X



【山田邦子】昭和の新日本プロレス31【馳浩】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1お前名無しだろ (アウアウウー Sa1d-j9V6)
垢版 |
2021/05/17(月) 22:02:14.53ID:7j9UmYm2a
過去スレ
昭和の新日本プロレス
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1483464152/
昭和の新日本プロレス2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1499227417/
【ヒギンズ】昭和の新日本プロレス3【ジム・ドゥガン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1518186997/
【アファ】昭和の新日本プロレス4【シカ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1522389099/
【エベレット・エディ】昭和の新日本プロレス5【レフトフック・デイトン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1528114374/
【スタッド】昭和の新日本プロレス6【クイン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1536029986/
【ローラン・ボック】昭和の新日本プロレス7【オットー・ワンツ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1540974515/
【桜井康雄】昭和の新日本プロレス8【富家ドクター】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1545142573/
【闘いの】昭和の新日本プロレス9【ワンダーランド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1549352140/
【ストコバ】昭和の新日本プロレス10【コバクニ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1555595984/
【新間寿】昭和の新日本プロレス11【大塚直樹】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1560186148/
【ドラゴン体操】昭和の新日本プロレス12【らしくもないぜ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1564995123/
【カネック】昭和の新日本プロレス13【エンリケ・ベラ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1569399146/
【マスクド】昭和の新日本プロレス14【ビリー・グラハム】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1571755217/
【アドニス】昭和の新日本プロレス15【オートン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1574200319/
【新春黄金】昭和の新日本プロレス16【ブラディファイト】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1576829220/
【雪の札幌】昭和の新日本プロレス17【藤原テロ事件】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1579795728
【ドン荒川】昭和の新日本プロレス18【栗栖正伸】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1582695790/
2021/05/17(月) 22:03:18.22ID:SyIkPqUYa
【雪の札幌】昭和の新日本プロレス18【藤原テロ事件】(実質19)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1582599191/
【両国暴動】昭和の新日本プロレス19【巌流島】(実質20)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1587022763/
【小澤正志】昭和の新日本プロレス21【キム・ドク】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1593474031/
【NWF/WWF】昭和の新日本プロレス22【UWA/IWGP】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1596623092/
【稲妻戦士】昭和の新日本プロレス23【戦うモンゴリアン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1599829185/
【世界の荒鷲】昭和の新日本プロレス24【人間不信】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/wres/1602723104/
【倍賞美津子】昭和の新日本プロレス25【倍賞鉄夫】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1605881529/
【タバスコペパーソース】昭和の新日本プロレス26【リズムタッチ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1608992988/
【人間山脈】昭和の新日本プロレス27【一人民族大移動】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/wres/1612174070/
【小松製作所】昭和の新日本プロレス28【三協アルミ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1614339304/
【ウィレム・ルスカ】昭和の新日本プロレス29【腰投げ多め】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/wres/1616852770/
【北米ヘビー】昭和の新日本プロレス30【北米タッグ】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/wres/1619651602/
2021/05/17(月) 22:04:28.62ID:WYexTJto0
ぉにゃんちゅぅだぉ•*¨*•.,,♬︎
4お前名無しだろ (ワッチョイ 5b83-u+PU)
垢版 |
2021/05/17(月) 23:21:33.68ID:dcIzPQVK0
スレ立て乙でした
5お前名無しだろ (ワッチョイ 1310-TVsO)
垢版 |
2021/05/17(月) 23:39:52.81ID:lOfgYCVa0
荒らすけど
通報しないでね
6お前名無しだろ (ワッチョイ 1310-TVsO)
垢版 |
2021/05/17(月) 23:55:21.75ID:lOfgYCVa0
邦子と言えば ビガロだろ!!!

奴らが来ないうちに
ココ終わらすたる
2021/05/18(火) 01:19:17.37ID:a0INg5Mr0
昭和の新日ファンにとって村松友視の私プロレスの味方ですはバイブルだと思うけどタイガーマスクに関してはマスカラスの二番煎じと評価してなかったのは不思議。あと村松氏には以下の事柄でシン:プロレスの味方です書いて欲しい。
第1章タイガーマスクと佐山
第2章 UWFと前田日明
第3章維新軍団と長州力
第4章 1.4 橋本対小川
第5章Uインター高田対北尾
第6章プライド高田対ヒクソン
2021/05/18(火) 08:52:55.26ID:On29UsDZr
今思うと単に馳が大人げないだけやな

ライト層むけのバラエティなんだからアホな質問をするのは折り込み済みで対応しないと行けなかった
今なら炎上案件
2021/05/18(火) 11:08:22.05ID:Zc0swlp1d
馳事件の後も何となく見てたが、武藤の映画、光る女の情報が出た時、邦子が「私この人好きなんですよ!」
とか言ってたけど、当時はわざとらしいなーって思ってたけど、
数十年後に本当だったんだと分かった
邦子すまんかった
2021/05/18(火) 12:34:02.70ID:NX5RuKGCH
山田邦子に凄んだってなんにもかっこよくない
11お前名無しだろ (ワッチョイ 1310-TVsO)
垢版 |
2021/05/18(火) 18:45:17.12ID:/XcSoCOT0
>>10
いや すげーよ
親父が、いの木じゃん
12お前名無しだろ (ワッチョイ 1310-TVsO)
垢版 |
2021/05/18(火) 19:08:34.56ID:/XcSoCOT0
【和田アキ子】昭和の全日本プロレス31【デストロイヤー】
2021/05/18(火) 19:16:24.31ID:xSeA9F+RK
蔵前でのハンセン・ボック戦は藤波の初の蔵前メインだったんだな
そして猪木とのタッグ自体が唯一に
14お前名無しだろ (ワッチョイ 1310-TVsO)
垢版 |
2021/05/18(火) 19:28:41.86ID:/XcSoCOT0
そのチームの闘うのはちょっと、、、、、
猪木 アンドレ組じゃないと
2021/05/18(火) 20:06:13.01ID:dMJbGkRu0
https://pbs.twimg.com/media/E1UVgrRVcAEBMUw.jpg
このポスター以外の新日勢は健吾、木戸、永源といったところか
剛はまだ藤原より格上かな
16お前名無しだろ (ワッチョイW 4d24-QOWP)
垢版 |
2021/05/18(火) 20:12:16.87ID:anIe7C1H0
ハンセン、ボックとの蔵前決戦前に地方の6人タッグで猪木とボックやってたよな?
2021/05/18(火) 20:12:53.64ID:Ldu/ztlla
>>15
この日はブッチャーとマードック、結局試合には出なかったんだよね。
ブッチャーはメイン前のリングに上がって、「俺なら木村は3分で倒せる」とか言っていた。
2021/05/18(火) 21:12:43.01ID:YsvwTUCS0
ひまわりナッツ
2021/05/18(火) 22:28:16.61ID:nHhPAm/U0
1981年 11月5日
Antonio Inoki, Riki Choshu & Tatsumi Fujinami defeat Bad News Allen, Roland Bock &
The Samoan 1 (アファ・アノアイ) (11:16)
City Gymnasium in Fukushima, Japan
2021/05/18(火) 22:37:08.05ID:9MG/jwYxa
>>19
そうか、サモアンズはこの年のタッグリーグで新日初登場だったんだな。でも12月じゃないか?
2021/05/18(火) 22:45:06.51ID:nHhPAm/U0
>>20
書き間違えた、12月でした_(。。)_
2021/05/18(火) 22:46:39.11ID:xSeA9F+RK
>>17
オープン選手権で木村とシングル対決してたんだっけ
2021/05/18(火) 22:54:35.67ID:+/N9jo7w0
>>20
新春黄金シリーズに来てたっしょ
北米タッグに挑戦、ススキノで大暴れ
2021/05/18(火) 22:57:16.40ID:gNjv7brGa
>>23
すまん、思い出した。シン上田とストリップ劇場でモメて大乱闘したんだったな。
2021/05/18(火) 22:59:05.61ID:nHhPAm/U0
ハンセンとサモア以外も見覚えあるけど名前書いた出てこないな。

