X

ロードバイクのホイール236

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/14(日) 13:01:51.58ID:7olHh+jJ
前スレ
ロードバイクのホイール235
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1635752828/
ロードバイクのホイール234
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633521938/
ロードバイクのホイール232
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629205831/
ロードバイクのホイール231
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1627114888/
ロードバイクのホイール230
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624741199/
ロードバイクのホイール229
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622473169/
ロードバイクのホイール228
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1620181115/
ロードバイクのホイール227
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1618153096/
ロードバイクのホイール226
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614488241/
ロードバイクのホイール225
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1612659566/
ロードバイクのホイール224
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610936438/
ロードバイクのホイール223
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1608374872/
ロードバイクのホイール222
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606275755/
ロードバイクのホイール221
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604194249/
ロードバイクのホイール220
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601531257/
2021/11/25(木) 16:43:48.45ID:H2dWqcXU
何℃とか問題じゃなくてどのレベルの使い方したらダメージ残るのかだろ
少なくとも夏場以外に使って駄目になることはそうそうない
温度が上がる前に十分減速する
2021/11/25(木) 16:52:06.24ID:8cIZZQKK
>>444
もちろんカーボンの方が熱に弱いよ

>>445
ラテックスは連続使用70℃ 瞬間使用120℃らしいが

熱膨張したカーボンリム補修する際、赤外線ストーブに当てて実験したがチューブ0.8barリム表面160℃越えでバーストしなかったな

勘違いする人がいるかも知れんしから言っとくけど、この実験から得られるのは

「リムの表面温度160℃でもラテックスチューブはバーストしない」

ではないからね
2021/11/25(木) 17:00:17.71ID:ZsR36Nso
使いたきゃ勝手に使え
死ぬ時に他人に迷惑だけはかけないようにな
2021/11/25(木) 17:01:26.23ID:bXsit7qX
自己責任だからとは言うが、よくリスクを負えるものだな。
俺は死にたくないし、死ぬより辛そうな植物状態だの半身不随だのになりたくないから絶対やらんけど。
チューブレスでいいじゃん…
2021/11/25(木) 17:15:54.13ID:nmtU7Rw9
リム径ほどのブレーキローターをキャリパーブレーキで挟めば
こんな争いも起こらないのに
2021/11/25(木) 17:22:02.93ID:53Qh39vM
有名なビアンキ落車事故のように(事故と言っていいのか微妙だが)、ユーザーはメーカー側からすると信じられんような過酷な使い方してやらかすからな
少しでも懸念事項があれば使うなって言うのは当たり前だししょうがない
2021/11/25(木) 17:25:11.17ID:ll+G/eOS
チューブレスが安全とか言ってるやつって以前は安全のためにチューブラー使ってたんか
安全のためにプロテクター付けて低速で走ってんのか
2021/11/25(木) 17:41:31.66ID:aNE1pzbX
>>441
そうなのか。替えた方がいいな
ギャーテー
2021/11/25(木) 17:49:36.78ID:JXjV7N3Y
>>452
なぜアルミリムのクリンチャーというありふれた選択肢が出てこないのか。
アルミでもラテックスを使ったら危険とかいう理屈がまかり通るなら、ラテックスチューブなんてものは世の中に出回らないだろうに…
2021/11/25(木) 17:53:27.10ID:BjD/vbo1
>>454
パンクしてもスローパンクになることが多いからだろ
2021/11/25(木) 18:16:02.83ID:+LGsDh2J
ご安全に
2021/11/25(木) 18:24:39.69ID:yQgSeUQL
>>448
この手のイレギュラーな使い方するやつは
自分が大丈夫だからって根拠だけで自慢げに拡散するから質が悪いんだ
で真似したヤツが事故って変な規制が出来たりしてみんなが迷惑する
2021/11/25(木) 19:06:41.52ID:8cIZZQKK
俺がわざわざこんなことを書くのはいい加減な嘘を書くやつが許せんからだよ、身の安全に関わることだからな、偽情報のせいで他人まで巻き込む可能性もある
2021/11/25(木) 19:13:53.65ID:YYvbL36t
ディスクブレーキに買い替えられればこんな争いは起こらないのに貧乏は辛いよね
2021/11/25(木) 19:30:30.91ID:SvjGj63g
>>458
上から目線で偉そうな事言うのは実名や実住所晒してからにしろよな
匿名のお前が書いてる事が正しいって何に担保されてんだ?
