X



【CS】ハンコン コックピット part33【PC】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8389-INNJ)
垢版 |
2023/06/21(水) 21:31:55.74ID:vIxCAJCd0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは機種に拘ることなく、レースゲーム好きがハンコンやコックピット、VR、モニタなどレースゲーム環境について語るスレです
ハードやソフトでの対立は禁止
スレの内容関わらないソフト固有の話は専用スレでどうぞ
次スレは950が立てて下さい

過去スレ
【CS】ハンコン コックピット part1【PC】 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1487045195/
【CS】ハンコン コックピット part4【PC】 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1501860120/
【CS】ハンコン コックピット part5【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1532843621/
【CS】ハンコン コックピット part6【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1551861847/
【CS】ハンコン コックピット part7【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1564663491/
【CS】ハンコン コックピット part8【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1576558617/
【CS】ハンコン コックピット part9【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1588239962/
【CS】ハンコン コックピット part10【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1592483482/
【CS】ハンコン コックピット part11【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1596898329/
【CS】レースゲーム/シム プレイ環境 (ハンコン コックピット VR モニタ etc) part12【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1602567665/
【CS】ハンコン コックピット part13【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1610771141/
【CS】ハンコン コックピット part14【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1619195334/
【CS】ハンコン コックピット part15【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1623206256/
【CS】ハンコン コックピット part16【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1627123687/
【CS】ハンコン コックピット part17【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1630794274/
【CS】ハンコン コックピット part18【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1638617307/
【CS】ハンコン コックピット part19【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1641648983/
【CS】ハンコン コックピット part20【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1644218946/
【CS】ハンコン コックピット part21【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1647050824/
【CS】ハンコン コックピット part22【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1649981490/
【CS】ハンコン コックピット part23【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1654035247/
【CS】ハンコン コックピット part24【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1658928504/
【CS】ハンコン コックピット part25【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1663862870/
【CS】ハンコン コックピット part26【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1665833991/
【CS】ハンコン コックピット part27【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1669103475/
【CS】ハンコン コックピット part28【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1671343062/
【CS】ハンコン コックピット part29【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1674359010/
【CS】ハンコン コックピット part30【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1676791200/
【CS】ハンコン コックピット part31【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1679459007/
前スレ
【CS】ハンコン コックピット part32【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1683363645/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5189-INNJ)
垢版 |
2023/06/21(水) 21:32:28.07ID:vIxCAJCd0
Thrustmaster T150: 2.0 Nm
Logitech DFGT: 2.5 Nm未満
Logitech G29/G920: 2.1 Nm
Logitech G2923: 2.2 Nm
Logitech G27: 2.3 Nm
Logitech G25: 2.5 Nm
Fanatec GT3 v2: 2.6 Nm
Thrustmaster T300RS,Tx: 3.9 Nm [379.99 ※T300RS Steering/Pedal Bundle]
Thrustmaster T500RS: 4.4 Nm
Fanatec CSW v1: 4.8 Nm
Fanatec CSL DD: 5.0 Nm (Opt.8 Nm) [349.95/499.95]
Fanatec GT DD PRO: 5.0 Nm (Opt.8 Nm) [/599.95]
MOZA R5: 5.5 Nm [659.00 ※Steering/Pedal Bundle]
Thrustmaster TS-PC/T-GT/Ts-Xw: 5.8 Nm
Thrustmaster T-GT2: 5.8 Nm [699.99 ※Steering Bundle]
Fanatec CSL1.0/1.1: 6.0 Nm
Fanatec CSW v2: 7.1 Nm
Fanatec CSW v2.5: 8.5 Nm
MOZA R9: 9 Nm [479.00]
Simxperience AccuForce: 9.3 Nm [1399.00]
Simagic M10 DDW: 10 Nm [649.00]
Simagic Alpha Mini: 10 Nm [649.00]
THRUSTMASTER T818: 10 Nm [649.99]
Logitech PRO: 11 Nm [1099.00 ※Steering Bundle]]
Asetek La Prima: 11Nm [882.34 ※FormulaSteering Bundle]
CAMMUS DDWB: 15 Nm [769.00]
Simagic Alpha: 15 Nm [999.00]
MOZA R16: 16 Nm [1099.00]
Simucube2 sport: 17 Nm [1028.00]
Asetek Forte: 18 Nm [840.33]
Fanatec DD1: 20 Nm [1199.95]
VRS DirectForce Pro: 20 Nm [899.00]
MOZA R21: 21 Nm [1299.00]
Fanatec DD2: 24 Nm [1499.95]
Simucube2 Pro: 25 Nm [1199.00]
Asetek Invicta: 27 Nm [1260.50]
Simucube2 ultimate: 30 Nm [2609.00]

※ [価格(ユーロ)]
 **為替変動、代理店有無により円換算では価格が大きく変動するのでイコール
  コンディションとするためにユーロでの価格表示としました
  円換算での価格は入手先と為替レートに依存するので個々で算出してください
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5189-INNJ)
垢版 |
2023/06/21(水) 21:32:48.70ID:vIxCAJCd0
3画面対応ゲーム(画角,FOV設定可能)
American Truck Simulator (config.cfgの設定にて)
Assetto Corsa
Assetto Corsa Competizione
Automobilista / Automobilista 2
Euro Truck Simulator 2 (config.cfgの設定にて)
Live for speed
PROJECT CARS 2 / PROJECT CARS 3
RaceRoom Racing Experience
iRacing
rFactor / rFactor2
Kartkraft
BeamNG drive

VR対応ゲーム
American Truck Simulator
Assetto Corsa
Assetto Corsa Competizione
Automobilista / Automobilista 2
DiRT Rally / DiRT Rally 2.0
Euro Truck Simulator 2
Live for speed
PROJECT CARS / PROJECT CARS 2 / PROJECT CARS 3
RaceRoom Racing Experience
iRacing
rFactor2
Kartkraft

3画面&VR未対応ゲーム
Dirt シリーズ
F1 20xx シリーズ
Forza シリーズ
GT Legend
GTR2
Grid シリーズ
Need for Speed シリーズ
Race07
Richard Burns Rally
Test Drive シリーズ
WRC シリーズ

※あまりにもマイナーなゲームは意図的に入れていませんのでご了承ください。
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9e8-+JBH)
垢版 |
2023/06/22(木) 07:17:03.91ID:NJh4rAiI0
カメラの機材にばかりこだわって、
肝心の撮影技術はショボい人がけっこういるけど
ここもそんなのばっかりだね。。
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 929f-aNfm)
垢版 |
2023/06/22(木) 08:43:40.75ID:bMPt315o0
レベルが低ければ自分の位置なんて分からないから道具が良ければ幸せだよ
2023/06/22(木) 19:06:37.47ID:Fyk1XmLS0
スキルと機材のレベルは比例していないとダメと主張する人は定期的に出てくるね。
カネがあるなら高級機材で満足感を得て楽しんだもの勝ちだよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6589-aNfm)
垢版 |
2023/06/22(木) 20:18:41.09ID:xd5L2B300
貧民の僻みでしかないなw
2023/06/24(土) 19:31:54.30ID:u8SXsHIH0
貧乏人の僻みほどしつこく恐ろしいものはないな
2023/06/24(土) 19:42:30.57ID:VEBolyMY0
下手の横好きでハンコン買ってしまってごめんなさい
2023/06/24(土) 19:54:59.11ID:j4OI/QEB0
いやいや、俺が全部悪い。下手くそがDDとか感圧式とかイキってすみませんでした。
2023/06/24(土) 20:02:26.33ID:HyBPyUqcM
やっぱこのスレの住人レベルじゃ
ロジのギヤ式で十分しょ
2023/06/24(土) 20:13:53.08ID:NhhlvdhW0
>>11
君にはホリで十分やねwww
2023/06/24(土) 20:15:55.31ID:XcRrDX/+0
C5も出て来たけど、DDの廉価機はこれからまだまだ出てくるだろうな
ギヤやベルトを駆逐する勢いで
2023/06/24(土) 20:48:30.71ID:0Vqb6qzrd
カメラ好きだがCanonとかNikonだとキリが無さそうでPENTAXで初めて、PENTAXで落ち着いて良かった…と思っていた。
ハンコンに関してはスラマス→fanatecときてまだ落ち着かない自分がいる…何故だ…
2023/06/24(土) 22:01:49.47ID:j0nWDR0A0
なに隙あれば自分語り
2023/06/24(土) 23:17:20.35ID:mD5NXAkC0
>>15
ちなみに俺の昔のハンコンはG29なんだけどネットの友達に貸したら勝手に売りやがったw
今やそいつもスプラ乗り
2023/06/24(土) 23:19:46.27ID:XhQ/yDeQ0
コクピット導入は無理だからDDは縁が無さそうだ
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b512-Z8CS)
垢版 |
2023/06/24(土) 23:22:24.59ID:Pl7WowyH0
>>17
CAMMUSのC5とかいいんじゃない?
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6de6-KaHa)
垢版 |
2023/06/25(日) 05:33:54.15ID:0mMcWFnd0
>>14
そりゃファナティックが頂点でもなく
もっともっと上質な環境が
いろいろな形であると知ってしまったからじゃない?
もしくは自分が買った商品群は
まだまだいろいろレベルアップできる
ということがわかってしまったから
それがレースSIMの沼 と言う世界
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6de6-KaHa)
垢版 |
2023/06/25(日) 05:52:06.89ID:0mMcWFnd0
コックピットを設置できないから
ダイレクトドライブは設置できない
と言っている人は

ダイレクトドライブ クランプ
このキーワードを使って調べれば
設置するためのヒントはいろいろ出てくる
自分が使っている机に
装着できるクランプを使うと
ブログで書いてたりする人がいる

それかレーシング SIMショップに
相談すれば色々と環境に合わせて
いろいろなヒントがもらえると思うんだがなぁ
2023/06/25(日) 11:20:29.10ID:F0sm4hKl0
>>7
たかだか数十万円のもので貧民とかw
今時は軽自動車でも150万くらいするぞ。
貧民じゃないお前は車何乗ってるのよ?
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9589-Ou3p)
垢版 |
2023/06/25(日) 13:04:55.35ID:rvDu1FRL0
>>20
ここ最近、SIMショップ屋は少しづつではあるけれど増えてきているし、ショップによって使ってるデバイスも違うから、実際にお店に出向いて乗ってみると凄く参考になる。
ただお店に置いてあるやつは、それなりに金かかってるしそれに慣れてしまうと家庭向け構成では満足しなくなるからそこは注意
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad89-aXLc)
垢版 |
2023/06/25(日) 13:43:22.29ID:aahytsrm0
毎回言ってるけどDDとギア、ベルトの違いで大きいのは静音性
テーブルクランプならトルクはゲーム設定じゃなくてベース側で出力を下げておけば問題ない
しかしテーブルクランプが限界の人の環境について想像するなら
スペース的に出したり仕舞ったりするかもしれない
そうなるとDDはベースが重いって難点があるかもね
2023/06/25(日) 14:01:41.75ID:kTPwsLQ+M
こーゆー大馬鹿って未だにいるのなw
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad89-aXLc)
垢版 |
2023/06/25(日) 14:02:23.22ID:aahytsrm0
価格的に円安で割高だけど今更テーブルユーザーのエントリーモデルのオススメをするなら
T300RSにはなってしまうな
TGT2の価格はあり得ないだろうし
ペダルは簡易2ペダルだと床に固定が難しいと思うので3ペダル付属を選ぶべきかな
2023/06/25(日) 14:03:23.80ID:NeUwyrqZ0
自分が沼にはまってずっとレースゲー途切れずにやってるキッカケなのは
元々GTFPは持ってて手持ちの折り畳み机とかでやってたけど出すのめんどくさかったりしてやらなくなってたんだけど
プレイシート買ってみたら没入感は段違いだし片付けもそんなしんどくないしでモチベーションが数段アップしたからなんよね

ハンコンとかトルクとか質がどうかより、没入感をあげつついかに環境と両立できるかが大事な気がする
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad89-ZZ2h)
垢版 |
2023/06/25(日) 14:21:45.50ID:BDME+h990
>>21
都心に住んでるから車は持ってないよ
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad89-aXLc)
垢版 |
2023/06/25(日) 14:25:58.52ID:aahytsrm0
>>27
自分も都心に住んでいて使用頻度も低いからマイカー持ってなかったけど
金はあるからBRZを買おうと今駐車場を探している
マンションの駐車場空きも待っている
2023/06/25(日) 14:39:38.41ID:pG6qPj/j0
DDは動作音静かだけど、振動も強いからな。マンションとかでは迷惑しそうだわ
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad89-aXLc)
垢版 |
2023/06/25(日) 14:49:08.54ID:aahytsrm0
GR86、BRZのパドルAT6速シーケンシャルかなり良いよ
サーキット走行しないまでも箱根、富士スピードウェイまで行って帰ってくるだけでも面白い
ハンコン買い換えるより実車買うべきと悟ったね
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMab-KaHa)
垢版 |
2023/06/25(日) 14:50:59.83ID:BP5Di0iWM
車を持つこともできない貧乏人が
他人を貧乏人となじるおかしさ(笑
都心に住んでるからと言うのは理由にならない
お前も結局貧乏人なんだよ
2023/06/25(日) 15:02:12.18ID:9ovUD+gL0
今はドイツ車のコンパクトカーだけど、実車は田舎道でマッタリ走らせたり、空いてる首都高を流れに乗せて走ったり
そういう何でもない運転だけで気持ちのいいインフォメーションが色々入ってくるのが癒やし
カーシムは限界走行して舌打ちやガッツポーズしながら楽しんでる。楽しみ方が全くの別物って感じでやってる
2023/06/25(日) 15:08:54.94ID:NeUwyrqZ0
一つあるなら、シム初めてから欲しい車の好みみたいなのが変わったかな
サーキットはいかないし公道ではスポーツカーよりはラリー系かホットハッチかなって感じになった
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bed-1Frh)
垢版 |
2023/06/25(日) 15:17:35.59ID:tbQQc7dN0
俺は郊外、渋谷から電車で20分位だけど車は仏大衆車 バイクがBMW R9Tとヤマハのセロー あと草レース用のクルマが友達の所に置いてある
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad89-ZZ2h)
垢版 |
2023/06/25(日) 15:26:18.33ID:BDME+h990
>>31
図星ついちゃったのかな?
ごめんねw
2023/06/25(日) 15:30:04.13ID:6N0LOu8Id
また始まった いい年して子供の喧嘩・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad89-ZZ2h)
垢版 |
2023/06/25(日) 15:33:44.64ID:BDME+h990
>>36
私は喧嘩する気なんてありませんよ
いくらでも言い返せるけど大人しく謝って終わらせました
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad89-ZZ2h)
垢版 |
2023/06/25(日) 15:37:16.22ID:BDME+h990
>>28 >>33
前までSUVが気になってたけど、シム初めてからロードスターかボクスター気になってる
2023/06/25(日) 15:39:34.24ID:6N0LOu8Id
>>35のようにw付きで相手の神経を逆撫でしようという幼稚な行為のことを喧嘩を売るって言うんだよ
40名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr81-+46M)
垢版 |
2023/06/25(日) 15:43:43.48ID:7JyjP7wsr
次はスレチの自分語り
あなたがどのクルマに興味を持とうが誰独り興味ないです
2023/06/25(日) 17:26:41.75ID:pG6qPj/j0
iracingやればやるほどロードスター欲しくなるよなーw
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMab-KaHa)
垢版 |
2023/06/25(日) 17:58:46.07ID:BP5Di0iWM
それにしてもcammus c5登場で
旅行カバンへノートパソコンとそれ入れて
出張できるっていうのは
便利な時代にはなったもんだ

出張が多いビジネスマンには
これは必需品になるんじゃないかなぁ?

出張先のテレビに臨時に画面出力できれば
もうその出張先の宿泊施設に
ハンドルコントローラー設置できると言う

大抵HDMI接続ができるモニターがあると思うので
事前に宿泊施設にそれを聞いてさえおけば
そのケーブルも持参すれば
出先のモニターで出力できるし
テーブルへの固定もクランプがあるから簡単だし
7万3000円のバンドルのセット
どうですか? (笑
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6524-0EPn)
垢版 |
2023/06/25(日) 19:32:49.64ID:NCNqy7y20
出張の時ぐらい普段出来ない事やって楽しもうよw
2023/06/25(日) 19:36:32.87ID:9ovUD+gL0
出張先にホームセンターが有ればコレで勝つる
https://youtu.be/epci_kDuIqk
2023/06/25(日) 19:45:18.25ID:sOQnSK6Y0
>>42
C5ってそんなに高いのか?
ジェネがリンク貼ってたけど$299で送料入れても$360くらいだったよ
46名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd43-aXLc)
垢版 |
2023/06/25(日) 22:34:19.91ID:5iPT9yvRd
出張先でインドアカーシムをやる謎行動w
47名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd43-aXLc)
垢版 |
2023/06/25(日) 22:36:22.71ID:5iPT9yvRd
出張先じゃなくて帰省する実家とか彼女、友達の家に置いておくなら分かるけど
2023/06/25(日) 23:13:54.74ID:KWVKZ9/f0
旅行先に持っていけるのはデカいね
2023/06/26(月) 00:38:56.35ID:UtYAFp7QM
すみません質問させてください。
ハンコンを折りたたみ式で移動できる状態にした場合、PCデスクの34インチウルトラワイドと、リビングの55型4Kテレビとではどちらの方が没入感を持ってプレイできると思われますか?

画面が広いと見え方がおかしくなるという意見もあるようで、55型だとイマイチ微妙ですかね…?
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bed-1Frh)
垢版 |
2023/06/26(月) 01:19:27.75ID:Z4cnzvgf0
>>49
没入感なら画面と目の距離によるだろうね。縦方向は目が画面の中心に来るのは当たり前として34ワイドなら目から50-60cmかな。俺も34ワイドだけどサーボとステアリングの間位に置いてる。55でも1m以下、80cm位じゃ無いかね>>使ってる人ヨロシク
2023/06/26(月) 08:18:12.52ID:xBPuPxpdd
>>49
60インチリビング据え置きでプレイした後

34インチウルトラワイド& >>50の言う通りベースとステアの間、顔から40-50センチでやったけど

没入感は圧倒的に後者。時々擬似Gを感じるくらい

ウルトラワイドの場合はあくまで設置箇所が重要なので
エルゴトロンのモニターアームなどを使用して設置すると良いと思う。

モニターアーム使えないなら、テレビの高さなど家それぞれだから実際にやらないと分からないと思う
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 239f-0EPn)
垢版 |
2023/06/26(月) 09:05:27.21ID:HuzllgwA0
そこまでして片付けなきゃならないなら操作用の小さいモニターとVRでいいじゃん
2023/06/26(月) 09:16:42.67ID:qBGc+Wi/M
コックピットが無理な人でDD諦めてる人の参考になれば。

CSL DD8Nmまでなら(ガチプレイヤーじゃなければ)なんとかtrack racer fs3ってのが多少揺れるけれども十分遊べるで。
揺れよりも楽しさが上回って気にならへんって感じやわ

ロードセルじゃないノーマルブレーキペダルだけども、踏み込んだらゲーミングチェアが下がるからキャスターストッパー必要やけどもw
2023/06/26(月) 10:46:43.15ID:5ooKQ14G0
>>52
そこまでして片付けなきゃならんほど、VRとモニターじゃ快適さが雲泥だからなあ
ましてや夏場のVRなんて罰ゲームそのものだし
3画面でアイスコーヒー飲みながらまったりドライブゲーとか最高よ
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 239f-0EPn)
垢版 |
2023/06/26(月) 10:48:26.41ID:HuzllgwA0
>>54
エアコンないの?
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdad-tEd5)
垢版 |
2023/06/26(月) 11:19:09.74ID:izQ3Um490
エアコン以前にトリプルの方が気楽よなぁ
日常的にそこまで没入感求めていないし、シフターとかサイド引く時は配置も感覚で覚えとくしかないし、VRが活躍するのて限定的な状況なのよね。
それが見事に合う環境の人は抜群に良いのだろうけど、トリプルの方が守備範囲広いのは事実。
でもまーシングルモニターと比べたらVRかなぁ。
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bed-1Frh)
垢版 |
2023/06/26(月) 11:26:28.16ID:Z4cnzvgf0
VRは本体熱くなるからね。変態仮面みたいなサラサラの奴被れは大分良いけど。ETS2はもうVRしかやって無いなあれはVRがいい窓から顔出して後ろ見れるし。ACも芝浦や辰巳で駐車する時後ろや地面見れていいし何なら降りて缶コーヒー買いに行ける(エリア許せば)レインボーブリッジで停めて降りて景色見ながら缶コーヒー(缶コーヒー手に取る時ちと現実に戻る必要有り)これも良いもんよ。シフターやサイドはそれ程困らんがスイッチBOXは手探りになるからある程度時間長いコンペティションとかは向かないと思う。最近はボイス操作ってのもあるらしいが。
58名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr81-+46M)
垢版 |
2023/06/26(月) 11:42:28.74ID:2zrNb7tZr
>>56
32”Tripleだけど俺も3画面がメインだなぁ
とりあえずPimax4kはあるけど頻度も少ないのでG2のままでよかったかな?と思ってる
VRすげーって推す人の気持ちも分かるけどライトに長時間やるってなると3画面てなるかな
ETS2とかなんかはTrackIRで視点移動済ませてるな
2023/06/26(月) 11:42:40.81ID:Rohk0F1ia
meca evo1 のロードセルブレーキ版注文してみた

チェコ産 どんなかんじかな
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 239f-0EPn)
垢版 |
2023/06/26(月) 12:25:28.94ID:HuzllgwA0
ゲーム後に片付けしなきゃいけない一画面ならVRがいいんじゃないのって言ったのが3画面とVRの対決にすり替わってる
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bed-1Frh)
垢版 |
2023/06/26(月) 12:34:30.45ID:Z4cnzvgf0
それ言うなら34ワイドと55どっちと言う話題にVR出してくる方がおかしいだろ。VRやるが7割はモニターだし先に買うならモニターと思うがね。
2023/06/26(月) 12:35:04.69ID:xBPuPxpdd
俺も興味あるから聞きたいんだが、3画面って設置したら横幅どのくらいになるの?
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdad-tEd5)
垢版 |
2023/06/26(月) 12:41:35.51ID:izQ3Um490
角度とサイズもよるけど、 1.5m〜1.6mは見ておく方が良いかと
2023/06/26(月) 12:44:50.27ID:5BU1LK9H0
32インチだと1.5m前後
65名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-obMS)
垢版 |
2023/06/26(月) 12:58:05.16ID:ph6J/QM7d
アセコルでドリフトするのにg29からのステップアップでコスパいいの教えろください

DD触ったことないです
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bed-1Frh)
垢版 |
2023/06/26(月) 13:05:45.52ID:Z4cnzvgf0
24×3から設置問題で34ワイドだが断捨離して3画面に戻すエリアは確保した が、LGの45型EL UWQHDに惹かれてるスターフィールド出るし
67名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr81-+46M)
垢版 |
2023/06/26(月) 13:09:27.93ID:2zrNb7tZr
>>62

https://imgur.com/a/ciwf5qn
2023/06/26(月) 13:16:59.10ID:aWZm9oIrd
>>65
ファナテックCSLDDバンドル58000円かMOZAのC5バンドル$360がコスパいい
ただし2ペダルなのでクラッチ追加するかG29のペダルをコンバーターで使う
シフターも必要ならMOZAのシフターは比較的安い
G29で使ってるシフターがあるならそれもコンバーターでもいいけどどのコンバーターなら動くのかは自分で調べて下さい
2023/06/26(月) 13:20:03.30ID:K4ff7/gj0
>>65
コスパでいうなら5Nmモデルも視野に入るかもしれんけど8~10はあった方がフィーリング面であとあと不満ないから
MOZA R9かSimagic Alpha mini買って中華QR+激安実車ハンドルと、
ペダルはファナの安いやつなり中古で激安3ペダル買うなりするのがいいと思う
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c505-D+1N)
垢版 |
2023/06/26(月) 13:55:23.79ID:f22MwX3C0
>>69
コスパならこれが最強そう
2023/06/26(月) 14:00:32.79ID:/IsnxTpgr
1日1時間くらいしやらないならVRいいと思うよ
1日最低2時間とかなら3画面のが疲れなくていい
2023/06/26(月) 14:35:19.91ID:alE9jMElr
VRは30分レースくらいなら問題ないけどそれ以上になるとしんどくなってくる
73名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-obMS)
垢版 |
2023/06/26(月) 14:42:08.30ID:ph6J/QM7d
>>67 >>68> >69
ありがとう調べてみるわ

その前にグラボを1070から更新しないとなんだが...大画面モニターも欲しいし金かかるなぁ
2023/06/26(月) 14:45:51.11ID:hqe14zMKd
>>67
やっぱ表示面積でいくとG9よりも3画面の方が圧倒的だな
但し場所食うのと横から出入り出来なくなるのがデメリットか・・
スピード感を感じるのにはサイドの景色があればあるほど現実に近づくので場所に制限なければ3画面が最強ってわけね
2023/06/26(月) 15:02:11.72ID:89keKtlOa
3画面は27か34かで悩む

24で構成した時は小さすぎた
2023/06/26(月) 15:14:44.61ID:+pKs3Ef20
ほぼ理想がコレ
https://youtu.be/Q0TDGx9waOg
2023/06/26(月) 15:18:48.48ID:LpCyIx270
>>17
コックピット無理な俺の環境
PCデスク※モニターアーム設置・スピーカー置き用
Wheel Stand Pro DELUXE V2(要加工)
MOZA R9
ロジレーシングアダプター
ロジペダル
ロジシフター
モニターアーム
34インチウルトラワイドモニター
座椅子型ゲーミングチェア
常設だけどゲーミングチェアはキャスター付き
移動可能だから設置スペースはコンパクトだよ
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 239f-0EPn)
垢版 |
2023/06/26(月) 16:47:26.70ID:HuzllgwA0
>>61
それは無理矢理理論だろw
没入感と片付けが前提だから小画面モニターとVR提案しただけ
3画面なんて最初から候補に入らない
2023/06/26(月) 16:53:07.99ID:bFGL2HpqM
発言主はハンコンとコクピを折り畳んで片付けると言ってるだけでは
モニターはそれぞれどこかに据え置きなんだろうからVR選択するメリットもそこまでないでしよ
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bed-1Frh)
垢版 |
2023/06/26(月) 17:00:31.43ID:Z4cnzvgf0
>78
机に3画面置く人も居るでしょ 34UWQHDなら24×3置けるだろ。モニターの端は机からはみ出るかもだが。
https://dime.jp/genre/833695/
http://racingrulz.blogspot.com/2012/04/3.html
2023/06/26(月) 17:13:23.35ID:5BU1LK9H0
いなくはないけど>>49がそれに該当するのか?
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bed-1Frh)
垢版 |
2023/06/26(月) 17:24:11.44ID:Z4cnzvgf0
それは本人に聞かないとわからんのは認めるが机の上に34UWQHD置くと言ってるから少なくても机はありそうではある VRだってグラボわからんだろ>>49の情報じゃ
2023/06/26(月) 18:16:09.36ID:5ooKQ14G0
VRなんて安易に勧められるもんじゃないでしょう
・重い
・蒸れる
・酔う
・現実の機材が見えなくなる
・ハイスペックPCが必要
・用途がかなり限定される
・有線はケーブルが不快
・無線はルーターの性能や配置も重要、充電や画質劣化の問題もあり
・機種によっては眼鏡民には辛い
・そもそもゲーム側が対応してないと遊べない

パッと思いつくだけでもいろんなハードルがある
もちろん没入感は凄いしVR自体をディスってるわけじゃないよ
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bed-1Frh)
垢版 |
2023/06/26(月) 18:24:12.02ID:Z4cnzvgf0
>>76
なるモーションだとモニター離さないとなのね。これ32かね43?
2023/06/26(月) 18:45:34.27ID:pNtWsokzr
R9アプデしたらベアリングいかれたんかってくらいゴリゴリ言い出して草
このFFBを抑えたかったらセッティングでFFBの一部カットして下さいだと うーん…
86名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr81-ZZ2h)
垢版 |
2023/06/26(月) 19:41:50.04ID:WKBacSPxr
>>85
運命だな、あと2時間ちょっとでMozaの新製品発表だよ
2023/06/26(月) 20:35:40.50ID:sWvtPB/LM
>>49です、皆さん本当にありがとう!
34ウルトラワイドをモニターアームで近づける方が55型テレビよりも迫力ありそうですね。
その方針で行ってみます。

ちなみに3画面はスペース上難しいです…
ハンコン折りたたみにしたいのは、PCでFPSなど他のゲームもしたいからですね

折りたたみにしていない人は、やはりモニターとPCはレースシム専用なんですかね
2023/06/26(月) 20:56:28.10ID:JYMQk16s0
>>87
幅150cmのPCデスク使ってる
左半分がレースシム、右半分が通常PC使用
モニターを動かすだけ
2023/06/26(月) 21:51:40.90ID:BoHBwLYp0
皆さんありがとう。3画面150センチ位とはやはり場所取るね

>>87
コックピットでゲームしてるよ最近までゼルダしてたし。
実車中古シート手に入れればめちゃくちゃコンパクトで安いコックピット作れると思うよ
2023/06/26(月) 22:09:40.50ID:anomHkKBM
MOZAの新製品、R12が589ドルで、が新フィルタリングアルゴリズムとか言ってるけど何が違うのか…
KSステアが279ドル カーボン製でクラッチ付き 今までのステアよりは安いな ESのが安いけど

お漏らし&予想通りって感じだけど特にお得感はないな
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d15-qukz)
垢版 |
2023/06/26(月) 23:01:12.93ID:5kfJU5/D0
このKSステって旧R9非対応
2023/06/26(月) 23:06:42.33ID:nyu+rRkp0
ブーストメディアも、あえて買い換えんでもええやろくらいの反応
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad89-RdND)
垢版 |
2023/06/27(火) 08:27:07.02ID:tfnPoXji0
>>91
旧R9対応でしょ?全てのベースと互換性あるって書いてあるよ。
非対応だったらMOZAエコシステムてなに?てなる
2023/06/27(火) 08:50:43.25ID:NI/bu6Zf0
R12は旧型ステア使えないみたいね、R9からのバージョンアップには微妙だな
2023/06/27(火) 11:14:26.10ID:bvj1E6x20
R12は無線機能がないんか?それにしても端子も下位互換はあると思うんだが意味わからん
2023/06/27(火) 11:27:11.36ID:bvj1E6x20
某レビュワーの記事見たら無線ないって書いてあったわ
サイドとかシフターのソケット増やしてるのはいいけど上位機種なのに無線無くしたのはますます謎
サイズ的にスペースが取れなかったのか?
2023/06/27(火) 12:10:40.05ID:yZtjAHV5d
V1とV2があるステアリングでV1は非対応みたいだけどV1とV2の違いって何?
2023/06/27(火) 12:15:32.79ID:bvj1E6x20
>>97
端子が3極なのがV1で5極なのがV2なはずだけど、あとの違いはわからない
2023/06/27(火) 22:10:19.58ID:xZ4ygwfGr
だいぶ慣れたけど、今のMOZAの最新ファーム、騒音に注意しないといけないかもな
ブブブブ、ガンガン、ガリガリが結構激しい QRボールがガチャガチャ言うレベルで
100名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-aXLc)
垢版 |
2023/06/27(火) 22:42:27.87ID:Y0+spqn3d
>>87
うちは常設コクピに4KHDRBRAVIAつけてる
HDR無しのトリプルモニターは論外なのとグラボが3070だから4Kトリプルモニター無理だからね
PCは120fps近く欲しいし、CSでも4K60fpsで使いたい
だからベストは4KHDR 43インチ以上TVモニター120fpsがベストになる
リモコンで入力切り替えできるし音量もね
改造度下げてもTVモニターはアプコンが優秀
例外があってG9だけは別格
101名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-aXLc)
垢版 |
2023/06/27(火) 22:50:55.55ID:Y0+spqn3d
レーシングシムするならPCモニターはG9を最初から買っておくべき
2023/06/27(火) 23:05:12.87ID:G34MB+cr0
g9ってなにがすごいの?
103名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-aXLc)
垢版 |
2023/06/27(火) 23:11:58.60ID:Y0+spqn3d
>>102
32対9のスーパーウルトラモニターで1番大きい

さらに
サムスン Odyssey G9 C49G95T (5120 x 1440) 49インチ スーパーウルトラワイドゲームモニター, 32:9 大画面, 走査率240Hz /ブルーライトカット/フリッカーフリー
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad89-ZZ2h)
垢版 |
2023/06/27(火) 23:17:18.38ID:E8UErx/60
でも、お高いんでしょう?
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6524-0EPn)
垢版 |
2023/06/27(火) 23:36:19.09ID:fXI/bs+Y0
結局3画面の方が視界も広くて比べものにならないよね
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23fa-X0GW)
垢版 |
2023/06/27(火) 23:53:22.56ID:3HlFJZhT0
>>51
画面から目までが50cm?
画面からハンコンまでが50cm?
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdad-tEd5)
垢版 |
2023/06/28(水) 08:57:42.80ID:f3F8nIb+0
G9って高すぎる値段に見合う人って、VRはキツくて3画面の幅は取れないけど、お金はある人くらいしか需要ないでしょ。
画面も正面の視野角は良いけど、レース見たくコーナーの先(画面の端)を見ることが重視される状況で、価格だけのメリットあるか?
平気でG9買っておけば間違いない的なこと言ってるけど。
もちろんウルトラワイドを否定しているのではなく、値段的にもっとコスパの良い価格帯ならデメリットを飛び越えてくるから、お勧めできるのはあるだろうけどね。
2023/06/28(水) 09:41:04.69ID:i9g1QNZDd
人によってベストは異なるから何を重視するかでシングルトリプルVRを使い分ければいいんじゃない
ただシングルなら32:9でもヘッドトラッキングとかを併用しないとキツい所があるんじゃないかとは思うわ
2023/06/28(水) 10:24:48.90ID:Ct2Wmk5i0
GAYAにG9あるから現物見たほうが早いと思う
MAX240Hz、1000Rによる没入感はなかなか伝わらない
https://youtu.be/CdMcXdgYVeo

ただ国内で普通に買えないので故障リスクはすんごいよw
まれに画像が乱れると俺の心音も乱れるw
2023/06/28(水) 10:36:00.28ID:QvJ3AZJrr
実際に試しもしたけど>>67の通り27トリプルにしたとしてもG9とはサイドの見れる範囲が違ってくるしサイドを囲むような形になるのも没入感が上がるポイントになる
普段32のトリプル使ってるけどG9でやるとサイドが部屋の壁なのでどうしても没入感は下がる
ただぺセルフリーキットとか要らないのはG9のメリットではあるけど予算的にも近似値になるので横幅に問題が無ければ27か32のトリプルがいいかなと思う
2023/06/28(水) 12:29:39.78ID:+ILSJzPN0
スレ見た感じDDでも弱めのエントリーモデルならPCデスクでも大丈夫そうなのかな
思い切って乗り換えちゃおうかなぁ
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c505-D+1N)
垢版 |
2023/06/28(水) 12:56:52.72ID:WfrAKOsK0
>>111
PCデスクの剛性にもよるけど、ソフト側でも強さ調整できるしポン付けで問題ないとは思う。
2023/06/28(水) 21:07:41.02ID:fWs4/VeK0
そしてペダルとイスが滑るの気になるように
2023/06/29(木) 01:16:56.80ID:UM15JjtLr
https://youtu.be/oICaa44_Dk4?t=46
DD2意識してんなこれはw
2023/06/29(木) 08:35:50.19ID:kMF9ljP4d
>>114
なるほどわからん
ワイヤーフレームがDD2に似てるって言ってるの?
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdad-tEd5)
垢版 |
2023/06/29(木) 09:28:15.47ID:8wLEVn080
>>111
デスクの前に一応折りたたみ式のnextlevel ws2.0でSC 2pro使ってたよ。
椅子もpcデスクのおそらく流用できる。
折りたたむには剛性感ありすぎて大変だけど、コロつけてたら、部屋の端に追いやることは楽勝。
ネジ穴も既存の穴で大抵のホイールベースとペダルをカバーしてくれてる。
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bed-1Frh)
垢版 |
2023/06/29(木) 10:19:15.68ID:35gG7hnb0
>>106
>>51さんでは無いが画面から眼までが50cm ステアリングの直ぐ裏にモニターある。出川当たりそうな所。34UWQHD 1枚だとこのくらい近づけないと没入感出ない もちろんそれでも3画面には敵わないが。
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bed-1Frh)
垢版 |
2023/06/29(木) 10:20:16.17ID:35gG7hnb0
↑出川 →手が です  なんで出川変換(汗
2023/06/29(木) 11:08:25.22ID:8FhgQDPUd
どこまで視界をモニタ表示で占有できるかやからな
でスピード感をリアルに近くさせるのもサイドの占有量が大事
モニタとの距離にもよるけど32トリプルだと多少左右を見てもほぼ横方向の視界はモニターで占有できるからG9も試したけど臨場感は段違いやった
2023/06/29(木) 11:21:19.19ID:b0vzm3yWr
>>119
同意だけどペゼルが邪魔ってのはトリプルのデメリットではあるな
ぺセルフリーキットばあるけどウルトラワイドほど自然な感じにはならない
俺はベゼルフリー試したけどもうとっぱらっちまった。シングルで使う場合に画面端っこが使えなくなんのよね

あと、3画面対応シム以外のウェブブラウジングとかの通常用途の場合も3画面独立して全画面表示とか出来るのでトリプルの方が普段使いしやすい
2023/06/29(木) 11:34:24.82ID:Skmp8ehfd
>>120
ペゼル
ペセル
ベゼル

なんでそんなに表記揺れるん?
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 239f-0EPn)
垢版 |
2023/06/29(木) 12:09:18.88ID:dQVlaEWD0
>>121
歳取ると見えないんだから意味が通じるならそっとしといてあげて
2023/06/29(木) 12:11:44.09ID:RZbsGyuWF
>>121
おもしろすぎる
2023/06/29(木) 13:00:04.35ID:8FhgQDPUd
あと2時間でAsetek QR発売開始
さてエクステがどうなるか?
2023/06/29(木) 15:00:46.15ID:1wTDuc9W0
今使ってるSC2に限らんが、エクステ入れるには純正QRが潰れる事になるけど、
ワークスベルのQR入れておけば安全?なんかな?
コピー品は使いたくないんでそこそこ高くつく事になるが
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad89-ZZ2h)
垢版 |
2023/06/29(木) 17:29:31.61ID:HRoMuYu70
>>124
未だにAsetekのエクステンションがどうのこうの言ってるのか?
もうステアリング側ってわかりきってるじゃん
2023/06/29(木) 19:20:20.13ID:bH0tP1w90
用途的に、asetekは見送るしかねえな
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad89-RdND)
垢版 |
2023/06/29(木) 21:20:08.41ID:ZnYPj5sO0
asetekのQRは何がそんなにダメなの?
2023/06/29(木) 22:00:00.66ID:jb18ZK1JM
・モニターはさむなど、DDベースとリムの間に物がある場合、取り外しなど使いづらくなる
・単純に使い回し出来ない
・素材的にフレックスの可能性あり
・ただのQRなのに2万円前後と割高(余った延長の使いどころもない)
・壁掛けホルダーなどが一切使えない
2023/06/29(木) 23:08:28.38ID:EPcVgBvc0
スラマスって開発資金ないのかな? なんか今更なアドオン

https://www.thrustmaster.com/products/th8s-shifter-add-on/
2023/06/29(木) 23:12:54.16ID:bH0tP1w90
元々スラマスのシフターは無駄に高くて性能悪かったし
廉価帯は実質G29とアダプターくらいしか選択肢なかったしまあいいんじゃね
2023/06/30(金) 00:13:12.54ID:QPmBCezj0
TH8Aは安くはないけど質感も感触も良いと思ってる
安いシフターの選択肢が増えるのは良いことよね
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad89-RdND)
垢版 |
2023/06/30(金) 00:36:45.85ID:+sP+fSuW0
>>129
ありがとう
2023/06/30(金) 07:35:58.18ID:1uw5+F+t0
>>131
>>132
AooOnとあったので追加パーツかと思ったけどセット価格のようだね・・?
であれば選択歳が増えていいね

Asetek QR瞬殺でSoldOutだったな
ベース側Extensionnについては試しに問い合わせ中
2023/06/30(金) 07:37:01.26ID:1uw5+F+t0
AooOn→AddOn
2023/06/30(金) 14:02:35.64ID:l3vfuzua0
steamセールで各種シムが安売り中だお
2023/06/30(金) 21:14:42.64ID:q1/s4iqzd
14ギアにできるとは興味深いな
2023/06/30(金) 23:11:22.60ID:QPmBCezj0
しっかし海外のFeDexは予定日時に全く届かないな
2個口の荷物が別々のルートでヨーロッパを横断迷走して到着日不明になったわ…
日本のロジは本当に優秀なんだな
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bad-IV2p)
垢版 |
2023/07/01(土) 07:45:36.91ID:NWcFoiHt0
現状SC 2pro使用しているんだけど、その他の人も含め質問あるんだけど。
ステアリングボスとかクイックリリースとか、ちょっとしたパーツって実車物使用している人って多いのだろうか?
海外シムメーカーとか、運賃含め無駄に高くつく感はある。
fanatecとかでなければクイックリリースでも剛性感さえあれば、あとは無線かUSBだし、最近実車パーツ組み込む方が安くて剛性上がるパターン多いのかも?とも思ってる
2023/07/01(土) 08:04:49.00ID:em9WuWXf0
>>139
基本的に50.8mm、70mmのボルトパターンであれば何でもよくて、Dusoswaとか
NRG使ってるし実車QR使ってるユーザは海外ではそこそこいると思う
但し、NRGは日本ても売ってるけどSC2標準のQRに比べれば高いし、基本的に
SC2で出ているQRよりは高く付く
剛性はSC2標準のQRでさえ、フレックス無で充分な剛性があるから、剛性面では
さほど変わらないと思う

https://youtu.be/_h-WKiAgZ0M
https://www.am
azon.co.jp/dp/B009G8DKE0?ref_=cm_sw_r_cp_ud_dp_WEFKN64Y5BN4MMHZSCZJ
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bd4-IV2p)
垢版 |
2023/07/01(土) 19:30:50.71ID:WiJQCtcW0
>>140
なるほど。
確かに純正で剛性は抜群なんだよね。ピンを除いては。
試しにステアリングボスをAmazonで安いの買ってつけてみたけど、これで十分だわ。かなりお金節約できた感がある。
最近走ることよりもシム周りイジる方が楽しくなってきて困る
142名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-c12X)
垢版 |
2023/07/02(日) 00:21:46.96ID:2yUCiXDdd
つーかハンコン戦国時代ついに始まってもうカオスだね
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2736-3VO7)
垢版 |
2023/07/02(日) 23:06:06.01ID:bQ1jhDpE0
16nmぐらいでF1走ると人差し指と親指の間が痛いんだけどおすすめのグローブとかある?
2023/07/03(月) 10:25:35.93ID:Tpj+7KqDd
>>143
指への負担が少ないステアリングの握り方を模索した方がいいように思う。
局所的に痛くなるというのはイレギュラーな握り方をしている場合がほとんどだからね。

ジムで遊ぶには難燃性の必要はないので、ワークマンやホームセンターで売っている500円くらいの作業用革手袋で問題ないよw
2023/07/03(月) 10:32:23.89ID:MZoA/Sgid
>>143
OMP KS4とかSPARCO MECA、F33L辺りが安価なシムグローブとしては定番かな
重FFBにするとそこはどうしても痛くなるよね グローブはめるとだいぶマシになるはず
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2736-3VO7)
垢版 |
2023/07/03(月) 12:43:27.88ID:dLb0yfA10
>>144
F1だとコースによってはパドルシフトに指かけっぱなしでほとんどバンドル握れてないんだよね
参考になる動画とこないかな?

