雷薄「ひゃはは宝物庫を漁るぞ!」
,_ ::| ヒャ アビル∧_∧ /わはは、城は貰ったぞ
./|| | ∧_∧ __( ゚∀゚ )< 者ども、
/::::::|| |( ゚∀゚ ) // /|∪ ) \宝物庫を漁るぞ
|::::::::::|| | |つ ./ ̄| ̄ ̄| |(_)_)
|::::::::::|| | (_)| ̄ ̄|__|/|
, .|::::::::::|| | |__|__|/ ∧_∧
. /l| .|::::::::::||/ アビルー __ ( ゚∀゚_)_アビッ
∠,∧l| .|:/´/ .∧_∧ ///| ( つ|\\\
|゚∀゚ )アビー .|/ ( ゚∀゚ ) | ̄ ̄| | (__ノヽ\| ̄ ̄|
|'A),と) / O/とヽ| |__|/  ̄ ̄
※前スレ
三国志V(三国志5・三國志Ⅴ) その48
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1658233724/
探検
三国志V(三国志5・三國志Ⅴ) その49
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/01/05(木) 18:54:32.25ID:JF2tEG7B
2023/01/05(木) 18:56:02.87ID:JF2tEG7B
○過去ログ
その47 https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/gamehis/1643950613
その46 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1632785372/
その45 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1621588879/
その44 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1612191862/
その43 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1602237707/
その42 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1593848881/
その40 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1575294479/
その40 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1575204312/
その39 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1569029573/
その38 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1563163616/
その37 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1556323263/
その36 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1547942464/
その35 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1530892346/
その34 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1520644143/
その33 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1501387286/
その32 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1464409625/
その31 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1450366481/
その30 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1426909836/
その29 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1402740261/
その28 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1383920801/
その27 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1371440085/
その26 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1354092123/
その25 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1332046696/
その24 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1316005047/
その23 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1303911587/
その22 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1284978810/
その21 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1268556167/
その20 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1259025449/
その19 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1247892353/
その18 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1235803728/
その17 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1224244415/
その16 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1208433199/
その15 http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1195692514/
その14 http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1184767036/
その13 http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1174358680/
その12 http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1162370180/
その11 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1149427053/
その10 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1137581151/
その09 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1126091948/
その08 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1114052578/
その07 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1107267511/
その06 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1090677171/
その05 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1068122817/
その04 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1058858532/
その03 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1053223309/
その02 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1017420084/
その01 http://curry.2ch.net/test/read.cgi/warhis/992338213/
その47 https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/gamehis/1643950613
その46 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1632785372/
その45 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1621588879/
その44 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1612191862/
その43 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1602237707/
その42 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1593848881/
その40 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1575294479/
その40 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1575204312/
その39 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1569029573/
その38 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1563163616/
その37 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1556323263/
その36 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1547942464/
その35 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1530892346/
その34 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1520644143/
その33 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1501387286/
その32 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1464409625/
その31 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1450366481/
その30 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1426909836/
その29 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1402740261/
その28 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1383920801/
その27 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1371440085/
その26 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1354092123/
その25 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1332046696/
その24 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1316005047/
その23 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1303911587/
その22 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1284978810/
その21 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1268556167/
その20 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1259025449/
その19 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1247892353/
その18 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1235803728/
その17 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1224244415/
その16 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1208433199/
その15 http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1195692514/
その14 http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1184767036/
その13 http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1174358680/
その12 http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1162370180/
その11 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1149427053/
その10 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1137581151/
その09 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1126091948/
その08 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1114052578/
その07 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1107267511/
その06 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1090677171/
その05 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1068122817/
その04 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1058858532/
その03 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1053223309/
その02 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1017420084/
その01 http://curry.2ch.net/test/read.cgi/warhis/992338213/
2023/01/05(木) 18:57:05.84ID:JF2tEG7B
【陣形一覧】
△ 錐行
J 鈎行
W 箕形
U 鶴翼
Å 魚鱗
C 偃月
↑ 鋒矢
¥ 衡軛
ノ 長蛇
○ 方円
V 雁行
介 水陣
【参考資料】馬騰軍の攻撃配置
馬超 馬岱
↓↓
馬騰→△△△ノ←龐徳
馬玩→△△△△←楊秋
馬休→△△\\
↑ \ 韓遂
馬鉄 成宜
【陣形一覧(3DS版追加)】
十 密集
卍 八卦
● 生者
△ 錐行
J 鈎行
W 箕形
U 鶴翼
Å 魚鱗
C 偃月
↑ 鋒矢
¥ 衡軛
ノ 長蛇
○ 方円
V 雁行
介 水陣
【参考資料】馬騰軍の攻撃配置
馬超 馬岱
↓↓
馬騰→△△△ノ←龐徳
馬玩→△△△△←楊秋
馬休→△△\\
↑ \ 韓遂
馬鉄 成宜
【陣形一覧(3DS版追加)】
十 密集
卍 八卦
● 生者
2023/01/05(木) 18:58:10.46ID:JF2tEG7B
☆歴史イベントを15個追加(ノーマル版は48個)
・184年3月【桃園の誓い】
・196年【許田の巻狩り】
・196年【酒を煮て英雄を論ず】
・200年【張飛、劉備に主座を譲る】
・200年4月【関羽千里行 第一回 関羽、曹操のもとを辞する】
・200年4月【関羽千里行 第二回 劉備、袁紹陣営から逃走す】
・200年5月【関羽千里行 第三回 山賊、関羽に帰順す】
・200年5月【関羽千里行 第四回 張飛 関羽と戦う】
・200年6月【関羽千里行 第五回 劉備、再び大地に立つ】
・200年6月【関羽千里行 第六回 猛将、劉備のもとへ推参】
・205年?【郭奉孝、身の不運を呪う】
・210年?【周公瑾、臥龍の才を妬む】
・211年【張松、劉備に西川の地図を渡す】
・23?年【諸葛子瑜、息子恪を戒める】
・251年?【司馬仲達、遺言を子に託す】
☆4つのシナリオが新たに追加
・184年5月放浪の賢聖
・187年8月黄巾と南漢
・200年1月官渡の戦い
・213年5月劉備入蜀
☆一騎討ちモードの追加
「トーナメント戦」と「勝ち抜き戦」が出来る
☆シナリオ終了条件の変更可
統一以外でシナリオを終了できる条件を期限付きで決められる
・特定の武将を配下
・特定の都市を攻略
・特定のアイテムを収集
・全陣形習得(君主)
・勇名10000(君主)
☆戦績が残る
上の一騎討ちモードとは違いシナリオ内での武将の戦績が残る
・出陣数
・勝利数
・敗北数
・捕獲数
・被捕獲
・城占領
・一騎討ち成績
☆エディタ機能
色々なデータを改変できる
・君主データ
・都市
・武将
☆アイテムの追加
自分好みのアイテムを作成し追加できる
・184年3月【桃園の誓い】
・196年【許田の巻狩り】
・196年【酒を煮て英雄を論ず】
・200年【張飛、劉備に主座を譲る】
・200年4月【関羽千里行 第一回 関羽、曹操のもとを辞する】
・200年4月【関羽千里行 第二回 劉備、袁紹陣営から逃走す】
・200年5月【関羽千里行 第三回 山賊、関羽に帰順す】
・200年5月【関羽千里行 第四回 張飛 関羽と戦う】
・200年6月【関羽千里行 第五回 劉備、再び大地に立つ】
・200年6月【関羽千里行 第六回 猛将、劉備のもとへ推参】
・205年?【郭奉孝、身の不運を呪う】
・210年?【周公瑾、臥龍の才を妬む】
・211年【張松、劉備に西川の地図を渡す】
・23?年【諸葛子瑜、息子恪を戒める】
・251年?【司馬仲達、遺言を子に託す】
☆4つのシナリオが新たに追加
・184年5月放浪の賢聖
・187年8月黄巾と南漢
・200年1月官渡の戦い
・213年5月劉備入蜀
☆一騎討ちモードの追加
「トーナメント戦」と「勝ち抜き戦」が出来る
☆シナリオ終了条件の変更可
統一以外でシナリオを終了できる条件を期限付きで決められる
・特定の武将を配下
・特定の都市を攻略
・特定のアイテムを収集
・全陣形習得(君主)
・勇名10000(君主)
☆戦績が残る
上の一騎討ちモードとは違いシナリオ内での武将の戦績が残る
・出陣数
・勝利数
・敗北数
・捕獲数
・被捕獲
・城占領
・一騎討ち成績
☆エディタ機能
色々なデータを改変できる
・君主データ
・都市
・武将
☆アイテムの追加
自分好みのアイテムを作成し追加できる
2023/01/05(木) 18:58:39.16ID:JF2tEG7B
●一騎打ち必殺技
壱・・・黄土を焦がす爆炎 趙家奥義(趙雲・趙統・趙広)
爆龍
飛鷹
弐・・・大地を斬り割く牙 張家奥義(張飛・張苞)
烈襲旋風撃牙
蛟竜天舞
参・・・猛る鬼神 関家奥義(関羽・関興・関索)
鬼髭斬
金剛羅刹斬
四・・・荒れ狂う紅い竜巻 甘家奥義(甘寧)
大海の黒い鮫
血風渦竜
壱・・・黄土を焦がす爆炎 趙家奥義(趙雲・趙統・趙広)
爆龍
飛鷹
弐・・・大地を斬り割く牙 張家奥義(張飛・張苞)
烈襲旋風撃牙
蛟竜天舞
参・・・猛る鬼神 関家奥義(関羽・関興・関索)
鬼髭斬
金剛羅刹斬
四・・・荒れ狂う紅い竜巻 甘家奥義(甘寧)
大海の黒い鮫
血風渦竜
2023/01/05(木) 18:59:41.61ID:JF2tEG7B
▽實吉達郎 迷著 三國志V武将FILEより
高昇:張飛はわづか三合。ごおーっと一声、雷鳴のようにおめくと、高昇は突き砕かれてブーンと吹き飛んだ
程遠志:吹っ飛んで行く程遠志の首が、空中でハテナと考えたがおっつかなかったというのはアテにならない
管亥:ガッシガッシと数十合は受けとめ打ち返したが
孫仲:劉備はヒョウと矢を放って射て殺した
?茂:張飛がウオーッとほえたときにはもう粉々になっていた。これぞ張飛の初手柄
華雄:身の丈九尺あまりなる男の(中略)虎態、狼腰、豹頭、猿臂
徐栄:大剣をかざして払いのけたが及ばず、ズブーリ
李粛:ガーッと怒って首を斬ってしまう
周?:一槍でイモ刺しにされてしまう
張英:慌てるところを陳武の槍でブスーリ
笮融:ジャン負けに負けて
張衛:頭からズバーッ
楊松:楊松の首はちょん斬った
呂翔:穴ボコをあけられる
淳于瓊:底なし飲み抜けの酔っぱらい。張飛以上
高覧:趙雲の槍で馬上からずってんどう
于禁:関羽にヒラグモのようになって命乞い
劉表:読者をハナハダイライラさせる
蔡中蔡和:用が済むとスパンスパン
劉備:孔明に会うまでは「漢室の復興・天下の統一」なんか考えたこともないのが実像であった
張飛:劉備はニコピンに喜ぶ
黄忠:五虎大将軍の一人となったとき、関羽はブリブリ怒る
歩騭:領土をハンブンコにしようと交渉
朱桓:何奴だと咎めるところをバラリズン
邢道栄:孔明を見てはカンラカラカラと馬鹿がカラシをなめたような声で哄笑した
高昇:張飛はわづか三合。ごおーっと一声、雷鳴のようにおめくと、高昇は突き砕かれてブーンと吹き飛んだ
程遠志:吹っ飛んで行く程遠志の首が、空中でハテナと考えたがおっつかなかったというのはアテにならない
管亥:ガッシガッシと数十合は受けとめ打ち返したが
孫仲:劉備はヒョウと矢を放って射て殺した
?茂:張飛がウオーッとほえたときにはもう粉々になっていた。これぞ張飛の初手柄
華雄:身の丈九尺あまりなる男の(中略)虎態、狼腰、豹頭、猿臂
徐栄:大剣をかざして払いのけたが及ばず、ズブーリ
李粛:ガーッと怒って首を斬ってしまう
周?:一槍でイモ刺しにされてしまう
張英:慌てるところを陳武の槍でブスーリ
笮融:ジャン負けに負けて
張衛:頭からズバーッ
楊松:楊松の首はちょん斬った
呂翔:穴ボコをあけられる
淳于瓊:底なし飲み抜けの酔っぱらい。張飛以上
高覧:趙雲の槍で馬上からずってんどう
于禁:関羽にヒラグモのようになって命乞い
劉表:読者をハナハダイライラさせる
蔡中蔡和:用が済むとスパンスパン
劉備:孔明に会うまでは「漢室の復興・天下の統一」なんか考えたこともないのが実像であった
張飛:劉備はニコピンに喜ぶ
黄忠:五虎大将軍の一人となったとき、関羽はブリブリ怒る
歩騭:領土をハンブンコにしようと交渉
朱桓:何奴だと咎めるところをバラリズン
邢道栄:孔明を見てはカンラカラカラと馬鹿がカラシをなめたような声で哄笑した
2023/01/05(木) 19:00:38.12ID:JF2tEG7B
2023/01/05(木) 19:03:55.53ID:JF2tEG7B
2023/01/05(木) 19:07:05.21ID:JF2tEG7B
過去スレ19、20当たりにかなり多数のテンプレの情報もありましたが
また三國志DS3発売前のスレの情報なので取り合えず貼るのは控えました
一応情報としてメモ
また三國志DS3発売前のスレの情報なので取り合えず貼るのは控えました
一応情報としてメモ
10名無し曰く、
2023/01/05(木) 19:44:46.16ID:xADu2nAW 注目をあびる優れた三國志
11名無し曰く、
2023/01/05(木) 20:08:43.78ID:A7SINiAS スレ立て乙です
なんという心の広さ
天下を治めるのは殿だけだ
なんという心の広さ
天下を治めるのは殿だけだ
12名無し曰く、
2023/01/05(木) 21:37:51.24ID:JF2tEG7B 保守用ネタ台詞集
スレを立てたのだから
まぁ、乙だ
足りないくらいだ
スレを立てたのだから
まぁ、乙だ
足りないくらいだ
13名無し曰く、
2023/01/05(木) 21:38:29.76ID:JF2tEG7B ひゃははは、乙だ
(少しは保守してやるか)
(少しは保守してやるか)
14名無し曰く、
2023/01/05(木) 21:38:57.87ID:JF2tEG7B おっ、新スレだ
やっぱり世の中
スレがすべてだ
やっぱり世の中
スレがすべてだ
17名無し曰く、
2023/01/05(木) 21:41:06.33ID:JF2tEG7B 内のスレが瀕死の重体で…
乙どころではないのだ
乙どころではないのだ
18名無し曰く、
2023/01/05(木) 21:41:28.25ID:JF2tEG7B 考えておこう…(う~む…
下手に乙しては余計なスレを
増やすだけだな)
下手に乙しては余計なスレを
増やすだけだな)
19名無し曰く、
2023/01/05(木) 21:44:12.52ID:JF2tEG7B 前スレ終盤で知力100の軍師の助言の話題があったが
戦略画面で軍師をクリックすると聞ける一言コメントの中に
確実な助言ができるのは
噂に聞く名軍師・臥竜のみ
覚えておいてくださいませ
って台詞があるので諸葛亮や知力100軍師の助言成功率は100%なのかも
ただPS版だと失敗した事もあったような…?
戦略画面で軍師をクリックすると聞ける一言コメントの中に
確実な助言ができるのは
噂に聞く名軍師・臥竜のみ
覚えておいてくださいませ
って台詞があるので諸葛亮や知力100軍師の助言成功率は100%なのかも
ただPS版だと失敗した事もあったような…?
20名無し曰く、
2023/01/05(木) 21:45:52.04ID:JF2tEG7B 20まで行ったからとりあえず保守は大丈夫かな
21名無し曰く、
2023/01/05(木) 23:46:08.64ID:a8QpF2uK 参謀乙突乙
23名無し曰く、
2023/01/06(金) 01:50:46.00ID:SCBDkDAy 前スレの登用成功率の計算式は
テンプレに入れてほしいぐらい有益だと個人的に思った
テンプレに入れてほしいぐらい有益だと個人的に思った
24名無し曰く、
2023/01/06(金) 03:49:15.56ID:Q48Q8ELR 新スレおつおつ
よくそんないっぺんにURL貼れるな
こちとらひとつでも貼ろうとするとエラー出るのに
よくそんないっぺんにURL貼れるな
こちとらひとつでも貼ろうとするとエラー出るのに
25名無し曰く、
2023/01/06(金) 21:08:32.02ID:ixFR1QzZ 知力100は嘘言わないと聞くが、登用と巡察のときは嘘ついてる気がする
26名無し曰く、
2023/01/07(土) 00:55:00.84ID:fuGiMUK2 ゴツトツコツ嘘ツカナーイ
27名無し曰く、
2023/01/07(土) 02:22:05.40ID:xPvdb65t 参謀「乱れた世に民は疲れきっています
彼らをいたわってやってくださいませ」
(チッ!民なんかほっとけよ!
それより戦争やろうぜ!せんそー!)
こうですか!?わかりません><
彼らをいたわってやってくださいませ」
(チッ!民なんかほっとけよ!
それより戦争やろうぜ!せんそー!)
こうですか!?わかりません><
28名無し曰く、
2023/01/07(土) 12:43:24.01ID:Q46jMGGC 巡察のイベントでどれを選択してもバッドエンドになるときあるよな
29名無し曰く、
2023/01/07(土) 13:25:21.12ID:MOJ2U4pf 助言の的中率って単純に(知力)%なの?
知力下がるほど50%に収束してくぐらいが一番しっくりくるけど
知力下がるほど50%に収束してくぐらいが一番しっくりくるけど
30名無し曰く、
2023/01/07(土) 14:10:18.85ID:+BoUJTND 知力%だと極端な話知力1にしちゃうと実質的に的中率99%になっちゃうし
実際試しても(ほぼ)絶対外すみたいな内容にはなってないと感じた
一番当てにならない助言が正答率5割だからそんな感じなんじゃないか?
知力90台とそれ以下でもかなり差があるように感じる
実際試しても(ほぼ)絶対外すみたいな内容にはなってないと感じた
一番当てにならない助言が正答率5割だからそんな感じなんじゃないか?
知力90台とそれ以下でもかなり差があるように感じる
31名無し曰く、
2023/01/07(土) 22:40:23.07ID:Y2PbnbN2 引き抜きの計算式もそうだが原作スーファミに毛が生えたレベルで1%単位の細かいガチやってるかは正直分からんからなあ
32名無し曰く、
2023/01/08(日) 00:48:33.80ID:/TfHwuUQ (ほとんど)嘘しか言わない参謀とかパンチ利いてて面白いと思ったけど
実現しなそうなのね
確率に関しては乱数だろうから
何も複雑な処理してるわけじゃないっしょ
実現しなそうなのね
確率に関しては乱数だろうから
何も複雑な処理してるわけじゃないっしょ
33名無し曰く、
2023/01/08(日) 17:00:28.61ID:EqGU/Lhb 助言を知力の数値1単位でやってるとは思えないな
5か10単位だろうな
5か10単位だろうな
34名無し曰く、
2023/01/08(日) 22:01:18.71ID:kxCemIIE 5っぽいかな?知力95の前後で体感出来るレベルで違う
35名無し曰く、
2023/01/08(日) 22:58:20.11ID:rrYdyMfq 助言の確度については以前調べたデータがあるので記しておきます(@PC無印版)
(1) 知力90以上の場合
{(知力-90)×14+850}÷1000 (%)
(2) 知力90未満の場合
{(知力-50)×5+500}÷1000 (%) ※(知力-50)はマイナス値のとき0
以上が正しければ知力100で99%、知力50以下は50%となります
孔明のみは無条件で100%だと思われます
>>30の言うとおり知力90以上かどうかで差別化されているようです
(1) 知力90以上の場合
{(知力-90)×14+850}÷1000 (%)
(2) 知力90未満の場合
{(知力-50)×5+500}÷1000 (%) ※(知力-50)はマイナス値のとき0
以上が正しければ知力100で99%、知力50以下は50%となります
孔明のみは無条件で100%だと思われます
>>30の言うとおり知力90以上かどうかで差別化されているようです
36名無し曰く、
2023/01/09(月) 00:01:30.32ID:85lmFiHN >>30は体感での感覚でレスしたけどやっぱり90が境界になってるのか
そして単に知力100じゃ1%とは言えミスるのか
5は歴代シリーズで孔明の特別感が無いなと思ってたけど
助言の正答率で特別な扱いをしてたと
そして単に知力100じゃ1%とは言えミスるのか
5は歴代シリーズで孔明の特別感が無いなと思ってたけど
助言の正答率で特別な扱いをしてたと
37名無し曰く、
2023/01/09(月) 02:45:35.47ID:aix7VA2+ さすがに経験値は影響なしか
あっても不自然ではないが
あっても不自然ではないが
38名無し曰く、
2023/01/09(月) 08:35:07.93ID:uIfGxGhm サターン版ですが孔明にウソつかれたこと何度もあります
39名無し曰く、
2023/01/09(月) 09:10:17.43ID:uIfGxGhm 民衆「税が厳しいよなあ
わしは、隣りの町へでも行こうと思っとるんだ」
隣りの町も、両方俺の領土だゾ^^
わしは、隣りの町へでも行こうと思っとるんだ」
隣りの町も、両方俺の領土だゾ^^
40名無し曰く、
2023/01/09(月) 11:52:04.14ID:OcuYMzJr 知力90前後で数式が違うんだな
なんで分けたのか気になったが、90以上(軍師クラス)は特に優秀にするために差別化したのかな
なんで分けたのか気になったが、90以上(軍師クラス)は特に優秀にするために差別化したのかな
41名無し曰く、
2023/01/09(月) 20:26:28.69ID:yCs1UuJ5 >>38
サターン版とPC版は結構仕様が違った記憶がある
前スレで話題になってた、評定で駆虎を目標にしたときに
駆虎成功後に鎮圧されると目標未達になる、ってのはサターン版がそうだったような
古い記憶だからあてにならんけど
サターン版とPC版は結構仕様が違った記憶がある
前スレで話題になってた、評定で駆虎を目標にしたときに
駆虎成功後に鎮圧されると目標未達になる、ってのはサターン版がそうだったような
古い記憶だからあてにならんけど
42名無し曰く、
2023/01/09(月) 21:38:36.04ID:OcuYMzJr ハードで計算式を分けてたら、そこまでする理由を知りたいよな
43名無し曰く、
2023/01/10(火) 00:38:30.85ID:gLdsgMyR 近い作品の三国志6、天翔記もPC版とは別ゲーだから話噛み合わんしな。三国志5だって仕様違っても不思議じゃない
44名無し曰く、
2023/01/10(火) 01:30:33.08ID:CV2kKv8Z PS版もサターン版もPC版とは内部的な計算式とか以外にも
色々と違ってる要素があるんで(代表が陣立の効果変更と特殊担当官の廃止)
内部の計算式や処理が異なっててもおかしくないね
色々と違ってる要素があるんで(代表が陣立の効果変更と特殊担当官の廃止)
内部の計算式や処理が異なっててもおかしくないね
45名無し曰く、
2023/01/10(火) 23:15:09.15ID:Ulv2fdRR 陣立はコンシューマ版の方が使いやすいな
君主か軍師でないならば、必ず欲しい特技だわ
君主か軍師でないならば、必ず欲しい特技だわ
46名無し曰く、
2023/01/10(火) 23:34:08.98ID:PlDZ6OrV 戦場での寝返りがなかなか成功しないな
やはり忠誠80代では難しいのか
CPU同士の戦争ではそれなりに見かけるが
やはり忠誠80代では難しいのか
CPU同士の戦争ではそれなりに見かけるが
47名無し曰く、
2023/01/11(水) 07:05:27.93ID:cEGAmWV5 戦場での寝返り成功率も計算式があった
わりと最近の過去スレに
声かける武将の魅力やらなんやらが高いほうがいいんだったはず
わりと最近の過去スレに
声かける武将の魅力やらなんやらが高いほうがいいんだったはず
48名無し曰く、
2023/01/11(水) 23:18:32.92ID:32ioIAXj いきなりの寝返りは効かなかったはず?
49名無し曰く、
2023/01/12(木) 00:01:43.82ID:gTwzIuU2 過去スレ44に昔調べたおじさんが寝返り成功率の計算式出してた
登用成功率とか助言的中率の人と同じかな
寝返る印象の強い魏延(韓玄)でもよほど魅力と政治高いのが声かけないと応じる可能性も0ぽい
孔明13% 劉備趙雲で10%弱
糜竺ぐらいだともう0%だ
登用成功率とか助言的中率の人と同じかな
寝返る印象の強い魏延(韓玄)でもよほど魅力と政治高いのが声かけないと応じる可能性も0ぽい
孔明13% 劉備趙雲で10%弱
糜竺ぐらいだともう0%だ
50名無し曰く、
2023/01/12(木) 00:09:27.27ID:AlMuSv7W 素直に作敵を仕掛けておけという事だな
51名無し曰く、
2023/01/12(木) 18:55:59.55ID:OPUMpojM スマホで買ったこれが面白すぎてこれ専用のスマホ買おうかと思いはじめてきた
52名無し曰く、
2023/01/12(木) 20:24:03.12ID:tEF3BYjt 移動も攻撃もしない武将は、寝返選ぶのがコマンド上、合理的だがめんどくさい
賊っぽい奴は、作敵してなくても動揺して忠誠度下がることがあるが、稀すぎてやる気にならない
賊っぽい奴は、作敵してなくても動揺して忠誠度下がることがあるが、稀すぎてやる気にならない
53名無し曰く、
2023/01/12(木) 22:01:06.04ID:AlMuSv7W >>52
ほぼ無駄になる行動取らせて消費する時間の方が面倒じゃないか?
そりゃ何かしらやらせた方がゲーム内のデータ的には経験なり蓄積されるから
無行動より無駄に火付けでもさせた方が良いがどう見ても楽しさより煩わしさのが勝ってくる
ほぼ無駄になる行動取らせて消費する時間の方が面倒じゃないか?
そりゃ何かしらやらせた方がゲーム内のデータ的には経験なり蓄積されるから
無行動より無駄に火付けでもさせた方が良いがどう見ても楽しさより煩わしさのが勝ってくる
54名無し曰く、
2023/01/12(木) 23:03:12.56ID:ZjwUTl9j 根回しなしで寝返りが成功したことはないな
無意味コマンドだと思ってたわ
無意味コマンドだと思ってたわ
55名無し曰く、
2023/01/12(木) 23:07:22.92ID:dDs4VOCh 引き抜き登用で賄賂1000金から50ずつ下げて参謀のGOサインを待つ方法よく使ってたが
1000から600までダメなのに
550でいけるなんてこともあるんだな
いつも800ぐらいで見切ってたわ
1000から600までダメなのに
550でいけるなんてこともあるんだな
いつも800ぐらいで見切ってたわ
56名無し曰く、
2023/01/13(金) 09:31:40.76ID:OfIIuQF5 王修「うい〜っ、酔っぱらっちゃったな
誰か寝床へ連れていって〜」
宴会悪酔いセリフ、まだまだ見てないのがたくさんありそうだなあ
誰か寝床へ連れていって〜」
宴会悪酔いセリフ、まだまだ見てないのがたくさんありそうだなあ
57名無し曰く、
2023/01/13(金) 10:29:44.65ID:igYWPfOj 義勇兵って、都市の人口減らないのか・・・
今さら初めて知ったわ
つーか、どこから沸いてきてんのか謎だな
今さら初めて知ったわ
つーか、どこから沸いてきてんのか謎だな
58名無し曰く、
2023/01/13(金) 12:23:44.24ID:vHKZLN6q 人口10万そこそこの都市でも1万人近くの義勇兵が出たりとかね
59名無し曰く、
2023/01/13(金) 13:58:13.07ID:gJnDBsLJ 賊を説得して引き入れる場合もそうだよな
義勇兵は戸籍登録のないならず者集団か
義勇兵は戸籍登録のないならず者集団か
60名無し曰く、
2023/01/13(金) 23:10:47.84ID:7iFS8o9/ 当時は戸籍が滅茶滅茶乱れたり散逸したりして
実態以上に人口把握とかできてなかったようだから
そういう流動民だった民が義勇兵として志願してきたと思えば
都市の人口が変わらないのも納得できる・・・かな?
実態以上に人口把握とかできてなかったようだから
そういう流動民だった民が義勇兵として志願してきたと思えば
都市の人口が変わらないのも納得できる・・・かな?
61名無し曰く、
2023/01/13(金) 23:38:19.32ID:fujTBLxm ゲーム内の都市人口は戸籍数じゃなくてリアルな人口だと思うんだけどな・・・
まあ、流動民って考えると腑に落ちるよな
まあ、流動民って考えると腑に落ちるよな
62名無し曰く、
2023/01/14(土) 00:17:47.87ID:kQckYHs7 戸籍数というか統治者側が把握してる人口というべきだな
63名無し曰く、
2023/01/14(土) 17:45:28.71ID:kmTB4mYA 考えてみると、都市の民忠もおかしいよな
忠誠心なんて民個人ごとに違うだろ
まあ、都市の民全員の平均値って考えればいいかな
忠誠心なんて民個人ごとに違うだろ
まあ、都市の民全員の平均値って考えればいいかな
64名無し曰く、
2023/01/14(土) 18:28:15.90ID:tYDy6W/L ゲームの人口は全体で大体1000万くらいとして、ごっそり募兵できるから
これは働き盛りの成人男性、女性と老人子供も同数いるとして3000万くらいと仮定
当時5000万くらい人口がいたという話もあるから、無戸籍は2000万くらいと思ってプレイしているわ
これは働き盛りの成人男性、女性と老人子供も同数いるとして3000万くらいと仮定
当時5000万くらい人口がいたという話もあるから、無戸籍は2000万くらいと思ってプレイしているわ
65名無し曰く、
2023/01/15(日) 08:36:01.81ID:jdi9ON5X なんで弓うってこねえんだ…?
と不思議に思ってたら、こっちが応射もってるからか
よくできてんな
と不思議に思ってたら、こっちが応射もってるからか
よくできてんな
66名無し曰く、
2023/01/15(日) 18:11:01.33ID:pcaviuZE 乱射しても敵に応射持ちが複数いると、たくさん射ち返されて痛い目に合う
67名無し曰く、
2023/01/15(日) 19:47:21.26ID:EmDf1W5468名無し曰く、
2023/01/15(日) 20:01:10.12ID:Uzz+Mh4H69名無し曰く、
2023/01/16(月) 19:44:57.13ID:S7s8Wgpn なぜ酒宴は余計なこと言って効果ゼロのやつが出てくるのかw
開発者に意図を聞いてみたい気もする
開発者に意図を聞いてみたい気もする
70名無し曰く、
2023/01/16(月) 20:31:55.03ID:YYTIs2oB 酒宴はテキストは面白いんだけどな…
一刻も早く気力回復したいからわざわざ酒宴開くのに泥酔して気力0とかこのアホ!
と言いたくなる気持ちも無くはない
一刻も早く気力回復したいからわざわざ酒宴開くのに泥酔して気力0とかこのアホ!
と言いたくなる気持ちも無くはない
71名無し曰く、
2023/01/16(月) 23:24:25.76ID:mrxxO7Ho 酒宴はコストが高すぎる
参加者一人に対して何であんなに金と米が必要なんだ
民に施せば何人救われるんだよ
って思ってしまう
参加者一人に対して何であんなに金と米が必要なんだ
民に施せば何人救われるんだよ
って思ってしまう
72名無し曰く、
2023/01/16(月) 23:56:46.60ID:qkWexpNs 酒宴は、「武将&配下の将兵」と捉えるとあのコストも理解できなくはない
一兵も持たない文官とかはこの際スルーで
一兵も持たない文官とかはこの際スルーで
73名無し曰く、
2023/01/17(火) 00:18:37.69ID:bfOTAM2H それなら納得だわな
74名無し曰く、
2023/01/17(火) 14:31:19.33ID:e/IMWl+d 酒宴って命令書や金兵糧消費して行うには少々効果が微妙と思う
普段は各将2〜3ヶ月に1回働いてもらうようにして、最後の追い込み時、それから統一直前に前線に全員を全員集めて一気に労いの酒宴をして遊ぶようにしているわ
普段は各将2〜3ヶ月に1回働いてもらうようにして、最後の追い込み時、それから統一直前に前線に全員を全員集めて一気に労いの酒宴をして遊ぶようにしているわ
75名無し曰く、
2023/01/17(火) 14:38:00.26ID:CutCdMMj 目標が内政の時に気力の尽きた武将から順次酒宴させるよ
76名無し曰く、
2023/01/17(火) 14:42:50.64ID:kDMLEyhi 酒宴は金については山海の珍味や酒を取り揃えたと思えばまだ判る
その大量の米は何の消費だと
その大量の米は何の消費だと
77名無し曰く、
2023/01/17(火) 15:10:57.10ID:CutCdMMj 米とかの穀類は酒になるんですよ
78名無し曰く、
2023/01/17(火) 15:43:13.86ID:fIp4lALC 武将12人兵も満員の国へ攻めこむ
敵軍本軍:136000
敵軍後続:335 ←これ何だ?????
しかも別の国から援軍来るのかと思って調べたら、そんな兵力持った武将居ないぞ?????
敵軍本軍:136000
敵軍後続:335 ←これ何だ?????
しかも別の国から援軍来るのかと思って調べたら、そんな兵力持った武将居ないぞ?????
81名無し曰く、
2023/01/17(火) 21:06:33.09ID:F4nFNi1y >>76
一カ月ぶっ通しの宴会ということで
一カ月ぶっ通しの宴会ということで
82名無し曰く、
2023/01/17(火) 23:13:01.36ID:JuTppbFb 酒宴は金米の少ない序盤はできないよな
終盤はやり放題だけど
終盤はやり放題だけど
83名無し曰く、
2023/01/18(水) 00:53:28.37ID:Gn8U55JY 人材の少ない序盤にフル回転させるのを阻止する目的で
酒宴はコスト重めにしてるんだと思う
酒宴はコスト重めにしてるんだと思う
84名無し曰く、
2023/01/18(水) 07:26:49.00ID:njxiwI+u 酒宴は内政連チャンさせてる武将に授けちゃうジレンマ
85名無し曰く、
2023/01/18(水) 22:27:26.03ID:H6GgKyby 酒宴する1ターンがもったいなく感じてしまう俺
86名無し曰く、
2023/01/18(水) 22:35:25.18ID:KlL8hk/V かといってチートで気力マックスにしちゃうと味気ないんだよ…
87名無し曰く、
2023/01/19(木) 03:06:59.25ID:fAmWoltH 基本的には使う必要ないからな
勢力拡大していくと使う人材ローテーションすればいいし
特別な事情がなければ内政の目標達成したい時くらいだと思う
勢力拡大していくと使う人材ローテーションすればいいし
特別な事情がなければ内政の目標達成したい時くらいだと思う
88名無し曰く、
2023/01/19(木) 03:45:16.86ID:An2IqCjq 米消費+月の内政予算とかどんだけ豪勢なんだよなあ。政治家もこんなんか
89名無し曰く、
2023/01/19(木) 19:01:38.74ID:fAmWoltH というか月の内政予算が安すぎる気が…
褒美だってPC版は自由に決められるけど100が一つの目安だと思うけど
月の開発予算をぽーんと渡すなんてどんだけだよって気もするし
実態は開発予算と言いつつ費用は殆ど作業担当官の手弁当な疑惑が…
褒美だってPC版は自由に決められるけど100が一つの目安だと思うけど
月の開発予算をぽーんと渡すなんてどんだけだよって気もするし
実態は開発予算と言いつつ費用は殆ど作業担当官の手弁当な疑惑が…
90名無し曰く、
2023/01/19(木) 23:38:48.67ID:h/LZxv/a 内政は担当者の数に関わらず、費用が一律なのが謎だよな
91名無し曰く、
2023/01/20(金) 00:47:07.17ID:QGOIeF5Z 宴会けっこう使うけどな
攻め手の気力回復に
制作側もそれを考慮して
「明日もまた戦か
うい〜ぷ、おやすみ〜っと」
ってセリフ作ったんだろうし
張遼、お前次の戦るすばんな
攻め手の気力回復に
制作側もそれを考慮して
「明日もまた戦か
うい〜ぷ、おやすみ〜っと」
ってセリフ作ったんだろうし
張遼、お前次の戦るすばんな
92名無し曰く、
2023/01/20(金) 23:19:51.22ID:PsYGAsNV 攻めだと気力減るけど、守りだと気力減らない不思議
93名無し曰く、
2023/01/21(土) 11:10:19.67ID:nKrfpa/d 守りでも気力消費すると
・大勢力による波状攻撃が効きすぎる
・戦国群雄伝で城主が行動力不足で出陣できず自動的に負けるのに懲りた
ってことだろう
・大勢力による波状攻撃が効きすぎる
・戦国群雄伝で城主が行動力不足で出陣できず自動的に負けるのに懲りた
ってことだろう
94名無し曰く、
2023/01/21(土) 12:23:00.96ID:ymPrfglo 出張はめちゃめちゃ疲れるけど自宅警備はそんなことないし……
メタ的なことを言うと防衛にも気力必要になると空出撃繰り返して気力使わせて
将も兵もいるのに負けてしまうという状況も作れちゃうし
メタ的なことを言うと防衛にも気力必要になると空出撃繰り返して気力使わせて
将も兵もいるのに負けてしまうという状況も作れちゃうし
95名無し曰く、
2023/01/21(土) 14:23:17.22ID:K8xMQZN3 ただでさえ同じ月同じ都市に何度も攻め込めたり
さらには兵糧攻め(?)みたいな、システムの穴つくような戦法もあるしな
さらには兵糧攻め(?)みたいな、システムの穴つくような戦法もあるしな
97名無し曰く、
2023/01/21(土) 18:37:46.47ID:lHGDC/Mx まあ、ゲームが成り立たなくなるからね
98名無し曰く、
2023/01/23(月) 04:39:48.24ID:HGIpNCuG だからよ
疫病と豊作の都市巡察した時に、豊作イベ優先すんのやめろよww
都市一覧で発生都市見る時は、豊作はいちばん最後なのにな〜
疫病と豊作の都市巡察した時に、豊作イベ優先すんのやめろよww
都市一覧で発生都市見る時は、豊作はいちばん最後なのにな〜
99名無し曰く、
2023/01/23(月) 23:19:34.81ID:VNCCqimJ それ、なんか関係あるん?
