!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレは機種に拘ることなく、レースゲーム好きがハンコンやコックピット、VR、モニタなどレースゲーム環境について語るスレです
ハードやソフトでの対立は禁止
スレの内容関わらないソフト固有の話は専用スレでどうぞ
次スレは950が立てて下さい
過去スレ
【CS】ハンコン コックピット part1【PC】 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1487045195/
【CS】ハンコン コックピット part4【PC】 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1501860120/
【CS】ハンコン コックピット part5【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1532843621/
【CS】ハンコン コックピット part6【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1551861847/
【CS】ハンコン コックピット part7【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1564663491/
【CS】ハンコン コックピット part8【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1576558617/
【CS】ハンコン コックピット part9【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1588239962/
【CS】ハンコン コックピット part10【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1592483482/
【CS】ハンコン コックピット part11【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1596898329/
【CS】レースゲーム/シム プレイ環境 (ハンコン コックピット VR モニタ etc) part12【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1602567665/
【CS】ハンコン コックピット part13【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1610771141/
【CS】ハンコン コックピット part14【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1619195334/
【CS】ハンコン コックピット part15【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1623206256/
【CS】ハンコン コックピット part16【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1627123687/
【CS】ハンコン コックピット part17【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1630794274/
【CS】ハンコン コックピット part18【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1638617307/
【CS】ハンコン コックピット part19【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1641648983/
【CS】ハンコン コックピット part20【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1644218946/
【CS】ハンコン コックピット part21【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1647050824/
【CS】ハンコン コックピット part22【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1649981490/
【CS】ハンコン コックピット part23【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1654035247/
【CS】ハンコン コックピット part24【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1658928504/
【CS】ハンコン コックピット part25【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1663862870/
【CS】ハンコン コックピット part26【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1665833991/
【CS】ハンコン コックピット part27【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1669103475/
【CS】ハンコン コックピット part28【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1671343062/
【CS】ハンコン コックピット part29【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1674359010/
【CS】ハンコン コックピット part30【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1676791200/
【CS】ハンコン コックピット part31【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1679459007/
【CS】ハンコン コックピット part32【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1683363645/
【CS】ハンコン コックピット part33【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1687350715/
【CS】ハンコン コックピット part34【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1693402162/
前スレ
【CS】ハンコン コックピット part35【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1697271275/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【CS】ハンコン コックピット part36【PC】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0789-3PPy)
2023/12/19(火) 14:52:12.41ID:j/E3JGVq02名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1789-3PPy)
2023/12/19(火) 14:52:36.46ID:j/E3JGVq0 Thrustmaster T150: 2.0 Nm
Logitech DFGT: 2.5 Nm未満
Logitech G29/G920: 2.1 Nm
Logitech G2923: 2.2 Nm
Logitech G27: 2.3 Nm
Logitech G25: 2.5 Nm
Fanatec GT3 v2: 2.6 Nm
Thrustmaster T300RS,Tx: 3.9 Nm [379.99 ※T300RS Steering/Pedal Bundle]
Thrustmaster T500RS: 4.4 Nm
Fanatec CSW v1: 4.8 Nm
Fanatec CSL DD: 5.0 Nm (Opt.8 Nm) [349.95/499.95]
Fanatec GT DD PRO: 5.0 Nm (Opt.8 Nm) [/599.95]
MOZA R5: 5.5 Nm [659.00 ※Steering/Pedal Bundle]
Thrustmaster TS-PC/T-GT/Ts-Xw: 5.8 Nm
Thrustmaster T-GT2: 5.8 Nm [699.99 ※Steering Bundle]
Fanatec CSL1.0/1.1: 6.0 Nm
Fanatec CSW v2: 7.1 Nm
Fanatec CSW v2.5: 8.5 Nm
MOZA R9: 9 Nm [479.00]
Simxperience AccuForce: 9.3 Nm [1399.00]
Simagic M10 DDW: 10 Nm [649.00]
Simagic Alpha Mini: 10 Nm [649.00]
THRUSTMASTER T818: 10 Nm [649.99]
Logitech PRO: 11 Nm [1099.00 ※Steering Bundle]]
Asetek La Prima: 11Nm [882.34 ※FormulaSteering Bundle]
CAMMUS DDWB: 15 Nm [769.00]
Simagic Alpha: 15 Nm [999.00]
MOZA R16: 16 Nm [1099.00]
Simucube2 sport: 17 Nm [1028.00]
Asetek Forte: 18 Nm [840.33]
Fanatec DD1: 20 Nm [1199.95]
VRS DirectForce Pro: 20 Nm [899.00]
MOZA R21: 21 Nm [1299.00]
Fanatec DD2: 24 Nm [1499.95]
Simucube2 Pro: 25 Nm [1199.00]
Asetek Invicta: 27 Nm [1260.50]
Simucube2 ultimate: 30 Nm [2609.00]
※ [価格(ユーロ)]
**為替変動、代理店有無により円換算では価格が大きく変動するのでイコール
コンディションとするためにユーロでの価格表示としました
円換算での価格は入手先と為替レートに依存するので個々で算出してください
Logitech DFGT: 2.5 Nm未満
Logitech G29/G920: 2.1 Nm
Logitech G2923: 2.2 Nm
Logitech G27: 2.3 Nm
Logitech G25: 2.5 Nm
Fanatec GT3 v2: 2.6 Nm
Thrustmaster T300RS,Tx: 3.9 Nm [379.99 ※T300RS Steering/Pedal Bundle]
Thrustmaster T500RS: 4.4 Nm
Fanatec CSW v1: 4.8 Nm
Fanatec CSL DD: 5.0 Nm (Opt.8 Nm) [349.95/499.95]
Fanatec GT DD PRO: 5.0 Nm (Opt.8 Nm) [/599.95]
MOZA R5: 5.5 Nm [659.00 ※Steering/Pedal Bundle]
Thrustmaster TS-PC/T-GT/Ts-Xw: 5.8 Nm
Thrustmaster T-GT2: 5.8 Nm [699.99 ※Steering Bundle]
Fanatec CSL1.0/1.1: 6.0 Nm
Fanatec CSW v2: 7.1 Nm
Fanatec CSW v2.5: 8.5 Nm
MOZA R9: 9 Nm [479.00]
Simxperience AccuForce: 9.3 Nm [1399.00]
Simagic M10 DDW: 10 Nm [649.00]
Simagic Alpha Mini: 10 Nm [649.00]
THRUSTMASTER T818: 10 Nm [649.99]
Logitech PRO: 11 Nm [1099.00 ※Steering Bundle]]
Asetek La Prima: 11Nm [882.34 ※FormulaSteering Bundle]
CAMMUS DDWB: 15 Nm [769.00]
Simagic Alpha: 15 Nm [999.00]
MOZA R16: 16 Nm [1099.00]
Simucube2 sport: 17 Nm [1028.00]
Asetek Forte: 18 Nm [840.33]
Fanatec DD1: 20 Nm [1199.95]
VRS DirectForce Pro: 20 Nm [899.00]
MOZA R21: 21 Nm [1299.00]
Fanatec DD2: 24 Nm [1499.95]
Simucube2 Pro: 25 Nm [1199.00]
Asetek Invicta: 27 Nm [1260.50]
Simucube2 ultimate: 30 Nm [2609.00]
※ [価格(ユーロ)]
**為替変動、代理店有無により円換算では価格が大きく変動するのでイコール
コンディションとするためにユーロでの価格表示としました
円換算での価格は入手先と為替レートに依存するので個々で算出してください
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1789-3PPy)
2023/12/19(火) 14:52:52.62ID:j/E3JGVq0 3画面対応ゲーム(画角,FOV設定可能)
American Truck Simulator (config.cfgの設定にて)
Assetto Corsa
Assetto Corsa Competizione
Automobilista / Automobilista 2
Euro Truck Simulator 2 (config.cfgの設定にて)
Live for speed
PROJECT CARS 2 / PROJECT CARS 3
RaceRoom Racing Experience
iRacing
rFactor / rFactor2
Kartkraft
BeamNG drive
VR対応ゲーム
American Truck Simulator
Assetto Corsa
Assetto Corsa Competizione
Automobilista / Automobilista 2
DiRT Rally / DiRT Rally 2.0
Euro Truck Simulator 2
Live for speed
PROJECT CARS / PROJECT CARS 2 / PROJECT CARS 3
RaceRoom Racing Experience
iRacing
rFactor2
Kartkraft
3画面&VR未対応ゲーム
Dirt シリーズ
F1 20xx シリーズ
Forza シリーズ
GT Legend
GTR2
Grid シリーズ
Need for Speed シリーズ
Race07
Richard Burns Rally
Test Drive シリーズ
WRC シリーズ
※あまりにもマイナーなゲームは意図的に入れていませんのでご了承ください。
American Truck Simulator (config.cfgの設定にて)
Assetto Corsa
Assetto Corsa Competizione
Automobilista / Automobilista 2
Euro Truck Simulator 2 (config.cfgの設定にて)
Live for speed
PROJECT CARS 2 / PROJECT CARS 3
RaceRoom Racing Experience
iRacing
rFactor / rFactor2
Kartkraft
BeamNG drive
VR対応ゲーム
American Truck Simulator
Assetto Corsa
Assetto Corsa Competizione
Automobilista / Automobilista 2
DiRT Rally / DiRT Rally 2.0
Euro Truck Simulator 2
Live for speed
PROJECT CARS / PROJECT CARS 2 / PROJECT CARS 3
RaceRoom Racing Experience
iRacing
rFactor2
Kartkraft
3画面&VR未対応ゲーム
Dirt シリーズ
F1 20xx シリーズ
Forza シリーズ
GT Legend
GTR2
Grid シリーズ
Need for Speed シリーズ
Race07
Richard Burns Rally
Test Drive シリーズ
WRC シリーズ
※あまりにもマイナーなゲームは意図的に入れていませんのでご了承ください。
4名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-ES13)
2023/12/19(火) 15:11:22.62ID:5rzKqcKVd ヤベえ奴の第2ラウンド開始しますかww
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d689-S+qA)
2023/12/19(火) 18:50:59.88ID:PuS6PZv10 ブレーキ時ハンドル引っ張る、久し振りに笑った、腹痛、笑笑
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef6c-3CSV)
2023/12/19(火) 18:58:00.89ID:4gCMuP1O0 試しに仕事帰りの自家用車でハンドル引っ張りブレーキ試したら帰宅タイムが20分早かった
今まで知らなかった自分が情けなくて涙が出た
笑い涙で事故りそうになっただろっ!
今まで知らなかった自分が情けなくて涙が出た
笑い涙で事故りそうになっただろっ!
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d224-RL7R)
2023/12/19(火) 19:05:25.88ID:V+a2xWz+0 レースの世界では常識だけど
一般ドライバーが知らないのはしょうがないね
一般ドライバーが知らないのはしょうがないね
8名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-hmxp)
2023/12/19(火) 19:55:29.19ID:mu3ddYaUr 一時期レースの世界にいたことあるけどそんな常識聞いたことがない
オンボード見てもらえれば一目瞭然だけどステア引いてる形跡はないし、グリップ部分の握りみても分かるようにむしろある程度押し気味にそうだしないとステアを保持できないんだよね
https://www.youtube.com/watch?v=dWaDwAZffW8
前スレでも突然上司を出したり(仕事中に5ch見せる職場?)オイルやらしっとりカローラー?やら話題にもでてない支離滅裂な単語出してきてるし
減速Gを体験してますか?ってあなたボディ担当者なんだよね?ボディ担当者が実車乗れる?ということろからして破綻してる
減速Gがどうなんだという反証もない
完全にエアプ確定なのでスルーでいいでしょ
オンボード見てもらえれば一目瞭然だけどステア引いてる形跡はないし、グリップ部分の握りみても分かるようにむしろある程度押し気味にそうだしないとステアを保持できないんだよね
https://www.youtube.com/watch?v=dWaDwAZffW8
前スレでも突然上司を出したり(仕事中に5ch見せる職場?)オイルやらしっとりカローラー?やら話題にもでてない支離滅裂な単語出してきてるし
減速Gを体験してますか?ってあなたボディ担当者なんだよね?ボディ担当者が実車乗れる?ということろからして破綻してる
減速Gがどうなんだという反証もない
完全にエアプ確定なのでスルーでいいでしょ
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92a5-gJ14)
2023/12/19(火) 20:09:12.75ID:4R2uoQYf0 なんか高性能なbotなんじゃないかという気がしてきた
10名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-ES13)
2023/12/19(火) 20:24:36.03ID:5rzKqcKVd >>9
上手いこと言うなぁ
高性能な厨二病のbotね
って、おいおい
うちのパイセンの悪口はそこまでだ
ハンドル引きは右手12時左手6時位置にすると力が入れやすいからお勧めだ
そっすよね?コロコロチェアーパイセン
上手いこと言うなぁ
高性能な厨二病のbotね
って、おいおい
うちのパイセンの悪口はそこまでだ
ハンドル引きは右手12時左手6時位置にすると力が入れやすいからお勧めだ
そっすよね?コロコロチェアーパイセン
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc3-Jsqm)
2023/12/19(火) 20:29:21.41ID:6SC05EYD0 まぁ、アレだ
CSL DD/GT DD PRO使ってる人は絶対真似しちゃダメだぞw
最悪、一撃で接点逝くからな
CSL DD/GT DD PRO使ってる人は絶対真似しちゃダメだぞw
最悪、一撃で接点逝くからな
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c220-3PPy)
2023/12/19(火) 21:03:39.24ID:MYN0XL2z0 本当にレースしたことない人多いんだなって感じ
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c220-3PPy)
2023/12/19(火) 21:10:55.41ID:MYN0XL2z0 >>8
それはフルブレーキできてない証拠ですよ
それはフルブレーキできてない証拠ですよ
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f24-7UtB)
2023/12/19(火) 21:16:08.21ID:wp2VUCRa0 F1ドライバーにフルブレーキできてないは草
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6ea-S+qA)
2023/12/19(火) 21:19:19.30ID:PuS6PZv10 箱もフォーミュラもやったけど、俺が遅かったのはブレーキ時にハンドル引かなかったからか!
あー、面白いやつ来たねー。腹筋いた、笑えるー
あー、面白いやつ来たねー。腹筋いた、笑えるー
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb43-adU7)
2023/12/19(火) 21:37:04.07ID:jBO36nB20 レース出場がデフォな頭の時点で放置しとけよ
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d224-RL7R)
2023/12/19(火) 21:39:18.78ID:V+a2xWz+0 某社のテストドライバーやってる友人に聞いてみたけどやっぱりハンドル引くってさ
まあ教習所では習わないけどプロの世界では当然みたいなこと言ってた
まあ教習所では習わないけどプロの世界では当然みたいなこと言ってた
18名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-UNLj)
2023/12/19(火) 21:44:39.44ID:fQxPtAder そもそもF1の減速Gはすさまじくて手の重量だけでもとんでもなく前にすっ飛ばされてしまうんやが
その状態でどうやってハンドル引っ張るんや…」
その状態でどうやってハンドル引っ張るんや…」
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b73d-Lviv)
2023/12/19(火) 21:50:16.47ID:pP7OVWoZ0 初ハンコンでプレイ真っ最中だけどまっすぐ走らせるのすら難しい…
そういうもんなのかな
そういうもんなのかな
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f24-2xxr)
2023/12/19(火) 23:13:21.62ID:22xGV7lT0 テストドライバーて何のだよw
市販車か?軽自動車か?ワークスレーシングカーか?フォーミュラか?
タクシー運転手もプロだしな
市販車か?軽自動車か?ワークスレーシングカーか?フォーミュラか?
タクシー運転手もプロだしな
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5202-7RTK)
2023/12/20(水) 00:14:23.10ID:V71Ms6Sz0 ハンコンの操作性はゲームや視点にもよるんだよね
パッドとかに比べて自分で操作しやすい設定を出さないと気持ちよくなれない場合が多い
パッドとかに比べて自分で操作しやすい設定を出さないと気持ちよくなれない場合が多い
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b310-fH6R)
2023/12/20(水) 00:21:28.18ID:0R/KPmMy0 >>17
知り合いの話ではなく、どうググればそういった記事みつかりますか?
知り合いの話ではなく、どうググればそういった記事みつかりますか?
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b310-fH6R)
2023/12/20(水) 00:26:42.63ID:0R/KPmMy024名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb43-adU7)
2023/12/20(水) 00:39:31.13ID:GIGPlWQG0 >>19
まずは思った通りに走れる速度に制限して、ステアリングでの操作感覚を掴んでいくといいと思うの
まずは思った通りに走れる速度に制限して、ステアリングでの操作感覚を掴んでいくといいと思うの
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f05-hmxp)
2023/12/20(水) 01:56:25.26ID:Z16hOujD0 >>19
立ち上がりアクセルをゆっくり踏むといいかも
立ち上がりアクセルをゆっくり踏むといいかも
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63c0-v2wD)
2023/12/20(水) 03:45:52.90ID:rZmHIpRq0 減速する時は
おもいっきり前に
減速G発生だし
押さえつける力を
自分の中で引っ張ってると
勘違いして
言葉に引っ込みがつかなくなり
意地になってるdqn
ハンドルも事故考えて
引っ張ればすぐ外せる構造だろう?
おもいっきり前に
減速G発生だし
押さえつける力を
自分の中で引っ張ってると
勘違いして
言葉に引っ込みがつかなくなり
意地になってるdqn
ハンドルも事故考えて
引っ張ればすぐ外せる構造だろう?
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c294-1FaL)
2023/12/20(水) 06:21:40.33ID:z3XqngWk0 高速コーナーはプッシュハンドル
低速コーナーはプルハンドル
サーキットの基本だけどな
ブレーキGとかは関係なくて、ハンドル操作の正確さのために
低速コーナーはプルハンドル
サーキットの基本だけどな
ブレーキGとかは関係なくて、ハンドル操作の正確さのために
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deed-uUAz)
2023/12/20(水) 06:28:20.00ID:VLdqEVue0 押しハンドル引きハンドルの話しじゃ無いよ。勘違いしてるなら前スレから読んできて。背筋使うそうだ。
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 372c-nlNa)
2023/12/20(水) 06:40:39.66ID:VrSV7w3d0 押しハン引きハンの事を言ってるのかと思ったら背筋とか言う謎のワードが出てきて困惑してそう
30名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-Howa)
2023/12/20(水) 06:42:55.71ID:zhRBUAAda ブレーキペダルの固さを調整すればそんな必要ないだろ
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f24-2xxr)
2023/12/20(水) 08:34:39.92ID:dalww3at0 ハンドルを引いて使う話しではなくブレーキを踏む時ハンドルを引く必要があるって言い張る主張に対しての話だからね
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e6-v2wD)
2023/12/20(水) 08:56:06.49ID:kC8/RpxT0 ハンドルを回転させるにおいての
左回すときは左手で引きハンドル
右手で押す時は押しハンドル
と通常ならそういう操作においての話ではなく
軸方向の、バイアス方向の力の
掛け方で意地を張っているdqn
がいるという話
ブレーキする時は
減速gが前方にかかるので
体が前に行かないように支える。
軸方向に押す事はあっても?
その状態で
ハンドルを手前に引っ張るなんて
物理的にないだろうって話なのに
ハンドルを前方に押すよ!
と 意地を張る奴がいるってこと
simであれば前後の重力がかからないので、軸方向に引っ張ったり抑えたりする力は各自の自由でやればいいんだけど(笑
それをするんじゃなくて
ブレーキを思いっきり踏みたいんだったら、バケットシートを用意して、足がつっぱりできるよう
調整するだろうって話にはなる。
左回すときは左手で引きハンドル
右手で押す時は押しハンドル
と通常ならそういう操作においての話ではなく
軸方向の、バイアス方向の力の
掛け方で意地を張っているdqn
がいるという話
ブレーキする時は
減速gが前方にかかるので
体が前に行かないように支える。
軸方向に押す事はあっても?
その状態で
ハンドルを手前に引っ張るなんて
物理的にないだろうって話なのに
ハンドルを前方に押すよ!
と 意地を張る奴がいるってこと
simであれば前後の重力がかからないので、軸方向に引っ張ったり抑えたりする力は各自の自由でやればいいんだけど(笑
それをするんじゃなくて
ブレーキを思いっきり踏みたいんだったら、バケットシートを用意して、足がつっぱりできるよう
調整するだろうって話にはなる。
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7229-waHV)
2023/12/20(水) 08:59:47.71ID:XzGN6Wzr0 ここ見てると実車で走れなくなったガチ勢がシムやるんじゃなくて実車もまともに操れないゲーオタがシムやってるんだなと実感する
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 729c-IwIP)
2023/12/20(水) 09:26:37.74ID:HJXlR0n50 もはやハンコンの話じゃなくなってるな
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b4f-3CSV)
2023/12/20(水) 09:31:35.01ID:o0k4WAhm0 >>33
だよな!引っ張りブレーキングとか意味分からん事言う奴が実車まともに操れるわけないもんな!
だよな!引っ張りブレーキングとか意味分からん事言う奴が実車まともに操れるわけないもんな!
36名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-QnpY)
2023/12/20(水) 09:42:37.00ID:O0a+Zc5sM コタツコクピでは引っ張らないとブレーキ踏めないからね。みんながみんな立派なコクピ組める訳じゃない、コタツでやってる子もいるんだよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5202-7RTK)
2023/12/20(水) 10:16:59.41ID:V71Ms6Sz0 爆釣りじゃないか
バネ感の話がどっかに行ってしまってなんだか悔しいな
バネ感の調整もできないハンコンおじさんがいることだけは忘れないでほしい
バネ感の話がどっかに行ってしまってなんだか悔しいな
バネ感の調整もできないハンコンおじさんがいることだけは忘れないでほしい
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 129f-2xxr)
2023/12/20(水) 10:35:02.77ID:GDmpBroV0 >>35
実車の話しらしいよ、プロは引くって言い張ってる
実車の話しらしいよ、プロは引くって言い張ってる
39名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-Xo0+)
2023/12/20(水) 12:10:25.35ID:3kMCUIy7a この話の発端、折り畳みでロードセルみたいな固いブレーキ踏む時浮くって話からなんだけど
そもそもその段階でハンドル引きながらブレーキ踏んだところで椅子とペダルの接合部の問題なんで全然関係ない話っていう
そもそもその段階でハンドル引きながらブレーキ踏んだところで椅子とペダルの接合部の問題なんで全然関係ない話っていう
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb77-v2wD)
2023/12/20(水) 13:08:54.76ID:1pTMgD060 GT Liteなんだけど、どこラッシングベルトで締めれば浮かねえんだ
頭悪くてわからん
頭悪くてわからん
41名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6a-AgIb)
2023/12/20(水) 13:35:08.66ID:XSZ6Hw3cH >>40
ドライブユニットのテーブルのパイプの端あたりと、ペダル置きの先端。誰だか前スレに写真貼ってくれてたよ。
ペダルふんだ時に紐方向に引っ張られて、それを分解したら下向きの力も含まれるって話なんかな?
ドライブユニットのテーブルのパイプの端あたりと、ペダル置きの先端。誰だか前スレに写真貼ってくれてたよ。
ペダルふんだ時に紐方向に引っ張られて、それを分解したら下向きの力も含まれるって話なんかな?
42名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-UNLj)
2023/12/20(水) 13:45:09.36ID:xu4AHGbqr https://i.imgur.com/LL71w8r.jpg
これな風にもしひっかけられるとこあったらそこから引っ張ったらいいと思う
これな風にもしひっかけられるとこあったらそこから引っ張ったらいいと思う
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92bc-Jsqm)
2023/12/20(水) 15:00:46.08ID:MDvc9fZj0 自分のは思い切り市販箱車セッティングだから、エラストマーもレバー比も目一杯ソフト側で、ロードセルの荷重表示Max10kgぐらいが一番心地いい
それでもMaxまで踏むと、playseat evolutionが歪んでるのがわかる
ペダルのレバー比とかにもよるんだろうけど、40kgとか想像の埒外なんだよなあ
ガチの人は200kgセンサー要るとか聞くし
それでもMaxまで踏むと、playseat evolutionが歪んでるのがわかる
ペダルのレバー比とかにもよるんだろうけど、40kgとか想像の埒外なんだよなあ
ガチの人は200kgセンサー要るとか聞くし
44名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-uUAz)
2023/12/20(水) 15:51:27.33ID:lfcmge74M ABS無しの場合ロックしない辺りで踏み込めなくしたいからブレーキ100kgとかは欲しい。AMS2のタイムアタックとかABS禁止だったりするしね。
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 129f-2xxr)
2023/12/20(水) 16:41:39.32ID:GDmpBroV0 ペダルに振動付けるとロック分かりやすくなるよ
46名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-uUAz)
2023/12/20(水) 17:19:09.70ID:lfcmge74M >>45
ありがとう、そうだね。ペダルに小さいモーター付けてる外人さんとかの動画を見るね。いいかも。
ありがとう、そうだね。ペダルに小さいモーター付けてる外人さんとかの動画を見るね。いいかも。
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6e0-3CSV)
2023/12/20(水) 19:35:22.61ID:N1OQwEmC0 ペダルにモーターつけるのはシマジックやSIM3Dとか出してるんだけど遅延があるみたいなんだよね
バスシェイカーだと遅延の話聞かないからそっちが正解なのかなぁ?
バスシェイカーだと遅延の話聞かないからそっちが正解なのかなぁ?
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa6-3PPy)
2023/12/20(水) 20:54:34.54ID:hYEQvu+H0 MOZA KS買っておおむね満足してるけど、他のリムでも言われるようにやっぱちょっと軋み音するな
剛性には全く問題ない感じだけど、どっかの接合部が軋んでる
剛性には全く問題ない感じだけど、どっかの接合部が軋んでる
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 129f-2xxr)
2023/12/21(木) 10:58:01.30ID:k7OSj8eF0 >>47
そもそも振動以外でロックが分かるのか?
分かっているから遅延がわかるんだろうけどどうやってロックを感じて遅延まで感じるのか
テレメトリーの出力なんだからどれも変わらないはずなのに振動以外で振動より先にロックを感じ取る方法を知りたい
そもそも振動以外でロックが分かるのか?
分かっているから遅延がわかるんだろうけどどうやってロックを感じて遅延まで感じるのか
テレメトリーの出力なんだからどれも変わらないはずなのに振動以外で振動より先にロックを感じ取る方法を知りたい
51名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-FuJ6)
2023/12/21(木) 11:00:16.59ID:9o1s4KcSd ヤフショで実質6万切ってたので、初VRでQuest3導入
当たり前だが、1画面→VRだと没入感激増で
ゲームというよりアトラクション感強めで、もはや別物
早く走れるかはまた別の話で
走り込んだコースは、モニターの方が早かったが
あまり足りこんでいないコースはVRの方が早かった
VRは本当にマッスルメモリーというか、実車走らせる時の感覚でOKだからかも。
走り込んだら、レース含めるとVRの方が早くなる気がした
設定も面倒かと思ったら、線繋いでiracing起動したら簡単に開始出来る。
色々VRゲーム出てて、やってみたけど、レースシムが1番VRと相性良いと感じた
本当に感動したから、毎年新しいの出たら買い替えたくなるレベルw
長文、日記で申し訳ない
当たり前だが、1画面→VRだと没入感激増で
ゲームというよりアトラクション感強めで、もはや別物
早く走れるかはまた別の話で
走り込んだコースは、モニターの方が早かったが
あまり足りこんでいないコースはVRの方が早かった
VRは本当にマッスルメモリーというか、実車走らせる時の感覚でOKだからかも。
走り込んだら、レース含めるとVRの方が早くなる気がした
設定も面倒かと思ったら、線繋いでiracing起動したら簡単に開始出来る。
色々VRゲーム出てて、やってみたけど、レースシムが1番VRと相性良いと感じた
本当に感動したから、毎年新しいの出たら買い替えたくなるレベルw
長文、日記で申し訳ない
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b1f-v36z)
2023/12/21(木) 11:08:25.42ID:iqYSG8tO0 引っ張りハンドルとかw
どう見てもそいつ小学生なんやからあんまイジメたるなw
大人げない
どう見てもそいつ小学生なんやからあんまイジメたるなw
大人げない
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b712-adU7)
2023/12/21(木) 11:10:42.43ID:HO9OQAK+0 レースシムとDCSやMSFSなどフライトシムがVRデバイスと親和性高いと思う
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b1f-v36z)
2023/12/21(木) 11:20:46.19ID:iqYSG8tO055名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 926d-Jsqm)
2023/12/21(木) 11:28:24.89ID:BAzosk6O056名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b310-fH6R)
2023/12/21(木) 11:28:47.88ID:NrsnZrfu0 >>51
VRは被るだけで実寸サイズでブレーキング、エイペックス、サイドバイサイド、ミラー確認が容易になるので臨場感爆上がりだよね
まあ解像度と視野角、蒸れ、圧迫感があるので向かない人も居るのは分かる
VRは被るだけで実寸サイズでブレーキング、エイペックス、サイドバイサイド、ミラー確認が容易になるので臨場感爆上がりだよね
まあ解像度と視野角、蒸れ、圧迫感があるので向かない人も居るのは分かる
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 129f-2xxr)
2023/12/21(木) 11:32:10.59ID:k7OSj8eF058名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b712-adU7)
2023/12/21(木) 11:33:56.04ID:HO9OQAK+0 VRはApple Vision Proが流用できればいいんだけどねー
59名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-QnpY)
2023/12/21(木) 11:39:50.72ID:6BWvlIUwM60名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-FuJ6)
2023/12/21(木) 12:05:37.33ID:9o1s4KcSd61名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-Howa)
2023/12/21(木) 12:13:37.55ID:9wk3J/Doa iracing、ACとかは起動時にディスプレイに映すかVRに映すか選べるので簡単よね
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5202-7RTK)
2023/12/21(木) 12:17:02.05ID:1MinSxaz0 AMS2とかもSteamから起動する時にVR選べば良いだけだから楽だよな
63名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-Hm2B)
2023/12/21(木) 15:45:19.75ID:6dmVjs1Er VRってメガネ勢はメガネしたままだとレンズが干渉するし、矯正パーツ付けてやってると外したときになんも見えないわで裸眼の何倍も煩わしいのよね…
64名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-68VQ)
2023/12/21(木) 15:49:50.17ID:5uTrT+Iyd65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b1f-v36z)
2023/12/21(木) 16:40:49.37ID:iqYSG8tO066名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c60b-3CSV)
2023/12/21(木) 18:57:25.90ID:5JvoCUTh0 >>57
シマジックは振動ユニットすか?調子どうなんだろ、ランブルモーターはレビュー多いけどシマジックや振動ユニットのレビューとかみかけない
シマジックは振動ユニットすか?調子どうなんだろ、ランブルモーターはレビュー多いけどシマジックや振動ユニットのレビューとかみかけない
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebfa-hm9h)
2023/12/21(木) 19:12:51.43ID:TN7D7Vou0 >>66
simagic p1000でyoutube検索すれば海外の主要なレビュアーの動画がいっぱいある
simagic p1000でyoutube検索すれば海外の主要なレビュアーの動画がいっぱいある
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a761-nlNa)
2023/12/22(金) 19:26:04.05ID:XmZcIHXN0 SIMAGICからGT向けの300mmのステアリングがでるみたいだな
https://www.raceanywhere.co.uk/collections/simagic/products/gt-neo-simagic
https://www.raceanywhere.co.uk/collections/simagic/products/gt-neo-simagic
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0e-Xo0+)
2023/12/22(金) 19:37:03.71ID:X+xfVUo4M 汎用GTハンドルってだいたい似たり寄ったりになるとはいえ、MOZAのKSステアリングに似てるw
そしてロータリースイッチが一個多いっていう
そしてロータリースイッチが一個多いっていう
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c663-3CSV)
2023/12/22(金) 19:47:20.44ID:f3RT9dx40 >>67
ユニット単体で探してた、P1000だと見つかりました、バスシェイカーなんですね、ありがとう
ユニット単体で探してた、P1000だと見つかりました、バスシェイカーなんですね、ありがとう
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63be-PkUf)
2023/12/22(金) 23:08:25.02ID:C8KN4VE20 GTリムいいなあ
これ買う
これ買う
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 631c-2I0K)
2023/12/23(土) 06:05:40.39ID:vqsxaO7j0 フォルツァ対応ハンコン買わないと意味ないよな
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMff-vxSB)
2023/12/23(土) 07:06:16.22ID:BybaUrhUM PCでアセットコルサをハンコンでしたくて、T300RS GT Editionを買いました
シフターも買おうと思って調べてますが、Thrustmasterのシフターは高くて断念…
現在はロジクールのLPST-14900(約7,600円)か、2,000円程安いPXN A7のどちらかで迷ってます
そんなに使い勝手変わらないなら安いPXNの方を買おうかなと思ってますが、ロジクールのとどっちがおすすめですか?
シフターも買おうと思って調べてますが、Thrustmasterのシフターは高くて断念…
現在はロジクールのLPST-14900(約7,600円)か、2,000円程安いPXN A7のどちらかで迷ってます
そんなに使い勝手変わらないなら安いPXNの方を買おうかなと思ってますが、ロジクールのとどっちがおすすめですか?
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3302-rEmY)
2023/12/23(土) 07:56:18.86ID:3kEYAipO075名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf79-rtzB)
2023/12/23(土) 08:08:04.57ID:qyXyUlF30 T300めっちゃ人気だな
2014年発売だからもうすぐ10年なのにまだ売れるって
かなりのロングセラー商品だね
2014年発売だからもうすぐ10年なのにまだ売れるって
かなりのロングセラー商品だね
76名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha7-Nvvh)
2023/12/23(土) 08:43:29.94ID:2QD1s7W+H スラスマから劣化版のシフターが出てる
14,000円前後
14,000円前後
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d360-6eTB)
2023/12/23(土) 10:03:25.04ID:yT1vPa9+0 >>73
今ロジのシフターを持っているのでなければアマゾンで売ってる1万以下の中華シフターで十分だよ
今ロジのシフターを持っているのでなければアマゾンで売ってる1万以下の中華シフターで十分だよ
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3e1-6eTB)
2023/12/23(土) 10:12:42.18ID:yT1vPa9+0 ちなみにロジ・中華・FANATEC・MOZA・simagic ds8x購入してます
コストと感触のバランスいいのはFANATECのシフターかな
VNMはノブがずれるという評で見送った
MOZAは固めな中華って感じ
コストと感触のバランスいいのはFANATECのシフターかな
VNMはノブがずれるという評で見送った
MOZAは固めな中華って感じ
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe7-VIOA)
2023/12/23(土) 10:12:44.71ID:JSr31SQ30 いつの間にかJDMがハンコン自由に割り当てできるようになってるな
前から出来てたっけ?
SIMAGICとかSRPとか割り当て出来た
ただSIMAGICのシフターがシーケンシャルモードはOKなのにHパターンモードだと1速しか認識しない
前から出来てたっけ?
SIMAGICとかSRPとか割り当て出来た
ただSIMAGICのシフターがシーケンシャルモードはOKなのにHパターンモードだと1速しか認識しない
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3e1-6eTB)
2023/12/23(土) 10:28:38.14ID:yT1vPa9+081名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f29-HDhI)
2023/12/23(土) 10:49:03.53ID:QewWmAYa082名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-V5w6)
2023/12/23(土) 10:56:45.50ID:ReWdIZJBd >>79
JDMはインディーズで初タイトルで
FHをベースにしたオープンワールドゲーム
パッドでプレイするレベルだけどロジ、スラマスには対応していて
筐体持ってないけどFanatecには何とか対応するとアナウンスしている
その他のメーカーは保証対象外
JDMはインディーズで初タイトルで
FHをベースにしたオープンワールドゲーム
パッドでプレイするレベルだけどロジ、スラマスには対応していて
筐体持ってないけどFanatecには何とか対応するとアナウンスしている
その他のメーカーは保証対象外
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3e1-6eTB)
2023/12/23(土) 10:58:56.42ID:yT1vPa9+0 他のshopでは289ドルともある
円高がどこまで行ってくれるか
円高がどこまで行ってくれるか
84名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-V5w6)
2023/12/23(土) 11:03:17.45ID:ReWdIZJBd Simagic、MOZAとかJDMみたいなインディーズこそ
馬鹿にせずに積極的に提携しついけば公式対応ハンコンの地位を得られる
インディーズは自腹で高級ハンコン買って対応する必要なくなって資金提供を受けれる
そういう積み重ねが大事だと思うけどね
中国は他国を馬鹿にしてるし、資金提供にも罠があるので危険度は高いけど
馬鹿にせずに積極的に提携しついけば公式対応ハンコンの地位を得られる
インディーズは自腹で高級ハンコン買って対応する必要なくなって資金提供を受けれる
そういう積み重ねが大事だと思うけどね
中国は他国を馬鹿にしてるし、資金提供にも罠があるので危険度は高いけど
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-vG0v)
2023/12/23(土) 11:25:20.21ID:/n2miBVKM ファナのシフター、使い勝手は悪くないが故障がね
シーケンシャル用のバネとかすぐ折れるし
シーケンシャル用のバネとかすぐ折れるし
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9f-2I0K)
2023/12/23(土) 11:29:54.04ID:hXxVJD+r0 ファナのシフター5年は使ってるけど故障は一度もないな
ほぼ毎日使ってるけど壊れないから買い替えのタイミングが見つからない
ほぼ毎日使ってるけど壊れないから買い替えのタイミングが見つからない
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4312-LD0Q)
2023/12/23(土) 11:52:07.85ID:XOD6Pl2M0 壊れてないならわざわざ買い替える必要ないけど
壊れたら普及帯なら今ならSimagicだろうね
壊れたら普及帯なら今ならSimagicだろうね
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMff-vxSB)
2023/12/23(土) 12:03:36.70ID:xOt04ZRTM89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb6-po8/)
2023/12/23(土) 12:32:44.77ID:PK9aF6yZ090名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-bWPH)
2023/12/23(土) 12:46:48.33ID:hKsegiwd091名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-V5w6)
2023/12/23(土) 14:09:12.33ID:ReWdIZJBd なぜロジ対応の playseatチャレンジDDモデルが来たな
Fanatecのネジ穴にも対応してるなら、サブで買うわ
普通の playseatチャレンジでもDDProぐらいなら普通に使えるんだよ
ベースとペダルのネジ穴が無くて固定できないだけで剛性は問題ない
Fanatecのネジ穴にも対応してるなら、サブで買うわ
普通の playseatチャレンジでもDDProぐらいなら普通に使えるんだよ
ベースとペダルのネジ穴が無くて固定できないだけで剛性は問題ない
92名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-vG0v)
2023/12/23(土) 14:23:30.53ID:sM0rs8Fxa ZENKAIで7台限定だけどMOZA R16が8.4万で売ってる
V1だけど安いわ
V1だけど安いわ
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33af-F7Bg)
2023/12/23(土) 17:10:43.86ID:Axid1cCo094名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-/+Kg)
2023/12/23(土) 17:19:15.72ID:zHGGyDnWa そうですか
95名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-BWWG)
2023/12/23(土) 17:58:38.46ID:/n0Df2I4r ジェネシスのブログより
>ピン折れの原因は一体何だったのだろうかと考察した事がありますが、傾向としては以下に挙げられます。
> QRのロック締め忘れ(樹脂タイプ)QR Liteや旧バンド固定も含む
> ロックtoロックを激しく行っていた
> ステアリングを引きながら操作していた
> シートから離着座時にステアリングに手を掛けて負荷を与えていた
>などが挙げられます。
>シートの着座位置が寝ていたりするとステアリングを引くように操作している人は少なくなく、そういった”微妙なガタ”を生むような応力を掛けたときに折れている気がします。
>私としてはステアリングに手を押し当てる様に、そして回転方向にスムーズに動かせる様にドライビングポジションを最適にしているので、それがピン折れしていないポイントなのではないかと考えています。
故障の原因にもなるので辞めましょう
>ピン折れの原因は一体何だったのだろうかと考察した事がありますが、傾向としては以下に挙げられます。
> QRのロック締め忘れ(樹脂タイプ)QR Liteや旧バンド固定も含む
> ロックtoロックを激しく行っていた
> ステアリングを引きながら操作していた
> シートから離着座時にステアリングに手を掛けて負荷を与えていた
>などが挙げられます。
>シートの着座位置が寝ていたりするとステアリングを引くように操作している人は少なくなく、そういった”微妙なガタ”を生むような応力を掛けたときに折れている気がします。
>私としてはステアリングに手を押し当てる様に、そして回転方向にスムーズに動かせる様にドライビングポジションを最適にしているので、それがピン折れしていないポイントなのではないかと考えています。
故障の原因にもなるので辞めましょう
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-bWPH)
2023/12/23(土) 18:08:13.08ID:hKsegiwd0 まぁハンドル引く人が困ってなければ自由にしたら良いんじゃないか?
背筋のトレーニングになるかもしれないし良いじゃない
ラリードライバーはスタミナを切らさないようにステアリングを上に押すように回すって聞いたことあるな
ご家庭でシム楽しむ分にはスタミナ切れても誰も困らないから自由にやってくれ
背筋のトレーニングになるかもしれないし良いじゃない
ラリードライバーはスタミナを切らさないようにステアリングを上に押すように回すって聞いたことあるな
ご家庭でシム楽しむ分にはスタミナ切れても誰も困らないから自由にやってくれ
97名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-a/+J)
2023/12/23(土) 20:09:08.32ID:bfPA4Vfed Fの仕事 駆動系じゃなくてボディのほうやってます
→某社のテストドライバーやってる友人が言ってた
→自動車メーカーで設計やってます 社内の運転ライセンスを取得する時もそう教わるし、実験課のテストドライバーもそうしてます
次はF1ドライバーやってます かな?
肩書きつければ「太陽は西から昇る」が通用すると思ってる人
ちなみに昔三菱ランエボのテストドライバーも務めた中谷明彦のヴレーキング
https://youtu.be/Y3nsLvhe5wI?si=aMaOqhDqmgY42xsy
→某社のテストドライバーやってる友人が言ってた
→自動車メーカーで設計やってます 社内の運転ライセンスを取得する時もそう教わるし、実験課のテストドライバーもそうしてます
次はF1ドライバーやってます かな?
肩書きつければ「太陽は西から昇る」が通用すると思ってる人
ちなみに昔三菱ランエボのテストドライバーも務めた中谷明彦のヴレーキング
https://youtu.be/Y3nsLvhe5wI?si=aMaOqhDqmgY42xsy
98名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd1f-acNU)
2023/12/23(土) 21:24:07.82ID:Scik5lcnd 初めてカート乗ったときに腕が上がって握力が死んでハンドルを握って切れなくなったが知り合いが親指の下の方の膨らんだ所をステアリングに押し付けて切ったほうがいいとは言われた。
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf93-KriY)
2023/12/23(土) 21:37:35.90ID:vddmVLt50 そのままフェードアウトすればいいのに自分から掘り返すんだもんなぁ
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff94-VIOA)
2023/12/23(土) 22:45:01.38ID:JSr31SQ30 >>82
>>84
JDMってFHベースだったのかそれは知らなかった
FHベースの割に対応外機器が使えるのは頑張ってるんだな
スラマスやロジは専用プリセットがあって製品の絵も表示されたボタンの機能説明図があるからさすが公式対応品って感じがするね
プリセット以外にアドバンスドって項目があってそこからだとrfactor2みたいな感じで各操作を好きなデバイスにバインドできるよ
リムを様々に差し替えるDDだと差し替え毎に製品グラ変更してボタンプリセットも変更してってのは大変だろうからファナテックも含めてDDはアドバンスドからの設定になるんじゃないのかな
HeusinkveldやSimuCubeも認識してるからこのままの実装でも問題なさそう
今の所HパターンにバグがあるのかSIMAGICは1速しかバインド出来ず
FanatecはUSB接続で機器は認識してるけど全ギヤバインド出来ず
VNMは全ギヤバインド可能
ちなみにHパターンに設定するとクラッチ踏まないとギヤが変わらない
3画面解像度が保存はされるんだけど再起動すると無視されてシングルモニターに戻ってる
ステアリング連動のカメラ移動が0に設定してもオフにならない
この辺りは報告しといた
>>84
JDMってFHベースだったのかそれは知らなかった
FHベースの割に対応外機器が使えるのは頑張ってるんだな
スラマスやロジは専用プリセットがあって製品の絵も表示されたボタンの機能説明図があるからさすが公式対応品って感じがするね
プリセット以外にアドバンスドって項目があってそこからだとrfactor2みたいな感じで各操作を好きなデバイスにバインドできるよ
リムを様々に差し替えるDDだと差し替え毎に製品グラ変更してボタンプリセットも変更してってのは大変だろうからファナテックも含めてDDはアドバンスドからの設定になるんじゃないのかな
HeusinkveldやSimuCubeも認識してるからこのままの実装でも問題なさそう
今の所HパターンにバグがあるのかSIMAGICは1速しかバインド出来ず
FanatecはUSB接続で機器は認識してるけど全ギヤバインド出来ず
VNMは全ギヤバインド可能
ちなみにHパターンに設定するとクラッチ踏まないとギヤが変わらない
3画面解像度が保存はされるんだけど再起動すると無視されてシングルモニターに戻ってる
ステアリング連動のカメラ移動が0に設定してもオフにならない
この辺りは報告しといた
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6324-+/HO)
2023/12/24(日) 00:45:24.48ID:V9/us1Fl0 トラックやバス再現してる人って居る?
ハンドルほぼ平置きみたいな
ハンドルほぼ平置きみたいな
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63a6-y73S)
2023/12/24(日) 01:21:20.83ID:fMPHtqHz0103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 436d-hEBs)
2023/12/24(日) 02:20:48.10ID:sm88au3z0 >>101
Youtubeでの調べ方が甘いのか、ヨーロッパ製のトラックの仕様でガチコクピ作ってる人は見た事ないけど
アメリカントラックでガチコクピ作ってる人ってちらほら見かける
みんなG29あたりを改造してるのか、ステアリングがふわっふわな人が多いのと、
ディスプレイが正面に2画面並べて横は正面に対して90度の角度で左右各1枚の計4枚仕様な気がする
俺も奥行き短いDD使ってメーターは妥協しつつ作りたいと思う事はあるけど、置く場所がなあ・・・
Youtubeでの調べ方が甘いのか、ヨーロッパ製のトラックの仕様でガチコクピ作ってる人は見た事ないけど
アメリカントラックでガチコクピ作ってる人ってちらほら見かける
みんなG29あたりを改造してるのか、ステアリングがふわっふわな人が多いのと、
ディスプレイが正面に2画面並べて横は正面に対して90度の角度で左右各1枚の計4枚仕様な気がする
俺も奥行き短いDD使ってメーターは妥協しつつ作りたいと思う事はあるけど、置く場所がなあ・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ff7-3Ndq)
2023/12/24(日) 06:44:33.59ID:Cg2MohKQ0 >>97
Rのテストドライバーやったことないからわからんけど家シムをプロドライバーに指導する時では指をハンドルに引っ掛けないように指導してる
Rのテストドライバーやったことないからわからんけど家シムをプロドライバーに指導する時では指をハンドルに引っ掛けないように指導してる
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff94-VIOA)
2023/12/24(日) 07:40:26.33ID:UWu0qGl10106名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-Nvvh)
2023/12/24(日) 08:13:29.73ID:uPaCYJgtr >>104
プロドライバーに指導できるようなお偉い方に意見するのは恐縮だけど
フォーミュラスタイルやGTスタイルのグリップは元々親指を含めてグリップしないとそもそも握れない
またラウンドタイプのステアも基本的に親指を引っ掛けてグリップさせることを前提とした形状
だから普通にジム初心者に話す時は危ないとおもったら手を離す
それだけで突き指含め怪我とかは皆無
そもそも親指をかけないでステアを握る形だと私如きではエンデュランスでのグリップを維持する形でのドライブは難しい
プロドライバーに指導できるようなお偉い方に意見するのは恐縮だけど
フォーミュラスタイルやGTスタイルのグリップは元々親指を含めてグリップしないとそもそも握れない
またラウンドタイプのステアも基本的に親指を引っ掛けてグリップさせることを前提とした形状
だから普通にジム初心者に話す時は危ないとおもったら手を離す
それだけで突き指含め怪我とかは皆無
そもそも親指をかけないでステアを握る形だと私如きではエンデュランスでのグリップを維持する形でのドライブは難しい
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-bWPH)
2023/12/24(日) 10:10:28.59ID:BbN3tIDt0 >>98
カートは腕に限界が来ると「もう曲がらなくてもいいかな」ってコーナーの壁に吸い込まれそうになるよね
カートは腕に限界が来ると「もう曲がらなくてもいいかな」ってコーナーの壁に吸い込まれそうになるよね
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d38c-2I0K)
2023/12/24(日) 14:04:33.94ID:gaO3iw8x0109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33be-PNjv)
2023/12/24(日) 14:50:35.37ID:ywr8fDuZ0 いつまでクソガキの相手してんだよ
放置しとけよ
放置しとけよ
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7310-x2Sm)
2023/12/24(日) 15:10:05.14ID:/3TFMq5y0 教習所では親指を引っかけないで10時10分に手を添えるように習ったな
市販車で街乗りする上では正解なんだと思う
市販車で街乗りする上では正解なんだと思う
111名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-Sfmh)
2023/12/24(日) 16:03:09.53ID:wJ9C36xSr 最近、子どももハンコンに興味持ち出したからペダルをスライド式にさせたいんだけど
DELEで売ってるTR160-PSLIDERてのはアルミフレームコックピットなら取り付けできるのかな?
