し踏み込みつつ曲がった方が良いのかな
2024/06/20(木) 15:21:19.04ID:yzgt8Pq70
>>93

1回転も回す機会なんて殆どないよ
みんな大体1/4回転の間で回しても1/2回転がいいところだと思うよ
後、回転量とFFB強度に相関関係はないと思う
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba81-JH9N)
垢版 |
2024/06/20(木) 15:30:19.37ID:S6SBy5sz0
>>97
何故かリンク規制なってるので、
とりまFFタックイン調べてアクセルだけでアバチンでACのドリフトコースの真ん中の円をグリップ走行で走って
次に、同じコースで豆腐屋FRでアクセルと軽いブレーキだけでコーナーでどのタイミングでスピンがどれぐらいでなるかを100本ノックだ がんばれ
2024/06/20(木) 15:38:09.46ID:B3wOsWok0
>>98
ハンドル回転度合いはそんなもんなんですね
参考になりました、ありがとうございます

>>99
ありがとう
練習あるのみっぽいので、レス内容を調べつつ参考にしてやってみます
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a34-j2xT)
垢版 |
2024/06/20(木) 15:56:48.46ID:DkqU/KYN0
>>100
FFBは、あまり強いと上手に運転ができないので、設定で普通位の強さにしたほうがいい。買ったばかりの時はffbが面白くて強くするけど、少し慣れると普通位の強さの方が快適に運転ができる。
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a34-j2xT)
垢版 |
2024/06/20(木) 16:01:00.84ID:DkqU/KYN0
実車だけど、フォーミュラカーは余分なものを削ぎ落とすためパワステがついてないそうですが、ほかは大体ついてんのかな?
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3392-JD1Y)
垢版 |
2024/06/20(木) 16:19:44.42ID:2/bUnKke0
>>88
ACはリリース自体は2014年?ぐらいだけど、クローズドベータ含め開発開始が2010年で既に10年以上経過した古い製品
なので当時のDFGT、G27辺りのトルクが基準になってるはずなのでデフォルトでT300RSだと重くなるはず
ACに限らずゲーム買ったらまずはハンコンに合わせて自分の感覚に合うよう調整するようにしたらいいよ
最近のシムはハンコンのトルクを設定で指定できるものも出てきているので
設定があるなら>>3を参考に設定すればおおよそ開発者の意図通りのFFBになるはず
2024/06/20(木) 16:25:21.43ID:oujp64CV0
>>102
用途は違うがF1もついてる
コーナリング中にステアリングが戻ろうとするのを抑制する事が目的
F1は車重が軽いから据え切りでも片手で回せるほど軽い
クルーがピットに入れる時に片手で回してるの見たことあるだろ?
シムでよりインフォメーションを得るために重ステにして
ステアリングと格闘しながら回してるのはF1っぽくはないって事になる
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a34-j2xT)
垢版 |
2024/06/20(木) 16:40:23.29ID:DkqU/KYN0
>>104
picarで普通のレースカーは8nm以下で、f1はそれ以上とか言ってたけど、違うの?
2024/06/20(木) 16:42:01.65ID:oujp64CV0
>>105
気になるなら自分で調べて見ればええやん
2024/06/20(木) 17:00:01.53ID:UNZagcpC0
>>62
ギア式の欠点は騒音だろ
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e01-EGC2)
垢版 |
2024/06/20(木) 17:22:18.19ID:eTSOll900
>>85
ネットにt300rs recommended settingsとか検索すると出てたりするから参考にしては?
チラッと検索した感じだとgainが70-80位にしてるようだわ。
あんまり重くしてやってると、軽いエクササイズになるけど怪我には注意。
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76ed-uZfU)
垢版 |
2024/06/20(木) 17:31:00.06ID:32IAMyrU0
>>105
年代によるだろうねセナあたりの時は本当に20Nmとか有ったんだろうと思う マンセルもセナもレース後腕上がらないとかよく有ったし。
現代FIA-F2はパワステ無くてレース中は死ぬ程重いらしい。F1 LIFEチャンネルでDD1 50%と言ってたから10Nm位だったと思うが松下信治選手がそれよりずっと重いと言ってた。15Nm位あるんじゃないかな。なおF1フリー走行した事ある本人曰く現代F1はF2より軽いと。
2024/06/20(木) 17:31:47.63ID:mzjATaqk0
シフターの完成度が高そう
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3c6-JKwZ)
垢版 |
2024/06/20(木) 18:53:26.65ID:omHslgiW0
ピークトルクにはなるけど2009年時点のエフポン車で鈴鹿130R通過時のピークトルクは75Nmだったみたいね 常人では130R曲がれずに直進して終わるな・・・

https://www.isrtv.com/forums/topic/8249-inquiry-to-realistic-ffb-and-strength/
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df33-5izp)
垢版 |
2024/06/20(木) 19:01:25.74ID:6TTqZ1Hp0
XBOXで入門するならmozaR3とタートルビーチのどちらがよいだろう?
mozaの方が良さそうかな
タートルの方はオモチャっぽいし
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a34-j2xT)
垢版 |
2024/06/20(木) 19:07:32.53ID:DkqU/KYN0
>>106
気になってググってみたけど、軽いって言う話もあるし、重いって言う話もあるし、よくわからないです。
2024/06/20(木) 19:32:10.91ID:C/htaFjO0
VRとモニターでタイム出すならモニターの方が良いって聞いたけどなんでVRじゃタイムが出にくいの?
2024/06/20(木) 19:38:45.24ID:8Tjzmuvv0
>>114
VRは奥行や左右の確認はしやすい一方で視線はぶれやすいのでブレーキングポイントを捕まえにくい
一方でモニターであれば例えば画面の左下に100m看板が来たらブレーキという使い方が出来るので安定して攻めやすい

と今思いつきで書いた
2024/06/20(木) 19:47:48.94ID:C/htaFjO0
>>115
そういうデメリットがあるのか ありがとう
2024/06/20(木) 20:21:03.81ID:CnsZLeXJ0
>>114
VR貶してる人達は
よわよわPCで本来の性能出せてなかったり
VR出た当初の昔の価値観で話す人も多いから
情報は眉唾だと思うよ。

個人的には時間が経つにつれてシム系は
三画面→VRになっていく印象。
手元が見えるMRなら揃えた機材も無駄にならないし。

俺は大したVR機器は持ってないけど
4090のmeta quest3はかなり快適で
タイムや、実際のレースもVRの方が速い

あと車種によるのもあるかも。
オープンホイールの車だと
自車の前輪やウイングと他車との距離感がVRだと
かなりわかりやすいけど
箱車とかだとVRと3画面でも
あまり変わらないような気もする

FPSや格ゲーも時代の流れで強いコントローラー変わって来てるしね。まぁ過渡期なんじゃないかな。
海外でも人によるということになってるし試すのが1番よ。長文スマン
2024/06/20(木) 20:37:33.96ID:C/htaFjO0
>>117
meta quest3評判いいみたいだし、俺も一度買って自分で試してみるのが一番かな
ありがとう
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df38-4wgZ)
垢版 |
2024/06/20(木) 20:40:20.48ID:buPF33EN0
VRに慣れちゃうとモニタでは遅くなるんよね
META社のヘッドセットは処理が軽い(補間処理も滑らか)からグラボそこそこでもある程度快適
2024/06/20(木) 21:31:50.63ID:UNZagcpC0
VRのほうが車幅感覚、接近戦での他車の位置、車の沈み込みとかの脳内補完
ここらがしやすいらしいな
2024/06/20(木) 21:39:05.56ID:w+oXYmq+0
>>120
VRは特有の網目感と焦点以外がぼやける感じ、視野角の狭さ、顔の蒸れ、頭の重い感じ、冬場はメガネが曇るのが好かんかったな
結局メルカリで高額で売ったよ
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76ed-uZfU)
垢版 |
2024/06/20(木) 22:21:38.36ID:32IAMyrU0
交代あるレースでちょっとコクピ離れる時とかは使わないかな 戻ってきてHMD被り直すと接続し直しとかある。おま環、VDの問題かもしれんが。

>>119
俺はあんまりタイムとか変わらんがVRから3画面に戻ると違和感というか現実に戻されるというか… VRの没入感はやっぱいいよ。太陽光が窓から差して腕に当たると俺の腕まで暖かくなる感じを受けたり、窓開けて外の音や雨の音聞くと本当に風が入ってくる感じがする。まあこれも俺が特殊なかもしれんがw そうだとしたらまあソレもラッキー。
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df38-4wgZ)
垢版 |
2024/06/20(木) 22:40:29.13ID:buPF33EN0
VRだとフォーミュラーカーのヘイローが真っ正面にあっても邪魔にならないのが面白い立体視前提の構造だよねー
モニタでヘイロー表示するとクッソ邪魔w
2024/06/20(木) 22:51:26.07ID:w+oXYmq+0
>>123
3画面でもハロは慣れたら邪魔にならないよ
それよりも周辺視野で横が見える分スピード感増し増し
VRは首を横に向けないと横が見えないからね
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df38-4wgZ)
垢版 |
2024/06/20(木) 22:56:36.00ID:buPF33EN0
人間の慣れってすごいよね
2024/06/20(木) 23:32:57.57ID:w+oXYmq+0
>>125
基本的にコーナーを見ているからね
それよりもレガシイB4 GT300のAピラーの方が邪魔w
フジのBコーナーでエイペックスが全く見えんw
2024/06/21(金) 00:25:57.25ID:nPtxANNx0
1画面だけどラリーカーのピラーとロールケージがきついなあ
AMG GT3も結構邪魔だけど、ほんと見えづらいラリーカーある
2024/06/21(金) 01:58:00.18ID:/fFyreWL0
うーん。昨日T-GT2のFFB抜けに関して書いた者ですが、静電気の疑いも考えて現状やれる対処(とりあえずスチールスタンドから木製テーブルで使用)してみたけど変わらず、、、
T-GT2ユーザーの方に聞きたいんですが、買って1ヶ月で突然FFB抜けが頻繁に起こる様になった場合、保証は受けられる可能性ありますか?
一応ネットで調べた限りは長時間の使用でFFB抜けが起こるのは仕様とされるようですが、
ポイントとしては、
・元々はどんなに走ってもFFBは安定していたのに1ヶ月位で突然頻発するようになった(冷却機能及び基盤の故障の疑い)
・購入1ヶ月(使用による劣化の範疇外)
なんですけど、似た経験お持ちの方いたら教えてほしいです
2024/06/21(金) 02:42:16.99ID:fMyLad6X0
>>128
保証期間については付属の保証書になんて書いてある?
2024/06/21(金) 02:47:56.85ID:/fFyreWL0
>>129
お買い上げから1年ですね
Amazonジャパン購入なんで、レシート代わりに購入詳細画面のスクショ出そうと思ってます
2024/06/21(金) 02:51:54.84ID:/fFyreWL0
>>129
あと、確実にメーカーから言われるであろう最新ファームウェアへのアプデと、ゲームはGT7オンリーなんですけど、これの再インストールも試しました
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6bc-cl2B)
垢版 |
2024/06/21(金) 04:15:35.13ID:VA8gNiHb0
VRは3画面で足りない峠ドリフトだけかなぁ
基本グリップ走行では3画面で足りてしまうし情報量は3画面が多いからね
じゃなぜVR使わないか?長くやると疲れるw
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a34-j2xT)
垢版 |
2024/06/21(金) 05:31:48.29ID:qaAYoOen0
>>121
きんがんでも老眼でも本体に取り付ける専用レンズを安く売ってるよ。Amazonで
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a34-j2xT)
垢版 |
2024/06/21(金) 05:37:58.28ID:qaAYoOen0
>>128
換気口に扇風機を向けてゲームすると どうなる? ファンがあればそれでもいいけど!
これで治れば冷却部分の故障かと
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a34-j2xT)
垢版 |
2024/06/21(金) 06:39:53.69ID:qaAYoOen0
>>134
Amazonのレビュー見たけど t gt2不具合多いな。
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df38-4wgZ)
垢版 |
2024/06/21(金) 06:53:28.58ID:tgPnYO8Z0
>>132
VRは被るのにちょっと気合いいるよねw 季節的にも
贅沢だけど、3画面とVR両方使えるのが理想
2024/06/21(金) 07:20:18.39ID:Pj+3DdVNd
3画面(PC)とVR(GT7)併用してるけど、まさに一長一短
3画面は目線移動だけである程度の左右を確認出来るのは走りやすい
VRの方が自由度のある視界があるけど、首の向きを変えるのは必須

PC VRはQuest2で試して画質面で満足出来なかったので、8月発売のPSVR2 PCアダプタで再チャレンジする予定
そんなに人口は多くないだろうけど、GT7とPC兼用環境の最適解になってくれるといいな
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3af-JKwZ)
垢版 |
2024/06/21(金) 08:18:02.97ID:bKNmutai0
>>137
あと折衷案として3画面+TrackIRってのもあるね
3画面で視野は確保されているので視線移動範囲を少なめにしてるけどIRをカチューシャ付けにしていると頭も軽いし
VR弱点の周辺視野も確保できて頭の動きに応じた揺れで臨場感もある
Quest3は頭の圧迫感が気になるのとStreamDeckも使えないのでもったいないことしたなと思う ReverveG2で懲りてたはずなんだけど・・・
139名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM63-p9YJ)
垢版 |
2024/06/21(金) 08:33:30.77ID:JaozlnA4M
臨場感は抜群だけどレース中40分も被ってんの嫌だわ
2024/06/21(金) 09:38:20.17ID:4+Xo+TMj0
Quest3でフレネルレンズからパンケーキレンズになったおかげで、視認性は間違いなく上がったんだけどね。
カウンターウェイトで重量バランス調整したりはしてるけど、現行のVRHMDで長時間つけられるほど快適なのは無いと思うわ。
MRにしても、一度設定した外部視野の枠がズレたりするのがなんとかならないものかね。
目線だけで追えるのも含めて、現状は3画面が有利じゃないかなぁ
141名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-1Uxc)
垢版 |
2024/06/21(金) 10:31:39.96ID:0JsxCDaFd
その真逆がPSVR2だな何故か旧世代のフレネルレンズ使ってスイスポが狭いから直ぐにピントが合わなくなってボケボケで長くは被れない
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b12-aAqV)
垢版 |
2024/06/21(金) 10:42:09.18ID:0u4mnrtV0
現状だと値段と性能のバランスが良いのがPimax Crystal Lightって意見が多いね
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b12-aAqV)
垢版 |
2024/06/21(金) 10:50:49.18ID:0u4mnrtV0
MOZAがFFB付きのフライトスティックを発売するようだね
https://www.endscreen.de/moza-stellt-hochmoderne-flugsimulationsausruestung-auf-der-flightsimexpo-2024-vor/
144名無しさん@お腹いっぱい。 (エアペラ SDba-4wgZ)
垢版 |
2024/06/21(金) 10:50:55.08ID:cOp/NQD1D
Pimax5K+は歪みとコントラストが酷くて売ってしまった
VRHMDはスペックに載らない性能が分からないから困るんだよなぁ
2024/06/21(金) 11:22:49.73ID:MQl9xdnQ0
前にも似たような事書いたけど個人的にはVRはReverb G2で当分更新は無いなぁ
価格が安くなれば別だけどマルチメインだから使用頻度は低いしライティング設定に拘ったステアリングやダッシュモニターやStreamDeckも見えないしスマホ着信時のながら操作とか外界から遮断されるってのがネックだね
VR凄えーっ!て心底思うし新作が出たら必ず試すけど毎日やれって言われたら「うーん」ってなる
2024/06/21(金) 11:53:12.61ID:F0XaLYAt0
小さい頃から3Dに強い関心があってスペースハリアー、3Dホットラリー、バーチャルボーイをやってきたのでVRは理想的。ただ視野角足りてない、蒸れるのは正直キツイ。レンズではなくスクリーンそのモノで目の前を覆うようなVR出ないかな
147名無しさん@お腹いっぱい。 (エアペラ SDba-4wgZ)
垢版 |
2024/06/21(金) 12:01:04.35ID:cOp/NQD1D
3Dプリンタで下側がオープンな接顔パーツを印刷するのもいいよ
https://imgur.com/a/m7Lmpx9
将来的にもっと快適なHMD出るかもしれないがあるものでやりくりするしかないからな
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235a-p9YJ)
垢版 |
2024/06/21(金) 12:30:08.13ID:s7eWh4Oo0
VRで蒸れるって人が多いけどどんな状況?
一度も蒸れたて感じたことはないので純粋に疑問
レンズが曇るの?
冷暖房効いてる部屋でやるしウインドシム付けてるから快適で蒸れが分からない
冬は暖房でレンズも温められて曇らないし夏はレンズは冷えないし冷房効かせて長袖の上着着てやるぐらいだから、冷暖房無いとこでゲームしてるの?
2024/06/21(金) 12:36:37.94ID:FZ+N/FHi0
>>148
PCはReverb G2でレンズとの距離を短くする3Dプリンター製造のガスケットを使ってるけどレンズが曇るのでガスケット丈夫に穴開けてる
PS5のPSVR2は元々ファンがついているし頬を圧迫するような装着方ではないので汗ばむが曇りにくい
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b12-aAqV)
垢版 |
2024/06/21(金) 12:38:42.27ID:0u4mnrtV0
機器により冷却性能も違うし難しい話だな
https://www.lumafield.com/article/apple-vision-pro-meta-quest-pro-3-non-destructive-teardown
2024/06/21(金) 12:50:49.90ID:nPtxANNx0
リアルを追求するなら室温も40度とかにしてシミュレートしないとな!
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33cc-4wgZ)
垢版 |
2024/06/21(金) 12:52:06.90ID:yp11NpJh0
サーキットでエアコン効かせまくってすまんな
2024/06/21(金) 12:58:26.61ID:gt3dhaT9H
誰もヘッドトラッキングのことかわないけど3画面とVRのいいとこ取りと言ったら3画面の視野でヘッドトラッキングだな、問題は今のところ多少の遅延が生じてしまうところ?
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b12-aAqV)
垢版 |
2024/06/21(金) 13:06:53.39ID:0u4mnrtV0
円安進んでいるしセールしてる間に買っておいた方がいいかもね
https://gaming.tobii.com/product/eye-tracker-5
2024/06/21(金) 13:30:08.21ID:MQl9xdnQ0
>>148
使ってるwindsimってPWM制御?
今使ってるArduinoの自作が電圧制御なんだけど設定を色々変えても回転の変化が大雑把な感じなのでファンを交換するついでにPWM制御に変えようかと思ってるので使用感を聞きたい
2024/06/21(金) 14:14:48.85ID:JxToyP1n0
俺も群れるってよく分からんw相当な体重の方とか?
2時間付けっぱなしでも曇ったりしたことないよ。

VRは様々な弱点あるかもだけど、それを補うアクセサリーが一杯売ってるから、初期投資かかるけど買った方が元は取れそう。
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235a-p9YJ)
垢版 |
2024/06/21(金) 14:43:19.09ID:s7eWh4Oo0
>>155
PWM制御のファン使ってる
止まるやつじゃないので車が停止してても少し回ってる 電圧制御よりかなりよくなるよ
電圧制御だと極端に言えばオンかオフみたいな雰囲気だけどだいぶ改善される
2024/06/21(金) 14:58:11.39ID:MQl9xdnQ0
>>157
ありがとう
やっぱりPWM制御の方が良さげだね
PWMファンの個体差でアイドル時で0%にならない時があるのでリレーを付けたって記事を海外サイトで見たことあるので含めて色々やってみるよ
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 331a-JD1Y)
垢版 |
2024/06/21(金) 15:51:23.27ID:A1mwmWoi0
>>153
TrackIRとかのIR Trackerは遅延ないよ
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba81-cl2B)
垢版 |
2024/06/21(金) 16:11:02.66ID:b+QrJ1gA0
TrackIRはVRが買えなかった頃にDCSworldで重宝したけどあえて今は・・・
3画面のいいところは首を動かさず横目でチラ見することでしょ
前みつつサイドミラーをチラ これで横に来てたらわかるし
テールトゥノーズで前ギリの時に横チラで3画面が優秀だと思うけどな
5画面ってできるのだろうか?
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b12-aAqV)
垢版 |
2024/06/21(金) 16:15:16.24ID:0u4mnrtV0
DCS系のドッグファイトフライトシム界隈は皆トラッカーからVRに移行しちゃったね
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 331a-JD1Y)
垢版 |
2024/06/21(金) 16:31:01.66ID:A1mwmWoi0
>>160
3画面でTrackIR使うんよ
Pimaxはあるけどむしろこっちの方が稼働率高い
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 331a-JD1Y)
垢版 |
2024/06/21(金) 16:38:30.80ID:A1mwmWoi0
>>161
フラシムは流石にVRになるよな
レースシムと違って縦方向の視界が必要だし
2024/06/21(金) 16:51:10.85ID:MQl9xdnQ0
レースゲーに限ってはTrackIRなんて頃されても使わない派
トリプル画面上のダッシュボードや計器類の大きさ位置をリグのステアリング軸に合わせてリアルに寄せてるのに上下左右に画面が動くなんてギャグとしか思えんし見えればいいってもんじゃないからなぁ
ボンネット視点でやってるような人は違和感ないだろうけど
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 331a-JD1Y)
垢版 |
2024/06/21(金) 16:59:33.88ID:A1mwmWoi0
>>164
視野拡張が目的ではなくて視線移動を目的としてセンシビティは緩めにするんよ
Hud別に固定してるんでそこがズレるんは妥協だけどGoProで撮影した動画のような臨場感を得られる方法
以前にfacebookのUGで話題になって好評だった方法
166名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hb6-4wgZ)
垢版 |
2024/06/21(金) 17:12:00.78ID:eUPnz9KGH
頭って割と繊細な動きできるので色んな職人生んじゃうのかも
2024/06/21(金) 17:29:17.12ID:9V5+ErzT0
そもそも直進時以外は左右見てるんだからハンドルとかメーターの位置も目の端になるしズレても全く気にならない
限られた機材で視野範囲広げられるヘッドトラッキングは、フラシムもだがfpsみたいなのとも違って左右のみ
あるいは+で前後左右のみとかでブラインドの視野確保も出来たりするし今更ない前提で運用するのはもう考えられん
2024/06/21(金) 17:41:14.51ID:4+Xo+TMj0
ところで、今deleのAP2使ってるんだけど、ストラッセのパーツってどのくらい流用出来るのかな
見た目の感じは同じっぽく見えるけど、サイズとかフレーム径とか違うんだろうか
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235a-p9YJ)
垢版 |
2024/06/21(金) 18:01:25.92ID:s7eWh4Oo0
ゲーマーの世界って凄いね
2024/06/21(金) 18:36:43.11ID:kCBXrQX70
>>165
あっそう
人それぞれだから他人が何をしようが構わんけどチープな機材の層が強がってTrackingデバイスを意地になって持ち上げてるように思えたので思ってる事を意地悪く言っただけだから勘弁なw
2024/06/21(金) 19:18:06.56ID:0pG05Jpv0
他人の環境をチープとか言っちゃうか
相当いい環境をお持ちみたいだけど所詮おもちゃだって気づけよ
2024/06/21(金) 20:30:26.17ID:ZsGKJQfD0
フラシムマジで興味あるんだが
所謂ドラシムでいうASETEKやsimucubeみたいな
ハイエンドってどこのメーカーになるの?
中国のwinwingとか?
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 331a-JD1Y)
垢版 |
2024/06/21(金) 20:46:03.64ID:A1mwmWoi0
>>172
VIRPIL、VKBってとこかな
少し落ちてWinWing

後はこちらで
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1693588874/1
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b12-aAqV)
垢版 |
2024/06/21(金) 21:33:33.39ID:0u4mnrtV0
MOZAのFFB付きフライトスティックがどのランクに位置付けされるか楽しみだね
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a8b-JTKV)
垢版 |
2024/06/21(金) 21:44:58.75ID:KnfQXzHt0
トラックir興味あるけど、あれって首を右に振っても画面は正面のままだから、目だけ左に向けるの?
そんなので自然な視点移動になるのか疑問
使っている人教えてください
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 331a-JD1Y)
垢版 |
2024/06/21(金) 22:23:12.49ID:A1mwmWoi0
>>175
そこまで敏感に設定しないのが主流だね
1画面かトリプルで設定は大幅に変わってくるけど1画面の場合でも画面端に頭を振った際に横を向くくらいの設定
だから側面向いた時にも眼球は正面ぐらい
10分もすればすぐに慣れて自然に思える
当然VRに比べると視点の動きはリアルと相反するけどね
でトリプルの場合の目的は頭の動きの再現
普通に運転していても頭の動きで見えてる景色は動くけどその辺の動きをGoPro動画の様に再現する
だから首を回しても画面はわずかしかスクロールせずXYZ各々の方向に頭を動かした婆に画面が揺れるぐらいに設定する
こちらもVRに比べるとリアルとは相反するけど周辺視野がある分のリアルさがプラスされる感じ
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 331a-JD1Y)
垢版 |
2024/06/21(金) 22:25:31.50ID:A1mwmWoi0
婆→場合
2024/06/21(金) 22:33:07.21ID:4qoypH1O0
>>38
これ気になるなあ
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a8b-JTKV)
垢版 |
2024/06/21(金) 22:39:00.36ID:KnfQXzHt0
>>176
なるほど試しに買ってみます
ありがとう
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b12-aAqV)
垢版 |
2024/06/21(金) 22:49:31.41ID:0u4mnrtV0
HORIトラックハンコン3名のライブ配信で皆TrackIR使ってるね
181名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hb6-4wgZ)
垢版 |
2024/06/22(土) 00:25:26.09ID:b/qVL6VsH
ベロで視点動かせるんならベロにしたいねw
2024/06/22(土) 02:10:53.99ID:2eqP365/0
>>181
端から見たら相当ヤベー奴になるな
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6bc-cl2B)
垢版 |
2024/06/22(土) 05:37:36.93ID:Qm4gKBLe0
>>175
少しの首のフリで後ろまで見える設定でやってたな TrackIR
戦闘機だと真後ろ見ることが多々あったから かといって画面が前だから
首をちょい横に振ったら後ろまでぐらいにしてた 目は画面見るから変だけどねw
頭マウスって感じかなぁ

ETSとかトラックの人は後ろ見るかもしれんがレースゲーなら固定の3画面の横まで見たらいいよね
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a8b-JTKV)
垢版 |
2024/06/22(土) 05:54:39.49ID:XkiZwf9f0
>>183
いいね
わりと高いんだよなw
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6bc-cl2B)
垢版 |
2024/06/22(土) 06:10:48.17ID:Qm4gKBLe0
>>184
当時はオキュラスクエストもまだ出た頃あたりでTrackIRしか選択なかったのよねぇ
だからそんなには高く感じなかったなぁ 今はメタクエ2が4万で買えるからVRだよね

三画面と安いVRあれば十二分だと思う用途別
2024/06/22(土) 06:47:03.62ID:ScJ6kW7W0
TrackIRは今みたいにVRや3画面がそこまで無かった時代のツールという印象だけどなあ
10〜15年前でも3画面はあったけどSLIとかCrossfire必須な上モニターも高くてあまりにも敷居が高かった
シングルモニターで使う分には全然良いけど、3画面にしてさらにTrackIR買うようなものでは無いと思うな
持ってる人が使う分には全然良いと思うけど
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6bc-cl2B)
垢版 |
2024/06/22(土) 07:31:46.08ID:Qm4gKBLe0
当時はオキュラスリフトか
TrackIRググったら自作系や壊れたIR改造系が凄く楽しそうになってるな
OpenTrack面白そう ETSは多いのかぁ でもドライバ―不足の2024
リアルじゃダメか(;^_^A
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b12-aAqV)
垢版 |
2024/06/22(土) 08:19:48.65ID:/E0eWA0U0
>>172
買うのはMOZAの9NmFFBベースの発売を待ってからでもいいかもしれない
ttps://www.youtube.com/watch?v=SsZKy_dkMl4
2024/06/22(土) 08:26:08.58ID:jrYRza0v0
フラシムの話題はさすがにスレチだろ
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a34-j2xT)
垢版 |
2024/06/22(土) 09:47:09.56ID:+qJ5jBT50
>>189
情報があるだけ助かる。
191名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H12-EGC2)
垢版 |
2024/06/22(土) 09:50:08.56ID:yvuRhyC3H
ただ、両立の話題なら生暖かく見守ってくれ~。
192名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hb6-4wgZ)
垢版 |
2024/06/22(土) 10:28:13.66ID:b/qVL6VsH
「ハンコンコクピット組みました!」
「ヨシ!君は見込みあるなぁ〜!!」
「フラシムもやるのでスティックも付けました!」
「はいアウト。スレチ野郎はスレから出ていってね〜」
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a345-JKwZ)
垢版 |
2024/06/22(土) 11:42:43.94ID:G/32Rwq50
>>191
両立ということならこれがオススメ
USBケーブルを這わせておけば例えばスロットルとシフターを差し替えできるので両立させるのに便利

ttps://www.yout
ube.com/watch?v=_MsyM1WL_vw
ttps://qr4rigs.com/

>>188のようなフラシム機器の書き込みなら下記かな

ジョイスティックQ&A Part33
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1693588874/
2024/06/22(土) 12:07:39.28ID:+PNhZVka0
>>38
とっくに各種マネーへと換えてる
2024/06/22(土) 13:49:00.48ID:R+8smbIw0
>>168
シフター台が使える
2024/06/22(土) 18:26:51.31ID:b37BaLPe0
>>195
シフターいけるのか。市販車ドライブの時に良さそうだね
ベースを設置する部分がほとんど水平で調整幅が無いんで、ストラッセのオプション考えてたけど、使えるのかな…
ステアリングをもう少し上向きに角度つけたい
2024/06/22(土) 18:41:53.99ID:R+8smbIw0
>>196
ワッシャーでもかませば?