>>145
ありがとう見てみる
2023/07/03(月) 12:50:16.84ID:S/0qJPc6d
自転車用の指だし手袋マジオススメ
携帯弄れるし、夏暑くてやってられんよ

俺も聞きたいんだが
もしサンダルでオススメあったら教えてくれ
靴は暑い
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0eed-Hm0g)
垢版 |
2023/07/03(月) 13:11:34.50ID:TJ5Bv0IG0
サンダルは幅広が多いからね。KEENのUNEEKはどうだろ 俺は普段使いだが幅狭めで柔らかいし良いよ パチモンもある あとは健さんのメッシュかな。
149名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd02-ZsBE)
垢版 |
2023/07/03(月) 13:39:38.60ID:M+U6PvfWd
自分がGT3プレイする時は親指と人差し指はがっちり握ったまま離さない様にしてパドルは中指と薬指で叩いてるかな
2023/07/03(月) 19:05:48.69ID:S/0qJPc6d
>>148
まさに今keenのユニーク使ってるんです…。
実車だと冷房足元冷えるし涼しいんだけど、家だと意外と蒸れるので…。運転凄いしやすいんですけどね。
同様に健さんのメッシュも蒸れてしまって。完全にオープンなやつで運転しやすいの無いかなと相談させて頂きました。
2023/07/03(月) 21:49:39.88ID:cFNNNqn80
廉価帯はCSLDD、R5、C5の殴り合いの様相になってきたな
個人的にはもっと下がる余地あると思ってるけど
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0eed-Hm0g)
垢版 |
2023/07/03(月) 22:43:38.85ID:TJ5Bv0IG0
>>150
そうするとあと思いつくのはこれだな俺もちょっと欲しいんだよね。細身だしトレイルランにも使えるって書いてあるからソールも柔らかいと思うんだよね。
https://www.barefootinc.jp/view/category/earthrunners
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e29f-runv)
垢版 |
2023/07/04(火) 09:00:05.55ID:06AwV82Q0
よく足が蒸れるとはVRが蒸れるって言ってる人が一定数いるけどなんでエアコンとか空調使わないの?
エアコン➕風で上着着て夏場やってるけど快適だよ
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0eed-Hm0g)
垢版 |
2023/07/04(火) 10:10:16.03ID:bp+aNI+G0
>>150は冷房使ってると書いてるね。体質とかあるんじゃないの?手汗とかすごい人居るし。なお俺は足もVRも蒸れんよ(足はノーマル建さん、VRは変態仮面みたいなサラサラのやつ被ってるけど)
2023/07/04(火) 10:12:04.13ID:AFULPOIja
>>153
使わないよ
うちシム置いてる部屋にエアコン無いもん。
2階だから炎天下の日とか室温40度近くなるせいで、
爆熱のRTX3080とi9 10900Kが火吹きそうだがね。
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0eed-Hm0g)
垢版 |
2023/07/04(火) 10:16:49.42ID:bp+aNI+G0
>>154
すまん、>>150は 実車だと冷房 …か これは俺の読み間違いだ失礼した 部屋に冷房あるか分からんな
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e29f-runv)
垢版 |
2023/07/04(火) 10:49:38.95ID:06AwV82Q0
>>155
3080よりエアコンの方が安いよねw
2023/07/04(火) 12:12:24.94ID:f02I3WU/d
実車も夏は足元に冷風出す派だけど
シムもペダル裏からサーキュレーターで風送り込んでる
2023/07/04(火) 13:01:48.70ID:UaFAWTXuM
え!エアコン+扇風機でも足もVRも蒸れるけど?!
ちなみにここの住民にはわらわれるかもしれんけど、ナイキの踵付きのサンダル(DJ6605-001)でやったら快適やわ(にっこり)
2023/07/04(火) 15:05:56.27ID:uLGTp57A0
靴もHMDもほぼ密閉されてて通気性ないので蒸れが発生するってことよ
エアコンあれば蒸れないなんて思ってるやつは、冷房ガンガンのオフィスで勤務するOLのパンストの中とか想像したことあんのかね
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp5f-runv)
垢版 |
2023/07/04(火) 15:28:27.67ID:wUTkJ96mp
>>159
設定温度じゃない?
冬に蒸れないなら室温の問題
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e29f-runv)
垢版 |
2023/07/04(火) 16:16:58.53ID:06AwV82Q0
>>160
膝かけしたり上着羽織ってるの想像したことあんのかね
163名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb7-Hm0g)
垢版 |
2023/07/04(火) 16:17:10.08ID:CuTIaE4fM
蒸れは体温と本体の温度による発汗量だろ。まずデブで無い事が前提だわ。BMIかけよ
2023/07/04(火) 16:43:28.33ID:ae46gOTBM
エアコンくん回線切り替えてレスしちゃうくらいにはムキになってて草
165名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe7-+xcN)
垢版 |
2023/07/04(火) 16:50:25.27ID:dMF9+cZ8M
エアコンとパソコンとハンコン同じ回路で使ってる奴火事には気を付けろよ
2023/07/04(火) 18:24:33.26ID:yScs7N7Id
>>154
150だけど、部屋はエアコン、縦型扇風機もガンガン
でも足はサンダルだとやっぱ蒸れるし、プレイ時間長くなると暑くなるよ

BM I22以下だから太ってはいないw
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb92-E1Za)
垢版 |
2023/07/04(火) 20:55:09.29ID:EXYstKbQ0
トリプルモニターにする予定なんですが
真ん中フラット左右を湾曲で考えております。
特に問題ないでしょうか?

全部湾曲が良かったのですがすでにフラットのモニターがあるのでできるだけ活用したいです。
2023/07/04(火) 21:08:26.68ID:6hjyRhqAr
>>167
モニターは揃えないと色味がかわってくるよ
経験者は語るだが---
あとフラット、湾曲混在でペゼルフリーキットも最適な角度が見つかるかな?
フラット3画面でいいんじゃない?
iRacingでCurvedx3は歪むという情報もあるし
2023/07/04(火) 22:29:33.04ID:wEKFLrbM0
>>167
わっきーのシミュレーターチャンネルのトリプルモニターの作り方って動画でメーカー混載トリプル失敗してたよ
Nvidiaの場合解像度リフレッシュレート同期極性の三つが揃ってなくてはいけないけどメーカーが違うと同期極性が違う可能性があるっぽい?
2023/07/04(火) 22:41:12.60ID:eMpMYD470
同じ型番のモニターだとしても使っている時間だけで並べると色合い明るさ違いが出てくるから理想は3枚新品で買ったほうがいいと思う
細かいこと気にしねーってなら一枚フラットでも問題はないと思うよ
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb92-E1Za)
垢版 |
2023/07/04(火) 22:52:48.38ID:EXYstKbQ0
皆さんありがとうございます!
同じモニター3つにしておきます。
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1e-GDQX)
垢版 |
2023/07/06(木) 07:39:09.93ID:L+DWkkypM
3画面はやればわかるけど
まともに動くまではそこそこ苦労する
たとえ3つモニターが揃っても(苦笑い
それはそうなってからのお楽しみ
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d724-runv)
垢版 |
2023/07/06(木) 08:10:21.37ID:Yhdc7aaX0
>>172
そんな事なった事ないけど
初心者だった頃に簡単に出来た
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f12-1DWa)
垢版 |
2023/07/06(木) 09:07:35.63ID:edap5Ynh0
丁度モデルチェンジのLGの55や65インチのC2がセールになるだろうから3枚買っとけ
2023/07/06(木) 13:02:13.85ID:08n81n0Pa
MOZA R9持ちだけど
RS V2ホイール、ハンドブレーキ、シフター買ったった
来週頭に届くから楽しみだなぁ
MOZAもステアリングの重量書いてくれればいいのに
2023/07/06(木) 13:28:04.31ID:W12CyofV0
どこかに重量書いてなかったっけね?MOZAって重いハンドルが多いな
KSとESあたりは1㌔ちょいでわりと軽いけどあとは1.5超から2㌔越えくらいだったような
2023/07/06(木) 16:56:21.34ID:L3ki3gGq0
DOFからモーションコックピット届いた…
https://i.imgur.com/iki6nh6.jpg
な、なかなか手強そうだなぁ~ハハッ
Youtube動画しか組み立ての情報がないっつーのが海外メーカーっぽいすねー…
少し寝る…
2023/07/06(木) 17:27:31.91ID:vU79lZfQd
>>177
新ギヤボックスいいですね
旧タイプのギヤというかアームは元から付いてこないんですね
旧ギヤとの違いとか分かれば聞きたかったのに残念
フレームも旧タイプから変更されてる部分とか分かりやすくて参考になります
2023/07/06(木) 20:07:15.60ID:L3ki3gGq0
>>178
その節はお世話になりました。
旧ギアは形も違うんですね。モーターも組立動画と違ってブラシ?の突起がなかったり、細かい型番変更がなされてるのかも。
にしても届くまでにめちゃ時間がかかりました。。(輸送もフランス(暴動中)やらドバイやら大回りしてくるしで…)
腰をやりそうなのでゆっくり組み立てしようかと思います。
2023/07/06(木) 21:22:51.50ID:1CMzY1Rg0
T3PAずっと引きずってたけど色々あってファナテックV2ペダル買ったった
ポチっただけで届いてはないが、ずっとクラッチとブレーキの実車フィールにこだわりたくてV3狙ってたんだけど
思い直したら最近レースカーばっか乗ってる事を考えて、トレールブレーキの評判いいV2にしたんやが、メンテ性含め悪くない判断だったと思っている
2023/07/06(木) 21:51:46.71ID:BSzhE7MJ0
>>180
おめ
俺は発売日前に予約した初期組だけどV2めっちゃいいぞ
2023/07/07(金) 12:29:30.09ID:L8sh2iHcd
>>179
自分は代理店経由で購入したから違うかもしれないけど
制御ソフトはSimRacingStudioのスタンダードライセンスが付いてますか?
2023/07/07(金) 14:11:01.80ID:DMuj98n50
>>182
License を見るとMotion and Shakersのところだけ貰ったキーでアクティベートされとりますね
2023/07/07(金) 16:45:33.56ID:L8sh2iHcd
>>183
それなら同じですかね
モーションの設定はデフォルトだと大人しめなのでフォーラム覗いてアップされている物を真似した方がいいです
それでも新ギヤボックスと旧ギヤボックスの設定が混在してるので新旧どちらでも動くのですが微調整は必要だと思います
プレミアムライセンス持ってないので確かなことは分かりませんがプレミアムだとネット上のサーバーから設定をダウンロードしたりスマート何とかみたいな機能で何回か走ってみてそのテレメトリの最大値を記録して最適な設定にしてくれたりもするみたいです
2023/07/07(金) 22:50:08.77ID:DMuj98n50
>>184
色々情報ありがとうございます。ひとまずキットは正常に動作しました。
シートだけ付けて箱コンでラリーしてみましたが、設定を変えると恐怖を覚えるレベルで振り回されますねw
ウルトラワイドモニタの固定を考えてましたが(金具も買ったけど) これは100%モニタ側がぶっ壊れますわ・・・。
ハンコン付けてVRで遊ぶのが楽しみ。非VRのゲームをどうするか悩むなぁ~。。
2023/07/08(土) 07:42:15.46ID:NWZbgG0g0
おま環かもしれないけども、もし分かる人いたら教えて欲しい…
XBOX Game PassをPCで登録して、ForzaHorizon5をインストールしたんだけれども、
コントローラ設定にステアリング項目は出てるのだがすべて無効化されて設定が全く行えない。
ハンコン側はCSLDDとCSL Steering Wheel P1 V2、ちょうど今Fanatecで安売りしてる組み合わせ。
パッドとキーボード類は問題なく動かせるみたいなんだけれども、ハンコンを使えるようにする方法はあるだろうか?
2023/07/08(土) 07:45:39.60ID:iFnZHA730
>>186
抜差し、再起動とかドライバー入れ直しくらいしかなくね
2023/07/08(土) 08:35:15.66ID:vBZwQIfL0
>>186
ハンコンのみUSBに挿しても認識しない?
Windowsで認識しているUSBコントローラのJoyIDが下の方になっている可能性がある
ゲームにもよるけど登録されているJoyIDの先頭何件かしか認識しないので
JoyIDs入れてCSLDDをJoyIDの先頭に入れれば認識されるかも
※以前あったダウンロード先が消えてるのでダウンロード先は探す必要があるかな

https://theairtacticalassaultgroup.com/forum/showthread.php?t=13009
2023/07/08(土) 10:50:28.06ID:HI14QyMT0
>>186
モード切替しないと使えないよ
2023/07/08(土) 11:34:30.94ID:E3Ih93deM
>>186
二週間前同じように悩んだわw
電源ボタンちょい押して黄色モードで立ち上げるんやで。

それはそうと、わいは買って2週間たつけど隔日ぐらいで電源オフし忘れるからをつけるんやで(´Д⊂ヽ
191名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-KChr)
垢版 |
2023/07/08(土) 12:11:24.21ID:o1dErqK+d
>>186
FH5は上にある通り互換モードでのみ作動する
あとハンコン側のセッティングでDPRをOFFにしないとセルフステアが死んで残念な事になるから注意してな
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfe9-/mKV)
垢版 |
2023/07/08(土) 14:19:52.21ID:xi3dVBCi0
PS4でT300RS(GTエディション)使用しています。
ステアリングを変えようと思うのですが、スラマス公式のステアリング(ボタンあり)は
クイックリリースアタッチメントverのT300RSしかボタン反応しませんか?
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfe9-/mKV)
垢版 |
2023/07/08(土) 17:08:23.27ID:xi3dVBCi0
>>192
すみません。
どうやらエコシステムに対応しているみたいなので大丈夫そうです。
2023/07/08(土) 17:53:26.70ID:NWZbgG0g0
みんなレスありがとう。
指摘の通り、黄色点灯に切り替えたら、あっさり使えるようになったよ。これで無事に楽しめそうだ。感謝。
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM4f-tgCG)
垢版 |
2023/07/08(土) 20:09:03.60ID:Z0bMexZaM
フォルツァホライゾンは
サーキット走行じゃないから
イレギュラーなレースも多いし余計な操作が多いから
360パットで遊んだ方が断然良いのよな
レースでもなかなか勝ちに行けない
リワインド使ってもね

それが
パッドだと?するっと勝ちに行ける
レースをしない場合のコース移動だけなら
ドライブ気分はハンドルの方が楽しめるかもしれないが
2023/07/08(土) 21:43:58.40ID:EQsGzRjs0
>>195
ホライゾンはレースゲームじゃないからつまらんかったな
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7e6-tgCG)
垢版 |
2023/07/09(日) 13:32:09.32ID:xbIiC4sL0
フォルツァホライゾンは
イレギュラー要素が多いレースが大好き
そういう人もそこそこいるかもだけど

走りに関しては予測しにくいイレギュラー要素が
多いのは嫌と言うのはある
たまにやるのはいいけどさ

さらに
スチームの4はオンラインできない
ゲームパス契約すればできるようになるのかね? (笑
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b789-ZKCK)
垢版 |
2023/07/09(日) 14:16:13.55ID:OKH4Zmfr0
FH5はクリア目指すよりテキトーにドライブして遊ぶゲームだよ
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b789-qWfd)
垢版 |
2023/07/09(日) 17:57:28.98ID:Hm7/b6zl0
スレチ
2023/07/09(日) 18:44:29.74ID:kQOG33D90
V2ペダル来て一通り遊んでみた 剛性感かなり高いしコントロールも無茶苦茶しやすい
元々パコパコ踏む派なんでまだアクセルペダルの重さにも慣れてないけどコントロールはしやすい
ブレーキフィール的には、ラリーとかだとなじめない人もいるかな 自分はまあ順応出来そうだけど
2023/07/09(日) 18:47:48.15ID:NnnDDITG0
前のDOFリグ、部品全部付けてVR設定(モーション補償)まで完了した
モーション補償すればバーチャルデスクトップもリグの動きについて来るので、
非VRゲーやる時も物理モニタは無しで運用することにした。(QuestPro + ValveIndexコンの混成)
 
部品品質的には思ったよりは全然良かったけど、軸にバリがあってカップラが入らなかったり、
ボルトが穴を通らない場所があったりで、その辺をヤスリで突破できる人なら買っても大丈夫かも

設定次第とは思うが、横Gとかより車両姿勢に忠実な印象。綺麗に走っているときは殆ど動かない。
斜面に乗り上げたり、横転するとマジで危ない。。。 https://xxup.org/EMfTc.mp4 要防振対策・・
縁石に乗り上げると物理的に体が持ち上がるし、後車からコツられると物理的にケツを叩かれるのは素晴らしい!
設定でエンジンの振動もちょい足しできるので、車両に乗ってる感はやっぱり良い
2023/07/09(日) 19:25:50.23ID:bWwPux8i0
思ってたよりだいぶ高さあるんだな
カーペット動いて横倒しになりそうでこわい
2023/07/09(日) 21:42:00.52ID:kWwdmdGI0
>>201
素晴らしい
羨ましいです
2023/07/09(日) 22:12:22.05ID:U+t9+lU80
おお!すごい良いですね
カーペットめっちゃ動いてるのには笑いましたが
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b789-ZKCK)
垢版 |
2023/07/09(日) 22:26:33.26ID:OKH4Zmfr0
WEC富士のチケット買ったよ
他にも買った人いる?
l le mans ultimateはレースシム最高タイトルになるの間違えないね
2023/07/10(月) 04:30:04.17ID:PlccdCZld
>>205
>>198
おまえぜんふスレチ
2023/07/10(月) 08:15:53.45ID:lXDWGkPp0
(スレチじゃ)いかんのか?
2023/07/10(月) 08:53:35.71ID:SWXZfwc6r
>>201
すげ!! なんか鞭打ちになりそうなぐらいだな
2023/07/10(月) 09:05:51.68ID:SGw3fL6ad
>>205
ACに対するACCみたいな特化型の焼き直しでしょ?
挙動はrfactor2から大して変わらないと思うんだけどな
いつも思うんだけど間違えない→間違いないが正しいんじゃないかな
間違えないは間違う(動詞)+ない(否定)だから我々は〜とか私は〜とか主語が必要だよ
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ad-MzMa)
垢版 |
2023/07/10(月) 10:48:40.94ID:K3afdHMv0
なんかrfactor2でもやってみようと思って、起動して設定後スタートしたらハンコンのハンドルが左に強烈に振り切られるんだが、、、Youtube見て振り切るのは直せたけど、明らかに危険なトルクで、舵角設定もおかしい
ちなみにSC 2pro。
このシムって普通に使えないの?
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-qWfd)
垢版 |
2023/07/10(月) 11:11:56.25ID:eFPJAYCi0
>>210
rF2はFFBをマイナスにしないとだめ
2023/07/10(月) 11:49:10.55ID:SGw3fL6ad
>>201
実際のゲーム中にそこまで極端に動くことはないんだろうけど
人を乗せて動作チェック中にピッチを-100から+100へ一気に動かした時に前足が浮いた事があって危険だと思ったので下にベースフレームを組んで移動と固定ができるキャスターをつけた
ミスミで買った時の履歴が残ってたので参考までに
https://i.imgur.com/J0sNWGR.jpg
https://i.imgur.com/80BOflV.jpg
今再見積もりしたら自分が買った時から15%くらい値上がりしてる
重量用キャスターが高いから軽量用に変えるとか移動しないならいっそキャスター無しでもいいかも
重量用キャスターがブラケットも兼ねてるからキャスター無しなら別途ブラケットが必要になる
元の足がM10の筈なのでちょっと狭くて大変だけど角パイプの内側から六角ボルトでアルミフレームに止められる
六角ボルトとそれ用のTナットは上のパーツリストにないから別途必要
もし参考にするなら元の足ピッチが旧型と新型で変わってるといけないので自分の筐体の足ピッチがこのフレームの寸法に合っているかよく確認して下さい
フレーム後方の小さい枡の方は厚さ10mmのメラミン樹脂両面貼付合板をブラケットに合わせて四隅カットした物を入れるとコントロールボックスや電源タップ置き場にピッタリです
2023/07/10(月) 17:09:50.38ID:BqdvHjG40
>>212
キャスターは便利ですね!ミスミフレームとリグはどうやって固定してるんですか?

自分は最終設置場所から動かさないので、トレーニングマット(分厚くて床にベットリ張り付くタイプ)上に置いて様子見してます。
ロールもピッチも-100→+100テストはリグの脚は浮きませんでしたが、ラリーゲーの横転(転がりまくり)の時は
ロール-100→+100→-100→+100くらい揺さぶられる感じで、やばいですw もう慣れ始めた自分が怖い・・
ひとまずMAX ANGLE80%で、4点式のシートベルトで体を固定するとリグの脚が浮かなくなりましたので、
これでしばらく運用してみます。
2023/07/10(月) 22:02:57.92ID:eSL8ivLM0
ロードセルに馴染んでいくにつれてV2ペダルの良さを実感してくるな
T3PAでずっとACCの走りに悩んでたが狙った通り止まるし曲がれるようになってきた
今まででも丁寧に操作してたつもりだったのに別次元の操作感だわ
2023/07/11(火) 00:33:30.19ID:DXOlzSMSM
T300RSGT 37800円だったなプライムセール
5分で売りきれた
216JANEユーザーは注意しろ (ワッチョイ b7e6-rqKn)
垢版 |
2023/07/11(火) 01:53:14.34ID:ZK7Sp30I0
スマホでJANE使ってる人 絶対アップデートするなよ?

それでもうごちゃんねるは使えくなるからな?
PCでもこれはブラウザから書き込んでる。
2023/07/11(火) 04:16:14.71ID:mfxiw0jD0
PC版Jane Styleは毎回account.cfgを消して起動すれば問題なさそうね
起動時にaccount.cfg消すバッチ作っとけば楽ちん
2023/07/11(火) 04:58:52.51ID:ajUlVz1a0
もしかして治った? というテスト
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9712-2gdq)
垢版 |
2023/07/11(火) 09:02:49.69ID:/u1ev49h0
>>216
BathyScaphe-300-v1032のダウンして見てる
2023/07/11(火) 09:37:25.21ID:aZWruuJ4d
移住するの?
221名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-ZKCK)
垢版 |
2023/07/11(火) 11:40:17.44ID:r7wa3S1Id
プライムデーでVR買おうかな
VR2と比較したら明らかにVRでプレイしたいソフトがPCに片寄っている
2023/07/11(火) 11:50:13.69ID:aZWruuJ4d
>>213
元の足がM10だからパイプ内側からM8六角ボルトでアルミフレームに止められます
狭いのでラッチが細かいラチェットレンチが必要だけど
2023/07/11(火) 11:59:40.89ID:aZWruuJ4d
ブラウザからなら書き込めるけど画像リンク貼ろうとするとh消しても途中改行しても弾かれてダメだこりゃ
5ch使いにくくなっちゃったけどtalkの方も書き込みテストくらいしかないしまだ様子見なのかね
専ブラが使えなくなったとするとどの道5chは衰退していきそう
2023/07/11(火) 13:56:52.73ID:ZGyXg85K0
移住しようにもむこうには無い板もあるからなあ・・・
2023/07/11(火) 14:11:18.54ID:ly6fsu+P0
>>217
良いヒントをありがとう

account.cfg を消して立ち上げればいいのか。
お陰で読み込みも書き込みもできるようになったよ。
これが見えていれば書き込みもできているということになる。
2023/07/11(火) 14:35:21.59ID:ly6fsu+P0
>>219
なんのこと?と思ったけど
PCでアイチューンズで
バックアップした
旧バージョンにかき戻せ、というヒントね
トンクス
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff4-rqKn)
垢版 |
2023/07/11(火) 14:49:11.03ID:+4OfGaMX0
5chの専ブラとしてDLさせといて接続先がTalkとかいう謎の掲示板とか
フィッシング詐欺みたいなやり口やな
2023/07/11(火) 15:17:13.99ID:l0WbVuPh0
>>215
注文しようとしたときにはもういつもの値段に戻ってたわ
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1f-U/9h)
垢版 |
2023/07/11(火) 16:17:31.39ID:wUdRv5XE0
>>215
ここに居るような奴等が今更T300なんか要るのか?
買っても1回触ってお蔵だろ?w
ならホンマにハンコン持ってない奴等に買わせたれよと
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-qWfd)
垢版 |
2023/07/11(火) 16:38:53.73ID:81mAK27C0
>>229
転売ヤーでしょ
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-qWfd)
垢版 |
2023/07/11(火) 16:38:58.10ID:81mAK27C0
>>229
転売ヤーでしょ
2023/07/11(火) 17:39:48.50ID:V2JQne360
さすがにそろそろ、G29、T248の上はCSLDD・DDPro、C5、R5あたりでいいと思う
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7e6-iBKH)
垢版 |
2023/07/11(火) 20:22:07.62ID:ly6fsu+P0
tーgt よりもダイレクトドライブは
安くなってると言う分があるけど
ダイレクトドライブがもう
70,000円台で買えるようになってしまったから
tーgtが完全に中に浮いてる
価格見直せばそれこそ70,000円位の代物だけど
まぁ唯一のアドバンテージはPS4対応
この部分だけど
商品的に1番スラストマスターは
価格の付け方が難しくなってきてるな
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7e6-iBKH)
垢版 |
2023/07/11(火) 20:22:10.86ID:ly6fsu+P0
tーgt よりもダイレクトドライブは
安くなってると言う分があるけど
ダイレクトドライブがもう
70,000円台で買えるようになってしまったから
tーgtが完全に中に浮いてる
価格見直せばそれこそ70,000円位の代物だけど
まぁ唯一のアドバンテージはPS4対応
この部分だけど
商品的に1番スラストマスターは
価格の付け方が難しくなってきてるな
235名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-+P48)
垢版 |
2023/07/12(水) 13:49:15.36ID:MQDw1Yspd
>>232
それは購入者の価値観では?なんで君の価値観に合わせないとだめなんだ?
2023/07/12(水) 14:28:38.69ID:YMJ+C8Xld
>>213
https://i.imgur.com/AN6VB13.jpg
twincleから画像アップロードのテスト
普通にtwincleから検索するとtalkの方の板が開くけど外部板として5chの板を登録すれば書き込めるっぽい
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1f-U/9h)
垢版 |
2023/07/12(水) 14:43:31.19ID:mn3iVJkN0
70,000円台か...
よく考えたらハンドル部分ステアリングホイールだけで80,000円近くするってのも狂ってるよな
買っちまったけどw
DD-PROホイールベース単体とそう変わらんやんけw
てかCSL DDホイールベース単体よりめちゃ高いしw
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3b-Yj5b)
垢版 |
2023/07/12(水) 14:55:45.74ID:BfaqT4QeM
>>236
Talkはワッチョイ無いのがいいのか悪いのかw
2023/07/12(水) 15:02:19.87ID:YMJ+C8Xld
>>238
ブラウザ直書きの人が意外と多かったのか気付いてすらいない人が結構いるっぽいのに驚く
twincleも寝返って5ch書き込めるようになったし結局Janeが異世界転生失敗しただけで終了なのか?
今までJaneだったけどtwincleも使ってみると悪くない
2023/07/12(水) 15:10:09.30ID:COiWntMyM
fanatecはセット販売最安値58400円になってる買いやすいな
1年前に噂されたDDPROとD中D1の間モデルとQR2いつ発売されるんだろう
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-Yj5b)
垢版 |
2023/07/12(水) 15:26:53.72ID:aZPNu3R9M
>>239
俺は逆に昔Jane使ってて、Twinkleに変えたけどJaneは自爆パターンだろうな
あとはTwinkleが外部板登録をリストから全登録する機能をつけるだけでいいと思う
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d724-qWfd)
垢版 |
2023/07/12(水) 21:33:39.14ID:1vZkQtkG0
掲示板なんて普通に使えるのにマニアの人は面倒なことしなきゃならないから大変だね
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d724-qWfd)
垢版 |
2023/07/12(水) 21:33:43.52ID:1vZkQtkG0
掲示板なんて普通に使えるのにマニアの人は面倒なことしなきゃならないから大変だね
2023/07/12(水) 22:19:02.86ID:0MUqeePR0
狭いスペースに移送されたリグくん
https://i.imgur.com/asTzzVH.jpg
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-Yj5b)
垢版 |
2023/07/12(水) 22:32:14.77ID:q9hDFjAGM
>>242
情弱って不便な事をずっとやってるんだなw
今どきブラウザ使ってて、ブラウザしか知らないとか相当ジジイか世の中の事を何も知らないDQNかどっちかしかいないw
2023/07/12(水) 23:00:11.37ID:f93WOCtb0
最近レビューとか見てるとやたらスイートスポットとか言ってるの見かけるな
ちょっと前まではトルク7~10くらいで充分とか言ってたのに今は12~16がいいとか言ってる
表現力とかいったら今後もっと上がる可能性もあるが
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d724-qWfd)
垢版 |
2023/07/13(木) 07:34:13.02ID:OwMtnzP40
>>245
何が不便で何が便利なの?
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d724-qWfd)
垢版 |
2023/07/13(木) 07:34:16.87ID:OwMtnzP40
>>245
何が不便で何が便利なの?
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d702-+P48)
垢版 |
2023/07/13(木) 10:23:35.20ID:Pccb9ASl0
スレチだけど直と専ブラと何が違うのか教えて
250名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-qc9c)
垢版 |
2023/07/13(木) 11:36:36.42ID:W3kJtrCqd
パッドとハンコンのようなもの
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2c-APNV)
垢版 |
2023/07/13(木) 12:39:53.66ID:3NAvPCN30
PXNA7届いたww
やべぇ確実に遅くなってるけど運転は楽しい
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9712-UUBi)
垢版 |
2023/07/13(木) 12:45:33.04ID:94lI0ePE0
クラッチ踏んでHパターンでシフトするの楽しいよね
2023/07/13(木) 13:02:30.08ID:D5kdkE0xd
>>249
書き込む前にプレビューしたりできるので二重書き込みとか見苦しいミスが減る
実況スレとか人が多い板で表示不能になる事がなくなる
書き込み規制を回避できる
画像がサムネイル表示されるので開かなくても大体分かる
過去スレが見られる
次スレが見つけやすい
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-Yj5b)
垢版 |
2023/07/13(木) 14:25:05.25ID:GbK2g3nqM
>>247
まず情弱はそういう所だよ
使ってみりゃわかる事を分からないという事は使った事もないのは明白
そしてDQNは無知だからテクノロジーに全くついていけず、理解が出来ない上興味もない
興味があるのは人をなんであれ負かそうとしか思ってない単細胞なバカw

何が不便で何が便利かを聞く前に使って見てブラウザの方が便利なのかどうかを確認してから出直して来い
なんで世の中の多くの人が専ブラ使ってると思ってんだよ
まずググるとか自分でやってみる事を覚えろよDQNおじいちゃん
そして二重書き込みを2回してるのなんでかな?w
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-Yj5b)
垢版 |
2023/07/13(木) 14:31:54.11ID:nX+EDbU0M
>>253
ダメだよ親切に教えちゃw
教えちゃったから追記しとくと専用なのでわざわざブックマークから開いたりリンク辿って表示させたり板やスレリストを毎回辿って表示させないといけなかったり、履歴から即座に行けたり前回読み書きした所以降の新規書き込みから見れたりとか、多岐に渡る
まぁ今どきブラウザしか使った事ない奴は専ブラ使っても使えないかもなw 頭弱くて
256名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-+P48)
垢版 |
2023/07/13(木) 15:25:01.90ID:cT0UvO7ud
世の中の楽しみのほとんどが5ちゃんの人は専ブラ
暇つぶしに参加する人は直
でオケ?
257名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-+P48)
垢版 |
2023/07/13(木) 15:27:26.55ID:cT0UvO7ud
>>254
>>247の質問がまんまその通りと考えるのも情弱
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2c-APNV)
垢版 |
2023/07/13(木) 16:40:58.15ID:3NAvPCN30
ハンコン歴10年で左足ブレーキだったのにHシフト使った途端右足ブレーキになった
現実と同じってすごいなぁ
2023/07/13(木) 16:41:47.12ID:D5kdkE0xd
>>256
より良い環境でゲームがしたい人はハンコンで
ハンコン買うお金や情熱がないか持ってても設置がめんどくさい人はパッドで
260名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-+P48)
垢版 |
2023/07/13(木) 17:15:56.82ID:cT0UvO7ud
>>259
言いたいことは分かるが専ブラでイキってるのはキモい
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-Yj5b)
垢版 |
2023/07/13(木) 17:26:44.01ID:lohESnTYM
>>257
何言ってんだこの基地外は
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbc-+P48)
垢版 |
2023/07/13(木) 18:34:16.19ID:9xL0VUPk0
>>259
パッドでやってる人に世の中にはハンコンってのがあるんだよ
テクノロジーに全くついて行けない情弱はググることも出来ないのか