ペダルはSIMFORGEを使ってる
DELEで売ってるTR160-PSLIDERてのはアルミフレームコックピットなら取り付けできるのかな?
ペダルはSIMFORGEを使ってる
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53eb-rEmY)
2023/12/24(日) 16:13:42.00ID:MxPO7j1t0 >>111
俺はSimLabのスライダーにしているけど
https://dele.io/collections/trakracer/products/tr160-pslider
にも書いてあるとおり下記が必要
https://dele.io/collections/trakracer/products/tr80-newplate
https://dele.io/collections/trakracer/products/tr80-pbal
ペダルマウンタはフレームの組み方とDIY次第でなんとかはなると思うけどね
俺はSimLabのスライダーにしているけど
https://dele.io/collections/trakracer/products/tr160-pslider
にも書いてあるとおり下記が必要
https://dele.io/collections/trakracer/products/tr80-newplate
https://dele.io/collections/trakracer/products/tr80-pbal
ペダルマウンタはフレームの組み方とDIY次第でなんとかはなると思うけどね
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33a7-kcWG)
2023/12/24(日) 18:18:15.57ID:zr7snDnF0 >>111
俺は昔売ってたtr8⒏用の使ってたけど、問題無くできると思うよ。
ペダルスライダーの注意点としては、前後の調整は出来るようになるけど、思ったよりペダルが上に来るので、ステアリングやフレームと太ももや足が干渉しやすくなるので注意
俺は昔売ってたtr8⒏用の使ってたけど、問題無くできると思うよ。
ペダルスライダーの注意点としては、前後の調整は出来るようになるけど、思ったよりペダルが上に来るので、ステアリングやフレームと太ももや足が干渉しやすくなるので注意
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f9e-pDLy)
2023/12/24(日) 18:48:12.42ID:+ok0Wqt40 ここはちょいちょい不思議な人くるよね
とらんすみっちょん君
DDPRO最適解SE君
引っぱりテストドライバー君
皆さん個性的
とらんすみっちょん君
DDPRO最適解SE君
引っぱりテストドライバー君
皆さん個性的
115名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-V5w6)
2023/12/24(日) 22:52:49.89ID:2/IhvWKrd ヤッホー
最適化SEくんです
しかしインフルを見てても面白いですね
案件あろが無かろうがバラバラ
ちなみに試聴してるの、boostmedia、RON、ピカー、GAYA、ギョフノリあたりです
最適化SEくんです
しかしインフルを見てても面白いですね
案件あろが無かろうがバラバラ
ちなみに試聴してるの、boostmedia、RON、ピカー、GAYA、ギョフノリあたりです
116名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-V5w6)
2023/12/24(日) 22:54:58.67ID:2/IhvWKrd なぜ日本にboostmediaクラスのFanatecだけでなく
Asetekとかも先行レビューで全て解説してるチャンネル無いんですかね?
Asetekとかも先行レビューで全て解説してるチャンネル無いんですかね?
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6324-2I0K)
2023/12/24(日) 23:13:06.68ID:qbbYAf370 >>116
日本語だから
日本語だから
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6324-2I0K)
2023/12/24(日) 23:14:29.18ID:qbbYAf370 >>115
最適解だよw偽物じゃん
最適解だよw偽物じゃん
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa2-VIOA)
2023/12/24(日) 23:46:04.73ID:UWu0qGl10120名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-vG0v)
2023/12/25(月) 00:05:54.98ID:HOKD2dZ2M 海外もほぼ提供品と動画の収益だよ 本業あってその資金でレビューしてるようなのはそんないない
誰かも言ってるように、日本市場は儲からんから提供先が少ないんだよ そもそもの市場規模が違うからレビュワー数も違って当たり前
誰かも言ってるように、日本市場は儲からんから提供先が少ないんだよ そもそもの市場規模が違うからレビュワー数も違って当たり前
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f5e-avwL)
2023/12/25(月) 01:55:05.39ID:nwOEdiBC0 ゲーセンのレースゲー筐体のハンドルって何だかだせえな
取り付け位置がおかしいのか知らんが
取り付け位置がおかしいのか知らんが
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f5e-avwL)
2023/12/25(月) 01:56:35.25ID:nwOEdiBC0 ロジクールのハンコンの方が本物だ
ゲーセンのはただの丸だ
ゲーセンのはただの丸だ
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4312-LD0Q)
2023/12/25(月) 11:08:29.23ID:S9Un/TKK0 SRPのハンドブレーキのページに
「Important: Check the compatibility of your steering wheel and peripherals on the Drivehub website.」
と表記されるようになったからそのうちにDrive Hubでコンソール機に対応するようだね
「Important: Check the compatibility of your steering wheel and peripherals on the Drivehub website.」
と表記されるようになったからそのうちにDrive Hubでコンソール機に対応するようだね
124名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-Nvvh)
2023/12/25(月) 11:09:03.86ID:Z22qW67hr こういう辛口なレビュー好きだわ
参考になる
Heusingvelからは悲鳴のようなコメントが・・
Heusinkveld MAGSHIFT
https://youtu.be/4CbyAgGI1Bo?si=2OyFZjBoBQRXgRKZ
Asetek LaPrima
https://youtu.be/NU0AB6r5Z_g?si=gnlc9r5XunImB2Qp
Fanatec ClubsportDD
https://youtu.be/685JCTW_nPM?si=-L-dHvzLT2C81p1r
参考になる
Heusingvelからは悲鳴のようなコメントが・・
Heusinkveld MAGSHIFT
https://youtu.be/4CbyAgGI1Bo?si=2OyFZjBoBQRXgRKZ
Asetek LaPrima
https://youtu.be/NU0AB6r5Z_g?si=gnlc9r5XunImB2Qp
Fanatec ClubsportDD
https://youtu.be/685JCTW_nPM?si=-L-dHvzLT2C81p1r
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8388-vxSB)
2023/12/25(月) 12:14:39.84ID:9fMk/WIf0 T300RSのペダル側のケーブルのLANケーブルみたいなやつなんだけど、常設が難しいので片づけの度に抜き差しを頻繁にしないといけません
もし折れたりしたらと心配なんですが、LANケーブルで使われる延長コードみたいなのに常に差しておいて、延長コード側を本体に抜き差すする形を取りたいと思ってます
でもこのケーブルはLANケーブルとは大きさも違うようで、ググると固定電話で使われるケーブルっぽいです
ただT300RSのは爪が真ん中ではなく片方に寄ってる特殊なようですが、延長コードが売ってる可能性は低いでしょうか?
もし折れたりしたらと心配なんですが、LANケーブルで使われる延長コードみたいなのに常に差しておいて、延長コード側を本体に抜き差すする形を取りたいと思ってます
でもこのケーブルはLANケーブルとは大きさも違うようで、ググると固定電話で使われるケーブルっぽいです
ただT300RSのは爪が真ん中ではなく片方に寄ってる特殊なようですが、延長コードが売ってる可能性は低いでしょうか?
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ae-LD0Q)
2023/12/25(月) 12:58:28.91ID:CMHDAUOQ0127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53f6-Vr77)
2023/12/25(月) 20:36:22.21ID:RchES5pE0 最適解ddproってヤバいやつ?
128名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-5oxP)
2023/12/26(火) 17:53:20.14ID:97GrYfNVd >>127
お前よりまし
お前よりまし
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3e6-vJFg)
2023/12/27(水) 08:04:05.31ID:XQLySJ7N0 >>125
スラマスのペダルに関しては。
T.RJ12 USB Adapter ペダルセット USB アダプター
アマで 3500円くらい
同じこと気にして買った人が、気に入ってる様子で
星4のレビューにそういう事書いてた人がいた。
それ以外に TFRP T.Flight Rudder Pedals
ジョイスティック用ラダーペダルセットにも使えるという代物。
スラマスのペダルに関しては。
T.RJ12 USB Adapter ペダルセット USB アダプター
アマで 3500円くらい
同じこと気にして買った人が、気に入ってる様子で
星4のレビューにそういう事書いてた人がいた。
それ以外に TFRP T.Flight Rudder Pedals
ジョイスティック用ラダーペダルセットにも使えるという代物。
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3e6-vJFg)
2023/12/27(水) 08:17:24.80ID:XQLySJ7N0 スラマス USBアダプターは
ペダルを流用する人にも需要のあるアイテム
ハンドルをもう一つぶら下げるのも場所取るからという人向き
ツメ折れが心配な人にも良い
ハンコンで、2ペダルはあるけど、追加でクラッチがほしいとか
ペダルを流用したりする人には良いアイテム
この場合2代目で認識させるんだけど
ハンドルだと場所取るから、ペダルだけ流用する場合に有効
ロジクールではその需要を当てこんだのか?
ロジからも、ペダルだけをぶら下げられるアダプターが出て
GAYAで動画で紹介してた
もっとも?初代GTFORCEが千円でジャンクで買えるので
そのペダルを、クラッチやサイドブレーキに使う方法が
一番安上がりではある
ペダルを流用する人にも需要のあるアイテム
ハンドルをもう一つぶら下げるのも場所取るからという人向き
ツメ折れが心配な人にも良い
ハンコンで、2ペダルはあるけど、追加でクラッチがほしいとか
ペダルを流用したりする人には良いアイテム
この場合2代目で認識させるんだけど
ハンドルだと場所取るから、ペダルだけ流用する場合に有効
ロジクールではその需要を当てこんだのか?
ロジからも、ペダルだけをぶら下げられるアダプターが出て
GAYAで動画で紹介してた
もっとも?初代GTFORCEが千円でジャンクで買えるので
そのペダルを、クラッチやサイドブレーキに使う方法が
一番安上がりではある
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53c1-Nvvh)
2023/12/27(水) 09:18:44.97ID:StkAtEqk0 ロジも昔からUSB変換アダプタは出ているし、bodnarのようにアダプタを介することでペダル分解能が上がったりシフターのキャリブを行えるようなアダプタも出てる
ロードセル全盛になってるのでいつまで売られてるかは分からないけど
ロードセル全盛になってるのでいつまで売られてるかは分からないけど
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf60-j8P6)
2023/12/27(水) 18:01:39.58ID:nQa01kbw0 simagicのホイールベースでQR取り付け部の塗装がハゲるんですが何か対策ありませんか?
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43a6-y73S)
2023/12/27(水) 18:28:24.40ID:ps/P/Abu0 つ ミノキ
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fed-sh+o)
2023/12/27(水) 19:46:04.09ID:DfkaESmM0 生えてきてもキモいな
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a39a-7AoO)
2023/12/28(木) 07:46:12.20ID:wYPaR9hz0 クソワロタww
しかしQRの塗装ハゲなんて気にしてたら本当に禿そうだな
しかしQRの塗装ハゲなんて気にしてたら本当に禿そうだな
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6324-2I0K)
2023/12/28(木) 07:55:22.42ID:1LdHC26u0 脱着しなければ剥がれないな
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a39a-7AoO)
2023/12/28(木) 08:03:22.53ID:wYPaR9hz0 しかしTrakRacerのアルミキャストパーツはゴミレベルだな
SC2用のマウントプレート買ったけどフラットは出てないわサンダーで削って仕上げしてる様な傷があるわで開けた瞬間に思わず窓から投げたわ
SC2用のマウントプレート買ったけどフラットは出てないわサンダーで削って仕上げしてる様な傷があるわで開けた瞬間に思わず窓から投げたわ
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9f-2I0K)
2023/12/28(木) 08:51:56.17ID:njKP9HQY0 不法投棄
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0324-VIOA)
2023/12/28(木) 08:54:33.38ID:raUzXx7e0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2305-Nvvh)
2023/12/29(金) 02:15:21.36ID:c4F5U1Gk0 しかし、Fanatecスレは毎回くだらない事で荒れてんな…
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3e6-V5w6)
2023/12/29(金) 08:00:55.16ID:tMr/PRVI0 別にどこのスレでもそこそこ荒れる。特定のスレッドに限った話ではない。
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53af-ZgwH)
2023/12/29(金) 08:15:10.06ID:iVYrxG+y0 ここだって毎度同じことの繰り返しで荒れるじゃろ
143名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-+M5X)
2023/12/29(金) 08:36:16.75ID:LXZenX43d 荒らしてる奴が同じだからな
144名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-Ize1)
2023/12/29(金) 12:13:56.53ID:24fabn5/d145名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-OKHY)
2023/12/30(土) 08:11:49.73ID:Wq3xcvENd DIWANGUSというメーカーの
折り畳み式コクピット買って
2ヶ月でハンコン支える部分が割れて壊れました
T300RS、GT7、FFBは4〜5程度
コクピット初めてだったし
ライトユーザーなので
これでいいやと思ったけど
やはり安い(27000円程度)の買ったらダメですね...
スレにくる初心者の方に
このメーカーはオススメ出来ないと思い
書き込みしてみました
折り畳み式コクピット買って
2ヶ月でハンコン支える部分が割れて壊れました
T300RS、GT7、FFBは4〜5程度
コクピット初めてだったし
ライトユーザーなので
これでいいやと思ったけど
やはり安い(27000円程度)の買ったらダメですね...
スレにくる初心者の方に
このメーカーはオススメ出来ないと思い
書き込みしてみました
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3390-B9zS)
2023/12/30(土) 09:32:45.09ID:D6CDqUHu0 >>145
DIWANGUS聞いたことあるメーカーだと思ったらフライトスティックのテーブルマウントで使ったことある。x52proの為に購入したのに対応ボルトが入っておらずメーカーに連絡して中国から送って貰うというクソ対応だった。
DIWANGUS聞いたことあるメーカーだと思ったらフライトスティックのテーブルマウントで使ったことある。x52proの為に購入したのに対応ボルトが入っておらずメーカーに連絡して中国から送って貰うというクソ対応だった。
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a94-xHn1)
2023/12/30(土) 09:46:09.05ID:TrnfGet+0148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 065e-iG/d)
2023/12/30(土) 10:13:30.33ID:hIhN28Wn0 PlayseatChallengeおすすめ
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e10-fu1u)
2023/12/30(土) 10:15:08.93ID:eNKmdix10 これ3万もするんだ
150名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-I3O9)
2023/12/30(土) 10:26:24.50ID:sb+2HP2qr 見るからにキャンプ用の折り畳み椅子にマウンタ付けただけでハンコン利用には到底耐えられるようには見えないけどな
FFB以前にハンコンだから勢いよくステアを回したりペダルを踏むので結構フレームには負荷がかかるので稼働部やフレーム接合部分には溶接や太ボルト固定などは必須
FFB以前にハンコンだから勢いよくステアを回したりペダルを踏むので結構フレームには負荷がかかるので稼働部やフレーム接合部分には溶接や太ボルト固定などは必須
151名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-OKHY)
2023/12/30(土) 11:10:11.89ID:bcX8j9w8r Pが今頃CSDD褒め出して草
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a02-cvyD)
2023/12/30(土) 11:14:02.42ID:9/NYEP8A0 いつものことじゃん…
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b324-Pboy)
2023/12/30(土) 11:16:38.97ID:s6sVWVi80 >>147
これどう見てもゴミじゃん
これどう見てもゴミじゃん
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a94-xHn1)
2023/12/30(土) 11:17:46.87ID:TrnfGet+0 やっぱ、AVANTIかな。
https://www.youtube.com/watch?v=1NfEpZZMAyI&t=42s
https://www.youtube.com/watch?v=1NfEpZZMAyI&t=42s
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaa6-pM77)
2023/12/30(土) 12:32:43.54ID:iNP7msIO0 結局自分の環境に合わせていくのが折り畳み選びだと思うがね
自分はAVANTIしまうスペース確保が難しいからChallengeにつっかえ棒だの荷締紐だの入れてなんとか使ってるし
自分はAVANTIしまうスペース確保が難しいからChallengeにつっかえ棒だの荷締紐だの入れてなんとか使ってるし
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1366-imtt)
2023/12/30(土) 19:41:38.91ID:sb2JaG6V0 DDとかロードセルまで視野に入れてるなら、素直に折りたたみは諦めたほうが…
周りで買った知り合いは大体手放すか、据え置き運用してるわ
折りたたみ買って折りたたみとして使える人は少数派な気がするよ
周りで買った知り合いは大体手放すか、据え置き運用してるわ
折りたたみ買って折りたたみとして使える人は少数派な気がするよ
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ba6-pM77)
2023/12/30(土) 19:59:52.52ID:i/gkMfxo0 その少数派が自分かな アルミフレーム置きたくても絶対無理だし
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7f-1cNO)
2023/12/30(土) 20:30:36.67ID:mhZtEtlD0 ホイールスタンドプロにALPHAMINI付けてるけど何とか運用出来てる。折りたたみはしないけど。
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0681-eM5T)
2023/12/30(土) 21:11:07.81ID:EH0+SAGr0 AVANTIは簡易コックピットと言えないサイズだけど
それでも長期間使わない時に折り畳んで縦置きできることに意味あると思うね
環境的にスペース限られてる人の方が多い
それでも長期間使わない時に折り畳んで縦置きできることに意味あると思うね
環境的にスペース限られてる人の方が多い
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a22-eM5T)
2023/12/30(土) 21:28:23.33ID:ANREZzBe0 AvantiとNextlevelのgtlite使ったことある人いないかなあ。
gtliteがかなりデカいんだけど、それよりも大きいのかな
gtliteがかなりデカいんだけど、それよりも大きいのかな
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4202-Pj0a)
2023/12/31(日) 01:17:15.88ID:LNTXsS+X0 RCZ01(今はDDPro使用)からアルミフレームに変えたいと思ってるんですが
自作だとミスミ、完成品だとTRAKRACER、STRASSE、ドラポジあたりですかね
価格差大きくなければ完成品をベースにしてミスミで補強や拡張できると理想的ですが
良し悪しあれば教えていただきたいです。
自作だとミスミ、完成品だとTRAKRACER、STRASSE、ドラポジあたりですかね
価格差大きくなければ完成品をベースにしてミスミで補強や拡張できると理想的ですが
良し悪しあれば教えていただきたいです。
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8124-aezk)
2023/12/31(日) 01:45:45.63ID:SK39/7uu0 >>161
結局特殊なブラケットなどは自作だと別に買わないといけないから全部セットで揃った方がいいよ
セール狙えば価格差もそれほどじゃないし煩わしさや時間短縮出来る
補強なんて不要だし拡張も結局は特殊ブラケットだから
結局特殊なブラケットなどは自作だと別に買わないといけないから全部セットで揃った方がいいよ
セール狙えば価格差もそれほどじゃないし煩わしさや時間短縮出来る
補強なんて不要だし拡張も結局は特殊ブラケットだから
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be10-pLAx)
2023/12/31(日) 02:44:31.53ID:NTg7ttYz0 特殊ブラケットってどうゆうの?
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d3a-1mvK)
2023/12/31(日) 04:27:59.35ID:hk5l9gfW0 >>161
金出せるならTRAKRACER
ミスミは安い。又、自分で設計したい、設計して一度組み立ててコツ覚えれば、色々な拡張も出来るからそういった点でもミスミはオススメ
ミスミならイスは実車のをヤフオクで落とすと良いよ。
スレ的にはハチロクやスイフトのシートがポン付出来て人気
基本的な構造はミスミ。
ペダル、ベース固定パーツなど特殊な形状なのはTRAKRACERてのもオススメ
金出せるならTRAKRACER
ミスミは安い。又、自分で設計したい、設計して一度組み立ててコツ覚えれば、色々な拡張も出来るからそういった点でもミスミはオススメ
ミスミならイスは実車のをヤフオクで落とすと良いよ。
スレ的にはハチロクやスイフトのシートがポン付出来て人気
基本的な構造はミスミ。
ペダル、ベース固定パーツなど特殊な形状なのはTRAKRACERてのもオススメ
165名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-tM7K)
2023/12/31(日) 07:30:19.93ID:LuHNAutHr TrackRacerはペダルマウンタとモニターマウントを買ってみたけどどちらもフレームの品質が悪くて目立つ部分のフレームは同じサイズをMisumiで揃えた
値段を考えてもMisumiなりSUSで揃えた方が安くつくかと
設計が面倒なら公開されてるSimLabやTrackRacerのマニュアル見ればフレームのサイズも分かるよ
満足度は断然Misumiの方が高いはず
SIMLABだとフレームの質も良かったのでdeleなりMosなりで日本販売してくれればいいんだけどな
値段を考えてもMisumiなりSUSで揃えた方が安くつくかと
設計が面倒なら公開されてるSimLabやTrackRacerのマニュアル見ればフレームのサイズも分かるよ
満足度は断然Misumiの方が高いはず
SIMLABだとフレームの質も良かったのでdeleなりMosなりで日本販売してくれればいいんだけどな
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f0-yr14)
2023/12/31(日) 07:59:02.92ID:byWU6j0S0 trakracer使ってる
初心者には気楽
使ってるとフレーム規格が独自だったりするのが面倒だったりする
んでミスミに移るけど、なんの経験もなくコクピット作るのは初心者には困難だろう
自分は一度trakracer組んだから出来るけども組む前はできなかった
初心者には気楽
使ってるとフレーム規格が独自だったりするのが面倒だったりする
んでミスミに移るけど、なんの経験もなくコクピット作るのは初心者には困難だろう
自分は一度trakracer組んだから出来るけども組む前はできなかった
167名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-tM7K)
2023/12/31(日) 08:14:46.37ID:LuHNAutHr 俺は最初から自作
組み立て動画見てプラモデルより簡単なのが分かり
後はマニュアル見てまずは同じサイズでMISUMIのFRAMESで組んで後は自分好みに変更して発注
で組んだけど不器用な俺でもなんの問題もなかったけどな
組み立て動画見てプラモデルより簡単なのが分かり
後はマニュアル見てまずは同じサイズでMISUMIのFRAMESで組んで後は自分好みに変更して発注
で組んだけど不器用な俺でもなんの問題もなかったけどな
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2d1-JKp6)
2023/12/31(日) 08:24:52.46ID:2aiFA8Ew0 ブラケットはこうゆうの使うとフレーム間に隙間が出たりして面倒
穴あけ加工必要だがQCジョイント使うと楽だし見た目もいい
https://i.imgur.com/JZ0O4Bx.jpg
https://i.imgur.com/1sD9lZm.jpg
穴あけ加工必要だがQCジョイント使うと楽だし見た目もいい
https://i.imgur.com/JZ0O4Bx.jpg
https://i.imgur.com/1sD9lZm.jpg
169名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-tM7K)
2023/12/31(日) 08:39:26.93ID:LuHNAutHr QCジョイントは滑り剛性が1/4になったり強度的には弱くなるのでベース固定部分に使うと歪みを感じた
強度が必要な部分は通常のブラケットにしておいて強度があまり要らない部分に使うのがポイントかな
強度が必要な部分は通常のブラケットにしておいて強度があまり要らない部分に使うのがポイントかな
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2d1-JKp6)
2023/12/31(日) 08:49:54.32ID:2aiFA8Ew0 仰る通り、強度が必要なとこはハードブラケットにしたい
回り止付だと斜めになったりせずカッチリ固定できる
https://i.imgur.com/K5Haijz.jpg
https://i.imgur.com/PJrkHB1.jpg
回り止付だと斜めになったりせずカッチリ固定できる
https://i.imgur.com/K5Haijz.jpg
https://i.imgur.com/PJrkHB1.jpg
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2d1-JKp6)
2023/12/31(日) 09:06:01.15ID:2aiFA8Ew0172名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd62-6QJA)
2023/12/31(日) 09:07:23.30ID:XbOu4lC/d 初心者が組むって話の時に標準以外のブラケット勧めといて指摘されたら強度が足りない、仰る通り って後出しなんなのよ
指摘されなかったらそのまま組んで被害者が出る可能性もあったやん
最初は回り込みとかQCとか余計なもんに変えなくても普通にFramesでデフォで自動設定されるブラケットでいいやん 余計なお世話よ
アドバイスしたいなら理由とデメリットも先に書けよな
指摘されなかったらそのまま組んで被害者が出る可能性もあったやん
最初は回り込みとかQCとか余計なもんに変えなくても普通にFramesでデフォで自動設定されるブラケットでいいやん 余計なお世話よ
アドバイスしたいなら理由とデメリットも先に書けよな
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2d1-JKp6)
2023/12/31(日) 09:10:28.54ID:2aiFA8Ew0 すみませんでした、気を付けます
174名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-2474)
2023/12/31(日) 09:18:30.25ID:IN7avkfTd ミスミだと上下前後は調整できても角度はハンコンのオプションが必要になるよね
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d3a-1mvK)
2023/12/31(日) 09:59:43.37ID:hk5l9gfW0 ミスミの場合俺は下記で作った
①床に接する縦1400mm×2本
②床に接する横500mm×4本
③ベースつけるための高さ630mm×2本
④ベース付ける為の台580cm×1本
①の長さは変更OK住居環境による
②④の長さはTRAKRACER等と互換性持たせる為に変更しない方が良い
③の長さは座高による
こんな感じで最低限度は作れる。
①床に接する縦1400mm×2本
②床に接する横500mm×4本
③ベースつけるための高さ630mm×2本
④ベース付ける為の台580cm×1本
①の長さは変更OK住居環境による
②④の長さはTRAKRACER等と互換性持たせる為に変更しない方が良い
③の長さは座高による
こんな感じで最低限度は作れる。
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1990-0eYx)
2023/12/31(日) 10:51:18.86ID:r51s5WxQ0 アルミフレーム組むときに隙間が気になるなら大型のF型クランプ使うといいよ。最初は軽く組んで、位置が決まったらクランプで挟み込んでから本締め。隙間があると歪み、軋みに加え振動ユニットによるビビリ音にも繋がるので以外と気を使う
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1990-0eYx)
2023/12/31(日) 10:54:47.32ID:r51s5WxQ0 >>174
ブラケットの溝に当たる爪をペンチでもげば、角度も付けられるよ
ブラケットの溝に当たる爪をペンチでもげば、角度も付けられるよ
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e4c-HwFr)
2023/12/31(日) 11:03:49.54ID:F4bntX4s0 >>174
ホイールベースを乗せる40×80フレームは支柱との接続に凹凸のないタイプのアングルブラケットを使って好きな角度で固定してるよ
ホイールベースを乗せる40×80フレームは支柱との接続に凹凸のないタイプのアングルブラケットを使って好きな角度で固定してるよ
179名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-tM7K)
2023/12/31(日) 11:12:43.00ID:LuHNAutHr >>174
SimLabやTrackRacerのベースマウンタだと上下調整などをレバークランプで固定することになるけど重量物が乗っかった状態での調整になるのでめちゃ苦労する
このSimCoreのマウンタならサイドマウンタで足元も広くできるし調整が楽なのでオススメかな? ちと高いけど
https://youtu.be/CONU4_ikdG8?si=b4-XTk1FCOxcY23J
その他ペダルスライダーを付けるとか部分部分でフレーム以外のアフターパーツを利用することで調整はだいぶ楽になるね
SimLabやTrackRacerのベースマウンタだと上下調整などをレバークランプで固定することになるけど重量物が乗っかった状態での調整になるのでめちゃ苦労する
このSimCoreのマウンタならサイドマウンタで足元も広くできるし調整が楽なのでオススメかな? ちと高いけど
https://youtu.be/CONU4_ikdG8?si=b4-XTk1FCOxcY23J
その他ペダルスライダーを付けるとか部分部分でフレーム以外のアフターパーツを利用することで調整はだいぶ楽になるね
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4202-Pj0a)
2023/12/31(日) 11:22:00.83ID:LNTXsS+X0 みなさん色々情報ありがとうございます。
自作で安く組むか、セールで完成品を狙うかですね。
ミスミで設計考えながらセールを待って価格差見て決めようと思います。
自作で安く組むか、セールで完成品を狙うかですね。
ミスミで設計考えながらセールを待って価格差見て決めようと思います。
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6508-8Qgu)
2023/12/31(日) 12:26:44.16ID:v/jLXTnk0 今年もこうしてまた沼にハマる仲間が増えるのであった・・
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6508-8Qgu)
2023/12/31(日) 12:37:12.30ID:v/jLXTnk0183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9da0-W4m0)
2023/12/31(日) 13:24:22.38ID:DDrCTXSw0 みんな40*80とかのシリーズで組んでるんだな
俺はアマゾンとモノタロウで手に入るSUS30*60 30 *30で組んで安くすませたけど
剛性には全く不満はない
ベース支柱の足元だけは片側6個ブラケットを使ってるけど
俺はアマゾンとモノタロウで手に入るSUS30*60 30 *30で組んで安くすませたけど
剛性には全く不満はない
ベース支柱の足元だけは片側6個ブラケットを使ってるけど
184名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-tM7K)
2023/12/31(日) 13:51:03.53ID:LuHNAutHr >>183
剛性というよりベース、シフター、ペダルとかのマウンタ含めたアフターパーツの大半が40で販売されてるので互換性重視した結果かな
DIYでマウントしていく前提なら30プロファイルでいいんじゃない
でもコストそんな違うかな?
剛性というよりベース、シフター、ペダルとかのマウンタ含めたアフターパーツの大半が40で販売されてるので互換性重視した結果かな
DIYでマウントしていく前提なら30プロファイルでいいんじゃない
でもコストそんな違うかな?
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 654a-jppX)
2023/12/31(日) 14:50:27.35ID:Z8myYK7E0 剛性は正義だからね、細くて満足できてればそれで良いと思うけどストラッセの安いの動画みると動いちゃってるんだよね、高いに越した事はない
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6583-nrks)
2023/12/31(日) 15:29:38.89ID:VhKw33bh0 >>185
RF?
RF?
187名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-2474)
2023/12/31(日) 15:33:19.82ID:IN7avkfTd >>178
ありがとう。可能なんですね。
ありがとう。可能なんですね。
188名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8a-yzS7)
2023/12/31(日) 15:43:13.63ID:aIgPWGNOH189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6229-MhF+)
2023/12/31(日) 15:49:19.56ID:dyI4+fjz0 ミスミの40x80で注文して組むと幾らくらいで出来るものなの?
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6508-8Qgu)
2023/12/31(日) 15:56:02.62ID:v/jLXTnk0 4080というか40角の8シリーズで組むってことね
金額は設計次第だけど5万以内で収まるあたりからかな
金額は設計次第だけど5万以内で収まるあたりからかな
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e4c-HwFr)
2023/12/31(日) 16:01:15.24ID:F4bntX4s0 ベース両サイド2 支柱2 ベースマウント用1 だけ4080、他全て4040で組んで約32千円+消費税だった
安くあげたかったので白アルマイト・軽量タイプ
安くあげたかったので白アルマイト・軽量タイプ
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fde6-rm4K)
2023/12/31(日) 17:10:56.95ID:jBKg+Ptg0 p 広告剥がされ立って騒いでるなw
そのままずーっと剥がされてろ!
そのままずーっと剥がされてろ!
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2ab-h1uH)
2023/12/31(日) 23:30:07.51ID:7Rfxnu2b0 年末休みが暇だったのでスラストマスターT248にファンを2個追加しました
元々内部の底にファンを付けようと設計した跡があり(コストダウンで中止?)ファン用らしき土台と通気用の穴が残ってたのでそこを利用
側面はドリルで小さな穴を開けまくってこの形を作りました
電源は本体から取れないからケーブルを外に出してUSB接続
そもそもここまでやる必要は無いけど趣味です
https://dec.2chan.net/up/src/f111219.jpeg
https://dec.2chan.net/up/src/f111220.jpeg
https://dec.2chan.net/up/src/f111221.jpeg
https://dec.2chan.net/up2/src/fu2980135.jpeg
https://dec.2chan.net/up/src/f111222.jpeg
元々内部の底にファンを付けようと設計した跡があり(コストダウンで中止?)ファン用らしき土台と通気用の穴が残ってたのでそこを利用
側面はドリルで小さな穴を開けまくってこの形を作りました
電源は本体から取れないからケーブルを外に出してUSB接続
そもそもここまでやる必要は無いけど趣味です
https://dec.2chan.net/up/src/f111219.jpeg
https://dec.2chan.net/up/src/f111220.jpeg
https://dec.2chan.net/up/src/f111221.jpeg
https://dec.2chan.net/up2/src/fu2980135.jpeg
https://dec.2chan.net/up/src/f111222.jpeg
194名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-tM7K)
2024/01/01(月) 22:36:19.70ID:5gQaoj3or ForzaMotorsportがセールなんでやってみたけどFFBが大袈裟に持ち上げられてて低価格ハンコンでもグリップ度合いが分かりやすくなるFFBの出方
FFBの強弱の幅が少ないんでリアルとは違う路線だけどなかなか面白い
AIが馬鹿なところとか気になるところはあるけど
FFBの強弱の幅が少ないんでリアルとは違う路線だけどなかなか面白い
AIが馬鹿なところとか気になるところはあるけど
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62de-jLm+)
2024/01/01(月) 23:22:37.72ID:N7ToUIYz0 >>193
グロ
グロ
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c292-gaNi)
2024/01/02(火) 21:29:00.59ID:mPrXjekW0 実車いじったりしないからわからないんだだけど、自作のアルミプロファイルのリグに市販車のシートつけるときは何が必要になります?
TRUCKRacerさんの見ながらミスミで組んでみたけどシート周りの固定方法がわからなくて
TRUCKRacerさんの見ながらミスミで組んでみたけどシート周りの固定方法がわからなくて
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c262-vSkU)
2024/01/02(火) 21:54:25.85ID:wrR9eBh10 >>196
シートによるとしか
よく使われるスイフトのシートと8シリーズなら、フレームにシートレール乗せて、上からM8ボルトで締め付けるだけだし
レカロとかをシートレール無しで付けるなら、フレームの側面からL字ブラケット等使って下からM8
フルバケなら素直に取り付けブラケット買うのが楽
シートによるとしか
よく使われるスイフトのシートと8シリーズなら、フレームにシートレール乗せて、上からM8ボルトで締め付けるだけだし
レカロとかをシートレール無しで付けるなら、フレームの側面からL字ブラケット等使って下からM8
フルバケなら素直に取り付けブラケット買うのが楽
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d64-1mvK)
2024/01/02(火) 23:00:48.59ID:8dTs+i0p0199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2ae-yY2r)
2024/01/02(火) 23:17:13.12ID:6yh3NFtG0 >>196
レカロとかスパルコやそのコピー品なんかのセミバケはシートレールが付けられるように底面がフラットになってるからAmazonなんかで1万以下で売ってるプレイシート用シートレールが使える
フルバケはブラケット付けた上でシートレール付ければ調整も楽
実車用のブラケットやレールは適合証明費用みたいなのがかかってて高いのでシム用製品で十分だと思う
実車用は車種別に止めボルトの位置がオフセットされてたり角度が付けてあったりするのでボルト位置がフラットで中古が出回っているスイフトや86用が良いと言われている
フォルクスワーゲンやアウディBMやMINIなんかのドイツ車なんかも変なブラケットなんかが飛び出してなくて底面がフラットで共通な事が多い
レカロとかスパルコやそのコピー品なんかのセミバケはシートレールが付けられるように底面がフラットになってるからAmazonなんかで1万以下で売ってるプレイシート用シートレールが使える
フルバケはブラケット付けた上でシートレール付ければ調整も楽
実車用のブラケットやレールは適合証明費用みたいなのがかかってて高いのでシム用製品で十分だと思う
実車用は車種別に止めボルトの位置がオフセットされてたり角度が付けてあったりするのでボルト位置がフラットで中古が出回っているスイフトや86用が良いと言われている
フォルクスワーゲンやアウディBMやMINIなんかのドイツ車なんかも変なブラケットなんかが飛び出してなくて底面がフラットで共通な事が多い
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c292-gaNi)
2024/01/03(水) 00:39:20.30ID:mFVQvCZY0 レスどうもです
86とかbrz辺りのさがしてみるとシートレール付いたままでてるね
あれに這わせて40角をつけて、リグに直角ブラケットで固定する感じで行けるかな?
4080で櫓に直付けでもいいかもしれんが
86とかbrz辺りのさがしてみるとシートレール付いたままでてるね
あれに這わせて40角をつけて、リグに直角ブラケットで固定する感じで行けるかな?
4080で櫓に直付けでもいいかもしれんが
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e4c-HwFr)
2024/01/03(水) 02:08:40.77ID:4I2vVPji0 >>200
自分のbrzシート取り付けの際はシートレールに溶接されてる金具もめんどくさくてそのまま4040の上に置いた
上から
シート
キャップボルト
シートレール
M10ナット
M10平ワッシャー
アルミフレーム
邪魔をしてくるのは足元側の溶接金具部分の両端が凹になってるんだけど40mmよりちょい狭いからフレームがはまらないのと背中側に30mm程度のオーバル型の凸部がある
かわすのもめんどくさくてナットで嵩上げワッシャーで接地面増やして取り付けた
自分のbrzシート取り付けの際はシートレールに溶接されてる金具もめんどくさくてそのまま4040の上に置いた
上から
シート
キャップボルト
シートレール
M10ナット
M10平ワッシャー
アルミフレーム
邪魔をしてくるのは足元側の溶接金具部分の両端が凹になってるんだけど40mmよりちょい狭いからフレームがはまらないのと背中側に30mm程度のオーバル型の凸部がある
かわすのもめんどくさくてナットで嵩上げワッシャーで接地面増やして取り付けた
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c20a-ZDOk)
2024/01/03(水) 14:24:03.67ID:li2uIRC60203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 491f-cav/)
2024/01/03(水) 14:54:35.34ID:n3TzkMAa0 掃除しろ
204名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM49-Y13B)
2024/01/03(水) 17:52:30.47ID:bRPeKzzLM コクピの掃除クソめんどくせぇよな
どうやっても埃を取り切れないしイヤになるわよ
どうやっても埃を取り切れないしイヤになるわよ
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8124-aezk)
2024/01/03(水) 20:00:55.42ID:/LA5Qub50 >>204
こすりながらエアーブローすると綺麗になるよ
こすりながらエアーブローすると綺麗になるよ
206名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-QK8A)
2024/01/04(木) 01:43:47.85ID:VH++eqzDr どうでもいい話だけど、なんでビックカメラとかコジマでMOZAのR9が10万とかで売られてんの?
なんか変な流通ルート通るとバカ高くなんの?
なんか変な流通ルート通るとバカ高くなんの?
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM62-Vvim)
2024/01/04(木) 11:37:15.37ID:l+TpdwOqM ファナテックやらかしすぎwww
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 429f-aezk)
2024/01/04(木) 12:23:47.86ID:kZOd7ZUj0 このスレはファナユーザー少ないから大丈夫
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c912-jiov)
2024/01/04(木) 12:25:25.52ID:Xuad2W6o0 見切り発車で注文取るとかwww
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46ed-LSWm)
2024/01/04(木) 12:55:29.70ID:zL6dBjCx0 まさか計画段階からソニーに相談無しって事は無いだろけど、年度末売上の為に見切り発車で販売したら景品表示法違反とかにならんのかね。
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c96d-nK/n)
2024/01/04(木) 13:17:28.49ID:DQHLFDys0 ファナはハンコン業界限定なら最大手なはずなんだが、びっくりするくらいずさんな仕事するよなあ・・・
通販は未だにやらかしてるし、追跡番号が手元に来る前に荷物が来るとかよくあるし
そして今回はCSDD+のSONYからの認証が実は取れてませんでしたてへぺろかよ
通販は未だにやらかしてるし、追跡番号が手元に来る前に荷物が来るとかよくあるし
そして今回はCSDD+のSONYからの認証が実は取れてませんでしたてへぺろかよ
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c152-E/ZF)
2024/01/04(木) 14:13:58.80ID:Z4bcpKhG0 >>210
売買成立してないのにどうして景品表示法になるの?
売買成立してないのにどうして景品表示法になるの?
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46ed-LSWm)
2024/01/04(木) 15:27:55.80ID:zL6dBjCx0 >>212
日本以外では売ってるんじゃ無いの?景品表示法は日本での例な 彼の国にも同じような法律あるだろそれとも無いの?
日本以外では売ってるんじゃ無いの?景品表示法は日本での例な 彼の国にも同じような法律あるだろそれとも無いの?
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0981-gaNi)
2024/01/04(木) 15:49:03.44ID:3LZsj+x20215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c152-E/ZF)
2024/01/04(木) 15:55:55.12ID:Z4bcpKhG0 >>213
日本以外で言うなら販売時点では認証受けてない前提で販売してるのに?
日本以外で言うなら販売時点では認証受けてない前提で販売してるのに?
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e54f-ZDOk)
2024/01/04(木) 15:58:05.89ID:hTo9ORPh0 SONYの承認取る前から予約取って金も取って製造して倉庫にまで送ってると
で、承認取れる見込みだったけどまだ承認貰えないから待ってくれって?
1月中旬頃までに最新情報をお伝えしたいって希望的観測を述べてるだけで
具体的にいつ審査してもらっていつまでに発送するのかわからないし
色々とやってることおかしくね
で、承認取れる見込みだったけどまだ承認貰えないから待ってくれって?
1月中旬頃までに最新情報をお伝えしたいって希望的観測を述べてるだけで
具体的にいつ審査してもらっていつまでに発送するのかわからないし
色々とやってることおかしくね
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46ed-LSWm)
2024/01/04(木) 16:26:57.04ID:zL6dBjCx0 >>215
PS対応ってカタログや説明書や化粧箱に書いてあるんじゃ無いの? 書いてないなら確かに景品表示法には違反にならんけど
https://fanatec.com/eu-en/racing-wheels-direct-drive-bases/direct-drive-bases/clubsport-dd-plus
ホームページにはPSマークあるけど。
PS対応ってカタログや説明書や化粧箱に書いてあるんじゃ無いの? 書いてないなら確かに景品表示法には違反にならんけど
https://fanatec.com/eu-en/racing-wheels-direct-drive-bases/direct-drive-bases/clubsport-dd-plus
ホームページにはPSマークあるけど。
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c912-jiov)
2024/01/04(木) 16:36:59.22ID:Xuad2W6o0 どうせならこのままソニーの承認取れない未来が見てみたくなったw
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 899e-yzS7)
2024/01/04(木) 16:40:24.18ID:qsezkm+G0 >>217
めっちゃofficially licenced for Playstation5 console... とか書いてあるな。
めっちゃofficially licenced for Playstation5 console... とか書いてあるな。
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM62-Vvim)
2024/01/04(木) 17:04:25.80ID:3EN5o1DwM https://i.imgur.com/z9CAWo5.png
逃げられないぞ ここから2ヶ月半、一体何をやってたんだ?
逃げられないぞ ここから2ヶ月半、一体何をやってたんだ?
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c152-E/ZF)
2024/01/04(木) 17:31:35.77ID:Z4bcpKhG0222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c152-E/ZF)
2024/01/04(木) 17:36:09.09ID:Z4bcpKhG0223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46ed-LSWm)
2024/01/04(木) 18:36:45.07ID:zL6dBjCx0 >>222
ブログ原文読んだ?ソニーの新しいセキュリティエレクトロニクス機能に関しての包括的な承認に思ったより時間が掛かってると書いてある。
ブログ原文読んだ?ソニーの新しいセキュリティエレクトロニクス機能に関しての包括的な承認に思ったより時間が掛かってると書いてある。
224名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd62-9N3L)
2024/01/04(木) 18:38:40.74ID:Wb202cy1d 去年のBF騒動で脱FANATECした俺は高見の見物
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1de-E/ZF)
2024/01/04(木) 19:00:47.36ID:Z4bcpKhG0 >>223
そんな煽りなさんな
セキュリティをどう捉えるかそのブログの表現ではでは分からん
ソニーの技術的な情報を守る事なのか安全装置例えば発熱とか誤作動のセンサー情報なのか
そもそもddpro出てんだから技術的な情報は問題ないと推測それに包括的というワード使ってるのも違和感がある
あくまでも推測だと書いたからね反論したければはりきってどうぞ
そんな煽りなさんな
セキュリティをどう捉えるかそのブログの表現ではでは分からん
ソニーの技術的な情報を守る事なのか安全装置例えば発熱とか誤作動のセンサー情報なのか
そもそもddpro出てんだから技術的な情報は問題ないと推測それに包括的というワード使ってるのも違和感がある
あくまでも推測だと書いたからね反論したければはりきってどうぞ
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46ed-NoMX)
2024/01/04(木) 19:38:37.06ID:zL6dBjCx0227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46ed-NoMX)
2024/01/04(木) 19:40:35.04ID:zL6dBjCx0228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1de-E/ZF)
2024/01/04(木) 19:54:16.51ID:Z4bcpKhG0 >>226
なんで俺が窘められないと駄目なんだ?そもそも外国での販売に景品表示法を持ち出した事に対してのレスだが?海外のブログ読んだら分かる内容なら教えてあげなよ
推測は勝手と言いながらその内容を煽ってきた事は何なの?まぁいいけど
なんで俺が窘められないと駄目なんだ?そもそも外国での販売に景品表示法を持ち出した事に対してのレスだが?海外のブログ読んだら分かる内容なら教えてあげなよ
推測は勝手と言いながらその内容を煽ってきた事は何なの?まぁいいけど
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46ed-NoMX)
2024/01/04(木) 20:43:20.43ID:zL6dBjCx0230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1de-E/ZF)
2024/01/04(木) 20:57:11.91ID:Z4bcpKhG0 >>229
公式ブログは分かるが何書いてるか分からんからもういい
公式ブログは分かるが何書いてるか分からんからもういい
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1de-E/ZF)
2024/01/04(木) 21:25:26.73ID:Z4bcpKhG0 >>230
↑あんたの文書がなに書いてるか分からんって意味
↑あんたの文書がなに書いてるか分からんって意味
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2a0-5aY0)
2024/01/04(木) 21:52:56.33ID:nNa34XIV0 >>224
俺はまだフナッック使いだよ
俺はまだフナッック使いだよ
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41a6-7PFe)
2024/01/04(木) 22:02:27.63ID:2lw3DrEM0 スラマスもT818が対応辞めてるし、ソニーがライセンス料値上げとか言い出してるんだろうか
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1de-E/ZF)
2024/01/04(木) 22:38:59.86ID:Z4bcpKhG0235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8124-aezk)
2024/01/04(木) 23:00:21.18ID:QYg1tGF50 いい加減そろそろファナスレでやったら?