ワッシャー枚数で調整、調整シムみたいな感じ
2024/06/22(土) 21:06:18.32ID:PLnaqDNA0
この人使ってるのって3画面?49インチかな
ttps://www.youtube.com/watch?v=OHKHLd_p2yM
2024/06/22(土) 21:15:08.60ID:Y1FMBn+40
>>195
見た感じ合いそうなのは、ペダルスタンド用シフター台ってやつだけど、これ?
2024/06/22(土) 21:20:28.47ID:R+8smbIw0
>>199
STRASSE レーシングコックピット専用 シフトレバー台単品 RCZ01, RCZ02 対応
Amazon価格7500円
2024/06/22(土) 22:28:47.44ID:Y1FMBn+40
>>200
フルバケの台座から生えてくるタイプか・・・
フルバケ置けないウチでは使えないな・・・
すまんな
2024/06/22(土) 22:54:39.44ID:BM4hq1Ypd
>>134
扇風機あてても抜けるまでの時間に変わりはなかったです
とりあえずスラマス側から送料負担するから送ってくれと来たんで修理or交換に期待です
2024/06/23(日) 01:53:51.22ID:q/ryECjT0
WRCシリーズをするのに、T248でシフターTH8AとSPARCOサイドブレーキMODを同時使用は出来るのでしょうか?
教えてもらえませんか?
2024/06/23(日) 07:39:59.72ID:0hu8mNHL0
PCならできるんじゃないのPSなら無理だけど
2024/06/23(日) 09:07:14.18ID:q/ryECjT0
解りました
教えてくれてありがとう
2024/06/23(日) 11:28:55.26ID:VQpD1KRB0
スラマスのハブ使えばいけるでしょ
2024/06/23(日) 11:52:06.28ID:3f+nrakx0
>>203
スラマスのハブ使えば普通にGT7でもできる
2024/06/23(日) 12:05:15.73ID:ZjBaDMS20
>>206
>>207
そうなんですね!ありがとうございます
自分はGT7やEA F1 WRCもするので使いたいが為に壊れたG923の買い替えで購入したのですが、勉強不足でした
教えてくれてありがとうございます
2024/06/23(日) 15:18:39.05ID:y9wPRhFN0
シフターをアップグレードしようと思ってほぼほぼDS−8Xに決めてたんだけどfrex shifterを知って心が揺れてる
日本メーカーだし見た目気に入ったんだけどレビューが少ないのと10年くらい前の設計?っぽいのが気になる
大人しくDS8Xにしといたほうがいいかな
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f12-MLzi)
垢版 |
2024/06/23(日) 15:22:56.74ID:FuEdmJ6Y0
今VNMシフターだけど今月末にAiologsのHパターンシフターが発送されるはずだから来たら載せ替え予定
2024/06/23(日) 16:40:50.21ID:VQpD1KRB0
>>209
好きな方買えばいいよ
物としてはどっちもそれなりに定評があるわけだし
2024/06/23(日) 16:57:12.65ID:3f+nrakx0
>>211
多分両方持ってる人のレビューが聞きたいのでは?
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff5-WTBc)
垢版 |
2024/06/23(日) 17:00:15.41ID:JRDDOnXc0
>>209
frexはフィーリングは質実剛健だけどギア入りにくいよ
以前どういうシフターなのかわからないけどVNMやFana使ってたんなら
DS8Xにすることでフィーリングはだいぶ良くなるはず
2024/06/23(日) 20:35:10.65ID:us++xk6k0
ミスミの4080と4040で組む予定なんですがキャスターは4個で大丈夫しょうか。6個必要でしょうか?キャスターはAmazonでM8のネジ付で4個2000円位のを使う予定です
2024/06/23(日) 20:52:32.74ID:VQpD1KRB0
>>214
四隅にあれば十分だけど、どんなキャスター買うの?
https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/110300477340/?CategorySpec=00000191173%3A%3Ab&list=PageCategory
こういうタイプのものであれば取付にあたって何も考えなくて済むよ
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff5-WTBc)
垢版 |
2024/06/23(日) 20:53:22.76ID:JRDDOnXc0
>>214
大抵はx4で事足りると思いますが使うキャスターの耐荷重スペックと構成重量や体重によります
キャスター毎に耐荷重のスペックありますよね 4つならx4でフレーム重量+機器重量+体重と比較して割り出します
2024/06/23(日) 20:53:36.07ID:01vb649F0
キャスターの耐荷重行けたら問題ない
どのような運用するのか分からんけど
3点支持超えるとガタつき出るから設置作業要るようになるかもしれん
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfec-xyg3)
垢版 |
2024/06/23(日) 20:54:27.46ID:xZf3rIdS0
キャスター M8 耐荷重で検索すると4つで80kgとかなってるから、人が乗るときびしいかもね 
移動先で別足固定なら問題なさそう
2024/06/23(日) 21:18:42.67ID:us++xk6k0
ありがとうございます。ミスミのウレタンのキャスターが700N×4個=約280kgなのでこれでいこうと思います
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff5-WTBc)
垢版 |
2024/06/23(日) 21:18:52.08ID:JRDDOnXc0
私が使用している1ケ1000円ほどのMISUMIのHCBJ8-100-Nの場合、1個当りの許容荷重が600N=61kg程なので
x4で240kg、フレームがおおよそ50kg以下なのでx4で充分かと思ってますし体重かけても全然大丈夫すね
まぁ通常はDFSで浮かしてますが
2024/06/23(日) 21:23:07.43ID:us++xk6k0
ありがとうございます実際使ってる方の話は大変ありがたいです。参考になります
2024/06/23(日) 21:34:32.49ID:y9wPRhFN0
>>213
いまTH8A使ってる
ギア入りにくいのはやっぱ気になるなぁ…DS8Xの方は試せそうだから試してから考えてみるわ
2024/06/23(日) 21:35:10.45ID:us++xk6k0
Sim-labが日本で普通に買えればこれをベースにするんですが結局ミスミになりますね
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfdf-MhSQ)
垢版 |
2024/06/24(月) 07:17:22.49ID:G7zqre+T0
>>222
Bash Pro Active H-Shifterの人柱になってください
ttps://mvhstudios.co.uk/products/bash-pro
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f57-yKGB)
垢版 |
2024/06/24(月) 11:02:10.91ID:wyD6MLlK0
高っっっっっっか
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f12-MLzi)
垢版 |
2024/06/24(月) 11:48:50.76ID:ZqEwcSWf0
BDHのH1SQも大体そんな感じの値段だし上級モデルとしては20万前後は普通じゃない?
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfdf-MhSQ)
垢版 |
2024/06/24(月) 12:06:27.46ID:G7zqre+T0
てかテレメトリからシフトポジション取得して シフトミスがあったら弾かれる機構が入ってるみたいなので
Hパターンシフターとしては理想的だと思うんよね
228名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM43-xyg3)
垢版 |
2024/06/24(月) 12:09:13.94ID:KearX2VQM
クラッチちゃんと踏まないとギア入らないようになってるね面白い
2024/06/24(月) 12:19:06.44ID:BwalWC4V0
シフターの中にモーター入れてシフトミスすると実際にギアがギャーって鳴くシフターが欲しいよね
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fa3-ggVE)
垢版 |
2024/06/24(月) 12:19:09.25ID:H6l7ryq+0
ダブルクラッチせずに回転数合ってないとシンクロがガリガリ言うシフトコンまだぁ?
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f12-MLzi)
垢版 |
2024/06/24(月) 12:22:43.05ID:ZqEwcSWf0
ストレートカットのギア欲しいね
232名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-Tayp)
垢版 |
2024/06/24(月) 12:22:50.27ID:VORaMq5Zd
ギャイイイっていうあの嫌な音も再現して欲しいw
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f46-Tayp)
垢版 |
2024/06/24(月) 12:23:00.42ID:9em+mVGV0
ABS効いた時やロックした時の振動とか、アクセルワイヤーが擦れる感じも再現して欲しい
234名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-Tayp)
垢版 |
2024/06/24(月) 12:41:59.45ID:VORaMq5Zd
でもMTの再現性としてはジャストタイミングじゃないと弾かれるっていうのよりも、回転が合っていれば吸い込まれるように入る感覚の方が大事だと思うけどな
回転あまり合ってない時は力入れないと入らないとかそういうのも
2024/06/24(月) 13:24:34.45ID:BvB6Laxla
市販車のシンクロミッションじゃなけりゃノークラッチでもシフト出来るし
ガキっとくるフィーリングはあるけど、ある程度入る様にシムソフトの方で制御入れてほしいけどなあ
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f46-Tayp)
垢版 |
2024/06/24(月) 13:34:28.24ID:9em+mVGV0
視覚的にギヤをCGモデル表示してくれるといいな
ダブルクラッチの意味とか分かるように
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfdf-MhSQ)
垢版 |
2024/06/24(月) 13:39:34.22ID:G7zqre+T0
テレメトリのシフトポジションに応じてハード的に制御されるのでクラッチ踏まずともゲーム側でシフトチェンジが成功してればシフトは成功するかと

ポイントはSimuCubeのActivePedalと同様に機器からの入力だけでなく
ゲーム側からのテレメトリを読み込んで制御できるという双方向機能が備わっている点であって
ゲーム側のテレメトリの出方によってはどうとでもなるかと
238名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM43-xyg3)
垢版 |
2024/06/24(月) 14:44:24.60ID:KearX2VQM
>>230
上の動画だとガリガリいってる
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f57-yKGB)
垢版 |
2024/06/24(月) 16:41:54.23ID:wyD6MLlK0
>>226
いや なに飼い慣らされてんの?
ただのシフターに20万よ?ゲーム中のシフトチェンジしか機能がない物に20万て異常でしょw
考えてみて?
2024/06/24(月) 17:08:49.51ID:zbmNQJBZd
>>239
上級機種って言ってくれてるやん
たかが移動の手段の車に一千万超えなんてざらにあるのと同じ
2024/06/24(月) 18:39:03.52ID:0nBEH3jo0
>>226
2万でも高いのに20万とか家が買えるわ
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfdf-MhSQ)
垢版 |
2024/06/24(月) 18:59:36.97ID:G7zqre+T0
海外、外資系との賃金アップ&収入格差、円安などで実質賃金ベースだと下手すりゃ倍以上の感覚差があるからな
2年ちょい前に込み込み16万ぐらいで
買ったSRPが計算すると今や24万円越え
おまけに収入も毎年差が開いていくから恐ろしくなる
エントリクラスの製品含め今後も上がっていくんだろーな
2024/06/24(月) 19:18:15.96ID:9yT1Cq670
>>239
まぁドライブシムは初期投資には金掛かるが、ランニングコストは比較的安めだから…と自分に言い聞かせてる
2024/06/24(月) 21:54:46.35ID:wdbAeZR1d
前にT-GT2のほうが故障の事を書いた者です
その後の進捗ですが、1度は送ってくれとは言われたものの、動画で見て確認できないと修理はムリなどと言われ手こずってます(笑)
買って1ヶ月なのに短時間でFFBがスカスカになるのが問題で、そもそもそれを動画で確認なんかできねーだろと返信し、今返答待ちです
うーむ、聞いてはいたがホントに対応微妙だなここは
2024/06/24(月) 22:43:29.68ID:ld1Kw++r0
えっち(´・ω・`)
2024/06/24(月) 22:43:45.46ID:ld1Kw++r0
誤爆(´・ω・`)
2024/06/24(月) 23:23:10.35ID:bT7CumwX0
自分が不具合あったのはスラマスではなかったと思うが、どうにも動画にしようがないだろってことじゃなけりゃ
そのスカスカ状態をぶんぶん振ったりとか現物が映ってる動画とりあえず送りゃいいと思う
使ってるっていう確認取りたいだけみたいな時もあるし
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f34-UaZZ)
垢版 |
2024/06/25(火) 05:08:18.81ID:LX/9dWpy0
>>244
別置きのファンで駆動部を試しに冷やしてみるのは、どうなりましたか?
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbc-fYEb)
垢版 |
2024/06/25(火) 06:13:52.63ID:XeIeuTXy0
>>244
スラマスT300ならGT7でトルクフル10でやるなら10分のカラータイマーで熱ダウン
対策はモーターのある排気口にファンを排気の方向でつけてあげるのがスラマス様式
ハンコンのトルク5割に落として同じ症状でるなら熱ではない
アースはしてる? T300しか知らんがTGT2の電源ケーブルにアースケーブルないなら
ボディの金属部分に銅線でアースケーブルつけてあげてね
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fd7-cHeX)
垢版 |
2024/06/25(火) 06:20:18.16ID:H0Aym0di0
TGT2はACアダプターが外部だから熱暴走無いんじゃなかったのか?
もうこりゃヘビーユーザーはDD行くしかないね
2024/06/25(火) 06:46:03.49ID:obVUMyDPd
>>248
ファンというか扇風機至近距離で当てたけど変わりませんでした。
2024/06/25(火) 07:04:02.76ID:j/b60bnU0
>>244
ハンドルを指一本で押さえて壁に激突する動画を画面込で撮ればどうだろう?
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f03-Tayp)
垢版 |
2024/06/25(火) 07:15:25.62ID:xegciwSt0
FFB付きのジョイスティックでバイクゲームをやりたい
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f34-UaZZ)
垢版 |
2024/06/25(火) 07:47:25.72ID:LX/9dWpy0
>>250
俺DDだが、不具合全然ない。ぬるぬる感が伝わってきて凄いと思う。また、カーブでタイヤのグリップが抜けて、ffbがふっと軽くなる感じなど真に迫ってるなぁ。 FFBが抜けてしまうと言うのはカーブでの話ではないよね。 FFBが抜けると横滑りが始まる。そのギリギリのところでカーブを抜けるのが面白い。
2024/06/25(火) 10:33:18.05ID:zdzITjn+0
>>252
というかメーカー曰く、PCつないでのコントロールパネルテストで普通に動いたら、ゲームでどんなに著しくFFB抜けようが正常らしいです
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fd9-MhSQ)
垢版 |
2024/06/25(火) 11:10:24.41ID:cU1dlcIl0
>>255
ロジなら交換、MSYサポート時代のスラマスなら対応はしてくれただろうけど切り分けや動画などのエビデンス無しで送り返した場合の対応ってfanatec含めてそんなもんですよ
fanatecでもそんな事例はちょくちょく見るので
まずは温度と稼働時間が原因なのか?
どのクルマとコースのどの部分で現象が発生するのかを明確に切り分ける
で動画で表現できないなら今FFBが抜けましたのアナウンスだけでもいいので温度計、時間を含めて映した動画を正常時、不具合発生時と動画を撮った方がいいと思う
ただ送りつけてもさっと確認して異常はありませんでした と返送されるだけかと

例えばエアコンつけたりで室温低い場合は発生しないこと含めエビデンス動画を含めて送り返し、こちらも動画で送ったので検証結果も動画かエビデンス付きで送ってねと言えば無下な対応はされないかと思う
カスハラ扱いはされるかもだけど
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbc-fYEb)
垢版 |
2024/06/25(火) 11:11:29.89ID:XeIeuTXy0
>>251
逆だよw TGTの中にファンがあってモーター冷やしてるのに
外から扇風機で風を入れてしまうと空気の抜けるところがなく冷却にならんよ
PCファンをUSBで回して向きはケースから熱抜く排気だよ

ファナテックスレであったアースしてないパチパチ現象だと思うけどなぁ
2024/06/25(火) 11:52:04.91ID:t2V9KWzx0
外装外してモーターに直で風当てながら使ってみてテストするとかどうかね
2024/06/25(火) 12:00:21.27ID:y2LDA4Yp0
アースって基板のグランドにどうにかして冷蔵庫や電子レンジのアース線繋ぐってこと?
2024/06/25(火) 12:03:40.28ID:y2LDA4Yp0
でも箱開けちゃったら保証無くなっちゃうんじゃないの?
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f34-UaZZ)
垢版 |
2024/06/25(火) 12:46:32.78ID:LX/9dWpy0
家庭のアースはかなりやばいよ。言われるように電子レンジとか洗濯機のアース繋がってる。なので、ノイズ拾いまくりになる。家電製品ならいいと思うけど、微妙な作動する精密機器はどうかなぁ。

余談だけど、オーディオのアースを家庭のアースにつなげるのは当然適当じゃない。じゃあどうするかと言うと、アースを自分で設置して地中に逃がすようにする。
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fd9-Tayp)
垢版 |
2024/06/25(火) 13:01:49.71ID:aRX5UjcG0
免許
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f12-MLzi)
垢版 |
2024/06/25(火) 13:13:12.49ID:r3NzTbbm0
AiologsのHパターンシフターが改良パーツ遅延のため7月中旬にちょっと伸びちゃった
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f34-UaZZ)
垢版 |
2024/06/25(火) 13:14:26.88ID:LX/9dWpy0
>>256
ロジクールって結構簡単に交換してくれるのかな?俺のDDロジで2年保証になってるけど
265名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM43-xyg3)
垢版 |
2024/06/25(火) 13:15:58.05ID:c0Nh2vdVM
>>263
ロシアだと部品調達大変そうだな
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f12-MLzi)
垢版 |
2024/06/25(火) 13:16:48.76ID:r3NzTbbm0
AiologsのHパターンシフターの耐久テストの動画
ttps://www.youtube.com/shorts/h1GD8D01qd0
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fd9-MhSQ)
垢版 |
2024/06/25(火) 13:28:19.97ID:cU1dlcIl0
>>264
保証期間内は基本的にメーカーで見て異常がなくとも交換はされるけどリユース品の場合もあるので別の不具合があるケースもある
問題は保証が切れた後で一旦保証が切れたらお金払うと言っても修理はしてもらえないしリペアパーツの販売もないので正直良し悪しかな?
以上はギア駆動機の場合だけどDDも変わらないかと
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f34-UaZZ)
垢版 |
2024/06/25(火) 13:50:06.63ID:LX/9dWpy0
>>267
保証切れたら修理できない。これって血圧計と同じだな。血圧計も保証が切れた後「直してほしい。」と言うと、新品を買うのと同じ位の修理代金を払うと新品が送られてくる。それなら多少お金を足して最新型を買ったほうがいい。
2024/06/25(火) 14:04:42.94ID:VOD6Cgih0
>>266
コマーシャルとしてはいい演出だね
ただシフトするだけの道具って層には「ハァ?」だろうけど良い物を求めて拘る人には刺さる動画だ
個人的にはHパターンは使わないので無知だけどSimVertexのHパターンがメカメカしくて良いなあと思ってた時期はあったな
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fd9-MhSQ)
垢版 |
2024/06/25(火) 14:05:47.24ID:cU1dlcIl0
なんで5000円以下で売ってる血圧計を引き合いにだしたきたのかよー分からんけど血圧計もメーカーによって対応が違うし、価格帯も全く違うだろ
2024/06/25(火) 14:21:44.65ID:ff2tjBhS0
ロジはG604みたいに後継機出さないまま急に生産打ち切ったりするからイヤだな
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f34-UaZZ)
垢版 |
2024/06/25(火) 15:15:50.88ID:LX/9dWpy0
>>270
俺の血圧計20,000円近いんだが、修理はどこのメーカーでも基本的にできないらしい。一部を修理しても、正確な値が出ないとの事だ。ハンコンの場合は、修理部門を維持するのにコストがかかるのでやんないのかなあ?車のように部品をストックしておく必要もあるし。
2024/06/25(火) 15:29:01.79ID:w9wRS42f0
どっちにしろ全然価格帯違うしスレチなんよ
理解できるかな? お爺ちゃん 
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fd9-Tayp)
垢版 |
2024/06/25(火) 16:13:35.77ID:aRX5UjcG0
煽るなよ
2024/06/25(火) 16:43:44.65ID:zdzITjn+0
>>257
なるほどw
内側から外、と言うと1つ気になったのが、内部でファンが回ってる音はするんですけど、本体の通風口に手をかざしても全く風を感じないんですよね
前に使ってたT300RSの時は普通に手に感じる位の風はあったんで、ちょっと気になりました
2024/06/25(火) 16:44:30.63ID:zdzITjn+0
>>256
なるほどー
考えが甘かったですね
もう少し工夫してみます
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fd9-MhSQ)
垢版 |
2024/06/25(火) 16:46:35.89ID:cU1dlcIl0
>>272
ロジは過去何度か保証修理依頼したことあるけどポテンショ交換すれば済む様な現象でも修理されたことないな
全て交換品が送られてくるので恐らく送り返した品は別で修理されて
リユース品のとして次に修正依頼が来た人に発送されているように思う
で保証切れたら一切の対応をしないことでコスト削減を図っているのかと
グローバル企業なので修理部門を各地で持つような非効率なことはせずに集約させてなおかつコスト削減と対応スピード上げるためにはいい方法だと思う
MSYなんか神対応かつ修理されて送ってきたりしてたけどT300でヒートダウン多発してたりで割に合わないから代理店撤退したんじゃないかな?
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f81-fYEb)
垢版 |
2024/06/25(火) 18:12:05.50ID:PDU0sUKI0
>>261
ハンコンて動力だから静電気発生するが、家庭のアースのオーディオおじみたいな
そんなノイズはどうでいいよ アースは必須と思われ

まぁアースがない場合は直接ケーブル垂らせばいいのだがアースウィンドファイアー♪もあり
電気屋さんに相談だ
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f12-MLzi)
垢版 |
2024/06/25(火) 18:22:46.91ID:r3NzTbbm0
前に使ってたファナのDDベースはノイズの影響で遅延したな
ジェネさんのブログにあったフェライトコア・ノイズトラップ・USVアイソレーションのノイズ対策で解決した
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f34-UaZZ)
垢版 |
2024/06/25(火) 18:53:04.93ID:LX/9dWpy0
>>277
ロジクールの修理に関する情報どうもありがとう。まだ保証期間2年があるので充分楽しめるね。
ロジクールの欠点だけど、公式ショップでクレジットカードは使えないことがある。いくら入力してもエラーばっか出て使えない。致し方ないので、ポイントのないコンビニ支払いにしたらエラーが出なくなった。何とかして欲しいなぁ。
2024/06/25(火) 23:18:08.59ID:5Z8pAJxW0
ロジは神対応してくれるよ
2024/06/26(水) 10:23:36.95ID:fFDXEv3zd
HORIのトラックハンコンは趣旨としてはいいんだが流石に
ギア式でトラック特化の物に8万以上はキツイな
ファナのベースにつけられるハンドルだけ5万の方がまだ欲しい
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f12-MLzi)
垢版 |
2024/06/26(水) 10:28:55.89ID:coHTYGVR0
>>282
つttps://mozaracing.com/product/moza-tsw-truck-wheel
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fd9-MhSQ)
垢版 |
2024/06/26(水) 10:34:22.92ID:Isom4dbo0
大口径リムはMOZA含めて探せばなんとでもなるかもだけどベースを建ててステアリングを寝かすことが難しいだろうから妥協の世界やね
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f12-MLzi)
垢版 |
2024/06/26(水) 10:38:40.46ID:coHTYGVR0
>>284
つttps://mozaracing.com/product/clamp-for-truck-wheel
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f5a-xyg3)
垢版 |
2024/06/26(水) 10:41:30.49ID:Ehf5LnVS0
>>282
トラック専用の上から踏むペダルセットだからいいんだろうしシフターやボタンボックス込みならそこまで高くないでしょ
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fd9-MhSQ)
垢版 |
2024/06/26(水) 10:45:52.42ID:Isom4dbo0
>>285
こんなのあるのね
足元狭くなって俺のリグでは無理だわ
いずれにしろペダルも前面に持ってきて上から踏み下ろす感じになるからトラック専用リグを別途用意する必要がありそう
2024/06/26(水) 10:46:52.88ID:AgQJAXbW0
初回分は既に完売してるね
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f12-MLzi)
垢版 |
2024/06/26(水) 10:49:33.24ID:coHTYGVR0
>>287
つttps://www.youtube.com/watch?v=Dlc3d4Vh1rI
2024/06/26(水) 11:23:27.40ID:Fkx32IRQ0
>>220
ほかの件でも何回か質問させて頂きましたがようやく設計が終わってメイン部分の材料が届きました。皆様ありがとう御座いました。試走してシフター周りも組む予定なのでその際は宜しくお願い致します
291名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddf-Ak/o)
垢版 |
2024/06/27(木) 09:28:13.39ID:7rDI9VC4d
ホリのトラックハンコン売れてるようで良かった
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f12-MLzi)
垢版 |
2024/06/27(木) 09:32:32.32ID:Qu7KO86H0
ペダルだけイケてないからシフターやハンコンの単品売りも開始してほしいね
2024/06/27(木) 10:19:48.56ID:UHvJaWGp0
現状、エルゴトロンのアームと小さい机をコクピットの前に置いて、ウルトラワイドモニターでプレイしてるんだけども、
モニタースタンド?に置き換えるとしたらどんなのが良いんだろうか。
アームくらい前後左右や上下の調整が出来て、当面は1画面だけど後々3画面にした時にオプションでステーが手に入るようなのとかあるかな
机固定のモニターをスタンドに置き換えるだけで、多少はコクピット全体の接地面積がコンパクトになりそうで悩んでる。
2024/06/27(木) 11:28:39.87ID:d8+csrPN0
アームくらい前後左右に自在に動かせるのはアームしかないんじゃないか
スタンドはスタンドごと動かせば前後は動くけど上下はモニター付けたままじゃ無理だよね
後で3画面にするなら追加パーツも国内で簡単に手に入って価格もそこそこで品質もまあ値段なりのTRAK RACERなんじゃないの?
高くても良いものが欲しくて最初から3画面揃えるならSimLabが良いかもだけど追加購入の度に数万の送料払うのは流石に厳しいと思う
小物ならそこまで送料高くないからモニターのブラケットだけはSimLabにすると言う手もある
使ってみて分かったが3画面の面合わせが感動するほどやり易い
TRAK RACERはネジ緩めてスタンド捻って増し締めして
モニター外してシム噛ませて付け直してって1時間くらい格闘しても次の日見たら歪みが出て1mmズレてるとかよくある
2024/06/27(木) 11:52:43.63ID:UHvJaWGp0
>>294
なるほどねぇ…スタンドのほうがガチッと位置出し出来そうなイメージだったけど、微調整がしんどいのか。
TrackRacerのチェックしつつ、アーム固定も再確認してみようかな。
ホントはコクピットごとTrackRacerみたいなアルミフレームにしたいけど、設置スペースが無いんだよねぇ
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f12-MLzi)
垢版 |
2024/06/27(木) 11:57:53.69ID:Qu7KO86H0
V-RIGのトリプルスタンド買ってみたら?
ttps://vrig.com/product/free-standing-display-bracket-triple-monitor/
2024/06/27(木) 12:13:48.72ID:d8+csrPN0
>>295
アームみたいに自由度が高い場合の位置出しに磁石を各モニターに貼り付けといて位置出しする製品があったよね
まずズレなく磁石を貼り付ける所からそこそこ難易度ありそうだけど
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbc-fYEb)
垢版 |
2024/06/27(木) 12:15:07.40ID:dWGH7+340
>>295
TrackRacerのワンサイズ小さめでミスミで作る
全長1400mm弱でも十分行けるよ 幅もペダル台の大きさまでは狭めらられる
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f5a-xyg3)
垢版 |
2024/06/27(木) 16:00:42.74ID:eq8zTltU0
>>298
モニター取付調整ブラケットとサイドの角度調整のヒンジみたいな部分もミスミでオーダーして制作するの?そんな手間かけてもミスミの方が格安になる?
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f81-fYEb)
垢版 |
2024/06/27(木) 16:07:39.23ID:y4uDRogF0
>>299
三画面にするときの鉄板は近所の町工場で切り抜いてもらったよ
CADできなくても相談したら何とかはなるぞ
ネットで1つから作ってくれるところもあるみたいだしな ネットワンオフ使ったことないが
2024/06/27(木) 22:08:42.46ID:EWkz27KD0
>>299
これと
https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/110302250350/
これで
https://dele.io/collections/trak-racer-モニタースタンド/products/vesa-tr80-vesa3
お安く作れる
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f24-xyg3)
垢版 |
2024/06/27(木) 23:39:00.81ID:LikMyVLU0
>>301
これはいいね
2024/06/28(金) 07:31:30.03ID:cq1/gmdQ0
>>296
流石に高くて手が出せないな…ものは確かに良さそうだけれども

>>298
幅がペダルと同じくらいに出来るなら、アルミフレームにも希望が見えるかも。
とはいえ、設計とかそういうのはサッパリなんで、そっちの難易度が高そうだ…
予算もあまりかけられないってのもあるが…んー
2024/06/28(金) 10:53:40.89ID:qF62PUFD0
>>303
適当にポンチ絵でも描いて考えたらなんとかなるよ
あとはミスミのFRAMESを使えば形にしやすい
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f12-MLzi)
垢版 |
2024/06/28(金) 11:37:36.76ID:hj0yqUjw0
MOZAのフライトスティック用のFFBベースのプレオーダーが始まったね
値段は549ドル
https://mozaracing.com/product/moza-ab9-base