100名無し曰く、
2023/01/24(火) 05:15:05.80ID:UfozkalG 禅譲きた…
こんな時に限って、陶謙4国も持ってやがるよ
全部予備兵になってるし、処理がたいへんだな
そういやCPU同士での禅譲って見たことないな
無さそうだが、発生するんだろうか
こんな時に限って、陶謙4国も持ってやがるよ
全部予備兵になってるし、処理がたいへんだな
そういやCPU同士での禅譲って見たことないな
無さそうだが、発生するんだろうか
101名無し曰く、
2023/01/24(火) 05:50:52.63ID:co3KXLwE デモプレイで一度見た気がする
102名無し曰く、
2023/01/24(火) 23:35:35.37ID:tGYgCgSF 禅譲とか1回も無いな
それってPC版?
それってPC版?
103名無し曰く、
2023/01/25(水) 01:28:38.16ID:f5YQllDy 名声が無理ゲだわな。都市増やさんとロック掛かるし
104名無し曰く、
2023/01/25(水) 12:59:03.55ID:iWod3Cm6 君主が死亡時に筆頭になるような後継者がいないと起こるのかな
一回張魯が死亡したときに誰々にこの国を任せようみたいになった記憶がある
一回張魯が死亡したときに誰々にこの国を任せようみたいになった記憶がある
105名無し曰く、
2023/01/25(水) 16:35:57.68ID:JcRWo5br 名声高くて敵対度低くて血縁不在
106名無し曰く、
2023/01/25(水) 17:54:53.76ID:V6UgFkS5 禅譲は名声400万以上で血縁の無い君主が死んだ時
死んだ君主と相性が近くて敵対心の低い名声600以上の君主に対して発生する可能性あり
との事らしい
普通にプレイしていて発生する可能性は極めて低いな
死んだ君主と相性が近くて敵対心の低い名声600以上の君主に対して発生する可能性あり
との事らしい
普通にプレイしていて発生する可能性は極めて低いな
107名無し曰く、
2023/01/25(水) 23:11:33.05ID:kARmYdZj だが禅譲されたら胸熱だな
108名無し曰く、
2023/01/26(木) 08:21:19.00ID:2Rbi7hp7 名声400万とか絶対無理やん
109名無し曰く、
2023/01/26(木) 16:49:19.65ID:retJodaE 名声400万ワロタ
>>102
サターン版仮想モード
孫堅むかつくから兵1攻め込み兵糧攻めで兵力減らしてんだけど
兵1対兵1で、共倒れみたいなのは起こらないんだろうか
戦争自体に引き分け判定無いっぽいから無理だと思うけど
>>102
サターン版仮想モード
孫堅むかつくから兵1攻め込み兵糧攻めで兵力減らしてんだけど
兵1対兵1で、共倒れみたいなのは起こらないんだろうか
戦争自体に引き分け判定無いっぽいから無理だと思うけど
110名無し曰く、
2023/01/26(木) 18:00:21.26ID:VLJS2yMh 攻撃側の勝ちだろ
部隊殲滅時は損害0だし
この仕様は機種差あるの?
部隊殲滅時は損害0だし
この仕様は機種差あるの?
111名無し曰く、
2023/01/26(木) 22:13:54.10ID:hW/uqRcs >名声400万
自分のレスながらなんて誤字してるんだと笑うやら恥ずかしいやら
自分のレスながらなんて誤字してるんだと笑うやら恥ずかしいやら
114名無し曰く、
2023/01/27(金) 03:22:22.67ID:pcfb3Y0r116名無し曰く、
2023/01/27(金) 21:40:16.99ID:/V+/7WEt 埋伏の毒なんて、初めて見たかも
しかも敵対心見たら12てお前・・・・・
ちなみに郭図でした
しかも敵対心見たら12てお前・・・・・
ちなみに郭図でした
117名無し曰く、
2023/01/28(土) 01:41:03.97ID:JgLz2aRN PSPだったかSS版だったか忘れたけども埋伏頻繁にやってきたな
埋伏されて登用した瞬間に攻め込んできたら兵も与えてないし意味なくねって思ってた
埋伏されて登用した瞬間に攻め込んできたら兵も与えてないし意味なくねって思ってた
118名無し曰く、
2023/01/28(土) 07:21:10.61ID:If4w7q8x119名無し曰く、
2023/01/28(土) 13:10:42.54ID:F1tSuldJ 流言地獄が一番めんどくさいよな
120名無し曰く、
2023/01/28(土) 23:25:30.01ID:kqexNXQY PC版だと全然流言受けないんだよな
埋伏は滅多に見ないが数回は見た事あるから実行しない訳ではないらしい
埋伏は滅多に見ないが数回は見た事あるから実行しない訳ではないらしい
121名無し曰く、
2023/01/28(土) 23:33:22.41ID:0xxUzhfl 登用された直後は特殊担当だけどすぐに別担当に変えられて再度特殊担当にはされないし
登用直後で忠誠100ってこともめったにないから自分は敵の埋伏見たことないな
登用直後で忠誠100ってこともめったにないから自分は敵の埋伏見たことないな
122名無し曰く、
2023/01/29(日) 10:26:37.89ID:UB33ADjy 流言地獄がウザいのは馬のパカパ、パカパを毎回見ないといけないこと
123名無し曰く、
2023/01/29(日) 18:25:50.35ID:mLKEu32B124名無し曰く、
2023/01/29(日) 20:11:28.61ID:fRi5Lyzq125名無し曰く、
2023/01/29(日) 20:28:33.32ID:vR7PwBAQ126名無し曰く、
2023/01/30(月) 07:51:55.59ID:X6Nq1tCJ 水鏡先生「ちゃんと、わしの助言を読むのじゃ」
127名無し曰く、
2023/01/30(月) 12:49:36.10ID:9oHKSLtK このゲームに二虎競食の計があったらいいなと思うこともあったけど
もし実装されてCOM同士の戦争を誘発できればゲームが一気に楽になっちゃうとも思った
このゲームって敗戦のダメージが大きいんじゃないか
特に兵糧切れが絡むと陣営壊滅に近い状態になる
もし実装されてCOM同士の戦争を誘発できればゲームが一気に楽になっちゃうとも思った
このゲームって敗戦のダメージが大きいんじゃないか
特に兵糧切れが絡むと陣営壊滅に近い状態になる
128名無し曰く、
2023/01/30(月) 13:53:07.69ID:uy7P55Xe 二虎はもともと意味あるんかいってレベルだしなあ。敵対0なら攻められないのあったのか
129名無し曰く、
2023/01/30(月) 19:05:48.40ID:kLP+SngE 5みたいな三国志の続編って出てないよね?
14は9の進化系みたいだし
14は9の進化系みたいだし
130名無し曰く、
2023/01/30(月) 19:48:16.29ID:5DMVqnHs 中華産のそっくりゲーが出たくらいだな
リメイク遊んでないならスマホ版とかやってもいい
リメイク遊んでないならスマホ版とかやってもいい
131名無し曰く、
2023/01/30(月) 22:38:05.13ID:hw6VaLAS 流言してると敵対上がってて逆に流言されまくるんだよな
132名無し曰く、
2023/01/31(火) 00:51:46.43ID:sQ/y/IxM 敵対心が50を超えたとたんに流言ラッシュしてくるから
50までで抑えとかないと面倒な事になる
50までで抑えとかないと面倒な事になる
133名無し曰く、
2023/01/31(火) 05:18:09.98ID:kXkyx/Gd 敵の流言ってわさわざ行動回数一回使って毎月してきてるのかな?
それともCOMは行動回数無限?
それともCOMは行動回数無限?
134名無し曰く、
2023/01/31(火) 08:26:29.73ID:XkdZaew3 サターン版でCOM番みてると国の数だけコマンド実行してるように見えるが
それだと1国勢力が1コマンドしか実行してないって事になるから、そんな単純な話でもなさそう
それだと1国勢力が1コマンドしか実行してないって事になるから、そんな単純な話でもなさそう
135名無し曰く、
2023/01/31(火) 10:03:25.01ID:pzbdVzi9 当たり前だが流言やる計略担当の武将がいることが前提
放浪武将がCOMにいると途端に流言が始まるケースもあるわね
放浪武将がCOMにいると途端に流言が始まるケースもあるわね
136名無し曰く、
2023/01/31(火) 23:46:10.52ID:VMfR7723 COMは行動回数を守ってるとは思えないよな
137名無し曰く、
2023/02/01(水) 00:15:37.65ID:Gm7oTOGd 武将が移動してても体力減ってないのとかわかりやすいな
あと行動回数使ってないと経験値入ってない
あと行動回数使ってないと経験値入ってない
138名無し曰く、
2023/02/01(水) 09:03:33.10ID:n/ogaJ0k ごめん>>134は間違いだな
同じ国が複数回まわってきてるから、国の数に比例して国の数以上にコマンド実行してるってのが正しいようだ
まあ予備兵ワープとか断裂領土の行き来とか、ほかにもインチキ要素いくらでもあるが
同じ国が複数回まわってきてるから、国の数に比例して国の数以上にコマンド実行してるってのが正しいようだ
まあ予備兵ワープとか断裂領土の行き来とか、ほかにもインチキ要素いくらでもあるが
139名無し曰く、
2023/02/01(水) 11:10:34.36ID:TE1ybRIi 難易度で兵士変わる時点でね。あの異様な増え方は自動配備でしょ
140名無し曰く、
2023/02/01(水) 12:37:53.47ID:VswGOULv 上級以上でプレイヤー君主以外には開始時に都市毎に予備兵1万居るって話じゃなくて?
141名無し曰く、
2023/02/01(水) 13:42:42.97ID:psaHHltu モブ顔だけどPC版呂義の顔グラいいなあ
サターン版だと無表情で、ダoチワ◯フみたいなんだよ
サターン版だと無表情で、ダoチワ◯フみたいなんだよ
142名無し曰く、
2023/02/01(水) 16:30:29.17ID:iDT+WOqG 名声-100で同盟破棄出来るコマンドがあったら面白かったかもなあ
143名無し曰く、
2023/02/01(水) 21:46:04.57ID:2B3Ni6Ig 三国志IIでは戦場に同盟軍いると必ず裏切ってくるんだよな
破棄タイミングによって、下がる名声値が変わるとか設定されてるといいよな
破棄タイミングによって、下がる名声値が変わるとか設定されてるといいよな
144名無し曰く、
2023/02/01(水) 22:37:45.03ID:nHUH0TJr 同盟破棄はあった方が気が抜けなくて良かったよな
145名無し曰く、
2023/02/02(木) 00:53:11.21ID:vn9AwnPV146名無し曰く、
2023/02/02(木) 01:28:43.89ID:MTZPHeaW 作品によっては呂乂名義で出てて文官よりなんだよな
後半までいるし文にしろ武にしろそこそこ優秀な事は共通だが
後半までいるし文にしろ武にしろそこそこ優秀な事は共通だが
147名無し曰く、
2023/02/02(木) 23:35:54.47ID:PQzWSS+I 優秀なモブ顔は好感が持てる
148名無し曰く、
2023/02/03(金) 02:29:36.98ID:gIw+Mw0w 祖茂だな
顔にまーったく特徴ないくせに最後まで一軍でつっ走る
後半のシナリオあまりやらないけど、そっちは誰がいるかな
顔にまーったく特徴ないくせに最後まで一軍でつっ走る
後半のシナリオあまりやらないけど、そっちは誰がいるかな
149名無し曰く、
2023/02/03(金) 08:00:48.37ID:GfeW+2RA steam版買ったんだけど、武将エディットの設定って記憶できないの?
150名無し曰く、
2023/02/03(金) 11:23:45.86ID:y4QwdGNy シナリオごとに設定保存なんだよ
マジでめんどいよな
マジでめんどいよな
151名無し曰く、
2023/02/03(金) 22:55:12.62ID:XoJyYwfj まぁ昔のゲームだから仕方ない
基本的には常時自分で考えた能力設定でやるゲームではないだろう
基本的には常時自分で考えた能力設定でやるゲームではないだろう
152名無し曰く、
2023/02/04(土) 09:00:54.92ID:vs6xmO40 戦争で部隊を移動したあとの方向選択
ここでキャンセル(サターン版だとBボタン)すると、今向いている方向で終了する
下ボタンが効きにくくなってる、サターン版俺限定みたいな小ネタを今さら発見したww
ここでキャンセル(サターン版だとBボタン)すると、今向いている方向で終了する
下ボタンが効きにくくなってる、サターン版俺限定みたいな小ネタを今さら発見したww
153名無し曰く、
2023/02/04(土) 09:51:43.44ID:+rNayiXU ボタン効きにくくなってるならコントローラー開けてボタン部分に接点復活剤塗ってみたらどう?
154名無し曰く、
2023/02/04(土) 17:23:03.51ID:hpIOmj23 新規武将をフルカスタマイズで登録できたら楽だったんだけどな
シナリオ毎に編集するのが手間なんだよな
シナリオ毎に編集するのが手間なんだよな
155名無し曰く、
2023/02/06(月) 10:11:44.54ID:7TrkR8eP おおおおおお
禅譲1回断っただけでイベント終わってもうた
終わることもあるのか
禅譲1回断っただけでイベント終わってもうた
終わることもあるのか
156名無し曰く、
2023/02/06(月) 16:20:35.20ID:O8rsljuq 蒋欽と楊懐が「仕方ない、我々だけで何とかするか」
とか言っとった
とか言っとった
157名無し曰く、
2023/02/06(月) 19:15:23.15ID:50rVus60 何それ不穏
158名無し曰く、
2023/02/07(火) 00:10:24.28ID:3WuBWlkk 状況によっては下手に受けない方が良いんだろうな
159名無し曰く、
2023/02/07(火) 02:51:50.74ID:xI8EuSgC 戦略的にね
戦線が長大になってしまう場面は、ほんと迷った
戦線が長大になってしまう場面は、ほんと迷った
160名無し曰く、
2023/02/07(火) 22:39:51.91ID:3WuBWlkk 分散できる戦力がないときついな
161名無し曰く、
2023/02/07(火) 22:45:57.37ID:FBmbW3+1 でも禅譲の条件(名声600以上?)見ると達成できるような状況ならもう勝ちゲーじゃない?
162名無し曰く、
2023/02/08(水) 06:19:52.25ID:ZTsLeB8N 仮想モードだとスタート時の名声がわりとランダムで上下するので、そこまで進んでないことも
163名無し曰く、
2023/02/08(水) 12:16:20.49ID:Njg6txFg 別に今回初めて見たわけでもないが
司馬徽「よいぞ、よいぞ」
曹豹「この老骨でよければ
よろこんで力を貸そう」
このエスパーみたいな以心伝心やり取りやめろww
司馬徽「よいぞ、よいぞ」
曹豹「この老骨でよければ
よろこんで力を貸そう」
このエスパーみたいな以心伝心やり取りやめろww
164名無し曰く、
2023/02/08(水) 16:58:50.56ID:V4bZllJk 三国志5と14が似てるって言ってる人いたけどほんと?
今まで5しかハマれなかったけど14やってみようかな
今まで5しかハマれなかったけど14やってみようかな
165名無し曰く、
2023/02/08(水) 22:03:44.79ID:wihh1mA4 戦争は5が好きだが、それ以外は4の方が好きだな
166名無し曰く、
2023/02/09(木) 09:21:58.85ID:nk/7kLPT CPUが旅人を後継者にするケース、勝手に無いものと思いこんでた
普通にするのね
普通にするのね
167名無し曰く、
2023/02/10(金) 00:20:58.67ID:99jQ40NS 仙人君主って見た記憶がないなー
忘れてるだけかもだが
忘れてるだけかもだが
168名無し曰く、
2023/02/10(金) 12:25:58.83ID:YZNJRKwI 血縁がいない場合は全能力合計が高い武将が選ばれてる感じはあるが
本当のところどういう順番で選ばれてるんだろう
本当のところどういう順番で選ばれてるんだろう
169名無し曰く、
2023/02/10(金) 13:29:15.12ID:8H1UdIh6 魅力が一番高い奴だったと思うが陶謙に魅力100他1の武将入れて継ぐが試さないと断定出来んな
170名無し曰く、
2023/02/10(金) 13:45:34.17ID:Rjd9ALni 陶謙が死ぬと基本的に孫乾が後を継ぐんだけど
麋竺の魅力を81から100に上げて
孫乾に麋竺のブースト分として武力+19して52にしてやった所
麋竺が後を継いだから
合計値ではなく魅力を見てるんじゃないかな
麋竺の魅力を81から100に上げて
孫乾に麋竺のブースト分として武力+19して52にしてやった所
麋竺が後を継いだから
合計値ではなく魅力を見てるんじゃないかな
171名無し曰く、
2023/02/10(金) 13:56:42.30ID:Rjd9ALni でも曹豹やら糜芳の魅力だけ100にしても孫乾が後を継ぐな
他の能力を一切弄らず魅力だけを100にした場合
麋竺、陳珪、陳登、(たまたま登用されてた)廖化は後を継いだ
糜芳、張ガイ、曹豹は後を継げなかった
他の能力を見ない訳ではないが魅力の査定が大きいとかそんな感じか?
他の能力を一切弄らず魅力だけを100にした場合
麋竺、陳珪、陳登、(たまたま登用されてた)廖化は後を継いだ
糜芳、張ガイ、曹豹は後を継げなかった
他の能力を見ない訳ではないが魅力の査定が大きいとかそんな感じか?
172名無し曰く、
2023/02/10(金) 14:00:30.81ID:TllQfA9t あとは先代君主との相性値の近さとか?
173名無し曰く、
2023/02/10(金) 14:08:09.02ID:Rjd9ALni174名無し曰く、
2023/02/10(金) 15:49:33.37ID:m5gW9epE yt動画でシナ2袁術初手長安急襲作戦やってて、おもしろそう!と思ってやってみたが
紀霊も袁胤も城まわりの沼にハマって抜け出せないまま呂布が強行して来てTHE END
おいこら
紀霊も袁胤も城まわりの沼にハマって抜け出せないまま呂布が強行して来てTHE END
おいこら
175名無し曰く、
2023/02/10(金) 22:08:29.90ID:99jQ40NS 後継ぎ検証乙です。
同じ条件で3回くらいやってみた?
何が言いたいかというと、ランダム要素は無いのかな?と思って。
とは言え、年齢、経験値、勇名、忠誠度とかまで加味されてるとしたら、
同じ条件にするのは難しいよね。
同じ条件で3回くらいやってみた?
何が言いたいかというと、ランダム要素は無いのかな?と思って。
とは言え、年齢、経験値、勇名、忠誠度とかまで加味されてるとしたら、
同じ条件にするのは難しいよね。
176名無し曰く、
2023/02/10(金) 22:32:04.86ID:Rjd9ALni >>175
今回の検証では各1回しかやってない
ただ禅譲イベント起こしたくて百回近く陶謙に死んでもらった時には
全ての回で孫乾が後を継いだからランダム要素は無いかほぼ無い物と思ってる
PKならシナリオ2で開始して陶謙の寿命を0にしてやれば
翌月には高確率で死んでくれるから同じ条件で試すのは容易だと思う
今回の検証では各1回しかやってない
ただ禅譲イベント起こしたくて百回近く陶謙に死んでもらった時には
全ての回で孫乾が後を継いだからランダム要素は無いかほぼ無い物と思ってる
PKならシナリオ2で開始して陶謙の寿命を0にしてやれば
翌月には高確率で死んでくれるから同じ条件で試すのは容易だと思う
177名無し曰く、
2023/02/10(金) 22:51:19.93ID:Rjd9ALni ちょっと気になって追加で調べたが
相性を1にして陶謙の後継者の変化を調べた所
後継者の順位は孫乾→麋竺→陳珪→陳登になるようだ
上の4人を全員相性1にした所、次点の糜芳や張ガイではなく孫乾が後を継いだ
能力は全く変えてないのに後継が変わって行ったので
相性の影響は結構大きいのかも
そしてこの4人は総合能力で言えば
孫乾(277)、麋竺(256)、陳登(254)、陳珪(241)の順になるのだが
後継順位は魅力の高い順になっているので
総合値よりも魅力の方をより重視して判断しているようだ
相性を1にして陶謙の後継者の変化を調べた所
後継者の順位は孫乾→麋竺→陳珪→陳登になるようだ
上の4人を全員相性1にした所、次点の糜芳や張ガイではなく孫乾が後を継いだ
能力は全く変えてないのに後継が変わって行ったので
相性の影響は結構大きいのかも
そしてこの4人は総合能力で言えば
孫乾(277)、麋竺(256)、陳登(254)、陳珪(241)の順になるのだが
後継順位は魅力の高い順になっているので
総合値よりも魅力の方をより重視して判断しているようだ
178名無し曰く、
2023/02/11(土) 11:11:35.37ID:DMyCiEzd 検証乙です
まとめると、優先度は、
相性
↓
魅力値
↓
総合値
ってことかな
まとめると、優先度は、
相性
↓
魅力値
↓
総合値
ってことかな
179名無し曰く、
2023/02/11(土) 14:33:54.79ID:1vmim90n 陶謙でプレイしててどうにか
劉備を家臣に出来れば、って感じの仕様だな
劉備を家臣に出来れば、って感じの仕様だな
180名無し曰く、
2023/02/11(土) 18:13:14.41ID:V6yWIc5X >>178
実際の計算としては多分相性に対して何ポイント、各能力で何ポイントって感じで換算して
ポイントの合計値の高い武将が後を継ぐみたいな計算になってるんじゃないかな
単純に上から順に見てるみたいは判断では無さそう
で、能力値では魅力は他より補正値が高いとか
調べてる時に文官4人の相性を1にした際に
在野のキョウ都が登用されてた時があって
その時はキョウ都が後継者になったので
影響力が一番大きいのは相性ではないかとは考えられそう
ただ相性良くても糜芳や曹豹は後継者になれないので
能力も影響はそこそこにはあるっぽいけど
実際の計算としては多分相性に対して何ポイント、各能力で何ポイントって感じで換算して
ポイントの合計値の高い武将が後を継ぐみたいな計算になってるんじゃないかな
単純に上から順に見てるみたいは判断では無さそう
で、能力値では魅力は他より補正値が高いとか
調べてる時に文官4人の相性を1にした際に
在野のキョウ都が登用されてた時があって
その時はキョウ都が後継者になったので
影響力が一番大きいのは相性ではないかとは考えられそう
ただ相性良くても糜芳や曹豹は後継者になれないので
能力も影響はそこそこにはあるっぽいけど
181名無し曰く、
2023/02/11(土) 21:11:51.00ID:8g8uRjnf あとは善人悪人の設定とか?
182名無し曰く、
2023/02/12(日) 08:23:09.38ID:x+htVMgS このゲームはぎゃんかわ美少女たちとイチャコラしながらついでに一騎当千のパワーでサクッと天下統一するゲームですか
184名無し曰く、
2023/02/12(日) 12:11:17.13ID:PDtiLIz3185名無し曰く、
2023/02/12(日) 20:32:32.77ID:4WWedbm+ 妖術って、沈着もってようが必ずかかるんだっけか・・・・・
つか沈着持ってても幻術にガンガンひっかかるんだが?????
水鏡先生?????
つか沈着持ってても幻術にガンガンひっかかるんだが?????
水鏡先生?????
186名無し曰く、
2023/02/12(日) 22:04:03.16ID:KpZSF4+V そういう日もあるよ>沈着
Android版やっててホウ会が劉禅のとこに出てくるのなんでやろなーと思ったがホウ徳じゃなくてホウ統の子扱いになってんのかいな
あと秋風五丈原のイベントが出なくて困る
Android版やっててホウ会が劉禅のとこに出てくるのなんでやろなーと思ったがホウ徳じゃなくてホウ統の子扱いになってんのかいな
あと秋風五丈原のイベントが出なくて困る
187名無し曰く、
2023/02/13(月) 08:36:00.10ID:jMuGFqQC 対象人数的に数%でも数打ちゃ当たるになるから完封は無理でしょ
188名無し曰く、
2023/02/13(月) 16:12:48.16ID:jQPCV0fh いや
CPUのインチキで、成功する計略しか使わないっての忘れてたわ
初級でしかプレイしないけど、ある程度その要素は残るからそう見えるケースもあるんだろうな
CPUのインチキで、成功する計略しか使わないっての忘れてたわ
初級でしかプレイしないけど、ある程度その要素は残るからそう見えるケースもあるんだろうな
189名無し曰く、
2023/02/13(月) 19:14:20.41ID:KmT7GMNS CPUは失敗行動しないから沈着とか何の役にも立ってないように感じちゃうんだよな
実際は敵の低い成功率で成功パターン喰らってるだけで無意味じゃないのだろうが…
反計はガチで死に特技だけど
ただ露骨に知力低い相手から計略成功されると
ほんとにインチキしてないんだろうなぁ?!って思ってしまったりも
実際は敵の低い成功率で成功パターン喰らってるだけで無意味じゃないのだろうが…
反計はガチで死に特技だけど
ただ露骨に知力低い相手から計略成功されると
ほんとにインチキしてないんだろうなぁ?!って思ってしまったりも
190名無し曰く、
2023/02/13(月) 22:42:53.06ID:vx921hwe 敵の低知能武将の計略食らうとイラッとするよなw
191名無し曰く、
2023/02/14(火) 05:43:58.53ID:/bfiO/kQ 低知力に計略されるって火がついてる時に伏兵されたとかじゃないよね?
192名無し曰く、
2023/02/14(火) 07:13:11.85ID:9Kt2S5to 上級なら沈着覚えてないと孔明だろうが知力50に伏兵同討かまされる
193名無し曰く、
2023/02/14(火) 10:17:52.13ID:LW/16dI5 このゲームの孔明は戦闘微妙だよな
計略は普通に引っかかるし特技もぶっ壊れてない
計略は普通に引っかかるし特技もぶっ壊れてない
194名無し曰く、
2023/02/14(火) 14:49:19.52ID:ulBtblYr うあー張角攻めんのめんどくせ
と思ったが梓潼へ南から攻め込んだら張角は右上の関に陣取ってそのまま沈着持ち張遼を速攻させて足どめ
何もさせずに勝つことができた
攻め込み側からいちばん遠い城に太守を配置するとかよくできてるのに、関所あるとこってこういうアホみたいなことするよな
と思ったが梓潼へ南から攻め込んだら張角は右上の関に陣取ってそのまま沈着持ち張遼を速攻させて足どめ
何もさせずに勝つことができた
攻め込み側からいちばん遠い城に太守を配置するとかよくできてるのに、関所あるとこってこういうアホみたいなことするよな
195名無し曰く、
2023/02/14(火) 22:58:37.75ID:PET4FkET 配置のCOMは確かにアホだと思う
196名無し曰く、
2023/02/14(火) 23:06:21.15ID:7lOn+6Yn 微妙に忠誠低いけど引き抜けない
→攻め込むつもりはないが作敵で忠誠下げる
→作敵有効期間終了後に引き抜き
こういう手もあるのか
つか、作敵約束期間中絶対引き抜けないのは何でなん
→攻め込むつもりはないが作敵で忠誠下げる
→作敵有効期間終了後に引き抜き
こういう手もあるのか
つか、作敵約束期間中絶対引き抜けないのは何でなん
197名無し曰く、
2023/02/15(水) 05:02:43.62ID:OK9k6kVQ 諸葛亮は魚鱗水陣持ちの軍師な時点で普通に強いんだけどね、他シリーズみたいなぶっ壊れ特技とかはないけど、あと一番それらしい混乱や伏兵がないのが残念
198名無し曰く、
2023/02/15(水) 09:55:14.36ID:f7ETb3uw 特技の数に制限無かった4ならよかったんだけど全員一律の5だと本人にちなんだ特技のせいで基本になる特技が少ないのはちょっと残念
関羽もそんな感じだな
関羽もそんな感じだな
199名無し曰く、
2023/02/15(水) 13:07:42.08ID:3G+bcKSF 孔明は6個じゃとても足りんよな
最初から覚えてる必要はないが
最初から覚えてる必要はないが
200名無し曰く、
2023/02/15(水) 13:11:09.83ID:toAMYa45 関羽は機動力無さ過ぎて本当に使いにくい
赤兎馬持たせてようやく一流になるレベル
赤兎馬持たせてようやく一流になるレベル
201名無し曰く、
2023/02/15(水) 14:59:28.82ID:Y38PsamA 赤兎馬に価値を持たせるために、あえてそうしたのかなあ
202名無し曰く、
2023/02/15(水) 15:05:09.55ID:uneC9gZ/ 袁術「今だ!山に仕掛けたおいた堰を・・・」ドシャー
そ こ は 山 じゃ な い だ ろ お 前
あると思います
そ こ は 山 じゃ な い だ ろ お 前
あると思います
203名無し曰く、
2023/02/15(水) 18:23:40.83ID:GSHS1ygw オリジナル版の関羽のデフォ特技は概ね関羽のエピソードに起因する設定だから
キャラとしての完成度は高いんだけど実用的には微妙なんだよね
赤兎馬持つと付与特技と所持陣形の相性抜群でかなり強くなるんだけど
キャラとしての完成度は高いんだけど実用的には微妙なんだよね
赤兎馬持つと付与特技と所持陣形の相性抜群でかなり強くなるんだけど
204名無し曰く、
2023/02/15(水) 21:43:31.22ID:1zoFJkH0 4の諸葛亮の特技の数はすごいよな、ほぼ全部使えてたよな
確かに、5は6個制限で強さが際立たなくなったよな
確かに、5は6個制限で強さが際立たなくなったよな
205名無し曰く、
2023/02/15(水) 21:58:09.63ID:GSHS1ygw 確か全武将が初期で持ってない落雷の他は
騎兵と弓兵以外全部持ってたかと
そして罵声もしっかり持ってる事を荀彧や陸遜と比較して辞典に突っ込まれてた
騎兵と弓兵以外全部持ってたかと
そして罵声もしっかり持ってる事を荀彧や陸遜と比較して辞典に突っ込まれてた
206名無し曰く、
2023/02/15(水) 21:59:59.68ID:Y38PsamA 周瑜、王朗、司馬懿などへの仕打ちを考えると罵声は持ってないとおかしい
207名無し曰く、
2023/02/16(木) 20:08:04.47ID:Ubq/C9o/ どんな超人も雑魚も特殊能力は等しく6個、しかも収拾、消火のようにいざというとき有用かつ、成功率100%の計略も多いから、雑魚でも十分活躍できるのが、Ⅴのいいところ
208名無し曰く、
2023/02/16(木) 20:12:12.19ID:WOR3MTvX 魚鱗持ってる雑魚が関羽より役に立ったりするよね
209名無し曰く、
2023/02/16(木) 20:25:17.78ID:Q8BDc49p ケツ掘りゲーだからな。城は1つぐらい方円効果でも良かったのではと思うが弱小即攻め出来なくなるか
210名無し曰く、
2023/02/16(木) 20:59:20.29ID:9uvXEJSy こちら側から攻めると見せかけて裏門から攻めまーすの再現の為にも方向は必要
211名無し曰く、
2023/02/16(木) 20:59:50.33ID:49ww7FZt 韓玄とかデフォで魚鱗鋒矢持ちだからめっちゃ便利だよな
鼓舞もありがたいし
鼓舞もありがたいし
212名無し曰く、
2023/02/16(木) 22:51:43.00ID:Vob163lM 特技と陣形のおかげで能力が高くても使いにくい奴がいる反面
イマイチな奴でも意外なほど使いやすい武将が居るのが良くも悪くも5の特徴だな
自分の中での使いにくい名将の筆頭格が張コウとカク昭で
能力とかの割に強いのが于禁、潘璋、張勳あたりかな
袁紹の所の呂兄弟も結構使えそうなんだけど河北だと埋もれてしまう
イマイチな奴でも意外なほど使いやすい武将が居るのが良くも悪くも5の特徴だな
自分の中での使いにくい名将の筆頭格が張コウとカク昭で
能力とかの割に強いのが于禁、潘璋、張勳あたりかな
袁紹の所の呂兄弟も結構使えそうなんだけど河北だと埋もれてしまう
215名無し曰く、
2023/02/16(木) 23:21:14.71ID:ebDltvMQ やはり、有能と言えば定期的に名前が挙がる蔡瑁将軍が浮かんでくる
216名無し曰く、
2023/02/16(木) 23:25:54.99ID:Vob163lM217名無し曰く、
2023/02/16(木) 23:58:44.47ID:wW8EiQeJ 大将軍紀霊が誕生するのはこのナンバリングくらいだろう
218名無し曰く、
2023/02/17(金) 12:40:07.13ID:Ihjklb/2 いちど侯成がだいぶ上のほうまでいったな
「うあ〜こんなん使いたくね〜(^_^;)」ってのと
「今回くらい使ってやるかあ」って気持ちのジレンマ
「うあ〜こんなん使いたくね〜(^_^;)」ってのと
「今回くらい使ってやるかあ」って気持ちのジレンマ
219名無し曰く、
2023/02/17(金) 13:20:29.65ID:TFjUqdMn 呂布でプレイしてると初期で錐行持ちかつ収拾持ってるからすぐ混乱する主君のサポートに結構便利なんだよな侯成
武将と兵が揃ってくると混乱しても他の武将でなんとかなるから脱落するけど
武将と兵が揃ってくると混乱しても他の武将でなんとかなるから脱落するけど
220名無し曰く、
2023/02/17(金) 15:37:06.50ID:ASzfwEEj メジャーな武将やと収拾や消火持ってるのあんまいないから、その辺使える中堅とかは結構ありがたいんよね
5の徐晃は消火持ちの貴重な猛将やったがリメイクでは威風ブームに呑まれてしまった。せめて消すなら火計にしてくれ・・・
5の徐晃は消火持ちの貴重な猛将やったがリメイクでは威風ブームに呑まれてしまった。せめて消すなら火計にしてくれ・・・
221名無し曰く、
2023/02/17(金) 16:26:00.29ID:s/icPw+T222名無し曰く、
2023/02/17(金) 19:17:15.80ID:Zz2drXYY224名無し曰く、
2023/02/18(土) 00:44:08.18ID:7VepfjVo 4の天変風変落雷とか5の術系とか
現実離れしすぎてるスキルは封印しちゃう
水計は悩みどころ
現実離れしすぎてるスキルは封印しちゃう
水計は悩みどころ
225名無し曰く、
2023/02/18(土) 17:14:00.22ID:/BXM/dsb 水計はいいんじゃね
効果エグいけど
効果エグいけど
226名無し曰く、
2023/02/18(土) 17:14:50.88ID:Igxk8JKu むしろ水神が……
神の加護により計略無効って
神の加護により計略無効って
227名無し曰く、
2023/02/18(土) 21:13:30.63ID:8wRh5ygv 幻術や妖術って敵兵を殺傷してるんかね
戦意喪失させて逃亡させてるような気もしてた
水計はもれなく溺死っぽいけど
戦意喪失させて逃亡させてるような気もしてた
水計はもれなく溺死っぽいけど
228名無し曰く、
2023/02/18(土) 23:54:48.12ID:5etdJANR どんなにしょぼい河でも渦潮起こして軍隊を溺死させるとか5の水計こそまさに妖術そのものだろうと
229名無し曰く、
2023/02/19(日) 01:14:52.38ID:vpDtjUBD 術攻撃って負傷兵出ないんだっけか
それなら逃亡説のほうがしっくりくるけど
そういう設定資料はマスターブックとかハンドブックにないのかな
実家帰らんと確認できないわ
それなら逃亡説のほうがしっくりくるけど
そういう設定資料はマスターブックとかハンドブックにないのかな
実家帰らんと確認できないわ
230名無し曰く、
2023/02/19(日) 12:13:31.12ID:CYQ4OgGE 水計だって溺死ではなく、大渦や大波を目の前にして逃亡説もあるんじゃね
泳いでの逃亡になるから、結果溺死してる奴もいるだろうが
泳いでの逃亡になるから、結果溺死してる奴もいるだろうが
231名無し曰く、
2023/02/19(日) 14:46:12.65ID:EGyU+ydm 船に乗ってたら大波が来たので海に飛び込んで泳いで逃亡か……
鎧着てるだろうし、脱ぐ時間なんて無いだろうし、自分がそうなったらまず溺れ死ぬだろうなあ
鎧着てるだろうし、脱ぐ時間なんて無いだろうし、自分がそうなったらまず溺れ死ぬだろうなあ
232名無し曰く、
2023/02/19(日) 16:04:38.76ID:l2tuWw2e 水計は水上限定妖術
伏兵は森林ピンポイント幻術
でよくね
伏兵は森林ピンポイント幻術
でよくね
233名無し曰く、
2023/02/19(日) 16:14:33.16ID:KnwqL6VT 実行可能な場所が意外と多く水神無効以外で失敗しない水計
実行可能な場所が意外と少なく失敗することもある土砂
実行可能な場所が意外と少なく失敗することもある土砂
234名無し曰く、
2023/02/19(日) 16:49:54.37ID:wOWVGhaN 土砂は永安以外で決めた事がない
しかもそれでもかなりハズレてるし
なのにcomは忘れた頃に突然100%決めてくるから非常にムカつく
しかもそれでもかなりハズレてるし
なのにcomは忘れた頃に突然100%決めてくるから非常にムカつく
235名無し曰く、
2023/02/19(日) 18:02:15.60ID:zgO3Cdji 水計に自動的失敗がないのほんとおかしい
236名無し曰く、
2023/02/19(日) 18:52:03.60ID:TgSGN7UO 今まで呉が不遇すぎたから反動で強くなりすぎたんや
237名無し曰く、
2023/02/19(日) 19:36:06.94ID:zgO3Cdji まぁ4の海戦とか空気も良い所の特技ではあったが
5は5で長江みたいな大河でなくとも渡河で水陣が有効だったりで
水戦関係がちょっと強すぎって感じだな
水に面してる城とかだと攻城中でも水計で削られるし
5は5で長江みたいな大河でなくとも渡河で水陣が有効だったりで
水戦関係がちょっと強すぎって感じだな
水に面してる城とかだと攻城中でも水計で削られるし
238名無し曰く、
2023/02/20(月) 01:38:18.66ID:XtX+5ysQ >>237
>水に面してる城
孫呉の総帥として、建業では孫権に
南西の城に籠もってほしかった
西が水、南は侵入不可だから手強くなるのに、
実際は中央の城密集地帯にいることが多い
地の利活かせてない……
>水に面してる城
孫呉の総帥として、建業では孫権に
南西の城に籠もってほしかった
西が水、南は侵入不可だから手強くなるのに、
実際は中央の城密集地帯にいることが多い
地の利活かせてない……
239名無し曰く、
2023/02/20(月) 02:13:38.10ID:Epz8eqJV 以前ここで
「CPU君主が突撃を使う時、絶対に城を空けない時のみ使う」
って誰かが言ってたけど
2回使われて、やっぱり城へ戻りました
なんだこのインチキ
「CPU君主が突撃を使う時、絶対に城を空けない時のみ使う」
って誰かが言ってたけど
2回使われて、やっぱり城へ戻りました
なんだこのインチキ
240名無し曰く、
2023/02/20(月) 02:21:25.23ID:u7l6FMEg CPUは知能の面でプレイヤーにかなわないっていう不利があるから
そういうシステム面でアドバンテージ持たせてバランス取ってるんだろな
超級なんかが最たる例
そういうシステム面でアドバンテージ持たせてバランス取ってるんだろな
超級なんかが最たる例
241名無し曰く、
2023/02/20(月) 02:55:29.59ID:HHQUrNPO >>238
まぁ建業のマップでの建業ってあの中央地帯だからねぇ
左下は牛渚あたりだろからあそこに籠るのもって感もある
設定を無視してゲーム上の都合だけみても
建業防衛するならそもそも城に籠らないで長江上で戦う方が良いし
籠るなら中央の密集地帯の方が連携取れるからそう悪い場所でもない
左下は完全に孤立しちゃうし
まぁ建業のマップでの建業ってあの中央地帯だからねぇ
左下は牛渚あたりだろからあそこに籠るのもって感もある
設定を無視してゲーム上の都合だけみても
建業防衛するならそもそも城に籠らないで長江上で戦う方が良いし
籠るなら中央の密集地帯の方が連携取れるからそう悪い場所でもない
左下は完全に孤立しちゃうし
242名無し曰く、
2023/02/20(月) 15:22:49.08ID:V59gajQY CPU版とサターン版で、城の配置違う戦場があるのは何なんだろうな・・・・・
そのまま移植した方が楽だし、場所ちょっと変えたぐらいじゃあまり意味も無いと思うんだが
そのまま移植した方が楽だし、場所ちょっと変えたぐらいじゃあまり意味も無いと思うんだが
243名無し曰く、
2023/02/20(月) 20:12:42.93ID:9CbjLBuG >>241
ご意見ごもっともと思う
一方で、実体験からいうと
城密集地帯は必ずしも堅固な要害でなく
「城の奪還不可」のせいで
攻撃側の補給拠点になりやすく
むしろ攻撃側を利する点が多いと感じる
これは許昌やギョウ、南皮も同様
ただし、長安は隘路に密集しており、本来の要害感が出ていると感じる
ご意見ごもっともと思う
一方で、実体験からいうと
城密集地帯は必ずしも堅固な要害でなく
「城の奪還不可」のせいで
攻撃側の補給拠点になりやすく
むしろ攻撃側を利する点が多いと感じる
これは許昌やギョウ、南皮も同様
ただし、長安は隘路に密集しており、本来の要害感が出ていると感じる
244名無し曰く、
2023/02/20(月) 23:34:00.26ID:cRpUljIH サターン版やったことないけど、テイストがちょっと違うんだよね?
