X

ロードバイクのホイール246

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 14:54:47.66ID:KewmcS38
前スレ
ロードバイクのホイール245
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1655423819/
ロードバイクのホイール243
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1652002712/
ロードバイクのホイール242
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1649060652/
ロードバイクのホイール241
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1647265226/
ロードバイクのホイール240
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1645173153/
ロードバイクのホイール239
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643428019/
ロードバイクのホイール238
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1640476947/
ロードバイクのホイール237
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638618431/
ロードバイクのホイール236
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1636862511/
ロードバイクのホイール235
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1635752828/
ロードバイクのホイール234
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633521938/
ロードバイクのホイール232
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629205831/
ロードバイクのホイール231
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1627114888/
ロードバイクのホイール230
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624741199/
2022/07/15(金) 14:55:05.09ID:KewmcS38
ホモ
3ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 14:57:02.12ID:KOfEyDfe
GOKISOフロントホイールの空転時間計測  ホイールベンチマークテスト
https://www.youtube.com/watch?v=Bx1HQUvtDXI
テスト環境 自転車逆さにして動画と同じ力でフロントホイール回して比較してください。

 動画サイト 自転車逆さ 回転開始から停止までのタイムランキング  標準ホイール 平均5分  4分以下 失速系平坦が登りになるホイール  6分以上 平坦が下りになる優秀ホイール
1位 回転時間15分6秒  改造フロントホイール       

2位 回転時間09分58秒 bracciano pro-light (ezoベアリング)  ホイール重量650グラム

3位 回転時間09分09秒 クローダーALLEGRO 9 CPEOフロント(ezoベアリング)ホイール重量 685グラム

4位 回転時間09分03秒 動画ゴキソフロントカーボンホイール

5位 回転時間06分30秒 TOKEN C25AD Primeディスクフロント

6位 回転時間05分34秒 マビックキシリームエリート ホイール重量 670グラム

7位 回転時間04分00秒 マビックキシリームプロ

8位 回転時間02分20秒 手組カーボンクリンチャー TNIエボライトハブ (ボール、レール削れダメージ有)  610グラム

9位 回転時間01分チョイ秒 カンパ シャマルウルトラ(USBベアリング)

10位 回転時間00分30秒  シマノ WH-RS500     
2022/07/15(金) 14:58:22.19ID:KewmcS38
>>3
1乙もできんのか猿ゥ!!
2022/07/15(金) 15:00:07.66ID:jqg3hS4a
> NPD爺が莫迦だって事に反論出来る人はいないよ
> 問題はNPD爺がキチガイだって事。NGで無視するのも選択肢

NGが正解だね
6ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 15:03:01.55ID:KOfEyDfe
GOKISOリアホイールの空転時間計測  リアホイールベンチマークテスト
www.youtube.com/watch?v=otXCysfMqTY

比較テスト条件 自転車逆さ フロント 50T スプロケ11Tでクランク2〜3回転目いっぱい回した時の回転から停止までのタイム。
1分30秒で平均 1分以下停止は、ペダル回り緩めたり クランク12時 6時時点 ペダル停止時に失速が強く出てる状態です。リアの回転性能チェックしましょう。して

1位 回転時間2分27秒 動画 GOKISO38mmカーボンリアホイール

2位 回転時間2分08秒 シマノ WH-RS81 リアホイール  

3位 回転時間1分54秒 スピナジー ハイト50o タイヤMAX 120PSI フルーカーボンクリンチャー (ジュニアスプロケなのでリア14T回し) 

4位 回転時間1分52秒 シマノ WH-RS20 リアホイール   *フロント39T回し*

5位 回転時間1分もたない マビックキシリームプロ リアホイール  

6位 回転時間0分40秒 TOKEN C25AD Primディスクリアホイール  

6位 回転時間0分40秒 カンパ シャマルウルトラ(USBベアリング)リア

参考記録 回転時間1分32秒  シマノ WH-RS370ディスク  スプロケ、ローター無 タイヤ有り フレ取り台でフリー回して、フリー固定して回転。 

ホイールメーカー モデル以外に、メンテ状況 玉当たり調整 ボール レール 玉受けの傷 削れ ダメージ 変形で、回転時間は大きく変化しますので、あくまで参考程度とみてください。

特に回転接触部の削れ 歪み 傷 水入り錆化、フロントもリアも極端に回転しなくなりますので、回転時間はあくまで参考程度にしてしてください。

フロントは玉 レース 玉受けに傷 削れが入るとどんな高性能ホイール ハブでも3分以上回らなくなります。
リアホイールも 回転時間 半分程度に落ちます。

ダメージ受けたホイールの回転能力は、部品交換以外 復活する事はないので、大事にメンテして性能維持 回転性能維持しましょう。
7ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 15:14:10.08ID:KOfEyDfe
小まめなハブメンテ必要メーカー カンパニョーロ フルクラム DTスイスホイール OEMDTスイスハブ採用他メーカーホイール。 

シャマルはUSBベアリングなので、メンテをおろそかにしてグリス切れを起こすと
ボールレースが削れてしまうことがあります。
USBベアリングはカップとリテーナーがセラミックベアリングより柔らかい金属素材のため使用しているうちに消耗してしまい本来のパフォーマンスを発揮することが出来なくなってしまうのが難点です。
カップとリテーナーに傷がつかないよう小まめなチェック メンテが必要なハブです。
フロントホイール 一分ちょいしか回らない9位 回転時間01分チョイ秒 カンパ シャマルウルトラ(USBベアリング)は、金属パーツがセラミックにより削れ傷ついてると思われます。

カンパニョーロとフルクラムのホイールは、それ以外に
フリーボディとハブの間から水や異物が侵入しやすいです。
雨天走行は控えるか、走行後は、メンテナンスが必要です。

カンパニョーロ フルクラムのフリーのベアリング2つには、外側ベアリングにはシールで防水処理してますが、
内幅スポーク側のベアリングはシールが無く防水処理されてません。

このためにカンパ フルクラムホイールは特に雨に弱い。ハブ内に水 ダスト 異物が入り込みやすいと指摘されてます。

ホイール選択は良い所ばかりでなく、問題点 他メーカーホイールより劣る面もしっかり見抜く確かな目が必要です。
特に有名メーカーホイールは、販売価格順 グレード別に 安い下位グレードモデルには意図的に性能劣化させる調整が行われてるケースが多いので注意が必要です。

販売目的の宣伝、長所アピールだらけの広告に惑わされず、購入済みの一般人のインプレ 前使用モデルとの比較とか参考にしましょう。
8ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 15:30:59.62ID:KOfEyDfe
前スレで ゴキソフロントホイール 逆さ回しで、

1分しか回らなかった。5分回転は絶対不可能とか、言ってた投稿多くあったけど、

3分以下の回転時間で止まった人のフロントホイールは、
ボール レール 玉受けが 削れ 傷つき済みなんだよ。

ロードホイールはハブ回転接触部品に少しの傷付くだけで、全く回らなくなるから。
傷がついてなければ、安ホイールフロントだって4〜5分は回るんだよ。
9ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 15:59:43.35ID:KOfEyDfe
凄く回るホイールでも、
水や異物 ダスト入って放置した結果、ボール レール 玉受け傷ついて、
一気に回転しなくなる。失速ホイール化した事何度もあるからな。

8位 回転時間02分20秒 手組カーボンクリンチャー TNIエボライトハブ (ボール、レール削れダメージ有)  610グラム

9位 回転時間01分チョイ秒 カンパ シャマルウルトラ(USBベアリング)

10位 回転時間00分30秒  シマノ WH-RS500     

この↑三つはメーカー モデルとは関係なく、単にハブ内部が損傷している。
シマノだけは、部品交換で安く復活できる。
TNIエボライトハブは超軽量ハブで小径シールドベアリングでハブ交換。
カンパも店に修理依頼すると、ホイール買えるくらい修理代請求されるし、部品代も高いから、諦めた方がいいな。
10ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 16:10:12.93ID:FCIn8K5J
https://imgur.com/a/RZSw7K7
震えて眠れ
11ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 16:17:01.63ID:FCIn8K5J
候補に入ってたホイールが在庫復活してるがどうしよう・・・
https://www.wiggle.jp/reynolds-%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%82%BA-ar-41-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88
前にアサルト使ってて普通によかったんだよね
安いのは安いんだけど一時期国内でも10万切ってたこと考えたらなぁ円安のバカヤロウ
12ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 16:29:55.14ID:KOfEyDfe
前スレ終わりで、
ゾロゾロ新規ID出して、
朝から20ID前後 自転車板大量使い捨てID大荒らし 老人女を必死に守る
別々ID 男衆 (一部 女らしきあり)

まー 過疎板 過疎スレで
 自転車板大量使い捨てID大荒らし 老人女を必死に守ろうとし、
私を短文 一行攻撃 追い出し攻撃したID20前後出たから、

20名はお仲間居るはずだから、
その20ID 人間数20名で ホイール話にやってくれや。

午前中だけで8 9IDで、騙し見せの即消え一度きりIDと
数投稿 IDスイッチする噛みつき はむかいID(ホイール回転性能良し悪し関係なし) 
女性クレーマーID ID:FCIn8K5J 今荒らし女メインID4投稿。

20ID 半分でも10人いるだろ?
前スレで別々 別人格であることを一切 閲覧者にみせないで終わったから
このスレで 仲間同士でホイール話してな。

半分でも10人いるだろ。 

よろしく〜。 
13ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 16:33:23.42ID:KOfEyDfe
今日朝から、自転車板常駐大量使い捨てID大荒らし 老人女を必死に守る

謎の別々ID20前後現れたから、

あなたたち20名で、スレタイトルのホイール話してくたさい。
俺の事はいいから、とにかく20名の人間が居ることを 閲覧者にみせてくれ。半分でも10人いるだろ?

こんな過疎板 過疎スレでww

自転車板常駐大量使い捨てID大荒らし 老人女を必死に守る20IDサークルでもいいから、

仲間同士でコミュニケーションして 閲覧者 参加者に見せてなw
2022/07/15(金) 16:34:48.67ID:jqg3hS4a
事実で批判されないと人は痛くも痒くも無いんだよ
NPD爺は随分と堪えているみたいだけれどねw
15ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 16:35:26.64ID:KOfEyDfe
@152ツール・ド・名無しさん2022/07/06(水) 20:49:49.81ID:XHuuevKw ←初登場一度のみ即消滅 閲覧者騙し用使い捨てId
>>151
お前が他の人の意見に賛同したの初めてみたわ。感動した!
A156ツール・ド・名無しさん2022/07/06(水) 21:06:20.50ID:ukc05dXO←初登場一度のみ即消滅 閲覧者騙し用使い捨てId
何言ってんだこいつ^^
B157ツール・ド・名無しさん2022/07/06(水) 21:09:32.78ID:eX82r28o0←初登場一度のみ即消滅 閲覧者騙し用使い捨てId 
零細自転車店、コロナ不況で大変なんだよ
察してやろう 戦犯は習近平とプーチンだ
C160ツール・ド・名無しさん2022/07/06(水) 21:18:52.01ID:FhPUn3Up←初登場一度のみ即消滅 閲覧者騙し用使い捨てId 
俺の予言だと、またこのジジイは発狂して、70代ババアが〜って書く。
D162ツール・ド・名無しさん2022/07/06(水) 21:22:41.71ID:4qu3UpGj0←初登場一度のみ即消滅 閲覧者騙し用使い捨てId
一人で20レスって病気かよ
E163ツール・ド・名無しさん2022/07/06(水) 21:23:41.82ID:1pABoNdL←初登場一度のみ即消滅 閲覧者騙し用使い捨てId 
サイズ刻みどころかセミオーダー、フルオーダーに真っ向から異を唱えるスタイルw
ビルダーもプロサイクリストもお口あんぐりだな
F168ツール・ド・名無しさん2022/07/06(水) 21:38:46.40ID:haZYv90A←初登場一度のみ即消滅 閲覧者騙し用使い捨てId  
>>160
予言的中w
G172ツール・ド・名無しさん2022/07/06(水) 21:41:39.16ID:FVHCfVzt←初登場一度のみ即消滅 閲覧者騙し用使い捨てId  
>>171
バカはお前だよ、クソジジイ
H176ツール・ド・名無しさん2022/07/06(水) 21:54:10.65ID:aZdxMPDL  初登場3投稿  
>>175
お前以外で楽しくやってるから、お前だけ書き込まなければいいんだぞ。
あ、見るのもやめてね。どうせお前は書き込みしたくなるから。

この世に存在しない 二次元文字情報空間で 存在しない 「自分の味方 仲間 応援団」を無理やり60分以内に9ID 9投稿する大荒らし 閲覧者騙し行為はやめてください。一名が一時間以内に10名の人間に化けるナリスマシ迷惑投稿はやめてください。もう同じことを何十回も見ました。
2022/07/15(金) 16:37:45.69ID:FxnGCDrS
こいつの現実を受け入れない防衛機能は想像を超えて強固なんやろな
>>5が正解
17ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 16:39:45.01ID:KOfEyDfe
一応 閲覧者に対する大量使い捨てID使い老人女荒らし女 情報提供として
15を投稿しました 15は↓のスレで 超異常現象みれます。
この荒らしは、一名で大集団 グルーブ チンピラ男衆を大量だしを最も得意とする板 スレ居座り乗っ取り荒らしです。

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.45の60分間で一名で10ID使った 老人荒らし女の攻撃例を261で投稿しました。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1656948440/

今日だけで前スレで大量使い捨てID使い老人女荒らし女を必死に守ろうとするID20前後でたから、

ちゃんと人間も20名いる事が閲覧者 誰でもわかる投稿したください。 半分でも10人は居るはずです。
大荒らし老人女が一人で投稿してなければ。

よろしく〜。
2022/07/15(金) 16:46:18.96ID:+3Gx+HYC
>>1
スレ立て乙
連投荒らし出入り禁止にしたほうがいいよねw
19ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 18:19:48.53ID:KOfEyDfe
自分以外の一般投稿者が多くなって、火病起こした時と、

相手を攻撃 追い出しする時と、

自分の正体がバレそうになってピンチの時以外は、

70過ぎ女の脳内から、別々ID一行男衆は、出しませんw


もう閲覧者もお前が無理やり作り出す、謎の短文男別別IDと人間数いると思ってないよw

そもそもなんで、こんな過疎板 過疎スレで お前のピンチの時だけ20前後の助っ人 お守りIDがズラズラ出てくるの?w

で、どうして、1人 1人 個別の動き 個性 別人格 文体 異なる特徴出せないのかな?w

おまえが、長年5ちゃんで、閲覧者騙し 参加者騙しの一名による9割以上 一回のみ登場の騙しのこっちが人数多いぞって騙す投稿してなかったからだろ?

なんで、お前 大量使い捨てID使いのピンチの時だけ、20ID前後 出てきて お前の味方すんの?www

他人にお前 大量ID年寄り女の味方して、なんのメリットあんの?www
20ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 18:27:09.34ID:KOfEyDfe
お前 大量使い捨てID使いのババア 70歳女が、
自分が一人で出した 別別ID 9割以上 一度騙し見せ用で すぐ消える一行 短文男。

お前が無理やり脳から出したID達が、
今生きてる人間と同じ現象 動き 個性 別人格出せば、お前が勝つんだよw

それ出来ないんだろ。

早く出してね。

20ID 20名が、あんたを守るために 前スレで登場済みなんだから、

早く出して 個別人間の動きして、

参加者 閲覧者に 俺が間違いだった。とやってみろ。

普通の別々人間20名 同じ価値観 人の好き嫌い共通の20名でました。 こんな過疎板 過疎スレで
何故か お前の大量使い捨てID使い大荒らし年寄り女の危機 ピンチを
猛烈に守ろうとした20名どこいったんだ? 

早く出して 個別の動きさせろよ。

それで決着つくんだから。 

騙しの別々ID一回見せ 短文 一行 お前の子世代の男風 もう閲覧者も1ID 1人間とみてないから、早くお前を必死に守って 
俺を攻撃した20ID ホイールスレ話して、スレ動かせよw 

無理だけどWWW
21ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 18:29:34.53ID:KOfEyDfe
大量使い捨てID使い老人女荒らし女が、火病 発狂した時と、

アホみたいな常識外れ結論投稿した時と

自分以外の一般投稿者攻撃 追い出し 喰らいつき 噛みつき 騙しグループ攻撃と

自分の正体バレ ピンチの時しか、年寄り女の脳内から、体重0グラムの個別ID男衆出さないみたいw
22ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 18:33:46.34ID:KOfEyDfe
同じ価値観 同じ投稿者の好き嫌い 
同じ熱心に、大量ID使い大荒らし女と対立した投稿者に対する 大量ID使い大荒らし女応援部隊 

 大量ID使い大荒らし女に変わって 俺に短文攻撃した20ID  ほとんど男。

20ID 20名朝から、終結してるんだから、 

本当に20名居るんですよ。 生きてる人間 20名いるって見せてね。

それが、お前が勝つんだから。 よろしく〜。  

投稿しない閲覧者と一緒に、見守ってまーーーす。

ところで、なんで 一名を守る人間が見た目上20ID登場したのか、謎だわ。どんな人気あんだよWW  
23ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 18:40:09.50ID:KOfEyDfe
一名の俺が指摘した大量使い捨てID使い荒らしを
守るために  守る側が20IDも大量に出てきた段階で

大量使い捨てID使い荒らしです。って自白してんだろw 

バカか? お前は。 70過ぎになって ボケちゃったの? 


こんな過疎板 過疎スレで 一名の他人を守るために、20ID20名集まるって

どんな超異常現象だよw  宝くじ1等賞当たるより レア確率じゃね? 

早くお仲間 再登場させてね。

閲覧者も皆も みてるからね。 近い仲間同士 さぞ ホイール話で盛り上がる事でしょう。 よろしく〜。
24ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 18:51:58.94ID:KOfEyDfe
それで、私に対する文句 クレームは
大量ID使い捨て荒らし婆さんの
短い一行
超短文投稿ではなく、

閲覧者の為に、ちゃんと理由 閲覧者に向けた説明 私に対する反論を
個人の特徴 個性を出した文章で投稿してください。

私は大量ID使い婆さんの脳内からさっき生まれたバーチャル人間数騙しIDではありません。と 閲覧者に向けた投稿してください。

普通の生きた人間なら 簡単だよね。自分の個性 1人1人なんか、一行 短文以外にすれば簡単に出るから。

で、投稿したら、スレにとどまってね。 大量使いID荒らしババアの騙しIDは殆ど一回騙し見せで 即消滅IDなので、違いを出すため、スレに居続けてください。



よろしく〜。(*- -)(*_ _)ペコリ
2022/07/15(金) 20:34:18.58ID:1MN+nijF
あまりに酷すぎるんでここをこいつの隔離スレにして新スレ立てたわ
みんなこっち来て仲良くやろう

真・ロードバイクのホイール247 【NPD爺出禁】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1657884660/
2022/07/15(金) 21:08:43.97ID:jqg3hS4a
>>25
乙。つまりそのスレは、”NPD爺にとっての70代婆”の専用スレって事だな(冗)
NPD爺も喜ぶ事だろうね
ここは、NPD爺が鬱陶しくない人が引き続き使えばいいし長文連投もおkで
27ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 22:03:53.83ID:KOfEyDfe
はい。結論がでました。

自転車板常駐大量使い捨てID使い70過ぎ女と、その者を擁護し、熱心に支持し、
私を敵対する閲覧者騙し一行 短文投稿をする、
朝から見た目上20名に見える20ID前後 登場した輩たちは、
一切 反論できず、別スレ立てました。

自転車板常駐大量使い捨てID使い70過ぎ女を必死に守るIDは、20前後出たが、

その者たちは、仲間同士で普通のホイール話する事も
前スレでも言った、1ID=人間一人という事を閲覧者 他投稿者 一般参加者に見せる事も出来ませんでした。

このスレを読まれることを嫌がって 後で別スレたてました。

1人 VS 20人で、

圧倒的 人間数有利の20ID(今日一日だけで)なんで総逃亡すんの?wwww
28ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 22:07:43.00ID:KOfEyDfe
人間数 2名 3名 いる事すら
閲覧者 全参加者に見せる事も出来ず、


自転車板常駐大量使い捨てID使い70過ぎ女と熱心に守る20ID(今日一日だけで)

全員逃亡。

なんで1人 vs 大量使い捨てID使い大荒らし一名と 熱心に応援する20IDで

20ID 20名側が、2名の別人間が存在する事も 見せられず 逃亡WW

こんな事あんのかねwwww 
29ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 22:11:50.29ID:KOfEyDfe
笑わせる20ID 大集団www

2名の人間が居る事も閲覧者に見せられず、スレ逃亡www

自転車板常駐大量使い捨てID使い70過ぎ女を守るためには、
20ID出てくるが、

スレタイトルのホイール 普通投稿出来るIDは0www

同じ仲間同士で、親しくコミュニケーション 会話しあうIDも0www


自転車板常駐大量使い捨てID使い70過ぎ女のピンチにだけ、沸いた謎の20ID  

wwwww 
2022/07/15(金) 22:28:48.06ID:bqZU7xxN
>>29
「スレ逃亡www」とか勝利宣言しておいて追いかけて行くなよ

あっちは70過ぎ女しか居ないんで、こっちでホイールについて語ってくれ
2022/07/15(金) 22:33:41.51ID:SWHZR9NK
結局コイツはどこでも構わず長文連投して荒らしたいだけのクズってのが丸わかりになっちゃったね
2022/07/15(金) 22:45:49.05ID:Q8TlG8GD
ここが本スレです。お好きに書き込んでくださいまし
2022/07/15(金) 23:24:04.43ID:jqg3hS4a
>>25
あっちのスレはこういうタイトルとルールで纏まりそうです。尤も次スレは先の話だけれどね
これが良いと思う70代婆さんは歓迎って事かなw

【NPD爺出禁】真・ロードバイクのホイール002 【NPD爺はNGルール】

・ここは70代婆さんの専用隔離スレでNPD爺は出禁です
・もしNPD爺を発見してもNGにする事をルールとします
 というのは長文連投によって話の流れが見え難くなるからです
 つまり完全な無視をルールとします
・NPD爺を相手したい人は本スレでご自由に
34ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 23:27:51.09ID:KOfEyDfe
だから、閲覧者に分かるように個性入れろ 人格いれろって書いてるだろ。アホ。

それで、私に対する文句 クレームは
大量ID使い捨て荒らし婆さんの短い一行 超短文投稿ではなく、

閲覧者の為に、ちゃんと理由 閲覧者に向けた説明 私に対する反論を
個人の特徴 個性を出した文章で投稿してください。

私は大量ID使い婆さんの脳内からさっき生まれたバーチャル人間数騙しIDではありません。と 閲覧者に向けた投稿してください。

普通の生きた人間なら 簡単だよね。自分の個性 1人1人なんか、一行 短文以外にすれば簡単に出るから。

で、投稿したら、スレにとどまってね。 大量使いID荒らしババアの騙しIDは殆ど一回騙し見せで 即消滅IDなので、違いを出すため、スレに居続けてください。


よろしく〜。(*- -)(*_ _)ペコリ
2022/07/15(金) 23:44:55.77ID:26U7+55+
教えてくださ-い。どうやって六十代でもなく八十代でもなく、しかもババアってバレたんでしょうか?
2022/07/15(金) 23:52:29.93ID:bqZU7xxN
そもそも普通の人は
2022/07/15(金) 23:55:00.31ID:bqZU7xxN
途中で送信しちゃった

そもそも普通の人はID真っ赤になるまで連投しないんだ
多数のに人が参加する掲示板において、1人で何十回もレスする事自体があまり良くない

内容がコピペの繰り返しなら猶更な
2022/07/16(土) 00:47:22.29ID:XylgxFeS
真スレの方で70代婆さんのストーカーが湧いてる模様w
出禁だっていうのにな
2022/07/16(土) 01:41:55.06ID:Pc+Yich2
むこうでNPD爺の恨み辛みが凄まじいな
批判してる内容は全部がNPD爺自身の事に思える内容ばっかり
40ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 10:10:41.04ID:448RQv1p
あいつなんでカタコトなん?
2022/07/16(土) 10:31:26.99ID:Zh3glt+Y
こっちが平和になるならそれに越したことはない
2022/07/16(土) 10:45:17.51ID:otjsZ8G2
こっちのレス番が飛ばなくなったな
2022/07/16(土) 10:53:29.00ID:xG8veJRv
スレ違いの話題は止めよう
2022/07/16(土) 11:13:48.19ID:KLuaYAYF
話が盛り上がった方に来るだろうね
基本的に荒らしだから
2022/07/16(土) 11:55:32.20ID:4apnCQm1
構う奴が居なければ居付かない
2022/07/16(土) 12:32:40.66ID:kN/rNR3u
カンパはついにG3組やめた?
ツールで走ってるやつG3じゃないね。
2022/07/16(土) 12:35:18.66ID:VeYHMiAt
>>46
ディスクじゃ意味ないし
48ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 12:44:20.83ID:448RQv1p
あれ?ちょっと前にディスク化でフロントもG3になったみたいなニュース見た記憶あるのに
49ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 14:05:01.90ID:hBawj00U
ロード歴8ヵ月で、初めてカーボンホイールを購入検討しています。今はカーボンディスクの完成車に乗っていて、ホイールは前後で1800gくらいです。予算は20万まででオススメは何かありますか?オールラウンドに使いたいと思っていて、性能的には無難なモノが良いなと考えています。
2022/07/16(土) 14:26:15.79ID:Le3kOh+G
UAE、AG2RともにG3じゃないやつ使ってるね
ピレリ白ロゴだからTLRかな
2022/07/16(土) 15:06:10.72ID:1qQnFJUX
>>49
無難って言ったら今だとシマノのWH-R8170-C50かな、コスパ高い
加速や登坂を重視するならC36でもいい

ペア1500g前後、C21、セミディープなら大体無難だと思う
2022/07/16(土) 15:29:44.79ID:so2SgNjB
>>49
https://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g30021-5000/
2022/07/16(土) 15:53:43.55ID:djCsx8rY
我ながらこんな輪っかに何十万もお布施するなんて、統一教会を笑ってられないと思う
ちょっと速くなるだけなのはわかっているのに
2022/07/16(土) 15:55:55.72ID:CwerfogJ
人に迷惑かけてないお前は十分まともだから気にする必要ないぞ
2022/07/16(土) 15:59:35.73ID:O5HcqLgc
使用時間で割ったらスキー用品のほうがはるかに高い
2022/07/16(土) 16:14:07.65ID:SvpG/5au
典型なる課金脳
57ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 16:47:18.34ID:448RQv1p
交換直後は体感もタイムもしっかり対価の見返りあるからなぁ
たとえ遠回りでもフレームもホイールもエントリー→ミドルグレード→ハイエンドと段階踏むのが楽しい
58ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 16:50:18.90ID:9ZjA2HXC
>>49
https://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g30020-5200/
59ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 16:54:24.89ID:IMrCqoSj
>>51,52,58
ありがとうございます。Rovalも良さそうですね。近所のショップではMavicを推されたんですが、cosmic slr45で24万とちょっと予算オーバーでした。やはり高いモノは良いんでしょうか?
60ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 17:00:26.45ID:448RQv1p
好みや相性もあるから高いからいいかどうかはなんとも
Rovalもアルテもリムの軽さで走るタイプだから合うならいい選択と思う
2022/07/16(土) 21:11:43.86ID:Zh3glt+Y
剛性の違いによるパワー損失の差って数値化できないのかね?