いやパッドで充分だしお前の価値観でハンコン押し付けられてもそんなに興味ないし
ってオチ
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbc-+P48)
垢版 |
2023/07/13(木) 18:35:16.05ID:9xL0VUPk0
>>261
理解できないのは基地外以下
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1b-Yj5b)
垢版 |
2023/07/13(木) 18:44:53.17ID:E/VhjhjlM
>>263
理解出来てないのはお前だ情弱の基地外
いまだにブラウザ使ってる情弱ジジイがwww
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbc-+P48)
垢版 |
2023/07/13(木) 19:14:41.53ID:9xL0VUPk0
>>264
上からでキモいよブーイモ
本気で質問してると思うか?専ブラガイジ
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1b-Yj5b)
垢版 |
2023/07/13(木) 19:42:47.06ID:TG04vmz+M
>>265
教えてもらって知ってましたは草すぎるわw
無知の情弱のくせに上からピッカはお前だろw
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbc-+P48)
垢版 |
2023/07/13(木) 20:16:01.05ID:9xL0VUPk0
>>266
何勘違いしてるんだこのブーイモは
俺は>>248じゃねーよバーカ
2023/07/13(木) 22:41:09.55ID:yl4urpmJ0
Simagicのシフター欲しくなったけどやっぱ5万越えはたけえなあ…
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2b-Yj5b)
垢版 |
2023/07/14(金) 00:54:06.26ID:hAyq0zm9M
>>267
いつものGAYAかw
情弱に変わりねーわw
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbc-+P48)
垢版 |
2023/07/14(金) 07:35:12.79ID:tt367Fox0
>>269
専ブラ自慢よまた誰と勘違いしてるんだ
そんな情弱はブラウザも専ブラもやってる事同じという
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1f-U/9h)
垢版 |
2023/07/14(金) 10:04:11.63ID:dROZLVKM0
>>258
たまにごっちゃになるけどなw
VR被ってHパターンやっててバドルシフトに変えた時
左足ブレーキしたつもりがクラッチ踏んでやがんのw
なんで止まんねぇの?なんで?なんで?って一瞬なってコースアウトして暫くして気付くw
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9712-UUBi)
垢版 |
2023/07/14(金) 12:00:33.14ID:pOdKvtja0
そうかな?
シフトダウンしないブレーキングは普段から左足ブレーキ使うし特に問題ないけどなあ
2023/07/14(金) 12:30:27.31ID:ASm03Sl+d
フォーミュラずっとやってて久しぶりにラリーやると偶にクラッチ踏んでうおーとまらねーってなる事があるな
2ペダルの時は常に左足はブレーキの上にあるから間違えないけど3ペダルだとフットレストに足置くしな
右足ブレーキと左足ブレーキを器用に使い分けられる人はブレーキペダルの位置を覚えてるんだと思う
混乱する人は右足の左側にあるのがブレーキみたいな認識だから右足がブレーキに載ってる時にブレーキのつもりでクラッチ踏んでしまう
2023/07/14(金) 12:35:39.73ID:iN18XJ+ha
なーに、外車と国産レンタカーを交互に乗った時のワイパー暴発に比べたらかわいいもんだぜ
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9712-UUBi)
垢版 |
2023/07/14(金) 12:37:53.38ID:pOdKvtja0
ドア側のレバースイッチがウィンカーと覚えておけばおk
2023/07/14(金) 12:43:51.58ID:y7vmNnyd0
ラリーもGTとかフォーミュラもやるけど、ラリーも基本左足ブレーキでサイド引く時だけ右足に変えるかな
ごくたまーにクラッチとブレーキ踏み間違える時もあるけど
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9712-UUBi)
垢版 |
2023/07/14(金) 12:46:24.61ID:pOdKvtja0
サイド引くときはクラッチ踏むからね
2023/07/14(金) 14:49:38.00ID:Xndo0qHX0
>>275
右ハンドルでウインカー左も普通にあるぞ。
279名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-+P48)
垢版 |
2023/07/14(金) 15:18:20.01ID:FztPpyVHd
何自慢大会?お前らキモいぞ
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-Yj5b)
垢版 |
2023/07/14(金) 15:32:13.28ID:UWqlNvB6M
>>279
専ブラも知らない情弱はウインカーが左にある車がある事も知らない究極の情弱w
2023/07/14(金) 15:53:04.36ID:ASm03Sl+d
>>276
ヒールアンドトゥしないのか?
クラッチ無しシーケンシャルって事?
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9724-Txcz)
垢版 |
2023/07/14(金) 16:09:27.69ID:i7k+9o/A0
>>281
通常はシーケンシャルかパドルだけどサイド引いたりクラッチ蹴りしたい場合は右足ブレーキにして左足でクラッチ操作するってことでしょ
2023/07/14(金) 16:20:19.37ID:y7vmNnyd0
>>281
DR2ではほぼシーケンシャルの車しか乗らないけど、Hパターン乗る時、あるいはアセコルで市販車乗るときはヒールトウするよ
それでもギアチェンジしないコーナーとか左足ブレーキは使うけど
2023/07/14(金) 16:54:45.01ID:ASm03Sl+d
ラリー実車のシーケンシャルシフトって今ってクラッチレスなの?
発進する時だけクラッチ繋ぐ?
ついでにF1も聞きたいんだけど
フォーミュラリムってデュアルクラッチパドル付いてるけどあれもスタートの時にしか使わない?
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9712-UUBi)
垢版 |
2023/07/14(金) 17:14:41.57ID:pOdKvtja0
>>284
https://www.youtube.com/watch?v=r34fKSojaSY
2023/07/14(金) 18:10:22.43ID:bm3HORmlM
現状PSでGT7とWRCG、DR2で後々XBOXで新forzaやりたい場合
GTDDPROにXBOX対応ハンドル追加で良いんでしょうか?
環境はRCZ01と32インチモニターで考えてます
287名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-+P48)
垢版 |
2023/07/14(金) 18:29:29.22ID:CIF36LYId
>>280
お前が専ブラしか自慢できる物が無いのは分った
2023/07/14(金) 18:33:34.90ID:czWravFmd
>>286
いいと思うけど、RCZ01はけっこうヤワいので補強したりオプションつけてくと結構な金額になるから気をつけてな
俺はCSLDDに変更してなんだかんだつけてったら最終的に12万くらいになっちゃったよ
コックピットは他の選択肢も検討してみた方がいいかも
2023/07/14(金) 21:10:34.99ID:RZzKP6ES0
GAYAの動画
実車ドリフト初めてでもシムで練習してたら乗れるもんなんだな
ドリフト用にチューンされた車両ってのもあるんだろうけどむしろハイグリップタイヤにサーキット舗装で初ドリはすごいわ
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-Yj5b)
垢版 |
2023/07/14(金) 21:48:34.83ID:3cB/70WbM
>>287
おいおいw
専ブラが自慢するものだと思ってんのかよw
専ブラを使おうが知ってようが自慢するような事じゃない
専ブラを知らないという事が恥ずかしいほどの無知って事なんだよw
常識を知らないのと同じことw
2023/07/14(金) 22:50:28.40ID:vuNJmwOx0
言ってしまえばハンコンなんてサーキット走行やドリフト経験なしならG29で十分。実車の感覚なんて経験なければわかろうはずもないんだから。ついでに言ってしまえば運転免許だってAT限定で十分
2023/07/14(金) 22:53:09.10ID:qwlCy9gYM
ZENKAIがMOZAのドリフト設定公開してるけど、フリクションデカすぎてカウンター当たらんわ…
CSPもオフったんだがなあ
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2cbc-BKVg)
垢版 |
2023/07/15(土) 00:22:16.96ID:SlC2n85B0
>>290
もっとさ端的な文章で書いてくれ
唯一の自慢を馬鹿にすんなって事でいいね
2023/07/15(土) 02:27:20.45ID:57Zyv3Tu0
専ブラ使うと?馬鹿みたいに
粘着で絡んでくるやつをNGにして見えなくする
ということはできるので、使ったことない人は
使用して、うっとおしいやつを
見えなくするメリットはあるので
使えばいい。
2023/07/15(土) 02:35:18.34ID:57Zyv3Tu0
そもそもJANEの勝手な行動で
しなくてもいいユーザー間の
残念な争いを引き起こすとはね

普通に情報交換できる人は
それの対策を享受してくれたりしたので
助かったよ、改めてありがとう
2023/07/15(土) 06:19:04.80ID:huGgBfsC0
ぴかぴかおじさんがTwitterで大炎上してて笑った
2023/07/15(土) 06:59:05.01ID:0mU0Cvm60
>>296
Twitter見たけど何が炎上してるかわからんわ
2023/07/15(土) 08:44:20.16ID:QJv0e9q1a
GT7はリアルじゃないって言って燃えちゃった感じ?知らんけど
2023/07/15(土) 09:05:21.82ID:sWXCfAU30
>>297
GT7のかなり速いTA動画に「走りがリアルじゃない」ってケチつけたら
周囲に「TAであり、そのゲームの特徴を有効活用して走ってる人にその指摘は的外れじゃね?」的な反応されてカチンと来たのか
「俺はリアルじゃはえーし、レコードホルダーだし」
「文句があるならリアルで勝負うけてやるわ来いよ」みたいな事をいいだした

で「その理屈はおかしい」とか「いうて他ゲーでも貴方そんな早くないよね」等ツッコミいれた相手に
「リアルで勝負できないカス、アホ」みたいな暴言を吐いてさらに炎上

そこから色々掘られて「何年も破れないコースレコード」と自慢していたモノが
「その年だけ行われたショートコース」 での予選でポールを取っただけでレコードでもなんでもないものだったと発覚
過去ツイを大量に消して証拠隠滅しようとするもスクショを取られてて(略
個人的に見て、見苦しいと感じる言い訳をこれでもかと大量放出してたりしてそれもネタにされたりと・・・


みたいな流れになってる
2023/07/15(土) 10:25:42.00ID:oyLvijZo0
>>299
奴はいつかそうなると思ってたよw
2023/07/15(土) 10:27:52.41ID:0mU0Cvm60
ぴかぴかおじさんのTwitterみてもわからんのは消しとるからか
詳細ありがとう

レコードホルダーならサーキットのHPなどに名前入りでリザルト張り出されてるよね
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e912-njJq)
垢版 |
2023/07/15(土) 10:42:34.37ID:C/JXHt100
本人としては公式のコースレコードはないがレースリザルトとして記録が残ってるっていうことで間違っちゃいないんだろう
2023/07/15(土) 12:38:42.49ID:YtY0VAygd
なんか最近の動画のサムネでGT7リアルって言ってる人アホですとかGT7やSIMで速い人実車乗ったら危険説とか東スポの見出しかよって煽りかましてたからな
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e912-njJq)
垢版 |
2023/07/15(土) 12:42:30.07ID:C/JXHt100
でも実際にシム慣れした人が実コースでマージンなく走って危ないと思った場面何度か見たことあるから
そこだけはピカーに賛同するがな
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5a-sDmj)
垢版 |
2023/07/15(土) 13:39:40.02ID:b4puPVhMM
>>294

>>293 この馬鹿は専ブラも知らず使った事もないから専ブラ使ってると自慢してると思ってるらしいぞww
2023/07/15(土) 14:01:01.06ID:e9Z5iNQm0
インフルエンサーの炎上や煽りは再生回数や閲覧稼ぐ常套手段だから、無視して話題にしないのがいいよ。反論したり同意したり挑発にのったらインフルエンサーの思う壺だよ。
2023/07/15(土) 14:38:07.49ID:vJ5cYYmR0
>>303
あの比較動画もGT側はコース外のグリップ低下が弱の設定だから、そりゃワイドに走れるだろって話でしかない
スポーツモードを真面目にやってる連中に見られたら鼻で笑われるわ
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM23-GI/j)
垢版 |
2023/07/15(土) 17:07:00.06ID:vc5eZcK2M
もともとブロックしてるから
どうでもよかったけど
調子に乗って一線超えちゃったね
あのハゲぴかじじい
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM23-GI/j)
垢版 |
2023/07/15(土) 17:16:49.03ID:vc5eZcK2M
どのみち50超えたインフルエンサーが
俺は早いといきがったところで
井の中の蛙でしかない

実際50台超えたレーサーの大御所なんて
ドリキンとかレース業界ゴロゴロいるから
そういう人たちの動画を見たほうが
よっぽど役に立つから
たまにこうやってばか騒ぎになってから
遠目に他の人が話題にしてくれた人から
状況を知る位でちょうどいい
2023/07/15(土) 17:27:06.54ID:QrBGFqY40
GTLITEのPRO出すんか 折り畳みはどこもあちこち苦心してんなあ
2023/07/15(土) 19:09:00.86ID:D7pHV+ag0
>>301
色んな人がアイツが言ってるレコードってどれだよ?と探してけど
レコードじゃなかったからいくら探しても出てくるわけがなかったというオチだった
https://twitter.com/codon_/status/1679847517369028608
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/07/15(土) 20:59:40.42ID:w2Gshbw/0
>>301
直接名指しで叩いたりする人は少ないから
Twitterのワード検索にひっかかりにくくて、炎上してるか探しにくいけど
結構なことになってる

ごくごく一部でコレ
https://twitter.com/GT_jokes/status/1679839975393873923
https://twitter.com/highroad_495/status/1679696008475996161
https://twitter.com/PaLar_Migrudia/status/1679732957530198016/photo/2
https://twitter.com/codon_/status/1679886900608499712
https://twitter.com/SAYA_7963/status/1679490915411574786
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/07/15(土) 21:13:09.99ID:BewmIfFTM
今時誹謗中傷やら色々面倒くさいのに、ただでさえ昨今面倒になってきた5chに持ってきて
勝手に巻き込もうとすんなやカス
2023/07/15(土) 21:29:40.03ID:0mU0Cvm60
>>312
Twitterでは触らないほうが良さそうですね

Youtube登録者数の割にはフォロワー数も少ないしいいねもほとんど無いのな
ハンコンのレビューなんかは信じて良いんだろうか
2023/07/15(土) 21:40:35.91ID:RPKYdFGX0
>>314
普段まったくあれに興味ないからわからないけど
以前ここでもアレのロジのDDコンのレビューで炎上してなかったけ?
うろ覚えだけど

他のYoutuberにロジのDDコンの試供品が渡されたのに自分の所には来なかった
→自腹でロジのDDコンを購入し、ろくに初期設定もしない(他のハンコンレビューをする際はちゃんと設定をしていた)まま、レビュー開始して低評価をつける
→「ろくに設定してないままレビューした点」について突っ込まれて炎上
→言い訳しながらロジのDDコンレビュー動画を再投稿

みたいな流れがあったような・・・
2023/07/15(土) 21:49:15.47ID:H9rZUbr8d
ピカーの擁護は1mmもしないが俺も昔からGTのクソゲーム走りで上位占めてるのは胸糞悪かった
こんな走り出来ないように作れよと思ってた
なんかピカーの言ってる事と被るがw
アイツはSNS上の言い訳でそれ使って走る人は悪くないと言ってるが
俺は違うな そんな走りしてる奴等はくたばれと思うし競う気も萎える
317名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr10-ZRRp)
垢版 |
2023/07/15(土) 22:08:39.22ID:GccM+PN9r
俺も全然速くはないけど、シムに慣れてこのタイミングのこの操作でしか曲がれないコーナーみたいなのまではやりたくないと思ってるわ
バサーストとか走ってるとちょっと状況変われば壁激突だろみたいなの感じるし、そこまで必死にならないうちに他のゲームに移ることにしてる

だからって、他人にケチ付けに行くのは違うが
2023/07/15(土) 22:08:41.26ID:UFpPmupAr
レブって壊れないぐらい別にいいだろ
AE86をパドルシフトで競いあわせてるゲームなんだからさ
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe6-GI/j)
垢版 |
2023/07/16(日) 11:24:46.66ID:YtysUDd+0
実際の話コースレコードの名前と
SNS動画のネームと一致しないわな
通常記録される名前は本名だから
それはそれでばれるわけにはいかないと思うし
どのみちコースレコードを出した名前を
公表するわけにはいかないと言うね(笑
2023/07/16(日) 19:09:11.61ID:mgtcsWPS0
>>319
これかなぁー
https://twitter.com/codon_/status/1679847517369028608
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e24-tdBp)
垢版 |
2023/07/17(月) 20:02:49.04ID:BnWaW/gn0
BoostedMediaで良さそうなVR紹介してるね
欲しいけどもう1年経つのにアルパラAIO来そうもないし予約は怖いな
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b89-j9/3)
垢版 |
2023/07/17(月) 21:30:43.40ID:UoOLWW0M0
視野角90とかでレースゲー十分に楽しめるのかな
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e912-njJq)
垢版 |
2023/07/17(月) 22:01:05.85ID:F90ZyRW20
カバレラさんはCAMMUSを選んだんだ
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7024-5LlG)
垢版 |
2023/07/17(月) 23:02:32.66ID:smTvaRt60
シマジック
2023/07/17(月) 23:13:40.95ID:JEwANVDL0
>>323
PRタグつけたりしてねえど割引コードあるから案件やろ
2023/07/18(火) 00:09:35.96ID:yc7Ca6+T0
国内でもCAMMUSのレビュー増えだしたから案件バラ撒いてはいそう
2023/07/18(火) 00:15:43.63ID:yc7Ca6+T0
あと個人の意見だけど、レビューする時ある程度複数のソフトでやってくれないかなあと思ってレビュー見てる
海外含めレビュアーが使ってるのiRacingが多い印象だかえど、例えばrf2とACCじゃ全然違うフィールだと思うし参考になるところとならないとこがあったりする
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe6-8dMG)
垢版 |
2023/07/18(火) 07:51:19.91ID:WCEJ8nz50
ソフトによって違うとか言い出すんだったら
取り扱っているショップに出向いて
体感させてもらえばいいと思うが
cammusだと取り扱っているショップ少ないし
地方だと絶望的にSIMショップがない(汗
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 469f-tdBp)
垢版 |
2023/07/18(火) 09:07:29.37ID:XI1sfLjg0
どれかひとつでも自分好みの感触があるならソフト別に自分でセッティング煮詰めればいいだけ
2023/07/18(火) 09:11:59.33ID:q32Reokv0
これから新規で構築するならどのメーカーがおすすめ?
アセコルがメイン
2023/07/18(火) 11:40:46.82ID:nzEY+ER+d
>>330
アセコルってことはドリフトでいいのか?
予算書かないと選択肢が多すぎて意見が纏まらないと思うけど
入門用でコスパがいいのは値下げされたCSLDDバンドルだと思う
HパターンシフターやハンドブレーキはMOZAがコスパ良さそう
そうするといっそMOZAで一式揃えた方がスマートな気もするけどPC用途ならメーカー混載でも問題ないのでお好みで
ファナテック以外のベース使うならボタン付きハンドル買わないでクイックリリースに実車ハンドルで安く上げる方法もある
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 469f-tdBp)
垢版 |
2023/07/18(火) 11:44:30.34ID:XI1sfLjg0
>>330
いろいろなところで体験して好きなのを選んで寄せ集めで大丈夫
ハンコンはsimagicが不満はないかな
2023/07/18(火) 12:15:19.71ID:lbW08jGwM
>>191
186じゃないけどありがとう
FANATECフォーラムのおすすめ設定DPR(100)ではどうしてもドリフトストーリー出来なかったので助かりました!
191さんの書き込みがなかったら一生ドリフトできんかったわ
2023/07/18(火) 12:22:56.21ID:t4FuIJ6u0
>>332
どこで体験できますか?
2023/07/18(火) 13:23:45.67ID:nzEY+ER+d
>>334
関東ならRED東京とかGAYAショールームでいいんじゃないかな
右も左も分からない状態ならGAYAショールーム行ってアセコル始めたいんですけどって相談した方がいいと思うわ
2023/07/18(火) 17:37:41.73ID:h2EsiiyH0
AiologsからHパターンシフターが今年の秋か冬に発売予定だって
シーケンシャルは既にAiologsからSGに替えちまったけどSD-8Xよりいいのが出ればいいな
2023/07/18(火) 21:56:47.20ID:mJmLGs6J0
リグとかベースやホイール周りの剛性も大事やなあとあれこれ作業して感じたと同時に
ゲーム内のFFBの精度というか出し方によっても上記と関わりあったりなかったりなあと思った次第
2023/07/18(火) 22:20:15.28ID:8VgbNgPS0
アクシム7軸を体験してきました。
結果、私には合わないというかシートの動きはリアルなのですかペダルはモーションしないので違和感ばかり感じてしまいます。ドリフトメインですがモーションする度ペダルポジションが変わってしまう感じでした。
2023/07/18(火) 22:56:53.08ID:8RwfJetV0
>>338
その手のって「シート、ハンドル、ペダルが固定されたシャーシ」を7軸によって可動させるもので
モーション時にハンドルやペダル位置が近づいたり離れたりはしないと思ってたけど、違ってたってこと?
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e24-tdBp)
垢版 |
2023/07/19(水) 00:04:42.06ID:RyCHq7d50
シートだけ独立して動くから違和感バリバリなんだよね 特にドリフトはハンドルが動かないのにシートだけ横スライドするんだよね
普通のモーションだったら全く問題ないよ
2023/07/19(水) 00:40:43.94ID:/pf/TYQ10
出始めの旧型がそうなのか、色々出ている型の全てがそうなのか?っていうのもちょっと気になった
2023/07/19(水) 01:10:48.74ID:ZBVZhJ/E0
アクシムって4軸+3軸で3軸部分はシートのみ駆動させるんだね
アクシムで言えば4本足あるんだからシート傾けるための2軸必要か?って思うよね
まあ4本足だけで十分なシートの傾きを再現するにはストロークを多くしないといけないだろうしそうするとシリンダーの速度も必要になるから厳しいんだろうなとは思う
同じようにヨー軸もペダルやハンコン毎筐体全部を回転させるには高出力で高速なシリンダーが必要になるから妥協してシートだけ捻ってるんだろうね
誰かが前スレで貼ってたと思うけどVNMがモーションシム出すみたいだね
4本足+筐体毎回転させる2軸の構成だった気がする
回転1軸だとパワー足りないから2軸にしてるのかな
$7000くらいになりそうとか言ってたからアクシムの半額以下で買えるっぽい?
2023/07/19(水) 01:21:34.24ID:ZBVZhJ/E0
>>341
気になってサイト見てみたけど新型は剛性アップとそれによるショートストローク化でレスポンス向上みたいですね
ショートストローク化でロール量が減ってるのかどうかは不明
挙動の説明で4本足は車両のロールピッチ表現でシート部分はドライバーの姿勢ブレーキングGリアの滑り表現と分けて書かれているのでシートと筐体は独立して動きますね
2023/07/19(水) 01:29:44.97ID:/pf/TYQ10
>>342
アクシムの7軸は
4軸使ってハンドル、ペダル、シートをゆるやかに動かしつつ
3軸を使ってシートだけ更に動かし「Gによって体が前後左右に揺さぶられて、シートやペダルとの位置関係が微妙に変わる」のを再現してる感じなのかね
しらんけど
2023/07/19(水) 01:32:55.73ID:/pf/TYQ10
>>343
あーやっぱりシート部分の3軸は
>シート部分はドライバーの姿勢、ブレーキング、Gリアの滑り表現
あたりを再現する狙いでやってるわけか
2023/07/21(金) 00:25:30.20ID:9Eu5vPSNM
STRASSE AVANTI気になって調べたけど、これ折りたたんでもデカすぎてうちには格納場所がないな
どうしても高剛性で少しでもスペース空けたいならいいんだろうけどちょっとしたタンスくらいあるわ…
2023/07/21(金) 20:04:41.69ID:PklI4j/T0
FanatecのCSLDD、バラ売りでもステアリングとペダルをセットで買うとCSLDDが3万で買えるキャンペーン始まったね
こないだのR2Rバンドルセットと同等の値引きで自由に構成出来る感じか
2023/07/21(金) 23:27:53.81ID://Y9lCUC0
>>346
フットスペース75cm x 70cmか

フットスペース70cm x 70cm、勝っちゃった
https://i.imgur.com/xfhZDw0.jpg
クローゼットに入るよ
2023/07/22(土) 03:57:49.03ID:6AFDIjTu0
またこの部屋
2023/07/22(土) 05:08:07.95ID:vQc82ABtd
ぼろやにすんでるおじさんの唯一の自慢なんだろ
何度でも自慢させてやれよ
100回ぐらい見た気がするけど
2023/07/22(土) 05:18:37.29ID:MbDO6Wx60
これぐらいコンパクトに収納できるのはいいなぁ
2023/07/22(土) 07:41:47.30ID:hMhDDTr70
結局ちょっとしたタンスくらいあるやん
ゲームするたびに出し入れするならプレイシートチャレンジが限界だわ
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9f-IgyT)
垢版 |
2023/07/22(土) 10:33:57.77ID:l2+BC2HT0
しまってる人に質問なんだけどしまわなきゃいけない理由は何?
2023/07/22(土) 10:58:57.50ID:aLS4vbjv0
恥ずかしい金持ちアピールばかりしてる某Youtuberが脳裏をよぎる
2023/07/22(土) 12:23:05.64ID:ObIZEEeDp
>>353
リビングの大画面TVでやりたいけど普段はソファーでTV見るから邪魔なのでプレイシートチャレンジでやってたけどそれですら片付けるのが面倒になって固定コクピットを別に用意したな
押入れにしまうとか言う人は来客があった時にコクピット出てたら恥ずかしいみたいな人なんじゃないかな
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9f-IgyT)
垢版 |
2023/07/22(土) 13:20:43.76ID:l2+BC2HT0
>>355
それは分かる気がするけど毎回しまう人は結局面倒になってゲームやらなくなるね
2023/07/22(土) 13:43:18.96ID:NQlhiyhg0
しまえるようにAVANTIにしたけど面倒で結局出しっぱなしになってる
2023/07/22(土) 13:45:19.23ID:msCrR6AXd
>>356
自分もそう思たので、思い切って据え置きのコックピット買ったよ
確かに邪魔なんだけど、気軽に始められるし充実してるわ
折りたたみだったらもう面倒くさくなってると思う
2023/07/22(土) 13:57:14.70ID:h7f6AQxJ0
>>350
そんなに見るなよ、恥ずかしい奴だなw
2023/07/22(土) 14:32:46.66ID:yaIEYshg0
折り畳みだけど面倒だと思わない範囲で取り外したり固定したままにしてる
2023/07/22(土) 14:55:22.17ID:VU9q2hej0
プレイしない時は片付けるつもりで折り畳み式を買ったけど
剛性不足を感じてステー、アングルを追加してたら折り畳み出来なくなりそのまま出しっぱなしになった
2023/07/22(土) 14:58:37.48ID:MFaVcxQo0
ボタン押したら床が割れて床下から「ゴゴゴゴ・・・・」って感じでコックピットがせり出してくる感じにしたい
2023/07/22(土) 20:02:48.45ID:UgubfjGv0
海外の動画みたいにシム用のガレージとか持てるくらい金と時間がほしい
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbc-BKRA)
垢版 |
2023/07/22(土) 20:54:00.64ID:ZarkuXZr0
AP2でDDpro使ってる人いる?
2023/07/22(土) 22:34:49.40ID:2viopTGr0
CSLDD安くするのはいいがQR2はいつになるんや
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87e6-XZi4)
垢版 |
2023/07/24(月) 11:19:49.01ID:G5EzCteD0
自分は近所にSIMショップがあれば
とは思ってるわ

最低限自動車でも40キロぐらい離れたところにしかない
もう一つは60キロぐらい離れたところ
せいぜい10キロ位の範囲の間にあるといいが
実のところ20キロぐらいのところに
都会の街中にあったのだがコロナで
撤収してしまったのは痛い
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87e6-XZi4)
垢版 |
2023/07/24(月) 11:25:03.48ID:G5EzCteD0
日ごろはビギナークラス、ミドルクラスの環境を持ち
それをテストプレイすると言う形で
SIMショップを利用したいと言うユーザが多いと思う

やっぱりコロナの爪痕は大きいなぁ、トホホと思う
2023/07/24(月) 11:27:10.33ID:R4M9sOR8M
今度もてぎに来た外人が事前に藤井のラボで走り込んだおかげで走りやすかったみたいなこと言ってたな
2023/07/24(月) 11:53:49.45ID:i8RBx9bm0
ピカーやめげくんが3画面で使ってるモニターって65インチのTVだっけ?
Youtubeで最近よく見かける外人さんは機材のリンクがあってLGの55インチモニターらしいんだけどハンコンと映ってるダッシュボード周りが綺麗に繋がってて55で十分じゃないかなと思える
でもめげくんは動画の中で65の方がいいと言ってた気がする
モニターも新商品がどんどん出てくるけど今大画面マルチやるのにオススメのモニターってどれですかね?
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a712-sv+4)
垢版 |
2023/07/24(月) 12:25:23.78ID:jqrbMYeg0
現状はモニターLGのOLED(CシリーズやGシリーズ)でいいんじゃね?
それプラスApple Vision ProみたいなマイクロOLEDにガラスレンズでPPDが50くらいあるVRがあるとベストだろう
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87e6-XZi4)
垢版 |
2023/07/24(月) 12:53:31.62ID:LBicOHxv0
>369 大画面大画面と叫ぶ前に
自分の予算はどれぐらいと先に示してから
聞いた方がいいように思うが

結局のところ画面サイズもモニターとの距離によるから
応答性の良い24インチのモニターを3つ並べ
距離を80センチ位にしたとしても充分
その方がコスパも良いしコンパクトに収まる

まぁ通常は28インチもあれば充分だし
ユーチューバーはミエと案件でやってることが多いから
消費電力とか部屋の広さも充分考えないと
なんでもユーチューバーと同じ環境揃えれば
良いと言う代物でもないから注意
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9f-IgyT)
垢版 |
2023/07/24(月) 14:09:28.41ID:wU7DN3NQ0
>>369
YouTubeで何のモニター使ってるかとか組み立てしてるとこのやつぴかーさんでやってたから探してみたら?
2023/07/24(月) 14:33:56.89ID:i8RBx9bm0
>>371
予算は55〜65が3枚買えるくらいだから40万くらいですね
オデッセイG9も考えてたんですが57インチ版がそろそろ発売されそうでこれが40〜50万くらいしそうな気がします
同じような値段なら直ぐに手に入って実績のある大画面マルチの方が画面が分割されるデメリットがあっても画面が大きい分没入感は上かなと思いました
>>372
ピカーもめげくんも気になったから3画面構築の動画は一通りみたけどあの人たち自分の日記みたいな動画だからリンク貼ってくれないしどこの製品使ってるか分かりにくいんですよね
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27bc-BKRA)
垢版 |
2023/07/24(月) 21:29:34.05ID:TA4BSmet0
>>371
突然の上から目線キモ
2023/07/24(月) 22:39:29.80ID:ixEEZlDE0
R9→R12に替えてみた
ほぼトルクMAXで使うせいもあってGTでもトルクの頭打ち感が気になってたし、フォーミュラも低速でスカスカだったけどほぼ思い通りのフィーリングになったわ
一般的にはあんまり差がない変更だと思うしオススメは出来ないが、12〜16がスイートスポットと言われるのもわかる気がした
2023/07/25(火) 00:24:53.31ID:XAEok8jt0
>>374
お前に言ってない、君思い込みが激しいね。
2023/07/25(火) 00:34:31.59ID:XAEok8jt0
>>373
お金持ってるね~

まあそれだと、SIMショップに
相談するとかするほうがいいんじゃない?
より確実だと思うけどね
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27bc-BKRA)
垢版 |
2023/07/25(火) 00:43:53.10ID:SyGGo6Y00
>>376
ここに書くってのはね万人に見られてるってこと
言葉の端々に俺って何でも知ってるすごいだろって読めるもん
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df02-+DDd)
垢版 |
2023/07/25(火) 05:45:47.74ID:RHON2DJw0
穿りすぎだろ 喧嘩売るなよそんなレベルで
2023/07/25(火) 08:42:22.49ID:StHzPBd40
>>377
ボーナス突っ込んじゃおうかと思ってね
AmazonのタイムセールでLGの55が安かったんだけどAシリーズ?なのかな
シリーズ毎のスペックの違いとか把握できてないし在庫が2台しかないから取り敢えずスルーしておく
このサイズになるとゲームに強いTVを選ぶしかないのかな
100km圏内にSIMショップなんてない田舎だし相談しても買うのはAmazonのセールとかになるだろうから迷惑かなと思ってしまう
deleでサムスンの16:9の方のオデッセイ55インチ予約開始してるけど流石に57万x3は高い
2023/07/25(火) 10:45:10.94ID:enexnSZFa
この度32型で3画面組んだけど、27でも良かったかなとは少し思う

部屋が狭いんで32はかなりキツかった
2023/07/25(火) 12:37:59.93ID:R/Qy14J00
27インチ以上でコクピット組んでる人たちはモニターどこに置いてる?
ハンコンに隠れないように置いたら視線上がりすぎるし下においたら一番みたい車両情報が見えない
大型モニター欲しいけど色々問題が多すぎる
2023/07/25(火) 12:57:45.16ID:StHzPBd40
27とかならハンコンベースとハンドルの間に置くしかないでしょ
それならハンドルの隙間からメーターも見える
55とかになるとハンコンベースの奥に置くことになると思うけどメーターは物理ダッシュボードにすれば良いのではないかな
2023/07/25(火) 14:11:45.03ID:StHzPBd40
置くしかないとか断定するのは言い過ぎでした
ごめんなさい
軸延長できないとベースの奥に置くしかないかも知れません
ハンコンでゲーム内のメーターが見えない場合はSimHubとかでハンコン手前にダッシュボードを持ってくるとか
画面上に重ねて表示とかもできるからハンコンが被らない右上とかにタイヤ情報を表示とかもできる
2023/07/26(水) 05:01:22.43ID:C0kLmbAC0
本格的にシム始めようと思っているんですが
ハンコンはDD1で諸々込みで22万くらい、コクピットはTR8pro or TR120で10万前後で考えています
似たような価格でもっといい構成ってありますか?
2023/07/26(水) 05:20:04.10ID:C0kLmbAC0
追記

似た構成だけどこっちの方が安く済むとかあれば教えていただきたいです
2023/07/26(水) 06:35:29.93ID:RmzlOLbGa
32型だけど、ハンコンのすぐ後ろに移動式のアルミフレームで設置してる

ハンドルとコクピットフレームで下側は見えないのでメーターとかよく読めないが、あんま気にせずにやってる

シーケンシャルだとハンドルにシフト表示くらいあるといいだろうね
ハンドルとベースの間に設置するのは没入感より圧迫感が強すぎた
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9f-IgyT)
垢版 |
2023/07/26(水) 08:43:43.04ID:EixfCPko0
>>385
今更DD1だと後悔しそう
予算あるならシムキューブ、アセテック、シマジック辺りの方がいい気がする
2023/07/26(水) 09:09:26.54ID:XDh4KSTAd
>>385
コックピットはTR8みないなチューブフレームは
色々制限あるから個人的にはやめた方が良いと思う

TR120なら太もも上のスペース広くするために
NWMA80のハンドルブラケットをオプションで選択した方が良い

安く済ませたいならMISUMIで
自作コックピット+ヤフオクで中古シートが
1番安くなる構成になる。(5万位)
中古シートはスイフトや86、ベンツとか
過去スレ見れば色々情報はあると思うが少し面倒かな

ベースは色々意見あると思うけど
fanatecならステアやペダル色々あって揃えられるし
リセールバリュー高いし俺は良いと思う

モニターやモニタースタンドも検討忘れずに
上に書いてある通り、ベースの真裏位にモニター置く事が基本
だと思う
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f10-onGn)
垢版 |
2023/07/26(水) 10:03:51.27ID:7DzWBzYV0
この板出入りしてるやつはガチ勢ばかりなので折角安く済ませようとしてるのに、なんやかんやで50万以上掛かる提案ばかりしてくるので取り合えず自分が思った通りにするのがいいよ
嵌ってこの先何年もやり続けると分かってから金掛けていくのが定石
2023/07/26(水) 10:13:55.96ID:DjWOxNdR0
>>385
コクピは拡張性を考慮すると、TR120などのアルミプロファイル使用のものが融通が効いてよいと思われます
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-DyKG)
垢版 |
2023/07/26(水) 10:21:18.87ID:+TBWYfnfM
>>385
ハンコンは好きなの選べばいいとして、コックピットはTR8Proでいいと思う
太ももの上を広く開けたい場合は図面かいてワンオフでアルミかステンレスで作ってもらうと楽でいい
アルミは厚いので曲げ加工断られる事があるのでステンレスがおすすめ
アルミは後から自分でネジ穴の穴あけが楽だけどステンレスは厳しいので穴の位置までちゃんと指定しないといけないのがリスクだけど

後、モニタは専用のステーは自由度が利かないので、安定性は落ちるけどエルゴトロンを使った方がいいと思う
2023/07/26(水) 10:54:29.78ID:C0kLmbAC0
皆さん情報ありがとうございます。おかげさまでシム戦士になる日も近いです

コックピットは自作しようかと思います。シート余ってるので安く済みそう

ハンコンですが以前、iracingをDFGTでプレイしていましたがフォーミュラーでオーバーステアが出た時の反応が遅くて
プレイを諦めた過去があって少し気になってます
>>388で挙げてもらった機種の方がそこらへん性能いいのでしょうか?
ただ予算的に厳しいです
394名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdb-RZl8)
垢版 |
2023/07/26(水) 10:55:04.33ID:pDwci9Cqr
拡張性もそうだけど後々のポジションの調整も自在に出来るのでリグはアルミフレームにしておいた方がいいね
数cm単位での調整でも結構ペダルの踏み込みやすさとか変わってくるから
あと、モニターは3画面を将来的に視野に入れないならエルゴトロンかエルゴトロンOEMのAmazonのモニターアームでいいけど
3画面にするつもりならアームは都度調整が超大変なので固定マウントにしておいたほうがいいかな
モニターアームにして超後悔したので、、
予算抑えるならMisumiで既存のコクピ真似れば安くつくよ
TR買っても結局バラで届いて組み立てが必要になるので難易度はMisumiで組むのと変わらない
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9f-IgyT)
垢版 |
2023/07/26(水) 11:35:06.71ID:EixfCPko0
>>393
シマジックならいけないかな?
QRとハンドルの剛性がファナテックと全然違うのとハード面が後発品の進化度が違う
悪くはないからDD1でも問題はないよ
2023/07/26(水) 11:35:07.30ID:XDh4KSTAd
>>393
シートあるなら自作が圧倒的に安いですね
サイド付けたいなーとか思った時、一回自作しておくと
他拡張パーツ簡単に買えますし

ただ、ベース周りやペダル周りはTRAKRACER等の
ブラケット購入しても良いかと思います

DD1でも充分かと思いますが
simcubeだとステアは実車ステア使わない限り高くなります。
iracingであれば、シフター買って
他操作はキーボードやテンキー
touch portalでタブレットやスマホ操作で充分かと