9Nmでピーク12Nm
値段をR12クラスに合わせてきた感じだね
2024/06/28(金) 11:46:07.29ID:OVdOEXN0d
前にT-GT2の不具合について書いてた者ですが、お陰様でなんとか不具合を動画に収める事もでき、今日香港に旅立つ事になりました
無事直って帰ってきたら、もう売ってしまおうかと迷ってます
精密機器ゆえに質実剛健とまでは求められないのかもだけど、いかんせんサポートが悪すぎる
そこで同価格帯で神対応といえばロジのプロレーシングになるんですが、T-GT2と比べてどちらがリアルですか?
例え神対応だとしても、フィーリングがショボいのでは本末転倒なので、そこは気になるところ
DDだしMAX11Nmだし、やはりプロレーシングのほうが上ですか?
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f12-MLzi)
垢版 |
2024/06/28(金) 11:54:10.06ID:hj0yqUjw0
このスレ的にロジやスラマスのDD使ったことある人ほとんどいないと思う
使用感の答えが返ってこない可能性が残念ながら高いかな
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f34-UaZZ)
垢版 |
2024/06/28(金) 12:07:51.50ID:braJljQf0
>>306
ロジクールのプロレーシングホイール使ってます。感触ですが、とても良いです。 個人的には大変気に入ってます。picarチャンネルにファンテックのDDとロジクールのプロレーシングホイールの比較動画、確か上がっていたと思います。その中の感想で、後発のプロレーシングホイールの方が良いと言っていたように思います。
DDは、仕組みが単純なだけ故障が少ないとも聞いています。乗り換えられるといいと思います。私も一時期T-GT2を考えていましたが、思いとどまってプロレ-シングホイルにして本当に良かったと思ってます。
何か疑問があったら質問してください。
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f34-UaZZ)
垢版 |
2024/06/28(金) 12:09:53.08ID:braJljQf0
>>307
このスレの多くの人たちは、MOZAとか使ってるんですか?
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f12-MLzi)
垢版 |
2024/06/28(金) 12:16:50.41ID:hj0yqUjw0
>>309
統計を取られたことないからわからないですけど
Asetek・CAMMUS・MOZA・Simagic・Simucubeの話題が多いので
この辺りのDDを使用している人が多いと思います
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f1e-WTBc)
垢版 |
2024/06/28(金) 12:22:26.49ID:CoLRb3xy0
Asetekが新たな供給元が稼働したとのことで結構大幅に定価下げてきた
日本だとほとんど関係ないけど・・・

>>309
Simucube2、SIMAGIC、Moza、Fanatec辺りが多いんじゃないかな 次点でCammus
海外ではAsetekが異様に購入報告が多いので今後日本でも増えてくるかもね 俺も次はほぼAsetek一択だと思ってる
ロジDDは今のところ海外のFacebookユーザ含めてあまり購入報告を聞かない
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f99-MhSQ)
垢版 |
2024/06/28(金) 12:26:00.86ID:zYmuGFuJ0
ミスミもSUSも個人相手に取引しないって言ってたから、個人相手にもアルミフレームをカットして売ってくれるメーカーに一つ一つ長さと数を指定して頼んで全部自分でやってみたら思ってたのと違うっての多くて大変だったな
2024/06/28(金) 12:34:14.04ID:U3pFRN6/d
表向きはそうしとかないと質問やクレームで業務が回らなくなるからね。でも
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-UaZZ)
垢版 |
2024/06/28(金) 12:51:36.37ID:G0u2jTN/M
>>312
そう?
Nで組んでるけど思った通り組めてるが
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f99-MhSQ)
垢版 |
2024/06/28(金) 13:06:07.06ID:zYmuGFuJ0
>>314
そうだよ
こういうことが得意な人は問題ないのかもね
慣れてないし始めてだったから、強度的にこの繋ぎ方したらダメなんだ…ってのがあったり、この部品ってこうは使えないんだなとか、組んでみたら想像以上に強度なくてぐらぐらする…とか色々あったよ
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fa4-MhSQ)
垢版 |
2024/06/28(金) 13:26:02.49ID:uLXcY9lU0
>>315
MISUMIのFRAMES使えばブラケットも対応しているものしか指定できないし部位毎に垂直に荷重かけた際の強度も表示される
あとSimLabもTrackRacerもマニュアルにフレームのサイズが全て載ってるので面倒なら同じ構成にしておけば組み立て方法は同じだし強度も変わらない
ベースやペダルを設置するマウンタは別途買うかフレームへの固定方法は考える必要あるけどね
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f99-MhSQ)
垢版 |
2024/06/28(金) 13:31:39.36ID:zYmuGFuJ0
>>316
個人だとそのツールも使わせてはもらえないはず
それに使ったのはミスミのフレームじゃなかったからね
ハンコンを固定する部分もアルミ板を買ってきて自分で切って穴を開けて作ったからそっちもそっちで大変だったな
318名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM43-1doT)
垢版 |
2024/06/28(金) 13:44:57.38ID:LUEBGLFNM
ツール使えるでしょ、使えなくなったん?
2024/06/28(金) 14:02:14.50ID:uuNwedCq0
登録してれば使える
が、個人云々の話は登録の段階での話だからね
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f99-MhSQ)
垢版 |
2024/06/28(金) 14:02:43.49ID:zYmuGFuJ0
>>318
えーそうなの!?何か別のやつとごっちゃになってたかも、ごめーん!
2024/06/28(金) 14:03:34.91ID:mLgw4fpta
T300、T-GT2からR9→R12と使ってるけど、さすがにトルクとか全体的なフィールはDDには敵わんと思う
ただ一つあるとすれば、ベルトでよかったなあと思うのはセンター付近の保持力 首都高とかでまっすぐのんびり走ってる時、DDだと実車みたいにピシッとはなりにくい
ベルトは常に引っ張られてるから極々微舵でも手応え合って、そこだけは雰囲気よかった
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f12-MLzi)
垢版 |
2024/06/28(金) 14:38:23.39ID:hj0yqUjw0
964 Turbo 3.6が収録されてるからMODでTBKバンパー+RS3.8リアウィングのブラックバードが出てくるだろうね
ttps://www.youtube.com/watch?v=TFx56vtjnAs
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fa4-MhSQ)
垢版 |
2024/06/28(金) 15:06:12.44ID:uLXcY9lU0
>>317
>>313が実態
個人ユーザだと分かってくれても販売、サポートは実際受けれてる
324名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-Tayp)
垢版 |
2024/06/28(金) 15:30:12.48ID:KxMMVDLAd
不安なら開業届だせばよかろ
325名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4f-ggVE)
垢版 |
2024/06/28(金) 15:32:55.88ID:3lX/3yh9H
個人事業主だと失業保険貰えないから気をつけて
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f81-fYEb)
垢版 |
2024/06/28(金) 16:01:11.08ID:HWFu8xff0
メアド個人で氏名会社は本物で会社の働いてる部署の電話番号にしたら駄目なの?
コンプライアンスうるさい超大手か役所以外は怒られないでしょ 見える化されてるならやめたほうがいいが
最悪自宅警備員って書いても通るのじゃね?
2024/06/28(金) 16:15:41.31ID:ksaNt9nw0
開業届出してなくてもフリーランスで事業してる人もいるでしょ
別に個人事業主以外は登録不可とは書いてなかったはずだよ
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fa4-MhSQ)
垢版 |
2024/06/28(金) 16:17:46.47ID:uLXcY9lU0
>>326
仮にアカウント流出とかの不正利用とかで問題が起きて会社に連絡行けば始末書か下手すりゃ懲戒解雇対象よ
2024/06/28(金) 16:23:40.32ID:uuNwedCq0
>>326
なんかめちゃくちゃなんだがどんな状況を想定してるんだ?
まず大前提で法人か個人(事業主)で分かれる訳で、決済と配送先から考えたら法人を騙るなんてのはあり得ないでしょ
2024/06/28(金) 16:25:09.76ID:tRtZWkUb0
細けえ事気にする奴は利用しなければ良いだけ
普通に個人名で利用登録してるけどいちいちケチ付ける奴が湧いてくるのは何なんかな
2024/06/28(金) 16:37:20.64ID:uuNwedCq0
>>330
別にそれはそれで良いと思うよ
明らかにBtoB向けだものそのつもりで使うべき
誰かが釘刺しておかないとAmazonとかと同じ感覚で使う奴が出てきそうでそれで個人はダメとなったら困るもの
2024/06/28(金) 16:56:09.31ID:tRtZWkUb0
>>331
そもそも無知で非常識な奴に釘なんて刺さらねえよw
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f5a-xyg3)
垢版 |
2024/06/28(金) 17:09:44.54ID:RMg3aTS/0
登録する時登記簿謄本提出なかったから大丈夫だよ
法人かたってカードが個人じゃ怪しいから普通に個人で心配だったら屋号を適当につければ大丈夫そう
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f81-fYEb)
垢版 |
2024/06/28(金) 17:15:56.26ID:HWFu8xff0
>>328
電話 『山田さんミ●ミの営業さんから電話ありました』 ぐらいで懲戒処分て大変だなぁ
メアドは個人なのに メアドを会社にすると中身は情室へ筒抜けの場合あるが
まぁ自宅警備員勤務でよろしだろ モ●タロウも会社アカウントしか買えないものあるが
キー●ンスにやると滅茶苦茶後で営業電話くるけどなw
2024/06/28(金) 17:22:00.42ID:uuNwedCq0
>>332
無知で非常識な奴以外には刺さるんだから問題なかろ
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f81-fYEb)
垢版 |
2024/06/28(金) 17:23:17.89ID:HWFu8xff0
みんな律儀に大変なんだなぁ どの道ワシは零細なので会社アカウントだけどな
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f12-FTW0)
垢版 |
2024/06/28(金) 17:49:15.77ID:GuFXl8H+0
ワシの直付けモニターマウントの場合
海外のsimrigプランサイトで設計図買う 4000円
オンライン金属加工屋に発注する(アルミフレーム以外) 12000円
アルミフレームと金具一式 13000円

計30000円なので保証とか考えたらdeleとかでも良い気はする
2024/06/28(金) 18:25:50.45ID:ksaNt9nw0
>>333
法人の商工会クレジットカードとか名前は個人名で会社名なんて表示されてないぞ
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f5a-xyg3)
垢版 |
2024/06/28(金) 19:15:08.83ID:RMg3aTS/0
>>338
商工会クレジットカードとは何?
普通の会社名義のクレジットカードとは違うもの?
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f99-MhSQ)
垢版 |
2024/06/28(金) 19:29:01.98ID:zYmuGFuJ0
>>323
メーカーが売らないって明言してるのに買わせて!っていくのも悪いから自分はやめておきます!
2024/06/28(金) 19:47:29.60ID:ksaNt9nw0
>>339
うちは一応株式会社だけど商工会UC法人カードっての使ってて名義は社長個人名だったよ
そのカードが今年いっぱいくらいで終了になるから商工会ビジネスプラスってのに切り替えたけどこっちも名義は社長個人名だったよ
社員にも使わせたかったらその社員名のサブカードを作る感じ
ネット使用料とかミスミやモノタロウの支払いはカードの方が楽だからカードで払ってる
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f85-cHeX)
垢版 |
2024/06/28(金) 20:52:17.31ID:B08611Sw0
ACEVOがスチームに掲載されたけど、推奨スペックがRTX2070
理想スペックになるとやはりRTX4080以上が必要になるんだろうな
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbc-fYEb)
垢版 |
2024/06/29(土) 06:39:59.05ID:pprup2+X0
支払いは個人カードで送り先は現場(自宅)にできるよ btb販売全般
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbc-fYEb)
垢版 |
2024/06/29(土) 06:43:00.51ID:pprup2+X0
魔改造の夜みたけど筐体はほぼM社 M社の需要高杉w
大元はドイツ発?アルミ
2024/06/29(土) 07:49:00.66ID:i4vdLajw0
ミスミの購入方法については他でやってください
2024/06/29(土) 08:07:04.13ID:zog8vdyD0
>>345
誘導先すら貼れない馬鹿が何を言っても無駄w

まあMisumiに関してはこの程度の事を自己解決出来ない無能は自作なんかしない方が良いって思ってる
ここでスレ民の自作のリグを色々見てきたけど金がないから自作しましたレベル以上の物を見たことがない
「そんな事は無い 俺のリグを見てみろっ!」って人も居る筈なんだけどねぇ
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbc-fYEb)
垢版 |
2024/06/29(土) 08:21:11.34ID:pprup2+X0
>>346
折角のコックピットスレだから 俺のコックピット アイデアコンテストとか面白いな
とはいえ長方形の土台にハンドル部分の支柱2本とハンドルベースという定番にはなってしまうな
最近した改造はペダル吊り下げ角度調整用にミスミの6シリーズフリーアングルブラケットが
便利だったぐらいかなぁ 
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ff4-1doT)
垢版 |
2024/06/29(土) 08:21:27.62ID:4RF5KovB0
>>346
実車のコクピにコクピ組んでたり物凄いやついろいろあったけど、もっとすごいコクピ使ってんの?
2024/06/29(土) 08:31:42.93ID:zog8vdyD0
>>347
どんどん貼って欲しいよね
口の悪い俺だけど今まで貼ってくれた人には好意的なコメントを必ず残してるつもり

>>348
実車のダッシュボードをリグに組込んだやつの事?
方向性が違うから凄いとも何とも思わなかったな
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbc-fYEb)
垢版 |
2024/06/29(土) 08:35:06.25ID:pprup2+X0
アクチュエータで自作2軸とか無理かなぁ 基本金かけれんから自作なのでw
実車メーターはやりたいと思いつつ調べたけど面倒でやってない
2024/06/29(土) 08:57:31.90ID:KwBweMeu0
>>350
2軸なら$1950なんだからもう市販品買った方がコスパいいと思うぞ
設計費用とか制御システム構築の手間を無視してもあの手のモーターとギヤボックスって結構な値段するだろう
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f2d-WTBc)
垢版 |
2024/06/29(土) 09:00:16.37ID:dLnFYZG+0
ださい 方向性が違うとか思いっきりディスられてたじゃん
俺と方向性が違うと言うなら評価出来ないってことなんだから黙ってろよ
概ね見てると匿名掲示板特有の書き込みが来て気分が悪くなるだけなのでもっぱらアップしてるのは専らfb
辛口コメントも来るけど概ねフレンドリーだし参考になるアドバイスもくる
それに海外の方が民度も高くいろいろ工夫していて参考になるリグも多い
2024/06/29(土) 09:14:46.62ID:i4vdLajw0
いやいや俺は自作派。購入方法なんか自力でなんとかせいって言ってるの。個人には売らないって明記してあるんだからあとは察してちょうだい。
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffed-oJd6)
垢版 |
2024/06/29(土) 13:03:45.81ID:Q65w3xz20
ちょ テスト
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffed-oJd6)
垢版 |
2024/06/29(土) 13:03:57.79ID:Q65w3xz20
https://imgur.com/a/Z3yjDuO
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffed-oJd6)
垢版 |
2024/06/29(土) 13:06:53.61ID:Q65w3xz20
EU行ってきだが感覚的には何もかも倍だな EU圏住んでたらリグ系半額感覚だと思うとと羨ましい >>355 MUSEO Alfaromeoにも行って来たがTipo33が収録されてるのはアセコルとFM7位しか知らないが他にあったら教えてくれ
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f2d-WTBc)
垢版 |
2024/06/29(土) 14:36:04.18ID:dLnFYZG+0
>>356
初任給平均が日本円換算で70~80万円だからなぁ もう収入自体が倍じゃ効かない
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f5a-xyg3)
垢版 |
2024/06/29(土) 15:00:54.90ID:6IExh1zZ0
物価自体が違うんだから換算しても意味ない
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f2d-WTBc)
垢版 |
2024/06/29(土) 15:13:30.74ID:dLnFYZG+0
>>358
出張でちょくちょく行くけど日用品は日本円換算でちょい高くらいであまり変わらないし
外食は倍ぐらいだから生活は日本の平均よりだいぶ楽だと思うよ
リグやベースが楽に変えるだろうし選択肢も日本より多いからむこうの新人やシムフレと話していても羨ましい
新人でもSC2やAsetek普通に買ってる
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f34-UaZZ)
垢版 |
2024/06/29(土) 18:54:04.92ID:UV9X/oez0
現在プレステ5でレースゲームやってます。コンピューターでのレースゲームもやろうかなと思ってますが、rファクターはお試しで無料でできるんでしょうか?ググってみたら以下のような情報がありました。
ーーー
利用料について rFactor2の"ONLINE"は全て無料で使用可能です。2024/01/06
ーー
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f48-Ak/o)
垢版 |
2024/06/29(土) 19:07:34.05ID:dYA2qk6C0
PS5にrf2なんてないから
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f2d-WTBc)
垢版 |
2024/06/29(土) 19:14:02.99ID:dLnFYZG+0
>>360
rFactor2はPCでも無料では不可 製品購入したらOnlineは無料ってこと 昔はOnlineがサブスク制だったんだよね
でもLMUに注力して主力プラットフォームにするためにrFactor3の計画は中止って話だからrF2もそろそろ終わりだね
2024/06/29(土) 19:26:53.98ID:GtTL+j8G0
>>361
よく読めよ
コンピューター(www)でのレースゲームって言ってるやん
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f34-UaZZ)
垢版 |
2024/06/29(土) 19:32:50.15ID:UV9X/oez0
>>362
情報どうもありがとう。初心者なので何を言ってんのかよくわからないんですが
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf17-Tayp)
垢版 |
2024/06/29(土) 20:44:47.51ID:+7DCZppi0
対人レースは無料だと民度低すぎて荒れるので月額有料じゃないとダメだな
なのでPCはアイレーシング一択
2024/06/29(土) 21:12:38.70ID:Sril+3Bb0
あとあれだここは一応ハンコンなどハードウェア系のスレッドなんで、その点だけ心に留め置いてほしい
2024/06/29(土) 22:01:07.15ID:63vtDeVp0
でもゲームネタさっ引いたらかなり寂しいスレになりそうじゃねえか?
2024/06/29(土) 22:23:48.11ID:Sril+3Bb0
デバイスに関連した内容ならいいんじゃないの?
そもそもソフトのみの話は1割にも満たないくらいだと思うけど
2024/06/29(土) 23:08:35.67ID:4RF5KovB0
ワイのハンコン
ttps://imgur.com/mqGLMJA
ttps://imgur.com/itKlzb2
ttps://imgur.com/6bRo8vm
ttps://imgur.com/RudloQC
ttps://imgur.com/rwcPmpO
2024/06/30(日) 00:36:30.64ID:p7Zx7SYN0
ミクロキッズかよ
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46bc-HpUb)
垢版 |
2024/06/30(日) 04:22:12.43ID:8pZudEW60
>>369
スゲー色々斬新だなぁ まさかのオリジナル4軸??
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3e0-Hm2H)
垢版 |
2024/06/30(日) 04:37:20.76ID:ERuiquB20
この写真だけで酔える
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ faf4-e7n6)
垢版 |
2024/06/30(日) 09:19:31.71ID:QVq8oJwb0
モーションじゃないよ
バットキッカーと風つけただけ。
モーションもやってみようと思った事あるけど、
画面が固定なの変だなあとか、アイドリングでは揺れないのかなとかで、振動、体感重視にした。
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a34-YFo7)
垢版 |
2024/06/30(日) 09:30:46.73ID:FHkwDjaF0
>>369
初心者なのでよくわかりませんが、このようなコックピットだとシートにも振動が伝わってくるんでしょうか?
2024/06/30(日) 09:41:28.90ID:xADqGKzX0
振動これ欲しいけど送料込みで結構いきそうだなあ
ttps://www.slip-angle.com/new-page-3-2
2024/06/30(日) 11:10:35.44ID:OEVe+RRS0
ベースシェイカー気になってるけど、最低限どの程度のパーツで構成したら良いんだろうか。
あまりお高いのも買えないけど、適当な安物で体感が微妙、な感じのは避けたい
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46bc-HpUb)
垢版 |
2024/06/30(日) 11:42:20.05ID:8pZudEW60
buttkicker gamer2が安くて入手が簡単だけど、問題は騒音
シムだけじゃなく映画見ると最高なのだが、リビングの嫁にメチャクチャ怒られる(´・ω・`)
2024/06/30(日) 11:48:31.79ID:OEVe+RRS0
騒音か…それはマズいんだよなぁ…
ゲームの音はヘッドホンで聴いてるし、DD含め現状だとそれほど問題にはならんのだけど
バスレフスピーカーをゴリ押ししたようなもんだし、振動騒音は出ちゃうか…
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be9-tgr5)
垢版 |
2024/06/30(日) 12:18:37.67ID:VI2TDfsA0
>>376
現在のレートで試算し直すと計¥117,441
Slip-Angle 4 Corner Shaker Kit 300 $650.00 ¥104,527
(送料) $32.52 ¥5,230
(輸入消費税) ¥7,685
だいぶ前に試算したときは9万円いかなかったけど
それでも高かったのでBST-1+DFSで2万位安くで組んだな
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be9-tgr5)
垢版 |
2024/06/30(日) 12:25:07.14ID:VI2TDfsA0
ちなみにDFS使った場合BST1だとbuttkicker gamer2より騒音は少ないけど
少なくともリビングとか同じ部屋だと厳しいかな? 俺部屋が必要かと
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be9-tgr5)
垢版 |
2024/06/30(日) 12:38:44.84ID:VI2TDfsA0
今から揃えるとすると定番品で下記ぐらいかな?
x4 ttps://item.rakuten.co.jp/ybsn/0848791001710/
x2 ttps://item.rakuten.co.jp/housyou/gfj058
x1 ttps://amzn.asia/d/0fRXIhLN
x1 ttps://amzn.asia/d/070Wfrz0
x4 ttps://dele.io/products/vesa-tr80-vesa3
x1 https://amzn.asia/d/0avUXJA4
x4 あとホムセンで適当な板(フレームの下に敷いてその下にエアインフレータ設置)
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07a0-mT8X)
垢版 |
2024/06/30(日) 12:56:08.61ID:N/BCdU5A0
クラファンでCNCロボット買うたから、色々な物加工できるの楽しみ
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a34-YFo7)
垢版 |
2024/06/30(日) 13:35:23.46ID:FHkwDjaF0
>>375
その振動ですが、ソフト側が対応してないと揺れないですよね。よく知らないので教えてください。
2024/06/30(日) 14:03:28.61ID:CoZLlHMy0
>>382
もしかしてこれ?
https://camp-fire.jp/projects/view/754786
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2312-nei3)
垢版 |
2024/06/30(日) 14:10:15.32ID:T3MDxV8t0
5軸マシニングの小型版を予想してたが違った
2024/06/30(日) 14:12:50.09ID:CoZLlHMy0
金属加工したいと思ってるならこんなのゴミだよな
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ed-F5BM)
垢版 |
2024/06/30(日) 14:22:43.81ID:+nfgk5770
>>383
有名どころのsimレースゲームは路面の表面情報、ABSやトラクションコントロールの動作情報、エンジンミッション振動などの信号は元々もってる。もちろん無いのもある。PCのsimhubと言う無料(有料版あり)のアプリを使えばその信号を拾ってPC上の音声信号に変えてくれる。その信号を外付けのアンプなどで増幅して振動装置を動かす。ザックリこんなところ。後は上に出てくるキーワードでググれば対応してるゲーム、必要な機材、接続、設定方法など出てくる。
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a34-YFo7)
垢版 |
2024/06/30(日) 16:26:09.68ID:FHkwDjaF0
>>387
教えてくれてありがとうございました。
2024/06/30(日) 18:02:57.10ID:p+WNxNyLH
T300 RS
強制クーリングファンで足りないなら?冷却型の殺虫剤で、それスプレイして強制クーリング

ということができなくは無いけど、クーリングファンを増設して対策という動画をカバレラ氏が紹介をしていた気がする。

その前に強制クーリングモードも紹介してるけどね。最初からそれするだけでも随分と違うと思う
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ faf4-e7n6)
垢版 |
2024/06/30(日) 18:39:44.21ID:QVq8oJwb0
シェーカーつけようと思ってる子はバットキッカーlfe試して欲しい。>>369はシート下にlfeつけてるんだけどほんとにエンジンがあるのかと思うぐらい揺れる。ちょっと高いけど金額分の価値はあるよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hc6-NC2Y)
垢版 |
2024/06/30(日) 18:46:01.23ID:XGCHEZhbH
DOF H3+sim racing studioでエンジンの振動強めにするとずっと直下型地震みたいになるので弱めに設定
2024/07/01(月) 00:04:46.52ID:4MWwXUJK0
殺鼠剤はさすがに人体に影響出るてwエイトフォーみたいな冷却能力と何も残らないのがいいし美味しいからツマミがない時にも使えるし沢山買い込んである
393名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0b-nMS5)
垢版 |
2024/07/01(月) 08:31:54.01ID:FoXHZHDgM
これからバスシェイカーやる人はアマゾンに売ってるNobsoundの50w2個セットが1番お得に出来るかも、16800円位で格安だった 自分もこれにしたかったが気づくのが遅かったわ
2024/07/01(月) 08:40:49.60ID:kMI8lB1l0
>>392が何の誤爆なのか妙に気になる
2024/07/01(月) 08:56:36.95ID:ehm99fvq0
以前このスレで教えてもらった4ch独立ボリュームのこのアンプが良かった。ただ付属のACアダプターでは力不足なので24V200Wの電源を買い足したほうがいい
Nobsound HiFi Bluetooth 5.0 デジタル パワーアンプ ステレオ 2/4チャネル オーディオアンプ 50W×4 (M4)
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f2-ibKg)
垢版 |
2024/07/01(月) 09:24:55.36ID:4KxLvFmY0
>>394
一応誤爆じゃなくて389の冷却型殺虫剤に反応してるんじゃないかな?
言ってる意味はわからんけど。
2024/07/01(月) 09:40:42.90ID:kMI8lB1l0
>>396
おーなるほど見落としてた
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f2-ibKg)
垢版 |
2024/07/01(月) 12:58:46.48ID:4KxLvFmY0
Dayton Audio TT25とLEPYのアンプ使ってるけどフレームに直付けしたら弱すぎるけど、シートだけ揺らすならボリューム半分で十二分に揺れる。
ただ、シートだけ揺れてる感あるので、上記の例で車が揺れてる感ますなら、やりかえたいな。
astー2bを4つとかなら揺れるのかな?
https://i.imgur.com/6UWMnwj.jpeg
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bec-tgr5)
垢版 |
2024/07/01(月) 13:24:18.44ID:MouLME2g0
>>398
TT25→BST1(Slip-AngleもBST1相当)にしたらかなり変わってフレーム付けでも充分揺れるのでAST-2B-4 Proだとかなり余裕があると思う