空力だって「60kgで50km/hの場合」とか仮定置いてるんだから同じようにできそうなもんだが
2022/07/16(土) 21:15:58.15ID:O5HcqLgc
条件揃えて比較するのが無理
2022/07/16(土) 21:20:45.50ID:Pc+Yich2
>>61
Nm単位でのロス率で計算できるものは多いかな
クランク(BB)とフレーム(ステー),ホイールがそう
ミッションはNm無関係にロス率を当てる事が出来る

いずれも近似値なんだろうけれどね
2022/07/16(土) 21:28:30.82ID:wynag/M7
カーボン繊維がしなることによる反発力が
入力された力に対してどの程度回収出来ているのかが知りたい

雑誌インプレ()でバネ感とか言われるやつ
2022/07/16(土) 22:01:13.64ID:/wQaGrZB
>>64
ほぼ100%でロスと呼べるレベルではない
2022/07/16(土) 22:07:12.03ID:/wQaGrZB
低剛性でロスに感じるのは反発の戻りと入力が相殺されるタイミングで入力をしてしまってるせい
そのタイミングを揃えるのがバネ感を活かすという事

反発を上手く活かせられればトランポリンで高く跳べるようにより強い力が出せる
2022/07/16(土) 22:23:00.27ID:Pc+Yich2
しなった分だけ全部ロスになる
反発というが何を支点にして推力に変換できるっていうんだ?
結局、踏み込んでるんだよ

それを楽と感じる事があるのは物理ではなく別の理由
2022/07/16(土) 22:44:22.73ID:otjsZ8G2
>>64
バネ感を生かすと進むんじゃなくて
フレームの戻りに合わせないと相殺されて進まないってだけだからな
フレームに合わせてビョンビョン進む感覚は楽しいけど
結局無駄に入力した分が帰ってきてるだけだからな
2022/07/16(土) 23:35:48.05ID:pXGdDgLC
お、ホイールの話してんじゃん
2022/07/16(土) 23:44:10.93ID:kDG9QWYf
バネ感ってリムにはあんまりないような気がするわ
軽量リムでめちゃくちゃトルク掛けるとたわむのはわかるがバネ感を感じたことはない
ホイールによって踏みかたやダンシングのリズムの取り方は違うけど
2022/07/16(土) 23:55:26.51ID:Pc+Yich2
脚で感じる事ができる反発はリアの三角のたわみだけだね
暴れといった方が現象に忠実かも
それだって推力に化ける訳じゃない。踏み込んでるから感じるだけの事で
たわみを作った力は全部がロス
72ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 01:26:55.80ID:0FfAo8CL
柔らかいホイールのなんというかむわ〜っとした粘度の高い抵抗が好きじゃないわ
大トルクかけずに淡々と回すなら逆にペダル軽く感じたりもするんだけどね
2022/07/17(日) 01:27:56.65ID:HN080m3K
あ、はい
2022/07/17(日) 01:36:23.22ID:laOI7iCz
柔らかいホイールは信号待ちの多い地域だと使い勝手悪いよ。踏み込んでもコンマ数秒は遅れるから
北海道みたいなど平坦なら膝に負担が蓄積しにくい柔らかいホイールで走ったほうがいいけどね
75ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 02:07:09.73ID:0FfAo8CL
斜度の変化が少ないって条件付きならヒルクラでも柔らかめでリムが軽いホイールがいい
結局のとこ走るフィールドと個人の好みでしかないけど
76ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 05:20:34.16ID:5CFUmMIi
参考 比較動画
リアホイール 回転性能 比較

セット30万円クラス 重量1377g roval clx50 リム  VS  10数年前shimano dura-ace 7900 c24リム VS  DT-rp1400 アルミ リムを後輪回転 比較
https://www.youtube.com/watch?v=Bm_wrKQnEkw

10年以上使用のデュラ7900 リアに回転性能くそ負けの  ロバールCLX  DTスイスハブ
ペダルの力弱めたり 停止すると即失速開始ホイール roval clx50,  DT-rp1400

3万円ホイール シマノWH-RS370(ディスク) VS  シールドベアリング Powerway R13 Hub(リム 激安無名中華カーボンに良く採用されているハブ )
VS シマノWH-RS300(リム)
https://www.youtube.com/watch?v=OBmQtSmCQtM
77ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 05:29:01.55ID:5CFUmMIi
ホイール参考 実走比較動画
カンパ セット50万円高級ホイールがヒルクライムで、ロード完成車35万円モデル 標準装備ホイールに大惨敗!!! 衝撃の結果でる。
ヒルクライム対決 第三弾 千葉県VER (過去 ミドル35万円TCR 標準ホイールの全勝)
完成車35万円ノーマル TCR 標準装備リムブレーキ仕様 (ジャイアントslr1)
150万円 スペシャライズド Sワークスターマック SL7ディスク ホイール SワークスTarmac SL7 DISC
 使用ホイール カンパニョーロ BORA WTO ULTRA 45 ディスク 前後1400グラム台 税込定価 \481,000円
https://www.youtube.com/watch?v=IcXLsrKBaVM

ヒルクライム対決 第三弾 千葉県VER (過去 35万円TCRの全勝)
完成車35万円ノーマル TCR リムブレーキ仕様 
150万円 スペシャライズド Sワークスターマック SL7ディスク ホイール SワークスTarmac SL7 DISC 
使用ホイール カンパ BORA WTO ULTRA 45 ディスク 前後1400グラム台 税込定価 \481,800

千葉3.5キロヒルクライム 平均勾配 8.5%登り。
  7.6キロ 35万円TCRリム  7.0キロ150万円スペシャライズド Sワークス ターマックSL7ディスク
標準装備ジャイアント SLR1 カンパ BORA WTO ULTRA 45 前後セット48万円
ゴールタイム 15分53秒     16分26秒(TCR比 +33秒遅れ)
平均速度   13.0キロ     12.5キロ(TCR比 0.5キロダウン)
平均パワー  248ワット     247ワット(TCR比 1ワットダウン)

千葉5.5キロヒルクライム 平均勾配 5.5%登り。
 車重7.6キロ 35万円TCRリム  車重7.0キロ150万円スペシャライズド Sワークス ターマックSL7ディスク
標準装備ジャイアント SLR1 カンパ BORA WTO ULTRA 45 前後セット48万円
ゴールタイム 17分22秒     18分05秒(TCR比 +43秒遅れ)
平均速度   19.2キロ     18.4キロ(TCR比 0.8キロダウン)
平均パワー  250ワット     251ワット(TCR比 1ワット増)
78ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 05:51:38.11ID:5CFUmMIi
タイムは残酷。
古い 新しい。
オワコン 最新トレンド。
ホイールの値段高い 安いが一切 通用しない回転性能 剛性あるなし 
ぺダル回したパワーのパワーロスが走行中ホイールにあるか、無いか 大小だけがタイムの差に現れる。時間は人間の妄想 思い込み、忖度一切働かないから残酷や・・。
79ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 06:42:53.86ID:5CFUmMIi
新デュラエースホイール 9200シリーズ
シマノ史上最高のベアリングシステム

ベアリングの性能を語るうえで、回転の軽さと同様に無視できないのが強度と耐久性だ。
シール性能(防水性能)を確保しつつ、相反する要素である回転抵抗の低減を徹底的に突き詰めた。
シールの形状や硬度、グリスの粘度や量など様々な条件での試験を繰り返し、従来モデル比で回転抵抗を64%削減する、
シマノ史上最高のベアリングシステムが完成した。

DURA-ACEの徹底したこだわり
ULTEGRAのベアリング回転性能は十分に高いレベルですが、DURA-ACEはさらに高い性能を追求している。
DURA-ACEでは回転抵抗を徹底して減らすため、真球度の高いステンレスボールを選択し、かつボールレースの研磨条件にこだわり、フィルム式の超仕上げを施している。

左 最高レベルの研磨 デコボコの無い 抵抗 摩擦激減の新デュラの玉受けレール
右 普通研磨レベル デコボコそこそこある。新アルテの玉受けレール 
https://bike.shimano.com/content/dam/productsite/shimano/external-page/technology_description/components/scienceofspeed/img/resistance_img01.png

新デュラすげーーーー!!!
2022/07/17(日) 07:12:51.46ID:YNIeiC25
ホイールの話がいい方向に向かってる時に出てくんな
ホルモン爺は黙ってろ!
81ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 07:38:50.40ID:5CFUmMIi
カーボン50o 60oハイト ワイドリムホイールの中で、無理な軽量化した剛性が全く確保されてないホイールは、
実走で弱い タイムが出ないので、注意が必要です。
ジャイアント完成車35万ロード標準ホイールに、ゴールタイム 平均スピードで、大惨敗した 重量1,425g  カンパ BORA WTO ULTRA 45 
BORAクリンチャーが壊れました、、、。
https://blog.goo.ne.jp/ynffc255/e/c607c67062e146841bde6d7bde94f3be

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fa/087d7353fb41b81cd05259ceef5c254f.jpg
1.4o膨らんだ ↓
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2c/f6a4f6ac178f13a6d61dfab344e5c82f.jpg
また無理な軽量化の為 厚みも無く剛性も確保されてないのですぐ変形 クラック入ります。
落車 軽い衝撃ですぐホイールが壊れ、使えなくなります。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/06/01fdd53d8840e62e87bbf72a9cb75fbc.jpg
82ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 07:40:02.92ID:5CFUmMIi
ホイール重量軽くて、ワイドリム 高ハイトカーボンは、薄く弱く走行中 変形 歪みしてパワーロスが多い傾向にあるので、注意が必要です。
↓異常に弱い薄い超低剛性走行中変形しまくりリム内パワー吸収カーボンリムで、無理な軽量化してるホイールモデルの一例

ジップ 303 Firecrest Tubeless Disc-Brake 前後セット 約25万円
リム材質:カーボン 適合タイヤ:チューブレス ホイールセット重量:1,352グラム
スポーク本数:24  Jベントスポーク クロス組
リムハイト:40mm リム内幅:25mmフックレス
  
最大空気圧 72.5psi ← 注目
http://intermax.co.jp/products/zipp/303_fc_tld.html
↑ こういう4BER後半 5.0BER 限度カーボンホイールは非常にモロイ 走行中リム変形 歪みまくります。タイム スピードも出ません。
低圧専用ホイールと言うことは、タイヤを保持する力の無い 歪みまくりのペダルパワーリム内吸収する糞弱低剛性 低スピードカーボンリムであると言う証。
25Cタイヤ 28Cすら装着できません。30C以上 低圧運用専用ホイールです。
スピナジーの50oハイト カーボンホイールは、MAX120psiまでOKです。サイドカーボンの厚みが1.5倍くらい極厚で、
熱変形 カーボンホイールによくあるクラック 亀裂 リム変形起きにくいです。
ちゃんとタイヤ高圧に耐えられる強度があるカーボンホイールか、ホイールの細かい仕様 スペックもよくチェックする事が必要です。
2022/07/17(日) 07:44:54.45ID:laOI7iCz
>>82
空気圧単位のBar(バール)をBERと書くような知識水準が低い人にホイールを語る資格ないわ。消えてくれ

朝から連投だけど全く自転車に乗ってないでしょ。だって乗る前にポンプにbarのスペル書いてあるから、毎日空気入れてたら見えるし。
84ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 07:47:37.25ID:5CFUmMIi
80ツール・ド・名無しさん2022/07/17(日) 07:12:51.46ID:YNIeiC25

83ツール・ド・名無しさん2022/07/17(日) 07:44:54.45ID:laOI7iCz


いつもの、5ちゃん自転車板完全常駐 大量使い捨てID使い大荒らし 70過ぎ女性 一名投稿。

荒らしが火病してるだけなので 完全スルーでお願いします。
2022/07/17(日) 07:49:54.40ID:vUpzr6Qe
>>83
キチガイを構うな
86ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 07:54:35.05ID:5CFUmMIi
カーボンホイールの破損!BORA WTO 45 が割れた件!ホイールの耐久性を知る為の、ASTM規格の基礎知識

走行中 割れた 壊れた↓
https://105hillclimb.com/wp-content/uploads/2020/03/IMG_20200317_1211012-2048x2048.jpg
さて、先日BORAWTOのフロントホイールが割れました。
意外に簡単に、パキッ!と言っただけで使用不能に。感想としては「あ、あっけなさすぎる!」
BORAなら岩場でジャンプしても大丈夫だと思っていた時期が私にもありました・・・

https://105hillclimb.com/wp-content/uploads/2020/03/IMG_20200317_1256242-768x768.jpg

https://105hillclimb.com/post-9193

ジップ 303 Firecrest Tubeless Disc-Brakeは↑異常にモロイと思われ超低剛性リムと思われますので、注意が必要です。
無理な軽量化してるカーボンホイールは全体的にモロク すぐ 変形 クラック 破綻しますので、
そういう欠点 リスクがあることを踏まえて 検討するのが良いでしょう。

また、軽いだけのカーボンホイールは、ヒルクライム等のホイールに強い負荷がかかるシーンでは、スピード低下 タイムも出ませんので、
そういうホイールだと割り切った上で 利用 購入してください(*- -)(*_ _)ペコリ

 
2022/07/17(日) 08:14:31.22ID:3J4cphlf
毎朝NG登録するのが日課になってんな
頭の悪い貧乏人構うなよほんと
2022/07/17(日) 08:36:24.53ID:+aUPD75J
その日最初にジジイのIDをNG登録しておけば、一日中全部あぼーんだから快適よ。
みんな最初だけ我慢してNG登録して、構わないようにしようぜ。
2022/07/17(日) 08:53:17.31ID:YNIeiC25
それが一番です
2022/07/17(日) 09:00:51.48ID:KXrrynoC
自転車乗りの姿か?これが…
91ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 09:03:42.63ID:5CFUmMIi
更新  GOKISOリアホイールの空転時間計測  リアホイールベンチマーク室内テスト
https://www.youtube.com/watch?v=otXCysfMqTY
比較テスト条件 自転車逆さ フロント 50T スプロケ11Tでクランク2〜3回転目いっぱい回した時の回転から停止までのタイム。
1分30秒で平均 1分以下停止は、ペダル回り緩めたり クランク12時 6時時点 ペダル停止時に失速が強く出てる状態です。自分のロードバイクのリアの回転性能 失速度をチェックしましょう。

1位 回転時間2分27秒 動画 GOKISO38mmカーボンリアホイール
2位 回転時間2分08秒 シマノ WH-RS81 リアホイール  
3位 回転時間1分54秒 スピナジー ハイト50o タイヤMAX 120PSI フルーカーボンクリンチャー (ジュニアスプロケなのでリア14T回し) 
4位 回転時間1分52秒 シマノ WH-RS20 リアホイール   *フロント39T回し*
5位 回転時間1分もたない マビックキシリームプロ リアホイール 
6位 回転時間48秒 Prime RR-50 V3  カーボンリアホイール   
7位 回転時間0分40秒 TOKEN C25AD Primディスクリアホイール  
8位 回転時間0分40秒 カンパ シャマルウルトラ(USBベアリング)リア
参考記録 回転時間1分32秒  シマノ WH-RS370ディスク  スプロケ、ローター無 タイヤ有り フレ取り台でフリー回して、フリー固定して回転。 

Prime RR-50 V3 wheel プライムカーボンホイール  空転 +ラチェット音  回転開始から停止まで48秒
https://www.youtube.com/watch?v=zj8r0sElfS4
92ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 09:10:48.09ID:5CFUmMIi
ホイールメーカー モデル以外に、メンテ状況 玉当たり調整 ボール レール 玉受けの傷 削れ ダメージ 変形で、回転時間は大きく変化しますので、あくまで参考程度とみてください。
特に回転接触部の削れ 歪み 傷 水入り錆化、フロントもリアも極端に回転しなくなりますので、回転時間はあくまで参考程度にしてしてください。
フロントは玉 レース 玉受けに傷 削れが入るとどんな高性能ホイール ハブでも3分以上回らなくなります。
リアホイールも 回転時間 半分程度に落ちます。

回転部に損傷ダメージ受けたホイールの回転能力は、部品交換以外 復活する事はないので、
大事にメンテして新品時の性能維持 回転性能を維持しましょう。

ロードバイク】カーボンホイールは速くなかった⁉︎
30万円高級軽量カーボンホイール(重量1377g roval clx50) VS 実売10万円以下 アルミホイール( DT SWISS DTスイス PR 1400 DICUT 21-) アルミホイール)比較
https://www.youtube.com/watch?v=pIvloMdNj5s
僅かですが、2キロ走行して2〜3秒 roval clx50がタイム速かったです。
2022/07/17(日) 09:12:00.15ID:gbbA8g58
ぼちぼちワッチョイ導入も考えた方がいいのかねえ…
毎回IDをNGすんの面倒
2022/07/17(日) 09:16:26.27ID:iOuKWmeq
文体でNGにすれば一発よ
2022/07/17(日) 09:18:19.68ID:HMcTWE+F
文体でNGにすれば一発よ
96ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 09:23:44.62ID:5CFUmMIi
80ツール・ド・名無しさん2022/07/17(日) 07:12:51.46ID:YNIeiC25
83ツール・ド・名無しさん2022/07/17(日) 07:44:54.45ID:laOI7iCz
87ツール・ド・名無しさん2022/07/17(日) 08:14:31.22ID:3J4cphlf
88ツール・ド・名無しさん2022/07/17(日) 08:36:24.53ID:+aUPD75J
89ツール・ド・名無しさん2022/07/17(日) 08:53:17.31ID:YNIeiC25
90ツール・ド・名無しさん2022/07/17(日) 09:00:51.48ID:KXrrynoC

この6ID  6投稿は、いつもの、5ちゃん自転車板完全常駐 大量使い捨てID使い大荒らし 70過ぎ女性 一名投稿。
一名の自転車板常駐老人女性荒らしが火病してるだけなので いつもやってる荒らし技 別々ID  閲覧者騙し投稿してるだけなので完全スルーでお願いします。
97ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 09:28:36.24ID:5CFUmMIi
追加 93 94 95もいつもの大量ID使い老婆の投稿ねw

これしか出来ない老人女性なので
出てきたIDは一回こっきり。すぐ消えますんで。
また、9IDがスレにあった普通投稿をする事も決してありませんので。

一名の年寄り女の脳内から出てきた体重ゼログラムの文字世界のみの、呼吸すらしてない
閲覧者騙しのバーチャルですので、完全スルーでお願いします。
荒らし一名 人間数一名が 火病して口から泡だして、別々ID短文 一行投稿してるだけなので。 いつもの荒らし技でたな。程度に生暖かく見守って 嘲笑してやってください。
2022/07/17(日) 09:30:00.86ID:l7MDhvH6
触るから発狂して何十連投もするんであって、触らなければ十連投くらいで満足するみたいだしな
99ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 09:38:04.33ID:5CFUmMIi
セット30万ホイール重量1377g(ロバール clx50)
付けても普通道路、ペダルパワー208ワット揃えで比較して
アルミホイール( DT SWISS DTスイス PR 1400 DICUT 21-) 3秒しかタイム短縮効果なしか。

コスパ悪いな〜。2キロ平均速度 巡行速度 3秒程度の差じゃほとんど変わらず大差ないだろ。


両方ともDTスイスハブだから、
ハブの回転性能の良い回る他ホイールの安いホイール選択した方がタイム短縮すんじゃね?


ホイール交換 体験比較動画
【ロードバイク】コスパ最高のカーボンディープリムホイールを購入!【Token Konax Pro 52mm disc】
DTスイス R4700 (巡航速度30キロ)
Token Konax Pro 52mm discに変えて走ったら  巡航速度35キロ  5キロアップ達成!!!
https://www.youtube.com/watch?v=t7YJ6OvFMpQ
2022/07/17(日) 09:48:20.12ID:/uBuA2AP
してもレス番が進むだけだからいいけどさ
2022/07/17(日) 10:07:28.73ID:gAzChifI
話が盛り上がったり興味深いと
湧いて出る

NPDとして、許せないんだろうな
2022/07/17(日) 10:20:37.04ID:gAzChifI
久々に晴れそうだから走りに行こ
103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 10:23:30.79ID:0FfAo8CL
昨日雨だったからスクワットで追い込んじゃった
せっかく晴れたのに脚パンパンじゃよ···
2022/07/17(日) 11:16:57.15ID:1ZHxGGbH
>>103
リカバリ兼ねて走ればよろし
105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 13:01:18.34ID:5CFUmMIi
現実の人間は70過ぎ女 一名しか居ないのに、

その一名の大荒らし大量ID使い老人女性が 1人で12前後の別々ID使った 

閲覧者騙し 人間数水増し騙し投稿したら こうなるわな〜。

閲覧者の皆さん  これが現実です。 
2022/07/17(日) 13:35:45.26ID:qvIp67Bc
フロントホイールだけ希望なんだが、リムブレーキなんです。
リムブレーキタイプのカーボン糞重リヤホイール買っちゃったのでフレーム買い替える気も無いです。

通勤に使用してることもあり雨の日も走ったりしますので
リムブレーキを強化する表面処理したフロントホイールか
フロントをメカニカルディスクブレーキ化して安め~程々のホイールを考えてます。
おすすめは何がありますか?
107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 13:50:28.61ID:gaTWCHj1
>>106
フロントをディスクブレーキ化ってフォークごと変える気?
剛性バランスくっそ崩れるからやめたほうがいいと思うが

プラズマ電解酸化処理されたホイールっていま手に入るのvisionのTrimaxKBシリーズか型落ち在庫のレーゼロNITEくらい?
どっちも前後バラ売りはなかった気がする
2022/07/17(日) 16:04:12.74ID:IjOk1FEv
ディスク化はフォークごと交換になるから
激安謎ホイール一本、コラム周りの組み付けとりワイヤー交換
工賃込みで安く見積もっても5~6マソクラス
2022/07/17(日) 17:36:15.94ID:EpnPkCV/
>>107
DTのアルミもあったはず
110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:27:18.44ID:0FfAo8CL
>>104
走ってきた
峠の入口まで行ったけど登り始めた瞬間に脚が悲鳴をあげたので引き返したわw
2022/07/17(日) 19:35:39.37ID:ZE0TNo7t
>>107
dtはあんまりなのかな…?
>>109でも出てますが…
その3つ位で…mavicはありませんでしたっけ?ってもセットでしょうけど。

>>108
圧入、コラムカット、ワイヤー交換等は出来るので、フォーク選定と良さげなDBホイールの選定が問題。
今はovalのエアロフォークと無駄に重たい物付けてるので、重量もディスクブレーキ用のと同じか重い位のはず。

ワンバイエスのは高いし
中華フォークでまともそうなフォークでもqrタイプしかないし
112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 20:25:14.07ID:0FfAo8CL
>>111
マビックのエグザリッド系はディスコン
レーゼロと違って店頭在庫も見かけないな
DTはおれが知らんかっただけー

ディスクブレーキ化はまじでやめといたほうがいいと思うがなぁ
2022/07/17(日) 20:26:18.56ID:1ZHxGGbH
>>110
おつ
それもまたよし
脚がキツい時ほど機材の良さが分かるというもの
2022/07/18(月) 00:37:02.40ID:bw1AZFYO
>>111
スルー軸のが欲しいとかハードル高くね?

安く上げるなら生産終了投げ売り系のQRエンドしかないんじゃねの?
2022/07/18(月) 00:39:27.17ID:EmrmqKiw
>>112
DTのはこれ
https://www.dtswiss.com/ja/wheels/wheels-road/performance/pr-1400-dicut-oxic
外通で前後ばら売りやってるのは見た事ある
116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 00:56:00.28ID:twn16EC7
>>115
リムハイトが21mmと32mmか
買うなら21mmだけどバラ売りあるならF21mmR32mmとかもよさそう

自分ごとですまんけどTrimaxKBって25、30、35mmがあっておれは30mm買ったのよ
なぜなら内幅19Cがなぜか30mmのモデルだけだったから
ワイドリム30mmのアルミはマジ重いから買うならローハイトにしとけ!
先にDT知ってりゃなぁ···
2022/07/18(月) 01:31:35.83ID:EmrmqKiw
前後で1500g切ってるならまあまあじゃね?
1700gとか使ってた事ある身としては驚くほどじゃない

とか言いつつ今はディスクで1400g以下使ってるんだけどな!
やっぱ軽いのはいいな
118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 01:57:01.80ID:twn16EC7
>>117
いやーリム重量がね···バラしてないので憶測だけど感触的に480g前後とみた
これの前に使ってたのが41mmのカーボンだったからなおさら重く感じるのかも知れん
お陰なのか剛性は縦横ともに十分で緩斜面までならよく転がるけど、激坂になると剛性も相まって思いっきり脚を跳ね返してくるw
2022/07/18(月) 07:15:27.92ID:4ORWpIwL
メルカリでデュラのWH9000ホイール買ったら、摩耗インジケーターが捏造されてた。
減りまくったリムにキリか何かで穴を開けられてマジックで点を付けられてた。
2022/07/18(月) 07:44:16.32ID:H5Th02XW
中古ルーイホなんてよう買うわw
2022/07/18(月) 07:48:01.95ID:SedPHpii
>>119
画像を見せて欲しい
2022/07/18(月) 07:49:57.85ID:wVFsJsst
>>119
商品に不備ありってことなら返品できるよ。ただ出品者がOKしないと返品できないけど。
運営にも相談しますって付け加えるのと、3Nは禁止だから強気でいいとおもうよ。
2022/07/18(月) 07:53:40.58ID:qwDpeDKL
>>119
これすごいなー本当なら
ヤフオクでホイール買ったことあるけどまともなもので良かったわ
2022/07/18(月) 10:14:06.72ID:7A/RDaZH
オクのホイールは完成車外しの鉄下駄しか買ったことないな
125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 10:33:32.48ID:q2OVQ5+4
ネットでロード商品 買ったことないけど、
殆ど、売り主側が、ページに誰でもわかるように、
現状渡し ノークレーム ノーリターンと文章に表示してるだろ。

運が悪かった。外れひいたと思ってあきらめろ。
2022/07/18(月) 10:36:51.49ID:zGZI9Gc3
AlpenのPayPayモールのホイール

シマノWH-R501リア(HR501RCBYL0000)

サイズ680×130×660㎜

このサイズの意味がわからない
700×28cのタイヤ履ける?
127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 10:41:33.01ID:q2OVQ5+4
そもそもホイールのブレーキ面リムの減りなんか、
斜めからアップ画像程度でわかる程度で、
普通の画像だと、リムの減り具合なんかどの程度かわからないだろ。

どの程度 回るのかも確認できないし。スポークの少しの曲がりもわかんないし。
リム歪みもフレ具合もわからず、外から目立つ傷ついてるか、ついてないか位しかわからんだろ。
ロードホイールは、直接確認して買うか、新品性能保証ついてるホイール買わないと駄目だ。1年とか2年とか3年保証ってメーカーが明示してるロードホイール。
2022/07/18(月) 10:48:15.31ID:rnjkgOV4
こっちから消えたと思ってたら
NPD爺、また来やがったのか。いい加減うざいんだよ
129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 10:50:38.88ID:NIDJj144
>>126
はける
130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 10:59:11.50ID:q2OVQ5+4
内15oホイールで28Cタイヤ付けられる。
乗り心地 振動吸収性は良くなるが、スピード 平均速度は落ちて、
特に登りでタイヤの抵抗が増えるね。

内15oホイールは普通の舗装道路だと、23 25タイヤで高圧にした方が、良く転がるし、スピードも出るし、
加速 スピード維持も楽だよ。
131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 12:34:21.63ID:weoo3t4q
今買うとしてリムの内幅って気にした方が良いですか?
132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 12:43:03.73ID:Qi0D++Fh
今はタイヤ28cが主流で次は30cって流れだから30c以上使えるやつにしてね
133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 12:48:36.90ID:q2OVQ5+4
SPINERGY ステルス セミカーボン ブレーキ面アルミPBOホイール  リア空転
https://www.youtube.com/watch?v=HsFs6hm0OzU
軽く回して1分40秒回転
SPINERGYハブすげーーーー!!!