https://www.picsofcelebrities.com/celebrity/afa-anoai/pictures/large/afa-anoai-2016.jpg
2021/05/18(火) 23:06:36.27ID:+/N9jo7w0
ノーマン・スマイリーか?
27お前名無しだろ (ワッチョイ 0710-TVsO)
垢版 |
2021/05/18(火) 23:12:41.65ID:y2KUFfB80
サモアンズの息子ワイルド・サモアン、あらためて見直すとキリッとしてていい男なんだな。
2021/05/18(火) 23:19:23.04ID:dMJbGkRu0
田中ケロが旅日記でワイルドサモアンの悪口書いてた。MSGタッグリーグに参加したけど
ホーガンが帰国したから公式戦を戦えずテーマの無い戦いを強いられたのに
「この人何をしに来たんでしょうか、リング上に唾を吐きに来たんでしょうか」
ホーガンがWWFを優先してタッグリーグ棄権した事はサモアンの罪じゃないのに
何を見当違いの八つ当たりしてるんだと憤慨した
2021/05/18(火) 23:22:23.52ID:7MpVwa09a
ほぼ毎日、小錦兄と組んで前座で試合していたよな。開幕戦メインと落差が激しすぎ。
2021/05/18(火) 23:26:36.24ID:sxSsYluN0
>>25
ハンセンの隣はチャボじゃない?
2021/05/18(火) 23:32:34.33ID:nHhPAm/U0
>>26>>30 それですわ、昔ならすぐ名前出たけど年取りましたわ。
2021/05/18(火) 23:54:47.87ID:nHhPAm/U0
ケロはワイルドサモアンの初来日の頃はすごく褒めてたけどね。
身体能力高そうで見た目も意外と良かったし。
素行が良くなかったのかな、レスラーとしてもやや伸び悩んでた感あった。
2021/05/19(水) 00:06:27.41ID:3o5heylC0
田中ケロほ完全に天狗になってたね。会場人気も高かったから仕方ない面もあるけど。新日辞めた理由も後輩の菅林が社長になるのを妬んだからだしその後の無我では重要役職であるにも関わずさっさと辞めて責任逃れ
34お前名無しだろ (オッペケ Sr93-cwj9)
垢版 |
2021/05/19(水) 01:18:12.38ID:3yovzXpbr
ワイルドサモアンは2、3年前かなマスターズに久々に来日したけどすっかり風貌が変わってて驚いたな。
キング・イヤウケアみたいな感じで。サモア系ってみんなごっつい体格になるよね。
35お前名無しだろ (ワッチョイ 6b24-gSvD)
垢版 |
2021/05/19(水) 08:26:06.08ID:0liCBOTs0
>>8
「プロレスを嘗めれたらいけない」とマサ斉藤からたき付けられた。映像を見ると
素朴な疑問であんなに激怒する必要など無い。完全に空気を読んでいなかった。
後年は局を跨いで全中継のプロレスニュース・福澤にまで喧嘩を売っていた。あっちは
完全にプロレスを茶化していたけど。
流血した傷口は縫っても連戦ですぐ流血するとか傷口を冷やしてタオルを頭に巻くとか
生卵を何個も使い殻の内側にある薄い膜を傷口に絆創膏代わりに貼ってタオルを巻いて
傷口を塞ぐとか苦労があるみたいね。
>>24
「興行を盛り上げるために新日から言われてやった!」と言う上田の発言に激怒した
新間は「死んだ馬を生き返らせたのは誰なんだ!」と一時的に干した。乱闘の原因は
サモンアンズが兄弟間でホステスの人達からモテ具合に格差があってその嫉妬から始まった
らしいw
2021/05/19(水) 08:32:38.37ID:cLZJnylbK
>>35
生き返らせたのは吉原だろう
2021/05/19(水) 10:38:18.91ID:LumD42ow0
>>35
> 「興行を盛り上げるために新日から言われてやった!」と言う上田の発言

やっぱり上田善人説は間違いだな。
ただの小心者だった。
2021/05/19(水) 18:19:15.11ID:lytnFOyhH
>>35
> >>8
> 「プロレスを嘗めれたらいけない」とマサ斉藤からたき付けられた。

新倉じゃないの
39お前名無しだろ (ワッチョイ 0710-TVsO)
垢版 |
2021/05/19(水) 18:47:58.58ID:9gdmyiq80
>>29
ホーガンがいなくなるから戦力補充のためにアティサノエを引っ張り出し、
そのパートナーとして適任ということでサモアンが呼ばれたのかな。南洋系コンビという格好で。
ヘニングとアティサノエでは変だからなw

>>28
ケロがなんとか明るく振舞おうとしていたのは痛いほどわかる。
しかし他人を馬鹿にして笑いを取るって最低の人間がすることだよな。
ベイダーの時にリングに上がったビートなんとかいう糞芸人がその最たるものだ。
ただケロの場合はビートなんとかと違って興行の商品になる外人選手を馬鹿にして、
その商品価値を貶めてしまったのが大問題だね。ブッチャー、ムラコ、ローデス、サモアン……
40気休め話 (ワッチョイ 1310-TVsO)
垢版 |
2021/05/19(水) 18:57:23.21ID:zKEygrev0
俺は 大工をやってるが
お客の90近い おじいさんと、お茶飲みながら話したが
大昔の日本プロレスの会場の警備は
警備員では無く オマワリが警備したらしい
オマワリも警備中 試合見て楽しんでたらしい
2021/05/19(水) 20:35:50.18ID:3o5heylC0
>>40
そんな貴重な話聞かして貰えて光栄です
2021/05/19(水) 21:05:23.10ID:MNnyOZ+p0
日本に警備業出来たのが1962年(昭和37年)らしいからですね。
43お前名無しだろ (ワッチョイ 1b89-IA10)
垢版 |
2021/05/19(水) 21:10:27.87ID:svmZMDYi0
>>39
ビートたけしも知らないのか

>>40
大工になんの意味があるん?
44お前名無しだろ (ワッチョイ 0710-TVsO)
垢版 |
2021/05/19(水) 21:32:40.58ID:9gdmyiq80
ビートなんとかなんて知らんわ
知る価値もないし
2021/05/19(水) 21:53:34.89ID:xo0h5nK80
>>43
大工やってるので高齢のお客と世間話する機会があったんだが、ってことじゃね
2021/05/19(水) 21:54:15.74ID:gmq/nTXNa
好き嫌いじゃなく、知らないってのは常識知らずだと思われるからあまり言わない方がいいな。
2021/05/19(水) 21:55:23.87ID:xo0h5nK80
ビートたけし知らないは、さすがに常識知らずレベルだなw
48お前名無しだろ (ワッチョイ 1310-TVsO)
垢版 |
2021/05/19(水) 21:55:32.27ID:zKEygrev0
u
49お前名無しだろ (ワッチョイ 1310-TVsO)
垢版 |
2021/05/19(水) 21:59:11.34ID:zKEygrev0
気休め話だけど いろいろレス申し訳ない
大工で 家の改築してて その家の主人が
90近いおじいさん 3時の、お茶でプロレスの話した
2021/05/19(水) 22:00:28.98ID:xo0h5nK80
アノアロ・アティサノエやワイルド・サモアンやカート・ヘニングやドン・ムラコを知ってて
ビートたけしを知らないって何かツボw
51お前名無しだろ (ワッチョイW bb21-aofp)
垢版 |
2021/05/19(水) 22:02:49.76ID:lXocBcSQ0
>>49
句読点とかスペースおかしいぞ
52お前名無しだろ (ワッチョイ 1310-TVsO)
垢版 |
2021/05/19(水) 22:11:51.92ID:zKEygrev0
ひょうきん族派でなく
全員集合派だったんだろ
俺も全員集合派だけど
2021/05/19(水) 22:19:32.98ID:c6xs1+1ia
>>52
全員集合が終わってから35年以上も経つのに、そのまま知らないってことなのか?
2021/05/19(水) 22:37:43.56ID:cLZJnylbK
>>38
マサはマサで契約書なんか紙切れ発言を死ぬまで弁明させられてたな
55お前名無しだろ (ワッチョイ c3f0-gSvD)
垢版 |
2021/05/20(木) 01:11:57.84ID:cHU/TEqW0
馳は馳なりにTV用のプロレスラー像を演じたのだろう。
それにしても当時それなりの地位にいたはずの山田邦子に、日本デビュー前の若手レスラーがタメ口って違和感あるわ。
85年当時のダンプですらタモリ相手には敬語まじりだったのに。
56お前名無しだろ (ワッチョイ 6b24-gSvD)
垢版 |
2021/05/20(木) 08:52:35.74ID:ZcQR3KPH0
>>40
昔の全日の大阪大会の映像を見とヘルメットを被った制服警官が入場時に通路を整備して
いる。大塚氏の新日時代に巡業地の警察署を訪れて警備を依頼して心付けをわずかながら
出しても絶対、受け取らず。その代りに招待券はOKだった。会場に来る警官の席とお弁当
を用意するのはルーティンだったらしい。
>>55
でも完全に空回りしていた。
2021/05/20(木) 09:25:36.75ID:dPpK+ge90
ダフ屋の連中も警備する奴が警官よりも警備員の方がやりやすいと
2021/05/20(木) 17:53:04.80ID:GM/EbiTWr
馳なりのギャグが滑っただけだろ
いつまでも言うようなことじゃない
2021/05/20(木) 18:29:46.20ID:CTmErstN0
>>57
ダフ屋って団体にとって目障りな存在だと思ってたらGスピの大塚氏の証言では協力関係にあるとあったので驚いた(勿論全部がそうではないと思うけど)今思うとわざわざ早く前売り券買うよりダフ屋の方が安くて良い席取れたと思う
2021/05/20(木) 18:46:42.37ID:rFX+JBNYd
>>59
全女は松永の末弟みずからダフ屋やってた。
61お前名無しだろ (ワッチョイ 5b83-u+PU)
垢版 |
2021/05/20(木) 18:51:06.77ID:6tW2PbKP0
https://pbs.twimg.com/media/E1lJHRwUcAAaHQ7.jpg
ボルコフの顔芸が凄い。モンゴルギミック時代に培ったのかな
2021/05/20(木) 18:55:26.58ID:DyWVJmx+a
>>55

