X



ロードバイクのホイール235

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 16:47:08.59ID:6FRgGSmo
前スレ
ロードバイクのホイール234
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633521938/
ロードバイクのホイール232
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629205831/
ロードバイクのホイール231
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1627114888/
ロードバイクのホイール230
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624741199/
ロードバイクのホイール229
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622473169/
ロードバイクのホイール228
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1620181115/
ロードバイクのホイール227
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1618153096/
ロードバイクのホイール226
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614488241/
ロードバイクのホイール225
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1612659566/
ロードバイクのホイール224
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610936438/
ロードバイクのホイール223
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1608374872/
ロードバイクのホイール222
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606275755/
ロードバイクのホイール221
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604194249/
ロードバイクのホイール220
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601531257/
2021/11/14(日) 07:35:26.51ID:VAti/ixa
ホイールそのままでタイヤ・チューブに金かけるのもアリ
2021/11/14(日) 09:53:34.93ID:+1INs8Rx
ホイールよりもタイヤのほうが重要なんだよな
車でもマフラーや外装に無駄な金をかけるやつがいるけど、
タイヤは低燃費タイヤだったりするとバカだなと思う
2021/11/14(日) 09:56:11.38ID:VtvTTECU
クリンチャーの総合力ランキングトップは
GP5000かな?
2021/11/14(日) 10:03:31.04ID:sqUhY6eN
GP5000ってひび割れ気味のアスファルトとかだと全然進まなくね?
コルサやp zeroのほう
2021/11/14(日) 10:05:22.66ID:sqUhY6eN
途中送信になっちゃった
コルサやp zeroの方が安定して速さ維持できるし乗り心地いいと思う
2021/11/14(日) 10:27:46.15ID:FUVoVIHU
ロードバイク乗っててカスタムパーツあれこれ見ててホイール安いのでもいいから変えたいって思うのって稀なのか?
ホイールは最後でいいやって思ってたけど結局ほしくなってとりあえずレーシング5買っちまったよ
2021/11/14(日) 10:31:06.32ID:khM6+bnx
いや稀ではないしそれが普通だよ
リムの時代はとりあえずゾンダいわれてたしな
2021/11/14(日) 10:36:06.23ID:/G+LjUMf
むしろ最初に変える定番がホイール
リムブレーキなら今でもとりあえずZONDAで良いと思う
チューブレスならksyrium Sかな
960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 11:08:28.43ID:3644M9Y+
>>955
転がりのよいタイヤって荒れてると基本的にはねるからねぇ。
961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 11:13:06.51ID:iV6lIPF0
エントリーロードの時はアルテグラのホイールで感動してたな。
2021/11/14(日) 11:21:47.08ID:NE7C/YKP
空気圧を下げる事で転がり抵抗は増えないのかな?
教えて下さい。
2021/11/14(日) 11:24:17.54ID:8enK4LtC
来週完成車に付いてた鉄下駄+グランドスポーツレースから303s+イーグルF1に買えるのすげー楽しみ
2021/11/14(日) 11:31:30.59ID:B0fgcpSl
>>962
真っ平らな路面を真っ直ぐ走る場合なら、単純に接地面積が増えると抵抗も増えますね
2021/11/14(日) 11:37:35.67ID:NH9gYCY2
>>964
ありがとうございます

路面が荒れていると凸凹で跳ねるロスが生まれるので
空気圧を下げる、その割合は路面次第ということでしょうか
2021/11/14(日) 12:06:29.29ID:yAHTH9Dr
>>965
転がり抵抗と乗り心地が自分にとって丁度いいところでバランスする空気圧を自分で探すんだ
2021/11/14(日) 13:02:25.27ID:7olHh+jJ
ロードバイクのホイール236
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1636862511/
2021/11/14(日) 13:03:46.77ID:KYPAGlCF
予算はあまり割けず、しかしミドルハイトのホイールが欲しいホビーライダーなのですが、今気になっているのがRovalのc38です
これはスレ民の方に試された方はいるでしょうか?
ネットで検索してみても取扱店の提灯記事しか出てこないので判断に困っています…
2021/11/14(日) 13:41:43.06ID:sqUhY6eN
ホビーライダーが機材特性のわずかな違いにこだわってもしょうがないと思うんだけど
2021/11/14(日) 14:00:35.54ID:HMjYTpeN
気に入ったら買え
これに尽きる
2021/11/14(日) 14:16:10.68ID:PA15v5yA
c38を候補に入れて買わなかった者だけど、ガイツーカーボンと比べてc38最大の利点は正規ショップで買えて安価なところだと思う
取り付け 振れ取り アフターケア含めて11万はコスパ良い 乗ったことないけど
2021/11/14(日) 14:17:44.20ID:m7ihYTEs
やっぱり振れとり台って買うべきなん?
2021/11/14(日) 14:19:19.09ID:t6eTWJNH
最近のホイールって振れるか??