3位 回転時間1分54秒 スピナジーSPINERGY ステルス フルカーボン PBOはこのモデルのクリンチャーね
スピナジーSTEALTHフルカーボンpbo チューブラーラチェット音
https://www.youtube.com/watch?v=4bELaeP4rtU 

半回転から手を放すと  スピナジーSTEALTHフルカーボンpbo フロント
https://www.youtube.com/watch?v=KDNn-lQIzSY
軽い力で5分以上 動き回り続けるスピナジーフロントハブ すげーーー!!!

DURA ACE WH-7900 VS スピナジーステルス セミカーボンPBO VS Mavic キシリームエリート 回転長持ち 比較
https://www.youtube.com/watch?v=ndeZGW7rbq4

スピナジーステルス セミカーボンPBOの圧勝 2位デュラ 3位 マビック 
134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 12:50:52.39ID:q2OVQ5+4
25C高圧運用+23Cも使えるホイールにするなら
内幅17〜19oホイール

28 30 32Cタイヤメインで空気圧低圧運用なら内幅19〜21o。 
135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 12:56:08.83ID:uyFUV8cE
これから発売される新型フレームで28Cまでしか履けないモデルは地雷
次のモデルで30C履けるようにして買い替えさせるぞ
136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 13:33:39.15ID:q2OVQ5+4
内21oだと25Cタイヤ装着しても、高さが出ず、
潰れたマンジュウみたいになって、乗り心地悪いし 外周小径になって、道路振動拾いまくりし、
内21oホイールにすると、実質25Cタイヤ タイヤ変形少なく転がり抵抗の低い高圧運用は諦めないといかん。

内19oくらいのホイールが無難やね。
137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 14:33:20.98ID:WeP/toWa
ありがとうございます。28Cで最初はクリンチャーで、後々チューブレスレディ運用するつもりです。だと内幅19C位が、ベストぽいですね。
2022/07/18(月) 15:21:33.19ID:9upXy30a
内幅19はいまやワイドじゃないだろう
28C以上前提なら内幅23-25が良いと思う
139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 15:26:55.73ID:twn16EC7
>>138
だねぇ
シマノエントリーモデルや完成車装着ホイールが軒並み21とか23だからね
それがいいのかどうかはわからんけど
140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 15:47:55.92ID:Qi0D++Fh
有名なモデルだとマドン、ドマーネ、S5は28まで
SL7は32、SLR01は30までだな
2022/07/18(月) 15:59:18.52ID:0bgPBVln
メーカーかせめてモデル名くらい書かんと
S、SL、SLRみたいなよく使われるグレードだけ書かれてもわからんだろ
2022/07/18(月) 16:03:34.22ID:F7SdFeYS
>>141
sl7 やslr01がぐ、グレード?
なるほどあんたが初心者ね
2022/07/18(月) 16:08:11.73ID:8MKSVgYw
MAVICのホイールかな?
2022/07/18(月) 16:11:47.52ID:Q2uWKRSv
>>141
140のレスでモデルが思い浮かばなかったらニワカ過ぎるぞ
145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 16:29:33.62ID:Qi0D++Fh
トレックのマドン
ピナレロのドグマ
サーヴェロのS5が最大28

スペシャライズドのSL7が最大32
BMCのSLR01が最大30でroadmachineが33
2022/07/18(月) 16:38:55.58ID:ie0nM2nn
優しいw
147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 16:40:16.70ID:q2OVQ5+4
新ETRTO規格
25C 25mm幅タイヤはホイール内幅19mmリムを基準。しかも空気圧減圧 低圧基準

旧ETRTO規格
25C 25mm幅タイヤはホイール内幅15mmリムを基準。空気圧高圧基準。

同じ25Cタイヤでも
旧ETRTO規格リム(内幅15mm)+新25Cタイヤ=23mm。
新ETRTO規格リム(内幅19mm)+旧25Cタイヤ=28mm。
新ETRTO規格リム(内幅19mm)+新25Cタイヤ=25mm。

とりあえず今もロードタイヤで大人気で圧倒的支持うけているコンチネンタル グランプリ5000 25C 210グラムを問題なく性能発揮して使えるようにするには、内幅19oホイールやな。

21になると、高さでず、リム内パンクリスク増 乗り心地も悪くなるからな。

19なら、細高圧タイヤも 低圧大タイヤも選択肢が二つ出来る。

21oホイールだと、GP5000以下 細高圧タイヤ運用はあきらめないとあかん。

高圧タイヤが問題なく履けるホイールは、低圧も余裕で付けられる。
低圧しかはめられないワイドホイールは、高圧は使用不可で 低圧大タイヤ専用 タイヤ選択が一択しかない型落ちホイール。
148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 16:46:49.17ID:q2OVQ5+4
今大人気のコンチネンタル グランプリ5000 25C 210グラムは、
内幅15 17基準の高圧基準。

新ETRTO規格は内19o基準だけど、低圧基準の今後販売される新タイヤだから
今 販売してるコンチネンタル グランプリ5000 210グラムの事ではない。

とすると、コンチネンタル グランプリ5000 210グラムを問題なく装着出来て、
32C 低圧タイヤもはめる事が出来る内幅19oホイールが、
新ETRTO規格 旧ETRTO規格の全てのタイヤの中から 25C〜32C 全種類のタイヤの中から好きなタイヤを選択出来て、タイヤ性能も引き出せるホイールという事やな。
2022/07/18(月) 17:25:20.77ID:+umxRgTL
>>140
SLR01は実測って注記あるから運用上は他と一緒で28のタイヤが上限のはず
150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 17:35:21.58ID:q2OVQ5+4
新ETRTO規格タイヤは、
リム(内幅19mmホイール)基準で最もタイヤ性能発揮されタイヤトラブル少ないのが新ETRTO規格タイヤ。

で、19oなら旧ETRTO規格タイヤもギリOK。
旧ETRTO規格タイヤは、一応内幅15o基準だけど
コンチネンタルとかピレリなんか、内17oに最適化されてるんじやないか?と巷で言われてる一回り大きいタイヤ。

21oになると、ロード乗りから評価高い現行大人気ロードタイヤが、付けられなくなる。
つけても高圧にできなかったり、リム内パンクリスク発生したり、タイヤ外れ タイヤトラブル率が上がる。


ジップ 303 Firecrest Tubeless Disc-Brake 前後セット 約25万円
リム材質:カーボン 適合タイヤ:チューブレス ホイールセット重量:1,352グラム
スポーク本数:24  Jベントスポーク クロス組
リムハイト:40mm リム内幅:25mmフックレス
  
最大空気圧 72.5psi ← 大注目  MAX 4.9Ber  
http://intermax.co.jp/products/zipp/303_fc_tld.html
↑ こういう4BER後半 5.0BER 限度カーボンホイールは非常にモロイ 走行中リム変形 歪みまくります。タイム スピードも出ません。
低圧専用ホイールと言うことは、タイヤを保持する力の無い 歪みまくりのペダルパワーリム内吸収する糞弱低剛性 低スピードカーボンリムであると言う証。
25Cタイヤ 28Cすら装着できません。30C以上 低圧運用専用ホイールです。

この糞弱 超低圧専用ワイドリムタイヤが、はめられるタイヤはどこですか〜?
って 半泣きしながら、装着出来るタイヤ探す旅に出ないといけないからな。
151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 18:00:58.76ID:ot/YrOf0
BMCのmpcシリーズだけどSLR01とroadmachineのフレームだけで200マンらしいねスレチだけど
152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 18:07:18.41ID:twn16EC7
zippユーザーのために言っておくとzippリムの強度、耐座屈性能は全カーボンリムの中でもトップクラスです
少々の重量増と引き換えだけど
2022/07/18(月) 18:11:45.68ID:0rAz4aJ/
>>140
domaneは38cまで
154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 18:19:53.74ID:q2OVQ5+4
低圧大タイヤ押し ワイドリムブームで 勘違いしてる方も多いですが、

今後主流となる新ETRTO規格タイヤは、全サイズ 

内幅 19oホイールで最高のタイヤ性能 寿命 トラブル減 転がり抵抗 走行性能全般発揮できるようになるタイヤです。

今後主流となる新ETRTO規格タイヤは、全サイズ 全種類

内幅 19oホイールに最適化されたロードタイヤです!!!!!

21oでも25oでもありません。  
155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 18:23:02.01ID:Qi0D++Fh
あ、ドグマと間違えてた
2022/07/18(月) 18:55:54.96ID:TK3y/9oz
新デュラホイール内寸21mmタイヤ3本目だけど25の方が俺は楽しい
チューブレスとこのホイールだと28Cの快適さがあまり感じられん
いまいち評論家のワイド化で28が正解!が分からん・・・
157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 19:15:12.29ID:twn16EC7
タイヤを太くしたらその分空気圧下げんと恩恵受けれんからね
おれも空気圧ちょい高めの乗り味が好みだから25c
2022/07/18(月) 19:18:47.96ID:10Sfghpr
太いタイヤだとステアが鈍重になるのもね
159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 19:28:47.13ID:BM+/VANQ
エモンダでさえ30履けるのに
2022/07/18(月) 19:34:20.75ID:+umxRgTL
>>157
5.5位?
161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 19:50:41.33ID:twn16EC7
>>160
いや、体重が68kgあるので6〜6.5barを気分で
2022/07/18(月) 19:58:59.34ID:+umxRgTL
>>161
そりゃ高いな
163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 20:11:24.37ID:q2OVQ5+4
実売6千円 クリンチャータイヤ   25c 215g コンチネンタルのGP5000  330TPI←しなやか 柔らかい変形多いが変形面積を最小限に抑える
実売1万円 チューブレスタイヤ   25c 300g コンチネンタルのGP5000TL 180TPI←繊維半減 固い 重い 変形少ない クリンチャーとは名前だけ全く別物固い重いタイヤ
実売1万円 チューブレスレディタイヤ25c 250g コンチネンタルのGP5000S TR   220TPI ←繊維減 固い 重い 変形少ない

                サイズ 重量(g) 価格(税込)
チューブレスレディー ヴィットリア コルサ       25  290g  8,800円 (1本)
チューブレスレディー シュワルベプロワン        25  265g  12,100円(1本)
チューブレスレディー コンチネンタルGP5000S TR    25  250g  11,500円(1本)

チューブレスレディー ヴィットリア コルサ       28  305g   8,800円
チューブレスレディー シュワルベ プロワン       28  280g   12,100円
チューブレスレディー コンチネンタルGP5000S TR    28  280g   11,500円

実際にユーザーから支持されて大人気タイヤなのは、210グラムと重量軽くて330TPIのコンチネンタルGP5000だしな〜。

チューブレスレディーは重くて+シーラント量
チューブレスは更に重くなってガチガチタイヤだしな〜。
30Cなんか更にタイヤが重くなるからな〜。
164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 20:15:08.06ID:q2OVQ5+4
業界が押してるのが、28C以上の大タイヤ 低圧推し チューブレス チューブレスレディ推しでも、
世界中のロード乗りに、支持され大人気 ベストセラータイヤは、コンチGP ピレリ コルサの25Cだしな〜。

タイヤ代も安いし。

微妙・・・・。
165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 20:33:41.14ID:Ovrcv51v
赤いスポークのホイールって何処の?
2022/07/18(月) 20:41:42.86ID:4PSDV2VR
>>161
体重でそんな変わるん?
167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 20:48:17.36ID:q2OVQ5+4
タイヤメーカーvittoria公式サイト
体重とバイクの重さ、タイヤTPI量によって適性空気圧を割り出せる表があります。
http://hakusen-hatogaya.lekumo.biz/photos/uncategorized/2018/05/06/20180506_20h06_33.png

■空気圧計算アプリ Vittoria「iTire Pressure」
ハイスペック高TPIロードタイヤになるほど
適正空気圧は高い傾向にあるとのことで、
知らずに7barとかで設定してしまうと乗った時のタイヤのひずみで直線が重かったり、
カーブでグリップが聞かなかったりとかしてしまうらしいです。
http://gadgetlife-plus.com/roadbike-tire-vittoria_iphone_apps-1484

綺麗に舗装された道やヒルクライムで速く走れるタイム スピード重視と高圧タイヤ。
タイム スピード 走行性能は落ちるが、振動吸収性 クッション効果 ロングライド向きの低圧タイヤ。
両方選択可能 どっちも使い分け出来るホイールを選んどいた方が良いですね。
2022/07/18(月) 20:49:39.64ID:H5Th02XW
>>165
フルクラムのレーゼロ
169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 20:58:31.21ID:Ovrcv51v
>>168
ありがとう
170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 20:58:31.97ID:9KVeFvj9
ミシュランにもグラフがあるね
(入れすぎ厳禁w)
171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 09:15:18.64ID:djJxJPWo
Gokisoホイールの乗り味感じちゃうと 他メーカーのホイールに戻れない。
と感じちゃうくらい次元が違います!!!!!

めちゃめちゃハブが回ります。
他のセラミックとか手で回して軽いとかとは、別次元です。

ゴキソホイールの回転は凄まじかったです!!!!

各メーカーハイエンド高級ホイール性能を熟知している競技レース選手がゴキソ購入レビュー
【GOKISO】日本が誇る究極の回転体が届きました!!
https://www.youtube.com/watch?v=sX1lQ0EWuHI&t=0s

ゴキソホイールに変えて100キロ走行したら、
100キロの内 60キロはゴキソホイール ハブの力で勝手に回って走ってくれると思うくらい凄いです。
走行してても、ライダーは何もせず、勝手にゴキソホイールが進んでくれてる。って感じが近いかなと思います。

【ロードバイク】愛車紹介YONEX&GOKISOホイール
https://www.youtube.com/watch?v=g8enXQjfGeQ
 
172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 11:13:18.15ID:djJxJPWo
>>166
>体重でそんな変わるん
体重55キロから90キロで約2BER前後 適正タイヤ空気圧が変わるよ。
55キロで7.0BER適正タイヤだと95キロだと8.8BER前後適正空気圧

TPIの差でも1BER違うし、
車体重量でもタイヤ適正空気圧は変わる。
2022/07/19(火) 13:29:53.88ID:LETRbqHd
>>172
勉強なった雨怖くて5.5だったけど少し高めに入れてみる
2022/07/19(火) 14:36:57.65ID:rfVhWBoh
>>173
my MAVICだとチューブド25cでも5bar以下を推奨されたりする
2022/07/19(火) 15:28:46.72ID:nkLE+Iuc
そういうのってメーカー推奨の空気圧下回った場合でも無視して低圧にするもんなの?

GP5000の25cだと推奨6.5だから、5とか怖いわ
2022/07/19(火) 15:32:55.87ID:Hh1YT8Lo
IRC28TLにワイドリム、体重70の自分が4.5圧で快適だったけど軽快さがこれじゃない感満載だった
リムやタイヤでエア上下限は決まってるとして適解さがすのむずいな
2022/07/19(火) 15:42:20.69ID:AIQS6O4v
どうせ抜けるし高めに入れてる
2022/07/19(火) 16:55:54.93ID:rfVhWBoh
下限はガン無視
ワイドリムになって6.5でも硬すぎる
179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 17:07:40.33ID:6Kjofntx
タイヤ外れてフレーム真っ二つになるよ
180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 17:10:16.81ID:Epsf5lvJ
ん?なんか最近画像で見たぞ?
181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 17:12:10.39ID:qNYe1feS
>>176
でも推奨の低圧にするとタイム出たりするんよな
おれはそれでも体感優先で高めにするけど
182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 18:55:50.97ID:xQZ4+S5h
ゴキソ貯金始めました
2022/07/20(水) 07:42:45.82ID:ujof9XqP
ピカピカだったホイールが、少しくすんできました。ピカール以外で、輝きを取り戻すアイテムあれば、教えてください!
2022/07/20(水) 07:55:20.26ID:ujof9XqP
なんとかダイヤモンドも良かったです。
他にあれば教えてください!
2022/07/20(水) 08:09:19.19ID:bgCipXD7
アルミホイールだとしたらオートバックス等に売ってるメッキ磨きコンパウンド
2022/07/20(水) 08:21:33.62ID:ujof9XqP
ありがとうございます!基本にコンパウンドですね。
2022/07/20(水) 08:24:48.14ID:DYoFFuoD
>>183
お前がハゲるんだよ!
2022/07/20(水) 08:25:47.43ID:ujof9XqP
え?!
2022/07/20(水) 12:35:57.95ID:WJzN9mJb
>>188
周りを照らす灯台となれ
2022/07/20(水) 15:14:01.14ID:ujof9XqP
とにかく、アドバイスありがとうございました
2022/07/21(木) 01:02:17.16ID:eSf78J/S
禿げは関係ないだろ!!!!
192きもいマン
垢版 |
2022/07/21(木) 09:17:09.17ID:1zMWnaN/
はっはっはっはw

いいんだよ

私が抱いてやろう

https://i.imgur.com/VDcH6HG.jpg
2022/07/21(木) 16:36:29.97ID:giiLJyZ1
>>183
台所用クリームクレンザー ジフの研磨剤カルサイトは金属表面痛めにくい
安いし、ど田舎でも手に入りやすい
2022/07/21(木) 17:45:30.29ID:h58D49Ia
マビックにGP5000のチューブレスまじに外れん!これ出先でパンクしたら詰みそう
先輩方、パンク修理剤とかタイパペンチ持ってくの?
2022/07/21(木) 17:52:02.07ID:wRPkbFZX
シーラント、瞬間接着剤、ダートツールで直せないなら
もうロードサービスだわ
2022/07/21(木) 18:44:04.01ID:3X1BdOTW
あとジャイアンの外から貼るパッチがある
2022/07/21(木) 18:52:50.84ID:KLGHx1MP
>>196
先日、実際にそれを使ってみた

パッチが全く貼り付かなくて詰んだ

出先なので脱脂こそ出来なかったもののウエスでゴシゴシ拭いてグルーを薄く塗って貼り付けたが接着力が弱くてすぐに剥がれる

結局自転車を地球ロックしてタクシー呼んで帰宅

帰宅後すぐにゴミ箱に投げ入れたわ、マジで。
2022/07/21(木) 18:53:57.94ID:KLGHx1MP
ツール缶にチューブを入れていなかったのが悔やまれる
2022/07/21(木) 19:27:56.48ID:3X1BdOTW
>>197
そうなんだ。又聞きだけど、80km走って帰ってきたっていう人がいたんで信じて買ってみたんだけど…
出先で脱脂なんかできないよね〜
2022/07/21(木) 20:09:41.08ID:KLGHx1MP
>>199
シーラントで塞ぎ切れるかきれないか、というレベルの小さな穴ならOKだと思うけど、それ以上になるとほぼ無理ですわ
2022/07/21(木) 21:39:37.18ID:3X1BdOTW
>>200
そうなんだね。じゃあ未使用なんで誰か騙して売るわw
2022/07/21(木) 21:50:25.14ID:2ePuSpJ9
チューブレスレディーに行けずクリンチャー使い。でも気になる
2022/07/21(木) 22:56:51.46ID:dEq/jzQu
> >>200
> そうなんだね。じゃあ未使用なんで誰か騙して売るわw

騙されたやつ、出先でパンク塞がんねーーーって大声で叫んで山びこがこだましてそう。こういう商品ってなんか想像するだけで楽しくていいな。ついにやけて来る
2022/07/22(金) 06:17:57.12ID:qAon2Cpg
>>203
これ買おうと思ったことあるけど当時から賛否が分かれてたよなあ
2022/07/22(金) 07:41:41.24ID:Xv3OCbg/
WH-RS21のカップアンドコーンのベアリング交換に前後で1万円も取られた次から自分でやるわ
2022/07/22(金) 09:14:56.19ID:Il24eda4
カップアンドコーンのベアリングってなんか違和感あるな
2022/07/22(金) 09:35:00.64ID:MUQwj6/i
>>206
ボールベアリングに限らず軸受け全般を指す言葉だから間違っちゃいないけどね
2022/07/22(金) 09:37:23.66ID:MUQwj6/i
カップ&コーンはアンギュラボールベアリングの一種でいいのか?
2022/07/22(金) 10:02:46.89ID:Il24eda4
正確な定義とかどうでもよくて
なんかおさまりが悪い感じ
2022/07/22(金) 10:14:40.25ID:qQeoyk7i
グリスとか工具持ってて交換が必要なパーツを判断出来るなら自分でやればいいよ
2022/07/22(金) 12:09:03.91ID:rTxwt2Qp
>>205
それって工賃としては普通じゃない?ベアリングの交換ってかなりの技術が必要で失敗するとベアリングレースがボロボロになってしまうから。プロに任せといた方がいい場所の一つかと
2022/07/22(金) 12:53:27.33ID:rW1XINOA
技術いるかな? 手間はかかるから工賃としては妥当だけど
2022/07/22(金) 12:54:55.17ID:Il24eda4
所詮廉価ホイールなんだから失敗してもええやん
2022/07/22(金) 13:37:31.19ID:znfGUMQR
技術というか経験だな必要なのは
215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 15:52:34.55ID:PZyK06yQ
Alpinist CL 2かcosmic SLR45の2つで悩んでます。cosmicは店頭在庫で¥250,000くらいで買えそうなので値差は¥30,000くらいです。cosmicの方はリム内幅が19cなのがトレンド的に狭いか?と少し気になります、28cタイヤで運用したいので。ただリムテープ無しというのが魅力的です。バイクはターマックsl6です。メリットデメリットについてアドバイス頂ければ有難いです。
2022/07/22(金) 15:56:11.95ID:Il24eda4
すごく読みづらいです
217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 16:02:14.51ID:PZyK06yQ
失礼しました、少し纏めて改行しました。
Alpinist CL 2かcosmic SLR45の2つで悩んでます。
cosmicの方はリム内幅が19cなのがトレンド的に狭いか?と少し気になりますが、リムテープ無しというのが魅力的です。
バイクはターマックsl6です。
メリットデメリットについてアドバイス頂ければ有難いです。
2022/07/22(金) 16:29:10.66ID:rW1XINOA
山用と汎用でどっちといわれても、目的がわからんからなんとも言えんやろ
強いて言うなら見た目で買っとけ それでも悩むなら高いほう買っとけ
2022/07/22(金) 16:39:21.83ID:PhlAwdaf
風神だか雷神だかのクラファンホイールもハブがオリジナルすぎて取扱店持ち込まないとだめなのがなあ
2022/07/22(金) 18:59:16.45ID:6gPRk8WR
婦人レーシングな
221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 18:16:03.50ID:qHzLAN93
ワイズからメールきたぜよ

以前検索した商品が値下げされたとか何度か
222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 18:16:40.78ID:qHzLAN93
>>221
マビックなんだけどね
223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 18:21:26.22ID:u0jsNglp
チューブレスを使いたいならコスミック
224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 18:29:38.03ID:qHzLAN93
キシリウムだった
225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 18:29:45.46ID:vwy2qo9k
カップアンドコーンのベアリング交換なんてホイール持ってる奴なら誰でもできるだろ・・・
半額でも喜んでやるわ
2022/07/23(土) 23:00:37.90ID:rMe0RJRb
zipp303s欲しいけど
ワイズロードのナイトセールで税込125000円
pbkが109340円+輸入消費税10%?=120373円であんまり変わらない
ブラックフライデーとかでもう少し安くなるかな?
227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 23:15:12.49ID:VfXySJSV
>>226
輸入時の消費税は6%(本体価格の60%に消費税10%が掛かる)
2022/07/23(土) 23:17:36.92ID:ItfGf+oY
待ってたらもっと値上がるだろ
今買え
2022/07/23(土) 23:21:51.70ID:mkwQlTVJ
>>226
その価格ならワイズで買った方がいいだろ
保証使うのも楽だし
2022/07/23(土) 23:54:25.69ID:TxXibn9I
>>227
10%じゃないのね
となると+6565円で計115995円
あとは割引コードがあったから-4000円すると111995円か
これならワイズロードで買うかなぁ


あとprojectKってショップの2525HLD、3025HLDってのも気になってるんですが誰か使ってる人いますかね
231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 07:49:45.13ID:SFklVbKB
>>230
いません。
黙ってzipp買いなさい。
2022/07/24(日) 07:58:12.04ID:NUgAyWsn
キシリウムSLディスクのスポーク折れたからあさひに持っていったら断られた
車持ってないし近くに自転車屋ないから詰んだわ
2022/07/24(日) 08:10:53.78ID:8fkxrsJa
ここまでで日記は途切れている
2022/07/24(日) 08:18:37.30ID:rwJ8mzmh
しかし、ZIPPの生涯保証って使ったことある人いる?