ラテックス使うなって言う意見はメーカーの注意喚起に担保されてる
お前は都市伝説とか書いてたがそれが間違いで不具合があった時お前は責任取れんの?
責任取れねえゴミ正義マンだろ
2021/11/25(木) 19:50:36.68ID:ymMyc0lS
ディスクでいいじゃん
俺はパワーサドルミラー、チューブにレボループで軽量快適だから、そもそもラテックスいらね
面倒そうなチューブレスもいらね
2021/11/25(木) 20:10:20.01ID:ymMyc0lS
ミラーサドルつけてたらサドルから感じる衝撃はかなり減るので、タイヤ関係の快適性はあまり考えなくなった
それだとラテックスは重いし空気抜ける
gp5000チューブレスレディもシーラント入れるとやや重いしパンク修理面倒
gp5000+tpuが軽くて楽(ラテックス同様、リムブレーキ推奨ではないやうだけど)
2021/11/25(木) 20:22:46.41ID:ymMyc0lS
転がり抵抗云々も考えたが、ラテックス、チューブレス、tpuで普通に走ってて差が出るもんなんだろうか
多く見積もって1ワット差が出たとしても、やっぱり大した差ではない
2021/11/25(木) 20:27:44.53ID:ZCsJHxwK
細かい抵抗削減の積み重ねですよ
2021/11/25(木) 20:29:18.32ID:Jka1997s
>>463
抵抗云々よりも乗り心地が良くなるのが大きい
不快な振動にイラつきながら走るより少しでも気持ち良く走れる方がいいだろう?
466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 20:37:37.60ID:vonjz6+L
>>458
こんなところで喚いているカスの話など誰の耳にも入らんよ
バイトでも探せよ暇人
467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 21:01:31.69ID:QDpcjX2l
>>427
ウィンスペースジャパンのステマがすごいな。
10〜20万くらい払って忖度記事書かせたか?
2021/11/25(木) 21:05:29.65ID:F9NxxDYu
ルンハイパーは気になるけど安過ぎて心配だな
2021/11/25(木) 21:29:26.03ID:az9oKaqe
耐久性なんかは不安だな
2021/11/25(木) 21:31:37.11ID:UYVPhYDd
ルンハイパーはあのカーボン柄が古臭過ぎて不安になる
471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 22:19:24.14ID:ueug+s3l
>>450
ピューエルかな
472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 23:02:55.20ID:vonjz6+L
>>470
中学生が着ている、英語がいっぱい描かれたTシャツみたいな柄だな
2021/11/26(金) 07:51:41.97ID:BqDRGKSp
これってステマって言うんか?
2021/11/26(金) 07:54:22.31ID:MRZz8zja
ただ貶したいだけやろ
2021/11/26(金) 15:27:14.59ID:5esQiLMu
>>463
ロードだと、レボループと軽量ブチルチューブと同じくらいの重さなんだよな
29erくらいだとダンチだけど。でもパッチ修理できないから旅先では使いたくない
2021/11/26(金) 15:44:37.16ID:JAPb9Who
>>475
カタログスペック上同じでも、パンク耐久性は別物だからな
特にTPU素材
2021/11/26(金) 20:10:06.62ID:4q+WspVO
pbkのBFホイールセール来たけど微妙だわ
円安のせい?
2021/11/26(金) 20:27:13.02ID:mo/+csVq
FirecrestとかULTRA WTOとか今までで最安だよ
クーポンもまだ使える
2021/11/26(金) 21:00:15.16ID:Pg3Dbda/
>>478
使えるクーポンってどれ?
2021/11/26(金) 21:17:04.55ID:4mCiKb+M
303s、9万円代に来たけどどうするべきか...
2021/11/26(金) 22:49:47.85ID:rR/r4eoR
海外通販情報局も見とらんのか…
2021/11/26(金) 22:50:29.84ID:rR/r4eoR
303Sはクーポン使って89000円だ言うてたけぢ
2021/11/26(金) 22:59:51.04ID:Sc03Dyd0
情報局って別に安い情報載せてるんじゃなくアフィで稲垣に金が入ってくる情報しか載せないクソツイサイトだろ
養分にはお似合いかもしれんが
2021/11/26(金) 23:03:16.33ID:PdC0A5mM
本質が分からずサイト頼りの脳ミソが
そんな事も知らんのかと宣うスレ民が居ると聞いて
2021/11/26(金) 23:05:12.24ID:Pg3Dbda/
それでも安さに負けて買っちまった…
IYH…
2021/11/26(金) 23:10:28.29ID:8IML5wPs
>>482
ありがとう、注文したわ
2021/11/26(金) 23:17:35.79ID:gRZOOrRU
303Sは魅力だけど、来年からは在庫用意されるであろう
アルテグラホイールの方が性能上だといいなあ
2021/11/26(金) 23:21:23.25ID:bNH4xrFt
303s いいみたいだね
https://kongen-bicycle.com/313/?s=09
2021/11/26(金) 23:24:53.81ID:NM89v1Rw
今更ながら鯔湾50を買ったぜ!
届くのが楽しみだ!
490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 23:53:37.60ID:0RnXRekK
PBKのセールで303FIRECREST、303s、WTO33迷っている…
どうするべきか...
2021/11/27(土) 00:00:01.42ID:BuCLYXNB
素人がホイール交換するってハードル高いな
フリーの規格やらディレーラー調整など計り知れん
2021/11/27(土) 00:01:31.22ID:WRe0a+D+
そんなに複雑という感覚はないなあ
ハンドル交換のが圧倒的にめんどくさくね
2021/11/27(土) 00:05:33.77ID:ZjuxaMnb
mavicのオールロード欲しいなあ
かっちょええなあ
2021/11/27(土) 00:44:42.57ID:WRe0a+D+
新dura C36tuはリム重量300gくらいだとさ