ちょっとやってみたいかも
ちょっとやってみたいかも
245名無し曰く、
2023/02/21(火) 04:36:00.36ID:6ghTJmNT246名無し曰く、
2023/02/21(火) 10:02:30.70ID:biVZlzdb これ ゲーム 日本 そうです しかし のぶなが アレキサンダー 戦う できます しますか?
248名無し曰く、
2023/02/21(火) 19:07:13.09ID:wzp20zN7 守備側が城を奪還できると守備側が有利過ぎると思う
武将の少ない勢力とかだと守備側が逃げながら城を再占拠してるだけで全く勝てなくなるし
武将の少ない勢力とかだと守備側が逃げながら城を再占拠してるだけで全く勝てなくなるし
249名無し曰く、
2023/02/21(火) 23:28:05.01ID:kMmccHuo なるほど
一長一短だな
一長一短だな
250名無し曰く、
2023/02/22(水) 04:59:24.25ID:wpS36Inh まあ、そのへんは考えて作られてるってことだな
…ホントかよ
…ホントかよ
251名無し曰く、
2023/02/23(木) 00:28:08.29ID:TBMVDBTE 今の優秀なAIでリメイクしてほしいわ
252名無し曰く、
2023/02/23(木) 01:52:15.94ID:TDtjDlUu 買いかぶり過ぎよ?
253名無し曰く、
2023/02/23(木) 01:59:18.41ID:aTXZQX+2 太閤立志伝といい大航海時代といい期待値大幅に下回る出来のリメイクしかしないからな
254名無し曰く、
2023/02/23(木) 02:26:31.88ID:E1pYZ4V6 プレイヤーに追い詰められたCPU君主って必ず他勢力と同盟して対抗してくるけど
どうしても降伏しない君主が、同盟結んでなかった
もちろん金は持ってる
当然攻め滅ぼしても、配下にはならなかった
降伏しないのはわかるが、金持ってんのに同盟もしないってケースは見たことあったかなあ…
病気で気力が無いってこともないし
野望パラメータが高いのかな?
なんかそれとは別に「俺様は同盟なんぞしないぜ」みたいなプライドみたいな隠しパラあるのかな
どうしても降伏しない君主が、同盟結んでなかった
もちろん金は持ってる
当然攻め滅ぼしても、配下にはならなかった
降伏しないのはわかるが、金持ってんのに同盟もしないってケースは見たことあったかなあ…
病気で気力が無いってこともないし
野望パラメータが高いのかな?
なんかそれとは別に「俺様は同盟なんぞしないぜ」みたいなプライドみたいな隠しパラあるのかな
255名無し曰く、
2023/02/23(木) 09:48:01.54ID:TBMVDBTE そんなに毎回同盟してたかな?あまり覚えがないな
あと、COMは気力無視で行動してるんじゃね
あと、COMは気力無視で行動してるんじゃね
256名無し曰く、
2023/02/23(木) 11:50:22.08ID:00JPvKKr 曹操、劉備、孫堅、孫策、孫権、董卓は絶対降伏しないというのがあったかも
他のシリーズだったかも知れないが
他のシリーズだったかも知れないが
257名無し曰く、
2023/02/23(木) 12:23:28.37ID:eQ5gnlRM 守備側全滅させても勝ちにならない変なシステムだからな
258名無し曰く、
2023/02/23(木) 13:49:56.81ID:XJcVoagF 守備隊というか増援も含めた守備側が全滅すれば勝ちじゃなかったか?
259名無し曰く、
2023/02/24(金) 10:20:54.89ID:+5SZ7DSc260名無し曰く、
2023/02/24(金) 11:37:32.38ID:jiMwFIa8 攻めの場合、敵を全滅させなくても、城を全部落とせば良い
ってのは弱小でも勝てる良いシステムだよな
まあ、現実的な話だよね
ってのは弱小でも勝てる良いシステムだよな
まあ、現実的な話だよね
261名無し曰く、
2023/02/24(金) 12:12:19.52ID:Hr1x/XUI 別に城の守備隊が全滅したって援軍が動いていればそいつらの戦意が無くなるわけじゃないんだから
守備隊が全滅しても勝ちにならないのはシステムとしても全然おかしい話じゃないよね
城を攻めてそこの守備隊を散らしても援軍に来た相手にやられて負けたとかある話だし
守備隊が全滅しても勝ちにならないのはシステムとしても全然おかしい話じゃないよね
城を攻めてそこの守備隊を散らしても援軍に来た相手にやられて負けたとかある話だし
262名無し曰く、
2023/02/24(金) 18:46:12.49ID:buRa9a9S263名無し曰く、
2023/02/24(金) 18:50:46.40ID:2tNAffah >>174なんだが、PC版とサターン版で左上の城の位置が違うのか・・・・・
PC版では平地なので急襲できるが、沼地ばかりの当方サターン版では部隊がずぶずぶ沈んで無陣になってしまうという…
長安を攻めにくく改良されてんじゃねえか!
やるじゃねえか光栄ちくしょう!
PC版では平地なので急襲できるが、沼地ばかりの当方サターン版では部隊がずぶずぶ沈んで無陣になってしまうという…
長安を攻めにくく改良されてんじゃねえか!
やるじゃねえか光栄ちくしょう!
264名無し曰く、
2023/02/24(金) 20:23:41.93ID:RV+UX7LO 5の戦場のクソ地形だなと思う所は色々あるけど
ワーストは自分の中ではぶっちぎりで江夏だな
攻める立場にしても守る立場にしてもあそこ程やる前からうんざりする場所は無い
そして実際攻めるとうんざり感が全く裏切られない
ワーストは自分の中ではぶっちぎりで江夏だな
攻める立場にしても守る立場にしてもあそこ程やる前からうんざりする場所は無い
そして実際攻めるとうんざり感が全く裏切られない
265名無し曰く、
2023/02/24(金) 21:11:11.42ID:JPbeUIoT 江夏 豊が一言
↓
↓
266名無し曰く、
2023/02/24(金) 21:22:05.86ID:mvIWvrrS 264もえなつで変換したに違いない
267名無し曰く、
2023/02/25(土) 02:10:22.74ID:5Ac9Ab97 江夏をえなつで変換するのは割と鉄板だと思う
その方がすぐ出るし
その方がすぐ出るし
268名無し曰く、
2023/02/25(土) 08:07:48.88ID:NMkwb9r3 新野もにいので変換するがすぐに思い浮かぶ有名人はいない
269名無し曰く、
2023/02/25(土) 08:18:31.25ID:YyaiXmfj 新野待久(にいの まてひさ)を知らんのか?
私も知らん
私も知らん
270名無し曰く、
2023/02/25(土) 08:21:48.00ID:3kOqpeU7 新野新という関西限定の有名人がおってなぁ……こっちは「しんの」だけど
271名無し曰く、
2023/02/25(土) 11:19:04.10ID:uKBYio6L 2方向からしか隣接できない城だと、落とすのに時間かかるよな
272名無し曰く、
2023/02/25(土) 11:49:16.08ID:mZ6LBzXj 江夏
「天然の要害ですわ」
「天然の要害ですわ」
273名無し曰く、
2023/02/25(土) 13:35:47.90ID:gWhGyeqe 呉なんかもクレのほうがすぐ出るね
なんなら陳宮はちんみや
って思ったらちんきゅう普通に出るやん
なんなら陳宮はちんみや
って思ったらちんきゅう普通に出るやん
274名無し曰く、
2023/02/25(土) 17:09:06.72ID:gskR8LK6 最近の辞書変換はいろんな言葉を覚えるようになってきていて
三国志の登場人物は結構出てくる
なのできちんと変換できず、たとえば袁紹を炎症とか書いてる人がいるととてもおかしく見える
三国志の登場人物は結構出てくる
なのできちんと変換できず、たとえば袁紹を炎症とか書いてる人がいるととてもおかしく見える
275名無し曰く、
2023/02/25(土) 21:26:16.59ID:Kc/zyTop 僕六台王
276名無し曰く、
2023/02/26(日) 00:30:29.57ID:nj8mz+ea 結構な武将が変換で出るからなぁ
黄忠とかは出なかったから辞書登録しちゃったが
黄忠とかは出なかったから辞書登録しちゃったが
277名無し曰く、
2023/02/26(日) 03:58:42.25ID:Heu64fbe スマホ版買おうと思ったら値上げが地味にきついな…
1000円のカード2枚でイケるかと思ったら結局3枚か3000円のカード買わにゃならん
1000円のカード2枚でイケるかと思ったら結局3枚か3000円のカード買わにゃならん
278名無し曰く、
2023/02/26(日) 11:25:29.80ID:SrpQz8tG イケる ってお前普段どんな書き込みしてるんだよw
279名無し曰く、
2023/02/26(日) 12:20:29.58ID:Br3aBn2K 質問です
このゲームに馬忠って二人出るけど同時に登場させる状況は可能でしょうか
馬忠同士の一騎打ちとかやったことある人いますか
このゲームに馬忠って二人出るけど同時に登場させる状況は可能でしょうか
馬忠同士の一騎打ちとかやったことある人いますか
280名無し曰く、
2023/02/26(日) 14:20:58.98ID:nj8mz+ea 三国鼎立シナリオで遊べば開始数年で蜀の馬忠が出るから
別に難しい事なく同時に居る状態にできるよ
別に難しい事なく同時に居る状態にできるよ
281名無し曰く、
2023/02/26(日) 14:39:22.83ID:Wz0SEWvs 三国志10で馬忠斬ったら、もう片方の馬忠に仇認定されてびっくりしたな
お前らなんかつながりあるんかと
お前らなんかつながりあるんかと
282名無し曰く、
2023/02/26(日) 14:42:37.96ID:DeqLWlZc ドッペルゲンガー設定がある
知らんけど
知らんけど
283名無し曰く、
2023/02/26(日) 15:00:12.06ID:U0d5b2Fz 同姓同名って日本より姓名のバリエーション少ない中国人名ならめちゃありそう
284名無し曰く、
2023/02/26(日) 15:37:08.47ID:P4eXjITg 字まで同じ「劉岱公山」が二人いるぐらいだしね……
285名無し曰く、
2023/02/26(日) 15:37:26.30ID:vxs09pwS 劉岱みたいなのまでいるからな
286名無し曰く、
2023/02/26(日) 15:38:50.02ID:FrENeLBG 陳国済みたいな奇跡的な名前ってあるんかなーってググろうとしたら
陳國星ってのが予測に出てきた
陳國星ってのが予測に出てきた
287名無し曰く、
2023/02/26(日) 15:40:56.20ID:nj8mz+ea (当時の)中国人的には性・名・字の3点で自分の名前って認識だろうから
名前の全部が被ってるのはそう多くないだろう
(三国時代の完全同名の人は劉岱公山が有名だけど)
まぁ嫡男じゃない子供の字は孟をつけるとか
兄弟での命名で伯仲淑季を使うとか同じ感じを頭につける
とかの命名則があるから一部被りは結構あるけど
名前の全部が被ってるのはそう多くないだろう
(三国時代の完全同名の人は劉岱公山が有名だけど)
まぁ嫡男じゃない子供の字は孟をつけるとか
兄弟での命名で伯仲淑季を使うとか同じ感じを頭につける
とかの命名則があるから一部被りは結構あるけど
289名無し曰く、
2023/02/26(日) 21:13:50.51ID:eBetOj/2 本ゲーム内でも、
西涼旗本ハ旗の梁興が何故か袁術配下にいたりする
梁剛と混同してるようだ
西涼旗本ハ旗の梁興が何故か袁術配下にいたりする
梁剛と混同してるようだ
290名無し曰く、
2023/02/26(日) 22:03:34.59ID:OQ0ZmJ6m 以前話題になったことがあるけどDS移植版の三國志DS3では蜀馬忠と呉馬忠の義理野望勇猛冷静が入れ替わってる
その後の移植版でどうなってるかは持ってないから知らない
その後の移植版でどうなってるかは持ってないから知らない
291名無し曰く、
2023/02/26(日) 22:46:23.13ID:srxN6IuX 同盟結んでると降伏勧告できないんだな…
知らんかった
知らんかった
292名無し曰く、
2023/02/27(月) 11:54:19.44ID:azFfnohD 蜀の馬忠を呪い殺す関羽
293名無し曰く、
2023/02/27(月) 12:20:43.42ID:BqplZWp/ 呪っちゃうなーデートに誘われてー
どーしようー赤兎で行こうかしーら
兄に言ったらー何にも言わずに笑っているだけ
どーしようー赤兎で行こうかしーら
兄に言ったらー何にも言わずに笑っているだけ
294名無し曰く、
2023/02/27(月) 21:21:22.93ID:FLN+PPII スマホ版買おうか迷ってたけど結局3000円のカードで買ったよ
新武将で貂蝉を作って呂布配下にして始めたら貂蝉が2人になったでござる
新武将で貂蝉を作って呂布配下にして始めたら貂蝉が2人になったでござる
295名無し曰く、
2023/02/27(月) 22:54:43.31ID:WLIyoMOq 一人は本物の貂蝉
もう一人は本物が自殺した後に
似た女性に貂蝉と名付けて側室にしたが
本物とは雲泥の差だったらしい
もう一人は本物が自殺した後に
似た女性に貂蝉と名付けて側室にしたが
本物とは雲泥の差だったらしい
296名無し曰く、
2023/02/27(月) 23:13:43.22ID:Fw3T8Zd/ 性・名・字まで同じって凄いな
297名無し曰く、
2023/03/02(木) 02:02:24.91ID:U6G9kcOc 対象に火がついてると、突撃できないのかよwww
今さらながら知ったわ
今さらながら知ったわ
298名無し曰く、
2023/03/02(木) 13:34:36.40ID:cNyQht/F そりゃたとえ火の中水の中とはいかんだろ
299名無し曰く、
2023/03/02(木) 15:26:03.52ID:ihbUPT4K 水の中は行けるんじゃねおかしな話だけどな
火神持ちはどうなんだろ
火神持ちはどうなんだろ
300名無し曰く、
2023/03/02(木) 23:47:52.15ID:fclsfTxZ 突撃はできないが、通常攻撃でも威力かなり増すよな
301名無し曰く、
2023/03/03(金) 13:49:06.47ID:revhCgJH 臥龍出淵で荊州四天王から初めて曹操の1強を崩したあたりで飽きて「俺たちの戦いはこれからだ」みたいなノリでデータ消すのを繰り返してしまってる
なかなか統一ができない
なかなか統一ができない
302名無し曰く、
2023/03/03(金) 14:31:08.69ID:AF9cIyDL 強敵つぶしたらやる気なくなる症候群は
ここの大抵の人は持ってそう
ここの大抵の人は持ってそう
303名無し曰く、
2023/03/03(金) 14:59:46.89ID:NgfK2fTk このゲームに限らずSLG全般であるあるだからなあ
304名無し曰く、
2023/03/03(金) 15:23:00.18ID:c9aIgyh0 戦国ゲーム1のバランスの良さを誇る初代天下統一でも
天下分け目の一戦を制したら後は作業ゲーだもんな
最近は工夫して半数の国を有したら征夷大将軍エンドとか工夫をしてあるが
三国志ゲーはその辺は難しそう
天下分け目の一戦を制したら後は作業ゲーだもんな
最近は工夫して半数の国を有したら征夷大将軍エンドとか工夫をしてあるが
三国志ゲーはその辺は難しそう
305名無し曰く、
2023/03/03(金) 18:48:16.98ID:J1Gt1YXY 出陣部隊数10までというのが大国の脅威を下げてるよな
数百万の兵を持ってる大国でも戦争で出せるのは最大20万
だから、兵数が数十万程度の中小国でも戦争で大国に勝ててしまう
大国が軍事力を出し切れないってのが残念な仕様だよな
数百万の兵を持ってる大国でも戦争で出せるのは最大20万
だから、兵数が数十万程度の中小国でも戦争で大国に勝ててしまう
大国が軍事力を出し切れないってのが残念な仕様だよな
306名無し曰く、
2023/03/03(金) 19:24:15.76ID:ygNFGh/Q そら複雑にすればするほどプレイヤー有利になるからなあ
このゲームのチートだってAIの拙さ補う為だがそれでも文句言うし
このゲームのチートだってAIの拙さ補う為だがそれでも文句言うし
308名無し曰く、
2023/03/03(金) 20:12:44.54ID:4TseeZsL シナリオ黄巾の孫堅や董卓なら
黄巾賊と何進のツートップだから倒せば統一だぞ。
黄巾賊と何進のツートップだから倒せば統一だぞ。
309名無し曰く、
2023/03/04(土) 08:18:38.46ID:wXzQqMF2 対プレイヤーだと応射警戒して射ってこないくせに、CPU同士だとなーんも考えず射撃して返されまくる
なんか腹立つ
なんか腹立つ
310名無し曰く、
2023/03/04(土) 10:52:05.32ID:OOmz8M/x 個人的には、もっと難易度の高いゲームでも良かった
311名無し曰く、
2023/03/04(土) 11:23:01.08ID:OOYDQZwI >>310
スマフォや3ds版の超級がそのもっと難易度が高いゲームになるけど
隙見せるとすぐ攻めてくるし、何にもしなくても敵武将の勇名が自動でどんどん上がっていって
ザコ武将でもとんでもない強さになるから
処刑なしプレイだとクリア不可かもしれないってレベルになってるよ
実際、俺も処刑なしクリアはできてないし
スマフォや3ds版の超級がそのもっと難易度が高いゲームになるけど
隙見せるとすぐ攻めてくるし、何にもしなくても敵武将の勇名が自動でどんどん上がっていって
ザコ武将でもとんでもない強さになるから
処刑なしプレイだとクリア不可かもしれないってレベルになってるよ
実際、俺も処刑なしクリアはできてないし
312名無し曰く、
2023/03/04(土) 13:57:12.53ID:U7gHiyB0 無印以外は変な特技追加されて、使い勝手悪い武将が増えてすぐやめてしまった
流言アニメーションも鬱陶しいし
流言アニメーションも鬱陶しいし
313名無し曰く、
2023/03/04(土) 17:18:16.38ID:o6nUtqvz 20000だらけになると高勇名や軍師は斬らないとダメか
314名無し曰く、
2023/03/04(土) 20:11:07.43ID:u2uQel+x 超級だとおちおち内政もやってられない
315名無し曰く、
2023/03/05(日) 11:09:39.96ID:MVltf8o7 なるほどな
リメイク?はかなり難易度上がってるのね
リメイク?はかなり難易度上がってるのね
316名無し曰く、
2023/03/05(日) 15:02:14.43ID:jRYGpOVB 三國志5ではやってないけど他のコーエー作品見ても
超級って敵にシステム面で下駄履かせまくってる面が大きくてで
単純に敵の思考が手ごわくなってるだけという訳じゃないから個人的にはイマイチ燃えてこない
超級って敵にシステム面で下駄履かせまくってる面が大きくてで
単純に敵の思考が手ごわくなってるだけという訳じゃないから個人的にはイマイチ燃えてこない
317名無し曰く、
2023/03/05(日) 15:35:17.62ID:PVGn/AzW そりゃ光栄の技術力じゃ限界があるし
318名無し曰く、
2023/03/05(日) 19:01:49.91ID:RyNMd2IX AIの時代来たし
そのうち超級は並の人間じゃ勝てないようになるよ
そのうち超級は並の人間じゃ勝てないようになるよ
319名無し曰く、
2023/03/05(日) 20:32:54.77ID:d+pkMEKO AIを強くしすぎても弱小君主で勝てる可能性0になったりして面白くなさそう
320名無し曰く、
2023/03/05(日) 20:42:28.24ID:OwRtW4xt 超級みたいなのはメジャー勢力使っても手ごたえ欲しい人向けだな
321名無し曰く、
2023/03/05(日) 22:38:56.71ID:5goiP8hb 単身で突っ込んでくるのを止めるだけでも相当手強くなりそう
322名無し曰く、
2023/03/05(日) 22:49:11.38ID:OldLSuVJ 結局シンプル、オート、チートの三択しか無いからねえ。駒決まってないだけで想定何通りになるか想像も付かん
323名無し曰く、
2023/03/05(日) 23:10:46.03ID:wXWg2F27 初級以外はめんどくさいとしか思わん
324名無し曰く、
2023/03/06(月) 00:07:29.32ID:7CFeuUxM 最後には俺が勝つ
俺が勝つから面白いんだ
俺が勝つから面白いんだ
325名無し曰く、
2023/03/06(月) 00:25:08.55ID:8T2bpE2U 三國志自体そんなに難し過ぎてもって感じだな
厳しいプレイングがしたければ弱小勢力使えばいい訳だし
厳しいプレイングがしたければ弱小勢力使えばいい訳だし
326名無し曰く、
2023/03/06(月) 17:47:12.14ID:BLWtYmjW スマホ版だけど201年シナリオ曹操配下に曹休と夏侯徳いないんだけどどういうこと?
198年シナリオや208年シナリオにはいるのに
198年シナリオや208年シナリオにはいるのに
327名無し曰く、
2023/03/06(月) 17:58:08.17ID:eHmjtCMo PC版だと曹休と夏侯徳は206年登場で元々あった196年、201年シナリオでは最初は未登場
198年シナリオは後から作ったから配下に設定したけど
他のシナリオでは新規追加武将ではなかったから設定し直すのを忘れたとかそんな感じじゃね
198年シナリオは後から作ったから配下に設定したけど
他のシナリオでは新規追加武将ではなかったから設定し直すのを忘れたとかそんな感じじゃね
328名無し曰く、
2023/03/06(月) 19:13:27.22ID:BLWtYmjW 他にも調べてみたら198年に甘寧や霍峻、196年に張允、208年に伊籍とか所属勢力から抜けてる奴ポロポロいるな
201年とかに限らず
201年とかに限らず
329名無し曰く、
2023/03/06(月) 19:38:30.92ID:eHmjtCMo 196年張允、208年伊籍はPC版でも最初は在野
張允はPC版で劉表配下なシナリオがそもそもなく武将ファイルでの掲載位置も蔡瑁と異なり魏
張允はPC版で劉表配下なシナリオがそもそもなく武将ファイルでの掲載位置も蔡瑁と異なり魏
330名無し曰く、
2023/03/06(月) 20:21:01.57ID:M2ofNkz2 そう、張允実は開始時に劉表配下のシナリオは英雄集結位しかない
荊州の在野拾うために君主変更で
75前後の武将で始めると自主仕官してくれないので困る
荊州の在野拾うために君主変更で
75前後の武将で始めると自主仕官してくれないので困る
331名無し曰く、
2023/03/06(月) 23:32:28.34ID:YEFJPW9J 所属設定は結構ザルなんだな
332名無し曰く、
2023/03/07(火) 05:52:15.48ID:E0pMQgzV 遺体の一部が人参や大根などと一緒に煮込まれ、スープ鍋に入った状態で発見された。
現代の董卓?
現代の董卓?
333名無し曰く、
2023/03/07(火) 06:20:38.05ID:UgZwGp12 董卓と何の関係が?
334名無し曰く、
2023/03/07(火) 10:04:24.70ID:Am5Bgd1Q シナリオ1の丁原かシナリオ2の董卓陣営に高順はいてほしかったと思う
早くから呂布配下で勇名があったようだし
早くから呂布配下で勇名があったようだし
335名無し曰く、
2023/03/07(火) 23:21:51.36ID:8HB5Lfuk 董卓は武力95もあって猛将として使えるよな
336名無し曰く、
2023/03/07(火) 23:26:34.86ID:tC3huog2 95って他ナンバーだとトップクラスだよな
5だとトップ10にも入らないけど
5だとトップ10にも入らないけど
337名無し曰く、
2023/03/08(水) 00:01:26.93ID:XpjGVaei このころの董卓は武力かなり高いからな
Ⅸ辺りになると90すら割るけど
Ⅸ辺りになると90すら割るけど
338名無し曰く、
2023/03/08(水) 22:27:23.85ID:JkufsuR3 確か、董卓は錐行を持ってたよな
あの顔グラじゃ想像できないが、機動力もあるんだよな
あの顔グラじゃ想像できないが、機動力もあるんだよな
339名無し曰く、
2023/03/08(水) 22:52:09.91ID:9cD5b0Kw そりゃ涼州人ですし
340名無し曰く、
2023/03/08(水) 23:51:52.01ID:Jft06GNn キョウ族の顔役達と親しく交流してたし
という事は当然涼州騎兵も編成してただろうから
錐行持ってない筈がないからな
という事は当然涼州騎兵も編成してただろうから
錐行持ってない筈がないからな
341名無し曰く、
2023/03/09(木) 01:08:53.27ID:mkk929KI 董卓は騎射が上手であったと特筆されているので
乱射
速攻
騎射
この3つの能力はだいたい合ってる
羌族の討伐を100戦以上したというエピソードがあるので無双もアリかな
ちなみに羌族相手に水計を実行したことがある
騎射が上手だという記述があるのは他には太史慈くらいなので
捨て能力の火計混乱の代わりに応射か遠矢があってもよかったかもしれない
乱射
速攻
騎射
水計
無双
遠矢or応射
これくらいが董卓の適切な能力かな
乱射
速攻
騎射
この3つの能力はだいたい合ってる
羌族の討伐を100戦以上したというエピソードがあるので無双もアリかな
ちなみに羌族相手に水計を実行したことがある
騎射が上手だという記述があるのは他には太史慈くらいなので
捨て能力の火計混乱の代わりに応射か遠矢があってもよかったかもしれない
乱射
速攻
騎射
水計
無双
遠矢or応射
これくらいが董卓の適切な能力かな
342名無し曰く、
2023/03/09(木) 03:05:08.54ID:yD82EP0g343名無し曰く、
2023/03/09(木) 04:05:06.26ID:deocDNg5 いやいや董相国に火計無しはありえないでしょう
放火できない董卓とか
放火できない董卓とか
344名無し曰く、
2023/03/09(木) 04:23:55.44ID:ZRVqaCKp 戦争中に敵に向かって火を放つのではなく
撤退する時に城を焼いて逃げる焦土戦術だから……
そう言えば三国志でこの手を使ったのって董卓と諸葛亮だけだったかな
もし焦土戦術を特技にするとしたら「董卓と諸葛亮しか持っていない」と注目を浴びたかも
撤退する時に城を焼いて逃げる焦土戦術だから……
そう言えば三国志でこの手を使ったのって董卓と諸葛亮だけだったかな
もし焦土戦術を特技にするとしたら「董卓と諸葛亮しか持っていない」と注目を浴びたかも
345名無し曰く、
2023/03/09(木) 13:36:59.75ID:tvmGP1kN 董卓、張飛、孫権には絶体火計は持っていて欲しい
ゲームでの実用性とは関係なく
ゲームでの実用性とは関係なく
346名無し曰く、
2023/03/09(木) 14:55:04.98ID:YcdPlUq+ 火計は5では雑魚の象徴感が強いんだよな
別に死にスキルってわけじゃないんだが
別に死にスキルってわけじゃないんだが
347名無し曰く、
2023/03/09(木) 15:16:40.94ID:UUJPT/k1 三国県立孟獲だと藤甲持ち多いから結構きつい
というか黄忠の乱射に火矢も混ざるし
というか黄忠の乱射に火矢も混ざるし
348名無し曰く、
2023/03/09(木) 15:25:29.12ID:ZRVqaCKp ていりつ 鼎立
は普通に変換してくれるよ
は普通に変換してくれるよ
349名無し曰く、
2023/03/09(木) 15:46:03.53ID:tvmGP1kN 三國県立孟獲学校
350名無し曰く、
2023/03/09(木) 15:52:45.51ID:UUJPT/k1 鼎立、本当だ笑
351名無し曰く、
2023/03/09(木) 18:23:13.23ID:oiwN7ZY2 まさか「けんりつ」って読んでたのか…?