自責他責問わず同等の製品と交換てちょっと信じられないんだが
235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 11:29:41.78ID:hUOG81vH
トレックのフレーム保証が塩対応で話題になったけどホイール保証は本物
フレーム保証も業界標準の対応で悪いわけじゃない
2022/07/25(月) 00:06:18.08ID:sPcDmgc/
そういや303s買ってそろそろ1年経つな
2000キロくらいしか走ってないけどこれくらいでもハブメンテしといた方が良いの?
2022/07/25(月) 10:38:09.35ID:P4DG+bPn
距離よりも使い方による
雨天走行とか洗車でハブ回りに水かけまくったとか
砂地走ったとか
2022/07/25(月) 10:42:28.33ID:qFbTUNJ3
グラベル用のハブだから耐久性は問題なさそうだけどな
2022/07/25(月) 11:07:35.45ID:P4DG+bPn
シールはかなりいいよ
雨天走行数回に5、6回ジャバジャバ洗ってけど浸入してなかったよ
2022/07/25(月) 17:03:47.95ID:sPcDmgc/
雨天走行は殆どしてないし洗車時も水圧掛けずに流してるからそんな問題なさそうな気がするな
特に違和感ないしもう1年待つかそれまでのショップ点検時に指摘されたらやるか
2022/07/25(月) 17:07:37.32ID:P4DG+bPn
ていうか、ハブあけて目視してみたらええやん
工具なしで着脱できるし
2022/07/25(月) 20:23:57.59ID:SI+xk+ss
リムの中に水が入ってシミー現象を起こすなんて怖い話もあるけどな
2022/07/25(月) 20:50:50.08ID:QH91tVvT
昔大雨のレース終わってから整備してたらホイールから水音がして
タイヤとチューブ外しても水が殆ど出てこない

マビックだったからニップルの隙間からリムの内部に水入ってそこに貯まってた
リムテープ不要の構造のため水の抜けるところが無かった模様
ホイール振り回して何とか抜いてから乾燥する迄しばらく放置することになったわ
2022/07/25(月) 21:02:23.25ID:SI+xk+ss
絶対に水が入らないのならいいけど、
入り難いのは入ってしまうと抜けにくいとも言える
悩ましいところだな
2022/07/25(月) 21:03:52.11ID:l6rRVm7G
バルブホールじゃだめなん?
2022/07/25(月) 21:12:09.34ID:SI+xk+ss
タイヤ外さなきゃだから、、っていうのは怠慢過ぎるか
2022/07/25(月) 21:39:05.47ID:qRqXoYTD
タイヤ外さなくてもバルブを6時位置にして
バルブをタイヤ側にグニグニ押し込めば
リム内からタイヤ内側にある程度落ちるだろ
シーラントと混ざるとどうなるかは知らんが
2022/07/26(火) 10:10:58.41ID:TXwm8wTS
悩んでるうちに在庫なしになってたワイズセール303sが在庫復活してたから滑り込みで買ったわ
本命タイヤのgp5000str28cがどこにもないから代わりに何履かせようかな
2022/07/26(火) 10:13:51.29ID:bGqs41CE
cannondale knot 64ってぜんぜん良い評判を聞かないがよくなかったんかな?
cadexとかはジャイ厨以外にも評判良いけども
2022/07/26(火) 10:32:16.01ID:p6MBlSnS
>>248
定価でしか買えないのが難点だけどCADEXはいいよ
2022/07/26(火) 11:10:03.61ID:O8s5d39f
ワイ氏スーパー初心者、ワイズロードでのセールでキシリウムSL買って届くのが待ち遠しい
はー楽しみ
2022/07/26(火) 11:47:20.17ID:WDY5nJan
おめ!いい色買ったな!
2022/07/27(水) 06:16:11.10ID:JcTAVdCR
初代キシリウムSLなら中古で3万くらいで買えるぞ
マビックは20年前のホイールでも劣化しないんだ。
2022/07/27(水) 17:45:54.90ID:DpJzMXwZ
それはないわ
2022/07/27(水) 17:50:06.73ID:hvKuO+hf
マビックの評判が未だに残余してるのが不思議で仕方ない
最も進化していないメーカーだと思うんだけどね
2022/07/27(水) 17:51:02.20ID:hvKuO+hf
手組み界隈からも敬遠され始めてるよな
2022/07/27(水) 20:19:52.70ID:fX3G6oDX
>>253
東京大学自転車部かな?
2022/07/27(水) 20:35:51.71ID:ypalomMZ
コンチがはめにくい時点でマヴィックは選ばんな
ハブメンテは超楽なんだが
2022/07/27(水) 20:44:10.73ID:ybgHE6dt
gp5000stlの25Cって21mmリム幅で設計されてるとか、フックレスは25mmもリム幅があるとか、エア最大5までとか、最近の数字って誤植じゃね?って感じる・・歳だな
2022/07/27(水) 22:10:20.96ID:nw2OgQBf
マビックって高い割に重くね
261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 00:00:02.15ID:IjZLqweX
>>260
マビックはリムが軽いから重量があっても走りは軽いとかなんとか
2022/07/28(木) 05:43:10.89ID:2hSVFFjn
ショップでスポークとスポークをハンダ付けすれば振れないって言われました。
本当ですか?
2022/07/28(木) 05:47:55.31ID:1j3UZHVu
ウソです
2022/07/28(木) 08:00:28.19ID:QhWZZ1k/
auショップとかですかね
2022/07/28(木) 09:33:53.65ID:CUr+ktdF
老害がワラワラ湧いてカワイソ
2022/07/28(木) 11:06:02.94ID:uhemO1ZH
若い子が車に興味があるってだけでもありがたい話でしょ
267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 12:46:30.32ID:b3fIoJPJ
一時のこと思えばMavicとかフルクラムとか衰退したよなぁ
ショップ曰く他社のリムが軒並み重量増のなか最新規格に対応しつつ結構踏ん張ってるから検討の価値有りらしいけど>Mavic
2022/07/28(木) 16:25:52.23ID:Zv3SpxT7
>>261
マビックのリムだけが特別軽いわけでもないのがね。
ハブの重さに比べればリムは頑張ってます程度のニュアンス。
2022/07/28(木) 16:29:55.03ID:szhIwavZ
そりゃ後発がマビックより頑張らなきゃしょうがないところだし…
2022/07/28(木) 16:31:37.01ID:Zv3SpxT7
フルクラムはこの前出たSPEED25の設計で40をリメイクすれば、ガイツー価格だったらまだ選択肢に入るかな。
国内価格はカワシマが増税しまくってて40万だから、到底無理。

ENVEの新型SESは50万だけど。
2022/07/28(木) 16:33:19.53ID:oFzVbOSZ
代理店も円安でキツイから国内価格の高騰はしゃーない

ただニチナオ、オメーはダメだ
2022/07/28(木) 18:42:04.52ID:/wlMYIZx
コフィディスがコリマになったから今プロではマビックもフルクラムも契約チームないんだね
ライトウェイトもイネオス使わず、カンパもWTOだけと時代変わったなって感じ
2022/07/28(木) 18:46:13.84ID:dLgqEnzC
ワールドツアーで使用率一番高いホイールは結局シマノなの?
2022/07/28(木) 18:51:33.16ID:/wlMYIZx
>>273
シマノ4、カンパとrovalとVisionとコリマが2
2022/07/28(木) 19:09:05.10ID:ypDib1vM
>>274
シマノは6でROVALは3
2022/07/28(木) 19:10:23.46ID:ypDib1vM
ツールじゃなくてワールドツアーか
勘違い申し訳ない
2022/07/28(木) 19:23:56.95ID:/wlMYIZx
>>276
まあアルケアとアルペシンは来年からワールドツアー入りするし実質WTみたいなもんではある
2022/07/28(木) 19:39:34.71ID:ca86vupL
ホイールもすでにディスクブレーキ用のカーボン主体になってマビックはアドバンテージがなくなったしな
マビックが優秀だったのはアルミの切削によってアルミホイールのリム重量が削れたことだけ
2022/07/28(木) 21:03:09.45ID:gkZnVtQm
今でもリムテープ込みのリム重量ならトップクラスに軽いけどな
2022/07/28(木) 21:17:30.71ID:oFzVbOSZ
マヴィックはカタログ重量詐欺を改めましたか?

実際に測ってみた時に表示値と乖離した重量で
ショックが大きかった記憶
2022/07/28(木) 23:01:54.67ID:Bn9/GLPi
TDFでもシマノホイールはよくみたな。でも殆どのステージがチューブラーなんだろ。
282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 23:06:09.84ID:b3fIoJPJ
別スレのほうは隔離スレとしてばっちり機能してるな
2022/07/29(金) 10:00:54.46ID:vt9CWXGU
なんで、dtswissは採用されないの?名門なんでしょ?
2022/07/29(金) 10:24:40.19ID:bAaQn4Xy
スペシャライズドのストアでdtswissハブのメンテナンス出来るけど採用されてないんですね
ターマックの完成車に350付いてたけど今は違うのか
2022/07/29(金) 10:30:12.03ID:/l3hweP1
>>283
ロットがDTスイス
2022/07/29(金) 10:35:13.95ID:lcNT8EbD
>>284
スタラチェのパテントが切れたから自分のとこで作れるし
もう使う必要ないんじゃね
2022/07/29(金) 12:41:57.07ID:KlzRYX8x
横風強い日に橋渡ったりすると、リムハイト低くてよかったーって思う
2022/07/29(金) 12:43:37.51ID:o3AP/rje
ハイグレードの製品にありがちな横風の影響受けにくいってどれぐらい信用していいんだろうな
289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 12:49:59.77ID:lAzzDxOU
Visionの新型METRONがスペックお化けだし
ワールドツアーの勝ち数も多い

試乗会でも他の60mmと比較して重さを感じなかったから
買いだな
納期未定だけど
290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 13:06:51.08ID:u9rJqbn1
>>289
いまMETRON40 SLとBORA WTO45で悩んでるわ
試乗できたらなー
291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 14:58:10.64ID:lAzzDxOU
>>290
ULTRA45持ってるけど
SL60と感覚が似た感じだったぞ
292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 15:32:24.05ID:CadglEMY
>>291
それはBORAの空力がいいって意味?
それともVisionってそんなに軽いの?
2022/07/29(金) 15:46:44.84ID:6fqEUTk1
15cのリムに35cのタイヤ入れるのって辞めたほうが良い?
メーカーの推奨は23から28Cなんだが
2022/07/29(金) 15:49:05.33ID:bxygVp6T
そもそもフォークに入らんだろう
2022/07/29(金) 16:07:23.79ID:rHpUqn+N
WTO60ウルトラじゃないけどいいよ
5パーセントくらいの登りくらいなら大してきにならんし下り平坦ドラフティングいい調子だよ
流石に坂が多いと60じゃない方がいいだろうけれど
横風きになるかというと、扁平スポークのレーゼロの方が影響受ける感じ
2022/07/29(金) 16:08:29.46ID:PP69DHAY
普通にシクロクロスではC15に32とか35とかはかせてたけどね
2022/07/29(金) 16:09:55.92ID:o3AP/rje
それだと45じゃあ横風ほぼ持ってかれそうな感じにはならなそうだな
DTの気になってたしいい判断材料になったわ
2022/07/29(金) 16:36:26.23ID:VcurEEb+
横風厨は体重軽すぎ腕力なさすぎのおっさんがわめいてるだけ
299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 17:04:43.88ID:lAzzDxOU
>>292
リム高60mmもあるのに45mmと漕ぎ出しに
差がない感じだった
全開走行してないから巡航のしやすさは分からんけど
アップダウンの激しいクローズコース、サーキットみたいな所には強いと思う
2022/07/29(金) 17:22:30.19ID:rHpUqn+N
ワイはレーゼロ、40ミリカーボン手組み、イーストンエアロ50、WTO60持ってるがレーゼロとWTO60しか使ってないわ
301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 17:30:43.83ID:CadglEMY
>>299
ほう、そんないいんかー
日常使いだから40〜45で考えてて60mmとか完全に思考の外だったけど興味沸くなー
BORAはむかしの50mmしか知らんけどあれも十分軽かったのに
302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 17:34:11.20ID:Ubf9KJ8F
野田橋とか横風凄まじい時あるけどな
欄干がえらい低いしよく死亡事故起きないわ
2022/07/29(金) 21:32:28.83ID:jPi1t1Ko
下ハンしとけばよっぽど
持ってかれるような風に吹かれる前には警戒心で自然に下ハンになってるな俺は
体重乗っけても無理な天候ってそもそも自転車乗ってない気がする
2022/07/29(金) 22:19:59.99ID:tVHXmUO9
橋はめっちゃ風吹くからしゃーない
利根川とかやばい
2022/07/30(土) 04:31:12.91ID:OqWcxn9C
実際飛ばされることはない
というか飛ばされたら死んでる

ただ、怖いからね
趣味で死にたくないのよ
306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 19:09:28.66ID:Q6TFBc9C
借り物だけど7900-c24履いたロードひっさびさに乗ってみた
いまの水準で考えてもくっそ軽く回るな
ラミネート浮いてるからもう捨てるらしいが
2022/07/31(日) 05:57:19.67ID:E9YoxRHg
俺のWH-7700はまだまだ現役
リムが減りまくってペラペラになっとる(笑)
2022/07/31(日) 10:48:04.48ID:OOkowD9y
つかホイールごと捨てる必要はなくね?
デュラハブ取っておけば新しいホイール組めるよな
2022/07/31(日) 10:54:42.50ID:s8cmZc5k
WH-7700は失敗作だろ
310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 11:51:42.33ID:jmTOuQ3F
悪いもんではないと思うけどいまさら10sハブ残しとく?
2022/07/31(日) 12:23:29.24ID:nl4hCu7L
リムブレーキ最後と思ってレーゼロカーボン購入
これまでメインのBora35より動きが大分軽快で気持ち良い
非レース用ならローハイトの方が向いてる気がする
見栄え重視で買ったBora50はホコリ被ってる
もっとローハイトのものを試したくなったがあるのかな
2022/07/31(日) 13:54:34.47ID:OOkowD9y
>>310paxから10速ハブで使える11速スプロケ出てるし12速アルテとの互換性も期待できるんちゃうか?
ただ捨てる前に試してみるのは悪くないと思うが
2022/07/31(日) 14:10:06.55ID:7rWpWGqi
>>312
>12速アルテ
ディスクブレーキ用コンポしか出てないのにどうやって使うつもり?
それとも11速の誤字?
2022/07/31(日) 14:15:27.79ID:OOkowD9y
>>313せやった
2022/07/31(日) 14:22:57.19ID:ckFBNu54
>>311
重さどう?1400超えてた?
2022/07/31(日) 15:34:28.23ID:0L1cdIds
鉄下駄と呼ばれているらしい初期ホイールからキシリウムslに変えたらアベレージ2~3キロ上がった
うれぴー
2022/07/31(日) 15:52:17.88ID:tx8w8wt+
気のせいだぞ
2022/07/31(日) 16:46:57.53ID:J47zyb0/
>>317
やめたれ
2022/07/31(日) 16:56:07.63ID:0L1cdIds
みんな気のせいな物に対して話してるのか?
2022/07/31(日) 17:07:02.78ID:vZQxmZuM
去年の夏は普通に履けてたレーパンがきついのも気のせい
2022/07/31(日) 17:24:47.05ID:7rWpWGqi
新車組んで減った貯金残高も気のせいにしたい
322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 17:26:44.38ID:iFVk6l/i
>>317
サイコン上でしっかり数字出てるかも知れない
うれしくてついがんばっちゃった結果かも知れない
コースと脚力によっては全然不思議じゃないよ
>>320
それはきっと洗濯で縮んだんだよ
次は縮んでもいいようにワンサイズ上を買うといい
2022/07/31(日) 17:40:39.02ID:ckFBNu54
追い風も気のせい
324704
垢版 |
2022/07/31(日) 18:13:17.51ID:miQ/bSgY
>>313
12速のリムブレーキモデは105はないけどデュラとアルテはあるぞ
2022/07/31(日) 18:46:12.06ID:7rWpWGqi
>>324
あるね
間違えたわ
2022/07/31(日) 21:10:40.36ID:shPbW5hZ
スパチのディスクブレーキあるじゃん
アルテグラの60mmにしようかと思ってたけど
スパチで十分や
2022/07/31(日) 21:16:03.10ID:7eXqUK+B
スパチ()
2022/08/01(月) 05:45:39.93ID:t04FzGKC
猫が飛びだしてきて避けようとしたら落車してボーラワン壊れた。
押して帰る時猫に対する怒りしかなかった。
2022/08/01(月) 07:49:29.05ID:sE1uAvyA
>>327
おぅ。
デカール無しにして他社のステッカー貼れば
見分けつかんぞー!
2022/08/01(月) 08:10:04.97ID:vs17e9Mx
>>328
小さな命を救えたし、また新しいホイール買う理由ができてよかったなw
331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 10:44:39.76ID:KetdY6L4
>>328
いい事したじゃん
この機会にディスクブレーキ車買ってみたら?
2022/08/01(月) 10:50:02.12ID:TOXaKiYX
>>328
「あのとき助けてもらった猫でございます。御礼に私を傍に置いてくださいまし」
333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 11:23:07.87ID:B7hEqQUs
>>328
WTOにできるぞよかったな
2022/08/01(月) 11:34:22.62ID:8mZ+c+Nj
>>328
俺は去年タヌキにぶつかって盛大にこけたけどな。
こっちは血だらけ、向こうは元気に逃げてったわ
2022/08/01(月) 12:34:54.35ID:nKOWnqAZ
俺カメ踏んで吹っ飛んだ
マリカーかよって自分でつっこんだ
2022/08/01(月) 12:39:47.22ID:QptnWxAH
メットにたぶんスズメかなんかがバードストライクして落車は俺もあるな、あんなもん回避不能だよw
2022/08/01(月) 12:57:46.27ID:1lhUK28w
俺もコウモリなら2回位ある
2022/08/01(月) 12:58:41.27ID:ZKjLzL2C
みんなどこ走ってんだよ…
2022/08/01(月) 13:50:53.03ID:MgeVwxVw
"事故"る奴は…"不運 (ハードラック)"と"踊 (ダンス)"っちまったんだよ…
2022/08/01(月) 14:01:55.42ID:HjA+mOEE
カナブンがヘルメットに直撃してふらついた事はある
周りに何もなくてよかった
2022/08/01(月) 14:05:36.05ID:Lqun+zKc
アライグマを轢いた人いる?

北海道ならあるあるだけど
2022/08/01(月) 14:36:51.93ID:xPa8gAxW
鹿にというのはたまに聞く
2022/08/01(月) 15:21:22.89ID:KULxB5h4
鹿はマジで当たりにくるからヤバ過ぎる

そして一頭の攻撃をうまく避けても
第二、第三の刺客が立て続けにアタックしてくる
2022/08/01(月) 15:46:43.78ID:2AS3XJjG
マジでドコ走ってるんだよ…

猿と熊くらいしか見た事ないわ
2022/08/01(月) 16:04:54.50ID:u7WjObAP
哺乳類だと猫とイタチしかひいたことはない
2022/08/01(月) 16:13:00.31ID:+CH7oVrN
>>345
猫って意外と丈夫だよな
ワイも30km/hぐらいで草むらから飛び出してきたの轢いたことあるけど、そのまま駆け抜けて行っていなくなった
ワイは吹っ飛んだが
2022/08/01(月) 16:38:43.61ID:Q1jYv+Nc
>>346
駆け抜けていった先で「グフっ…ニャ…」と力尽きていたかも知れない
2022/08/01(月) 16:43:32.82ID:OgT5Jmte
俺はヒルクライム中に林道脇の竹林から飛び出してきたカモシカに体当たりされて落車はあるな
メットぱっかーんした
2022/08/01(月) 17:06:11.16ID:+CH7oVrN
>>347
ごめんねー
2022/08/01(月) 17:07:34.54ID:tH00C25t
メット無ければ頭がぱっかーんすることになったのか怖すぎる
2022/08/01(月) 17:17:24.58ID:lPmA90KN
>>348
特別天然記念物に突っ込まれるとは名誉だな
352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 17:21:23.78ID:wDddYa3Y
>>344
流してしまうとこやったけど熊ってなんやねん
2022/08/01(月) 17:23:43.36ID:VDsTlyh5
ヒグマはそうないだろうけどツキノワなら山走ってれば会うこともあるだろう
会いたくないが
2022/08/01(月) 17:27:26.97ID:t5CWjR4U
熊なら一昨年の秋に山間部を走る国道で出会した。
30mほど前を横切っていった。
その数日後に、近くの集落でばーちゃんが熊に襲われて亡くなった。

以来その道は通らないようにしておる。
2022/08/01(月) 17:54:44.13ID:BH5QfYXL
うちの地元はクマが出ると町内放送でアラートが入る

出没場所はいつもの俺の練習コースなんだが
2022/08/01(月) 17:59:24.89ID:EPZpqnbc
お前…熊だったのか…
2022/08/01(月) 18:03:43.72ID:FVSL6eCZ
ウコチャヌプコロ
358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 18:16:05.93ID:DCJ8xtOi
>>349
ごめんで済むか
道路は猫のためにあるのだから自転車は我が物顔で走るな
2022/08/01(月) 18:57:57.75ID:BH5QfYXL
デントコーン畑が広がる横を走る練習コースなので
いつクマと鉢合わせになってもおかしくない

奴らは平地を時速60キロで走れるから
良いスプリント練習が出来そうだわ
2022/08/01(月) 19:16:47.44ID:qXU0Xp3y
>>359
逃げ切れねえ…
361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 20:04:07.27ID:wDddYa3Y
60km/hなんて下りか追い風のブーストあって一瞬なんとかってレベルなんですが
遭遇したら逃げるより戦ったほうがまだ可能性ありそうだ
2022/08/01(月) 20:04:20.83ID:TOXaKiYX
>>344
成仏してくれ
363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 20:05:44.94ID:wDddYa3Y
だいたいの野生動物は遭遇したけど熊はまだないわ
ヒグマじゃなくツキノワでもそんなに速いんかな?
2022/08/01(月) 20:08:29.02ID:ViZJ1Lc+
姿を見た瞬間ドキっとしてタマキンが縮み上がったので、30km/hで追いかけられたとしても正常なペダリングができず捕獲されますねえするする
2022/08/01(月) 23:43:41.96ID:HjA+mOEE
>>359
北海道?
2022/08/02(火) 06:57:06.31ID:9wG+vY6d
北海道の田舎です
札幌には近いけれど
2022/08/02(火) 07:13:42.14ID:kiPPd8g8
せいぜい10秒くらいのスプリントして力尽きた後喰われるくらいならその場で自転車持ち上げて大声上げた方がまだ助かりそう
2022/08/02(火) 07:40:23.98ID:V0EKU8yE
ホイールの話しろカス
2022/08/02(火) 07:52:34.27ID:kiPPd8g8
じゃあヒグマから逃げられるホイール教えろよカスが!
2022/08/02(火) 08:01:01.32ID:cWzhXeDg
DT-SWISS、novatec、powerwayハブ
使用感はどのくらい差がある?
DTまで金かけずともnovatecで十分?
2022/08/02(火) 08:23:32.85ID:fJLN2sBE
いやDT180と260でも体感できるしnovatec、powerwayとか雲泥だろ
2022/08/02(火) 10:34:32.39ID:0qEkSMSf
>>369
ヒグマって時速何キロ?
2022/08/02(火) 12:24:23.57ID:TjhdUcFl
>>371
そうなんだ、ありがと
2022/08/02(火) 14:22:03.28ID:urfzihac
>>369
回転時間15分6秒の改造ホイールなら、咄嗟に自転車を逆さまにしてホイール回せば、
熊はビビって逃げ、通りすがりのローディーから「どこのメーカーですか?」と羨望の眼差しを向けられる
2022/08/02(火) 16:26:55.63ID:9wG+vY6d
>>372
時速60キロ

https://www.shiretoko.or.jp/higumanokoto/bear/bear2/
2022/08/02(火) 17:13:45.21ID:6FjpQk/s
確かクマに遭遇した動画なかったっけ
本当かどうか怪しいけど
2022/08/03(水) 06:26:46.69ID:kGno7Vgt
街乗りでボーラ使ってると優越感凄い
周りの奴らが全員貧乏人に感じる。
2022/08/03(水) 06:44:14.59ID:cHNZqZRj
あれ貼ってよ
100万 安い!安い!のマンガ
2022/08/03(水) 06:49:29.35ID:bB05Fp+n
>>376
俺はこれしか知らん

https://youtu.be/WRxqPdorPIo
2022/08/03(水) 07:59:51.81ID:NoiNp5rd
>>379
それ
2022/08/03(水) 08:57:39.54ID:oGT92fCu
カンパシローヨのボボーラ
2022/08/03(水) 10:08:34.16ID:CNwDZ0RJ
ハイエンドが200万の時代やし本当に100万でも安い世の中になっちまったな
2022/08/03(水) 10:34:55.78ID:8/861w1w
あのマンガ
後からカタナの排気量でマウント取り合うのまでがオチだと思ってる
2022/08/03(水) 15:16:10.92ID:ypqEpfKe
カタナは1100より希少価値ある1000の方が偉い
2022/08/03(水) 19:34:24.05ID:dIf4wkHd
メインの自転車が壊れたので盆休みには急遽ローラー台用のリムブレを復活させたいんですがKickr Climbなのでホイールが前後ありません
今は昔のZONDAC15みたいなコスパホイールあるんですか?
2022/08/03(水) 19:41:16.29ID:kIuF5vcb
そのZONDAを買えばいいい
2022/08/03(水) 19:46:26.42ID:8QC4oWug
14cのリムに32c履かせるの心配だったが大丈夫だった
2022/08/03(水) 23:55:39.82ID:tCUxiCqX
「案ずるよりハメルが易し」と
セックルの先生が言ってた
2022/08/04(木) 00:28:42.57ID:gj2D0zqM
わっしょいわっしょいわっしょい!フンドシイッチョでお祭り騒ぎ!ワシラ岸和田男尻祭りじゃーい!
2022/08/04(木) 05:11:29.59ID:fxQimYls
クランクブラザーズのコバルト軽いけど
どこの店に持っていっても振れ取り断られる。
オークションなんかで買うんじゃなかった。
391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 10:12:15.86ID:jNq8nDx1
enveは穴の空け方にこだわるだけでなく穴を減らすのはしないのですか
392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 11:06:22.15ID:EK7OvXKT
enve的にはリムに穴開けてリムテープの方がカンパみたいなリム穴無しより軽くできるってことなんかねえ
2022/08/04(木) 20:38:39.49ID:yiQx5gb8
>>390
のむラボは?
2022/08/04(木) 20:38:39.52ID:yiQx5gb8
>>390
のむラボは?
395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 21:41:02.47ID:LGqv9bPB
ちょっと相談させてください
完成車に付いてるRacing800からホイール変更を考えてます
予算30万円辺りのカーボンで、現在候補としてZIPP303FC目星付けてるんですが、その他おすすめってありますか?
ゆくゆくはレースも考えてるんですが、現在は100kmくらいのライドを回ってる感じです
2022/08/04(木) 22:00:53.66ID:6ltFN5cL
BORA WTO
よりも速いNWホイール
2022/08/04(木) 22:34:34.04ID:+qDxQiCb
>>395
ロルフプリマ
FLO
2022/08/04(木) 22:58:26.99ID:mJIo3nEi
>>395
レ-スも検討してるならrapide clx一択
2022/08/05(金) 05:27:58.54ID:Hy5XWCrh
見栄で買うならいざ知らず
レースは機材じゃ無く位置取りと作戦の方が重要ですよ

まあ、レースをすると言うより
イベント参加の方に重きを置いてるんでしょうが
2022/08/05(金) 05:35:15.35ID:CKNFRvuJ
zippのフックレスリムはタイヤを選ぶので割と面倒
WTOがリムテープ不要だし
チューブもチューブレスもイケるので良いかと。
2022/08/05(金) 05:40:19.72ID:zHjz5SdE
フックレスはリム幅広いからタイヤの選択次第ではフレームに干渉しそうで怖いと感じちゃう
gp5000stlとか25cはNGだったはず
2022/08/05(金) 07:28:16.66ID:CKNFRvuJ
zipp303Sは25Cが使えるけど
303FCは28C以上の太さだよ

タイヤも5000TLは使用不可
5000STRは使用可能
403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 08:56:59.51ID:bIfx18+j
沢山レスありがとうございます
NWホイールは対面販売のみのやつですかね?価格、インプレないのが少し怖いですね
ロルフプリマ、FLOは滅茶苦茶カッコいいですね、ただFLOは若干重そうな感じありかすが大丈夫ですかね
rapide clx、WTOはやっぱ良いんですね、候補入れたいと思います
あとZIPP303FCはあんまり良い評判じゃないんですね
ちょっと皆さんから頂いたホイールで検討したいと思います
先輩方ありがとうございました!
2022/08/05(金) 09:01:50.59ID:/wySVmeK
303fcも国内価格値上がり続きで37万くらいだっけな
当初から10万以上も上がって割安感もなくなった
2022/08/05(金) 09:13:39.19ID:nbmxlcZ/
ガイツー16万くらいだったのになー
2022/08/05(金) 09:57:57.19ID:CKNFRvuJ
>>404
インタマの正規扱いでも23万ちょいでしょ?