そもそも日本で発売しないものでなんでそんなに盛り上がれる?
そもそも日本で発売しないものでなんでそんなに盛り上がれる?
236名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd62-9N3L)
2024/01/05(金) 00:02:35.53ID:eKzrj+2Gd237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0202-Uri0)
2024/01/05(金) 00:40:16.78ID:4A3/YIp70 新年早々他者を貶めて気持ちよくなってるスレはココですか?
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6e3-aezk)
2024/01/05(金) 07:59:55.77ID:jIDwDlnP0 >>232
ロボット?
ロボット?
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2c8-i/2r)
2024/01/05(金) 15:18:09.43ID:Q77b0w0d0240名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM49-Y13B)
2024/01/05(金) 15:29:16.48ID:GRvoSmZKM >>239
これキャスターついてるからほんとに走るやつ
これキャスターついてるからほんとに走るやつ
241名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd62-9N3L)
2024/01/05(金) 15:34:25.98ID:eKzrj+2Gd242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6555-tM7K)
2024/01/05(金) 15:52:05.51ID:JqPbR1QC0243MOZA (JP 0H7d-ZDOk)
2024/01/05(金) 19:33:12.63ID:TPVtiQdGH MOZA Racingへのご支援、誠にありがとうございます。
お客様のニーズをより理解し、ユーザーエクスペリエンスを向上させるために、簡単なアンケートを作成しました。
貴重なご意見をお聞かせいただくことは、私たちにとって非常に重要です!数分お時間を割いて、このアンケートにご協力いただければと思います。アンケートのリンクは以下の通りです:
https://jp.surveymonkey.com/r/MozaRacingJP
ご参加いただき、誠にありがとうございます。お答えを楽しみにしております!
お客様のニーズをより理解し、ユーザーエクスペリエンスを向上させるために、簡単なアンケートを作成しました。
貴重なご意見をお聞かせいただくことは、私たちにとって非常に重要です!数分お時間を割いて、このアンケートにご協力いただければと思います。アンケートのリンクは以下の通りです:
https://jp.surveymonkey.com/r/MozaRacingJP
ご参加いただき、誠にありがとうございます。お答えを楽しみにしております!
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0202-Uri0)
2024/01/05(金) 20:59:41.17ID:4A3/YIp70 Mozaの霊圧を感じる…
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62ba-viXJ)
2024/01/05(金) 21:04:53.86ID:DPR4IR9y0 普通にアンケートサイトっぽいけど怪しくて踏む気になれない
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62a6-7PFe)
2024/01/05(金) 21:09:42.87ID:479O5zzP0 書いたの誰か知らんけど、1ヶ月位前に購入者にメールで来てたアンケのお願いの転載だよ
もう終わってて参加出来ない
もう終わってて参加出来ない
247名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-QK8A)
2024/01/06(土) 15:10:55.92ID:uqQO+Ynfr https://www.youtube.com/watch?v=o_kYuuJekE4
T818が発表された当時なんとなく思ってた通りだな 下位互換のせいでフレックスやばいし、品質も前時代的
スラマスで色々揃えてたけど、日本導入待たずに決断してよそへ移って正解だった
T818が発表された当時なんとなく思ってた通りだな 下位互換のせいでフレックスやばいし、品質も前時代的
スラマスで色々揃えてたけど、日本導入待たずに決断してよそへ移って正解だった
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c912-jiov)
2024/01/06(土) 16:46:12.77ID:UBwVKg030 今ならロジ・スラマス・ファナの3つは選択肢から除外してもいいだろう
249名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM49-Y13B)
2024/01/06(土) 19:45:59.28ID:dP8LxwbHM ホリはOKや
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6550-jppX)
2024/01/06(土) 19:51:44.93ID:BgdibPO00 そういう事いうとまた最適解se君とか頭や◯いのくるよ
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa7-op+T)
2024/01/07(日) 00:12:42.10ID:PuiMkmlZ0 >>250
お前嬉しそうやな
お前嬉しそうやな
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f02-jxQK)
2024/01/07(日) 04:12:21.55ID:bjVlgrdp0 今日もファナのやらかしでゴハンが旨い!!
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df24-2jrh)
2024/01/07(日) 04:29:42.38ID:qzayT46Q0254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f04-03E5)
2024/01/07(日) 15:37:35.65ID:IUudxooQ0 胴体がSG Racing、グリップがOktaneのパクリシフターがアリエクから
シフト音を比べるとだいぶSGと違うけど
https://youtu.be/6EMHjr3Sj-I?si=sRZTp451x38yoWMR
シフト音を比べるとだいぶSGと違うけど
https://youtu.be/6EMHjr3Sj-I?si=sRZTp451x38yoWMR
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f31-VzRg)
2024/01/07(日) 17:25:26.97ID:q1k7lAmr0 >>254
グロ
グロ
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6e-d3YJ)
2024/01/07(日) 17:41:28.29ID:j3w6NS2w0 なんかすごくエロく見えてしまうのが切ない
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f02-jxQK)
2024/01/07(日) 18:13:06.00ID:bjVlgrdp0 「やだ!あなたなんてもの買ってるのよ!!さすがに大きすぎるわよ…//」
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fdd-URQ2)
2024/01/07(日) 20:28:12.51ID:3XONanp+0 >>254
喘陸で買えるんかな?
喘陸で買えるんかな?
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f16-vmwl)
2024/01/07(日) 21:47:41.46ID:2QKWhAKM0 simagicのシフターとペダルってどうなん
今使ってるファナと比べてかなりいい値段するけど変える価値ある?
ホイールベースとサイドはもうsimagicにしてる
今使ってるファナと比べてかなりいい値段するけど変える価値ある?
ホイールベースとサイドはもうsimagicにしてる
260名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-NF1f)
2024/01/07(日) 22:07:06.52ID:MqXD4S8Zr ペダルは好みの問題なとこもありつつ、性能のわりにちょい高めかな
シフターは高いけど出来はピカイチやね レビュワーの評価も高いし
シフターは高いけど出来はピカイチやね レビュワーの評価も高いし
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df12-fBPB)
2024/01/07(日) 22:19:20.64ID:MruoiehG0 シフターは定価価格帯だと現状ベストじゃない?
これ以上はBDHやM/Hみたいにいきなり20万クラス跳ね上がる
これ以上はBDHやM/Hみたいにいきなり20万クラス跳ね上がる
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df12-fBPB)
2024/01/07(日) 22:20:28.23ID:MruoiehG0 × 定価価格帯
○ 低価格帯
○ 低価格帯
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff62-FygF)
2024/01/07(日) 23:10:13.78ID:AJANG7tK0 ペダルは振動ユニットと油圧を付ければかなり良い
というか油圧に同梱されているエラストマーの代わりに入れるアルミのスペーサーを2つぐらい挟まないとブレーキのドリフト問題が発生する
さすがにエラストマー9つ連結はやりすぎだった
振動ユニットはSUMUHUB経由で色々楽しめてる
というか油圧に同梱されているエラストマーの代わりに入れるアルミのスペーサーを2つぐらい挟まないとブレーキのドリフト問題が発生する
さすがにエラストマー9つ連結はやりすぎだった
振動ユニットはSUMUHUB経由で色々楽しめてる
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff62-FygF)
2024/01/07(日) 23:14:19.01ID:AJANG7tK0 シフターはバックの入れやすさ、見た目のスマートさを除けばそこまでファナテックと違いはないよ
壊れやすさはまだわからないが
壊れやすさはまだわからないが
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff62-FygF)
2024/01/07(日) 23:20:12.69ID:AJANG7tK0 というかYOUTUBEで見て今更だけどFREX H PLUSが気になる
日本製で10年以上前からあるんだね
デザインとマイクロスイッチと設置方法が改善されればすごく良さそう
日本製で10年以上前からあるんだね
デザインとマイクロスイッチと設置方法が改善されればすごく良さそう
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff62-FygF)
2024/01/07(日) 23:45:13.29ID:AJANG7tK0 この年末でペダル・Hシフター・シーケンシャル・ハンドブレーキを一気に入れ替えてAll Simagicにした
アップデートを含めアプリ一つで管理できるしベースのCANBUSにハブを繋げば全ての入力がベース経由となってゲームのボタンマッピングも確実性が増したのが凄く満足
アップデートを含めアプリ一つで管理できるしベースのCANBUSにハブを繋げば全ての入力がベース経由となってゲームのボタンマッピングも確実性が増したのが凄く満足
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df24-4QlN)
2024/01/08(月) 09:10:31.23ID:rA4OENQb0 >>266
中華ってバカにするヤツいるけど使った人だけはその良さ分かる
中華ってバカにするヤツいるけど使った人だけはその良さ分かる
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb6-dg1C)
2024/01/08(月) 09:39:41.37ID:w15GUAaI0 Hパターンとシーケンシャルで切り替え出来るシフターってシフトガイド塞いでシーケンシャルにしてるだけだから一旦ニュートラルに入ってからシフトチェンジされない?高いモデルだとそのあたりの機構も搭載されてるのかな。
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f02-jxQK)
2024/01/08(月) 10:28:17.77ID:b72Z2bcE0 TH8Aだけどシーケンシャルモードでニュートラルに入ることはないね
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb6-dg1C)
2024/01/08(月) 10:31:46.57ID:w15GUAaI0 >>269
ありがとう。おま環でした。失礼しました
ありがとう。おま環でした。失礼しました
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f31-I/y+)
2024/01/08(月) 11:10:42.83ID:3OsyOoOh0 >>259
FanatecからSIMAGICにシフター変えたけど
咄嗟にRに入れられなくてイライラするのは皆無になったよ
それとHパターンとシーケンシャルはキーアサインが別なのでACとかEAWRCでゲーム起動したまま切り替えても大丈夫
もう外したから確証はないけどFanatecだとシーケンシャルと3、4速が被ってるのでゲームのバインドをやり直す必要があったはず
SGとかのシーケンシャル専用は触った事ないから比較はできないけどFanatecよりはガシャンと入って剛性感がある
FanatecからSIMAGICにシフター変えたけど
咄嗟にRに入れられなくてイライラするのは皆無になったよ
それとHパターンとシーケンシャルはキーアサインが別なのでACとかEAWRCでゲーム起動したまま切り替えても大丈夫
もう外したから確証はないけどFanatecだとシーケンシャルと3、4速が被ってるのでゲームのバインドをやり直す必要があったはず
SGとかのシーケンシャル専用は触った事ないから比較はできないけどFanatecよりはガシャンと入って剛性感がある
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7a-Emoy)
2024/01/08(月) 11:27:27.59ID:NgRMAeCE0273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df80-O9ES)
2024/01/08(月) 13:01:56.52ID:tF56/YPp0 自分的にちょうどいいぐらいのFFBにしてドリフトするとハンドルが消しゴムのように削れていく
FFB軽くするとセルフステア明らかに遅くなるし困ったもんだ
ドリフトしてる人は気にならない?
FFB軽くするとセルフステア明らかに遅くなるし困ったもんだ
ドリフトしてる人は気にならない?
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa6-vNrU)
2024/01/08(月) 13:05:05.11ID:/oi53Kgl0 ドリフト用の丸ハンは合皮のMOMO DRIFTINGのパチもんだけどこれはなんともないな
スウェードのラリー用はボロボロ
スウェードのラリー用はボロボロ
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f24-rlFI)
2024/01/08(月) 13:34:42.36ID:gQ/MXoc80276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f31-I/y+)
2024/01/08(月) 14:44:52.78ID:3OsyOoOh0277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9f-4QlN)
2024/01/08(月) 15:41:48.73ID:xq2P05ro0 >>273
simagicは大丈夫
simagicは大丈夫
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff03-TQnC)
2024/01/08(月) 17:17:54.00ID:DWu5MQAl0279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9a-FsNN)
2024/01/09(火) 08:18:57.39ID:KdZx10I+0 SimLabのXP1 Loadcell PedalがBlack Edition出すんだな
カラフルな色使いで二の足踏んでたけどこれなら買いだわ
カラフルな色使いで二の足踏んでたけどこれなら買いだわ
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbc-Fssb)
2024/01/09(火) 15:21:04.65ID:z33StWlc0 そいやSRPGTってもう販売しないの?
GTRはレース仕様でブレーキが硬いって聞いたから
欲しくないんだが
GTRはレース仕様でブレーキが硬いって聞いたから
欲しくないんだが
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4c-UC0k)
2024/01/09(火) 17:46:23.01ID:4sbbXDv70 SIMJACKって中華メーカーのシフター、ペダルってこのスレで話題に出る?動画見てる限り安くてそこそこ使えそうなんで気になってる
282名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-yk8x)
2024/01/09(火) 17:52:22.88ID:/ZkpMTl4r >>281
fb含めレビューを色々見る限り値段なりって感じかな?
fb含めレビューを色々見る限り値段なりって感じかな?
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4c-UC0k)
2024/01/09(火) 17:57:57.02ID:4sbbXDv70284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa6-vNrU)
2024/01/09(火) 19:05:35.68ID:PcvD1T7W0 ニュースでやってたけどブランドのパチもんって基本税関で没収されるんだな
MOMOのハンドルとかNRGのQRをアリで買って没収された話聞いたことないけど見逃されてるのか?
MOMOのハンドルとかNRGのQRをアリで買って没収された話聞いたことないけど見逃されてるのか?
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f02-jxQK)
2024/01/09(火) 19:09:08.28ID:uUQDattF0 これには質屋大黒堂も苦笑い
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df24-I/y+)
2024/01/09(火) 19:19:41.78ID:239aFwWB0287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd9-VzRg)
2024/01/09(火) 19:55:16.49ID:z+fhxyuy0 パチモンのTAKATAシートベルトは問題なく届いた
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9f-ayL0)
2024/01/10(水) 14:07:24.77ID:auLXBcvvM289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7faa-ipwt)
2024/01/10(水) 14:44:13.84ID:arznnDw80 まあガチの奴だとケガするかもしれんし
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f1f-RMb/)
2024/01/10(水) 15:56:03.20ID:wxwng7Pp0 >>288
体験会だからだろうね
対象は初心者なんだから これ欲しい!と思わせといて値段聞いたら悩める範囲
いきなり上位DD触らせても これ欲しい!おいくら万円?.....い〜らない になるだろうからな
体験会だからだろうね
対象は初心者なんだから これ欲しい!と思わせといて値段聞いたら悩める範囲
いきなり上位DD触らせても これ欲しい!おいくら万円?.....い〜らない になるだろうからな
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9a-FsNN)
2024/01/10(水) 16:31:01.52ID:v9AdYCIt0 >>288
ロジクールファンボーイに謝れっ!
ロジクールファンボーイに謝れっ!
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fef-P4RF)
2024/01/10(水) 16:58:27.07ID:dDK7/+2a0 鈴鹿市役所のヤバさが光るよね
https://youtu.be/SXX2C0LL3v0?si=569igogFervQffbj
https://youtu.be/SXX2C0LL3v0?si=569igogFervQffbj
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb8-op+T)
2024/01/10(水) 20:25:53.42ID:6FHKsUKK0 ファンボーイって何歳ぐらいの人が使う言葉?
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe9-URQ2)
2024/01/10(水) 20:42:12.91ID:GenRUMsf0 Hなペダルって言い回しが絶妙にオッサン臭い
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9a-FsNN)
2024/01/11(木) 08:45:15.99ID:juPxeRR10296名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-iUaL)
2024/01/11(木) 10:24:13.65ID:dIW/gAyGd >>295
こっちでも続けるの?いつでも相手してあげるけど君からはなんの意見も出ないから面白くないよ
でおじさんワッチョイの見方分かってる?俺とハンドル引っ張る人どうやったら同一人物になるんや?
俺はいいがむっちゃ恥ずかしいこと書いてるぞ
こっちでも続けるの?いつでも相手してあげるけど君からはなんの意見も出ないから面白くないよ
でおじさんワッチョイの見方分かってる?俺とハンドル引っ張る人どうやったら同一人物になるんや?
俺はいいがむっちゃ恥ずかしいこと書いてるぞ
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f02-jxQK)
2024/01/11(木) 10:50:20.30ID:5AglYYCi0 くっせーのがくっせー友達連れてきたなぁ
298名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-iUaL)
2024/01/11(木) 11:29:09.47ID:dIW/gAyGd >>297
申し訳ない
申し訳ない
299名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-UC0k)
2024/01/11(木) 12:29:40.39ID:C3HosWe3d300名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-UC0k)
2024/01/11(木) 12:37:27.95ID:C3HosWe3d 初心者はハンコンやコックピットの品質よりも
画面とソフトのグラを見るからな
画質が凄いと興味ない人でも感動する
画面とソフトのグラを見るからな
画質が凄いと興味ない人でも感動する
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9a-FsNN)
2024/01/11(木) 14:06:47.75ID:juPxeRR10302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9a-FsNN)
2024/01/11(木) 14:14:05.81ID:juPxeRR10 >今日もファナのやらかしでゴハンが旨い!!
>「やだ!あなたなんてもの買ってるのよ!!さすがに大きすぎるわよ…//」
こんな頭悪い書き込みしてる奴に臭えやつって言われて涙目になったわww
>「やだ!あなたなんてもの買ってるのよ!!さすがに大きすぎるわよ…//」
こんな頭悪い書き込みしてる奴に臭えやつって言われて涙目になったわww
303名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-iUaL)
2024/01/11(木) 15:09:08.91ID:dIW/gAyGd304名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4f-UC0k)
2024/01/11(木) 15:24:41.12ID:g9aHurVWH >>303
そもそもハンドル引っ張る話も俺はテストドライバーの知り合いもいないしSIMや自家用車レベルではあり得なくてもテストドライバーレベルではあるんだなと納得したけどね
帰無仮説を棄却する人としない人で認める認めないってなってただけ
そもそもハンドル引っ張る話も俺はテストドライバーの知り合いもいないしSIMや自家用車レベルではあり得なくてもテストドライバーレベルではあるんだなと納得したけどね
帰無仮説を棄却する人としない人で認める認めないってなってただけ
305名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-iUaL)
2024/01/11(木) 15:57:50.71ID:dIW/gAyGd >>304
いやワッチョイ df9a-FsNNに俺がハンドル引っ張る人と間違われたので違うって言ってるだけ
いやワッチョイ df9a-FsNNに俺がハンドル引っ張る人と間違われたので違うって言ってるだけ
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f1f-RMb/)
2024/01/11(木) 16:08:44.67ID:sa061m7G0 申し訳ない 言うといて広げんなカス!
全然申し訳ない思てないやないか
全然申し訳ない思てないやないか
307名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-iUaL)
2024/01/11(木) 16:46:41.95ID:dIW/gAyGd >>306
カスでいいんだけど広げてんじゃなくて伝わってないので訂正しただけ
カスでいいんだけど広げてんじゃなくて伝わってないので訂正しただけ
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9a-FsNN)
2024/01/11(木) 16:56:29.53ID:juPxeRR10 必死すぎて草ww
自分の癖に気付いてないんだろうなぁ
どれだけお前の事を生暖かく見守ってきてると思ってるんだ
まあ仕事終わったからまた明日
愛しい家族が居るのに自宅に帰ってまでスレ覗いたりしねえから
自分の癖に気付いてないんだろうなぁ
どれだけお前の事を生暖かく見守ってきてると思ってるんだ
まあ仕事終わったからまた明日
愛しい家族が居るのに自宅に帰ってまでスレ覗いたりしねえから
309名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-iUaL)
2024/01/11(木) 17:15:09.68ID:dIW/gAyGd310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f24-rlFI)
2024/01/11(木) 18:54:21.94ID:Gii/eI630 ハンドル引っ張る関係の話は全てスルーするのが吉
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spb3-2jrh)
2024/01/11(木) 19:09:01.52ID:Uzr7bbCjp 引っ張りハンドル君とDDpro最適解se君は流石に別人やと思うが本質は同じヤバいやつ
前にもスレあったが最適解seがいわゆるファンボ連れてきて占拠してる
シムとゲームの違いがわかっとらんのよね
スレわけりゃいいんかもね
前にもスレあったが最適解seがいわゆるファンボ連れてきて占拠してる
シムとゲームの違いがわかっとらんのよね
スレわけりゃいいんかもね
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb8-iUaL)
2024/01/11(木) 20:22:28.24ID:vCuEzW700 >>311
最適解SEってどんな奴だったっけ?しかしシムとゲームの違いって何?何のゲームしたらシムなの?
最適解SEってどんな奴だったっけ?しかしシムとゲームの違いって何?何のゲームしたらシムなの?
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9a-Hz/v)
2024/01/11(木) 21:10:49.52ID:z8iZwREE0 ハンコン初めて書いたいんだが、コクピットはtr120でほぼ決まりなんだが、ハンコン、ステアリング、ペダルを20万くらいで教えて?
ちなみにGTとF1くらいしかやらないので、シフトとサイドブレーキは今のところいらないお
ちなみにGTとF1くらいしかやらないので、シフトとサイドブレーキは今のところいらないお
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6d-ipwt)
2024/01/11(木) 21:17:55.53ID:eAIA+sfx0 バスシェイカーで振動を再現するのが主流の中3DRapが振動モーターを使う奴を出してきたけど
DIYすれば1万もかからんものに2万以上も出すのはなあ・・・見た目はいいんだけど
DIYすれば1万もかからんものに2万以上も出すのはなあ・・・見た目はいいんだけど
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9b-URQ2)
2024/01/11(木) 21:53:32.82ID:EbcB+8ob0316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f60-I/y+)
2024/01/11(木) 22:53:00.02ID:4d1Sc96A0 >>314
見た目が良いか?
半円の分銅が付いたモーターが剥き出しでくっ付いてるのはちょっとな
それならSIMAGICのペダル用バスシェイカーの方が格好も良いと思うのだが
あれ別にSIMAGICのペダルが無くても振動ユニットとコントローラーだけで使えるらしいよ
ユニット3つとコントローラーとACアダプターで35000円位行くけど
見た目が良いか?
半円の分銅が付いたモーターが剥き出しでくっ付いてるのはちょっとな
それならSIMAGICのペダル用バスシェイカーの方が格好も良いと思うのだが
あれ別にSIMAGICのペダルが無くても振動ユニットとコントローラーだけで使えるらしいよ
ユニット3つとコントローラーとACアダプターで35000円位行くけど
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f60-I/y+)
2024/01/11(木) 23:14:13.45ID:4d1Sc96A0 >>313
GTとF1メインならフォーミュラステアリングがあると臨場感があって良いと思う
予算が20万もあるならMOZAのR9かSIMAGICのAlphaminiでフォーミュラステアリングとロードセルブレーキのペダル買えるね
どれも単品7万前後だからセット割りとかポイントつくヤフーとかで買えば20万丁度くらいに収まると思う
この2社のフォーミュラハンドルなら値段の割に見た目も良くて満足度も高いと思う
MOZAの方がかっこいいかな
CAMMASでも同価格かもっと安いくらいのセットがあるけどハンコンベースも含めてちょっとカッコ悪い(個人的感想です)
F1とかならロードセルの固いブレーキの方が雰囲気出ると思う
この3社ならボタンやダイヤル要らないなら安いクイックリリースにヤフオクとかの実車用丸ハンドルで安く丸ハンドルを用意することもできる
GTとF1メインならフォーミュラステアリングがあると臨場感があって良いと思う
予算が20万もあるならMOZAのR9かSIMAGICのAlphaminiでフォーミュラステアリングとロードセルブレーキのペダル買えるね
どれも単品7万前後だからセット割りとかポイントつくヤフーとかで買えば20万丁度くらいに収まると思う
この2社のフォーミュラハンドルなら値段の割に見た目も良くて満足度も高いと思う
MOZAの方がかっこいいかな
CAMMASでも同価格かもっと安いくらいのセットがあるけどハンコンベースも含めてちょっとカッコ悪い(個人的感想です)
F1とかならロードセルの固いブレーキの方が雰囲気出ると思う
この3社ならボタンやダイヤル要らないなら安いクイックリリースにヤフオクとかの実車用丸ハンドルで安く丸ハンドルを用意することもできる
318名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-NF1f)
2024/01/12(金) 00:12:13.28ID:dIibDIgWr DDベース基本に考えたら色々選択肢はあるけど、
GT、フォーミュラ用ホイールで安くていいやつは、MOZAかSimagicかな
まだ発売になってないけどSimagic GT NEO出るし
https://milestone-eshop.com/cdn/shop/files/KS-Steering-Wheel-1.png
https://simwear.eu//Files/10/360000/360387/ProductPhotos/1920x1080/2025065238.png
GT、フォーミュラ用ホイールで安くていいやつは、MOZAかSimagicかな
まだ発売になってないけどSimagic GT NEO出るし
https://milestone-eshop.com/cdn/shop/files/KS-Steering-Wheel-1.png
https://simwear.eu//Files/10/360000/360387/ProductPhotos/1920x1080/2025065238.png
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f60-I/y+)
2024/01/12(金) 00:35:05.95ID:zYPEN3sp0 >>318
GT NEO良さそうだね
FXと比べて親指ダイヤルが減ってるけどあれは咄嗟に正確に回すのが難しいんだよね
ツマミのダイヤルとかスティックは増えてるしLEDインジケータもあるしかなり欲しいなこれは
GT NEO良さそうだね
FXと比べて親指ダイヤルが減ってるけどあれは咄嗟に正確に回すのが難しいんだよね
ツマミのダイヤルとかスティックは増えてるしLEDインジケータもあるしかなり欲しいなこれは
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0a-JApz)
2024/01/12(金) 01:37:40.77ID:qmTSo6oU0 最適解SE君のやばさ過去スレ見てね
自分の心に聞きなね
人にきかないで自分でかんがようね
自分の心に聞きなね
人にきかないで自分でかんがようね
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df24-4QlN)
2024/01/12(金) 08:16:00.63ID:VD5W7fFT0 >>314
モーターは振動が少な過ぎて靴履いたら感じ取れない
モーターは振動が少な過ぎて靴履いたら感じ取れない
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb8-brDn)
2024/01/12(金) 08:37:23.51ID:2pwq+zjM0 >>321
かなりの訛りだな
かなりの訛りだな
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6d-ipwt)
2024/01/13(土) 02:36:15.14ID:BGcIl9Fx0325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6d-ipwt)
2024/01/13(土) 02:39:36.96ID:BGcIl9Fx0 うーん、見間違えか画角でそう見えるだけか・・・
5chは書き込み編集できんから無駄に無駄を重ねる事になって申し訳ねーわ
5chは書き込み編集できんから無駄に無駄を重ねる事になって申し訳ねーわ
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f36-03E5)
2024/01/13(土) 09:30:13.78ID:cZtLgjLi0 最近話題のSlip-Angleの振動モーターがなかなか良さげ
https://www.slip-angle.com/new-page-2
BassShakerも買ったときにこれが発売されてたらこれにしてたかも
https://www.slip-angle.com/new-page-2
BassShakerも買ったときにこれが発売されてたらこれにしてたかも
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f36-03E5)
2024/01/13(土) 09:38:43.17ID:cZtLgjLi0 VNMからDD/FormulaSteer/SeqShifter
https://www.youtube.com/watch?v=-v6iwtaGE04
https://www.youtube.com/watch?v=-v6iwtaGE04
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9f-4QlN)
2024/01/13(土) 10:27:57.64ID:p5LYZ6O80 >>326
このタイプの振動スピーカー使ってるけどそれほど強くないし細い切れ込み部分が振動の金属疲労で取れるよ
定期交換は視野に入れるよう、Amazonで似たヤツあるから試しに買ってみたら?3000円ぐらい
ベースを両面テープでいける
このタイプの振動スピーカー使ってるけどそれほど強くないし細い切れ込み部分が振動の金属疲労で取れるよ
定期交換は視野に入れるよう、Amazonで似たヤツあるから試しに買ってみたら?3000円ぐらい
ベースを両面テープでいける
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df12-fBPB)
2024/01/13(土) 10:46:50.74ID:H110JAUv0 VNMもベース来るか
形状的にMIGEモーターっぽいから期待できそう
形状的にMIGEモーターっぽいから期待できそう
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f36-03E5)
2024/01/13(土) 10:48:41.14ID:cZtLgjLi0 >>328
っていうか振動モーターはメインにすると音も煩いし効果も限定的なのでBassShakerを基調に不満なら
振動モーターで補完するようにしたほうがいいと思う
俺はペダル裏の振動モーターは試してみたけど合わなかったので外して、BassShaker側に割り振った
っていうか振動モーターはメインにすると音も煩いし効果も限定的なのでBassShakerを基調に不満なら
振動モーターで補完するようにしたほうがいいと思う
俺はペダル裏の振動モーターは試してみたけど合わなかったので外して、BassShaker側に割り振った
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9f-4QlN)
2024/01/13(土) 10:58:19.80ID:p5LYZ6O80 >>330
モーターじゃなくてスピーカーだよ
モーターじゃなくてスピーカーだよ
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f36-03E5)
2024/01/13(土) 11:09:02.96ID:cZtLgjLi0 あぁ自分で挙げときながらこれTransducerだったな スマン
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff1-I/y+)
2024/01/13(土) 11:20:20.68ID:enHa/bWb0334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df12-fBPB)
2024/01/13(土) 11:22:02.23ID:H110JAUv0 動画では無線も内蔵してるっぽいよ
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f75-I/y+)
2024/01/13(土) 11:46:28.82ID:d1555fX30 >>334
まだ試作品でQRもSIMAGICのを流用してるような状態なのか
まだ試作品でQRもSIMAGICのを流用してるような状態なのか
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f89-UC0k)
2024/01/13(土) 13:23:56.98ID:2nRDDzgq0 VNMはちゃんと中国人が顔出しand英語で説明していて分かりやすいな
しかし中国企業がレーシングシムに注力してるのに驚いてる
人口から言えばそんな企業が出てきても不思議じゃないだけかもしれんがね
まあスペックが良くても中国車みたいで魅力は無いけど
しかし中国企業がレーシングシムに注力してるのに驚いてる
人口から言えばそんな企業が出てきても不思議じゃないだけかもしれんがね
まあスペックが良くても中国車みたいで魅力は無いけど
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f89-UC0k)
2024/01/13(土) 13:27:56.95ID:2nRDDzgq0 1番気に入ったのはステアリングスタンド
アジア的に趣向だとは思わないけどAppleとかもスタンド大事にしてるし
欧州メーカーもスタンド作って売った方がいいよ
アジア的に趣向だとは思わないけどAppleとかもスタンド大事にしてるし
欧州メーカーもスタンド作って売った方がいいよ
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df12-fBPB)
2024/01/13(土) 13:30:34.37ID:H110JAUv0 VNMはベトナム企業でしょ
上のレビューは案件でVNMの中の人じゃない
上のレビューは案件でVNMの中の人じゃない
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa6-vNrU)
2024/01/13(土) 13:54:24.05ID:Bn2oP5U/0 CAMMUSがレビュワーに配給してるとかいう新DDはまだかの
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f89-UC0k)
2024/01/13(土) 14:18:31.83ID:2nRDDzgq0 >>338
それは知らんかった
しかしアンカーのスマホスタンドみたいに
どこのメーカーのステアリングでも置けるような金属スタンドが3千円ぐらいで販売されてたら売れるだろう
deleとか作らないのかね
コクピより売れるはず
それは知らんかった
しかしアンカーのスマホスタンドみたいに
どこのメーカーのステアリングでも置けるような金属スタンドが3千円ぐらいで販売されてたら売れるだろう
deleとか作らないのかね
コクピより売れるはず
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9f-4QlN)
2024/01/13(土) 15:37:58.24ID:p5LYZ6O80342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f16-+xvA)
2024/01/13(土) 16:47:04.41ID:A2G4zaWW0 VNMのステアは新興メーカーの中では1番好きかなー。
でもレブカウンター無いし、これだと歴史あって評判の良いAscherいくかなー。
値段は半額くらいなんだろうけど
でもレブカウンター無いし、これだと歴史あって評判の良いAscherいくかなー。
値段は半額くらいなんだろうけど
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa6-vNrU)
2024/01/13(土) 18:56:34.95ID:Bn2oP5U/0 https://pbs.twimg.com/media/GDtncbgbkAAGKX7.jpg
新型CAMMUS C12もこういうやつかあ 某氏によれば実質15Nm以上は優に出てるとかいうが…
新型CAMMUS C12もこういうやつかあ 某氏によれば実質15Nm以上は優に出てるとかいうが…
344名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H0f-I/y+)
2024/01/13(土) 19:26:59.52ID:Nd+7kzB4H >>343
Cxxってシリーズ化するのか
そのうちC20とか出てくるのかな
トルクどれくらいまで上げられるんだろう
他社にはない形状だから特許でもとってるのか真似するメリットが無いから他社が追従してこないのかこれから他社からも同じような物が出てくるのか気になるね
ハンドル本体がモーターになってると言うダイレクト感はどんな物か気になるよね
ただリムが自由に変えられないとかコクピットへの設置が既存のものと違うとか軸延長ができないとかハイエンド用途には向かない形状だと思ったからハイトルクの物を出してきたのは驚きだわ
Cxxってシリーズ化するのか
そのうちC20とか出てくるのかな
トルクどれくらいまで上げられるんだろう
他社にはない形状だから特許でもとってるのか真似するメリットが無いから他社が追従してこないのかこれから他社からも同じような物が出てくるのか気になるね
ハンドル本体がモーターになってると言うダイレクト感はどんな物か気になるよね
ただリムが自由に変えられないとかコクピットへの設置が既存のものと違うとか軸延長ができないとかハイエンド用途には向かない形状だと思ったからハイトルクの物を出してきたのは驚きだわ
345名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-NF1f)
2024/01/13(土) 19:43:01.13ID:wFDgwUBar あのデカいやつをちょっと小型化してトルク弱めたやつ出すのかと思ってたからちょっと残念
汎用QR使ってるだけに
汎用QR使ってるだけに
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 464b-OXeg)
2024/01/14(日) 00:34:54.24ID:aCQIFCYY0 よく動画やブログなんかでT300RSにファン追加~とか見るけど、確かに冷却効率は上がってるみたいだけど、肝心なFFB抜けはどうなんでしょ?
因みにウチのはGT7でFFB60にしてニュル北3周なんかやると、所々軽くなる時がありますが、例えばファン追加しとけば70,80にしても大丈夫!とかあるんでしょうか?
因みにウチのはGT7でFFB60にしてニュル北3周なんかやると、所々軽くなる時がありますが、例えばファン追加しとけば70,80にしても大丈夫!とかあるんでしょうか?
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 293d-u/nI)
2024/01/14(日) 02:38:15.92ID:K39tIWbg0 ハンドルだけに見えるけどこれモーターなのか
机に付けられるなら小スペースで合いそう
机に付けられるなら小スペースで合いそう
348名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-xD7N)
2024/01/14(日) 05:57:22.56ID:ad4ya55ra G29でFFB10でGT7やってて鈴鹿を何度もリトライしてると30分くらいでタレてきて最終的にFFB2か3くらいまで弱る
G29は540モーター2基でモーターにヒートシンクとファンを追加したり540モーターをラジコン用のトルク型モーターに交換かたりできそう
G29は540モーター2基でモーターにヒートシンクとファンを追加したり540モーターをラジコン用のトルク型モーターに交換かたりできそう
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8218-x3cD)
2024/01/14(日) 10:13:06.81ID:UvXPib5A0 >>345
あのデカいのはカバーで中には普通の四角い産業用モーターが入ってるらしいぞ
あのデカいのはカバーで中には普通の四角い産業用モーターが入ってるらしいぞ
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8218-x3cD)
2024/01/14(日) 10:15:20.84ID:UvXPib5A0351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2912-o3Nw)
2024/01/14(日) 10:24:31.75ID:nXUJQG8V0 C5がフレームにビス留めできるからC12も同様にビスで留められるんじゃないかと思う
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eed9-iU+C)
2024/01/14(日) 11:32:18.94ID:F/s/qFdU0 コクピットあるなら、デカい方で良くない?
ステアリング交換も出来るし。
ステアリング交換も出来るし。
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7906-spnV)
2024/01/14(日) 12:15:50.83ID:Eh6AtVLA0 >>348 ロジハンコンが入手性の良い汎用モーターだったらFFBハンコン誕生の
いにしえからみんな工作してるんじゃよ
いにしえからみんな工作してるんじゃよ
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116c-0zjl)
2024/01/14(日) 12:52:27.44ID:6lTtwHFM0 https://youtu.be/H0zEfCR6R18?si=cCnoQUy12m3efnfw
なんかお勧めに出てきたから設置設定あたりまで流し見したけど色々と残念感が拭えないな
今更時代遅れで傷だらけのOSWを120kで買ってモーターから音がしても解決しないって悲しすぎる
お爺さんみたいな人だけど生半可なスキルのくせに何で敢えて面倒な方を選ぶかなあ
なんかお勧めに出てきたから設置設定あたりまで流し見したけど色々と残念感が拭えないな
今更時代遅れで傷だらけのOSWを120kで買ってモーターから音がしても解決しないって悲しすぎる
お爺さんみたいな人だけど生半可なスキルのくせに何で敢えて面倒な方を選ぶかなあ
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2912-o3Nw)
2024/01/14(日) 12:56:06.56ID:nXUJQG8V0 C12はステア交換可能なモノで発売されれば結構売れるような気がするのが勿体無い
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 296d-0zjl)
2024/01/14(日) 13:13:43.21ID:O2SNK2d60 >>343,355
写真見る限り(ピッチとかわからんけど)6つ穴あるから、ボタン干渉なければという条件付きで、
MOMOとかの好きなやつつけられると良さそうだけどね。
チャイナさん設計ならそういう合理性は期待できるかも。
写真見る限り(ピッチとかわからんけど)6つ穴あるから、ボタン干渉なければという条件付きで、
MOMOとかの好きなやつつけられると良さそうだけどね。
チャイナさん設計ならそういう合理性は期待できるかも。
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae15-tQiA)
2024/01/14(日) 13:18:22.86ID:V8QLff9z0 c5みたいな完全一体型じゃなくてモーターとユニバーサルハブだけが一体でステア自体は交換できそうなようにも見えるクイックリリースは難しそうだけど
部屋にコックピット置けないよって人にはかなりいい選択肢になると思う
部屋にコックピット置けないよって人にはかなりいい選択肢になると思う
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4537-CWyO)
2024/01/14(日) 13:26:26.99ID:Gg4OrQvB0359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 029f-iU+C)
2024/01/14(日) 13:47:50.81ID:tM2l8Ee30 >>358
いつものマウントですよ
いつものマウントですよ
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4572-VT6f)
2024/01/14(日) 20:53:21.20ID:Gg4OrQvB0 Trak Racer からベース、ステアリング、ペダル、周辺機器のプロトタイプ
とにかく地味だね
https://simracing-pc.de/en/2024/01/13/trak-racer-prototypes-wheel-bases-steering-wheels-pedals-and-peripherals/
とにかく地味だね
https://simracing-pc.de/en/2024/01/13/trak-racer-prototypes-wheel-bases-steering-wheels-pedals-and-peripherals/
361名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-LNAd)
2024/01/15(月) 07:09:52.57ID:xBI0VPR9a PC含む家庭用でのハンコンのフォースフィードバックって97年からなんだね
その時代はまだゲーセンがゲームの最先端を行ってたから
セガラリーとかデイトナは対応してただろうし
下手すりゃバーチャレーシングでも対応してたのかもしれないけど
その時代はまだゲーセンがゲームの最先端を行ってたから
セガラリーとかデイトナは対応してただろうし
下手すりゃバーチャレーシングでも対応してたのかもしれないけど
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd89-/FV0)
2024/01/15(月) 08:38:49.81ID:A8eJ7G0H0 >>361
冬至はハンコンが振動したり重くなったりは無かったけど
ゲーセンだと筐体の方が動いてた気がする
バイクのハングオンとか
FFBの定義は広義では、現在みたいなリアル感のある振動という意味ではなく
コントローラー、筐体が何らかの返しをしてたのが始まり
冬至はハンコンが振動したり重くなったりは無かったけど
ゲーセンだと筐体の方が動いてた気がする
バイクのハングオンとか
FFBの定義は広義では、現在みたいなリアル感のある振動という意味ではなく
コントローラー、筐体が何らかの返しをしてたのが始まり
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 029f-iU+C)
2024/01/15(月) 11:43:53.84ID:zJF8bVSY0364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7914-qhG9)
2024/01/15(月) 12:08:38.19ID:Hwjaee440 わう
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 795c-Itws)
2024/01/15(月) 12:24:01.48ID:ZVlHcXHn0 >>361
1989年のスーパーモナコGPでFFBは既にあったね。このゲームが初めてって訳ではなさそうなのでそれ以前からあるみたいよ。
1989年のスーパーモナコGPでFFBは既にあったね。このゲームが初めてって訳ではなさそうなのでそれ以前からあるみたいよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a13c-irwX)
2024/01/15(月) 13:28:03.18ID:LOnn1sBS0 セガツーリングカーでは今までにない重ステで何となくリアルだなとは思ってた。
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ebf-IhiJ)
2024/01/15(月) 13:33:37.58ID:9dFLNwln0 FFBといえばアタリのハードドライビン(1989年)も思い出される
あれは非パワステ車を再現しててハンドリングは重いわハンドル暴れるわですごかった
画面はテクスチャなしの素のポリゴンでポリゴン数も少なくて地味すぎだったけど
あれは非パワステ車を再現しててハンドリングは重いわハンドル暴れるわですごかった
画面はテクスチャなしの素のポリゴンでポリゴン数も少なくて地味すぎだったけど
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ebf-IhiJ)
2024/01/15(月) 13:37:13.69ID:9dFLNwln0 マイクロソフトのFFBハンドルが出たときに飛び付いたが、初代 Colin McRae Rallyをやった時にやっとこれ買って良かったなと思えた
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e01-R9FB)
2024/01/15(月) 14:15:05.81ID:bEHwrbTv0 >>367
牛がモーって感じしか覚えてない。
牛がモーって感じしか覚えてない。
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM22-f4Tr)
2024/01/15(月) 17:49:31.27ID:rB/nBUkgM >iRacingの自動計算によると、Porsche 991 GT3 CUPに発生するトルクは最大16Nmぐらいです。
どっかのブログに書いてあったけど、最大値とはいえAMGとかR8 GT3あたりの倍に近い数値なんだけど
ピークより少なめに見ても1.3~1.5倍くらいありそうだがカップカーってそんなにハンドル重いのか?
どっかのブログに書いてあったけど、最大値とはいえAMGとかR8 GT3あたりの倍に近い数値なんだけど
ピークより少なめに見ても1.3~1.5倍くらいありそうだがカップカーってそんなにハンドル重いのか?
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2912-o3Nw)
2024/01/15(月) 18:06:48.91ID:59W93gdi0 >>370
昔993のCupカー乗ってたけど993 Cupはパワステ付いてないんだけど別に重くはなかったよ
ハンドル据え切りできたし
フロントエンジンでパワステなしで乗ったことあるのはセリカXXだけだったけど
あれは据え切りできなかった
昔993のCupカー乗ってたけど993 Cupはパワステ付いてないんだけど別に重くはなかったよ
ハンドル据え切りできたし
フロントエンジンでパワステなしで乗ったことあるのはセリカXXだけだったけど
あれは据え切りできなかった
372名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-CWyO)
2024/01/15(月) 18:13:43.52ID:Kk/rXPzCr てかステアの重さとMaxトルクは別でしょ
ステア重くするためにトルクを上げるのではなくてFFBの解像度を上げるためにトルク上げるんだから
ステアの重さは設定の範疇かと
ステア重くするためにトルクを上げるのではなくてFFBの解像度を上げるためにトルク上げるんだから
ステアの重さは設定の範疇かと
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ feba-0zjl)
2024/01/15(月) 18:40:30.37ID:vqvTUko80 市販車の重ステってギア比が適切になっているから、NAやNBロードスターの重ステやエリーゼの重ステは
重いけど普通に走れるよね、パワステオンリーのNDでパワステ切っちゃうと地獄の重さになるみたい
タイヤグリップや走るステージとか色々あるんだろうけど、今ステアリング重いのってF1以外のフォーミュラなんじゃない
リアルGT3はブレーキ鬼カタでハンドル超軽いって聞いたことある
実際iracingのF3やってるとcammus15Nのパワー50%くらい、ゲーム側設定相当下げても手首壊れるくらい重い
重いけど普通に走れるよね、パワステオンリーのNDでパワステ切っちゃうと地獄の重さになるみたい
タイヤグリップや走るステージとか色々あるんだろうけど、今ステアリング重いのってF1以外のフォーミュラなんじゃない
リアルGT3はブレーキ鬼カタでハンドル超軽いって聞いたことある
実際iracingのF3やってるとcammus15Nのパワー50%くらい、ゲーム側設定相当下げても手首壊れるくらい重い
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4224-0GxQ)
2024/01/15(月) 19:10:22.17ID:83oIGIL20 レーシングカートもステアリング重いね
非力だから1時間くらい走ると腕パンパンになる
非力だから1時間くらい走ると腕パンパンになる
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82b9-Amei)
2024/01/15(月) 20:46:35.33ID:KKYih3eS0 オンロードでステアの重さを実車ぐらいに合わせるとFFBの情報量が全然物足りなくなるんだよなぁ
ドリフト用のセルフステア特化みたいなセッテングなら軽いのもアリなんだけど
ドリフト用のセルフステア特化みたいなセッテングなら軽いのもアリなんだけど
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7262-KRYX)
2024/01/15(月) 21:09:12.42ID:KzDtT71d0377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4224-0GxQ)
2024/01/15(月) 22:18:02.19ID:83oIGIL20378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 029f-iU+C)
2024/01/16(火) 09:24:12.33ID:BFeSG4uF0 >>377
Gに逆らわずハンドルで耐えようとしないでシートに寄りかかれば楽になる
シートサイズはそこそこ重要
カテゴリーで違うけど片手運転の時間が多い上にハイグリップで乗るものだけど腕はそこまで辛くないよ
全身はGに耐えてかなり疲れる
Gに逆らわずハンドルで耐えようとしないでシートに寄りかかれば楽になる
シートサイズはそこそこ重要
カテゴリーで違うけど片手運転の時間が多い上にハイグリップで乗るものだけど腕はそこまで辛くないよ
全身はGに耐えてかなり疲れる
379名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-CWyO)
2024/01/16(火) 09:32:04.93ID:vhM0lOmZr380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0648-zrzI)
2024/01/16(火) 12:19:24.04ID:EhFHjI7X0 >>379
HueLight使ってるが他のゲーム用なのでコクピット直上や周辺には無いし囲まないとダメそうだな(泣 追加するか
ちょっと昔のレイアウトだけど
https://i.imgur.com/5aaxWq8.jpg
HueLight使ってるが他のゲーム用なのでコクピット直上や周辺には無いし囲まないとダメそうだな(泣 追加するか
ちょっと昔のレイアウトだけど
https://i.imgur.com/5aaxWq8.jpg
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 919a-vy8M)
2024/01/16(火) 13:00:12.59ID:7Ksb19eF0382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 029f-iU+C)
2024/01/16(火) 13:49:11.69ID:BFeSG4uF0 超猫拳の紹介で出てきそうな部屋だな
383名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-Fev1)
2024/01/16(火) 17:36:00.98ID:+n3ahtwtd アリとかtemuに出てきそう
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eef-LB2z)
2024/01/17(水) 00:53:02.13ID:Ylj9ZcYC0 25才大学院卒の外資系コンサル年収1200万の部屋
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a13c-irwX)
2024/01/17(水) 09:01:55.25ID:G9N1gl6/0386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0648-zrzI)
2024/01/17(水) 09:45:09.29ID:8thov0nc0387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a13c-irwX)
2024/01/17(水) 10:17:33.30ID:G9N1gl6/0388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d02-0zjl)
2024/01/17(水) 10:45:20.88ID:ON+zFAtS0 コクピットを作るにあたって教えてください
今机にモニタx3あり車系の時だけハンコンスタンドを移動してきています
重いし面倒だしペダルを上から踏む感じなのが違和感で隣にコクピを並べたいと考えています
ただPCを専用で買う余裕はないのでコクピ用にモニタx3、机に1台追加とした場合
出力切換えなど使い方で良い方法があれば教えて欲しいです。
グラボにHDMIx1余っているので接続はできますが能力的に切り替えないと厳しい気がしています
できれば机用のモニタは4Kにしたいと思っています
Ryzen7 5700X+RTX3060で3画面はなんとかプレイできている感じです
今机にモニタx3あり車系の時だけハンコンスタンドを移動してきています
重いし面倒だしペダルを上から踏む感じなのが違和感で隣にコクピを並べたいと考えています
ただPCを専用で買う余裕はないのでコクピ用にモニタx3、机に1台追加とした場合
出力切換えなど使い方で良い方法があれば教えて欲しいです。
グラボにHDMIx1余っているので接続はできますが能力的に切り替えないと厳しい気がしています
できれば机用のモニタは4Kにしたいと思っています
Ryzen7 5700X+RTX3060で3画面はなんとかプレイできている感じです
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 919a-vy8M)
2024/01/17(水) 10:52:37.01ID:UPh9+cmG0 常時派手なライティングにしてる訳では無いのは明らかなのにいちいち妬み半分のレスしてる輩のお気持ちを察したら悲しくなるわw
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 296d-TFdc)
2024/01/17(水) 11:09:53.61ID:5pMm6IRU0 コクピに可動式の机を追加ではダメなん?