352名無し曰く、
2023/03/09(木) 19:49:59.69ID:a8FEQ/Uu 吉川三国志読んでて、ふりがながついてたんだったかな
あるいは脚注にあったかも
ほかにあまり使わない漢字だからな>>鼎
あるいは脚注にあったかも
ほかにあまり使わない漢字だからな>>鼎
353名無し曰く、
2023/03/09(木) 21:02:14.95ID:ZRVqaCKp さんごくていりつ
かなえのけいちょうをとう
以外では見たことが無いな
かなえのけいちょうをとう
以外では見たことが無いな
354名無し曰く、
2023/03/09(木) 22:01:08.40ID:xsOnAiP8 「鼎談」はたまに見る
鼎立とか言っておきながら撹乱要因としてちゃんと孟獲、徹里吉がいるのが良かった
一方で五路侵攻戦、なぜ一路を担う徹里吉がいない……
鼎立とか言っておきながら撹乱要因としてちゃんと孟獲、徹里吉がいるのが良かった
一方で五路侵攻戦、なぜ一路を担う徹里吉がいない……
356名無し曰く、
2023/03/10(金) 02:05:11.85ID:Q1OdFN3j 董卓はオリジナルの特技の時点で完成度高いと思うな
混乱→後漢末の政局を大混乱に
火計→洛陽のアレ
速攻→何進に呼ばれてからの機微な行動(単純に騎兵も抱えてたと思うが)
乱射→弓が得意かつ粗暴な性格
無双→相国就任時の無双ぶり(若い頃は単純武力も強そうだが)
騎射→ネタ抜きで騎射は得意
混乱→後漢末の政局を大混乱に
火計→洛陽のアレ
速攻→何進に呼ばれてからの機微な行動(単純に騎兵も抱えてたと思うが)
乱射→弓が得意かつ粗暴な性格
無双→相国就任時の無双ぶり(若い頃は単純武力も強そうだが)
騎射→ネタ抜きで騎射は得意
357名無し曰く、
2023/03/10(金) 06:24:46.01ID:zZpi3bGX 顔射は必須
358名無し曰く、
2023/03/10(金) 08:43:28.50ID:bLxbTvf/ 味方部隊が隣接すると防御効果とかあったのね、知らなかった
359名無し曰く、
2023/03/10(金) 18:28:27.30ID:rLv0cpF0 10万対10万の大戦争
攻め込んだのはこちらなのに、守備陣形で前線を固めて後方から弓、弓、弓
なんなんだろうな、コレ
攻め込んだのはこちらなのに、守備陣形で前線を固めて後方から弓、弓、弓
なんなんだろうな、コレ
360名無し曰く、
2023/03/10(金) 22:24:29.16ID:WLxcprZl 30日ほぼフルに使う戦略ならおかしくないぞ
361名無し曰く、
2023/03/10(金) 22:55:13.21ID:D71LL0NB 兵数互角の攻城戦で突っ込んでいくのは無能指揮官なんでない
362名無し曰く、
2023/03/10(金) 23:19:05.06ID:OfKZO29M ケツ掘るか火矢遠矢射つか
363名無し曰く、
2023/03/11(土) 04:47:17.46ID:DvHMSNoc CPUはお馬鹿だから兵力倍くらいならなんとかなるよな
364名無し曰く、
2023/03/11(土) 07:50:26.92ID:9pjVEiab 現代に孔明現れる
365名無し曰く、
2023/03/11(土) 10:52:45.98ID:+GGrSFYK 状況にもよるが、2~3倍なら勝てる
過去に5倍以上で勝ったことがある、運良く風上だったからだけど(火計しまくった)
過去に5倍以上で勝ったことがある、運良く風上だったからだけど(火計しまくった)
366名無し曰く、
2023/03/11(土) 13:11:35.53ID:cBtFxOw9 今作はわりと兵力勝負な所があるのとあとは何処で戦うかだろうな
孫権でプレイしていて建業で防衛とかなら曹操が5倍で来ようがどうとでも出来そうだけど
平坦な中原辺りだと兵力が物を言いがちか
孫権でプレイしていて建業で防衛とかなら曹操が5倍で来ようがどうとでも出来そうだけど
平坦な中原辺りだと兵力が物を言いがちか
367名無し曰く、
2023/03/11(土) 16:19:38.68ID:OLmW+NzZ 勝利条件によっても難易度変わってくるしな
・敵君主捕らえる
・敵軍全滅
・攻撃側なら全城占領
・守備側が兵糧奪うは勝利条件ではないけどほぼ勝ち確
あとギャンブル性強いけど一騎打ち使うかどうかとか
・敵君主捕らえる
・敵軍全滅
・攻撃側なら全城占領
・守備側が兵糧奪うは勝利条件ではないけどほぼ勝ち確
あとギャンブル性強いけど一騎打ち使うかどうかとか
369名無し曰く、
2023/03/11(土) 18:40:22.85ID:mp9cuApB370名無し曰く、
2023/03/11(土) 21:06:07.37ID:9pjVEiab 虚報
地震発生数分後に出した気象庁の津波予測
岩手県3m 到達と推測
宮城県6m 午後3時
福島県3m 午後3時10分
千葉県外房2m 午後3時20分
伊豆諸島1m 午後3時20分
http://zip.2chan.net/6/src/1678535750484.png
この予想はもっと批判されていいだろ
地震発生数分後に出した気象庁の津波予測
岩手県3m 到達と推測
宮城県6m 午後3時
福島県3m 午後3時10分
千葉県外房2m 午後3時20分
伊豆諸島1m 午後3時20分
http://zip.2chan.net/6/src/1678535750484.png
この予想はもっと批判されていいだろ
371名無し曰く、
2023/03/11(土) 21:29:16.25ID:cBtFxOw9372名無し曰く、
2023/03/12(日) 10:51:52.22ID:H29ywlTj 攻めより防衛の方が燃えるよな
攻めは負けそうになったら撤退するだけだけど、防衛は負ければ都市を失うからな
攻めは負けそうになったら撤退するだけだけど、防衛は負ければ都市を失うからな
373名無し曰く、
2023/03/12(日) 18:55:51.48ID:wF95rMiy 攻めの時は敵を少しずつ釣り出せるけど防衛はそれもできんからムズいしな
374名無し曰く、
2023/03/12(日) 19:59:24.90ID:vsaBlhrq375名無し曰く、
2023/03/12(日) 21:18:25.86ID:P27wx708376名無し曰く、
2023/03/12(日) 21:39:31.39ID:f/KjtaBP 口から流れ出る悪口はまるで水計のよう
しかし水神持ちの黄祖には通用せずやられちゃいましたとさ
しかし水神持ちの黄祖には通用せずやられちゃいましたとさ
377名無し曰く、
2023/03/13(月) 00:00:37.53ID:bF6TQHMP 董卓とか目立ったやつの特技ならなんぼでも浮かぶけど
逸話の少ない武将のを考えるのは骨だよな
制作側もほぼヤッツケ感
逸話の少ない武将のを考えるのは骨だよな
制作側もほぼヤッツケ感
378名無し曰く、
2023/03/13(月) 01:12:10.21ID:OVlx0W9+ 張遼クラスの著名な活躍や来歴の武将でも
同討持ってるけど張遼にそんなの持つような要素あったっけ…?ってなるからな
特にPC版は知力高めの武将にはとりあえず同討持たせとけって感じがする
同討持ってるけど張遼にそんなの持つような要素あったっけ…?ってなるからな
特にPC版は知力高めの武将にはとりあえず同討持たせとけって感じがする
379名無し曰く、
2023/03/13(月) 03:32:18.74ID:stOsQZI5 張遼の同討は、
1 ファッションでいう外しというか、夏侯淵みたいにガチガチに固めすぎないゆとり
2 演義での太史慈の奇襲を看破逆撃から
来てるんじゃないかな 反計でもいいけど、それだと1と同じで整い過ぎちゃうというか
1 ファッションでいう外しというか、夏侯淵みたいにガチガチに固めすぎないゆとり
2 演義での太史慈の奇襲を看破逆撃から
来てるんじゃないかな 反計でもいいけど、それだと1と同じで整い過ぎちゃうというか
380名無し曰く、
2023/03/13(月) 04:16:34.97ID:pnKMariR 張遼は寡兵で戦果をあげたとこから
少なからず同士討ちも誘ってたんじゃないかとは思ってた
少なからず同士討ちも誘ってたんじゃないかとは思ってた
381名無し曰く、
2023/03/13(月) 09:07:07.76ID:n7hLBE7J 智勇兼備のバランス型ってイメージがあるから持ってたとかかなー
無双ないからあんま無理はさせられんけど
無双ないからあんま無理はさせられんけど
382名無し曰く、
2023/03/13(月) 11:34:45.77ID:EkmvGNX+ トップクラスの評価されてる張遼と比べると曹仁は毎回1.7流くらいの能力値で設定されてるな
結局光栄三国志は演義基準なのよな
結局光栄三国志は演義基準なのよな
383名無し曰く、
2023/03/13(月) 14:06:59.93ID:n7hLBE7J 能力はそこそこながらも5の曹仁は陣形や能力にほぼ無駄がない良将
384名無し曰く、
2023/03/13(月) 14:23:49.93ID:CL4umG7F 張遼・徐晃・曹仁は寡兵で大軍相手によく耐えたり、敵の攻勢に動じず軍をまとめ保ったエピソードがあるから沈着と無双がセットであって欲しい
385名無し曰く、
2023/03/13(月) 19:07:57.60ID:zn3wkUSn やはりゲームを見慣れてると魏の五将は蜀の五虎将の下位互換未満の存在にしか見えないな
386名無し曰く、
2023/03/13(月) 19:52:14.73ID:0CP8tbGv 呉「…」
387名無し曰く、
2023/03/13(月) 20:21:35.11ID:bF6TQHMP 武力値的には許チョ典韋ホウ徳が五虎将に匹敵してるけど
呉のトップ3は甘寧太史慈周泰?孫策入れても
どうもパンチが弱く見えるのは何なんだろな
呉のトップ3は甘寧太史慈周泰?孫策入れても
どうもパンチが弱く見えるのは何なんだろな
388名無し曰く、
2023/03/13(月) 20:30:11.35ID:rRTaUXc5 陳寿が張楽于張徐伝や関張馬黄趙伝みたいないい塩梅の5人セットを作らなかったのが悪い
389名無し曰く、
2023/03/13(月) 20:45:36.43ID:sIptcHsg 黄蓋とか程普とかやり手らしいじゃん?
武力80代だから見劣り不可避だがw
武力80代だから見劣り不可避だがw
390名無し曰く、
2023/03/13(月) 21:34:15.65ID:teyOBP8v 5に限れば呉将は水神持ちだから、むしろ厄介だけどな
391名無し曰く、
2023/03/13(月) 21:43:47.45ID:rnL43CLh 関羽と良い勝負を繰り広げた龐徳(武力97)
関羽にあっさりぶった斬られた文醜(武力97)
なんだかなあ…
関羽にあっさりぶった斬られた文醜(武力97)
なんだかなあ…
392名無し曰く、
2023/03/13(月) 22:00:40.29ID:V4pfOa5A 確か張飛をやっつけたという武将が武力50台だった気がする
誰だっけ
誰だっけ
393名無し曰く、
2023/03/13(月) 22:24:03.36ID:ipbDtAJn396名無し曰く、
2023/03/13(月) 23:07:34.40ID:SaKySKv8 張遼に無双を付けて欲しかった
398名無し曰く、
2023/03/14(火) 00:50:08.58ID:x5qARsjG >>393
正史だと顔良率いる袁紹軍に関羽と張遼が攻撃を仕掛けた状況で
関羽が顔良の旗印を見つけるや(おそらくほぼ単身)で突っ込んで
万衆の中で顔良を斬って首をとったとあるので
そんな呑気に声かけしてるような状況じゃないから
声かけ話は他にもある嘉靖本特有の脚色でしょうけど
正史だと顔良率いる袁紹軍に関羽と張遼が攻撃を仕掛けた状況で
関羽が顔良の旗印を見つけるや(おそらくほぼ単身)で突っ込んで
万衆の中で顔良を斬って首をとったとあるので
そんな呑気に声かけしてるような状況じゃないから
声かけ話は他にもある嘉靖本特有の脚色でしょうけど
399名無し曰く、
2023/03/14(火) 02:16:18.55ID:KgkiVm4k 創作物としては関羽の武勇を示す意図があったんだろうけど
これだと顔良が惨めなだけだもんな
これだと顔良が惨めなだけだもんな
400名無し曰く、
2023/03/14(火) 08:23:28.70ID:h39Udw+m 楽進の謎の弓能力と拠点防衛力ウケル
同討
落石
火矢
乱射
遠矢
応射
育てば強いけど所持陣形が絶望的に行軍に向いてないから大変だよね
史実の楽進は切り込み隊長で各地を転戦してるから無双鼓舞強行あたりは欲しかった
陣形も楽進の突撃力を表す魚鱗か鋒矢と平地の防御系の何か(方円までいわずともせめて箕形)が相応しい
同討
落石
火矢
乱射
遠矢
応射
育てば強いけど所持陣形が絶望的に行軍に向いてないから大変だよね
史実の楽進は切り込み隊長で各地を転戦してるから無双鼓舞強行あたりは欲しかった
陣形も楽進の突撃力を表す魚鱗か鋒矢と平地の防御系の何か(方円までいわずともせめて箕形)が相応しい
401名無し曰く、
2023/03/14(火) 11:05:09.54ID:rXx5tzEL 5では能力は見直されてきたけど、特殊能力はやや大雑把ではあったな魏の中堅層
でもウキンは機動力高く強行あるから厄介な印象ではあったな
でもウキンは機動力高く強行あるから厄介な印象ではあったな
402名無し曰く、
2023/03/14(火) 11:07:15.36ID:Dc+Px5XC まだ演義ベースだからな。武将射た奴=遠矢
403名無し曰く、
2023/03/14(火) 18:20:37.69ID:/7iEmzAl 顔良がコスト4で文醜はコスト5なんだよな
大して変わらないと思われた二人はどこで差がついたのか
大して変わらないと思われた二人はどこで差がついたのか
404名無し曰く、
2023/03/14(火) 20:54:03.42ID:x5qARsjG 于禁は武力は79で一流未満って感じだけど
特技と陣形は使いやすいのがそろってるから能力以上に優秀なんだよな
魏の五大将の中では張遼に次いで使いやすいと感じる
特技と陣形は使いやすいのがそろってるから能力以上に優秀なんだよな
魏の五大将の中では張遼に次いで使いやすいと感じる
405名無し曰く、
2023/03/14(火) 22:22:15.66ID:aYsv2wRd 于禁、錐行&魚鱗、速攻&強行持ちで、
鋒矢なしも相まって、「軽やかな先鋒」て感じ
そこまで強くないからこそ、温存せずにガンガン突っ込ませられる
(太平洋戦争時の金剛型戦艦の運用に通じるものがある)
結果、大将軍レースの有力候補になる
鋒矢なしも相まって、「軽やかな先鋒」て感じ
そこまで強くないからこそ、温存せずにガンガン突っ込ませられる
(太平洋戦争時の金剛型戦艦の運用に通じるものがある)
結果、大将軍レースの有力候補になる
406名無し曰く、
2023/03/14(火) 23:20:28.30ID:euD3zj08 特能、陣形、勇名で武力値をカバーできるのが5の良いところだよな
407名無し曰く、
2023/03/14(火) 23:21:15.49ID:x5qARsjG 于禁は錐行魚鱗だけじゃなくて雁行も持ってるから
攻撃先が埋まってたり他に直接戦闘役が居る時には弓攻撃役に回せるのが便利なんだよな
手持無沙汰になってる事が少ない
攻撃先が埋まってたり他に直接戦闘役が居る時には弓攻撃役に回せるのが便利なんだよな
手持無沙汰になってる事が少ない
408名無し曰く、
2023/03/15(水) 06:45:19.14ID:Dp26UHWl 似たような能力値なのにどうしてこうも使いやすさに差がついた于禁と楽進
409名無し曰く、
2023/03/15(水) 07:31:17.42ID:C7xChOZR ゲームの能力値のせいで五大将というより
李典入れた地味な中堅トリオのイメージが定着してしまってたよ
光栄の罪か
李典入れた地味な中堅トリオのイメージが定着してしまってたよ
光栄の罪か
410名無し曰く、
2023/03/15(水) 07:49:41.61ID:nGAxO4dE 96以上 許チョ 典韋
95~90 夏侯惇 夏侯淵 張遼 徐晃 張コウ ホウ徳
80台 曹仁 楽進
70台 曹洪 曹純 曹真 于禁 李典
こんなイメージに
95~90 夏侯惇 夏侯淵 張遼 徐晃 張コウ ホウ徳
80台 曹仁 楽進
70台 曹洪 曹純 曹真 于禁 李典
こんなイメージに
411名無し曰く、
2023/03/15(水) 09:42:05.73ID:3oC1Tf8R412名無し曰く、
2023/03/15(水) 09:58:56.76ID:GkbLac/3 上の人材で無双あるのって、武力トップの護衛二人、徐晃、チョウコウ、ホウ徳、曹仁、曹供あたりだっけ
413名無し曰く、
2023/03/15(水) 12:00:17.96ID:cHWFmcvJ 夏侯惇とか順調に武力落ちてるけどそれでも演技や無双のイメージもあるのか武力90以上は維持してるんだよね
逆に曹仁は一度も90台になったことがないという
逆に曹仁は一度も90台になったことがないという
414名無し曰く、
2023/03/15(水) 13:14:30.63ID:tdha6SkV いくら正史で強くても演義ではやられ役だからね仕方ないね
415名無し曰く、
2023/03/15(水) 13:26:32.44ID:tAJJLRuH 曹仁はもう統率90前後当たり前になってるでしょ
416名無し曰く、
2023/03/15(水) 13:35:58.50ID:zDsXjGlS417名無し曰く、
2023/03/15(水) 18:59:10.70ID:m3koDO6S 曹供?どんな入力したんだ
418名無し曰く、
2023/03/15(水) 19:18:13.66ID:55fEnpNx π突骨
419名無し曰く、
2023/03/15(水) 21:20:20.70ID:EejUOBJw 楽進、ds→3dsで箕形が追加されたね
ただし特殊能力は微妙になった
3ds化に際し、密集、生者、八卦以外の既存陣形の変更はほとんどなく(呂布くらい)、よほどのことなので
制作も楽進の窮境を理解してたと思われる
韓当、全懌、全端、黃権……
ただし特殊能力は微妙になった
3ds化に際し、密集、生者、八卦以外の既存陣形の変更はほとんどなく(呂布くらい)、よほどのことなので
制作も楽進の窮境を理解してたと思われる
韓当、全懌、全端、黃権……
420名無し曰く、
2023/03/15(水) 22:20:27.52ID:TkGvp3bK やはり蔡瑁将軍は能力値、特技、陣形ともに優秀だな
421名無し曰く、
2023/03/15(水) 22:43:12.72ID:QYDdPsSf 武力70〜80他30以下のよわモブでもケツ掘りできるだけでもかなり強い
422名無し曰く、
2023/03/16(木) 00:15:49.54ID:SFwi3oZo423名無し曰く、
2023/03/16(木) 17:47:46.39ID:QKrdFjUJ ステ値の推移見る一応ちゃんと考えてるんだなって思うと同時に
シリーズ初期は本当に適当だったなって草生える
シリーズ初期は本当に適当だったなって草生える
424名無し曰く、
2023/03/16(木) 19:14:17.27ID:i5QW6E0W 潘濬
425名無し曰く、
2023/03/16(木) 19:37:31.60ID:AQWOPq1h >>423
同感
審配がオールラウンダーなのは不変ながら、高政治から高知力にシフトしていく過程など感慨深い
当時が適当だったと同時に、
コーエーによって
我々が(コーエー自身も)躾られていく過程とも捉えることができる
物語を眺める際、コーエー的数値評価の呪縛を振り払えない自分がいる
同感
審配がオールラウンダーなのは不変ながら、高政治から高知力にシフトしていく過程など感慨深い
当時が適当だったと同時に、
コーエーによって
我々が(コーエー自身も)躾られていく過程とも捉えることができる
物語を眺める際、コーエー的数値評価の呪縛を振り払えない自分がいる
426名無し曰く、
2023/03/16(木) 20:58:43.19ID:SFwi3oZo 能力の推移の話だと関羽のブレの少なさは凄い
427名無し曰く、
2023/03/16(木) 22:54:55.01ID:/To64xoT 趙雲はどんどん弱体化してるよな
最近の作品だと魅力70台とかだろ
最近の作品だと魅力70台とかだろ
428名無し曰く、
2023/03/16(木) 23:25:22.39ID:ioyKMiE+ 今の若い層からすると昔のデキスギ趙雲は不自然に見えるのだろうか
そもそも弱体化って思ってしまうのが過去のコーエー呪縛ってことなんだろうけど
そもそも弱体化って思ってしまうのが過去のコーエー呪縛ってことなんだろうけど
429名無し曰く、
2023/03/17(金) 02:13:24.13ID:NjETqjvR 安定の曹 豹
430名無し曰く、
2023/03/17(金) 02:46:34.26ID:lzBX/m4C 曹豹と劉豹って時々どっちだったっけ?ってなるよね
431名無し曰く、
2023/03/17(金) 03:17:01.05ID:Z/HfDgp3 上に曹龍、曹虎という兄がいたのだろうか
432名無し曰く、
2023/03/17(金) 03:35:02.23ID:EFqEX1g8 >>427
魅力は80台保ってるな
知力は70台政治は60台が基本になってきたけど
知力は関羽張遼カク昭とかの面子も70台に落とされてるし妥当かなって
特殊能力で計略無効化とかある分全然弱体化されてない感すらある
魅力は80台保ってるな
知力は70台政治は60台が基本になってきたけど
知力は関羽張遼カク昭とかの面子も70台に落とされてるし妥当かなって
特殊能力で計略無効化とかある分全然弱体化されてない感すらある
433名無し曰く、
2023/03/17(金) 03:54:59.46ID:R9sNBXUT 本作の場合、趙雲、カク昭の高能力については
「あと一歩で軍師」設定という、
ゲームシムテム上の都合もある
「あと一歩で軍師」設定という、
ゲームシムテム上の都合もある
434名無し曰く、
2023/03/17(金) 04:22:49.29ID:EFqEX1g8 結果的にあと一歩で軍師の能力になってるだけで
あと一歩で軍師にできる為にあの能力になってる訳じゃないんじゃないか?
両者共に4の時点で知力80台、政治も80で据え置きだし
あと一歩で軍師にできる為にあの能力になってる訳じゃないんじゃないか?
両者共に4の時点で知力80台、政治も80で据え置きだし
435名無し曰く、
2023/03/17(金) 04:36:04.01ID:iT08+hkN 能力値の設定って1人のスタッフの一存なのかな
それとも数人寄り集まって会議みたいなことしてるのか
1武将1ステずつ
それとも数人寄り集まって会議みたいなことしてるのか
1武将1ステずつ
436名無し曰く、
2023/03/17(金) 05:16:12.12ID:Z/HfDgp3 適当に決めるしか無い部分もあるだろうしね
荀彧、荀攸、郭嘉、張昭、張紘の武力の順位を決めろと言われても誰にも分からない
荀彧、荀攸、郭嘉、張昭、張紘の武力の順位を決めろと言われても誰にも分からない
437名無し曰く、
2023/03/17(金) 06:32:09.22ID:zM7cM0j5 朱然か朱治も能力強くなってる
438名無し曰く、
2023/03/17(金) 09:17:57.81ID:KquhU5DL 朱然とかDS以降だと顔グラが11準拠のイケおじなのに5の能力そのままなので悲しいことになってるんよな
今基準だと武力知力80前後で他70代みたいなバランス型で陣形3つくらいはあっただろうなぁ
つくづく3DSは武将編集無いのが悔やまれる。能力だけ上げることは一応できるが
今基準だと武力知力80前後で他70代みたいなバランス型で陣形3つくらいはあっただろうなぁ
つくづく3DSは武将編集無いのが悔やまれる。能力だけ上げることは一応できるが
439名無し曰く、
2023/03/17(金) 12:41:05.88ID:XWBrDn2I 通勤の暇つぶしにスマホ版買ったけど、中毒性半端ないな
家に着いても延々やってしまう
家に着いても延々やってしまう
440名無し曰く、
2023/03/17(金) 13:10:08.61ID:E2BQGPBx Vはテンポが良いからね
441名無し曰く、
2023/03/17(金) 13:26:11.26ID:wsAa1oEQ 10朱然はヨーロッパ貴族みてえな顔グラになっててちょっとおもしろかったな
442名無し曰く、
2023/03/17(金) 13:49:57.38ID:eU/u07U5 5についてじゃないがスタッフインタビューで能力は一人で決めてたりはしていない事ははっきりしてる
コーエーの能力査定は(信やぼの方が顕著だが)
その時々の人気や流行りなんかも加味してるから
そんな絶対視するようなもんじゃないんだけど
数値はどうして強いからかそういう人は後を絶たないよな
コーエーの能力査定は(信やぼの方が顕著だが)
その時々の人気や流行りなんかも加味してるから
そんな絶対視するようなもんじゃないんだけど
数値はどうして強いからかそういう人は後を絶たないよな
443名無し曰く、
2023/03/17(金) 18:40:24.71ID:XtqTJyKj 蒼天出てから見た目や能力大分変わったよな
444名無し曰く、
2023/03/17(金) 21:32:51.67ID:5XAlW5c0 能力を見直して
再リメイクして欲しい
再リメイクして欲しい
445名無し曰く、
2023/03/17(金) 22:02:33.50ID:lOJW2Zxz 万人を納得させる能力値設定って不可能だしなぁ
PC版からスマホ版までで能力値変更された武将っているっけ?
PC版からスマホ版までで能力値変更された武将っているっけ?
446名無し曰く、
2023/03/17(金) 23:34:20.59ID:i3bDRMrh それよりフルカスタマイズできるPK版を出して欲しい
447名無し曰く、
2023/03/18(土) 01:33:27.30ID:osHpdARI ds版とかは、英雄バトルロードの褒賞が能力値上昇ていう紐付けしたから、
能力値下げられないという中途半端な形になってしまった
能力値下げられないという中途半端な形になってしまった
448名無し曰く、
2023/03/18(土) 02:18:28.58ID:DbHjzIbv 実データをちゃんと見てないけど武将ファイルとDS3攻略wikiを見比べてみると
文鴦の武力が1上がって92になってたり、羊祜の武力が4下がって知力が4上がったりしてた
文鴦の武力が1上がって92になってたり、羊祜の武力が4下がって知力が4上がったりしてた
449名無し曰く、
2023/03/18(土) 10:35:01.15ID:xTo1vb/F 後半~末期は能力値80代がトップクラスという世界観が好き
450名無し曰く、
2023/03/18(土) 11:42:56.65ID:E6rTJx2e >>430
ごめん、ならない
ごめん、ならない
451名無し曰く、
2023/03/18(土) 15:16:56.09ID:h01qhlBT 劉備のところにいたのが曹豹で曹操のところにいたのが劉豹
って覚えたら楽だよね
って覚えたら楽だよね
452名無し曰く、
2023/03/18(土) 15:30:16.36ID:rPqoOqXI 曹豹はインパクト強いしよく知ってるが
劉豹って誰?って調べたら左賢王かよ
まあ左賢王のこともよく知らんけど
劉豹って誰?って調べたら左賢王かよ
まあ左賢王のこともよく知らんけど
453名無し曰く、
2023/03/18(土) 18:19:46.99ID:HS5olhtz 張遼に無双を持たせちゃうと趙雲なみの完璧戦闘超人になっちゃうからなあという配慮があった予感
454名無し曰く、
2023/03/18(土) 21:18:38.68ID:Bv0YarEm 北海の城の孫堅がまじできつい
混乱がないなら突撃でゴリ押ししかないw
混乱がないなら突撃でゴリ押ししかないw
455名無し曰く、
2023/03/18(土) 22:17:26.96ID:R7yBfhcR 超級でやってると敵固くなってる?
呂布でもゴリゴリ削られるわ
あと敵が特攻使いすぎてウザいわ50とか喰らうし、こっちは使えないのに
呂布でもゴリゴリ削られるわ
あと敵が特攻使いすぎてウザいわ50とか喰らうし、こっちは使えないのに
456名無し曰く、
2023/03/18(土) 22:38:23.65ID:fJW7NS2Z 俺はリメイクは特攻以上に威風がウザいな
同じくらいの勇名同士で戦ってこっちが使った場合はほとんど逃げないのに、向こうが使うとモリモリ逃げてく
何このインチキ仕様は?て思うわ
同じくらいの勇名同士で戦ってこっちが使った場合はほとんど逃げないのに、向こうが使うとモリモリ逃げてく
何このインチキ仕様は?て思うわ
457名無し曰く、
2023/03/19(日) 00:20:47.07ID:Djhi0iFy ゲーム開始時、最初にターン回ってきた・・・・・
なんかビックリしたわ
誰かが「あんまり早くは回ってこない」って書いてて、俺もそうだよなあって思ってたんだが
なんかビックリしたわ
誰かが「あんまり早くは回ってこない」って書いてて、俺もそうだよなあって思ってたんだが
458名無し曰く、
2023/03/19(日) 02:07:32.36ID:8bXiR956459名無し曰く、
2023/03/19(日) 11:32:25.79ID:9W4kg6tf 張遼の個人武勇ってイメージが無い
460名無し曰く、
2023/03/19(日) 17:53:39.53ID:U5CeKIIx 戦後処理で張飛の登用成功してびっくりした
桃園の誓いとは一体
桃園の誓いとは一体
461名無し曰く、
2023/03/19(日) 18:19:06.14ID:5UtpbNKn 逃げ場ない状況なら十分ありえる話だが
劉備所属で?忠誠いくつ?
劉備所属で?忠誠いくつ?
462名無し曰く、
2023/03/19(日) 18:22:53.16ID:S76+vxRH 張飛は俺も成功したことある
関羽は無理だった
関羽は無理だった
463名無し曰く、
2023/03/19(日) 18:37:50.55ID:2cSvfc8I 河北統一か荊州&益州統一して残った巨大勢力の最大戦力と戦争した後に新しいデータで始めてしまう
全土統一したのは最初の一回くらいなんだけど皆もそんな感じ?
全土統一したのは最初の一回くらいなんだけど皆もそんな感じ?
464名無し曰く、
2023/03/19(日) 18:56:27.84ID:z4VxjGMU 必ず統一するか君主が死ぬまでやる
465名無し曰く、
2023/03/19(日) 19:09:49.28ID:U5CeKIIx466名無し曰く、
2023/03/19(日) 19:35:09.85ID:5UtpbNKn 馬超なら相性まあまあ良いからワンチャンあるってことかな
機種は?
機種は?
467名無し曰く、
2023/03/19(日) 23:03:20.53ID:U5CeKIIx steamのパワーアップキット
468名無し曰く、
2023/03/20(月) 00:19:09.70ID:Wvtk/QR1 レスからするにプレイヤー君主の馬超が劉備を攻めた時に捕縛して登用できたんだよな?
攻めた都市と劉備の残りの都市はどんな感じだったの?
攻めた都市と劉備の残りの都市はどんな感じだったの?
469名無し曰く、
2023/03/20(月) 03:23:01.50ID:uoZvvSF9 劉表のとこの蔡瑁とか絶対降らんけどな
470名無し曰く、
2023/03/20(月) 14:47:05.57ID:0veDkwiO さすが蔡瑁将軍
惚れるわ
惚れるわ
471名無し曰く、
2023/03/20(月) 15:34:32.44ID:EuT0ZPM0 戦後登用は知らんけど良く作敵に乗ってくれるぞ@スマホ版
472名無し曰く、
2023/03/21(火) 10:57:48.75ID:86UosPQr 亡国のときは登用ワンチャンあるもんな
473名無し曰く、
2023/03/21(火) 22:11:34.64ID:v3MEu9X6474名無し曰く、
2023/03/22(水) 23:04:54.90ID:tbV9ZOPR 敵君主は解放が選べないのが残念
475名無し曰く、
2023/03/23(木) 05:42:21.77ID:2X3SrMvx 劉備で遊んでると趙雲と黄忠が登用できずに不倶戴天状態によくなる…
こいつら義理高過ぎる…
こいつら義理高過ぎる…
476名無し曰く、
2023/03/23(木) 17:47:21.85ID:uAWU5UUA なんでいきなり城から出てきて奇襲して来んだよ・・・・・
こういう動きが読めない部分って、ホントうまくできてる
狙って作ったわけじゃなく、たまたまなんだろうが
こういう動きが読めない部分って、ホントうまくできてる
狙って作ったわけじゃなく、たまたまなんだろうが
477名無し曰く、
2023/03/23(木) 23:53:38.69ID:eo7PApF8 別都市から来る守備側援軍が城にワープするもんな
478名無し曰く、
2023/03/24(金) 20:43:22.62ID:SjteNuWI しかも、しょっぱなから妖術とか使うぞ
479名無し曰く、
2023/03/24(金) 23:50:49.37ID:KA8xQMHL 5日間行軍してて体力全開だもんな
480名無し曰く、
2023/03/25(土) 12:15:12.17ID:42HpAWLZ いくら強行持ってても、同盟軍が最初からいるのはおかしいと思うの
481名無し曰く、
2023/03/25(土) 14:31:15.80ID:TkicPHFR ゲームはカキンカキンの後に馬出てるけど普通は寄せる来る前に軍議とかやってるのでは
482名無し曰く、
2023/03/25(土) 17:41:58.90ID:H1jvRFJZ 捕縛時は損害0もおかしいよな
呂布とか2万キープできるからな
呂布とか2万キープできるからな
483名無し曰く、
2023/03/26(日) 00:37:04.06ID:jOae0syi PC版の動画見てるが、担当変更が年1ってキツいなあ…
スマホ版とかもう、毎月でいいんじゃないのか
しかしそうすると、担当の意味がなくなるのか
スマホ版とかもう、毎月でいいんじゃないのか
しかしそうすると、担当の意味がなくなるのか
484名無し曰く、
2023/03/26(日) 02:10:09.40ID:RXVwbjYG そもそも担当は最初から適切な奴になっててほしいわ
最初から人事担当になってるわりに「○○殿の傲慢な性格では良い結果を得られませぬ」とか言われてる奴何なんだよ
誰がそんな奴人事担当にしたんだよ
最初から人事担当になってるわりに「○○殿の傲慢な性格では良い結果を得られませぬ」とか言われてる奴何なんだよ
誰がそんな奴人事担当にしたんだよ
485名無し曰く、
2023/03/26(日) 02:21:29.06ID:WDN/eQC5 武将エディットが出来る時点で俺の中ではPC版一択なんだけど、年1交代はたしかにダルい
486名無し曰く、
2023/03/26(日) 03:28:07.80ID:nMYdNUkv 金欠脳筋西涼馬軍団
1、4、7、10月は訓練用の馬超、ホウ徳以外全員内政官にして、金100で内政、防御爆上げ
力を合わせて土嚢を担いだ彼らは、
次の季節に再び出会い、
10月のモッコ運びの後、同僚より
毛一筋ほど知力あるものは計略官となり
ナノレベルで政治力あるものは外交官となり
慣れぬ朝服を着て評定を迎える
1、4、7、10月は訓練用の馬超、ホウ徳以外全員内政官にして、金100で内政、防御爆上げ
力を合わせて土嚢を担いだ彼らは、
次の季節に再び出会い、
10月のモッコ運びの後、同僚より
毛一筋ほど知力あるものは計略官となり
ナノレベルで政治力あるものは外交官となり
慣れぬ朝服を着て評定を迎える
487名無し曰く、
2023/03/26(日) 10:39:21.82ID:bYsiIR19 序盤は武将数が少ないから、評定開くために強引に全部門に担当を割り振るよな
488名無し曰く、
2023/03/26(日) 14:48:29.25ID:ATcwPseS PC版は基本的に担当変更できるの1月だけなんだけどシナリオ開始直後は自由に変更できるし
登用直後も特殊担当に割り振られてそのままにすることも自分の好きな担当にも割り振れるから
そこまで不便に感じたことはないな
登用直後も特殊担当に割り振られてそのままにすることも自分の好きな担当にも割り振れるから
そこまで不便に感じたことはないな
489名無し曰く、
2023/03/26(日) 20:08:29.88ID:zeMzrIBM そんなに担当変更ってしないしな
ころころ変えたくなるのって人手の足りない勢力の序盤くらいか
ころころ変えたくなるのって人手の足りない勢力の序盤くらいか
490名無し曰く、
2023/03/26(日) 22:19:30.49ID:/4IbNt6F 最初から超級はきついけど、
全体の2/3くらい押さえてもう勝ちが見えて飽きる頃に
難易度変えられるようにして欲しかった
まあこちら側も勇名高いのが揃ってる状態だとあまり変わらないかもしれないけど
全体の2/3くらい押さえてもう勝ちが見えて飽きる頃に
難易度変えられるようにして欲しかった
まあこちら側も勇名高いのが揃ってる状態だとあまり変わらないかもしれないけど
491名無し曰く、
2023/03/27(月) 23:40:29.92ID:aSsNS6wn 古武将が出るのは良いよな
493名無し曰く、
2023/03/28(火) 07:27:52.63ID:9gLrNlFk 晩成型はそれだけでゲーム内の評価は落ちるよな
許チョとか張コウとか育ったら強いけどなかなか育たない
許チョとか張コウとか育ったら強いけどなかなか育たない
494名無し曰く、
2023/03/28(火) 08:48:21.33ID:p+vgQ0YP 古武将は勇名・経験は最大である方がそれらしいけどなあ
経験はまだ「若い頃の状態で現世に呼び戻した」とも考えられるけど、
勇名は存命時以上に鳴り響いているだろうに
経験はまだ「若い頃の状態で現世に呼び戻した」とも考えられるけど、
勇名は存命時以上に鳴り響いているだろうに
495名無し曰く、
2023/03/28(火) 12:17:36.34ID:Wa7s22fo 古は9だかの手抜き移植だから韓信が可哀想すぎてな。生姜が軍師ステならこっちも軍師ステだろうに
496名無し曰く、
2023/03/28(火) 15:27:21.97ID:IFfD8uRj 15000とか経験値かせいでるのになーんにも覚えてないとか、さすがに萎える
497名無し曰く、
2023/03/28(火) 23:36:02.99ID:5t4gw2Qr 一番成長が遅いタイプだと、経験値30000だか20000だかで1個目を覚えるよな
498名無し曰く、
2023/03/29(水) 04:17:57.87ID:nlqFnotl 姜維は軍師で良いと思うけど(ライバルのトウガイだって軍師だし)
じゃあ羊コも軍師にしてやって…って思う
羊コ出るまでプレイする事はめったにないとはいえ
じゃあ羊コも軍師にしてやって…って思う
羊コ出るまでプレイする事はめったにないとはいえ
499名無し曰く、
2023/03/29(水) 22:58:27.02ID:07NAYTsi 末期武将は評価低いよな
500名無し曰く、
2023/03/29(水) 23:15:54.65ID:mvYcOTax 劉諶とか切腹しただけなのにえらい高評価だわ
501名無し曰く、
2023/03/29(水) 23:17:51.25ID:B3+S9kZv 判官贔屓補正
502名無し曰く、
2023/03/30(木) 01:14:54.23ID:zo+3frqS まぁ末期武将がいくら武勇がとか軍功が…とか言っても
曹操関羽孫策とかの乱世真っ最中の猛者より強そう?って言われると…
って感じる人が多数だろうしな
あと三国末期だと軍の制度とかも大分確立されてるから
乱世と比較しても個人の能力より組織力で勝ってる的な面も少なからずあるし
曹操関羽孫策とかの乱世真っ最中の猛者より強そう?って言われると…
って感じる人が多数だろうしな
あと三国末期だと軍の制度とかも大分確立されてるから
乱世と比較しても個人の能力より組織力で勝ってる的な面も少なからずあるし
503名無し曰く、
2023/03/30(木) 01:37:49.25ID:eKIIVLAi 黄巾から呉滅亡まで大体100年だしなあ
ゲーム中では再現できないけどあらゆる技術や戦争のノウハウも飛躍的な進化遂げてたんだろうな
ゲーム中では再現できないけどあらゆる技術や戦争のノウハウも飛躍的な進化遂げてたんだろうな
504名無し曰く、
2023/03/30(木) 03:12:44.52ID:zo+3frqS 末期の名将だと杜預なんか馬にも乗れない武術下手だったりするしな
まだ群雄が乱立してる頃だとそんなんじゃ将軍としてやってけなかっただろうし
そんな人間でも将軍として功績を上げれるくらいに軍や制度が洗練されていったという事だと思う
まだ群雄が乱立してる頃だとそんなんじゃ将軍としてやってけなかっただろうし
そんな人間でも将軍として功績を上げれるくらいに軍や制度が洗練されていったという事だと思う
505名無し曰く、
2023/03/30(木) 12:59:02.68ID:TWFAErBu 100年かあ
思ったより長いね
思ったより長いね
506名無し曰く、
2023/03/30(木) 13:13:40.21ID:Wt+z6qiH 1900年→2000年で考えると技術力とかの発展度はヤバいけど
大昔の時代だとそこまでか?って思う
それこそ一流の古武将項羽や韓信が三国時代にタイムスリップしたら通用するのかどうか
大昔の時代だとそこまでか?って思う
それこそ一流の古武将項羽や韓信が三国時代にタイムスリップしたら通用するのかどうか
507名無し曰く、
2023/03/30(木) 13:34:31.63ID:/AyPZcsp 李広とか辺境で異民族相手に戦っていた比較的平和な時代の漢の将軍は
どういう評価されるんだろう?