特別に高くもない


PBKなら17万切るか。
2022/08/05(金) 10:15:21.43ID:9KvGcIuh
やたら褒めてるやついるけど、のむラボってそんなにいいのか?
408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 10:29:14.20ID:BbvmGMxs
WTOは重いんじゃ無いかと思いますが、ヒルクライムで使えるでしょうか?
2022/08/05(金) 11:34:56.16ID:kFcAfDoQ
>>407
職人気質で気難しいように見えるが腕は確か。
いってみればすぐわかる。
ただし開店時間が不定期なので前日に電話していくことをすすめる。
2022/08/05(金) 12:15:38.95ID:9KvGcIuh
ありがとうございます!
R500のベアリング交換してもらいます。
411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 12:26:11.66ID:LMckzYkC
>>408
使えるよ
2022/08/05(金) 14:02:52.06ID:aIy5LG97
>>408
ヒルクライムを気にするならフルクラムのスピード25にしたら
1285gと軽い
2022/08/05(金) 14:30:40.31ID:Zf88VFnU
塩ビの新型が更に軽くない?
414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 14:35:13.84ID:mR60qVrn
新型は最小で28cからだよね時代は太タイヤだね
2022/08/05(金) 14:48:20.98ID:4GQWQl5h
>>404
インタマは嫁と一緒にZIPPやSRAMも寝取られて今は扱ってないよ。しかしFCもやべえけど303sで22万は笑うわ
2022/08/05(金) 14:49:09.09ID:4GQWQl5h
>>406やった
417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 14:55:34.53ID:srI8PDTN
22万ならデュラエース買うわな
2022/08/05(金) 15:46:27.91ID:0gJZ7+Cj
>>415
メニーズのHPのお知らせになんもないから知らなかったけど
すげえ値上がりしてるな
去年買っておいてよかった
419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 16:06:20.32ID:zerXviYR
ENVE、いいリムなのはわかってるんだが首折れスポークに50万は躊躇するなぁ
少し足してLWとかもうちょい安くで新デュラとかのほうが幸せになれそう
2022/08/05(金) 17:55:19.72ID:petJSXu5
>>418
代理店変わったたのね、知らんかった
この値段なら買わないね
2022/08/05(金) 17:56:51.61ID:Zf88VFnU
まぁこのスレでも散々値上げ前に買っておけとはなってたし、買った人も多いから然程ショックは大きくないでしょ
2022/08/05(金) 17:57:19.67ID:nbmxlcZ/
国内ショップでホイール買う人は金持ちだな
完成車ならまだわからんでもないが
423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 18:13:12.00ID:srI8PDTN
https://i.imgur.com/adHKLAm.jpg
これは中々つらい
2022/08/05(金) 18:31:30.77ID:z1gxlxi6
303FC15万円勢が恨めしい
2022/08/05(金) 19:00:16.20ID:xQ9HKTbm
>>403
303FCは評判悪くはないでしょ
超ワイドリムでフックレスは癖が強いから面倒なところはあるけど
2022/08/05(金) 19:07:03.20ID:30lWJeqd
つい先日303S買ったわ…
背中押してくれた人ありがとう
2022/08/05(金) 19:44:40.92ID:cvT/p8QE
>>426
フェラーリム ルック車で走ってたなwww
かわいそうにwww
2022/08/05(金) 19:49:29.49ID:9Q16YpNP
>>408
メルカリでWTO出品してる人は
剛性が致命的だって言ってるんだけど使ってる人、実際どうなん?
429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 22:08:51.29ID:vsWKFvdv
>>428
体重150kgくらいないかそいつ?
2022/08/05(金) 22:58:22.89ID:CKNFRvuJ
それか2,000Wを常時出せる脚力なのか
431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 23:39:08.57ID:6PKQr5OJ
WTOのスポーク折っちゃうくらいの剛脚なんだよ。

リムブレーキのWTO60乗ってるが、剛性高いと思う。
俺の足では折れないってことだな。
2022/08/05(金) 23:53:14.47ID:Hy5XWCrh
スポークのテンションほぼ掛けてない組み上がり前のホイールで自転車に乗ったことが有る人なら分かるだろうが
ホイールなんてリムの天辺にスポークでぶら下げられたハブのブランコでしかないんですよ

ブランコを普通に漕げば真っ直ぐ揺れるでしょ
それと同じで剛性がないとか言う奴は基本的な漕ぎ方が下手たクソなんですよ
2022/08/06(土) 00:53:03.40ID:kOoM6tb3
俺もwto60使ってるけど今までで1番いいホイールだけどな
レーゼロとこれでもう他は要らないと思ってるくらい
434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 02:16:57.07ID:YfNMHTk3
WTOで致命的ならどのホイールなら剛性足りるのか気になる
12番で36Hとかか?いや、それでも足りんな
2022/08/06(土) 09:02:29.39ID:uHMDDRMB
ホイールはシマノ最強で他は全部うんこだよ
2022/08/06(土) 10:33:55.40ID:WEkZuemm
シマノホイールなんて剛性ないから踏んだ時力が逃げる。
使い物にならんわ
2022/08/06(土) 10:57:24.98ID:LWB+EgP4
>>436
マイヨヴェール以上の脚力か
すげえな
2022/08/06(土) 11:02:42.01ID:wpGUQgdb
ワウトが「シマノホイールはパワーが逃げる」って言えば、ホビーライダーでもそう感じる人はいるかもね
439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 12:16:05.67ID:akjo6i0S
メルカリのWTOってこれかー
https://jp.mercari.com/item/m42357766114
WTO45が致命的に剛性足りなくてレーゼロならOKってどういうことだよ
イキって剛性足りんとか言ってる奴って所詮こういうレベルよな
2022/08/06(土) 12:28:53.99ID:LPk9+13B
>>439
売るときに書かなくてもいいのにね。
イキる場所間違えてるな。
441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 13:29:10.85ID:AZBme1MD
>>439
おーいフェラーリム
ほらほら、自分が建てたバカスレにお帰りよ
そこで3Kジジイとか妄想に取り憑かれてなさいよ
2022/08/06(土) 13:31:29.75ID:I/Pn4Wpc
シマノホイールは価格と重量の点で魅力的だがリム外幅は今どきのワイドでない。
例えばロバールは最新のも変わらずワイドで外幅30mmくらい。
どれがスタンダードになるか
2022/08/06(土) 13:51:30.29ID:yTPEEm/+
>>415
寝盗られたの?
偽装離婚でインタマの強欲印象をスルーさせるためじゃなくて?
444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 14:28:12.20ID:Cq0ho3t6
なんかガイジがおる
2022/08/06(土) 14:45:59.89ID:LWB+EgP4
>>442
スタンダードが決まるまで買わんのか?
2022/08/06(土) 14:49:51.93ID:aFpoNMbf
zipp454nsw
イン玉価格52万
メニーズ78万
ぼったくり
2022/08/06(土) 15:15:13.19ID:JggFRsOQ
インタマもかなり強気の値付けをしてきたけど
更にその上を行ってて草も生えない

円安関係無いレベルで酷い
448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 15:19:36.99ID:Cq0ho3t6
zippに78万とか出すやついるの?
カンパとかvisionでいいじゃん
3分の1で買えるぞ
2022/08/06(土) 15:26:57.50ID:LWB+EgP4
だれかスラムの代理店やれよ
これより安けりゃ文句言わんだろ
450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 15:44:45.93ID:Ez5yXHlH
あのゴルフボールみたいなのがいいんでしょ
2022/08/06(土) 15:51:40.39ID:qrtfwizV
もうライトウェイトやん
2022/08/06(土) 16:54:46.32ID:WEkZuemm
HEDってもうオワコン??
453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 16:58:34.76ID:xH6zNXIE
はい
時代はrovalです
2022/08/06(土) 17:11:47.57ID:laij1N9V
日本でスラムを選ぶ理由がますます無くなった
455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 17:23:04.07ID:If7gvnlJ
>>449
おいフェラーリム
キミは何と戦ってるんだい?
リングはそっちじゃないよw
2022/08/06(土) 17:37:04.49ID:LWB+EgP4
>>455
誰だお前?
いきなり変な名前付けんなよ
2022/08/06(土) 17:57:21.44ID:3b4fT8f6
>>436
何年前からタイムリープしてきたの?お爺さん
458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 17:59:17.41ID:iRudEWH9
>>457
やはりフェラーリムwww
2022/08/06(土) 18:00:41.82ID:SDG6fcQ0
みんな言われずともワードでNG入れておけよ
2022/08/06(土) 18:19:12.61ID:LWB+EgP4
隔離スレのキチガイが出張してきてんのか
461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 18:39:58.49ID:0FDkPY/8
こいつか

ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1658802854/
2022/08/06(土) 18:51:12.37ID:+IWlcdZz
自転車板に出入りしていてフェラーリムを知らないとか健全ぶらなくていいよ
知らないとアピールするのは自分が無知でーすと言っている恥ずかしいやつ
2022/08/06(土) 19:52:27.15ID:Q0qmXc5V
やっぱpax project最強だよ
2022/08/06(土) 21:19:19.90ID:LWB+EgP4
真正かよ
2022/08/06(土) 21:31:40.38ID:Wna87KLG
ボーラWTO45買ってから2年経ったからそろそろ次買うかとマビックSLR40買った。
平坦は進まない糞ホイールやと思ったが坂は良く進む特に緩斜面は凄い登るな
466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:35:05.86ID:YfNMHTk3
>>465
やっぱリム軽いんだなマビック
空力性能が周回遅れなのもイメージ通りって感じか
2022/08/07(日) 01:01:57.95ID:jhIfGIWN
多分リムが軽くて硬い、突き上げが結構キツイ、昔のアルミハイエンドに似た感じかなシャマルを思い出した。WTOに初めて乗った時は平坦は面白い位に伸びると思った、名前の通り空力が良いんだろう、マビックのリムもU字断面だけどスポークが太いな
468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 01:26:06.76ID:RxBPCAlj
>>467
ええな、おれもワイズのセールで買っときゃよかった
WTOと2本あればほとんどカバーできるね
2022/08/07(日) 09:14:23.83ID:AkkIPXXf
>>467
羨ましい!ええホイール買ったな。どうせ今はお金ないから今年のブラックフライデーに向けて貯金始めるわ。
2022/08/07(日) 09:51:43.66ID:V9siSXIx
デュラ9270-C36-TL買いに行ってくる
2022/08/08(月) 18:29:02.64ID:Lxj7fgR6
みんな空力考えてタイヤ幅とリムの幅の105%とか、フォーク幅の空間を広くしてタイヤの太さ考えて選んでるよね?
2022/08/08(月) 18:30:53.91ID:fEUxq7AH
こまけえことはいいから、その時買えるタイヤを買うんだよ
2022/08/08(月) 22:11:00.30ID:nc9KNFEb
303FCは28C最適設計って聞いたから太さは何も考えない
2022/08/09(火) 07:12:58.80ID:RKKjKbuu
街乗りでリムハイト80mm使ったがやばすぎる。
横風で転けた
2022/08/09(火) 08:51:03.36ID:w+9T2Nb4
>>446
インタマは扱ってた頃の価格じゃね?

でもメニーズはサイレント値上げを繰り返すからもう信用しねえわ
2022/08/09(火) 09:41:01.11ID:cJNrSprt
WTO検討中なんだけどやっぱ45のがいいのかなー
2022/08/09(火) 09:46:02.58ID:7sydDs1H
zipp 303FCを15万で買えた俺は勝ち組

先月盗まれたけどな!
2022/08/09(火) 10:10:17.34ID:4ZvwMQ1I
>>477
ホイールだけ?
それとも自転車ごと、
2022/08/09(火) 10:29:26.17ID:sCGqoBOX
>>476
今使ってるホイールが1500g位なら45でもいいけど
それより軽いならやめとけ
登りが嫌になる
2022/08/09(火) 10:33:04.52ID:JZiQQoEG
>>479
鉄下駄からのアップデートです
ありがとう
2022/08/09(火) 10:44:57.77ID:0RCVVOhm
>>477
ブラックフライデーのとき、15万切ってたもんなぁ
税入れると15万後半ぐらいだったか
2022/08/09(火) 10:53:34.50ID:sCGqoBOX
>>480
それなら大丈夫だな
俺は買ったWTO45が前のホイールより重かったんで登りのたびに何とも言えない気分を味わったから…
2022/08/09(火) 11:04:10.03ID:iHfE0Ytv
Wto60使ってるけどあんまり5パーくらいの坂なら気にならんよ
まあ常用するなら45がいいんだろうけれど
2022/08/09(火) 11:50:08.81ID:MPntYGGj
ハイト別にカーボン3つ持ってるが一番ローハイトのやつが出番が多い
ディープは上り遅いし下りもハンドリング鈍くて突っ込めない
信号待ちからの加速が鈍くブレーキも効かない
唯一平地の高速だけ良いぐらい
公道用ならローハイトなほどよいと思う
2022/08/09(火) 12:35:44.03ID:7sydDs1H
>>478
峠にクルマへ向かって、クルマにサブホイールとして積んで置いたらホイールバッグごと持って行かれた
カギをかっておいたと思ってたのに、無施錠だったのが非常に悔やまれる
2022/08/09(火) 16:03:41.87ID:Qecl5GKa
レースに行って前泊した際にうっかりWTOを車外に置いてしまったが、朝同じ位置にあったんで助かった
2022/08/09(火) 16:38:53.37ID:QHv624z4
>>476
ボラ湾35TUから乗り換えたが全般的にWTOの方が良く進む、重量はかなり増えたから登りはヤバいかと思ったが全く問題なく良く登る
2022/08/09(火) 17:08:00.22ID:WUkHwu8L
みなさん色々ありがとう。
メリットが大きく感じられる方と、デメリットを大きく感じられる方と居て人それぞれなのかなと思いました。
公道、平坦が多いのですが
見た目もカッコいい方がモチベにも繋がるので素人考えですが、ローハイトより45にしようかと思います。
出来るだけ安く購入したいと思っているのですが
wiggle他、ネットでの購入は素人には控えた方が良いでしょうか。
また、購入は急いでいないので
みなさんが今お話しされている様なセールの時期を狙えるならそうしたいと考えていますが、在庫の有無は考慮せずにいつどこのセールが安く手に入るか教えて頂けますか。
2022/08/09(火) 17:26:34.15ID:92ig2jX0
急がないならブラックフライデーまで待つのが安い

PBKの4時間限定ホイール特売セールは
しょっちゅうやってるけど
2022/08/09(火) 17:30:04.40ID:6YdsgtUy
>>488
購入よりもその後のメンテどうするかが問題
自分で出来る、もしくは購入先問わずにメンテしてくれる店があるかどうかは確認した方がいいぞ
2022/08/09(火) 17:30:36.84ID:4sTu25pr
定価が値上がりしてBFでもそんなに安くならない可能性もあったり?
2022/08/09(火) 17:48:05.58ID:7sydDs1H
欲しい時が買い時〜
2022/08/09(火) 17:50:16.94ID:4sTu25pr
確かに欲しいと思ってモヤモヤしてる時間は
さっさと買って楽しんだ時間分損してるとも言えるよな
とくに現状鉄下駄ならなおさら
2022/08/09(火) 17:52:39.32ID:QHv624z4
カンパのカップ&コーンはメンテ結構簡単だし外ツーで良いんじゃね、スポークが曲がる事なんかめったに無いし、ショップでもG3のスポーク交換出来る所は限られるから
2022/08/09(火) 17:59:28.84ID:Od2tvTGM
ほんまスポーク交換すらまともに出来ないプロショップなんやねん
2022/08/09(火) 17:59:58.69ID:Sxj+5Lik
>>487
この手の話聞くときに、この人は違いが分からない男なのか、本当にWTOの性能がボラワン35tuと遜色ないのか知りたい
2022/08/09(火) 18:01:28.34ID:Sxj+5Lik
特に「良く登る」というのは、タイムで測ったのか?という事。
このホイールを選択するというと、恐らくヒルクラレース出てる人だろうと予想してるが
498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 18:28:45.02ID:z8SRUoeV
まぁ乗り手のスペックでホイールの評価変わったりするしなぁ
ド初心者が50mmとか買っても踏み切れずもて余すだけだろうけど踏める人ならヒルクラでもいけちゃう!ってなるかも知れないし
2022/08/09(火) 18:31:11.03ID:L+Vq1fuL
自分も結局ディープはあまり使わなくなっちゃった・36が一番使いやすくて出番が多い
500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 18:32:39.63ID:z8SRUoeV
乗鞍や富士のディープ率の高さよ
2022/08/09(火) 18:37:37.79ID:q6j7nQoW
>>498
言うても鉄下駄よりマシだろ?
2022/08/09(火) 18:42:50.15ID:Gtc/hHP2
使用者が感じられてないだけで普通に速くなってるんだけどね
503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 18:50:56.57ID:z8SRUoeV
>>501
まぁそりゃそうだ
最近はディスク化の恩恵でカーボンリムも気にせんでいいしね
2022/08/09(火) 21:31:23.92ID:nSLMl3zV
dt swiss r470は鉄下駄?
505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 22:32:26.88ID:6n2Kjjks
アルミリム、リムブレーキ、30cはけるおすすめのホイール教えて!
506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 22:49:08.01ID:AkBKi2PM
レーゼロDBなんだが、結局正しいハブの分解方法が未だよく解らないんだけど、ブログとかも見つかんないんだよね。そろそろオーバーホールしたいんだけど。
507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 23:07:24.21ID:z8SRUoeV
>>505
こないだここで紹介されてたPR 1400 DICUT OXICは?
内幅18mmだけどハイトも低くてTrimax30kbよりリム軽そう
あとはブレーキゾーンが黒くなくていいなら素直に公称リム400gのキシエリSLか
2022/08/10(水) 09:26:05.30ID:TYTWkKfY
昨日ファミレスで休憩中にレーゼロ前後パクられてバスで帰った。
輪行袋はあると超便利だぞ
あとホイールにも鍵かけとけ!フレームはU字で地球ロックしてたから助かった。
2022/08/10(水) 09:54:40.53ID:B7bKkZH1
クイックレバーのシャフト使ってたんならわかるけどボルトのやつだったらこええな
目つけられてたってことだろうし
2022/08/10(水) 10:00:08.27ID:NwoNxooX
昨日ファミレスで休憩中に

この時点でまずやらない行為ですわ
2022/08/10(水) 10:21:21.28ID:fcwGD4XC
>>510
フェラーリムに反応するなよ
2022/08/10(水) 10:28:08.43ID:1CrcEo63
>>506
エンドに当たる割入りのパーツをマイナスで広げて抜く→玉当たり調整用のパーツの
固定ネジを緩めて、シャフトから外す。→ドライブ側からシャフトを軽く叩けば
シャフトが抜けるはず。白いシールを外せばリテーナーに入ったベアリングが見えるはず。
2022/08/10(水) 12:52:47.99ID:Br357gks
https://www.jtekt.co.jp/news/2022/220810.html
2022/08/10(水) 15:39:19.11ID:vMS/raJd
値段も鬼だな
2022/08/10(水) 15:51:38.59ID:vBZGnOYU
耐久性が気になる
2022/08/10(水) 16:02:59.16ID:/d0twiNq
それについてネガティブな意見をツイートすると、オフィシャルにいいねされるという
誰も意見したくなくなるし見向きもされなくなるやろ
アホなんかな
2022/08/10(水) 16:37:33.35ID:mDIq2dsX
リム幅21mmのホイールにコルサ チューブラーG2.0の25-28貼り付けて走れますか?
2022/08/10(水) 23:23:44.26ID:b1ufAExl
レーゼロって盗まなきゃいけないほどのものなの?
519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 07:35:21.94ID:IbwWlMRD
>>518
ライトすら盗って売られるんだから、もっと換金率高いホイールご盗られても不思議はない
2022/08/11(木) 08:09:13.73ID:OQDskqEw
シマノのR500ですら盗まれるぞ。
純正ホイールでもメルカリで数千円で売れる
2022/08/11(木) 08:11:40.51ID:3tTGK4IF
>>518
その程度の価値のもんなら>>508に買ってあげたらいいじゃん。お金持ちには募金箱に100円入れるようなもんやろ
2022/08/11(木) 08:32:00.35ID:vrKpWYcp
>>521
フェラーリムに買い与えてもどうしようもないだろ
ロードバイク持ってないんだから
2022/08/11(木) 08:49:14.48ID:MTRNZMEd
また荒らしか
隔離スレでじゃれ合ってればいいのに
524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 09:00:33.64ID:MW3ClfqE
バカの作り話だろ
わざわざ輪行袋とロック持ってる奴がホイール繋がない
目の届く位置に座らない
10万のホイールを雑に使うとか
ねえわ
2022/08/11(木) 09:07:08.25ID:OQDskqEw
世の中いろんなやつがいる
金持ちはライトウェイトを街乗りに使ってる
2022/08/11(木) 09:14:23.28ID:vrKpWYcp
こんな人間相手するかな?
http://hissi.org/read.php/bicycle/20220810/VFlUV2tLZlk.html
http://hissi.org/read.php/bicycle/20220811/T1FEc2txRXc.html
527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 09:58:39.78ID:4xx24L5V
頑丈な鍵を使っているがホイールまではロックしない
2022/08/11(木) 09:59:54.87ID:JbfX6gDC
5万のチャリでも普通にパクられるんだから、5万で売れるホイールならそりゃ盗まれるやろ
2022/08/11(木) 10:09:47.45ID:LfJC9eWq
>>526
盗まれやすいやつって癖強いな
2022/08/11(木) 10:46:55.91ID:WNX9xMYD
昔、立川だか府中だかで盗みまくって有名になって、特定からの家を晒されてた高校生だが大学?の人が居ったね。

ワイズロード付近だった希ガス。
2022/08/11(木) 11:01:55.02ID:gNXcHtUR
希ガスってなんですか?
2022/08/11(木) 11:09:43.12ID:gDhCkjGT
そりゃ、変なねーちゃんある暗闇でキスの乱発だろ
533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 13:38:50.95ID:p4tYCuYs
みんなちょっと落ち着いて
2022/08/11(木) 14:04:57.51ID:+CneD5Mv
>>531
第18族元素の6元素度と思ってたけど
今調べたら一個増えてたw
オガネソンって何やねん!
2022/08/11(木) 14:21:51.72ID:ycaGHZoV
オジャパメン?
2022/08/11(木) 14:27:03.01ID:gNXcHtUR
>>534
希ガス=オカネソンなんですね
なんとなく分かりました
2022/08/11(木) 14:50:55.15ID:ydFEL/Tr
>>536
いや、「気がする」のスラングだからね?
とマジレス
2022/08/11(木) 14:59:39.24ID:xM3c5WbA
お金損?
2022/08/11(木) 15:18:37.21ID:gNXcHtUR
>>537
あ、そうなんですね!今度から使ってみる希ガスです
2022/08/11(木) 15:27:07.32ID:oZgXyO3h
工賃込12万円って前後で何個のベアリング?
前2個後ろ2個フリー1個の5個?
工賃2万として1個2万のベアリングで漕ぎ出し軽いならまあ有りか?
2022/08/11(木) 15:49:16.43ID:qrgj/RMw
そんな高いベアリングをワイズの奴らに触らせるとか正気とは思えんなw
2022/08/11(木) 15:51:31.98ID:gDhCkjGT
そんなベアリング買う時点でちょっといろいろとヤバいから大丈夫
2022/08/11(木) 15:53:37.13ID:gNXcHtUR
買うやついるんだろうなぁって希ガス
2022/08/11(木) 16:08:36.25ID:WNX9xMYD
>>539
2chの古いスラングだから、今時は使わんほうが良いぞ。
書いた当人だけど。
2022/08/11(木) 16:10:45.12ID:I12/f0zE
こういうのは「12万円分の効果がある」というピュアな想いが潜在能力を引き出すんだよ
2022/08/11(木) 16:13:39.79ID:iUsk48vw
ピュアオーディオの世界へようこそ
http://i.imgur.com/CK3GBW8.jpeg
http://i.imgur.com/POKfubr.jpeg
2022/08/11(木) 16:57:30.79ID:gNXcHtUR
>>544
ありがとう!わかった希ガス!
548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 17:53:17.67ID:3RGGGsWM
>>547
使い方を間違ってる希ガス
2022/08/11(木) 20:15:26.06ID:VFy1UpIm
強豪市民ランナーがシューズに求めるモノ聞かれて、人気って答えてたわ。
そんな速くなるシューズなのかってテンション爆上がりで走れると
2022/08/11(木) 20:17:54.40ID:ZZurAi3O
トラとかランナーとか要らんねん
551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 20:44:44.71ID:UJm2r13K
Y's Roadのナイトセールで303sが安いってよ
552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 22:45:50.63ID:gty8bFO2
>>551
フェラーリムや
お前はASDや
2022/08/14(日) 00:08:57.39ID:F0aLAcs0
>>552
どした?
大丈夫か?
554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 03:01:55.28ID:maHWd8MC
カーボンホイール買いたいけど両側からホイール挟み込むタイプの駐輪場とか使うならアルミのほうがいい?
555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 03:29:24.23ID:YyW2iJlU
駐輪場…?
2022/08/14(日) 04:05:11.14ID:l0IHwEmh
>>554
毎回置くところを決めて(出来るだけ他の人が置かない場所)パッドを勝手に付ければ良いんじゃない?

中華にしてもカーボンホイール付けた自転車を外置きとか怖くない?
無線監視カメラが届く範囲とかならまだ良いけど。
2022/08/14(日) 05:23:10.90ID:GDkxsSft
勝手に駐輪場の機材にはパッド巻きはまずいだろうから
タイヤに当たる部分位のウエス等の緩衝材を持っておいて
停める時に付ければいいんじゃない?
2022/08/14(日) 09:51:49.29ID:wGR0ImDT
ワロタ
2022/08/14(日) 12:02:35.49ID:l0IHwEmh
あー、駅の駐輪場とか公共も考えられるのか。これだとマズいね。

マンションとか住まいでの駐輪場ばかり考えてた。
どこも大概上段に入れる&奥に入れるのを嫌がって空いてるからさ。


リムはタイヤのおかげか然程当たらず
サイクルラックの種類によってはスポークのがめっちゃ当たるよ。
リムよりは、スポークを気にした方が良くて、個人的には傷入っても泣かないホイールが良いよ。
2022/08/14(日) 12:26:17.99ID:3PqV6PKp
盗まれるぜ
2022/08/14(日) 12:48:44.89ID:DHmun8gm
盗まれてる人の話を聞くと大概マンションの駐輪場だし駐輪場だけはやめたほうがええ
2022/08/14(日) 12:51:33.37ID:PzaFaRG5
カーボンホイールで駐輪場はありえんなあ
街乗り用クロモリと鉄下駄ホイールでギリ盜まれても諦めつく

高級ロードを普段使いできる金持ちは知らん
2022/08/14(日) 13:24:31.87ID:B7FrrFuh
何の為にカーボンに変えたいのかって話
マジマンドリルだよねって感じだよね
564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 15:25:07.80ID:maHWd8MC
556です。
普段使いにカーボンホイールを検討していて聞いてみました。
後で調べてみると駐輪場のロック爪で傷が付いた方もいたので
アルミの方が良さそうですね。ありがとうございました。
2022/08/14(日) 15:26:21.06ID:2423wdy9
駐輪場にロード置くとかバカも休み休み言え
2022/08/14(日) 15:26:53.96ID:2423wdy9
親にどんな教育受けてんだカス
2022/08/14(日) 16:17:54.95ID:wGR0ImDT
言い過ぎワロタ
乱暴に言うならカーボンホイールは速さと引き換えに耐久性削ってるから
普段使いならローハイトアルミの方がいいし耐久性も高いよ
って話マンドリルだよね
はっきり言ってハイエンドカーボンホイールじゃないなら
アルミホイールと性能は大差ないよ
568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 18:17:48.31ID:034Jhhyh
>>567
それは経年劣化に強いってこと?
コケたときにアルミは無事だけどカーボンは割れるってこと?
2022/08/14(日) 18:26:59.10ID:x/FvZGe0
マンションの駐輪場に置くつもりなん??