30万位に増えてしまうかもしれませんが
コックピット自作して予算回せれば良い選択の一つかと
2023/07/26(水) 12:53:04.14ID:BZbogQVA0
>>393
どのSIMをメインでやるかで揃える機材が変わってくるけど
ドリフトやラリーでHパターンシフターとかハンドブレーキも必要ならハンコンとペダルに回せる予算が減ってしまう
シフターやハンドブレーキはMOZAがコスパ良い
フォーミュラやGT3しかやらないならハンコンとペダルだけで良いしペダルもクラッチなしの2ペダルで良い
ただしフォーミュラステアリングはどのメーカーも結構なお値段がする
一応MOZAにステアリングの持つところだけフォーミュラタイプに変更できる安いMODがあるけど20万くらい出せるなら単品のステアリングの方が満足度が高いと思う
ペダルは上を見ると結構高くついてドリフトやラリー用でクラッチやブレーキがしっかりストロークできるのはファナテックV3くらいだけど他社はレーシングカーっぽい硬くて短いストロークのものがほとんど
10万越えのペダルになってくると特色も出てくるけど5万以下のペダルだとファナテックV3以外は値段なりの性能質感しかないから今使ってるペダルとか安い2ペダルにしておいて後々不満が出たり余裕が出てきたらアップグレードで良いかも
398名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-RZl8)
垢版 |
2023/07/26(水) 14:21:34.94ID:FkeqeFQAd
ペダルならSimforgeでもV3よりかは
おーってなるほどだいぶ良くなるし、最近出たSimLabのペダルも海外のシム界隈ではめちゃ評判がいい
SimLabは日本からだと送料たかいけどハンドブレーキも評判いいので纏めて買うといいかも
SimLabは現状ウクライナカラーだけどブラックモデルも計画されているらしい
2023/07/26(水) 17:49:24.48ID:BZbogQVA0
フォーミュラGT用途ならゼンカイレーシングのAsetek LaPrimaバンドルが抜群のコスパだったけどもう消えちゃってるね
ForteやInvictaは逆に割高だからあかん
コスパで見るとCAMMUS直販が割引でかいけど海外だから送料が結構かかる
ただCAMMUSは個人的には見た目がおもちゃっぽくて好きじゃない
2023/07/26(水) 18:18:50.10ID:C0kLmbAC0
>>395
シマジックの場合
ベース:alpha 15Nm 11万
ホイール:GT Sport 4.8万
ペダル:P1000 7万
22.8万で良い感じかも
トルクがDD1と比べて少し下がりますが、そこはyoutubeとか見て考えます
2023/07/26(水) 18:23:14.62ID:C0kLmbAC0
追記
フォーミュラメインで考えてるのでシフトは入れてません
2023/07/26(水) 18:39:44.09ID:BZbogQVA0
>>401
フォーミュラならFXとかGTCUPの方がいいんじゃないですかね
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9f-IgyT)
垢版 |
2023/07/26(水) 19:42:50.88ID:EixfCPko0
GT Sportなら小径だし万能でしょ ダイヤルが特に必要なければいいんじゃないかな
最近のフォーミュラハンドルは丸の上下切っただけみたいなグリップ部が丸だからVRなら全くわからなそう
2023/07/26(水) 20:13:15.18ID:DjWOxNdR0
>>400
SimagicP1000だと振動モーターとか興味深いですね
2023/07/26(水) 20:15:00.75ID:Z7f+gzwq0
9→12にして同等のトルクで使ってもキックバックとかは前より強いから
肘とか手のひらが痛くてニュル2周くらいするとしんどいなあ
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM6b-XZi4)
垢版 |
2023/07/26(水) 20:34:53.21ID:pLdXK5X4M
>385
最初に買うハンコンは
PS4対応は考えておいた方がいい
それでいてダイレクトドライブなら
ddpro 買っておけば対応はするから
まずはそれで遊び倒して
バージョンアップしていくことを考える

PCだけでいいよって言うんだったら
ダイレクトドライブは今の時代は
70,000円台から導入が可能になった
cammus moza fanatec
自分が好きなブランドでどうぞ
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a712-sv+4)
垢版 |
2023/07/26(水) 21:15:09.15ID:wvf+vbvO0
ファナはGIMX使ったSimucubeやCAMMUSにさえ劣るからDD proの必要性ないだろう
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8789-Lopa)
垢版 |
2023/07/26(水) 21:43:39.54ID:TOKpECDA0
>>398
simlabの新ペダル良さげよね
meca evo1頼んだ直後に発表されたので買えてないけど
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM6b-XZi4)
垢版 |
2023/07/27(木) 01:15:57.26ID:T/eRftAQM
>407
まだハンコン買ってもいないユーザーに
ハンコンアダプターという
正規じゃない使い方進めてどうするんだよ

それで仮に動かなかった場合あんたが保証するわけじゃないだろ
1通とりあえず間違いなく動くものを買った上で
その上で使えるかもしれないと言う形で
そういう手段がなくもないと言う形で
自己責任でと言う前提をして紹介するものなんだよ
2023/07/27(木) 01:43:39.59ID:7RONAgp+0
CS機のことなんて微塵も出てないのになんなのーもう!
2023/07/27(木) 04:56:29.00ID:O4cMOAiT0
以前iracingをDFGTでプレイしてたけど不満が出たから本格的なハンコンに変えたいって話だろ?
グランツーリスモ(PS独占)をどうしてもプレイしたいって人以外は
PS対応とか無視していいと思う
2023/07/27(木) 06:44:28.81ID:HsqUPBbe0
ここで質問しても聞いてもいないような事まで含めて好き勝手言われるだけだからシム屋に行って相談した方がいいと思うわ
2023/07/27(木) 07:05:13.32ID:NVJ/NObwd
偏見持ってる人とかいるから
5スレ位見直して、自分の中でまとめると良い買い物出来るかもしれない
YouTubeとかブログとかも案件臭凄くて当てにならないからな
Redditとかも参考になる
2023/07/27(木) 07:19:13.70ID:5R5ZUlUv0
今年のF1ガッツリ見てて思ったんだけどさ、F1パイロットはカクタやリカルド等もハンコン持ってて家でレースシムしてるんだろうか?
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27bc-BKRA)
垢版 |
2023/07/27(木) 07:27:24.92ID:Qa2n09kG0
>>414
釣りか?
416名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-IgyT)
垢版 |
2023/07/27(木) 08:43:20.12ID:3A6PUxwra
わざわざツノダのことカクタと書くとか意地が悪い
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87e6-XZi4)
垢版 |
2023/07/27(木) 11:58:15.12ID:Y5M7p1mu0
407が
GMIXと言うアイテム名を出しているのに

410はそれが何なのかわかってないようだ
2023/07/27(木) 12:22:46.08ID:NVJ/NObwd
385氏に対するアドバイスをしていたのに
急に406が、PS4対応を云々書き出したからじゃないの?
407は406のDDproの価値観に対する意見
で410は406に対するレス
417は406に対する謎のレス

マジ狂ってるのかこのスレ
2023/07/27(木) 12:41:41.00ID:xRps3USS0
レスの内容より自分の脳内優先するからおかしなレスして流れおかしくなる
脳障害の自覚がない人だから仕方ない
2023/07/27(木) 12:55:27.71ID:7RONAgp+0
質問に対してあらぬ方向に展開して脱線するのは2ちゃんの日常だから諦める
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df02-+DDd)
垢版 |
2023/07/27(木) 13:16:08.86ID:Fz2GwsZF0
みんな なかよく
あいての かんがえを おもんばかろう
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2789-I2OL)
垢版 |
2023/07/27(木) 14:11:43.62ID:SqvVDf+p0
海外のPimax crystalの動画みたらあまりにも凄すぎて欲しいのですがPCの必要なスペック教えていただけませんか?
2023/07/27(木) 14:19:41.54ID:Fz2GwsZF0
>>422
【HMD】Pimax 総合 Part14【4K/5K+/8K/8KX】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1678882030/
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6702-BKRA)
垢版 |
2023/07/27(木) 14:28:32.38ID:4IXVvz+B0
>>418
すまんちゃんと安価つけてくれぃ
2023/07/27(木) 15:33:41.84ID:NkD848k10
わざとなのかもしれんが おもんぱかる
2023/07/27(木) 19:48:01.88ID:532gQtqb0
>>385です
皆さんありがとうございます
いろいろ調べたら>>393で挙げた点とフォーミュラやるならシムキューブ2proがよさそうですね
ガチレース勢がよく使ってるみたいなのと、スルーレートが高い
ただ値段が計33万逝くけど、自作コックピットが5万以下に抑えられそう
ペダル、ハンドルはケチって、予算オーバーは目を瞑る

ベース simucube2 pro 228000
マウント 純正マウント 14980
QR 12980

ハンドル変換 25244
ハンドル CSLマクラv2 26592
ペダル CSL LC 26900

調べてる間に金銭感覚がおかしくなりそうだった笑
2023/07/27(木) 20:08:42.96ID:7RONAgp+0
>>426
ステアリングでがっかりしそうだからClubSportのFormulaV2.5かEsportsV2にしたほうがいいよ
常に手で触れる部分だから感触は大事だと思う
SC2にマクラリムはちょっと切ない
2023/07/27(木) 20:14:51.47ID:5R5ZUlUv0
シムcube2プロって名前が似てるファナDDプロより良いんかな…🤔💭
トルクは良さそうだけど客先補償とか耐久性には疑問符だわ。
2023/07/27(木) 20:24:03.46ID:NVJ/NObwd
>>426

予算許すなら良い選択だと思うよ。

simcube買うのであれば
fanatecのステアリングは買う必要無いので

>QR 12980
>ハンドル変換 25244
>ハンドル CSLマクラv2 26592
は不要。

その金で他社の違うステアリング買った方が良い

https://www.simracingbay.com/wireless-steering-wheels/

https://www.cubecontrols.com/formula-steering-wheels-collection/

https://gomezsimindustries.com/en-jp

とか参考にすると良い。
今ステアに6万位なら、少し送料分オーバーしてしまうかも。

純正クイックリリースは1つベースについてあるから不要。
上記のは全て付くと思うが決まったらまたこのスレで聞くと良い

マウントはその金額出すなら

https://dele.io/collections/racing/products/simucube-vrs-accuforce-osw-mige-blk

こんな取り付け方法の方が、スペース広くとれるし、良いと思う。
これだけ買って幅(580mm)合わせながらコックピット設計すれば良いんじゃ無いかな

多分ペダルもこだわり出すとキリないけど、まぁ後々で良いのでは無いかと。fanatecなら高く売れるし。

分からない事だらけだと思うけど、なんでも聞いてくれ
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f10-onGn)
垢版 |
2023/07/27(木) 20:27:40.19ID:2xEGedwa0
ここは個人が好き勝手に言うのが基本だから仕方がないけどsimcube2こそ至高って人がいるからね
確かに良いのかもしれないけどある程度のハード揃えたらプレイ時間に割いた方が健全だとおもう
まあレースシムに嵌ってるやつは道具にこだわるやつ多そうだし、オーヲタも結構いるから気持ちはわかる
2023/07/27(木) 22:08:59.06ID:MM2FKVxY0
>>422
VRは動画で判断しないほうがいい
crystalは色々問題ありそうだし今買うならquest proあたりが安牌だと思うよ
2023/07/28(金) 00:21:15.48ID:Ls+I7ZqX0
>>427
>>429
ハンドルの剛性足りないってことですか?見た目が安っぽいとかだったら許せるんですが
マウントはそっちの方がよさそうですね
アルミフレーム40x120にマウントで考えてたので値段変わらんね

>>430
CSLDDのバンドルで安く済ませておいて、
物足りなかったら>>426に切り替えるとかでもいいかも
後で売れるとは言っても始めてもないゲームの為にいきなり30万はハードル高いですね
頭冷やしながら考えます
2023/07/28(金) 04:34:19.11ID:j9qlURl30
>>432
そもそもマクラv2はCSLで低Nm対応のプラスチック製品、高トルクに耐えられない>>2参照
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8789-Lopa)
垢版 |
2023/07/28(金) 06:14:30.83ID:svOCaUUS0
参考になれば 
TR160
しばらくの間 DDPRO ユニバーサルハブ 330mmリム V3ペダルのfanatecセット
最近入れ替え simagic αミニ  プロハブ 330mmリム mecaevo1ペダル
fanatecは手に入れやすいし、CSLDDなら安い
simagicは製品の精度がfanatecよりは良い
どっちも値段は手頃 
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a724-RZl8)
垢版 |
2023/07/28(金) 06:28:38.04ID:odX3msmG0
>>433
普通にFanaを使うぐらいのトルク設定に抑えれば充分にSC2でも使えるだろうし、低トルクで使ってもFFBの情報量やスムーズさは充分にFanaベースとの違いは体感できるはずだよ
最初に使う際に徐々にトルクを上げていってミシッという音を注意深く聞いて、マージン取った上で、設定する上限トルクを決めてあげればいいかと思う
俺も今は売っちまったけど、最初はFanaリム流用から始めたから
2023/07/28(金) 12:42:54.84ID:sUK45U9o0
>>426
33万が出せて高級機志向ならAsetekのForteシリーズでもいいかも
ヤフショのdeleで合計35万
ヤフショは明日からポイントアップセール始まるから人によるけど10〜15%くらいはポイント貰えるでしょ
今日までに対象ストアで買い物しておくと+2%
Yahooプレミアム加入してると+2%とかあるので元値がでかいから2%でもかなり大きいので条件クリアしておくと良い
ただ条件によっては+2%だけど上限5000ポイントまでとかのキャップがあるものがあるから注意が必要
細かいこと言うとハピタスとかのポイントサイトからヤフショに飛んで買い物するとそっちでも1%くらい貰える
2023/07/28(金) 13:34:36.70ID:UT3Gsdkpr
Asetekはレビュワーも言ってるけどinvicta以外は割高でそこまで価値はないよ
ペダルは評判微妙だしQRもあれだから拡張性低い
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9f-IgyT)
垢版 |
2023/07/28(金) 13:43:29.16ID:QC5OA/vP0
とりあえず最高峰と言われるものが買えるなら買っとけば間違いないしあとから他が欲しくならないからかえって割安だな
2023/07/28(金) 14:07:50.73ID:Wpudu4Kbd
>>437
それってどのレビューワが言ってるの?
ソフトウェアの熟成は必要だしQR周りはいまんとこ不評だけど概ね高評価
BoostedMediaに至ってはForteがInvictaに迫る体感でコスパが高いって言ってる
そしてペダルはレーシングカー並みの硬いフィーリングらしいけど概ね高評価
俺も今はSC2PだけどQRのスペーサー問題が解決したら買い替えてもいいかな?と色んなレビュー見ておもってるんだが
2023/07/28(金) 14:23:22.53ID:doTfQN6lM
そのBoostMediaがInvictaはいいけどForteはそこまでないからもっと安くていいのあるって言ってないか?
比較する話でよく出てくるぞ
ペダルも表面が凸凹すぎて扱いづらいって話よく出てくるし単純に高過ぎ
2023/07/28(金) 15:54:50.84ID:Wpudu4Kbd
???と思ってSLIPみたらいつものプーイモか・・・
相手して損したわ
2023/07/28(金) 16:39:44.96ID:sUK45U9o0
3画面マルチ用の大きいモニター探してるんだけどゲーミングモニターで大画面ってのはほとんどないんだね
理想はOdysseyArk55インチの3画面なんだろうけど流石に1枚50万オーバーは高すぎる
次点でLGの48GQ900-Bが48インチOLEDアンチグレアで18万くらい
INNOCNにも48インチOLEDがあるけどリフレッシュレートが違うしアンチグレアとも書いてないから同じパネルではないのかな?
42インチくらいになるとASUSやMSIから出てるけどむしろ20万越えで高い
443名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-IgyT)
垢版 |
2023/07/28(金) 17:49:00.82ID:8z6qFGLua
そのサイズだったらもう4k120hzのテレビ探したほうがいいだろ
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a712-sv+4)
垢版 |
2023/07/28(金) 18:11:27.06ID:ijV9utSM0
>>442
BoostedMediaをはじめビカーやめげくんが使ってるLGのOLEDのCシリーズまたはGシリーズでいいじゃん
2023/07/28(金) 18:13:41.58ID:sUK45U9o0
>>443
その辺詳しい人いたら聞きたい
TVとゲーミングモニターではゲームするならモニターの方が良いって記事もあって
遅延とか残像とかやはり特化したモニターの方が良いのではと思ってしまう
あとGーSYNCとかにもきちんと対応してるかとか
DPで繋いだ方がいいんじゃないかとか
446名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-IgyT)
垢版 |
2023/07/28(金) 18:19:37.19ID:FHvuEwtea
プレステもXboxも4kテレビでやるんだし、120hzで充分なら問題ないかと

144欲しいならDPじゃないと無理だろうな
目で見てわかったりはしないが
2023/07/28(金) 18:19:54.75ID:pWhl5KuvM
グラボによっちゃあDP☓3 HDMI☓1だったりするからな。
あ、テレビにDPあればいいのか。あるんか?
448名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-IgyT)
垢版 |
2023/07/28(金) 18:29:57.28ID:FHvuEwtea
ああそっか、3画面欲しいならDP→HDMIケーブルが要るな
2023/07/29(土) 04:10:23.19ID:rHOLNVf00
simagicのQRってナルディのステアリングポン付け出来る?
あと50mmと70mmがあるけど長さが違うだけ?
どっちにした方がいいとかある?
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a9f-MkdW)
垢版 |
2023/07/29(土) 09:06:29.64ID:s1d8By2n0
>>449
そんな高度な質問はDELEに聞いた方がいいよ
ここじゃ嘘を教えられちゃう
2023/07/29(土) 09:35:36.72ID:yqKoVT7J0
>>449
50とか70は長さじゃなくてハンドルを止めるネジのピッチだよ
50ピッチはFXとかフォーミュラリムの取り付けに使うよ
70は通称MOMOピッチと言われてOMPやMOMOとその互換リムは70ピッチだよ
ナルディは74で独自のピッチを採用してるから70には付かないよ
でも70と74を変換するアダプターがAmazonやヤフオクで2〜3000円くらいで売ってるよ
ただし変換する都合でネジとネジの間に新しいネジ穴がくるから回転方向にセンターがずれるよ
回転がフリーのDDならキャリブレーションでセンターを合わせるから問題ないけど接続端子の向きとかロゴや抜けどめボタンの位置が通常とズレるよ
2023/07/29(土) 09:38:29.63ID:yqKoVT7J0
追加で
中華製のナルディコピー品はMOMOピッチになってることがあるよ
もちろんコピー品でもきちんと74ピッチの物はあるよ
2023/07/29(土) 11:13:13.90ID:xup8jcXI0
SimagicのQRは12個穴開いてるのと6個しか開いてないやつの画像が混ざってんな
多分12個のが間違ってんだろうけど
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f89-feiO)
垢版 |
2023/07/29(土) 11:59:40.04ID:XpG+LEN90
参考になれば 
TR160
しばらくの間 DDPRO ユニバーサルハブ 330mmリム V3ペダルのfanatecセット
最近入れ替え simagic αミニ  プロハブ 330mmリム mecaevo1ペダル
fanatecは手に入れやすいし、CSLDDなら安い
simagicは製品の精度がfanatecよりは良い
どっちも値段は手頃 
2023/07/29(土) 12:44:46.97ID:TInjwrZI0
>>453
70mmの穴の多いやつ見るとナルディもいけるんか?と思ってしまうけど実際はどうなってんだろうね
2023/07/29(土) 13:17:55.62ID:yqKoVT7J0
>>455
どの写真?
正面寄りから写ってるなら画像でピッチ測れるんじゃないの?
2023/07/29(土) 13:25:36.29ID:TInjwrZI0
https://dele.io/collections/simagic/products/70mm-qr-half
これ
2023/07/29(土) 13:27:59.70ID:TInjwrZI0
外にずれてそうにも見えるから74mm対応なのかもしれんが記載がないからなんともね
気になってる人は問い合わせてみればよさそう
459名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-JvG4)
垢版 |
2023/07/29(土) 13:28:21.89ID:vGlStSIOr
というか、PCD70mmなので何穴あろうが74mmのナルディは嵌まらない
2023/07/29(土) 13:33:56.36ID:xup8jcXI0
いや、その公式写真とかがいわゆる両方対応で穴開けてるよくあるQRと同じ仕様になってる画像使ってるけど
売ってるやつはMOMOピッチの6穴仕様で画像間違ってんじゃないかって話
2023/07/29(土) 13:43:32.08ID:TInjwrZI0
deleの画像は開発時のプロトタイプとかなんか?
462名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-JvG4)
垢版 |
2023/07/29(土) 13:58:08.65ID:vGlStSIOr
そういうことか。すまん、ちゃんとみてなかった
NardiピッチならおとなしくNRG 2.0とかにしてもいいかもしれないな
嵌めた時のレンチン音気持ちいいよ
2023/07/29(土) 13:58:43.58ID:yqKoVT7J0
1年以上前に買った時のは全部ロゴが違うな
もっとシンプルなロゴになってる
リムに付いてきた50と70と追加で買った70は全部6箇所タップだね
464名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-MkdW)
垢版 |
2023/07/29(土) 14:31:58.01ID:sCubpNLoa
deleは品物送ってくるのは早いが注文問い合わせメールの返事はないし、不良品の件で問い合わせたときはパーツ送るって返事きたきり何も届かない
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e10-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 14:57:28.15ID:J5aVUTDl0
アフターサービス皆無ならわざわざ輸入代行者使わず個人輸入したほうがいいね
2023/07/29(土) 15:22:08.26ID:cWfX3sC90
ゆうてSIMAGICやMOZAみたいな中華製品でdeleやZENKAIみたいに日本代理店があるものは送料とかポイント含めると日本で買った方が安くなったりするからな
欧州製品は個人輸入した方が遥かに安い
DigitalMotorSortsとかいつまでも送料無料キャンペーンやってるからsimucubeやAsetek買うなら国内より2〜3割安い
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2324-IPSQ)
垢版 |
2023/07/29(土) 17:45:18.71ID:uOfWhwTg0
今見たらDigitalMotorSortsって在庫ある商品があまり無い
468名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-JvG4)
垢版 |
2023/07/29(土) 18:16:44.98ID:vGlStSIOr
>>467
日本では無理して在庫抱えるのが普通だけど欧米のシムショップだとそれが普通だよ
欲しい時に買うんじゃなくて予めチェックしておいてメーカーが売りたい時にポチる感じ

特にAscherやGSI、CubeControlsとかのステアリングとかは在庫あるうちに買わないと、売り切れたらそのまま在庫無しが続いた結果disconになることが多い
そういう意味ではdeleとかは結構在庫抱えてるようなので日本のユーザにとってはメリットあるね
2023/07/30(日) 00:22:24.62ID:+0tk8L3C0
安いベースから始めても結局買い替えそうなのでSC2proポチりました。
SimRacingBayでベースとQRとアッシャーF28のバンドルで28万ぐらい消費税込みで31万ちょっと行くと思う
ベースはdele、ハンドルは海外だと4万ぐらい高くつくので。
QRは付属しなくなったので必要みたい
コックピット設計はあともう少し詰めれば完成しそう
マウントは>>429を使います
アドバイスありがとうございます
2023/07/30(日) 01:01:50.22ID:HrLNRZIAd
>>469
本当に良い選択だと思います!
オメ!良いコックピット出来ると良いですね!
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6312-MnC3)
垢版 |
2023/07/30(日) 01:42:09.62ID:M+FO8QA/0
>>469
おめ いい色買ったな
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d389-WW3D)
垢版 |
2023/07/30(日) 06:13:59.07ID:pibS1mbG0
シム購入検討してて色々調べてるのですが、ファナテックのクイックアダプターにガタがあるって動画みたのですが本当なのでしょうか?
473名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-JvG4)
垢版 |
2023/07/30(日) 06:26:12.51ID:BH6aPI7br
>>472
個体差はあるけどね
一応対策のアフターパーツは出てる

https://www.simmakerz.com/en/10-z-ring

あとfanatecでも後継のQR2を開発中
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa02-g8uI)
垢版 |
2023/07/30(日) 08:12:29.50ID:aREqs/ex0
自分はガタを感じなくて不思議だったなぁ個体差なんかな
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d389-IPSQ)
垢版 |
2023/07/30(日) 10:56:35.71ID:pibS1mbG0
>>473
レスありがとうございます
回転方向ではなく前後方向なのですね、それなら対策もできそうですし安心しました

あと、CSL DDを考えてるのですが市販車のステアリングをつけたいのですがポディウムハブが必要なのでしょうか?
パドルやらスイッチ類いらないならクイックアダプターのみで基盤いらなくないですか?
2023/07/30(日) 11:01:07.29ID:GxiRviPO0
ポディウムハブに入ってるチップと通信しないとファナテックはFFBを出力しない
2023/07/30(日) 11:20:50.81ID:exz/S2UD0
>>475
ファナテックは自社のハンドルが刺さってないと本体が動かないよ
ポディウムハブはピン端子ついててハンドルが刺さってると認識されるからその先に実車リムつけて使えるよ
QRは金属製と樹脂製があって金属QRじゃないと一定値以上のトルクで使えない
樹脂製は捻って締め付けるからガタはなくても樹脂のたわみがあると思うんだよね
CSW時代は金属QRにロックネジがあってネジ締めると全然QRじゃなくなっちゃうけどガタなんてなかった気がする
今の金属QRってロックネジついてないの?
ジェネシスのQRピン折れ修理の記事に書いてあったと思うけど使ってるうちに軸がすり減ってガタが出てきて振動でピンが折れるって書いてたけどボール式ジョイントなのに軸すり減るか?と疑問に思った
すり減るのはボールでボールはテーパー構造でバネの力で保持されるからボールが均等にすり減っていけば少々のすり減りは許容されるはずなんだけどな
ファナテックは実車用と比べて軸径が小さいからボールのすり減りの影響が出やすいだろうけどアフターパーツ見るに長さ方向でも位置決めしててそこにガタがあるのか端面が先に当たってボールの方にガタが出るような欠陥があるのかな?
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d389-IPSQ)
垢版 |
2023/07/30(日) 11:21:18.71ID:pibS1mbG0
そういうことなのですね、理解しました
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2324-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 13:22:06.63ID:ojcLZ8x40
ヘビーACCプレイヤーのJardierが3000時間フォーミュラV2.5使ってグリップ部分が割れたって言ってた
QRとかは心配せんでもええんじゃないかな
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d389-IPSQ)
垢版 |
2023/07/30(日) 20:28:50.73ID:pibS1mbG0
472です

QR関連で教えてくださった方々りがとうございます。いろいろ勉強になりました。

数年前にDDが無いころのファナテックCSW?秋葉原DDRやガチレース屋さんのファナは触ったことあるのですが
ひたすら重いハンドル
無意味というか不快なキックバック
やたらと重いブレーキ
が微妙に感じ当時実車競技してたのですが練習用に導入検討をしてたのをやめました

で実車競技引退して少したち最近のSIM情報みて凄くワクワクしてまして購入検討しているしだいです
ネット情報をあたりSIM初心者向けで

fanatec csw dd
シマジックアルファミニ or アルファ
cammus 15N
moza R9 R12

かなぁ?と思っています
実車感=正義ではなくいかにシム(画面とハンドルとペダルからの情報のみ)で実車に近いマシンコントロールができるかが大事なのではと思っております
特にターンインでフロントタイヤとの会話がしやい、グリップが余ってる、突っ込みすぎてアンダー、そのあたりのコントロールがしやすい
ハンコンが欲しいと思ってます
NETのレビューは案件臭がありいまひとつピンときません

ドリフトはしません、F3やハコやGT3、昔のレーシングカー、昔のチューニングカーなど楽しみたいと思ってます
アプリは使ってないのでわからないのですが、rfactor2 アセコル アセコルCC iracing オートモビリスタなどリアル系の楽しいやつ予定です

長文でスミマセン、忌憚なきアドバイスいただけますた助かります!
2023/07/30(日) 21:13:49.05ID:5YN7gCvK0
個人的にソフトは、rf2が本物かどうかってより一番FFBの情報量多くて、車と戦ってる感あるかなあと思う
AIと気軽に遊ぶならACC、ネットで対人戦ならiRacingかなって感じ

ハンコンは好みとか周辺の拡張性とか色々だから、どこかで触ってピンと来たやつを探すのをオススメ
あとペダルはロードセルでCSL V2くらいからの買った方がいい ブレーキのコントロール性はほんと大事
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26ed-bv1r)
垢版 |
2023/07/30(日) 21:32:59.65ID:EtCLCzHi0
>>480
競技用ではなく市販ベースの草レース(ナンバーなしFFFRMR+Sタイヤ ザーボ有無両方 ABSは無し)経験者だけどハンコンの性能よりソフトの方の差が大きいかな。タイヤの雰囲気はrF2が好き。クルマ(と言うかソフトのドライバー評価制度)と戦ってる感じはACCかな。DDPROとCSL LD(改造済)の底辺揃えだけどサーボはまあそんなダメダメとは思わないけどはペダルは出来れば良いものが良いかと。俺なら次はsimagicのP1000辺りにするかな好みだけも吊り下げ型もあるし。引っ張られてsimagic α 辺りが良いのではと思います。
483名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-JvG4)
垢版 |
2023/07/30(日) 21:44:16.68ID:BH6aPI7br
少なくともCSW2.5とCSLDD比べる限りでは、FFBに少し硬質感が出てダイレクトに感じるぐらいで大差はないよ
俺はSC2Proだから何とも言えんけどスルーレートが重要だと思うのでSimagicかMozaあたりにしておいた方がいいかもね
2023/07/30(日) 23:24:51.49ID:exz/S2UD0
>>480
数年前のやたらと重いブレーキと言うのが何だったのか気になります
ガチ向けの所でCSWとセットされてたならV3だと思うんだけど
V3はバネ+ゴムをロードセルで読み取るので踏み始めのバネが潰れていく段階はそんなに重く感じないと思うんだよね
バネが潰れ切った後はゴムを変形させる力を読み取るからここは硬く感じる
よっぽど初期バネが硬いものに交換されてたかオプションのオイルダンパーがハード寄りに設定されていたのかな
オイルダンパーは油圧のヌメっとした踏み心地を与えてくれるけど強くしすぎると素早く踏んだ時に抵抗になって踏み切れないしペダルの戻りも遅くなるので良し悪しがある
ブレーキディスクを挟む力を微調整してコーナーに切り込んでいく感覚を味わうならロードセル方式は必須になる
例えばファナテックV2だと複数のゴムを組み合わせたロードセルだからバネのような遊びがなくマスターバックのないレーシングカーのような踏み心地になるので硬いブレーキが好みでないなら気になるかもしれません
2023/07/31(月) 00:22:25.00ID:ZT1GaCNM0
バネとな?
CSPV3にバネ使ってるのはアクセルとクラッチだけじゃない?
2023/07/31(月) 00:39:01.56ID:7h4r/yJad
fanatecクラスだとV3でも硬くセットしないとトレイル含め精度いい操作はやりづらいし、simforgeとかだとしなやかにはなるけど精度求めるならHeusinkveldのSPSクラスが必要だし、実車フィール求めるならSRPクラスが必要で予算が段違いとなる
SimagicとかMozaのペダルはよく知らないけどその辺りかSimforge辺りの予算に合うやつ狙ってみたら?
予算かけれるならSRPかSPSにしておけば書いてあるような微妙な操作は問題なくできるようになる SPSも発売は古いけどこまめに改良されているので未だ評価は上々
2023/07/31(月) 01:03:33.98ID:DP8aR8EG0
>>485
すいません
V3はスポンジ+ゴムでした
2023/07/31(月) 10:12:10.49ID:5tRr9j/Ta
ハイエンドなDD PROとV3の組み合わせだと
ローエンドのDFGTがおもちゃに感じると思うよ
2023/07/31(月) 14:17:10.99ID:mXjLkXUN0
ハイエンドとな?
DD Proなんてエントリー機って認識だけど
家庭用ゲーム機に特化した入門機でしょ
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a9f-MkdW)
垢版 |
2023/07/31(月) 14:18:48.64ID:p2MuQ5wW0
>>489
DD Proオーナーはハイエンドと思ってるよ
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d389-IPSQ)
垢版 |
2023/07/31(月) 15:11:09.55ID:7GIq5Eh30
480です
色々親切なコメントありがとうございます!
ハンドリングに関してはアプリ側が大きいのですね。あとブレーキですよね、自分もハンコンのあとブレーキ聞きたいと
思っていたので助かります

よく思い出したら秋葉原のシムは微妙でしたがレースやのファナテック+iracingは重たかったけど悪くもなかったような気がしてきました

どこのメーカーも一長一短ならばCAMMUSが15Nでハンドルとセットで$659+送料で12万弱、中身がシムキューブと一緒みたいなので大変、後発
メーカーだからブランディングするまでは格安大放出?リアルレーサーが自腹購入のYOUTUBEみるとCAMMUS注文しちゃいそうなのです・・・シム初心者はやめといた
方が無難でしょうか?

>>484
上にも書いたのですがレース屋のシムはそこまでブレーキ悪くなかった気がします。自分がハコ専門なので慣れてなかったのだと思います

ハンコンも大事だと思うのですがハンコンはファナのCSLDDとかアルファminiやCAMMUSあたりの買いやすいものにしておいて
ブレーキだけは高くてもよいもの入れた方が良い気がしています

トレイルブレーキのコントロール性
弱〜中のブレーキのしやすさ
ヒールトーのしやすさ

このあたりは絶対に譲れないのかなぁと。秋葉原では石みたいなブレーキだったので弱いブレーキが効いてるのかわからなくて画面上のブレーキメーター見てました
ヒール&トーもめちゃくちゃしにくかったです

V3 7万円くらい 定番 良いけどトレイルブレーキ精度は微妙?
シマジック P1000かP2000 
VNM フルオプション 12万くらい 実車風?
Simforge 7万くらい オイルダンパ+ばね+バンプラバが直列 まあまあ良さそう 精度はSRPやSPSに負ける?
SRP €1050 16万くらい ブレーキはガスダンパー欲しいけど高い
Heusinkveld アルティメット €1200 20万くらい オイルダンパーとバンプラバー並列 超良さそう 高い
Heusinkveld SPS 10万くらい バンプラバーとばね? 性能十分?
Cube control 2ペダルで18万くらい アルティメットと一緒でオイルダンパーとばねバンプラバが並列 超良さそう 高すぎ3ペダル不可?

Cube controlsは他社のクラッチと併用して3ペダル化ってアプリ的に可能なんでしょうか?

また長くてスミマセンがご意見お願いします!
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d389-IPSQ)
垢版 |
2023/07/31(月) 15:15:21.39ID:7GIq5Eh30
なんか誤字多くてスミマセンでした
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6312-MnC3)
垢版 |
2023/07/31(月) 15:23:30.17ID:FetG0BMA0
>>491
去年の今頃マイチェンしたSRP買ったけど約20万だよ
494名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-MkdW)
垢版 |
2023/07/31(月) 15:39:09.05ID:+Jz8a76+a
ペダルは多数あって決定版というのをまだ聞かないな
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa02-g8uI)
垢版 |
2023/07/31(月) 16:00:25.58ID:LqNhlMyH0
そもそも市販車という中でもクラッチとブレーキフィールは千差万別だし、同じ車でもパッドとフルード変えたらガラッと変わるしで、「シムならこれが正解」みたいなものは決めづらくて、買ったものに不満がなけりゃヨシ!って割り切るしかないと思ってるわ
2023/07/31(月) 16:03:12.98ID:SZNQRG/W0
いろんなゲームやるならFanatec最強
他のメーカーは対応してないゲームあるから買う前に調べよ
2023/07/31(月) 16:12:29.41ID:OtH7y6Lj0
>>491
CAMMUSは新参で知名度上げのためか安売りしてるからコスパ抜群ですよね
初心者だから手を出しちゃダメってことはないと思います
ジェネシスとかカバレラが案件やってる方5%オフクーポン配布してるはずです
ペダルは関東圏ならGAYAショールーム行って見るとVNMやV3やMOZAやP2000が体験できると思います
P1000は品薄でまだ設置できないらしい
お金が出せるならSRPの旧タイプが箱車もやるならオススメでF1だけなら新タイプもオススメ
2ペダル買ってクラッチだけ他メーカーでも問題ないけどこう言うのは見た目の雰囲気も大事なので混載はオススメしないかな
ペダルは究極のsimucube Active pedalと言うのもあるけど1ペダル30万円
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2324-Vlh5)
垢版 |
2023/07/31(月) 18:17:44.35ID:/Uv3NZKD0
DDproがハイエンドとか言って雑魚は

未だグランツーリスモやってる糞ガキだろ
2023/07/31(月) 18:21:57.76ID:4+HnK0aKM
未だにFANATEC 推してるキチガイって
ただの情弱だろ
そもそもQRシステムが重大事故並みの欠陥品だかんな
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa02-g8uI)
垢版 |
2023/07/31(月) 19:00:41.37ID:LqNhlMyH0
すまん、分かりやすくハンバーガー屋で例えてくれ

fanaはマックで、simagicがモス?
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e10-CF7t)
垢版 |
2023/07/31(月) 19:41:48.61ID:zaXxcjNU0
Fanatec=マクドナルド
Logitech=ロッテリア
Thrustmaster=ケンタッキー
Simcube=バーガーキング
Simagic=モスバーガー
Asetek=フレッシュネスバーガー
VNM=ウェンディーズ
MOZA=ドムドムバーガー
Heusinkveld=サブウェイ
2023/07/31(月) 19:50:12.34ID:doSPV7UM0
FANATECはそれなりの価格でそれなりの物が揃うメーカー
全部それなりなんで上を求めると物足りなくなる
とはいえ割と人気はあるからリセールには困らない
ステアリングを比較的安く揃えてるのはいいと思うけどQRは糞
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2324-Vlh5)
垢版 |
2023/07/31(月) 19:53:58.13ID:/Uv3NZKD0
今となってはファナックは名ばかりのメーカー
ゲームで言えばGTw
2023/07/31(月) 20:03:12.59ID:L5WdEua9d
CAMMUSはRedditとか見ると
fanatec、mozaやsimagicより評判悪そうだけど
どうなんだろうね?

SRPに関しては、良さそうなんだが
海外レビュー全然見かけないし
買ってるの日本人だけなのかと思ってしまう

皆さん案件レビューに影響されてるのかね
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe6-d9WR)
垢版 |
2023/07/31(月) 20:29:09.45ID:oID0xXtmM
>>489
DDProはハイエンド機だよ
元々のCSL DDにPS5認証をした物だから基本的にはPS5用のハンコン
PS5のハンコンの中ではそれ以上のハンコンはほぼ無いからハイエンドになる
PCのみのモデルはそれ以上上なんて相当あるんだからCSL DDはハイエンドではなく入門機
DDProをPCで使うといった場合はハイエンドではなく入門機になるだろうがその位置付けはCSL DDなのでDDProではない
あくまでもCSモデルとしてのハイエンド
2023/07/31(月) 21:04:03.04ID:JzK4ZYEd0
ブレーキにおいてはフィーリングとコントロール性は別の話だし
欧米人好みのカッチカチが売れ行きの上で主流だから選択肢も難しいよなあ
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb24-MkdW)
垢版 |
2023/07/31(月) 21:04:10.61ID:bgsgU5DB0
>>505
DD1は?
2023/07/31(月) 21:05:00.43ID:tEORfefvM
ぼくちゃんのDDPRO はハイエンドですからね

やっぱハイエンドって言うとかっちょええーー
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d389-IPSQ)
垢版 |
2023/07/31(月) 21:07:38.03ID:7GIq5Eh30
480です

皆さまいろいろとコメントありがとうございます!