どういう評価されるんだろう?
508名無し曰く、
2023/03/30(木) 23:31:41.59ID:K/xDS7ra 雑魚のくせに陣形3つ持ってるやつ
程銀
韓玄
あと誰かおるか
程銀
韓玄
あと誰かおるか
509名無し曰く、
2023/03/30(木) 23:51:53.81ID:2MBbA+xL 結構居ると思うが
510名無し曰く、
2023/03/31(金) 03:44:44.89ID:+W0LYm/2 DS3以降なら新陣形追加されて3つ以上の奴増えてるから多いよな
雑魚は大抵密集陣形持たされてる
雑魚は大抵密集陣形持たされてる
511名無し曰く、
2023/03/31(金) 04:48:53.02ID:Rxw5DMbi 新陣形はDS3じゃなくて3DSから
512名無し曰く、
2023/03/31(金) 11:57:11.13ID:QUYp8t7e 雑魚ではない中堅枠だけど、蜀の向寵は陣形3つに無駄があんまりない特殊能力構成で贔屓したくなる枠だわ
513名無し曰く、
2023/03/31(金) 23:33:46.19ID:oQuL4uKN 陣形3つ持ってれば可用性がかなり上がるよな
514名無し曰く、
2023/04/01(土) 02:13:53.76ID:ELQ/OfSB 高能力&全地形対応陣形なのに
精彩を欠く程普&徐盛
鈍足は罪
精彩を欠く程普&徐盛
鈍足は罪
515名無し曰く、
2023/04/01(土) 03:19:55.27ID:dDgTWD/f 2つだけ自由に選べるんなら機動力の錐行と突撃の鋒矢がいいな
516名無し曰く、
2023/04/01(土) 04:22:35.11ID:WmVEjmJv 関羽黄忠も陣形がね・・イヤ弓強いんだけどさ
517名無し曰く、
2023/04/01(土) 05:02:59.17ID:8xLRbDQ3 陣形も数あればいいって訳じゃないからなぁ
箕形偃月衡軛持ってる奴より錐行1個しか持ってない奴の方が使いやすいし
(陣形1個しかない武将は確か居なかったと思うけど)
箕形偃月衡軛持ってる奴より錐行1個しか持ってない奴の方が使いやすいし
(陣形1個しかない武将は確か居なかったと思うけど)
518名無し曰く、
2023/04/01(土) 05:13:35.53ID:8rNewJE8 え、曹 豹でも2つ持ってるの?
519名無し曰く、
2023/04/01(土) 07:31:58.64ID:fbQvz+NZ 楊松ごときの勧告で降伏する勢力っていったい…
しかも「我らが傘下に加わらなければ命の保証はせぬぞ」のセリフかよ
しかも「我らが傘下に加わらなければ命の保証はせぬぞ」のセリフかよ
520名無し曰く、
2023/04/01(土) 07:51:56.10ID:DW/BKRtc 設定ミスで陣形0という場合以外は陣形最低2個持ってるはず
521名無し曰く、
2023/04/01(土) 09:19:04.24ID:VaXXKj6j 陳到が略奪しようぜ!って誘ってくるんだけど、こいつそんなキャラなのか…?
522名無し曰く、
2023/04/01(土) 13:08:45.49ID:wDezyZ9z 箕形はマジで優秀だよな
長期戦や連戦のときは秀逸
長期戦や連戦のときは秀逸
523名無し曰く、
2023/04/01(土) 13:16:57.51ID:293hbIge 高知力高勇名の無双+方円はクソ
524名無し曰く、
2023/04/01(土) 14:32:31.67ID:FZOVPCMs 箕形も所詮守備陣形だしな
どうせ籠城なら鈎行(字合ってる?)のがよくね
どうせ籠城なら鈎行(字合ってる?)のがよくね
525名無し曰く、
2023/04/01(土) 16:59:31.29ID:ELQ/OfSB >>517
李典って、類似した平地型陣形3つで
使いづらいはず、なんだけど
実戦では大活躍
曹操配下の嗜みとして、速攻持ちなので機動力補えるのが大きい
「似てるけど、違う」陣形を戦況の機微に応じ使い分けるのも歴戦の玄人感あっていい
何より、数多いる武将の中で箕形、偃月、方円という唯一無二の個性が素晴らしい
李典って、類似した平地型陣形3つで
使いづらいはず、なんだけど
実戦では大活躍
曹操配下の嗜みとして、速攻持ちなので機動力補えるのが大きい
「似てるけど、違う」陣形を戦況の機微に応じ使い分けるのも歴戦の玄人感あっていい
何より、数多いる武将の中で箕形、偃月、方円という唯一無二の個性が素晴らしい
526名無し曰く、
2023/04/01(土) 20:11:51.42ID:qh3FcJgk 錐行鋒矢魚鱗さえあれば他は特にいらんなあ
許昌弘農とかは射程3陣形ちょっと欲しいかなくらい
許昌弘農とかは射程3陣形ちょっと欲しいかなくらい
527名無し曰く、
2023/04/01(土) 21:16:16.42ID:dDgTWD/f 3つ選べるんだったら錐行と長蛇と突撃陣のどっちかかな
やっぱ機動力大正義だわ
てか性格出るな
水戦や防衛戦のこと考えなかったし
やっぱ機動力大正義だわ
てか性格出るな
水戦や防衛戦のこと考えなかったし
528名無し曰く、
2023/04/01(土) 21:48:49.98ID:6WGjA8lH ザコ3陣形はこいつだろ
糜芳:密集、衡軛、走舸
速攻、水計、鉄壁、遠矢、同討、消火
全地形対応、密集でも速攻で遠くまで殴りにいけるし、籠城する場合は衡軛鉄壁で守って遠矢で攻撃
水上でもちゃんと水計が使える
糜芳:密集、衡軛、走舸
速攻、水計、鉄壁、遠矢、同討、消火
全地形対応、密集でも速攻で遠くまで殴りにいけるし、籠城する場合は衡軛鉄壁で守って遠矢で攻撃
水上でもちゃんと水計が使える
529名無し曰く、
2023/04/01(土) 22:31:02.11ID:8rNewJE8 独身税をとれ
名前は次世代育成協力金とかでいいから
名前は次世代育成協力金とかでいいから
530名無し曰く、
2023/04/01(土) 23:44:01.29ID:1fXsQkNI 子供産んだって劉禅みたく一族失わせることもあるんだし作っても意味ないでしょ
劉禅のパラメータはワロタけど
劉禅のパラメータはワロタけど
531名無し曰く、
2023/04/02(日) 00:08:19.06ID:8lkupqLh 文醜も陣形は張飛と同じなんだけど
最初に速攻を覚えるから比較にならないほど使いやすいしな
最初に速攻を覚えるから比較にならないほど使いやすいしな
532名無し曰く、
2023/04/02(日) 05:19:00.56ID:Bey6U1QF 子供産んだって劉禅みたく一族失わせることもあるんだし作っても意味ないでしょ
劉禅のパラメータはワロタけど
劉禅のパラメータはワロタけど
533名無し曰く、
2023/04/02(日) 06:41:11.07ID:e7MR5EW1 国捨てて大国に降伏しなさい。そうすれば一生安泰だから。
534名無し曰く、
2023/04/02(日) 07:52:05.22ID:o0SsPC41 中国相手にそんなことしたらジェノサイド待ったなしだぞ
535名無し曰く、
2023/04/02(日) 08:31:29.28ID:0xSlFsMQ こんな僻地でウヨサヨの言い争い、聞きたくないわ
536名無し曰く、
2023/04/02(日) 09:01:54.90ID:F4UemijE 東京が恋しいとは思いません
北京で幸せに暮らしているので
北京で幸せに暮らしているので
537名無し曰く、
2023/04/02(日) 09:44:29.90ID:bAfNSkIV パッケ絵の3人て誰が誰なん?
女の人は貂蝉だろうけど
女の人は貂蝉だろうけど
538名無し曰く、
2023/04/02(日) 10:37:06.13ID:U2KjdYYj ヒゲでわかるじゃん
龍艦長だよ
龍艦長だよ
539名無し曰く、
2023/04/02(日) 10:41:52.66ID:f4bkI71w 俺は弓矢攻撃を好むから雁行は外せないな
542名無し曰く、
2023/04/03(月) 12:26:28.99ID:nNDsdgSP 関羽と黄忠は3DSだとかなり強くなったと思う。
関羽は密集の陣形習得で平地での殴り合いが強化されて、陣立による対応力アップが活きるように
黄忠は弓神が半端なく強い
関羽は密集の陣形習得で平地での殴り合いが強化されて、陣立による対応力アップが活きるように
黄忠は弓神が半端なく強い
543名無し曰く、
2023/04/03(月) 12:30:41.37ID:wL9KM5PA 3DSorスマホ版の関に布陣した黄忠と夏侯淵はまじで悪夢
544名無し曰く、
2023/04/03(月) 23:41:10.90ID:THBjuaZ5 陣形設定忘れって草だよな
チェックしなかったのかな
チェックしなかったのかな
545名無し曰く、
2023/04/04(火) 20:06:32.42ID:Eur8MKjJ スマホ版なんだけど、鉄車の開発条件ってwiki記載の「君主が商人所在都市に居ること」以外に何かあります?
どのシナリオでも1度も開発できたことが無いんだけども……
どのシナリオでも1度も開発できたことが無いんだけども……
546名無し曰く、
2023/04/04(火) 23:26:17.36ID:WEtxcwBr 最近のリメイク版は兵器増えてて良いよな
547名無し曰く、
2023/04/05(水) 01:01:25.17ID:V+DGrDrS548名無し曰く、
2023/04/05(水) 04:46:56.43ID:BBwyLJV9 種類多ければ使うって訳でもない
だいたい使うの決まっちゃうのがな
求めすぎかもしれないが
だいたい使うの決まっちゃうのがな
求めすぎかもしれないが
549名無し曰く、
2023/04/05(水) 08:34:48.26ID:UWfxtXuf 追加兵器は強いばかりだが普通にプレイしてると条件無理な兵器多すぎるんよな
発生できそうなのは衝車、無双鎧、長弓くらいかな
せめてイベント以外でも開発可能でイベントで開発費と期間踏み倒せるくらいならなぁ
発生できそうなのは衝車、無双鎧、長弓くらいかな
せめてイベント以外でも開発可能でイベントで開発費と期間踏み倒せるくらいならなぁ
550名無し曰く、
2023/04/05(水) 19:39:43.06ID:4AHFS5Yk >>547
自分もそう考えて、防御0とか200とかの低めの値にして3年くらいターン回してみたけどさっぱりだった……
山賊云々らしいから商人所在都市の中でも山に近い(気がする)成都や長安で試したんだけどなー
どうでもいいけど、于吉がいないはずの後期シナリオでCPUが蒙衝開発してるのズルい気がする。こっちにも作らせろと。
自分もそう考えて、防御0とか200とかの低めの値にして3年くらいターン回してみたけどさっぱりだった……
山賊云々らしいから商人所在都市の中でも山に近い(気がする)成都や長安で試したんだけどなー
どうでもいいけど、于吉がいないはずの後期シナリオでCPUが蒙衝開発してるのズルい気がする。こっちにも作らせろと。
551名無し曰く、
2023/04/05(水) 20:52:59.22ID:Gb1ViHCU つ「機能>エディット>勢力編集」
552名無し曰く、
2023/04/05(水) 20:54:36.22ID:oaaKMF6+ CPUがイベントこなしてるとか無いからねえ。恐らく城増えたら自動配備
553名無し曰く、
2023/04/05(水) 21:56:29.57ID:4AHFS5Yk554名無し曰く、
2023/04/05(水) 23:23:56.80ID:CusR0PjR 兵器開発で同盟必須なのはめんどいよな
555名無し曰く、
2023/04/05(水) 23:25:42.54ID:Gb1ViHCU だから面倒ならエディット機能使おうよ
そのためのエディットでしょ
そのためのエディットでしょ
556名無し曰く、
2023/04/05(水) 23:37:46.22ID:q+8oz2ev557名無し曰く、
2023/04/05(水) 23:58:06.13ID:PSj3oNg8 兵器の性能が
戦力の決定的差でないことを教えてやろう
戦力の決定的差でないことを教えてやろう
558名無し曰く、
2023/04/06(木) 03:12:14.43ID:6IjROvYc 昨日の夕方ふと空を見上げたら鳥が見事に雁行の陣で飛んでいて感心した
3連隊も飛んでたけど一隊は人数足りなくてへの字になってた
3連隊も飛んでたけど一隊は人数足りなくてへの字になってた
559名無し曰く、
2023/04/06(木) 08:16:32.48ID:tsz7mfGj 一隊は鈎行の陣を敷いていたのだろう
560名無し曰く、
2023/04/06(木) 09:18:15.44ID:bAe4Jh9q 知らんけどもう現行機バージョンが主流なのかねえ
自分はサターン版しか語れんわ
流石に飽きた面もあるが一応今も現役
自分はサターン版しか語れんわ
流石に飽きた面もあるが一応今も現役
561名無し曰く、
2023/04/06(木) 13:26:22.66ID:v89sXxkB 今現行機って言ったらPC版(steam)になっちゃうんだよなぁ
DSは言うに及ばず3DSですらもう旧ハードだし
DSは言うに及ばず3DSですらもう旧ハードだし
562名無し曰く、
2023/04/06(木) 19:51:47.20ID:wbMEZxol 今はRyzenの時代やで
563名無し曰く、
2023/04/06(木) 19:58:30.18ID:pIBMmdQI ス、スマホ版
564名無し曰く、
2023/04/06(木) 23:22:06.90ID:0J9RBvQE 20年どころか30年経ちそうだしな
565名無し曰く、
2023/04/08(土) 04:27:00.55ID:YZqc192w 英雄バトルロードやったけど
文醜(密集、速攻、特攻)、夏侯淵(弓神、特攻)、馬騰(密集、速攻、特攻、騎射)、雛氏(激励、治療)、は確定で使えるわ
15pだから後は適当に3pの武将使えばよろし。激励を持つ3pの武将がいい
幻術縛りでやってたけど張角と張宝も強いな
文醜(密集、速攻、特攻)、夏侯淵(弓神、特攻)、馬騰(密集、速攻、特攻、騎射)、雛氏(激励、治療)、は確定で使えるわ
15pだから後は適当に3pの武将使えばよろし。激励を持つ3pの武将がいい
幻術縛りでやってたけど張角と張宝も強いな
566名無し曰く、
2023/04/08(土) 05:02:37.29ID:YZqc192w 今調べたら文醜の枠は馬超の方が優秀だったわ
馬超5(密集、速攻、特攻、騎射、無双)
馬超5(密集、速攻、特攻、騎射、無双)
567名無し曰く、
2023/04/08(土) 16:50:40.52ID:TlS2+oC6 自分のプレイスタイルに合わせて好みでいいんじゃね
568名無し曰く、
2023/04/09(日) 03:58:18.45ID:or8ekIEN バトルロードやると文醜に愛着沸くよね
569名無し曰く、
2023/04/09(日) 12:04:19.00ID:e+uo3IDz 袁紹プレイして顔良と文醜をツートップで育てたい
570名無し曰く、
2023/04/09(日) 15:24:31.82ID:AqMZLO/i CPU国が予備兵を編成せずずーっと放置してるんだけどなんでだろ
予備でも米は消費するよな???
隣国兵ゼロにしてはいるけど、特に同盟は結んどらんし
予備でも米は消費するよな???
隣国兵ゼロにしてはいるけど、特に同盟は結んどらんし
571名無し曰く、
2023/04/09(日) 21:00:29.20ID:DA2Z10Ko 最前線に陣取ったまま敵対勢力を5年間ひたすら監視する任務なんだよ
572名無し曰く、
2023/04/10(月) 22:33:25.95ID:sGwYFPXx たまにあるよな
しかし、こっちが兵を集めたら編成してくるぞ
しかし、こっちが兵を集めたら編成してくるぞ
573名無し曰く、
2023/04/11(火) 02:33:10.68ID:Rvqklj0h >>569
袁紹陣営だと、生え抜き重用をよほど強く決心しないと、勢力拡大に伴い古参は脱落していく
武官は、顔文の次は張コウ、審配、以上。
かろうじて蹋頓、田疇ぐらいまで。
高覧は鈍足ゆえに落伍する
ただし逢紀は何故か武力高く、陣立使え、突撃も出来るので、長く活躍する
後、能力度外視すれば、呂兄弟は伸び代ないけど快速
袁紹陣営だと、生え抜き重用をよほど強く決心しないと、勢力拡大に伴い古参は脱落していく
武官は、顔文の次は張コウ、審配、以上。
かろうじて蹋頓、田疇ぐらいまで。
高覧は鈍足ゆえに落伍する
ただし逢紀は何故か武力高く、陣立使え、突撃も出来るので、長く活躍する
後、能力度外視すれば、呂兄弟は伸び代ないけど快速
574名無し曰く、
2023/04/11(火) 23:21:52.18ID:7Kj7wXeR 袁紹は一応後継者いるし、意外に楽しいかもな
575名無し曰く、
2023/04/12(水) 00:07:39.13ID:khaT3srh 袁術とか公孫?でも実用性度外視で生え抜き優遇する
武官で10人固められる勢力は楽しいよな
武官で10人固められる勢力は楽しいよな
576名無し曰く、
2023/04/12(水) 06:54:50.35ID:g6xrR2Jx >>570をここに書き込んだ途端編成しやがった
李傕ってもしかしてこのスレ見てんじゃね
李傕ってもしかしてこのスレ見てんじゃね
577名無し曰く、
2023/04/12(水) 22:51:39.50ID:aQ2gxibf 初期メンバーを重宝するプレイ良いよな
578名無し曰く、
2023/04/12(水) 22:59:55.80ID:/wseI7Y1 初期メンバーはだいたい
相性いいから
裏切りにくいしな
相性いいから
裏切りにくいしな
580名無し曰く、
2023/04/13(木) 02:54:35.72ID:Oig8za9W >>575
馬騰は周辺に大勢力がなく、西涼も難攻不落の中規模都市ゆえ、旗本八旗まで兵を回す余裕がある
一方、公孫サンは大都市南皮の袁紹と隣接し、北平は過疎貧弱ゆ都市ゆえ、常時兵を持てるのは田豫位まで。少数精鋭による突撃で活路を拓くしかないから、生え抜き雑魚は留守番となり、戦に出ない。大都市を支配しても、兵を回そうと思うほどの愛着が湧かないのが難点
馬騰は周辺に大勢力がなく、西涼も難攻不落の中規模都市ゆえ、旗本八旗まで兵を回す余裕がある
一方、公孫サンは大都市南皮の袁紹と隣接し、北平は過疎貧弱ゆ都市ゆえ、常時兵を持てるのは田豫位まで。少数精鋭による突撃で活路を拓くしかないから、生え抜き雑魚は留守番となり、戦に出ない。大都市を支配しても、兵を回そうと思うほどの愛着が湧かないのが難点
581名無し曰く、
2023/04/13(木) 06:42:01.21ID:hSoABxf8 袁紹配下の張コウなんかは忠誠上げないとすぐ引き抜かれるんだろうけど
COM君主だといつまでも抜かれず残ってるよな
COM君主だといつまでも抜かれず残ってるよな
582名無し曰く、
2023/04/13(木) 09:08:49.87ID:Wu0fpNi2 プレイヤー勢力の武将だけ忠誠100未満だと忠誠マイナス補正でも掛かってるんじゃないかと疑ってる
583名無し曰く、
2023/04/13(木) 11:14:36.38ID:goIsfoee プレイヤー群雄を優先的に狙うAIになってるからそう感じるだけな気がする
584名無し曰く、
2023/04/13(木) 12:31:58.71ID:j2YPWnoB ハードによって違うかもしれんが張コウは曹操にすぐ引き抜かれるイメージだが
585名無し曰く、
2023/04/13(木) 19:11:40.05ID:2RJ4FT28 自分も張コウは袁紹の元に腰を落ち着けてるイメージは無いな
すぐに別勢力に移籍してる印象
すぐに別勢力に移籍してる印象
586名無し曰く、
2023/04/14(金) 00:43:28.10ID:zOvBIP0k 張コウは陣形がイマイチで使いづらいよな
587!ninja
2023/04/14(金) 01:28:16.81ID:WZ7SvruZ 洛陽辺りで大量徴兵して、秘境に移動させわざと兵糧不足にして帰民させて住民大移動させる引越ゲーだっけ?
588名無し曰く、
2023/04/14(金) 21:36:05.66ID:EYUVEkkA 張コウ、3dで錐行増えたのはいいけど
速攻失ったのは痛い
陣形は取得できるが特技はできない
名馬与えるほどかというと……
S2では韓馥配下でいてほしかった
君主にしたい
速攻失ったのは痛い
陣形は取得できるが特技はできない
名馬与えるほどかというと……
S2では韓馥配下でいてほしかった
君主にしたい
589名無し曰く、
2023/04/14(金) 22:44:04.29ID:YUnV+gQH 袁紹軍は錐行持ちの顔良と早期に速攻を覚える文醜の2枚看板が優秀すぎてな…
沮授も軍師としてはそこそこの武力で速攻持ちだから手持ちの鈍足な陣形をカバーして
戦闘要員として結構優秀だし
沮授も軍師としてはそこそこの武力で速攻持ちだから手持ちの鈍足な陣形をカバーして
戦闘要員として結構優秀だし
590名無し曰く、
2023/04/14(金) 23:46:43.54ID:zOvBIP0k 軍師で錐行や速攻持ってる奴ってマジで有能だよな
591名無し曰く、
2023/04/15(土) 09:31:49.22ID:xz5yL6C2 (沮授は速攻じゃなくて強行持ちです……速攻持ちは息子のほうです……)
592名無し曰く、
2023/04/15(土) 10:00:52.85ID:0eXVi281 沮授はPC版だと速攻、強行兼ね備えていた
箕形で兵減らないし、味方だととても頼もしく、敵だとひたすらゴツかった
箕形で兵減らないし、味方だととても頼もしく、敵だとひたすらゴツかった
593名無し曰く、
2023/04/15(土) 10:50:19.11ID:gRDxxqkr オリジナル版だと速攻持ちなんだよね
基本陣形が箕形だから苦労して2万削っても戦後にどうせ登用は成功しないし
解放するとまた2万近くの兵相手にしなきゃならないから猛烈に疲れる相手
基本陣形が箕形だから苦労して2万削っても戦後にどうせ登用は成功しないし
解放するとまた2万近くの兵相手にしなきゃならないから猛烈に疲れる相手
594名無し曰く、
2023/04/15(土) 12:04:23.36ID:xz5yL6C2 あれ、そうだったっけか、失礼した。PC版は長いことやってないから他と記憶が混ざってるなぁ……
595名無し曰く、
2023/04/15(土) 12:11:52.74ID:Abf7krzx 速攻等消されていらん特技追加されてる武将が多くて萎えるんだよなあ
596名無し曰く、
2023/04/15(土) 13:14:40.64ID:GYJfViE0 軍師は心攻持ちが一番好きだな
魯粛と呂蒙とか八千で攻めると
1.5から2万くらいに兵が増える
魯粛と呂蒙とか八千で攻めると
1.5から2万くらいに兵が増える
597名無し曰く、
2023/04/15(土) 14:51:12.46ID:gRDxxqkr598名無し曰く、
2023/04/15(土) 15:20:44.94ID:YVZp5J3y 速攻は最優秀特技と言っても過言でないよな
599名無し曰く、
2023/04/15(土) 15:43:55.53ID:DoslTQPY 術はチートくさいし
藤甲はアクが強いし
無条件で喜べる汎用スキルは速攻強行無双ぐらいか
藤甲はアクが強いし
無条件で喜べる汎用スキルは速攻強行無双ぐらいか
600名無し曰く、
2023/04/15(土) 17:40:06.43ID:rkCW5z11 速攻も十分チートなんだよなあ。CPUケツ掘りで使わんからアンフェア
601名無し曰く、
2023/04/15(土) 17:42:24.19ID:gRDxxqkr CPUは計略成功する時しか実行しないインチキしてるからなぁ
反計とかマルチプレイしないと自分へのメリットが全くない
反計とかマルチプレイしないと自分へのメリットが全くない
602名無し曰く、
2023/04/15(土) 19:20:03.18ID:rIfqTlSw 藤甲持ちは敵にいると射程3で経験値稼ぎできてうまいよな
603名無し曰く、
2023/04/15(土) 23:21:32.86ID:5467YJCo 固くて武力がそこそこ以下の敵部隊は速攻一騎で片付けたくなる
604!ninja
2023/04/16(日) 00:06:15.92ID:GYqD91Oc 董卓軍は滅ぼさず、錐行の陣道場にするゲーム
605名無し曰く、
2023/04/16(日) 01:43:20.48ID:bRKdnNA5 >>604
馬騰も同じ感じ 旗本八旗はほとんど錐行持ち
でも、行くときは
安定→天水→西涼と一気に
行かないと再編されて西涼で君主2万とかになってしまう
再編する隙を与えず、2千とかの敗残部隊を複数回倒すのがいい
馬騰も同じ感じ 旗本八旗はほとんど錐行持ち
でも、行くときは
安定→天水→西涼と一気に
行かないと再編されて西涼で君主2万とかになってしまう
再編する隙を与えず、2千とかの敗残部隊を複数回倒すのがいい
606名無し曰く、
2023/04/16(日) 10:52:09.42ID:mcFNQefB 陣形は個性の大きな要素だから、あまり増えない仕様にして欲しかった
増えるのは修行と親子継承だけで良かった
敵捕縛で覚えられると、使える陣形がすぐ増えて個性がなくなる
あくまで俺の考えだ
異論者は多いだろう
増えるのは修行と親子継承だけで良かった
敵捕縛で覚えられると、使える陣形がすぐ増えて個性がなくなる
あくまで俺の考えだ
異論者は多いだろう
607名無し曰く、
2023/04/16(日) 11:03:07.55ID:sIBftAAw 水鏡先生って「よいぞ、よいぞ」しか言わない時と、ちゃんとしゃべる時あるよな
降伏の使者にしてみたら
先生「よいぞ、よいぞ」
陳琳「無念ですが仕方ありません
あきらめて降伏しましょう」
高幹「将兵の命を助けてくれるのならば、
その勧告お受けいたす」
エスパーかな?
しかもその後の返答と報告でふつうにしゃべってるし
いや最初からちゃんとしゃべれよww
降伏の使者にしてみたら
先生「よいぞ、よいぞ」
陳琳「無念ですが仕方ありません
あきらめて降伏しましょう」
高幹「将兵の命を助けてくれるのならば、
その勧告お受けいたす」
エスパーかな?
しかもその後の返答と報告でふつうにしゃべってるし
いや最初からちゃんとしゃべれよww
608名無し曰く、
2023/04/16(日) 17:43:41.30ID:ovAlfoCB 解雇する時なんか捨て台詞吐いてくしなw
609名無し曰く、
2023/04/17(月) 23:38:59.61ID:n9nRn5+R セリフの設定ミスなんだろうな
610名無し曰く、
2023/04/18(火) 03:00:34.31ID:/whJJjJT 斬首の時もよいぞよいぞ言ってたら狂気だが
司馬キ斬ったことないな
司馬キ斬ったことないな
611名無し曰く、
2023/04/18(火) 05:42:19.17ID:IXVvkReU 特別な台詞が用意されていたような気がするけど、それが5だったかはもう覚えていない……
司馬徽を武将として使えるタイトルは少ないし、古い記憶なので当然最近のゲームでは無いから
5のような気がするんだけど
司馬徽を武将として使えるタイトルは少ないし、古い記憶なので当然最近のゲームでは無いから
5のような気がするんだけど
612名無し曰く、
2023/04/18(火) 06:23:38.12ID:l4sAdjmd 斬首の時の台詞は終わりかな、終わりかな じゃなかったっけ?
613名無し曰く、
2023/04/18(火) 06:50:35.31ID:IXVvkReU 「だめじゃ、だめじゃ」だったような気がする……?
でも、はっきりとした記憶じゃ無い
でも、はっきりとした記憶じゃ無い
614名無し曰く、
2023/04/19(水) 07:36:05.20ID:fCqLJn9+ 登用を断る時なんかは「だめじゃ、だめじゃ」
処断する時に「終わりかな、終わりかな」
解雇ん時がわからないな
処断する時に「終わりかな、終わりかな」
解雇ん時がわからないな
615名無し曰く、
2023/04/19(水) 14:55:57.20ID:fKfO7zIC 三国志武将の名前とイメージを連動させて覚えやすくするシリーズ
ちんちんがグングン大きくなる陳羣
ちんちんがグングン大きくなる陳羣
616名無し曰く、
2023/04/19(水) 15:10:15.34ID:HLZcOYc+ 今、実況してる人がいるんで見てるんだけど、
敵の援軍が空いてる城(最後の一つ)に入らないで離れた所に出現して、城落とされて敗北とか
VのCPUってこんなアホだったっけ? それともStem版で何か変わった?
敵の援軍が空いてる城(最後の一つ)に入らないで離れた所に出現して、城落とされて敗北とか
VのCPUってこんなアホだったっけ? それともStem版で何か変わった?
618名無し曰く、
2023/04/19(水) 18:33:56.40ID:+9+IpGKL 司馬徽参謀縛りプレイ
619名無し曰く、
2023/04/19(水) 22:35:17.52ID:ll4kTf87 5は斬首だけど、最近の作品は処断って言うよな
今は表現方法とかコンプライアンスとか色々と厳しいんだろうな
今は表現方法とかコンプライアンスとか色々と厳しいんだろうな
620名無し曰く、
2023/04/19(水) 23:19:44.44ID:VbeQhify ポリコレに配慮して黄月英が黒人化する未来が
621名無し曰く、
2023/04/20(木) 02:47:20.15ID:JAk0HolM 女キャラは武将にするんじゃなく
アイテム的な扱いでいい
所有してたら気力回復力アップとか
他勢力への貢ぎ物に使えるとか
なんなら女目当てで攻め入るとかあっても面白いんじゃね
フェミさん激怒不可避だが
アイテム的な扱いでいい
所有してたら気力回復力アップとか
他勢力への貢ぎ物に使えるとか
なんなら女目当てで攻め入るとかあっても面白いんじゃね
フェミさん激怒不可避だが
622名無し曰く、
2023/04/20(木) 07:13:56.19ID:hcUwuGTV623名無し曰く、
2023/04/20(木) 08:06:42.34ID:TzYXUAO1624名無し曰く、
2023/04/20(木) 23:48:11.46ID:W8TrcYc4 女キャラをアイテム化すると、今だと問題になりそうだな
625名無し曰く、
2023/04/21(金) 00:48:29.68ID:AMCNBgsv でもまあ実際孫権の妹とか呂布の娘は外交カードに使われたんだろ
626名無し曰く、
2023/04/21(金) 17:14:19.91ID:jk68NyAs >>619
董卓「頭骨をえぐれい」
董卓「頭骨をえぐれい」
627名無し曰く、
2023/04/21(金) 19:15:18.90ID:c6OydeQu >>601
いや知力高すぎる奴の反計はほとんど役に立たないが知力そこそこの反計はたまに発動する。
劉備ぐらいの知力が丁度良いジュンユウの同討を反計したのを3回は見たことがある。なお3DSなのでPC版はしらん
いや知力高すぎる奴の反計はほとんど役に立たないが知力そこそこの反計はたまに発動する。
劉備ぐらいの知力が丁度良いジュンユウの同討を反計したのを3回は見たことがある。なお3DSなのでPC版はしらん
628名無し曰く、
2023/04/21(金) 20:53:35.04ID:OlI3u15C PC版の上級だとCPUが計略失敗した所を見た事ないな
こっちの知力がどうだろうと計略が成功する時だけ実行してくる
だから必然的に反計も(プレイヤー側としては)作用してくれない
他の機種は所謂無駄撃ち、計略の失敗行動もしてくるのかな?
こっちの知力がどうだろうと計略が成功する時だけ実行してくる
だから必然的に反計も(プレイヤー側としては)作用してくれない
他の機種は所謂無駄撃ち、計略の失敗行動もしてくるのかな?