ホイール以前にタイヤがヤバくね?? そっこーでヒビはいるよ?
2022/08/14(日) 18:38:35.89ID:cRI1IGtT
駅の駐輪場ってたまに間違って隣の鍵開けて自分のところ開けてなくて引っ張った時にガギってロックにぶつかるしカーボンだと危ないよ
アルミならアルマイト傷ついたとかちょっとへこんだで済むかもだがカーボンだとクラック入るかも知れん
571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 19:16:42.63ID:zLhuDCHG
>>567
さすがにちょっと認識古くね?
ディスク化でカーボンリムの耐久性はほぼ気にならんようになったし
ワイドリム化でアルミリムとカーボンリムの重量差はさらに大きくなった
リムブレーキならともかくディスクブレーキで金出してアルミリム買う理由は消滅しつつあるよ
カーボンと比較できるようなハイエンドアルミとか一番無駄遣い
2022/08/14(日) 21:41:14.35ID:t9TnG7aj
>>571
親に金出してもらってホイール買おうとしてる奴には何を言っても無駄。
コイツはカーボンホイールを買って貰い、優越感に浸りたいだけ。
盗まれようと懐が傷まんので、何が悪いのか理解できない。
2022/08/14(日) 23:36:24.56ID:GRd7yhkw
>>567
グラベル用のカーボンホイールですらアルミより軽く作れてるのにマンドリル以下の脳みそかな
2022/08/15(月) 04:25:00.98ID:+ZhE3I9z
なんでイキナリ荒川仮面が参上してるの?
You Tuberスレじゃないぞ。

>>570
流石に間違えんだろうて…
駐輪場料金2度払いとか裕福か!
2022/08/15(月) 12:33:53.77ID:fRJVmsn4
僕のフルクラム・レーシング7は前後2,000gのヘビー級ですが
下りで撓むこともダンシング時に力が逃げることもなくハブの回転も優秀で重量的ハンデをそれ以外の性能の高さでカバーしている感じです。
2022/08/15(月) 13:30:55.07ID:BBW6m2kQ
>>575
レーゼロはそれ以上に高剛性で650gくらい軽いんだよ
ハブも違うしな
577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 13:37:17.90ID:s6oaIh9m
まぁどこまで求めてどこまで予算出すかは人それぞれ
レースするんでもなきゃあえて交換しないといけないようなホイールでもないよレーシング7
2022/08/15(月) 21:22:14.65ID:QGbbfvRo
>>572
567はむしろアルミホイールをおすすめしているのに、その意味不明なレスはなんなの?
579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 22:24:53.73ID:3QMy4VhO
p&pのボレアスっていうアルミディスクホイール使ったことある人いますか?リムハイト30ミリで1450gとめっちゃ軽量なので、最近気になってて。
2022/08/15(月) 22:47:17.06ID:fcBT5axK
>>574いやー次の日の仕事の段取りどうすっかなーとか他のこと考えながらやってるとたまに間違えるんだわ
過去15回くらいやらかした
そのうち二回はロードで昔のリム幅が狭い時代のやつが一回とワイドリムで一回
ナローリムはロックすり抜けて外れてリムのブレーキ面がガリガリになって廃棄してワイドリムのはリムが引っ掛かってリムがへこんだ
2022/08/15(月) 22:49:58.99ID:ihiZRFDK
日記帳にでも書いてろ
2022/08/15(月) 23:01:11.91ID:fcBT5axK
いきなり喧嘩腰だな
どうした?生理か?
583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 23:02:46.45ID:2HZzRPPO
>>579
本当にいいものなら使ってる人がいる
いい評価を聞かなければそういうこと
2022/08/15(月) 23:35:06.53ID:OfuEFtL0
>>582
いやー、過去15回も間違えるのなんて馬鹿なんだなーと俺も思ったよ
IQテストとかADHDのテスト受けてみたら?
普通そんなやついないから
2022/08/15(月) 23:50:54.47ID:OmdWcxj+
ただまあマイナーすぎて評価がでるほど使用者がいないとか
まだ発売されてまもないから使用者がいないとかいう場合もあるからな
2022/08/15(月) 23:51:56.27ID:fcBT5axK
>>584?意味わかんね
15回やらかしたらIQテストにADHDってどんな基準やねん
そもそも駐輪場だって暗かったり間違えやすいとこも結構あるし、使用頻度でも違うだろうにそのあたりも考えられずに人をバカ扱いできるお前のオツムのほうがヤバいんじゃね?
2022/08/15(月) 23:53:57.46ID:KoQwxhU/
夏休みの宿題終わったか?
2022/08/16(火) 00:12:01.91ID:CnFvOaiq
15回も間違える時点で察しだわ
2022/08/16(火) 00:15:18.86ID:mkcFscn5
年間でどれくらい使ってて何年間の話も聞かずに回数に固執するって頭悪そうだな
2022/08/16(火) 00:15:22.24ID:2H7CTyWN
>>586
ADHDは発達の歪さだから、IQテストである程度わかる
得意不得意が炙り出されて
2022/08/16(火) 00:19:53.19ID:CnFvOaiq
頻度が多いのに頻発してる方がガイジ
たまに使うから間違えるほうが普通
15回も間違えるなんてアホか発達
2022/08/16(火) 00:23:35.29ID:mkcFscn5
>>591どんな使い方してるのかも知らん段階でそんなこと断定できるって精神科の先生なんすかw
2022/08/16(火) 00:23:39.99ID:2AFpK951
普通は1回ミスったら学習して、もうやらないんだよなぁ・・・
2022/08/16(火) 00:26:22.58ID:CnFvOaiq
そう、ふつう1回失敗したら繰り返さないし、万一2回失敗したら対策するんだよなー
健常者だと
ガイジは知らん
2022/08/16(火) 00:32:01.66ID:mkcFscn5
>>594なんかやたらと回数に固執してるみたいだがなんで使い方とか聞かんのかわからんわ
お前のその回数に異常な固執をみせるあたりがなんか頭ヤバいんじゃね
それじゃあ聞くけどお前はヘトヘトに疲れてる時でも絶対ミスらないんだな?年1くらいの頻度でも?
2022/08/16(火) 00:39:26.21ID:KoSndh5h
>>586
15回がありえないからそう思われると思わないのかな?
自分に非があると対策できないのも自閉症とかの特徴だから病院に一度行くことをお勧めする
2022/08/16(火) 00:43:11.86ID:mkcFscn5
>>596ならしたら年1くらいだっていってんだろハゲ
2022/08/16(火) 00:43:19.26ID:2AFpK951
この手の人ってどんなにボコボコに叩かれても絶対に自分の意見曲げないよね

そういう無敵メンタルはちょっと羨ましい
2022/08/16(火) 00:47:44.86ID:mkcFscn5
>>598じゃあ聞くが移動は雨がない限りチャリ移動して年1くらいのミスが多いの?
しかも疲れてる状況で出るミスだけどそんな年1のミスすら許容できないくらいお前は完璧な人間なの?
2022/08/16(火) 00:51:42.30ID:WVRxDBGB
>>599
年1でも多いわな
痛い目にあったなら何年経ってもどんな状況だろうと対策をする
それができないのはそう言う思考パターンだから、変えない限りずっと続く
それを変えるには薬しかないと言ってんだが

別段、責めてるわけちゃうぞ
2022/08/16(火) 00:53:12.96ID:grSnO6On
駐輪場だけで15回もやらかすなら自転車全般のミスだと1000回超えてそう
2022/08/16(火) 00:56:01.14ID:mkcFscn5
>>600別に移動用のフラバだからベコベコになろうがたいして痛いとも思ってないし
お前のいう通りなら何回もタンスの角に小指をぶつけるとかそういう不注意がある人はみんなお薬が必要なんだね
2022/08/16(火) 00:56:46.62ID:dBdQEB2L
>>602
お前以外はみんなお前にお薬が必要だと思ってるよ
2022/08/16(火) 01:01:40.05ID:mkcFscn5
>>603お前がそう思うならそれでいいんじゃね?
お前がそう思ってるんならお前のまわりで年1で同じミスする奴らにもお薬を勧めてまわったら?
2022/08/16(火) 01:03:04.12ID:zFii9KeV
案の定クソスレになってて草
2022/08/16(火) 01:06:40.84ID:ghoSTbLX
人に厳しいやつ程自分に甘い法則
2022/08/16(火) 01:13:05.37ID:mkcFscn5
>>584こいつからはじまった不毛な争いだったわ
しかも俺の問いかけになんも返してこない単発だらけで
このスレで俺にお薬が必要だってやつらは年1の頻度でやらかすしょうもないミスが一つたりともない完璧人間なんだな
2022/08/16(火) 01:19:12.84ID:R0BDW7nd
そもそも15回とか書いたら弄られまくるのが想定できたでしょう
2022/08/16(火) 01:20:52.70ID:7Aphrj8e
バカエピソードに対してバカだな
対策しろよと言われると思わなかったのかな?
どう言う反応を期待したんだ?

俺らも人間だからミスはするが、その後は値段に関係なく対策する
そんなこんなで15回にひっかかってるんだよ

ここは置いておいて、君はどんな反応が返ってくることを期待したのか教えてくれ
後学のために学びたい
2022/08/16(火) 01:23:06.92ID:mkcFscn5
それに関しては俺がうかつだったわ
15回とかトータルの数出したがためにしょーもない連中につけこまれた
最初から年1って言ってればよかった
2022/08/16(火) 01:26:58.01ID:mkcFscn5
>>609草はやして多少アホ扱いされるくらいやと思ったね
使用頻度と年数も言ってないし聞かれてない時点でいきなりIQテストやらADHDやらと言われたからカチンときただけで
2022/08/16(火) 01:59:12.58ID:grSnO6On
「別に駐輪料金二重に取られたくらいでなんとも思わんくらい稼いどるから気にしたことなかったわ 貧乏人共乙」
と書いて逃げるのが正解だったと思われる
2022/08/16(火) 07:11:24.31ID:7IeqGmrp
私は今まで生きてきて
駐輪場の番号を間違えたことなんて
1度もないよ。
確かに15回は多いね。どこかおかしいのかも?
2022/08/16(火) 07:17:18.42ID:Ni2QFgQT
この煽りが原因だろ

582 ツール・ド・名無しさん[sage] 2022/08/15(月) 23:01:11.91 ID:fcBT5axK

いきなり喧嘩腰だな
どうした?生理か?
2022/08/16(火) 07:26:37.05ID:Ni2QFgQT
自転車通勤でよかったよね。
車通勤の環境だとすごいことなってそう。
ヘトヘトで明日の段取り考えながら車で帰宅途中に年一で人身とかたまったもんじゃないね。
2022/08/16(火) 07:27:36.71ID:2AFpK951
圧倒的なアホが相手だからか、皆煽りに乗らず冷静だったな
自転車板は煽り耐性ゼロの瞬間湯沸器みたいな奴が多い印象だったから以外だわ
2022/08/16(火) 07:53:48.83ID:mkcFscn5
>>615常にヘトヘトなわけではないよw
休日に都内23区をテニスとフットサルで4つくらいはしごしたりする時が結構あるからだよ
2022/08/16(火) 07:55:53.54ID:mkcFscn5
>>613君はIDコロコロしてまだ15回に拘って絡んで来るの?
2022/08/16(火) 07:59:27.20ID:mkcFscn5
>>616君も年1のミスが許容できないし絶対しない完璧人間なん?
とりあえずまあこの件はいいわ
俺が消えたら落ちつくんやし消えるわ
2022/08/16(火) 08:10:32.51ID:7IeqGmrp
>>619
駐輪場で解錠するときは、一旦
自分の自転車の番号を確認してから
精算機に行くといいよ。
2022/08/16(火) 08:12:18.97ID:/B+Qc+kQ
584だが寝て起きて自転車トレーニングして開けてみたらまだやってて草
よっぽど悔しかったんだな、ごめよ

>>614
これやで、このおまえの人間性と15回もカウントしながら間違い続けるガイジッぷりを近くしろよ
そんなに煽り耐性くせに煽ってんじゃねえよ
言い訳なんて後出しされても知らんわw
じゃあな
おれはビール飲みながら甲子園みるわ
2022/08/16(火) 08:15:06.34ID:ebxoxy37
>>619
この考え方、ミスばかりする会社員そっくりや
2022/08/16(火) 08:23:16.21ID:6hriWhd3
>>622消えるって言ってんだから最後までうざ絡みしてくんなよハゲ
2022/08/16(火) 08:27:18.08ID:6hriWhd3
>>621お前がこの一連の現況かよ
しかも一連の流れも見えてないのかよ人をガイジ扱いしてるくせにな
お前は師ね
2022/08/16(火) 08:28:00.93ID:6hriWhd3
俺も暇じゃないしこれでホントに消えるわ
2022/08/16(火) 08:33:26.19ID:Ni2QFgQT
>>621
私は15回も同じ間違いしてませんが、勘違いなさってませんか?
2022/08/16(火) 09:30:26.41ID:grSnO6On
>>626
君じゃなく引用先に対して言ってるんやろ

15回クンはすぐ連投自分語りするような人間性が掲示板に向いてないね
2022/08/16(火) 09:45:19.28ID:7IeqGmrp
新着レスを必死な顔で更新するのを
思い浮かべると、面白い。
2022/08/16(火) 09:50:07.52ID:R0BDW7nd
ああでも様々な駐車場で場所が分からなくなる事はままあるな
地図は読めるのに駐車場の車の位置は良くわからなくなる
2022/08/16(火) 12:31:01.88ID:+GapG52d
>>629
それは案外有るからね。
特に交互の所とかで。
2022/08/16(火) 13:20:24.69ID:4gVswF1n
20万円のカーボンホイール買っても
10万円の電動ママチャリより坂道遅い件
2022/08/16(火) 13:25:18.51ID:P1Zf9L54
10万円の電動ママチャリは平地で20km/hあたりが限界じゃけーのー
25km/hで走ろうとしたら、クロスなら楽に30km/hは出るんじゃねーの?的に回さんといかん
モーター負荷がハンパねえ

クロスの代わりにもならん・・ あくまでママチャリの代用・・
2022/08/16(火) 13:40:23.20ID:AdbgCo3t
湖畔の山道で奥様に千切られた
低速なら250Wくらいアシストしてくれるのな
634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 14:02:54.22ID:z3SUH7Dh
湖畔まで自走出来ないんじゃないかな?
距離にもよるけど
2022/08/16(火) 14:12:53.67ID:AdbgCo3t
>>634
湖畔のレンタサイクルっす
自分はロード
636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 15:11:33.61ID:z3SUH7Dh
>>635
なるほど
そいう限定的な用途には合ってそうですね
2022/08/16(火) 19:10:07.66ID:0CgSeykd
>>632
なんで平地で20km/hしか出せないと思うのか
平地なら重さが足かせにはならないからアシスト完全に切れての30km/h走行も普通に可能
2022/08/16(火) 19:23:33.71ID:hxn9ZTWP
登り坂に電アシ女子高生がいたときの絶望感。

必死になってもそれを悟られないように追い抜かなければならないが。

僕は坂を迂回します。
639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 19:43:31.61ID:tyDb+Jb2
流石に電足は抜けねーわってフリしながらピッタリ後ろにつくだけだが?
2022/08/16(火) 20:09:51.26ID:5+TADm6I
気持ち悪いんで寄って来ないで下さい
641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 21:58:38.82ID:Aj8/NkNi
>>637
そもそも電動じゃなくともママチャリの30キロ巡行が辛いわ
2022/08/16(火) 22:07:00.90ID:G1gECCpi
これを知らないのかな
短い激坂でもなければ普通にロードバイクの方が速いんだけど
https://res.cyclemarket.jp/cdn-cgi/image/f=auto/images/static/article/curation/106_3.png
643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 22:15:18.82ID:Qc69NB31
電動クロス乗ったけどそもそもギアの選択肢がないからクソ重くて走ってても楽しくないんだよなあ
アシストどころか足枷だろあんなの
2022/08/16(火) 22:35:40.86ID:0CgSeykd
>>642
むしろ10km/h以下しか出せない長い激坂が一番電アシ有利やん
2022/08/16(火) 23:11:46.63ID:G1gECCpi
>>644
短い→長いの間違いだな申し訳ない
2022/08/17(水) 00:27:26.06ID:vt8qcPb9
団長が電動MTBで暗峠のぼってる動画あったな
自前のロードは諦めて
647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 01:24:01.96ID:dCmShfSj
>>646
なんであのオッサンあれだけ自転車芸人としてやってきてあんなに走れないんだろうな
2022/08/17(水) 03:35:59.77ID:d/Ix33qP
結構ぽっちゃりしてるよね
2022/08/17(水) 04:21:05.13ID:GwZlTKEC
あれが普通で標準なんだよ
2022/08/17(水) 04:54:57.03ID:UCOtuORj
団長は甘え
2022/08/17(水) 08:29:08.62ID:nRoErCDy
>>637
モーターの負荷が足かせになる クラッチはついてないやろ

乗ったことある?
2022/08/17(水) 09:01:33.14ID:2p2fOUlj
>>637
ママチャリも種類あるけど俺の乗った電動ママチャリはギア足らない、クランク短すぎで30は無理だったな
2022/08/17(水) 23:34:13.86ID:cKCDJLKm
昨今の電アシはワンウェイクラッチ機能あるし、そうでなくとも回生機能がなければ電気抵抗の無いモーターの回転負荷なんてたかがしれてる
30km/hは普通に出せるよ
2022/08/17(水) 23:42:32.58ID:j2aHdPKH
30km/hってアシストされんの?25までじゃないの?重い自転車漕いでだけなような。
2022/08/18(木) 00:09:14.10ID:z+bXkpQL
>>654
24までだろ?
25でアシスト効いてたら違法だったはずやで
2022/08/18(木) 00:30:31.71ID:oVcsX64f
>>653-654
>>642
アシストは24km/hまでだし
10km/hを超えるとアシスト量が減る
2022/08/18(木) 00:31:49.71ID:z+bXkpQL
>>656
ありがとう物知りさん!
658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 01:35:06.14ID:FYAOJ21Z
アシストを感じられるのは23km/h位が限界だね
実際にはアシストしてても車重とか ママチャリベースならギアシステムの負荷の方が大きくて平地無風なら24km/h以上出すならスポーツバイクの方が楽
2022/08/18(木) 04:59:42.79ID:PkSPIKQP
ワイズでホイールを変えても速くはならないって言われた
じゃあなんで変えるんだよ
2022/08/18(木) 05:06:54.60ID:6GZjYizu
(貴方が想像している程には)速くはならない
661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 05:58:13.11ID:LhHYurvz
>>659
ホイールを変えるとほんのちょっと楽になる
その楽になった分ほんのちょっと無理ができるようになる
たまにその無理がマジでできない人がいるがだいたいの人はほんのちょっと速くなるよ
2022/08/18(木) 06:23:52.64ID:MRnWg1sm
>>659
商人失格ですな
2022/08/18(木) 06:28:18.41ID:GEfMCA07
今使っているのと似たようなグレードの物とか
軽量アルミホイールからカーボンディープリム(リムが重い)とか
2022/08/18(木) 06:50:17.95ID:r1Z4S554
>>653
そのクラッチ どーゆーもんだか理解してる??
2022/08/18(木) 07:01:32.81ID:LWB3Cr3R
>>661
無理が効く時間が長くなる実感は得られるね。練習会で千切られるタイミングがちょっと変わった
2022/08/18(木) 07:07:00.97ID:QbzuJk/N
ワイズのくせにたまにはまともなことも言うんだな
2022/08/18(木) 07:12:38.81ID:sAmWKk2B
>>659
タイヤ
2022/08/18(木) 08:07:44.41ID:Hc+pU2Qq
その昔にアルミからボーラに変えたら1時間位のアベはほぼ変わらなかったけど3時間位乗って
も脚が残るから長距離はかなり速くなったけどな
669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 08:34:02.20ID:VgxlrhJa
>>667
剛性が落ちは分、足に優しくなったんだろ
670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 09:22:17.42ID:KImASr9E
憧れのカーボンホイール。リムブレーキでゾンダから乗り換えるとしたら何がオススメですか?
ヒルクライムが苦手なのでカーボンにしたら
少しはマシになるかなと考えているのですが。
2022/08/18(木) 09:24:34.84ID:oVcsX64f
>>670
自分で候補を絞れない程度なら何を買っても変わらない
2022/08/18(木) 09:40:00.65ID:hJ36AwSy
完成車付属の鉄下駄からゾンダで大抵は300-400gくらい軽くなってるはずだけど、それで今も苦手意識克服できてなきゃカーボンホイール買っても何も変わらんのでは
2022/08/18(木) 09:43:45.20ID:MRnWg1sm
冷たすぎw
ここはそういうことを相談するところだろ
2022/08/18(木) 09:49:50.73ID:hJ36AwSy
予算も分からんしな
とりあえず新アルテのC36でいいんちゃう
675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 10:01:08.41ID:FYAOJ21Z
ディスクホイールにしてからゾンダにもどってみるとか
2022/08/18(木) 10:03:55.67ID:WGpScArH
1kgジャストとかの超軽量ロープロファイルチューブラーとかにすると違いがわかると思うよ
良くも悪くもw
2022/08/18(木) 10:07:31.30ID:GEfMCA07
>>674
リムブレ言うてんのに酷っ。
まぁ予算も体重も書いておらんからなぁ。
ベアリング整備してテンション確認して、軽量タイヤと軽量チューブでお茶を濁しておけば良いんじゃね?
ソレで効果を感じなかったらカーボンホイールにしてもヒルクラで効果無いやろ。
2022/08/18(木) 10:10:03.44ID:r1Z4S554
Fulcrum - Racing Zero カーボンにすればいいと思うよ  (てきとー)
2022/08/18(木) 10:53:58.66ID:Hc+pU2Qq
>>670
リムならWTO33かマビックのSLR40が新しいからどちらかで良いんじゃないかい
TLも履けるし、いずれも安い時買えば実売20万位
自分で買うならカンパの方が乗りやすいからWTO買う
680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 10:54:38.02ID:KImASr9E
>>677
質問の仕方がいたらずすみません。
予算20万以内、体重57kgなのですが。。
681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 10:55:48.84ID:KImASr9E
>>679
ありがとうございます!
682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 10:58:17.31ID:2qee8LCl
>>680
リムってことは古いフレームだったりする?
そうすると最近のホイールは幅が広くて入らなかったりするから、取り付け可能な幅は見とくといいよ
683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 10:59:24.11ID:zFlTCapu
じゃあWTO33だな。
2022/08/18(木) 10:59:24.40ID:utIlrZsU
>>659
早くはならないけど楽になる
685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 11:00:37.79ID:K69Y22+g
中古のカーボンチューブラー買えばええやん
10万円で1kg程度のものが買える時もあるぞ
つーか実際持ってたZIPP202売ったわ
2022/08/18(木) 11:07:41.77ID:GEfMCA07
カーボンのリムブレーキだったらチューブラーだよな。
コスミックアルティメイトT(リムブレーキモデル)とかは予算的に無理として
手組みでもカーボンチューブラーなら35mmハイトのリムで300g切るし
軽さ狙いで少スポークで全CX-RAYとかにしなきゃ手組みで1300g弱で良いと思うわ
687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 11:24:57.40ID:bNaPv9PO
リムブレーキってクロスバイクか?
688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 11:33:12.81ID:K69Y22+g
カデックスももう超高級品だなぁ
https://www.cyclowired.jp/news/node/374245
2022/08/18(木) 11:41:51.29ID:W7EYZyJK
>>688
元から超高級品だろ
一般向けにはSLRがあるんだし
2022/08/18(木) 11:43:17.83ID:GEfMCA07
昨今カーボンディープホイール、油圧ディスクDi2コンポーネントがお高くて、canyonのaeroadとかフレームがオマケみたいになっているよな。
2022/08/18(木) 11:48:44.67ID:KnJL2SIS
ULTRAじゃないWTOとかROVALと同等なら「超」高級品とは言えないかな
WTO ULTRAとかNSWやSESとか、もっと上はいくらでもある
2022/08/18(木) 12:01:08.33ID:C7YQgbls
カンパは国内代理店の手数料、輸送代の上乗せ分がすごいだけやから欧米の定価ベースで考えた方がいいと思うで
2022/08/18(木) 12:07:29.77ID:C7YQgbls
中小代理店が扱ってるZIPPやENVEあたりと世界各国で価格統一できる巨大企業のGIANTが直でやるCADEXだと国内価格逆転しちゃうんよ
個々の性能は知らんけどな
2022/08/18(木) 12:38:49.58ID:u64DM8xz
zippはメニーズになって終わった
2022/08/18(木) 12:59:22.50ID:W7EYZyJK
>>694
メニーズになったばっかりの頃はまだ良かった
店への卸値安かったらしくてちょっと値引いてもらえたし

お知らせなしのサイレント値上げが感じ悪いからもう買わないと思うけど
2022/08/18(木) 13:43:33.01ID:IpJmHyoP
>>688
これフロントだけほしいわ
めちゃ軽いしそこまで高くないし
2022/08/18(木) 15:49:27.00ID:oF3szwS/
>>670
現行品で万能で間違いがないのはWTO33
登り重視ならレーゼロカーボン
外通で安い時見極めれば予算内で大丈夫だろう
2022/08/18(木) 16:02:05.44ID:W7EYZyJK
>>693
ENVEの代理店はほとんど詐欺かってくらい取ってるからな
あれは本国の値段とかけ離れすぎだろ
2022/08/18(木) 16:10:56.77ID:r1Z4S554
WTO33はチューブレス対応で、レーゼロカーボンはクリンチャー専用な