あと上で出てたし>>381でも挙げたけどNobsound New NS-01G Pro 100Wだと出力上げるとかなり熱を持ち
うちの環境では問題けど結構ヒートダウンの報告も出ている アンプには余裕が必要なんだろうね
だから不安ならfbで定番のAIYIMA A07 TPA3255 パワーアンプ 300Wx2辺りにしておくと安心かも
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 735a-nMS5)
垢版 |
2024/07/01(月) 14:00:25.20ID:uUAQiK100
>>398
アームのようなマウント付けてやると増幅されてかなり揺れるようになるよ
ピンポイントの周波数でかなりブルブルフレームごと揺れる
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ faf4-e7n6)
垢版 |
2024/07/01(月) 20:41:33.36ID:jJ7nMQUh0
ここでよく勧められる50wアンプなんてどう使うんだろと思ってたらシートを揺らすのね。フレームにつけてロードテクスチャやバンプやスリップを分けて表現するなら最低でも1ch150wは必要と思う。
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ faf4-e7n6)
垢版 |
2024/07/01(月) 20:49:36.94ID:jJ7nMQUh0
ユーロトラックシム2とアメリカントラックシムがスチームで90パーオフしてる278円
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46bc-HpUb)
垢版 |
2024/07/02(火) 03:57:29.02ID:zCac521U0
>>401
都内だと設置できる環境、1階の俺の部屋の値段が億のミニマムになってしまう・・・
ワンルームマンションでやると隣人と騒音問題で揉めるだろ
2024/07/02(火) 07:52:59.58ID:xcs5JuR60
>>401
映画の体感なんかで使うButtKicker LFEだと最低400W最高1500Wだから筐体毎揺らせるよ
一方バスシェイカーっていう振動用のスピーカーだとBST-1みたいなかなり大き目の物でも最大50Wだよ
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb8-tgr5)
垢版 |
2024/07/02(火) 08:47:31.53ID:oKiP0CYr0
好みと用途、騒音許容度次第だと思うよ
当初ButtKickerx1でスタートしたけど騒音もそれなりにあるしこれを4隅に設置しても振動、騒音、コストともに大きくなりすぎると考えて
SlipAngleを模して4隅にVESA AdapterをマウンタにBST1を4隅に配置したところ縁石やロードテクスチャの振動としては充分すぎる振動が
えられたし右前輪の振動などの指向性も持たせることが出来た
で補完的にシート付近でButtKickerでセンターに配置してみてだいぶ振動は増したけど個人的には過剰で長時間だと疲れる振動だったので
外して売却 今はペダル裏とシフター横に補完的にミニシェーカーを配置しようと計画中ってとこ
真ん中1つか2つ程度ButtKickerを設置してデカく鳴らすか 複数のBassShakerを配置して指向性を担保するかの選択だと思う
流石にButtKickerを4個ってのは個人的にはコスト的に買う気になれなかったな
2024/07/02(火) 09:10:28.80ID:XJJWBvU60
>>405
ちなみにVESA Adapterは何を?SUSコクピにAuraSound AST-2B-4を付けているのですが4隅に設置してみても個別の振動が判らず、現在は諦めてペダル下裏、シート背中にしています
出来れば4隅を感じたい
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 735a-nMS5)
垢版 |
2024/07/02(火) 09:13:50.08ID:G4AKXaUR0
ButtKickerは一個でいいね、かなり絞って使うから大きい振動以外は振動スピーカーで足りる
振動だけだからアンプもショボいので間に合う
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb8-tgr5)
垢版 |
2024/07/02(火) 09:16:07.75ID:oKiP0CYr0
>>406
私はこれで接合面にGollilaテープ挟んでますがそこは土地付け位置含め試行錯誤可と思います
https://dele.io/products/vesa-tr80-vesa3
2024/07/02(火) 09:18:49.27ID:XJJWBvU60
>>408
ありがとうございます!
410名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0b-nMS5)
垢版 |
2024/07/02(火) 11:19:31.35ID:La+e7WW4M
>>406
simhubで設定すれば個別に動かせるよ
2024/07/02(火) 11:55:57.66ID:0axfa1Cj0
そういう話ではなく個別で動かしてもどこが振動してるのか判りづらいという話でしょ
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 735a-nMS5)
垢版 |
2024/07/02(火) 12:40:05.11ID:G4AKXaUR0
アルミフレームは前後の振動はなんとなくわかるけど左右は分からないね、振動が全体に伝わりすぎる
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e30d-ibKg)
垢版 |
2024/07/02(火) 12:48:37.33ID:XFbFfhei0
実車はボディが歪むからなぁ(笑)
ヤジロベーみたいに振動部を延ばすとわかるかも?
2024/07/02(火) 12:57:37.62ID:jANZQZqM0
スレが見つからなかったんで、スレ違い覚悟で質問…
Le Mans Ultimateのインターフェイス周り、マウス使わずハンコンのカーソル操作は使えるようになってるだろうか?
アーリーアクセス初期に試した時はマウス必須で、他の理由もあって返品手続きしちゃったけど、改善されてるなら買い直そうかなと。
415名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0b-e7n6)
垢版 |
2024/07/02(火) 13:01:44.07ID:SATXIjanM
>>412
左右の差も普通に分かるけど。
アルミフレームだからとかじゃなくて位置やパワーの問題。て何回言ってもわからんのだろうな
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b57-tgr5)
垢版 |
2024/07/02(火) 13:10:24.74ID:oKiP0CYr0
>>415
うん cm単位での調整でもかなり変わるけど前後左右は普通に分かる
以前から分からないって書いてる人はいるけどね
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 735a-nMS5)
垢版 |
2024/07/02(火) 13:29:51.46ID:G4AKXaUR0
静止状態で個別に動かしてるときは普通に分かるよ
走りに集中してたらわからない
走っていても振動に注目していればわかる
さすがにみんなそんなおニブさんじゃないよw
418名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0b-e7n6)
垢版 |
2024/07/02(火) 13:33:05.70ID:SATXIjanM
なに言ってもダメだわこの子
2024/07/02(火) 14:14:11.20ID:0axfa1Cj0
正直俺も左右はよくわからない
といってもフロントだけだけど(リヤはシートに付けてるからさすがに判る)
フロントはフレームの先端左右(左右のフレーム間は500mm)に直付けなんだけどパワー上げたら判りやすくなるかな?
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 735a-nMS5)
垢版 |
2024/07/02(火) 14:29:18.92ID:G4AKXaUR0
決め付けでしか語れないのはかわいそうだな
人それぞれフレームの形状や強度も違うのに自分の環境と同じ考えだし改造してる時点で試行錯誤試してる結果と思うことも出来ないんだな
かなり上からでマウント取ってご機嫌みたいだけど
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 735a-nMS5)
垢版 |
2024/07/02(火) 14:34:50.13ID:G4AKXaUR0
>>419
パワー上げるよりペダルに近づけた方が少しわかりやすくなった気がした。
振動が強くなるだけだとフレームに響くのが増えるだけで一緒だった
振動の強さはパワーだけじゃなくネジの締め具合でも増える弛まないようにして緩めにすると振動が大きくなったりするよ
422名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0b-e7n6)
垢版 |
2024/07/02(火) 14:35:07.90ID:SATXIjanM
500では短い。オレも最初はフレームの横につけてたから450〜500の間隔で左右の差がわからなかったからここでアドバイスを貰って間隔を850にしたら改善した。パワー上げるのは間隔を広げた後でいいと思う。バンプを斜めに横切ると右前、右後ろ、左前、左後ろて順番に揺れるから乗ってる感がすごい。
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b57-tgr5)
垢版 |
2024/07/02(火) 14:51:28.28ID:oKiP0CYr0
>>419
端ではなくてペダルの足接地ポイント近辺で細かく位置調整して探るような感じかな
シートもそうだけど身体の接地位置から離れるほど分かりにくくなると思うし、結構スポットというか細かく位置調整することで分かりやすくなった
あと俺の試したところではフレーム直結よりVesaマウンタを介したほうがわかりやすかった
上記でフレーム幅は俺も500mmだけど集中しようがしまいが左右の違いは分かるよ
2024/07/02(火) 15:07:12.51ID:0axfa1Cj0
>>421-423
皆さんアドバイスありがとう
ちょっと行き詰まってた感があったのでアドバイスもらってまたやる気出てきた
425名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0b-e7n6)
垢版 |
2024/07/02(火) 15:29:00.52ID:SATXIjanM
>>420
あほかよ、お前がアルミフレームではわかんない言い出したんだろ。お前の環境ではダメってだけなの。
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 735a-nMS5)
垢版 |
2024/07/02(火) 15:45:34.13ID:G4AKXaUR0
>>425
はいはいキミは凄いよ!流石たね!敏感だね!
427名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0b-nMS5)
垢版 |
2024/07/02(火) 15:55:18.05ID:QkfNVqQXM
自分は5個所とアクセルとブレーキに付けたけど、ペダルとリア2つで充分だと思ったわ フロント2つはあんま要らない気がする なんならペダルにフロントの振動も入れた方が分かりやすい
2024/07/02(火) 15:55:18.95ID:xcs5JuR60
ttps://www.youtube.com/watch?v=2WSFb0-2Vgs
毎回これ貼るけど俺の思う理想的なバットキッカーの配置
ベースを四角く組んで四隅にキャスターなりDFSなりを付けてその直近にバスシェイカーやバットキッカーを付けても体に伝わってくる前に床に逃げちゃうわな
2024/07/02(火) 17:01:58.76ID:/XpvaBM50
>>428
確かに理想的だな
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b57-tgr5)
垢版 |
2024/07/02(火) 17:07:24.70ID:oKiP0CYr0
>>428
それButtKicker1個のときに試そうとしたんだよね
ただこれって単に斜めにアーム伸ばせば振動を強く感じるわけではないんだよね
恐らくシートと繋ぐショックと接合位置の調整と強度の調整が必要で単にアームを伸ばしただけだと
アームで振動が共振するのかディテールがぼやっとしてしまってただ振動してるだけになってしまう
だからアームの強度計算とかショックの接続位置とか計算しながらの相当なノウハウとコストが必要
になると思うので真似ることを止めた
2024/07/03(水) 22:45:54.40ID:OrWaQKon0
G923ですが、

G hubで変えた
キレ角やトルクの設定は
ps4のGT7でも有効ですか?
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a34-YFo7)
垢版 |
2024/07/05(金) 15:59:54.69ID:Qj7LGgk20
ロジのプロレーシング、ホイールだがファームウェアのバージョンアップ来た。
2024/07/07(日) 08:25:33.88ID:OkwLx1VPd
49インチウルトラワイドとPCをつけるスタンド(2柱式)をアルミフレームで作りたいんですがモニターをDDの上面すれすれに設置する場合上下の角度調整の無いvesaマウントで大丈夫でしょうか?あとPCはガリレアですがボルト固定できそうにないんですが固定する良い方法があったらお知恵をお貸しください


https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/110400074940/?ProductCode=MAXS-HFS8
434名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcb-AD2p)
垢版 |
2024/07/07(日) 11:44:06.38ID:F489bQ8pH
上下の位置が完璧に決まらないと上下角度調整なしは厳しくないか?
https://i.imgur.com/JYmrBbW.jpeg

PCの固定はケース下面が平らなら↓でいいんじゃない?
https://i.imgur.com/wmcPzhd.jpeg
2024/07/07(日) 12:35:04.58ID:lJwJTOEE0
説明不足ですいません。rigはすでに使用していてモニターマウント部分の増設を考えています。使わなかったフレームを使用するので少し変わった形状になっています

https://imgur.com/a/XipHvlr
2024/07/07(日) 12:42:52.10ID:EaQUmvil0
融通効かなそうな作りだね
ここからあまり変更したくないのであればモニターはアーム使うべきかもな
PC筐体はとりあえず後ろの2本の枝に板を固定して搭載してストラップなりで固定
キャスターは四隅でいいよ
2024/07/07(日) 12:48:32.89ID:zrpq4Bmg0
>>433
そんな高いもの買わなくてもいいよ。上下調整機能付きも半額で買える。俺が購入した時より500円も値上がりしてるけど、、、
イーサプライ 壁掛け金具 テレビ モニター ディスプレイ 13-32インチ目安 耐荷重20kgまで 薄型 固定 VESA規格 汎用 EEX-LA021
イーサプライ テレビ壁掛け金具 13-32インチ 耐荷重20kg 上下可動 角度調整 VESA規格 モニター ディスプレイ 汎用 EEX-LA022
2024/07/07(日) 13:06:16.42ID:RMC1Ajtpd
>>437
素晴らしい。ありがとう
2024/07/07(日) 13:09:18.87ID:zrpq4Bmg0
>>438
ごめん、アーム側の取り付け穴の上下の幅が9cmだったわ、自分の場合モニタースタンドを30mmフレームで組んだので30x60の60の幅プラスL型金具上下に付けて60+15+15で90mmでぴったりだった
2024/07/07(日) 13:29:53.36ID:RMC1Ajtpd
壁面部分の寸法が出てないんですね。でも長谷川のDorapojiみたく4040を横に2本にすればつかえますね。そうすればテレビ用の壁掛け金具が使えるので融通が利きそうです
2024/07/07(日) 13:41:04.45ID:zrpq4Bmg0
>>440
そうです。そこが90mmだったので書き込みしてから改めて測りました。ちなみに購入したのは上下調整出来るやつです
逆に固定式だとプレートに余裕があるので800mm幅の穴あけ加工すれば40x80でも取り付けられますね
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4375-I4pI)
垢版 |
2024/07/07(日) 13:44:43.61ID:nV61gYT30
>>435
縦のサイズだけだけど、普通紙をテープでつなぎ合わせてモニターとVESAマウンタの位置を書き出した台紙を用意して
モニターを支えるフレームの高さ合わせを行ったな
TNじゃないだろうから上下の角度調整は90度固定でいいと思うよ

あとPCの固定は定番はCPUトレイにベルトタイだろうけどリグに固定が必要?
俺はPCケースはNorth XLだけどIKEAのUPPSEL CPUスタンドでリグ横に置いてる
ttps://www.ikea.com/jp/ja/p/uppspel-cpu-stand-with-castors-dark-grey-10504062/

>>438
それ以前に挙げてるものってモニターサイズが合わんでしょ 49インチとなると余裕も見とかないと下にずれてくるよ
50インチのTV固定をしてるけどこういう製品を利用するならフレームの改修も必要なのと尼で売ってるテレビ壁掛け金具にしておいた方がいい
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d92-jiro)
垢版 |
2024/07/07(日) 15:07:33.37ID:JnLmew7b0
そんなニュースあったんだねとなる。
車間あけてくれるなら開幕の大型トラックがハンドルを切っています。
444名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-YUk7)
垢版 |
2024/07/07(日) 15:55:23.68ID:hnsUe2UHd
メアドもパスワードも変更できないバカか、、寄りで投げた酷すぎる
今日の
https://i.imgur.com/SJdp4m6.jpeg
https://i.imgur.com/HvdRUUA.png
2024/07/07(日) 15:59:00.64ID:pHdqvPcg0
サンワのコクピットが再生産されたけど買った人います?
446名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcb-l6sE)
垢版 |
2024/07/07(日) 16:08:13.59ID:fnYMBjd9H
ここから上がってたのに
チーム打率
https://i.imgur.com/qMpvttw.jpeg
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d542-dqP1)
垢版 |
2024/07/07(日) 16:18:17.97ID:RmVdJjFo0
>>305
数学の答案をマンガ内にもう飽きちゃった人とも
炭水化物制限してるんだね
マオタらしい理論
誰がどうやってたよ
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 438c-xVBv)
垢版 |
2024/07/08(月) 20:17:57.39ID:1v/dE7D80
>>445
🙋
2024/07/09(火) 13:03:48.68ID:FOCQAz5t0
前にT-GT2の不具合について書いてた者ですが、先日帰って来て、修理内容は
モーター交換、マザーボード交換
との事
このハンコンてモーター部分がメッシュになってて中が見えるから気付いたけど、モーターがT-GT2のモノからT-GT1のそれに変わってましたw
T-GT2のはモーターに赤ライン、T-GT1は黒ラインで、帰って来たモーターは黒ラインのになってました
多分モーター自体は性能一緒で問題なく使えるから代用したんだろうけど、そこはちゃんと既製品使って欲しかったな
製品的価値にも関わることだし
一応サポートには連絡しましたけどね
多分、無問題て返ってくるんだろうなw
2024/07/09(火) 16:24:47.76ID:ughDTFh90
同スペックのモーターなら別にどうでもいいのでは?
そんなことより熱への耐性は売り文句通りになったのかな
2024/07/09(火) 16:39:25.44ID:HP/FpgxId
とりあえず暫く使ってみても全然問題は無さそうですね
2024/07/09(火) 19:02:33.57ID:15mq/zCM0
互換品交換って業界では当たり前体操ですからね、しかも修理できるものは綺麗になって次の修理で使われる

修理の際に交わされた契約書を確認してみましょう
453名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM51-aPFN)
垢版 |
2024/07/10(水) 09:57:30.40ID:ZZpnFbouM
wind sim入れようかと思ってるんだけど、定番のお手軽なやつとかあるかな?
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdb3-I4pI)
垢版 |
2024/07/10(水) 10:30:09.80ID:WdtKenCV0
色々出てるけど定番で事例が多いのはこれかな?

https://www.simracingstudio.com/product-page/srs-hurricane-power-wind-kit-package
2024/07/10(水) 13:17:37.88ID:xabfA8NC0
>>449
T-GTの分解動画見たけどラインなんて無くて結束バンドは巻いてあるみたいだけど、交換したから変わったんじゃない?
2024/07/10(水) 19:13:30.37ID:0EbETGhU0
バットキッカーを店頭のゲーミングチェアにつけてるの見つけたんで座ってみたけど、ポン付けだとただ振動がくるだけだったな。
四つ角とか複数配置して、それぞれで振動具合をコントロールできれば良いのかもしれないけど…高く付きそうだし、やっぱり音が気になったな
2024/07/10(水) 19:20:21.96ID:jhPfO/iU0
>>455
バンド、なのかな?
とりあえずサポセンは色はロット違いのみで性能は全く一緒らしいのでひとまず安心です!
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad89-xVBv)
垢版 |
2024/07/10(水) 19:50:35.75ID:sKW26Dk10
CSDDでEAWRCしてるとたまにギュリギュリとした変な感触になってFFBの質が悪くなるなあ
ハンコン再起動ですぐ治るし熱くもなってないし、コイル鳴きで交換する前の個体でも発生してたからファームウェアのバグかな?
はよ直してほしいわ
バグレポート出しておくか
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dcf-8EgU)
垢版 |
2024/07/10(水) 21:00:25.45ID:8iLWPvW60
そう言えば倒産や買収話はどうなったん?もう7月になってるけど
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7512-rG4J)
垢版 |
2024/07/10(水) 22:21:01.60ID:EfM64Q0K0
確かまだ話が難航して纏まらないとかで話し合いの延長っていう簡素な発表があったと思う
2024/07/11(木) 17:23:23.36ID:jgpFzqr80
プライムデーでロジとスラマス出てるけど円安で全くお得感無いねえ
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7512-rG4J)
垢版 |
2024/07/11(木) 17:28:43.15ID:JfMYxvwk0
今はMOZAのR5やCAMMUSのC5という廉価モデルのDDがあるから
G29やT300RSは候補から外してしまっていいでしょう
2024/07/11(木) 19:59:18.10ID:C+q3blKtM
尼でg923ポチった。今DFGTだから楽しみだわ。
不満ないから壊れるまで使うつもりだったけど、意外と壊れないのな。
g923もほとんど同じ構造だろうから期待してる。
2024/07/11(木) 21:12:47.55ID:btCVRuCk0
g923なんてこりごり
2024/07/11(木) 22:56:33.34ID:VqTbgAND0
MozaユーザーがSNSでコクピとか晒したらiRacing3ヶ月分タダでくれるってさ
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 850f-OR+R)
垢版 |
2024/07/13(土) 04:32:30.08ID:9QDKEsbM0
TrackRacerからバスシェーカーキット発売だって
https://traxion.gg/trak-racer-enters-haptic-bass-shaker-market/

4つ揃えると送料、輸入消費税抜きでSlip-Angleより高くなるけど
定評あるBSA-200と100W BassShakerのセットだから結構コスパはいいかも
467名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM51-aPFN)
垢版 |
2024/07/13(土) 10:30:37.75ID:jcU7Ru0HM
これ安くね?持ってる人おる?
ttps://www.e-pxn.com/ja/node/982
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8548-OR+R)
垢版 |
2024/07/13(土) 11:03:35.42ID:9QDKEsbM0
>>467
新進気鋭のレビューアで他製品のレビューを見る限り個人的には信頼しているOC Racingのレビュー
モノはいいけど欠点はFFBのディテールってとこかな? まぁ6Nm程度だどいずれにしろどの製品も
微細域FFBの表現はさほどでもないと思うので試しに買ってみるのもいいかもだけど・・まだ様子見の熟成待ちかな?

ttps://youtu.be/Mw-BM_ib4jI?si=zmxk6pf8SNC4ZEMD
2024/07/13(土) 16:29:18.23ID:Ufsj5ZcZd
俺はDDはFeelVR待ちかな
Quest2使いたいんじゃー
2024/07/13(土) 18:07:11.76ID:BCnLcGyT0
feelVRってVR関係あるの?っていうか何年かかってるんだよ
471名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcb-AD2p)
垢版 |
2024/07/13(土) 19:41:39.89ID:pK531u1HH
プライムデーTH8A安いね
2024/07/13(土) 19:50:23.59ID:W/22p68I0
t300rs、43000円が49000円に上がっちゃった
2024/07/14(日) 11:06:13.31ID:Vr3WgUQ80
おはぎゃあを7時にセットした友人を引きずる行為は普通ダメでしょ
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31e4-hyNi)
垢版 |
2024/07/14(日) 13:22:51.09ID:iWZ/gtw/0
スレチの話題なし
これマジで発達障害ガイジやんw
学校ほとんど行って
475名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hbe-yD6P)
垢版 |
2024/07/15(月) 12:21:48.75ID:ZXB0XTfhH
教えてください。
フォースフィードバックがある機種はプレイ中はかなりのモーター音がなりますか?
振動も騒音になるのかしら?夜中に部屋でプレイしてうるさい!と言われないかだけが
心配なんです。教えてくださると助かります。
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 090e-mbyY)
垢版 |
2024/07/15(月) 13:59:59.48ID:+WQnu1qW0
DFGT.g27.G923.DDproを持ってるけど
DDのハンコンならステアリングは静かだけど
アクセルやブレーキをガチャガチャ踏めばうるさいと思うぞ
でも部屋が広ければ隣から苦情が来るほどだとは思えない
安いギア式は音が出るけど
昔のDFGTはハンドル回すたびにギコギコ音が凄かったけどG923はそんなひどい音出ないし
一軒家ならそんな気にすることないんじゃない

壁が薄いマンションなら知らんけど
2024/07/15(月) 14:31:06.42ID:2H9FChdJ0
>>475
2階で使用時には振動で1階はかなりうるさいようだ
だからバランスディスクをコクピットの4隅に置いて乗せる
これで階下への振動騒音は解消される
2024/07/15(月) 15:50:32.76ID:7oMs750dd
音気にするなら最低限ベルトドライブ
T300RS~T-GT2
値段気にしない&より静かで高級路線ならダイレクトドライブ
fanatecとかロジクールのプロレーシングとかかな

とりあえずギヤドライブのG29やG923は普通にうるさい
T300RSなんかのベルトドライブはわずかにウィーン!て感じの静かな音
ダイレクトドライブは無音
どれにも言えるが音たてないならMTはだめ
パドルシフトの音は普通にカチャカチャ言う
2024/07/15(月) 16:32:06.56ID:BJo26oaj0
DD系の振動凄いぞ
消費電力=騒音や振動だと思った方が良い

結局の所高いの買わないと後から気になるか後悔するから資金が許す限り高いの買うしかないと思う
480名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdfa-6R/B)
垢版 |
2024/07/15(月) 18:28:03.54ID:ZdFTytMkd
G29は振動が大きいわけではないが、単体で音を発生させてしまうので対策のしようがないっていう
2024/07/15(月) 19:08:04.70ID:7oMs750dd
特にダートスノー走ると騒音レベルですな
2024/07/15(月) 20:15:39.99ID:Y5dVbd1W0
simlabからメルセデスのF1ステア出るな
2024/07/16(火) 00:03:25.95ID:sLYGcSoS0
CSL V2ペダルの幅調整、簡単そうに見えてくっそめんどいな
メガネとかラチェットの入る余地がなくてチマチマ片口スパナで回さなきゃいけないし
ナットが両側にあるから、別の外したナットで二重ナットして外さなきゃいけなかったり
もうやりたくねえ…
2024/07/16(火) 10:14:45.53ID:MNwoNEOo0
>>483
自動車のエンジン載せ替えに比べたらマシ
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a28-Xkvb)
垢版 |
2024/07/16(火) 12:06:45.29ID:ZY2VocDp0
>>484
どういうことか詳しく説明して
2024/07/16(火) 12:24:37.13ID:1J+m5FNT0
ロケットのエンジンの方がマシ
2024/07/16(火) 12:51:54.11ID:MNwoNEOo0
>>485
具体的に言うとエンジンを載せ替える方が工数かかるよねって話
2024/07/16(火) 13:05:48.15ID:SAbgcQKE0
天然か
2024/07/16(火) 13:22:08.30ID:Vi5k9Q71r
仮にシムであろうと実車であろうと、ペダル調整とかシート調整みたいな手間かからず頻度も高い作業の類いと
やってもアッセンで簡略化はされててもレース現場でもそうそうやらないだろうエンジン載せ替えを比較に出してる時点でただのアホとしか
490名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMad-Pe0Q)
垢版 |
2024/07/16(火) 14:33:02.78ID:JtYAXxsjM
Slip-Angleのスプリングの架台ってふにゃふにゃシステムより防振効果高いんかな、架台の下にさらにふにゃふにゃ敷いたら完全無音になりそう
2024/07/16(火) 16:54:59.48ID:rNgPPDeG0
>>483
取付前なら特に面倒なこともなさそうな気がするが
V1だとフットレスト側のコクピ取付用穴にアクセスできる穴が開いてないから
後ろの6本で済ますことにしてしまうのはある(適切なボルトの長さを決めるのが面倒なのはある
2024/07/16(火) 17:07:19.07ID:BceJYZDi0
>>483
両側ナットのシャフトは六角穴が空いてるんで付属の工具で簡単に済むと思うが
2024/07/16(火) 21:04:11.93ID:mOJxWLoI0
>>489

単純に作業工数で比較してるんだがなぜ話をややこしくする?
2024/07/16(火) 23:04:38.87ID:EsF1u8zX0
SIMLABのメルセデスステア400kってw
2024/07/17(水) 00:41:10.16ID:OvHXaqVB0
€2699が40万は割と頑張ってそうな気もする
2024/07/17(水) 00:42:38.81ID:OvHXaqVB0
ドル建てだと$2499なので順当
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5df-Mp8r)
垢版 |
2024/07/17(水) 07:25:13.58ID:Y+VcJZEY0
現在の為替レートだと€2699=\465712を\404500で販売してるから6万ほど割安だね
Ascher Racing McLaren Artura Ultimate=€1499=\258682、配送、輸入消費税込み¥287192が安く感じるぐらいだけど
給与対比の消費者物価だと$€とも100円位の感覚だから欧米だとMer=27万円、Mcl=15万円位の感覚なんだろうな
498名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMad-Pe0Q)
垢版 |
2024/07/17(水) 08:26:19.80ID:lZxfzMY5M
40万は吹いた 貧乏人は40000万のGT Neoで満足しとくわ
2024/07/17(水) 09:07:37.13ID:uJRNv7vc0
リッチマンジョークかな?
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d57-yD6P)
垢版 |
2024/07/17(水) 10:52:39.97ID:A80VE4lf0
ステアリングだけで40万??
アホとちゃうかw
お前等がそんなボッタクリでもありがたがって買うから調子こいてどんどん高くなるんだろ?
買うなよ
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eeed-JCa+)
垢版 |
2024/07/17(水) 10:55:32.43ID:cqVpPSkY0
500mlの水がKIOSKや普通のスーパーで€1.8 安売りでも€1.4だから(空港とか€3)日本の感覚だと16-20万ってところかね 裏山
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46db-Xkvb)
垢版 |
2024/07/17(水) 11:10:48.60ID:caTmmU9P0
40万とかもうちょっとでDOFのモーションコックピット買えるじゃんw
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd12-FuUn)
垢版 |
2024/07/17(水) 11:14:56.00ID:M50JsJ390
VRで走るようになるとステアの剛性に不満がなく握りやすければいいって感じになった
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d508-irXY)
垢版 |
2024/07/17(水) 11:30:20.17ID:Y+VcJZEY0
>>501
€2699だと独の初任給ちょいぐらいの価格だからそれぐらいの感覚やろね
月給だけでなくて賞与も多いし欧州なら新入社員でも買える額なんだろう
>>900のような感覚が出るあたり日本も貧乏になった
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eeed-JCa+)
垢版 |
2024/07/17(水) 11:42:50.17ID:cqVpPSkY0
>>504
そうね、欧米での値付けが極端に高いわけではないね過去シリーズから想像できる範囲 世界レベルでは日本だけ貧乏と言う事だろうね。なので日本人が買っても買わなくても欧米の値段に影響しないと思うよ。 日本製品カンボジア人が買っても買わなくても日本の値付け変わらんだろ
2024/07/17(水) 14:22:10.62ID:OvHXaqVB0
超高級レプリカだからな
万人向けじゃないのは当然だろ
高いとか言うこと自体がナンセンスだよ
https://sim-lab.eu/products/mercedes-amg-petronas-formula-one-team-sim-racing-steering-wheel-2024
2024/07/17(水) 14:56:35.06ID:/BjHHlRq0
https://www.simrep-engineering.com/products/ccw-mk2
コレはレースチーム向け?
2024/07/17(水) 15:01:32.44ID:OvHXaqVB0
部材はコスワース純正品だけど中身の電子的な作りはシム用なんだろ
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d8e-D9E5)
垢版 |
2024/07/17(水) 15:10:50.64ID:XbfdbYKB0
こんな高いとjujuみたいな事できないね。
2024/07/17(水) 16:43:17.35ID:8cZvCp8G0
Fanatec買収破談しそうなんやな
いつまでも買えない
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd12-FuUn)
垢版 |
2024/07/17(水) 17:32:25.59ID:M50JsJ390
ファナにこだわらないで他社製品を買えばいいじゃん
2024/07/17(水) 18:52:26.06ID:xg+JYkDr0
カマスは魚みたいな名前だから買えない
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 094a-irXY)
垢版 |
2024/07/17(水) 18:59:00.67ID:kRHvGuKG0
>>512
俺もCammusは興味ないがケーマスな
声高々にヤホーと呼んでるに近い
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd12-FuUn)
垢版 |
2024/07/17(水) 19:03:27.45ID:M50JsJ390
カバレラさん的にはキャンマスで
ジェネさん的にはケーマスと読んでるね
2024/07/17(水) 19:31:33.00ID:cGpLvcgQ0
プロモーション表示されて商品紹介してる人はケーマスって言ってるし、メーカーからそういう呼称だよって教えられてるんだろう
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9524-Pe0Q)
垢版 |
2024/07/17(水) 21:02:48.94ID:cvy4rukv0
普通に読むとキャンマスだな
2024/07/17(水) 21:13:01.23ID:+vwKAZRh0
久しぶりにレースゲー再開するかと情報集めでYouTube観たけど
ガヤファクトリーなんで一気にオワコン化してるの?
ライブ同接とかも全然過去の面影ないし
2024/07/17(水) 21:19:34.37ID:RpPSd+PX0
>>515
カマスじゃないの•́ω•̀)?
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd12-FuUn)
垢版 |
2024/07/17(水) 21:21:43.96ID:M50JsJ390
MOMOさんの退社をきっかけに衰退した
520名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H0e-zKgd)
垢版 |
2024/07/17(水) 21:41:33.51ID:0d5Lvb4EH
GAYAは2月にショールームも閉めたし
その前に通達あってMOMO辞めたんかな
2024/07/17(水) 21:58:32.72ID:QXVoPlHQ0
これってどうかな?
https://racingsimkmr.base.shop/
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d57-yD6P)
垢版 |
2024/07/18(木) 09:12:07.57ID:To073jrP0
>>520
あそこの収入とか謎すぎた
遊びに来た奴全員から金取るわけじゃないんだろ?
○○分○○円みたいな試遊台は置いてたとは思うけど
ちょろっと触るだけならタダなんじゃないん?
2024/07/18(木) 11:16:58.82ID:7jxhWgDy0
49インチモニターってVESA75mmでM4ネジ4本でしかも奥まってるからスペーサーつかうんだね。強度大丈夫なんだろうか。せっかくアルミフレーム組んでるのにこの部分だけM4になるのはちょっといやだ。
2024/07/18(木) 12:31:15.49ID:aGI9MaNt0
cammusの読み方は
二つ流派があって
ケーマス と代理店の人に教えてもらったよって言い張る人も
多く日本のSNSの通称では
ジェネシス氏の影響が大きく
Xだとこれで浸透

一方?
動画でカバレラ氏が本社の人の
動画の発音を分析しながら
しかもスロー再生にして
キャンマス    
と発音しているとしながら
そのように私は発言します
と言う動画をアップした