肘メモ台付きホール椅子みたいな発想で
セミバケシート採用でリクライニングで寝落ちも完備?
本当にフィットするフルバケは寝れるくらい快適らしいが
キーボードマウスはアームに取り付けて邪魔にならないところへ動かせるようにするとか
マウスはコクピなどの振動が出るところから切り離した方が良いかもね
肘メモ台付きホール椅子みたいな発想で
セミバケシート採用でリクライニングで寝落ちも完備?
本当にフィットするフルバケは寝れるくらい快適らしいが
キーボードマウスはアームに取り付けて邪魔にならないところへ動かせるようにするとか
マウスはコクピなどの振動が出るところから切り離した方が良いかもね
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d7c-x3cD)
2024/01/17(水) 11:17:09.09ID:UglJE3df0 >>388
グラボにDP x3とHDMIがあるなら机の4kモニターはHDMIで繋げっぱなしで良いんじゃないの?
3画面はNvidiaサラウンドでやってると思うけどほとんどのゲームはプライマリ側でやらないとフレームレートが落ちたりダイアログが出た時に画面が崩れたりするので
4kの方でゲームをやる時は一々プライマリを切り替えないといけないと思う
おま環かもしれないけど4画面とか繋いでるとしょっちゅうNvidiaサラウンドが初期化されて再設定が必要になります
3060のHDMIが2.0なら4k60Hz行けるけどバージョンが低いとか4kでも120Hz欲しいとかならDPを切り替えて使うしかない
4k120Hzが切り替えできて安定してる切り替え機はAmazonのレビューを頼りに探すくらいしか情報がない
自分で買って試してみてブラックアウトとかノイズとか出ない良い製品があったら是非報告して欲しい
グラボにDP x3とHDMIがあるなら机の4kモニターはHDMIで繋げっぱなしで良いんじゃないの?
3画面はNvidiaサラウンドでやってると思うけどほとんどのゲームはプライマリ側でやらないとフレームレートが落ちたりダイアログが出た時に画面が崩れたりするので
4kの方でゲームをやる時は一々プライマリを切り替えないといけないと思う
おま環かもしれないけど4画面とか繋いでるとしょっちゅうNvidiaサラウンドが初期化されて再設定が必要になります
3060のHDMIが2.0なら4k60Hz行けるけどバージョンが低いとか4kでも120Hz欲しいとかならDPを切り替えて使うしかない
4k120Hzが切り替えできて安定してる切り替え機はAmazonのレビューを頼りに探すくらいしか情報がない
自分で買って試してみてブラックアウトとかノイズとか出ない良い製品があったら是非報告して欲しい
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2912-hT9f)
2024/01/17(水) 11:20:39.64ID:eo2f0IQu0 そういう環境はVR + 4K OLED 1枚の方がいいんじゃない?
393名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-CWyO)
2024/01/17(水) 11:37:27.02ID:ZexKgmIhr VRとトリプルは全く別だと思う VRあるならトリプルいらないとはならない
G2とトリプルあるけどむしろトリプルの方が俺は稼働時間が長い
G2とトリプルあるけどむしろトリプルの方が俺は稼働時間が長い
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d7c-x3cD)
2024/01/17(水) 11:37:47.60ID:UglJE3df0 HDMIが過渡期でグラボやモニターの対応状況が様々なので非常にややこしい
HDMI2.0なら新目の機器ならほぼ対応していて4k60HzHDRが表示できる
HDMI2.1なら240Hzまで出せるけど対応機器がまだほとんどない
ケーブルもそれなりに良いものを使わないとトラブルの元だしまだDPの方が安定した環境を構築しやすい
HDMI2.0なら新目の機器ならほぼ対応していて4k60HzHDRが表示できる
HDMI2.1なら240Hzまで出せるけど対応機器がまだほとんどない
ケーブルもそれなりに良いものを使わないとトラブルの元だしまだDPの方が安定した環境を構築しやすい
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0648-zrzI)
2024/01/17(水) 11:49:09.62ID:8thov0nc0396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 029f-iU+C)
2024/01/17(水) 11:52:25.96ID:G2+1ssHl0 >>393
3060でVRは無理だよ
3060でVRは無理だよ
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d02-0zjl)
2024/01/17(水) 12:33:10.14ID:ON+zFAtS0 >>390
机では普通の椅子に座ってPC使いたいのでコクピ主体になってしまうのは困るんです
>>391
>>395
やっぱり切り替え機が必要なんですかね
つなぎっぱだと常時負荷がかかってHDx3で3画面側フルに動かしたいのに
更に4Kx1の負荷がかかってしまいまともに動かない状態になると思っていました?
NVidiaの設定でソフト的に切り替えて使うのでしょうか
この辺がいまいち分かってなくて
切り替え機も3画面分3個必要でそれぞれ切り替えないといけないのかなど
ソフト的に切り替えて負荷を分散できるなら手間ですがそれでもありかと
FPSとはやらないのでリフレッシュレートはそこまで気にしていないです
VRは無理と答えがでてしまっていますが
三半規管が激弱で自分が対応できないです…
机では普通の椅子に座ってPC使いたいのでコクピ主体になってしまうのは困るんです
>>391
>>395
やっぱり切り替え機が必要なんですかね
つなぎっぱだと常時負荷がかかってHDx3で3画面側フルに動かしたいのに
更に4Kx1の負荷がかかってしまいまともに動かない状態になると思っていました?
NVidiaの設定でソフト的に切り替えて使うのでしょうか
この辺がいまいち分かってなくて
切り替え機も3画面分3個必要でそれぞれ切り替えないといけないのかなど
ソフト的に切り替えて負荷を分散できるなら手間ですがそれでもありかと
FPSとはやらないのでリフレッシュレートはそこまで気にしていないです
VRは無理と答えがでてしまっていますが
三半規管が激弱で自分が対応できないです…
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0693-aljQ)
2024/01/17(水) 12:38:50.23ID:2gmsLB8i0 俺はVRがメイン
quest3買ってからモニターでやる気起きなくなってしまったわ。
タイムアタックなら良いけど対人レースのバトルはVRの方が距離感掴みやすくて手放せなくなった
quest3買ってからモニターでやる気起きなくなってしまったわ。
タイムアタックなら良いけど対人レースのバトルはVRの方が距離感掴みやすくて手放せなくなった
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2912-hT9f)
2024/01/17(水) 12:40:38.86ID:eo2f0IQu0400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d02-0zjl)
2024/01/17(水) 12:42:48.83ID:ON+zFAtS0401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d1f-ITnj)
2024/01/17(水) 12:57:37.94ID:1w+aD3OC0 いいモニタアーム買って、ハンコンスタンド固定でモニタの方動かしてた事あるよ
位置合わせとサラウンド切り替えが面倒で、
最終的にPCとモニタ買い足したけど
位置合わせとサラウンド切り替えが面倒で、
最終的にPCとモニタ買い足したけど
402名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM29-2qlT)
2024/01/17(水) 13:36:18.82ID:ChxX/+27M ワイはOculus2持ってるから4070tis狙いや
お幾らになるのかしらね
お幾らになるのかしらね
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d36-RAPf)
2024/01/17(水) 15:21:19.27ID:6RK8E8450 アセコルのドリフト用にquest3買うのってあり?
本当は三画面にしたいけど4kのゲーミングモニタ2枚買い足したら20万とかになるし後々売るときもダルそうだし
本当は三画面にしたいけど4kのゲーミングモニタ2枚買い足したら20万とかになるし後々売るときもダルそうだし
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d7c-x3cD)
2024/01/17(水) 15:49:43.74ID:UglJE3df0405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d7c-x3cD)
2024/01/17(水) 16:00:13.32ID:UglJE3df0 >>397
3画面で3Dゲームしてる時にHDMIで2D画面映したからってほとんど負荷にもならないよ
3画面の方でメモリギリギリまで使い切ってるとかだと話が変わるけど
レースゲーで4画面目だとテレメトリーやリーダーズボードやPC情報表示すると思うけど今どきのCPUやグラボではそこまで影響ないよ
と言うか今3画面環境あるんだからTVでもモバイルモニターでも持ってきて繋いでFPSに影響ないか試してみれば良いのでは?
4kの方はネット見るだけとかならCPUにグラフィックス機能が載ってるならマザボのHDMIから出力すると言う手もある
これなら3060の方の負荷は増えない
その分CPUの負荷は上がるけど
3画面で3Dゲームしてる時にHDMIで2D画面映したからってほとんど負荷にもならないよ
3画面の方でメモリギリギリまで使い切ってるとかだと話が変わるけど
レースゲーで4画面目だとテレメトリーやリーダーズボードやPC情報表示すると思うけど今どきのCPUやグラボではそこまで影響ないよ
と言うか今3画面環境あるんだからTVでもモバイルモニターでも持ってきて繋いでFPSに影響ないか試してみれば良いのでは?
4kの方はネット見るだけとかならCPUにグラフィックス機能が載ってるならマザボのHDMIから出力すると言う手もある
これなら3060の方の負荷は増えない
その分CPUの負荷は上がるけど
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0648-zrzI)
2024/01/17(水) 16:11:12.13ID:8thov0nc0 俺はpico4に4070tiだから今の所不満は無いけどアセコル2のVRや解像度いいHMDだと足りなくなるなきっと Radiko聴きながらETS2をVRでやるのが一番和むわ コラムレバー買おうかな
407名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-6x/q)
2024/01/17(水) 18:30:37.04ID:uUV5hMhSr >>405
そうなんですね単純に映してるだけでも掛け算で負荷が高くなると思っていました
とても参考になりました、ありがとうございます
あとおっしゃる通りでテレビで試せばいいのを忘れていました
モニターは余分にないので別の部屋から運び出さなきゃですが4つ目のモニター追加試してみます
そうなんですね単純に映してるだけでも掛け算で負荷が高くなると思っていました
とても参考になりました、ありがとうございます
あとおっしゃる通りでテレビで試せばいいのを忘れていました
モニターは余分にないので別の部屋から運び出さなきゃですが4つ目のモニター追加試してみます
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21e7-0zjl)
2024/01/17(水) 19:04:52.60ID:pOyYp+n60409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d21-hiIH)
2024/01/17(水) 19:20:39.34ID:lW8owI7R0 Questやpicoは無線で行けるの?
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0648-zrzI)
2024/01/17(水) 20:06:23.82ID:8thov0nc0 >>409
いけるよ。pico4は公式無線アプリの画質悪いからVirtualDisktopという有料の無線アプリ経由がいい Questは公式アプリも優秀と聞いてる 今から買うならQuest3だろうなぁ pico5は開発中止になったから買ったソフトなどの継承問題も出てくる
いけるよ。pico4は公式無線アプリの画質悪いからVirtualDisktopという有料の無線アプリ経由がいい Questは公式アプリも優秀と聞いてる 今から買うならQuest3だろうなぁ pico5は開発中止になったから買ったソフトなどの継承問題も出てくる
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d23-6x/q)
2024/01/17(水) 21:24:07.51ID:tjl7UxvR0412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d5c-aljQ)
2024/01/17(水) 21:36:44.34ID:UGPrxjFK0 VRでゲームしながらYouTubeとか見れることはビックリした。
4090ならiracingで、youtubeやtwitch見ながら最高画質最高FPS出てる。simhub起動しても問題なし。
あまりそういった需要無いかもだけど一応情報共有
4090ならiracingで、youtubeやtwitch見ながら最高画質最高FPS出てる。simhub起動しても問題なし。
あまりそういった需要無いかもだけど一応情報共有
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6929-fKcX)
2024/01/17(水) 22:12:17.29ID:W2+siu+W0 >>397
逆かもしれないが、机にモニタ3枚+キャスター付きリグでやってる
プレイ時はリグを机にドッキング&アームでモニタを引き寄せ
2年前に貼ったポジション&ミスミの図
https://i.imgur.com/Znhe48D.png
https://i.imgur.com/2qgl7JU.png
モニタ切替は有料だがDisplayFusionがオススメ
複数モニタの設定を一発で切替えられる
試しては無いがDPマルチストリームトランスポート対応の分配機使えばFHD3枚程度ならグラボ側はDP1ポートで行けるかも
逆かもしれないが、机にモニタ3枚+キャスター付きリグでやってる
プレイ時はリグを机にドッキング&アームでモニタを引き寄せ
2年前に貼ったポジション&ミスミの図
https://i.imgur.com/Znhe48D.png
https://i.imgur.com/2qgl7JU.png
モニタ切替は有料だがDisplayFusionがオススメ
複数モニタの設定を一発で切替えられる
試しては無いがDPマルチストリームトランスポート対応の分配機使えばFHD3枚程度ならグラボ側はDP1ポートで行けるかも
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d23-6x/q)
2024/01/18(木) 05:54:01.86ID:Ra9+uAxe0415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d8a-hiIH)
2024/01/18(木) 08:35:13.95ID:xVjxxFOX0 >>410
ありがとう市販のUSBケーブルつないで充電しながらWifi接続で使えるのかな。PCは更新して4070TiだけどVRはRIFTSがまだ使えるから使ってるけど新機種もいいね
ありがとう市販のUSBケーブルつないで充電しながらWifi接続で使えるのかな。PCは更新して4070TiだけどVRはRIFTSがまだ使えるから使ってるけど新機種もいいね
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 029f-l2AN)
2024/01/18(木) 09:18:20.45ID:w7Sxqk5M0 RIFTSは動きはいいけど画質悪いし視野が狭いよね
首都高の看板とかの文字見えないし
Quest3は良さそうだけどG2と比べると視野が狭くてちょい画質が落ちる感じだったけど数字以上にヌルヌル動くって聞くから使ってみたいんだよね
GAYAスタジオにあるのかな
首都高の看板とかの文字見えないし
Quest3は良さそうだけどG2と比べると視野が狭くてちょい画質が落ちる感じだったけど数字以上にヌルヌル動くって聞くから使ってみたいんだよね
GAYAスタジオにあるのかな
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 293d-u/nI)
2024/01/18(木) 11:37:47.14ID:BXlIRmYM0 riftsからq3に変えたけど輪っかみたいの見えないの結構でかい
rifts→qe3でレンズ度入りに変えたから画質はわからんけど
rifts→qe3でレンズ度入りに変えたから画質はわからんけど
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 698a-zrzI)
2024/01/18(木) 12:51:23.06ID:vZCaTwq40 >>415
はい、無線で映像音声流しながら有線USBで充電できますよ
はい、無線で映像音声流しながら有線USBで充電できますよ
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2912-hT9f)
2024/01/18(木) 20:41:44.46ID:vkY9LNth0 BDHからもHパターンとシーケンシャルの切り替え式シフターが出ルネ
https://www.youtube.com/watch?v=62nVX5oIGyI
https://www.youtube.com/watch?v=62nVX5oIGyI
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae47-Kz0h)
2024/01/18(木) 21:28:41.06ID:JBMluy8K0 そろそろ三画面導入したいと思ってます。
予算的にグラボは新しく出る4070tisか7900xtあたりでWQHDとFHDで悩んでます。32インチ予定。
最高画質には拘らないけどそこそこいい画質でまぁまぁのフレームレートが出れば。
WQHD3枚だと4k超えるので大丈夫かな?と。
主にEAWRC、acc、rF2、たまにGT7。
いつかiracingもやってみたいです。
予算的にグラボは新しく出る4070tisか7900xtあたりでWQHDとFHDで悩んでます。32インチ予定。
最高画質には拘らないけどそこそこいい画質でまぁまぁのフレームレートが出れば。
WQHD3枚だと4k超えるので大丈夫かな?と。
主にEAWRC、acc、rF2、たまにGT7。
いつかiracingもやってみたいです。
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8680-IhNE)
2024/01/18(木) 22:35:14.52ID:feiTFBEk0 >>420
ターゲットのフレームレート次第だけど、下限100Hzでいいなら3070Tiでも設定をちょっと落とせばWQHDでいけたから、4070tisなら余裕でいけると思う。
ターゲットのフレームレート次第だけど、下限100Hzでいいなら3070Tiでも設定をちょっと落とせばWQHDでいけたから、4070tisなら余裕でいけると思う。
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45d1-qhG9)
2024/01/19(金) 00:27:57.70ID:xwfezu1f0 BDH触れればねー、実車の気持ち良いミッションと比べてどうなんだって思う
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d96-Kz0h)
2024/01/19(金) 08:19:26.65ID:1TpzMuct0424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4df0-/FV0)
2024/01/19(金) 08:46:55.71ID:WEPCl+hc0 今のグラボがどれだけのものか知らないが、まずはモニター3つ揃えて、今のグラボで3画面どこまで出来るかやってみたほうがいいと思うよ?
一応理論上はフレームレートさえ
気にしなければGTX 680以上で
3画面はできる
さすがに680だと?
FPS 20と激落ちするけどね笑
エヌビディアのサラウンド調整がそれを動かす時、裏で動いてる同時に動いてるプログラムを停止させることがめんどくさい
それができれば後はスムーズだけどとかあるし、
それである程度どういうことをすれば
3画面は実現できるのかって言う検証をしておけば、rtx買った時楽にやれると思うよ。
一応理論上はフレームレートさえ
気にしなければGTX 680以上で
3画面はできる
さすがに680だと?
FPS 20と激落ちするけどね笑
エヌビディアのサラウンド調整がそれを動かす時、裏で動いてる同時に動いてるプログラムを停止させることがめんどくさい
それができれば後はスムーズだけどとかあるし、
それである程度どういうことをすれば
3画面は実現できるのかって言う検証をしておけば、rtx買った時楽にやれると思うよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6977-fKcX)
2024/01/19(金) 09:36:52.32ID:bIQJmotA0 厄介なNvidiaSurroundはさっさと捨てて
"Triple Screen Without Nvidia surround"でググった方がいい
"Triple Screen Without Nvidia surround"でググった方がいい
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d96-Kz0h)
2024/01/19(金) 09:54:04.07ID:1TpzMuct0 >>425
テンプレの三画面対応ゲームでやるって感じのもの?
テンプレの三画面対応ゲームでやるって感じのもの?
427sage (ワッチョイ 029c-0zjl)
2024/01/19(金) 11:46:40.83ID:TLdia0eF0 >>426
テンプレの対応ゲームは左右画面のレンダリング設定に対応してるソフト
設定方法はシム毎に異なるけど、基本はBorderless GamingやSRWEを使って疑似3画面フルスクリーン化する
多少のFPS低下はあるけどSimHubとかのバックグラウンドアプリの操作も容易になるしメリットは大きいよ
テンプレの対応ゲームは左右画面のレンダリング設定に対応してるソフト
設定方法はシム毎に異なるけど、基本はBorderless GamingやSRWEを使って疑似3画面フルスクリーン化する
多少のFPS低下はあるけどSimHubとかのバックグラウンドアプリの操作も容易になるしメリットは大きいよ
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2912-hT9f)
2024/01/19(金) 11:53:33.23ID:5+2hA1Up0 >>422
Pro-SIMと同じ機構だから感触良さそうだけど20万するものは購入前にやっぱ実機体験してみたいねー
Pro-SIMと同じ機構だから感触良さそうだけど20万するものは購入前にやっぱ実機体験してみたいねー
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fea0-0zjl)
2024/01/20(土) 01:11:10.12ID:x+FLMR2x0 そうなんすよね、日本はまともそうなれびゅあもいないし
例えばソフマップとかツクモとかがシムパーツ入れてくれたりすると嬉しいんだが日本市場は小さいみたいだから無理だろうなと
例えばソフマップとかツクモとかがシムパーツ入れてくれたりすると嬉しいんだが日本市場は小さいみたいだから無理だろうなと
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 029f-l2AN)
2024/01/20(土) 09:18:46.95ID:KpzkUIB10 資金力があって個人輸入できてPCに詳しく機材の組み立て設置、設定出来るドラテクにも精通してレース経験もありなんて日本には居ないね
ピカーサンだけぐらいかな?
ピカーサンだけぐらいかな?
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eef-LB2z)
2024/01/20(土) 10:10:50.80ID:tjBtC1N+0432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8273-x3cD)
2024/01/20(土) 10:29:15.48ID:s5tYMxIm0 電源コード差し間違えて機材ぶっ壊した上に何も分からないのに分解してボンドで止めてある配線をパワーで引き抜いたりヒューズに電線巻き付けて復活を試みる
PCのパーツ壊れて交換しようとしてPCひっくり返したりそもそもドライバー持ってないから買いに行かなきゃみたいな事をする人間がPCに詳しい?妙だな?
PCのパーツ壊れて交換しようとしてPCひっくり返したりそもそもドライバー持ってないから買いに行かなきゃみたいな事をする人間がPCに詳しい?妙だな?
433名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM29-2qlT)
2024/01/20(土) 10:32:45.24ID:vBKZahVkM >>432
どんだけ詳しいんだよ、大好きすぎるだろ
どんだけ詳しいんだよ、大好きすぎるだろ
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 029f-l2AN)
2024/01/20(土) 10:43:57.23ID:KpzkUIB10435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2912-hT9f)
2024/01/20(土) 11:08:40.10ID:NdweVJko0 >>432
動画欠かさず見ているなw
動画欠かさず見ているなw
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 296d-0zjl)
2024/01/20(土) 11:23:38.80ID:M5vaiZu00 >>432
実写のメンテとかしたら大けがしそうだが、愛すべき機械音痴で嫌いじゃないぞ。
でも、ベースユニットはそれなりの電力で動くものだからヒューズ直結とか怖えぞ。
それ以外なら弱電の範囲で、せいぜい部品燃やすくらいで済むんだけどね〜
実写のメンテとかしたら大けがしそうだが、愛すべき機械音痴で嫌いじゃないぞ。
でも、ベースユニットはそれなりの電力で動くものだからヒューズ直結とか怖えぞ。
それ以外なら弱電の範囲で、せいぜい部品燃やすくらいで済むんだけどね〜
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8273-x3cD)
2024/01/20(土) 11:36:18.00ID:s5tYMxIm0 アンチがひっくり返ってもはやファンだからな
悔しいけどついつい動画見ちゃうビクンビクン
機械オンチで不器用なのは明らかだから実車も含めてメンテは他人任せだろ
金は持ってるんだから任せるべきところは外注すれば良いんだよ
たまに自分でやってやらかすのがヒヤヒヤして見てらんない
技術系オタクとしてはめげくんの方がずっと行動力がある
悔しいけどついつい動画見ちゃうビクンビクン
機械オンチで不器用なのは明らかだから実車も含めてメンテは他人任せだろ
金は持ってるんだから任せるべきところは外注すれば良いんだよ
たまに自分でやってやらかすのがヒヤヒヤして見てらんない
技術系オタクとしてはめげくんの方がずっと行動力がある
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2912-hT9f)
2024/01/20(土) 11:59:16.69ID:NdweVJko0439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86ed-zrzI)
2024/01/20(土) 16:21:14.07ID:nHsoFage0 >>432
レンチの使いかた見てこの人整備とかしないんだろうなぁと思った
レンチの使いかた見てこの人整備とかしないんだろうなぁと思った
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 029f-l2AN)
2024/01/20(土) 18:01:17.56ID:KpzkUIB10 自分ではピカーチャンネル凄く良く見てる方だと思ってたけど知らない話しばかりでやっぱアンチって隅々まで良く見てるなと感心してしまう
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 463e-/FV0)
2024/01/20(土) 18:59:49.00ID:1fPrENvD0 俺もエンタメとしてピー面白いから興味あるコンテンツは全て観てるけど
最近のPS2ソフトやMOZA回とかは全く観てない
最近のPS2ソフトやMOZA回とかは全く観てない
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd89-/FV0)
2024/01/20(土) 19:04:02.85ID:Da20ro810 実はレースシムの日本人ユーチューバーで1番再生されてるのは
プレイしてだけのSim Racing Projectって人なんだよな
普通に10万再生ぐらいされてる
プレイしてだけのSim Racing Projectって人なんだよな
普通に10万再生ぐらいされてる
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0294-2uZL)
2024/01/20(土) 19:21:06.99ID:uo5nQfro0 いろんなゲームやってておもろいから俺も見てるわ
55インチ3画面はちょっとあこがれる
55インチ3画面はちょっとあこがれる
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d4f-VT6f)
2024/01/20(土) 19:45:17.81ID:hwDZfawf0 >>442
Vegetable Studioの方が多そう
Vegetable Studioの方が多そう
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd01-vy8M)
2024/01/20(土) 23:08:28.70ID:H+/JY8cp0446名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-ShDD)
2024/01/21(日) 10:54:04.31ID:3wbpa7WMd Project Sim Racingの撮り方 凄げぇ
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fa6-amFq)
2024/01/21(日) 12:40:11.06ID:LyFlFr/m0 Simagic GT NEOのレビューぼちぼち出て来てんな
ほぼそのまんま他DDで使えるのはいいよな
ほぼそのまんま他DDで使えるのはいいよな
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 873c-Zo56)
2024/01/21(日) 13:36:44.78ID:JxC/gIvJ0 >>430
なんか胡散臭く見えるねあの人って最初はすごいとは思ったがFISCOで最速レコードを保持だのもう痛くて見てられない。ただの面白おじさんでよかったのに。
なんか胡散臭く見えるねあの人って最初はすごいとは思ったがFISCOで最速レコードを保持だのもう痛くて見てられない。ただの面白おじさんでよかったのに。
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 873c-Zo56)
2024/01/21(日) 13:39:01.58ID:JxC/gIvJ0 おまけに少し指摘されたからって炎上だのもうね生暖かく笑うしかないわ。
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 873c-Zo56)
2024/01/21(日) 13:41:02.24ID:JxC/gIvJ0 ポルシェをドイツに持っていきアウトバーンで誰かと勝負だ!もさ、結局どうなったんだ?
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fdb-tjVa)
2024/01/21(日) 13:54:59.25ID:DMZ4f+PJ0 >>447
意味が分からないレベルで安いよな
それでいて作りがチャチいとかボタンが少ないといった事もなく
むしろレブのLED球数も多いしダイヤルやスティックも増えてて使いやすそう
最初からPC直結用のコードがあって自社のベース以外での使用を視野に入れてるのは面白いと思う
価格の安さも含めてフォーミュラGT系のリム入門用としてはコレお勧めしとけばOKなんじゃないかな
意味が分からないレベルで安いよな
それでいて作りがチャチいとかボタンが少ないといった事もなく
むしろレブのLED球数も多いしダイヤルやスティックも増えてて使いやすそう
最初からPC直結用のコードがあって自社のベース以外での使用を視野に入れてるのは面白いと思う
価格の安さも含めてフォーミュラGT系のリム入門用としてはコレお勧めしとけばOKなんじゃないかな
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a701-5gpl)
2024/01/21(日) 16:58:47.33ID:EkHlgCvE0 >>451
今調べて見てみたけど確かに安いね
当然DELEでも取扱うだろうから良心的な国内価格になるだろうし
ただどこかでコストダウンしてる訳だから上位価格帯と比べて何処で手を抜いてるかだね
ドライカーボンのモナカ構造みたいだけどプライ数が少なめで剛性が若干劣るって感じかな
それを踏まえてもコスパはとても良いと言えるね
今調べて見てみたけど確かに安いね
当然DELEでも取扱うだろうから良心的な国内価格になるだろうし
ただどこかでコストダウンしてる訳だから上位価格帯と比べて何処で手を抜いてるかだね
ドライカーボンのモナカ構造みたいだけどプライ数が少なめで剛性が若干劣るって感じかな
それを踏まえてもコスパはとても良いと言えるね
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87a6-amFq)
2024/01/21(日) 17:21:26.67ID:YW+bwQ3M0 Simagicはベースは安いけどフォーミュラとかGTリムは高かったからなあ
それだけでも1歩進んだ
それだけでも1歩進んだ
454名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-7n1Z)
2024/01/21(日) 22:07:06.56ID:c/1vzWVpd T300RS用にダメもとでPXNA7買ってみたけどなかなかどうしてバッチリ使えるようで安心した
ただ、上についてるパーキングボタンとハイローボタンてこれ使えるんですかね?それとも別の機種でしか認識しない?
ただ、上についてるパーキングボタンとハイローボタンてこれ使えるんですかね?それとも別の機種でしか認識しない?
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfed-a7f2)
2024/01/21(日) 22:15:46.68ID:LtBedO1g0 >>454
ソフト側で対応してれは使えると思うよ。目的と言うか狙ってるのはETS2用かと思う。坂道発進用のパーキングと12速ギアの切り替え用
ソフト側で対応してれは使えると思うよ。目的と言うか狙ってるのはETS2用かと思う。坂道発進用のパーキングと12速ギアの切り替え用
456名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-7n1Z)
2024/01/21(日) 23:00:40.99ID:c/1vzWVpd457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff82-EFyZ)
2024/01/22(月) 08:57:48.34ID:8odkRMui0 SRPからも振動ユニット出ましたたね。これってコクピットにすでに振動ユニットを4隅につけてる場合でも調子よいんですかね?
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4712-2CWH)
2024/01/22(月) 09:29:00.80ID:MSxMdnY+0 ジェネさんのSNS見るとバイブキット以外に他にも何か別のものも用意されてるようだね
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c724-tjVa)
2024/01/22(月) 09:52:33.10ID:9TG/fbiJ0 >>452
FXは金属ケースにカーボン板でダイヤルも金属だから結構重いんだよね
まあ小径で重心は中によってるからそれほど悪影響はないのかもしれないけど
GTNEOはダイヤル含めて樹脂製っぽいから重量的にはメリットだけど剛性がどれだけ保てているかだね
FXは金属ケースにカーボン板でダイヤルも金属だから結構重いんだよね
まあ小径で重心は中によってるからそれほど悪影響はないのかもしれないけど
GTNEOはダイヤル含めて樹脂製っぽいから重量的にはメリットだけど剛性がどれだけ保てているかだね
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a739-l8+Y)
2024/01/22(月) 12:33:39.45ID:xSwyjH7y0 >>459
海外の人が一週間ぐらい使ったレビューでは、15Nmぐらいの負荷かけても軋み音はしないようです
バドルの音もすごく静かでした
気になる点はロータリーエンコーダーが樹脂製なのと、グリップが少し柔らかい事だそうです
海外の人が一週間ぐらい使ったレビューでは、15Nmぐらいの負荷かけても軋み音はしないようです
バドルの音もすごく静かでした
気になる点はロータリーエンコーダーが樹脂製なのと、グリップが少し柔らかい事だそうです
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c724-tjVa)
2024/01/22(月) 13:15:17.33ID:9TG/fbiJ0 >>460
FX持ってるけど不満点は意外と重量があるところ
フロント部分がのっぺりしてて地味なところ
レブリミットでピカピカ点滅するSIMAGICロゴが殆ど意味がないところ
親指のエンコーダーにヘアピンとかで指が当たって誤爆する事があるところ
スティックが1個でセンターにあるので使いにくいところ
なのでGT NEOはこの不満点をほぼ解決してそうなのでdeleとかで販売されたら間違いなく買うと思う
一方FXで気に入っているガチガチの剛性感
グリップのシリコンゴムのようなしっとり感
金属製ダイヤルやスティックの質感の高さ
この辺りがスポイルされてなければ嬉しい
FX持ってるけど不満点は意外と重量があるところ
フロント部分がのっぺりしてて地味なところ
レブリミットでピカピカ点滅するSIMAGICロゴが殆ど意味がないところ
親指のエンコーダーにヘアピンとかで指が当たって誤爆する事があるところ
スティックが1個でセンターにあるので使いにくいところ
なのでGT NEOはこの不満点をほぼ解決してそうなのでdeleとかで販売されたら間違いなく買うと思う
一方FXで気に入っているガチガチの剛性感
グリップのシリコンゴムのようなしっとり感
金属製ダイヤルやスティックの質感の高さ
この辺りがスポイルされてなければ嬉しい
462名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-kvtp)
2024/01/22(月) 18:42:31.32ID:KtowUApid simagic p1000i モーターと油圧ブレーキも付けて満足してたけど油圧アクセルまで出してきやがった
p2000式みたいで調整可能
どこまで金掛けさせるねん
GT NEOも買わなあかんし
p2000式みたいで調整可能
どこまで金掛けさせるねん
GT NEOも買わなあかんし
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb0-EFyZ)
2024/01/22(月) 20:10:16.84ID:8odkRMui0464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4712-2CWH)
2024/01/22(月) 20:39:14.78ID:MSxMdnY+0 >>463
ブログの記事でも「2024年のSimRacingProはSRPⓇとして先ずは第一弾のパフォーマンスパーツを提供開始しましたが、この後、第二弾もいつかは発表できるもの」と書いてるからSRPの話でしょう
ブログの記事でも「2024年のSimRacingProはSRPⓇとして先ずは第一弾のパフォーマンスパーツを提供開始しましたが、この後、第二弾もいつかは発表できるもの」と書いてるからSRPの話でしょう
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb0-EFyZ)
2024/01/22(月) 21:45:37.12ID:8odkRMui0 なるほどです!今回の振動ユニット価格もお手頃で買っちゃおうかと思ったんですがもう少し待ってみようと思います
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f02-lZRJ)
2024/01/22(月) 23:53:44.72ID:ve2Hh90d0 ミスミ自作するのにお勧め設計ソフトとかってありますかね?
フリーのCADソフトとか使ってる方が多いのでしょうか
フリーのCADソフトとか使ってる方が多いのでしょうか
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e783-5jDG)
2024/01/23(火) 00:08:32.84ID:2Lc+KNV40 >>466
MISUMIのサイトでダウンロードできるFRAMES使えば簡単にフレームが組めて見積や簡易的な強度チェックも出来るよ
MISUMIで組む人の大半がFRAMES使って組んでると思う
で、FRAMESでSTL形式で組んだフレームを出力できるので後の設計は、無償のAutodesk Fusion360使ってSTLを読み込ませて
パーツの合わせ込みとかを行ってる CAD経験ゼロだったけど試行錯誤してたらある程度のことは出来るようになった
MISUMIのサイトでダウンロードできるFRAMES使えば簡単にフレームが組めて見積や簡易的な強度チェックも出来るよ
MISUMIで組む人の大半がFRAMES使って組んでると思う
で、FRAMESでSTL形式で組んだフレームを出力できるので後の設計は、無償のAutodesk Fusion360使ってSTLを読み込ませて
パーツの合わせ込みとかを行ってる CAD経験ゼロだったけど試行錯誤してたらある程度のことは出来るようになった
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f02-lZRJ)
2024/01/23(火) 08:20:11.75ID:Ez4J/Uqe0469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a785-EFyZ)
2024/01/23(火) 10:38:55.59ID:fE7dGddl0 >>425
Triple Screen Without Nvidia surround
というソフトがあるわけでもなく、
早い話がSIM個別に画面設定できるよ、という話じゃん(笑
それを使わなくてもできるって話。
ソフトによっては、INIファイルをエディターで書き換えなきゃいけない
アイレーシング画層。動画で解説してたわ。
アセコルは画面設定の数字を覚えておくと?疑似三画面できるのは
やったからわかってはいた
得意げに紹介するからなんだと思ったけど(苦笑い
だったら最初から、SIM個別に設定できる場合があるって
書いておくんだね
Triple Screen Without Nvidia surround
というソフトがあるわけでもなく、
早い話がSIM個別に画面設定できるよ、という話じゃん(笑
それを使わなくてもできるって話。
ソフトによっては、INIファイルをエディターで書き換えなきゃいけない
アイレーシング画層。動画で解説してたわ。
アセコルは画面設定の数字を覚えておくと?疑似三画面できるのは
やったからわかってはいた
得意げに紹介するからなんだと思ったけど(苦笑い
だったら最初から、SIM個別に設定できる場合があるって
書いておくんだね
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 079a-5gpl)
2024/01/23(火) 13:50:44.11ID:gefsIbQl0471名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-U9q6)
2024/01/23(火) 14:26:29.10ID:alwpETK5a え、FANATEC CSDD+、ソニーと交渉失敗ってマジかよ?
CSDDそのものの値上げも酷いしもうあかんやろ…
CSDDそのものの値上げも酷いしもうあかんやろ…
472名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMdb-DINP)
2024/01/23(火) 15:36:52.57ID:Gmci2JwlM なんでDD +なんて作ったの?
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e752-9guL)
2024/01/23(火) 16:59:18.66ID:rEiKJkDU0474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e740-Kptg)
2024/01/23(火) 17:05:16.95ID:2Lc+KNV40 米ではmicrocenterの店舗を全米に展開して各種ハンコンを選んで買えるし
欧でも結構ハンコン持ってる人が多い
日本では分からないかもだけど結構デカい市場よ
欧米はモタスポ文化が比較にならないから
欧でも結構ハンコン持ってる人が多い
日本では分からないかもだけど結構デカい市場よ
欧米はモタスポ文化が比較にならないから
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c724-tjVa)
2024/01/23(火) 18:24:40.33ID:DzBZcFAg0476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47a6-amFq)
2024/01/23(火) 18:33:08.11ID:8XZdZ62T0 その時点ですでに失敗(ry
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e71f-vjfb)
2024/01/24(水) 11:42:25.31ID:K0LZinXL0478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4712-2CWH)
2024/01/24(水) 12:17:26.77ID:1n/HWUyk0 そもそも認証通ってない時点で生産してるファナがおかしいのよ
479名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-8KQq)
2024/01/24(水) 12:29:18.17ID:HHbA7I/dd アメリカでは2月発売で予約受け付けてるけど?カートには入れてないから詳細分かんないけど
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c724-tjVa)
2024/01/24(水) 13:00:49.31ID:0EO0K4p70 手を挟んで一定以上の負荷が掛かったら自動で電源が切れる事とか安全基準の承認とかが通らんのかね?
それなら仕様通りに作らなかったFanatecが悪い
それなら仕様通りに作らなかったFanatecが悪い
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c75c-mDqf)
2024/01/24(水) 14:35:02.95ID:GaqZGI3v0 海外版DD1(20nm)で承認降りてるんだから、理由はトルクの強さではないと思う。
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 079a-5gpl)
2024/01/24(水) 14:42:38.77ID:DDxFdR/P0 ここはFANATECスレなのかと一瞬思ったわ
まあ色々やらかしても離れない層が多いのは流石だなと思う
ペダル以外は他社に移行したけど次期PODIUM DDには期待してる
まあ色々やらかしても離れない層が多いのは流石だなと思う
ペダル以外は他社に移行したけど次期PODIUM DDには期待してる
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f65-P2ZL)
2024/01/24(水) 16:12:02.97ID:QwSmOl7p0 リセールが他とは桁違いだから、通過儀礼としてはいいと思う
自分はペダルを真っ先に捨てたなぁ
自分はペダルを真っ先に捨てたなぁ
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c724-tjVa)
2024/01/24(水) 16:36:38.08ID:0EO0K4p70 >>462
冷静に考えてアクセルに油圧って必要?
油圧で伝達してるスロットルシステムなんて実車にあるのかな?
スロットルなんて付きの良さが全てだと思うんだがワイヤーがチューブの中を擦れる抵抗でも表現しようとしてるんだろうか
冷静に考えてアクセルに油圧って必要?
油圧で伝達してるスロットルシステムなんて実車にあるのかな?
スロットルなんて付きの良さが全てだと思うんだがワイヤーがチューブの中を擦れる抵抗でも表現しようとしてるんだろうか
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 079a-5gpl)
2024/01/24(水) 16:42:24.87ID:DDxFdR/P0486名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-vtos)
2024/01/24(水) 16:50:48.76ID:0H+P2uuOd ミスミフレームで自作するかドラポジ2購入して拡張するか迷う
リセール考えたら既製品のドラポジとかトラックレーサーのが都合いいんだろうか?
リセール考えたら既製品のドラポジとかトラックレーサーのが都合いいんだろうか?
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07ad-u+tk)
2024/01/24(水) 17:22:04.04ID:rQUtS45d0 実車でも現行はほぼ電スロだしね
488名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr7b-Kptg)
2024/01/24(水) 17:34:30.28ID:1JjSqZ63r >>486
ドラポジって確か30x30フレームだよね? 色んなとこから出ているマウンタなどのアフターパーツはほぼ全て40x40フレームなので後々の拡張の際に苦労するかも
あとTrackRacerとMisumiならMisumiの方がフレームの質が良くて値段が安い
組立動画見てもらったらわかると思うけど組み立ての難易度も変わらないので設計は必要だけどMisumiがオススメ
Misumiの40フレームにしておけばSimLabやTrackRacer、TREQとかで売ってるマウンタも使えるしね
あとリセールだけど到底売れるようなサイズ、重量じゃないと思うけどな
メルカリ試しにみてみたけど出展してるの見つけられなかった
俺はわざわざバラして発送する気になれないな
ドラポジって確か30x30フレームだよね? 色んなとこから出ているマウンタなどのアフターパーツはほぼ全て40x40フレームなので後々の拡張の際に苦労するかも
あとTrackRacerとMisumiならMisumiの方がフレームの質が良くて値段が安い
組立動画見てもらったらわかると思うけど組み立ての難易度も変わらないので設計は必要だけどMisumiがオススメ
Misumiの40フレームにしておけばSimLabやTrackRacer、TREQとかで売ってるマウンタも使えるしね
あとリセールだけど到底売れるようなサイズ、重量じゃないと思うけどな
メルカリ試しにみてみたけど出展してるの見つけられなかった
俺はわざわざバラして発送する気になれないな
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c724-tjVa)
2024/01/24(水) 17:59:13.58ID:0EO0K4p70 シートとかもそうだけど折角2〜3万くらい安く買えたと思っても送料が1万くらいかかったりするから
それなら新品を送料無料で送ってくれるショップで買った方が保証もあるし良くね?ってなる
それなら新品を送料無料で送ってくれるショップで買った方が保証もあるし良くね?ってなる
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfed-a7f2)
2024/01/24(水) 18:32:09.53ID:aFMS1hOd0 >>488
ドラボシは4080だよ
ドラボシは4080だよ
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47a6-amFq)
2024/01/24(水) 19:11:09.71ID:WE+2Z2+q0 V2使ってるけど、3ペダルともminとmaxのキャリブレーションがちょいちょいズレるのが
ブレーキ軽くかけっぱなしになったり、アクセル全開になってなかったり
1〜2パーだけどタイムには響くし注意してないと
ブレーキ軽くかけっぱなしになったり、アクセル全開になってなかったり
1〜2パーだけどタイムには響くし注意してないと
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7e5-ShDD)
2024/01/24(水) 19:27:25.78ID:3c/Og1Ky0 ヤフオクの落札履歴見るとTR160シート有3モニタスタンドキーボード台のセットが12万落札されてるな
引き取り限定+セット売りだから安かったんだろうね
面倒臭がらずにバラ売り、解体して再梱包すればかなりのリセール率が見込めそうだよ
引き取り限定+セット売りだから安かったんだろうね
面倒臭がらずにバラ売り、解体して再梱包すればかなりのリセール率が見込めそうだよ
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp7b-tNYo)
2024/01/24(水) 19:41:04.67ID:2IDS5dDCp それたまたまやろ、ただTRは新品だときりこだらけのくそだから中古の方がよいまである
アルミフレームは一生使えるから、運転好きならちゃんとしたの買うのが良いと思う
アルミフレームは一生使えるから、運転好きならちゃんとしたの買うのが良いと思う
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5a-kvtp)
2024/01/24(水) 22:51:57.35ID:TLo/iU++0 >>484
p1000で不満らしい不満はアクセルが調整しても軽すぎるってことぐらいだから6段階の調整可能なダンパーは魅力的
p1000で不満らしい不満はアクセルが調整しても軽すぎるってことぐらいだから6段階の調整可能なダンパーは魅力的
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5a-kvtp)
2024/01/24(水) 22:57:09.12ID:TLo/iU++0 p1000のアクセルにファナテックのダンパーを工夫して付けている人もyoutubeで見たよ
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5a-kvtp)
2024/01/24(水) 23:21:09.98ID:TLo/iU++0 でも10万程のペダルと思って買ったp1000iだけどフルオプションだと18万近くになってしまう
多分自分はそこまで行ってしまう
多分自分はそこまで行ってしまう
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0705-Kptg)
2024/01/24(水) 23:41:23.13ID:I3vMfVNA0 p1000の油圧throttleでるよね。
コスパ良さそうだから買おうと思ってるけど国内は予約も開始してないのが残念
コスパ良さそうだから買おうと思ってるけど国内は予約も開始してないのが残念
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8724-NhvB)
2024/01/25(木) 00:29:09.93ID:ZMETt77L0 ダンパーは抵抗だから踏み込みも一瞬遅れるし重くしたいならスプリングだよね
前にアクセルにダンパーつけたらじゃまでしょうがなく結局外した
前にアクセルにダンパーつけたらじゃまでしょうがなく結局外した
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47a6-amFq)
2024/01/25(木) 00:31:48.29ID:kAn7jPxr0 simagicのペダルだったか、確かGAYAがアクセルのダンパーレビューしてて、市販車っぽくなるとは言ってた
加速ポンプ付いてるようなキャブ車もあるし、今は知らんけどダンパー的な機構付いてるバタフライもあったからかな
加速ポンプ付いてるようなキャブ車もあるし、今は知らんけどダンパー的な機構付いてるバタフライもあったからかな
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4712-2CWH)
2024/01/25(木) 00:45:33.15ID:dH+33CkP0 >>496
そこまで金かかるなら最初からSRP行った方が良くない?
そこまで金かかるなら最初からSRP行った方が良くない?