普通の人はこれで、前者を選ぶわけだが、わいはあえて後者を選んだw
なぜならタイヤの着脱が圧倒的に楽と思われたからww
2022/08/18(木) 16:23:33.64ID:vSR+Cr1h
WTOチューブレス、特に石鹸水使わなくてもビート上がるくらい楽だけどな
2022/08/18(木) 16:25:55.17ID:0N2ckoUV
心拍数のことか?
2022/08/18(木) 16:29:47.21ID:H9gtj8/2
おおお おおっ 刻むぞ血液の ビート !
2022/08/18(木) 17:15:18.24ID:r1Z4S554
しかし・・チューブレスレディーのホイールもなかなか落ち着かないのお
17からスタートしてタイヤ規格とセットで19で落ち着いたんかなぁと思ったら
シマノが21出してきて、他のメーカーもフックレスやらでやたら広いの出したりで

早々に17手を出してタイヤ外しにドえらい苦労してクリンチャーに戻したワイとしては落ち着くまで様子見(´・ω・`)
2022/08/18(木) 17:37:42.41ID:bWsFflxo
9270C36TL買っちゃったからホイールについて悩まんで済むわ
次のデュラホイール出るまでの普段履きはこれで充分
2022/08/18(木) 17:58:28.16ID:LWB3Cr3R
>>704
俺も同じでホイール悩まんくていいけどリム幅21だからタイヤちょっと悩んでる28Cだとフレームギリなんだよなあ
2022/08/18(木) 18:03:11.18ID:Jn3suZ+T
新ETRTOの26cでおk
2022/08/18(木) 18:31:23.18ID:ol6BdozS
>>705
新規格のCORSA N.EXTは内幅21mmに26cを認めてる
実測幅からすると旧規格23c相当

https://www.vittoriajapan.co.jp/cms/wp-content/uploads/2022/07/CORSA-N.EXT-RIM-COMPATIBILITY.png
708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 19:12:58.02ID:LhHYurvz
実際のとこ超ワイドリム+28cタイヤのシステム重量ってどうなんだろな
ナローリム+23cタイヤより軽くなってんのかしら?
のむさんzippのフックレスか新デュラあたりバラしてリム重量計ってくれんかな
2022/08/18(木) 19:25:57.56ID:pKhJqIiR
>>708
リムは軽くなってるけどこれはブレーキシステムの変更によるもの
単純にリム幅もタイヤ幅も太くなるほど重くなる
2022/08/18(木) 21:05:56.58ID:6GZjYizu
フックレスリムならば軽く作れるんじゃないの?
知らんけど
2022/08/18(木) 22:56:13.75ID:FYiu1Fgg
ワイドリムは空力どうのこうのと言ってるけど、現実はディスク化の影響でより剛性が必要になったからだろう
スポークも太く、本数も増えた
ハブも重くなって、ブレーキシステムごと回転させる影響で、ベアリングに掛かる負担も増えた

果たして、ディスクは本当にリムより、ホイールに優しいのかね
2022/08/18(木) 23:04:31.44ID:8Kic+JZK
>>711
ワイドリム化はディスクブレーキ化よりも古い
2022/08/19(金) 00:19:52.47ID:QH8g/Rha
>>708
ナローリムと23Cタイヤ何想定してるかわからんと何とも言えんが

9270C36TLが前後で1350g
GP5000STRの28Cが280g×2にシーラント60cc×2
合計2030g

重量はともかく快適さとか安定感は23Cじゃ相手にならんし
いまどきのディスクロード用のナローリムのホイールとか無くね?
2022/08/19(金) 03:16:00.60ID:aPKZ7vE0
>>703
リムブレーキ時代はリム幅に限界があったけど今は自由だからなあ
落ち着くどころかもっと各社細かく差別化するでしょ
0.5ミリ単位で違い出したりして一生落ち着かない気がする
2022/08/19(金) 07:28:38.03ID:YjA1C1S6
>>703
今度、フロントだけリム内幅18になるんやけど(フロントのみ機械式ディスクにする)
なにか違いますの?
2022/08/19(金) 07:38:21.90ID:TTs5Mn7P
リム幅狭いやつは、タイヤ外すのに超苦労するかもよ ビードが張り付いて溝に落ちない
どーにもならずにあきらめてタイヤ切断したやつもいるくらい
どこぞの有名人?もわざわざビードブレーカー買ってたし マジかよ・・wwって感じ
2022/08/19(金) 07:40:29.40ID:04BwN992
>>714
今の内幅の変遷はほぼ【転がり抵抗】と【空気抵抗】を最小にするための流れだから必ず舗装路で一定斜度なら最適解はあってどこかで落ち着くよ!ここは理論だかららね。たぶん19mm


落ち着かないとしたら、ここに【乗り心地】とか【悪路走行性】のファクターが絡んできた場合だね。1km/h落ちてもグラベル区間に強いとか言われ出すと途端に発散する、、、やめてほしいけど
2022/08/19(金) 07:51:44.64ID:TTs5Mn7P
>>711
ワイドリムがはじまったのは、カーボンディープリムがあまりに横風に弱かったからその対策じゃね?

ディスクがリムよりホイールに優しいっつうのは、リムを削らないからだと思うが
わい・・あそこが限界になったこと一度もないんだよね 削れてるかどうかもわからんくらい 特にカーボンになってから
ブレーキはそっこーで削れて消耗早いけどww
719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 08:29:22.68ID:Wa90+i3i
今年のツールはクリンチャー&TPU使用がいた
2022/08/19(金) 08:34:56.34ID:M5btQCDs
遥か昔から徐々にリムはワイド化してきてんじゃん
クロモリダブルレバーの時代から15c,17cだとでも思ってんのかな
721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 08:41:23.71ID:Vn9WcRyL
プリンストンカーボンワークス気になってるけどどうなんだろう
まぁ今は買い時じゃないとは思うけど
722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 08:45:28.52ID:TbeENPXk
インフレだから常に今が買い時だぞ
待てば安くなるという考えを捨てろ
2022/08/19(金) 08:48:57.91ID:TTs5Mn7P
ハードアルマイトの時代ってロード用でクリンチャー普及してたっけ?
猫も杓子もGP4の思い出

一部クリンチャーもあったような気がするけど強度があまりに低すぎて
即ひん曲がるのでみんなチューブラーに代えてたような
2022/08/19(金) 09:21:18.22ID:mGR6tk5i
俺も待てずにこれ買っちゃったわ今フレームがあれでちょっと乗れる状態じゃないんだけどな23万ぐらいで帰ることなんてもう一生なさそうだし
https://www.dtswiss.com/ja/wheels/wheels-road/endurance/erc-1100-dicut
2022/08/19(金) 12:33:47.45ID:prTX2Mrg
>>718
それって20万ぐらいする高級カーボンホイール?
プライムのブラックエディション買おうと思ってんだけど10万ぐらいのカーボンホイールだとその辺心配で悩んでんだけど
2022/08/19(金) 12:43:44.41ID:zU+OZBVn
まぁ平地ロングライド好きで下りでも減速上手い奴と
ヒルクラ好きで下りでブレーキ浅く掛けて降りてくる奴じゃ
同じ距離乗ってもブレーキ面への影響は全然違うし、体重差でも全然違うやろな。
727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 12:45:58.52ID:Vn9WcRyL
>>725
リムブレーキだとダウンヒルの時とかブレーキかけっぱで熱持っちゃってリムが爆ぜるってことだと思う
でも握りっぱなしで下るとかしなければ別に大丈夫だよ
2022/08/19(金) 12:45:58.75ID:zU+OZBVn
あと、ブレーキシュー表面の定期的なメンテナンス
(硬化した面を削り落として新しい面を出す)も重要
2022/08/19(金) 13:00:45.03ID:TTs5Mn7P
>>725
安い奴でいえばプライムのブラックエディションになる前のやつを普段用に使ってたけど問題無いと思うけどね

ただ・・こいつは>>716に書いてある事象で数年で我慢の限界がきて使わなくなったので長期で確認したわけではない
2022/08/19(金) 19:39:57.61ID:41fYsCdp
いいかげんチンコビンビンなんだが
2022/08/19(金) 19:49:45.18ID:dFrRzitn
びろーんの間違いでは?
2022/08/19(金) 20:31:45.54ID:15hCJZ1A
新品ホイールのラチェット音の疎密が不良品だと返品する奴がいるらしい
733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 20:49:49.64ID:a44v2t+Z
平地しか走らんからwto60がお気に入り。
734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 20:59:48.80ID:n/2dw6of
>>729
数年もてば十分じゃない?
やっぱり初期の頃から考えたら中華ですらだいぶ進歩してるんだな
2022/08/21(日) 17:25:17.56ID:ov6ISKxG
FFWD F6R回すの楽しいよ
2022/08/22(月) 02:32:03.32ID:JG4qs1Gm
ファストフォワードと中華カーボンの違いがわからない。
ハブ以外中国製
2022/08/22(月) 04:55:24.65ID:1hyzTqFE
自転車機材でそれを言い出したらキリがないので。

FF山口はモノは悪くないホイールですよ
あえて指名買いする理由も無いけれど
2022/08/22(月) 07:55:50.02ID:h3lJLWLM
>>736
検品きっちりやってるかどうか
2022/08/22(月) 10:15:40.48ID:J9kdv1by
中華業者は平気でゴミ送りつけてくるからな
2022/08/22(月) 10:28:33.14ID:OUbg4yh0
中華でも自社ブランドで出しててuci認証も通してるような所はFFWDなんかと同等
不具合出したら評価に直結するからね
2022/08/22(月) 14:54:44.39ID:SCfpMB/1
farsportとか中華の割に高いとこのは良い
742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 18:13:41.56ID:67NuTkPH
>>736
J-SPECなるものが展開されるそうだぞ
743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 18:23:44.22ID:2HirNPgs
これな
メイドインジャパンの方が安いとか笑えねーわ
https://funq.jp/bicycle-club/article/823632/
2022/08/22(月) 18:27:19.06ID:Tu/gTsI5
ド派手なロゴがもう懐かしい・・・
745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 20:30:09.00ID:EEaBWuFa
リムと完組ホイールで輸送サイズは……前後セットだと確かにかわる
746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 20:31:12.54ID:Vm0kNH4K
アベノミクスのせいで円が弱くなったからな
2022/08/22(月) 21:27:43.05ID:1CS9XA50
素人考えだけど
ホイールがある時点で箱のサイズってどうしても小さくならんような気がする
でも安くなるんだね
2022/08/22(月) 21:47:42.22ID:1kbYL8UD
リムで送れば厚みはメッチャ減る
リム20本の内側にハブ入れて、隙間にスポークを入れれば容積効率はメッチャ高くなる
2022/08/22(月) 22:03:27.07ID:DCdYOt/l
手組みのキットを買えばいいんだな
750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 23:06:07.37ID:5Tg9f5Yv
>>747
リムだけだと重ねて大量に送れるじゃん
2022/08/23(火) 08:29:41.48ID:L3GQJ/7q
アリエクで中華カーボンホイール買ったら梱包材の代わりに生ゴミ詰めてあった
2022/08/23(火) 10:04:23.74ID:jOwc5qEz
>>751
流石に嘘だろ
2022/08/23(火) 10:34:26.84ID:DTFyVVzd
中国だしバラバラ死体が入っててもなんとも思わんわ
2022/08/23(火) 10:41:28.55ID:bOr11maE
サラッとこんなヘイトするやつが日本人とか怖いな。ネットじゃなくてリアルで言ってみてほしい。
2022/08/23(火) 11:49:15.80ID:z81YSeOf
自転車板はいまだにネトウヨ多いからな
756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 12:17:35.41ID:e7SrBk+h
日本人のフリした支那人と朝鮮人だろ
2022/08/23(火) 14:58:36.24ID:RqCFElGf
自民党支持者が日本人のフリした朝鮮カルトだというのは明らかになったな
2022/08/24(水) 07:02:24.03ID:7ZrJ7ur1
粗悪ホイールでも文句言わない日本人はカモ扱いされてる。
2022/08/24(水) 11:29:03.01ID:x47HcR+x
マジかよ朝鮮人最低だな
760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 16:55:25.60ID:gKUbmD/f
vortexってどうなの?軽そうだけど。
2022/08/24(水) 17:35:25.12ID:WQq+UxEL
>>760
銅ではないだろうwww
2022/08/24(水) 17:49:14.49ID:csZvnC9k
>>761
そのネタ古いよ…恥ずかしくないの?
2022/08/24(水) 18:59:38.65ID:55vZp/vj
銅もスミマセン
2022/08/24(水) 19:31:41.58ID:oj21jmmI
はい
2022/08/24(水) 19:36:13.34ID:ifxhVuqq
はいじゃないが
2022/08/24(水) 21:13:01.67ID:enIyW97j
軽いのはAXライトネス

平坦、下りどうなんだろ
2022/08/24(水) 23:24:13.56ID:/8nTALNB
>>766
銅ではないだろうwww
2022/08/24(水) 23:25:46.63ID:XQbF+Aan
>>767
そのネタ古いよ?恥ずかしくないの?
2022/08/24(水) 23:27:23.04ID:TgnE3wog
銅もスイマセン
2022/08/24(水) 23:28:18.62ID:n3QN3d+p
はい(´・ω・`)
2022/08/24(水) 23:29:44.47ID:GmPaCgwU
はいじゃないが( ー`дー´)
2022/08/25(木) 04:50:36.05ID:LDwN6U5F
ぬるぽ
2022/08/25(木) 05:36:30.07ID:0xCLFJPd
自重汁
774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 22:34:24.97ID:7l1VnWm9
フルクラムのレー6ってどお?
2022/08/25(木) 23:02:26.80ID:rAjdzIUC
シマノのアルミリムホイールって今後どうなっていくんだろう
キシリウムとかレーゼロくらいの重量のホイール
輪行でよく使うから扱いに気を使うカーボンは避けたい
2022/08/25(木) 23:39:55.45ID:YYzvedJV
>>775
リムブレーキかディスクブレーキか分からんけど
どっちにせよアルミリムはエントリーモデル用しか残らないんじゃない?
ディスク用は105迄カーボン化してるし
リム用はもう新規は出ないでしょ
2022/08/26(金) 01:59:47.50ID:ZuevsuxZ
カーボンラミネート剥がれるって聞くけどどうなん?
2022/08/26(金) 03:12:55.50ID:v8GJ7aNI
>>777
道南ではないだろうw w w
2022/08/26(金) 06:50:45.92ID:qvAeBR7r
>>777
リコールになるほどではないが事例はそれなりにあるって程度
780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 12:46:22.62ID:asGa9OAG
>>778
花井大郎さんちーっす
2022/08/26(金) 15:59:08.89ID:LJqtQ7JY
シマノ新ホイール快適で良いんだけど28Cタイヤ付けるとフレーム干渉しそうで無理だった
2022/08/26(金) 17:37:49.09ID:mBrRfIx0
>>776
2000g のアルミディスクブレーキ用ホイールとカーボンディスクブレーキ用ホイールの2択しかなくなるのか…
2022/08/26(金) 17:59:33.58ID:/PgOFMIa
>>781
C50とかは結構剛性があるそうですが、快適な乗り心地もあるんですか?
2022/08/26(金) 18:08:53.91ID:GZ4G3ap2
フニャチンすなわち快適というわけでも
2022/08/26(金) 18:57:50.05ID:+xCAeH5O
乗り心地なんて28cや30cのTLRはめときゃ何でもいいよ
2022/08/26(金) 19:53:03.28ID:njY283xq
チューブ付けない方が気持ちいいもんな
2022/08/26(金) 20:05:25.25ID:ZuevsuxZ
ラテックスとかな
2022/08/26(金) 20:24:57.84ID:k3cxDgO3
それが無いとベトベトの白い液体が漏れ出しちゃうんでないの?
2022/08/26(金) 20:25:01.62ID:k3cxDgO3
それが無いとベトベトの白い液体が漏れ出しちゃうんでないの?
2022/08/26(金) 20:43:43.90ID:iWKBKF4w
チューブ無い方が摩擦抵抗減って転がり良くなるっていうの懐疑的だったけど今理解できたわ。
確かにゴムありなしで全然違うわ。
2022/08/26(金) 20:53:48.94ID:NPdrYr1p
お前、生でしたんか!
2022/08/26(金) 20:59:50.84ID:ZuevsuxZ
>>791
2022/08/26(金) 21:11:18.56ID:xINFsq9E
>>790
俺の彼女(JK)もそう言ってる
ゴムなしの方がきもちいいって
2022/08/26(金) 23:13:34.56ID:x4wlNWce
そういうのって生き物の仕組みとしてプログラムされてるんだよね。高校生が女にモテたくて朝のJRの臭い便所で、風が吹けばぶっ壊れるような前髪を一生懸命整えるのも。全て子孫を残すという生き物の仕組まれたプログラム。
2022/08/26(金) 23:51:33.73ID:iIf+SvnG
>>782
ディスク用アルミリムは
旧アルテのカーボンラミネートリムあるけど
残りはグラベル用とエントリーモデルしか残ってないから
そう遠くない時期にそうなるだろうね
2022/08/27(土) 00:54:24.52ID:GQuHusi7
そろそろ2次出荷分のアルテが届くはず…
2022/08/27(土) 06:14:42.04ID:xonw+LFw
>>783
かなり快適なんで更にを体験したくなっての28ね
2022/08/27(土) 06:23:08.27ID:kAQ6IsXw
>>797
ちなみにタイヤは何を使ってはりますか?
2022/08/27(土) 08:14:03.88ID:rzhsy3ma
当然みんなは空力意識して、リムより少しだけ細いタイヤ幅のタイヤ使っているんだよね?(105%だっけ?)
空力意識したリムのハイト高とか形状もタイヤ選択間違えたら無駄になる。
ロード用のホイール買った段階でタイヤ幅の選択ないのにね。
2022/08/27(土) 08:30:04.43ID:/9b0Q3zY
>>799
ゴムの有無の方が影響でかいと思う
801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:42:15.67ID:LOtg7KSd
>>782
ALPINEでアルミリム1400g台のDISC用ホイールが出る筈。
2022/08/27(土) 09:51:50.08ID:WN/1ybFQ
>>801
同じ重量のカーボンリムを買ったほうが速い
2022/08/27(土) 10:03:16.57ID:mxQODqA1
>>801
https://www.cyclowired.jp/news/node/375424
これ?

値段いくらだろ
804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 11:25:38.04ID:LOtg7KSd
>>802
カーボンだと定価20万ペア超えないとまともなのないだろ。
10万以下で同重量でカーボンはろくなのない。
>>803
そのリムは高さ30mmの筈だから違うと思う。
たしかUCI認定除外の24mm以下のリムで狙ってるっぽいブランドだし。
2022/08/27(土) 12:10:24.66ID:mxQODqA1
>>804
前後1400g台24mm以下のローハイトで24H組ディスクブレーキ用ホイール…
平坦全然進まない奴だろ、これ

令和の時代にディスクブレーキ用に復活したニュートロンぽい
こいつも出力の割に平坦全然伸びない奴だが走ってる感じは好き
2022/08/27(土) 12:19:47.15ID:uuHP1IsF
1530gの303sの方が幸せになれるだろうね
2022/08/27(土) 12:23:00.99ID:bE1pbuQA
>>804
そのアルミホイールを買う金をカーボンホイールを買うための予算に回したほうが良いというのがディスクブレーキ時代の定説
808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 12:30:52.49ID:KIzpIvZO
フルクラム到着〜
2022/08/27(土) 12:45:06.19ID:mm89DHni
シマノこねー
2022/08/27(土) 13:00:37.15ID:mxQODqA1
WH-RS710-C32-TLが前後1504gの12万
フックレスとか超ワイド欲しがらなければこれでいいだろ
これを買う予算でないならおとなしく今のままで金貯めろと

コンポがカンパとスラムの奴は知らん
2022/08/27(土) 13:30:14.68ID:NJBToZ2C
>>810
これでよいってお前それ買ったのか?
なにがしたいんだ?
812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 13:41:08.49ID:K6qbKHOv
>>810
さすがにR8170-C36-TLのほう買うわ
安い店なら価格差1万ちょいしかないし
2022/08/27(土) 13:49:48.98ID:8Gws+U4z
最近ホイール発売ラッシュだね
どれ買うか迷うわ
2022/08/27(土) 14:04:06.53ID:mxQODqA1
>>812
その1万円差を出せない(出したくない)奴もいるわけで
2022/08/27(土) 14:05:40.42ID:mxQODqA1
途中で送っちまった
色々悩むならここより上のラインと予算用意した方が無難でしょ
816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 14:34:16.21ID:YQpIicFx
>>814
昨今のインフレじゃさすがに自転車趣味維持できひんやろそいつ
2022/08/27(土) 14:39:19.23ID:yDGiN709
>>815
よう貧乏人
2022/08/27(土) 14:45:32.96ID:T/EKF0wE
クソみたいな値段帯のカーボンホイール買う奴まだいるの?w
その価格帯のアルミリムの方がましだよ
2022/08/27(土) 14:54:05.84ID:jAbuk+Fg
だからそれがないつってんだろ
2022/08/27(土) 14:57:24.80ID:mxQODqA1
>>816
そこまで知らんわ

>>817
こないだ9270Di2フルセット(パワメなし)と9270C36TLと新フレーム買って組んだ貧乏人です
よろしくな
2022/08/27(土) 15:02:13.79ID:EzIUBY6k
効いてて草
2022/08/27(土) 15:09:22.64ID:mm89DHni
そうは言っても05はメーカー欠品でショップ入ってきたのも瞬殺だったし8170より数万安いことへの需要は結構あるっぽいのよね
823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 15:13:22.94ID:YQpIicFx
>>820
コンポの一部分だけでいいからIDといっしょに写真撮ってアップしてみてよw
2022/08/27(土) 15:39:41.32ID:mxQODqA1
>>823
持ってる風に語って見え張ってるだけだから写真撮って上げたりできないんだw
ごめんなwww

後まだ3台ほど古いデュラ組ロードあったりMTB持ってたりするんだけど嘘なんだ
全部俺の妄想の世界の産物なんだよ
2022/08/27(土) 15:46:03.54ID:EhpvT5Rq
carbonbeamなら7万あれば買えるよ
それで十分。
アルミならアレックスリムかな。
2022/08/27(土) 16:11:13.32ID:7/s9sHPr
ID:mxQODqA1

ガイジは無視
827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 16:42:49.50ID:+rxMnw1V
>>820
なんでパワメ付けんの?勿体ない
2022/08/27(土) 16:50:42.58ID:mxQODqA1
>>827
予算足りなかったのとコンポ一式注文時(第2陣予約)パワーメーターの納期不明だったから
2022/08/27(土) 17:03:07.00ID:mXkshq5b
何処も彼処も供給不足っすな~
2022/08/27(土) 18:50:02.26ID:DQ0nzQmV
今期は賞与無いから、ホイール買いたくても買えない……
4ヶ月赤字やて。
出張仕事ない割に人が減って、やることは有って忙しいんだけどなー。
2022/08/27(土) 18:58:08.10ID:JclrblKp
FRBは利上げを継続するようだから株価は下がる
米国経済がリセッションになれば円高に転じ更に下がる
絶好のチャンス到来
ホイール買う資金を投資に回した方がいいよ
832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 19:23:35.74ID:K6qbKHOv
>>831
そんなたられば期待しても•••
JH通過で株価は確かに下がったけどドル円カチ上げて137円半ば超えたしな
833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 20:55:30.43ID:KIzpIvZO
>>830
頑張れよ
2022/08/28(日) 18:13:28.92ID:CUz7LGfa
https://twitter.com/sohei_k_bike/status/1563708551104974848

lun hyperすげー
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/08/28(日) 18:20:17.37ID:5IUh8H5V
エアロロードにディープリムとか
BMI23とか
どれだけ軽量化信仰が無意味かよくわかるね
2022/08/28(日) 19:28:52.24ID:4pZHYdz0
超軽量ホイールより、エアロホイールの方が風の強さによってはヒルクライムでも速いらしい
https://rbs.ta36.com/?p=47179
2022/08/28(日) 19:29:06.86ID:F1nnymZ7
リムブレーキモデルにする事でディープリムやエアロフレームによる重量増を相殺しているのかも?
そして体重減らすのは最後の手段でとにかくPower!圧倒的なPowerは全てを解決する!と言う事で
2022/08/28(日) 19:40:49.39ID:HjAA3onb
WTO60でも坂遅くなった感ないからなぁ
ただ、ひたすら上りのヒルクライムレースになると40位がいいんじゃないかと思うけど
しかし軽量化はヒルクライムでは正義だろ?
俺はヒルクライムやめてロードレースしか走らないが
2022/08/28(日) 20:03:15.49ID:YyWVo2Xp
>>837
重量を重視するならエアロロードもディープリムも失格だろ
重量<エアロという結論にならないとこの選択にはならない
840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 20:53:31.35ID:emUlyefO
言うて6.3kgらしいから軽さは十分だろ
2022/08/28(日) 20:54:48.08ID:7mMq4rsB
圧倒的FTP至上主義
Power Weight Ratio is justice !!
2022/08/28(日) 20:56:52.79ID:E7L6XE41
>>840
しろわん48kg
金子66.9kg(BMI23)
843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 22:02:56.51ID:7XpMmsX4
シロッコ同等品はレーシング6であたり?
2022/08/28(日) 22:05:29.48ID:c4m3CaP7
1600gのホイールはメッチャ重いって訳じゃないし
Lightweight Meilensteinも充分にエアロホイールな気はするがな。
オープンプロ32Hのホイールとエアロホイールがどれ位違うのかの方が気になるわ
2022/08/28(日) 22:10:55.28ID:p0LBApVk
>>836
糞パクリblogのせてるんじゃねーよ
2022/08/28(日) 22:33:32.52ID:WX56kb60
>>845
ソースはこれ
もちろんまったく同じ内容
https://www.swissside.com/blogs/news/aero-vs-weight
2022/08/28(日) 23:20:42.57ID:2qfdSONV
>>846
すげぇなぁ、自称IT技術者は著作権の概念がないのか
2022/08/28(日) 23:22:28.92ID:2T18m2um
ライトウェイトはディスク化して軽量ですらなくなったからもう使うプロチームはなさそう
2022/08/28(日) 23:26:59.69ID:Q6T1XFW9
>>844
プンプロとかリム重量の時点でマトモなカーボンディープより重いじゃん
2022/08/28(日) 23:35:25.57ID:BNh6Vdev
>>846
こういうのって出典(パクリ)元にチクったらどうなるのかな
2022/08/28(日) 23:49:04.36ID:HuVQoBAh
>>844
ツーリング用にオープンプロ32本組で組んだホイールあるけど
平地無風の条件で単独走で35km/h維持しようとすると280w近く必要だったかな
16本組50mmディープ(ナローリムの奴)だと同じ条件で240w位だったか
あとオープンプロの方はスプリントみたいに加速すると速度上がるほどもっさり感が凄かった
852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 23:52:33.73ID:89GqI4Vz
>>851
35km/hで40W差はエグいな
853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 00:12:43.27ID:4JMl/wuv
それって単にリム重量が重いだけだろ
別にロープロでも重くてゴツイ奴でスピード出せば慣性で全然速度落ちないからな
2022/08/29(月) 00:13:09.82ID:UKowxiwy
>>844
これな
リムハイト50mmでエアロじゃないって、どういうことなのよと