SRPペダル欲しいんですが高いんですよね、20万ならcube contorols より高い・・・2ペダルと3ペダルだけど

ハンコンと違いブレーキはハード側の取り分が大きいのではと思っております。もちろんソフト側も大事だと思うのですがちゃんとしたものならソフト側でできる事はそんな変わらないように思います

あくまでシムの素人の妄想なんですがブレーキは力をどう圧力センサーに伝えるのかって話だと思うので例えばガスダンパーのみで制御する
SRPよりダンパーとばね+エラストラマーが並列の方が調整しやすい気がするのです。ハコのサスペンションはスプリング、ダンパー、スタビ、バンプラバーを複合的に調整して
タイヤへの入力の具合を調整していてそこはまさに無限大だけど自分の好みにも調整できる
なので調整幅は広い方がよくてダンパとエラストマー+ばねの並列がいいのでは?と思っております

>>497
cammus情報ありがとうございます!割引とか参考にさせてもらいます!あとクレクレで申し訳ないのですがcube controlsの2ペダルに他社クラッチ追加ができるとのことですがPCの設定的に難易度は高くなりますか?2社のを別々に認識させて普通にうまく機能させられるのか全くわからなくて初心者がやるべきではないとは思っているのですが難しくないのなら欲しいと思ってます

>>504
質問ばかりで恐縮なのですがreddit見たいのですが情弱でして・・・日本語版ではなく海外版のをみればよいのでしょうか?

ペダルはショールームで体験できれば良いですよね、自分は庶民なので安ければそれに越した事ないのですがブレーキは運転で最も難しくて最も大切な事だと思っているので妥協したくないと思ってまして

いつも長文でスミマセンが引き続きよろしくお願いします!
2023/07/31(月) 22:37:57.71ID:WqweYgL90
安価全角で草も生えない
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b89-JvG4)
垢版 |
2023/07/31(月) 22:51:59.55ID:dxol4i7j0
>>509
https://www.reddit.com
あと、Facebookやdiscordが意外と情報の宝庫かな
Twitterは日本人以外は情報少ない
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d389-WW3D)
垢版 |
2023/07/31(月) 23:17:21.23ID:7GIq5Eh30
>>511
ありがとうございます😭
2023/08/01(火) 00:00:34.88ID:aht5PlJj0
>>509
ペダル混載でPC設定で困るような事はほぼないよ
自分はSRPのアクセルとクラッチでsimucubeのActive pedalをブレーキに使ってるけどペダルデバイスが2種類あってもAC ACC rFactor2 AMS2 DR2 F122 F123 ETS2 PC2は特に問題なく設定できてる
強いて言えばETS2が認識できるコントローラーデバイス数が5つまでなのでハンドル シフター ウィンカーでいっぱいになってハンドブレーキやボタンボックスをキーボードとして認識させないといけなくなるくらいかな
2023/08/01(火) 07:41:24.65ID:4zyEPMnC0
cammusはWRCジェネレーションズの最新バージョンに対応してないぞ。都合の悪い話は一切出ないのね
2023/08/01(火) 07:58:55.51ID:Ns7QiFlR0
ファナティックとか訳分からない言い方してる低学歴の人が以前居たけど
ファナックとはなかなか斬新だな
もはや別会社
516名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8a-mU/Z)
垢版 |
2023/08/01(火) 08:12:42.18ID:1mM47TBbd
fanatecなんていまだにGT7やってる奴がってマウント取ってるけど、、結構キモいよ
それぞれかけれる時間や相対価格も違うんだから道具とかでイキるもんではない
517名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-MkdW)
垢版 |
2023/08/01(火) 08:19:46.65ID:iBRWurcra
>>501
上手い
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a9f-MkdW)
垢版 |
2023/08/01(火) 09:05:19.01ID:450w2utc0
>>515
流石に誰でもファナックは別会社ってわかるけどなんで急に関連のないファナックがでるの?
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa02-g8uI)
垢版 |
2023/08/01(火) 09:15:06.72ID:YoaCkHii0
悪い子は全部黄色に塗っちゃうぞぉ〜
2023/08/01(火) 09:15:42.68ID:fPbfGQLK0
>>518
>>503がファナックと寒い言い間違いをしてるからだよ
このスレでわざとファナテックの名前を言い間違えてニワカ感を出すのはもはやお約束みたいなものだよ
2023/08/01(火) 09:55:13.02ID:fPbfGQLK0
>>514
CAMMUSの話題が全部ステマだと思い込んでる他メーカーの方ですか?
動作しないと言う情報はいつの間にかバージョンアップ等で対応してる場合もあるから話題にしにくいんだよね
WRCシリーズはやった事ないから詳しくないんだけど動かないハンコンがあると言うのは聞くね
参考までにCAMMUS以外にも対応していないハンコンやペダルがあるなら教えて欲しい
他に有名どころでハンコンが動かないと言えばFORZAHORIZONシリーズだね
DDはほぼ全滅でファナテックのDDだけが互換モードにする事で認識するんだったかな?
自分で試した訳ではないので断定はできないけどね
実体験で言えば>>513で上げたゲームは
ハンコンSIMAGICα
シフター VNM SIMAGIC FANATEC
ペダル V3 SRP ACTIVEPEDAL
は今のところ問題なく認識してる
2023/08/01(火) 10:00:36.15ID:BlN4OYhz0
私も新しいペダルが欲しくなってまいりましたが
2023/08/01(火) 10:12:07.49ID:b00MrtfUa
>>507
日本で販売してないじゃない
論外
2023/08/01(火) 10:19:31.55ID:YRBDrHGgM
ファナックがハンコン作ったら凄いの出来るだろうな
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d389-IPSQ)
垢版 |
2023/08/01(火) 10:28:40.24ID:GIELYP/m0
>>513
ありがとうございます!ペダルのチャンポンは問題ないのですね、といいますか凄い組み合わせですね汗因みにsimcubeのactive pedalはどんな感じなのでしょうか?
絶対に手がでませんが・・・

ロードセル式のブレーキペダルの場合バネとエラストマーの組み合わせでどうとでも調整できるような気がするのですが
バネは沢山あるのわかったのですがゴムMOD、エラストマーMODはDLEEでも多少はみつけたんですがあまり出回ってないんでしょうか?

車用のバンプラバが転用できればいいんですがサイズ的にかなり微妙ですよね
2023/08/01(火) 11:43:42.92ID:fPbfGQLK0
>>525
ActivePedalの一番の利点はバネやエラストマーや支点の変更でストロークを変えたりしていたのをマウスクリックで設定できる事だと思う
プリセットで保存しておけばトラックの70mmストロークするスカスカのブレーキからF1の10mmしかストロークしない遊びなしのガチガチブレーキまで一瞬で切り替えられる
クラッチに使えば踏み始めからいきなり硬くて9割くらい踏んだところでスコッと軽くなるといったバネやダンパーでは表現できないフィーリングも出せる
ダンパー効果も行きと戻りで別々に設定できるので踏み込む時だけヌメっとダンパー効かせて戻りはダンパー無しでバチっと戻るなんてことも可能
アクセルでの使用にはあまりメリットを感じなかったけど車速に応じて振動が出せるのはまああってもいいんじゃないの?って感じ
速く走るためには邪魔だろうけど
ブレーキのABS表現は振動モーターと違って本当にペダルを押し戻してくるので非常にリアル
まあこれも速く走るためには邪魔だと思う
デメリットはペダルの動きでボールネジを介してモーターが回ってしまうのでそこそこ抵抗がある事
単純にバネだけのペダルと比べると即応性が悪いかもしれない
2023/08/01(火) 11:47:26.82ID:fPbfGQLK0
>>525
MODは海外の方が情報が豊富かも
日本語の情報だとジェネシスダイアリーが海外製MODをたまに紹介してるからそこから辿ると情報が見つかるかも
528名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8a-mU/Z)
垢版 |
2023/08/01(火) 12:13:56.55ID:uBqp0KGHd
>>524
つまんね
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a9f-MkdW)
垢版 |
2023/08/01(火) 12:44:03.63ID:450w2utc0
>>523
日本で売ってないだけでハイエンド?
2023/08/01(火) 12:58:41.80ID:4zyEPMnC0
>>521
他にもVNMのHパターンシフターが使えないゲームもあった。Fanatec以外を買うなら遊びたいゲームの最新バージョンで使えるかどうかをメーカーや代理店に確認した方がいい。初心者騙しみたいに都合の悪い話に触れないメーカーや代理店も頭冷やせ。オクやメルカリの新品同様品はそういった理由の出品多数。
2023/08/01(火) 13:38:40.06ID:4zyEPMnC0
YouTubeのcammus案件は公開前にcammusのチェック入るだろうから動かないソフトの公言禁止やYouTuberのアフィリエイト成果報酬が減る内容は公開しないよね。ソフトが動かないのを確認しないで購入者が情弱といってしまえばそれまでか。それにしても初心者に注意喚起はしてほしい。
2023/08/01(火) 14:58:36.59ID:rLMvPZfma
>>529
論点を逸らすんじゃない
今はDD1の話をしているのだ
2023/08/01(火) 16:10:35.80ID:VvLCE87P0
>>524
冗談はさておき多少値段は高くても良いから
ここらで日本製のホイールベースが欲しいよね
出来る事ならリョービとか本格的な電動工具メーカーで
尚且つ、いろんな分野に手を出してるメーカー製品なら安心できる
2023/08/01(火) 16:39:32.28ID:/yAjsYEyp
ファナックとキーエンスでやってくれ
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a9f-MkdW)
垢版 |
2023/08/01(火) 17:00:03.56ID:450w2utc0
>>532
2023/08/01(火) 17:11:40.98ID:q8XQ2Lylp
>>530
そのVNMのシフターが使えないゲームとやらの情報シェアしてよ
できなかったと言う体験談は貴重なんだから
しかし何でWRCGは動かないハンコンがあるんでしょうかね?
USBポートの挿す場所変えてシフターより先に認識されるようにしたらSC2が動いたとか言う情報もあるけどデバイスのバッティングとかの問題なのか?
FORZAHORIZONはDirectInputに対応してないからDDはエミュかまさないと動作不可でファナテックはCSW互換モードがあるから動作するってのは原因もはっきりしているので納得いくんだけど
2023/08/01(火) 17:17:58.53ID:aK9Awv0h0
>>536
扱えるデバイスの数が少ないとか?
F1 2021でF-PROが認識しなくて他のUSBデバイスを引っこ抜いたら認識したって事があったよ
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe6-d9WR)
垢版 |
2023/08/01(火) 17:32:23.20ID:JAXMU417M
>>532
どんな基地外だ
DDProの話をしてるのに DD1とか言い出して話を逸らしてるのはお前だろw
DD1は論外だと言われただろ
GAYAピカは黙ってろ
2023/08/01(火) 17:35:48.28ID:1PZqulD3r
これが今の4大メーカーか
https://i.imgur.com/Yqa4bYV.png
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe6-d9WR)
垢版 |
2023/08/01(火) 17:35:56.77ID:JAXMU417M
ん?
DD1は日本で販売してないから論外と言った奴がDD1の話だとか言ってる?
どっちなんだ?
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp33-MkdW)
垢版 |
2023/08/01(火) 18:08:26.76ID:yQcFrrNUp
>>540
意味不明でしょ
基地かと思ったらブーイモだったw
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d389-IPSQ)
垢版 |
2023/08/01(火) 18:20:20.72ID:GIELYP/m0
>>526
ありがとうございます。ABSの感じが凄いですか、情報が多くてかつ調整幅も広くて、値段的に手が出せませんがそのうち乗ってみたいです

>>527
はい、調べてみます。

あとSRPが20万って言ってましたが2ペダルのオプションレスだと765€でこれに送料関税でそんな高くなるんですか?
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6312-MnC3)
垢版 |
2023/08/01(火) 18:25:36.85ID:tKFATPsd0
>>542
SRPの20マンは3ペダルです
ACとGT7はHパターンシフトとクラッチが必要なので
2023/08/01(火) 19:02:56.61ID:fPbfGQLK0
>>542
送料170€くらいだとして935€
ユーロに対してめっちゃ円安になってるから157円くらいで計算して146795円
SIM機材に関税はかからないけど輸入消費税を払う必要があって総額の6割に対して10%だから155602円
配送業者によるけど代行手数料が数百円〜千円くらい
これ以上取られるようなら品目間違いとかで誤った関税がかけられた場合等なので税関と争うことに
でもSRPはMODとかで弄るところがほとんどないので>>509のような調整が楽しみたいなら向かないかも
ペダルの角度調整と少しのストローク調整、リンクの位置調整による僅かな重さの変更くらいしか弄るところがない
ちなみにRエディションは踏んだことあるけどショートストロークで本当に硬いF1やGTしかやらないならいいけど
ラリーや古めの車もやるならノーマルエディションの方がマスターバックの遊びを表現できてるらしいのでおすすめかも
2023/08/01(火) 19:28:56.29ID:YoaCkHii0
輸入消費税はインボイス記載の価格によって決まるんだっけか?
50万の買い物したときはビクビクしてたわw そしてFeDexから封筒来てドキッっとする
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d389-IPSQ)
垢版 |
2023/08/01(火) 19:39:19.13ID:GIELYP/m0
>>544
ありがとうございます
Rエディションとノーマルエディションとはなんでしょうか?
SRPのサイトみたところF1とGTR吊り下げ(I)とオルガン、2ペダル3ペダルのラインナップしかなくないですか?
自分は変にエラストマーやバネダンパーの知識があるだけで主目的は楽しく気持ちよく走りたいのでエラストマーとかの調整にこだわる気はありません

自分も3ペダルで旧車も楽しみたいのでクラッチは必要なのですがクラッチはk蹴っ飛ばすだけなので・・・ファナとかMOZAとかの格安クラッチペダルで十分なのではと思ってます
2023/08/01(火) 19:52:46.47ID:1BsSXvin0
>>533
マキタとかどうだろう
2023/08/01(火) 20:04:00.50ID:VvLCE87P0
>>547
案外良いかも知れんね
ただ正直ホビーの世界は未知数だと思う
そこへ行くとリョービなら、つり具とかモーターボートでも割と有名だし
開発力やいろんなノウハウを持ってそうな気がする
2023/08/01(火) 20:54:34.39ID:aht5PlJj0
>>546
Formula
Formula-R
GT
GT-R
GTI
GTI-R
があるよ
ブレーキのシリンダー形状が違う
-Rは四角くてゴツい
2023/08/01(火) 21:00:37.77ID:aht5PlJj0
>>548
リョービってサーボモーター作ってる?
サーボモーターとただのモーターはまるで別物だぞ
2023/08/01(火) 21:15:20.99ID:fK2PeAg40
>>550
トンネル工事の掘削機をハンコンに直結させてアイレーシングやりたい
2023/08/01(火) 21:39:25.72ID:VvLCE87P0
>>550
どうだろ?
電動リールで杢敵の棚(水深)まで仕掛けを送ったりするだけじゃなく
シャクリなどのアクション機能も付いてたりするから
そっちの技術も多少は有るかもね
2023/08/01(火) 21:41:08.85ID:VvLCE87P0
>>552
誤字が酷すぎ(笑)

訂正
杢敵の→目的の
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe6-92ME)
垢版 |
2023/08/02(水) 11:59:27.12ID:L8d/XGqC0
>531
mozaは動くソフトを提示しているからね
細かい商品のディティールとかは
cammusは新参だけに雑な部分は正直あり
その部分への不満がツイートされていたよ

じゃあなんで注目浴びてるかって言うと?
初期費用の安さ、安価で強いフォースバックの環境が
入手できると言うことで、購入した人の多くには
好評のようだよ

ソフトの不具合については
既に流通してで尽くしているハンコンでも
相性問題とかで起きる場合がある

例えば特定のユーザに対してt300では
rf2が全然駄目だったけど
cammus買って試したらきっちり動いたとか
逆のパターンだってあるから

きちんと動かない問題は特定のハンコンが
悪いと言う問題だけではない事
こういう場合は
ブランドや型番変えたりして試して
特徴を掴むしかないね、できれば型番違い
ブランド違いで複数のハンコンを持つことかな?
ソフトを買う前だったらスチームだったら
2時間以内に返金できるっていうのもある
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6312-MnC3)
垢版 |
2023/08/02(水) 12:11:14.33ID:xWIrS6NJ0
Cammusはジェネさんなりカバレラさんなりに動くソフトについて質問したらいいんでない?
2023/08/02(水) 13:06:20.45ID:GVlP4Vzd0
>>544
6割ってのは関税の事で、消費税は関税とは関係なしに10%じゃなかったっけ?
この場合146795x1.1=161474円
間違ってたらすまん
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d389-IPSQ)
垢版 |
2023/08/02(水) 14:16:58.58ID:o+f9I/T40
>>549
ありがとうございます
ノーマルエディションは売り切れでもう作ってみないですね・・・

SRPは凄く欲しいんですが試乗できる環境がないのと今はスペインから買うの時期的にも微妙なんですよね
2ペダルにしてケチって買っても15〜16万、cubecontrolsSP01とあまり変わらない
2023/08/02(水) 14:35:50.00ID:aOMUd/a50
関税:PCパーツなら不要
消費税:送料と保険を除いた本体価格(INVOICEのUnit Price)の6割が課税対象
本体価格×0.6で1000円未満の端数は切り捨て
課税対象額の7.8%が内国消費税、2.2%が地方消費税として課税
それぞれ100円未満の端数は切り捨て
※本体価格16,666円以下は非課税
なんで、€765なら円換算で7100円が消費税

他にかかる費用は通関手数料はそうでもないけどカードの手数料が結構取られるね
大抵はPayPalで払うと思うけどPayPalの為替レートは高いのでクレカの為替レートで払った方が得だと思う
今年の2月位の時はPayPalは5%位、Masterだと2.2%位だったな
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d389-IPSQ)
垢版 |
2023/08/03(木) 07:40:09.83ID:jskVwl7Z0
なんだかんだで結構かかるのですね
詳細いろいろとありがとうございます
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d389-IPSQ)
垢版 |
2023/08/03(木) 17:17:33.81ID:jskVwl7Z0
480です

教えて頂きたいのですがオイルダンパーとバネ+エラストマータイプのロードセルタイプで踏み込んだ時の感触は良いのですがブレーキをリリースすると
急に力が抜けてスポンジーになるのです。そのペダルはハコ車向けで踏み始めは柔らかくて市販車っぽく自然な感じで良かったんですが
リリース性だけが悪くて

踏み込み時:初期が少しスポンジーだけど柔らかく踏みやすい、奥でしっかりと硬くなり剛性感もある、コントロール性も良い
リリース時:スポンジー、ブリーダーバルブ解放みたいな(笑)液圧が抜けちゃってる感触、コントロール性云々というか単純に気持ち悪くて嫌

セッティングで解決する問題なのかロードセル式の癖なのかが気になりまして、ヒューシンクベルドとかが大丈夫なのならば問題ないのかとも思うのですが
SRPはロードセルではなく圧力センサーなのでそのあたりどうなのかなと思ってまして

アドバイスお願いいたします!
2023/08/03(木) 17:34:27.22ID:F/Pgh6EC0
V3だけどオイルダンパー最初から付けてなくて快適
2023/08/03(木) 17:47:11.14ID:NXT5ShSf0
>>560
ファナテックV3のこと言ってる?
ペダルの戻りが悪いのはダンパーが抵抗になってるのもあるから気になるならダンパーは一番弱くするか無しでもいいんじゃない?
スポンジはへたってくるから新品に代えるとかMOD導入するとか
ジェネがMODにクッション追加したりしてる記事がある
2022-06-09の記事
2023/08/03(木) 19:16:14.75ID:z9cPQdVrd
>>560
正にV3のダンパーMODぽい感じだね。
俺は後付けダンパー買ったけど合わなかった
外しても良かったがせっかく買ったのに悔しいから使ってたけどw

今は他社だが、全くあなたの言うスポンジーなのは無いよ。
ロードセルの癖というか、V3のダンパーの癖という感じ。

あまり高いペダル使ったこと無いのなら
いきなりSRPではなく、導入で
Fanatec CSL Elite V2 Pedalsとかで良いと思うけど。

https://boostedmedia.net/sim-racing/hadware-reviews/best-sim-racing-gear-top-5/

上記有名レビュワーの2022ベストバイだしね。

いきなりSRPのガスダンパーとか買っても
(購入前試せないだろうし)
気になって他の欲しくなるんじゃない?
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d389-IPSQ)
垢版 |
2023/08/03(木) 20:01:26.16ID:jskVwl7Z0
なるほど!ありがとうごあいます
ロードセル式の問題ではなくダンパーやらセッティング側の問題のようですね、ブレーキペダルでオイルダンパーの役割があまり理解できてないんです
プロやらほとんどの人がロードセル式使ってるんだからそんな訳ないよなぁ?とは思ってたのですが、安心しました、ありがとうございます

CSL V2お勧めありがとうございます、低価格だけどエラストマーの雰囲気は良さそうですね、試したいw、人気あって定番で安くて買いやすいですね
そうなんですよね、SRP 試せないんですよね、あとRエディションのみでノーマルエディションが欠品中なんです、たまたま欠品なのか作る気ないのかメーカーにメールしてみます
確かに目移りしそうですがwあくまで運転を楽しみたいんで気に入った道具がそろえば気にならなくなる・・・ハズですw
因みになに使われてますか?調子はいかがですか?

>>562と563
VNMです
2023/08/03(木) 20:23:50.61ID:DHIIHM7D0
自分もV2買って使ってて、剛性感とかリニアなコントロール性は気に入ってるけど
バネ入ってるとはいえほぼ遊びないカッチカチペダルだから市販車くらいの求めてるなら少し違うかもね

ただ、作りも見た目も地味とはいえ基本がしっかりしてるから手を加えようはあるかも
566名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-JvG4)
垢版 |
2023/08/03(木) 20:34:42.03ID:Eyn8MTwfr
>>564
CSL V2は、旧CSLのポテンショがホールセンサーになったのとスポンジがバネに変わっただけのようだけど
旧CSLにしろV3にしろ安定してトレイルブレーキとかの微妙な操作はやりづらい
それがSPSやSRP GT3Pは慣れるとピタッと精度良く決まり、それに加えてSRPは実車寄りのフィーリングになる
逆に精度面でいくとSPSのほうが操作の精度は少し高く感じるけど
あと上位クラスのペダルになるとMax踏んでも80%とかカーブも変えれるようになるのがメリット

とは言え、最初からSPSやSRPだとその辺りの違いが体感できず自分の中での物差が出来ないし、V2、V3にしろメルカリとかでのリセールバリューがいいのでまずはV2辺り体感してからこれで満足できるか見るのがいいと思う
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d389-IPSQ)
垢版 |
2023/08/03(木) 21:26:54.17ID:jskVwl7Z0
返信ありがとうございます!
SPSも触ったんだけど確かに剛性感の塊って感じリニアで良かったんだけど初期がかなり硬く感じました、あとペダルポジションが自分には悪くてアクセルも踏みにくいし左脚ブレーキ用?みたいな感じで
乗りにくくてあまり運転に集中できなかったのでトレイルブレーキ云々のところまで行けなかったのです
あとSimagicP2000も触ったけど最初から最後まで微妙な重たさでかつスポンジーで超微妙、リアルで言うと重たいブレーキが大量にエアが噛んでて底好きしちゃってるフィーリング、実際には底付はしてないんだけどそんな感じで超微妙
乗った個体が微妙なセットだったのだと思いますが

V2も良い選択肢なのだと思うのですがブレーキは運転で一番大事なとこだと思うのでそこは納得のいくもの買いたいのです、SPSでMOD使って自分好みに調整するというのも良さそうに思えてきました

因みにSPSで弱いブレーキってなれると上手く出来るようになるもんなんですか?全くできる気がしないんですが・・・w左足だったらなれたら出来るのかなぁとかいう気もするんですが・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d389-IPSQ)
垢版 |
2023/08/03(木) 21:44:21.13ID:jskVwl7Z0
Boosted MediaのSRPペダルのレビューを見ると自分の想像する良いブレーキペダルだとすると凄く合点がいくんですよね
偉そうにいう気全くないんですがさんざんいろんなクルマやいろんなセッティングいろんな道具試してきたけど良いクルマって乗った瞬間から安心して全開にできるんですよね

ホントに良いものは人を選ばないし最初っから良いはず、だから乗った瞬間からベストタイムでたりする
セッティングがちょっと癖があって自分好みにカスタマイズっで調整してばっちり仕上げるのも良いとも思うし
メディアがうそつきで駄目な事言わないのは理解してるつもりなんですけど

SPS 10万
Simforge 8万くらい

となると、しつこくてスミマセンがとなるとどう思います?
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d389-IPSQ)
垢版 |
2023/08/03(木) 21:55:37.15ID:jskVwl7Z0
なんどもスンマセン
今SRPの在庫よくみたらノーマルエディション在庫ありました!

SRPとSPSの違いなんですがSRPの実車よりっていうのは具体的にどんなところでしょうか?初期の硬さとかはどんな感じですか?
2023/08/03(木) 21:58:02.81ID:RcB6R/1G0
乗用車や旧車チックな踏み心地で良い物を求めるとSRPの旧タイプかActivePedalしかないんじゃないか?
他はレーシング寄りに作られててエラストマー一つ抜いてバネに変えたりして初期の遊びを再現したところでストロークの短さはどうしようもなかったりするしね
2023/08/03(木) 22:06:59.98ID:KfjLCWTN0
>>567
SPSで細かい操作はもちろんできる
つうか実車感はまるでないけど精度が出せるってのがSPSが評価されてる点だし
硬さはゴムの組み合わせとプリロードで調整できるし出力の線形もイジれるから
普通車並みにストロークさせる事もできるしクッソ硬くすることもできる
ストロークで精度出すのは大変だから硬くする方向にする人が多いと思うけど

油圧みたいな実車感を求める人には全く合わないのでおススメできない
そういうのを求めるなら奮発して高い油圧とかアクティブペダルを買ったほうがいい
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d389-IPSQ)
垢版 |
2023/08/03(木) 22:33:14.54ID:jskVwl7Z0
ありがありがとうございます!
アクティブペダルはさすがに厳しくて・・・wSRPはやはり良さそうなんですね、SRP欲しいけど10万円と20万円w

因みによくヒールプレートってついてて確かSPSにもヒールプレートがあったと思うんですが自分は弱いブレーキは踵してんで足首で調整
強いブレーキは足首を固定してふとももで調整(踵もフロアにつけながら一緒にスライド)ってやってるんですがあのヒールプレートは踵の位置が固定されてて踵がずらせないんですよね

SPSのヒールプレート付きって足首の角度で踏み込むんですか?
2023/08/03(木) 22:35:06.61ID:z9cPQdVrd
実車感出したいならSRP
タイム出したいならheusinkveld
って散々言われてるんだから、あなたの使い方ならSRPで良いんじゃない?

俺はheusinkveld(SPU)持ってるけど
実車(レースカーでもない普通車)とは全然違うよ。
まぁ全然違うって言ってもレース経験や
乗った台数も無いんで目安にならないと思う
BMWM3E46とR32位しかスポーツタイプは乗ってない。

コントロールは凄いしやすくて、シムで走るにはストレス全く無い。踏み心地も気持ちいい。
シムで気持ちよくコントロール出来れば良いと思ってる自分には
合ってる。

勿論レースカーのブレーキの固さや踏力の経験は無いから
比較出来ない。
本物のレースドライバーの脇阪寿一選手とかのインプレでは評判良かったけど。SPSや他のペダルもあるからYouTubeで見てみたら良いと思う。

でもあなたは実車で経験あるし、用途からすると
SPSとかにすると違和感あるんじゃ無いかな?
以前バネ感が気になってSRPに買い替えたとかいう方もいたしね。
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d389-IPSQ)
垢版 |
2023/08/03(木) 22:35:09.70ID:jskVwl7Z0
誤字スミマセン

自分は弱いブレーキは踵固定して足首で調整

です
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6312-MnC3)
垢版 |
2023/08/03(木) 22:43:59.26ID:GkmQ90fg0
自分かな?
アルチは結局ゴム踏んでる感は変わらなかったから3ヶ月でSRPに変えた
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d389-IPSQ)
垢版 |
2023/08/03(木) 22:52:23.84ID:jskVwl7Z0
<<573
ご親切にアドバイスありがとうございます!脇坂さんの動画見ました、SPUチューニングして調子良さそうでしたね!

SPSやSPUとかの硬い系のタイプで自分が疑問というか使いこなす自信がないのが弱いブレーキないのです
例えば鈴鹿だと1コーナーやS字逆バンク、デグナー進入、スプーンの2つめとか
岡山だと2つめの緩い左とか、最終と最終一個手前のゆるい右とか

強く減速するブレーキは違和感ないというか使いこなせそうな気がするんですが市販車で言うところのペダルに足のせてるだけみたいな緩い弱いブレーキはSPSとかでも慣れで解消するものなのでしょうか?

最初から違和感なく使えればそれに越した事ないですがシムで実車感を追い求めるよりシムの中で気持ちよく走れることを優先するべきかなぁとも思ってます、なんか言ってることがあべこべでスミマセンが

ESportsガチ勢の使ってる傾向とかって調べられるのでしょうか?
577名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-JvG4)
垢版 |
2023/08/03(木) 23:58:35.15ID:Eyn8MTwfr
Esports勢はfbで見る限り精度が重要なのでSPSかSPUが多いように思う
ただSRP経験するとSPSの踏んだ感じは如何にもって感じにはなるけどね
あと、基本的にマッスルメモリーで精度出しをするのである程度の硬さがないと俺は微妙な操作を精度良くしずらいかな
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d389-IPSQ)
垢版 |
2023/08/04(金) 00:20:29.88ID:ps9zvMZz0
返信ありがとうございます!

確かにマッスルメモリー的にはあるていどの硬さがないと操作しにくそうですよね、特に弱いブレーキは実車だとGやコーナリングフォースのセンサー主体で足のマッスルメモリーはあまり働いてなさそうな気がしてきました
そうすると価格抜きで自分にとって良さそうなのはSRPの吊り下げ式な気がしてきました。吊り下げじゃないとどうしても踵をスライドさせながら足首固定してふとももで押し込んくブレーキがしにくそうで、SRPの公式レビューでも吊り下げ式がお勧めだっていう人がいました

少し頭ひやして考えてみます

皆さま色々と親切にアドバイスありがとうございます!
2023/08/04(金) 03:22:27.74ID:Rz6US6840
>>576
SPUにしてもSRPにしても弱ブレーキのコントロールはソフトウェア側で調整すればいいんだよ
SPUは踏んだことないから分からないけどSRPだとバネが一つあってその後はガスを圧縮する抵抗で踏んでいくから
初期のバネの範囲を0〜40%とかに設定しといて自分の感覚で鈴鹿1コーナーの踏み代で20%になるように踏力のカーブを調整するとか
2023/08/04(金) 08:06:09.85ID:sUW4P9MT0
百万とかするわけでもなし、そんな何台も持ってて評価比較できる人もいないし、とりあえず買って試してみたら
中古リセールもそこまで悪くないし、何なら出物あればそれでもいい
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a9f-MkdW)
垢版 |
2023/08/04(金) 08:52:49.64ID:4G7Sd/np0
そんな理想通りの物なんてないよ
みんな妥協して慣れて改造して使う
2023/08/04(金) 11:45:40.39ID:HgXifAt40
ActivePedalのデモ機を置いてるショップがあればいいんだけどね
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d389-IPSQ)
垢版 |
2023/08/04(金) 17:48:32.17ID:ps9zvMZz0
なるほど!アプリ側と合わせて調整していくのですね、色々とアドバイスありがとうございました。少し考えてから決めようと思います
2023/08/04(金) 19:46:50.53ID:HCoPKtjir
トレイルブレーキだけど、CSL EliteV2でも文句なく踏み分けられるくらい正確だと思うんだけど
ギミックとかフィーリング以外でそこまで正確さに差があるかね?
2023/08/04(金) 23:35:00.09ID:FHsLcepV0
求める精度は人それぞれだから突っ込むのは野暮
2023/08/05(土) 13:53:49.44ID:k1jqpTbX0
3画面マルチ組もうと思って48〜65インチをダンボールで3枚切り出してきたけど邪魔すぎて草
OdysseyG9の新型57インチのサイズ感は48とか3枚並べた後で見るとちょっと物足りないけど実際はこんな物なのかもな
レースゲーで言えば50cm先にフロントウィンドウ分の高さが確保されれば十分だしね
天井や左右ドアの内張が見えてても意味がないよな
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d12-lo75)
垢版 |
2023/08/05(土) 13:57:40.08ID:sqQ0Aspf0
乗ってる感だったら3画面じゃなくVR試すのも一つの手
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b9f-GH7z)
垢版 |
2023/08/05(土) 14:00:40.61ID:rvO8tiCD0
>>586
隣の車が見える 並んできたらすぐ分かる
視界が広いのは楽だけどVRもそれはそれでいい
上下の視界はそれほど影響がないから34ワイド3画面でもウルトラワイドよりはいい
2023/08/05(土) 14:06:54.31ID:k1jqpTbX0
OdysseyG9新型いつ発売かわからないしMSIの32インチ1000Rモニターを3枚とかどうですかね?
ベゼルが気になるならベゼルフリーキット入れれば良いし
横幅が3枚分も要らなくてベゼルレスが良ければOdyssey行けばい良いし
やっぱり縦幅が32相当では足りなければ42以上とかの大画面いけば良いかな
しかし65インチ3枚とか部屋の角に固定なら良いけど部屋の中央だと裏に回り込むのさえ一苦労だわ
そもそも左右のモニターが邪魔でコクピットに乗り込むのさえ苦労する
2023/08/05(土) 14:07:02.17ID:pkSHQ6xI0
他人とレースするなら横が見えなきゃダメだよなって思う
そういう環境にしてないから対人はやらないんだけど
2023/08/05(土) 16:05:13.16ID:7JILwszI0
画面をホイールベースの上に距離50~60位で置なら27か32が良いと思う。
距離が短いと横のモニタの角度も60度位にできるから27なら幅1300mm位に収まる。乗り降りが大変だけど。
ホイールベースの後ろに置くならデカい方がいい。場所を食うけど。
2023/08/05(土) 18:45:14.87ID:9OohjktP0
3画面スタンド使ってる人どんなの使ってますか?
TRAKRACERに丸パイプ版と角パイプ版があるんですけど使用感とかどうなんでしょうか?
32インチx3かひょっとすると45インチくらいまで大きくすることを考えると角パイプ版くらいはないと厳しい気がします
ミスミで40x80のアルミフレームで組んでみるとフレームだけで25000円くらいいきます
これに接続ブラケットや角度ブラケットやVESAマウントまで揃えると40000円くらいはかかりそうです
もう少し足せばTRAKRACERが買える値段になるんですよね
2023/08/05(土) 18:52:14.08ID:qWl4i06fd
>>590
1画面の頃から外部アプリのレーダーとかで気を付けてたので
3画面にしても事故率の低下には繋がらなかったな

レースマナー意識ある人や、普段カーレース見る人なら
対人しても迷惑にならないと思う

まぁ人それぞれだし、CPU戦も楽しいし
ラリー民もいるから好きにすれば良いけど
2023/08/05(土) 19:26:07.71ID:pkSHQ6xI0
>>593
レーダーでもある程度はわかるから突撃はしないんだけど、ギリギリの距離感とか押し引きがわからないから曖昧になっちゃうんよなあ
そういうことまで考えて疲れたくないし まあ自分が楽しいと思える範囲でやってる
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b57-4Yts)
垢版 |
2023/08/05(土) 19:53:54.34ID:PbvJhg1T0
明日ハンコン見に行くんだが賃貸でやかましくて苦情こないかびびってる
格ゲーやっててアケコンと音どっちが迷惑かわかる人いる?
格ゲーはいつも静音パーツにしたアケコンで深夜にやってるけど苦情はきてない
2023/08/05(土) 20:01:18.15ID:Oov6URMkd
>>592
俺はTRのリグ固定型を使ってるけど特に可もなく不可もなく。
リグ固定型は32"位が限界だと思う。
それ以上だとプアルミロファイルのフロアスタンドがオススメかな。
あとスタンドに何を使おうがモニターマウントはSim-LabのVARIO推奨。
2023/08/05(土) 20:02:30.96ID:+CGUnmhO0
ハンコンはペダルの踏み込みは離したときの金属音など床に響くので階下があればヤバイよ
2023/08/05(土) 20:10:21.53ID:Oov6URMkd
>>595
集合住宅だとまず間違いなく苦情が来るよ。ホイールベースの振動とかシフト時のショックが階下に伝わるみたい。集合住宅ならディスクふにゃふにゃシステムがオススメ。
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b02-/GdX)
垢版 |
2023/08/05(土) 20:13:40.58ID:grsDcyes0
トレーニングマット敷いてある分譲マンションとかなら大丈夫っしょ
結局建物とペダルによるとしか答えられない
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b57-4Yts)
垢版 |
2023/08/05(土) 20:56:32.32ID:PbvJhg1T0
いいの買いたいけど先に引越してからがよさそうかな
一階狙いますアドバイスあり
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9189-mBaV)
垢版 |
2023/08/05(土) 23:02:34.69ID:qQephmiZ0
SRPペダル買おうかと思って少し頭ひやしながらコックピットの部品調べたら売り切れました・・・SRPってこんなことよくあるんでしょうか?
GTRは在庫あってGTが在庫全部0!
whatsappもなんか使えなくて他に欲しいペダルもないし・・・FBやツイッターもDMなんか送れないし
勢いで買っておけばよかった
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d12-lo75)
垢版 |
2023/08/05(土) 23:08:02.99ID:sqQ0Aspf0
Slaw Deviceと同じでSRPも小さい会社だから一度に沢山製造できない
そのうちしばらくしたらまた購入できるから大人しく待っておけ
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9189-mBaV)
垢版 |
2023/08/05(土) 23:15:11.03ID:qQephmiZ0
ありがとうございます、そうなのですね。1か月くらいなら待てるんですが3か月とかなら他買おうと思うんですが、しばらくって大体どのくらいだと思われますか?
2023/08/05(土) 23:22:41.18ID:c2vTMs3D0
ホイールベースの振動対策は色々試した結果amazonのwanyi エアーインフレーター4点セットってのが価格も安くて安定して使い安かった
2023/08/05(土) 23:24:38.58ID:k1jqpTbX0
カバレラのセール情報で紹介されてたがHumbleBundleが$13で7本もゲーム付いてくるな
この前AMS2買って無かったらAMS2の為だけに買っても安いやんけ
持ってないのはAMSとDRIFT21くらいだけどやらなそうでなぁ
2023/08/06(日) 02:57:44.07ID:V5YP5OLLd
>>603
ここで聞いても分かる人なんていないし
わざわざSRP商品ページにアドレス載ってるんだから
メーカーに直接聞いてみなよ。