ハードアルマイトの時代は一家に一台だったけど
2021/11/14(日) 14:23:30.79ID:VAti/ixa
>>972
普通にいらない、振れ取り好き以外
2021/11/14(日) 14:39:13.64ID:m7ihYTEs
>>974
>>973
おっけー
参考になる
2021/11/14(日) 14:40:08.51ID:ZU1YmpcY
>>969
人力つー非力な動力だからこそシビアなチューニングが必要
2021/11/14(日) 15:01:49.78ID:B0fgcpSl
>>973
そんなに振れないけど1、2年でスポークテンションはちょい落ちるな
2021/11/14(日) 15:21:24.98ID:sqUhY6eN
>>976
そりゃレースガチ勢の話でしょ
ホビーライダーが40mm前後のカーボン乗り比べてもライド後の疲労箇所や度合いが僅かに違う程度だしそれが違ったからなに?って話でしょ
2021/11/14(日) 15:33:10.98ID:t6eTWJNH
ホビーライダーにとって、もっとも重要な機材特性はタイヤが着脱しやすいかどうかwww
そして見た目 次に軽さww
2021/11/14(日) 15:36:33.28ID:L7LWASK2
フルクラムにGP5000を勧めてあげよう
2021/11/14(日) 16:28:27.77ID:qtEhQijD
>>978
レースやらなくても
なんかフィーリングが合わなくて
僅かに違うのがどうにも我慢できない場合もあるのよ
982853
垢版 |
2021/11/14(日) 16:33:43.61ID:JtA+u1vx
・10数年相棒のバイクをこれからも乗り続けるため、消耗品(スプロケとか)の新品入手しやすいようコンポを11速化予定
・11速対応ホイールが必要(フリーハブの入れ替えより、そろそろ新しいのがほしい)
・過度のこだわりはないが、そこそこ良いと言われるホイールがほしい
・アルミホイール、リムブレーキ、クリンチャー運用
・たまにヒルクライムレース出る

こんな俺に最適なホイールを教えてくれ
2021/11/14(日) 16:34:57.05ID:JtA+u1vx
>>982
853は間違いですw
2021/11/14(日) 16:37:42.40ID:7olHh+jJ
>>982
黒リムのモデルから好きなのをどうぞ
2021/11/14(日) 16:38:36.76ID:jQEzbO34
>>982
シャマル
2021/11/14(日) 16:39:02.67ID:D94qHKLy
アルミでそこそこなら、ゾンダじゃダメなの?
見た目でvigorとかはどう?
2021/11/14(日) 16:46:00.98ID:X6TA/yz9
>>982
Prime Attaquer
安くて1400gちょっとで軽量性十分
アルミリムでは高めの30mmハイト
ストレートスポーク
坂でダンシングしても剛性不足は感じない
規格品のシールドベアリング使えるから打ち替え放題
フリーボディもスペアで買える
2021/11/14(日) 17:05:59.83ID:g0z62Z9p
>>1020ロルフは横剛性低いから好み別れる
ダンシング多用する人はストレスになるかも
2021/11/14(日) 17:28:17.88ID:P4cPdS8Z
ぶっちゃけ無トレ民で1番コスパ高いと感じるのは適切なウェア類選択じゃね
誰でも分かるレベルで快適度が違う
2021/11/14(日) 17:29:11.74ID:mvmQJ+Bc
サブホイールでフロントだけ古い軽量ローハイトのカーボン(1〜2万位)買おうと思ってるけど性能的にだめ過ぎ?
用途は近場うろちょろする程度で高速走行可能は鼻から望んでない
2021/11/14(日) 17:38:19.47ID:X6TA/yz9
リムブレーキで普段アルミ使ってるならホイール付け替える毎にシューも付け替えてクリアランス調整しなきゃならんから面倒だし
近場うろちょろするなら軽量カーボンのメリットがあるとも思えんけど好きにしたら良いんじゃないかな
2021/11/14(日) 17:42:25.64ID:mvmQJ+Bc
>>991
シューはもちろんカーボン
2021/11/14(日) 17:56:33.72ID:ddvOc2qu
>>991
クリアランス調整はリム幅変わらんなら良くね
多少アバウトになるけど
2021/11/14(日) 18:34:01.01ID:O+QyjCSB
ん?もしかしてカーボン用シューでアルミとの併用考えてる?
2021/11/14(日) 18:53:05.16ID:B0fgcpSl
>>982
俺もシャマルに一票
フィーリングがすごくいい
カンパは補修パーツのストック期間が長い
単純に軽い
平坦も登りもそこそこ走る
2021/11/14(日) 18:54:07.25ID:X6TA/yz9
>>993
シューも製品によって高さ違うし、摩耗具合でも変わってくるし
もちろん調整すりゃいい話なんだけど、言うほど気軽に付け替えられる訳じゃないぞってだけ
2021/11/14(日) 18:57:05.43ID:lD6JbTXM
>>996
そんなにメーカー変えなくね
そもそもシュー選択は大体がスイスストップかカンパくらいな気がするし
俺はスイストでイエローキングかオリジナルブラックにしてるけど全然気にならん
998ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 20:12:47.66ID:O/4jmmW5
>>987
ディスクモデルをもう1セット買っておけば良かった
コスパ良すぎ
999982
垢版 |
2021/11/14(日) 20:34:27.06ID:JtA+u1vx
シャマルとアタッカー、どっちがしやわせになれるかな
2021/11/14(日) 21:18:55.60ID:UWn0fL7m
うんこミレ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 4時間 31分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。