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c724-tjVa)
2024/01/25(木) 08:29:43.02ID:YhfkiuHb0 >>499
それはブレーキのオイルダンパーレビューの時の話じゃないか?
それはブレーキのオイルダンパーレビューの時の話じゃないか?
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9f-NhvB)
2024/01/25(木) 08:53:14.16ID:8PsZuEa80 >>499
アクセルのダンパーはまだ日本で販売してないからGAYAではやらないはず
アクセルのダンパーはまだ日本で販売してないからGAYAではやらないはず
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a75c-l8+Y)
2024/01/25(木) 10:04:41.69ID:WtH9OCPW0 p2000はアクセルがオイルダンパーだからその時のレビューだろ
504名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr7b-ShDD)
2024/01/25(木) 22:05:37.19ID:2Ar8f47tr MOZAの新シーケンシャル、多分日本だと2万以下くらいか
これもアリ製品プラスαくらいな感じやな
これもアリ製品プラスαくらいな感じやな
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f74-kvtp)
2024/01/27(土) 00:14:39.76ID:2Rui7m330 DELEにGT NEO来たわ
早速予約した
早速予約した
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9f-NhvB)
2024/01/27(土) 10:39:15.64ID:p6QJLjGS0507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a761-l8+Y)
2024/01/27(土) 13:11:29.70ID:b1elHZIr0 自分も予約しました
早く届け
早く届け
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87e1-HT7D)
2024/01/27(土) 13:13:46.88ID:iVw+1Ftj0 300mm径ってフォーミュラでも違和感ないのかな
やっぱりGT向き?
やっぱりGT向き?
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa6-amFq)
2024/01/27(土) 13:46:01.93ID:3zXhFRhf0 MOZA KS(300mm)使ってるけど、基本GT向けって感じはある(もっと大きいほうがいいって人はいるかもしれが)
んで280のESをフォーミュラにして使ってたけど、確かに最初は違うなって思った ただ使ってたら慣れる
厳密なフィール求めるなら280の方がいいけど、使い分けとか複数もつのめんどいとかなら300一本でもまあイケると思う
んで280のESをフォーミュラにして使ってたけど、確かに最初は違うなって思った ただ使ってたら慣れる
厳密なフィール求めるなら280の方がいいけど、使い分けとか複数もつのめんどいとかなら300一本でもまあイケると思う
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 079a-5gpl)
2024/01/27(土) 14:05:02.56ID:hUD5C1vm0 300mmは万能で無難に使えると思う
フォーミュラばかりやるって人は280mmとか使ったら良いかもだけど
Mercedes AMGが320mmで大き過ぎかと危惧したけど1時間もしないうちに違和感なくなった
要するに慣れ
フォーミュラばかりやるって人は280mmとか使ったら良いかもだけど
Mercedes AMGが320mmで大き過ぎかと危惧したけど1時間もしないうちに違和感なくなった
要するに慣れ
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa6-amFq)
2024/01/27(土) 14:22:18.87ID:3zXhFRhf0 比較すると同じトルク、舵角でも腕の動き幅とかキックバック量がだいぶ違うかなっていうのはあると思う
そこまで気にしないのであれば、操作感に違和感はないかなって感じ
そこまで気にしないのであれば、操作感に違和感はないかなって感じ
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87e1-HT7D)
2024/01/27(土) 15:10:18.46ID:iVw+1Ftj0 みなさんレスどもです、参考になりました
fanatecのformula v2.5xからGT NEOへの交換を検討してて、270から300mmのフィーリングの差がどんなもんかなぁと
FXはだいぶ高いので・・
fanatecのformula v2.5xからGT NEOへの交換を検討してて、270から300mmのフィーリングの差がどんなもんかなぁと
FXはだいぶ高いので・・
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d24-0OPN)
2024/01/28(日) 11:37:05.80ID:267T0zmL0 日比野哲也チャンネルにMOMOちゃん出てたんだけど
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2512-CU6b)
2024/01/28(日) 11:56:28.54ID:Vg0JeUce0 そういやMOMOちゃんがGAYAからいなくなってからGAYAの動画クオリティ下がって見なくなっちゃったなあ
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ea6-on57)
2024/01/28(日) 12:22:00.35ID:F1sDiJCP0 クオリティはともかく投稿頻度めっきり減っちゃった感じある
新しい機材出ても最近あんま解説してない
新しい機材出ても最近あんま解説してない
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea9f-0OPN)
2024/01/28(日) 13:10:15.99ID:jhREglNB0 GAYA脱退なのに茂原で足長おじさん所有の移動GAYAシミュレータートラックでドリフトしてるのは何故?
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f94a-P0C0)
2024/01/28(日) 15:14:09.33ID:39y5VhKy0 GAYAトラックで全国まわるのに専念してるって事?
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea9f-0OPN)
2024/01/28(日) 17:18:10.27ID:jhREglNB0 専属になったのかフリーランスになったのか
セットアップできてソフトにも詳しくてドリフトも上手いからそうなのかな
セットアップできてソフトにも詳しくてドリフトも上手いからそうなのかな
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2512-CU6b)
2024/01/28(日) 17:23:12.32ID:Vg0JeUce0 別に不当解雇だとか懲戒免職になったとかじゃないだろうから別にGAYAのシミュレーター乗っていてもいいだろう
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 913d-CU6b)
2024/01/28(日) 17:29:38.31ID:r18Mh+ns0 懲戒免職習ったばっかなんだね
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a29-DoBR)
2024/01/28(日) 17:37:52.84ID:GBNRTjfj0 公務員でもないのに懲戒免職て
意味も分からず知った言葉使うとか知的障害者か?
意味も分からず知った言葉使うとか知的障害者か?
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ea6-on57)
2024/01/28(日) 18:11:41.66ID:F1sDiJCP0 円満に移籍とかだったらなんかしらのメッセージありそうだけど…
近い業界同士にいるからどっかで絶対顔合わせると思うんだがどうなんだろう
近い業界同士にいるからどっかで絶対顔合わせると思うんだがどうなんだろう
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea02-5QNn)
2024/01/28(日) 19:41:37.23ID:qi9emeSy0 TR160やSTRASSE NEROを参考にして自分なりのカスタマイズも入れてミスミで設計してみたら10万超えちゃった
さすがに過剰仕様なのは間違いないけどこんな感じで組めたらかなり満足度高そう
https://imgur.com/a/Pmogqkh.jpg
さすがに過剰仕様なのは間違いないけどこんな感じで組めたらかなり満足度高そう
https://imgur.com/a/Pmogqkh.jpg
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a4d-2Phw)
2024/01/28(日) 19:48:57.47ID:G2sxwZaB0525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f99a-TUA6)
2024/01/28(日) 19:59:15.71ID:I9l9143t0526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a29-DoBR)
2024/01/28(日) 20:00:36.74ID:GBNRTjfj0 >>523
サイドブレーキとシフターは使わないの?
サイドブレーキとシフターは使わないの?
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a24-9cfJ)
2024/01/28(日) 20:05:43.43ID:zO7BSWvM0 >>521
会社員なら懲戒解雇だろ!?
会社員なら懲戒解雇だろ!?
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a29-DoBR)
2024/01/28(日) 20:28:28.93ID:GBNRTjfj0 >>527
そうだけどそれが何?
そうだけどそれが何?
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 913d-CU6b)
2024/01/28(日) 20:32:28.94ID:r18Mh+ns0530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a64c-5smM)
2024/01/28(日) 21:25:56.04ID:0Se3PCRD0 >>523
10万円越えはすごい
安く仕上げたかったから最小構成3万円で組んだけどペダルは結局角度付けない状態が自分のシートポジには合ってたので高さ調整用の支柱は余った
シフター、サイドは持ってないので必要になったら足すつもり
設計時にこのスレのみんなに色々アドバイスもらったわ、遅ればせながらありがとう無事完成してます
https://imgur.com/a/hlmzkRx
10万円越えはすごい
安く仕上げたかったから最小構成3万円で組んだけどペダルは結局角度付けない状態が自分のシートポジには合ってたので高さ調整用の支柱は余った
シフター、サイドは持ってないので必要になったら足すつもり
設計時にこのスレのみんなに色々アドバイスもらったわ、遅ればせながらありがとう無事完成してます
https://imgur.com/a/hlmzkRx
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a24-9cfJ)
2024/01/28(日) 21:52:08.11ID:zO7BSWvM0 >>528
ん?いきなりどうした??
ん?いきなりどうした??
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a29-DoBR)
2024/01/28(日) 22:09:05.22ID:GBNRTjfj0533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea02-5QNn)
2024/01/28(日) 22:12:19.09ID:qi9emeSy0534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ad1-0pS/)
2024/01/28(日) 22:46:58.49ID:/NLqqYrJ0 コクピ自作する人でバスシェイカーの搭載まで考えている人は床への支持を菱形4点にしてフレームの4隅にバスシェイカーを搭載すると良いと思う
バスシェイカーと支持が同じ4隅でディスクふにゃふにゃシステムまで搭載しちゃうと振動が吸収されちゃって意味がない
バスシェイカーと支持が同じ4隅でディスクふにゃふにゃシステムまで搭載しちゃうと振動が吸収されちゃって意味がない
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d24-0OPN)
2024/01/28(日) 23:43:19.72ID:267T0zmL0 シマジックのソフトに韓国語が追加されたけど日本語より需要あるのかな?日本語まだ追加されない
人口少ない上にモータースポーツもぜんぜんやってないのにテレビとかも実際より誇張してゴリ押しだし
人口少ない上にモータースポーツもぜんぜんやってないのにテレビとかも実際より誇張してゴリ押しだし
536名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd0a-p6qZ)
2024/01/28(日) 23:53:17.07ID:RQywAybSd フレームの結合する金具は1レーンあたり上限もしくは左右に付けてるけど案外みんなケチってるんだな
大した金額じゃないんだから多いに越したことないぞ
まあ8Nmぐらいのベースなら良いかもだけど
大した金額じゃないんだから多いに越したことないぞ
まあ8Nmぐらいのベースなら良いかもだけど
537名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-KgIs)
2024/01/29(月) 02:04:32.03ID:EOmOtYgOr ブラケットが多いと見栄えが悪いし埃が溜まって清掃が面倒、メンテも面倒なのでブラインドジョイント使ったりブラケットを間引いてる
FRAMESでも簡易的な強度表示が出来るけどブラケット一つで結構な剛性あるからベース固定の支柱に関しては強度重視でいくけど、ペダルやシフター、ハンドブレーキ、シート周りはある程度間引いても剛性的には問題ないよ
https://www.yukilabo.co.jp/LF_blog/index.php?QBlog-20090202-1
SimLabなどの市販リグはその辺りの剛性計算がしっかりしてるので参考になるかと
FRAMESでも簡易的な強度表示が出来るけどブラケット一つで結構な剛性あるからベース固定の支柱に関しては強度重視でいくけど、ペダルやシフター、ハンドブレーキ、シート周りはある程度間引いても剛性的には問題ないよ
https://www.yukilabo.co.jp/LF_blog/index.php?QBlog-20090202-1
SimLabなどの市販リグはその辺りの剛性計算がしっかりしてるので参考になるかと
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d9a-p6qZ)
2024/01/29(月) 08:20:42.98ID:XihDd1qY0539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a98-7cac)
2024/01/29(月) 08:28:21.76ID:PIxy44W70 掃除が面倒?しなければすべて解決だwww
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea9f-0OPN)
2024/01/29(月) 09:58:12.88ID:QI7ABUN50 掃除の事言ってる人って当然溝にモールはめてるよね?
541名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-KgIs)
2024/01/29(月) 10:02:13.36ID:3UPYDkmzr >>538
ペダルはハイエンドロードセルでもかかる負荷は200kg以内
で40x40のL字ブラケット1つで滑り強度は80kg程度だから安全率をマージン見込んで掛けても>>530の4〜5個のL字留めであればフレックスはまず問題ないかと
FRAMESの強度表示だとNm表示になるけど概ね10で割ればkgの強度は出るのでブラケット強度見るならそれが参考になる
で>>523の構成でいくと重量があってFFBや操作反力のあるベースをぶら下げる形になるので、恐らくベース固定部分の強度が足りない
前方に伸ばして吊り下げる構造を止めるか下記ぐらいの構成にする必要がある
4軸モーションつけるなら尚更だね
https://sim-lab.eu/cdn/shop/products/X1-PROWheeldeck.jpg?v=1668598880&width=1000
逆にモニター固定部分は過剰すぎる強度になっているのでコストダウン図れるポイントだし
ペダルの高さ調整が必要なら例えばtrackracerのTR80-PBALのようなマウンタ使えばコストはあまり変わらないと思うしクランプレバーで自在に高さ含め調整出来るので後々のメンテ性も担保出来るかと
ベースの固定部分もフレームで組むよりもマウンタ使った設計にしたほうが前後や上下の角度の調整が出来るようになるのでポジション調整はだいぶ楽になる
フレームに直付けなら基本垂直90度でステアリングが設置する形になるけど
マウンタで5〜10ど上に傾ければより実車に近い構成に出来る
フォーミュラ専用なら垂直90度でもいいと思うけど
ペダルはハイエンドロードセルでもかかる負荷は200kg以内
で40x40のL字ブラケット1つで滑り強度は80kg程度だから安全率をマージン見込んで掛けても>>530の4〜5個のL字留めであればフレックスはまず問題ないかと
FRAMESの強度表示だとNm表示になるけど概ね10で割ればkgの強度は出るのでブラケット強度見るならそれが参考になる
で>>523の構成でいくと重量があってFFBや操作反力のあるベースをぶら下げる形になるので、恐らくベース固定部分の強度が足りない
前方に伸ばして吊り下げる構造を止めるか下記ぐらいの構成にする必要がある
4軸モーションつけるなら尚更だね
https://sim-lab.eu/cdn/shop/products/X1-PROWheeldeck.jpg?v=1668598880&width=1000
逆にモニター固定部分は過剰すぎる強度になっているのでコストダウン図れるポイントだし
ペダルの高さ調整が必要なら例えばtrackracerのTR80-PBALのようなマウンタ使えばコストはあまり変わらないと思うしクランプレバーで自在に高さ含め調整出来るので後々のメンテ性も担保出来るかと
ベースの固定部分もフレームで組むよりもマウンタ使った設計にしたほうが前後や上下の角度の調整が出来るようになるのでポジション調整はだいぶ楽になる
フレームに直付けなら基本垂直90度でステアリングが設置する形になるけど
マウンタで5〜10ど上に傾ければより実車に近い構成に出来る
フォーミュラ専用なら垂直90度でもいいと思うけど
542名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-KgIs)
2024/01/29(月) 10:05:29.40ID:3UPYDkmzr543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d9a-p6qZ)
2024/01/29(月) 10:19:36.42ID:XihDd1qY0 >>541
机上の計算ではそうかもだけど現実にはそうはいかないと思うよ
ダンはシートステーが破断するぐらいの踏力https://x.com/DanSuzukiTV/status/1725127146715132307?t=f-fc6kq7avSipM7ANm-A_A&s=09
自分の場合はシートレールのガタが気になって結局外したぐらい
https://i.imgur.com/0T3ys4y.png
ベースマウントは40×40を角度付けて使ってるけど一本辺り6個留めでなんとかって感じ
実際に軋みや強度不足を補っていけば結果そうなったって話で想像でも空論でも無いので念の為
机上の計算ではそうかもだけど現実にはそうはいかないと思うよ
ダンはシートステーが破断するぐらいの踏力https://x.com/DanSuzukiTV/status/1725127146715132307?t=f-fc6kq7avSipM7ANm-A_A&s=09
自分の場合はシートレールのガタが気になって結局外したぐらい
https://i.imgur.com/0T3ys4y.png
ベースマウントは40×40を角度付けて使ってるけど一本辺り6個留めでなんとかって感じ
実際に軋みや強度不足を補っていけば結果そうなったって話で想像でも空論でも無いので念の為
544名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-KgIs)
2024/01/29(月) 10:45:27.29ID:3UPYDkmzr フレームで角度つけてるんだね
SlmCoreのマウンタがいい感じ
SlmCoreのマウンタがいい感じ
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 256d-7cac)
2024/01/29(月) 11:39:28.50ID:iKEM3dy20 >>543
シートステー破断は品質問題だと思うなあ
シートステー破断は品質問題だと思うなあ
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f987-9cfJ)
2024/01/29(月) 12:08:24.70ID:BkQB3amy0 >>532
ここハンコンスレなんだが。
ここハンコンスレなんだが。
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a989-qe1Z)
2024/01/29(月) 13:08:41.80ID:1auTB3G00 >>543
爪無しブラケットだと摩擦力だけで止める事になるので、その止め方だと保持力半減だよフレーム強度関係ない
爪無しブラケットだと摩擦力だけで止める事になるので、その止め方だと保持力半減だよフレーム強度関係ない
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f91d-JDnn)
2024/01/29(月) 13:38:17.66ID:fvTQqaYq0 >>543
200kp踏み切るってどれぐらいの踏力か分かってんのか?
机上の計算否定してる時点で空論やん
浮きクロス接続の6本留めでSC2がなんとか保持できてんならペダルなんて4本で余裕っしょ
他人のリグ否定しといてそりゃないわ
200kp踏み切るってどれぐらいの踏力か分かってんのか?
机上の計算否定してる時点で空論やん
浮きクロス接続の6本留めでSC2がなんとか保持できてんならペダルなんて4本で余裕っしょ
他人のリグ否定しといてそりゃないわ
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d9a-p6qZ)
2024/01/29(月) 13:42:28.46ID:XihDd1qY0 >>547
SIMLABのプレート留めとか爪なんか付いてないけどね
知識が無いなりに言いたいって事はなんとなく分かるけど爪は所詮ガイド代わりでガタがあるので引っ掛かりで保持してる訳では無いんだよ
摩擦力だけでって言ってるけどトラス構造の橋脚はプレートのボルト留めだけど爪が必要なのかな?
SIMLABのプレート留めとか爪なんか付いてないけどね
知識が無いなりに言いたいって事はなんとなく分かるけど爪は所詮ガイド代わりでガタがあるので引っ掛かりで保持してる訳では無いんだよ
摩擦力だけでって言ってるけどトラス構造の橋脚はプレートのボルト留めだけど爪が必要なのかな?
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d9a-p6qZ)
2024/01/29(月) 13:43:21.32ID:XihDd1qY0 >>548
はいはいごめんね
はいはいごめんね
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d9a-p6qZ)
2024/01/29(月) 13:46:52.96ID:XihDd1qY0 スラスト方向とラジアル方向をごちゃまぜに語られてもね
まあある程度予測はしてたけど湧いてくるなぁ
まあある程度予測はしてたけど湧いてくるなぁ
552名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-KgIs)
2024/01/29(月) 14:13:54.60ID:3UPYDkmzr553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d9a-p6qZ)
2024/01/29(月) 15:05:12.02ID:XihDd1qY0 >>552
>爪は所詮ガイド代わりでガタがあるので引っ掛かりで保持してる訳では無いんだよ
>摩擦力だけでって言ってるけどトラス構造の橋脚はプレートのボルト留めだけど爪が必要なのかな?
ったくめんどくせえなあ
>爪は所詮ガイド代わりでガタがあるので引っ掛かりで保持してる訳では無いんだよ
>摩擦力だけでって言ってるけどトラス構造の橋脚はプレートのボルト留めだけど爪が必要なのかな?
ったくめんどくせえなあ
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d9a-p6qZ)
2024/01/29(月) 15:11:09.78ID:XihDd1qY0555名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-KgIs)
2024/01/29(月) 15:20:01.96ID:3UPYDkmzr どこかに弱いって書きましたっけ?
SimLabとの違いを書いたのとSimCoreのマウントについて書いただけですが?
あと、ブラケット強度って調べたことありますか?
SimLabとの違いを書いたのとSimCoreのマウントについて書いただけですが?
あと、ブラケット強度って調べたことありますか?
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b524-0pS/)
2024/01/29(月) 15:43:24.69ID:1jFqApz30 盛り上がってきたな
コックピットスレ!って感じがする
コックピットスレ!って感じがする
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed52-3IOu)
2024/01/29(月) 15:55:45.66ID:eSoCS0xP0 コックピット(ハンコン)マウントスレでしょ
ここで言うマウントには二つの意味があります
ここで言うマウントには二つの意味があります
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d9a-p6qZ)
2024/01/29(月) 16:50:02.74ID:XihDd1qY0559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea9f-0OPN)
2024/01/29(月) 17:03:53.47ID:QI7ABUN50 スレタイトルにマウントも入れて欲しいな
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91e3-ahh1)
2024/01/29(月) 17:12:04.27ID:CFCQA/Oy0 アルミフレームはひねれ強度が極端に弱いからモーメント掛かるハンドル周りは結構な大きさのフレームが必要になってくる
アルミフレームの40角は20×20の角パイプと同じひねれ剛性しか持ってないからあのように大量に止めないとダメなのかも知れない
アルミフレームの40角は20×20の角パイプと同じひねれ剛性しか持ってないからあのように大量に止めないとダメなのかも知れない
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a989-qe1Z)
2024/01/29(月) 19:44:34.98ID:1auTB3G00562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a72-7cac)
2024/01/29(月) 20:13:35.21ID:PIxy44W70 ACCが70%オフで買えるぞ
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91c2-CU6b)
2024/01/29(月) 20:34:52.01ID:MMk7w+Hl0 ひねれ剛性うける
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a66-plUg)
2024/01/29(月) 21:02:03.03ID:pmTGR3iy0 捻れ ねじれ
捻れ ひねれ
同じ漢字なんだw
捻れ ひねれ
同じ漢字なんだw
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a64c-5smM)
2024/01/29(月) 21:56:21.52ID:hJd2Igyr0 色んなやり方が見れて参考になるね
自分も>>561と同じ考えかな
ホイールベースをのせる4040は梁にベタで密接させて動ける隙間を無くす、支柱と繋がっているベース用梁フレームをL型金具で角度調整できるようにする必要が生じるけど梁側だと支柱がある事で挟む力を加える事ができる+接触面積もブラケットに加え支柱接触分も増やせて二重に摩擦係数が増えるから4040側で角度調整するより滑りに強いかな
自分も>>561と同じ考えかな
ホイールベースをのせる4040は梁にベタで密接させて動ける隙間を無くす、支柱と繋がっているベース用梁フレームをL型金具で角度調整できるようにする必要が生じるけど梁側だと支柱がある事で挟む力を加える事ができる+接触面積もブラケットに加え支柱接触分も増やせて二重に摩擦係数が増えるから4040側で角度調整するより滑りに強いかな
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eba-HqHZ)
2024/01/30(火) 07:39:26.33ID:ZkSmEp0h0 ターちゃん?
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d9a-p6qZ)
2024/01/30(火) 08:19:10.19ID:2HytRtau0 >>561
嫌味のつもりで言ったのに答えてもらって申し訳ない
40×40部分を斜めにさえしなければ悩むことなかったのは百も承知なんだよ
SIMCOREのマウンターが角度調整幅狭くて思う角度にならないのは買う前から分かってたけどデザインや品質でどうしても使いたかったからね
横方向の梁部分に角度を付けるのも当然考えたが他に影響出るのと見た目が悪いので却下
40×40部分は多少前に突き出てるけどマウントが乗ってるのは後方なので誰ぞやの図面みたくビヨーンと長くして強度を落としてる訳ではないのでね
摩擦だけでは滑るとか爪で強度を保持してるとかもうね
長穴のサイドマウント調整機構全否定かよとw
心配しなくてもフルトルクで軋みもしないよ
話変わるけどTRCKRACERのサイドマウントフルキット余ってるからメルカリにでも出すけど需要ある?
FANATEC DDシリーズ、SC2、SIMASIC、底留めのベースと殆ど対応するけどスレ民なら安くするよ
嫌味のつもりで言ったのに答えてもらって申し訳ない
40×40部分を斜めにさえしなければ悩むことなかったのは百も承知なんだよ
SIMCOREのマウンターが角度調整幅狭くて思う角度にならないのは買う前から分かってたけどデザインや品質でどうしても使いたかったからね
横方向の梁部分に角度を付けるのも当然考えたが他に影響出るのと見た目が悪いので却下
40×40部分は多少前に突き出てるけどマウントが乗ってるのは後方なので誰ぞやの図面みたくビヨーンと長くして強度を落としてる訳ではないのでね
摩擦だけでは滑るとか爪で強度を保持してるとかもうね
長穴のサイドマウント調整機構全否定かよとw
心配しなくてもフルトルクで軋みもしないよ
話変わるけどTRCKRACERのサイドマウントフルキット余ってるからメルカリにでも出すけど需要ある?
FANATEC DDシリーズ、SC2、SIMASIC、底留めのベースと殆ど対応するけどスレ民なら安くするよ
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9198-ahh1)
2024/01/30(火) 11:52:13.09ID:ALtC2FQ20 自作フレームは安く作る以外にも市販品に無い機能を求めてる訳だから色々な考えがあって良いよね
自分は市販品で乗り降りの時に膝ぶつけて嫌になったから乗車性と体の自由が効く形で自作したよ
耐久レースで疲れたら足抜かなくても横に倒れて2回転したらお布団にインできて満足してる
自分は市販品で乗り降りの時に膝ぶつけて嫌になったから乗車性と体の自由が効く形で自作したよ
耐久レースで疲れたら足抜かなくても横に倒れて2回転したらお布団にインできて満足してる
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a40-7cac)
2024/01/30(火) 12:08:55.16ID:rU5TQTTR0 画像うp
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a989-qe1Z)
2024/01/30(火) 13:05:22.98ID:wY1xMJbQ0571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d9a-p6qZ)
2024/01/30(火) 14:12:05.51ID:2HytRtau0572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d9a-p6qZ)
2024/01/30(火) 14:26:30.85ID:2HytRtau0 まあお陰様で色々と拘った結果思い通りのステアリングの配置になったよ
ブラケットの強度ガーとか言ってる輩はさぞや良い環境でやってるんだろうな
知らんけど
https://imgur.com/a/iynq6RX
ブラケットの強度ガーとか言ってる輩はさぞや良い環境でやってるんだろうな
知らんけど
https://imgur.com/a/iynq6RX
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0a-kE3m)
2024/01/30(火) 16:45:26.65ID:2KqU/p5dM P氏「QR2に変えたら激変した!」
M氏「QR2に変えたけど便利さ以外違いは感じない」
どっちを信じる?
M氏「QR2に変えたけど便利さ以外違いは感じない」
どっちを信じる?
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b524-0pS/)
2024/01/30(火) 16:47:07.82ID:xl0D21Db0 バックミラーを専用のモニターに映すことってできないですかね?
ゲーム自体がバックモニター出力をサポートしてないと無理?
昔XBOX360のForzaで4画面でバックモニターできてた気がするんだけど
ゲーム自体がバックモニター出力をサポートしてないと無理?
昔XBOX360のForzaで4画面でバックモニターできてた気がするんだけど
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b524-0pS/)
2024/01/30(火) 16:49:49.75ID:xl0D21Db0576名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-TCHO)
2024/01/30(火) 17:53:55.29ID:SHv91gdka577名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0a-fWbJ)
2024/01/30(火) 18:20:19.42ID:bDwqAfmEd そんなの自分を信じろよw
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM45-kE3m)
2024/01/30(火) 18:41:54.30ID:kAaM/kzuM 全部取っ替えるのに結構金かかるからホイホイ試すわけにもいかんのよなあ
てか今後QR1ディスコンになるし、リセールにも響きそうだよな
てか今後QR1ディスコンになるし、リセールにも響きそうだよな
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a989-fWbJ)
2024/01/30(火) 19:21:02.97ID:XoItSoVr0 一応、動画見てきたけど全く同じ感想だった
自分を信じれば良いけどね
QR2がQR1と変わらないってのは絶対無いと断言できる
FFBを0にしても違うレベル
自分を信じれば良いけどね
QR2がQR1と変わらないってのは絶対無いと断言できる
FFBを0にしても違うレベル
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e21-fWbJ)
2024/01/30(火) 19:39:14.36ID:N4/NK/0h0 DDProに対する考え方の変化までも同じ
イマイチだったのはQR1をQR2に変えることで解消した
コレなら上位モデルや他社に移行する必要あるのかってなる
お金があるなら好きなのを買えば良いけどQR2が高額に感じるなら貧乏なんでしょ
イマイチだったのはQR1をQR2に変えることで解消した
コレなら上位モデルや他社に移行する必要あるのかってなる
お金があるなら好きなのを買えば良いけどQR2が高額に感じるなら貧乏なんでしょ
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 498b-5eDQ)
2024/01/30(火) 22:08:34.34ID:3JUdaGNx0 QR1→QR2で剛性、剛性感ともにアップした
コーナーでのハンドルの切り増し、切り戻しが確実に減ったのでここを剛性感と捉えるかどうか
直線でもハンドルのブレが減った
まあNDPとか、NINの設定値が何かにもよるね
コーナーでのハンドルの切り増し、切り戻しが確実に減ったのでここを剛性感と捉えるかどうか
直線でもハンドルのブレが減った
まあNDPとか、NINの設定値が何かにもよるね
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9153-ahh1)
2024/01/30(火) 22:35:46.92ID:ALtC2FQ20 そもそもQR1ってガタあるからなぁ
ネジ止めすれば解決するけどクイックリリースの意味がなぁ
ネジ止めすれば解決するけどクイックリリースの意味がなぁ
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f98e-7TPx)
2024/01/30(火) 23:32:31.60ID:FDynhddq0 QRで剛性が変わるとかガタが無くなるとか欠陥としか思えん
584名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd0a-icwS)
2024/01/31(水) 07:17:29.17ID:e692KN+cd FANATECはおもちゃから本格シムへと移行していったんだから仕方ないでしょ
QR1もベルトドライブの6Nmくらいの想定で作ったんだろうし
経緯を無視するのは頭が悪いよ
QR1もベルトドライブの6Nmくらいの想定で作ったんだろうし
経緯を無視するのは頭が悪いよ
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d9a-p6qZ)
2024/01/31(水) 08:18:50.35ID:BoLssGrR0 専用スレあるんだからそっちでやれよっ!
なんてキンタマの小せえ事は言わない
そもそもただでさえニッチな過疎スレを分離したのが間違い
どうせロジやスラマスユーザーの発狂が原因だろうに
>>555
ブラケット強度のうんちくはまだか?
昨日から正座して待ってるぞ
なんてキンタマの小せえ事は言わない
そもそもただでさえニッチな過疎スレを分離したのが間違い
どうせロジやスラマスユーザーの発狂が原因だろうに
>>555
ブラケット強度のうんちくはまだか?
昨日から正座して待ってるぞ
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d9a-p6qZ)
2024/01/31(水) 08:30:49.80ID:BoLssGrR0587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d9a-p6qZ)
2024/01/31(水) 08:58:56.66ID:BoLssGrR0 あらためて観たらリモートデスクトップやOBSを使ってスマホに表示させてるだけみたいやね
都度設定が必要になるしこれは現実的ではないわhttps://youtu.be/eSV5SZOx-7c?si=1BppeXUXHvLe5mWg
都度設定が必要になるしこれは現実的ではないわhttps://youtu.be/eSV5SZOx-7c?si=1BppeXUXHvLe5mWg
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f977-elsR)
2024/01/31(水) 09:04:52.80ID:ScWaTP860 >>584
QR1WSについてたボルトは、初見では理解に苦しむものだったが、なるほど。
QR1WSについてたボルトは、初見では理解に苦しむものだったが、なるほど。
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f94b-2Phw)
2024/01/31(水) 09:26:49.78ID:P4d7+CE00590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9e9-7TPx)
2024/01/31(水) 10:32:32.45ID:srkAk8K80 >>584
それを欠陥って言う
それを欠陥って言う
591名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-lRYD)
2024/01/31(水) 10:38:34.87ID:oyNUqO7/d まあ問題あるから作り直したは良いんだけど、QRを複数種作ってるのは意味が分からん
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2512-CU6b)
2024/01/31(水) 10:42:09.50ID:OyqlxEs70 その点Simagic・MOZA・CAMMUSは実車規格のクイックリリース1種類っていうのはいいね
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d9a-p6qZ)
2024/01/31(水) 10:58:47.54ID:BoLssGrR0594名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd0a-fWbJ)
2024/01/31(水) 11:17:47.90ID:xTMaLUBcd GT2ってGT3の上位カテゴリーと勘違いしてたけど
GT3→GT2→GT4らしいね
紛らわしい
GT3→GT2→GT4らしいね
紛らわしい
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2512-CU6b)
2024/01/31(水) 11:25:54.16ID:OyqlxEs70 993時代のGT2は上だったんだけどね
993 GT2 > 993 RSR > 993 CUP
993 GT2 > 993 RSR > 993 CUP
596名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-icwS)
2024/01/31(水) 12:25:10.88ID:Uw8IIHzSr 今後、QR2に強制的に移行させられるけど、既存ユーザーはベースにしろリムにしろ買う度に選択と余計なオプション購入を迫られるし
中古でQR1装着ベースを買って新品リム買おうとすればまた余計な出費も発生するしで、中古市場は下げざるを得なくなるし
中古でQR1装着ベースを買って新品リム買おうとすればまた余計な出費も発生するしで、中古市場は下げざるを得なくなるし
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b524-0pS/)
2024/01/31(水) 12:39:40.10ID:Hxa8FRoJ0 デュアルクラッチパドルってみんな使ってる?
実車のレースで搭載されてるのってどのカテゴリーですか?
実車のレースで搭載されてるのってどのカテゴリーですか?
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3da6-on57)
2024/01/31(水) 12:52:33.62ID:SdOAr9DJ0 F1とかスーパーフォーミュラとか
詳しくしらんけどF2F3とか下位カテゴリはないんじゃないかな
詳しくしらんけどF2F3とか下位カテゴリはないんじゃないかな
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d9a-p6qZ)
2024/01/31(水) 14:39:01.05ID:BoLssGrR0 ゲームでの用途で言えばオープンホイールのレースは当然としてMX-5やPorsche cup carとかスタンディングスタート形式のレースは結構あるからクラッチパドルは重宝するけどね
グランツーリスモとかアーケード寄りのゲームは強制ローリングスタートが多いから使う機会無いんじゃないかな
ハンドブレーキとかにアサインする際物的な使い方以外は
グランツーリスモとかアーケード寄りのゲームは強制ローリングスタートが多いから使う機会無いんじゃないかな
ハンドブレーキとかにアサインする際物的な使い方以外は
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b524-0pS/)
2024/01/31(水) 15:25:45.40ID:Hxa8FRoJ0 >>599
ゲーム用途って言うのはゲームとして割り切って速く走れるなら足クラッチの車でもパドルクラッチ使うしHパターンの車でもパドルシフト使えば良いじゃんと言う感じ?
リアリティを求めてパドルクラッチ使えるのってF1のスタート時くらい?
F1全く詳しくないんだけどデュアルクラッチって禁止にならなかった?
ゲーム用途って言うのはゲームとして割り切って速く走れるなら足クラッチの車でもパドルクラッチ使うしHパターンの車でもパドルシフト使えば良いじゃんと言う感じ?
リアリティを求めてパドルクラッチ使えるのってF1のスタート時くらい?
F1全く詳しくないんだけどデュアルクラッチって禁止にならなかった?
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d9a-p6qZ)
2024/01/31(水) 16:05:44.73ID:BoLssGrR0 >>600
お前はゲームする時にヘルメット被ってるか?
リアリティー追求するなら公認レースにはFIA規定に遵守したグローブやスーツも必須だぞw
馬鹿か湧くからゲーム用途って前置きしたつもりだけどやっぱり馬鹿には通用しなかったか
前に絡んだ気持ち悪い奴にそっくりだな
と、言おうとしたけど言わないさw
便利な機能を有効に使ってるだけ
マルチやるときは出来るだけ上位を獲りたいからね
F1で禁止になったのはピットがバイトポイント決定に関わる部分だったんじゃないかな
知らんけど
お前はゲームする時にヘルメット被ってるか?
リアリティー追求するなら公認レースにはFIA規定に遵守したグローブやスーツも必須だぞw
馬鹿か湧くからゲーム用途って前置きしたつもりだけどやっぱり馬鹿には通用しなかったか
前に絡んだ気持ち悪い奴にそっくりだな
と、言おうとしたけど言わないさw
便利な機能を有効に使ってるだけ
マルチやるときは出来るだけ上位を獲りたいからね
F1で禁止になったのはピットがバイトポイント決定に関わる部分だったんじゃないかな
知らんけど
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a03-KgIs)
2024/01/31(水) 16:17:53.17ID:9Byg9JRg0 もう一度よく読み直した方が良いと思う
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d9a-p6qZ)
2024/01/31(水) 16:20:18.84ID:BoLssGrR0604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e7f-9npH)
2024/01/31(水) 16:22:37.13ID:Nsv6rND/0 言っておきながら「と言おうとしたけど言わないさ」なんて格好悪い予防線張るのが癖なんだとしたら改めた方が良いよ
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d9a-p6qZ)
2024/01/31(水) 16:26:59.11ID:BoLssGrR0 こんな時だけ湧いてくる単発にカッコ悪いって言われたw
もうすぐ終業時間だから煽りレスは早めにしろよ
もうすぐ終業時間だから煽りレスは早めにしろよ
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d9a-p6qZ)
2024/01/31(水) 16:30:31.58ID:BoLssGrR0 そういやFANATECの実車用M4GT3やBENTLEY GT3にもアナログパドル付いてたよな
ふと思い出した
ふと思い出した
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 911f-CU6b)
2024/01/31(水) 16:59:12.29ID:fQ9DuhOP0 NG追加で万事解決だな
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b524-0pS/)
2024/01/31(水) 17:12:01.30ID:Hxa8FRoJ0 >>603
モニターの件リンクまで貼ってくれてありがとね
車種毎に見切れたりするのを物理モニターで固定したかったから望みの解決方法じゃなかったわ残念
他に良い方法を知ってる人が居たらよろしくお願いします
仕事お疲れ様また明日な
モニターの件リンクまで貼ってくれてありがとね
車種毎に見切れたりするのを物理モニターで固定したかったから望みの解決方法じゃなかったわ残念
他に良い方法を知ってる人が居たらよろしくお願いします
仕事お疲れ様また明日な
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d9a-p6qZ)
2024/02/01(木) 08:43:35.09ID:ASCqLsjj0 >>608
どんなゲームでも後方視点の出力はあるからそれを個別に表示出来れば良いのだけど実際やってる人が見つからないってことは難しいんだろうねぇ
マルチの時は万全を期してバーチャルミラー使うけどそれ以外は雰囲気重視でゲーム内の物理ミラーや後方モニターで凌いでるね
ハゲ帽子のスマホ使うやつじゃなくて5インチ位の外部モニターに出力してる動画を見た記憶あったけど探しきれなかったわ
どんなゲームでも後方視点の出力はあるからそれを個別に表示出来れば良いのだけど実際やってる人が見つからないってことは難しいんだろうねぇ
マルチの時は万全を期してバーチャルミラー使うけどそれ以外は雰囲気重視でゲーム内の物理ミラーや後方モニターで凌いでるね
ハゲ帽子のスマホ使うやつじゃなくて5インチ位の外部モニターに出力してる動画を見た記憶あったけど探しきれなかったわ
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a41-IHfd)
2024/02/01(木) 15:37:15.60ID:XCk0a3y50 ACC向けにステアリング追加したいんだけども、Fanatecのマクラーレンステアリングどうなんだろうか?
Youtubeのレビューを国内海外色々見ても、良いと悪いと半々くらいだったんで、
安いにしても悩んでる。CSLDDの5Nm環境なんだが、他のステアリングも含めて使ってる人アドバイス欲しい
Youtubeのレビューを国内海外色々見ても、良いと悪いと半々くらいだったんで、
安いにしても悩んでる。CSLDDの5Nm環境なんだが、他のステアリングも含めて使ってる人アドバイス欲しい
611名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-KgIs)
2024/02/01(木) 16:10:57.33ID:GgV4MuC2r 値段なりでまぁやすっぽい
予算があるならFormula v2.5とかにしておいたほうがいいと思うけどね
予算があるならFormula v2.5とかにしておいたほうがいいと思うけどね
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91fb-CU6b)
2024/02/01(木) 16:11:05.58ID:7riD21Ic0 まあCSL Eliteラインなのでそれなりだよ
QR1にすれば不満もさほど出てこないと思う
オープンホイールのリムが必要ならとりあえず買ってみればいい
QR1にすれば不満もさほど出てこないと思う
オープンホイールのリムが必要ならとりあえず買ってみればいい
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eed-THBI)
2024/02/01(木) 16:48:39.69ID:QYtj6oaw0 サイズ気にしなければV2.5がずっと良いけど今時のF1は280mm超えてるから少し時代遅れなんだよなGT3は大体300mm以上だしマクラはパドルが硬めで五月蝿いから動画で確認した方がいい俺は社外製のマグネット式に替えた
614名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-TCHO)
2024/02/01(木) 17:52:11.91ID:MGGecgJqa615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9dc-icwS)
2024/02/01(木) 18:03:15.07ID:l0FtOaqi0 ACCやiracingのGT3マシン用ステアリングはV2.5を経てPodium Lenkrad R300で落ち着いた
CSLDDからclubsportDDにして気になってたフレックスが全く無くなってガチガチになったし手に馴染むしかなり満足している
ボタン少ないけど大して使わないし左手デバイスなりでなんとかなる
まあ自分はインジケーター欲しいからボタンモジュール追加したけどw
CSLDDからclubsportDDにして気になってたフレックスが全く無くなってガチガチになったし手に馴染むしかなり満足している
ボタン少ないけど大して使わないし左手デバイスなりでなんとかなる
まあ自分はインジケーター欲しいからボタンモジュール追加したけどw
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2512-CU6b)
2024/02/01(木) 18:07:27.55ID:BBRG7gyP0 まだハンドル複数抱えてないなら他社ベースに変えてGT3ハンドル買った方がいいんじゃないか?
617名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-KgIs)
2024/02/01(木) 18:15:38.96ID:GgV4MuC2r >>616
ベースはFanaのままでもPodiumHubにCubeControlsとかでbt接続かSRB GT3 USB使えばOKだけどね
以降ベース変えても流用出来るしUSB接続でもAsetekのベースにすればカールコードをだらだら延ばす必要も無くなる
ベースはFanaのままでもPodiumHubにCubeControlsとかでbt接続かSRB GT3 USB使えばOKだけどね
以降ベース変えても流用出来るしUSB接続でもAsetekのベースにすればカールコードをだらだら延ばす必要も無くなる
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3da6-on57)
2024/02/01(木) 18:28:11.36ID:24bQbRj50 CSDD出したり高トルクが当たり前になってきたし、枕に変わるリムを出して欲しいところではあるな
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a989-fWbJ)
2024/02/01(木) 20:09:20.42ID:pRdxrS/q0 発売のタイミングが悪いけどタクシーライフが面白そう
交通シムが本業にしてる会社が開発してるらしい
信号と渋滞と歩行者が再現できてるところに興味ある
TDUSCとコラボすれば良いのに
交通シムが本業にしてる会社が開発してるらしい
信号と渋滞と歩行者が再現できてるところに興味ある
TDUSCとコラボすれば良いのに
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2512-CU6b)
2024/02/01(木) 20:14:24.41ID:BBRG7gyP0 クレイジータクシーの新作かと思ったが調べたら別でさらにシムだった
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f977-elsR)
2024/02/01(木) 20:34:23.61ID:2LEV+ZT/0622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eed-THBI)
2024/02/02(金) 08:45:15.18ID:MlkGaB7U0623名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb5-t3VN)
2024/02/02(金) 10:06:53.42ID:8C6Klk9VM simhubて8chまでshaker使えるけど、4隅と真ん中以外にどこにつけるん?
現状はタイヤ位置としての4隅+シート下に1個つけてて、2個余ってるから付け足そうと思ってるんだけど、どこがええんじゃろうか。付け足してもなんかあんまり意味なさそうな気もするし。
現状はタイヤ位置としての4隅+シート下に1個つけてて、2個余ってるから付け足そうと思ってるんだけど、どこがええんじゃろうか。付け足してもなんかあんまり意味なさそうな気もするし。
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d9a-p6qZ)
2024/02/02(金) 10:17:45.55ID:/js2M44r0 >>610
買っておいて損は無い
サイズもスイッチ類の数もACCやるのなら最適
剛性感は値段なりだが5Nmの用途なら問題ない
ウイークポイントのシフトパドルも他の人が言ってる磁気パドル交換や実質無料の緩衝材modでどうにかなる
ベース変えろとかズレてる戯言は無視して良い
FANATEC時代に買ったステアで2番目にお気に入りだった
買っておいて損は無い
サイズもスイッチ類の数もACCやるのなら最適
剛性感は値段なりだが5Nmの用途なら問題ない
ウイークポイントのシフトパドルも他の人が言ってる磁気パドル交換や実質無料の緩衝材modでどうにかなる
ベース変えろとかズレてる戯言は無視して良い
FANATEC時代に買ったステアで2番目にお気に入りだった
625610 (ワッチョイ 8ad9-IHfd)
2024/02/02(金) 10:59:23.46ID:q3g5AVc60 複数のアドバイスありがとう。
やっぱり安いなりではあるみたいだけど、ちょっと手を入れればいけそうな感じなんだね。
GT3車両走らせる上でボタン数が足りてたり、とりあえず5Nmで動かしてある程度剛性があるならいい感じなのかも。
Fomulaリムも一緒に悩んでたけど、お値段が流石に厳しいかなぁと思ってたんだよねぇ…
改めて動画見たりして検討してみるよ。ありがとう。
やっぱり安いなりではあるみたいだけど、ちょっと手を入れればいけそうな感じなんだね。
GT3車両走らせる上でボタン数が足りてたり、とりあえず5Nmで動かしてある程度剛性があるならいい感じなのかも。
Fomulaリムも一緒に悩んでたけど、お値段が流石に厳しいかなぁと思ってたんだよねぇ…
改めて動画見たりして検討してみるよ。ありがとう。
626名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd0a-icwS)
2024/02/02(金) 11:48:48.80ID:zZ7rTmLgd F1 eSportも考えたらいい
マクラリムにQR1着けるのと値段変わらんぞ
それでいてスペックはちゃんとclubsport基準だからな
V2.5のボタン省略版なだけ
マクラリムにQR1着けるのと値段変わらんぞ
それでいてスペックはちゃんとclubsport基準だからな
V2.5のボタン省略版なだけ
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b524-0pS/)
2024/02/02(金) 12:09:43.47ID:0UYu/7g50 >>623
シフター裏につけてシフトショック専用とか
ブレーキペダルにつけてABS専用とか
特定の振動専用のシェイカーを追加していく感じかな
そんなに数増やした事がないから分からないけど制御できるCH数って8CHまでだっけ?
USBのサウンドデバイス追加して行ったらなんぼでも増やせない?
シフター裏につけてシフトショック専用とか
ブレーキペダルにつけてABS専用とか
特定の振動専用のシェイカーを追加していく感じかな
そんなに数増やした事がないから分からないけど制御できるCH数って8CHまでだっけ?
USBのサウンドデバイス追加して行ったらなんぼでも増やせない?