海外ショップ相手に確認やクレーム言えないと
初期不良とか当たったら最悪だぞ
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9189-mBaV)
垢版 |
2023/08/06(日) 09:16:58.71ID:PkdeKJr90
>>606
ありがとうございます。直接連絡してみます!
2023/08/06(日) 12:58:15.25ID:vYef5dtf0
Racelab表示されなくなったんですけど自分だけ?
今朝は普通に動いていたんだけどなぁ。
スレチならごめんなさい。
609名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre9-My0w)
垢版 |
2023/08/06(日) 14:43:33.71ID:Vm+OpVmcr
>>608
恐らくログアウトして再ログイン?
公式discord見てみて
じゃなかったらオマ環かも
2023/08/06(日) 16:35:00.85ID:vYef5dtf0
>>609
そうなんです。恐らく自分の環境だろうなとは思うんですがログアウトが出来ないんです。
2023/08/06(日) 17:42:33.56ID:c/tRnQ8g0
>>596
Sim-Labのマウントはギャップ調整機能が豊富なんですね
フロアスタンド含めて輸入すると92300円か
マウント3つだけなら19600円だからTRのフロアスタンドを国内で買ってマウントだけ輸入した方が安いな
大物は送料が高く付く
612名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre9-My0w)
垢版 |
2023/08/06(日) 18:09:28.76ID:Vm+OpVmcr
>>611
VARIOとPIVOT以外はMISUMIで買えば安くつくし、SimLabかTrackRacerからマニュアルがダウンロード出来て中見ればパーツ構成とサイズも載ってるから分からないなら同じサイズでMISUMIで組めばいいかと
フレームの質もMISUMIとSimLabならあんまり変わらないけどTrackRacerよりはよくなる
ただ後々見越して土台の設置部分は少し長めにしておいたほうが以降応用が効くかと
2023/08/06(日) 19:38:13.18ID:kxCpZ5fE0
>>604
良い物を教えてくれてありがとう
真っ黒いのもあったから早速注文したら今日届いた
耐久性は未知数だけど手軽に圧を調整出来るのは良いね
https://imgur.com/a/6rlRME9
614名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-GH7z)
垢版 |
2023/08/06(日) 22:00:39.06ID:aD6XOSSra
ドラポジの3画面スタンドから始まって、ミスミで追加のプロファイル買って差し替え、VARIOとPIVOTを付けて32型3画面で運用してる

試行錯誤の歴史
2023/08/06(日) 23:02:51.68ID:jh+LUJJV0
>>613
ウチのは青いのをシート側に4つペダル側に2つ置いて念のためにホースと本体をホースバンドで固定してるけど約9ヶ月間たまにエアー調整するだけで今の所問題なしだよ
ドアの建付けの調整なんかにも便利に使ってる
616名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre9-My0w)
垢版 |
2023/08/06(日) 23:16:24.93ID:Vm+OpVmcr
>>615
バランスディスクと違ってそのままエア調整できるのでよさそうね
いいもの教えてもらった ありがとう
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebbc-ARrx)
垢版 |
2023/08/06(日) 23:23:38.05ID:Tblt7kzO0
突然ddproの電源落ちたボタンが青い点滅のまま動かん
ついに壊れたか?
2023/08/07(月) 07:57:00.26ID:Drx0kaUa0
>>614
PIVOTって角度つけるリンクのやつ?
一度決めたらそうそうイジるようなもんじゃないと思うんだけどどんなメリットがあるのでしょう?
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bc5-My0w)
垢版 |
2023/08/07(月) 08:21:55.09ID:yUVkHeuc0
>>618
取り付けやすいしとにかく調整がしやすいかな
角度調整だけではなく開閉のような事もできるし、VARIOと同じく3画面化がすごく楽になる
2023/08/07(月) 13:43:03.96ID:McTgfwqb0
GAYAのSigmaコンバーターのレビュー白々しいわw
2023/08/07(月) 14:09:23.88ID:gPLY7ZMd0
PIVOTとVARIOだけ買っとくかな
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9189-mBaV)
垢版 |
2023/08/07(月) 16:31:09.22ID:cV6TBY130
480です

結局こういう感じで買いました

cammus 15nddwb とGT1ステアリングのバンドル+QR+取付アダプター 13万5K
SRP GTI3pedals 21万5K
ファナテックシフター+USB接続コネクター 3万3K
コクピット SUSアルミフレームオリジナル超高剛性タイプ(TR160なんて目じゃない・・・はず)5万円
PCとモニター、バケットシートレールは手持ちのもの流用

合計約44万弱(cammusとSRPは+請求あるのかも)

ロジクールの安いハンコン探してたのに気づいたらこうなってしまいました。海外通販初めてでドキドキでしたが普通にできました。いろいろと親切にアドバイスありがとうございました!
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d12-lo75)
垢版 |
2023/08/07(月) 16:37:43.18ID:D54l5Toe0
ファナのシフターはVNMにした方が良さそうな気がする
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49e6-mBaV)
垢版 |
2023/08/07(月) 16:39:45.09ID:vkNIWja+0
ムービング体感してきたけど
個人的にはそれいらないなーと感じたわ
まあムービングまでやるユーザーも
ここにはあんまりいないと思うけどさ
2023/08/07(月) 16:53:24.26ID:xSGwVHwI0
ムービング筐体の種類にもよるとは思うけど、
特にラリーとかだとぶつけたり引っくり返ったときに物理的なペナルティが
もらえるけど、ドMじゃないなら「それは要らないっす」ってなる

逆に縁石乗り上げとか、路面のバンク、アップダウンを体で感じられるのは良き
モーション補償されたVRで味うと「コレコレ!実際に乗ってるうぅ!」になる

そういうプラスマイナスがあるからコスパはどうしても悪いわね
2023/08/07(月) 17:02:28.55ID:gPLY7ZMd0
>>622
おめ!いい色買ったな!
初手から沼で草だが
2023/08/07(月) 17:38:14.09ID:Drx0kaUa0
>>622
SRP在庫あったんかな?
箱車やドリフトもやるなら良い選択だと思う
ちなみにRバージョンのブレーキはActivePedalに換装して余ったほぼ未使用品があるからやっぱりRブレーキの方が良かった!とか思ったら相談してくれ
メルカリとかに出しても良いよ
シフターはシーケンシャルとの切り替えも欲しかったのかな?
シーケンシャル切り替え機構が壊れやすいみたいだけど原因と対処方法なんかはYoutubeとかに上がってるから大事に使えば平気かな
うちのファナテックシフターはシーケンシャルでほとんど使った事がないので4年くらい経つけど元気です
628名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-GH7z)
垢版 |
2023/08/07(月) 18:46:49.37ID:FbPo0Sl+a
srpのgtとgtrって何が違うん教えてえろいひと
2023/08/07(月) 19:14:31.64ID:zNBYfg52d
>>622
調べている内に高くなるのは、レースシムあるあるなので良いかとw
初っ端からペダルに金かけてるのは分かってる感じするね

CAMMUSのベースってアルミフレームにブラケット無しで着くのかな?SRPも上手くコックピットにフィットすると良いね

完成レビューや写真楽しみにしてる
2023/08/07(月) 19:38:12.66ID:Yak8TVS90
>>628
シムペダルスプリングスのGTはGT車チックな味付け
GTRはレーシングカーチックな味付け
2023/08/07(月) 19:38:35.09ID:CnuecXiM0
シフターはある程度の天井があるけど、今度はHパターンとシーケンシャルどっちを取るかで終われば良いが
両方取りならどうレイアウトするかの沼が待ってる
それを感触は妥協が必要になるがスライダー一発で回避できるファナシフターは優秀だと思うわ
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d12-lo75)
垢版 |
2023/08/07(月) 20:03:32.21ID:D54l5Toe0
>>631
ハンドル横にシーケンシャルとハンドブレーキ
シーケンシャルの手前にHパターンシフト
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0989-GH7z)
垢版 |
2023/08/07(月) 20:12:19.62ID:h/J4nI+s0
>>630
ありがとう!
GTRの写真にはヒールレストついてるけど、オプション選択肢にあるのでこれ選ばないとヒールレストついてこないってことかな?
2023/08/07(月) 20:18:03.92ID:kO+pwDSf0
>>385です
コックピット完成したのでうp

トルク25Nmにも耐えられるぐらい頑丈にできました
PCデスクにモニターアームなのでレースしないときはサブモニター化できる
シートはいい感じの穴があったのでレールごと無加工で取付

SC2proですがオーバー・アンダーもしっかり感じ取れてすごく満足してます
CSL Elite LCは最初ブレーキの硬さにビックリしたけど慣れたらコントロールしやすいですね
ただペダルが底付きしたときの音が結構でかい

とりあえずiracingでフォーミュラ乗りまくってます

https://imgur.com/FNpGeY9
https://imgur.com/gHBq2b0

>>622
おめでとうございます
いいペダルですね
いきなり21万はすごすぎる笑
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9189-mBaV)
垢版 |
2023/08/07(月) 20:40:52.69ID:cV6TBY130
480です

色々とコメントありがとうございます!

シフターなんですがペダルが高過ぎたので反省してアリエクスプレスにしようと思っていたんですが自分はVNMとmozaは触ったことあるんですが
棒の下側の支点に対して上側のゲートで規制するタイプがあまりしっくりこなくて。2→3、4→5とか斜めに力加え易いのはファナテックの方が良いのかんなぁと。シマジックのシフターも良かったんですが5万なので反省して3万のファナにしました。
調べるとまた沼でBDHとかSim Proとかでてきてこれまた20万オーバーで・・・。そんな実車感にこだわるんだったら実車のミッション持ってきて実車のセンサーをPCにつないで動かせるアプリやった方が早くね?とか思って色々外人サイト調べたけどそれはさすがになかった(笑)

SRPはメールで問い合わせたら普通に対応してくれました。SRPが言うにはGTRは最初ストロークが短いという問題がは確かにあったけどダンパーなどを改良して今は問題解決してる、なのでオマエはSRPを信じてGTRを買え!それでもGT(ノーマルエディション)が欲しいなら売ってやると。
SRPが言うにはGTとGTRは今は差はないって話でした。でも自分はGT買いましたけど(笑)

>>627
うー・・・自分もシムキューブにとって代わられたSRPのブレーキが欲しかったんですが・・・(笑)。SRPは問い合わせたらなんか買えました。そういう訳で注文してしまいましたので大丈夫です。ご親切にありがとうございます!

>>629
cammus wbはケーマスのBase adapter使えば80のアルミフレームにつくと思います。ケーマスBase adapterの作りがチャチイのでWBの下側の穴じゃなくて側面のTナットでマウントしようと思ったんですがそうすると角度調整とか色々面倒なので純正アダプターにしました。
まだ家族にも話してないし、これから家の中大改造するので時間はかかると思うのですが出来たらアップしますね。SRPも色のオプションも頼んだので凄く楽しみです!
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9189-mBaV)
垢版 |
2023/08/07(月) 20:46:34.79ID:cV6TBY130
>>385

ありがとうございます!

オー!カッコいい!シムキューブうらやましいです。自分も385さんがここで相談してる感じみて真似してましたので、感謝してます!
自分もiracingでフォーミュラやりたいと思ってます。F1じゃなくてフォーミュラフォードとかF3とかの予定ですが。
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0989-GH7z)
垢版 |
2023/08/07(月) 20:55:09.93ID:h/J4nI+s0
>>635
メールで問い合わせる、なかなかの行動派
2023/08/07(月) 21:42:10.79ID:M6Bms3Z7d
>>634
おめでとう!まとまってて良いコックピットですね!

ぺだるの高さとかは変えなくてもしっくりくる感じ?フォーミュラお尻と踵が平行~少し下位が丁度良さそうなイメージなので
639名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-My0w)
垢版 |
2023/08/07(月) 22:32:20.18ID:g1QyUroMd
>>629
電動ドリルかインパクトドライバ 1本持っておけば3mm以上の鉄板かステンレス板をキリ板.comとかホムセンで手に入れれば大抵なんとでもなるよ
SC2のサイドマウントなんかは専用のマウンタ買ったほうがいいけどね
2023/08/07(月) 23:18:50.45ID:kO+pwDSf0
>>636
>>638
ありがとうございます
お尻の位置はペダルのプレートより10cm高いぐらいですかね
ペダル自体はほぼ同じ高さになるかな
フォーミュラ感はあんまりないかもですが操作はしやすいですね
2023/08/08(火) 15:28:50.56ID:PZ+BXvMFM
7速+リバースギア仕様のレーシングゲーム用シフトレバー「TH8S Shifter Add-on」
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1521982.html
2023/08/08(火) 18:39:14.85ID:i4S304+70
シーケンシャルに変えれないのかなコレ?
2023/08/08(火) 22:24:51.51ID:m+zc9NTh0
>>604
エアーインシュレーター凄く良い!
適度に固くて実車感マシマシになるし。ありがとうございます。
2023/08/08(火) 22:38:49.02ID:m+zc9NTh0
>>604
エアーインフレーターでした‥
https://imgur.com/a/b2aGXF7
2023/08/08(火) 22:52:41.35ID:h2rBK9mD0
>>643
ふにゃふにゃディスクは揺れすぎて三半規管酔うから使えなくて捨てた。これはどのくらい揺れますか?
2023/08/08(火) 23:00:10.41ID:m+zc9NTh0
>>645
ホントに純正足回りの実車っぽい。
まだセッティング中だけど問題発生!
予想以上に滑るのでダイソー滑り止めマットかましたほうが良さそうです。まぁ、元々家具とか滑らせて移動させる物なので。
2023/08/08(火) 23:01:39.01ID:m+zc9NTh0
>>645
コックピット押したら滑って落ちてしまう‥
2023/08/08(火) 23:04:08.42ID:h2rBK9mD0
>>646
ありがとう。俺も買おうかな。ふにゃふにゃと違って四角形なのも好印象。
2023/08/08(火) 23:05:04.35ID:h2rBK9mD0
>>647
耐震対策の剥がせる粘着シート使ってみるわ
2023/08/08(火) 23:06:16.32ID:m+zc9NTh0
>>648
尼で4個で2500円程だしオススメです。
実物は思ってた以上にしっかりしていて丈夫そう。
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f89-SCbl)
垢版 |
2023/08/09(水) 00:00:31.77ID:33h1X6pQ0
確かにフローリングじかだと滑りやすいかもね
下にタイルカーペットを敷いてメンテし易い様に嵩上げにゴムブロック挟んで使ってる
これで今までズレはほとんど気にならないな
https://imgur.com/a/1gJc8hT
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49e6-mBaV)
垢版 |
2023/08/09(水) 12:36:21.19ID:yHyelXJH0
エアインフレーター、色々あるけど、
早い話がエアジャッキか

実車にも使える代物で確かに防振には向いてるな。
表面の滑りの工夫は
ゴムの防振マットを4枚買う

防振マットはテーブルに
5o厚、30センチ正方形防振マットをつけて
ハンコンの滑りを抑えていた
クランプだけで直付けだとずるずる動くの防止
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0989-qzp8)
垢版 |
2023/08/09(水) 12:42:47.72ID:/tNJjcWj0
初DDでmoza r5 買ってアセコルやってるんだけど、低速〜高速までめっちゃガタガタ揺れる原因が分からなくて困ってる。アセコルffb設定の道路効果とか抑制効果落として、ゲインも下げれ人力で封じ込めできるけど他のffbが物足りなくなるから根本的に解決したい。
2023/08/09(水) 12:50:22.33ID:EhauojGq0
MOZA全部かわからんけど、R9とかは2ヶ月くらい前のアプデでゴリゴリなるようになったよ
公式は気に入らないならイコライザーの40Hzと50Hzて使えって言ってるけど R5があってるかはわからん
2023/08/09(水) 12:50:51.13ID:EhauojGq0
×40Hzと50Hzて使えって言ってるけど
○40Hzと50Hzを下げて使えって言ってるけど
2023/08/09(水) 12:55:12.28ID:BgCm3s930
>>651
ダイソーの4枚100円滑り止めマットを施工したら滑らずいい感じになりました。
薄い黄色のやつです。
地鳴りがすると苦情来てたので何処まで軽減されるか。
https://imgur.com/a/yjfTtxZ
2023/08/09(水) 13:06:18.39ID:aBA04Ltm0
>>656
ここまでやるならバランスディスクでいいな
集合住宅や階下がある環境ではバスシェーカー導入した段階でエアクッションは必須
2023/08/09(水) 13:13:57.66ID:BgCm3s930
>>657
最初はバランスディスクを検討してたけど、サイズが大きいのでフロント側がモニタースタンドに干渉しそうで諦めてました。
セッティングも終わったので振動テストしてみようかと思います。
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0989-qzp8)
垢版 |
2023/08/09(水) 13:17:32.25ID:/tNJjcWj0
>>654 ありがとう。やってみたけど残念ながらダメだった、、
症状はガタガタと言うよりは、走行中に少し入力されたffbが振り戻しで増幅されてる感じ
抑えきれないくらいの強さで振動が起きて、手を離すと左右10度くらいの範囲でハンドルが振られ続ける。低速になっても車両が停止するまで振動し続けてる
セルフが遅延入力されるのが原因?
2023/08/09(水) 13:22:58.72ID:BgCm3s930
>>659
gayaがアセコルのmoza設定公開してませんでしたっけ?
うちはsimajicだけどgaya設定がいい感じです。
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0989-qzp8)
垢版 |
2023/08/09(水) 13:52:49.56ID:/tNJjcWj0
>>660 GAYAのR5動画にあったGT用設定にしてます
この症状以外はいい感じだし、他ゲーだと問題ないからアセコルの問題だと思う。色々試してみる
2023/08/09(水) 14:04:54.26ID:BgCm3s930
>>661
今見たらアセコルのR9の設定がありました。傾向は同じだと思うので試してみてはどうですか?
直リンは貼りませんがgayaの動画です。
2023/08/09(水) 14:41:02.72ID:c79XDV8rp
そのGAYA動画はMOZAファームアップ前の設定では?
deleやZENKAIで購入してるなら問い合わせてみたら?
代理店なんだからサポートしてくれるでしょ
個人輸入とかならワンチャンGAYA動画にファームアップして設定が通用しなくなったので新しい設定出してくれないかコメントしてみるとか
GAYAも通用しなくなった設定動画いつまでもアップしてるのも本意じゃないでしょ
2023/08/09(水) 16:18:02.16ID:BgCm3s930
エアーインフレータの検証報告です。
結論から言うと効果覿面です!
家は一軒家で2階でシムを組んでますが、バスシェーカーを強めの出力でドリドリしても1階の人は気が付かなったと言ってました。
以前は地鳴りの様な凄い振動と言ってましたが‥
安価で効果も高いので皆さんの参考になればと思います。
2023/08/09(水) 16:25:27.18ID:BgCm3s930
シートによいしょ~と座ったときの揺れも実車っぽいです。バランスディスクに比べエアーの容量が少ないので硬めなるのが良いのかなと思いました。
2023/08/09(水) 16:34:54.25ID:BgCm3s930
https://imgur.com/a/QstgdKO
このクリアランスでも揺れで干渉しない硬さと言えば分かりやすいでしょうか。
2023/08/09(水) 16:44:59.28ID:BgCm3s930
補足です。コックピットとモニタースタンドは別体です。
2023/08/10(木) 19:58:17.58ID:FxBglLbl0
>>653
MOZA R5使ってて、アセコルでたぶん同じ症状。
勝手に左右にカックンカックン振れる感じですよね?
再起動したら直ったりまた起きたり、再現性がよくわからないです。
トラブルシュート出来た人がいたらご教示願いたいです。
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8a-p8Yu)
垢版 |
2023/08/10(木) 23:34:35.89ID:iwZrl7+g0
R12だけどABS効果0%にしたら直ったよ
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8a-p8Yu)
垢版 |
2023/08/10(木) 23:34:42.21ID:iwZrl7+g0
R12だけどABS効果0%にしたら直ったよ
2023/08/11(金) 00:59:07.12ID:XAlAbITTM
rf2でたまにF1乗って思うけど、ダウンフォース(速度)の違いでハンドルの重さもゲーム内では変わるけど
実際のF1のパワステって弱い時と強いときでアシスト量変えてたりしないんだろうか
本物のセッティングも気になるし、ベースのハード側の設定とかで差を無くす方法とかないのかちょっと気になった
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49e6-bSCl)
垢版 |
2023/08/11(金) 09:42:41.21ID:2VIvzyzd0
>671
そういう部分も気になるかもだけど
F1のハンドルっていろいろスイッチついてるじゃない?
それだけドライバーは走っているとき
調整しつつ走っているって言う事だけど
まぁそれはGTカーもできるようになってるんだけど
どういった項目をそこで調整してるか
興味はあるな、
それってSNSとかに資料とかあるんだろうか?
673名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr63-1CPb)
垢版 |
2023/08/11(金) 09:48:09.64ID:lbZ76VsSr
>>672
車種毎に違うけどね

https://formula1-data.com/article/f1-steering-wheel/amp
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49e6-bSCl)
垢版 |
2023/08/11(金) 09:52:27.39ID:2VIvzyzd0
>672  自分で見つけた

https://formula1-data.com/article/f1-steering-wheel/amp

これによると671が気にしているステアリングの
パワステの強さを調整する項目は無いようだ
それにしてもスピードリミッターは重要だからわかるけど
それって本当に必要なのってものまで
22項目もあるなんて、ほんと忙しいなぁ(大汗
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b9f-GH7z)
垢版 |
2023/08/11(金) 09:57:49.41ID:ZyNXDPZQ0
ダウンフォースが効いているときにハンドルかるかったらどのくらい効いてるかわからないから軽くしちゃダメでしょw
676名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr63-1CPb)
垢版 |
2023/08/11(金) 10:01:43.55ID:lbZ76VsSr
ダウンフォースのかかり具合や抜けは重要なインフォメーションだからアシストとかはないと思う
ベースをアップグレードすることでダウンフォースのインフォメーションが際立つのでドライビング自体はだいぶやりやすくなるよ
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-bSCl)
垢版 |
2023/08/11(金) 14:23:29.81ID:rNysmatqM
ブレーキバランスってさぁ?
コーナーによっていちいち変更
どういうことをやってるのか
F1ドライバーたちは(汗

確かにタイヤの摩耗ごとに
ブレーキングをセッティングすることで
助かってくるっていうのはあるとは思うんだけど

個人的にはドリフト走行をする時だけ
ブレーキを後にセッティングして
若干オーバーに、なるようにはしてるけど
アセットコルサはビットに戻ると?
それがリセットされるからそれさえなければな
2023/08/12(土) 02:31:38.64ID:9OOv12js0
HeusinkveldのコピーっぽいアリエクのSim Jackペダルがどうなのか気になってるんだけど
誰か買った人いる?
クーポン使って2.5万円は安い
https://aliexpress.com/item/1005004122119334.html
2023/08/12(土) 02:44:18.26ID:z741ztX20
>>678
YouTubeでレビューあった
2023/08/12(土) 05:24:48.94ID:hVzjnO1X0
>>678
喘リクって良いの•́ω•̀)?
使うの難しそう
2023/08/12(土) 08:55:37.94ID:KA0e9XAH0
>>678
写真だけじゃ分かりづらいけど、想像より小さくて遣いづらいみたいだよ。
ちゃんと調べたほうがいいよ。
2023/08/12(土) 11:10:38.04ID:lNJpdnkrp
>>680
同じ商品や類似品が様々な価格や送料で出ていて最適な物が見つけにくかったり
オプション品の選択が一つの商品ページで色で選択するようになってたり
その選択がブラケットが選択されてて2000円と表示されて安く見えるけど本体は10000円だから実際には本体+ブラケットの12000円のを注文しないといけないとか偶にあるけど
注文から到着までは1〜2週間もあれば届くし荷物追跡もきちんと更新されるし割と使える印象
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da02-lLV0)
垢版 |
2023/08/12(土) 13:09:30.41ID:nbn1T8th0
永遠届かなくて紛争を開始することはたまにあるな
購入者が多いところだったらちょっとだけ安全、ぐらいに考えてる
基本安い買い物メインだなアリエク
2023/08/12(土) 14:14:25.93ID:9OOv12js0
シフトとサイドもあるね
シフトは2600円て意味わからん安さ
2023/08/12(土) 14:16:06.79ID:9OOv12js0
間違えた6000円だった
686名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-A7h5)
垢版 |
2023/08/12(土) 21:34:33.64ID:OFTZZlVAa
meca evo1 LCが来ましたので設置しました
持ってる人少ないと思うのでなんか質問でもあれば
2023/08/12(土) 21:42:51.83ID:nbn1T8th0
写真うp щ(゚Д゚щ)
688名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-A7h5)
垢版 |
2023/08/12(土) 22:27:37.52ID:3GTYD4ERa
こんな感じでいいのか

https://tadaup.jp/1222263909.jpeg
2023/08/13(日) 06:04:23.44ID:XnTFU9BC0
>>682
ありがとう
割と使えるなら喘リクという選択肢もありやね
2023/08/13(日) 09:05:25.92ID:1Qk8MUvW0
>>689
Amazonのマケプレ詐欺を見抜くくらいの最低限の注意は必要だけどな
あと不良品だったり配送遅れだったりでDeeple翻訳でチャットレスバして挫けない心とか
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07e6-d9c2)
垢版 |
2023/08/13(日) 10:24:07.47ID:ozNGtqM60
俺の中で
アリエク利用だけはないわ~
2023/08/13(日) 11:24:01.91ID:/qE3eJrW0
いわゆる中華ハンドブレーキとかもそうだが、中華メーカーはアリエクでも出品してるし安けりゃそっちで買う
あとeBayとかでも売ってるマウンターとか強化modみたいなのも買うな
2023/08/14(月) 00:04:26.73ID:OPL9R45i0
鳴きにくいペダルが欲しいんだが何かいいのないかね
歴代3メーカー使ったが全部鳴いてて場所の特定やらバラしたりがクソ面倒くさくて本当に嫌になってる
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb12-MoLa)
垢版 |
2023/08/14(月) 00:10:03.63ID:du8LyMP90
SRPを1年ほど使ってるけど鳴いたことないな
2023/08/14(月) 07:01:42.31ID:vAfvHnLu0
>>693
fanaのV3を7年使ってるけど鳴いたことないよ
2023/08/14(月) 08:29:23.76ID:zJzEa2r90
>>693
SRPやSIMAGICは軸受がベアリングだから鳴きにくいんじゃないかな
リンクの受けはピロボールだから絶対鳴らないって訳じゃないけど
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da02-lLV0)
垢版 |
2023/08/14(月) 08:38:41.84ID:8nK3T5Rq0
>>693
泣いた機種を晒した方が次機種を絞れていいんでない?
2023/08/14(月) 11:04:45.65ID:GWEBtGa3d
fanaのV3はキーキーうるさかったな。
モリブデングリス塗ってもすぐ再発する感じ。

当たり外れあるのかな
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da02-lLV0)
垢版 |
2023/08/14(月) 11:11:13.78ID:8nK3T5Rq0
ハズレ引かないと泣かないってのはあるかもなぁ
ペダルは泣いたことないがアーロンチェアは泣きまくり
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07e6-d9c2)
垢版 |
2023/08/14(月) 11:36:46.31ID:glA9Z01/0
チェアに関しては、その人の体重もあるだろうし(笑
多少の軋みは補強したりして解消できるものはある
それよかやはりこたつとかだと?
支えるコタツの足が貧弱だったり天板が遅かったりするので
大きいフォースフィードバックがあるときに
大きくハンドルが上下に動いたり笑
そういう場合は突っ張り棒とかで抑えたりする
限度はあるけどね
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b24-eQmn)
垢版 |
2023/08/14(月) 13:45:34.40ID:iMVge0GE0
>>698
原因となっている所に塗ってないから鳴ってるだけだよ
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6324-epl3)
垢版 |
2023/08/14(月) 20:52:50.56ID:x+d0tzPg0
>>698
うちのもすぐに再発する
場所はメインがアクセルペダル裏
たまにスプリングのガイドシャフトが笛吹いてるみたいになる時がある
2023/08/15(火) 00:33:14.05ID:I4qesAmM0
FanatecのV3、キコキコくっそうるさいから、
これは絶対不良品だろうと動画撮って送ったら仕様だとさw
ふざけんなって思って即返品してまた買い直したら
今度はまったく異音でない個体きたわ
それから数年、油なんてさしたことないけど問題は出てない
2023/08/15(火) 02:19:55.57ID:8PTyznO6d
>>703
仕様なのに返品できたの?
2023/08/15(火) 02:32:13.14ID:kqbjpGQ30
返品ポリシー読んでみるといいよ
2023/08/15(火) 10:08:54.01ID:aCXpTj/Xd
fanatecは英語で写真や動画添えたら返品対応してくれるよ
というか他のメーカーの高級機器とかでも
自分のと比較すると明らかに初期不良と思われるのに
文句言いながら使ってる人見ると可哀想になる
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a9f-epl3)
垢版 |
2023/08/15(火) 10:48:56.60ID:zDtyg6i+0
キコ音は標準装備だから返品して買い直して当たりをひいたね
音が出るやつがハズレではなく音が出ないやつが当たりだと思う
2023/08/15(火) 12:30:52.01ID:fm9X+JOx0
V3アクセルペダルの異音はペダル側じゃなくてベース側のシャフトへの取付ネジの締付を少し緩めたら治まった
少しキツく締めるとキコキコ音が出始める
ウチの個体だけなのかも知れんけどカネもかからんから試してみて
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da02-lLV0)
垢版 |
2023/08/15(火) 12:50:40.95ID:R05EHnYr0
v3は持ってる人多くて情報に困らんなw
2023/08/15(火) 13:25:09.71ID:3xHG3GU+0
>>706
どのメーカーのものにどんな気づきにくい不良があるのか教えてよ
そんな事言われると自分は大丈夫なのか気になるじゃん
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ac9-U6xX)
垢版 |
2023/08/15(火) 15:23:19.66ID:HgsTmQ7y0
良い話ですが近く終了、できればお急ぎください
https://i.ibb.co/WHPcww3/rxyBF.jpg
2023/08/15(火) 16:47:32.40ID:FGWF0Z3Jd
>>711
登録したけど貰えない。どうすれば?
2023/08/15(火) 17:22:43.05ID:I4qesAmM0
>>704
購入から何日以内か忘れたが、期間内なら返品は理由を問わず可能
2023/08/15(火) 17:33:57.32ID:08B2SPlrd
>>710
そんなの使ってて、違和感に思うこと全部だよ
使用していての音とか、ボタン反応が悪いとか、安定しないとか。
気になったら703みたいにメーカーに聞けば良い

何も違和感感じないなら、無理に探さなくて良いんじゃない?
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0315-5ASH)
垢版 |
2023/08/15(火) 18:04:55.38ID:gGJBDFc30
>>711
Amazonギフトに交換できるのは嬉しい
2023/08/15(火) 18:21:41.13ID:J94ORcfad
>>715
どうやったら
出来た?
2023/08/15(火) 21:11:34.46ID:ggKj/Czb0
使えてれば異音しようが気にしない俺みたいのも居るしな
2023/08/15(火) 21:25:39.82ID:YB/O5Njf0
俺もちょっと鳴いてるかもと感じても、バスシェーカーがガーガー鳴っているのでペダルなんか気にならないな。
VRとヘッドホンでプレイ中は聴こえない。
2023/08/15(火) 21:35:36.40ID:dEbak++10
Mozaのレビューで見たことあるけど、ペダル戻った時の音が響くってやつもあるな
そっちは環境騒音になりそうだけど、キコキコ言うのはむしろ没入感を削ぐとかそっちな気がする
2023/08/16(水) 03:20:03.95ID:IONGzRr80
https://i.imgur.com/RvO9ZjS.jpg
3画面スタンド設置まで終わった
TRAKRACERの角パイプのスタンド剛性も必要十分だし悪くはない
モニターの合わせもボルト緩めてグッと捻って締め直しを繰り返せばきちんと合わせる事はできる
最初の苦労さえ乗り越えれば後は弄るもんでもないしVARIOなくても何とかなるかな
あと失敗談だけど正面1000R湾曲モニターはダメだった
ダッシュボード表示するとダッシュボードが湾曲して表示される
OdysseyG9使ってた人とか何視点でゲームしてるんだろう?
車内が表示される視点だと違和感ありませんか?
それと湾曲3枚だとモニター間の角度が浅くなってしまうので例のベゼルフリーレンズが効かない
MSIのMAG-325CQRF-QD限定の話だけど下ベゼルの部分が画面より5mmくらい出っ張ってるせいで角度を付けてモニターを並べた際に出っ張りどうしが干渉して画面部分がピッタリくっつかない
ヤスリで角を落とせばくっつくけど新品モニターをいきなり傷物にするのも憚られるしそれやってもベゼルフリーレンズが効かないんだよな
それとRappid-VAって方式で応答性能や残像感は良いらしいんだけど所詮VAなので角度つけて並べると色味が微妙に変わる
1000Rになるように3画面並べて真ん中に座れば良さそうだけどその場合はベゼルフリーレンズは完全に諦める必要がある
2023/08/16(水) 11:13:36.27ID:CRlfARh50
>>720
初めてのトリプルで色々と勘違いしてる所があるみたいだけど湾曲だから駄目って事じゃないと思うけど
あとDR2.0は本来マルチモニターに正式対応してないクソ仕様だから論外
まともにトリプル出力対応してるiRacingやACとかで使わないと意味ないと思う
2023/08/16(水) 12:25:41.82ID:IONGzRr80
>>721
そうですねまだ繋いだだけで画角設定も何もしていないのでこれから詰めていきます
一番慣れてるDR2で試したのですが詳細な3画面設定がないのはそう言う理由だったんですね
ACCできちんと角度出しをして車内視点を確認してみます
2023/08/16(水) 12:51:57.05ID:CRlfARh50
>>722
個人的にベゼルフリーキットは所詮光軸の誤魔化しなのとビジュアル的にもスマートじゃないので否定派ですw
ベゼルの厚みは対応ソフトなら数値入力で画像の繋がりに違和感は無くなりますが、出来るだけ繋ぎ目を細くするためにモニターをオフセットして重ねるのもアリかと思います
実ベゼル厚が1mmとかの高品質モニターなら綺麗に揃えて突き合せでいけると思いますが廉価モニターは液晶の非表示枠が太ぎて駄目ですね
自分も廉価32VAトリプルですがサイドモニターが自分の視点に向くぐらいの角度を付ければ色の違いは感じません
724名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-A7h5)
垢版 |
2023/08/16(水) 13:09:37.08ID:SBq9jF90a
msiの下部ベゼルが土台みたいにはみ出してるのヤスリたいは同意
2023/08/16(水) 14:09:36.04ID:IONGzRr80
>>724
鋭利に出っ張ってるの何なんでしょうね
ゲーミングモニターなんだから3画面並べるやつもいると分かっているだろうに
尖ってる出っ張りの中に基板とかは来てないだろうから45度くらいで面取りしておいてくれれば良いのに
これのせいで画面部分が7mm隙間が出来てしまう
液晶の非表示領域も6mmくらいあるから合わせると20mmくらいモニター間に邪魔者が出来て湾曲モニター同士の突き合わせでは160度くらいしか角度が取れないからベゼルフリーキットで消しきれない
台座の角ヤスリで落とせば邪魔が12mmになるから160度で消せるかな?
推奨角度が120〜140度とかだから厳しそう
2023/08/16(水) 14:14:57.87ID:IONGzRr80
>>723
実ベゼル1mmとかならベゼルフリーキット無しでもほぼ気にならなそうですね
台座だつっかえて隙間が出来そうなのは予想してたからベゼルフリーキットも用意していたのですが1000Rの湾曲が思っていた以上にキツく突き合わせの角度がこんなに浅くなるとは思っても見なかった
他の人のコックピット見ると正面だけは平面モニターにしてる人をちらほら見かけるので画面同士の角度確保とかダッシュボードの歪み防止のためなのかと思ったのですがどうなんでしょうか?
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df4f-DXLR)
垢版 |
2023/08/16(水) 14:22:42.66ID:58JYnqLF0
>>725
275CQRF-QDを使ってるけどチリが合わないから俺も最初はヤスろうかと思ったw
でも既に言われてるけどチリを合わせたところでぶっとい黒い帯が出来るわけだから
黒い帯が細くなるようにセンターの両端を隠すようにサイドを被せるようにした
正面から見る分には特に違和感を感じる事もなくて黒い帯が細くなっていい感じ
横から見ると隙間があってちょっとカッコ悪いから隙間テープとかで塞ぐといいかも
ベゼルフリーは俺は角度かなりキツめにしてる事もあって効くには効くけど段差が出来るね
それと下の出っ張りのせいで下側だけ浮いた状態で止める形になるから使うの諦めた
どうしても気になるならいっその事ベゼル細めの平面IPSで買い直したほうがいいんじゃない?
2023/08/16(水) 15:46:37.89ID:CRlfARh50
>>726
湾曲だからダッシュボードが歪むってのがよく分からないけど真正面から見れば横ラインは湾曲でもさほど歪まないと思うけど
極端にモニター位置が高い場合は別だけど

>>727
自分の場合はセンターを前に出してる
こちらの方が電源切った時の見栄えが良いかなってだけの理由ww
ベゼルフリーキットは取って付けた感があって自分は無理
https://imgur.com/QDLXpNY
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb89-DXLR)
垢版 |
2023/08/16(水) 19:17:33.30ID:zDCfsgld0
>>720
かっこいいコクピットですね。ロータスステアリングにウッドノブが素敵です。自分も趣味似てます。

因みにMSIの32インチ1000Rトリプルモニターざっくり感触いかがですか?
自分もまさに同じことしたいなぁと思ってましたので感想お聞きしたいです。

どっかで強烈な湾曲の巨大スクリーンやったことあるのですが一番遠近感というかスピード感覚というか走ってる感じに近かったので、深い湾曲に興味があります。
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-d9c2)
垢版 |
2023/08/16(水) 19:43:41.72ID:e9LAVCTXM
>720 基本は
3画面は結局コックピット画面でやるもの
それで調整をする
アセットコルサだったら3画面用の詳細な
プロパティーがあるから、それで色々と調整
当然ながらそれは保存できる

一応それで調整しといて
自分の好きな視点でやればいいけどね

ラリー系のゲームはあくまでラリーゲームで
レース SIMじゃないので

それとSIMhub対応のアクセサリー
相当追加してる。ある意味理想型のコックピットじゃ?
2023/08/16(水) 21:53:49.50ID:IONGzRr80
>>729
ありがとうございます
ロータス好きなのでウッドノブの方もDIYでロータスバッジ埋め込んであります
写真の状態でハンコンベースの奥に設置で中央モニターまで1050mm 左右のモニター中心部で950mmくらいです
湾曲1000Rと大体一致しているので3画面に正式対応しておらず画面間の角度調整ができないDR2やF123などでもコースや周囲の景色が自然に見えるのは利点だと思います
NVIDIASurroundの機能でベゼルを削れば3画面設定がないゲームも綺麗に繋がります
ただしF123ではコクピット視点だとサイドミラーが引き伸ばされて横長になるのが気になる
めげくんの動画見てもサイドミラーは同じように伸びてるのでこんなものなのでしょう
めげくんは画面間にかなり角度を付けているので画面の境界で縁石なんかが折れ曲がって見えるけど湾曲が合っていると縁石も自然に見える
ACCとかきちんと3画面設定ができるゲームだと今の設置では画面角度を8度くらいで丁度良かったです
全部のモニターが1000mmになるように設置すればおそらく0度で良くなると思います
ただ下部台座が出っ張っているせいで画面をピッタリとくっつける事が出来ず
また角度が浅すぎてベゼルフリーキットが効きません
台座を削って画面をくっつければひょっとしたらベゼルフリーキットが効くかも知れませんが悩み中です
他の方が仰るように画面を前後にずらして黒帯を重ねてやると実質6mmくらいになるのでゲーム中はほぼ気になりません
ただ静止していると前後差の分上部は上にずれ下部は下にずれるので横帯一本メニューバーが出ているような場面では少々気になります
ここら辺はもう個人差ですがどうしても気になる人はOdysseyG9も良い選択かも知れません
2023/08/16(水) 22:08:22.45ID:n4nrj3ovr
https://www.youtube.com/watch?v=EM6iGQ5NQ-8