629名無し曰く、
2023/04/21(金) 21:32:11.34ID:tDw5whmm スマホ版の上級だけど、伏兵や潜入、火計とか普通に失敗して無駄行動してくれることも珍しくないよ
630名無し曰く、
2023/04/21(金) 22:54:43.46ID:OlI3u15C じゃあ後発の移植作品だとその辺のアルゴリズム変えたんだな
まぁあまりにも一方的に成功されてばっかりという印象で面白くないからな
まぁあまりにも一方的に成功されてばっかりという印象で面白くないからな
631名無し曰く、
2023/04/21(金) 23:08:44.66ID:c4WY2ywh バランスちゃうからな。リメイク以降は攻撃低い陣殴られ負けするし
方円オラオラ出来るのは原作系だけ
方円オラオラ出来るのは原作系だけ
632名無し曰く、
2023/04/21(金) 23:14:11.55ID:9FlMMDMP633名無し曰く、
2023/04/22(土) 01:52:26.51ID:Q/8x0AZG 反計って優秀なのに出番なくて残念すぎるよな
634名無し曰く、
2023/04/22(土) 09:16:44.84ID:ABiDW07B 一応PC版でも反計が発動するとキラーンって感じのグラが出る事は出る
635名無し曰く、
2023/04/22(土) 11:53:24.25ID:s2P1C1ic637名無し曰く、
2023/04/22(土) 19:34:17.47ID:Q/8x0AZG 数値を見る限り、名声しか考えられないな
638名無し曰く、
2023/04/22(土) 21:11:04.97ID:7L82lHqh しかし名声400あれば普通トップ勢力だし600~800あったら統一寸前だから、降伏すべき大国なんて他に存在しないよな
639名無し曰く、
2023/04/23(日) 08:33:43.54ID:ZxIYA3v1 攻め込まれて逃げる時に複数国へバラバラに逃げるのが腹立つ
640名無し曰く、
2023/04/23(日) 11:16:41.17ID:AM3ZS9Cv 初期シナリオで空白地が多い場合、逃亡と追撃が続いて領土が横長とか縦長になるよな
641名無し曰く、
2023/04/23(日) 14:46:38.04ID:VBOCtTNK 孫策追撃してるときとか酷いとっちらかした領土になるんだよな…
642名無し曰く、
2023/04/23(日) 16:33:43.06ID:cAB301qG これはずっと気になってるんだが
演義準拠のくせにシナリオ5の劉備で零陵→桂陽→武陵→長沙の順に攻めることが絶対にできないのよね
馬良お前何言ってんだ状態
新しいバージョンとか知らないんだけど全土マップも改良されたりしてないのかしら
演義準拠のくせにシナリオ5の劉備で零陵→桂陽→武陵→長沙の順に攻めることが絶対にできないのよね
馬良お前何言ってんだ状態
新しいバージョンとか知らないんだけど全土マップも改良されたりしてないのかしら
643名無し曰く、
2023/04/23(日) 17:22:22.44ID:qV5iEt4j >零陵→桂陽→武陵→長沙
この地図を見てみると、そもそも不可能では無いかと思える
ttps://jkkmemstw.com/index-seisi/chi-syu/chi-kei/
おかしいのは馬良ではなく演義の作者という可能性が……
(水滸伝なんて作者が地理に詳しくないので地図が滅茶苦茶らしいし)
この地図を見てみると、そもそも不可能では無いかと思える
ttps://jkkmemstw.com/index-seisi/chi-syu/chi-kei/
おかしいのは馬良ではなく演義の作者という可能性が……
(水滸伝なんて作者が地理に詳しくないので地図が滅茶苦茶らしいし)
644名無し曰く、
2023/04/23(日) 17:57:29.71ID:VBOCtTNK 5の地図は合ってるよ
演技のそのシーンでの馬良の発言が間違ってる
演技準拠とは言え能力の査定等が主なのであって
明らかに間違った地形に準拠するのは改良ではなく改悪だろう
あと演技の方でも後日の荊州分割の時の区割りは正しいから
演技を通して間違った地形になってる訳じゃない
演技のそのシーンでの馬良の発言が間違ってる
演技準拠とは言え能力の査定等が主なのであって
明らかに間違った地形に準拠するのは改良ではなく改悪だろう
あと演技の方でも後日の荊州分割の時の区割りは正しいから
演技を通して間違った地形になってる訳じゃない
645名無し曰く、
2023/04/23(日) 17:58:27.76ID:FX3iCH5V そんなこといったら反董卓連合で一番活躍したであろう孫堅勢力がどうやっても活躍できなさそうな位置取りのほうが気になる
646名無し曰く、
2023/04/23(日) 18:03:23.18ID:VBOCtTNK あと地形上では演技準拠にしてないのは5以前からそうで
ゲーム上では虎牢関は出てくるが汜水関は出てこないので
地図については史実準拠だしそれが妥当な事だと個人的にも思う
ゲーム上では虎牢関は出てくるが汜水関は出てこないので
地図については史実準拠だしそれが妥当な事だと個人的にも思う
647名無し曰く、
2023/04/23(日) 18:19:57.80ID:qV5iEt4j649名無し曰く、
2023/04/23(日) 18:57:04.27ID:VBOCtTNK >>647
代県→晋陽と回り込めば董卓と戦えるし…
まぁ大体その頃には曹操が洛陽の蓋してんだけど
信長の野望での関ヶ原シナリオも
結局群雄が各地で好き放題するんで
豊臣対徳川って図式にはならないから連合軍シナリオは難しいね
嵐世記だと群雄入り乱れるシナリオとは別に
徳川と豊臣の2色に判れたシナリオもあった気がしたけど
代県→晋陽と回り込めば董卓と戦えるし…
まぁ大体その頃には曹操が洛陽の蓋してんだけど
信長の野望での関ヶ原シナリオも
結局群雄が各地で好き放題するんで
豊臣対徳川って図式にはならないから連合軍シナリオは難しいね
嵐世記だと群雄入り乱れるシナリオとは別に
徳川と豊臣の2色に判れたシナリオもあった気がしたけど
650名無し曰く、
2023/04/23(日) 20:11:50.48ID:cAB301qG シナリオ2袁紹は序盤の数か月をとにかく移動に専念させれば曹操より先に空白地の許昌に入ることも可能!
つーかそっちの方が後で絶対楽
反董卓同盟が結ばれること前提のプレイとも言えようが
つーかそっちの方が後で絶対楽
反董卓同盟が結ばれること前提のプレイとも言えようが
651名無し曰く、
2023/04/24(月) 03:33:32.14ID:o2rLBeML 汝南から南に行けないのも気になってたけど、実際にけっこうデカめの山脈あるんだな
652名無し曰く、
2023/04/24(月) 09:00:37.16ID:LTTvsmJS >>643
天命の誓いと天導108星で勢力の位置関係が変わってしまっている光栄水滸伝の悪口はやめてさしあげろ
天命の誓いと天導108星で勢力の位置関係が変わってしまっている光栄水滸伝の悪口はやめてさしあげろ
653名無し曰く、
2023/04/24(月) 22:59:24.16ID:f3qOzpn0 お前ら細かいところ気にするんだな
尊敬するわ
尊敬するわ
655名無し曰く、
2023/04/25(火) 23:15:08.23ID:LmuTFs9E 呉って群雄が少ないから領土がどんどん広がるよな
656名無し曰く、
2023/04/26(水) 01:00:55.99ID:iqlPxNBQ 廬陵と?陽とかいう呉のお荷物都市
657名無し曰く、
2023/04/26(水) 22:55:22.88ID:mbFaxxpe 建業っていまいちパッとしない都市だよな
659名無し曰く、
2023/04/26(水) 23:44:30.72ID:fb5FcxJ7 建設業の町みたいでダサいよ
660名無し曰く、
2023/04/26(水) 23:45:52.21ID:iqlPxNBQ 劉備は公安とか永安とか付けた名前にセンスあるな
661名無し曰く、
2023/04/26(水) 23:53:48.46ID:MNO8jAcd 蜀上げで人口すら多かったからな。後ので東部カスにされた筈
662名無し曰く、
2023/04/27(木) 00:23:17.12ID:kdZevCqv >>656
人材不足の後半シナリオでは、盲腸都市には太守すら置きたくない
234年シナリオだと、孫権は廬江−予章と
2都市落されるだけで
1:建業−会稽
2:荊州
3:鄱陽
4:廬陵
と4分割され、ズタズタになる
孫権が執拗に合肥にこだわるのも理解できる
人材不足の後半シナリオでは、盲腸都市には太守すら置きたくない
234年シナリオだと、孫権は廬江−予章と
2都市落されるだけで
1:建業−会稽
2:荊州
3:鄱陽
4:廬陵
と4分割され、ズタズタになる
孫権が執拗に合肥にこだわるのも理解できる
663名無し曰く、
2023/04/27(木) 01:18:40.05ID:7iC/fn5R ま、呉軍は水軍強すぎるから建業廬江ルートあれば兵力3分の1でも余裕で守りきれるけどね
664名無し曰く、
2023/04/27(木) 01:58:24.14ID:dOS/Z5DM 史実の引きこもりルート取るなら廬江建業で守ってればそうそう抜かれないけど
それじゃ先細るだけだからな…
領土防衛的には重要なのは予章の方だし
それじゃ先細るだけだからな…
領土防衛的には重要なのは予章の方だし
665名無し曰く、
2023/04/27(木) 19:56:57.67ID:cYnsJbD2 iosがセールなんで買うか迷い中
シリーズはSFCの3をプレイした程度で
いつも領地が10国くらいになったあたりで面倒でやめてた
そんな俺でも楽しめますか?
シリーズはSFCの3をプレイした程度で
いつも領地が10国くらいになったあたりで面倒でやめてた
そんな俺でも楽しめますか?
666名無し曰く、
2023/04/27(木) 21:16:53.22ID:MqmtmhxH 楽しめるかはわからんがオススメはするよ
667名無し曰く、
2023/04/27(木) 23:10:52.53ID:fF4HVyKW >>628
3DSの難級は失敗する計略は仕掛けてこないと思うよ。ただし反計は成功する
計略の判定が成功するときだけ計略をしかけてくるが、おそらくそのあとに反計の成否判定がある。
諸葛亮知力100に荀攸知力95はそもそも計略が成功しないので、計略をしかけてこず故に反計も発動しない。
劉備知力77ぐらいだと計略が成功するので荀攸は計略をしかけてくる。故に反計の成否判定に移行できる。
PC版でも自部隊が燃えてるときに混乱かなんかを反計したことがあったような気もする。昔なんで記憶違いかもしれんが
3DSの難級は失敗する計略は仕掛けてこないと思うよ。ただし反計は成功する
計略の判定が成功するときだけ計略をしかけてくるが、おそらくそのあとに反計の成否判定がある。
諸葛亮知力100に荀攸知力95はそもそも計略が成功しないので、計略をしかけてこず故に反計も発動しない。
劉備知力77ぐらいだと計略が成功するので荀攸は計略をしかけてくる。故に反計の成否判定に移行できる。
PC版でも自部隊が燃えてるときに混乱かなんかを反計したことがあったような気もする。昔なんで記憶違いかもしれんが
668名無し曰く、
2023/04/27(木) 23:49:19.83ID:Uv9rCkfZ 反計が発動するプレイしたいよな
669名無し曰く、
2023/04/28(金) 01:52:09.71ID:nt1oJ6nf PC版は、各勢力の「原色」が鮮やかで、南船北馬が徹底していた。
孫呉は水陣&水神をほぼ独占し、水上で圧倒的な強さを誇る一方、
錐行持ちは、祖茂、 孫堅、孫策、孫翊、太史慈、陸抗、陸遜ぐらい。
早期退場する者も多く、孫呉の錐行は本当に希少だった。
強行も他陣営に比べ少なく、陸に上がった河童感が強烈だった。
DS版以降、孫呉にも錐行持ちがずいぶん増え、中原侵攻が容易になったものの、水軍勢力としての色合いの鮮やかさは薄れてしまった。
馬騰陣営は機動力&武勇に優れてはいても、脳筋ぞろいで、連携・協調による一斉攻撃が必要な鶴翼持ちが皆無
結局、謀略で切り崩される「匹夫の勇頼みの脆さ」がうまく表現できていた。
なお、こちらはDS版以降も鶴翼持ちはおらず、脳筋集団のまま
孫呉は水陣&水神をほぼ独占し、水上で圧倒的な強さを誇る一方、
錐行持ちは、祖茂、 孫堅、孫策、孫翊、太史慈、陸抗、陸遜ぐらい。
早期退場する者も多く、孫呉の錐行は本当に希少だった。
強行も他陣営に比べ少なく、陸に上がった河童感が強烈だった。
DS版以降、孫呉にも錐行持ちがずいぶん増え、中原侵攻が容易になったものの、水軍勢力としての色合いの鮮やかさは薄れてしまった。
馬騰陣営は機動力&武勇に優れてはいても、脳筋ぞろいで、連携・協調による一斉攻撃が必要な鶴翼持ちが皆無
結局、謀略で切り崩される「匹夫の勇頼みの脆さ」がうまく表現できていた。
なお、こちらはDS版以降も鶴翼持ちはおらず、脳筋集団のまま
670名無し曰く、
2023/04/28(金) 02:42:19.84ID:auHPM7F9671名無し曰く、
2023/04/28(金) 08:37:52.17ID:nZcHBQcu 劉備陣営も初期は錐行少ないなあ
錐行持ちが配下になってくれるとよく来てくださいましたレベル
まあそうやってよその錐行持ちが主力になってくれる頃には天下ももうほぼ手中
逆に言えば曹操陣営なんて最初の手持ちの武将だけで天下ほぼ手中だわなあ
・・・史実に沿ってるわ
錐行持ちが配下になってくれるとよく来てくださいましたレベル
まあそうやってよその錐行持ちが主力になってくれる頃には天下ももうほぼ手中
逆に言えば曹操陣営なんて最初の手持ちの武将だけで天下ほぼ手中だわなあ
・・・史実に沿ってるわ
672名無し曰く、
2023/04/28(金) 09:51:22.02ID:Wx1uceZg だからこそ定番ともいえる201新野劉備や208江夏劉備が楽しいんよな
673名無し曰く、
2023/04/28(金) 18:20:33.57ID:auHPM7F9 劉備本人はかなり戦える方なんだけど
普段なら頼りになる義弟二人が特技陣形ともに使いにくいからな…
それだけに趙雲と徐庶が加入した時の頼もしさが凄い
普段なら頼りになる義弟二人が特技陣形ともに使いにくいからな…
それだけに趙雲と徐庶が加入した時の頼もしさが凄い
674名無し曰く、
2023/04/28(金) 19:11:25.42ID:SFDmoN+6675名無し曰く、
2023/04/28(金) 19:57:07.31ID:qCrgBWk+ ストーリー上主役格といってもいい関張の絶妙な使いにくさは
制作サイドの意図的なものを感じる
成長要素でも入れたかったのかな
制作サイドの意図的なものを感じる
成長要素でも入れたかったのかな
676名無し曰く、
2023/04/28(金) 23:03:59.55ID:p1HDAJm9 どんなに優秀な能力や特技を持ってても鈍足陣形だと、あまり活躍できないのが5だよな
※速攻持ちは除く
※速攻持ちは除く
677名無し曰く、
2023/04/29(土) 00:39:01.86ID:k2fA16va 張飛は蜂矢持ちで習得遅めとは言え速攻強行持ちだから強いだろ
678名無し曰く、
2023/04/29(土) 01:28:03.64ID:Ffqd7iYq 後半の張飛の成長を表現しているのだろうか
679名無し曰く、
2023/04/29(土) 02:07:24.10ID:kVHfQJCo 劉備:的盧で速攻、強行
関羽:赤兎馬で速攻、強行、騎射
張飛:特殊能力で速攻、強行
桃園三兄弟は皆、速攻、強行使えたのに、3dsで張飛の速攻外れたのは、大きい
関羽:赤兎馬で速攻、強行、騎射
張飛:特殊能力で速攻、強行
桃園三兄弟は皆、速攻、強行使えたのに、3dsで張飛の速攻外れたのは、大きい
680名無し曰く、
2023/04/29(土) 03:28:41.88ID:y13KaCcv 張飛は速攻覚えるの遅いし覚えるまで仕事し辛いから経験も詰みにくくて
結果的に成長自体がかなり遅いからな…
自前で覚える特技と重複するのを承知で早めに馬を与えてしまうほうがいいんだろうか
結果的に成長自体がかなり遅いからな…
自前で覚える特技と重複するのを承知で早めに馬を与えてしまうほうがいいんだろうか
681名無し曰く、
2023/04/29(土) 03:36:50.36ID:vCF1c9oy 経験稼がせたいって理由で馬与えるのは結構アリだと思うけど
回収どうするかよな
没収で恨まれるか
敵軍による捕縛の辱しめを受けさせるか
回収どうするかよな
没収で恨まれるか
敵軍による捕縛の辱しめを受けさせるか
682名無し曰く、
2023/04/29(土) 05:00:11.75ID:ULvXhodp 諸葛亮の兵法二十四篇なんかも無用の長物だしな
書物と言えば
蜀や南蛮限定で速攻強行使える書物は地味に役に立ったな
書物と言えば
蜀や南蛮限定で速攻強行使える書物は地味に役に立ったな
683名無し曰く、
2023/04/29(土) 06:10:56.54ID:y13KaCcv 5は没収で謀反フラグみたいのは立たなかったような
張飛なら1品没収した程度で即離反にはならないし
ただ没収とかいう行動回数無駄に近い事するのが勿体ないが
張飛なら1品没収した程度で即離反にはならないし
ただ没収とかいう行動回数無駄に近い事するのが勿体ないが
684名無し曰く、
2023/04/29(土) 12:56:42.89ID:XTtoTzYc685名無し曰く、
2023/04/29(土) 13:22:35.33ID:ki52+UD2 追加された密集、
陣形優先順位が妙に高くて困る
曹操とか籠城時ですら密集だから、
火矢で簡単に燃やせてしまう
最大の強敵なのに悲しい
陣形優先順位が妙に高くて困る
曹操とか籠城時ですら密集だから、
火矢で簡単に燃やせてしまう
最大の強敵なのに悲しい
686名無し曰く、
2023/04/29(土) 14:23:37.39ID:Ffqd7iYq687名無し曰く、
2023/04/29(土) 18:17:00.81ID:y13KaCcv688名無し曰く、
2023/04/29(土) 21:13:56.20ID:fmta8cQl 的盧張飛にあげちゃえよ
689名無し曰く、
2023/04/29(土) 23:57:07.61ID:gVCPMILy 大器晩成で我慢して育てたらいいんじゃね
690名無し曰く、
2023/04/30(日) 00:54:38.36ID:5cZ42FLo 手っ取り早いのが早い段階で機動力高い陣形持ってる敵倒して何とか陣形覚える事なんだよな
武力はトップクラスだし鋒矢で多少は強引に攻めれるし
武力はトップクラスだし鋒矢で多少は強引に攻めれるし
691名無し曰く、
2023/04/30(日) 08:05:27.23ID:+QsHXWvD 196年の劉備なら開始から袁術と隣接しているから袁術を滅ぼさない程度に攻めて
紀霊(錐行・魚鱗)
袁胤(魚鱗)
張勲(魚鱗)
この3人を集中的しばいて関羽張飛を育てることができる
関羽張飛が育ったら袁術滅ぼして玉璽ゲットして好きな方角に勢力を伸ばせばいい
紀霊(錐行・魚鱗)
袁胤(魚鱗)
張勲(魚鱗)
この3人を集中的しばいて関羽張飛を育てることができる
関羽張飛が育ったら袁術滅ぼして玉璽ゲットして好きな方角に勢力を伸ばせばいい
692名無し曰く、
2023/04/30(日) 12:24:24.24ID:Enyuh4Zl 西涼に進攻すれば錐行覚えまくれそう
攻める→捕縛→撤退 を何度も繰り返す
攻める→捕縛→撤退 を何度も繰り返す
693名無し曰く、
2023/05/01(月) 06:36:31.81ID:mGQiOArE 北の4都市?ハ陽、シン陽、北平、常平終わってるね
公孫瓚キツイわ
公孫瓚キツイわ
695名無し曰く、
2023/05/01(月) 09:50:38.06ID:OXHgvT2M このゲームの都市パラメータ(人口、内政値、民忠)と収入の関係も
なんかよくわからん部分がある
なんかよくわからん部分がある
696名無し曰く、
2023/05/01(月) 11:37:43.68ID:CCoqSyY1 商人有無は大きいよな
697名無し曰く、
2023/05/01(月) 12:13:37.66ID:7xwJZfiy 米収入と人口は連動しているが
金収入と人口は連動していない、
と聞いて驚いた
金収入と人口は連動していない、
と聞いて驚いた
698名無し曰く、
2023/05/01(月) 16:53:19.04ID:fEtBGiza 商人は全都市にいてほしかったなあと思う
そっちの方がゲームがスムーズに運ぶから
あと一番手っ取り早く収入を増やす方法はどっかの勢力を滅ぼすことなのよね
なんでお前らそんなに貯めこんでたんだってくらいの金や米が手に入ることが多い
そっちの方がゲームがスムーズに運ぶから
あと一番手っ取り早く収入を増やす方法はどっかの勢力を滅ぼすことなのよね
なんでお前らそんなに貯めこんでたんだってくらいの金や米が手に入ることが多い
699名無し曰く、
2023/05/02(火) 23:25:32.82ID:hD4ozwyz 金と米もだが、予備兵も何万と居る時があるよな
700名無し曰く、
2023/05/03(水) 00:16:27.38ID:PrX1WRKD ファミコンのナムコ三国志とかも
内政より攻めて強奪した方が早い
内政より攻めて強奪した方が早い
701名無し曰く、
2023/05/03(水) 01:34:18.96ID:1km1Ncbr よほど弱小君主でプレイするならともかく
実際のゲーム内の統一までの大体の年数考えたら
チマチマと内政するより敵から土地と富を奪い取った方が稼げるわな
実際のゲーム内の統一までの大体の年数考えたら
チマチマと内政するより敵から土地と富を奪い取った方が稼げるわな
702名無し曰く、
2023/05/03(水) 09:24:17.78ID:iHEgFA9c 戦争する度に兵数が増えていくからな
703名無し曰く、
2023/05/04(木) 02:16:42.28ID:ZPhx57NO わし「はんッ!
孟達で馬騰に一騎討ちを挑むだと?
気でも狂ったか」
わし「しまったああああああ
速攻で体力減ってたあああああああ」
あると思います
孟達で馬騰に一騎討ちを挑むだと?
気でも狂ったか」
わし「しまったああああああ
速攻で体力減ってたあああああああ」
あると思います
704名無し曰く、
2023/05/04(木) 11:18:42.66ID:8uHk1gVX 無いかな
705名無し曰く、
2023/05/04(木) 13:42:55.41ID:dv0bBaWS あります
706名無し曰く、
2023/05/04(木) 19:28:48.30ID:/jTkgxbp プレイスタイルも関係してるかもだけど
CPUが一騎打ち挑んできたの見たことないな
何か条件とかあるのかな
極端に劣勢だったりとか
CPUが一騎打ち挑んできたの見たことないな
何か条件とかあるのかな
極端に劣勢だったりとか
707名無し曰く、
2023/05/04(木) 22:17:41.18ID:2RJ4FT28 PC版で何回かある経験上からの判断だと
・劣勢である事(かなり大きい判断要因)
・CPU側が仕掛ける分には体力差はあまり考えて無さそう
・仕掛けてくる場合は10~20程度武力が上の敵に挑んでくる
こんな感じの傾向に感じる
基本的には劣勢になった時の悪あがき的な感じかな
・劣勢である事(かなり大きい判断要因)
・CPU側が仕掛ける分には体力差はあまり考えて無さそう
・仕掛けてくる場合は10~20程度武力が上の敵に挑んでくる
こんな感じの傾向に感じる
基本的には劣勢になった時の悪あがき的な感じかな
708名無し曰く、
2023/05/04(木) 23:04:52.73ID:OXR9ORY2 シナリオ5の劉備で南荊州4郡おさえた上で
襄陽を攻めて江陵の曹軍(前線なので重鎮揃い)を孤立させる→江陵を攻めて曹軍の重鎮を配下にするor在野にして後で登用する
・・・これってパズルボブルで大量落としに成功した時の気分に似てると言っても分からんよなあw
襄陽を攻めて江陵の曹軍(前線なので重鎮揃い)を孤立させる→江陵を攻めて曹軍の重鎮を配下にするor在野にして後で登用する
・・・これってパズルボブルで大量落としに成功した時の気分に似てると言っても分からんよなあw
709名無し曰く、
2023/05/05(金) 05:22:55.59ID:GEcTpEML パズルボブル今月新作でるらしいぞ
710名無し曰く、
2023/05/05(金) 14:13:36.04ID:5N9Phep2 Switch に移植して欲しい
711名無し曰く、
2023/05/05(金) 21:15:53.06ID:ilYfN7aP ボタン連打してたら、COMが一騎打ちを挑んできてて、そのまま受けちゃってたことあるよな
712名無し曰く、
2023/05/06(土) 15:25:25.37ID:Jjvv2ysa >>707
あと、部隊の兵数が少ない武将が多い武将に挑む ってのがわりと
あと、部隊の兵数が少ない武将が多い武将に挑む ってのがわりと
713名無し曰く、
2023/05/06(土) 22:34:29.89ID:JHITcd4q 一騎打ちの際の武将交代、
発生条件に何マス以内、
ていうルールはあるのかな?
発生条件に何マス以内、
ていうルールはあるのかな?
714名無し曰く、
2023/05/06(土) 23:43:15.42ID:OnoTp/Ke ニマス以内だった気がする
一騎打ちの交代システムはプレイヤーにとっては恩恵ないよな
挑まれることがほぼないし
一騎打ちの交代システムはプレイヤーにとっては恩恵ないよな
挑まれることがほぼないし
715名無し曰く、
2023/05/07(日) 02:43:55.93ID:1pUSytGa 前に調べた事あったが
一騎打ちをした武将を起点にして4マスまでは大丈夫だったような…
3マスだったか?とにかく意外と広い範囲までカバーされるんだなと思った記憶がある
また調べるか
>>714
仕掛けた方が劣勢になって逃げた場合でも交代は発生なかったか?
勝算を持って仕掛けたプレイヤーが押し負けて「ややっ こんな筈では」
ってなるケースもある訳だし必ずしも恩恵無しとも言えないような
一騎打ちをした武将を起点にして4マスまでは大丈夫だったような…
3マスだったか?とにかく意外と広い範囲までカバーされるんだなと思った記憶がある
また調べるか
>>714
仕掛けた方が劣勢になって逃げた場合でも交代は発生なかったか?
勝算を持って仕掛けたプレイヤーが押し負けて「ややっ こんな筈では」
ってなるケースもある訳だし必ずしも恩恵無しとも言えないような
716名無し曰く、
2023/05/07(日) 03:05:15.68ID:I8+/I3kQ 仕掛けておいて劣勢になったら逃げ出すはままあるが
助っ人介入はPC版では見たことないな
こっちが武力不利の状況で挑むことがなかったから
そういう場合のことは分からんけど
それが通用するならそういう作戦すら選択肢に出てきてしまうのでは
助っ人介入はPC版では見たことないな
こっちが武力不利の状況で挑むことがなかったから
そういう場合のことは分からんけど
それが通用するならそういう作戦すら選択肢に出てきてしまうのでは
717名無し曰く、
2023/05/07(日) 03:24:43.07ID:4FoHUa1z 双方ともに交代し
当初と全く異なる武将同士が一騎打ち、
は、確率低くても起こり得る気がする
演義でも官渡前哨戦で
張遼?&許褚VS張コウ&高覧あったから、その辺を再現する意図もありそう
当初と全く異なる武将同士が一騎打ち、
は、確率低くても起こり得る気がする
演義でも官渡前哨戦で
張遼?&許褚VS張コウ&高覧あったから、その辺を再現する意図もありそう
718名無し曰く、
2023/05/07(日) 09:14:54.98ID:8iaSNtjc 昔のマスターブックとか見てるけど一騎打ちの仕様もその後のコンシューマ版とでは変わったみたいねえ
短刀投げとか弓使うとかが削除されたか
短刀投げとか弓使うとかが削除されたか
719名無し曰く、
2023/05/07(日) 11:16:16.03ID:W1NPtW6n 一騎打ちで相手が交代ってマジで汚いよな
ところで、相手の交代した武将も倒したら2部隊捕縛になるのか?
それとも、最初の相手は逃亡扱いで交代後の武将だけ捕縛かな?
ところで、相手の交代した武将も倒したら2部隊捕縛になるのか?
それとも、最初の相手は逃亡扱いで交代後の武将だけ捕縛かな?
720名無し曰く、
2023/05/07(日) 13:08:52.99ID:s5YIw037 交代後だけ捕縛だよ
721名無し曰く、
2023/05/08(月) 12:31:39.66ID:rIFGR/UP723名無し曰く、
2023/05/09(火) 08:26:53.35ID:c3q2dM1J 領土分断して攻めて敵武将がどこに逃げるor解放されるかはランダムなのかどうなのか
兵数が少ない方に兵持った武将が行くことが多い気がする
兵数が少ない方に兵持った武将が行くことが多い気がする
724名無し曰く、
2023/05/09(火) 23:17:29.76ID:CjzQje5M COMは分断領土でバランスを取ろうとしてるのかもな
725名無し曰く、
2023/05/09(火) 23:38:15.43ID:iLgw1g4d COM君主は分断されても自分のところに武将ワープさせてくるしな
726名無し曰く、
2023/05/10(水) 22:58:49.41ID:CiXhpHoJ 召喚獣かよw
727名無し曰く、
2023/05/11(木) 04:17:41.70ID:EeC5TY8K 張飛や許チョみたいな晩成型の武闘派を味方に加えるつもりでやるなら
敵でいるうちにこっちから一騎打ち挑みまくって
わざと負けを繰り返し無理やり成長させるのもいい
カマセ役適性は
1低武力or体力減らすスキル持ち
2ある程度以上の兵を持てる
3裏切らない&斬られない(戦には負けるので)
まあ意外と該当者少ないし
これができるのは国力に余裕出てきて以降だから
大して実用性はないか
敵でいるうちにこっちから一騎打ち挑みまくって
わざと負けを繰り返し無理やり成長させるのもいい
カマセ役適性は
1低武力or体力減らすスキル持ち
2ある程度以上の兵を持てる
3裏切らない&斬られない(戦には負けるので)
まあ意外と該当者少ないし
これができるのは国力に余裕出てきて以降だから
大して実用性はないか
728名無し曰く、
2023/05/11(木) 17:26:51.45ID:/WECBBgR 関羽張飛に雑魚将で挑んで錐行覚えさせるのはやってた
729名無し曰く、
2023/05/11(木) 19:01:12.46ID:ZlPczltV SLGやってる時はその手の露骨な稼ぎ行為的なのはやらないなぁ
ハクスラ系ゲームならそういうものだから気にしないけど
SLGだとどうしてもかったるさの方が先に立ってしまう
ハクスラ系ゲームならそういうものだから気にしないけど
SLGだとどうしてもかったるさの方が先に立ってしまう
730名無し曰く、
2023/05/11(木) 23:45:57.63ID:2JWPZz5O そこまでやるならPKでエディットでええやん
731名無し曰く、
2023/05/12(金) 04:06:37.53ID:POpjzcJL エディット解禁するとやりたい放題になっちゃうしな
そいやPK商法ってこの時からあったんだな
4にもあったよな
この頃はまだPKなしでも大した不満なく遊べてたが
そいやPK商法ってこの時からあったんだな
4にもあったよな
この頃はまだPKなしでも大した不満なく遊べてたが
732名無し曰く、
2023/05/12(金) 14:04:21.79ID:RvrMXsZT PSPKしてた時はギエンの火計を無双に替える小細工は毎回やってた
733名無し曰く、
2023/05/13(土) 01:12:26.40ID:u6931yMo 武力70以上の武闘派軍師に無双を付けてみたいな
734名無し曰く、
2023/05/13(土) 02:35:52.34ID:FoFG3EIL 趙雲を軍師化させれば…
735名無し曰く、
2023/05/13(土) 10:03:52.56ID:Wf04V1Tu ds版買ってきて201年のシナリオの劉表ですぐに劉備に攻め込んで一気に洛陽も落としたけど
これから何をすればいいかわからない
これから何をすればいいかわからない
736名無し曰く、
2023/05/13(土) 15:46:47.20ID:Mrg15wUA 初プレイなら1回くらい統一目指してみたら?
楽しいところだけ遊んで勝ち確作業になっちゃったら次のプレイでも良いけど
楽しいところだけ遊んで勝ち確作業になっちゃったら次のプレイでも良いけど
737名無し曰く、
2023/05/13(土) 16:30:52.57ID:Wf04V1Tu ps版でずっとやってました
とにかくおかしなプレイをしたくて曹操の本陣を叩き潰したけど
攻め込む国が見つからなくて
とにかくおかしなプレイをしたくて曹操の本陣を叩き潰したけど
攻め込む国が見つからなくて
738名無し曰く、
2023/05/13(土) 20:04:40.23ID:Wf04V1Tu 許昌まで取ったわ
でもどうしようか
でもどうしようか
739名無し曰く、
2023/05/13(土) 22:11:00.29ID:Wf04V1Tu 戦争で勝つのはいいけどそれから何をすればいいか分からなくなるわ
740名無し曰く、
2023/05/13(土) 22:52:14.03ID:72wfltU9 普通目的見据えて戦争仕掛けないか…?
SLG初心者って訳でも無いだろうし
SLG初心者って訳でも無いだろうし
741名無し曰く、
2023/05/13(土) 23:23:40.46ID:KTAxXes0 いや分かんないけど
とにかく初心者向けにまず何をしろみたいな話はスレの中であってもいいかもなあ
ゲーム中にも司馬徽のFAQみたいなのあるけどな
まず募兵で兵の配備・・・初手はこれにしてもこの先は状況によってそれぞれだよなあ
隣国の情報を見て攻められそうならとっとと攻めるのも悪くはない
COMも時間とともにどんどん軍勢が強化されてくのが多いし
あとCOMってあんまり攻めてこないからねえ
多少無理しても大都市抑えること優先するのもいいかも
とにかく初心者向けにまず何をしろみたいな話はスレの中であってもいいかもなあ
ゲーム中にも司馬徽のFAQみたいなのあるけどな
まず募兵で兵の配備・・・初手はこれにしてもこの先は状況によってそれぞれだよなあ
隣国の情報を見て攻められそうならとっとと攻めるのも悪くはない
COMも時間とともにどんどん軍勢が強化されてくのが多いし
あとCOMってあんまり攻めてこないからねえ
多少無理しても大都市抑えること優先するのもいいかも
742名無し曰く、
2023/05/13(土) 23:45:43.92ID:Wf04V1Tu アドバイスありがとう
兵力を増やしてどんどん戦争しまくることにしようかな
焼け畑プレイが大好きなもので
兵力を増やしてどんどん戦争しまくることにしようかな
焼け畑プレイが大好きなもので
743名無し曰く、
2023/05/14(日) 00:02:33.25ID:X9z8wwzN 言っちゃなんだが滅茶苦茶レトロなゲームなんだし
スレに初心者FAQみたいのあってもな…言うほど必要か?というのが偽りの無い心境かな
誰かが全部作るっていうならことさら反対しないけど
スレに初心者FAQみたいのあってもな…言うほど必要か?というのが偽りの無い心境かな
誰かが全部作るっていうならことさら反対しないけど
744名無し曰く、
2023/05/14(日) 00:48:54.34ID:aQlJVMcv745名無し曰く、
2023/05/14(日) 02:18:04.88ID:tUYJrMzT 仮想孔伷「いさぎよく降伏しましょう
同じ負けるでも、負け方と言うのがありますから」←名将っぽい
降伏後に褒美孔伷「ひゃはははは、金だ
(少しは従ってやるか)」
なぜなのか
同じ負けるでも、負け方と言うのがありますから」←名将っぽい
降伏後に褒美孔伷「ひゃはははは、金だ
(少しは従ってやるか)」
なぜなのか
746名無し曰く、
2023/05/14(日) 02:18:18.97ID:0Rfe6wat 雷落としたり隕石落としたりもできるから、予備兵ワープなんて余裕
747名無し曰く、
2023/05/14(日) 10:52:51.60ID:uPSePX6b 敵が攻めてきたとき兵糧攻めやると一気に戦力が落ちるから禁止にしたほうがいいかな
748名無し曰く、
2023/05/14(日) 11:11:55.74ID:uPSePX6b ドラクエみたいに三國志もリアルタイムアタックとかやったら面白そう
749名無し曰く、
2023/05/14(日) 13:05:13.51ID:GuzeIcHE 検索してみたら本当にあった
1時間6分50秒で三國志5をクリアしてる
1時間6分50秒で三國志5をクリアしてる
750名無し曰く、
2023/05/14(日) 13:08:36.38ID:GuzeIcHE 59分26秒というのもあった
751名無し曰く、
2023/05/14(日) 13:27:20.10ID:YgeaOSmI 最小ターン数クリア(ゲーム内年月)を競うやりこみもあるぞ
多分
多分
752名無し曰く、
2023/05/14(日) 14:09:21.16ID:X9z8wwzN 君主とシナリオで全然変わってくるから単純に時間だけ見ても凄さが判らなくないか?