http://pass13.blog.fc2.com/blog-entry-5979.html
2021/11/27(土) 01:00:01.70ID:Ll7GXE+k
ここ見るような人間でチューブラーに興味ある奴は最早殆ど居ない
2021/11/27(土) 05:11:41.24ID:Fib59WqV
のむらぼさんが出してくれた数値から計算すると、9200のc50TLリム重量は最低でも444g
チューブラーホイールの実測重量が公称より大分重かったのを見ると、444gよりも重いかもしれない
ちなみにリムブレーキのclx50のリム重量が、実測443g(こちらものむらぼさん)
2021/11/27(土) 07:16:14.73ID:dDQVdcEF
チューブラーはタイヤの開発がストップしてるからねえ
2021/11/27(土) 08:42:57.71ID:pQcsrFve
>今回のホイールですが、リム高に関わらず(ローハイトリムだろうが)
>リムブレーキの前輪は16Hが最適、
>なぜなら それがスポークの空気抵抗が少ないから!とかいう
>要素の大小をはき違えたクソホイールをひねり出し続けてきた

まあそんなローハイトのクソホイールでも日本チャンピオンのスプリントに耐えて
後ろから刺して勝てる程度の性能はあるんだけどな

そもそも16Hが最適じゃなくて現在のUCI規定で
ロードレース用スポークホイールの最小スポークが16本に規定されてるから皆それに従ってるだけで
過去にシャマルHPWみたいに前後12本とかあったの知ってるのにな
http://pass13.blog.fc2.com/blog-entry-2179.html
2021/11/27(土) 08:47:32.82ID:oUcZVQBC
>>498
CORIMA MCC
https://www.cyclowired.jp/image/node/333141
2021/11/27(土) 08:49:34.39ID:pQcsrFve
>>499
「一般的な金属スポーク」ってのが抜けたわ、すまん
2021/11/27(土) 08:57:05.10ID:oUcZVQBC
>>500
ROLF PRIMAのEOS3も承認されてる
フロント14本
https://assets.ctfassets.net/761l7gh5x5an/5qmS7gxC8fdXjctyqgwNph/598eebceb69052aa522f13b616ac73f0/Liste_des_roues_homologu__es_-_List_of_approved_wheels_-_FRA-ENG.pdf
2021/11/27(土) 09:13:16.65ID:pQcsrFve
>>501
これら(VIGOR ALPHA、VIGOR、EOS3)何で許可されてんだろ?
2016年登録だと既存モデルの変更で認証通してるんだろうか
2021/11/27(土) 10:14:15.93ID:WRe0a+D+
まあクソハイエンドと良ハイエンドの差なんて実レースでの影響度めっちゃ少ない
中華リムの手組みホイールがツール・ド・フランス出ても別に成績が極端に悪くもなかったしな