テキストで書く場合
cammusと書けば間違いは
ないけど
問題はカタカナで書く場合と
他人と口頭で情報交換するときにどうするか?で

私はこう言ってると確認した上で相手に合わせてるわ
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d5a-Pe0Q)
垢版 |
2024/07/18(木) 12:45:34.44ID:SluwtYFX0
>>522
DELEのショールームだったみたい
モモがGAYA脱退で運営出来なくなるからDELEが直営のショールーム始めたんじゃないかな
初日モモさんが来てくれましたみたいなブログがあったような
2024/07/19(金) 12:53:42.01ID:Wf/tahUV0
いやワシもテキストではカマスって書いてるけど口では「クァ↑マッ↓スゥ↑ 」ってネティブにゆってるよ
2024/07/19(金) 13:01:36.31ID:5/ulgw8t0
>>523
スペーサーをしっかり付けようと思ってペンチで締めたら折れたよ、折れた部分がネジ穴に残って取り出すのにメチャクチャ苦労した。
アレは工具使っちゃダメね、指で締める程度で十分。
使い始めて2年位経つけど頻繁に上下したり回転したりしてても特に問題は出てない。
2024/07/19(金) 13:39:41.90ID:knWR7U2v0
ttps://www.monotaro.com/p/0106/6862/
こんなので嵩上げするしかないけど中華製だったりで材質が良い加減だと折れることもあるわな
元々プレートをM4ネジで止める設計なんだから普通のネジで止める分には強度は問題ないはずなんだけど延長した分付加も増えるしネジ止め剤塗って軽く締める程度にしといた方がいいかもね
ミスミで
HUMDB-AMB-A120-B120-T10-X10-V100-Y10-W100-M6-L22.5-F75-S22.5-G75-ZF4
こんな感じで変換ブラケット特注すれば安心かもね4000円くらいで作れる
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd12-FuUn)
垢版 |
2024/07/19(金) 13:51:17.10ID:xINOfRgt0
ウチのLG製48インチの有機ELはERGOTRON HXモニターアームにイーサプライ VESA変換プレート EEX-VESATF03使ったからスペーサー使わなかった
2024/07/19(金) 13:54:40.05ID:knWR7U2v0
誤字だらけですいません
VESA75で掘り込んであるなら
HUMDB-AMB-A90-B90-T20-X7.5-V75-Y7.5-W75-Z4-L22.5-F50-S22.5-G50-MA6-CC3
こんな感じでM6のVESA50に変換するとか
この上にさらにVESA50→VESA100でも付けるのもアリ
VESA50→VESA100は何か市販品があるだろうし同じくミスミで特注してもいい
ミスミは上の謎のコードを型番検索に入れると出てきて3DCAD図も見られるよ
2024/07/19(金) 17:38:35.75ID:dSt+b1q90
Trak Racerのモニターブラケット買ったけどVESA75と100兼用なのにボルト穴がM8でスカスカですわ。
2024/07/19(金) 17:58:08.19ID:EF6yCCr60
SQ V1.5の負荷調整ボルト
いちいち六角レンチ差すの面倒だから自作ハンドル作ろうと思うんだけど
レンチ差し込んだ状態からボディのツラまで何ミリくらいかな?
今職場だから長さ分からんけどレンチと切断工具は有るから分かるなら切って持って帰ろうかと
2024/07/19(金) 19:47:52.18ID:EUs9BDRQ0
頻繁に調整するような箇所じゃない
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd12-FuUn)
垢版 |
2024/07/19(金) 22:02:23.99ID:xINOfRgt0
AiologsからHパターンシフターの発送が26日と案内が来た
これは楽しみだ
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d539-irXY)
垢版 |
2024/07/20(土) 06:11:58.00ID:q3kiknvU0
>>534
いいね 届いたらレビューよろしく
2024/07/20(土) 20:29:24.11ID:TtZcGsmH0
お試しで中古の安いVR手に入れようと思うんだけどRTX3070じゃお試しにもならんかな?
2024/07/20(土) 21:07:11.55ID:7Q774gzDH
>>536
いけるいける ちょうどいいまである
2024/07/21(日) 04:42:17.52ID:lUMWjjOd0
DPVR E4って良いですか?
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d924-k/aH)
垢版 |
2024/07/21(日) 07:36:02.45ID:TKKqLfbZ0
>>536
4070TI使っているけどまだ性能不足だから高画質高フレームレートは望めないけどお試しなら大丈夫そう
気に入ったら4090に最新スペックのPCにすれば完璧
2024/07/21(日) 10:13:13.52ID:XGVxqAer0
それは お試しの域を超えている
2024/07/21(日) 10:39:43.96ID:3W3JL2Ot0
まずは使ってみないと自分の用途に向いてるものなのか、そもそも酔って使えないのかとかわからんものだから
お試しいけそうなら試してみようかな d
2024/07/21(日) 10:56:28.36ID:dOIGu/AI0
>>533
車種ごと使い分けてる
レーシングカー乗るなら硬くするし
スポーツカーも固め
軽自動車でサーキット走らせるなら柔らかくしてる

ちなみに友達が走ってる時は2速入れる時だけリアルタイムでネジ回して硬くしたりしてる
543 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 49f6-j6ot)
垢版 |
2024/07/21(日) 18:56:04.61ID:DmjZF5bO0
>>542
ワロタ 団扇で風も送ってそう 素敵やん
2024/07/22(月) 12:02:55.36ID:rBGsyMub0
Amazonで手回しボルトで検索すると出てくるノブ付のボルトじゃだめなの?持ってないからわからんけど
2024/07/23(火) 16:16:45.34ID:8wu4ElahM
ボディの穴を拡大しないとボルトが通らない
実際にその加工してる人が動画あげてる
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 095a-k/aH)
垢版 |
2024/07/23(火) 16:50:50.47ID:fDxjjow80
とうとうこれ以上締め込めないまで締め切ったけどゆるゆるになった。
摩耗すると硬くならないようだ まだ新しかったときはちょっと締めたらシーケンシャルのとき戻らなかったのにな
2024/07/23(火) 17:46:35.28ID:3YRE96J10
rtx−5000 番台が出るそうだから、4000番台で納得しないやつはそれを買うのだろうが

その前に実は問題が出ていて
使っているサーマルグリスにカーボンが入っておらず、すぐ劣化してダメになる問題が
今の高温であるのに安物のカーボンが入っていないグリスがすぐ干上がってしまい機能しない問題が

と言うことで該当すると思われる人は、グリスを塗り直しをどうするかは考えたほうがいいな
2024/07/23(火) 18:00:58.09ID:f7c6FZ9lH
RTX5000シリーズが発売されるそうです。
4000シリーズに満足できない人は、きっと新しいモデルを購入するでしょう。

しかし、その前に4000シリーズには問題があります。
使用されているサーマルグリスにカーボンが含まれておらず、劣化が早いことです。
高温環境では、カーボンが含まれていない安価なグリスがすぐに乾燥してしまい、機能しなくなります。

この問題に該当すると思われる人は、サーマルグリスの塗り直しを検討することをお勧めします。
2024/07/23(火) 18:02:44.69ID:VyzTTGLi0
>>548
GTX5080が出るのか
この時期はサマーグリスにした方が良いよ
2024/07/23(火) 19:04:14.53ID:Btr4OAzu0
>>546
ttps://www.youtube.com/watch?v=dTor49e7y14
日本語で丁寧に分解してくれてるから見て
テンション調整のボールがすり減って削れて凹凸が嚙み合ってないとか
そのボールを押してるバネが内部で折れてテンション掛かってないとかかな
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2912-YUfi)
垢版 |
2024/07/23(火) 19:11:08.59ID:mrQxVBHT0
そんなジェネさんも今はSimagicシフター使っていて
次はAiologsシフターに変更するみたいだね
2024/07/23(火) 19:30:42.32ID:cTvt0G5b0
国内でPS対応のファナ製品が出てない時は小銭稼いでたけど
それが無くなってから距離置き出したよね
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2912-YUfi)
垢版 |
2024/07/23(火) 20:51:30.24ID:mrQxVBHT0
MOZAからファナで発表されたが発売されていないベントレー型のリムが発売されたね
MASKさんがレビューしてた
https://www.youtube.com/watch?v=FY-hcVQZO-w
2024/07/23(火) 21:39:09.56ID:pogOPIc00
ファナシフターってずれる事さえなければ静かでいい物だと思うんだけどね
他のは大なり小なり深夜には使えないと思える程度にはガチャンガチャンうるさい
2024/07/23(火) 21:42:04.53ID:VyzTTGLi0
>>554
G25のシフターも静かだしドグミッション再現できるからいいゾ
是非買ってみて
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2912-YUfi)
垢版 |
2024/07/23(火) 21:59:18.78ID:mrQxVBHT0
>>554
>ずれる事さえ

ダメじゃんw
2024/07/23(火) 22:28:24.50ID:pogOPIc00
>>555
後継のG29向けのシフターは買って使ってたけど、結局3DRAPのMOD入れてそれでも満足できなかったからなあ
流石に今から買う気にはw

>>556
ホントなんでやたらずれるのか原因が多すぎて良く分からんのは致命的よなあ・・・
まあ俺環だとずれたら内部のシャフト先端にあるプラパイプ交換で治るからいいやって
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb81-MarV)
垢版 |
2024/07/23(火) 23:15:43.06ID:k+XuPoB80
>>553
fanatecが2年以上かけて製品化出来なかったものをアッサリと・・・
開発力のない企業は淘汰されるんやろね 
2024/07/23(火) 23:25:47.67ID:o6KxOCzD0
スラマスTH8Aもイイゾ
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b95e-MarV)
垢版 |
2024/07/23(火) 23:58:17.91ID:jYAR1tKn0
>>554
VNM、DS8XだとSQとさほど音は変わらんよ
2024/07/24(水) 05:04:09.52ID:eeRPBYSn0
>>560
VNMはバインバインしてダメだ
2024/07/24(水) 07:33:46.30ID:/70plZzC0
CSLDD使ってるんだけど、ベースとハンドルをほぼ水平に配置してるんだが、なんとなく違和感が拭えない感がある
走るのはGT系とラリー系なんだけども、どのくらいの角度でハンドルを上向きにさせたら良いんだろうか。
コクピットのフレーム側のせいで、限界まで上げても水平から少し上向き、程度にしかならないから、
角度次第では追加のステーでも噛ませようかなと思ってるんだが…
563名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-MarV)
垢版 |
2024/07/24(水) 07:45:25.78ID:z7UpUfVyd
>>561
テンション調整すりゃいいじゃん
よほど硬くしないと問題ないけどな
564名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-MarV)
垢版 |
2024/07/24(水) 07:47:45.46ID:z7UpUfVyd
>>562
おおよそ5°から10°ぐらいが実車見合いかな
俺はSC2だけど10°に設定してる
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4929-KsSe)
垢版 |
2024/07/24(水) 07:55:08.28ID:uIwuzFRF0
角度は載ってないし高さにも寄るけどけどこれみると10°-20°位に見えるね 2シーターか4シーター(車高)で当然違う CSLDDなら角度調整出来るサイドマウントステー売ってそうだけど。

https://bride-jp.com/news/REVSPEED_May.pdf
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 095a-k/aH)
垢版 |
2024/07/24(水) 09:17:46.90ID:dHVo6Ic/0
違和感ない角度に数値じゃなく感覚で合わせりゃいいだけ
2024/07/24(水) 09:45:16.78ID:y4E3lv5R0
>>563
VNMのバインバインはシフトの硬さのことじゃなくて
1-2速の列から手を離してNに戻る時にビヨヨヨ〜ンって
バネ感満載で戻ってくるやつの事を言ってるんじゃないかな
自分は実車用の汎用ブーツを被せたら幾分マシになったけど
ファナテックやシマジックに比べるとオモチャっぽいと感じる
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2912-YUfi)
垢版 |
2024/07/24(水) 09:55:56.08ID:q7vuk1pF0
あとVNMシフターは上蓋にゲートを切られた方式だから
フェラーリタイプ以外には違和感ある
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1308-sd6u)
垢版 |
2024/07/24(水) 10:36:21.01ID:tVFef/Iq0
>>554
ファナシフターもうるさいよ
ファナシフターからロジクールシフターに戻る予定
軽い、静か、安い、誤作動もファナより少ない
2024/07/24(水) 12:20:53.27ID:Bx28G7nR0
ドライブハブがシマジックに対応になってる。
2024/07/24(水) 12:27:10.95ID:c2r0EIdr0
>>563
バインバインは左右に遊ばすと揺れるっしょ
あれが実におもちゃ臭い
Rも7もロック機構無いから慣れが必要で気を使う
アレならファナかロジクールのが一長一短だけど全然マシ
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2957-s2Ct)
垢版 |
2024/07/24(水) 13:57:47.19ID:Ow0At0Ux0
>>567
うわ そりゃダメでしょ
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2912-YUfi)
垢版 |
2024/07/24(水) 14:05:51.72ID:q7vuk1pF0
んで普及価格帯で決定版になりそうなAiologsが発売されるところまできた
それ以上を求めると中間がなく20万オーバーのBDHとかBash Proになっちゃう
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2912-YUfi)
垢版 |
2024/07/24(水) 16:42:13.45ID:q7vuk1pF0
最近Vtuber界隈でETS2が流行ってるのかね?
勝手にオススメに沢山出てくるようになった
ホリがトラックハンコン配ってるのかな
575 ころころ (JP 0Heb-j6ot)
垢版 |
2024/07/24(水) 17:36:11.36ID:NThdu7QcH
ホロが日本語MODの配信までしててたまげたなぁ〜
あの手のMODはグレーだと思ってたから
2024/07/24(水) 17:43:57.06ID:axglxzPG0
>>569
軽さ静かさ安さはロジシフターと比べるとねえ・・・価格は一時の1.5倍くらいになってるが
(むしろ今1万切ってるのか・・・ってくらい)
誤作動に関しては最初に買った奴がいつの間にかにずれちゃって、サポートに連絡したら良品送ってきてもらったことがあるから
修正ができるファナシフターより博打感があるかなあ・・・確か17~18年頃の話だから今もそういう対応してくれるのか分らんし


>>574
たまにおススメに上がってくるのをチラ見した程度だけど、ステアリングの動き見る限りほぼみんなコントローラーとかだと思うで
某グループHだと思うけど、ちょっと前にはずっと前に流行ったゲームを今更箱内でやってたし、何を基準に選んでるのか良く分からん
2024/07/24(水) 17:57:30.58ID:lqAVHJ+P0
シフトチェンジ爆音mozaもコスパ高くないですか?
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb81-MarV)
垢版 |
2024/07/24(水) 18:03:57.42ID:qV2wPaL30
>>576
ロジシフターは使ってるうちに中のパーツが微妙にズレてくるからシフトブーツ外して、厚紙を重ねたものを四方の金属部品の間に挟んで調整できる

もしくは今見るとすっかり高くなって&円安で更に高くなりケーブルも黒から赤になってしまってるけどBodnerのUSB変換ケーブル買えば
USBで繋がる上、ユーティリティで検知範囲を自在に変えれる
ユーティリティで変更するとシフター内の基盤ファームを書き換えてくれるのでCS機に接続した際なども変更した設定は有効になる

http://www.leobodnar.com/shop/index.php?main_page=product_info&cPath=72&products_id=188

https://www.leobodnar.com/products/G25-G27-shifter/Calibration_Program_1.png
2024/07/24(水) 19:11:34.45ID:N7caudbi0
MOZAのシフターはバネ固すぎ
あとギアが入ったまま再起動すると毎回センサーがずれてキャリブレーションしなきゃいけないのも面倒だった
メインはファナからシマジックにしたけど
サブの方はMOZAからアマゾンで安いやつに変えた。以前はゲートのところがマイクロスイッチだったけど最近買ったホールセンサーのやつはかなり良いよ
2024/07/24(水) 19:16:00.34ID:N7caudbi0
他のホールセンサーのやつと違って6+Rの全ての位置にセンサーがあるからずれることもない
2024/07/24(水) 19:17:01.26ID:N7caudbi0
ホールセンサーじゃない
磁気センサーだすまん
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b95e-MarV)
垢版 |
2024/07/24(水) 19:32:56.23ID:WWd9AXhX0
>>580
各磁気センサーには各々の検知範囲があるからシャフトの動きにガタがくればずれるのはポテンショと同じだよ
ロジ系もポテンショが劣化したからズレが発生するわけではなくて、内部パーツの位置関係がガタが来てずれることで誤検知が起きる
磁気センサーのアドバンテージはポテンショより経年劣化による不具合が起きにくいところ、埃にも強い
あと、当然のことながらロジシフターのように内部にプラ部品抱える製品は経年劣化でガタがくる確率が高いと言うのはある
2024/07/24(水) 20:11:09.74ID:Aa4jPVFJ0
自分が買ったのがよかったのかMoza言われてるほど固くはなかったな フィーリングの好みとかより質感求めるのはわかるけど
あとギア入れたままつなぐとズレるのは確かだけど、キャリブレーションっていうか使う前一回Rと7に一回ずつ入れれば正常に戻る
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d924-k/aH)
垢版 |
2024/07/24(水) 22:53:17.24ID:PZOkQHEb0
>>574
695円だからかな?
2024/07/24(水) 23:39:51.38ID:JIVZ0Kmv0
>>581
ホールセンサーと磁気センサーの違いを教えてくれんか
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbed-EJS/)
垢版 |
2024/07/25(木) 08:40:59.41ID:csZH2iob0
>>570
simagic対応って、本当ですか?本当なら、かなり嬉しいです。
情報の出どころを共有して頂ければ、助かります。
私は、drivehubをGIMXを
使って、GT7やっています。
587名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H63-eFHw)
垢版 |
2024/07/25(木) 08:50:53.46ID:Yyq4jeWMH
>>585
磁気センサーの手段の一つがホール効果を用いたセンサーなわけだが、
リードスイッチなんかも磁気センサーになるでしょうね。
2024/07/25(木) 11:36:46.55ID:AM71TWqu0
>>586
ttps://www.drivehubnow.com/
ドライブハブはここが今生きてるサイトじゃないかな
検索してもリンク切れとか死んでるサイトがひっかかるんだよな
ペダルとかシフターは互換リストにあるけどホイールベースは載ってないな
最新情報とかでSNSにでもでてるのかな?
2024/07/25(木) 12:26:31.25ID:3KHsG8bW0
ドライブハブ情報ならここがいちばん賑わってる
https://www.gtplanet.net/forum/threads/drive-hub-racing-wheel-converter.358306/
2024/07/25(木) 17:42:13.53ID:H2cEqb1m0
ごめん、570だけどシフターとハンドブレーキが対応になってるのを言いたかった。
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b189-MarV)
垢版 |
2024/07/25(木) 23:52:51.26ID:qBB6L3f60
このウィンドダクトスマートでいいな

ttps://youtu.be/uJ8nD5v0dLM?si=gZNAXBA3tTMn83Np
2024/07/26(金) 05:53:02.13ID:aSktehdiH
GT7でドライブハブが対策されてFFBが出なくなったって書き込みあったけどマジ?ドライブハブ側のファームウェア更新きたら復活とかするんだろうか
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b189-MarV)
垢版 |
2024/07/26(金) 06:21:08.19ID:HPs6aydT0
>>592
SC2Pro普通に動いてる
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2912-YUfi)
垢版 |
2024/07/26(金) 08:57:58.43ID:JEFEZy/K0
SC2Pro、DriveHubで動くんだ
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 095a-k/aH)
垢版 |
2024/07/26(金) 09:20:58.13ID:G4miKK030
俺はSC2Proでプレステやる人がいるのが衝撃
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73fb-PlpQ)
垢版 |
2024/07/26(金) 09:33:25.83ID:+CQXbo8Z0
何が衝撃なのか
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2912-YUfi)
垢版 |
2024/07/26(金) 09:37:33.39ID:JEFEZy/K0
SHINJIさんとかめげくんはGIMXだったけどSC2ProでGT7やってたね
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 095a-k/aH)
垢版 |
2024/07/26(金) 10:00:55.88ID:G4miKK030
>>597
配信でお金を稼ぐんだからGT7はネタにしない訳には行かないでしょ
PCゲームで高度な内容などが必要でSC2Proを使っている人はアイレーシングしかしてないイメージ
2024/07/26(金) 12:22:12.41ID:A6TEdzEW0
>>596
素直にロジテックとかギルモのハンコン使えばいいもののな
ホンマ他人と一緒が嫌って奴多いよね
2024/07/26(金) 15:08:58.29ID:h2VKe5NZ0
>>599
4年前ぐらいならコンソール対応機と言えばロジスラマスが一般的だったけど今はFANATECの対応機以外を選ぶ方が奇特だと思えるけどね
まあコンバーター使ってまでSimuCubeでGT7ってのはアレだけど
2024/07/26(金) 15:40:05.20ID:ux1ZTFH30
普通にPCメインでやってる人がGT7もやる場合の一つの解だと思うけどねコンバータ使うのって
別段人と違う構成にしたいとかじゃないと思う
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2912-YUfi)
垢版 |
2024/07/26(金) 15:44:23.77ID:JEFEZy/K0
だね
以前DD Pro使ってた時もペダルなど周辺機器はファナ以外使ってたからDrive Hubにお世話になったし
現在はベースも変更したらからGIMXで動かしてる
2024/07/27(土) 05:33:30.47ID:j58KyYBf0
テスト
2024/07/27(土) 06:39:51.86ID:C7mrts/D0
アルミフレームに可動式のキーボード台を付けたいんですが自作できますか?
2024/07/27(土) 07:35:12.85ID:P2HKRz340
フレーム組んだ経験が有るなら簡単に出来ます
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d924-k/aH)
垢版 |
2024/07/27(土) 08:21:01.83ID:VWhyAdOK0
>>604
ここで聞く時点で出来ないと思う
出来る人ならここで聞かずに作り始めているはず
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2912-YUfi)
垢版 |
2024/07/27(土) 09:56:35.80ID:TUO7s7Ut0
Aiologsのシフターが予定通り発送された
さすがFanatecとは違うな
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f5-0qk8)
垢版 |
2024/07/27(土) 11:27:32.19ID:UYyYmglS0
gimxとドライブハブ最新にしたがffbが全くない
simagicとsigmaコンバータは普通ただし改造ファームだと抵抗感が無い振動だけ通常
以上だ
2024/07/27(土) 11:41:09.92ID:UYyYmglS0
ちなみにdrivhubでsimagicのHシフター対応したとか書いてある
一応補足
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 594d-hEcB)
垢版 |
2024/07/27(土) 23:40:35.97ID:nmJMdBfL0
何気にAiologs H Shifterのこと調べてみたら少し円高となった現レートでも送料、輸入消費税足して10万円を超えるんだね
で大きさはDS-8Xと同じくらいで恐らくシフトフィールはDS-8Xよりいいと思われ
今はSGとDS-8Xなので手放しちまったけどAiologsのシーケンシャルシフターが小さいのと4万以下で買えた実績があるのでギャップにビビった
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 594d-hEcB)
垢版 |
2024/07/27(土) 23:57:35.14ID:nmJMdBfL0
>>604
TrackRacer、SimLab、NextLevelRacingなどの市販のKbTrayの公開されてるマニュアル見れば
パーツ構成と組み立て方が書いてあるのでMisumiなりで同じ種類のパーツ買ってトレイの板を
入手してドリルで穴を空ければ自作はできるよ
ちなみに俺はベース固定をサイドマウントにして足元に余裕持たせたうえで。スガツネのスライド
レール使ってベース下にキーボードトレイを置いて必要に応じて引き出せるようにしてる
ttps://yo
utu.be/WBXXShdnJLk?si=Hvx6Oz1UdPrbNBcu
市販のトレイでもアーム部分の長さや関節、取付位置、強度によって結構使い勝手は全然違ってく
るのでどう可動させて使うのかを考えながら作るのがいいと思う
あと経験談としてスライドレールなどのパーツを値段で選ぶと異音やスムーズな動作が出来ないこ
とがあるので実績のあるメーカーの部品を買ったほうがいいと思う
それとKBトレイで強度が不足していると使い物にならないので強度優先で考えたほうがいい
2024/07/28(日) 02:22:28.24ID:No4LReFM0
>>611
URL読めないぞ
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa22-h1Ia)
垢版 |
2024/07/28(日) 04:41:34.95ID:dD5JGx960
>>607
動画見たけど、これもガタガタ爆音だな
夜は無理だな
2024/07/28(日) 07:22:12.78ID:D3UYPjoa0
>>611
その動画とスガツネの他のも見てみたけど他にも色々リグに使えそうで楽しいわ
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d12-e5J0)
垢版 |
2024/07/28(日) 15:09:31.56ID:vvxxzNjQ0
>>613
高級機のBDHも硬質な音するから機構を複雑化すると仕方ないんだと思う
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa22-h1Ia)
垢版 |
2024/07/28(日) 18:40:25.33ID:dD5JGx960
>>615
ロジクールみたいな静音で、ファナやシマみたいな耐久性あれば10万でも買うが、ガッチャンガッチャンは夜から早朝が使えないから、あんま意味ないんだよな
一般車も静かだよな
レースカーはガッチャンガッチャン?
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a66c-BT47)
垢版 |
2024/07/28(日) 18:59:41.62ID:8LKyW9N60
一般車でもエンジン音や騒音にかき消されてるだけで注意深く聞いてればゴクッって結構音出てるよ
レースカーなら尚更
ロジシフターのようにプラ部品多用で節度感が希薄なら静音が可能だけど
シフターはシフトの感触と耐久性が必要なので基本的に音はなるけど調整次第で音は軽減出来る
けど音とシフトの感触は反比例の関係
2024/07/28(日) 20:36:38.12ID:EF8SPw4V0
中華Hシフター、フィーリングは問題ないけど五月蠅い五月蠅い
中華シーケンシャルはさらに五月蠅い

でも中華シーケンシャルのフィーリングはとてもいい
2024/07/28(日) 21:13:41.08ID:TklqFj9k0
床に響くのが一番うるさい
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa22-h1Ia)
垢版 |
2024/07/28(日) 21:19:04.16ID:dD5JGx960
サードパーティーで静音や防音パーツ出してくれないかな?
1万は無理だけど、5000円以内なら買う
ゴクッならいい音だけど、ゲームシフターはガッチャンガッチャンて、心地のいい音ではない
2024/07/28(日) 21:40:00.73ID:zFBAVyEc0
ケースが響くなどの静音対策にはこういうのを張るといいよ
上で勧めた安い中華シフターのケース内に張ってるけど効果はかなり高いと思う

10枚 日東電工 レジェトレックスD300-N 制振材 (4角R・4辺圧縮加工)1.5mmx50mmx100mm 100/70/50/30枚各種amzn   00Pq8hxH
2024/07/28(日) 21:51:37.22ID:zFBAVyEc0
ファナとsimagicのHパターンシフターはどちらも同じくらいおとなしめの音だよ
あとsimjackのシーケンシャルは夜でも問題ないくらい静か
感触も悪くない
simagicのQ1Sも買ったけどsimjackに戻した
2024/07/28(日) 22:23:17.45ID:GNcvRRx30
SimjackのHシフター買っていいなと思って使ってたけど、ラリーやるとどうもシフトミスするからMozaに変えた
シーケンシャルはSimjackでわりと気に入ってる
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa22-h1Ia)
垢版 |
2024/07/28(日) 22:43:02.41ID:dD5JGx960
>>621
制振対策か
吸音のスポンジどうかな
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6524-8z5E)
垢版 |
2024/07/29(月) 07:16:18.45ID:l7V4QdM70
静かになればなるほど実車から遠ざかってゲームコントローラーになってシムからテレビゲームになって行く
2024/07/29(月) 07:56:34.73ID:svewtXfy0
https://bestcarweb.jp/news/motorsport/179370?prd=2