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b524-0pS/)
2024/02/02(金) 12:15:50.06ID:0UYu/7g50629名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb5-t3VN)
2024/02/02(金) 12:49:32.60ID:8C6Klk9VM >>628
シフトショックは盲点だった、ありがとう。
現状でも満足してるんだけど、よくよく考えてみると足先からの情報が弱い気がしてきた。ペダル裏につけて足先からエンジンとクラッシュは良さそう。
4隅はタイヤから、他はエンジン、ギアとか内側からて感じはわかりやすくていいね。
シフトショックは盲点だった、ありがとう。
現状でも満足してるんだけど、よくよく考えてみると足先からの情報が弱い気がしてきた。ペダル裏につけて足先からエンジンとクラッシュは良さそう。
4隅はタイヤから、他はエンジン、ギアとか内側からて感じはわかりやすくていいね。
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9163-CU6b)
2024/02/02(金) 17:41:21.94ID:X0E29S6G0631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f91d-Zu9U)
2024/02/02(金) 18:44:04.38ID:bcI15TaG0 McLarenもこれぐらいのをFanaでだしてくれりゃいいんだけどな
https://simracing-pc.de/en/2023/11/15/ascher-racing-mclaren-artura-pro-steering-wheel-sc-review/
https://simracing-pc.de/en/2023/11/15/ascher-racing-mclaren-artura-pro-steering-wheel-sc-review/
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b524-0pS/)
2024/02/02(金) 19:11:03.25ID:0UYu/7g50 >>629
ペダルやシート裏にバットキッカーみたいな低振動に強いユニットつけてアイドリング時に20Hzとかで振動させると気持ち良いよ
ミッドシップの車乗っててもペダル裏が震えるからリアルじゃないんだろうけど現実ではFRの車乗ってるからあまり違和感を感じないんだよね
FRならペダル裏MRならシート裏と自動で切り替わってくれると楽なんだけどな
手動でエンジンがない方の振動をミュートするのは面倒くさすぎた
ペダルやシート裏にバットキッカーみたいな低振動に強いユニットつけてアイドリング時に20Hzとかで振動させると気持ち良いよ
ミッドシップの車乗っててもペダル裏が震えるからリアルじゃないんだろうけど現実ではFRの車乗ってるからあまり違和感を感じないんだよね
FRならペダル裏MRならシート裏と自動で切り替わってくれると楽なんだけどな
手動でエンジンがない方の振動をミュートするのは面倒くさすぎた
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbd-e9Qf)
2024/02/02(金) 21:24:58.36ID:y9kERiXvp にしてもキモいアルミフレーム野郎だったね
親切なアドバイスにも喰ってかかってほめて貰えないとスネルという
親切なアドバイスにも喰ってかかってほめて貰えないとスネルという
634名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb5-t3VN)
2024/02/02(金) 21:51:30.18ID:8C6Klk9VM635名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd0a-p6qZ)
2024/02/03(土) 09:58:11.50ID:o+CTp4/Gd >>633
今頃出てくるなんて相当悔しかったか?
褒めのような賛辞は自分より格上から受けてこそ意味があるものでお前みたいな格下のゴミには何も求めたりしないが?
親切なアドバイスってw
朝からコーヒー噴いたわ
今頃出てくるなんて相当悔しかったか?
褒めのような賛辞は自分より格上から受けてこそ意味があるものでお前みたいな格下のゴミには何も求めたりしないが?
親切なアドバイスってw
朝からコーヒー噴いたわ
636名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd0a-p6qZ)
2024/02/03(土) 11:09:33.79ID:o+CTp4/Gd637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9ad-icwS)
2024/02/03(土) 13:09:10.85ID:dHcGKDgP0 そういやgaya factoryのショールーム閉店するんだな
まあ大黒柱抜けたから当然か
まあ大黒柱抜けたから当然か
638名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-icwS)
2024/02/03(土) 13:46:24.67ID:EVH+CUKUr ZENKAIは経営方針強化するみたいだし、deleと差が見えて来たか?
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 662c-P0C0)
2024/02/03(土) 20:01:22.39ID:Wi3PR2a00 deleがcube controlsの取り扱い始めるらしい
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9d4-2Phw)
2024/02/03(土) 21:31:07.88ID:IQnMlPj+0641名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-KgIs)
2024/02/03(土) 21:32:40.14ID:xbDnsKsqr そうなりゃ ZENPEI RACINGまっしぐらだな
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 915f-e9Qf)
2024/02/03(土) 21:35:06.92ID:OW9B7gfg0 自分は庶民だからターンレーシングやシムラボあたり扱ってほしいずら
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 915f-e9Qf)
2024/02/03(土) 21:35:18.06ID:OW9B7gfg0 自分は庶民だからターンレーシングやシムラボあたり扱ってほしいずら
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 662c-P0C0)
2024/02/03(土) 22:05:20.67ID:Wi3PR2a00 simucube アクティブペダル ¥546,000
レビューよろ
レビューよろ
645名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd0a-p6qZ)
2024/02/03(土) 22:16:09.99ID:o+CTp4/Gd お?
DELEがやっとCubeControls取り扱い始めたか
本国のTrakRacerが代理店やってるからルートはそこだろうな
DELEの値付けは良心的でサポートもしっかりしてるから有り難いわ
DELEがやっとCubeControls取り扱い始めたか
本国のTrakRacerが代理店やってるからルートはそこだろうな
DELEの値付けは良心的でサポートもしっかりしてるから有り難いわ
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9d4-2Phw)
2024/02/03(土) 22:33:38.64ID:IQnMlPj+0 ずーっとホイールボタンモジュール買おうとして
ピンと来るものがなく放置してるから
CCのやつ付くか分からんけど買ってしまいそうだ
ピンと来るものがなく放置してるから
CCのやつ付くか分からんけど買ってしまいそうだ
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a8d-IHfd)
2024/02/03(土) 23:01:26.95ID:tRgSoQUt0 アクティブペダルの価格は高くないか?
本家で€ 2928だけど確かヨーロッパの付加価値税込み価格だったから20%くらい?引いて考えてから円換算してそこから日本の消費税10%かけると結構なレートで計算されてると思われる
単純にホイールベースの価格と比べてもだいぶ割高な価格
より高額な商品をサポートしたり万が一の時交換や修理対応するコストを乗せると高くなるのかもしれないけど
demontweeksで揃えたら表示価格で¥386864でこれに消費税や送料が乗ってもまだ安いはず
一方SIMAGICやMOZAなんかは利益どこで出してんだってレベルで安いんだけどな
GTNEOとか公式価格の$289が¥43900だから日本の消費税分どこいったん?というレベル
本家で€ 2928だけど確かヨーロッパの付加価値税込み価格だったから20%くらい?引いて考えてから円換算してそこから日本の消費税10%かけると結構なレートで計算されてると思われる
単純にホイールベースの価格と比べてもだいぶ割高な価格
より高額な商品をサポートしたり万が一の時交換や修理対応するコストを乗せると高くなるのかもしれないけど
demontweeksで揃えたら表示価格で¥386864でこれに消費税や送料が乗ってもまだ安いはず
一方SIMAGICやMOZAなんかは利益どこで出してんだってレベルで安いんだけどな
GTNEOとか公式価格の$289が¥43900だから日本の消費税分どこいったん?というレベル
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 662c-P0C0)
2024/02/03(土) 23:43:31.26ID:Wi3PR2a00 GT Neoは予約したけどMaglinkが¥5,500で思ってたより高かった
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91c6-TUA6)
2024/02/03(土) 23:46:59.30ID:DN1uRz4/0 より高額な商品をサポートしたり万が一の時交換や修理対応するコストを乗せると高くなる
ってことだろ 恐らく
SC2やInvicta,Forte辺りはEU Shopから購入する場合とあまり変わらない
ってことだろ 恐らく
SC2やInvicta,Forte辺りはEU Shopから購入する場合とあまり変わらない
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0a-kE3m)
2024/02/03(土) 23:52:30.06ID:HLcpvxF/M MAGリンクって同梱セットじゃなかったんか…それならMOZA KS+ユニバーサルハブと差額なくなるな
セットでそのまま使えるなら超安いじゃんって思ってたけど 安い事は安いけど
セットでそのまま使えるなら超安いじゃんって思ってたけど 安い事は安いけど
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8d-KLri)
2024/02/04(日) 00:17:52.91ID:LYg3RYfZ0 >>648
ハンドル側の端子はハンドル本体に埋め込みかと思ってたら端子付きのブラケットほ本体とQRの間に挟む形なんだな
ブラケットから出てるコードの先は他のSIMAGICハンドルの内部端子と同じっぽい
商品説明に全てのSIMAGICホイールに対応と書いてるから別にNEO専用という訳ではなさそう
SIMAGIC製品を他のベースでも使えるようにする磁石式で比較的安全な汎用ケーブルキットだと考えたら逆に安く感じたけどな
>>649
deleのSIMAGICサポートは日本語のセッティングマニュアル作ったり不良品対応とかも一度サポートしてもらったけどこちらの希望通りすんなり返品対応してもらったりしたので十分手厚いサポートだと思うけど
さすがに50万とかの商品だとお預かりの上本国修理依頼で数週間とかかかるんじゃないかな?
代替品を常に持ってて新品交換とかせめて修理対応時の送料は代理店持ちとかなら神サポートなんだが
ちなみにアクティブペダルは5年保証だから自分で対応できるなら代理店保障にあまりメリットはない
ハンドル側の端子はハンドル本体に埋め込みかと思ってたら端子付きのブラケットほ本体とQRの間に挟む形なんだな
ブラケットから出てるコードの先は他のSIMAGICハンドルの内部端子と同じっぽい
商品説明に全てのSIMAGICホイールに対応と書いてるから別にNEO専用という訳ではなさそう
SIMAGIC製品を他のベースでも使えるようにする磁石式で比較的安全な汎用ケーブルキットだと考えたら逆に安く感じたけどな
>>649
deleのSIMAGICサポートは日本語のセッティングマニュアル作ったり不良品対応とかも一度サポートしてもらったけどこちらの希望通りすんなり返品対応してもらったりしたので十分手厚いサポートだと思うけど
さすがに50万とかの商品だとお預かりの上本国修理依頼で数週間とかかかるんじゃないかな?
代替品を常に持ってて新品交換とかせめて修理対応時の送料は代理店持ちとかなら神サポートなんだが
ちなみにアクティブペダルは5年保証だから自分で対応できるなら代理店保障にあまりメリットはない
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8d-KLri)
2024/02/04(日) 00:25:16.98ID:LYg3RYfZ0 そういえばSIMAGIC製品なんかは国内で修理できる技術者を育てて国内対応できるようにするとか言ってたから
そう言うコストは欧州製品に比べてぐっと安いのかもね
まあ大口代理店として仕切値とかもぐっと安くしてもらってるんだろうけど
そう言うコストは欧州製品に比べてぐっと安いのかもね
まあ大口代理店として仕切値とかもぐっと安くしてもらってるんだろうけど
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff2c-9JCF)
2024/02/04(日) 00:39:18.36ID:kIVbvi4M0 GT Neoが安すぎるから多く求めすぎかもだけど、Maglink公式だと$20って書いてたから…
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8d-KLri)
2024/02/04(日) 01:32:27.08ID:LYg3RYfZ0 >>653
オプションパーツの定価までチェックしてなかったから気が付かなかったけど元は$20以下なんだね
少額商品は意外と上乗せしてるのか
アリエクあたりで売られてたら安く買えるかもしれないけど¥2000ちょっとのためにわざわざアリエク使うかどうかだな
オプションパーツの定価までチェックしてなかったから気が付かなかったけど元は$20以下なんだね
少額商品は意外と上乗せしてるのか
アリエクあたりで売られてたら安く買えるかもしれないけど¥2000ちょっとのためにわざわざアリエク使うかどうかだな
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8d-KLri)
2024/02/04(日) 01:59:40.97ID:LYg3RYfZ0 >>644
現状100%満足しているペダルを持っているなら値段ほどの価値はない
今からシムを初めて資金に余裕がありあれこれ買い替えたりMODなどでいじり倒す人はこれ買ってしまえば全てが解決する
設定さえ出せばF1から軽トラのブレーキまでマウスクリックで変更できる
ABSの表現もただの振動ではなくきちんとペダルを押し戻してくる動きなのでリアル
クラッチに使っても踏み始め10kgで途中40kgで踏み抜き10kg
踏むときだけダンパー効果とフリクションがあって戻るときはダンパー効果なしで一気に戻ってくるとか
物理的なバネやダンパーの組み合わせでは不可能な動作設定も可能
今の制御ソフトではできないと思うけど半クラ状態の時だけ振動させるとかも技術的には可能なはず
スロットルに使うには構造的にどうしても機械的フリクションがあるのでレスポンス面で考えるとバネ式ペダルの方がいいかも
ただフリクションがあると言っても僅かなものなのでペダルの重さやダンパー効果や振動を自由に調整したいならアクティブペダルもあり
ストローク量も0〜60mmとかの範囲でマウスクリックで変更可能
ブラケット反転させたりアーム伸ばしたりの物理作業込みなら90mmくらいまで増やせる
現状100%満足しているペダルを持っているなら値段ほどの価値はない
今からシムを初めて資金に余裕がありあれこれ買い替えたりMODなどでいじり倒す人はこれ買ってしまえば全てが解決する
設定さえ出せばF1から軽トラのブレーキまでマウスクリックで変更できる
ABSの表現もただの振動ではなくきちんとペダルを押し戻してくる動きなのでリアル
クラッチに使っても踏み始め10kgで途中40kgで踏み抜き10kg
踏むときだけダンパー効果とフリクションがあって戻るときはダンパー効果なしで一気に戻ってくるとか
物理的なバネやダンパーの組み合わせでは不可能な動作設定も可能
今の制御ソフトではできないと思うけど半クラ状態の時だけ振動させるとかも技術的には可能なはず
スロットルに使うには構造的にどうしても機械的フリクションがあるのでレスポンス面で考えるとバネ式ペダルの方がいいかも
ただフリクションがあると言っても僅かなものなのでペダルの重さやダンパー効果や振動を自由に調整したいならアクティブペダルもあり
ストローク量も0〜60mmとかの範囲でマウスクリックで変更可能
ブラケット反転させたりアーム伸ばしたりの物理作業込みなら90mmくらいまで増やせる
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-9oyE)
2024/02/04(日) 12:17:39.75ID:7TSGBGFm0 アクティブペダルはショールームで使えるようになるのかな?
GAYAスタジオは行きやすい場所だったからよかったけどなんだかGAYAの時代も終わっちゃったね
野田は遠いけどアクティブペダル体験出来るなら行きたい 3ペダルはないのかな?
GAYAスタジオは行きやすい場所だったからよかったけどなんだかGAYAの時代も終わっちゃったね
野田は遠いけどアクティブペダル体験出来るなら行きたい 3ペダルはないのかな?
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7e6-jdfP)
2024/02/05(月) 11:12:51.77ID:6cnXsG9u0 おわりは突然やってくるね
どんなショップであろうとも、そのショップを利用してたら?
閉店するとほんと困るものです。
SIMショップってただでさえ少ないからな
継続って難しいね
どんなショップであろうとも、そのショップを利用してたら?
閉店するとほんと困るものです。
SIMショップってただでさえ少ないからな
継続って難しいね
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 173d-JvAU)
2024/02/05(月) 12:48:33.97ID:aJUOZdxn0 終わったのはGAYAだけでしょ
659名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-VoFb)
2024/02/05(月) 12:51:47.28ID:2ST/DTDtr ZENKAIとか何カ所かショールーム明けたばっかだったような
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9737-szLA)
2024/02/05(月) 13:42:53.94ID:lX1FfATd0 シミュレーター1台で比較的ハイエンドで100万位か。
時間があったら人件費無し、自分のみで
趣味程度に経営しても良いけど
まぁ自分の土地や建物以外だと物件費かかるし
機材の陳腐化も防ぐためにアップデートや新しいの入れないといけないし
提供やテスター貰いながら、販売代理店としての
経営をしたとしても難しそうだな。
シミュレーター使用に対する価格ってどんくらいなんだろ
時間があったら人件費無し、自分のみで
趣味程度に経営しても良いけど
まぁ自分の土地や建物以外だと物件費かかるし
機材の陳腐化も防ぐためにアップデートや新しいの入れないといけないし
提供やテスター貰いながら、販売代理店としての
経営をしたとしても難しそうだな。
シミュレーター使用に対する価格ってどんくらいなんだろ
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf26-4e1T)
2024/02/05(月) 14:59:20.04ID:B8gaOnFZ0662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f73d-GfBO)
2024/02/05(月) 18:42:36.90ID:/iM//3VF0 レースゲーム人口自体少ないしハンコン使う人はもっと少ないしハンコン使う人でも大半がロジかトラストマスター買うだろうしショップとか厳しいと思う
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b2-dRex)
2024/02/06(火) 01:24:52.71ID:NWNOYt7e0 >>662
トラストマスター??????
トラストマスター??????
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fac-f5kI)
2024/02/06(火) 07:32:34.22ID:RJc3jg950665名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-pOeE)
2024/02/06(火) 07:46:33.01ID:ysbgnW45M ツュルストマスター
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-9oyE)
2024/02/06(火) 08:55:29.34ID:hnXD2TmV0 通じるからなんでもいいよ
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f61-nPro)
2024/02/06(火) 09:05:38.96ID:9f7GBb8L0 いまだにCAMMUSの正しい読み方がわからん
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2b-Cq2d)
2024/02/06(火) 11:21:57.32ID:wkeR6IqtM BoostedMedia評、KSホイールと比べてGT NEOは質感やフィールが少し上だが
エコシステムをまたいでまで買い換えるほどの理由はない
エコシステムをまたいでまで買い換えるほどの理由はない
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcc-g86e)
2024/02/06(火) 11:41:44.66ID:1FUp4WmZ0 結局どのステア買っても値段なりでどこまで材質やボタン、パドルの触感などに拘った製品かで価格が決まるんだよね
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-9oyE)
2024/02/06(火) 12:11:59.21ID:hnXD2TmV0 >>667
キャンマスってYouTubeで言ってた
キャンマスってYouTubeで言ってた
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa4-g86e)
2024/02/06(火) 12:32:13.63ID:1FUp4WmZ0 Asetek=エーセテックもアセテックって言ってる人が多いな
どちらでもいいとは思うけど
どちらでもいいとは思うけど
672名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-hVQ+)
2024/02/06(火) 13:28:48.36ID:dEcXMn9Dd >>663
こういう煽り方1番恥ずかしい
こういう煽り方1番恥ずかしい
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2b-Cq2d)
2024/02/06(火) 13:29:54.48ID:wkeR6IqtM つづりでいうと、ケイマス読みになるならCAMUSみたいに間のM一個になると思うんだよね普通
MでもNでも重なってるときはたいがい短母音+ンになるからキャマスか日本語読みでキャンマスだと思う
MでもNでも重なってるときはたいがい短母音+ンになるからキャマスか日本語読みでキャンマスだと思う
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b2-dRex)
2024/02/06(火) 14:12:00.17ID:NWNOYt7e0675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf5e-hXMh)
2024/02/06(火) 18:20:23.61ID:a+Z+rNCe0 スレチかもしれないけどここの人達が詳しいケースと思うので助けて下さい
長くなるけど時系列で書きます
・DP3画面運用からHDMIへ1枚足して4画面化
・4枚繋いでからDP3をサラウンドにした所で画面応答が激遅に
・マウスは普通に動くけど各ウインドウの操作、メニュー、閉じるなどが数分単位で反応するくらい
・20~30分かけてブラウザ等全部落として再起動
・画面はサラウンド状態のままだけどNVIDIAメニュー上ではサラウンドにチェックは入っていない
・NVIDIAメニューからマルチ画面~などの項目が消えちゃった
・サラウンド+1で4画面状態で普通に動いてはいるけど通常4画面には戻せない
・DELLのモニターソフトもサラウンド側をDELLモニターと認識できていない
・DPケーブル抜くと抜いた場所だけ消える状態、PC起動前に抜いても同じ
・ドライバ、NVIDIAエクスペリエンス入れ直したけど変わらず
RTX3060、Ryzen7 5700xで今普通に動くので過負荷でもないかと思います
色々調べたけど分からず詰んでいます
PCリセット以外でまだやれる事があれば教えてください
長くなるけど時系列で書きます
・DP3画面運用からHDMIへ1枚足して4画面化
・4枚繋いでからDP3をサラウンドにした所で画面応答が激遅に
・マウスは普通に動くけど各ウインドウの操作、メニュー、閉じるなどが数分単位で反応するくらい
・20~30分かけてブラウザ等全部落として再起動
・画面はサラウンド状態のままだけどNVIDIAメニュー上ではサラウンドにチェックは入っていない
・NVIDIAメニューからマルチ画面~などの項目が消えちゃった
・サラウンド+1で4画面状態で普通に動いてはいるけど通常4画面には戻せない
・DELLのモニターソフトもサラウンド側をDELLモニターと認識できていない
・DPケーブル抜くと抜いた場所だけ消える状態、PC起動前に抜いても同じ
・ドライバ、NVIDIAエクスペリエンス入れ直したけど変わらず
RTX3060、Ryzen7 5700xで今普通に動くので過負荷でもないかと思います
色々調べたけど分からず詰んでいます
PCリセット以外でまだやれる事があれば教えてください
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2b-prU3)
2024/02/06(火) 19:33:26.69ID:6FQeX2kQM ドライバはDDUとか使って完全に消してから入れ直してる?
単純に上書きだけだとダメな場合多いぞ
単純に上書きだけだとダメな場合多いぞ
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37f1-hXMh)
2024/02/06(火) 21:10:01.16ID:6XY2hLj+0678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f4b-KLri)
2024/02/07(水) 02:46:22.69ID:vpotw7da0 cammuaはcanonぱくってるよね
最初はダサいと思ってたけどcanonだと思うとまあ許せるようになってきた
退職者かcanonファンがいたのかなぁとか思ってるwwDDは秀逸だし
最初はダサいと思ってたけどcanonだと思うとまあ許せるようになってきた
退職者かcanonファンがいたのかなぁとか思ってるwwDDは秀逸だし
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f08-ydwg)
2024/02/07(水) 08:50:00.41ID:FkN+4Uy30 simagicのソフトが日本語対応になった。ありがたい
DELEが翻訳に協力した模様
DELEが翻訳に協力した模様
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f47-KLri)
2024/02/07(水) 09:23:44.67ID:Z/MsTgdm0 deleショップでAP2スタンド向けの補強フレームが出始めたみたいだけど、使ってる人いるかな?
どのくらい剛性とか色々変わるのか知りたいな。
ラリーシムで結構ハンドル振り回すから気になる。
今はディスプレイ設置してる机と、AP2の斜めになってる部分をバンドで繋いで固定してるんだけども、
手前に引っ張る方は固定されても、奥に押し込むような動きに耐えられてないっぽい
どのくらい剛性とか色々変わるのか知りたいな。
ラリーシムで結構ハンドル振り回すから気になる。
今はディスプレイ設置してる机と、AP2の斜めになってる部分をバンドで繋いで固定してるんだけども、
手前に引っ張る方は固定されても、奥に押し込むような動きに耐えられてないっぽい
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa6-kILQ)
2024/02/07(水) 16:54:06.86ID:kJlZnj4U0 MOZAのトラックハンドル、予約開始
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7e6-jdfP)
2024/02/07(水) 16:59:08.66ID:m+PgIe6c0 >>660
レースSIMもアクチュエーター使用しないなら?
100万円もマシンはかからないと思うけど
大手SIMショップと提携して
そこからレンタルで提供してもらってのSIMショップ
という店もあるんじゃないの?そこそそこ
ちなみに、アクチュエーターなしだと?
10分間500円と安く提供しているSIM店もある。
同時にアクチュエーター有りのマシンも用意してあって
それだと?10分千円
レースSIMもアクチュエーター使用しないなら?
100万円もマシンはかからないと思うけど
大手SIMショップと提携して
そこからレンタルで提供してもらってのSIMショップ
という店もあるんじゃないの?そこそそこ
ちなみに、アクチュエーターなしだと?
10分間500円と安く提供しているSIM店もある。
同時にアクチュエーター有りのマシンも用意してあって
それだと?10分千円
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f94-ot/3)
2024/02/07(水) 18:37:30.02ID:HPn4O5mA0 ?の使い方がキモイ
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f78-f5kI)
2024/02/07(水) 20:51:17.86ID:71PKrPhJ0 >>683
ちなみにうちのシュミレーションだとアクチュエータあるけど1周100円でやらせたってる
さすがにニュルベンリンクのノースコースは300円は取るがな?w
アセットコルサのGT-R市販車実車タイムニュルチャレンジは人気よ?
破格すぎてあんまり儲からないがな(笑)
ちなみにうちのシュミレーションだとアクチュエータあるけど1周100円でやらせたってる
さすがにニュルベンリンクのノースコースは300円は取るがな?w
アセットコルサのGT-R市販車実車タイムニュルチャレンジは人気よ?
破格すぎてあんまり儲からないがな(笑)
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fa4-fBvO)
2024/02/07(水) 23:00:31.89ID:xSzu//eC0 >>684
趣味レーション?
趣味レーション?
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 373f-szLA)
2024/02/08(木) 00:42:10.13ID:5FG2YUbz0687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d73c-8T39)
2024/02/08(木) 00:44:13.12ID:TaG5iyT70 店なら兎も角自分の自作SIMで金取ってたら引くわwwww
688名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-pOeE)
2024/02/08(木) 07:36:28.46ID:oesba0GdM689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 579a-lrqy)
2024/02/08(木) 08:11:39.84ID:tmpsYYm50 シミュレーションの事をシュミレーションと言う低学歴の妄想を真に受けてる人が多いのには驚き
どうせ現実はハンコンスタンドでGT7やってるのが関の山じゃね?
>>688
とことん詰めたら拾いの画像でも貼るんじゃないかなw
どうせ現実はハンコンスタンドでGT7やってるのが関の山じゃね?
>>688
とことん詰めたら拾いの画像でも貼るんじゃないかなw
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 579a-lrqy)
2024/02/08(木) 08:15:31.53ID:tmpsYYm50 今気が付いたけどニュルベンリンクって何だよwww
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f29-NSYV)
2024/02/08(木) 08:37:10.06ID:1fAZQjJB0 最近、色んなスレで数字の全角と半角混ぜたレスを見かけるようになったが老眼の年寄りが画面の小さいスマホで書き込んでる?
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1767-NOLE)
2024/02/08(木) 08:49:12.47ID:r5mm9+IP0 全力で釣られてあげる人達やさしいね
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e8-TfSS)
2024/02/08(木) 09:33:51.20ID:d33ZgME50 ニュルベンリンクww
気に入った。遊びに行きたいので場所教えて!
気に入った。遊びに行きたいので場所教えて!
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-9oyE)
2024/02/08(木) 13:55:05.01ID:+254L5GE0 架空のコースはいっぱいあるからね
趣味れーしょんだしな
いっぱい釣れて大漁に満足してそう
趣味れーしょんだしな
いっぱい釣れて大漁に満足してそう
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5702-ABmf)
2024/02/08(木) 14:37:18.44ID:wzcQYyEI0 いつのまにかMOZAのシーケンシャルシフターの予約始まってるやん
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff8-KLri)
2024/02/08(木) 17:39:51.10ID:BK1zsWvq0 AP2スタンド向けの補強フレームをネクストレベルレーシングGTで使えんかな
どっかの板金屋に頼んで鋼鉄で補強バー作ってもらおうかな
どっかの板金屋に頼んで鋼鉄で補強バー作ってもらおうかな
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7be-BX9H)
2024/02/08(木) 20:44:06.53ID:TsZvJRRY0 アルミフレーム最適解君が教えてくれると思う
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7f8-Ffsx)
2024/02/08(木) 20:51:14.60ID:UZ5pjdoC0 シーケンシャルシフターってラリーが好きな人が使うの?
ドリフト用?
ドリフト用?
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff8-KLri)
2024/02/08(木) 22:36:00.37ID:BK1zsWvq0 アルミってもうお高いんでしょう
今のコックピット資産を活かしたいのでフラットバーに工具買って穴開けて片側固定しみよう
ありがとうございます
今のコックピット資産を活かしたいのでフラットバーに工具買って穴開けて片側固定しみよう
ありがとうございます
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f72f-GfBO)
2024/02/08(木) 22:38:21.17ID:MpcxYkTK0 昔は4万もあればアルミフレーム組めたけど今はそんなに価格上がってるのか
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa6-kILQ)
2024/02/08(木) 23:33:50.91ID:zb2FJHzA0 ドリフト用に導入する人もいるだろうけど、多いのはラリー向けだろうね
自分もラリーゲー始めてから別個シーケンシャル付け足したし
いわゆるラリーパドル付ける人もいるだろうけど、今はラリ−1もシーケンシャルだしなあ
自分もラリーゲー始めてから別個シーケンシャル付け足したし
いわゆるラリーパドル付ける人もいるだろうけど、今はラリ−1もシーケンシャルだしなあ
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 370f-2EsL)
2024/02/09(金) 13:30:10.60ID:Uqv2JgfE0 パドルシフトだと?ドリフトやってる時にハンドルを回してるときに、向きによってはシフト間違うことが多々あるからね
だからレバーのシーケンシャルだったら間違う事は無いから
ドリフトやる人はそれを求める
結局ハンドルボタンで
サイドブレーキを割り振っている人は、ドリフトやってるときに
それも間違いやすいので
やっぱりブレーキレバーを
別に求める
GTレースの時は必要ないけどね
だからレバーのシーケンシャルだったら間違う事は無いから
ドリフトやる人はそれを求める
結局ハンドルボタンで
サイドブレーキを割り振っている人は、ドリフトやってるときに
それも間違いやすいので
やっぱりブレーキレバーを
別に求める
GTレースの時は必要ないけどね
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d73c-8T39)
2024/02/09(金) 14:30:27.29ID:EDlrBox30 万博需要で金属高くなってるのでは
704名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-pOeE)
2024/02/09(金) 16:25:53.51ID:VAtuiWkbM >>702
コクピはまだ?見せて?
コクピはまだ?見せて?
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf3b-tai3)
2024/02/09(金) 17:28:56.24ID:JNEpu4eW0 ラリー勢だけどサイドブレーキはボタンだと0か100だから使い辛いんだよなぁ
Hパターンだと慣れにもよるかもだけどシフトチェンジが忙しいからギヤを間違えたり
チェンジしてる時ニュートラルになるから加速出来ないんだよなぁ
だからシーケンシャルが欲しくなってくる
Hパターンだと慣れにもよるかもだけどシフトチェンジが忙しいからギヤを間違えたり
チェンジしてる時ニュートラルになるから加速出来ないんだよなぁ
だからシーケンシャルが欲しくなってくる
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 179e-6wJP)
2024/02/09(金) 19:30:37.86ID:A7o9GKB90 実車にあわせてパドルかIパターン選べばって思うんだけど、ゲーム中の表示には書いてなくて。
rf2のF3000 mod とか、そもそもHかシーケンシャルか?調べると H, I 両方あったみたいで、パドルではなかった模様。
星野さんはHパターンにこだわってたとか書いてあって興味深かった。
rf2のF3000 mod とか、そもそもHかシーケンシャルか?調べると H, I 両方あったみたいで、パドルではなかった模様。
星野さんはHパターンにこだわってたとか書いてあって興味深かった。
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7f3-KLri)
2024/02/09(金) 21:40:45.26ID:rMyxVXqA0 MISUMIって個人にゃ販売してないようだけどみんな開業届でも出してるの?
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7f3-KLri)
2024/02/09(金) 21:40:46.12ID:rMyxVXqA0 MISUMIって個人にゃ販売してないようだけどみんな開業届でも出してるの?
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bb-Hh3A)
2024/02/09(金) 23:39:56.18ID:xONijL7t0 ツーバイフォーでフレーム自作したいけど置く場所が無い
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff30-Kg8i)
2024/02/10(土) 02:01:52.09ID:9an0WeCH0 simagicのアプリアップデートしてもPC再起動したら毎回アップデート前に戻るんだが直し方ある?
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5705-g86e)
2024/02/10(土) 03:20:01.51ID:wkanNHvH0 >>710
PCを再起動しない
PCを再起動しない
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f70-KLri)
2024/02/10(土) 10:29:13.95ID:AEIxf8e40 misumiはそんな厳密じゃないと思うよ、確か個人販売してたけどなんかがあって事業者向けになった気がする
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7bb-DClu)
2024/02/10(土) 10:53:22.12ID:pcrQSEMG0 ミスミは個人事業主になれば個人でも買える
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7f2-GfBO)
2024/02/10(土) 10:56:59.48ID:D5J4zPzG0 法人だけじゃなく個人事業主にも売ってるから極論個人販売してる
登録する時に屋号適当に書いたら行けそうな気がする
登録する時に屋号適当に書いたら行けそうな気がする
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7e6-2EsL)
2024/02/10(土) 14:46:28.39ID:UksPDJcx0 ネット上でしか
情報集め無い人は、ホームセンターにコックピットを自作できるパーツがないか行ってみな
ほんとに豊富にあるから笑
ミスミに変わるあれがある
商品名を書くと、また荒れるんで
書かないけれども、それに代わる相当品があるから
情報集め無い人は、ホームセンターにコックピットを自作できるパーツがないか行ってみな
ほんとに豊富にあるから笑
ミスミに変わるあれがある
商品名を書くと、また荒れるんで
書かないけれども、それに代わる相当品があるから
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fdf-Y4Qg)
2024/02/10(土) 15:07:35.25ID:jaQbAEp90 アルミフレーム売ってるホームセンターの名前教えて コーナンとスーパービバホームにはTナットさえないなウチの方は
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e8-TfSS)
2024/02/10(土) 15:18:20.78ID:mug97FvT0 >>715
単管パイプな
単管パイプな
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176d-jSnV)
2024/02/10(土) 15:41:02.97ID:/WgOjaC90 まだGTSが出る前で一般市場で買える最高品がT500とかでファナは本当にマニアの物だったころの話だが
海外のレースシム系Youtuberにイレクター(相当)でコクピ作ってた人がいたような気がする
強度は知らん
単管パイプと言えば、ロフトベッドの下にコクピぶち込もうと思った時に単管パイプで作る事も検討したけど、
結局面倒になって既製品買っちゃったなあ
俺とは逆にDIYを決意したニキがいた気がするけど、計画は実現しただろうか・・・
海外のレースシム系Youtuberにイレクター(相当)でコクピ作ってた人がいたような気がする
強度は知らん
単管パイプと言えば、ロフトベッドの下にコクピぶち込もうと思った時に単管パイプで作る事も検討したけど、
結局面倒になって既製品買っちゃったなあ
俺とは逆にDIYを決意したニキがいた気がするけど、計画は実現しただろうか・・・
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f798-7OSJ)
2024/02/10(土) 15:53:05.51ID:9pQvg02q0 単管パイプは探せば結構作例は見つかるよ
見た目がアレなんで興味はないけど・・・
見た目がアレなんで興味はないけど・・・
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f724-to+D)
2024/02/10(土) 16:13:07.22ID:J73QRNmg0 てか単管パイプじゃなくてスチールラックとか作る時のあれじゃね?
ホームセンターに行けば絶対売ってるやつ、商品名がわからん
ホームセンターに行けば絶対売ってるやつ、商品名がわからん
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f71-rZ3z)
2024/02/10(土) 16:14:32.19ID:AP7FuEo+0 単管って2インチの鉄管のこと?
重すぎないか?(^^;
重すぎないか?(^^;
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff15-Csk1)
2024/02/10(土) 16:47:59.68ID:BSRCmeXa0 別にモノタロウでいいじゃんホムセンより安いし品揃えも最強
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7a6-kILQ)
2024/02/10(土) 16:54:07.52ID:sVsxTwzH0724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f67-f5kI)
2024/02/10(土) 17:20:01.11ID:DPEtG4eD0725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7a6-kILQ)
2024/02/10(土) 17:24:57.23ID:sVsxTwzH0 金属のイレクターと足場用の単管はまただいぶ違うと思われ
ジョイントの強度ば足場用は頑丈だけど
ジョイントの強度ば足場用は頑丈だけど
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f798-7OSJ)
2024/02/10(土) 18:01:26.38ID:9pQvg02q0 >>720
アングルのことかな? あれは以前ペダル固定で試したことあるけど
微調整とかしづらいのであまりオススメは出来ないかな
いざ組もうとするとそこそこコストはかかるはず
恐らくコスト的に見れば単管パイプが安いしドリルあればどうとでも組めるみたいよ
アングルのことかな? あれは以前ペダル固定で試したことあるけど
微調整とかしづらいのであまりオススメは出来ないかな
いざ組もうとするとそこそこコストはかかるはず
恐らくコスト的に見れば単管パイプが安いしドリルあればどうとでも組めるみたいよ
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7f3-KLri)
2024/02/10(土) 18:17:21.19ID:SfAXnrCJ0728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f36-asWx)
2024/02/10(土) 20:13:08.66ID:PZpoL9zb0 DCM系なら一部の店舗にアルミフレームのSFun置いてある、30X30までだけど
オンラインなら40X80も取り扱い有り
オンラインなら40X80も取り扱い有り
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4c-2EsL)
2024/02/10(土) 20:18:13.02ID:LfM9DY8m0730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f798-7OSJ)
2024/02/10(土) 20:45:36.62ID:9pQvg02q0 >>727
>>727
角度的に分かりにくいけど結構無駄なフレームが目立つし
ブラケットは垂直方向でしか強度を出せないので強度不足のところと
過剰なところが目立つように思う
高さ含め調整したい場合のベース部分とペダル部分の定番の組み方はこんな感じで
この程度でSC2Pro程度であれば充分な強度が出せる
※どんな機器か分からなかったので手持ちのFana機材を中心に仮置きしてみた
https://imgur.com/a/AWmWxr3
ただ、ペダルとベースはこのようにフレームで作り込んでしまうと
調整にだいぶ苦労するはず
そこにかけるフレーム&ブラケットの値段と比較しても、汎用的なマウンタと
それほど価格は変わらないので調整を容易にしたいならマウンタを検討しても
いいと思う
https://dele.io/collections/trakracer/products/tr80-pbal
https://dele.io/collections/trakracer/products/tr80-wmplate
https://dele.io/collections/trakracer/products/tr80-nwma
しかしフレームもマウンタも円安で値段が上がってるな・・・
>>727
角度的に分かりにくいけど結構無駄なフレームが目立つし
ブラケットは垂直方向でしか強度を出せないので強度不足のところと
過剰なところが目立つように思う
高さ含め調整したい場合のベース部分とペダル部分の定番の組み方はこんな感じで
この程度でSC2Pro程度であれば充分な強度が出せる
※どんな機器か分からなかったので手持ちのFana機材を中心に仮置きしてみた
https://imgur.com/a/AWmWxr3
ただ、ペダルとベースはこのようにフレームで作り込んでしまうと
調整にだいぶ苦労するはず
そこにかけるフレーム&ブラケットの値段と比較しても、汎用的なマウンタと
それほど価格は変わらないので調整を容易にしたいならマウンタを検討しても
いいと思う
https://dele.io/collections/trakracer/products/tr80-pbal
https://dele.io/collections/trakracer/products/tr80-wmplate
https://dele.io/collections/trakracer/products/tr80-nwma
しかしフレームもマウンタも円安で値段が上がってるな・・・
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f798-7OSJ)
2024/02/10(土) 20:47:27.42ID:9pQvg02q0 貼り忘れがあった
https://imgur.com/a/AWmWxr3
https://imgur.com/a/AWmWxr3
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ee-szLA)
2024/02/10(土) 21:54:42.70ID:tYkkfvJJ0733名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-pOeE)
2024/02/10(土) 22:16:23.32ID:RmMqO7WZM 他の人のsusコクピ参考にしたらいいのに。
こんな無駄にガチガチでゴテゴテのやつ見た事ないわ
こんな無駄にガチガチでゴテゴテのやつ見た事ないわ
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9231-Wfyb)
2024/02/11(日) 02:31:34.08ID:XUyl4Poy0 >>727
シフターはわざわざ横ステー付けないでも
https://dele.io/collections/all/products/tr80-shifter5
とかで良いのでは?
モニターをどこに何インチを何枚つける気なのか分からないけどハンコンベースの奥に置く気なら縦の柱飛び出しすぎじゃない?
視界に入って気になりそう
全体的に機材を何使う気なのか不明なんだけど20Nm以上のクラスとか200kgロードセルとかにするのでなければここまでガチガチにする必要はないんじゃないかと思う
これだけ部材使う気があるなら市販のハンコンブラケットやペダルブラケット流用した方がそんなに値段も変わらないし設置の自由度は格段に上のはず
流用する場合はトラックレーサー付属のTナットはミスミのフレームとは互換性がないからミスミ用のTナットを追加で用意して
シフターはわざわざ横ステー付けないでも
https://dele.io/collections/all/products/tr80-shifter5
とかで良いのでは?
モニターをどこに何インチを何枚つける気なのか分からないけどハンコンベースの奥に置く気なら縦の柱飛び出しすぎじゃない?
視界に入って気になりそう
全体的に機材を何使う気なのか不明なんだけど20Nm以上のクラスとか200kgロードセルとかにするのでなければここまでガチガチにする必要はないんじゃないかと思う
これだけ部材使う気があるなら市販のハンコンブラケットやペダルブラケット流用した方がそんなに値段も変わらないし設置の自由度は格段に上のはず
流用する場合はトラックレーサー付属のTナットはミスミのフレームとは互換性がないからミスミ用のTナットを追加で用意して
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebf3-Wfyb)
2024/02/11(日) 08:36:51.11ID:f4Sp2APV0 >>727です
検討してる機材はCSLDD、FanatecV3ペダル、VR環境なのであんまり強度いらない感じですよね
床面の40*120はさすがに過剰だったから40*80にしました
紹介してもらったマウンタつかったらフレーム代4万円+マウンタ(ハンコン、ペダル、シフター)代4万円でさっきの構成よりちょっと高いくらいで済みそう マウント使ったほうが調整楽だしさっきのよりこっちのがいいね!
>>731の構成だとハンコンとペダルの角度調整がどうできるか不安に感じる、できるならこの構成が一番安くていいなぁ
あとは40*40以外は軽量エコノミー(NFSL)で計上してるが強度的に問題ないか心配なところです
皆さんアドバイスありがとうございます
検討してる機材はCSLDD、FanatecV3ペダル、VR環境なのであんまり強度いらない感じですよね
床面の40*120はさすがに過剰だったから40*80にしました
紹介してもらったマウンタつかったらフレーム代4万円+マウンタ(ハンコン、ペダル、シフター)代4万円でさっきの構成よりちょっと高いくらいで済みそう マウント使ったほうが調整楽だしさっきのよりこっちのがいいね!
>>731の構成だとハンコンとペダルの角度調整がどうできるか不安に感じる、できるならこの構成が一番安くていいなぁ
あとは40*40以外は軽量エコノミー(NFSL)で計上してるが強度的に問題ないか心配なところです
皆さんアドバイスありがとうございます
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b7d-seyB)
2024/02/11(日) 11:04:01.15ID:Yi5ruN1l0 コクピット用途程度でプロファイルの種類による強度差を考慮する必要性はほとんど無いよ
適切な設計で組み立てがしっかりきっちり出来ていれば破損することはない
適切な設計で組み立てがしっかりきっちり出来ていれば破損することはない
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ba1-p8SM)
2024/02/11(日) 11:19:43.10ID:M7sytQfb0 >>735
ペダルマウンタ使うなら40x80だとキャスターかアジャスターとかで高さ稼がないと底打ちしてペダルを下げれないよ
あと角度調整したい場合は、L字ブラケット使って斜め止めすることが出来る
https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/110300451010/?CategorySpec=SP100558806%3a%3ac
但しV3ペダルのようにペダル角度の調整が出来ないタイプだとポジションによっては結構角度付ける必要がある
ので>>530さんの挙げてるような形にするかマウンタ使ったほうがいいね
>>731はVRSやSRP,SPSのように調整可能なペダル向け
ちなみにマウンタ使わずにフレームだけでベースやペダルの微調整をする場合のイメージを想像したほうがいいと思う
例えばベースの高さ調整とかもくそ重いベースを下から持って支えたまま、両端のブラケットのボルトを全て緩めて微調整後
締め直すとか一旦外して組み直すなどの面倒な作業が必要になる
調整過程でフレームは擦り傷だらけになるし手間もかかるのでもう調整無しで我慢して使うわ!ってなる人多いと思う
ペダルマウンタ使うなら40x80だとキャスターかアジャスターとかで高さ稼がないと底打ちしてペダルを下げれないよ
あと角度調整したい場合は、L字ブラケット使って斜め止めすることが出来る
https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/110300451010/?CategorySpec=SP100558806%3a%3ac
但しV3ペダルのようにペダル角度の調整が出来ないタイプだとポジションによっては結構角度付ける必要がある
ので>>530さんの挙げてるような形にするかマウンタ使ったほうがいいね
>>731はVRSやSRP,SPSのように調整可能なペダル向け
ちなみにマウンタ使わずにフレームだけでベースやペダルの微調整をする場合のイメージを想像したほうがいいと思う
例えばベースの高さ調整とかもくそ重いベースを下から持って支えたまま、両端のブラケットのボルトを全て緩めて微調整後
締め直すとか一旦外して組み直すなどの面倒な作業が必要になる
調整過程でフレームは擦り傷だらけになるし手間もかかるのでもう調整無しで我慢して使うわ!ってなる人多いと思う
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d64c-dm05)
2024/02/11(日) 12:31:06.96ID:gwAmNv740 >>735
自分はCSLDD8Nm用にNEFS(エコノミータイプ)で組んだ
NFSLは組んだ後に問題でないか自分には判断できなかったんだけどこのスレにNFSL or HFSLで組んだ人いたら充分だったか聞いてみたいな
4040でNFSL:1320円/m<NEFS:1470円/m<HFS(標準タイプ):1680円/m
許容荷重は NFSL<NEFS=HFS
https://jp.misumi-ec.com/special/alumiframe/tech/capacity_guideline/
自分はCSLDD8Nm用にNEFS(エコノミータイプ)で組んだ
NFSLは組んだ後に問題でないか自分には判断できなかったんだけどこのスレにNFSL or HFSLで組んだ人いたら充分だったか聞いてみたいな
4040でNFSL:1320円/m<NEFS:1470円/m<HFS(標準タイプ):1680円/m
許容荷重は NFSL<NEFS=HFS
https://jp.misumi-ec.com/special/alumiframe/tech/capacity_guideline/
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 129f-lmPU)
2024/02/11(日) 13:22:45.18ID:pHMs1Edb0 >>737
V3は一応角度調整出来るよ
V3は一応角度調整出来るよ
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1202-z6zE)
2024/02/11(日) 14:49:13.69ID:24oJ5Pap0 523ですが、今こんな感じになっててもはや買う用というより設計で遊んでますw
https://imgur.com/RnZyhMt.jpg
別途用意する必要があるのは机の天板、VESAマウント、3画面アームのジョイント金具、ベース固定用の金具
あとはキャスター付けてキーボードマウスの置き場所作れば全部入りかな
>>727
ペダル周りがすごい頑丈そうですね
縦の支柱はVRなら関係ないかもしれませんが高すぎて邪魔そうに見えるので
100mmくらい短くしてもよさそうな感じがします
https://imgur.com/RnZyhMt.jpg
別途用意する必要があるのは机の天板、VESAマウント、3画面アームのジョイント金具、ベース固定用の金具
あとはキャスター付けてキーボードマウスの置き場所作れば全部入りかな
>>727
ペダル周りがすごい頑丈そうですね
縦の支柱はVRなら関係ないかもしれませんが高すぎて邪魔そうに見えるので
100mmくらい短くしてもよさそうな感じがします
741名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-0VrJ)
2024/02/11(日) 15:49:38.56ID:dNdyjXUDr742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b7d-seyB)
2024/02/11(日) 15:53:31.06ID:Yi5ruN1l0 モニターは別建てにした方がいいんじゃね?