あくまでノムの物差しでホイールを単体で見た時の出来不出来の話でしょ

事故につながるような不具合を除けばね
2021/11/27(土) 10:58:00.24ID:F4pLCLKb
のむラボって空力とかワイドリムの剛性といった知見はあるのかな?
リム重量至上主義なイメージ持ってた
2021/11/27(土) 12:44:59.01ID:uktsYaIR
のむのところにたくさんホイールくるけどそれに乗るわけじゃないから

1)強く張れるか
2)軽いか
3)シュータッチするか

主にそれだけでジャッジしてる
自分で組んで或いは調整してわかる範囲だけの評価なのに勘違いしてる人が多い
2021/11/27(土) 12:48:29.95ID:uktsYaIR
>>475
1.5倍位違うでしょ
2021/11/27(土) 13:55:00.67ID:BuCLYXNB
【動画】お婆ちゃん×みかん×口論カップル×猫×落下物=奇跡 [235247809]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1637982259/
2021/11/27(土) 14:06:35.16ID:WRe0a+D+
のむラボ「乗って分かる要素(剛性)のが大要素に決まってる。勝負所で加速のヌルいホイール使ってられるか」

ROVAL「数値に出る要素(エアロ)のが大要素に決まってる。剛性で一体何W削減できるの?」

根本的に考え方が違う
509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 14:07:22.96ID:TCy/nka9
>>503
極端に悪いホイール使うわけがないだろ

そりゃ俺らポタリング勢には70万も7000円も遅いから大差ないし、1時間のタイム差も誤差だけどあっちは0.01秒競ってんだぜ
2021/11/27(土) 14:59:30.20ID:o9r2zNBP
軽くて壊れなければなんでもいいわ
2021/11/27(土) 15:15:37.80ID:1jhKmKZw
>>510
壊れないってのは強度の話だよな

のむらぼは剛性重視
メーカーは重量とエアロ重視
ライダーは強度(耐用年数)と乗り心地重視

こりゃ意見が真っ二つだわ
512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 15:32:27.46ID:f3YkE6de
>>511
ライダーは人によるだろ
513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 15:34:32.51ID:f3YkE6de
メーカーは好きなように作って
買うやつは欲しいのを買えばいい
色々な意見や使い方があるんだし
どちらが正しいわけでもないし
統一する必要もない

それをやろうとするのはディスクリムのガイジと変わらない
2021/11/27(土) 16:39:24.15ID:h/Y+V4y9
458 ツール・ド・名無しさん sage 2021/11/25(木) 19:06:41.52 ID:8cIZZQKK
俺がわざわざこんなことを書くのはいい加減な嘘を書くやつが許せんからだよ、身の安全に関わることだからな、偽情報のせいで他人まで巻き込む可能性もある
2021/11/27(土) 17:00:42.94ID:ZjuxaMnb
何故か700cのオールロードPBKから消えてるじゃん
これで買わなくて済んだぞ
2021/11/27(土) 17:03:01.41ID:ZjuxaMnb
買わなくて済んだけど、泣いているボクとホッとしたようなボクがいる
517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 18:15:44.22ID:iR/HwYgQ
>>514
ガイジ特有の使命感だよな
誰もお前ごときに話なんか聞いてないっての
教えを請われる人間になってからやれ
2021/11/27(土) 18:18:01.96ID:ag/4N0Jm
いまだにリム・ディスクで争ってるガイジw
2021/11/27(土) 18:32:28.38ID:PBZ+b20P
リムの方が速いって結論出てるのにな。
争うことないんだわ
2021/11/27(土) 18:40:40.70ID:QyXejCse
>>519
キターw
2021/11/27(土) 18:52:30.68ID:kWtI/WZl
>>520
何がキターなのか。本当の事じゃん?
2021/11/27(土) 18:54:55.78ID:zp6L9xtZ
激坂系のあざみラインと箱根ヒルクライムコースレコードがディスクロードw
2021/11/27(土) 19:00:12.23ID:u9Z1YmtL
他人の成績を持ち出して速い遅いを語るとか恥ずかしくないのか
2021/11/27(土) 19:28:26.85ID:yJvJOsjs
>>508
全日本の最後のスプリントは勝負所ではないのかね?
C24CLは加速ぬるいのか?
2021/11/27(土) 19:38:51.24ID:6Oz4tTcL
やたら最近C24の事持ち出す奴が居るけどこの例に限った話ではなく、そのホイールだから勝ったのか、そのホイールじゃなくても勝てたのか、そのホイールじゃなかったらもっと楽に勝てたのか等は誰にも判らな話だからな
C24が優れているから勝てたと言う「可能性」があると言うだけの話
まあ連呼してる奴は解ってて機材偏重を皮肉ってるんだろうけど
2021/11/27(土) 20:07:33.33ID:a4O9O35+
C24はなんかわからんが俺もタイムでるんだよなレーゼロカーボンの方が軽くて剛性もリムも高いはずなんだが
2021/11/27(土) 20:09:56.62ID:uktsYaIR
>>508