コレは20万円のシフター買った方が安そうだ
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd5a-8z5E)
垢版 |
2024/07/29(月) 09:19:44.96ID:e/sXFUj80
場所取るしポジション変更が大変だな、ギアが回転してないとたまに引っかかって入らないときがあるよね
2024/07/29(月) 14:49:57.11ID:F4hH+bSv0
SIMJACKのHパターンは、たまにシャフトのWナット締め直さないとガタが出て6速に入りにくくなる以外は問題ないな。でも少し6速は入れ方にコツがいる。シーケンシャルは中のバネが使ってるうちに端に寄って擦れて音が出てくるからタイラップをシャフトに巻いてバネが端よらないようにしたら今のとこ大丈夫そう。分解しやすいから結構いいよ。
2024/07/29(月) 14:52:20.00ID:F4hH+bSv0
あとSimjackは底止めなので何かしらブラケットがいるのが欠点かな。アルミフレームに直付けできたらよかった
2024/07/29(月) 15:01:20.72ID:zb/6dIkx0
家でやるなら静かなほうがいいよ
2024/07/29(月) 15:04:36.85ID:F4hH+bSv0
それならロジクールだな。
2024/07/29(月) 15:12:53.71ID:F4hH+bSv0
>>611
ありがとう。可動出来るブラケットとか考えるのが面倒だったのでSTRASSE SPEEDMASTER RF キーボード台を注文した。速く部屋片付けないと怒られるし
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa0b-h1Ia)
垢版 |
2024/07/29(月) 15:57:36.04ID:2PljAqZk0
>>631
改造しなくてもショートシャフトだし、価格相応で傑作だよな
2024/07/29(月) 16:22:39.52ID:dZMyKwZQ0
>>633
アレは頭が軽いから車用に交換して高さを元の高さに合わせればコクコクって良い手応えに変わる
2024/07/29(月) 16:55:12.54ID:xhPGnXxDM
どれくらいのパワーがあれば実車のハンドルを自然な感じで振り回せる?
2024/07/29(月) 18:23:57.85ID:j+WgrYPS0
>>635
5Nmくらいからそんな感じすると思う
スラマスT-GT2とかおすすめ
2024/07/29(月) 23:20:59.59ID:448rzJp90
実車ハンドルでスラマスとかどういうこと?
そこはmozaかsimagicでしょ
2024/07/30(火) 01:21:34.40ID:PJt6Utv00
MozaのR9 v2使ってるけど、リアルかって言われるとあの硬いゴツゴツ感は全くリアルじゃない。あれがリアルな感じとか言ったらレーシングカー乗ったことない奴は信じるかもしれないけど、ちょっと無理。これ以上金かける気も無いから妥協してる。
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6524-8z5E)
垢版 |
2024/07/30(火) 02:51:01.27ID:xenfS0SW0
>>638
セッティングしないの?
2024/07/30(火) 07:33:53.86ID:+NtCTpu90
DPVR E4 BLACK EDITION買った。今買えるVRでシム専用には軽いしこれでいいんじゃないかと思った。ファンの煩さやケーブルのゴツさ、電源アダプタが逆に頼しい。とりあえず4070TIで首都高サーバ80Hzで安定するのを確認できた視力があまり良くないせいか120Hzの違いは認識出来なかった。欠点はネイティブでOpen xrが動かないのとRIFTSに比べてスイートスポットが狭いことかなあ。色々調整で苦労しそう。どれも一緒だと思うけど
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 190f-0yc6)
垢版 |
2024/07/30(火) 09:16:17.78ID:MDuEj5hj0
ワシは悩んでクエスト3にしたな、レースゲーム以外も遊んでみたらめっちゃ楽しいわ。
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd57-nuT0)
垢版 |
2024/07/30(火) 10:36:17.34ID:9zR3Njiq0
>>640
初めて聞いた名だが9万かフレネルか有線か
画質も表記より良くないらしいな
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d12-e5J0)
垢版 |
2024/07/30(火) 10:42:07.13ID:5Vbdm1UT0
現在Pimax Crystal Light待ち
2024/07/30(火) 10:45:58.13ID:+NtCTpu90
>>642
まあ分かる人が買えばいいかと
2024/07/30(火) 11:10:45.96ID:ZEvBMZW10
>>638
これなんだよね
G27から10万以上かけてどれくらい変わるのかが気になる
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd57-nuT0)
垢版 |
2024/07/30(火) 11:28:31.37ID:9zR3Njiq0
>>644
軽さは正義だと思うが
今の俺はめちゃ高画質求めちゃってるから
俺もPimax Crystal Light待ち
俺のPC3080tiじゃ耐えれんかもしれんが...
2024/07/30(火) 11:45:20.99ID:BmUK3KBo0
教習所のコンフォートとバイト先の軽四バンと親父のデリカワゴンとフェスティバミニワゴンとランサーセディアとシビックタイプRユーロしか乗ったことないし、サーキットなんか走ったことないし峠や首都高を攻める気もない
なもんで「これがリアルなんだ」と言われても「そーなのかー」としか答えられない
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd5a-8z5E)
垢版 |
2024/07/30(火) 11:46:53.45ID:UzTG5YLv0
>>646
HP Reverb G2で4070tiで足りない
ACCではVRプリセットで低、AC首都高オンラインできつい
やっぱり画質最優先だね、画質落としてVRやる意味ないと思ってる
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd57-nuT0)
垢版 |
2024/07/30(火) 12:09:13.80ID:9zR3Njiq0
>>648
だろうね
PICO4でも3080tiじゃ足りない場面あるもん
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d12-e5J0)
垢版 |
2024/07/30(火) 12:14:34.15ID:5Vbdm1UT0
Pimax Crystal LightはアイトラッキングないからRTX5000番台必須だよね
2024/07/30(火) 12:44:56.32ID:+NtCTpu90
>>646
いいと思うよ。自分はVRはまだ過渡期だと思ってるから様子見って感じ。すぐ使いたかったからこれにした。不満があればPimaxもそのうち買うかも
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ceed-pdAi)
垢版 |
2024/07/30(火) 14:15:35.92ID:+unBKo9m0
PICO4に4070tiだけど俺もギリギリかなぁ。これ以上高性能なHMDはグラボもセットと思うと向こう2年くらい買えそうにないな。
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd57-nuT0)
垢版 |
2024/07/30(火) 14:27:40.50ID:9zR3Njiq0
>>650
アイトラじゃなくてフォービエイテッドレンダリングだね
アイトラとスペックは関係ない
2024/07/30(火) 16:11:07.67ID:+NtCTpu90
OpenCompositeでSteamVRをバイパスしてOpenXR Toolkitで調整出来るかどうかでかなり性能が変わってくるよね。PICO4はSteamVRバイパスできるのかな?
655名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-BT47)
垢版 |
2024/07/30(火) 17:21:58.07ID:u3WKyux4d
RECARO破産
販売も在庫限りだってさ
fanatecより遥かにデカくてブランド力もあるのにアッサリ消えていくのね
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd5a-8z5E)
垢版 |
2024/07/30(火) 17:24:34.81ID:UzTG5YLv0
モータースポーツの時代も終わるのかな
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd57-nuT0)
垢版 |
2024/07/30(火) 17:26:14.98ID:9zR3Njiq0
>>655
マ、マジかよ...
2024/07/30(火) 17:26:58.38ID:oKAuh1+90
コクピット用のレカロシート、あるうちに確保しないと
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ef3-qkrU)
垢版 |
2024/07/30(火) 17:32:53.65ID:nQlwTYAb0
普通にどっか引き継いでくれるでしょ
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d12-e5J0)
垢版 |
2024/07/30(火) 19:33:04.17ID:5Vbdm1UT0
ファナはどうでもいいがレカロは何とかして欲しいね
2024/07/30(火) 20:28:31.86ID:iXZwmNsl0
レカロ破産は欧州のでしょ
日本のは関係無いし販売にも影響しない
2024/07/30(火) 20:30:54.66ID:iXZwmNsl0
破産申請と倒産は違うって意味は分かるよね
2024/07/30(火) 20:55:34.16ID:/IgFH1asH
わかりません
2024/07/31(水) 06:15:06.97ID:OVQC1Rgp0
>>662
倒産申請だよね?
2024/07/31(水) 07:38:16.01ID:kP4PhhKB0
MOZAじゃないほうのSRPペダルて電源切れると設定消えるので毎回設定アプリ起動する必要するの面倒なんだけど仕様なの?
EPROMで設定を保持出来ないのかな?
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d12-e5J0)
垢版 |
2024/07/31(水) 08:39:12.28ID:67/fASum0
高密度ガスダンパーの方のSRP(SIM RACING PRO)であれば設定保持されてるけど?
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d12-e5J0)
垢版 |
2024/07/31(水) 10:16:10.26ID:67/fASum0
Aiologosシフターが昨日届いた
硬質なフィールがいいね
テンションが3段階だか4段階で調整ができるんだけど
柔らかくしても硬めなので付属する長さが異なる3本のシフトロッドの中で
一番短いヤツを使う場合は新品状態だとちょっと厳しいかもしれん
自分は中間の長さを使うから大丈夫だったけど
使ってくうちに馴染んできたら短いヤツでもいけるのかな
2024/07/31(水) 12:03:28.27ID:fEG5CEmo0
>>665
ウチも設定普通に保存されてるよ
設定ソフトを管理者権限で実行してみては?
たまに管理者じゃないと書き込みできないフォルダに設定を保存しようとするソフトはある
自分しか使わないゲームにしか使わないPCならユーザー管理者にしておいた方が色々捗るけどね
自分の環境だとMS版のFORZA8が管理者権限がないとSimVibeから起動できなかった
2024/07/31(水) 13:37:35.30ID:kP4PhhKB0
>>666
レスありがとう。
勘違いでした給電が切れても設定は保存されてました。
2024/07/31(水) 17:36:29.59ID:kP4PhhKB0
>>668
どうも設定は保存できてるみたいです。
スロットルとクラッチは問題ないんだけどブレーキのキャリブレーションが変でSRPに問い合わせメールを出した。
具体的には設定アプリを起動した後は設定した内容が正しく反映してるけど一度電源が切れるとブレーキを踏んでないのに50%くらい踏んでる状態になって困ってる。
同じ症状の人居るかな?

ちなみに今月届いた最新のGT-Rエディション、MySetup v3.3.2、Firmware v7.5です。
2024/08/01(木) 08:01:39.61ID:+9sMBYAL0
>>670
スロットルかクラッチと配線入れ替えて見たら?
解決ではないけど原因の絞り込みはできるんじゃね?
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d12-e5J0)
垢版 |
2024/08/01(木) 09:08:49.30ID:wmx7XCLV0
RECAROの衝撃の裏で静かにFANATECも幕を下ろしましたね
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd5a-8z5E)
垢版 |
2024/08/01(木) 09:25:36.86ID:Ovx23iJG0
>>670
違うペダルだけどユーロトラックが600円代でやすかったからデモ版やってみたら設定では上手くいってるのにいざ始めたら発進が出来ない
見ると何故か半分開いてる状態、センターになっていてノーマルにしても必ず戻る 最初は反転で治らなかった。
何回やっても発進出来なくてやめたwゲームソフトの相性もあるのかな?
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a619-BT47)
垢版 |
2024/08/01(木) 09:44:58.96ID:UqzQY8gX0
>>673
主語がないので何のこっちゃ分からんけど相性ではなくて単に軸のアサインとInvertの設定、シフターの設定が出来てないだけでは?
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d12-e5J0)
垢版 |
2024/08/01(木) 10:10:21.08ID:wmx7XCLV0
SRPペダルでETS2やってるけど問題ないから>>674の言うようにETS2内のアサイン設定側に失敗してるんだと思う
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd5a-8z5E)
垢版 |
2024/08/01(木) 11:14:01.23ID:Ovx23iJG0
>>674
散々やって設定したときは正常、ゲームにいくと戻って不能、サイドも解除してギアもOK、クラッチOKでアクセルのみおかしい
アクセルとブレーキが連動してしまうのか両方とも元に戻る
他のゲームでこんなになったことはない ペダルはファナのV3
2024/08/01(木) 13:00:26.82ID:FjQUuXCp0
670です。
SRPへ問い合わせた結果が返って来ました。
問題は認識しているようで現時点では毎回設定アプリを起動して欲しいとのこと。

回答内容自体はやや残念だったけど回答まで速かったしスペイン語で出した質問に日本語で返してくれてサポート内容は良かった。
原因は書かれてなかったけど色々調べて見ると少し前に追加されたブレーキストローク量を調整出来るメカ的な機構に対してソフト側の対応が十分に出来てないように思う。
2024/08/01(木) 13:07:38.07ID:+9sMBYAL0
>>676
戻るってのが何のことを言ってるのか分からないんだが
アクセルとブレーキが連動してるなら連動オンになってないかチェックしなよ
ファナV3は設定ソフトの中に連動の設定があったはずだ
ワンペダルで加速と減速ができるようにする設定
一方ゲーム内でもパッドのアナログスティックでやる人のために一つの軸の+がアクセルで-をブレーキに割り当てる設定があると思うが
設定ソフトもゲームも全部連動機能が切ってあるかどうか
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd5a-8z5E)
垢版 |
2024/08/01(木) 13:31:40.97ID:Ovx23iJG0
>>678
だからそんなの解ってるよw
設定画面で正常に反応してるのにゲームに戻ると反転に戻ったりやりようがない
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd57-nuT0)
垢版 |
2024/08/01(木) 14:18:20.38ID:a6z+wv+C0
>>679
んじゃあ 俺V3やし
トラック買ってなかったから帰ったら買って試してみるか
気にはなってたし600円なら ん?
680円て今見たら無印の方かw
ん〜 無印はさすがに買わんw
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd5a-8z5E)
垢版 |
2024/08/01(木) 14:51:53.94ID:Ovx23iJG0
>>680
デモ版は無料お試し
2024/08/01(木) 15:12:43.24ID:DQXNr7/V0
>>679
一年ぐらい前だけどV3ペダルで普通にプレイ出来てたよ
設定で苦労した記憶も無いのですんなりと出来たのだ思う
今は環境変わったしゲームも何が面白いのか分からないまま消したので検証のしようもないけど
2024/08/01(木) 15:13:29.05ID:dhyLWkT80
>>679
ETS2の設定はちょっと癖があると個人的には思ってるんだけど、アクセル→ブレーキ→クラッチみたいに順番に設定していったときにたとえばブレーキの設定を色々弄るとそれに連動してアクセルの設定も変わったりすることがあるけどその辺の確認は大丈夫?

確か「反転」とか「センター」とかが出てくる選択肢で「センター」かなんかを選ぶと連動して設定が変わったような記憶が
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd5a-8z5E)
垢版 |
2024/08/01(木) 15:32:53.51ID:Ovx23iJG0
>>683
反転が標準になってるみたいでノーマルにしてブレーキもノーマルにするとアクセルが反転に戻ってまたノーマルにすると完了 グラフのバーもアクセル、ブレーキも踏む通りに動くようになって走行に戻ってみるとタコが全開になっておかしくなって設定に行くと反転になってたりセンターになってたり数時間費やし諦めたw 他のゲームだと面倒なrF2でも普通に出来るんだけどDEMOじゃダメで正式なゲーム買わないと発進もできないのかな?もうやらないからいいけど
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a54a-pdAi)
垢版 |
2024/08/01(木) 15:41:23.14ID:KhA5X1Ng0
>>684
v3はハンコン経由?USB直? 今外だからうろ覚えだけどオプションのコントローラー開くと最上位に認識されてる外部機器が羅列されて出てくるけど、そこにFanatecとか出てるかな?そこに出てなければキャリブレーションで認識してても+押してだったかで追加して見えるようにしないといけなかった気がする。間違ってたり既にやってたらごめんね。
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd57-nuT0)
垢版 |
2024/08/01(木) 15:43:12.32ID:a6z+wv+C0
>>681
600円言うから無印か思たら2のデモ版か
ならやってみるわ
まあ無料のデモ版でよかったよな
2は2,780円やし
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a54a-pdAi)
垢版 |
2024/08/01(木) 15:43:51.70ID:KhA5X1Ng0
↑ あれ?逆か?追加しないとキャリブレーション出来ないんだっけかな?スマン自信無くなった(-。-;
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d12-e5J0)
垢版 |
2024/08/01(木) 15:44:52.54ID:wmx7XCLV0
HORIのトラックハンコン買えばETS2とATSが無料
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd5a-8z5E)
垢版 |
2024/08/01(木) 16:19:09.97ID:Ovx23iJG0
>>685
fanatec simagic VNMそれぞれ全部認識して出てる
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd5a-8z5E)
垢版 |
2024/08/01(木) 16:21:56.29ID:Ovx23iJG0
>>686
セールで2が600円ちょいだったので買う前に試した。
2024/08/01(木) 16:40:48.36ID:+9sMBYAL0
ETS2は認識できるというかアサインできるUSBデバイスの数が5個くらいだった気がする
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd5a-8z5E)
垢版 |
2024/08/02(金) 10:56:05.51ID:+QwyPig90
arpara AIOが2年経っても来なくてやっと返金になったよ もう金返って来ないと思ってたからよかった
何のVR買おうかな
2024/08/02(金) 21:07:22.28ID:iZDLj/Bt0
simagicをGT7で使うならsigmaが一番いい感じ?
本当はdd+が欲しいんだが…
694名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF9a-C7pK)
垢版 |
2024/08/03(土) 10:49:31.86ID:MsV3y60rF
趣味のものは欲しいもの買えよ
後悔するぞ
695 警備員[Lv.14] (JP 0Hee-kReu)
垢版 |
2024/08/03(土) 12:03:02.35ID:D+wl2xOCH
この先30年は生きるかい?
それなら買えるやつで一番良いやつを買いな
結果一番損をしない
696 警備員[Lv.14] (JP 0Hee-kReu)
垢版 |
2024/08/03(土) 12:30:25.47ID:D+wl2xOCH
やっぱモーションリグはスペースとるなぁ
https://x.com/pakuri_sine/status/1819303831043559697?s=46&t=ebdpaoI-N6K00V_MZvxzPA
2024/08/03(土) 12:39:43.02ID:fe41VwKl0
もう直接これで走れよ
2024/08/03(土) 12:41:53.93ID:GszBk3Ep0
面白すぎて声出たw
2024/08/03(土) 19:01:10.91ID:EQ7O1GQz0
ぶつけるとシートから吹っ飛ばされるのワロタ
2024/08/04(日) 06:12:16.60ID:XslRjG8F0
むち打ち必至やんけ
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6112-h+kX)
垢版 |
2024/08/04(日) 12:45:22.86ID:rIKk2U6D0
SHINJIさんPimax Crystal Lightのレビューやってるんだね
https://www.youtube.com/watch?v=kjRL3TmqZko
2024/08/04(日) 12:51:51.01ID:jrcNSfPb0
ラバルルだったかもやってた タイミング的に案件配ってたんかな
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6112-h+kX)
垢版 |
2024/08/04(日) 12:56:12.66ID:rIKk2U6D0
日本は他国に比べてCrystal Lightの販売が遅れたから
そのためのバラマキ案件なのかもね
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6112-h+kX)
垢版 |
2024/08/04(日) 13:06:48.07ID:rIKk2U6D0
やっぱRTX4070TiじゃCrystal Light動かすのに厳しいな
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d124-KuaR)
垢版 |
2024/08/04(日) 14:04:47.20ID:Vyn3P96s0
Lightとか関係無しでVRには4090が必要だね
高画質でカクついて画質落とすなんてVR使う意味ない
SHINJIチャンネルで酔うって言ってるね
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6112-h+kX)
垢版 |
2024/08/04(日) 14:12:42.97ID:rIKk2U6D0
ラバルルさんっていう方のも見たけど
スペック間違いとか一旦置いとくとして
設定弄ってないようだとしてもOpenXR使ってないとレビューに耐えるレベルにも達していなかったね
2024/08/04(日) 15:47:22.94ID:HbdM4u9y0
PCのシングルプレイ中心でサーキットよりは街走りたい派なんだけど何か良いゲームないかな
とりあえずETS2とFH5触ってるけど
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bed-aCi5)
垢版 |
2024/08/04(日) 16:27:45.95ID:kk+yUqfw0
レースで無くて良いならCityCarDrivingとBeam NGかな ゲームコンテンツ考えると本来の目的は違うかもだけど
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d124-KuaR)
垢版 |
2024/08/04(日) 16:48:42.29ID:Vyn3P96s0
まともにVR使ったことない、使っていないYouTuberに渡しても全く意味ない気がするけど
比較も出来ないし設定とかもほとんど知らない
案件なのにSHINJIはほぼネガしか言ってないようなw
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6112-h+kX)
垢版 |
2024/08/04(日) 18:14:50.45ID:rIKk2U6D0
>>709
Pimaxのバラマキに対して
Pimaxのアンバサやってるはずのジェネさんが
VRチャッターのレビュー案件について「本来の性能活かす用途なのか?」って嘆いていて
最近はPimaxと距離を置いてるようでまともなレビューできる人が少ないね
2024/08/04(日) 20:16:34.37ID:IYevQJhq0
>>707
アセットコルサの金沢とかrFactorの鳴門スカイラインオススメ
2024/08/04(日) 22:36:24.22ID:X2A9AScla
Pico3の新品未使用が続々出品されてるみたいだが、中国の残存在庫を売ってんのかね
2024/08/05(月) 13:46:28.80ID:68gFwXiE0
いやー円高円高
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13eb-05BN)
垢版 |
2024/08/05(月) 16:09:17.97ID:FhURmc9x0
このまま100円くらいまで頼む
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6157-cdr7)
垢版 |
2024/08/05(月) 16:36:31.40ID:ndS+wIgT0
>>714
1ドル1円になってくれたらめちゃめちゃ嬉しいだろうなw
2000ドルがぐおおお高けぇ〜ってなってたのが安い!安い!安い!安い!安い!だもんなw
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9bc-eG0L)
垢版 |
2024/08/06(火) 10:57:09.38ID:IKD0CnR50
715はジンバブエに行ったら幸せに暮らせそう
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b41-mLea)
垢版 |
2024/08/06(火) 20:18:59.47ID:m73bG0qi0
今までG29でスパルコのカート用グローブ使ってたけど、12NのDDのハンコンにしてから2ヶ月くらいで一気にボロボロになり始めて指のグリップテープが剥がれはじめたからグローブもちゃんとしたの欲しいわ
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6112-h+kX)
垢版 |
2024/08/06(火) 20:31:43.89ID:buovC4fk0
前はスパルコやOMPのグローブ使ってたけど
ある時ロードバイクとMTBのグローブ使ってみたら問題なかったので
それ以来ずっと自転車グローブ愛用してる
2024/08/06(火) 21:20:21.86ID:aqYde+yK0
自分もバイク用のメッシュグローブだな
2024/08/06(火) 22:37:40.86ID:P33VzRfn0
キーボードとスマホ触るときに面倒くさいから長めの指ぬき欲しいわ
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6112-h+kX)
垢版 |
2024/08/06(火) 22:46:25.82ID:buovC4fk0
自転車のグローブなら例えばTroy LeeやAssosなど色々なメーカーが指抜きじゃなくてもスマホ対応してるよ
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d124-KuaR)
垢版 |
2024/08/06(火) 23:55:23.26ID:eDDug+JF0
レーシンググローブもスマホ対応あるよ
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f356-mZdG)
垢版 |
2024/08/07(水) 00:25:51.67ID:i1+G8MUY0
僕はコレ
https://workman.jp/shop/g/g2300065717010/
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e19e-ERGk)
垢版 |
2024/08/07(水) 06:24:43.07ID:gmbHfto00
ジム用の滑り止めついてて、手首も巻いて固められる指出しグローブ。
12NMでも暴れると怖い。
2024/08/07(水) 07:09:36.22ID:cVw7+uDTH
高橋洋一が円高については120円台までは進むだろうと言う予測は立てていた。YouTubeで
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d124-KuaR)
垢版 |
2024/08/07(水) 07:59:53.37ID:/3xm7tlv0
指先がないグローブって脱ぐとき、たいへんそう
普通のは指先つまんで引っ張るだけ
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb01-ERGk)
垢版 |
2024/08/07(水) 09:31:04.36ID:mEcHNWsf0
>>726
本末転倒かもしれんが、薄手のコットン手袋の上に指出しのはめてる。これだと指先から抜けてたしかに。
指先までゴツい手袋はキーとかボタン操作やりづらいし、洗濯もコットンのは割と洗うにせよ、ゴツいのは頻度減らせる。
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b41-mLea)
垢版 |
2024/08/07(水) 16:46:24.91ID:pZYHd+S30
みんな指出し多いの意外だな。親指の内側が一番擦れて痛いからあった方がいいって思うけど俺だけかな。それともステアリングの持ち方がよくないのか
2024/08/07(水) 17:12:31.14ID:G6VvZB4j0
グローブの必要性が全くわからんのだが何か意味あるん?
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c15a-KuaR)
垢版 |
2024/08/07(水) 17:32:36.67ID:SimJ/rG40
>>729
手の保護、ステアリングの保護
ずっとグローブしてるから素手だと違和感
サーキットでもしなきゃならないからしてる方がいいでしょ
2024/08/07(水) 17:37:55.62ID:4ekZDKGw0
>>729
使用歴が有ってその感想なら必要無いと思う
他の人は素手よりメリット有るから使ってる
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6112-h+kX)
垢版 |
2024/08/07(水) 17:40:52.31ID:MmlLrcYs0
(´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д`)>>729はグローブ使っていないんだってー
2024/08/07(水) 17:44:00.66ID:5hDkR9q10
実車レース勢じゃないならまず着けるって発想あんま出なくない?
車乗らないけどゲームはしたいからハンコン持ってますって人そこそこ居るでしょ
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 315a-05BN)
垢版 |
2024/08/07(水) 17:56:15.81ID:F3jpTAjc0
昔実車レースしてたけど、家の中でグローブまでしたくないなぁ。でつけてない。足は痛くなるんでシューズは履いてる。
2024/08/07(水) 18:09:26.18ID:WSlszyfEM
シムを楽しむには雰囲気作りも大事
ヘルメット被ってみ時間溶けるから
2024/08/07(水) 18:21:54.24ID:QfnuvXbpH
ARAIのヘルメット暖かいなりぃ~
2024/08/07(水) 18:23:33.46ID:/jwR6TBL0
俺はシムでも素手だな
実車も素手だし
致したあとも普通にそのままシムるしなぁ
2024/08/07(水) 18:26:49.09ID:YCp+FFcV0
シム系は速く走らせるか事しか興味無いからリアルとか気にしないな
素手と素足で十分派だわ
2024/08/07(水) 18:36:53.64ID:w/8RjwEEd
ドンキで買ったスリッパ、手袋はドンキで売ってる赤い作業用です。この前女性がハンコンで遊んでる動画でワシとおな袋(同じ手袋)でキュンとしましたので、それからは孫の前でも堂々と着用してます。
2024/08/07(水) 18:41:27.95ID:bAghWQvF0
カート用のグローブ&シューズ装備してやってるな
グローブは滑り止めとステアリングと手の保護のため
シューズは足裏にある程度の硬さがないとブレーキがやり辛いし
裸足だと踏力掛けたときにペダルの穴に肉が食い込むからそれ防止
2024/08/07(水) 18:43:14.45ID:u52c+Dnp0
手汗が気になるのでレーシンググローブではなく薄手のジョギンググローブを実車(一般車)、シムともに付けてる
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b66-aCi5)
垢版 |
2024/08/07(水) 18:48:56.76ID:hvBxlMBB0
俺は実車レース勢ではあるがなんかスイッチみたいなもんだな さてやるか的な もちろん諸々保護にもなるがETS2とかはつけない 冬の寒い時はノーメックスのレーススーツも着たりする。ツナギは暖かいからな。
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d124-KuaR)
垢版 |
2024/08/07(水) 20:21:02.27ID:/3xm7tlv0
>>738
パッドの方が速かったりする場合もあるよ
2024/08/07(水) 20:35:04.38ID:oTt6izh+0
パッドのほうが速いというのはGTとかフォルツァみたいな家庭用のシムもどきだけじゃないか

rf2とかiRacingみたいなガチガチのシムだとパット補正が0だからハンコンじゃないとまともに走れないが
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f303-/5j3)
垢版 |
2024/08/07(水) 21:13:48.13ID:wvnP+bl+0
ハンドルがテカテカになるのが嫌でグローブしてる 不衛生極まりない
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b41-mLea)
垢版 |
2024/08/07(水) 21:16:20.70ID:pZYHd+S30
自分も普通にドライブするとか遊ぶだけの場合は素手だけど、GT系ステアリングは持ち手がスエードだから素手でずっと使ってると汗もかくし、摩擦で痛くなるからグローブはあった方がいいね。あとはラリーとかは操作がかなり激しいからあった方が安全って理由もある。それにレース前とか自分の気持ち切り替えるのにもグローブは一つのゲン担ぎ的な感じしていいよね
2024/08/08(木) 01:19:05.70ID:/wNKqMoW0
スエードのステアリングでテカリ気にしてグローブ使う人いるけど止めた方が良いね
素手垢のテカリなら手入れすれば治せるけど、攻撃性の高いグローブで人工スエードが削られたら復活できない
まぁ手汗が酷い人は素手でもスエード傷みやすいので仕方ないけど
2024/08/08(木) 01:21:43.73ID:7chcW/bn0
ステアリングなんざ消耗品でしょ
2024/08/08(木) 01:52:31.84ID:/wNKqMoW0
消耗品ってよりテカテカのを触りたくない
2024/08/08(木) 02:09:58.00ID:NEFgMnKe0
スウェードってそもそもグローブ着用前提で滑らない(適度なグリップ)ように作られると思うよ
維持張って1年ちょいくらい素手スウェードでラリーやってたけど、合皮に変えて全然走り変わったし
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c15a-KuaR)
垢版 |
2024/08/08(木) 09:18:00.65ID:8npt8+LC0
スエードかバックスキンならいいけどゲーム用ハンドルはアルカンターラだから滑りそうな感覚が嫌い
752名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMed-KuaR)
垢版 |
2024/08/08(木) 12:03:41.49ID:mwPeTLUIM
グリップテープ巻いて素手だわ
2024/08/08(木) 12:17:29.63ID:NqUz89Fh0
>>752
俺はテニスボールのグリップ巻いてる
2024/08/08(木) 13:49:35.18ID:7chcW/bn0
テニスラケットじゃなくて?
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9974-6Hxw)
垢版 |
2024/08/08(木) 15:01:45.29ID:83WC92zI0
自転車やってるんでバーテープ巻いてるわ
2024/08/08(木) 19:38:45.49ID:f+s4m3eh0
3DRAPのDIYキット組む時にバックスキンにしたけど、それとは全く関係無しにカーボン製のパドルパネルが意外とエッジ立ってる感あって怖いからカートグローブ使ってる
レアケースなのは分かってる