揺れも気にせず位置も微調整しないならどうでもいいけど
マウントはsimlabのvarioで?
揺れも気にせず位置も微調整しないならどうでもいいけど
マウントはsimlabのvarioで?
743名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-0VrJ)
2024/02/11(日) 15:55:28.54ID:RIqe34A4r あんま重くすると扱いにくい上に将来的にSIMVibe導入したときの効果落ちるんじゃないかなぁ
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ee-MeBq)
2024/02/11(日) 16:29:22.13ID:DnlHadO30 Quest3でiracingしたら、いつの間にか
120fps出るようにさらっとアプデしてたわ
いやぁ本当に買って良かった
120fps出るようにさらっとアプデしてたわ
いやぁ本当に買って良かった
745名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0f-6zcm)
2024/02/11(日) 17:30:07.43ID:oPB+k5zyM メルカリに7軸モーションシム売ってるけどこのスレの子?
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3712-DzsE)
2024/02/11(日) 17:30:34.24ID:b3uJ5eJU0 Virtual DesktopとiVRyが取り組み中だから次はApple Vision Proが使えるようになるのを期待
747名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hce-2i5g)
2024/02/11(日) 19:57:58.26ID:WCA13m46H >>745
メルカリなんて検索したら出てくる?
メルカリなんて検索したら出てくる?
748名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0f-6zcm)
2024/02/11(日) 20:58:58.13ID:oPB+k5zyM 7軸シリンダ
で出てくる。PC別だからまともに制御するのも難しそう
で出てくる。PC別だからまともに制御するのも難しそう
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 929d-Wfyb)
2024/02/11(日) 21:41:43.28ID:XUyl4Poy0 >>748
ピカーも持ってるアクセスのシミュレーターか
多分だけどPCはゲーミングPCは付属しませんってだけでコントロール基板は付いてくるんだと思うよ
写真に写ってる赤い基板からUSBか何かで自分のPCに接続するんじゃないかな
足が腐食するくらいにはそこそこ使い込んでそうだし中古で買ってもアクセスでサポートしてもらえるか確認してからじゃないとおいそれとは手を出せないね
ピカーも持ってるアクセスのシミュレーターか
多分だけどPCはゲーミングPCは付属しませんってだけでコントロール基板は付いてくるんだと思うよ
写真に写ってる赤い基板からUSBか何かで自分のPCに接続するんじゃないかな
足が腐食するくらいにはそこそこ使い込んでそうだし中古で買ってもアクセスでサポートしてもらえるか確認してからじゃないとおいそれとは手を出せないね
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf07-ZORD)
2024/02/12(月) 01:32:19.59ID:mLP58sI70 アルミフレームとしてモニタマウントをフレームにつけたら揺れるかな?
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27d7-MeBq)
2024/02/12(月) 12:10:10.45ID:xTH2sJye0752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3389-/1je)
2024/02/12(月) 13:41:28.33ID:q80M0iGc0 >>750
49インチ+エルゴトロンはまったく揺れないよ、20キロ位あるし
あと、位置決めが毎回メンドクサイのでベースとステアリングの間に嵌められる様なステー作ってる
バスシェイカーで振動させるとモニターが動いちゃうので、そのステーにマジックテープで固定してるのも揺れない理由かも
49インチ+エルゴトロンはまったく揺れないよ、20キロ位あるし
あと、位置決めが毎回メンドクサイのでベースとステアリングの間に嵌められる様なステー作ってる
バスシェイカーで振動させるとモニターが動いちゃうので、そのステーにマジックテープで固定してるのも揺れない理由かも
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e48-I0//)
2024/02/12(月) 15:27:34.39ID:h7u0xJ0V0 アルミフレームで作ってる人椅子ってどうしてるの?ボルトオン?
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b15-p8SM)
2024/02/12(月) 15:38:37.91ID:AuZTEo0t0 >>753
所謂シートレールで固定している
フルバケならシートレールにブラケット挟んでシート固定するし
セミバケなら大抵シートレールにシート直付けじゃないかな
https://youtu.be/w7q8PFM1rUI?si=PmZ15BG6hJw5qcGV
https://youtu.be/9NtoekAzxSg?si=p591wstQWryBksZw
所謂シートレールで固定している
フルバケならシートレールにブラケット挟んでシート固定するし
セミバケなら大抵シートレールにシート直付けじゃないかな
https://youtu.be/w7q8PFM1rUI?si=PmZ15BG6hJw5qcGV
https://youtu.be/9NtoekAzxSg?si=p591wstQWryBksZw
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 129f-lmPU)
2024/02/12(月) 16:34:37.79ID:+u2Y94lw0 ASUSのグラボで3画面プラスに上モニターで4端子使って5個目のDPポートにVR使いたいけど上に置いているモニターを抜かないとVRがエラーで使えないんだけど使える方法ありますか?
わざわざ5ポートのASUS選んだのに何故か使えない
わざわざ5ポートのASUS選んだのに何故か使えない
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72da-li7R)
2024/02/12(月) 19:38:38.93ID:8JHwZ9940 最大4画面だょwww
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de24-Ve1Q)
2024/02/12(月) 19:58:25.43ID:e5bZ6ctK0 >>756
何の為の5ポート?
何の為の5ポート?
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92fe-Wfyb)
2024/02/12(月) 23:02:30.03ID:vZMCkNHy0 そりゃDPを4画面同時に使うためじゃないの
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92fe-Wfyb)
2024/02/12(月) 23:10:00.77ID:vZMCkNHy0 物理的に線を抜いてる?
電源を入れないとかプロパティで無効にするのでは対応できないのかな?
それかCPUにグラフィック機能があるならHDMIはマザボから出力するとか
電源を入れないとかプロパティで無効にするのでは対応できないのかな?
それかCPUにグラフィック機能があるならHDMIはマザボから出力するとか
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de24-Ve1Q)
2024/02/13(火) 00:00:46.74ID:oRdPSvEq0 DPは3.HDMIが2
インテルだから出せると思ってたけど画像出なかった
インテルだから出せると思ってたけど画像出なかった
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deed-CEsZ)
2024/02/13(火) 00:41:19.51ID:YBnmspOh0 >>752
エルゴトロンはHXシリーズですか?今34インチにLXですが、LXでは49インチ重くてダメなのかなと思ってます。
エルゴトロンはHXシリーズですか?今34インチにLXですが、LXでは49インチ重くてダメなのかなと思ってます。
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92fe-Wfyb)
2024/02/13(火) 00:46:09.83ID:0QKf8qjz0 インテルだから何がどうなって5画面出せると思ったのかしらないけど
https://ascii.jp/elem/000/004/100/4100001/
GeForceの限界が4画面らしいよ
6ポートあっても同時出力は4画面まで
https://ascii.jp/elem/000/004/100/4100001/
GeForceの限界が4画面らしいよ
6ポートあっても同時出力は4画面まで
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3389-/1je)
2024/02/13(火) 04:39:32.99ID:Jjv7tOap0 >>761
自分のはHX、LXでも49インチはギリ行けるみたいだけど一番上で止まらず下がって来るらしい
自分のはHX、LXでも49インチはギリ行けるみたいだけど一番上で止まらず下がって来るらしい
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deed-CEsZ)
2024/02/13(火) 11:10:51.31ID:YBnmspOh0 >>763
ありがとうございます!
ありがとうございます!
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 129f-Ve1Q)
2024/02/13(火) 11:18:06.99ID:/O6wH+re0766名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMde-AL3j)
2024/02/13(火) 12:54:53.78ID:HrlJntVNM >>765
HDMIしか入力無いモニターも有るからかな
HDMIしか入力無いモニターも有るからかな
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a724-2i5g)
2024/02/13(火) 14:13:04.30ID:PePLzm/m0 >>765
3画面やる時にTV使うにしろPCモニター使うにしろ
同じ規格のケーブル3本で繋いだ方がスマートだとは思う
HDMIからDPへの変換は変換チップ入りのケーブルが必要だし高いやつでも4k60Hzまでしか対応してない
なのでDPは3ポートないとWQHD144Hz3画面とかができない
DPからHDMIはケーブルだけで行けるけどこっちも4k60Hzが限界じゃなかったかな?
DPのバージョン高いやつならHDMIで4k120Hz出せるんだっけ?
現状HDMIで4k120Hz3画面出せるグラボって存在する?
3画面やる時にTV使うにしろPCモニター使うにしろ
同じ規格のケーブル3本で繋いだ方がスマートだとは思う
HDMIからDPへの変換は変換チップ入りのケーブルが必要だし高いやつでも4k60Hzまでしか対応してない
なのでDPは3ポートないとWQHD144Hz3画面とかができない
DPからHDMIはケーブルだけで行けるけどこっちも4k60Hzが限界じゃなかったかな?
DPのバージョン高いやつならHDMIで4k120Hz出せるんだっけ?
現状HDMIで4k120Hz3画面出せるグラボって存在する?
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a724-2i5g)
2024/02/13(火) 15:30:57.19ID:PePLzm/m0 自分の情報が古かった
普通にDPtoHDMIケーブルで4k120Hzのやつあるのね
普通にDPtoHDMIケーブルで4k120Hzのやつあるのね
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c66f-Wfyb)
2024/02/13(火) 19:24:08.86ID:etIOP6PE0 グラボのことはメーカーや買ったお店に聞いたほうがよいと思う
変な使い方してるわけじゃないんだから買ったお客さんには親切に教えてくれるよ
変な使い方してるわけじゃないんだから買ったお客さんには親切に教えてくれるよ
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e371-eGNP)
2024/02/14(水) 12:05:31.47ID:5qRYhlon0 結局のところ4 画面が限度だと言われているのは、
8k でHDMI2.0の場合4本
と言う構成で行われるから
じゃないの?
4画面や5画面目は
SIM hub使用して
別のPCや
Wi-Fiで飛ばしてスマホや
タブレット表示ができるんだから
そこにマップや計器表示できるし
特別にグラフィックカードは
どうしても5画面出力できなきゃ困ると言う事はないと思うが笑
8k でHDMI2.0の場合4本
と言う構成で行われるから
じゃないの?
4画面や5画面目は
SIM hub使用して
別のPCや
Wi-Fiで飛ばしてスマホや
タブレット表示ができるんだから
そこにマップや計器表示できるし
特別にグラフィックカードは
どうしても5画面出力できなきゃ困ると言う事はないと思うが笑
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de24-Ve1Q)
2024/02/14(水) 23:23:25.75ID:r7Ays/Gp0 話しの流れも理解出来てないのにドヤ顔で一方的な意見で 笑 まで入れてマウントでも取りたかったのかな?
772名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0f-6zcm)
2024/02/15(木) 07:42:15.50ID:zwIymX4oM シムバイブてシムハブみたいに振動をshakerに個別設定できるん?
シムハブだとホイールスリップは1-2番shaker、
ギアは4番shaker、
サスペンションは1-4番shakerみたいに
個別設定できるんだけど、シムバイブはそういう設定項目見つからないんだけど、もともとできないやつ?
シムハブだとホイールスリップは1-2番shaker、
ギアは4番shaker、
サスペンションは1-4番shakerみたいに
個別設定できるんだけど、シムバイブはそういう設定項目見つからないんだけど、もともとできないやつ?
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a724-Wfyb)
2024/02/15(木) 07:59:58.19ID:7TPhrqOx0 >>772
シャシーモードって言って4つを纏めて扱うモードと個別?に2つ扱うモードがあって4+2もできたはず
割り当ては全体の設定のアウトプットデバイスのタブらへんにあったかも
それぞれの振動の微調整とかオンオフはゲーム個別の設定から弄れたはず
現物のソフト起動して確かめたわけじゃないので逆かもしれん
シャシーモードって言って4つを纏めて扱うモードと個別?に2つ扱うモードがあって4+2もできたはず
割り当ては全体の設定のアウトプットデバイスのタブらへんにあったかも
それぞれの振動の微調整とかオンオフはゲーム個別の設定から弄れたはず
現物のソフト起動して確かめたわけじゃないので逆かもしれん
774名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0f-6zcm)
2024/02/15(木) 08:32:00.67ID:zwIymX4oM マジか、もうちょっと弄ってみるよ。
シムハブだけで事は足りるんだけど、シムバイブ買っちゃったから使いこなしたい。
ゲーム別の個別設定の辺は理解できてきて、そこはシムハブより設定箇所少なくて簡単なんだけど大味な調整になるから、シムハブだけでよかったかもしれん。
シムハブだけで事は足りるんだけど、シムバイブ買っちゃったから使いこなしたい。
ゲーム別の個別設定の辺は理解できてきて、そこはシムハブより設定箇所少なくて簡単なんだけど大味な調整になるから、シムハブだけでよかったかもしれん。
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a724-Wfyb)
2024/02/15(木) 09:33:48.26ID:7TPhrqOx0 >>774
SimVibeは予めプリセットで設定済みだから自分で設定するのが面倒だとか分からない人には向いてると思う
シャシーモードの4輪連携とかは自然に感じるように設定されてると思う
個別で設定するならSimHubの方がやれることが多いし好きなように設定できる
当然4輪連携も設定詰めればSimVibeと同じようにできるはずだから自分でやれる人はSimVibeいらないかもね
SimVibeは予めプリセットで設定済みだから自分で設定するのが面倒だとか分からない人には向いてると思う
シャシーモードの4輪連携とかは自然に感じるように設定されてると思う
個別で設定するならSimHubの方がやれることが多いし好きなように設定できる
当然4輪連携も設定詰めればSimVibeと同じようにできるはずだから自分でやれる人はSimVibeいらないかもね
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b08-tTkk)
2024/02/15(木) 12:04:34.51ID:sHyXFEdu0 そういやバイブの連携ってGT7も行けるんだっけか?
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de24-Ve1Q)
2024/02/15(木) 21:57:22.87ID:N2wAjbA20 結果が分かってる口ぶりで質問ぽく言う人ってどんな目的?
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f745-43hX)
2024/02/15(木) 22:53:23.84ID:TfEK95Ru0 「アイツは高圧的なヤツだなぁ」って言われたくない系の人?
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1202-z6zE)
2024/02/15(木) 23:59:48.77ID:4IboX/cr0 1000Rモニタ3枚の人ってやっぱりMSIが多いのかな
RAPID VAと普通のVAあるけど3枚だと価格差大きくなるので悩む
RAPID VAと普通のVAあるけど3枚だと価格差大きくなるので悩む
780名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-PZY7)
2024/02/16(金) 00:20:25.61ID:77OAEoJer781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a724-Wfyb)
2024/02/16(金) 08:06:41.91ID:pFGyzUwx0 SimVibeとSimHub同時に使うときはSimVbeのランチャーからゲーム起動しないとSimViveが動作しないから注意ね
SimVibeはポート番号がソフト内で固定で各ゲームのポート番号設定を問答無用でSimVibeのポート番号に書き換える
SimHubとかだとxxxxxx番に書き換えてくださいとか自動で書き換えても良いですか?とか説明があるんだけどな
SimHubで使用するポートへはSimVibeでポートフォワード設定して転送してやる必要がある
SimHubで使用するポートをゲームで設定してSimVibeのポートへ転送しても行けると思うんだけど
間違えてSimVibeからゲームを起動しちゃうとゲーム内設定が書き換えられちゃってSimHubが動かなくなる
SimVibeはポート番号がソフト内で固定で各ゲームのポート番号設定を問答無用でSimVibeのポート番号に書き換える
SimHubとかだとxxxxxx番に書き換えてくださいとか自動で書き換えても良いですか?とか説明があるんだけどな
SimHubで使用するポートへはSimVibeでポートフォワード設定して転送してやる必要がある
SimHubで使用するポートをゲームで設定してSimVibeのポートへ転送しても行けると思うんだけど
間違えてSimVibeからゲームを起動しちゃうとゲーム内設定が書き換えられちゃってSimHubが動かなくなる
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f1f-IfEu)
2024/02/16(金) 08:40:47.39ID:YWaewl+W0 めちゃめちゃSim〜って打ち込んだんだねw
打ち込みすぎてVibeがVbeやViveになっとるw
打ち込みすぎてVibeがVbeやViveになっとるw
783名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0f-6zcm)
2024/02/16(金) 09:29:36.72ID:gMOPw3zFM 詳しい人が集まるのはここぐらいなんだからアホが絡むな、貴重な情報出してくれてるのがわからんかね。
シムハブとシムバイブとシムレーシングスタジオ使ってて、起動でクセあるなぁと思ってたんだがそういう事だったのか。
シムハブとシムバイブとシムレーシングスタジオ使ってて、起動でクセあるなぁと思ってたんだがそういう事だったのか。
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b2e-PZY7)
2024/02/16(金) 09:34:21.46ID:/C0RgSZT0 テレメトリ使うアプリが複数あると奪い合いになるのでややこしいよね
テンプレにあってもいいような情報だわ
テンプレにあってもいいような情報だわ
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2729-MeBq)
2024/02/16(金) 10:13:34.34ID:fYWGAnZr0 最初はテレメトリの編集など楽しくやってたが
VRにしたら不要になってアンインストール、課金もやめてしまった
俺の液晶付きステアも可哀想だ…
VRにしたら不要になってアンインストール、課金もやめてしまった
俺の液晶付きステアも可哀想だ…
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 720a-IyHR)
2024/02/16(金) 10:15:18.44ID:/K7jJ7GB0 >>783
複数のアプリケーション起動するとバイブってやっぱり埋もれるん?
複数のアプリケーション起動するとバイブってやっぱり埋もれるん?
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f1f-IfEu)
2024/02/16(金) 10:29:10.23ID:YWaewl+W0788名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0f-6zcm)
2024/02/16(金) 11:18:38.72ID:gMOPw3zFM 複数アプリだから振動が埋もれるって事ではなくて、アプリが一つでもshakerに複数の効果を割り当てるとどれがどの揺れか分からなくなる。自分の場合は常に揺れてる路面のザラザラ感は弱、スリップとロックは中、縁石乗り上げは大、クラッシュは最大みたいな感じで強弱でわかりやすくしてる。これを常に揺れてる路面のザラザラ感を大きくするとスリップや縁石に乗り上げてもほとんど分からなくなる。振動の周波数変えればゴゴゴゴとかカタカタカタとか揺れ方が違ってくるんだけど、結局は振動の方向が同じだから強い振動があると周波数で揺れ方を変えても埋もれて分からなくなる。
そうすると複数アプリ使う意味ないじゃんてなるけど、スリップはこのアプリがいいな、クラッシュはこっちのアプリがいいなて感じで好みの問題で使い分けてる。
そうすると複数アプリ使う意味ないじゃんてなるけど、スリップはこのアプリがいいな、クラッシュはこっちのアプリがいいなて感じで好みの問題で使い分けてる。
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a724-Wfyb)
2024/02/16(金) 12:27:21.93ID:pFGyzUwx0 >>783
自分もSimVibeからポートフォワードでSimHubに飛ばしてさらにSimHubからポートフォワードでSimRacingStudioに飛ばしてるけど
SimRacingStudioはゲーム内のポート番号監視しててゲーム内とアプリ内のポート番号が違うと警告出してくるから面倒くさいよね
実際にはSimHubから情報貰ってるから警告出てても動くけどね
SimVibeはポートフォワードの設定枠が一つしかなくてこんなたらい回しみたいな設定になっちゃうんだけど複数枠設定する方法ってある?
SimHubやSimRacingStudioだと同時に複数のアプリにポートフォワードできるから
例えばSimHubからゲームを起動してSimRacingStudioとSimVibeにポートフォワードするようにすればスマートなんだけど
SimVibeはポート番号が完全固定でSimVibeからゲームを起動しないと振動が有効にならないゲームがあるんだよな
SimVibeは常に全てのゲームを監視してるんじゃなくて自身から起動されたゲームに対してのみ働きかけをしてる幹事なんだよね
自分もSimVibeからポートフォワードでSimHubに飛ばしてさらにSimHubからポートフォワードでSimRacingStudioに飛ばしてるけど
SimRacingStudioはゲーム内のポート番号監視しててゲーム内とアプリ内のポート番号が違うと警告出してくるから面倒くさいよね
実際にはSimHubから情報貰ってるから警告出てても動くけどね
SimVibeはポートフォワードの設定枠が一つしかなくてこんなたらい回しみたいな設定になっちゃうんだけど複数枠設定する方法ってある?
SimHubやSimRacingStudioだと同時に複数のアプリにポートフォワードできるから
例えばSimHubからゲームを起動してSimRacingStudioとSimVibeにポートフォワードするようにすればスマートなんだけど
SimVibeはポート番号が完全固定でSimVibeからゲームを起動しないと振動が有効にならないゲームがあるんだよな
SimVibeは常に全てのゲームを監視してるんじゃなくて自身から起動されたゲームに対してのみ働きかけをしてる幹事なんだよね
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126d-er1o)
2024/02/16(金) 12:30:34.43ID:kuAlGmO60 ついでに質問させて下さい。
simhub、simvibeどちらとも運用してます。比べるとvibeの方は振動が弱くて周波数も高く、設定を色々つついても改善されませんでした。hubの方は最大に出来ない程の振動で低周波も出せて満足してます。
vibeの方がリアルとよく書き込みを見るので、何か設定が間違っているのかなとずっと気になってます。
vibeはシャシーモードでBST-1を4つ鳴らしてます。
simhub、simvibeどちらとも運用してます。比べるとvibeの方は振動が弱くて周波数も高く、設定を色々つついても改善されませんでした。hubの方は最大に出来ない程の振動で低周波も出せて満足してます。
vibeの方がリアルとよく書き込みを見るので、何か設定が間違っているのかなとずっと気になってます。
vibeはシャシーモードでBST-1を4つ鳴らしてます。
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a724-Wfyb)
2024/02/16(金) 14:59:02.27ID:pFGyzUwx0 >>790
同じくシャシーモードでBST-1を4つ鳴らしてます
アンプは中華アンプで1chあたり50Wのものでボリュームは半分の位置です
これで縁石を踏んだ時にプーンみたいな比較的高周波な振動をはっきりと感じ取れます
実際にレースカーで赤白ゼブラの縁石を踏んだことないのでリアルなのかは分かりませんが
自家用車で高速道路の路肩の線を踏んだ時くらいの振動は感じられるのでこれで良しとしています
自分としてはSimVibeからは縁石とタイヤスリップの情報が伝わってくれば満足です
SimVibeの設定は特に弄らずアンプで全体の大小を調節しているだけです
エンジンやシフトショックやクラッシュのような低周波でドカンと来て欲しい振動はシート下とペダル裏のバットキッカーをSimHubで鳴らしています
ABSはペダルを直接振動させています
SimVibeで特にオフにはしていないのでSimHubと混ざっているのでしょうがSimHubの振動が大きいのでSimVibeの方はほとんど感じられませんね
同じくシャシーモードでBST-1を4つ鳴らしてます
アンプは中華アンプで1chあたり50Wのものでボリュームは半分の位置です
これで縁石を踏んだ時にプーンみたいな比較的高周波な振動をはっきりと感じ取れます
実際にレースカーで赤白ゼブラの縁石を踏んだことないのでリアルなのかは分かりませんが
自家用車で高速道路の路肩の線を踏んだ時くらいの振動は感じられるのでこれで良しとしています
自分としてはSimVibeからは縁石とタイヤスリップの情報が伝わってくれば満足です
SimVibeの設定は特に弄らずアンプで全体の大小を調節しているだけです
エンジンやシフトショックやクラッシュのような低周波でドカンと来て欲しい振動はシート下とペダル裏のバットキッカーをSimHubで鳴らしています
ABSはペダルを直接振動させています
SimVibeで特にオフにはしていないのでSimHubと混ざっているのでしょうがSimHubの振動が大きいのでSimVibeの方はほとんど感じられませんね
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126d-er1o)
2024/02/16(金) 15:27:47.29ID:kuAlGmO60 >>791
ありがとうございます。
やはり同じような印象なのですね。
改めてsimhubのみと、simhub+simvibeディフォルトで比べてみます。
simvibeの設定というかUIというか使いにくくて未だによく理解出来てないです。
simhubは直感的に使えるし効果が派手なのでこちらメインになっている現状です。
ありがとうございます。
やはり同じような印象なのですね。
改めてsimhubのみと、simhub+simvibeディフォルトで比べてみます。
simvibeの設定というかUIというか使いにくくて未だによく理解出来てないです。
simhubは直感的に使えるし効果が派手なのでこちらメインになっている現状です。
793名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0f-6zcm)
2024/02/16(金) 16:08:07.11ID:gMOPw3zFM シムバイブの方が弱い、これは俺もそう感じてて、どうやってもシムハブより弱かったからそいうものかと思ってる。
自分の場合はバットキッカーを4隅に各1個、シート下1個で、基本的にはシムハブ。実車のタイヤ位置と比べてコクピは短い間隔でshaker付いてるから、シムバイブのシャシーモードでそれぞれが連携して動くよりも、リアルかどうかは置いておいてシムハブで完全に個別動作させた方が状況がわかりやすい気がする。てかリアルなんて知らんわ、みんなF1乗ってんのかと
自分の場合はバットキッカーを4隅に各1個、シート下1個で、基本的にはシムハブ。実車のタイヤ位置と比べてコクピは短い間隔でshaker付いてるから、シムバイブのシャシーモードでそれぞれが連携して動くよりも、リアルかどうかは置いておいてシムハブで完全に個別動作させた方が状況がわかりやすい気がする。てかリアルなんて知らんわ、みんなF1乗ってんのかと
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1202-er1o)
2024/02/16(金) 16:58:40.85ID:nwN+OAG30795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a724-Wfyb)
2024/02/16(金) 17:24:04.63ID:pFGyzUwx0 SimVibe使いにくいですよね
分かりにくいのであまり弄りたくないのもあって単純にアンプのボリュームで効果の強弱だけ調整しています
分かりにくいのであまり弄りたくないのもあって単純にアンプのボリュームで効果の強弱だけ調整しています
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62ca-IyHR)
2024/02/17(土) 09:31:58.76ID:Htr9dfYh0 バイブの設定がめんどくさい😤😤
今必死こいてブログに備忘録書いてるけど未公開にするつもり😬
今必死こいてブログに備忘録書いてるけど未公開にするつもり😬
797名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0f-6zcm)
2024/02/17(土) 10:02:52.20ID:R3Yu/DuqM 環境が違うとまったく使い物にならんから設定晒す意義もないんやで
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 129f-Ve1Q)
2024/02/17(土) 10:34:33.68ID:DBiUHIik0 アルミフレームは振動が伝わりすぎて左右の違いはほとんどわからないね
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a724-b0yw)
2024/02/17(土) 13:21:24.98ID:A0pISadi0800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f6-IyHR)
2024/02/17(土) 14:04:09.16ID:Htr9dfYh0801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fd6-aA4Z)
2024/02/17(土) 17:32:31.37ID:JB5PHogb0 いい動画みさせてもらったわ
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43e7-XUJ2)
2024/02/19(月) 01:37:45.66ID:1v5VHkq40 スレチだったらすんません
ハンコンをテーブルクランプで設置するにあたって、おすすめの机ってありますか?
引き出し等なく、一定以上の厚みか金属製が必要なのかなとは思うんですが、ホムセンでピンとくるものが見当たらず…
ハンコンをテーブルクランプで設置するにあたって、おすすめの机ってありますか?
引き出し等なく、一定以上の厚みか金属製が必要なのかなとは思うんですが、ホムセンでピンとくるものが見当たらず…
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83d5-DpTM)
2024/02/19(月) 03:28:08.89ID:5bUFxxka0 >>802
ストラッセが何かそんなデスク出してなかったかな?
ストラッセが何かそんなデスク出してなかったかな?
804名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0He7-DpTM)
2024/02/19(月) 06:32:06.73ID:LPLCuPHqH805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73e7-iYNC)
2024/02/19(月) 07:11:08.84ID:BiPXk8Qd0806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f76-FEw0)
2024/02/19(月) 08:09:21.26ID:af+i7fTb0807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4324-a9jl)
2024/02/19(月) 08:38:48.06ID:34vZqpyJ0 リサイクルショップ行って本木使った重量のある探してみるとか
ニトリとかの合板使った軽い机は厳しいだろう
ニトリとかの合板使った軽い机は厳しいだろう
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a365-DpTM)
2024/02/19(月) 09:46:16.89ID:4J9rZpAQ0 自分は昔IKEAの天板と足(高さ調節出来る奴)を組み合わせた机に取り付けてたな(今も机としては使ってるけど)
机としてはコスパは良かった
机としてはコスパは良かった
809名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM47-Hbqf)
2024/02/19(月) 12:27:10.29ID:N6vKIJytM >>798
俺もアルミフレームだけど、普通に左右わかるよ。
縁石を斜めに乗り越えるとタイヤが4つ順番に乗り越えてる感があって楽しい。shakerの距離が近すぎるか、横に揺れる向きでshaker付けてるとかじゃない?
俺もアルミフレームだけど、普通に左右わかるよ。
縁石を斜めに乗り越えるとタイヤが4つ順番に乗り越えてる感があって楽しい。shakerの距離が近すぎるか、横に揺れる向きでshaker付けてるとかじゃない?
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4324-a9jl)
2024/02/19(月) 12:40:09.98ID:34vZqpyJ0811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9f-gfBf)
2024/02/19(月) 18:41:57.08ID:c6QVuZdg0 >>809
振動の大きさとかじゃなくて高剛性で振動が伝わりすぎて左右わからないってこと
振動の大きさとかじゃなくて高剛性で振動が伝わりすぎて左右わからないってこと
812名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM47-Hbqf)
2024/02/19(月) 21:50:11.21ID:N6vKIJytM アホには話が通じねえわ
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fed-miZG)
2024/02/20(火) 01:21:55.46ID:bY6rlGIy0 3画面お使いの皆様 ゲームに因るとは思いますがゲーム内画質設定が同じとしてシングルから3画面にした場合フレームレートも1/3になるのでしょうか?半分位とか3割減など経験があれば教えてください。
当方4070tiとUWQHDですがWQHD3枚にするか大人しくFHD3枚にするか悩み中です。
例えばACCのDLSS使って100程だせればと思っています。
当方4070tiとUWQHDですがWQHD3枚にするか大人しくFHD3枚にするか悩み中です。
例えばACCのDLSS使って100程だせればと思っています。
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ad-DpTM)
2024/02/20(火) 02:06:46.90ID:2C1ZuRT20 >>813
4070tiでFHDなら144は張り付き出せるんじゃないかと。
WQHDだと台数多いレースのローリングのタイミングで80くらいまでおちるかなぁ…
台数減ったら120そこそこまで出そうな気がする。
参考になんなそうだけど、3070でもFHD3枚surround、iRacingで120くらまではいけたけど、ローリングスタートの走りだしは80くらいまで落ちる。ただカクツキとかは特になし。
ACCもiRacingもだけど、フレームレートよりもレイテンシーの方が致命的というか…
こればかりは、リージョンの問題でどうにもできないけど…
4070tiでFHDなら144は張り付き出せるんじゃないかと。
WQHDだと台数多いレースのローリングのタイミングで80くらいまでおちるかなぁ…
台数減ったら120そこそこまで出そうな気がする。
参考になんなそうだけど、3070でもFHD3枚surround、iRacingで120くらまではいけたけど、ローリングスタートの走りだしは80くらいまで落ちる。ただカクツキとかは特になし。
ACCもiRacingもだけど、フレームレートよりもレイテンシーの方が致命的というか…
こればかりは、リージョンの問題でどうにもできないけど…
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8383-NRWt)
2024/02/20(火) 02:16:00.86ID:4s8mcM5Z0 三画面移行したいけど良さそうなディスプレイの配置方法が思いつかない
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9324-gfBf)
2024/02/20(火) 02:40:35.08ID:Ud5Xxrfk0 >>813
DLSSは1画面の機能
DLSSは1画面の機能
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3f4-/3+j)
2024/02/20(火) 08:20:59.45ID:DC1qBKZE0818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fed-miZG)
2024/02/20(火) 08:26:41.30ID:bY6rlGIy0819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fed-miZG)
2024/02/20(火) 08:32:33.05ID:bY6rlGIy0 >>817
丁度リプ書いている時間としなってしまいました。こちらも情報ありがとうございました。
丁度リプ書いている時間としなってしまいました。こちらも情報ありがとうございました。
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc7-/3+j)
2024/02/20(火) 10:03:08.44ID:H9LWNXHUM >>818
3070だけどDLSSに対応していないR3E、AMS2、DR2はFHDで遊んで、対応してるACC、F1、EA WRCはWQHDで遊んでる。
自分はWQHDはやっぱ綺麗だと思う。
DLSSはAAを兼ねているので相当軽く動作出来るし、4070tiでFHDで妥協するのは逆に勿体ないのでは。
自分の目で確認して。感想待ってる。
3070だけどDLSSに対応していないR3E、AMS2、DR2はFHDで遊んで、対応してるACC、F1、EA WRCはWQHDで遊んでる。
自分はWQHDはやっぱ綺麗だと思う。
DLSSはAAを兼ねているので相当軽く動作出来るし、4070tiでFHDで妥協するのは逆に勿体ないのでは。
自分の目で確認して。感想待ってる。
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4324-a9jl)
2024/02/20(火) 11:43:40.08ID:/rEzuI2u0 OLEDのゲーミングモニターも沢山あるけど32インチでWQHDってのがあまり無いよね?
32インチで4kならきれいなんだろうけど3画面だと最高画質ではFPSが出なくなってくるからなぁ
画質設定落として4kでやるくらいならWQHDで最高画質でやりたい
32インチで4kならきれいなんだろうけど3画面だと最高画質ではFPSが出なくなってくるからなぁ
画質設定落として4kでやるくらいならWQHDで最高画質でやりたい
822名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-xr8H)
2024/02/20(火) 12:29:53.75ID:ocMpJ1D3d >>818
RENNSPORTはUE5採用だからなのか動作は軽いぞ
RENNSPORTはUE5採用だからなのか動作は軽いぞ
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f10-TSvz)
2024/02/20(火) 12:34:20.07ID:QyylCGW+0 トリプル用に32インチ湾曲1500WQHD探しても無いからFHDしたわ
まあACしかしないからこれで行くw
まあACしかしないからこれで行くw
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ad-diKL)
2024/02/20(火) 12:48:04.85ID:6X9T6Par0 MSIに32インチWQHDあるじゃん1000Rで
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4324-a9jl)
2024/02/20(火) 13:12:41.45ID:/rEzuI2u0826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f00-FEw0)
2024/02/20(火) 13:13:24.49ID:xNaGDxCw0 ようやくグラボTIS買ったので次は3画面化を計画してて
PS5だけしてたのをPCゲーも録画配信していきたいんだけど
余ったパーツで2pcにしようかなと。
んで,接続はこんな感じで、PC画面キャプチャできます?
NvidiaSurroundとかはこれでも出来ますか?
DP1 --> Disp1
DP2 --> Disp2 <----- hdmi ----+ +---> Disp4(1pcゲーム時用)
DP3 --> Disp3 | |
HDMI --> AVamp --> Capture --> 2ndPC(録画配信用)
|
PS5 HDMI -+
PS5だけしてたのをPCゲーも録画配信していきたいんだけど
余ったパーツで2pcにしようかなと。
んで,接続はこんな感じで、PC画面キャプチャできます?
NvidiaSurroundとかはこれでも出来ますか?
DP1 --> Disp1
DP2 --> Disp2 <----- hdmi ----+ +---> Disp4(1pcゲーム時用)
DP3 --> Disp3 | |
HDMI --> AVamp --> Capture --> 2ndPC(録画配信用)
|
PS5 HDMI -+
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9f-gfBf)
2024/02/20(火) 13:28:56.71ID:nFmOhqJ40 全く意味がわからないんだけど
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fed-miZG)
2024/02/20(火) 13:30:44.92ID:bY6rlGIy0829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31f-Xm9S)
2024/02/21(水) 15:03:11.68ID:ZgUUpMyf0 そもそもPS5ならGT7でしょ
GT7は3画面化は出来ないはず
GT7は3画面化は出来ないはず
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe7-YfDF)
2024/02/21(水) 19:54:09.34ID:1i+G5Vy20 ハンコン本体のマウントで教えてください
https://dele.io/collections/trakracer/products/fanatec-podium-dd1-dd2-csl-dd-blk
Trak Racer TR80用のダイレクトドライブブラケットを使ってCS DDをマウントしたいのですが
自作フレームの外寸が580mm フレーム除いた内寸が500mmです
https://dele.io/collections/trakracer/products/fanatec-podium-dd1-dd2-csl-dd-blk
Trak Racer TR80用のダイレクトドライブブラケットを使ってCS DDをマウントしたいのですが
自作フレームの外寸が580mm フレーム除いた内寸が500mmです
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9f-JiQz)
2024/02/21(水) 19:59:30.87ID:iLdrXIwQ0 >>830
自作フレームの寸法を変えるかブラケットの12040を切り詰めるかオーダーするしかない
自作フレームの寸法を変えるかブラケットの12040を切り詰めるかオーダーするしかない
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93c5-EY5h)
2024/02/21(水) 20:13:30.86ID:n8n7ygPf0 >>830
今使ってるコクピットのピラー部分を、左右それぞれ40mmずつ外側にオフセットすることができれば設置出来そう
どんな構造か知らんけど、今のピラーと同じ部材を土台の脇に足して幅増ししてからピラーを立てればいけるんじゃない?
今使ってるコクピットのピラー部分を、左右それぞれ40mmずつ外側にオフセットすることができれば設置出来そう
どんな構造か知らんけど、今のピラーと同じ部材を土台の脇に足して幅増ししてからピラーを立てればいけるんじゃない?
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93c5-EY5h)
2024/02/21(水) 20:17:42.01ID:n8n7ygPf0 今の外寸が580mmならその外側に設置すればいけるな
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a312-PrO0)
2024/02/21(水) 22:37:40.25ID:KOl9K42K0835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ff7-YfDF)
2024/02/22(木) 11:15:38.14ID:o7/F0yvP0836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9f-gfBf)
2024/02/22(木) 11:28:10.06ID:ni6JPYTW0 >>835
タップはたてられる カットは現物合わせしてから寸法だしした方がいい
CSLはDD2とかより少し幅が狭い、通常両側に5mmづつスペーサー入れるからその分とるか
将来的にフロント止めのブラケット入れる予定があるならその寸法で最初から作った方がいいよ
タップはたてられる カットは現物合わせしてから寸法だしした方がいい
CSLはDD2とかより少し幅が狭い、通常両側に5mmづつスペーサー入れるからその分とるか
将来的にフロント止めのブラケット入れる予定があるならその寸法で最初から作った方がいいよ
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-3q3Q)
2024/02/22(木) 11:42:58.58ID:TuvgKbb40 >>835
実際持ってないので分からないけど下記のタイプのようなものはサイドの-40mmのフレームを別途買えば
恐らくハマるように思う
https://dele.io/collections/trakracer/products/tr80-nwma-dd
その他SimCoreのサイドマウンタとかもいけるし調整がとにかくしやすくて超おすすめだけど
TREQと同様に送料に加え輸入消費税もかかるので
予算に合わなければ横にフレーム入れてボトムマウンタを探すのも手
https://www.youtube.com/watch?v=CONU4_ikdG8
実際持ってないので分からないけど下記のタイプのようなものはサイドの-40mmのフレームを別途買えば
恐らくハマるように思う
https://dele.io/collections/trakracer/products/tr80-nwma-dd
その他SimCoreのサイドマウンタとかもいけるし調整がとにかくしやすくて超おすすめだけど
TREQと同様に送料に加え輸入消費税もかかるので
予算に合わなければ横にフレーム入れてボトムマウンタを探すのも手
https://www.youtube.com/watch?v=CONU4_ikdG8
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 935d-EY5h)
2024/02/22(木) 12:40:54.45ID:wDWvaZHJ0 フレーム広げるのはあかんのか
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9f-gfBf)
2024/02/22(木) 12:42:38.98ID:ni6JPYTW0 フレーム作ったことがあれば分かるはず
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 935d-EY5h)
2024/02/22(木) 12:48:58.08ID:wDWvaZHJ0 作ったことあるけど無理な理由がわからん
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a7-a9jl)
2024/02/22(木) 14:03:39.27ID:Ocjp2Bwf0 deleからGTNEOの発送連絡キタ
連休中に遊べるぜ
連休中に遊べるぜ
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f45-X6hX)
2024/02/22(木) 16:22:55.43ID:O2UVtF5g0843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9349-Tz+E)
2024/02/22(木) 19:56:30.89ID:3bC0zN6+0 アルミフレームのカットは中々大変やぞ
砥石系はアルミが樹脂のように絡み付いて全然切れんしチップだと薄いから弾かれる可能性ある
スライド丸ノコとバリ取りホイール無いと苦労すると思う
砥石系はアルミが樹脂のように絡み付いて全然切れんしチップだと薄いから弾かれる可能性ある
スライド丸ノコとバリ取りホイール無いと苦労すると思う
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f87-s/bA)
2024/02/22(木) 20:10:39.50ID:gFyz7zy60 EARTH MANとかいうとこの1万位のチップソー使ってるけど綺麗に切れるよ。4080だと一度に切りきれないから二度切る必要があるのと騒音が凄まじいのが難点。
845名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMdf-PrO0)
2024/02/22(木) 23:00:08.21ID:Q7td116bM バンドソーだと音もそんなに発生せず
断面もめちゃ綺麗にカット出来る
アルミ切手もほぼ目詰まりしないしスルスル入る
断面もめちゃ綺麗にカット出来る
アルミ切手もほぼ目詰まりしないしスルスル入る
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a324-H3lM)
2024/02/23(金) 03:01:56.61ID:56Pwm65L0 PXN V12ってどうなの
MOZAのハンドル付けれるから気になってる
MOZAのハンドル付けれるから気になってる
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e307-1TyT)
2024/02/23(金) 10:23:43.91ID:+F/Ls6v40848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 733f-pGzV)
2024/02/23(金) 17:02:09.62ID:ZOnisWPg0 やっとGT Neo届いた
このクオリティは価格を考えると満足度高い
唯一レビューにもあった通りロータリーエンコーダーのノブがプラスチック製なのが残念かな
このクオリティは価格を考えると満足度高い
唯一レビューにもあった通りロータリーエンコーダーのノブがプラスチック製なのが残念かな
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6389-EVRh)
2024/02/25(日) 19:08:28.06ID:lf1D6qQN0 自分もGT NEO届いたのでFXと比較した感想
お値段上の出来だけどコストカットする部分はしっかりカットされてるなという感じだね
ロータリースイッチがプラなのは残念だけどFXの金属スイッチを触ったことがなければそれほど気にならないかも
それよりも樹脂ボディになってロータリースイッチ周りにLEDの目盛りが追加されたのが見た目がよくて高評価
親指のダイヤルはFXと同じ金属製でクリック感も良くダイヤルのトップに樹脂のガードが付いたことでFXのように急ハンドル時の誤爆が無くなった
ハンドル径はFXと同じで軽くなったけどFFBの体感はほとんど変わらないかも?
若干強く感じるようになった気もするけどハンドル径が変わるほうが体感は変わると思う
ボタンはFXより数が減って半透明の樹脂一体成型になった
FXの方が黒い縁取りと中央の半透明部分で高級感があってよかった
押し心地はまあ誤差レベルの違いしかない
パドルシフトの重さや音はほとんど変わらないし位置調整もできるので問題ない
アナログパドルはFXと比べてかなり重くなった
FXは小指で引いてたけどGT NEOは小指は厳しいかもしれない
グリップのカバーは完全にゴムで硬い樹脂の上に1mmくらいのゴムを貼った感じでほぼ弾力はない
断面形状が円形ではなく指の腹にあたる部分が凸になってるので長時間握っていると弾力の無さも相まって握りの形で指が固定されて痛くなる
FXは楕円だけど凸形状はなくて質感もシリコンっぽい手触りで厚みも5〜6mmくらいはありそうな弾力がしっかりあるタイプなので指が痛くならない
個人的にはこの握り心地の差がものすごく大きい
お値段上の出来だけどコストカットする部分はしっかりカットされてるなという感じだね
ロータリースイッチがプラなのは残念だけどFXの金属スイッチを触ったことがなければそれほど気にならないかも
それよりも樹脂ボディになってロータリースイッチ周りにLEDの目盛りが追加されたのが見た目がよくて高評価
親指のダイヤルはFXと同じ金属製でクリック感も良くダイヤルのトップに樹脂のガードが付いたことでFXのように急ハンドル時の誤爆が無くなった
ハンドル径はFXと同じで軽くなったけどFFBの体感はほとんど変わらないかも?
若干強く感じるようになった気もするけどハンドル径が変わるほうが体感は変わると思う
ボタンはFXより数が減って半透明の樹脂一体成型になった
FXの方が黒い縁取りと中央の半透明部分で高級感があってよかった
押し心地はまあ誤差レベルの違いしかない
パドルシフトの重さや音はほとんど変わらないし位置調整もできるので問題ない
アナログパドルはFXと比べてかなり重くなった
FXは小指で引いてたけどGT NEOは小指は厳しいかもしれない
グリップのカバーは完全にゴムで硬い樹脂の上に1mmくらいのゴムを貼った感じでほぼ弾力はない
断面形状が円形ではなく指の腹にあたる部分が凸になってるので長時間握っていると弾力の無さも相まって握りの形で指が固定されて痛くなる
FXは楕円だけど凸形状はなくて質感もシリコンっぽい手触りで厚みも5〜6mmくらいはありそうな弾力がしっかりあるタイプなので指が痛くならない
個人的にはこの握り心地の差がものすごく大きい
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e782-r8/V)
2024/02/26(月) 00:44:51.14ID:nFzji/xT0 VNM Seq Shifter出たけど恐らく5万円は軽く超えそうだしデザインが個人的にはちょっとないなぁ
これならSG RacingとかOktaneでよさそう
https://vnmsimulation.com/vnm-seq-shifter-v2
これならSG RacingとかOktaneでよさそう
https://vnmsimulation.com/vnm-seq-shifter-v2
851名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-QdWt)
2024/02/26(月) 07:35:48.58ID:ss7iImltM バットキッカーて国内版と海外版で違うけど揺れと使い方は全く同じだった。中古買ったら海外版でコンセントが違うだけだった
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa6c-EVRh)
2024/02/26(月) 20:29:53.28ID:6rRzsqVG0 このスレで聞いて良いのかわからんのでアレだけど、
レーシングシューズ使ってる人、どんなの使ってる?
以前マリンシューズで失敗して以来、スニーカーでペダル踏んでるんだけど、
既に持ってるグローブとあわせてレーシングシューズも入れたらテンションあがるかなぁと思ってたり。
オススメなのがあったら教えて欲しい
レーシングシューズ使ってる人、どんなの使ってる?