> のむラボ「乗って分かる要素(剛性)のが大要素に決まってる。勝負所で加速のヌルいホイール使ってられるか」
>

のむらは乗ってないし、剛性重視でもない、横剛性を過大に評価してる
2021/11/27(土) 20:12:18.77ID:/iUPeKTg
森本さんは御器所ホイール以外なら
乗鞍で10勝はしているはず
2021/11/27(土) 20:15:05.75ID:uktsYaIR
>>524
中野の画像みる限りスプリントって一般レースでは駄目ホイールでも勝てるぞ
AV20km台でも世界一になりうる

ツール・ド・フランスで総合勝つようなホイールだとスプリントでは勝てんぞ
2021/11/27(土) 20:15:56.36ID:UbcRJl/1
俺もレーゼロカーボンよりアルミリムのシャマルの方がヒルクラ速かったわ
まぁタイヤと気温の違いなんだろうけど
531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 20:19:52.37ID:QCmzWOiv
プアマンズc24といえばprimeのアタッカーやな
スポークも同じ鉄やし
2021/11/27(土) 20:29:35.01ID:uktsYaIR
>>528
レースではないが森本と兼松が機材とりかえて一緒に走ってる

バテてたのは森本の方だから彼はgokisoの方が速いんだろ
2021/11/27(土) 21:25:53.10ID:uktsYaIR
>>460
>>514
ネットでゴチャゴチャ言ってないで俺のとこきて実証してみろよ、カーボンホイール貸してやるし、東京までの新幹線代もオマエの日当も払ってやる、メーカーの人間つれて来てもいいぞ
2021/11/27(土) 21:36:30.69ID:WRe0a+D+
>>524
各メーカーもノムも97点や98点レベルでの話を0点みたいに評価してるからな
実際は選手にとってはどっちでもいいというかなんなら気づかないかもね

ちなみにのむラボは一応実業団で走ってた気がするな
実力は知らんけど
535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 22:11:24.52ID:eEBWj2fL
俺らの100倍くらいはいじってるだろ
こんなところの馬の骨とどちらを信じるかと言えば、のむらぽだな
2021/11/27(土) 23:06:54.38ID:2NEi0brR
>>533
458 ツール・ド・名無しさん sage 2021/11/25(木) 19:06:41.52 ID:8cIZZQKK
俺がわざわざこんなことを書くのはいい加減な嘘を書くやつが許せんからだよ、身の安全に関わることだからな、偽情報のせいで他人まで巻き込む可能性もある
2021/11/28(日) 00:02:15.24ID:pQZDydCR
>>533
お前そこまで偉そうな事言うならのむラボのコメントに凸しに行きゃいいじゃん
そこまで言うならのむらよりいろんなホイール弄ってんでしょ?
多分後日完膚無きまでに論破されると思うがね
2021/11/28(日) 00:43:04.84ID:eXhnxKrU
>>533
じゃあ取り敢えずコテとトリップ付けてメアド晒してもらえますか?
書き込みが確認出来たら連絡しますね
2021/11/28(日) 00:58:34.17ID:Oqdb9zIX
俺は何も信じない
カッコいいのを使う
2021/11/28(日) 01:25:09.65ID:B9q1a/Qu
俺も格好いいやつ使う
2021/11/28(日) 02:53:49.00ID:5iLduUPl
>>533
完全にブーメランで草
542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 02:54:09.81ID:LvYNyUfw
口先だけのホラ吹き対決だな
実績が必要な現実社会じゃ誰にも相手にされない無能だからこんなところで頑張ってんだろうけど
2021/11/28(日) 04:52:27.35ID:4x3WWe0P
見た目の良さでテンション上げてくのが何よりのエネルギーよの
2021/11/28(日) 06:00:21.94ID:k5LFJpE8
俺も見た目
レースやらんのでカッコよさが大事
545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 06:06:18.17ID:bxXb/Ohm
俺は乗り心地と頑丈さだな
カーボンは俺がタイヤ交換したら壊しそうだから使えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況