実車でも制限付いたとはいえそれでもまだ金も技術も掛けられるF1以外だとグリップテープぐるぐるのステアリングよく見るよね
2024/08/08(木) 22:45:20.66ID:2Yg7wiMH0
ショボスペックだけどVR導入してみた 画質がアレなんでそこまでの感動はなかったけど、コーナー先とか距離感・形状を把握するのはすごい簡単やね
特にラリーだと見えないコーナーでも簡単に読みやすい 負荷もあるからメインは液晶TVでやるだろうけど、実車感覚のアジャストにVRは必要かも
2024/08/09(金) 02:09:39.60ID:bnDUK+f90
>>753
どうやってテニスボール巻いてるのか書けよ
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b86-mLea)
垢版 |
2024/08/09(金) 03:17:44.69ID:jA699cwk0
テニスやってた時にYONEXのドライスーパーストロンググリップ使ってたけど、かなり硬くてドライな質感だからスエードに感触近くて結構おすすめ
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b86-mLea)
垢版 |
2024/08/09(金) 03:23:18.70ID:jA699cwk0
>>757
VRのメリットって正直一番はそこよね
車体のロールとかも画面より遥かにわかりやすいし、距離感掴みやすいから壁や縁石のギリギリとか、他車とのバトルがかなりやりやすくなるよね
ただ正直応答速度とかはパフォーマンスに影響するし、画質とかは疲れに直結するから多少値が張ってもQuest2以上くらいのスペックは欲しいかもね
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f37b-OMnJ)
垢版 |
2024/08/09(金) 03:33:17.44ID:gVl4ZCMu0
なぜハンコンの発売はモタモタとした
昔からあるハンコン
PSリッジになし宣伝なし
2024/08/09(金) 03:34:22.66ID:gVl4ZCMu0
踏み出せずとまったままだ
もはやゲームの方がレベル下がってくだらなくなって冷めた
ハンコンやゲーセンドライブ筐体熱はそのまま
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f37b-OMnJ)
垢版 |
2024/08/09(金) 03:36:39.43ID:gVl4ZCMu0
アーケード遜色ない移植です
自信作と言っておきながら出さないハンコン、パッドでやらせてる神経
今も変わらない
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f37b-OMnJ)
垢版 |
2024/08/09(金) 03:37:37.56ID:gVl4ZCMu0
つまり、そんなセンスでおおっとなるVRなど調整不可能というわけだよ
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01e7-AHtZ)
垢版 |
2024/08/09(金) 06:58:42.28ID:bKL1ux+P0
あんまり関係ないけど一時期流行った3Dテレビが復活してくれないかな
ゲームにどうだったのかよく知らないが
2024/08/09(金) 07:18:41.30ID:No7jqMlR0
今まで靴下と素手だったけどワークマンの建さんとタフストレッチCOOLグローブを買ってきたけど良い買い物だった
2024/08/09(金) 10:25:38.20ID:CzTS3Ihxd
猫拳のcammusのc12レビューの中にあった遅延と最高速度と加速度の表はそれぞれのハンコンの性能性格がわかり易くてかなり良かった
2024/08/09(金) 10:27:39.40ID:LTtgUOhs0
>>758
ん?普通にハンドルに巻き付けるだけなんだが。
2024/08/09(金) 10:44:57.11ID:El64wcgv0
テニスボールをハンドルに巻きつける…!?
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c15a-KuaR)
垢版 |
2024/08/09(金) 11:07:49.41ID:X0x1n1PZ0
ボールを分解して皮というかケバケバのところを貼り付けるのかな?
硬式ボールだよね?ケバ球って呼ぶやつ
それでアルカンターラ風にするのか?w でも見た目が黄色でやだな
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1319-xNjE)
垢版 |
2024/08/09(金) 11:17:10.25ID:hssepeyX0
便所の落書き相手に誰にでも分かる言い間違いを執拗に指摘する奴って何?
認知症か?
2024/08/09(金) 11:42:28.78ID:vk8Fk8Tw0
あの本当にテニボールの再利用なんですけど、テニ界あるあるで椅子の足にテニボーつけて傷防止とかするノリですよ
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1319-xNjE)
垢版 |
2024/08/09(金) 11:58:19.66ID:hssepeyX0
>>772
そりゃすまんかった
2024/08/09(金) 12:13:45.99ID:Z5yBVIbP0
いやほんとに分からん
テニスボールを椅子の足にはめ込むのとハンドルに巻きつけるのとじゃ全然違うやろ
煽りじゃなくて写真見たい
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3e6-zaQw)
垢版 |
2024/08/09(金) 12:44:42.24ID:0+4SlTwL0
まずテニスボールをミキサーにかけます
2024/08/09(金) 13:44:26.84ID:vk8Fk8Tw0
リンゴの皮みたいに切れば有効面積を広くとれるしいろいろなものに貼り付けられる
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99e5-05BN)
垢版 |
2024/08/09(金) 15:06:13.01ID:/igoWZu+0
三画面にする予定なんだけど、普段使いもするので不評?のsurroundを使わないってのを調べてるんだけど、概ね次の3つ?
simple runtime window editor
resize raccoon
borderless gaming
使用感とかおすすめとかあったら教えてください。ACC、eaWRCがメインです。
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 513c-6Hxw)
垢版 |
2024/08/09(金) 16:43:17.04ID:ZrRFPfOG0
モニターとグラボ教えてよ
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99e5-05BN)
垢版 |
2024/08/09(金) 17:20:07.40ID:/igoWZu+0
4070tisでpixio32r1500を3枚予定です。
2024/08/10(土) 08:38:09.17ID:ewIVdKAg0
>>370
2024/08/10(土) 08:39:28.37ID:ewIVdKAg0
ミスった


デーリーはGAYAがあんなことになったんで
ピカーとジョイントしたみたいやね
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c15a-KuaR)
垢版 |
2024/08/10(土) 09:55:29.99ID:v64JTLDY0
>>781
トラックレーサーが映ってたからどうしたんだと思っていたらそんなことになってたんだね
2024/08/10(土) 10:11:16.51ID:I7S6yBuw0
というよりあちこちに案件ばらまいてる感じじゃね
deleに限らずだと思うけど、最近視聴者そんな多くないとこまで各社の案件見かけるし
みんなGayaに出してたようなものが散らばってるのかと
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6101-6Hxw)
垢版 |
2024/08/10(土) 10:33:23.91ID:eXG+rt5c0
zenkai racing あたりがSimlab代理店やってくれないかなぁ
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a917-xNjE)
垢版 |
2024/08/10(土) 11:28:57.54ID:tvkd89jZ0
>>784
そこだけはやめて欲しい
直接買えなくなって更に高くなるだけ
2024/08/10(土) 12:46:28.61ID:rPYdSNS/0
質問です
暑いのでペダルに靴下かぶせて素足でやってますが、
もっといいやり方いい素材があったら教えて下さい
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c15a-KuaR)
垢版 |
2024/08/10(土) 13:11:03.59ID:v64JTLDY0
>>786
エアコン使って下さい
2024/08/10(土) 14:31:23.83ID:ewIVdKAg0
>>785
zenkai racingはフルセット設置しかしとらんからな
デーリーみたいに単独売りしてないようなとこは一般人にとっては糞でしかない
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c15a-KuaR)
垢版 |
2024/08/10(土) 15:18:58.58ID:v64JTLDY0
>>788
普通にネット販売してない?
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51e5-LX2u)
垢版 |
2024/08/10(土) 17:42:45.01ID:Vb7ERsNr0
>>789
普通にネット販売してるよ
大抵普通に欧州ショップから買うよりもびっくりするぐらい高いけど
2024/08/11(日) 09:49:51.06ID:FFZMopfR0
はじめてのハンコンでT300買ったけど、慣れるまでは操作難しいですね
思ったよりも腕も疲れるし、すぐにスピンしてしまって上手く走れない
普段はファミリーカーを運転しているので、こんなにハンドルが重いのかと驚いています
ただ、やっぱりハンコンで操作するとグランツーリスモの面白さが一段上がった
2024/08/11(日) 10:02:13.64ID:juD22XEN0
>>790
それは実質売ってないのと同じ
2024/08/11(日) 10:03:02.93ID:juD22XEN0
海外ショップから買うより高い、ボッタクリがzenkai racing
2024/08/11(日) 10:14:26.48ID:5aJsKy2c0
アスク税さんの悪口はやめるんだ
2024/08/11(日) 10:54:56.67ID:TKeS3/0KH
>>791
t300 いい選択
ステアリングの材質がいまいちですが、
g29 g923 買って遠回りしないで正解かな
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 795a-CfFt)
垢版 |
2024/08/11(日) 11:42:20.90ID:X9wLbBXi0
ZENKAI SC2pro 278000円 DELE 269000円
アクティブペダル 同構成、ZENKAI 558000円 DELE 588000円
それほど違わないしアクティブペダルゼンカイの方が安いじゃん MOZAのバンドルセットはDELEと同じ値段だった。
なんでZENKAIだけこんなに叩かれるの?
2024/08/11(日) 11:45:06.23ID:kfhYjiyDr
なんか知らんがZENKAI「だけ」やたらネガキャンしてるやつが前からおる
代理店に金払うメリットデメリットは各々でいいと思うがなぜか特定の店舗だけ言うのがいる
2024/08/11(日) 12:41:06.95ID:476s/eUR0
ハンコンは最高だよー
家でゲーセンみたいに遊べちゃうんだから
2024/08/11(日) 12:55:07.67ID:FFZMopfR0
ハンコン確かに良いですね
グランツーリスモ7以外でPS5でおすすめのソフトありますか?
2024/08/11(日) 12:58:22.60ID:476s/eUR0
the crew2とか楽しかったなぁ
2024/08/11(日) 13:14:08.28ID:WD39r3F6H
手堅く アセットコルサ コンペティツィオーネ
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1c2-ZlnX)
垢版 |
2024/08/11(日) 13:28:43.33ID:0sgZQprN0
ふーん 過去スレ見たら分かるが昔散々に価格比較されて叩かれたから少しマシになってるみたいね
これなら購入してもいいかな
これとか昔のままのものもあるけど・・・

Asetek Invicta Zenkai ¥298,000 dele \209,000 Asetek公式(送料、輸入消費税込) \220,254 ※為替最高値時は\243,000
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 795a-CfFt)
垢版 |
2024/08/11(日) 13:38:38.12ID:X9wLbBXi0
>>802
わざわざ価格差があるもの探してまでたたかなくてもいいと思う
そんなに憎いの?
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65be-hgB2)
垢版 |
2024/08/11(日) 13:55:00.83ID:xXLzHWSr0
>>803
ここで叩かれてた時は酷かったんだよ
それに>>802も叩いている訳じゃないだろ 確かにAsetekはAsk税が載ってるし
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c912-M4jH)
垢版 |
2024/08/11(日) 14:16:30.56ID:QXJw+EUA0
カバレラさんもPimax Crystal Lightの案件が来たみたいだね
2024/08/11(日) 14:48:03.57ID:jIEnrX+q0
>>799
ストアでWRC10とジェネレーションズの全部入りセットが990円
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 899e-zoVu)
垢版 |
2024/08/11(日) 15:33:38.51ID:ng9ay9RA0
>>802
デカ重海外製品は輸入商売も大変なのはわかるしサポートまで含めたらさらに大変と、
比較的販売体勢が整ってるfanatec買ってみたが、自爆もいい所の体たらくで、もうねって感じ。
2024/08/11(日) 17:03:37.12ID:xFYwde8/H
カバレラって誰だよ...
809名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H26-EAYk)
垢版 |
2024/08/11(日) 18:22:37.52ID:WD39r3F6H
ヘルメット考えるとVRの視野角そんなに狭くない説が
プロドライバーの話として聞けたのは良かった
https://youtu.be/a9lFVdl-Ofg?si=7IjAENaPU7X6LMwI
2024/08/11(日) 19:08:04.34ID:0TXqOAmf0
バイクでフルフェ使ってるけどVRの方が全然狭いよ 特に低〜中価格帯は
四輪用はさらに視界広いからもっと違うと思う
2024/08/11(日) 19:25:27.24ID:Y1QMF0U60
25分辺りで視野角狭くて違和感あるって言ってるね
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 795a-CfFt)
垢版 |
2024/08/11(日) 19:27:55.55ID:X9wLbBXi0
>>810
四輪用は視界が2輪用より狭いです。ヘルメット被るとベルトも自分で付けられない
VRは機種によってかなり変わる 
813名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H26-EAYk)
垢版 |
2024/08/11(日) 20:14:18.32ID:WD39r3F6H
・VRの視野の狭さはヘルメットの視野と比べてそんなに違和感ない。相性は良いと言える。
・とは言えリアルなら周辺視野で(すぐ横の)ミラー見れるけど、VR少し首を動かす必要があり、進化の余地がある
ちゃんと動画観てね
2024/08/11(日) 20:47:11.16ID:0TXqOAmf0
お、おう…
2024/08/11(日) 21:10:56.55ID:2ytQjRM10
VRの水中ゴーグル程度の視界は気になるよね
まあそれでも実寸サイズで見られる、コーナーのエイペックスが分かりやすい、立体視だからブレーキングポイントも分かりやすい、サイドバイサイドも怖くない
利点の方が多いから3画面解体してVRでしかプレイしなくなった
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c912-M4jH)
垢版 |
2024/08/11(日) 21:27:40.50ID:QXJw+EUA0
ETS2でもVRでやった方が楽しい
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1c2-ZlnX)
垢版 |
2024/08/11(日) 21:32:34.96ID:0sgZQprN0
>>812
2025年の競技用自動車スポーツのスネルヘルメット規格では水平方向の視覚的
クリアランスは180度以上と規定されてるけどね
Crystal Lightだと非公表ながら120~140度と言われているのでまだ足りないかな
2024/08/11(日) 21:39:51.04ID:M5bSe4cOa
個人的にはドリフト・ラリーみたいなコースの空間把握か重要なのはVR、同じとこを走るレースは固定画面って優先するかなあ
それ以外に、自分はレースゲーやりながら動画やTV見たりたまにネット巡回するから、VRだと出来ないことはないけど画面の方がラクに思える
ラリーでペースノート聞きながらは無理やが
2024/08/11(日) 22:04:41.38ID:fstJjcyV0
モブ相手のボッチゲーならVR最強なんだけどね
トリプル環境と併用だけどマルチのロングレースなんかでVR使う気にはなれないね
チャットもスマホの確認も出来ないし
2024/08/11(日) 22:57:39.38ID:Uzent6Qn0
トリプル環境とVRってどうやって併用するんですか?DPをHDMIに変換?
その問題が解決しないので未だVR導入にためらってます。
821名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H26-EAYk)
垢版 |
2024/08/11(日) 23:20:03.72ID:WD39r3F6H
Quest3なんかはWifi(+virtualdesktop)で映像飛ばすからケーブル不要
有線勢の人は抜き差ししてそう
2024/08/12(月) 09:23:10.95ID:ewfaPdLm0
>>820
Ampere世代はHDMI3DP3の排他3ポート利用できるの使ってたんだけど
今はHDMI複数ある機種って限られるからね
HDMIしかないテレビ3枚なので一番大事なセンターとどっちか1つをHDMI2で繋いであと1つはDP-HDMI変換
Surroundも問題ない
あとは余ったDPどっかにVRで行けてるね
HDMI1つでもそれをセンターにしてDP-HDMI変換で左右でも問題なさそう
2024/08/12(月) 09:23:30.53ID:ewfaPdLm0
ごめん排他4ポートね
2024/08/12(月) 09:32:42.50ID:Vm3p3DsZ0
>>823
あんまり詳しくないので素人質問になってすみませんが、RTXはDP×3、HDMI×1だと思いますが、現状はDP×3でサラウンド構成にしてます。余ったHDMIをDP変換でPCVRは使えますか?サラウンドを解除せず併用したいです。
2024/08/12(月) 09:40:06.63ID:ewfaPdLm0
>>824
それは分からない
VRといっても今はDP1.4辺りまでなんでHDMI-DP変換で1.4に出来るのがあると行けるのかもしれないけど
DP接続のVRって結構シビアだからね
HDMI-DP変換でも鳴り始めの音が乗らないとかあるんでセンター用にはしづらい
ラブレスもASUSのROGやTUFなんかはHDMI2ポート+DP3ポートあるからその辺余裕ある
シム系最優先なんでいつもポート多めのものを選んでる
2024/08/12(月) 09:44:29.68ID:Vm3p3DsZ0
>>825
色々ありがとう。
素直にUSB接続のQuest3にしたほうが無難かもですね。
2024/08/12(月) 09:45:55.17ID:ewfaPdLm0
>>826
そうだね
切り替えが差し替え等で面倒になると遊ぶのも億劫になりがちなんで普段の延長で遊べるのがいい
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8124-CfFt)
垢版 |
2024/08/12(月) 09:48:54.69ID:g6NFUuFV0
>>826
うちのはDPにVR モニターにDP2枚HDMI1枚でサラウンドにしてる
2024/08/12(月) 09:50:00.81ID:Vm3p3DsZ0
>>827
ASUSがHDMI×2あるの知らなかった。CPUがF付きなのでグラボ買い替えの時はASUS検討します。
2024/08/12(月) 11:07:59.43ID:Vm3p3DsZ0
>>828
その構成でサラウンド解除しないでVRいけるんですか?
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 795a-CfFt)
垢版 |
2024/08/12(月) 11:12:16.82ID:04kP5RqR0
>>830
いける、ただモニターのレートはHDMIのせいで本来なら165が144までしか出せない
2024/08/12(月) 11:12:53.50ID:Vm3p3DsZ0
>>831
VR機器は何使ってますか?
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 795a-CfFt)
垢版 |
2024/08/12(月) 11:53:44.46ID:04kP5RqR0
>>832
HP Reverb G2です。
2024/08/12(月) 12:33:36.08ID:Vm3p3DsZ0
>>833
どっかのYouTubeのDPVRのレビューで、グラボのDPにモニターとVR両方繋げたらVR認識しないとあったので、VR機器によってまちまちかと思いまして。
その方法がいけるならクリスタルライト欲しいな。
2024/08/12(月) 13:13:25.01ID:BoLm7fyt0
グラボDPでトリプルモニターやって
マザーのDPからCPUはスルーしてVRに出力できるんじゃないかな?
マザーDPからのスルー出力でも遅延は殆ど無いって記事は見たことがある
これだとHDMIによるリフレッシュレートの上限とか帯域不足を気にしなくて良くなる
グラボの4出力を全部DPに割り当てられるのか?
プライマリーモニターをマザー側にしないとVRが動かないかも?
プライマリーを変更するとSurroundが解除されるかも?
という問題はありそう
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 795a-CfFt)
垢版 |
2024/08/12(月) 13:54:32.32ID:04kP5RqR0
>>834
VRがDPに刺さってたら3画面はなんでも大丈夫
普段は3画面の上にもう1画面追加してるけどグラボのポートは合計5個あるけどVR使うときは上に追加してるモニターを抜かないとVRが立ち上がらない
画面出力は4つまででHDMI DP関係ない ただモニターの電源OFFだけじゃダメみたいで遮断するスイッチつければいいのかもしれないけどとりあえず引っこ抜いてる
VRは使わない時でも常に挿しっぱなし
モニターとVRは違うものと認識してるみたいで難しい考えは不要です。
2024/08/12(月) 17:40:52.98ID:MR3CYJmD0
>>707

最近だとjdmがいいかも
適度に街と峠道があって
しかも無料だし今のところ

まぁ割と楽しめるんじゃないかな、自分は少なからず楽しめた
2024/08/12(月) 17:50:00.98ID:BCZMWZFp0
確かアセコルの有料modで福岡とかの市街地走ってる動画あったけど
あれも元ネタとかあんのかね?
839名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H26-EAYk)
垢版 |
2024/08/12(月) 17:53:20.45ID:4783P3EqH
体験版は不評みたいだけどTest Drive Unlimitedの新作もあるよね
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1901-k3Ec)
垢版 |
2024/08/12(月) 22:15:08.05ID:NriFlMFs0
Switchのマリオカート8DXをFanatecのDD Proでやりたいんだけど、Ras1ution2使ってやってみた人いる?
Ras1ution2の互換性リストには一応載っているけどペダルやFFBが対応しているのか分からなくて購入に踏み切れない
2024/08/13(火) 09:16:20.19ID:XZbsFw1X0
マリオカートがFFB信号を出力してると思うの?
2024/08/13(火) 10:06:20.24ID:3QyiH7E8M
菅波選手のVRレビューが興味深いね。
グラボが4090なのか…いいなぁ~
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c912-M4jH)
垢版 |
2024/08/13(火) 10:10:04.30ID:MqvfC5SI0
Apple Vision Proと同じマイクロOLEDパネルを使うPimax Crystal Superが俄然欲しくなるね
2024/08/13(火) 13:11:52.06ID:vAGRFK5l0
Pimax Crystal Lightは軽くなったのはいいけどファンレスで電源ケーブルレスってのが引っかかる
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b24d-AASs)
垢版 |
2024/08/13(火) 14:01:14.94ID:UIimlV6w0
ステアリング取り外し出来るDDハンコン使用者に聞きたい
使用後は毎度ステアリングを取り外してますか?
2024/08/13(火) 14:08:30.73ID:gzPqFLRud
外さないよ
2024/08/13(火) 14:11:10.85ID:asgRjmMu0
最後に遊んだゲームが丸ハンドルなら外す
F1ハンドルなら外さない
乗り降りの邪魔にならないから
2024/08/13(火) 14:12:28.02ID:asgRjmMu0
>>844
余計なケーブルが無いのは良いことでは無いの?
2024/08/13(火) 15:35:30.03ID:toTnceim0
コクピが変形合体して収納モードになるので外す
2024/08/13(火) 17:25:58.76ID:pb8myjhD0
>>799
ps5で動くかどうか知らないが
PS4だとドライブクラブが素晴らしいわ。中古でしか買えないしオンラインのコンテンツはもう利用できないが、コースレイアウトがとにかく素晴らしい。風景が素晴らしい。

それとpcに目を向ければ安くて素晴らしいソフトがたくさんあるから、1000円以内で買えるソフトが豊富にあるし、その代表がアセットコルサ、アセットコルサコンペティツオーネは本物志向すぎて初心者には難しい。PS5はこれらのソフトもできるけど アセットコルサに関してはコースの拡張性がPCはずば抜けて多いから、なにはなくともこれを推奨すると言うのはある
2024/08/13(火) 17:28:46.32ID:Pu72Zdi00
>>850
アセコルのMODのコースで
オープンワールドぽい感覚になれる公道マップはある?
852名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-b0Ts)
垢版 |
2024/08/13(火) 17:29:09.30ID:4tBWZtbPd
パソコンゲームってボロいノートでも動くの?
2024/08/13(火) 17:34:01.10ID:TbXfbVmZd
ボロいノートというのがどれくらいのものか知らんけどオンボじゃ基本的には無理
アセコルの無印ならMOD入れないで解像度落とせば動くだろうけどな
2024/08/13(火) 17:49:19.14ID:Pu72Zdi00
アセコル初代にグラMOD入れてない初期でもグラボなしは無理だからな
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b24d-AASs)
垢版 |
2024/08/13(火) 17:49:56.83ID:UIimlV6w0
>>846
>>847
回答ありがとう御座います
付けっぱで問題無さそうなので付けっぱにします
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8124-CfFt)
垢版 |
2024/08/13(火) 17:58:55.24ID:/+ecL2570
>>852
ボロくても高スペックのゲーミングPCなら動くと思うよ
2024/08/13(火) 19:20:38.11ID:gB2hK1GS0
>>845
毎回シートを後ろへ下げてるから外さないよ
実車も基本外れないし
2024/08/13(火) 19:39:14.80ID:SJUPdiqI0
>>845
ステアリングが画面に被る位置にあるから外してる

意外と外さない人多いんだな
2024/08/13(火) 20:05:35.86ID:2f05GKS7d
>>858
SIM専用のリグじゃないって事かな?

自分はリグ全体を出来るだけ高目にセットしてステアリング外したりシートをスライドさせたりせずに乗り降り出来るようにはしているね
シートーレールは組んだ時に速攻で外して捨てた
2024/08/13(火) 20:16:29.42ID:afIaQn170
DDPROの金属QR1ガタあるから結局ネジ止めしてるし外せないな
コクピットも乗車性考えて作ってるから普通の乗車乗る感じで行ける
てか市販の安いのはわかるけど高いのまでハンコン固定する位置に柱立ってるのがアホだと思う
2024/08/13(火) 20:16:55.13ID:iuGJnhC3H
コネクタの抜き差しは生理的に最低限にしたい派
2024/08/13(火) 20:32:40.19ID:gB2hK1GS0
>>859
ポジションは大事よ。
トラックのようなポジにするか
ハイエースのようなポジにするか
ミニバンのようなポジにするか
スーパーFJのようなポジにするか
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b24d-AASs)
垢版 |
2024/08/13(火) 22:09:04.80ID:UIimlV6w0
>>857~861
回答ありがとう御座います
ハンコン本体が通電時は無論大丈夫だけど非通電状態の時には
ステアリングは取り外しておいた方が良いとか有るのかと気になっていました
2024/08/13(火) 22:38:34.24ID:rS+41CqEd
>>862
横からだけど、どのポジションがオススメ?
2024/08/14(水) 00:34:34.96ID:IaNLjaCe0
何を求めてるかで変わるんじゃない?
自分は耐久レースがメインだからひたすら楽な体勢
乗用車の体制に近い
2024/08/14(水) 00:48:20.35ID:cXuaDgMg0
ds-8xを買ったんだがシーケンシャルのシフトアップとダウンの向きを反転させるのは本体がないとだめってこと?誰か教えて下さい。。。
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8124-CfFt)
垢版 |
2024/08/14(水) 00:50:34.52ID:GbB5Kkca0
>>866
ソフトの方で
2024/08/14(水) 00:51:36.62ID:LfuILRdK0
乗り降り第一優先でポジション決めるのは聞いたことが無い
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c647-hgB2)
垢版 |
2024/08/14(水) 00:59:38.83ID:dzX2NHjA0
ポジション決めの為の優先度自体が聞いたことがない 人それぞれ

俺はレースシム以外はモニター下部が見えないのとキーボード操作の際に邪魔なので基本的にはステアは外してる
それと走る前にステア繋いでONにした際のLED点灯を始動の合図にしてテンション上げていく儀礼的な目的もある
2024/08/14(水) 06:05:32.34ID:19t3/+gh0
Recaro RCS良いよ、ポジション決めても乗り降りしやすい
サイドのサポート削られてるけど横G掛からないので要らないし、スリット入ってるのでフルバケより蒸れないし、セミバケより軽い
シム環境だと良いことだらけ、高いけど
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8124-CfFt)
垢版 |
2024/08/14(水) 08:03:16.28ID:GbB5Kkca0
>>868
誰もそんなこと言ってないと思うよ
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c912-M4jH)
垢版 |
2024/08/14(水) 09:44:41.14ID:tdCeSGJt0
カバレラさんがPimax Crystal Lightのレビューを挙げてるね
https://www.youtube.com/watch?v=CtAiyORRhnk
2024/08/14(水) 09:45:44.12ID:kTT0+iDF0
simlabみたくモーターを手前に来るよう設計すれば乗り降りとポジション両立出来るよね。自分はそうしてる。
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ebe-gw8m)
垢版 |
2024/08/14(水) 11:18:44.16ID:2D2mnBQx0
カバレラチャンネルは毎週楽しみ
2024/08/14(水) 11:44:47.24ID:fW1gUlg50
>>864
俺はGTマシンのポジかな
市販車でもフォーミュラでもあまり違和感なく乗れる
2024/08/14(水) 11:59:55.53ID:ArCetVvgd
>>868
ステア軸の角度とかペダル位置やシート位置に結構拘ってセットしたけど乗車性とは関係ないと思うけどね
背が高いのである程度の前後距離が取れるってのもあるかもだけど着座して床から足が浮く程度にリグ全体を上げてるからフルバケでも乗り降りは楽
2024/08/14(水) 16:34:41.60ID:e1MzydbZ0
カバレラさんのレースシム情報見ると、昔テレ東で放送してたSHOWBIZ COUNTDOWNを思い出す
2024/08/15(木) 16:50:15.42ID:0EqVjlBN0
>>859
ちょっと遅レススマヌ
ベースの軸上にディスプレイ置いてるから普通のゲームやるとかなると邪魔になるんよね
GTポジ寄りだけど諸事情によりシート取り付け位置が高くなってるからペダルを嵩上げしたいところではある
そんなポジだけど近頃はもっぱらトラック乗ってばかり
2024/08/15(木) 20:29:07.64ID:7tchLQdX0
Mozaがベータ版のソフトだしてきてて社外リムでもNatural Inertia使えるようになって
自分はラリーとドリは市販丸リムでずっとやってきてたけど、これ使えたほうが断然フィールがよかったのに封印してたんだよなあ
2024/08/16(金) 09:54:37.01ID:xnqe2q1c0
T300を購入したのですが、ハンドル径が小さいのが少し不満なのですが、皆さんはどんなハンドルを付け替えていますか?
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d59-hgB2)
垢版 |
2024/08/16(金) 11:23:00.31ID:Qv64cQeQ0
>>880
無理くり口径大きいステアに変えることも出来るけどT300RSだと圧倒的にトルク不足になので口径デカいステアつけるとFFBがロストする
今のままで我慢した方がいいかと
2024/08/16(金) 11:27:41.10ID:4mh7zLkZ0
DD勢だけど、今まで市販車用に32径使ってたけどVRやるようになって大きさのギャップが気になるようになったから35径に変えたわ
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dc7-QdsH)
垢版 |
2024/08/16(金) 12:00:22.18ID:26SFF6eL0
T300はフェラーリコラボのやつ使ってた
30cmだしちょうどよかった
884名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H26-EAYk)
垢版 |
2024/08/16(金) 13:01:01.75ID:kQ0vNE8+H
SIMPUSHというメーカーのカーボン33cmのハンドル使ってた
可もなく不可もないが、当時1.2万、今1.7万もする
今はCSLDDにしちゃってT300Rは処分しちゃった
2024/08/16(金) 14:40:21.40ID:Ya0uClu40
tr160とtr8で悩むわ
2024/08/16(金) 17:06:14.32ID:XRuvfV/Z0
>>884
それ持ってるけど
カーボン調だし全くグリップしない合皮だよな