以前マリンシューズで失敗して以来、スニーカーでペダル踏んでるんだけど、
既に持ってるグローブとあわせてレーシングシューズも入れたらテンションあがるかなぁと思ってたり。
オススメなのがあったら教えて欲しい
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8312-EyTN)
2024/02/26(月) 20:32:11.94ID:g722iyOZ0 時々セールしてるプーマのスピードキャット
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06fc-tvNd)
2024/02/26(月) 20:32:20.57ID:FBjqH7JL0855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca9f-KPVc)
2024/02/26(月) 20:46:38.42ID:ShGIw5s50 >>852
アルパインスターのカート用使ってる
4輪のレース用は高いからレース以外は使わないでカート用をゲーム専用にした。FIAの公認で材質含めて高くなるからカート用のアウトレット品でじゅうぶん
スパルコとかのアウトレットチェックしてるとかなり安いのも見つかるよ
アルパインスターのカート用使ってる
4輪のレース用は高いからレース以外は使わないでカート用をゲーム専用にした。FIAの公認で材質含めて高くなるからカート用のアウトレット品でじゅうぶん
スパルコとかのアウトレットチェックしてるとかなり安いのも見つかるよ
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7af-r8/V)
2024/02/26(月) 20:50:18.10ID:nFzji/xT0857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a3a-R579)
2024/02/26(月) 21:09:25.72ID:rukPS7+00858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db8c-U9dJ)
2024/02/26(月) 21:12:38.05ID:RTfWiqfR0 >>852
寒い部屋だからモンベルのダウンの靴下みたいなのを履いている、夏は靴下
寒い部屋だからモンベルのダウンの靴下みたいなのを履いている、夏は靴下
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a41-r8/V)
2024/02/26(月) 21:17:54.73ID:3gT5xKLh0860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df78-a1oi)
2024/02/26(月) 21:22:44.12ID:WTIRUxUb0 >>854
俺も健さんにしたけど白は汚れが目立って失敗だった
俺も健さんにしたけど白は汚れが目立って失敗だった
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca9f-KPVc)
2024/02/26(月) 21:35:18.33ID:ShGIw5s50 レーシングシューズのことを聞いてるのになんで関係ない話しばかりになるんだろうw
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6ed-B8xX)
2024/02/27(火) 05:49:23.10ID:E+gK68Ve0863852 (ワッチョイ aaf0-EVRh)
2024/02/27(火) 10:55:30.89ID:yam6FedO0 みんな色んなの使ってるなぁ。
グローブがアルパインスターズのカート向けだし、お値段見てもカート向けで良さそうではある。
Amazonか楽天くらいしか見てなくて、アウトレット探したことなかったから、少し探してみようかな。
建さんも気になるけど、前に失敗したマリンシューズと同じような形だな…んー
グローブがアルパインスターズのカート向けだし、お値段見てもカート向けで良さそうではある。
Amazonか楽天くらいしか見てなくて、アウトレット探したことなかったから、少し探してみようかな。
建さんも気になるけど、前に失敗したマリンシューズと同じような形だな…んー
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca9f-KPVc)
2024/02/27(火) 11:50:22.92ID:UkT43m5x0 >>863
テンション上がるしカッコいいし操作性も本物だしカートシューズが失敗しないよ
テンション上がるしカッコいいし操作性も本物だしカートシューズが失敗しないよ
865名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-Ykc+)
2024/02/27(火) 12:17:39.84ID:JCcUrHxhr プーマのBMWコラボのドライビングシューズ
ファスナーで脱ぎはき簡単
グローブはFETやすくてよい
ファスナーで脱ぎはき簡単
グローブはFETやすくてよい
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1be8-e6Ke)
2024/02/27(火) 12:46:06.05ID:L+AYtYB30 本物のレーシングシューズは履くのが面倒くさくて使わなくなる
どこかで見たけどフェルスタッペンも靴下でやってたぞ
どこかで見たけどフェルスタッペンも靴下でやってたぞ
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4acc-jKfv)
2024/02/27(火) 12:49:51.48ID:9TJHN7BK0 そんなんなのか
868名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-nqG4)
2024/02/27(火) 12:56:04.11ID:+jL6fGzfr ベロクロとかファスナー付きのカードシューズ選べば手間なく履けるから問題ないかと
そこそこのシューズ履くと踏圧が均一になるのがメリットで安定して踏めるし踏力も調整しやすくなる
そこそこのシューズ履くと踏圧が均一になるのがメリットで安定して踏めるし踏力も調整しやすくなる
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e92-ENLP)
2024/02/27(火) 13:15:10.61ID:YbVF8OJI0 俺はワークマンの健さん履いてやってるがソール薄くてオススメ
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03e1-MMnR)
2024/02/27(火) 13:22:23.76ID:KSLOVZeu0 ストラッセのシューズ使ってるけど特に不満はない
脱ぎ履きもしやすい
脱ぎ履きもしやすい
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a04-e6Ke)
2024/02/27(火) 13:22:24.00ID:7wHUuebC0 >>866
ノリスも靴下でやってたな
ノリスも靴下でやってたな
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dffc-qlsQ)
2024/02/27(火) 13:53:41.42ID:Qrm2J4Gh0 スパルコのK-MID使ってる
有名メーカーのもの買っておけば耐久性とかも問題ないし1万程度で長期間使えるからオススメ
購入時にサイズだけ気をつけた方がいい
有名メーカーのもの買っておけば耐久性とかも問題ないし1万程度で長期間使えるからオススメ
購入時にサイズだけ気をつけた方がいい
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1be8-e6Ke)
2024/02/27(火) 14:10:19.15ID:L+AYtYB30 STRASSEのSIMレーシング専用ドライビングシューズが気になってるんだけど、使ってる人おらん?
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df00-Wdu9)
2024/02/27(火) 14:30:27.43ID:/mg8a+2D0 ストラッセのそういったグッズってモノは悪くないんだろうけど、少し割高かな
875名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-dHec)
2024/02/27(火) 15:42:33.74ID:lWUUh9jRM >>870
あれ800円くらいのマリンシューズ
あれ800円くらいのマリンシューズ
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1be8-e6Ke)
2024/02/27(火) 15:59:59.76ID:L+AYtYB30877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b0-kro/)
2024/02/27(火) 16:50:38.24ID:X/Nm72lR0878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03e1-MMnR)
2024/02/27(火) 17:18:36.29ID:KSLOVZeu0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03e1-MMnR)
2024/02/27(火) 17:22:51.00ID:KSLOVZeu0 >>877
ペダルの下におそらくソールの削れカスみたいな黒いのが落ちてるので確かに消耗は早いかも
ペダルの下におそらくソールの削れカスみたいな黒いのが落ちてるので確かに消耗は早いかも
880名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-DUIk)
2024/02/27(火) 17:34:17.08ID:TBhu5Gnxd EDWINのスリッポン
安くておすすめ
安くておすすめ
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa4b-KPVc)
2024/02/27(火) 22:08:40.21ID:VzVRWHWP0 プーマのシューズはアウトレットとかで試し履きできるから買いやすい
BMWやフェラーリ、AMGとのコラボもあるし
半額セールしてたら4000円くらいで買える
BMWやフェラーリ、AMGとのコラボもあるし
半額セールしてたら4000円くらいで買える
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e744-e6Ke)
2024/02/27(火) 22:19:05.23ID:pmVFsAoM0 ツーペダルなら靴下で十分
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33b6-e6Ke)
2024/02/27(火) 22:59:12.02ID:9khI1G1d0 SparcoのK−POLE使ってるな
前は靴下だったけど踏力かけた時にペダルの穴とかのエッジに肉が食い込んで微妙に痛いし靴裏が硬い方が踏力かけやすい
前は靴下だったけど踏力かけた時にペダルの穴とかのエッジに肉が食い込んで微妙に痛いし靴裏が硬い方が踏力かけやすい
884名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-zprB)
2024/02/27(火) 23:01:54.10ID:TUPDIE5fd Championの靴下が至高
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c624-KPVc)
2024/02/27(火) 23:03:38.57ID:GhLs3Lh90 プロレーサーが遊びでやるゲームは靴下でもかわいい
素人が車の代わりに気分良くその気で乗るのはガチ装備が楽しい
素人が車の代わりに気分良くその気で乗るのはガチ装備が楽しい
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ba6-9+AH)
2024/02/27(火) 23:20:18.14ID:gRCn8gNs0 靴下だと冬場は冷たい&速攻穴開いちゃうからなあ
ただ、最近ブレーキ踏む時にクラッチペダルの角に引っ掛けてじょじょに靴が綻んできてる…
ただ、最近ブレーキ踏む時にクラッチペダルの角に引っ掛けてじょじょに靴が綻んできてる…
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e744-r8/V)
2024/02/27(火) 23:22:07.16ID:FD+ichBK0 足裏は所詮指や土踏まずのちからの入れ方でペダルに掛かる力が変わるのに加えて
足の土の部分に力を入れるかとペダル面のどこを踏んでるかによってペダルの入力がまちまちになって
精度のの高いマッスルメモリーが難しいんだけど
シューズを履くとソールがペダルにかかる力が分散して均一になるのでマッスルメモリーで精度も高くなるし裸足に
比べるとよりペダルへ大きく力がかけれる=操作の幅が広がるので
特にレイトブレーキとかの制度が必要な場合やパーシャルで開度をキープしたい場合に裸足や靴下に比べて安
定面で大きなアドバンテージがある
硬めのロードセルを裸足で踏んでいる人が試しに靴を履いて踏むと力を加えやすくなるのは体感できると思う
但し普通のシューズだとソールが挟まることで足裏に感じる感覚は鈍化するもんだけど、レーシング
シューズは足裏への伝達も考えられて作られている
カジュアルに遊ぶだけならどちらでもいいけど安定してタイムを詰めたいとか上達考えるとシューズは
履いたほうがいいと思う
足の土の部分に力を入れるかとペダル面のどこを踏んでるかによってペダルの入力がまちまちになって
精度のの高いマッスルメモリーが難しいんだけど
シューズを履くとソールがペダルにかかる力が分散して均一になるのでマッスルメモリーで精度も高くなるし裸足に
比べるとよりペダルへ大きく力がかけれる=操作の幅が広がるので
特にレイトブレーキとかの制度が必要な場合やパーシャルで開度をキープしたい場合に裸足や靴下に比べて安
定面で大きなアドバンテージがある
硬めのロードセルを裸足で踏んでいる人が試しに靴を履いて踏むと力を加えやすくなるのは体感できると思う
但し普通のシューズだとソールが挟まることで足裏に感じる感覚は鈍化するもんだけど、レーシング
シューズは足裏への伝達も考えられて作られている
カジュアルに遊ぶだけならどちらでもいいけど安定してタイムを詰めたいとか上達考えるとシューズは
履いたほうがいいと思う
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7f5-W7IY)
2024/02/28(水) 00:34:18.81ID:0Si2z27l0 めっちゃ早口で言ってそう
889名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-aIvu)
2024/02/28(水) 01:39:19.69ID:sv7uWsYPr890名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-aIvu)
2024/02/28(水) 01:40:50.46ID:sv7uWsYPr 使い勝手だけでいえば、上履きが歴代最強だった
踵がラウンドしてないからへたってくるけど
踵がラウンドしてないからへたってくるけど
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4357-9EEp)
2024/02/28(水) 06:06:42.00ID:3j5lkVya0 GAYAのショールームが閉店するみたいだけどGAYAってオワコンなん?
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eb9-e6Ke)
2024/02/28(水) 08:13:40.92ID:z16+zZSf0 なんかあったん?
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMea-+IFF)
2024/02/28(水) 08:43:18.62ID:xgu5mUBGM ももが抜けた
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca9f-KPVc)
2024/02/28(水) 09:00:02.40ID:pA2MuaQ50 最近動画も無いしつまらなくなってしまった
中心人物がいなくなると全く変わってしまうんだな
中心人物がいなくなると全く変わってしまうんだな
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa32-EVRh)
2024/02/28(水) 09:25:24.42ID:TDUsIMAt0 >>881
プーマのが4000円クラスで買えるなら欲しいなぁ。
アウトレットの販売ページが見つからないけど、どこで買えるだろうか?
サイズは他のプーマの靴と同じような感じ?
スパルコ、アルパイン、OMPそれぞれのカート用のも良いなぁと思うんだけども、
ぼちぼちお値段するから試着出来ないのがつらい
プーマのが4000円クラスで買えるなら欲しいなぁ。
アウトレットの販売ページが見つからないけど、どこで買えるだろうか?
サイズは他のプーマの靴と同じような感じ?
スパルコ、アルパイン、OMPそれぞれのカート用のも良いなぁと思うんだけども、
ぼちぼちお値段するから試着出来ないのがつらい
896名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H82-2FRs)
2024/02/28(水) 09:40:46.05ID:yG7oBxVnH ジム用にフットサル用のシューズ使ってるけど、あれがちょうどイイ感じなんよね。
スポーツ店で近そうなの探しても結局いい値段しますね~
スポーツ店で近そうなの探しても結局いい値段しますね~
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46b7-B8xX)
2024/02/28(水) 10:04:49.52ID:YAHbQQND0 GAYAはDELEやsimagicからも支援受けてたと思われ彼の国の状況に影響されてんじゃないの?DELE販売員もカタコトだし会社の成り立ちから彼の国系統な気がする。ピカー3もMOZA MOZA言わなくなったしこの先はNATO軍が安心かもな
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8312-EyTN)
2024/02/28(水) 10:22:18.32ID:M3rIpjUb0 バカネトウヨ流石にキモい
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b5-U9dJ)
2024/02/28(水) 10:28:18.12ID:DXC+8mcT0 >>871
チャック・ノリス?
チャック・ノリス?
900名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-ZkaJ)
2024/02/28(水) 10:34:53.07ID:b0aCGlu0d901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1be8-e6Ke)
2024/02/28(水) 10:53:00.34ID:yVk0PL0x0 プーマのってドライブ用でモータースポーツ用じゃないだろw
それならマリンシューズのほうがいいわ
それならマリンシューズのほうがいいわ
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca9f-KPVc)
2024/02/28(水) 11:10:18.98ID:pA2MuaQ50 ドライビングシューズの方がいいに決まってるだろw
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1be8-e6Ke)
2024/02/28(水) 11:20:49.70ID:yVk0PL0x0 ドライビングシューズは歩くことも想定してるから靴底が厚いのよ
904名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-nqG4)
2024/02/28(水) 12:03:19.11ID:z0BpYm0qr シューズにもよるけどソールの材質、幅、踵の補強などドライビングに特化する作りになってるので
価格関係なく選ぶならドライビングシューズの方
マリンスポーツもやるので両方持ってるけど足裏から伝わる感じや振動モジュールから伝わる度合いはドライビングシューズの方が高い
価格関係なく選ぶならドライビングシューズの方
マリンスポーツもやるので両方持ってるけど足裏から伝わる感じや振動モジュールから伝わる度合いはドライビングシューズの方が高い
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca9f-KPVc)
2024/02/28(水) 12:11:33.32ID:pA2MuaQ50 >>903
靴底が邪魔だったら裸足でやった方がいいよ
靴底が邪魔だったら裸足でやった方がいいよ
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1be8-e6Ke)
2024/02/28(水) 12:13:51.72ID:yVk0PL0x0 >>905
お前が裸足でやれよww
お前が裸足でやれよww
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e7a-ZkaJ)
2024/02/28(水) 12:14:30.73ID:2x2e0MuL0 いやいや地下足袋最高
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1be8-e6Ke)
2024/02/28(水) 12:22:25.81ID:yVk0PL0x0 ドライビングシューズとレーシングシューズでは足裏の感覚が全然違うから
靴底の厚さが重要でその辺のVANSとかコンバースみたいなのを履くんだったら靴下のほうが遥かにいい
試し履きできるお店は限られてるけど、一度履いてみたほうがいいかも
靴底の厚さが重要でその辺のVANSとかコンバースみたいなのを履くんだったら靴下のほうが遥かにいい
試し履きできるお店は限られてるけど、一度履いてみたほうがいいかも
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a24-e6Ke)
2024/02/28(水) 12:27:11.59ID:2YDbad8n0 >>901
あれは踵が丸くてアクセルとブレーキの踏みわけがしやすいってだけで繊細なアクセルワークは考えられてないもんな
あれは踵が丸くてアクセルとブレーキの踏みわけがしやすいってだけで繊細なアクセルワークは考えられてないもんな
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1be8-e6Ke)
2024/02/28(水) 12:31:58.85ID:yVk0PL0x0911名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMea-MMnR)
2024/02/28(水) 12:34:02.81ID:Xes8f5ugM ACCで縦横のGをバスシェイカーに出力させたいんですがこれ自体は可能ですか?
この辺りがまとまってるサイト、動画等あったら紹介してほしいです
この辺りがまとまってるサイト、動画等あったら紹介してほしいです
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b5-U9dJ)
2024/02/28(水) 14:42:34.42ID:DXC+8mcT0 上履き(体育館で履くような)で、カカトがラウンドしてる安くて耐久性の高い靴って無いのん???
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 871f-KPVc)
2024/02/28(水) 16:12:44.89ID:d+ie2ePI0 >>899
ノリス・パッカードだよ
ノリス・パッカードだよ
914名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-ewOS)
2024/02/28(水) 17:56:35.79ID:zuzeKtqod でもシューズにこだわるのはペダルのグレード次第やね
V3とかのエントリクラスの低価格なペダルで下手にシューズ履くとペダルが軽く踏めすぎてしまう
V3とかのエントリクラスの低価格なペダルで下手にシューズ履くとペダルが軽く踏めすぎてしまう
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ad8-R579)
2024/02/28(水) 18:46:56.36ID:P3F5gfPc0916名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-ewOS)
2024/02/28(水) 19:21:43.86ID:zuzeKtqod917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4af0-r8/V)
2024/02/28(水) 19:27:25.68ID:ISlohubN0 ブレーキ踏まないなら、そりゃ軽いわなwww
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4af0-r8/V)
2024/02/28(水) 19:30:18.02ID:ISlohubN0 エアプとしか思えんな
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4af0-r8/V)
2024/02/28(水) 19:40:17.12ID:ISlohubN0 もしくはゴリラ並みの踏力か
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca9f-KPVc)
2024/02/28(水) 19:59:27.58ID:pA2MuaQ50 重く設定出来るの知らないのでは?
921名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-nqG4)
2024/02/28(水) 20:00:50.78ID:z0BpYm0qr 確かにSPSを靴下でやってたときはこれでいいやってなってたけどカートシューズ買ってからは軽く感じて違和感出るようになったからSRPにして解決したからなぁ
でも一回VRS踏ませてもらったら調整範囲も広いし適度な重さのフィーリングがピタッと決まったので為替レートが落ち着いたら買い替えようかと悩み中
ほんと沼だわ ActivePedalまで行けばいいんだろうけど単に高いやつ買っときゃ万人が満足するって訳じゃないんだよな
比較するにしてもセッティング次第ってこともあるしね
でも一回VRS踏ませてもらったら調整範囲も広いし適度な重さのフィーリングがピタッと決まったので為替レートが落ち着いたら買い替えようかと悩み中
ほんと沼だわ ActivePedalまで行けばいいんだろうけど単に高いやつ買っときゃ万人が満足するって訳じゃないんだよな
比較するにしてもセッティング次第ってこともあるしね
922名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-9EEp)
2024/02/28(水) 21:09:49.94ID:wLOLjFwkr923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43a1-nqG4)
2024/02/29(木) 02:38:48.77ID:SDnGptpJ0 シューズは市販車なのかGTなのかフォーミュラなのかでも違いそうだもんなぁ
GTメインでロードセル蹴ってるがシューズ履かないと足痛くなっちゃうからドンキホーテの1000円くらいのシューズ履いてるわ
靴下レーシングできるなら、そっちのほうが楽で良いんだが
GTメインでロードセル蹴ってるがシューズ履かないと足痛くなっちゃうからドンキホーテの1000円くらいのシューズ履いてるわ
靴下レーシングできるなら、そっちのほうが楽で良いんだが
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ab2-17Hy)
2024/02/29(木) 02:44:44.90ID:eclEDZux0 >>911
バスシェイカー関連で日本語でブログとか書いてる人皆無なんだよな
縦横のGって加速Gと減速Gのこと?
加減速Gの表現ってバスシェイカーとは親和性が高くないと思うんだがむしろモーションシムの領域だよね
どんな感じで振動が出れば良いと考えているの?
SimHubの振動プリセットの中に加減速Gはあったはずだから加速中はお尻のシェイカーを振動させて減速中はペダル裏のシェイカーを振動させるとかはできるはず
振動の強さとか周波数も自由に設定できるしGの強さに合わせて効果を増減させるとかもできる
と言うか自分でプリセットを作れば好みの振動を自在に作成できるのがSimHubの利点なんじゃないのか?
バスシェイカー関連で日本語でブログとか書いてる人皆無なんだよな
縦横のGって加速Gと減速Gのこと?
加減速Gの表現ってバスシェイカーとは親和性が高くないと思うんだがむしろモーションシムの領域だよね
どんな感じで振動が出れば良いと考えているの?
SimHubの振動プリセットの中に加減速Gはあったはずだから加速中はお尻のシェイカーを振動させて減速中はペダル裏のシェイカーを振動させるとかはできるはず
振動の強さとか周波数も自由に設定できるしGの強さに合わせて効果を増減させるとかもできる
と言うか自分でプリセットを作れば好みの振動を自在に作成できるのがSimHubの利点なんじゃないのか?
925名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-dHec)
2024/02/29(木) 06:05:57.83ID:2PVJYWNfM 靴履いてる人って
コクピットから降りて物取りに行ったり
トイレその他室内を歩く必要が有る時も
履いたまま移動すんの?
コクピットから降りて物取りに行ったり
トイレその他室内を歩く必要が有る時も
履いたまま移動すんの?
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6ed-B8xX)
2024/02/29(木) 06:42:42.21ID:mFrA/2AS0 流石にトイレは脱いで入るがほかはまあそのまま移動するな。ちょっとリビング行って知らぬ間に脱いで違う事始めちゃたりしてたまに家中探すとこになる。まあスリッパも時々探すだろそれと変わらん
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 836d-2FRs)
2024/02/29(木) 08:07:31.25ID:bqvFigXQ0 >>925
逆に室内スリッパの代わりにもなるのが理想だわな。
逆に室内スリッパの代わりにもなるのが理想だわな。
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c624-KPVc)
2024/02/29(木) 08:19:07.89ID:0y2OlvgW0 トイレも履いたままだけどなんで脱ぐの?
トイレ汚くしないで綺麗にしようよw
トイレ汚くしないで綺麗にしようよw
929名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-KPVc)
2024/02/29(木) 08:56:50.34ID:FLmWzlhhM トイレ履いたままは無いわw
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03e1-MMnR)
2024/02/29(木) 09:18:30.98ID:RmlClTM00 >>924
ありがとうございます
やりたいことはその通りでモーションシムの簡易版ができればと思ってます
まだバスシェイカーというものがあるという程度の知識なのでGの強さによって振動の強さなり周波数なり変われば面白いかなという程度です
縦横Gなので4ch使うとしてイマイチならタイヤの荷重とかもありかなと考えてます
ありがとうございます
やりたいことはその通りでモーションシムの簡易版ができればと思ってます
まだバスシェイカーというものがあるという程度の知識なのでGの強さによって振動の強さなり周波数なり変われば面白いかなという程度です
縦横Gなので4ch使うとしてイマイチならタイヤの荷重とかもありかなと考えてます
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca9f-KPVc)
2024/02/29(木) 09:25:40.55ID:BY8Nka0K0 >>929
そんなに汚いの?
そんなに汚いの?
932名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-nqG4)
2024/02/29(木) 09:29:10.75ID:v9FzLrKqr 身体が前後左右に揺さぶられる感覚を静止状態のバスシェーカーの振動でシミュレートするってのがよく分からない
SimHubでGを表示してたりするので同じテレメトリ値を割り当てれば振動させることは可能だと思うけど
SimHubでGを表示してたりするので同じテレメトリ値を割り当てれば振動させることは可能だと思うけど
933名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-KPVc)
2024/02/29(木) 09:42:03.56ID:FLmWzlhhM >>931
そういう問題じゃない
そういう問題じゃない
934名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-9EEp)
2024/02/29(木) 11:00:12.28ID:OIsDq5NTr >>933
外の便所はともかく
家なら立ちションでもしないかぎり便器の外は汚れないと思うんだけど
私は裸足でトイレ入ることある
それはともかくシューズでうろつくと足音がうるさいと思うよ
戸建てで独り暮らしなら履いたままでもいいんじゃない?
外の便所はともかく
家なら立ちションでもしないかぎり便器の外は汚れないと思うんだけど
私は裸足でトイレ入ることある
それはともかくシューズでうろつくと足音がうるさいと思うよ
戸建てで独り暮らしなら履いたままでもいいんじゃない?
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7eb-u9FB)
2024/02/29(木) 11:06:55.24ID:mHJT5bji0 流す時に汚染が散るので…
蓋閉じが意味ないかは諸説だけど
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/ffbbe760296782da60bc7d4703160fb340007be0
蓋閉じが意味ないかは諸説だけど
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/ffbbe760296782da60bc7d4703160fb340007be0
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6ed-B8xX)
2024/02/29(木) 11:23:20.76ID:mFrA/2AS0 >>928
俺も普段は靴下やスリッパで入るよ。トイレは掃除に酸や塩基の洗剤使うからアルミに良く無いと思ってな
俺も普段は靴下やスリッパで入るよ。トイレは掃除に酸や塩基の洗剤使うからアルミに良く無いと思ってな
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6ed-B8xX)
2024/02/29(木) 11:27:28.47ID:mFrA/2AS0 ところで>>813です
モニター実機を見て来た結果WQHD となりました。
散々考えてPixio27 WQHD VA湾曲をチョイス。安価でPC gamerでも85点と高評価だったので。
sim-labのモニター取付金具も届きましたが今週末は泊まりで推しのライブに行くので組み上げは暫く先です。ドット抜け無いかだけ確認しました。
実機見に行って良かったですアドバイス頂いた皆様ありがとうございました
https://i.imgur.com/fefieIU.jpg
モニター実機を見て来た結果WQHD となりました。
散々考えてPixio27 WQHD VA湾曲をチョイス。安価でPC gamerでも85点と高評価だったので。
sim-labのモニター取付金具も届きましたが今週末は泊まりで推しのライブに行くので組み上げは暫く先です。ドット抜け無いかだけ確認しました。
実機見に行って良かったですアドバイス頂いた皆様ありがとうございました
https://i.imgur.com/fefieIU.jpg
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ba6-9+AH)
2024/02/29(木) 12:05:48.93ID:GMoZi/tq0 そもそも裸足・靴下勢はトイレ行った足でペダル踏むんでしょ
気にするだけ無駄無駄
気にするだけ無駄無駄
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a45-r8/V)
2024/02/29(木) 12:08:31.01ID:RkbwxfcX0 皆トイレに専用スリッパ置いてないのか?
室内スリッパと分けるてるわ
室内スリッパと分けるてるわ
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3395-Wdu9)
2024/02/29(木) 12:29:15.36ID:BkFm0D+Q0 俺はマリンシューズを履いたままトイレのスリッパ履くから問題なしだよね?
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e62-EVRh)
2024/02/29(木) 14:26:37.76ID:5zk0CWAl0 むしろトイレをそんなに汚く使っていることに驚き
トイレにスリッパ置いても全く意味ないし
エアロゾルがあるから
トイレにスリッパ置いても全く意味ないし
エアロゾルがあるから
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e62-EVRh)
2024/02/29(木) 14:27:33.42ID:5zk0CWAl0 >>937
DELLのWQHDはファストIPSで32インチで3.5万
DELLのWQHDはファストIPSで32インチで3.5万
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a85-uT84)
2024/02/29(木) 14:34:11.64ID:KjF0f5OZ0 人のトイレ事情とかはどうでも良いわ
メルカリとか中古で買う人はそう言う人もいると
理解した方が良いな。
俺はスパルコ×プーマのスピードキャット使ってるが
履き心地良過ぎてスリッパ代わりに使っちゃってる。
健さんも良いんだけどね。
カカトの形状とかやはり専用のシューズはかなり良い
もっと本物のレーシングシューズは良いのかもしれないが、俺は家レベルだとこれで十分だった。
メルカリとか中古で買う人はそう言う人もいると
理解した方が良いな。
俺はスパルコ×プーマのスピードキャット使ってるが
履き心地良過ぎてスリッパ代わりに使っちゃってる。
健さんも良いんだけどね。
カカトの形状とかやはり専用のシューズはかなり良い
もっと本物のレーシングシューズは良いのかもしれないが、俺は家レベルだとこれで十分だった。
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bd3-U9dJ)
2024/02/29(木) 14:46:21.40ID:Ufo3nkB40 踏み感だけなら代用品でも悪くないんだろうけどドライビングシューズは踵を軸にペダルを踏み替えやすい形状になってるのが良い
これは踵が巻き上がっているだけの代用品と明確に違うところ
これは踵が巻き上がっているだけの代用品と明確に違うところ
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca9f-KPVc)
2024/02/29(木) 15:12:33.76ID:BY8Nka0K0946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1be8-e6Ke)
2024/02/29(木) 15:27:02.49ID:ATWEovww0 >>944
踵が重要だと思ってるのは素人
踵が重要だと思ってるのは素人
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bd3-U9dJ)
2024/02/29(木) 15:32:31.88ID:Ufo3nkB40 いや、だって素人ですもの
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7eb-u9FB)
2024/02/29(木) 15:34:44.76ID:mHJT5bji0 このスレにプロおるってマジ?
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-NVKF)
2024/02/29(木) 15:34:47.58ID:5v+BnOnLM 重要なのは肘だよな
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e03-e6Ke)
2024/02/29(木) 15:39:26.50ID:pfFOUmBT0 ドライビングシューズはないわ~w
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3395-Wdu9)
2024/02/29(木) 15:57:50.66ID:BkFm0D+Q0952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6ed-B8xX)
2024/02/29(木) 16:26:21.74ID:mFrA/2AS0 >>942
PCがAilianwareだしUWQHD買う時DELLモニター考えたけど当時まだPS5がWQHD対応してない時にツベでDELLのUWQHDが4Kダウンコンバート対応してない画像ボケボケと見てBENQのEX3415Rにした。今ではPS5自体がWQHD対応したから多分問題無いんだろうけどちょっとDELLは避けてる感じ エアプだからただの感情論だけど
PCがAilianwareだしUWQHD買う時DELLモニター考えたけど当時まだPS5がWQHD対応してない時にツベでDELLのUWQHDが4Kダウンコンバート対応してない画像ボケボケと見てBENQのEX3415Rにした。今ではPS5自体がWQHD対応したから多分問題無いんだろうけどちょっとDELLは避けてる感じ エアプだからただの感情論だけど
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b324-17Hy)
2024/02/29(木) 17:29:39.17ID:dz6yz5sk0 >>930
チャレンジする気持ちは大事だがバスシェイカーでGを表現するのは難しい気がするよ
バスシェイカーはどのタイヤが縁石に乗ったとかABS効いてるとかリアタイヤが滑り出したとかを感じとるためのデバイスだわ
Gを仮想体験したいならちょっとお高いコックピット買うつもりでDOFFREALITY買っちゃうと言う手もある
チャレンジする気持ちは大事だがバスシェイカーでGを表現するのは難しい気がするよ
バスシェイカーはどのタイヤが縁石に乗ったとかABS効いてるとかリアタイヤが滑り出したとかを感じとるためのデバイスだわ
Gを仮想体験したいならちょっとお高いコックピット買うつもりでDOFFREALITY買っちゃうと言う手もある
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a33-R579)
2024/02/29(木) 17:30:52.63ID:6rqoK0k90 俺はトイレ行く時もシムと同じ足で入るよ
常に湿ってて埃まみれな裸足だけど特に何も気にならない
常に湿ってて埃まみれな裸足だけど特に何も気にならない
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b324-17Hy)
2024/02/29(木) 17:33:44.22ID:dz6yz5sk0956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a26-uT84)
2024/02/29(木) 20:08:44.42ID:KjF0f5OZ0 >>945
俺は踵浮かさないな。ヒールレストと踵を支点にしてる感じでやってる。まぁ人それぞれなのかな。
脇坂選手のペダルポジショニングのYouTubeを参考にしてコックピット作成したからかもしれん。
あの動画は本当に分かりやすかった。
俺は踵浮かさないな。ヒールレストと踵を支点にしてる感じでやってる。まぁ人それぞれなのかな。
脇坂選手のペダルポジショニングのYouTubeを参考にしてコックピット作成したからかもしれん。
あの動画は本当に分かりやすかった。
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7be-KPVc)
2024/02/29(木) 20:37:01.52ID:0StkXTIR0 2ペダルと3ペダルじゃぜんぜん違うからね
958名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-nqG4)
2024/02/29(木) 20:42:36.05ID:v9FzLrKqr >>956
俺も同じく浮かさないな
ロードバイクも同じだけどペダル面を足裏のどの部分で踏むかを統一しておかないとマッスルメモリーが効かないから
浮かすと足裏の拇指球をペダルのどこにあてて踏むのかの位置が毎回変わってしまう
結果作用点が違ってきて同じく力で踏んでも効きが変わってくるからペダル操作が安定しない
でポジションを合わせこんでメモリーの効きにくい足首は固定で、膝の力で踏み抜くことでコントロールする形
まさしく寿一のYoutube通りだね
だから踵の部分は半ば擦りながら踏む形になるので
専用のシューズのように踵の補強がないとすぐ駄目になるし、シューズによっては引っかかったり粉が出たりで使いもんになんない
俺も同じく浮かさないな
ロードバイクも同じだけどペダル面を足裏のどの部分で踏むかを統一しておかないとマッスルメモリーが効かないから
浮かすと足裏の拇指球をペダルのどこにあてて踏むのかの位置が毎回変わってしまう
結果作用点が違ってきて同じく力で踏んでも効きが変わってくるからペダル操作が安定しない
でポジションを合わせこんでメモリーの効きにくい足首は固定で、膝の力で踏み抜くことでコントロールする形
まさしく寿一のYoutube通りだね
だから踵の部分は半ば擦りながら踏む形になるので
専用のシューズのように踵の補強がないとすぐ駄目になるし、シューズによっては引っかかったり粉が出たりで使いもんになんない
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6389-bkEG)
2024/02/29(木) 20:45:44.99ID:ermloDj70 立ちそうになかったので新スレ立てときました
【CS】ハンコン コックピット part37【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1709207050/
【CS】ハンコン コックピット part37【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1709207050/
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e62-EVRh)
2024/02/29(木) 21:23:49.58ID:5zk0CWAl0 ドライビングシューズはおれはクロックス一択
めちゃくちゃいい
めちゃくちゃいい
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa39-Ykc+)
2024/02/29(木) 23:49:05.60ID:7w6GMmWJ0 好きな靴を履けば良い
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca02-JoJL)
2024/03/01(金) 00:25:06.20ID:ui9ODiRU0 >>937
SIM LAB見てみたけど商品価格はお手頃でも送料かなりかかるんだね
SIM LAB見てみたけど商品価格はお手頃でも送料かなりかかるんだね
963名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-nqG4)
2024/03/01(金) 00:30:46.63ID:QsekHvujr かといって例えばVARIOなんか追加したくて模倣品のTRACKRACERのを買ったら品質の違いに愕然とした・・
TRのはまともな調整が出来ない。。
なんてことがあるから確実に良い製品欲しかったらSimLabで買うのが確実
TRのはまともな調整が出来ない。。
なんてことがあるから確実に良い製品欲しかったらSimLabで買うのが確実
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6ed-B8xX)
2024/03/01(金) 01:53:03.01ID:0iQoC6Wy0 >>962
以前は確か1個75ユーロ位した アルミ部品別体だったのを鋳物一体にしたりしてコストダウンしたみたい。前のモデルは赤アルマイトだった。送料高騰と円安考えても以前より少しお得にはなってるとはおもう。
以前は確か1個75ユーロ位した アルミ部品別体だったのを鋳物一体にしたりしてコストダウンしたみたい。前のモデルは赤アルマイトだった。送料高騰と円安考えても以前より少しお得にはなってるとはおもう。
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a66-+IFF)
2024/03/01(金) 01:56:24.89ID:LuKEFLNi0966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eb2-EVRh)
2024/03/01(金) 09:23:58.04ID:aOL8tpbz0 VAだけ見てると気にならないけどIPS見た後だと残像気になるね
5chスクロールすると文字だけ残るし
5chスクロールすると文字だけ残るし
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b324-17Hy)
2024/03/01(金) 10:29:23.30ID:cAeduh5i0 32インチでWQHDのOLED湾曲1000Rのモニター出ないかな
湾曲は必須ではないけど
湾曲は必須ではないけど
968名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-nqG4)
2024/03/01(金) 10:36:15.66ID:QsekHvujr 海外で鉄板のG7でいいじゃん
モニターなんて初期不良なければそうそう壊れない
モニターなんて初期不良なければそうそう壊れない
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca02-JoJL)
2024/03/01(金) 21:02:40.58ID:ui9ODiRU0970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e712-r8/V)
2024/03/01(金) 21:30:33.73ID:RZS8R7UD0 >>969
新たに組むつもりなら他のパーツも見て纏めて頼むと送料節約できるよ
左右モニタの角度を調整するPivot Adapters Setやペダルスライダー、
PushPullShifterとか他ではなかったり品質が良いのがあるし、
他社であるパーツでも他社より品質が良かったりする
新たに組むつもりなら他のパーツも見て纏めて頼むと送料節約できるよ
左右モニタの角度を調整するPivot Adapters Setやペダルスライダー、
PushPullShifterとか他ではなかったり品質が良いのがあるし、
他社であるパーツでも他社より品質が良かったりする
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca02-JoJL)
2024/03/02(土) 00:17:37.90ID:EykFKnR10972名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMcf-AA/x)
2024/03/04(月) 10:23:30.81ID:g7Dt7Z3eM SIM LABのPushPullShifter慣れるとめっちゃ良いわ iRacingでも普通に使える
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f81-zqCT)
2024/03/04(月) 18:54:18.25ID:Xz0rwZ050 コックピットほしいけど今の売るのが面倒
できれば粗大ゴミで捨てて新しいの導入したい
できれば粗大ゴミで捨てて新しいの導入したい
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b82-JCcX)
2024/03/04(月) 22:12:02.62ID:l7VbFtZm0 >>973
古いプレイシートだけど、ジモティに出したらタダで引き取りに来てくれたわ。
古いプレイシートだけど、ジモティに出したらタダで引き取りに来てくれたわ。
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f64-8gRE)
2024/03/04(月) 22:50:40.75ID:qMzcN9sD0 軽トラに載せて屑鉄業者に持って行ったら買い取ってくれないのか
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ba6-ZLJX)
2024/03/04(月) 23:02:33.69ID:BsU/q/v90 フレームとか骨組みが最低でもステンだったらまだいいけど
ただの塗装した鉄パイプとかだったら無理やな
ただの塗装した鉄パイプとかだったら無理やな
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb0-uk/B)
2024/03/05(火) 08:27:25.71ID:Ggul3R/u0 どんな汚くてもメルカリで売れるんじゃないかな。
梱包不要で玄関置いておけば持って行ってくれるから楽だよ
梱包不要で玄関置いておけば持って行ってくれるから楽だよ
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b0a-XPMS)
2024/03/05(火) 12:19:17.26ID:XG7QtjfP0 くず鉄で捨てれば塗装品でもキロ30円はくれると思うで
樹脂とか混ざってると逆に金取られるかも知れん
樹脂とか混ざってると逆に金取られるかも知れん
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b68-Y1S9)
2024/03/05(火) 18:16:55.73ID:syF4Kgih0 中古のコックピットですぐ売れる&高値なのはやっぱりtrakracerとstrasseやな
基本的に新品価格の70%以上の価値は担保される
RCZ01だけは異常に人気があるのかたまに新品と変わらん価格で売れてるね
基本的に新品価格の70%以上の価値は担保される
RCZ01だけは異常に人気があるのかたまに新品と変わらん価格で売れてるね
980名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMcf-AA/x)
2024/03/06(水) 15:28:54.81ID:sQZLee/qM アルミフレーム30mmで自作しようかな
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b8c-JCcX)
2024/03/06(水) 17:07:58.61ID:ujke0O3N0 アルミって振動で割れるイメージなんだけど
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb1f-5fuq)
2024/03/06(水) 17:08:50.80ID:Q2coll0M0983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-AA/x)
2024/03/06(水) 17:10:11.89ID:J7WkQOF+0 >>981
車のホイールに使えないね
車のホイールに使えないね
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b12-NWux)
2024/03/06(水) 17:15:22.41ID:Gikd3Pql0 車で割れた経験は
オオニシヒートマジックのチタンマフラーと
BBS Racing GTIIのマグディスクスポークだった
オオニシヒートマジックのチタンマフラーと
BBS Racing GTIIのマグディスクスポークだった
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab24-8gRE)
2024/03/06(水) 17:55:32.55ID:4nBY02580 >>981
https://youtu.be/tprvVsXXF68?si=Mp-hBdBr_78j23Hr
中華の安物ホイールは割れる
鋳造品は割れるけど鍛造品は曲がって千切れる
アルミフレームは引き抜き材だからどちらかと言うと曲がって千切れる方
https://youtu.be/tprvVsXXF68?si=Mp-hBdBr_78j23Hr
中華の安物ホイールは割れる
鋳造品は割れるけど鍛造品は曲がって千切れる
アルミフレームは引き抜き材だからどちらかと言うと曲がって千切れる方
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab24-8gRE)
2024/03/06(水) 17:57:20.17ID:4nBY02580 >>985
すいません間違えて広告の方のURL貼ってしまいました
すいません間違えて広告の方のURL貼ってしまいました
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b38-XPMS)
2024/03/06(水) 19:40:23.34ID:bqZn8od80 >>981
アルミはどれだけ小さな応力でも疲労起こすからどれだけ過剰に作ってもいつか割れる
強度上げても割れるまでの時間が伸びるだけだと思っておいた方が良い
一般的には工業部品や自動車部品は安全率8~12(破断強度の8~12倍の強度)出すと良いと言われているよ
玩具なら3~5もあれば十分だと思うけどせっかくの自作なんだから色々悩んで工夫するのが良いと思う
考える間が一番楽しい!
アルミはどれだけ小さな応力でも疲労起こすからどれだけ過剰に作ってもいつか割れる
強度上げても割れるまでの時間が伸びるだけだと思っておいた方が良い
一般的には工業部品や自動車部品は安全率8~12(破断強度の8~12倍の強度)出すと良いと言われているよ
玩具なら3~5もあれば十分だと思うけどせっかくの自作なんだから色々悩んで工夫するのが良いと思う
考える間が一番楽しい!
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abe2-JCcX)
2024/03/06(水) 21:05:41.40ID:U2zPx/UC0 イレクターパイプが簡単でいいような
989名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-Hejz)
2024/03/06(水) 21:20:53.41ID:mckoWidXr 薄っぺらいアルミ板の話なら分かるけどアルミフレームの話題でなんで強度の話になるのか分からないけど
普通に家庭でコクピ組む限りは恐らく人間の寿命以上は充分持つかと・・
寿命が先に来るのは恐らくブラケット部分
>>988
G25やG27が主流の昔はイレクターや木で作ってる人が多かったよ
みんなアルミに移行するか辞めてるだろうけど
普通に家庭でコクピ組む限りは恐らく人間の寿命以上は充分持つかと・・
寿命が先に来るのは恐らくブラケット部分
>>988
G25やG27が主流の昔はイレクターや木で作ってる人が多かったよ
みんなアルミに移行するか辞めてるだろうけど
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f46-tLPm)
2024/03/07(木) 08:55:22.37ID:qjfHTlAc0 40mmがおすすめ
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ba6-XPMS)
2024/03/07(木) 12:52:28.86ID:5IDCxaIu0 確かに計算してみたら3060でも強度は十分に持つけど剛性が少し足りないかもしれないね
ハンドル付く柱の高さが600mm位で横方向10kgの力かけると1mm程度動く計算結果になった
これはブラケットや前後に通ってる柱が付くフレームのねじれ剛性無視してだから設置条件によってはもっと揺れるかも
やっぱり4080が最低ラインなのかもしれん
ハンドル付く柱の高さが600mm位で横方向10kgの力かけると1mm程度動く計算結果になった
これはブラケットや前後に通ってる柱が付くフレームのねじれ剛性無視してだから設置条件によってはもっと揺れるかも
やっぱり4080が最低ラインなのかもしれん
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f04-ffZ9)
2024/03/07(木) 14:25:43.72ID:w+lnJIc50 コクピットメーカーの汎用パーツも40サイズが多いし
少しのコストカットの為だけに30選ぶのは止めた方がいい
少しのコストカットの為だけに30選ぶのは止めた方がいい
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff4-JCcX)
2024/03/07(木) 17:11:45.62ID:YzH+78Hz0 溶接とか曲げが出来る人なら3/4インチのSGPでいいんだけどな
994名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0f-ffZ9)
2024/03/07(木) 17:43:26.61ID:Kl2f3cWdM ミリ単位の調整も即座に可能で拡張も自由自在
パーツ画寸足らずでもミスミとかで買えば
1mくらいなら2千円くらいで用意出来る
この時代に自作でそれ以外を選ぶってある意味凄い
パーツ画寸足らずでもミスミとかで買えば
1mくらいなら2千円くらいで用意出来る
この時代に自作でそれ以外を選ぶってある意味凄い
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b12-NWux)
2024/03/08(金) 09:02:33.48ID:hAcAPdbn0 AiologsからHパターンのシフターが出るよってメールが来てた
https://shop.aiologs.net/new/product/h-pattern-shifter/
https://shop.aiologs.net/new/product/h-pattern-shifter/
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b80-uB8S)
2024/03/08(金) 09:36:42.13ID:NsgcWnL40 >>995
84x135x84mmってちっちゃいなぁ
最近MTの収録車種が減って使用頻度が低い割にリグ出入りにDS-8Xが結構邪魔に感じていたので耐久性と感触良さそうならほしいわ
$360だと手元の計算で送料+輸入消費税込で7万円後半だからちと円高にならないときついけど
84x135x84mmってちっちゃいなぁ
最近MTの収録車種が減って使用頻度が低い割にリグ出入りにDS-8Xが結構邪魔に感じていたので耐久性と感触良さそうならほしいわ
$360だと手元の計算で送料+輸入消費税込で7万円後半だからちと円高にならないときついけど
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b80-uB8S)
2024/03/08(金) 09:42:27.20ID:NsgcWnL40 fbだからリンクは貼れないけどfb公式で動画が出てた
音がちとでかいけど感触はDS-8Xより良さそう ガコッとシフトが吸い込まれて入る感じ
音がちとでかいけど感触はDS-8Xより良さそう ガコッとシフトが吸い込まれて入る感じ
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b12-NWux)
2024/03/08(金) 09:43:48.85ID:hAcAPdbn0999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b12-NWux)
2024/03/08(金) 09:44:21.45ID:hAcAPdbn0 ちょっと質問いいですか?
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f43-uB8S)
2024/03/08(金) 09:53:21.60ID:IvOxO18r0 質問どうぞ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 79日 19時間 1分 10秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 79日 19時間 1分 10秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- パトカーが追跡中のオートバイが転倒 29歳男性が意識不明 騒音鳴らして走行 停止に応じず〈仙台〉 [香味焙煎★]
- 【なおド】大谷翔平が今季初の3戦連発16号ソロ! 本塁打ランキング単独トップ浮上 エンゼルス 6-2 ドジャース [鉄チーズ烏★]
- 政府備蓄米の価格上乗せが拡大、卸売業者から小売り・外食へは60kgで7593円 ★2 [おっさん友の会★]
- 【大阪・関西万博】吉村洋文知事「このままいけば完全撤去」重文指定・太陽の塔と並べて「大屋根リング」の価値主張 [ぐれ★]
- 自民党「米価格の高騰は日本の人口が多すぎるから」 [667744927]
- 【正論】ミヤネ屋「日本人ひき逃げ事件は文化の違いの可能性高い!ガタガタ騒ぐな!」 [271912485]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者🧪★6
- ▶二番目に中の人と結婚したいホロメン
- どうして日本人は箱型が好きなのか?ミニバンが売れ続ける日本市場の特異性 [663766621]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者🧪★5