DDベースの大きさからしてR5バンドルのリニューアル的な感じかな
2023/08/16(水) 23:54:52.46ID:IONGzRr80
NVIDIA SurroundでDP3画面を一つにまとめてHDMIで4kも出力させると
HDMIがディスプレイ1になってSurroundがディスプレイ2に割り当てられる
それでHDMIの方がプライマリになってしまってSurroundの方をプライマリにする事が出来ずゲームがHDMIの方へ表示されてしまう
HDMIの方も解像度が1920x1080しか選べずSurroundの方も60Hzまでしか選べなくなってしまう
HDMIを無効にすればSurroundは165Hzに設定できます
これは低い性能の設定に強制されているのでしょうか?
そもそもこの構成でSurroundの方をプライマリに設定する方法はないのでしょうか?
HDMIで画面を出すのは重要ではないのですがAVアンプに入れて5.1ch再生をしたいです
HDMIを無効にすると当然音声も無効になってしまいます
光デジタル出力だと2chしか伝送できないので何とかしてHDMIで音声だけでも出力したいのですが無理でしょうか?
2023/08/17(木) 01:16:26.75ID:pghjUKDm0
やったことないけど「FX-D03J」みたいなのはだめなんかな
USBから光デジタル5.1出力可能みたいだけど
マザボに光デジタル端子ついてる場合はそっち使うとか
2023/08/17(木) 08:02:04.50ID:80HjtRjN0
>>733
ラデオン環境ではWindowsのスクリーン設定でどちらでもメインディスプレイに設定できるけどラデに出来てゲフォでは出来ないなんてあるんだろうか?
WQHD165HzトリプルとUWQHD100Hzで問題無く動作してる
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a9f-epl3)
垢版 |
2023/08/17(木) 08:55:50.05ID:QyDEfylt0
クワッドで使っている人いっぱいいるから出来そうだけどゲーム画面を出そうとするからメインとして引っ張られてそう
Surroundのトリプルのメインにアンプ接続出来ないのかな?
2023/08/17(木) 09:35:42.15ID:+yW1KCvsr
バランスディスクから上の方にあったエアーインフレーターに変えたら、横揺れがめっちゃ減ってマジ神
高さが下がったのも乗り降り楽でプレイ頻度上がりそうw
2023/08/17(木) 10:06:06.13ID:57BJnYdO0
マリオカートのやつ、
こんなんどうせおもちゃやんけってバカにしてたけど
そこらへんのよくわからない中華メーカーのやつに比べたら
だいぶ神だった
おれもうこれでいいわ
2023/08/17(木) 10:14:39.71ID:ytMjuIYb0
>>738
MOZAをバカにしとるのか!?
2023/08/17(木) 11:06:21.50ID:xcRfa3Ana
MOZAのコンソール対応来たか
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb12-MoLa)
垢版 |
2023/08/17(木) 11:18:00.16ID:vqQMaxCu0
フルツァの新作に合わせてきたか
2023/08/17(木) 11:24:06.50ID:KhpJqKak0
スラマスはどう動くやら
2023/08/17(木) 14:54:20.99ID:/+l1hlnx0
>>734
DDCいいですね
マザボの光端子から繋ぐとWindowsの設定でLRの2chにしかならないんですよ
自分が光デジタルの仕様を理解していない可能性が高いんですが光デジタルのマルチチャンネル出力ってDDとかDTSみたいなエンコードが必要な方式だけでしたっけ?
>>735
Surround使わなければ4つのうちどれでもメインにせってできるし別々のリフレッシュレートにも設定できるのですがSurroundを有効にするとHDMI接続のTVがメイン固定になってしまってTVのリフレッシュレートに引きずられるのかSurroundが60Hzに固定されてしまいます
>>736
Surroundをメインに設定しようとしても設定に失敗しましたと出て変更が適用されないんですよね
Surroundで使用するモニターはDP接続なのでAVアンプに入力できないんです
中央のモニターだけHDMIにして一度AVアンプに入れてからモニターに戻せば音声は解決するけどHDMIとDP混載でしかもAVアンプが間に入っててSurround有効にできるんかな?
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb89-DXLR)
垢版 |
2023/08/17(木) 15:09:47.24ID:m50xHfZW0
ちょっと教えて頂きたいのですがシムはじめてでハンコン、シフター、ペダル入れてアセットコルサ動かそうと思ってるんですがアセコルでペダル類が反応しません。それぞれPC上でファナとかケーマスとかで認識して動いていて
アセットコルサのセッティング画面でも一応動いてるんですがクルマ乗ると反応しません。キーボードだと動きます。
どうやるものなのでしょうか?よろしくお願いします!
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb89-DXLR)
垢版 |
2023/08/17(木) 15:19:18.06ID:m50xHfZW0
アプリ内で設定してなかったので設定してみます。まだできてませんが解決しました。お騒がせしました。
2023/08/17(木) 19:59:55.24ID:a73g2pwq0
ちと音がデカいがOKTANのシーケンシャルシフターがなかなかよさげ
ProsimのSeqShifterユーザがコンパクトなのにフィーリングがリアルなので買い替えたらしい
SG Shifterで充分満足してたんだけどこういうの見ると欲しくなる

https://youtu.be/un4k5RASv9o
https://www.oktanedesigns.com/

SGだとDIYでの対応事例がYoutubeであがってるけど、Fanatec互換のRJ12版も出てる
https://youtu.be/NevxBzxRfnA
https://www.oktanedesigns.com/store/p/seq-v2-fanatec
2023/08/17(木) 20:00:50.34ID:a73g2pwq0
OKTAN→OKTANE
2023/08/17(木) 20:25:12.65ID:ytMjuIYb0
>>746
ちょっと音でかいと思うけどOKUTANIのシーケンシャルシフター良さげやね
2023/08/19(土) 12:38:45.18ID:xrwkv4Om0
今、とある事情でシーケンシャルばっか乗ってるんだけど
実際Hでもパドルでもないシーケンシャル採用してるレースカーって結構時代とかカテゴリ限られるな

WRCはパドル禁止になったけど、あとはちょっと古いGTとかフォーミュラ、BTCCくらいって感じ
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1189-greZ)
垢版 |
2023/08/19(土) 13:27:48.14ID:TdV2Bx1l0
>>480です

とりあえず組み終わって走れるとこまできました。
Cammusのパドルが動かなくてHパターンしかできてなかったりSRPというかブレーキの調整にかなり苦労してますがとりあえず楽しく走れてます。

まだACちょろっとだけですがマクラーレンF1GTRと昔のGrのBMW M3とエキシージ君が最高なのであります。
モニターほしいんですがPCがノートしかないのでしばらくこれで遊びます、いろいろとありがとうございました!

https://i.imgur.com/iueh8cX.jpg
2023/08/19(土) 14:31:56.55ID:/335oUzk0
>>750
レカロシート?
俺はナニワヤの激安バケット
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 939f-uDNR)
垢版 |
2023/08/19(土) 14:53:28.51ID:yfho4rl10
>>750
フレームが珍しいね 正方形?
2023/08/19(土) 16:36:33.52ID:TdxqoQQJ0
>>749
ラリー車両はシーケンシャル多いよ
2023/08/19(土) 16:41:28.19ID:TdxqoQQJ0
>>750
80角ゴツ過ぎわろた
重量も相当なものかと思うが、剛の者ですねえ
歩く範囲で足が接触するとこだけでもエンドキャップ付けるといいと思う
プロファイルの断面に素足でキックは流血を免れないので
楽しまれているようでなによりです
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 939f-uDNR)
垢版 |
2023/08/19(土) 17:13:52.26ID:yfho4rl10
ラリーのシーケンシャルって昔のしか知らないけどジョイスティックて言われて電気スイッチだったから純粋なドグのシーケンシャルみたいに固くないからHシフトと切り替えのシーケンシャルが合うだろうね
2023/08/19(土) 17:25:07.86ID:iWv4eXw40
>>751
俺も8年前に買ったナニワヤのGTマシン用風フルバケットシート
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79e6-aBlP)
垢版 |
2023/08/19(土) 17:33:39.96ID:2CwNQ9S80
いまだにアセットコルサは、
車種によっては操作できないっていうことが
起きる場合があるんだよなぁ
この場合は、車特有の操作で
保存したハンドルのコンフィグを
指定して、飲み込んでやることによって
解決することが多い
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79e6-aBlP)
垢版 |
2023/08/19(土) 18:16:56.49ID:AGlX0oFY0
飲み込むじゃなく
読み込むだな
2023/08/19(土) 18:33:20.29ID:E8hzxuzj0
2万、3万位の通販の格安シートってどうですかね?
実車ブリッジの車検対応シートはチョッと手が出ないです
無難にコックピットメーカーのシートがいいですかね?
2023/08/19(土) 19:22:07.08ID:Xj7lmdHIr
どれだよ
2023/08/19(土) 19:34:11.05ID:E8hzxuzj0
スミマセン
格安シートってどうなんですか?
2023/08/19(土) 19:43:17.63ID:9gffp1yjd
コクピットメーカーのTRAKRACERのフルバケは合わなくて腰がいたくなったわ
実車用のバケットシートでも全く問題ないけど格安シート買っても腰とか痛くなるんじゃないの?

横G無いんだし実車シートも良いよ
高さ調整出来るのマジ良い
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1189-greZ)
垢版 |
2023/08/19(土) 20:42:19.29ID:TdV2Bx1l0
>>751
前使ってたのがあっただけでして、見た目が好きだったんですが腰痛くなるんで、売ってモニター買おうかなと(笑)

>>752
>>754
剛性ってみんな言うもんだから張り切ったんですが張り切り過ぎだったかもしれません・・・
そうなんですよね、すでに足が傷だらけでして(笑)なんか張ります

>>759
シートは人によって合う合わないがあるから、レカロがダメっていう人いるしブリッドダメっていう人もいるし、自分はレカロのRMS腰痛いけど見た目好きだったから使ってますし。
格安でもその人に合えば全然良いと思いますし。ほんとはスーパーオートバックスとか超大型店行って座ってみると良いと思います。
2023/08/19(土) 21:14:26.61ID:E8hzxuzj0
ありがとう
高い安いより
自分の体型に合うかてーのが重要なのですね
当たり前のコトが再確認できました
2023/08/19(土) 21:30:29.42ID:6n9GNNG8p
フルバケットは体に合ってないと本当に辛い
クッションも薄いし腰や肩のサポートがキツすぎると痛くなってくる
普通はクッションを追加して背中のカーブや腰の隙間なんかを埋めるけど
実車と違ってGに耐える必要がないからゆったり目で良いんだけどそれなら普通にリクライニング付きのスポーツシートの方がクッションも厚くて座り心地が良いよねってなる
スイフトスポーツや86から外した純正シートとかドイツ車とかのシートも座り心地が良い
エアーの調整サポートとか付いてるシートもある
昔のランエボやコルトなんかに装着されてたレカロシートなんかも中古で探すと結構見つかる
766名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0d-N5vN)
垢版 |
2023/08/19(土) 22:14:35.35ID:5XOD1Aszr
>>755
最近のは全然違うよ
https://youtu.be/64fwnFefkXE
https://youtu.be/V5CeyOH9S-Y

一昔前なら
https://youtu.be/wYHlCcnKvKs

こういうのと比べるとDS8XとかのHパターン共用だと不満出てくる
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c124-uDNR)
垢版 |
2023/08/20(日) 00:47:07.36ID:YadGv7i20
>>766
たぶん意味わかっていない
2023/08/20(日) 02:57:08.98ID:uOedZIpv0
deleのAP2スタンド使っているんだけども、Fanatecの5nmでも前後(上下?)左右に結構揺られてしまうんだが、
DIYも含めて補強するのに良い方法は無いだろうか?
ストラッセにしておけば良かったと後悔しているが…それはともかく、部屋のスペースの関係で、このサイズが限界なのよね…
既に補強している人も含めて、良いアイデアがあれば教えて欲しい
769名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-QU1L)
垢版 |
2023/08/20(日) 11:13:51.83ID:R3V40tW1a
AP2がどんなもんかdele覗いてみたけど、これは無理だろ
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7124-hPrW)
垢版 |
2023/08/20(日) 11:29:23.33ID:hvQKMFAr0
1画面でやるなら安いコクピもTR160みたいなゴツいのでもあんま専有面積変わらんと思うけどな
2023/08/20(日) 12:00:44.01ID:dyfZad7P0
>>768
https://i.imgur.com/7PT4nIa.jpg
この黄色い線のとこにL字アングルで補強すれば上下は強くなるんじゃないな
左右の幅が合ってないならワッシャーとかスペーサーで調整した方が歪まなくて良い
左右の補強もしたければピンクの線もアングル追加で
本当はクロスに入れたいけど足が入らなくなるからね
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-Wgo7)
垢版 |
2023/08/20(日) 12:15:11.25ID:jJOxG77C0
デスクがあるなら天板に穴あけて、でかいインシュロックタイで結合しちゃうのもあり
2023/08/20(日) 12:26:07.52ID:JilV8Eul0
ちょっとググったらAP2用の補強パーツを販売してる人がいたね
金額はお察しだけど、DIYの手間を掛けたくない人には良い選択肢かもしれない
2023/08/20(日) 12:34:29.08ID:/DV8HZJzr
机が6cmあるんですが、T300RSは最大何cmくらいの机まで設置可能ですか?
ちなみに候補としているG29とG923は最大5cmくらいとブログ等で見かけましたが、ほぼその程度でしょうか?
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 939f-uDNR)
垢版 |
2023/08/20(日) 13:19:21.79ID:6Td5cDR/0
補強出来ないなら逆の発想でトルク弱くすれば解決できる
2023/08/20(日) 14:03:50.84ID:dnCwNAuj0
>>768
以前も同じような質問があってレスしたのですが
AP2と似たタイプのロッソモデロのGTD-SSで補強して使ってます>>771さんのやり方ですね
厚さ5mmのステーを4本追加、ハンコン設置プレートもステー2本追加して角度調整を固定、GTD-SSは丸パイプなのでパイプ用ブラケットを使用しました
元々左右の揺れはなかったので上下のみの補強です
またこのスタンドはシートが付いていないのでプレイシートレボリューションのシートのみを固定
ハンコンはFanatec 5Nmと同程度のTGT2です
今のところビクともしないです。ただロッソモデロのこれはかなり太いパイプなのでAP2より素の状態で強度はあるかも知れません
https://i.imgur.com/MvrDobN.jpg
https://i.imgur.com/0FBNg8R.jpg
2023/08/20(日) 15:15:16.95ID:yJ5YQ/q40
アマゾンで買ったAP2もどきをcsldd 8nmで使ってるけど最大トルクでもそんなに気にならないけどなぁ
2023/08/20(日) 16:35:11.03ID:lZ40Q+130
グリップだとそこまででもないかも
ドリフトだとセルフ当たった時にバルンバルン揺れまくると思う
T300RSでその有り様だったからDDだともっと大変な事になってそう
2023/08/20(日) 20:24:05.95ID:DWpbz89K0
JDMに合わせてちょっとずつ買ってるけど
今年出るんかいな
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4102-S6H/)
垢版 |
2023/08/21(月) 12:36:46.59ID:JZQyKCbG0
>>777
俺もAP2でddpro8nm使ってるけどびくともしないけどな?ダートとかドリフトはしてないけど
2023/08/21(月) 13:20:35.55ID:qHC9o94x0
ロジクールのハンコンでもグラグラするAP2にDDハンコンつけてびくともしないは笑うわ
いっかいアルミフレームに設置したハンコン触って本当にびくともしないの体験してほしい
2023/08/21(月) 13:41:11.87ID:FtDMeyV6M
今どきハンコンスレにAP2使ってるヤツがいるのが驚きだわ
2023/08/21(月) 13:54:28.03ID:r7PF23uD0
剛性マウントやめなー
3画面マウント、トルクマウントもアカンぞぉ~
でもコックピット晒してドヤ顔するのは楽しいので可
2023/08/21(月) 14:12:01.78ID:d2V07giKd
人のコックピット見るのは楽しいよな。
色々工夫されてて参考になる。
からみんなどんどんあげてけよ
2023/08/21(月) 14:56:41.60ID:CO6scG5+a
>>784
SNS特定されちまう
2023/08/21(月) 15:20:31.01ID:ycFihFbrd
AP2ってかなり古いよな
今のは多少ましになってるのかな

メイン(自宅)はαminiでアルミフレームに乗っけてサブ(出張先)に今年4月頃買ったAP2もどきにCSLDD8nm使ってるけど揺れまくって困るとかは全然ないよ
ダートもドリフトもやってるけど
ちなみにこれ
Cirearoa プロフェッショナルレーシングホイールスタンド TS-PC CSL CS
5ZfWHss
2023/08/21(月) 15:44:18.12ID:QbekNWkk0
AP2は昔にスラマス一式で使ってたわ。
ポテンショのやわやわペダルでもブレーキングするとイスが下がるからキャスターストッパーでイスが下がらないようにしてたな。
Hシフターの変速時のショックでも結構揺れてたけど走れないってほどでもなかった。けど、ハンドブレーキを追加して引く度にに手前に傾いてくるようになって
流石に限界を感じてDDへの乗り換えを期にAP2とはお別れした。
788名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-S6H/)
垢版 |
2023/08/21(月) 18:16:26.92ID:6NIRtFUAd
金出せば揃うスタンドでマウント取るとは
たとえちゃぶ台でも楽しめりゃそれが1番だしどのラインで楽しもうが人それぞれ
未だにAP2使ってるやついる?とかよく恥ずかしげもなく言えるな

言いたいのはグラグラして使えないって人はドライビングの仕方に問題あるんじゃ?って事
2023/08/21(月) 18:42:40.67ID:Zmz8GIJed
ホイールスタンドプロやAP2、アルミフレームでホムセン巡りして
補強とか便利グッズ付けて自分のコックピット作るのが楽しいのに
人の馬鹿にするとか分かってないよな

いつか木製とかも作りたいわ
2023/08/21(月) 18:56:11.83ID:QbekNWkk0
AP2は横方向の支柱が少ない構造だから
高い位置に重いものを置いてる状態で横方向の力が加われば
多少なりとも揺れるってのはあると思う
それが嫌で横方向の支柱を溶接して強化してる人をどっかで見た
揺れなくなったけど畳めなくなったって言ってた気がするw
791名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-QU1L)
垢版 |
2023/08/21(月) 19:11:41.58ID:1SzHwjyFa
ぼくは
机→プレイシート→長谷川ドラポジ→TR160

ドラポジ要らなかったよ!!
2023/08/21(月) 19:24:08.47ID:7pAykbHN0
TR(モニタースタンドのみ)とミスミフレームどちらも組んだこと有るけど、多少手間暇掛けれるならミスミをオススメします。
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bbc-S6H/)
垢版 |
2023/08/21(月) 19:28:21.36ID:dWDCSyzb0
>>781
以前はG29使ってたけどグラグラするか?多分舵角が合ってないとかドライビングが下手なだけだよ
794名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdb3-JXhL)
垢版 |
2023/08/21(月) 20:01:26.83ID:8ljzGUL0d
>>781
出たでた買ってもないのにバカにしてマウントくん
コーナーでハンドル毎回360度くらい切ってアンダーステア出してそう
2023/08/21(月) 20:50:20.13ID:8J2J6V+60
どんな煽りだよ
2023/08/21(月) 21:15:21.89ID:Y4DnTNBA0
机→NERO QE
T300→SC2
ハマってからは早かった
2023/08/21(月) 21:52:10.26ID:5Pyi0CkS0
自分もかなりの金額使ったけど後悔してません、毎日のように楽しんでます。
ただ、実車感を求めるなら一度シムを試乗したほうが良いです。いくら映像がリアル、FFBがリアルでもGが無いので乗り味は別物です。そこに合う合わないがあると思うので。
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1bc-S6H/)
垢版 |
2023/08/21(月) 23:51:59.69ID:irKR5szc0
>>797
なに自慢?
2023/08/21(月) 23:56:15.18ID:a/kgo78K0
自分はホイールスタンドプロでCSL DD 5nmです
主にダートラリー2.0やってます
今のところやってて気になるような揺れは無いんですが、8nmにしたら影響あるんだろうか
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 939f-uDNR)
垢版 |
2023/08/22(火) 09:01:03.83ID:enKWaBmD0
>>799
ダートや凍結路じゃハンドル軽いからそんなに影響ないんじゃないかな
大事なのは最大値を上げて路面変化を感じやすくすること
801名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-S6H/)
垢版 |
2023/08/22(火) 10:01:37.12ID:8+MzPokcd
>>800
ダートが軽い?何と比べてだが
それに路面変化とかの話?
ここってアドバイスおじさん多いなゴルフ練習場かよ
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 939f-uDNR)
垢版 |
2023/08/22(火) 11:02:30.37ID:enKWaBmD0
>>801
大丈夫?なんか可哀想
803名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-S6H/)
垢版 |
2023/08/22(火) 11:47:07.46ID:8+MzPokcd
>>802
一昔前のレスw
2023/08/22(火) 11:58:54.05ID:jmaqaxSI0
DR2のライトグラベルや凍結路はACCやrfactor2のGT3車両と比べるとFFBは軽いよ
だからDR2メインでやってる>>799はそんなに気にならないんじゃないの?って話でしょ
崖から転がり落ちた時なんかは揺れてるんだろうけど一瞬のことだしな
2023/08/22(火) 12:05:16.07ID:hvazpBw+0
それ設定次第じゃね?
うちはさすがにGT3ほどじゃないけどそれよりちょっと軽い程度のFFBでやってるよ
806名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-Wgo7)
垢版 |
2023/08/22(火) 12:13:27.04ID:m8rGM+hXa
結局設定によるよとしか
トルク弱めて使うのは何もリグの剛性不足理由だけじゃないしね
ラリー車は実車も軽ステだから心置きなくFFB小さくしてもろて
2023/08/22(火) 12:21:11.15ID:jmaqaxSI0
>>805
確かに設定次第です
ACC 40%でDR2 100%とかでやってれば感じ方は逆にもなる
誰も何NmのハンコンでハンコンのFFB設定何%でゲームのFFB設定何%なのか書かないから話が食い違いまくってる
他人がどの位のFFBでやってるのか興味もあるんだけど
みんなで設定晒し合ってみる?
自分は夜帰ってからじゃないと無理だけど
2023/08/22(火) 12:52:07.69ID:uT4Kp1Oe0
T300RS購入しようか迷ってるんですがネジ止めではなく、机を挟み込むように設置した場合、FFBとかの振動により机側が傷つく可能性って高いですか?
809名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-S6H/)
垢版 |
2023/08/22(火) 12:55:54.72ID:8+MzPokcd
もともとDDの8nmクラスて低価格スタンドが揺れるか?って話じゃないの?FFBの強さと言うよりハンコンの場合どれだけ100%ハンドルを切る回数があるかハンドルの操作の多さだと認識してるんだが?ダートとかドリフトとかね
そういう意味でダートが軽いってのに違和感があったFFBだけの話ならそら軽い
しかし話の流れは揺れるか揺れないか
2023/08/22(火) 14:16:42.68ID:jmaqaxSI0
>>809
ドラポジが悪くてハンドルを手前に引いたり押し込んだりしながら回しちゃうような人のこと言ってる?
そりゃそういう人はFFB 0%に設定したって揺れるでしょ
FFBを抑え込もうとして反力を掛けるからAP2とかは揺れるよねって話で
例えば5NmのハンコンでFFB70%設定でDR2なら揺れは気にならないって人がいたり
5NmのハンコンでFFB 100%でAACだとS字の切り返しでめっちゃ揺れてダメだわって人もいるよねって話だと思ってたんだが
これだけ認識の違いがあるんだから話が噛み合う訳がない
811名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-S6H/)
垢版 |
2023/08/22(火) 14:47:46.87ID:8+MzPokcd
>>810
噛み合うとかじゃなくてロジでもAP2は揺れてまともに運転出来ない人からラリーをdd5nmでも大丈夫な人もでて

ドライビングスタイルの違いじゃねぇ?って話をしてたのにお前らがFFBの設定次第じゃ?って横から入ってきたんだろうが

8nmレベルを押さえつけようとしてAP2が傾いて運転出来ないって人とはそもそも噛み合わない
もういいけど
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-Wgo7)
垢版 |
2023/08/22(火) 14:51:44.14ID:D4XO2qFp0
はい、仲直りしたところで次の話行こう
813名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-17OQ)
垢版 |
2023/08/22(火) 15:16:42.74ID:Vdq93iyla
>>808
つかない
2023/08/22(火) 15:25:09.96ID:jmaqaxSI0
>>792
久しぶりにTRの製品(モニタースタンド)組んだけどTRはTナットが悪いよね
ほぼ全てのTナットがメッキが分厚すぎてボルトがすんなり入らない
溝に引っかかる凸が1mmくらいしかないからボルトの入りが固いのも相まって溝の中で回転して斜めになる事がある
TR製品使ってる人でボルト固かったなあと言う人はナットと溝が平行に嵌ってるか確認してみた方が良いよ
ブラケット類は板厚でしっかりしてるし価格も安めだからオプションパーツ含めて考えるとミスミと比べてそんなに割高という事もないし化粧キャップまで全部揃うので悪くはないんだけどね
むしろ最近はミスミの値段が上がってて自作がキツくなってきた
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3f4-q59E)
垢版 |
2023/08/22(火) 15:44:13.47ID:RJJ+bjRD0
ベゼル対策としてG9に27インチを足して使ってる剛の者がいるんだな
ピラーにかかる部分はベゼルがあっても全く気にならないから
コストもスペースも食うけど現状できる中では一番綺麗な解決法かも
https://www.youtube.com/watch?v=S0ypeSR1GMU

>>814
色々言われてるTRだけどTナットとナットはマジでダメだね
そこさえ何とかなれば良い製品だと思うんだけどな
TR買う人は届いたらまずTナットにナット通るかチェックした方が良いよ
結構な確率でネジが通らない奴が混じってるから
2023/08/22(火) 16:02:51.96ID:jmaqaxSI0
>>815
縦の長さと色味が合うなら左ハンドル特化としては良さそうだね
同じOdysseyシリーズだからピッタリ合うのかな
TRのナットはほぼ全てがメッキのつけ過ぎでネジが固いね
一度タップで更せばいいんだろうけどタップない人はボルトを一度奥まで通すと組む時楽かもね
それでも中には万力ででも挟んでおかないとボルト通す事もできないほど固いのもあるけど
ボルトの黒染め処理が剥げて下地が見える
2023/08/22(火) 16:05:56.15ID:jmaqaxSI0
Odysseyが3画面分のスーパーウルトラグレードワイドモニターとか出してくれれば解決なんだがな
2023/08/22(火) 18:01:42.77ID:hI/rVvf30
>>814
全くの同意見。
TRを悪く言うつもりは全く有りません、言われてるようにブラケット類は素晴らしいし代替えが効かない。
でもTナットやフレーム本体の品質を比べると驚くくらい違います。
何度が書き込みあるけどTRのサイズを真似てミスミで組むのが品質、拡張
を考えると最適解だと実際組んでみて身を持って思いました。
マウント取るつもりは全く有りません、シムを組む予定のある方の参考になればと思い情報共有しています。
2023/08/22(火) 18:03:33.21ID:jmaqaxSI0
>>678
https://youtu.be/w5yE9nsmdr8
アクセルクラッチはV3と大きく変わらない
ブレーキはV3よりも柔らかくストロークも大きい
V3でラリー走り込んでる人がポン付けでほぼ同じタイム出せるみたいだから素性は悪くないんじゃないか
V3よりもストロークが大きいとなると完全にラリーやドリフト向きだね
2023/08/22(火) 18:51:37.89ID:hI/rVvf30
ハンコン、ペダルをアルミフレームに直付けする穴はミスミフレームのソフトで設計、加工出来ます。
ファナシフターは40と30を組合せればボルトオンです。
ミスミの回し者では有りませんが、興味が有りましたら相談に乗ります。
https://imgur.com/a/M2k67uY
https://imgur.com/a/0VSgql5
2023/08/22(火) 19:10:36.06ID:hI/rVvf30
バスシェーカーやキャスターが不要ならもう少し安くなりますし、他にも色々ノウハウが有ります。設計データを提供しても良いですが安全なデータの渡し方を教えて下さい。
https://imgur.com/a/a4Ysmqj
2023/08/22(火) 19:13:30.67ID:hI/rVvf30
一応TRの設計に合わせてあるので、TRのブラケット類はポン付け可能なはずです。
2023/08/22(火) 19:24:45.30ID:hI/rVvf30
TRの様に黒フレームも選べます。私は単純に埃が目立たないようにシルバーにしました。以前アップされてた方は縦横で黒シルバーを使い分けてカッコ良いと思いました。
しつこいですがミスミの回し者では無いので。
2023/08/22(火) 20:48:48.43ID:hI/rVvf30
連投すみません。
ドリフトメインでV1.5ハンドブレーキは絶対止めたほうがいいです。以前3ヶ月で壊れるとかありましたが、そんなことないだろ!と思い購入したらマジで3ヶ月持ちませんでした。可動部がガタガタ、センサーも誤反応で走れなくなります。今はVNMで剛性も良く1年使ってます。
2023/08/22(火) 21:18:58.31ID:hI/rVvf30
ミスミフレームの注意点として90°単位でしか配置出来ない制約があります。
画像のハンコン、ペダルは水平に設置していますが実際は乗りながら微妙な角度を付けて組み上げます。
あと、40と30の組み合わせは出来ません。40フレームに30直角ブラケットでファナシフターを4点止め出来るのですかアプリで再現出来ないので別途単品で購入する必要が有ります。
2023/08/22(火) 21:33:21.03ID:hI/rVvf30
色々書き込みましたが私も失敗を繰り返して今の形になり現状満足出来るシムになっています。
失敗は知識は付きますが無駄なお金も掛かってしまいます。もしミスミで組むなら知る限りのノウハウを提供しようと思っての投稿です。
けして自慢とかミスミの社員でもないのであしからず。
2023/08/22(火) 21:36:34.74ID:FsKtwTbE0
FANATECのHBか
買ってDR2.0で調子に乗って引きまくってたらバネ押さえてるプラスチックのカラーが粉々に砕けたな
ポテンショメータもすぐズレるし
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-Wgo7)
垢版 |
2023/08/22(火) 21:39:52.64ID:D4XO2qFp0
このミスミの回し者め!!(言ってみたかった)
2023/08/22(火) 21:42:45.22ID:wg+VVlRO0
>>821
グーグルドライブで共有してほしい
2023/08/22(火) 22:09:29.50ID:hI/rVvf30
>>829
Google Driveの共有調べてみます。バックアップにしか利用していないので。
でもここの過去スレはホント参考になります。ファナハンドブレーキが壊れた時は過去スレを信じなかった自分に悔しくて涙で枕を濡らしました。
831名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-S6H/)
垢版 |
2023/08/22(火) 22:12:03.35ID:mIY3mUeKd
>>826
そういう形で提供する感じなら大歓迎ですよ!
ここは自分の価値観以外は馬鹿にする傾向が強いので
コクピットは自作以外馬鹿にする
ハンコンはDD以外馬鹿にする
G29って書いた時点で上から目線
実車とハンコンを同列に語る輩

うんざり
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7124-N5vN)
垢版 |
2023/08/22(火) 22:39:36.98ID:8tEV4t/S0
>>820
ちなみにファナシフターは30フレーム挟まなくてもブラケットで直付け出来ますよ。
ファナシフターはマウントポイントが多いのでどうにでもなります。
あと、マウンタとかに余計なお金をかけなくても3mm以上のアルミ板をテーブル上に
敷いて、シフターなどに合わせてドリルで穴を開ければ好きな位置にデバイスを設置出来ます。
アルミ板は好みでカーボンシート貼れば見栄えいいし、鉄板にしておけばマグネットも使えます。

https://imgur.com/a/1iC6mlv
2023/08/23(水) 05:33:31.56ID:JOQ2Lso1d
>>678
それよりこっちのが良さそうじゃない?油圧化もできるみたい
https://i.imgur.com/Db2EJ3x.png
2023/08/23(水) 07:57:08.48ID:xA2ro1U80
>>833
同じものなんじゃないの?
それかコピーのそのまたコピー品か
2023/08/23(水) 12:00:29.62ID:tNMw6Dy/0
>>830
自分も参考にしたいです。お時間あるときで良いので是非お願いします。
2023/08/23(水) 12:03:07.59ID:6N4poQui0
>>817
ソフトが正しく対応しないとコドマスのなんちゃって3画面になるぞ?
2023/08/23(水) 13:39:53.58ID:3UxsXBp3d
>>834
油圧有無が違う
コピーかどうかは勿論知らない
2023/08/23(水) 14:10:35.40ID:2rvA+F6i0
CSL Elite V2気に入って使ってたけど、これペダル高さとか調整出来ないからヒールトウには向かないね
ペダル弱くしか踏まない(市販車とかの)設定にすれば出来るけど、奥まで踏むとアクセル煽れない
フィール自体は気にいってるからいいんだが、全てを満足させるペダルって難しいなあ
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-aBlP)
垢版 |
2023/08/23(水) 14:40:59.01ID:kybP4sOhM
やっぱり自動車のコックピットは
自家用車のシートが流用できるなら
それに合わせて構成するのが
長時間プレイも疲れないわな
ただやはりそのシートをどのような形で
自動車と同じように固定できるかで
相応の苦労はすると思うけど
まぁ自分の体重とシートの重さで
そんなにずれる事はないと思うが
エアジャッキを4点設置してその上に
自動車シートである程度はできるのか?
とは想像した
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-Wgo7)
垢版 |
2023/08/23(水) 14:45:03.93ID:Ea/9VIRw0
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-aBlP)
垢版 |
2023/08/23(水) 15:01:08.44ID:kybP4sOhM
他にコクピットのフレーム
ハンドルベースの設置代とかは
GーFUN というホームセンターに売っている
自由に組めるdayパーツ使うとと言うのはある。

コックピットの組み方で既製品だろうが
dayであろうが文句をつけるやつはそれが趣味だから
そういうやつはスルーすればいいだけの話
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 939f-uDNR)
垢版 |
2023/08/23(水) 16:02:14.19ID:ajivIFWx0
>>841
dayパーツ
ググっても分からなかったんだけどどんなやつ?
リンク貼って欲しい
2023/08/23(水) 16:47:35.37ID:jw2ucLLsr
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1694251659726385152/pu/vid/1280x720/H6Z-v0_btZeYZ95j.mp4
https://pbs.twimg.com/media/F4MzA2QX0AAqWtE.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F4Mp77uX0AAhcRg.jpg
R3(3.9Nm) XBOX対応かあ
値段に文句はないけど今更5Nm以下ってどうよ
2023/08/23(水) 17:20:49.69ID:xA2ro1U80
>>842
DIYって言いたいんじゃないの
GーFUNはエスユーエスの丸パイプフレームで検索すればすぐ出てくる
イレクターの豪華バージョンみたいなもん
丸パイプなのでシム機材のブラケット類なんかはそのまま付かないのでシムコックピット向きではない
S-FUNって角パイプバージョンもあるけどこっちは通販してくれなくなったので契約店舗が近所にあって直接見て買いたい場合以外はミスミで良いよねってなる
2023/08/23(水) 17:23:05.92ID:w47EFsCG0
G-Fun自体は宗教上の理由でこれしか選択肢がないよって人以外には用のないモノだと思うわ
2023/08/23(水) 18:09:33.67ID:2X1f4blx0
G fan 薦めるってプレステファンボーイのキチガイだろ
2023/08/23(水) 18:20:41.64ID:xA2ro1U80
>>836
F1 23とかのサイドミラー伸び伸びになってるみたいな感じ?
DR2とかもminiとか小さい車だとダッシュボードやドアの内張が湾曲に沿って曲がって見えるので丸い車体に乗ってるみたいに感じるんだよね
2023/08/23(水) 18:32:14.75ID:YZrTCdPmd
MSIモニターの下部の出っ張りのせいでトリプル時にモニター同士のツラが合わない件、
削っちゃうかとか言われてたけど、ぶった切ってる人おったわw
当初、角を削る予定だったがベゼルフリーが浮くのが気にいらないとかでベゼルを盛大にカットした模様
https://www.reddit.com/r/simracing/comments/15wocij/i_cut_the_bottom_bezel_off_my_triple_monitors_now/
2023/08/23(水) 18:36:53.50ID:2X1f4blx0
>>847
G fan はよしねや
2023/08/23(水) 18:46:44.39ID:H8j9Nw1Z0
ミスミフレームのデータをアップします。
ペダル固定の縦のフレームを後入れダブルジョイントで接続していますがオススメしません。
後入れ~は見た目がスッキリして強度もそこそこ出るけどネジを緩めても移動がしにくいです。Tナットが引っ掛かる様な感じです。
ペダル等、後に調整する箇所は普通の直角ブラケットを使用した方が絶対良いですし、ここが一番失敗したと思う箇所です。
質問は受け付けますが批判はやめて下さい。
これが最善ではないのは十分に承知していますので。
これから組みたい、改造したいとかの方の為に善意でアップします。

https://drive.google.com/file/d/13QMyhkXzzG7tNPBkH4kDuvYgv5M4Vend/view?usp=drive_link
2023/08/23(水) 18:52:43.07ID:H8j9Nw1Z0
追記です。
フォーミュラポジションの様にペダルを上げたいなら、手前も縦のフレームを追加、奥側は延長した方が良いです。
2023/08/23(水) 18:58:26.49ID:H8j9Nw1Z0
データのままでsimajicアルファ、V3ペダルがポン付け可能な穴を開けてます。データはDD1が乗ってますがsimajicのデータが無かったので雰囲気で乗せているだけです。間違えないようにしてください。
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f112-xx9r)
垢版 |
2023/08/23(水) 19:08:32.37ID:Fu+wCm750
>>843
エントリー枠として今まではロジやスラマスのベルトドライブだったのを
MOZAのこれやCAMMUS C5のDDに置き換わるだろうとメーカーが判断したんだと思う
その後本格的にシムやりたくなったら15Nmクラスにステップアップすればいいだろうし
2023/08/23(水) 20:36:47.58ID:lvGcgxC7p
ここみると、MOZAが来年シーケンシャルシフターとかトラック用ハンドルも出すみたい
https://www.racedepartment.com/news/moza-racing-expands-horizons-with-new-r3-bundle.1304/
2023/08/23(水) 20:37:30.91ID:H8j9Nw1Z0
シート流用は過去の書き込みにあるようにスイスポかGR86用が良いと思います。私はスイスポにしましたがシートレールに直角な位置決め?用の突起が有るのでグラインダーが何かでカットする必要があります。86には無かっと思うのですがオクで高かったので諦めました。要はシートレールに対し取付穴が直角に空いているかが重要です。意外と少ないので。
2023/08/23(水) 20:43:04.96ID:2rvA+F6i0
トラックハンドルまで出すのはなかなかだが、この感じだとシーケンシャル+Hパターン切り替えは出なそうやな
個人的にはそれ欲しかった
2023/08/23(水) 20:59:40.75ID:H8j9Nw1Z0
アップしたファイルで発注し現在も運用してますが特に不満は無いです。有るとすれば私は身長175ですがそれでも全体のフレーム長が長すぎだと思いました、部屋が狭いので。50~100ミリは短縮出来たと思います。他には可動式のTR風キーボード台をミスミで追加しています。3画面用のモニターフレームもミスミ設計ですがこちらは一部TRのパーツを使っています。
858名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0d-N5vN)
垢版 |
2023/08/23(水) 21:05:07.79ID:fWy8Tq2pr
>>839
エアジャッキ支持での事例は見たことがないけど実現できるんなら調整しやすそう