山田邦子に言わせると馳の発言で番組終了したそうな

https://www.excite.co.jp/news/article/E1393347771924/?p=5

今なら馳の方が叩かれそうな案件
63お前名無しだろ (ワッチョイ 1310-TVsO)
垢版 |
2021/05/20(木) 20:03:50.73ID:eJXh7qqj0
>>56
上役なんか いい席すわってたんだろうね
どうも
64お前名無しだろ (ワッチョイ 0710-TVsO)
垢版 |
2021/05/20(木) 20:42:11.15ID:TO4J3nSk0
>>46-47
本当に知らないと信じている時点でお前ら純粋だなw
2021/05/20(木) 20:52:50.88ID:lB7sB+gja
総攻撃食らって、翌日になると違いましたとか恥ずかし過ぎw

44 名前:お前名無しだろ (ワッチョイ 0710-TVsO) :2021/05/19(水) 21:32:40.58 ID:9gdmyiq80
ビートなんとかなんて知らんわ
知る価値もないし
2021/05/20(木) 21:02:10.81ID:Kyg73Pl8r
たけし知らんとか相当な老人やろ
2021/05/20(木) 21:26:52.60ID:ooRVI24uK
>>62
ギブアップまで間もない
2021/05/20(木) 21:39:59.80ID:1LfSIH5Z0
>>61
NWFのベルトって豪華でカッコいいな。日本にあったベルトは殆どがお手盛りという訳じゃないが
こっちで仕立てた自家製。北米タッグやWWFジュニア、他団体でもインターやPWF、IWA等々。
その中でNWFは正式に海外での興行で使われてたものをそのまま日本で定着させたまれな例。
まあパワーズの事情あっての話だが、何というか、アメリカのベルトってバタ臭い感じというのか、
南軍旗をあしらった南部系のベルトとかさ、そういうのじゃなくいかにも世界王座といった立派な感じがするね。
69お前名無しだろ (ワッチョイ 1310-TVsO)
垢版 |
2021/05/20(木) 21:50:23.19ID:eJXh7qqj0
NWAって、人の顔みたいで
あまり かっこいいとは思わなかった
2021/05/20(木) 21:52:09.80ID:KvEo+0940
ベルトはNWFとかWWFがカッコよかったな
だからIWGPの丸いやつとか、ホーガンになってデザイン変わったWWFのベルトはやっぱ違和感あった
71お前名無しだろ (ワッチョイ 1310-TVsO)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:10:37.16ID:eJXh7qqj0
志村けんと たけしが闘ったら
俺は、志村けんを応援するぜ
2021/05/20(木) 22:26:34.45ID:lm0gE9sva
ビートたけしを知らない(ワッチョイ 0710-TVsO)と、90近い人に話を聞いた大工の(ワッチョイ 1310-TVsO)は同じ人か。
2021/05/20(木) 22:30:02.90ID:ooRVI24uK
>>68
デザイン的にも猪木とマッチしていたのが大きい
マスカラスとIWAみたいに
74大工より (ワッチョイ 1310-TVsO)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:31:50.85ID:eJXh7qqj0
違う
75大工 (ワッチョイ 1310-TVsO)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:33:37.73ID:eJXh7qqj0
文字の 開け方比べてみろ
2021/05/20(木) 22:35:38.37ID:b5lOfb7Va
そんなこと言ってもワッチョイが。
2021/05/20(木) 22:38:12.46ID:XMrS7GS2a
たけし嫌いが共通点だしな。

52 名前:お前名無しだろ (ワッチョイ 1310-TVsO) :2021/05/19(水) 22:11:51.92 ID:zKEygrev0
ひょうきん族派でなく
全員集合派だったんだろ
俺も全員集合派だけど
78お前名無しだろ (ワッチョイ 53ef-KSUd)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:43:41.70ID:oi9xx18s0
> 「プロレスを嘗めれたらいけない」
変な日本語だな。
「プロレス【は】嘗めれたらいけない
の方が、文法的正しいのでは?
マサ斉藤もアメリカ暮らしが長く日本語を忘れたのか?
79お前名無しだろ (ワッチョイ 5b10-CId8)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:44:08.59ID:Rdhk/Uwt0
「他人を馬鹿にして笑いを取る」という芸風は知ってるのに名前を知らないっていうのは
凄すぎ。文章自体は真っ当な事書いてるのにもったいない。タモリ、さんまは知ってるんだろうか?
80お前名無しだろ (ワッチョイ 1310-TVsO)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:44:14.83ID:eJXh7qqj0
たしかにたけしは おれも嫌い
っていうか あの問題があるから
たけし みんな嫌いだろ
81お前名無しだろ (ワッチョイ 53ef-KSUd)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:47:40.75ID:oi9xx18s0
>>39
もしかしたら、ビートなんとかと
北野たけしが、別人だと思っているのかな?
2021/05/20(木) 22:47:50.36ID:6tW2PbKP0
https://pbs.twimg.com/media/Ew0gTyLUcAQt4hE.jpg
試合後は意識が朦朧としてるから、上下を間違えやすい
2021/05/20(木) 22:49:02.74ID:CBGApj3na
>>80
「自分と同じように思わなきゃイヤだ」とか、子どもじゃないんだから。
84お前名無しだろ (ワッチョイ 1310-TVsO)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:51:13.95ID:eJXh7qqj0
だって
2021/05/20(木) 23:02:30.91ID:lAMS0P5ha
@たけしは嫌いで、志村は好き
Aたけしは好きで、志村は嫌い
Bたけしは嫌いで、志村は好き
Cたけしは好きで、志村も好き