PS3、PS4、PS5、PCの全てに対応させるためT300だな
フェラーリ好きなんでスラストマスター純正オプションのSF1000ハンドル、F1ハンドル、250GTOハンドル
実車ハンドル付けられるアダプターでGAYAハン、OMPのDシェイプにランボルギーニセンター、MOMOハンにフェラーリセンター、イタルボランテのウッドコンビハンとか色々付け替えてる
重いハンドルとか求めないのでT300でも十分だな
2024/08/16(金) 18:38:10.47ID:WCM64fH90
GAYAハンドルを持ってる人にお聞きしたいんですがハンドルの振れってどうですか?
動画見てる限りじゃ外周部が振れてるっぽいんですよね
見た目は良いんだけど精度的にオモチャなら実車のを買った方が雰囲気出るよね?
2024/08/16(金) 18:55:58.45ID:0KffsKmc0
良くも悪くも値段なりの出来でしょ
精度を考慮して買う商品じゃないことだけは確かよ
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c265-wl/r)
垢版 |
2024/08/16(金) 21:37:09.11ID:fS8uzKCD0
Hパターンシフターは、simagic ds-8x一択?
海外勢が絶賛好評のfrexは日本人レビューほぼ皆無で詳細わからん
マンションで深夜プレイが多いのでシフトフィール柔らかめで静かなやつ希望です
ロジクール、スラマスファナ、と王道で使ってきました
先人のご指南お待ちしております
2024/08/16(金) 22:45:33.99ID:XRuvfV/Z0
>>887
個体差あるんかな
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1bb-ZlnX)
垢版 |
2024/08/16(金) 23:29:36.50ID:9ozSETtz0
>>889
最近出たAiologsが良さげだけど売れ筋だとDS-8X、VNM、Fanaじゃないかな
以前VNMで今はDS-8Xは使ってるけどどちらも良い製品だよ
Frexは昔触ったことあるけどシフト入りにくいし今更って感じだね
あと・・・・静かなやつ希望ならロジシフターかなぁ 
シフトフィールと材質は比例するのでプラ主体のロジシフター以外は結構音は出る
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c265-wl/r)
垢版 |
2024/08/16(金) 23:51:47.84ID:fS8uzKCD0
>>891
ありがとうございます
DS-8Xの接続不良は経験しましたか?
xには事例や対策部品が挙がってますね
2024/08/16(金) 23:55:30.55ID:B3pSYhi20
>>887
>>890
皮やスウェード巻いて縫ってある時点でシム用のオモチャだろうが高級実車レプリカだろうが実車リムだろうが1mm程度の振れは出るだろう
リムをクイックリリースに止める時は皿ネジだから調整代は殆どないが気になるなら延長アダプターでも入れて芯出し調整すれば良い
こっちは普通5mmのネジならスルーホールの方は6mmくらいの穴が空いてるから0.5mnは調整が利くので1mm程度の振れは吸収できる
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1bb-ZlnX)
垢版 |
2024/08/17(土) 00:02:38.28ID:xzmbfEGj0
>>892
いや 無事に動いてるよ
で接続不良なんて事例知らなかったのでX調べて見たけど配線不良の故障の事例が1件だけしか見つからなかったけどこのこと?
2024/08/17(土) 00:06:53.88ID:Cj2jJumK0
>>892
Xで検索しても出てこないんだがどんな不具合でどんな対策が有効なの?
ウチのは別に接続が切れるとか認識ミスとか起きた事はないんだが
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c265-wl/r)
垢版 |
2024/08/17(土) 00:21:09.15ID:hhfwJeLQ0
>>894
それのこと

>>895
配線不良の故障というより、構造上の欠陥に近いよこれ
コネクター保証をどこかで見たけど見失った

ZAXIS
@Hyk12Sr
7月29日

ZAXIS
@Hyk12Sr
5月20日

TOMATO
@YTuYrrQeODiB72Q
4月4日

ピーポー高橋
@satomin27
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1bb-ZlnX)
垢版 |
2024/08/17(土) 00:46:01.26ID:xzmbfEGj0
>>896
見たけど普通によくあるコネクタ配線形式だね 通常はコネクタってそんなに簡単に断線するもんじゃないんだけどね
ロジシフターなんて中開けたらそれよりエグい結線してるのに断線原因の事例なんて見ないしね
単に運が悪かったんじゃない?
2024/08/17(土) 00:51:51.44ID:Cj2jJumK0
>>896
コネクタ保証ってdeleかなんかが対策部品でも交換してくれるんかな?
発売直後に買ったから初期型だと思うけど新しいものだと対策されてたりするんだろうか?
ウチのはラリーで使うことが多いから主にシーケンシャルでの使用なんだけど該当の稼働箇所はHパターン部分だったりして使用頻度が少ないからまだ問題が出ていないだけなのか?
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c265-wl/r)
垢版 |
2024/08/17(土) 00:55:41.64ID:hhfwJeLQ0
>>897
コネクタと基盤が動作してるから、ガチャガチャする利用時間に影響すると思った
ZAXISさんは結構hパターンのシムをやりこんでる感じだし
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c265-wl/r)
垢版 |
2024/08/17(土) 00:58:54.94ID:hhfwJeLQ0
>>898
保証期間中に故障しないと難しいと思う
運次第?
2024/08/17(土) 01:01:55.04ID:xJ9I2/ci0
>>893
1mm程度の誤差の話じゃ無くて動画見てる感じじゃ5mmは振ってる
んでスペーサーかましても皿ネジ使ってるから同じでしょうソレ
スルーホールになっててもタップと皿の位置関係は変わらないんだしさ
2024/08/17(土) 01:20:03.82ID:Cj2jJumK0
>>901
中華の3000円Dシェイプでも5mmも振ってなかったけどな
実車だと乗り降りのためにわざとセンターが振ってあるリムがあるけどそういうのじゃないんでしょう?
そんだけ振ってたら不良品として突き返せば良いんじゃ無いかな
昔deleで買ったSIMAGICのモーター軸延長スペーサーの穴あけが1mmズレててどう調整してもクイックリリースがセンターに来なかったから返品したことあるわ
自分が言ってるスペーサーは皿ネジじゃなくて今行ったモーター軸延長スペーサーやこういうやつのことね
ttps://www.cubecontrols.com/product/universal-main-hub/
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1bb-ZlnX)
垢版 |
2024/08/17(土) 01:27:43.09ID:xzmbfEGj0
>>898
発売当初に買ってFBのSimagic UserGroup(実質Simagicサポート)は常々チェックしているけど
その手の現象見たこと無いんだよね 今思いつく限りのキーワードで検索してもヒットしなかった
だから恐らく対策部品とか無いんじゃないかな?
それにdeleの形態だと対策部品があったとしてもよほど頻発する現象でなければ交換する体制は
無いように思う 
まぁ単に断線なら自分で交換できる類だけどね もし壊れてどうしようも無ければAiologsかなぁ?
2024/08/17(土) 01:43:13.47ID:5iWbduy50
iracingはやってないけど、VRでAC・ACC・rf2とやってみて、rfactor2が一番軽くてキレイだった
LMUもVR実装楽しみやなあ
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2c0-wl/r)
垢版 |
2024/08/17(土) 05:35:38.06ID:hhfwJeLQ0
>>897
>>898
reddit.com
に外人がケーブル接続不良の書き込みあったよ
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c142-ZlnX)
垢版 |
2024/08/17(土) 08:32:39.74ID:xzmbfEGj0
>>905
USBの接続不良はちょこちょこあるね
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2c0-wl/r)
垢版 |
2024/08/17(土) 08:46:18.68ID:hhfwJeLQ0
>>906
そーなの?
私が見記事は、

ZAXIS
@Hyk12Sr

と同じリボンケーブルだったよ
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2c0-wl/r)
垢版 |
2024/08/17(土) 08:46:57.09ID:hhfwJeLQ0
私が見た記事は
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c142-ZlnX)
垢版 |
2024/08/17(土) 09:18:03.80ID:xzmbfEGj0
>>907
そうなのね まぁどの製品でもそういうのはあると思ってるから壊れて直せなかったら
VNMに戻すかAiologsいっちゃうだけだけどね
VNMは壊れろ!くらい酷使したけど未だ元気なんだよね
2024/08/17(土) 09:52:58.17ID:xJ9I2/ci0
VNMは横方向のバインバイン感とRと7速にロック機構が無いから合わんかった
ノブがコレットチャックになってたのは驚いたけどね
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c26d-gw8m)
垢版 |
2024/08/17(土) 13:54:37.87ID:LVUuo+rx0
R5とC5の比較動画見るとC5の机に伝わる振動は驚くほど小さいみたい?
C5形式のハンコンどっか出してくれればな
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c912-M4jH)
垢版 |
2024/08/17(土) 15:38:30.57ID:/snAkZSc0
>>889
AiologosのHパターンシフター凄くいいよ
かなり気に入ってる
2024/08/17(土) 16:35:50.73ID:hhfwJeLQ0
>>912
ジェネの動画見たらテンション弱でも固い重いと言ってた

タイム落ちるのと腕が疲れるからフニャフニャを探してる
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c142-ZlnX)
垢版 |
2024/08/17(土) 16:38:14.33ID:xzmbfEGj0
>>912
みたいだね でもAiologsまで予算出すならSimVertexでいいじゃんと思ってて躊躇してる
2024/08/17(土) 16:38:39.79ID:hhfwJeLQ0
ロシア製の物欲満たせるいいモノだと思う
2024/08/17(土) 16:50:32.97ID:hhfwJeLQ0
ピカーちゃん見てる?どこでも買えるメジャーなハンコンはインプ稼げるけどさ、知人が持ってない、ハンコンショップでも体験できないハンドメイドに近いニッチな高額商品こそ人柱頼むよ
917名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H26-EAYk)
垢版 |
2024/08/17(土) 16:53:50.73ID:aaBlGpwyH
俺がピカーをYoutubeのオススメから除外していたのだった
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c257-wl/r)
垢版 |
2024/08/17(土) 21:38:20.61ID:hhfwJeLQ0
>>916
めげくんにもお願いしておこう
彼も買いまくってるし我々よりは財力あるだろうし
2024/08/18(日) 01:17:47.62ID:6mXVh2onr
猫拳も触れてた、CAMMUSのdiscordに乗ってるハンコンの遅延とスピードの一覧
まあまあ興味深い
2024/08/18(日) 04:50:32.85ID:hu4aIfrt0
>>919
ドリフト目線だけどなんでT500よりパワーダウンしたT300が一世を風靡したかとかシムキューブの他のハンコンより圧倒的な性能差とかデータで分かるのが面白かった、そりゃcammus欲しくなるわなってなるけど
2024/08/18(日) 12:23:06.55ID:oCKjvfDj0
>>903
ttps://delenordic.com/products/simagic-simagic-ds-8x-h-pattern-replacement-cable

海外では売ってるよ
やっぱぶっ壊れやすいんだよ
2024/08/18(日) 12:28:03.04ID:jQqYknjN0
G27からCAMUSのC5に変えたら、幸せになれますか?
2024/08/18(日) 12:36:08.99ID:oCKjvfDj0
cammusの宣伝はYouTubeでやって
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4f-9uNt)
垢版 |
2024/08/18(日) 13:16:07.91ID:FL6r9np/0
>>921
な~んとなくきっかけもらったような気がしてSimVertexぽちってみた
https://youtu.be/RLcLAHnxUtA?si=9IjQvTOwl0YNvvH-&t=1006
2024/08/18(日) 13:47:31.71ID:ZOZSQEuq0
>>924
自分はHパターンは使わない派なのでそもそも買う予定は無いんだけど、もし買うのならSimVertexって考えてた
見た目も機械的な構造もリアルっぽくて良いよね
最近Hパターンとシーケンシャル切替式のV4が出てるっぽいけど微妙な感じなのでV2で正解だと思う
届いたらレポして欲しいな
2024/08/18(日) 17:54:37.34ID:XhOUca9H0
ピカーさんの動画つまらんくなったな
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f34-xhLv)
垢版 |
2024/08/18(日) 19:43:31.70ID:sjE6Ta6c0
>>926
同感です
2024/08/18(日) 20:07:05.31ID:P4GTYgeV0
行灯ばっかだろYouTubeなんざ
2024/08/18(日) 20:57:00.65ID:w3R3UaxQ0
身の丈にあった配信を心がける
と主張するカバレラ氏

金銭感覚と選択の基準が
我々と変わらないというところ
当然ながらその範囲での情報を取捨選択し
自分で体験し、情報提供しているところ
それがいいんだよなー

ジェネシス氏の場合はX情報がメインで
フォローしなくても?おすすめを選択していれば
自然と流れてくる
機器のアンバサダーをやっていた関連で、そこで
知った情報を流してくれる

他にXではレースSIM関連のフォロワーさんの情報さえ
見ていれば割と新しい情報が拾えるし
他にごちゃんで情報拾えばまず大丈夫笑
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8a-rdaS)
垢版 |
2024/08/18(日) 21:19:28.33ID:oCKjvfDj0
>>929
オレはピカーちゃん推し
金銭感覚ちがくて、ハンコン以外の車やマンションやビジネスの使命とか、どうやってもたどり着けない世界を映像で見せてくれるから
オレは我々と同じ庶民の動画は見ないわ
詳しく書くとアンチ判定されるからここでやめとく
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9d-xhLv)
垢版 |
2024/08/18(日) 21:20:15.15ID:5T3AERa60
そうかなぁ?
Xなんて最近の欧米中のビルダーやパブリッシャーから優先順位落とされて肝心の情報拾えることは殆どないけどな
リグ設計に参考になる書き込みも少ないし
facebook、discord、reddit、後はYoutubeの海外配信辺りを巡回しなければ最新の動向なんて全く入ってこない
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8a-rdaS)
垢版 |
2024/08/18(日) 21:24:04.18ID:oCKjvfDj0
>>931
同意
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f1d-CjR1)
垢版 |
2024/08/18(日) 21:35:29.58ID:r0y1jtN80
PC互換性の欄が8,7,Vista,XPになってる古めのT300RSもらったんですが、アップデートしないとWindows10で使えないですかね?
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbf-rdaS)
垢版 |
2024/08/19(月) 14:28:43.38ID:pG/3bIYW0
>>924
deleやzenkaiで扱ってくれたら検討対象になる
2024/08/19(月) 15:05:17.89ID:XvKhzMi/0
>>934
それは無理
自社のサイトやAliexpressの直営ショップすら更新してないし保証も無いに等しい
オイル塗布等のメンテナンスも必要
まあ単純な構造で分解も容易だからその辺りも納得出来るなら良い物だと思うよ
936名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-xhLv)
垢版 |
2024/08/19(月) 15:42:20.11ID:rEpSesLQd
>>924
SimVertexは日本人も何人か導入報告あるしCookie and CarsのLouise Cook姉さんも使ってて気になってるんよな
改めて動画見るとシフト入れる音とかまんま実車よな
Aiologsのは動画見る限りちょっと違ってるし調べたら本体はAiologsより高いけど送料込みだとAiologsと総額変わらんのな
2024/08/19(月) 16:28:20.86ID:wMCjfxQyd
>>926
PSVR2のPC接続を絶賛してるのを見て見限った。
2024/08/19(月) 16:38:37.92ID:LskFNaB40
>>937
マジで良いんだけど
2024/08/19(月) 17:33:49.83ID:AQ0X9Rj+0
>>933
試しに繋げてみたら?
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f24-mOZh)
垢版 |
2024/08/19(月) 20:49:14.39ID:aZB13Rs10
>>938
ミスターVRがもってるならPCにつなぐのはいいと思うけどわざわざPCで使う為に買うほどではないって言ってた
2024/08/19(月) 20:55:06.54ID:Dd4ywLCP0
PC用VRとしてHP Reverb G2持ってるからPSVR2コンバーターいらなかったわ
PS5で使える機能がPCで生かせるならいいけど映像出るようにしましたレベルだからな
2024/08/19(月) 22:03:51.20ID:fT1DKKKn0
Reverb G2使いとしてはWindows 11 バージョン 24H2でWindowsMR消去されるらしいところが悩み
2024/08/19(月) 22:08:53.02ID:/w1zz1PhH
えっ?使えなくなるの??
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-KXAC)
垢版 |
2024/08/19(月) 22:09:57.27ID:rCB6EyMj0
ハンドル上のボタンよりstream deck みたいなのを横に置いて操作したいのですがゲーム中でも使えるように設定出来るのでしょうか
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f24-mOZh)
垢版 |
2024/08/19(月) 23:29:10.93ID:aZB13Rs10
>>944
キーボードで設定出来るものならstream deckで出来る
2024/08/19(月) 23:34:02.42ID:ZqxCmRvV0
>>944
キーボードの超多機能版みたいなものだから当然出来る
ページ機能でボタン数に制限は無いけどXL買っといた方が後悔しないと思う
2024/08/19(月) 23:46:39.16ID:/lFV9vlk0
ゲームによって出来ないものもあるから要下調べかな
DirtRally2.0とかはちょっと変わったキーアサインを受け付けない
まあだいたいのゲームは自由効くけど
2024/08/20(火) 02:44:37.52ID:D0+fzO6b0
>>930
ピカーさんてファナテックの株持ってたけど、暴落前に売り切ったのかな?
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fcf-tkYi)
垢版 |
2024/08/20(火) 07:31:58.48ID:yEhP69mj0
>>948
最高値付近で売り抜けたって自慢してたよ
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1b-rdaS)
垢版 |
2024/08/20(火) 07:36:26.77ID:zkn82tP00
>>898
故障事例のURLをいくつも貼り付けて、deleにサポートに関する問い合わせメール送った
回答きたら共有するよ
まだ新製品で1年も経ってないのに、オクやメルカリで4万で出品って、稀な接触不良に嫌気が差して手放したパターンかもね
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1b-rdaS)
垢版 |
2024/08/20(火) 07:44:50.80ID:zkn82tP00
2023年2月発売だから1年は経ってるな、スマン
2024/08/20(火) 08:10:00.56ID:P9GDnkdF0
>>947
実際にstream deckでキーバインド出来なかったの?
それとも出来ないかもしれないって想像?
DR2.0は久しくやってないけど試してみるからどの操作が駄目だったのか教えてよ
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f97-rdaS)
垢版 |
2024/08/20(火) 09:18:20.29ID:zkn82tP00
>>950
早速回答あり
1年目は無償保証で2年目以降は有償対応
Simagic DS-8X H Pattern replacement cableはネット販売しないが、修理や故障時に入手可
今後もサポートは受けられるので安心していいんじゃないか
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f97-rdaS)
垢版 |
2024/08/20(火) 09:20:21.05ID:zkn82tP00
もちろん、故障や不具合が発生した場合の話
リコールみたいなしょっぱな交換はない
2024/08/20(火) 11:03:53.11ID:Cs+nP9pw0
設計ミス認めてリコールしてる訳じゃないんだからごく当たり前の対応だな
壊れたって言えば有償ででも部品送ってくれるなら数年に一回断線するくらいであれば我慢はできる
ファナのSQシフターだって切り替え繰り返してると中のバネが折れるとかあるし
deleは独自シリアルナンバー貼り付けてるからdeleから買った方が無難かもね
直販とか並行輸入品買っちゃうと直接メーカーと交渉した上にたかだかケーブル1本を海外から送ってもらう羽目になる
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f97-rdaS)
垢版 |
2024/08/20(火) 11:35:21.21ID:zkn82tP00
>>955
>数年に一回断線するくらいであれば我慢はできる
その程度ならオレも我慢できる
2023年2月発売だから耐久性なさすぎや設計ミス構造上の欠陥は否めない
プレステ勢と違って、PC勢が買う数は少ないのに、さすがに故障と不具合の件数多いかな
Simagic DS-8X H Pattern replacement cableは海外みたいにいつでも気軽に買えるようにネットに商品掲載してほしい
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ffb-xhLv)
垢版 |
2024/08/20(火) 11:48:53.35ID:Yn1Gb7O90
>>956
facebookとかreddit見てると相当売れてるようだけどいまんとこ報告件数って数件だよね?
それって多いの? 
P1000とかの油圧系は結構故障事例よく見るけどね
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f97-rdaS)
垢版 |
2024/08/20(火) 11:57:14.38ID:zkn82tP00
>>957
数件?海外は重複内容のスレが立ちまくってるから、ハンドルネームをユニークでカウントするなら数件以上はあったような
PS勢のファナ数とファナの発売日と、新米のDS-8X比べたら、販売期間や販売数の割に多いなと思った
論争するつもりはないから個人の感想ってことで仲良く情報共有しましょう
2024/08/20(火) 12:13:04.77ID:fvJDcJJDr
尼のレビューとか他の通販レビューとか、SNSでも見かけたような
少なくとも数件あったよレベルの不具合ではない
2024/08/20(火) 12:19:24.06ID:y2RgBlUd0
rFactorするならT500RSとG27ならどっちの方がいい?
rfactorcentralも新規登録しようかと思ってる
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f97-rdaS)
垢版 |
2024/08/20(火) 12:19:53.00ID:zkn82tP00
>>959
Simagic DS-8X H Pattern replacement cableが海外で売ってるんだから、やっぱ件数多いと思ってしまう
商品名「replacement cable」
2024/08/20(火) 12:44:04.63ID:rt9Uoki10
>>960
何でその機種を選ぼうとするのかわからんけど
T500RSなんて売ってないやろ

仮にハードオフあたりに安い中古があったとしてもパドルシフトが固定されてるから
運転しにくいことこの上ない

あとrfactorcentralはもう機能してないと思うぞ

なぜ20年も前に発売されたrf1をやろうとするのがよくわらんけど今から始めるならこれの後継としてのポジションを受け継いでる
ACのほうが良いと思うぞ
2024/08/20(火) 12:49:12.85ID:Cs+nP9pw0
海外で販売されててそれを買って直して使ってる人がいるならみんなある程度納得してるんじゃないの?
海外含めて凸して無償交換させたったという報告ってあるの?
2024/08/20(火) 12:53:26.76ID:zkn82tP00
>>963
だから、報告とかソースだせとか、論争はしないと言ってるじゃん
あんまし詰めるなよ
せっかく情報共有したのに
2024/08/20(火) 14:59:08.32ID:y2RgBlUd0
>>962
ハードオフで安くで売ってたもんで

>>963
T500RSは海外から取り寄せて修理するつもりではありませんが動画があるなら今後の参考にさせていただきます。
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa7-KXAC)
垢版 |
2024/08/20(火) 20:05:14.18ID:YLVuZN6B0
PCだけどフットスイッチを机の上に置いてハンドブレーキの代わりに使いたい
そういう設定って簡単に出来るの?
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f24-mOZh)
垢版 |
2024/08/20(火) 21:44:17.27ID:xhz5tON00
フットスイッチって何?
2024/08/20(火) 22:12:30.87ID:Qi9f/21x0
>>967
フットペダルのこと
2024/08/20(火) 22:33:02.48ID:0S+Oqe5V0
youtu.be/QWc6EbQdUjE?si=xGPNillaAi3f6CkC
これだとarduino使ってるけど発想的にはこういう事よね?
クラッチについてるケーブルをハンドブレーキのある所まで届く程度まで延長して
ゲーム内でハンドブレーキへ設定しなおすとか?
2024/08/21(水) 00:38:26.76ID:e2d+97uN0
懐かしいな。
壁の高めの位置に固定して、おでこでクリックするたびに立ち上がってピョンピョンジャンプしておしてた。その結果20年たってもなんかオデコの真ん中がモッコリしてて最悪。
2024/08/21(水) 12:26:33.79ID:GfuzVdVF0
>>966
電子パーキング的な使い方したいの?
2024/08/21(水) 12:57:14.86ID:fXby+xbr0
>>966
普通フットペダルはキーボードの任意のキーに割り当てる事が出来るのでハンドブレーキをキーボードのキーに割り当てできるゲームならできるでしょう
ハンドブレーキをアナログ軸にしか割り当てできないゲームは多分無理
2024/08/21(水) 18:38:56.70ID:aOFZmT/6M
https://pbs.twimg.com/media/GVfSVr9aMAQGh6_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GVfPHxZaMAAkGE2.jpg
https://i.imgur.com/xZTXigg.jpeg
https://i.imgur.com/l7lqNL9.jpeg
下二つは開発中
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6d-KXAC)
垢版 |
2024/08/21(水) 19:48:16.70ID:P7UbZ4O40
CAMMUS C5eっていうe pedalどうなんだ
オフにできる?
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff2-9uNt)
垢版 |
2024/08/21(水) 20:47:57.31ID:7MbBHEC80
これいいな Push Pullシフターもこの考え方で出してほしい
容易に脱着出来て他社ベースにも対応してるのがいい

https://mozaracing.com/product/multi-function-stalks
2024/08/21(水) 23:54:12.76ID:mTXd7KSw0
ラリーシフターまたどっか出してくれねえかなあ
2024/08/22(木) 00:56:03.93ID:Lsk5TPl20
thingiverseで"push pull shifter"で検索かけて出てきた奴のうちどれかを作った方が早そう
俺はコンビネーションスイッチつけててもうつける場所が無いからどれがいいかを実際に作ってレビューすることはできないが
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f34-xhLv)
垢版 |
2024/08/22(木) 07:21:41.67ID:uaUAPwQy0
ロジのプロレーシングホイールにUSBで接続できる他社のシフター何かありますか?
2024/08/22(木) 09:51:49.29ID:YpWHj4QDd
そんなのあるのかな
ドライブハブ買えばいくらでもいけるんでないの
2024/08/22(木) 10:39:08.08ID:rZpfEkg30
新スレ立ってない様なので立てておきますね
2024/08/22(木) 10:41:50.19ID:rZpfEkg30
新スレです
【CS】ハンコン コックピット part40【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1724290785/
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f34-xhLv)
垢版 |
2024/08/22(木) 10:52:49.65ID:uaUAPwQy0
>>979
これのことですか?
ーー

ブランド: CronusMax
CronusMax Drive Hub Logitech Fanatec Thrustmaster for PS5 PS4 XB1 XBX クロノスマックス プラス ドライブハブ カーレース専用 コンバーター アダプター 代理店直販品 日本語マニュアル付き
983名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM93-mOZh)
垢版 |
2024/08/22(木) 11:51:04.14ID:fvghhxbRM
>>973
4枚目ってアクティブペダルのやつ?
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbc-tkYi)
垢版 |
2024/08/22(木) 12:58:36.34ID:BNYKJ9jd0
mozaいいなプレステに対応したらフライトシムからレースシムまで全部mozaで揃えたい
こういう攻めた姿勢をホリも見習って欲しい
2024/08/22(木) 13:48:06.08ID:iAcWPrRd0
アクティブペダルみたいね 形にはなってるからいずれ出すんだろうけど
2024/08/22(木) 14:04:08.14ID:ewDP2biN0
ファナテックの後釜ポジションはMOZAかな
2024/08/22(木) 14:17:20.05ID:/ThegaYjM
mozaのR9使ってるんだけど、たまにFFBが5秒ぐらい抜ける(操作はできる)んだがそういうもんなのか?
2024/08/22(木) 14:46:46.99ID:B+UWT3w90
>>987
俺は抜けたことないな
熱持ってる?
2024/08/22(木) 15:04:47.27ID:18H2tfbx0
>>987
FFBマックスで使ってる?
2024/08/22(木) 15:05:29.28ID:iAcWPrRd0
完全に落ちるんなら前にもあった電源トラブルだろうけど、抜けるだけなら違うかも
2024/08/22(木) 15:50:40.43ID:/ThegaYjM
>>988
>>989
エアコン効いた部屋でゲームしてるし、何時間もやってるとかじゃないから、熱は持ってないと思う。

FFBの設定はゲーム上では全体的に80%ぐらいにしてるけど、本体アプリ側だとデフォでマックスになってるかも
だったらそっちを下げたほうがいいのか。

ちなみに主にDR2とEAWRCをプレイしてる
2024/08/22(木) 17:57:26.93ID:bf56aAlL0
>>991
俺も時々同じ症状でたけど本体側アプリを80にしてゲーム側は100にしても症状でなくなったな
2024/08/22(木) 18:09:06.03ID:Y3Mu1Vnu0
>>985
中華メーカーにしてはコピーに時間かかったな
SimuCubeとは大分構造が違うけど性能と価格はどれくらいを狙ってるんだろうね
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f58-9uNt)
垢版 |
2024/08/22(木) 21:15:06.39ID:udBu7V+B0
スラマスからT300RS後継のPC/PS5対応DDと貧素な見た目のエントリペダルが登場
Fanatecが落ちてきてる中でエントリ層を奪取しにきたかな?
https://traxion.gg/thrustmaster-working-on-direct-drive-ps5-and-pc-compatible-wheel-base/
https://traxion.gg/thrustmasters-modular-raceline-pedals-are-the-start-of-something-new/
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f34-xhLv)
垢版 |
2024/08/23(金) 05:14:14.30ID:MPS5ABDD0
>>994
日本での価格が気になる💲
2024/08/23(金) 07:01:55.81ID:KmfGtPUb0
余程の性能じゃなきゃまだしばらくT-GTⅡで戦えるかなあ
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffae-tkYi)
垢版 |
2024/08/23(金) 07:49:40.79ID:wKYPOhix0
https://traxion.gg/nacons-revosim-debut-is-a-9nm-direct-drive-wheel-base-and-load-cell-pedal-set/

naconがハンコン市場に参入。
最近のMOZAの新製品群も目を見張るものがあるし、群雄割拠してきたね。色々と楽しみになってきた!
2024/08/23(金) 08:11:46.60ID:c0HoG4SL0
>>991
ラリーをそのパワーでやってるのか
めっちゃ力持ちだな
俺は30%くらいでやってるから抜けがないのかも
999名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM93-mOZh)
垢版 |
2024/08/23(金) 08:19:53.46ID:a0sHfb74M
mozaが出すならsimagicも出しそうだしもうちょい待った方が良さげだな
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6d-KXAC)
垢版 |
2024/08/23(金) 08:30:41.82ID:9lBRh5bi0
アセコルEVO出る前に欲しいもの買っとけ
品薄になりかねないからな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 70日 16時間 18分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。