俺は画像の黄色のフレームを銀色のフレームに沿わせてエレベーター状に固定する方法+
シートレール取付用のフレームを40x80にして縦、横置きで高さを変える方法
※傾きは黄色フレームの固定をHBLSSB8のL字ブラケットにすることで前を浮かせたり出来る
でシートの高さ調整が出来るようにしているけど調整は結構面倒・・・

https://imgur.com/a/CFAjkw2

で、シート高とペダル高の関係がポジション合わせで結構重要になるんでペダル側も
シートと同様のエレベーター状にして高さ調整しようと検討したけど
TracracerのTR80-PBAL(\15,980)にしたほうが調整もしやすくコスパもいいのでTR80-PBAL
にしている
後々にでもSimLabのPedal slider baseplate(\21,980+送料+輸入消費税)追加すれば
ペダルも前後スライドできるのでオススメ
2023/08/23(水) 21:18:16.47ID:H8j9Nw1Z0
>>858
凝った作りですね!調整幅が大きそうで羨ましいです。
設計の沼にハマり楽しんでいるのが良く分かりますw
実際設計してる段階が一番楽しく組むときは汗ダクでクタクタでした。
2023/08/23(水) 21:32:30.72ID:H8j9Nw1Z0
>>858
HBLSS8をいかに上手く使うかが調整代のポイントですよね。
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79e6-aBlP)
垢版 |
2023/08/23(水) 22:00:04.48ID:MzsCSBYr0
ミスミは特殊構造の四角いアルミパイプ
GーFUNは特殊構造のまるに特殊細工を起こしたアルミパイプ
ただの丸パイプと断言するには悪意がありすぎw
まさか宗教がどうのこうのとまで
言い出す奴がいるとは思わなかったわ

よっぽどミスミ関係者にとっては都合の悪い話なんだろう
はっきりって1番のライバルパーツだからな
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3ac-q59E)
垢版 |
2023/08/23(水) 22:02:32.51ID:E14TAoH90
>>860
シート脇にあるちょんちょんはどんな効果があるの?
2023/08/23(水) 22:09:17.58ID:H8j9Nw1Z0
>>862
バスシェーカーを4点でネジ止めするためなので不要なら撤去です。
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79e6-aBlP)
垢版 |
2023/08/23(水) 22:12:44.48ID:MzsCSBYr0
あと最大の欠点はミスミは

当サイトに掲載されている商品は、業務用として販売されております。また、割賦販売法、特定商取引法、消費者契約法、消費生活用製品安全法、家庭用品品質表示法に定める規定(クーリングオフ制度を含む)は適用されませんのでご注意ください。

抜粋。一般商品じゃねーじゃん。なんでここまでしつこく
ミスミを推奨する?自分がそれでできたとて、
一般的に制約がありすぎる商品を勧めるなよ
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79e6-aBlP)
垢版 |
2023/08/23(水) 22:16:50.66ID:MzsCSBYr0
俺はホームセンターで買えるし、
手に取って選べる商品を推奨する

同じレベルでホームセンターで買えるようになってから推奨してくれ
2023/08/23(水) 22:31:43.17ID:w47EFsCG0
dayおじさん顔真っ赤じゃんwwwww
2023/08/23(水) 22:40:08.06ID:UlwyZaiI0
ノイズなんでとりあえずNGしといた
2023/08/23(水) 22:47:18.62ID:H8j9Nw1Z0
他の方法を批判するつもりは全く無いしシムを組むには環境にも左右されるので色々です。TRとミスミはそれぞれ利点欠点が有るので組み合わせて良いシムを作るという一つの提案をしただけですが。興味無いならスルーして下さい、それだけの事です。
2023/08/23(水) 22:51:14.05ID:K1PFXTA6M
G-fan G-fan ゆーてるホームセンター プレステファンボーイ

しんでくれねーか
2023/08/23(水) 23:04:18.95ID:Uw8bv02/0
>>866
dayおじさんって何なんだよw
DIYおじさんでしょww
2023/08/23(水) 23:09:30.75ID:RsL7kqvC0
G-FUNも悪くないしミスミもわかって買うなら問題ないし自己責任で好きなの使えば良いんちゃう
ミスミがだめならモノタロウも使えんようになるで
G-FUNだと折り畳めるの作りやすそうで良いね
2023/08/23(水) 23:20:18.90ID:4+r+5cwU0
>>0861
https://g-fun.jp/sfun/
「軽さを追求した円形のG-Funに比べ、角形のS-Funは強度と剛性に優れているため」
円形なのは本家も認めていることなのだが
このスレで「ただの丸パイプ」という単語はあなたのレスにしか出てこないのだが幻覚でも見えているのか?
ミスミの販売規約にひっかかるのが怖い人はモノタロウの個人向けサイトで買えばいいよ
エヌアイシとかなら1mm単位の切断も対応してるみたいだからミスミと同等部品はほぼ見つかるし同じ買い方ができる
定尺売りならエスユーエスのS-FUNと同じSFFシリーズも買える
これからはシムコックピット組むならモノタロウで角フレームって言えばいいんじゃないか
2023/08/23(水) 23:36:51.51ID:w47EFsCG0
>>870
なんの前触れもなく唐突に自分語りし出したdayおじさんだぞ
2023/08/24(木) 00:44:46.39ID:H0cSUk000
近所のホムセンでS-Fun扱ってたせいでコクピット組んだ、30・30だけど後悔はしてない
2023/08/24(木) 04:24:31.44ID:a98s/1KC0
>>865
昔はG-Funで組んでる人もデータ配布する人も居たけど廃れた
廃れるにはソレなりに理由があるし今更推奨されてもね
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b89-S6H/)
垢版 |
2023/08/24(木) 07:57:28.27ID:bzur1gjN0
>>870
爆死ww
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 939f-uDNR)
垢版 |
2023/08/24(木) 09:00:43.82ID:eiCiGNMf0
結局dayパーツってDIYの間違いだったの?
スルーしてそのまま書き込み続いてるから恥ずかしくてスルーしてるだけ?
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-Wgo7)
垢版 |
2023/08/24(木) 09:09:46.82ID:Pbcwt7c70
Do at you
2023/08/24(木) 12:55:50.45ID:GVgexl/A0
アルミフレームの値段調べてみたんだが
ミスミ販売
ミスミ40角500mm白アルマイト924円
ミスミ40角500mm黒アルマイト1133円
エヌアイシ40角500mm白アルマイト1061円
エヌアイシ40角500mm黒アルマイト1377円
モノタロウ販売
エヌアイシ40角500mm白アルマイト1307円
エヌアイシ40角500mm黒アルマイト1694円
G-FUNオンラインショップ販売
S-FUN43丸500mm白アルマイト595円
S-FUN43丸500mm黒アルマイト715円
直角ブラケットはダイキャストとか押し出し材とか色々あるので比較が難しいけど安価なダイキャストだと
ミスミ100円
エヌアイシ250円
G-FUN275円
くらいだからトータルのコスパ考えるとミスミになるよね
エヌアイシ買う場合もミスミで買った方が安いけどモノタロウは月一くらいで全商品10%割引やってる
ミスミは規約上個人には販売してなくて個人名で登録する場合は学校とか団体名の記載が必要
回避するためには開業届を出して個人事業主になること
開業届は無料だけど買った商品で利益が出たりしたら税務申告する必要があるかもね
モノタロウは元々一般向けと法人個人事業主向けが登録分かれていて一般向けの方には一般販売できない商品は販売できないようになっているので一般向けでログインして購入できる商品なら問題ない
2023/08/24(木) 14:48:16.02ID:a98s/1KC0
>>879
ミスミの規約で、開業届が必要、個人には販売しない、なんて何処に書いてあるの?
そもそもユーザ登録で「個人のお客様」で登録出来るし、屋号なんかは任意入力だし
2023/08/24(木) 15:09:49.56ID:1sqVlmZu0
アルミフレームってミスミなら強度別に4種類ぐらいあったと思うけど何を基準に価格出ししてるのか疑問
長文書いてる辺りいつもの自己顕示欲お爺さんだと思うけど
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 939f-uDNR)
垢版 |
2023/08/24(木) 15:36:04.21ID:eiCiGNMf0
ここの住人はいつもエスユーエス一択だったのにw
最近はミスミ一推し?
2023/08/24(木) 15:49:49.54ID:vQK/6ZGA0
>>880
本登録前の確認メールに「※一般消費者(個人)の方への販売は行っておりません。」
って書いてますよ。
住所変更したときも確認メールで一般販売しないから屋号教えて、
屋号ないなら職種教えてって感じのことが書いてあったね。
2023/08/24(木) 16:09:46.80ID:GVgexl/A0
>>881
ミスミもエヌアイシも標準品で価格出してますよ
2023/08/24(木) 16:15:42.32ID:Lqig40vSM
Moza、ハンドルだけ買えばXbox使えるようになるわけか
ESステアリングにmod増やしてたのはそういう裏もあったわけか
まあKSとかGS使えないのは残念だろうけど
2023/08/24(木) 16:56:18.39ID:1sqVlmZu0
>>884
ならその旨は言われないでも記載しないとね

個人売りはしない決まりだけど簡単に登録して誰でも買えますよってなぜ言えないかねぇ‥
いかにも敷居が高いからお前らには無理的な意地の悪さが垣間みえる
普通に屋号は個人名で登録して普通に買えてるけどね
2023/08/24(木) 17:13:04.72ID:a98s/1KC0
>>883
ミスミの規約で何処に書いてあるの?
2023/08/24(木) 17:23:19.25ID:CTuRQHfS0
地域によるかもしれんがSUSはクソ対応だったから二度と使わんな
会社やってるから法人で買ったのに色々揉めた
オンライン見積から発注したら
SUSから電話かかってきて販売店通してくれると助かると言われたから商社通して買ったら10%値段乗せて来やがった
マジクソ
毎月購入してるミスミで買ったほうが良かったと後悔したわ
2023/08/24(木) 18:58:10.13ID:qPSllW1w0
だいぶ前に個人相手でもミスミは丁寧に質問に答えてくれたとか書いてる人がいたような
意地が悪いというかクレーム対策も兼ねてガチ素人相手しないだけじゃね
業者相手の商売してるのは何も悪くないんちゃう

尼やAliexpressでもアルミフレームは売ってるで
違法で無い限り購入方法は各自好きにしたらええやん
2023/08/24(木) 19:01:58.53ID:nPgpWYjjd
最近個人事業主じゃなくても個人で買えるようになったんじゃなかったっけ?

会員新規登録の場所で
法人のお客様 個人のお客様(個人事業主の方はこちら)
になってるし、あまりにも質問多いから変わったんじゃ無いの?

前は
法人のお客様 個人事業主様
だったような気もする

でもまぁせっかくミスミが個人相手にやってくれてるんだから
なんやかんや騒ぐのはやめてくれよ
本当に個人事業主にしか配送しなくなったら面倒だからよ

ニッチな趣味なんだから、皆で便利な物は協力して
楽しんでいこう
2023/08/24(木) 19:09:14.15ID:3QVhaNgb0
コクピットは設計やパーツ選定とかの時間や手間を考えたら既製品で良いやってなっちゃうわ
自作する人はそういう手前含めてコクピット作りを楽しんでるんだろうな
2023/08/24(木) 19:34:41.91ID:w3cTi19L0
>>850
ありがとう。参考にします。
2023/08/25(金) 00:43:23.16ID:SvDCcehH0
>>891
そうそう、設計してる段階も楽しいんだよ
既製品でもなんの問題もないと思うが、自分の場合は自宅の環境に合うように自作にしたよ
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3989-QU1L)
垢版 |
2023/08/25(金) 06:32:46.25ID:Fvv5vx410
エビデンスとかあるんですか
895名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-QU1L)
垢版 |
2023/08/25(金) 06:35:27.88ID:jkRdiNSba
すまん誤爆

少し前に話題になってたSRPペダルを注文して来週届く予定 たのしみ
2023/08/25(金) 13:41:18.40ID:9XsknwfI0
>>891
ゲームしてる時より設計してる時が一番楽しかったわ
897名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-S6H/)
垢版 |
2023/08/25(金) 13:51:44.68ID:WGmTwiwSd
ハンコンではなくゲーム内容ではなくコクピットではなくそのフレームでなんでそこまで喧嘩してるの?
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-Wgo7)
垢版 |
2023/08/25(金) 13:58:56.56ID:0qbWTf300
推しのフレームで殴り合って勝負をつけようぜ
2023/08/25(金) 14:23:53.20ID:5l4JfYz50
丸パイプは誰でもクソって知ってるから
除外ね
2023/08/25(金) 15:08:34.27ID:nkcQAw+o0
>>899
8080はヤバいw
2023/08/26(土) 01:31:50.34ID:IrNtkUXQ0
DD1シレっと値下げしたんやな あのトルクでこの値段はなくはないな
2023/08/26(土) 10:48:17.25ID:j97b/08D0
>>768
もう見てないかもだけど、AP2の補強パーツ出してるとこあるね
https://hkcraftwork.thebase.in/items/73649892
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a02-KLUV)
垢版 |
2023/08/26(土) 11:20:28.95ID:zuRgJgmQ0
その補強しても左右のフレームがラーメン構造的に左右に撓みそうだね
かと言って左右フレームに筋交入れても本体が浮くだけになりそう
やっぱり、机や柱とか剛性が高いものにハンドル付近を連結しないと根本的な撓み対策にならない気がする
904名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H11-cLg3)
垢版 |
2023/08/26(土) 12:13:12.91ID:LIfjit95H
XBox対応のMOZAは3.9nmなのね

https://mozaracing.com/r3-racing-wheel-and-pedals
2023/08/26(土) 12:20:46.22ID:HciRiC5y0
だからAPなんつーのはクソなんだよ
安物買いの銭失い
デスク固定のほうよっぽどましだわ
2023/08/26(土) 12:23:58.40ID:9UMDrHoOM
日本じゃXboxユーザーは少ないだろうけど、買うなら対応ハンドルまだ増やすって話だし
R9とか16、21もマイチェンでポート付けてXboxハンドル使えるようにするって話もあるしその辺りは様子見た方がよさげ
2023/08/26(土) 15:37:29.31ID:dOybbV+L0
https://youtu.be/2NuaHJgmqRA
STRASSEだからAP2より剛性あるだろうけどスタンドタイプが補強でどれくらい変わるか
2023/08/26(土) 18:31:31.09ID:VCWT3Jz6r
フォルツァのHPの対応ハンコンに出てるの、ファナとスラマスとモザだけなんか
まあそれ以外もなんとかなるんだろうけど
2023/08/26(土) 20:09:06.13ID:7T8PwKKVd
シムキューブは無理かもねー。FHもダメだったし
2023/08/26(土) 20:40:04.76ID:ZPZG0jxz0
ポルシェ911カップカーのハンドル、日本円だと100万越えかあ
BMWの5倍たけえなw
2023/08/26(土) 22:23:41.37ID:T8nN9ttm0
Di私rectInputAPIに対応してるとか何とか
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d74-0UED)
垢版 |
2023/08/27(日) 15:23:56.15ID:75UZdtVy0
VR非対応、simucube1非対応でforzaできねぇんだよなぁ
913名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-2dFs)
垢版 |
2023/08/27(日) 16:28:56.52ID:SSB5b0Jdd
>>905
デスク固定ならペダルはどうすんだ?他人が持ってるかも知れないのにクソとかよく言えるな

多分人と話してないだろ?引き籠もりが
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM5a-2ez2)
垢版 |
2023/08/27(日) 16:31:56.82ID:LZIvIzYsM
moza r3のハンドルは動画で
上位のベースに
取り付ければそちらがXbox対応になるって
あの動画主が言ってたわ

2つぐらい確か動画で言ってた気がする
そしてそちらで動くF1ハンドルが
r3で動く様子をフォルツァホライゾン5でやっていた
力が3.9しかないけど16ビットの解像度だから
すごく繊細でその分解能力がすごいってさ
金額で計算すれば60,000円以内で買える
となると?人気が集中しそうだな
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM5a-2ez2)
垢版 |
2023/08/27(日) 16:43:38.18ID:LZIvIzYsM
r3ハンドルはそれだけは別売される
それを次回の動画あたりで別のベースに取り付けて
実際にちゃんと動くのかなど
比較をしたいとか言うことを言っていたので

まぁさすがに専属で一番有名な案件者だけに(笑
そういう気になる事を動画として見せる事は
それだけ機材を持っている人にとっては
造作もないことだし
実際上位機種を持っていて
Xboxで遊びたいって言う人にとっては
注目したい内容になるとは思う
2023/08/27(日) 16:55:03.57ID:Go+pieZh0
ForzaまじでVR対応してないのね
レース、フライトはVRと親和性高いのだから最新タイトルで未実装とかないわ
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e512-5w9U)
垢版 |
2023/08/27(日) 16:56:08.32ID:jPNKAEdG0
ACCみたいに後からVR対応パティーン?
918名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-KLUV)
垢版 |
2023/08/27(日) 20:44:32.38ID:xxbAZK5fa
MSFSは後からVR対応だったね
2023/08/28(月) 12:46:26.97ID:WeWpqqA/0
そういえばMSFSってVR対応してたんだっけね
操縦桿コントローラーって車ハンコンスタンドに取り付けて代用って出来ないよね?
2023/08/28(月) 14:17:22.31ID:sZ2K1i0fd
VRに対応してたらGT完全に終わるだろ
2023/08/28(月) 14:55:19.45ID:lpeA/9sLd
>>919
こういうこと?

https://i.imgur.com/gNnbNFN.jpg
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca9f-RFvy)
垢版 |
2023/08/28(月) 14:58:12.12ID:rzM45zsq0
>>921
学校の上履きw
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e512-5w9U)
垢版 |
2023/08/28(月) 15:00:57.37ID:0yLXZ/sN0
自分はしばらく使ってなかったプレイシートチャレンジに
折り畳みの机を前に持ってきてこれでフライトシムやってる
https://www.instagram.com/p/B3KSGR0nrCd/?img_index=3
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79e6-2ez2)
垢版 |
2023/08/28(月) 15:10:59.16ID:h6jT/B5C0
>919
いろいろオプションパーツにできる
ブライトスティックはいろいろ使えるよ?
回転軸をハンドルにすることも可能
ただこの場合分解能力が少ないから
非常にシビアだけどね(笑

サイドブレーキ シーケンシャルシフト
他の空いてるスイッチはいろいろな
走行用オプションに割り当てる
他のスティックもそういう形で使っているユーザもいる
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79e6-2ez2)
垢版 |
2023/08/28(月) 15:15:03.14ID:h6jT/B5C0
>922
そんなに馬鹿にしたもんじゃないよ
バレーシューズ いわゆる学校の上履きは(笑
とにかく薄手で使いやすい。何せコストが安い
他の人に見られるもんじゃない
格安のレーシングシューズとしてはもってこい
自分はマリンシューズ使ってるけど
値段が安くて薄手で使い勝手が良い
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a02-KLUV)
垢版 |
2023/08/28(月) 15:34:14.80ID:WmpBYSaw0
気合い入れるためにプーマのドライビングシューズ履いてる
2023/08/28(月) 15:58:10.48ID:xDG5ObyHd
アーマードコアをツインスティックやフライトシムの操縦桿で操作したいと思うんだが
現状スラマスくらいしかない感じ?
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e512-5w9U)
垢版 |
2023/08/28(月) 16:00:33.54ID:0yLXZ/sN0
めげくんがフライトスティックの設定動画を上げてるから参考にして好きなメーカーのフライトスティックを使えばおk
https://www.youtube.com/watch?v=CLQyoDk_UD4
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79e6-TDjq)
垢版 |
2023/08/28(月) 17:14:36.65ID:h6jT/B5C0
レースSIMや自動車関連シミュレーターコックピットのスレであって
ロボットゲーム、フライト・ゲームの話題は他でやれ。
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a02-KLUV)
垢版 |
2023/08/28(月) 17:24:39.36ID:WmpBYSaw0
まぁまぁ、過疎スレなんで多少は多めにみてあげよう
2023/08/28(月) 18:26:27.92ID:J6blJhgsd
>>928
ありがとう。やっぱりこういう人いたんだな。参考にするよ。

>>929
あんた画像まで貼ってフラシムのコックピット話してたじゃないか
というかフラシム板にも似たようなスレあるんだな。
知らなかったよ
2023/08/28(月) 18:56:18.61ID:eaF8N8I9d
ワッチョイが変わるからと安心してゲスい書き込みしたのに専ブラならバレバレだったってやつ?
このお爺さん過去に串刺してまで自演した前科があるから余程暇なんだろうな
2023/08/28(月) 21:27:49.04ID:NAFCT7Ku0
MozaのES+フォーミュラ持ってるけどKS買おうかもう1ヶ月くらい悩んどる
レースとか耐久やらんしダイヤル使わなくてもボタンでなんとかなるし、クラッチも別にいらんのだが
2023/08/28(月) 21:33:52.35ID:HlRXRT/00
>>931
まあでも餅は餅屋だからフライトシムスレやAC6スレで聞くのがいいよ
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79e6-TDjq)
垢版 |
2023/08/28(月) 22:31:33.71ID:h6jT/B5C0
>929 何回も言わせんな、関係ない話題をふるな
誰と勘違いしてるんだ?

>あんた画像まで貼ってフラシムのコックピット話してたじゃないか
誰の話ししてるんだ?思い込みも甚だしい
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79e6-TDjq)
垢版 |
2023/08/28(月) 22:34:19.10ID:h6jT/B5C0
アンカーミスったぜ、>931 だわ
935は>931にした話。
何回も言わせんな、関係ない話題をふるな
誰と勘違いしてるんだ?

>あんた画像まで貼ってフラシムのコックピット話してたじゃないか
誰の話ししてるんだ?思い込みも甚だしい
2023/08/28(月) 22:39:19.09ID:TNJPeBoAd
すっごいテンパるじゃん
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a02-KLUV)
垢版 |
2023/08/28(月) 23:37:10.49ID:WmpBYSaw0
あーあ スレが無駄に消費されていく…
2023/08/29(火) 02:41:53.87ID:ZAarFhaf0
https://i.imgur.com/WTdCazv.jpg
MSIモニターの角ヤスった
2023/08/29(火) 07:19:48.36ID:wjHnTypi0
やすりますねぇ~!
2023/08/29(火) 09:00:37.71ID:AvQJc4EM0
>>939
いいねぇ
俺も買ったばっかりのモニターでやったったw
流石に最初は躊躇したけど綺麗にツラが揃ったモニターを見ると
やってよかったと思うわ
2023/08/29(火) 19:55:51.06ID:cZexNHWm0
VRより3画面派です😬
運転はもっと練習しなきゃだけど😤
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a4d-vHpx)
垢版 |
2023/08/29(火) 22:57:11.97ID:dCkEOsrz0
>>925
俺もマリンシューズ使ってたけどアウトソールが結構削れて
掃除が大変だったからメルカリ半額の時にDIADORAの
レーシングシューズを買った脱ぎ履きは面倒になったけど
ペラペラのマリンシューズと違ってしっかりしてるから
ヒールアンドトゥがやりやすくなったタイム削れ大満足
2023/08/29(火) 22:59:25.53ID:vCWYlgql0
マリンシューズでやってるけど、たまにしかMT系やらないとはいえ
ロードセル全力で踏みながらヒールトウやったらソール剥がれないかちょっと心配
2023/08/29(火) 23:00:11.75ID:CST1QlDad
いい道具を揃えるのもうまくなる第一歩だな
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3589-lN7b)
垢版 |
2023/08/30(水) 07:43:14.01ID:5keyqYxs0
ちょっと教えて欲しいのですが
自分の環境 ノートPC i7 10750 RTX2060 メモリ32G FHD1枚60Hz
iracingのAIレースするとかなり画面がスローになって気持ち悪くなります、設定いじってもあんまよくなりません
FPSは84なのですが60以下に落としても気持ち悪いです、それとむかつくのがハイスピードコーナーとかアンダーになるんです!ハンコンの制御とか画面もたつきによる操作遅れとか色々悪影響がある気がして
あと単走でもヘヤピンとかたまにスローというかカクカクします
気持ち悪くなって走るのが嫌になりまして・・・

これってPCスペックの限界なのでしょうか?

MSIの1000Rトリプルをこの先欲しいなぁと思ってるんですがみなさんWQHDで使ってるのですか?

iRacingオンラインレースを快適にするのにFHD3枚とWQHD3枚だとそれぞれPCスペックどのくらい必要なのでしょうか?
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d24-RFvy)
垢版 |
2023/08/30(水) 07:55:31.40ID:K6MH5d9s0
限界だろうね FFBにも悪影響が出る
画質を思いっきり落としてやっとかな?
最低でもグラボは3080か4060tiはないと快適ではない
2023/08/30(水) 12:30:03.71ID:TLffI0m10
トリプルで快適にモニタのフルスペック出すならデスクトップの4080以上じゃないかな?出来ればまだ売ってない5090とか
2023/08/30(水) 13:06:28.22ID:IoafTvGd0
グラボはそんなにいらんやろw
よく見ろ、ノートPCやで
2023/08/30(水) 16:50:41.60ID:d9CSFCMy0
ノートのGPUだからデストップ相当で1660だからねCPUにしてもデストップ基準の性能で考えたらいかんでしょ
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a02-KLUV)
垢版 |
2023/08/30(水) 17:04:44.40ID:8YZTEhg60
>>950
次スレ頼んだぜ

しかし誰も質問に回答してないのワロス
2023/08/30(水) 17:57:07.40ID:VuUZnfAF0
夜になれば誰かiRacingで3画面やってる人も出てくるだろう
他のゲームでは参考にならないだろうしあいにく自分もiRacingはやってないので答えられない
めげくんがよく何々のゲームで3画面エピック設定で何FPS出るとか動画にしてるけど
あの人ハイエンド志向なので4k3画面のRTX4090とかだから快適にゲームができる下限みたいなのは参考にならないんだよな
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e512-5w9U)
垢版 |
2023/08/30(水) 18:23:47.98ID:1X2lZ1XT0
めげくんはレースシム筐体にフライトスティック設置してAC動かしてみるとか面白かった
でもあのゲーム4090でも30FPSしか出ないって重すぎ
2023/08/30(水) 18:39:10.05ID:coKvOu330
最近見たどっかの動画で、ACCレースを2070SUPER3画面で60fps出てるとかはあった気がする
955名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-RFvy)
垢版 |
2023/08/30(水) 20:43:01.19ID:7sjdYt1za
わいも4090で4k3画面だから参考にならんな
2023/08/30(水) 22:33:33.14ID:nmffnjfo0
>>950
>>951
次スレ立てときました
【CS】ハンコン コックピット part34【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1693402162/
2023/08/30(水) 23:00:32.94ID:CZ96ixMQ0
>>956
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3589-lN7b)
垢版 |
2023/08/31(木) 00:25:38.64ID:LlWkyJFO0
色々とありがとうございます!4090に4K 3画面は羨ましいす、ノートPCはいずれ買い替えないとって判ってはいたんですがまだ一週間くらいしか経ってないんでもうちょい頑張りたかったんですが諦めて4070Ti買う事にしました、あと今日はじめて1000Rのモニターみたら超良さそうな感じだったので
モニターもめちゃくちゃ欲しい…

あとSRPペダルなんですがFEDEXから追加請求きて国内消費税という事で追加12000円、あのペダルしめて22万7千円です(笑)
2023/08/31(木) 01:09:16.44ID:viw0nf/70
https://i.imgur.com/XTSCoPc.jpg
45度で5mmくらいの面取りだと
https://i.imgur.com/vfK1iV9.jpg
上の方がつっかえてしまったので
https://i.imgur.com/7ZYJb4j.jpg
上の方を広めに7mmくらい裏の隙間が出てくるくらいまで削ると
https://i.imgur.com/xfPnvzi.jpg
ピッタリになった
2023/08/31(木) 14:21:28.75ID:KwsilLu/0
>>299
遅レスだがそれはワラタ。
たまにはお灸もいいもんだ。
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79e6-2ez2)
垢版 |
2023/08/31(木) 15:30:51.57ID:e5oSpw2D0
昔コンシューママシンだと? 3台用意して
フォルツァとグランツーリスモは
3画面を実現した。

つまりPCでそれをやったら?しかもハイスペックのグラボで
PC 3画面それぞれのPCで同期をとって
それぞれのマシンにて
8 Kモニターで同期を取ると言うやりかた
理論上は可能と思うけど
まだ今のところ映画とかのコンテンツを
再生するとかまでしかできてないんだっけ?
2023/08/31(木) 16:27:46.69ID:1sexzSEJ0
>>961
暑いね、大丈夫?水飲みなよ
2023/08/31(木) 17:44:21.07ID:dtX/W5Lj0
MOZAがアプデで、最近FFBキツすぎてうるさいとか言われてたの治してて草
相当苦情来てたんかな
2023/09/01(金) 02:17:01.38ID:L0dIe8AS0
MozaはFBBがきついというか、荷重移動とだったりフロントタイヤのグリップが分からなくなるほど路面の凸凹や縁石のFBBが大きすぎた。
2023/09/01(金) 13:48:46.97ID:TbhKjvyE0
アプデでフィーリングはだいぶ向上したね HFvibrationだけ独立させたのはいい判断だった

それはともかく、ラリー車ってブレーキ踏力どれくらいなんだろう?
市販車ベースっていうけど、よく聞くのはマスターバック外してラリー用の食いつきいいパッドに替えるらしいけど
自分なりにしっくりくる重さにしてるけど、そこまで重くはないんかな
2023/09/01(金) 14:40:23.15ID:h2Wyy/2W0
普通の市販車でグラベルごっこするとブレーキはすっかすかだね
ターマックとグラベル両方走るようなレース車なら調整出来る様になってるんじゃないかな
2023/09/01(金) 19:31:10.43ID:TbhKjvyE0
確かに普通の車で非舗装路いくと、即ブレーキロックするよなあw
ターマックはまあだいたいわかるけど、グラベルはそういうイメージの方があってるかもしれない
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d24-RFvy)
垢版 |
2023/09/01(金) 22:21:09.51ID:0O04J0h70
ABSがロックするの?
2023/09/02(土) 07:33:18.62ID:w4XrBCyVd
PCの買い替えで迷ってるんだが、もしご存知の方いたら教えて欲しい
ウルトラワイドユーザー、VRはしない、3画面はいつかやるかも
なんだけど、レースゲームにおいてVRAM容量って大事?
4080か4070tiで迷ってる
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-dRd1)
垢版 |
2023/09/02(土) 08:09:33.16ID:sr7nLUPK0
ウルトラワイドならVRAMそこまでいらない
フレームレート100fps〜とか出したいなら処理速度は欲しいが
2023/09/02(土) 08:21:24.48ID:rPgehoqI0
WQHDトリプルだとACCはVRAM容量多いほうが良いよ
iRacingとかは16Gあれば全然余裕なんだけどねぇ
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a324-5XGt)
垢版 |
2023/09/02(土) 08:25:44.73ID:AzAoYRUZ0
VRやらないなら4070tiでいいでしょ
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4312-c2cZ)
垢版 |
2023/09/02(土) 09:49:05.94ID:6f78tDDH0
4kでやるなら最低20GB
2023/09/02(土) 12:36:08.89ID:09xx94had
スペックよりケースにこだわりたい
975名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-GmXS)
垢版 |
2023/09/02(土) 12:49:40.02ID:4j1xktRgr
>>971
iRacingは天候変化、雨の実装で必要リソースがぐっと上がるかもね
迷ったら予算の範囲で上位スペックにしておいた方がいいかな
まぁ画質とかFPS落とせば多少スペック落としてもなんとかなるけど
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4324-CQ7S)
垢版 |
2023/09/02(土) 13:35:43.68ID:vVaZhAqP0
次世代ゲームやる予定ならVRAMは多い奴にするべき
3070でforzahorizon5をQHD最高設定でやるとVRAM警告よくでてたよ
2023/09/02(土) 18:19:44.18ID:VKvWuOqqr
逆に言うとVR機器持ってるんだけど、4070tiじゃ足りない?
2023/09/02(土) 18:39:53.11ID:Onsty7Nud
>>977
そんな質問の仕方じゃVRにも色々だから答えようがない
ゲームや設定にもよるし
漠然とした質問多すぎ
2023/09/02(土) 18:40:13.00ID:sr7nLUPK0
ゲームとHMDの種類、設定によるけど、
Quest2とかならアセコル(通常)、AMS2を普通に遊べると思う
高解像度なWinMRのHMDでアセコル首都高とかだとおそらくキツイ
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0389-+GqY)
垢版 |
2023/09/02(土) 20:33:26.31ID:2+fYbdRL0
シムラボって輸入すると送料いくらくらいかかるのかな?トリプルモニター用の固定ジグが5600円くらいで安いから欲しい
荷姿100x200以内でで重さは1kg未満だと思われまする
2023/09/02(土) 21:19:37.99ID:OoHE+pJF0
注文進めていけば出てくるでしょ
自分のじゅうそまでだとVARIOのことなら3つだと11,700円みたいだよ
後は国内消費税で6%くらいとられるかも
3万円以下とかだと無税だったかも?
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0389-+GqY)
垢版 |
2023/09/02(土) 21:54:45.86ID:2+fYbdRL0
>>981
サンクス
VARIOじゃなくてXERO-PLAYっていう軸の部分、調べたら部品代が5600円送料が7900円だったからポチッた
バーサスとかTRのはなんか買う気しなくてトリプルモニタースタンド自作してるけどモニターの位置が結構悩ましいくて今までは妥協してハンコンの後ろだったけど距離が900mm弱、70〜80位狙いで
目線とモニター高さを合わせると、自分のハンコンが馬鹿でかいのでハンコンが邪魔で理想のモニター高さにできない、延長ボスでハンコンとステアリングの間にモニター設置しようとすると
ボスの延長ステーが100じゃ足りないくらいで150位ほしくなる、なかなか設計悩ましいのね
2023/09/02(土) 23:42:36.33ID:uE12giHE0
>>982
100を2つ繋げて使っている

コレ欲しいです
https://timmcamis.com/product/steering-column-extension-6-hole-momo/
2023/09/03(日) 00:19:55.59ID:OTZDrtXw0
今時どうでもいい情報かもしれんし改善してるかもしれんが
1〜2年前位に買ったsimagicのシフター&ペダルのコンバーターの、USB microB挿すとこのアクリル板、設計でちょっと厚くて常に半刺しになってるのにやっと気付いた
microBって抜けにくいはずだし振動でちょいちょいシフター見失うからどうにかならんかとバラしたりしてみたら原因コレだったわ
985名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-GmXS)
垢版 |
2023/09/03(日) 01:00:07.11ID:Fhwda1Xer
USB microB端子のある機器は買った当初から接続した端子をグルーガンで固めて目立たないようにケーブルを固定して端子周りが動かないようにしてる
euが規制したので今後発売される機器はUSB~Cで統一されるだろうけどmicroBはやわすぎてすぐに結線不良になるので嫌
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0389-+GqY)
垢版 |
2023/09/03(日) 08:51:10.70ID:zAFbj1ZT0
>>983
確かに欲しいかも、日本であれば買うんだけど自分も100x2でっやってみます

ところでモニター距離700oくらいで長時間やり続けて目って大丈夫なのかな?VRは目が悪くなるっていう説と逆に良くなるっていう説があってよくわからん
ゲーマーもだろうけどドライバーは目が命なので、先々目に優しい環境も大事な気がする
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83bc-Dg3/)
垢版 |
2023/09/03(日) 11:34:30.62ID:2hna8lyX0
>>978
じゃあ何で答えようとするの?
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33e6-eKPk)
垢版 |
2023/09/03(日) 14:00:22.55ID:g1A6lkHC0
答えるのも自由、からかうも自由、自分の知識を再確認するための投稿も自由、暇つぶしの人もいるだろう笑
なんだかんだ言って答える人はツンデレなんだよ(適当
2023/09/03(日) 15:10:14.69ID:5d1e+HjS0
G29とG923ってクランプの関係で3cmのスペースないとガタつく?
持ってる机の幕板が邪魔で2cmしか余裕ないんだけど
2023/09/03(日) 16:33:00.01ID:Wn+OCmTO0
G29とかG923なんつー化石時代のゴミ
窓から捨てちゃいなw
2023/09/03(日) 17:02:02.76ID:osTdYu4H0
>>990
それはG25
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3359-ex6c)
垢版 |
2023/09/03(日) 17:05:13.38ID:bALFGzF90
>>989
板咬ませばどうとでもなるのでは?
2023/09/03(日) 19:59:19.53ID:Ifuy7Oyed
>>989
想像だけどその幕板ビスとかでとめてあるなら外せないかな
昔G29持ってたときに取り外して今もそこまんまだわ
2023/09/03(日) 20:03:33.65ID:Ifuy7Oyed
今から買うならDDしかないとは俺も思う
あまりに操作感と騒音が違いすぎる
2023/09/03(日) 20:45:25.15ID:pOryhhLW0
ロジとスラマスが作るべきはどう考えてもMoza R3クラスだった
2023/09/03(日) 21:03:54.48ID:9ch1DnKoM
ロジクール、スラマスはずっとマイナーアプデくらいの製品出してる感じで来てたけど
ファナがここに来てQR2も遅々として出さず歩留まりしてる感じなのはなんなんだろうか
去年DDProが供給ストップしてた対応に追われるばかりで、次まで手が回らなかったのか
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a324-5XGt)
垢版 |
2023/09/04(月) 05:48:27.03ID:wN2ewCT50
実車のレースのスポンサーになって資金使い過ぎと半導体不足で新規開発に廻せなくなっただけでしょ
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b389-5XGt)
垢版 |
2023/09/04(月) 06:31:56.47ID:KjUl5dmd0
歩留の意味をググり直せ
足踏みかな?
2023/09/04(月) 07:56:24.77ID:7oLMWcVE0
すいません質問してもいいですか?
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-dRd1)
垢版 |
2023/09/04(月) 08:17:56.41ID:EBZxR1Xs0
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 74日 10時間 46分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況