大工は@なんだろうが、圧倒的にCが多数派だと思うぞ。
2021/05/20(木) 23:03:29.70ID:lAMS0P5ha
Bを間違えた。

Bたけしは嫌いで、志村も嫌い
2021/05/20(木) 23:05:36.73ID:uFU6tLzx0
WWFのベルトはビリーグラハムが破壊してボブが泣いてるのゴング誌で見た覚えある。
1982年か83年くらいだったかな?
88お前名無しだろ (ワッチョイ 1310-TVsO)
垢版 |
2021/05/20(木) 23:06:21.81ID:eJXh7qqj0
いや 一番好きなのは いかりや
2021/05/21(金) 06:00:02.75ID:5mmmbFfN0
昔タケシムケンて番組あったな
不評であっさり打ち切られたけど
90お前名無しだろ (オッペケ Srbb-xBy7)
垢版 |
2021/05/21(金) 07:25:06.17ID:OzpYhP7+r
>>82
一見すげーいい表情の写真なのに、ベルトに目が行くとガッカリするなw
91お前名無しだろ (ワッチョイ 7689-/uMT)
垢版 |
2021/05/21(金) 08:07:04.90ID:eoPOslJo0
>>70
NWFやWWFみたいに猛禽類がデザインされてるベルトはカッコいい
きっとショッカーのベルトが刷り込まれてるんだろう
92お前名無しだろ (ワッチョイ 9a24-7S+s)
垢版 |
2021/05/21(金) 09:09:43.41ID:5u/AeSDV0
>>89
「ビックネームが二人が組んでも必ずしも最強チームにはならない・・・」と言うタッグ
でよく言われる事に似ている。
2021/05/21(金) 09:35:47.06ID:O6NHPduQK
>>92
ハンセンとブロディは一足す一は二に過ぎない
但しその一が桁外れに大きい
94お前名無しだろ (アウアウカー Sac3-yqn0)
垢版 |
2021/05/21(金) 09:53:48.68ID:RqKhgmcEa
1+1が5にも10にもなるタッグチームって、タッグ専門のコンビ以外は難しいな
自我が強いビッグネーム同士では尚更に
2021/05/21(金) 10:54:25.95ID:O6NHPduQK
>>94
アメリカの利益配分システムではタッグよりシングルの方が取り分が多くなるから尚更
2021/05/21(金) 12:47:29.61ID:TeLxDleL0
>>94
天山小島の「十倍だぞ」を思い出した
97お前名無しだろ (ワッチョイ dfef-Q7kn)
垢版 |
2021/05/21(金) 12:51:10.75ID:yOACFbR40
>>70
1970年代、東海岸で流行ったデザインだね。
(中央に鷲、形が< >形)
NWFは、発足時の71年暮れ、WWWFはモラレス時代の
72年9月よりだから、NWFの方が早かっただろう。
それから国際プロレスやマスカラスのIWAも、
ロスのアメリカスベルトもこのデザインを真似て作った。
2021/05/21(金) 13:04:00.33ID:RhOMmAj+0
>>92
タッグチームは大関同士が良いってGスピのインタビュアーが言ってたけど確かに横綱同士が組むと夢はあるけど勝敗に関しては面白くない
2021/05/21(金) 14:15:32.12ID:O6NHPduQK
>>98
テーズとゴッチではゴッチが横綱でないからな
100お前名無しだろ (ワッチョイW cb12-yqn0)
垢版 |
2021/05/21(金) 14:17:29.79ID:ivsuOkXT0
>>99
みんな理解してるよw
2021/05/21(金) 14:40:41.88ID:moX6m6toa
>>92
シングルプレイヤー同士
ゴールドバーグ&ブロック・レスナーとか絶対マイナスになりそうだもんな
2021/05/21(金) 15:37:49.69ID:lUXtHvdN0
>>97
真似たって言うか上記に出たベルト製作者は同じニキタ・マルコビッチ
大まかな注文はあっても基本デザインはマルコビッチが決めていたし、製造法がパークスやメキシコの職人、吉永プリンスとは違うので特徴がある
2021/05/21(金) 16:27:41.88ID:uY7Yg/2f0
>>94
アドニスとオートンはあんなに強力なコンビだったとは知らなかった。
それまでアドニスはジェシーベンチュラとオートンはボブループあたりがそれぞれのパートナーとして
タッグの実績があったのを知っていたのでホントにあの連係プレーには驚いたな。
2021/05/21(金) 16:34:43.58ID:ySgNlTZU0
>>89
youtubeで当時の2人のコント見たけど面白かったけどな。
時代に合わなかったんだろうな。
2021/05/21(金) 17:16:56.43ID:P9T3kyG30
昔たけしのお笑い研究部とかいうすぐ打ちきりになった番組に猪木がゲストで登場してコントやってたな
ゴルゴ13みたいなスナイパーでそれをたけしに邪魔されキレる役だったw
2021/05/21(金) 18:37:27.46ID:O6NHPduQK
>>103
小鉄がヤマハ殺法を伝授したという説も
107お前名無しだろ (ワッチョイ 3e10-HNTQ)
垢版 |
2021/05/21(金) 19:02:31.89ID:w0r9vRM80
>>98
猪木・ホーガンはまさにタッグリーグ優勝が見え見えでつまんなかったね。
猪木・アンドレ、アンドレ・ホーガンはお祭り感覚だったからあれはあれでいい。
2021/05/21(金) 19:19:52.55ID:no9TmMfyF
>>107
猪木&バックランドも然り
2021/05/21(金) 19:36:29.55ID:qr5IJrXa0
ヤマハのコンビプレイは星野がリードしてた
パートナーが小鉄以外でも合体殺法使ってた
110お前名無しだろ (ワッチョイ 3e10-HNTQ)
垢版 |
2021/05/21(金) 20:01:18.41ID:s0sqZNpu0
猪木・ホーガンに対抗してアンドレ マードック等
2021/05/21(金) 20:16:41.67ID:uY7Yg/2f0
81年第2回MSGタッグの日本チーム、猪木&藤波、カーン&戸口、坂口&木村健、長州&谷津、ラッシャー&浜口って、
4年5年あとくらいだと夢のような参加陣営だな。。w
112お前名無しだろ (スップ Sd5a-4jsM)
垢版 |
2021/05/21(金) 21:07:34.01ID:4pduU9usd
>>89
たけしと石橋貴明も短命に終わったな
113お前名無しだろ (スップ Sd5a-4jsM)
垢版 |
2021/05/21(金) 21:10:11.62ID:4pduU9usd
>>111
このシリーズは特別参加のメンバーもローデス、ホーガン、ボックとすごい顔触れだったね
2021/05/21(金) 21:23:47.34ID:RhOMmAj+0
>>110
それではマードックが取られるの見えてるからアンドレ バックランド(WWF王者限定)じゃないかな?
2021/05/21(金) 21:34:06.74ID:Na5LiglUa
>>113
ハンセンは公式戦以外に、ボックとのタッグやシンとのタッグを実現させ大活躍だった。
それだけにシリーズ後、成田空港に現れなかった時は関係者は大ショックだっただろう。
2021/05/21(金) 21:42:23.65ID:uY7Yg/2f0
>>113
第1回の、その話題性や当時の出来る限りの奮発メンバーで押し切った時より
もう少しバランスを考えた布陣にはなったが、やはりそうなると結局大型外人の揃う新日じゃ
日本陣営はちょっと分が悪い側面が見えたな。まあ本番リーグはそれとして特別参加もあって
全体としてシリーズの雰囲気は良かったが、最後ンの最後にどんでん返し喰らったなww
2021/05/21(金) 21:47:44.92ID:sNjbR4Vs0
新日黄金コンビ対アンドレ、ホーガン組というカードを後楽園ホールでやっても
なんてもったいない…という声が出なかったのは、坂口がすでに衰えていたから
勝敗の結果が明らか過ぎた
2021/05/21(金) 21:55:14.45ID:k/xvBGXf0
ビリーガスパー バリーガスパー

反則攻撃のイメージが強いが、よく考えるとギブアップ・フォール負けがほとんどない
チームだった気がするのだが。同時期の藤波木村組よりははるかに強そうに見えた。
119お前名無しだろ (ワッチョイ 3e10-HNTQ)
垢版 |
2021/05/21(金) 21:57:48.25ID:w0r9vRM80
別に猪木坂口側の負けが見えているけど、それでも見たいという人のほうが多かったんでは。
衰えたとはいえ坂口がどんな戦い方をするかを楽しみにしていたんだけどな。

>>110
IWGPではアンドレ・スタッドでドローだったけど、さすがにタッグリーグの決勝ならスタッド負けだな。
アンドレとバックランドのコンビなら勝敗がつけようがなくて猪木負けで妥協させられるのかも。

そういや猪木・坂口vsアンドレ・バックランドという試合も実現していたんだっけか。
2021/05/21(金) 21:58:49.55ID:Na5LiglUa
自分にレスするなよw
2021/05/21(金) 22:02:06.03ID:sY7hCNVH0
>>115
このシリーズの段階でシンは最強タッグ。
2021/05/21(金) 22:05:19.72ID:Na5LiglUa
>>121
すまんそうだった、勘違い。猪木&ローデスvsハンセン&シンは前年だな。
2021/05/21(金) 22:53:55.40ID:LPT1a5PLx
>>117
猪木・坂口VSアンドレ・ホーガンは横浜文体。
2021/05/21(金) 22:58:10.53ID:uAi+raWe0
サインボール投げ

やらなくなった
2021/05/21(金) 22:59:46.63ID:Na5LiglUa
猪木&坂口vsアンドレvsホーガンでチケット売って、実際のカードは猪木&アンドレvsマシーンズ。
これは落差が激しすぎて詐欺だよな。JAROにクレーム入れたら対応してくれるレベル。
126お前名無しだろ (ワッチョイ 3e10-HNTQ)
垢版 |
2021/05/21(金) 23:48:09.52ID:w0r9vRM80
>>120
俺に言っているんだったら残念だな
ワッチョイは同じたけどID違うだろ

俺は107=119だが110さんは別人
2021/05/22(土) 01:19:44.15ID:F11hy1QR0
>>126
>>119の書き込みが>>110じゃなくて>>114に対してでは?
128お前名無しだろ (ワッチョイ 3e10-HNTQ)
垢版 |
2021/05/22(土) 01:47:39.54ID:M8UP2J560
猪木 VS Sハンセンのチケットかって
花道からスウェード ハンセンが出てきたら
JAROはクレームに対応してくれるだろうか??
2021/05/22(土) 01:55:38.67ID:5DF7456P0
>>124
サインボール投げといえばダイナマイトキッドの全力投球
130お前名無しだろ (ワッチョイ 9ab7-HNTQ)
垢版 |
2021/05/22(土) 02:04:50.17ID:besFty7p0
ブシロードがサインに付加価値つけるセコい商法に変えたからね
タダでは絶対にサインも写真も無理ですだって
選手がリングに集結してのサインボール投げは趣があってよかったのに
今じゃ選手がリング上から観客席に投げ入れたTシャツまでスタッフが回収しに来る意地汚い団体になっちゃった
131お前名無しだろ (オッペケ Srbb-xBy7)
垢版 |
2021/05/22(土) 04:57:10.22ID:PvIUGJ2lr
>>118
急にどうしたのw