753名無し曰く、
2023/05/14(日) 16:25:51.49ID:gnju6FJH 同感
まあ、条件はあるんだろうな
まあ、条件はあるんだろうな
754名無し曰く、
2023/05/14(日) 17:18:15.80ID:8OD0FZEe このシナリオこの君主で寿命以内にクリア出来たら凄いみたいなのあるかなあ
以前シナリオ2陶謙で寿命内クリアできたがもっと難しいのあるかしらん
以前シナリオ2陶謙で寿命内クリアできたがもっと難しいのあるかしらん
755名無し曰く、
2023/05/14(日) 17:41:23.79ID:gb3ey1j/ 人蛇集團
756名無し曰く、
2023/05/14(日) 17:57:14.29ID:RV663J2J 官渡袁紹でもやっとけ。リロード無しだぞ
758名無し曰く、
2023/05/15(月) 18:21:25.80ID:uMrFmDl1 公孫度で同盟縛りクリアは可?(術系も無しで)
759名無し曰く、
2023/05/15(月) 20:55:55.57ID:S9uxxP3u760名無し曰く、
2023/05/16(火) 00:38:30.92ID:5SypvEBs リロード無しってだけで難易度かなり上がるからな
761名無し曰く、
2023/05/16(火) 03:39:46.39ID:qZymoI1r 同盟縛りで孔融の生き残れる道はあるのか
763名無し曰く、
2023/05/16(火) 09:36:48.59ID:jMvhrwRj 公孫?は実際は袁紹と同レベルの勢力だったんでしょ
764名無し曰く、
2023/05/16(火) 09:42:33.94ID:2QOMj+pm 上級の官渡張飛(劉備)でのリロードは許して。イベント完遂まともにできないの・・・
765名無し曰く、
2023/05/16(火) 23:48:21.47ID:5SypvEBs 孔融は初手デイコウが来るか否かだな
運が良ければ太史慈も来るよな
運が良ければ太史慈も来るよな
766名無し曰く、
2023/05/17(水) 01:16:14.38ID:lADB/bI+ 孔融プレイ上級だと袁紹が開始2,3ヵ月で攻めてくるから
同盟禁止は詰んでんじゃね
初月で劉備側を落とすのも無理ゲーだろうし
同盟禁止は詰んでんじゃね
初月で劉備側を落とすのも無理ゲーだろうし
767名無し曰く、
2023/05/17(水) 09:31:52.60ID:0trcMKuO いつも中級でプレイしてるが
上級って無駄に流言が多くて、難しくて歯ごたえがというよりただストレスがたまるだけってイメージ
上級って無駄に流言が多くて、難しくて歯ごたえがというよりただストレスがたまるだけってイメージ
768名無し曰く、
2023/05/17(水) 09:59:53.61ID:T84GfYGV dsやってるけど途中で君主を変えてプレイできるのが楽しい
769名無し曰く、
2023/05/17(水) 10:44:56.67ID:vZ3HNnCb 上級は他勢力武将の勇名がどんどん上がっていくおかげで、捕えた時にこっちの勇名上昇が大きいのが楽しい
初級中級だとなかなか高位の将軍職に就けられないからなー
初級中級だとなかなか高位の将軍職に就けられないからなー
770名無し曰く、
2023/05/17(水) 12:23:00.23ID:5R5S/ROQ771名無し曰く、
2023/05/17(水) 13:38:36.57ID:2vjHjJYx PCでやってると孔融が半年も生きれた印象がないな
大抵1~3月目には滅亡してる
下手人は十中八九袁紹
大抵1~3月目には滅亡してる
下手人は十中八九袁紹
772名無し曰く、
2023/05/17(水) 14:14:43.56ID:T84GfYGV 208年の曹操でプレイして俺つええってやってるわ
773名無し曰く、
2023/05/17(水) 18:09:34.15ID:mBqtUZge 本部
山口組 兵庫県神戸市灘区篠原本町4-3-1
稲川会 東京都港区六本木7-8-4山吉ビル6階
住吉会 東京都新宿区新宿7-26-7ビクセル新宿507
兵庫県警 兵庫県神戸市中央区下山手通5丁目4-1
工藤会 福岡県北九州市小倉北区宇佐町1-8-8
会津小鉄会 京都府京都市左京区一乗寺塚本町21-4
道仁会 福岡県久留米市京町247-5
神戸山口組 兵庫県神戸市中央区二宮町3-10-7
山口組 兵庫県神戸市灘区篠原本町4-3-1
稲川会 東京都港区六本木7-8-4山吉ビル6階
住吉会 東京都新宿区新宿7-26-7ビクセル新宿507
兵庫県警 兵庫県神戸市中央区下山手通5丁目4-1
工藤会 福岡県北九州市小倉北区宇佐町1-8-8
会津小鉄会 京都府京都市左京区一乗寺塚本町21-4
道仁会 福岡県久留米市京町247-5
神戸山口組 兵庫県神戸市中央区二宮町3-10-7
774名無し曰く、
2023/05/17(水) 22:59:17.60ID:FWDut31u 開始時に配下武将が多いと褒美だけで数か月使うよな
775名無し曰く、
2023/05/18(木) 02:38:28.60ID:qKYKW87i >>774
途中で誰か引き抜かれたりしたら、リセットしちゃうわ
途中で誰か引き抜かれたりしたら、リセットしちゃうわ
776名無し曰く、
2023/05/18(木) 15:53:20.77ID:Oq8L76CU DS3以降なら敵に隣接して無い都市に移動させとけば引き抜き回避できるね
777名無し曰く、
2023/05/18(木) 19:26:03.93ID:4ww6ENQK 201年の孫権や袁紹や劉璋や劉表でプレイして全兵力で曹操に突撃するプレイが面白いわ
778名無し曰く、
2023/05/18(木) 20:58:01.60ID:rcW/Oerf779名無し曰く、
2023/05/18(木) 21:17:14.15ID:TKYTsu/V 考え得る最強の軍勢20万を敵に回して戦争したい
780名無し曰く、
2023/05/18(木) 21:34:34.06ID:kfLCZTWC 君主呂布 大将軍関羽 軍師趙雲
以下軍師の高武力順で
曹操呂蒙カクショウ周瑜陸遜
姜維とかケ艾入れたいけど時代合わないよな
自陣B級武将のみでも撃退できるのか
以下軍師の高武力順で
曹操呂蒙カクショウ周瑜陸遜
姜維とかケ艾入れたいけど時代合わないよな
自陣B級武将のみでも撃退できるのか
781名無し曰く、
2023/05/18(木) 21:55:37.16ID:ahIUaqHJ 呂布の寿命腐ってるからそら英結じゃないと無理ですわ
782名無し曰く、
2023/05/18(木) 22:12:19.21ID:7jGFw3ap 同盟軍入れたら30万の軍勢と戦うこともできるんじゃね
実際30万に攻められたことないけど
実際30万に攻められたことないけど
783名無し曰く、
2023/05/18(木) 22:17:29.38ID:6lsh+w1T784名無し曰く、
2023/05/19(金) 00:31:46.90ID:CCsC7JvN785名無し曰く、
2023/05/19(金) 01:11:53.75ID:3VQ1CipG CPU君主は搦め手使ってくるわけでもないし
周瑜2万とかより黄忠1.8万のほうが厄介そうだよな(水戦はともかく
まあ見栄え的に敵勢20万って壮観だけど
周瑜2万とかより黄忠1.8万のほうが厄介そうだよな(水戦はともかく
まあ見栄え的に敵勢20万って壮観だけど
786名無し曰く、
2023/05/19(金) 06:59:17.90ID:aDgulbxF 作敵で寝返った武将って必ずと言っていいほど忠誠が89だけど
再度寝返るって見た事ないな
再度寝返るって見た事ないな
787名無し曰く、
2023/05/19(金) 08:35:43.44ID:HNzyOuqF 忠誠89だとcomのターンの登用だと即落ちでもこっちのターンでは成功率低いし
ましてや戦場で寝返り返しとか無理あるでしょ。
ましてや戦場で寝返り返しとか無理あるでしょ。
788名無し曰く、
2023/05/19(金) 16:22:03.51ID:Wc8iuJ+v >>787
アイテム無し成長無し初期陣形のみ、新武将いにしえ武将、特殊武将なし、3DS
劉備20000(君主)
鶴翼、魚鱗、方円、生者
反計、火計、心攻、沈着、幸運、激励
小喬20000(大将軍)
鶴翼、八卦、走舸
激励、同討、挑発、幸運、心攻、傾国
張角20000(軍師)
鶴翼、魚鱗、偃月、雁行、八卦、生者
治療、占卜、心攻、天変、妖術、幻術
陸遜20000(軍師)
錐行、鶴翼、八卦、長蛇、楼船
火神、心攻、反計、火矢、水計、応射
呂蒙20000(軍師)
偃月、雁行、八卦、楼船、走舸
反計、心攻、水計、探知、水神、沈着
周瑜20000(軍師)
箕形、魚鱗、雁行、八卦、生者、楼船、走舸
火計、沈着、火矢、反計、火神、探知
曹操20000(軍師)
錐行、鶴翼、魚鱗、雁行、密集、生者
速攻、探知、伏兵、反計、強行、遠矢
姜維20000(軍師)
雁行、密集、八卦、鋒矢、衡軛、長蛇
速攻、落穴、遠矢、反計、応射、逆境
徐庶20000(軍師)
錐行、箕形、雁行、密集、八卦、鈎行
同討、心攻、探知、火計、反計、沈着
鄧艾20000(軍師)
錐行、方円、八卦、衡軛、長蛇
速攻、沈着、火矢、応射、土砂、激励
平地、水、山、満遍なく戦える人選
君主、大将軍枠は幸運持ちの劉備と小喬をチョイス。落雷で終わる
密集で殴れる軍師をチョイス、無双なくても密集なら強いだろう
山担当姜維、鄧艾
水担当呂蒙
水神軍師はもう1人陸抗がいる。パッとしないが曹操と変えてもいい。まぁ周瑜、陸遜も水で戦えるということで
姜維鄧艾もパッとしないが山で強い軍師は他に特に見当たらない
弓神軍師はいない。残念。君主大将軍枠で黄忠か太史慈起用でもよいか
アイテム無し成長無し初期陣形のみ、新武将いにしえ武将、特殊武将なし、3DS
劉備20000(君主)
鶴翼、魚鱗、方円、生者
反計、火計、心攻、沈着、幸運、激励
小喬20000(大将軍)
鶴翼、八卦、走舸
激励、同討、挑発、幸運、心攻、傾国
張角20000(軍師)
鶴翼、魚鱗、偃月、雁行、八卦、生者
治療、占卜、心攻、天変、妖術、幻術
陸遜20000(軍師)
錐行、鶴翼、八卦、長蛇、楼船
火神、心攻、反計、火矢、水計、応射
呂蒙20000(軍師)
偃月、雁行、八卦、楼船、走舸
反計、心攻、水計、探知、水神、沈着
周瑜20000(軍師)
箕形、魚鱗、雁行、八卦、生者、楼船、走舸
火計、沈着、火矢、反計、火神、探知
曹操20000(軍師)
錐行、鶴翼、魚鱗、雁行、密集、生者
速攻、探知、伏兵、反計、強行、遠矢
姜維20000(軍師)
雁行、密集、八卦、鋒矢、衡軛、長蛇
速攻、落穴、遠矢、反計、応射、逆境
徐庶20000(軍師)
錐行、箕形、雁行、密集、八卦、鈎行
同討、心攻、探知、火計、反計、沈着
鄧艾20000(軍師)
錐行、方円、八卦、衡軛、長蛇
速攻、沈着、火矢、応射、土砂、激励
平地、水、山、満遍なく戦える人選
君主、大将軍枠は幸運持ちの劉備と小喬をチョイス。落雷で終わる
密集で殴れる軍師をチョイス、無双なくても密集なら強いだろう
山担当姜維、鄧艾
水担当呂蒙
水神軍師はもう1人陸抗がいる。パッとしないが曹操と変えてもいい。まぁ周瑜、陸遜も水で戦えるということで
姜維鄧艾もパッとしないが山で強い軍師は他に特に見当たらない
弓神軍師はいない。残念。君主大将軍枠で黄忠か太史慈起用でもよいか
790名無し曰く、
2023/05/19(金) 23:18:55.23ID:CCsC7JvN しれっと張角入ってるの草
791名無し曰く、
2023/05/20(土) 04:54:53.77ID:pDe0dYoL 術系は使われたくないし自分で使うのも嫌だな
792名無し曰く、
2023/05/20(土) 08:26:38.85ID:2pSILyLb793名無し曰く、
2023/05/20(土) 08:41:52.82ID:lru2DHY0 寝返りやすさ指数みたいなのがあって
前スレあたりに計算式が出てたよ
韓玄とこの魏延でも
魅力と政治が両方高い孔明劉備趙雲以外では絶対寝返らないとか
必ず寝返らせるのは作敵かかってないと無理じゃね
前スレあたりに計算式が出てたよ
韓玄とこの魏延でも
魅力と政治が両方高い孔明劉備趙雲以外では絶対寝返らないとか
必ず寝返らせるのは作敵かかってないと無理じゃね
794名無し曰く、
2023/05/20(土) 09:11:39.49ID:JsIu9Aza 結構終盤まで来たけど金欠で苦しんでる
795名無し曰く、
2023/05/20(土) 12:45:39.86ID:yp5FVb2U 米売れよ
796名無し曰く、
2023/05/20(土) 17:22:43.18ID:OkOhKk+y 3DS以降の追加陣形と追加特殊能力は全然分からんなあ
以前と以降と両方プレイした人はどっちの方が面白いと考える?
以前と以降と両方プレイした人はどっちの方が面白いと考える?
797名無し曰く、
2023/05/20(土) 17:36:05.45ID:rIvTGXlR 基本的には3DSの方が洗練されてるけど巡察が1000均一になってしまったのが割と改悪
名声上げに困る
名声上げに困る
798名無し曰く、
2023/05/20(土) 22:29:02.29ID:KU3FbkCU 武将増えてるのが一番でかい
俺はここ重要視するから3DS派
俺はここ重要視するから3DS派
799名無し曰く、
2023/05/21(日) 00:14:19.23ID:0TPZIaft PSPがとにかく快適過ぎて最高
パワーアップキットを今でも待ってる
パワーアップキットを今でも待ってる
800名無し曰く、
2023/05/21(日) 01:04:51.71ID:DRhe2nNp モッサリモッサリ言うけど別にモッサリしてない
801名無し曰く、
2023/05/21(日) 04:33:15.64ID:S+q9W5cO 実際は暇でしょうがない中年おっさんの徘徊
観光地でもイライラした顔して独り言言いながら歩いてるヤバいヤツ増えすぎ
観光地でもイライラした顔して独り言言いながら歩いてるヤバいヤツ増えすぎ
802名無し曰く、
2023/05/21(日) 10:36:32.27ID:BXtGnIq2 上級で201年の劉表でクリアしたわ
リロやりまくりだけど
リロやりまくりだけど
804名無し曰く、
2023/05/21(日) 11:41:22.21ID:9up08I4t 孔融プレイ上級やってみたけどやっぱ同盟縛るとキッツいな
袁紹やら劉備やらがすぐ攻めてくる
逆に同盟していいなら何とでもなりそうだな
袁紹やら劉備やらがすぐ攻めてくる
逆に同盟していいなら何とでもなりそうだな
805名無し曰く、
2023/05/21(日) 12:22:53.43ID:kxSHzenJ デイコウを活かせ
806名無し曰く、
2023/05/21(日) 20:19:36.03ID:BXtGnIq2 196年の劉備で始めてすぐに劉ヨウ孫策に突撃したけど
劉表が強いわ
劉表が強いわ
807名無し曰く、
2023/05/21(日) 21:18:42.77ID:FLCdW7nS リロしまくるゲームやないやろ
808名無し曰く、
2023/05/21(日) 23:52:05.43ID:BXtGnIq2 洛陽を取ろうと思ってやってたら曹操が李カクと戦争しまくって弱体化したから
簡単に取れて萎えたわ
簡単に取れて萎えたわ
809名無し曰く、
2023/05/22(月) 03:55:01.71ID:Ep/m2Q7d 曹操の台頭シナリオの曹操が
開始早々の屯田イベ直後に李カクに手出して返り討ちにあうのは
もうテンプレ化してる
全然台頭できてないだろと
開始早々の屯田イベ直後に李カクに手出して返り討ちにあうのは
もうテンプレ化してる
全然台頭できてないだろと
811名無し曰く、
2023/05/22(月) 07:50:32.43ID:3b4yIKNa シナリオ開始時点では曹操兵力10万超えに対して
李カク5.6万だからCPU的には強気に出るんだろうな
弘農の守りやすさが異常ってのが原因か
李カク5.6万だからCPU的には強気に出るんだろうな
弘農の守りやすさが異常ってのが原因か
812名無し曰く、
2023/05/22(月) 11:01:21.36ID:EwlPWIxJ でも基本的にこのゲームはあまり戦争しないよね
20万の兵力があっても2万の隣国に攻め込まないわ
20万の兵力があっても2万の隣国に攻め込まないわ
813名無し曰く、
2023/05/22(月) 12:50:46.42ID:UTqoJdX3 うちのPCPK環境だと李カクが返り討ちにするってまずないなあ
大体戦力差通り曹操が勝ってついでに援軍に来てた賈クを取り込んでる
大体戦力差通り曹操が勝ってついでに援軍に来てた賈クを取り込んでる
814名無し曰く、
2023/05/22(月) 14:05:30.00ID:3aiowJVi リメイク以降じゃないと稀。まあ悪だからどのみち滅亡なんですが
815名無し曰く、
2023/05/22(月) 22:54:53.58ID:A0mA5W2y 悪人君主を使うプレイも面白そうだな
816名無し曰く、
2023/05/23(火) 00:13:47.75ID:f4QrOnmA 徴兵や略奪しまくってもクリアできるよね
817名無し曰く、
2023/05/23(火) 11:45:10.45ID:rlmFZ+DV 李儒あたりには、略奪する時もっと違うセリフを吐いてほしい
「民など掃いて捨てるほどおります
しぼれるだけしぼりとってやりましょう」
とか
「民など掃いて捨てるほどおります
しぼれるだけしぼりとってやりましょう」
とか
818名無し曰く、
2023/05/23(火) 11:46:37.86ID:3lOwBMxS 董卓「民の物は俺の物、俺の物は俺の物」
819名無し曰く、
2023/05/23(火) 12:32:54.96ID:aKFsV+2e 黄巾シナリオではいつも凹んでる董卓で統一までやったけど
悪逆プレーじゃないと汎用エンドなのだよな。出てくる武将は呂布華雄李儒で完全固定ぽいけど。(馬騰軍が主力だったのに)
悪逆プレーじゃないと汎用エンドなのだよな。出てくる武将は呂布華雄李儒で完全固定ぽいけど。(馬騰軍が主力だったのに)
820名無し曰く、
2023/05/23(火) 16:28:08.55ID:21r9YdS3 汎用じゃないエンドってあるの
皇帝石像化以外知らないんだけど
皇帝石像化以外知らないんだけど
821名無し曰く、
2023/05/23(火) 18:51:24.34ID:1MtbYJox 八王の乱endは感慨深いよね
823名無し曰く、
2023/05/23(火) 23:34:33.44ID:dU/HKfJh 華雄は良いよな、いぶし銀って感じ
存命期間の関係で、あまり見る機会が無いのが残念だが
存命期間の関係で、あまり見る機会が無いのが残念だが
824名無し曰く、
2023/05/24(水) 12:18:20.20ID:wRRUt6Li >>820
最近になって出たやつとかかな
最近になって出たやつとかかな
825名無し曰く、
2023/05/24(水) 12:22:44.67ID:XW5scx2v せっかく皇帝になったのに石にされるんか
826名無し曰く、
2023/05/24(水) 13:47:47.24ID:Q4UU9UGS みんな内政とかやってるの?
ワイはゲームスタートした瞬間隣国に攻め込みまくってるけど
そういう国でしかプレイしてないし
ワイはゲームスタートした瞬間隣国に攻め込みまくってるけど
そういう国でしかプレイしてないし
827名無し曰く、
2023/05/24(水) 16:28:12.25ID:jX4jcCwg 前線で使わない武将一纏めにして
目標達成部隊&経験稼ぎとして内政やらせてる。
目標達成部隊&経験稼ぎとして内政やらせてる。
828名無し曰く、
2023/05/24(水) 19:09:55.20ID:sQGx32Kw パワプロで選手の名前を武将に書き換えて遊ぶ
829名無し曰く、
2023/05/24(水) 21:59:59.66ID:LxsoWwoF 信長の野望に転生させて遊ぶ
830名無し曰く、
2023/05/25(木) 04:03:08.74ID:oDa8pAA4 新作で水滸伝武将使えるのうらやましいんだぜ
831名無し曰く、
2023/05/25(木) 13:56:20.29ID:vxjxJRD5 psのpkで武将ごとに善人とか悪人とか出てて笑った
832名無し曰く、
2023/05/25(木) 23:19:41.27ID:IzKwBvHh アウトレイジの登場人物を武将化したら全員悪人だろうな
833名無し曰く、
2023/05/25(木) 23:24:58.29ID:jgxhDVNY 曹操も孫権も劉備も見方次第で普通に悪人だな
834名無し曰く、
2023/05/26(金) 01:08:39.64ID:4vNK8vnH 見方によってはとか言い出したら大抵の人間は善人にも悪人にもできるわな
なんなら董卓ですら擁護もできる
なんなら董卓ですら擁護もできる
835名無し曰く、
2023/05/26(金) 02:46:52.04ID:iclcsEkZ 劉備のヤクザイメージってどこから来てんだっけ
836名無し曰く、
2023/05/26(金) 03:32:59.82ID:SFPqi+rI >>835
正史ブームに乗って出版された多くの三国志の関連本で涿県の顔役だったとか遊侠の徒だったとかガラの悪い友達が多かったと書かれてたからかな
まあ、でも親戚からの援助で得た多額の学費を(当時の学問はめちゃめちゃ金がかかった)仲間との遊びに使っていたわけだから模範的な若者では無かったのだろう
多少アウトローっぽいとこがあったから無骨な連中がついて行ったのかもしれんけど
正史ブームに乗って出版された多くの三国志の関連本で涿県の顔役だったとか遊侠の徒だったとかガラの悪い友達が多かったと書かれてたからかな
まあ、でも親戚からの援助で得た多額の学費を(当時の学問はめちゃめちゃ金がかかった)仲間との遊びに使っていたわけだから模範的な若者では無かったのだろう
多少アウトローっぽいとこがあったから無骨な連中がついて行ったのかもしれんけど
837名無し曰く、
2023/05/26(金) 08:16:38.07ID:4+hggJwu 序盤は漢腐って任侠ブームだから仕方ない
838名無し曰く、
2023/05/26(金) 08:20:57.49ID:iclcsEkZ となると劉邦とイメージがダブるってのもあるな
839名無し曰く、
2023/05/26(金) 10:37:45.00ID:OypiLBRr 劉備は演義含めた昔の創作だと外見も性格も貴公子然としていていかにも儒教の体現者って感じだった
前漢と蜀漢との因果関係を示すために劉邦との共通点をアピールしたのは正史系の著作物のほうだったと思う
前漢と蜀漢との因果関係を示すために劉邦との共通点をアピールしたのは正史系の著作物のほうだったと思う
840名無し曰く、
2023/05/26(金) 11:21:12.27ID:XZ37KoIE ヤクザって言うか人情を大切にする感じだな
寅さんみたいな感じか
寅さんみたいな感じか
841名無し曰く、
2023/05/26(金) 11:25:09.66ID:bdn7hKYo あと、県尉やってる時督郵ぶちのめしたのは劉備当人だった、とかね
842名無し曰く、
2023/05/26(金) 11:29:51.99ID:XZ37KoIE 今だったらネット炎上するだろうな
843名無し曰く、
2023/05/26(金) 23:51:11.81ID:y/IPMIt6 良くも悪くも魅力99ってわけだな
844名無し曰く、
2023/05/27(土) 02:22:42.78ID:NMc8Ox7d 人肉食ってる大耳腕長おじさん
845名無し曰く、
2023/05/27(土) 02:32:02.82ID:QQOt+WpP それ三國志演義にしか出てこない話なんですよ
846名無し曰く、
2023/05/27(土) 04:38:32.20ID:mMrQbyvG 俺も腕の長さだけは自信あるんだが
847名無し曰く、
2023/05/27(土) 04:56:54.43ID:nVbIzJ8O848名無し曰く、
2023/05/27(土) 10:12:48.54ID:6ArauXU+ 曹操と信長が比較される過程で劉備と秀吉は似てるなんて意見も見られるけど劉備は物欲に乏しかったせいか秀吉ほどの成り上がりイメージはないよね
849名無し曰く、
2023/05/27(土) 13:13:55.10ID:sHhCqXWP 213年の劉璋で始めて劉備と孫権やっつけた
あとは曹操と対決になった
あとは曹操と対決になった
851名無し曰く、
2023/05/28(日) 03:39:08.35ID:dT+jIrln 宰相のバカ息子だと三国志より水滸伝の高俅の息子高衙内を思い出す
香港映画の水滸伝だとテンプレ通りのバカ息子っぷりだった
香港映画の水滸伝だとテンプレ通りのバカ息子っぷりだった
852名無し曰く、
2023/05/28(日) 04:39:39.38ID:Su93ZeBR 花花太歳だっけ
853名無し曰く、
2023/05/28(日) 06:06:54.01ID:qeSWBxGO854名無し曰く、
2023/05/28(日) 08:27:02.90ID:SrfwKj0t 親がバカなんだろ
子どものせいにするなよ
子どものせいにするなよ
855名無し曰く、
2023/05/28(日) 19:40:51.13ID:ukNUNC74 世渡り上手と言う意味では劉備と秀吉は合ってるかもな
856名無し曰く、
2023/05/28(日) 21:25:49.41ID:PWC1dJJo 秀吉は戦も上手だけど本質的には策謀家
劉備は傭兵稼業あがりの戦争屋
こんなイメージ
劉備は傭兵稼業あがりの戦争屋
こんなイメージ
857名無し曰く、
2023/05/28(日) 22:53:24.07ID:KxNhrcVX 最初から子分引き連れてた劉備と信長に仕えてた秀吉って似てる要素ないよな
秀吉は司馬懿となら似てる
秀吉は司馬懿となら似てる
858名無し曰く、
2023/05/28(日) 23:19:19.99ID:aSoPa2AH 高貴な血を引いていると自称した
一代限りのカリスマだった
というのは共通点だな
やはり譜代の家臣を持たないというのは自分の死後、跡継ぎが凡庸未満だと不利に働く
関ヶ原では次々と裏切り者が出る有様
蜀漢の末期に至っては死にものぐるいで国を守ろうとした人が少なかったのだと思う
一代限りのカリスマだった
というのは共通点だな
やはり譜代の家臣を持たないというのは自分の死後、跡継ぎが凡庸未満だと不利に働く
関ヶ原では次々と裏切り者が出る有様
蜀漢の末期に至っては死にものぐるいで国を守ろうとした人が少なかったのだと思う
859名無し曰く、
2023/05/28(日) 23:35:47.97ID:vG7yC0fs 人たらしでありながら悪逆な面もあるとか?
でもそれなら曹操も該当するな
司馬懿は家康かなタヌキ感が
でもそれなら曹操も該当するな
司馬懿は家康かなタヌキ感が
860名無し曰く、
2023/05/28(日) 23:49:30.33ID:hvvMUgMO 決断力は秀吉のほうが上だね
劉備は何度かチャンスを見送ったのでなかなか自分の国を持てなかった
益州乗っ取りも周囲が強気にすすめた結果で、劉備単独では決断できなかっただろう
秀吉は決断も行動も早かったので信長の死後あっさり天下人になれた
劉備は何度かチャンスを見送ったのでなかなか自分の国を持てなかった
益州乗っ取りも周囲が強気にすすめた結果で、劉備単独では決断できなかっただろう
秀吉は決断も行動も早かったので信長の死後あっさり天下人になれた
861名無し曰く、
2023/05/28(日) 23:53:12.23ID:2qFIRik+ 善玉イメージが定着してたけど
近年になってダークな面が取り沙汰されるようになった
ってのが共通点かな
似てるとまでは思わんけど
近年になってダークな面が取り沙汰されるようになった
ってのが共通点かな
似てるとまでは思わんけど
862名無し曰く、
2023/05/29(月) 02:10:03.23ID:d0je7/t7 竹中半兵衛が今孔明だから主君秀吉が劉備ってことになっただけじゃね
863名無し曰く、
2023/05/29(月) 02:26:30.69ID:WCm1kdKQ 三国志の初心者の頃に読んだビジネス系の本でも戦国武将に例えてたな
曹操が信長で劉備が秀吉にされる中、無理やり家康枠にされる孫権とか
曹操が信長で劉備が秀吉にされる中、無理やり家康枠にされる孫権とか
864名無し曰く、
2023/05/29(月) 10:25:33.26ID:6ANsIkdD 家族を大事にした秀吉
家族をないがしろにした劉備
これは大きな違いだと思う
彼にとって女と子供は何だったのか?と思うくらいに劉備は家族に冷淡だったが、これは国民性の違いもあったのか
けれども結果的に奥を政治に介入させなかったことは評価できる
家族をないがしろにした劉備
これは大きな違いだと思う
彼にとって女と子供は何だったのか?と思うくらいに劉備は家族に冷淡だったが、これは国民性の違いもあったのか
けれども結果的に奥を政治に介入させなかったことは評価できる
866名無し曰く、
2023/05/29(月) 10:41:00.16ID:GvwQFzle 秀吉は親族殺してなかったっけ?
中卒だからよく知らんけど
子どもも過ぎに滅ぼされたし
中卒だからよく知らんけど
子どもも過ぎに滅ぼされたし
867名無し曰く、
2023/05/29(月) 11:07:03.51ID:9aZIxQ8I 元々秀吉の養子だったが邪魔になったので他家に養子に出されたのが小早川秀秋
秀吉は難癖付けて秀秋の領地を大幅削減したりもしてる
結果的に秀秋は豊臣滅亡に大きく貢献した
秀吉は難癖付けて秀秋の領地を大幅削減したりもしてる
結果的に秀秋は豊臣滅亡に大きく貢献した
869名無し曰く、
2023/05/29(月) 19:07:21.50ID:Vmm79LsS870名無し曰く、
2023/05/29(月) 19:12:18.10ID:KvkeB1tU 秘書官が恋しいとは思いません
無職が楽しいので
BY翔太郎
無職が楽しいので
BY翔太郎
871名無し曰く、
2023/05/29(月) 19:42:26.37ID:2y0h/cTk ないがしろというか何度か置き去りにはしてるな
根拠地奪われたり乱戦の中で、ではあるけど
根拠地奪われたり乱戦の中で、ではあるけど
872名無し曰く、
2023/05/29(月) 19:43:41.70ID:Ijp7SnWY 秀吉は気性の激しい女をそばに置いていたな
男勝りの孫尚香と長続きしなかった劉備とは女の好みも違ったようだ
男勝りの孫尚香と長続きしなかった劉備とは女の好みも違ったようだ
873名無し曰く、
2023/05/29(月) 20:25:45.45ID:lqVxgxn+ 中国は親絶対だからなあ。隠居とかまずない
874名無し曰く、
2023/05/29(月) 21:15:20.17ID:GvwQFzle 方円が強いけど突撃だとこちらがやられてしまう
875名無し曰く、
2023/05/29(月) 21:30:42.33ID:GvwQFzle 城の夏侯淵の方円1.8万をこちらも強い武将で5万で全員突撃してもほぼ互角だった
876名無し曰く、
2023/05/29(月) 23:36:32.65ID:x9usaB2J 高武力+無双+方円+城
は堅いだろうな
は堅いだろうな
877名無し曰く、
2023/05/30(火) 01:14:55.37ID:zXzky8SX 劉備が硬いイメージあるけどそれでも無双は持ってないのか
878名無し曰く、
2023/05/30(火) 01:50:58.05ID:vFN2rHcX 堅いどころか武器+勇名ある+2万で初期配置だと方円最強なんだよなあ
879名無し曰く、
2023/05/30(火) 01:58:37.60ID:DqnJAtxO 総理「泣いて翔太郎を斬る」
880名無し曰く、
2023/05/30(火) 09:38:15.83ID:OTUcmV/b 週刊文春のやつら頃されてほしいわ
881名無し曰く、
2023/05/30(火) 09:42:18.65ID:L3pnKSQo 翔太郎乙
882名無し曰く、
2023/05/30(火) 09:47:01.71ID:OTUcmV/b 自民党に投票してるネトウヨはうるせえよw
883名無し曰く、
2023/05/30(火) 11:17:07.15ID:BW8id2i2 立民や共産や創価に投票しろとでも?