なんなら、レーゼロあたりと比較して欲しかった

Lightweight Meilensteinがダメなだけではという気もする
2022/08/29(月) 00:17:16.42ID:SjKO62bd
>>851
そりゃ全然違うな。
最新理論のホイール付けるだけで旧車が化けそう。
2022/08/29(月) 00:40:08.49ID:SjKO62bd
ちなみにWH-R501のリム530g、ワイヤービードの激安28cタイヤ400g、チューブ120gで外周部変動要素1050gって考えたら
タイヤとチューブを300gに抑えれば750gの50mmハイトの中華ナローアルミクリンチャーリムもあながち無茶とは言えない。
エアロ性能が大要素なら750gのクソアルミリムで組んだホイールの方がオープンプロのクラシカルなホイールよりも速かったりしてな。
857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 00:45:18.33ID:4JMl/wuv
そりゃ平坦高速巡行なら速いだろうよ
昔のツールはリムが糞重い自称コスミックカーボンでトレイン作ってたからな
アルミにカウル付けたたけし城みたいなハリボテでも効果はあった
2022/08/29(月) 00:46:57.35ID:Be09CC5x
ホイールの「速い」って定義が面倒くさいのよね
加速が悪いけど速度維持が楽なホイールと
加速良いけど速度維持が辛いホイールは
どっちが「速い」
2022/08/29(月) 03:08:42.09ID:h0a3P0q4
>>851
それは風などの条件が影響してないか?
オープンプロですら35km/hだと40Wも抵抗を生じないのに
そんな差が出来ることはあり得ないよ
2022/08/29(月) 05:38:34.44ID:4CtpR1Sy
結局、ここの検証は適当やなと再認識
2022/08/29(月) 06:34:05.59ID:F7F/t2IH
>>854
50mmのlightweightですら400g差を逆転されるんだから
それより重くてハイトの低いレーゼロなんて論外だろ
2022/08/29(月) 07:21:27.76ID:rVW2JQCP
>>851
これを検証という意味で書いてあるのなら、
ちゃんちゃらおかしい。

ネタですよね?
2022/08/29(月) 07:39:26.72ID:F7F/t2IH
>>858
区間走破タイムが短い方
2022/08/29(月) 08:05:38.77ID:VaqHb38i
>>858
こういう事いってる人ってまだいるんだねw
865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 08:09:31.23ID:3mcTzAN5
素人のインプレ聞かされてもねぇ〜
2022/08/29(月) 08:26:30.06ID:ODOdbQDY
>>820
新フレーム何買ったの?
2022と2023の狭間で完売もしくは入荷未定ばかりじゃない?
同じく9270セット揃えたのでFoilかR5かMADONEか欲しいなと思ってる。
2022/08/29(月) 09:09:32.91ID:TWQhGRhq
>>865
かと言ってサイクルスポーツ編集やメーカー系動画、スポンサー絡むプロも信じられない
868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 09:20:52.33ID:g3AJCwye
インプレなんて素人でも玄人でも当てにならんわ
玄人なら信じられるとか思ってる865が心配になる
2022/08/29(月) 09:40:41.06ID:Be09CC5x
>>862
>これを検証という意味で書いてあるのなら、
>ちゃんちゃらおかしい。
そりゃそうだ
各種条件完全に統一出来てないのにこんなので性能証明したとか言えないし言ってないもの

この結果がたまたまなのかそうでないのか俺以外にも試した結果が欲しい
なのでお前もオープンプロ32本組と適当な50mmエアロホイールとパワーメーター揃えて
各種条件完全に統一して何十回も試行した結果とか出してくれると俺は嬉しいぞ
もちろんパラメータ1か所だけ変えて複数回比較実験したデータとかも有難いが
870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 09:49:14.61ID:DMECBiOY
だれも検証したとか言ってないよな
パワメで出た数字を出してくれただけでしょ
ま、体感できないような微風でもへーきで10〜20W変わってきたりするから参考、参考
871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 09:52:51.10ID:g3AJCwye
情報の取捨選択は自分でするもんだからな
玉石混交当たり前
玉だけ欲しいとか言ってる奴はネット見るな
2022/08/29(月) 09:56:10.83ID:8GoZjZXV
インプレは笑いながら見るもんやぞ
踏んだら踏んだだけ進むとか踏んだ瞬間加速するとか当たり前だろ
2022/08/29(月) 10:00:35.24ID:/uU9lPNW
そんなこと言ったら食レポなんてどうするんだうまいかまず以下普通しかねえだろ
2022/08/29(月) 10:12:35.99ID:Be09CC5x
>>870
風向きとか微風でも変わってくるからホイールの基礎性能とかちゃんと調べたいなら
最低でも修善寺の屋内バンクみたいな所借りないとどうにもならんからねえ

そうすると横風とか斜め前の風に対して影響どれくらい受けてるかわからなくなるし悩ましい所
2022/08/29(月) 11:57:32.89ID:eDO3KDgf
60kgの奴のPWRにしたら0.7とか0.8倍くらい違うわけやからなw そんだけ影響のある風を感じらんないのもやばいし、ちょっとスポーク増えただけでそんだけ違うと思ってんのもやばいよw
2022/08/29(月) 12:08:23.78ID:wpFj/k0/
ギア一枚軽くなった!どころの差じゃねえだろ
2022/08/29(月) 12:08:42.96ID:rVW2JQCP
>>870
20w違うことについて、ちょっと認識が違いすぎない?
>>874
分からん事を理屈っぽく語る意味よ。無いだろそんなの。
878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 12:53:55.43ID:DMECBiOY
>>877
20wくらい風速1mもありゃ変わるじゃん
そんなにおかしい?
879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 12:57:12.80ID:DMECBiOY
そもそも熱くなったところで真偽なんて確かめようがないじゃん
パワメとホイール2本揃えて検証してくれるってんなら別だけどさ
2022/08/29(月) 13:07:38.05ID:SjKO62bd
こういうのを見ると、サイメン飯倉の言う
金があれば複数買って試して気に入った1本以外を手放す、は正義かもな。
仲間内で借りて試して、気に入ったのを買うのは「カブる」のがなぁ。
2022/08/29(月) 13:11:02.69ID:Be09CC5x
>>879
だから試してくれって言ってるけど
こういう人は口だけで実際に買ったりしないもんだから仕方ないね
2022/08/29(月) 13:47:59.59ID:rVW2JQCP
まるで自分こそが正義と言わんばかりの発言だな
論点はそこじゃねぇっていうね
2022/08/29(月) 13:55:21.17ID:3/ktMGOQ
貧乏で試せないけど文句は言いたい
まではわかった
2022/08/29(月) 15:00:00.63ID:fsH9d+Q5
高級ホイールのほうが性能良いわけない俺が納得する証拠出せ
885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 15:14:25.74ID:w1dtVeAX
見た目で選ぶも大事。
2022/08/29(月) 15:21:10.08ID:VqV5rIi5
レーゼロとWto60とイーストンAero50mmと40mmのカーボンクリンチャーcxrayでの手組所有だけどもうある程度乗り回したらwtoとレーゼロだけでいいやってなったわ
手組40mmは練習用で残してもいいけど人にあげてもいいやって感じ
887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 15:38:47.11ID:R4ctJwSf
リムブレーキの頃は練習用とかロングライド用とかレース用って名目で何本か使い分けてたけど
一度うっかり練習用と気付かず出掛けて「うわっ今日すげぇ調子悪い」ってなったことあるから
20w違う40w違うって言われてもわりかし納得できるな
2022/08/29(月) 16:37:37.83ID:1R5AxJsL
仮に35km/h巡行に必要なパワーが280W→240Wになるとして
走行にかかる全抵抗の14%をホイールの空力だけで削減したことになるんだがホンマかいな?
2022/08/29(月) 16:54:08.41ID:Ghxzvdly
結局は第三者機関、出版社などが実施したりしている、風洞テストの結果などの方が
性能評価としてアテに出来る。むしろそういうテスト以外で信頼出来る評価とかあるのかとも
2022/08/29(月) 17:50:04.97ID:eDO3KDgf
40w違った(パワメで測ったとは言っていない)
2022/08/29(月) 18:06:15.00ID:ou9Jjhn1
エアロか否かはともかく844が言うみたいなリム重量は結構効くんじゃね
wh-010とbora one 50tuを固定ローラーで比べたら20kphで170Wと150Wだった
タイヤの違いもあるんで差はせいぜい1割ってところか
2022/08/29(月) 18:16:12.55ID:3/ktMGOQ
もうパワメ持ってない奴話に入って来んな
って言った方が早いな
2022/08/29(月) 18:28:19.60ID:1R5AxJsL
完全平坦無風を35km/hで巡航するとしてざっくり

全体の抵抗(280W)
 転がり抵抗:aW
 空気抵抗
  ライダー:bW
  フレーム:cW
  ホイール:d+40W
  その他 :eW

a~eを全部足して240Wってことだよね
どう割り振ってもホイールの抵抗デカすぎじゃないか?

抵抗はWじゃないって話は置いとくとして
2022/08/29(月) 18:29:19.93ID:wpFj/k0/
パワメ無いなら無いでギア何枚軽くなったとか言ってくれたほうがバカを見分けやすくてマシやな
2022/08/29(月) 18:40:05.63ID:vEKya3Du
心拍数のBPMで語ってほしい
2022/08/29(月) 18:46:14.60ID:3/ktMGOQ
>>893
さっさとアシオマでも4iiiiでもステージズでもラリーでもいいから買って試せと言いたい
2022/08/29(月) 18:52:53.14ID:jSniRP8C
ゾーン一段階違うくらいの差がホイール単品で出るとしたらTTバイク乗ったら一体どうなるんです
2022/08/29(月) 18:58:51.60ID:3/ktMGOQ
もしかしてこのスレにいる人達は
出力倍になったら速度が倍になると思ってるのか?
2022/08/29(月) 19:05:53.66ID:/uU9lPNW
10倍だぞ10倍
2022/08/29(月) 19:32:28.83ID:mU9wPaML
2刀流+2倍のジャンプ+3倍の回転で
901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 19:34:01.10ID:DMECBiOY
>>897
関係ないけど特定条件下だとくっそ速いよねTTバイク
使い道ないのに欲しくなるくらい速い
2022/08/29(月) 20:03:16.55ID:92CFqTeT
ホイールの色を迷ってるんだけど
マットブラック(ホイール本体)×マットブラック(デカール)でなく
グロスブラック(ホイール本体)×ゴールドメタリック(デカール)って悪趣味に見える?
2022/08/29(月) 20:09:21.55ID:SvAWYyET
レイチェルさん出番ですよ
http://i.imgur.com/DoX7ZSk.jpeg
2022/08/29(月) 20:11:19.28ID:1R5AxJsL
>>901
DHバーだけでもかなり変わるよ
お試しあれ

俺は登りメインだからつけないけど
905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 20:12:18.28ID:TWfXb9Vk
>>902
後者はすごく安っぽく見えそう
2022/08/29(月) 20:42:15.64ID:92CFqTeT
>>905
やっぱそうかな
国内で使ってる人は黒×黒ばかりだね
907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 20:46:09.84ID:DMECBiOY
>>904
そんな貧乏臭いのやだやだー
エアロなフレームにフロント80mmリアディスクホイールのあれがいいよー
買ってーねー買ってよー
2022/08/29(月) 20:46:16.76ID:92CFqTeT
これなんだけど
https://i.imgur.com/bHzRXi3.jpeg
909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 20:48:02.69ID:v2otO8X3
>>907
オレのオンナになったらな
2022/08/29(月) 20:50:35.49ID:jB9YIUFf
平地だけならリカンベントだろjk
911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 20:53:38.58ID:DMECBiOY
>>909
ちょっとケツ毛剃ってくる
912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 20:54:38.41ID:DMECBiOY
>>908
なんか漆器みたい
その色はやめたほうがいいと思う
2022/08/29(月) 21:23:43.92ID:L08+5ift
>>908
黒は一番無難だけどどうやってもカッコよくはならない気がする
黒の濃淡で遊ぶぐらいじゃないか
914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 21:49:27.75ID:RfqACLfV
>>908
フレームの色で随分印象が変わりそう
この車体だったらパーツに合わせてシルバーにするかな
あるのか知らないけども
2022/08/29(月) 22:44:34.13ID:UKowxiwy
うっかり、ボラワン買うところだった

宝の持ち腐れだわ
2022/08/29(月) 22:45:21.92ID:CoSC3w6C
>>903
友達レイチェル乗ってるけどなぁ普通に速くてビビる
自転車に興味ないからこれ以上は要らないらしいけど、体力あるやつは貧脚S-WORKSより速い
2022/08/30(火) 00:23:48.87ID:nYEUEHby
中古の中華カーボン買ったらリムが膨らんでたからバイスで挟んでヒートガンで温めて戻した
簡単だった
2022/08/30(火) 00:33:20.78ID:Hq+J1HAS
カーボンはドライヤーで直せる
真夏の直射日光後のブレーキに気を付けろ
2022/08/30(火) 01:02:28.72ID:5n3JDU0U
>>903
太ももハァハァ
2022/08/30(火) 01:42:22.07ID:hmfaaCIF
どうした
ヒルクライム中か?
2022/08/30(火) 08:29:11.69ID:iGKPitGF
>>903
後ろの女性って白いのはスカート?
2022/08/30(火) 08:56:24.92ID:Wu0GCNA9
お前らホイール履き替えた時最初に行くのって山?平地?
2022/08/30(火) 08:57:59.13ID:3Kc2HQ/f
自宅でローラー
2022/08/30(火) 09:13:49.18ID:kNeUccJX
通勤
2022/08/30(火) 10:23:01.19ID:Hq+J1HAS
>>922
目的あってホイール交換してるんじゃないのか?
山速くなりたい→山口県
平地→平坦路
2022/08/30(火) 10:23:39.71ID:Hq+J1HAS
変換ミスった
✕…山口県
◯…山
2022/08/30(火) 10:27:40.84ID:/GOVDRY/
俺山口出身で山口から離れた身だけど、実家にロード持って帰って乗ったらアップダウンだらけでなかなかやったわ
海沿いは平坦だけど
秋吉台なんて結構なもんだったぞw
928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 10:31:39.45ID:VcqNwaG7
山か平地かとか言ってる時点で東京もんの発想だわな
10km走れば両方あるわ
2022/08/30(火) 10:36:51.12ID:SfZLBm2b
京都市民ワイ、平坦はサイクリングロードしかないと言ってもいい
10分程度で山に入れるから山しかいかん
930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 12:27:30.05ID:7p/pm646
>>929
一度自転車で京都観光行こうと出かけたら市内一帯が自転車通行禁止とかで散々やったわ
市の条例?か知らんけどあれだけの範囲を通行禁止とか行政の頭ヤバないか
2022/08/30(火) 13:02:35.10ID:gLtUP20Q
>>930
?四条河原町あたりのこと言ってんのか?
一部だけだよ
京都サゲをしたいのか知らんが公共交通機関より自転車の方がここの住人くらい自転車乗れれば移動は楽だよ
2022/08/30(火) 13:20:06.36ID:syvj2A0B
>>928
まともな山まで実走で50km…
933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 13:38:53.96ID:knBJPhUl
>>931
いや、そんな喧嘩腰な話ちゃうよ
縦横のメインストリートが数kmに渡って通行禁止とか他の都市で聞いたことないからさ
大阪で言えば御堂筋と本町通りが自転車通行禁止みたいなもんやろ?
934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 13:41:47.17ID:knBJPhUl
貴船神社への道中はすげぇよかったよ
2022/08/30(火) 13:46:26.33ID:WGhdXz9d
>>933
そかそか、楽しんでくれたのなら良かった
貴船も車で行くと離合も大変だし、県外ナンバー突っ込んできて顰蹙もんだから自転車で行ってくれたのなら助かるよー

中心部の一部は規制があるけれど、不自由かけて申し訳ないがコロナでもなきゃ観光で人混みすごいからね
また懲りずに来てねー
2022/08/30(火) 14:34:26.62ID:BSqCYvg8
>>927
カルストベルクだったか?あそこは短いけどキツい
秋吉台で秋にレースやってたけどどうせやるなら全日本選手権も秋吉台でやりゃ良いのにと思うあそこら辺は人よりも鹿や猪の方が多いから長時間交通規制しても問題ないだろう
交通アクセス劣悪で電波もろくに入らないクソ田舎だけど
ってかスレチだな
937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 14:57:15.24ID:S2HBtkxa
ウィグルで売ってるprimeのアタッキー?アタッカー?
これコスパ凄いな
2022/08/30(火) 15:10:15.33ID:gg2J3bio
それ柔らかいから、おすすめしない
2022/08/30(火) 15:11:45.83ID:ntBU+Yl/
コスパて重量だけ見て言ってるだろ
2022/08/30(火) 15:23:22.99ID:NrPQggxZ
コスパ厨は馬鹿
2022/08/30(火) 15:39:40.15ID:snlVkxvX
俺ら程度じゃ何使っても変わらんよ
942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 15:40:43.15ID:knBJPhUl
初心者が値段とカタログスペックばっかり見ちゃうのはしゃーない
メーカーや中華もそれがわかってるから剛性二の次、ハブとスポークで軽くするぜ!みたいなクソホイール量産してくるし
943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 15:41:06.86ID:S2HBtkxa
>>938
エンデュランス側の人間なんで歓迎ですわw
ソロ40km巡航も問題ないし
2022/08/30(火) 16:15:21.46ID:dgHf9jmG
プロレベルの人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 16:38:58.58ID:VcqNwaG7
本当に遠距離走ってる人間なら、28Cチューブレス使えばどんな硬いホイールでも乗り心地に問題はない
むしろ早く走れる分楽だと知ってるはずなんだがな
2022/08/30(火) 16:48:37.29ID:r97dn58g
太いタイヤってはめにくいとかないの?
947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 16:50:31.73ID:VcqNwaG7
その分リムも太いからなんも変わらん
2022/08/30(火) 17:02:04.89ID:Twb9Dnfz
>>947
ちなみにロングライドにおすすめのタイヤある?
949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 17:12:16.31ID:vbbq4kWd
マラソンでも付けとけやバーカ
2022/08/30(火) 19:30:49.70ID:QLsTCDN9
ロングライド次第だよな。
1日100kmチョイの夏休み北海道1周キャップツーリングと、
1日300kmのアスリート的日帰りロングライドじゃ求められる性能が全然違う。
2022/08/30(火) 20:05:14.41ID:oWPnd7WI
完成車のタイヤをGP5000に替えたんだが、ちょうどシマノのホイールも入ってきていて換えるか悩む
タイヤは交換した効果を実感プラシーボ!
2022/08/30(火) 20:11:05.40ID:VrVJt9iw
>>949
ツンデレ乙
2022/08/30(火) 22:17:30.14ID:/9FHrn7Z
総行程1000kmとかでもコルスピ履いたほうが楽まである
北米横断レベルのアドベンチャーだと話は変わってくるがそこまでいくとロードバイク自体が合わなくなる
2022/08/31(水) 00:22:27.47ID:j4lCkFCp
GP5000じゃないの?
955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 06:42:14.96ID:p4dAXyPY
ホールバランスとりましたか?
2022/08/31(水) 09:55:39.11ID:ppFOZaCO
北海道一周つってもせいぜい2000kmとかそんくらい、舗装された国道県道しか走らんのなら30c/32cあたりのGP5000で何の問題もないよw
2022/08/31(水) 10:28:39.96ID:FnmOWCnO
マラソンみたいな耐久性全振りの安タイヤなんてTPI低くてCLしかないんだから多少太くしてエアボリュームで勝ってたとしても乗り心地はレース系のタイヤに負けるんじゃないか
958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 10:33:13.27ID:USEOTxFB
そもそも300kmとかあるレースを走るためのタイヤだからな
ロングライドとか言ってもそれ以上走ってる奴おらんだろw
2022/08/31(水) 10:41:26.58ID:Ht7q/Yz+
ロードバイクタイヤの幅広化はクロスバイクユーザーには朗報よな。
以前は太いタイヤはワイヤービードしか無い感じだった。
960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 13:02:35.07ID:kIN37RXP
>>959
言われてみればたしかに
ただそのクラスの安アルミリムってワイド化で死ぬほど重くなってそう
いまどきはクロスバイクでもディスクが最低ラインだな
2022/08/31(水) 13:24:34.18ID:MRMGoFJU
初めてのヒルクライムに都民の森行ってきたが
ダウンヒルでブレーキ労るなんて出来そうにないや

ディスクブレーキにして良かった
リムブレーキのカーボンリムなら駄目にしてそうだ
2022/08/31(水) 13:35:04.33ID:jaq8hTCU
地域が違うから都民の森とやらは知らないからググってみたけど5,6パー以下のの坂が大半なんじゃないの?
道も綺麗で幅もあるし5,60キロでダウンヒル出来んじゃね?
そんなブレーキ握りっぱなしになるの?

走ったこと無い奴が単純に疑問に思っただけだが
あと、ちゃんとダウンヒルも含め技術磨いた方がいいと思うよ
無理に攻めたらダメだけど
上手い人のケツについて走ることから
バイクやってた奴は総じて速いよな
2022/08/31(水) 13:38:03.02ID:Eso5EwE1
>>961
都民の森でそんなこといってるやつはカス
964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 13:40:23.54ID:USEOTxFB
都民の森とか言う丘でヒルクライム語られてもね
いや丘だからいいのかw
2022/08/31(水) 13:55:39.87ID:hdXweYnt
ピストで登ってくる奴が居る程度の坂ではある
2022/08/31(水) 14:38:25.07ID:UiwDJiBB
都民の森ダウンヒルはカーボンリムブレーキでも全然問題ないよ
風張林道クラスは怖いから行ったこと無いけど

>>962
多くの区間で道が曲がりくねっていて見通し悪く、直線区間あんまりないから
瞬間的に50km/hは出しても維持するのは怖いかな
2022/08/31(水) 15:17:51.59ID:SL89Zqma
>>966
962だが走ったこともないのに適当なことを言ってすまんが解説ありがと

関東平野の人は山に行くにも大変そうだね
京都市民だが市内からなら15分から30分で山に入れるので余計にそう思うわ
2022/08/31(水) 15:25:37.76ID:lhqqdo4/
レーゼロも28C履いたら感じる硬さ和らぐ?
2022/08/31(水) 15:30:31.67ID:N55bjlC+
でかいと柔らかくなるんだよな
2022/08/31(水) 15:43:13.11ID:TuA+HMal
28cにするというよりチューブレス化したら乗り心地は良くなるかもだけど
俺もレーゼロ普段履きしてるけれど、硬いのがすきなの…って割り切ってクリンチャー23c使ってる
剛性はWto60の方が高い気がするけど、チューブレスだから乗り心地はwtoの方が良い
2022/08/31(水) 18:43:10.08ID:AtY98gRR
乗鞍王者もルンハイパーか
DTと新型エンヴィと空力比較してほしいなー
972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 18:46:02.73ID:qW7CywAU
VORTEXって中華ホイール気になってるんですが、使われてる方います?
もし使ってる方いれば感想が欲しいです
完成度高そうだし買おうかなとは思いつつ、いかんせん情報が少なすぎて躊躇してます
https://www.cyclesports.jp/topics/37388/?all#start
2022/08/31(水) 18:46:06.79ID:uO/yWZbs
まあ多少エンヴィが優れてたとしても価格がな、違いすぎるんや…
974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 19:10:28.40ID:4Uq8W6Y0
>>972
N4持ってるよ。ディスクで実測シマノハブで1340g。
めっちゃ軽いし硬いからヒルクライムで使ってる。
このホイールでロングはした事ないからわからぬ。
つーかまじでいいよ。
975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 20:14:57.42ID:74QWVCOa
17幅のホイールにいっちゃん細いタイヤは23c?25c?
2022/08/31(水) 20:50:38.90ID:u/wAxTXo
>>975
21cでもいけるから今買えるタイヤはほぼ全て可
977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:03:29.24ID:6etU4e2O
>>976
ありがとう
978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:52:03.85ID:qW7CywAU
>>974

>>974
ありがとうございます
背中押されました
2022/08/31(水) 22:38:25.45ID:FbSI7sLe
>>977
ありがとう
2022/08/31(水) 22:38:38.80ID:FbSI7sLe
>>978
ありがとうございます
2022/08/31(水) 23:29:15.49ID:1rwUoFTT
クリンチャー運用でカーボンホイールを検討してるのですが、タイヤレバーって使ったらダメなんですか?
2022/08/31(水) 23:30:36.97ID:j4lCkFCp
俺は普通に使ってるがダメなの?
983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 02:05:01.80ID:gz/X65H9
WH-8170-C36初乗りしてきた。
概ね巷のインプレに書いてある通りで立ち上がり良好、高速域だとちょっと物足りない。剛性感はまずまずで決して硬くないけど走ってて柔らかさは感じない。
ラチェ音はかなり静かでここが最大の不満。走行感は値段にしては充分。C50欲しいとも思ったどC36の良いところは無くなりそう。
2022/09/01(木) 06:21:11.97ID:+1y6XWmR
ロードバイクのホイール247
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1661980852/
985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 07:16:59.25ID:O5mGAV4Q
>>981
君はそんな苦行するのか?
986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 08:34:55.48ID:M/+AViuq
そんな事を聞かないとわからんレベルならやめとけとしか
2022/09/01(木) 09:42:45.85ID:jKPPB0P0
使っちゃいけないのは金属製のタイヤレバーじゃないの?
んなもんダイソーくらいでしか見かけないけど
2022/09/01(木) 10:09:34.21ID:TVAhz8qj
9270は使うなって明記してるけどそれ以外で聞いたことないな
2022/09/01(木) 10:11:09.23ID:wfrkpjFL
>>985
なんか割れるって書いてるサイトがありまして…

>>987
プラなら大丈夫なんですね
はめるときはなるべく使わないようにします
2022/09/01(木) 10:30:46.90ID:2pHrw+Yy
>>989
ダメではないがオススメはしない
ホイールによるから
2022/09/01(木) 12:31:15.54ID:OUbAoTmZ
>>990
新しいアルテグラのホイールを検討してます。
対抗はレーシングゼロです。
2022/09/01(木) 14:22:00.87ID:UhXe8rq0
>>983
高速域って何キロくらいですか?
2022/09/01(木) 15:26:19.88ID:wJhtj/+m
ラチェット音が静かだと物足りないっていう層って・・・
994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 16:40:12.71ID:PpxmBmru
新しいシマノのラチェット音おれは好きだな
dura aceのほうしか聞かせてもらったことないけど
2022/09/01(木) 17:36:41.96ID:TVAhz8qj
ブラインドだらけの林道や狭い道で自転車やランナー追い越したい時とか存在をそこはかとなくアピールできるから実用面で大きい方がいいよ
996ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 18:54:55.57ID:Yk8D9mZs
ベル鳴らしたいけど鳴らせないときとかね
997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 18:55:47.23ID:ZgqWTyGu
HUNT買えばええやん
2022/09/01(木) 18:56:33.25ID:SYbuRpBb
お前ら口ついてないのかよw
2022/09/01(木) 19:09:04.71ID:XVYNO4mb
追い抜かれてばかりの君とは違って人を追い抜いてばかりやからな...そんなことしてたら声枯れてしまうんよ...
2022/09/01(木) 19:35:45.45ID:2kLVwCqy
1000取ったど
2万デシベルのラチェット音で目覚めたい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 48日 4時間 40分 58秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況