長らく引っ張って、あの海賊男がついに試合に登場!って流れだったから
そんなにホイホイ負けさせるわけにもいかなかったんじゃないかな
132お前名無しだろ (ワッチョイ 9a24-7S+s)
垢版 |
2021/05/22(土) 07:33:38.87ID:37WR3PCc0
>>98
欧州最強コンビと言われたロビンソン・ホフマン組も「枝分かれして感情的な縺れもある
BI砲が突然に地球の裏側でタッグを組まされるようなモノ」でこれで好成績を収める方が
無理と言われた。
1+1=2が3や4になるのはヤマハや黄金コンビと北米タッグを争ったオカマタッグチーム
だね。
133お前名無しだろ (ワッチョイW 6324-lQiX)
垢版 |
2021/05/22(土) 07:36:04.09ID:V2oTqV0+0
サインボールをプロレスの事を知らない人にみせて、「これ藤波のサインボールだぜ」って言っても信じられない可能性高くない?
なんでプロレスラーがボールにサインするんだって話。普通ボールにサインするのは球技の選手だろうに。
134お前名無しだろ (オッペケ Srbb-xBy7)
垢版 |
2021/05/22(土) 07:48:59.00ID:PvIUGJ2lr
>>133
野球のボールならともかく、ビニールボールにサインして配るのは歌手やアイドルなんかのコンサートでもよくあるよ。
135お前名無しだろ (ワッチョイ 1a0e-HNTQ)
垢版 |
2021/05/22(土) 07:57:56.74ID:b5tRc3wZ0
坂口はアンドレ相手の時はやる気満々でフライングヘッドシザースとか決めるけど、
大体10分ぐらいで18文キックからケツの下敷きという定番コースで仰向けで
寝ているお約束のやられ方だけど。
136お前名無しだろ (ガラプー KKe7-rTq2)
垢版 |
2021/05/22(土) 08:47:45.96ID:ydPeX2UxK
所謂(いわゆる)同格タッグ
同格タッグでそれなりに良かったのは超獣コンビとウォリアーズだな。
ゴディ&ウイリアムスも良かったか。
良かったっちゅうのはバランス取れて安定感ありと。
ブッチャー&シンは仲間割れというのが売りだったが。

新日ではアンドレ&ホーガンっちゅうのも単発ではあったな。
マードック&アドニスは同格とは言えないし。
同格ならマードック&スーパースターだな。
137お前名無しだろ (ワッチョイ 5b8d-7S+s)
垢版 |
2021/05/22(土) 08:51:57.06ID:98+JKcH/0
>っちゅう
バカみたい
138お前名無しだろ (ワッチョイ 3e10-HNTQ)
垢版 |
2021/05/22(土) 09:04:46.29ID:qxQnl1qm0
>>127
なおさら意味が分からん ワッチョイもIDも別人やん

>>132
浜口が、「俺とリキちゃんのコンビは1+1が3にも4にもなる」なんて言ってたの思い出した。
しかし浜口は単体で弱すぎたので連係プレーが不可能だったアキム&カリム相手でメッキがはがれたわけだ。
2021/05/22(土) 09:10:44.02ID:bSJFbouna
>>119はどう見ても自分にレスしてるよな?

110 名前:お前名無しだろ (ワッチョイ 3e10-HNTQ) :2021/05/21(金) 20:01:18.41 ID:s0sqZNpu0
猪木・ホーガンに対抗してアンドレ マードック等

119 名前:お前名無しだろ (ワッチョイ 3e10-HNTQ) :2021/05/21(金) 21:57:48.25 ID:w0r9vRM80
別に猪木坂口側の負けが見えているけど、それでも見たいという人のほうが多かったんでは。
(略)
>>110
IWGPではアンドレ・スタッドでドローだったけど、さすがにタッグリーグの決勝ならスタッド負けだな。
2021/05/22(土) 09:20:43.64ID:vS0saYi00
昭和62年のジャパンカップ争奪リーグ戦は文字通り日本人レスラーだけで行けたよな
猪木・坂口
藤波・木村
武藤・越中
前田・高田
長州・マサ
藤原・木戸
マシン・ジョージ
ナガサキ・ポーゴ

前田が長州蹴撃事件とか起こさなかったと想定すると、決勝は猪木坂口対前田高田で高田が猪木に延髄でフォールされてw前田たちの新日入りという流れに成っていた
141お前名無しだろ (ワッチョイ 3e10-HNTQ)
垢版 |
2021/05/22(土) 09:33:45.52ID:qxQnl1qm0
>>139
どこがだよw
前にも書いたけどID違うだろ。仮にIDを変えて自己レスしたとするんだったら、
107のIDに戻す方法があるのか知りたいね。
そもそも俺はIDの変え方なんか知らん。
知ってたら今だって何度もID変えて戻して、の自演やりまくるわ。
2021/05/22(土) 09:55:30.04ID:fmKZe1am0
そんなこと言ってもワッチョイ同じなんだから
143お前名無しだろ (ワッチョイ 3e10-HNTQ)
垢版 |
2021/05/22(土) 10:09:26.31ID:qxQnl1qm0
質問だけどIDを変えて元に戻せるの?
自分の間の違いを認められないってどこの半島土人だよお前はw
2021/05/22(土) 10:19:41.60ID:BijZe1XZM
>>143
プロレス界は関係者も客もチョンが殆どやろ
145お前名無しだろ (スップ Sd5a-gwqZ)
垢版 |
2021/05/22(土) 12:02:05.94ID:J44Tus+4d
>>136
なんでふりがなしてんの?
2021/05/22(土) 13:05:30.45ID:bnCSLENz0
山田を気に入るマークロコ。
2021/05/22(土) 14:48:05.42ID:ByPYUmXM0
https://pbs.twimg.com/media/EYdATyeUcAErf94.jpg
団体関係者だけでなく、家族にも居場所を離さなかったのは事実だった
新日離脱のゴタゴタも引退の要因だったのかな
2021/05/22(土) 14:57:00.78ID:kIFmSRj20
バズソイヤー・マニーヘルナンデス組は、
シングルだとそれほどでもないが、タッグだとそこそこ強そう。

個人的には、ハンセン・マードック組をもっと見たかった
2021/05/22(土) 15:11:37.69ID:Qg5wKlIJ0
せっかくテキサスロングホーンズなんてチーム名も付けたのにな
150お前名無しだろ (ワッチョイ 273f-5BAZ)
垢版 |
2021/05/22(土) 17:41:21.39ID:BRooLjou0
藤波はアンドレをボディスラムで投げたことがありますか?
下記には藤波はボディスラムでアンドレを投げたことがあると書かれているが、これはいつの試合のkとですか?

>しかし藤波は、逆にボディスラムでアンドレを投げたことがあるという。
>「彼が突っ込んできた時にとっさに投げたんです。あのデカイ体を持ち上げた時は、自分でも『まさか』と驚きましたね。
>投げる時に、先に頭がマットにつきそうになりましたけど、思い切って投げ切りましたよ。アンドレは滅多に投げられなかったんですが、気に入っている選手には『投げられてもいいよ』という雰囲気を出していました。猪木さん、長州も投げたことがありましたね
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/othersports/fight/2021/05/16/post_24/?cx_recsPosition=lastPageText&;cx_recsMode1=&cx_recsMode2=contextual#cxrecs_s
151お前名無しだろ (ワッチョイW 33ad-bXkj)
垢版 |
2021/05/22(土) 17:58:49.52ID:BCbiY13l0
藤波はなかったような気がするけどな
新日マットでは猪木、長州、ハンセン、ホーガンだけじゃないか、ボディスラムは
ベイダーは何度か投げてるし覚えてるけど、それともノーテレビであったのかな?
152お前名無しだろ (ワッチョイ 5b8d-7S+s)
垢版 |
2021/05/22(土) 18:03:53.47ID:98+JKcH/0
藤波の場合はアンドレから
あわやフォール?と思わせる場面が何度もあった
猪木よりも多いんじゃないかな
153お前名無しだろ (ワッチョイ 273f-5BAZ)
垢版 |
2021/05/22(土) 18:11:48.12ID:BRooLjou0
URLはこっちでも見れます
https://news.yahoo.co.jp/articles/69654aca084e7fbd0491f4a804801aa5635707ff
>しかし藤波は、逆にボディスラムでアンドレを投げたことがあるという。
>「彼が突っ込んできた時にとっさに投げたんです。あのデカイ体を持ち上げた時は、自分でも『まさか』と驚きましたね。
>投げる時に、先に頭がマットにつきそうになりましたけど、思い切って投げ切りましたよ。
>アンドレは滅多に投げられなかったんですが、気に入っている選手には『投げられてもいいよ』という雰囲気を出していました。
>猪木さん、長州も投げたことがありましたね」