884名無し曰く、
2023/05/30(火) 12:16:42.03ID:OTUcmV/b いまからセックスしてくるわ
885名無し曰く、
2023/05/30(火) 23:25:22.10ID:S0SKKal6 勇名と兵数も効果大きいよな
886名無し曰く、
2023/05/31(水) 16:38:18.93ID:Ws5n7OKd うおおおおおおお兵持ってないやつに作敵かけちまったあああああ意味ねえええええええええ
作敵孫瑜「何を言っても無駄
それがしの気は変わらぬ」
セリフ見るために何度も登用してみたんだけど、けっこう種類あるんだな
3種ぐらいかと思ってたわ
作敵孫瑜「何を言っても無駄
それがしの気は変わらぬ」
セリフ見るために何度も登用してみたんだけど、けっこう種類あるんだな
3種ぐらいかと思ってたわ
887名無し曰く、
2023/05/31(水) 17:19:57.42ID:v6bE2mrF 董卓て始めてほぼ全ターン戦争して統一した
888名無し曰く、
2023/05/31(水) 21:05:03.88ID:m3aX4CuJ 勇名は予ダメージにも被ダメージにも影響するパラメーターだけど
影響力としてはそこまで多くはないんだよな
単純な殴り合いとしてはやっぱり武力の影響が圧倒的にデカい
影響力としてはそこまで多くはないんだよな
単純な殴り合いとしてはやっぱり武力の影響が圧倒的にデカい
889名無し曰く、
2023/05/31(水) 22:50:18.58ID:SwLKM1tc 対して経験値が意外といろんなところで+αの恩恵与えてるんだっけか
単なる特技習得のための死にステだと思ってたけど
単なる特技習得のための死にステだと思ってたけど
890名無し曰く、
2023/05/31(水) 23:02:59.83ID:CVi5388Z 勇名はクリティカル率に影響する
高勇名で偃月だとクリティカル出まくるぞ
高勇名で偃月だとクリティカル出まくるぞ
891名無し曰く、
2023/05/31(水) 23:16:32.12ID:m3aX4CuJ892名無し曰く、
2023/06/01(木) 03:15:15.20ID:cVEconbH 政治98経験0の陳羣よりも
政治89経験32000のカクのほうが引き抜き要員としては優秀なんだよな
他のコマンドにも影響してるのだろうか
特に計略とか
政治89経験32000のカクのほうが引き抜き要員としては優秀なんだよな
他のコマンドにも影響してるのだろうか
特に計略とか
894名無し曰く、
2023/06/01(木) 11:53:32.38ID:Sh+2Jqz7 武力は影響あるって言っても他のシリーズほどではないよな
低武力の軍師の魚鱗でもカマ掘られたらどんな奴でもアクメるし
明らかにやべーってのは呂布くらいじゃねえか
低武力の軍師の魚鱗でもカマ掘られたらどんな奴でもアクメるし
明らかにやべーってのは呂布くらいじゃねえか
895名無し曰く、
2023/06/01(木) 12:39:41.43ID:kNYHzI94896名無し曰く、
2023/06/01(木) 22:54:44.41ID:ZkvIXdtl 初めて内政をやって国を作ったわ
897名無し曰く、
2023/06/01(木) 23:31:57.71ID:Ptx7xKbs まあ、結局は武力より特技と陣形が重要なんだよな
武力の優先度は3~5番目くらいじゃね
武力の優先度は3~5番目くらいじゃね
898名無し曰く、
2023/06/02(金) 00:03:49.49ID:lV7MBp7I どんなに武力自慢でも戦闘機会無い様じゃ話にならないからそれはその通りだな
ただ低武力でも勇名稼げば猛将なみになれるって程ではなくて
ある程度はカバーできる程度の範疇に収まるって感じ
ただ低武力でも勇名稼げば猛将なみになれるって程ではなくて
ある程度はカバーできる程度の範疇に収まるって感じ
899名無し曰く、
2023/06/02(金) 04:06:21.23ID:f6o30RQ+ 必ず治水だけは100にしておくな
民衆「◯◯様の治水工事で民はみな、安心だよ
台風だって怖くないね」
だが、いざ台風が来た時巡察すると
民衆「◯◯様の治水工事で民はみな、安心だよ
台風だって怖くないね」
だが、いざ台風が来た時巡察すると
900名無し曰く、
2023/06/02(金) 05:06:39.86ID:xag9P4IF 少子化が問題なのではなく、生涯独身が子ども世代に乗っかる事が問題なんだろ
夫婦で2人近く育ててるのだから子育てした老人だけを支えるなら十分可能
一番効果的な少子化対策は生涯独身の社会保障をカットして
生活保護も下げる事だよ
子育てして老後楽になるか、エンジョイして老後切り捨てられるか選ばせるべき
育てなかった奴まで老後乗っかるのが少子化の原因
夫婦で2人近く育ててるのだから子育てした老人だけを支えるなら十分可能
一番効果的な少子化対策は生涯独身の社会保障をカットして
生活保護も下げる事だよ
子育てして老後楽になるか、エンジョイして老後切り捨てられるか選ばせるべき
育てなかった奴まで老後乗っかるのが少子化の原因
901名無し曰く、
2023/06/02(金) 07:10:44.63ID:7dIBDQXq 長坂での劉備のように敵軍からひたすら逃げなければならないときはなりふり構わず子供を捨てて行くのも仕方がない
902名無し曰く、
2023/06/02(金) 12:11:08.86ID:brmACpiU ここまで話題に出てないけど
攻撃力ってその部隊の兵士数って関係しないの
攻撃力ってその部隊の兵士数って関係しないの
903名無し曰く、
2023/06/02(金) 16:35:40.79ID:yiLMd13Y 当たり前すぎて話題になってないんじゃないの
904名無し曰く、
2023/06/02(金) 18:06:46.78ID:8f1vlIVT 俺貧乏でナマポだわ
905名無し曰く、
2023/06/02(金) 21:05:50.57ID:pvmlPH03 晴耕雨読と言いなさい
906名無し曰く、
2023/06/02(金) 23:33:23.47ID:8f1vlIVT 共同作戦の援軍で共闘すると見せかけて
関をふさいで入れないようにして負けに追い込んでやった
関をふさいで入れないようにして負けに追い込んでやった
907名無し曰く、
2023/06/02(金) 23:54:57.38ID:omCZQFBY 兵数は重要よ
908名無し曰く、
2023/06/03(土) 02:52:01.35ID:i/dsSx9+ 孫策領武陵に攻め込む
武陵と長沙の全武将を斬首or登用し、孫策軍消滅
孫策軍の金、米も消滅 ←これやめろ
なんで入手できないんだよ
武陵と長沙の全武将を斬首or登用し、孫策軍消滅
孫策軍の金、米も消滅 ←これやめろ
なんで入手できないんだよ
909名無し曰く、
2023/06/03(土) 03:08:14.66ID:lIqs2GTN >>902
武力高くても兵数少ないとろくに戦えないぐらい兵数が重要だから基本的に最大兵数持たせるべきだよ、だからデフォで2万持てる軍師が強い、激励とかの特技を使わせたい場合は少数の兵で連れてくってのもあり
武力高くても兵数少ないとろくに戦えないぐらい兵数が重要だから基本的に最大兵数持たせるべきだよ、だからデフォで2万持てる軍師が強い、激励とかの特技を使わせたい場合は少数の兵で連れてくってのもあり
910名無し曰く、
2023/06/03(土) 04:15:16.59ID:1B11eYA4 しかし昔の人って穀物類だけで数日でも数ヶ月でも戦えたんだからすごいよね
軟弱な現代人は肉食わなきゃパワー出ないと思うんだが古代人は鍛え方が違ったのか
軟弱な現代人は肉食わなきゃパワー出ないと思うんだが古代人は鍛え方が違ったのか
911名無し曰く、
2023/06/03(土) 04:26:30.08ID:b8PIp0MU 中国人は生き物はわりと何でも食ってそう昔から
912名無し曰く、
2023/06/03(土) 06:29:43.98ID:OqGwXrGS 戦争中みたいな期間限定で激しく運動を伴う状態なら
肉なんかなくても米なり麦食った方がよほど動ける
これは現代人だろうが昔だろうが変わらない
(「人間」の構成組織が変わった訳じゃないから当たり前だが)
平時の話なら庶民レベルだって普通に肉食ってる
屠殺業とか肉屋とかの話が出てくるし
儒教では葬儀の際に肉を供えたりする
肉なんかなくても米なり麦食った方がよほど動ける
これは現代人だろうが昔だろうが変わらない
(「人間」の構成組織が変わった訳じゃないから当たり前だが)
平時の話なら庶民レベルだって普通に肉食ってる
屠殺業とか肉屋とかの話が出てくるし
儒教では葬儀の際に肉を供えたりする
913名無し曰く、
2023/06/03(土) 13:07:34.95ID:6wP2rDxz コンピューターが飛び地になってるのに兵力を移動してて卑怯だわ
914名無し曰く、
2023/06/03(土) 13:17:20.20ID:6wP2rDxz てか卑怯なのは人間のほうだなw
915名無し曰く、
2023/06/03(土) 14:24:43.69ID:fh8y5ROP 現代人の平時は血液型によって有効な食事が変わるという説もある
A型は農耕民族の名残で野菜、B型は狩猟民族はの名残で肉、O型は牧畜民族で・・・てな感じだったと思う
A型は農耕民族の名残で野菜、B型は狩猟民族はの名残で肉、O型は牧畜民族で・・・てな感じだったと思う
916名無し曰く、
2023/06/03(土) 14:40:14.15ID:fh8y5ROP ごめん検索したら民族間違えてた
917名無し曰く、
2023/06/03(土) 17:48:27.83ID:Ugm6Rkys 民族の意味間違ってる方が問題だから気にしなくていいよ
918名無し曰く、
2023/06/03(土) 17:57:19.66ID:OqGwXrGS ちょっと調べても確かに色々出てくるが
ことごとく個人とか美容系とかのうさんくさいサイトばかりで
医学的学術的なエビデンスが全く無さそうなのですが…
ことごとく個人とか美容系とかのうさんくさいサイトばかりで
医学的学術的なエビデンスが全く無さそうなのですが…
919名無し曰く、
2023/06/03(土) 19:08:19.26ID:77AfS7yd その手のだと昔は欧米人は狩猟民族で日本人は農耕民族ってのがあったなー農業始めたのはそう変わらんか欧米のが早かった気がするけど
920名無し曰く、
2023/06/03(土) 19:48:44.13ID:6wP2rDxz 189年の袁術で始めてずっと何もしなかったら董卓が長安に遷都して
長安から攻めてきて洛陽に退却したらまた洛陽に攻め込んできたわ
何を考えてるんだ?
長安から攻めてきて洛陽に退却したらまた洛陽に攻め込んできたわ
何を考えてるんだ?
921名無し曰く、
2023/06/03(土) 20:05:16.13ID:WfhsNaRk >>895
ちょっと昔のスレ(その42)を探ってきたがこういう書き込みはあった
検証結果はもっと前のスレに多分ある
下の34っていうのはジュンイクの武力のことで
勇名10000なら武力134、勇名0と同等という趣旨
40名無し曰く、2020/07/08(水) 23:40:41.88ID:o5tcB5LO
とはいえ34はな
勇名10000でも134の計算だし
よっぽど人材に困ってない限りは60までだなぁ
褒美縛りしてたら30台だろうが裏切らない奴なら頑張って使うけども
283名無し曰く、2020/07/30(木) 23:21:48.41ID:St0FRZoN
>>280
一騎打ちしないにしても2万持てるから育てる価値ないは
さすがに勇名100=武力+1って計算式がある以上それはないな
ちょっと昔のスレ(その42)を探ってきたがこういう書き込みはあった
検証結果はもっと前のスレに多分ある
下の34っていうのはジュンイクの武力のことで
勇名10000なら武力134、勇名0と同等という趣旨
40名無し曰く、2020/07/08(水) 23:40:41.88ID:o5tcB5LO
とはいえ34はな
勇名10000でも134の計算だし
よっぽど人材に困ってない限りは60までだなぁ
褒美縛りしてたら30台だろうが裏切らない奴なら頑張って使うけども
283名無し曰く、2020/07/30(木) 23:21:48.41ID:St0FRZoN
>>280
一騎打ちしないにしても2万持てるから育てる価値ないは
さすがに勇名100=武力+1って計算式がある以上それはないな
922名無し曰く、
2023/06/03(土) 20:23:58.03ID:WfhsNaRk 追記 その35まで遡って以下の書き込みがあった
機種は不明
282名無し曰く、2018/08/09(木) 19:42:54.32ID:dG0HVsis
設定上の攻撃力なんてわかっても何の意味も無いから
与えるダメージの事を指してると思うけど
1・(武力+0.01勇名)/5の彼我差分、1につき1~2%程度か?
2・地形効果値の差分、1につき3%を若干上回る程度
3・士気:攻撃力、訓練:防御力
4・向き修正、側面1.3、背後1.5
5・双方の陣形の攻撃/防御比による効果、特に高い比率の時の反映度合いが薄い。
6・攻撃側兵数、多いほど強いが少なくてもそこそこ
7・防御側兵数、1万程度が一番固い・・らしい。少なくなるとかなり脆い。
8・包囲効果、2部隊13/10、3部隊17/10、4部隊20/10
9・味方の隣接効果、1部隊10/13、2部隊10/17、3部隊10/20
たぶんなんかの形で全部積算してる。この辺までは分かってるがもっと突き詰めて
ファイアーエムブレムのようなゲーム性にするのがいいか悪いかは知らん。
機種は不明
282名無し曰く、2018/08/09(木) 19:42:54.32ID:dG0HVsis
設定上の攻撃力なんてわかっても何の意味も無いから
与えるダメージの事を指してると思うけど
1・(武力+0.01勇名)/5の彼我差分、1につき1~2%程度か?
2・地形効果値の差分、1につき3%を若干上回る程度
3・士気:攻撃力、訓練:防御力
4・向き修正、側面1.3、背後1.5
5・双方の陣形の攻撃/防御比による効果、特に高い比率の時の反映度合いが薄い。
6・攻撃側兵数、多いほど強いが少なくてもそこそこ
7・防御側兵数、1万程度が一番固い・・らしい。少なくなるとかなり脆い。
8・包囲効果、2部隊13/10、3部隊17/10、4部隊20/10
9・味方の隣接効果、1部隊10/13、2部隊10/17、3部隊10/20
たぶんなんかの形で全部積算してる。この辺までは分かってるがもっと突き詰めて
ファイアーエムブレムのようなゲーム性にするのがいいか悪いかは知らん。
923895
2023/06/03(土) 22:36:13.29ID:OqGwXrGS >>921-922
以前試したのを改めて条件を整えて試してみた
【前提条件】兵2万、訓練100、士気100、錐行、平地、正面同士、包囲無し、味方隣接無し
機種steam版PCPK
双方この条件にした上で
(A)武力1勇名0、(B)武力100勇名0、(C)武力1勇名10000の武将を
それぞれ武力1勇名0にした武将に対して攻撃を仕掛けてみた(α)
左側が与えたダメージ、右側が受けたダメージ
A…2392/2244
B…3054/663
C…2866/1374
武力100のBが与ダメージ、被ダメージ共に最も良い結果が出た
BとCを比較すると与ダメージについてはかなり近い数字になっているが
被ダメージについては2倍近い差が出ている
もし勇名10000が武力100と等価ならばCの結果の方が僅差でも良くならなければならない
が、結果はそうはなっていない
これを基準に幾つか数字を変えて試してみる
以前試したのを改めて条件を整えて試してみた
【前提条件】兵2万、訓練100、士気100、錐行、平地、正面同士、包囲無し、味方隣接無し
機種steam版PCPK
双方この条件にした上で
(A)武力1勇名0、(B)武力100勇名0、(C)武力1勇名10000の武将を
それぞれ武力1勇名0にした武将に対して攻撃を仕掛けてみた(α)
左側が与えたダメージ、右側が受けたダメージ
A…2392/2244
B…3054/663
C…2866/1374
武力100のBが与ダメージ、被ダメージ共に最も良い結果が出た
BとCを比較すると与ダメージについてはかなり近い数字になっているが
被ダメージについては2倍近い差が出ている
もし勇名10000が武力100と等価ならばCの結果の方が僅差でも良くならなければならない
が、結果はそうはなっていない
これを基準に幾つか数字を変えて試してみる
924895
2023/06/03(土) 22:38:05.76ID:OqGwXrGS 実験2(β)
防御側の武力50に
A.1126/2938
B.2789/1578
C.1957/2617
Bは300程度しか与ダメージが下がっていないがCは900以上下がっている
被害についてもBとCではよりCの被害率が上がっており
攻撃を仕掛けた方が被害が多くなってしまっている
実験3(γ)
防御側の勇名を5000に
A.1957/2617
B.3010/865
C.2630/1893
αとの比較では与えるダメージは減り、受けるダメージは増えているが
βに比べると穏やかな低下になっている
与えるダメージの低下の度合いよりも受けるダメージの増加の度合いが大きい
防御側の武力50に
A.1126/2938
B.2789/1578
C.1957/2617
Bは300程度しか与ダメージが下がっていないがCは900以上下がっている
被害についてもBとCではよりCの被害率が上がっており
攻撃を仕掛けた方が被害が多くなってしまっている
実験3(γ)
防御側の勇名を5000に
A.1957/2617
B.3010/865
C.2630/1893
αとの比較では与えるダメージは減り、受けるダメージは増えているが
βに比べると穏やかな低下になっている
与えるダメージの低下の度合いよりも受けるダメージの増加の度合いが大きい
925名無し曰く、
2023/06/03(土) 22:49:15.82ID:KbcbHu9E 修行の山賊退治のときにも勇名(経験値もかな?)高いと成功率上がる気がする
まあ武力の低すぎる武将はかなり勇名あってもほぼ逃げ帰ってくるけどw
まあ武力の低すぎる武将はかなり勇名あってもほぼ逃げ帰ってくるけどw
926895
2023/06/03(土) 22:49:16.58ID:OqGwXrGS 実験4(δ)
防御側の武力を100に
A.762/3035
B.2392/2289
C.1302/2898
実験5(ε)
防御側の勇名を10000に
A.1544/2804
B.2949/1140
C.2392/2289
【実験結果について】
ざっくりとした調査ではあるが、とりあえず単純に勇名*0.01が武力と等価で加算される
とは言えないだろう
戦闘における影響として大まかな理解としては
・与えるダメージ、受けるダメージともに彼我の武力差が大きく影響する
・勇名は与えるダメージの方により大きく影響し、受けるダメージへの影響は小さい
こんな感じで認識しておけば良いのだろうというのが個人的な結論
防御側の武力を100に
A.762/3035
B.2392/2289
C.1302/2898
実験5(ε)
防御側の勇名を10000に
A.1544/2804
B.2949/1140
C.2392/2289
【実験結果について】
ざっくりとした調査ではあるが、とりあえず単純に勇名*0.01が武力と等価で加算される
とは言えないだろう
戦闘における影響として大まかな理解としては
・与えるダメージ、受けるダメージともに彼我の武力差が大きく影響する
・勇名は与えるダメージの方により大きく影響し、受けるダメージへの影響は小さい
こんな感じで認識しておけば良いのだろうというのが個人的な結論
927名無し曰く、
2023/06/04(日) 00:08:19.02ID:rEMstUAk 検証乙
こういうデータが一番信憑性ある
こういうデータが一番信憑性ある
928名無し曰く、
2023/06/04(日) 01:55:31.36ID:LxpgudEV A攻撃側武力1勇名0
与ダメ 被ダメ 防御側
2392 2244 武力1 勇名0
1126 2938 武力50 勇名0
762 3035 武力100 勇名0
防御側武力50→100に上がっても被ダメがほとんど増えないのがよく分からんな
1→50 +694 50→100 +97
B攻撃側武力100勇名0 の場合はちゃんと被ダメも増えている
与ダメ 被ダメ 防御側
3054 663 武力1 勇名0
2789 1578 武力50 勇名0
2392 2289 武力100 勇名0
1→50 +915 50→100 +711
C攻撃側武力1勇名10000
与ダメ 被ダメ 防御側
2866 1374 武力1 勇名0
1957 2617 武力50 勇名0
1302 2898 武力100 勇名0
Cの場合も武力50→100に上がっても被ダメがほとんど増えない
1→50 +1243 50→100 +281
与ダメ 被ダメ 防御側
2392 2244 武力1 勇名0
1126 2938 武力50 勇名0
762 3035 武力100 勇名0
防御側武力50→100に上がっても被ダメがほとんど増えないのがよく分からんな
1→50 +694 50→100 +97
B攻撃側武力100勇名0 の場合はちゃんと被ダメも増えている
与ダメ 被ダメ 防御側
3054 663 武力1 勇名0
2789 1578 武力50 勇名0
2392 2289 武力100 勇名0
1→50 +915 50→100 +711
C攻撃側武力1勇名10000
与ダメ 被ダメ 防御側
2866 1374 武力1 勇名0
1957 2617 武力50 勇名0
1302 2898 武力100 勇名0
Cの場合も武力50→100に上がっても被ダメがほとんど増えない
1→50 +1243 50→100 +281
929895
2023/06/04(日) 02:45:39.31ID:GLGk1sn1 >>928
マイナスの差については一定以上の差分については
影響が低くなるみたいな計算なのかな?
差が-50までは普通に計算するが50以上の-部分には*0.2みたいになるとか
(数字は完全に適当)
参謀の助言の成功率も知力90以上か未満かで計算式違ってるって事だから
ダメージ計算でもしきい値が設けられてるのかもね
マイナスの差については一定以上の差分については
影響が低くなるみたいな計算なのかな?
差が-50までは普通に計算するが50以上の-部分には*0.2みたいになるとか
(数字は完全に適当)
参謀の助言の成功率も知力90以上か未満かで計算式違ってるって事だから
ダメージ計算でもしきい値が設けられてるのかもね
930名無し曰く、
2023/06/04(日) 07:05:52.54ID:LxpgudEV A攻撃側武力1勇名0
与ダメ 被ダメ 防御側
2392 2244 武力1 勇名0
1957 2617 武力1 勇名5000
1544 2804 武力1 勇名10000
勇名0→勇名5000 与ダメ -435 被ダメ +373
勇名5000→勇名10000 与ダメ -413 被ダメ +187
B攻撃側武力100勇名0
与ダメ 被ダメ 防御側
3054 663 武力1 勇名0
3010 865 武力1 勇名5000
2949 1140 武力1 勇名10000
勇名0→勇名5000 与ダメ -44 被ダメ +202
勇名5000→勇名10000 与ダメ -61 被ダメ +275
C攻撃側武力1勇名10000
与ダメ 被ダメ 防御側
2866 1374 武力1勇名0
2630 1893 武力1勇名5000
2392 2289 武力1勇名10000
勇名0→勇名5000 与ダメ -236 被ダメ +519
勇名5000→勇名10000 与ダメ -238 被ダメ +396
勇名の場合与ダメの減少は割と一律だが被ダメの増加はマチマチ
乱数の影響な気もするが同能力の武将が戦った場合
攻撃側防御側ともに武力100勇名0だと
与ダメ 被ダメ
2392 2289
攻撃側防御側ともに武力1勇名10000でも
与ダメ 被ダメ
2392 2289
戦闘結果は全く同じだから乱数とかはなく同条件の戦闘は必ず同じ結果になる?
でも武力1勇名0同士だと
与ダメ 被ダメ
2392 2244
被ダメが少し異なる
与ダメ 被ダメ 防御側
2392 2244 武力1 勇名0
1957 2617 武力1 勇名5000
1544 2804 武力1 勇名10000
勇名0→勇名5000 与ダメ -435 被ダメ +373
勇名5000→勇名10000 与ダメ -413 被ダメ +187
B攻撃側武力100勇名0
与ダメ 被ダメ 防御側
3054 663 武力1 勇名0
3010 865 武力1 勇名5000
2949 1140 武力1 勇名10000
勇名0→勇名5000 与ダメ -44 被ダメ +202
勇名5000→勇名10000 与ダメ -61 被ダメ +275
C攻撃側武力1勇名10000
与ダメ 被ダメ 防御側
2866 1374 武力1勇名0
2630 1893 武力1勇名5000
2392 2289 武力1勇名10000
勇名0→勇名5000 与ダメ -236 被ダメ +519
勇名5000→勇名10000 与ダメ -238 被ダメ +396
勇名の場合与ダメの減少は割と一律だが被ダメの増加はマチマチ
乱数の影響な気もするが同能力の武将が戦った場合
攻撃側防御側ともに武力100勇名0だと
与ダメ 被ダメ
2392 2289
攻撃側防御側ともに武力1勇名10000でも
与ダメ 被ダメ
2392 2289
戦闘結果は全く同じだから乱数とかはなく同条件の戦闘は必ず同じ結果になる?
でも武力1勇名0同士だと
与ダメ 被ダメ
2392 2244
被ダメが少し異なる
931名無し曰く、
2023/06/04(日) 10:52:13.15ID:3CzKhNQu このゲームは10万くらい兵力を増やせばあとは戦争しまくってクリアできるね
932895
2023/06/04(日) 12:29:52.94ID:GLGk1sn1933名無し曰く、
2023/06/04(日) 13:06:50.92ID:R3BJtrCM 兵10万を集めてもその10万を率いさせる武将を集めるのが大変な場合もある
まさに三軍は得やすく一将は得難しってやつやな
マイナー弱小君主で始める難しさと面白さはそこだよな
登用できた武将の有難みを噛みしめつつ少しでも陣営を強化していく
まさに三軍は得やすく一将は得難しってやつやな
マイナー弱小君主で始める難しさと面白さはそこだよな
登用できた武将の有難みを噛みしめつつ少しでも陣営を強化していく
934名無し曰く、
2023/06/04(日) 15:32:56.34ID:ORvB4qY+ 検証乙
935名無し曰く、
2023/06/04(日) 21:50:27.81ID:kNJbqfwF 勇名がダメージに関係してるとは知らなかった
貴重なデータをありがとう
貴重なデータをありがとう
936名無し曰く、
2023/06/05(月) 02:35:43.15ID:vMPxg/so >>911
四つ足は椅子以外ぜんぶ食うといわれてるからなちうごく人は
四つ足は椅子以外ぜんぶ食うといわれてるからなちうごく人は
937名無し曰く、
2023/06/05(月) 02:50:36.56ID:yixOMLxB 乱数使われてないのか…
938名無し曰く、
2023/06/05(月) 08:57:13.94ID:/i9BT/qp うおおお占いで発生する水計は水神持ちにもダメージ与えるのか
驚愕の事実だが全く使いどころがねえ・・・・・
驚愕の事実だが全く使いどころがねえ・・・・・
939名無し曰く、
2023/06/05(月) 11:57:03.20ID:8FomV9DX 次作三国志6の固有必殺技持ち
呂布、関羽、張飛、趙雲、馬超、黄忠、姜維、魏延、典イ、許チョ、夏侯惇、夏侯淵、張コウ、徐晃、ホウ徳、文醜、顔良、孫堅、孫策、程普、周泰、黄蓋、甘寧、太史慈
5だと4人しかいないのが不満だが、6の顔ぶれ見るとやはり呉は無理矢理引っ張ってきた感があるな
呂布、関羽、張飛、趙雲、馬超、黄忠、姜維、魏延、典イ、許チョ、夏侯惇、夏侯淵、張コウ、徐晃、ホウ徳、文醜、顔良、孫堅、孫策、程普、周泰、黄蓋、甘寧、太史慈
5だと4人しかいないのが不満だが、6の顔ぶれ見るとやはり呉は無理矢理引っ張ってきた感があるな
940名無し曰く、
2023/06/05(月) 12:43:06.85ID:gD9ueImz 6は必殺有りに無しは勝てんバランスだからそらな。任意クリティカルで回避方法1/5で側面当てろとか滅茶苦茶や
941名無し曰く、
2023/06/05(月) 13:52:47.30ID:lE2iiEI2942名無し曰く、
2023/06/05(月) 17:20:59.70ID:5g6Kog36 その顔ぶれの中に張遼入ってないのか
6のことは詳しくないけど
6のことは詳しくないけど
943名無し曰く、
2023/06/05(月) 18:47:09.17ID:bXkHkNey 6の程普は武力64で必殺技持ちってどんな鍛え方したんだろうか?
944名無し曰く、
2023/06/05(月) 19:57:39.75ID:BZmzmWW9 >>942
6の張遼は一騎打ち特技の必殺は持ってない
マスクデータの特殊能力の武勇は持ってるから必殺を覚える事はできる
5でも無双持ってないしこの時期の光栄の中では張遼って武力は高くても
個人的武勇高い人間というのとはちょっと違う的な設定されてる感じがある
6の張遼は一騎打ち特技の必殺は持ってない
マスクデータの特殊能力の武勇は持ってるから必殺を覚える事はできる
5でも無双持ってないしこの時期の光栄の中では張遼って武力は高くても
個人的武勇高い人間というのとはちょっと違う的な設定されてる感じがある
945名無し曰く、
2023/06/05(月) 22:31:31.91ID:5g6Kog36 関張趙の息子たちは親の技受け継いでないの?
946名無し曰く、
2023/06/05(月) 23:13:56.75ID:lH9mp5Kw 趙広が不細工だったわ
947名無し曰く、
2023/06/05(月) 23:26:54.88ID:SAulpkyk 顔グラも汎用系だしな
948名無し曰く、
2023/06/05(月) 23:38:09.07ID:3TqUUSde 関家奥義、張家奥義、趙家奥義はそれぞれの息子も受け継いでいるので
固有必殺技持ち4人というというのがそもそも誤り
関羽関興関索
張飛張苞
趙雲趙統趙広
甘寧
固有必殺技持ち4人というというのがそもそも誤り
関羽関興関索
張飛張苞
趙雲趙統趙広
甘寧
950名無し曰く、
2023/06/06(火) 01:31:27.64ID:1rLUwyf6 今まで末期シナリオって殆ど意識しなかったけど
よく配下を見ると234年のシナリオでも許靖やら簡雍が劉禅配下にいたり中々に適当だな…
よく配下を見ると234年のシナリオでも許靖やら簡雍が劉禅配下にいたり中々に適当だな…
951名無し曰く、
2023/06/06(火) 09:18:06.57ID:B1MZfPbP 234年のシナリオの蜀で始まってすぐにフルパワーで長安に攻め込むけどかなり苦戦するわ
952名無し曰く、
2023/06/06(火) 23:16:15.69ID:k38k0uEp このスレ立ったの年始か
おっさんになると時間経つのが早い
おっさんになると時間経つのが早い
954名無し曰く、
2023/06/06(火) 23:57:15.22ID:GP9WdFJG 姜維が若武者イケメンになったのってVからだっけ?
むかしはヒゲ面だったよね
むかしはヒゲ面だったよね
955名無し曰く、
2023/06/07(水) 00:28:47.37ID:xxudxopr 戦わずに逃げると部隊の士気が下がるのはわかる
経験まで減るのが納得いかん
経験まで減るのが納得いかん
957名無し曰く、
2023/06/07(水) 01:51:08.89ID:PPXWQJH9 Ⅶで全武将プレイ可能になって全体的にイケメン化が一気に進んだ気がする
958名無し曰く、
2023/06/07(水) 09:55:58.11ID:fmR20Stk 7の能力値の付け方は正史寄りとか成長とか考慮しても違和感ある
基本コーエー三国志は知力最高諸葛亮、呂布は武力100でいいと思う
基本コーエー三国志は知力最高諸葛亮、呂布は武力100でいいと思う
959名無し曰く、
2023/06/07(水) 10:19:25.10ID:ndJHkxyH ずっとこのゲームやってるけどまだ鍾会を見たことがないわ
当然陸抗や羊?もないし
当然陸抗や羊?もないし
960名無し曰く、
2023/06/07(水) 10:19:47.00ID:ndJHkxyH 羊コ
962名無し曰く、
2023/06/07(水) 15:53:38.95ID:zkqUJn3A 文官なので
963名無し曰く、
2023/06/07(水) 21:09:17.43ID:yKM8d//v 羊祜と陸抗はイベントだけ見たことあるな
今はイベントだけなら動画で見れるいい時代だわ
今はイベントだけなら動画で見れるいい時代だわ
964名無し曰く、
2023/06/07(水) 22:28:05.88ID:Qa1OZ0Zg 趙雲は晩年まで活躍したんだから、顔グラはもっと歳取ったのでも良い
965名無し曰く、
2023/06/07(水) 22:44:28.75ID:WtPbuYCD 若黄忠とかちょっと老いた孫策とかのグラが用意されてるナンバーあるんだっけ
そいつらが特別なのか全武将にあるのか知らんけど
そいつらが特別なのか全武将にあるのか知らんけど
966名無し曰く、
2023/06/07(水) 23:49:19.46ID:u/c0r1dd ちょっとシワ描いてたり白髪にしたりで一部のキャラだけ歳とった絵わざわざ作ってるけど今のAI技術ならなんか普通に全キャラの年齢別の絵用意出来そうだよな
967名無し曰く、
2023/06/08(木) 00:30:41.31ID:toJZKpiZ 蜀の趙雲、馬超、姜維
呉の孫策、周瑜、陸遜
魏ってイケメンいないよね
呉の孫策、周瑜、陸遜
魏ってイケメンいないよね
968名無し曰く、
2023/06/08(木) 05:01:00.25ID:JYS40CsL イケメン枠はとりあえずヒゲ剃らしとけ感
他にヒゲなしいるっけ
呂布はすぐ浮かんだけど
他にヒゲなしいるっけ
呂布はすぐ浮かんだけど
969名無し曰く、
2023/06/08(木) 10:22:10.43ID:44vDNgci 荀彧はイケメン枠っぽいのにいつまでもヒゲなのよね
あと8の諸葛亮はヒゲなしで指輪見せつけててチャラいイケメンだった
あと8の諸葛亮はヒゲなしで指輪見せつけててチャラいイケメンだった
970名無し曰く、
2023/06/08(木) 10:37:51.72ID:l7IwAxG2 ヒゲなしは割合としては少ないけどちょこちょこいる
太史慈はイケメン寄りだな
甘寧グラはカッコいいけど、美形って感じではないな
文ペイはヒゲないけど地味顔
張梁は性格悪そうだが地味にイケメン
太史慈はイケメン寄りだな
甘寧グラはカッコいいけど、美形って感じではないな
文ペイはヒゲないけど地味顔
張梁は性格悪そうだが地味にイケメン
971名無し曰く、
2023/06/08(木) 10:59:45.86ID:rEJRVNoh 年取ったら顔グラ変わる三國志なかったっけ?
972名無し曰く、
2023/06/08(木) 11:00:45.25ID:AyfOrfjW 三国無双だと徐晃がイケメンかな
よくわからんけど
よくわからんけど
973名無し曰く、
2023/06/08(木) 11:28:51.49ID:Jj1jjQR4 11は若グラ老グラ設定されてる武将があるな
ジュンイクもイケメン若グラあるんよな
趙雲には北伐時のような老グラあるし
ジュンイクもイケメン若グラあるんよな
趙雲には北伐時のような老グラあるし
974名無し曰く、
2023/06/08(木) 16:04:09.57ID:7K42+ubN 美鬚美髯って書かれてるのにずっとヒゲなしな太史慈の謎
975名無し曰く、
2023/06/08(木) 20:24:45.22ID:tMBvQrlq このころの司馬炎はイケメンだった気がする
976名無し曰く、
2023/06/08(木) 21:34:41.74ID:IjMtRLQT SLGだとイケメンじゃないのに無双だとイケメンになる人いるよね劉禅とか
977名無し曰く、
2023/06/08(木) 23:40:27.95ID:VKAjOWdA 魏のイケメンと言えば郭嘉
978名無し曰く、
2023/06/08(木) 23:49:58.57ID:uVtqn4xM >>967
魏って大抵歴戦の猛者とか経験豊富なベテランとかそんな感じで
若武者って感じの将の印象は無いな
ポジション的には曹休とか夏侯尚とかは若手なんだろうけど…
郭嘉は若年で死んでるのと素行が悪い(女遊びか?)って逸話から
イケメンというか若くて見栄えも良さげな顔グラになってる傾向があるかな
魏って大抵歴戦の猛者とか経験豊富なベテランとかそんな感じで
若武者って感じの将の印象は無いな
ポジション的には曹休とか夏侯尚とかは若手なんだろうけど…
郭嘉は若年で死んでるのと素行が悪い(女遊びか?)って逸話から
イケメンというか若くて見栄えも良さげな顔グラになってる傾向があるかな
979名無し曰く、
2023/06/09(金) 03:07:25.60ID:JxaOsama あー確かに魏って若武者のイメージないかも
980名無し曰く、
2023/06/09(金) 03:08:27.10ID:JxaOsama なんかテロリストみたいなID出ちまった…
981名無し曰く、
2023/06/09(金) 04:52:31.27ID:0c/2W5BN ジャクサのビンラディン次スレよろ
982名無し曰く、
2023/06/09(金) 09:18:54.43ID:RVb/6s28 あびるを思い出させる時期がまたやってきた
983名無し曰く、
2023/06/09(金) 18:14:16.67ID:JxaOsama すまんエラーでスレ立てられなかった
テロリストじゃない正規軍の人スレ立てよろ
テロリストじゃない正規軍の人スレ立てよろ
984名無し曰く、
2023/06/09(金) 18:59:39.99ID:r302Gr12 じゃあ立ててくる
985名無し曰く、
2023/06/09(金) 19:12:22.24ID:r302Gr12 立てました
三国志V(三国志5・三國志Ⅴ) その50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1686305189/
文字化けしてなかった頃のスレタイからコピペしたけど
Ⅴの方は文字化けしちゃうね
次スレ立てる時はスレタイ部分だけはVの方使った方がいいのかも?
三国志V(三国志5・三國志Ⅴ) その50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1686305189/
文字化けしてなかった頃のスレタイからコピペしたけど
Ⅴの方は文字化けしちゃうね
次スレ立てる時はスレタイ部分だけはVの方使った方がいいのかも?
986名無し曰く、
2023/06/09(金) 23:58:27.36ID:2zDf2hxk JAXAのビンラディンw
988名無し曰く、
2023/06/10(土) 04:57:32.19ID:waqw+p9s ビンラディンのステ
統率95武力90知力92政治?魅力96
統率95武力90知力92政治?魅力96
989名無し曰く、
2023/06/10(土) 05:41:28.40ID:w0ExQBg9 新スレおつ
保守は…大丈夫なようだね
保守は…大丈夫なようだね
990名無し曰く、
2023/06/10(土) 13:49:08.74ID:OGx2r32p 新スレおつ
保守は…大丈夫なようだね
保守は…大丈夫なようだね
991名無し曰く、
2023/06/10(土) 13:51:09.08ID:OGx2r32p 仮想紫虚上人「お人好しめ
いつか殺してやる
必ずだ…」
数ヶ月後
「孫子を読んできました
用兵には自信がございます」
なぜなのか
いつか殺してやる
必ずだ…」
数ヶ月後
「孫子を読んできました
用兵には自信がございます」
なぜなのか
992名無し曰く、
2023/06/10(土) 14:10:41.82ID:zgQSazq6 お前ら入管難民法に賛成なんだな
難民は殺せって考えだよな
難民は殺せって考えだよな
994名無し曰く、
2023/06/10(土) 23:37:28.94ID:qgJEYhBp 特殊武将は恨みフラグないんだっけか
解雇してもまた仕官してきそう
解雇してもまた仕官してきそう
995名無し曰く、
2023/06/10(土) 23:56:06.41ID:VceHjZBG 勝手に居なくなるから使いづらい
996名無し曰く、
2023/06/11(日) 02:54:31.17ID:fR8n5y0g よいぞよいぞ
997名無し曰く、
2023/06/11(日) 03:55:28.10ID:3l7C+Chc 敵にいると厄介だが
味方だとあんまり使いたくならない
味方だとあんまり使いたくならない
998名無し曰く、
2023/06/11(日) 04:38:51.83ID:EM2F3jeD999名無し曰く、
2023/06/11(日) 05:48:36.51ID:dWXbQbMT 嫌なのに…仕官しちゃうっ!…ビクンビクン
1000名無し曰く、
2023/06/11(日) 06:01:35.93ID:og9mHLh9 1,000ゲット
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 156日 11時間 7分 4秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 156日 11時間 7分 4秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中居正広氏 守秘義務解除を提案していた! 約6時間のヒアリングにも誠実に対応 [ひかり★]
- 渡邊渚、「精神科に入院していた頃のこと…私は胸の傷が痛すぎて、何も感じられない。生きる喜びなんてどこにあるのか、わからなかった」 [muffin★]
- 政党支持率 自民26.4% 立民7.6% 国民7.2% 支持なし38.2% NHK世論調査 [少考さん★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ゲーム】「余命宣告を受けた息子の為に“Switch2”を優先的に買わせて欲しい」母親が任天堂に直談判した結果… ★3 [ネギうどん★]
- ▶兎田ぺこらの中身とちゅーしたいよな
- 【速報】小児ガンなのに任天堂に見捨てられたガキ、昏睡状態に陥る [757440137]
- 石破首相、共産を「立派」と異例の評価 [462275543]
- 【悲報】急に筋トレを始めるおっさん、「筋トレ中年おじさん」、社会問題にwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- 渡邊渚アナウンサー、「『胸の傷』が傷んで、夜中に身体をかきむしり、『殺される!』と叫んで起きる日々。」 [153490809]
- 飛 ば ね え 豚 は