本人がアンドレをボディスラムで投げたことが会えるというんだから間違いないのでしょう
ノーテレビだったのかな?
映像が残ってたら見たかった
154お前名無しだろ (ワッチョイW 33ad-bXkj)
垢版 |
2021/05/22(土) 18:35:40.63ID:BCbiY13l0
MSGタッグで、猪木と2人がかりなら投げてたな、そういえば
155お前名無しだろ (ワッチョイ 6324-7S+s)
垢版 |
2021/05/22(土) 20:39:19.00ID:c9hybgvN0
>>152
藤波対ジャイアントマシンで、回転エビ固めから幻の3カウントがある。
2021/05/22(土) 21:29:04.18ID:bnCSLENz0
アミメニシキヘビは見つかったが、ザコブラはいない。
2021/05/22(土) 23:17:35.28ID:im8xMVyeM
ペガサスは上手いねぇ
2021/05/23(日) 00:31:21.86ID:4xeXUNaL0
日本で行われたタッグリーグで、即席かつ員数合わせコンビで最強だったのは
85IWGPタッグリーグのヒギンズ&バーバリアンだな。
異論は認めるが。
2021/05/23(日) 00:46:59.76ID:vyUyMfBE0
第1回MSGタッグのルスカ&アレンで決まり
2021/05/23(日) 00:57:55.89ID:w2pe6p4f0
>>158
即席なら越中、高田組
2021/05/23(日) 01:49:00.10ID:NDvvtiQGd
馬場、アンドレ組だろ
2021/05/23(日) 01:57:21.21ID:vyUyMfBE0
員数合わせか?
163お前名無しだろ (オッペケ Srbb-xBy7)
垢版 |
2021/05/23(日) 02:20:55.07ID:kgh2hxlRr
>>158
いや、言いたい事はわかるw
二人とも無駄にパワー有り余ってる感はあったし、
不器用な分危なっかしい荒削りさがあった。
2021/05/23(日) 02:24:32.67ID:106kDCphd
>>163
全日ならゴディ&ウイリアムスになれたかもな
あの頃の新日の外人育成の下手さは異常
2021/05/23(日) 06:24:41.73ID:5gJQkMSHM
一昨日の夜放送されてた『新日ちやん』。
ファンが選ぶ「新日本プロレス・スゴい外国人レスラーBEST20」で…
20位ビガロ、16位ノートン、13位ブロディ、12位ホーガン、10位アンドレ、8位ベイダー、7位ハンセン…がランクイン。
シンとかブッチャーとかキッドとかは、もう忘れ去られてるんだな。
ちなみに2位がオスプレイで、1位はオメガだった。
…まぁ、どうでもいいか。
2021/05/23(日) 08:05:01.96ID:KGDboF0v0
今の新日に興味ある奇特な人のための番組だからそうなるわな
167お前名無しだろ (オッペケ Srbb-xBy7)
垢版 |
2021/05/23(日) 08:10:23.60ID:kgh2hxlRr
まあ、30年以上前に活躍したハンセンやアンドレかさらが今だに入るのがむしろ凄いんじゃないかな。
2021/05/23(日) 08:10:38.55ID:5VgtozJq0
>>165
もう良くも悪くもファン層完全に入れかわってるんだよな
今のファンは長州の現役時代を知らんし、武藤は知ってても新日出身と聞くと驚く
2021/05/23(日) 08:38:41.39ID:cZ28xAjm0
>>165
俺自身は平成ドーム興行連発時代からのファンだけどそれでもシンがランクインしてないのが衝撃的だった
170お前名無しだろ (ガラプー KK86-rTq2)
垢版 |
2021/05/23(日) 09:21:39.31ID:nG8avo7fK
何年か前のプロレス総選挙見ても昔と今のファンの違いが一目瞭然。
昔のファンは最近を知らない。
見てる人は知ってても見てない人は知らない。
最近のファンは昔を知らない。
リアルで見てない。
そういう違いがモロに出ていた。
プロレス総選挙も年代を区切らないと。
昭和と平成、令和とか20世紀と21世紀とかね。
ケニーオメガなんてあの総選挙で初めて知った。
ハンセン ブロディ アンドレより上位にランクインして。
2021/05/23(日) 09:23:00.22ID:g/MtlSfT0
アンドレはもう永遠に語り継がれるレジェンドだろう。むしろ外れることに違和感があるな。。
やっぱシンのランク外はちょっと残念だな。つかもう70年代の新日って殆ど記憶からなくなりつつある。。
猪木と小林やロビンソン、アリ戦くらいしか語られないしな。
まあそんな意味で自分は70年代半ば過ぎあたりからのファンだが、たとえばブルクラやサンマルチノ、エリックらが全盛だった頃は知らないが、
特に新日とかでなくこういう凄い外国人レスラーランキングがあったなら、伝聞、知識だけで認識してランクインさせるかも。
2021/05/23(日) 09:35:11.99ID:5gJQkMSHM
ウイリアムスとかスタイナーズくらいは入ってても可笑しくないと思ったんだけどね。
もし、俺が投票してたら書いてたであろうボックとかアドニス、ブラボー、アグアヨ、スティーブライトあたりは…
下手したら俺の一票だけだったかもしらん。
2021/05/23(日) 09:41:59.20ID:D8O7/rmV0
シンはスゴくなかったもんな、シン程度のレスラーをそれなりにみせた
猪木が優れてたんだろな。
2021/05/23(日) 09:50:01.34ID:T3i2kH6/0
SGタッグリーグは即席チームによるタッグリーグだったじゃん
2021/05/23(日) 09:50:16.17ID:uZPCY0/vr
シンは対猪木以外の印象がね
176お前名無しだろ (ワッチョイ 9a06-7S+s)
垢版 |
2021/05/23(日) 09:52:02.25ID:T3i2kH6/0
SGタッグリーグの第1回
即席具合がなかなか

藤波辰爾&ビッグバン・ベイダー
長州力&マサ斎藤
蝶野正洋&クラッシャー・バンバン・ビガロ
橋本真也&スコット・ノートン
武藤敬司&馳浩
タイガー・ジェット・シン&キム・ドク
グレート・コキーナ&ワイルド・サモアン
2021/05/23(日) 10:25:25.59ID:obP5EEVu0
>>153
報道もされてないんだから無かったんだろう。
藤波も吹かすことがあるんだな。
2021/05/23(日) 10:29:07.17ID:T3i2kH6/0
藤波は椎間板ヘルニアを霊感治療で先生に手を腰にかざして気を送ってもらったら良くなったと言ってた時期があったけど、割とすぐに言わなくなった
2021/05/23(日) 11:51:54.00ID:WpqD5fv8r
藤波はハンセンのラリアットを腕パンチと思って倒れなかった事あるよね。
猪木と組んでハンセン&ボックとやった時。
180お前名無しだろ (ワッチョイ 5bef-Q7kn)
垢版 |
2021/05/23(日) 12:43:34.85ID:IBcqn6d30
>>158
>日本で行われたタッグリーグで、即席かつ員数合わせコンビで最強
1970年、日本プロレス、第一回NWAタッグリーグで決勝まで
行った二ック・ボックウインクル&ジョニークイーン。
即席というなら、アメリカで組んだことがないだろ?
員数合わせというほどでもないが、同リーグで外人優勝候補は
Eラッド&Rジョンソンの黒いBI砲だったし。
ボックウインクルは、当時、強豪、一流選手とは見られていなかった。
まだ、クイーンの方がケンタッキーブッチャーの名前で「まだ見ぬ強豪」
の一人としてカウントされていた。
でも、その意味でも、同シリーズに初来日したラーズ・アンダーソンの方が
上かも知れない。
2021/05/23(日) 13:32:59.86ID:D8O7/rmV0
アンドレを投げてる画像や映像なくてもマリガン、ブロディ、流星仮面、ロン・
ガービン達がやったのはおそらくはそうだろと思えるわな、藤波のは自分で
言ってるだけだからな。
本人は投げきったつもりでも傍目から見てどうかってのあるし、まあ虚言の可能性は
置いといたとしてもね。。
182お前名無しだろ (ワッチョイ bb46-XL4O)
垢版 |
2021/05/23(日) 13:56:43.13ID:r7j8I5Md0
アンドレはギネスブックに載ってた
2021/05/23(日) 15:10:20.26ID:5VgtozJq0
長州がアンドレ投げたときは安定感ないし、アンドレが頭から落ちそうな低さで見てて怖かった
よくアンドレが許したなと思った
2021/05/23(日) 15:37:52.04ID:qzsuBvri0
長州は見せ場になるようなパワーを発揮するシーンではショボいね
キーロック持ち上げもかなりマージンは苦しかったし
2021/05/23(日) 17:09:34.47ID:fg+xdixn0
>>181
ロン・ガービンてどんなレスラーだっけ?聞いた事ないんだが
2021/05/23(日) 17:37:49.30ID:WpqD5fv8r
NWAチャンピオンになったのに
2021/05/23(日) 18:10:57.20ID:CbBwIZx3M
>>184
バックランドとかゴッチはちゃんと立ち上がるのに、長州は中腰でやっと持ち上げて後ろに落とすだけなんだよな
あんなショボいムーブならやらないほうがマシなのに
188お前名無しだろ (ワッチョイ 273f-5BAZ)
垢版 |
2021/05/23(日) 18:23:53.08ID:mmeNieKR0
ハンセンのラリアット2発でも倒れず、逆にドロップ菊を見舞う藤波
https://www.youtube.com/watch?v=XILrm2hM25k

逆に…本当は、ハンセンらのラリアットで倒れるのは、相手がわざと倒れてくれて
(ちゃんと受け身をとって)やられるリアクションをしてセルしてるだけなのかも?
そう考えると、ハンセンのラリアットを真正面から豪快に受けてやられて見せて
ハンセンはすごいパワーだと客に見せて光らせ、一躍トップ外人にした猪木はやはりすごいと云える
2021/05/23(日) 18:25:56.50ID:g/MtlSfT0
84年第2回IWGPの長州ageな星取りは不自然だなあ。。
マードック、流星、スタッド、パテラ、ワンツ、クインらから反則含め軒並み勝ち星。
長州とスタッドなんてアンドレに近いくらい親子ほどの体格差があるのにねw
2021/05/23(日) 18:30:36.49ID:lc08Mxdja
>>188
だって蝶野の低空バックドロップを小橋が受けたら垂直落下だもん
2021/05/23(日) 18:56:33.14ID:D8O7/rmV0
GCWではハンセンのラリアットをまともに喰らった流星仮面が当たり前のように
キックアウトしてたからな。イキナリアット風だしそういう段取りではなかった
から藤波が気付かなかっただけでしょ。
192お前名無しだろ (ワッチョイ 5b8d-7S+s)
垢版 |
2021/05/23(日) 19:06:22.80ID:mebmwDMX0
>>188
動画見たけど
藤波からしたらパンチなのかラリアットなのかわからないんじゃないの?
2021/05/23(日) 22:55:18.97ID:Opetxth20
>>170
今の見ようとしてもカメラワーク悪くて見てらんないんだもん
ハンディカメラばっかで
2021/05/23(日) 23:15:13.64ID:T3i2kH6/0
新日ではフィニッシュムーブで出さない技は、例えハンセンのラリアットであっても繋ぎ技
2021/05/23(日) 23:22:10.07ID:+mqgsv8nr
小林邦昭がまたFacebookでマスカラスの文句言ってる
他の人も言ってますが、ってこれだけしつこいのはあなただけだよw
2021/05/23(日) 23:29:38.30ID:fg+xdixn0
マスカラスがジャーマンスープレックスが出来ると分かったのは
対戦相手の保永の受け身が完ぺきだったから
197お前名無しだろ (ワッチョイ 9a24-7S+s)
垢版 |
2021/05/24(月) 08:19:33.86ID:q3BkxNP50
>>180
日本国内の評価はともかくアメリカ国内ではニックはドリーの後釜候補に挙げられるほど
NWA首脳陣の評価は高かったがそれを知らないニックはAWA地区へ転戦してしまった。
2021/05/24(月) 12:58:11.88ID:oqNt6BCI0
今の新日だと
2年前ならデイビーボーイ・スミス・ジュニアがいたんだけどね。

>>165-172
逆にもっと前の選手は知らないでしょ?

さらに上の世代から
「ハンセンなんか知らねーよ!
お前はデストロイヤーやシャープ兄弟の凄さ知ってんのか?」言われるかも知れん。
2021/05/24(月) 14:36:04.06ID:T5CxbIYr0
>>198
このスレ来てる連中は自分より上の世代のレスラーでも有名所なら普通に知ってるよ
200お前名無しだろ (オッペケ Srbb-xBy7)
垢版 |
2021/05/24(月) 14:44:23.62ID:wktcY6jXr
そういや、古い世代のライターなんかがジョージ・ゴーディエンコやドン・レオ・ジョナサンあたりを
彼らはホントに凄かった!って書いてるのを見て、いや知らんがなって思うことはよくあるなw
「マスクド・スーパースターがハイジャックバックブリーカーを真似したが、スケールが違いすぎる」
ハイハイそーですか、みたいなw
やはりリアタイで見たかの思い入れの問題よね。流星仮面は大好きだがジョナサンは知らんから。
2021/05/24(月) 15:10:30.29ID:IR/4sd0c0
ラッシャー木村ら、元国際プロレス勢が、口をそろえて言ってたのは
すごいと思ったレスラーはまずビルロビンソン
そのロビンソンを上回るのがゴーディエンコ
何がすごいってゴーディエンコはすごい!と

猪木がブロディを称して言ってたのは、ドンレオジョナサンタイプだなと
「ナチュラルな強さだ」と
2021/05/24(月) 15:14:14.85ID:RWuTVEi/d
>>200
思い入れとか抜きでもハイジャックは比較になんないけどね。
2021/05/24(月) 15:20:29.12ID:70urMo4m0
今のチビプロレスより1955年とかの試合のほうが見ごたえあったりするから現状がヤバいんだって

ルー・テーズ vs ドン・レオ・ジョナサン
https://youtu.be/aj3xa-1NmVM
2021/05/24(月) 15:20:59.52ID:c1AjOzsE0
ジョナサンならそこまで昔のレスラーでもないしなあ
名前は散々出てくるし、現役として最後の来日も昭和53年の全日だし
2021/05/24(月) 15:30:21.49ID:70urMo4m0
ゴーディエンコはフックもできるパワーファイターって感じで、
ファイトスタイルはまだ空気が読めてなかった初来日時のスコット・ノートンって感じ
アクラム・ペールワンに負けてるけど、ローラン・ボックにはシュートを仕掛けて勝利してる
2021/05/24(月) 16:05:13.01ID:OrgWS4WY0
キングコングバンディ。ボディスラム賞金マッチ。
2021/05/24(月) 16:08:14.67ID:b0gkvntC0
リアルで見た中でも特に子供の頃に見た記憶というのは、大人になってもイメージが変わらず残ってる。
オレの場合はハリウッドブロンドス。狡猾、巧妙なタッチワークで黄金コンビやパワーコンビを
終始リードし試合を盛り上げた記憶があり懐かしく思う。
208お前名無しだろ (ワッチョイ 4eef-Q7kn)
垢版 |
2021/05/24(月) 17:21:39.71ID:wVawGblH0
>>203
前にもこの試合観たが、、
1本目、全くヒットしていないテーズのへたな
ドロップキックでフォールされたジョナサン。
どう見ごたえがあるんだよ?www
2021/05/24(月) 17:23:49.01ID:zSqhFBg3d
ドリームキャストの全日ゲーム・ジャイアントグラム2000にデスト、サンマルチノ、キニスキー、ジョナサンなどなどセピア色のレスラーたちが大挙実名で収録されててときめきは無かったけど凄いとは思った
2021/05/24(月) 17:34:07.34ID:WQtcXUa90
流星仮面のハイジャックバックブリーカーよりはビッグダディの娘さん、林下詩美
のやるBTボムの方がダイナミックでジョナサンのに近いな。
211お前名無しだろ (ワッチョイW 6324-lQiX)
垢版 |
2021/05/24(月) 18:34:13.64ID:5MDL8/sk0
>>207
ハリウッドブロンドス、同意する。
ある意味タイガージェットシンより憎かった。
2021/05/24(月) 19:04:52.00ID:WTdvo6avd
ハリウッド・ブロンドス
ヘス&ショッツ
ゴリアス&ゴールドマン

イライラするタッグ屋、見てる我々も手玉に取られてたわけだ。
2021/05/24(月) 19:16:16.08ID:2sTscXzu0
https://nikkan-spa.jp/1466686
ハリウッドブロンドスの名タッグ屋で鳴らしたバディ・ロバーツが、なぜプロモーターの命令とはいえ
遥かに年下のゴディとヘイズに小便かけられながら屈辱に耐えなければならなかったのか
2021/05/24(月) 22:32:36.16ID:G6TlqMHcM
>>213
口煩いお目付け役(上司)のロバーツに、ヤンチャな若い二人がプライベートで仕掛けたイタズラってとこかな。
この時点のロバーツを「さえない中年レスラー」と評してるとこでアホくさくなったけど。
さすがフミ斉藤のコラムだよ。
まあ、ここからがロバーツの最盛期なのは間違いないが。
2021/05/24(月) 22:44:46.17ID:b0gkvntC0
フリーバーズも20代前半から名を馳せたけど、ロバーツも国際にボンバーズとして
初来日した時で23か4くらいか。まあ司令塔のブラウンとは10歳くらい違ってたから
ブロンドスとしてはやっぱ70年代の名コンビという事だな。
2021/05/25(火) 01:48:51.84ID:2tW0/B9OM
>>200
こういう思考の人もいるんだなあ
いや、知らんがなとはならないよ
当時に自分生きていてこれを見たらどう思ったか?とか想像しないんだ
217お前名無しだろ (オッペケ Srbb-xBy7)
垢版 |
2021/05/25(火) 03:19:53.84ID:9YdJY5WDr
昔の選手を褒めるときってたいてい後の誰々より凄かった、って論調だったりするじゃない。
ハンセンブロディが強いと言ってもブルクラにはもっとナチュラルな分厚さや強靭さがあった、とか。
スーパースターとジョナサンもそうだけど。
やはり自分の好きな世代の選手を否定されると「何をー?!」ってなって反発したくなるんだわw
2021/05/25(火) 08:14:11.61ID:BK6cv3fed
>>217
スーパースターとジョナサンの全盛期は当然知らない世代だけど、ジョナサンは強豪でスーパースターも勿論強豪なんだろうけど便利屋みたいな印象がある
219お前名無しだろ (ワッチョイ 9a24-7S+s)
垢版 |
2021/05/25(火) 08:17:18.95ID:IpmH62EI0
>>200
週プロ内部でもレジェンドレスラーの追悼特集を誰をどこまでスペースを割くかで
編集部のスタッフで議論になってしまうと記事があった・・・
2021/05/25(火) 08:40:00.57ID:iFRDJ27b0
自分も流星仮面はもっとも好きな外国人レスラーではあるけれど、ジョナサンとでは
身長差が大きい。10cmくらい違ったんじゃないかな。
流星仮面の身長を盛っていた新日、テレ朝のせいじゃないの?ブロディと対峙した時に
身長差がかなりあったでしょ。ジョナサンはブロディよりもさらに3cmくらい
高かったと思うわ。
221お前名無しだろ (ワッチョイ 2789-Q7kn)
垢版 |
2021/05/25(火) 09:51:48.21ID:4S2DOSvh0
>>200
ジョナサンとゴーディエンコでは事情が違う
ジョナサンはリアタイで見た思い入れというのも多いかも知れないが
ゴーディエンコは20世紀以降に再評価されて伝説化した
もちろんリアタイで見て憶えているのもいるだろうが、結構レア
222お前名無しだろ (ワッチョイ 2789-Q7kn)
垢版 |
2021/05/25(火) 09:52:41.08ID:4S2DOSvh0
>>221
21世紀以降だ
223お前名無しだろ (アウアウウー Sac7-e2O+)
垢版 |
2021/05/25(火) 11:53:27.99ID:+UkXS02ha
坂口・小林組にはあまりの鈍臭さにイライラさせられて、本当に腹がたったわ。
224お前名無しだろ (ワッチョイ 33ef-Q7kn)
垢版 |
2021/05/25(火) 12:10:07.44ID:9S9f7ILV0
ジョナサンは、確かに身体能力は高いが、塩も塩だよ。
それが、1989年全日の「オールド・バット・グッドディ」の
第一回ゲストに招かれ、当時、週プロのターザン山本編集長が
ハイジャックバックブリーカーなみに「ヨイショ!」した。
それを読んで、「ジョナサンって凄いレスラーだと」感化された
当時の若いファンもいるのではないかな?
しかし、ターザンってジョナサンが初来日の’58年(当時12歳)の時は
家にテレビがなかったとのこと。同時期の外人レスラー(オルテガとかMRアトミック)
の思い出話をしていないでしょう?
67年や70年は、映画ファンの大学生だったし、あまりジョナサンを知らないと思うんだよ。
225お前名無しだろ (テテンテンテン MMb6-0KVf)
垢版 |
2021/05/25(火) 12:47:09.72ID:AM3RqDXzM
218>>ジョナサンも便利屋
例=小林戦、ブッチャー戦
2021/05/25(火) 12:51:11.03ID:iFRDJ27b0
ジョナサンは日本での評価なんて関係なしに北米でレジェンドだろ、巨体の割の
身体能力の高さがその所以だから演技力とか表現力とは取り敢えず関係ないよ。
227お前名無しだろ (ワッチョイ 33ef-Q7kn)
垢版 |
2021/05/25(火) 13:13:17.80ID:9S9f7ILV0
>>226
まぁジョナサンがアメリカでも一流の選手だったことは
認める。日本で、だって力道山のインターに挑戦、
ワールドリーグの決勝進出と評かは低くないよ。
でも、
>巨体の割の身体能力の高さがその所以だから
>演技力とか表現力とは取り敢えず関係ない
その演技力とか表現力がプロレスにとっては、重要な要素だよ。
純然なスポーツではないんだから、←これは決して貶し言葉ではない。
身体能力だけではプロレスはスターになれない、難しい業界ということ。
テンタも、ジョージ高野も身体能力は素晴らしかったが、、
2021/05/25(火) 13:39:23.19ID:BK6cv3fed
ジョナサンはバック宙が出来たとか何かに載ってた
2021/05/25(火) 14:35:09.00ID:INucyjuI0
できたよ
230お前名無しだろ (ワッチョイW cb12-yqn0)
垢版 |
2021/05/25(火) 14:39:21.56ID:E2i/XHrz0
あの巨体で運動神経抜群だし、ドロップキックやサンセットフリップは難なくこなす。
ムーンサルトもやろうと思えば出来ただろうね
2021/05/25(火) 15:21:48.77ID:xPeSG3Ms0
カテェ
https://i.imgur.com/baTLeXO.jpg
2021/05/25(火) 16:10:28.07ID:iFRDJ27b0
ジョナサンについて触れてる記事はおそらくはどれも巨体と身体能力の高さを
賞賛してるものでアスリート的に評価されてたんだから妙な小芝居なんてむしろ
不要だろ。
スケールはちょっと違うけど鶴田最強説みたいなもんだな。
喋りだけで売れるレスラーもいれば違った面で売れるレスラーもいるだろ。

https://www.f4wonline.com/other-wrestling/mormon-giant-don-leo-jonathan-passes-away-267841
2021/05/25(火) 19:38:56.26ID:v07xPPle0
https://pbs.twimg.com/media/DpoNPHFUUAE-Gu3.jpg
猪木にここまで言わせるんだから、ジョナサンは強いレスラーだったんだろう
234お前名無しだろ (ワッチョイ a3ef-Q7kn)
垢版 |
2021/05/25(火) 20:36:53.48ID:7QUEQYiB0
>>228
バク宙ではなく、バク転じゃないか?
まぁどっちも難しいが、ジャンプ力だけならバク宙の方が必要とされる。
バク転にしても、日本では、そう毎度、見せていたわけでもないし。
>>230
サンセットフリップは、そんなに難易度が高い技でもないと思うがね。
俺でも出来る。
ドロップキックは、ジョナサンより大きいG・馬場、アーニーラッド、
ビッグ・ショー、ブロディあたりも繰り出していたし。
235お前名無しだろ (ワッチョイ a3ef-Q7kn)
垢版 |
2021/05/25(火) 20:46:25.15ID:7QUEQYiB0
>>233
「凄い」と言っているが、「プロとして面白みがない」
というのが猪木のジョナサン評だよな。
結論を端折るなよ!(苦笑)
まぁ、こういう文章でジョナサン幻想が広がるんだろうが
プロレスラーとしては、ジョナサンは塩も塩、大塩平八郎だったよww」
2021/05/25(火) 21:10:47.99ID:/3+ETBxGa
」、で締めてるのに、「、で始まってないから台無しだな。
2021/05/25(火) 22:01:07.72ID:kfZupXWX0
ジョナサンは勝敗に淡白だったのかブッチャー戦(オープン選手権)なんかも短時間で負けて子供ながら本当に強豪なのか疑った
2021/05/25(火) 22:08:24.45ID:yEaROJTjM
>>210
なるほど。分かりやすい例えだね。
林下のは、パワー不足で(今にも事故が起きそうなくらいに)危なっかしい感じで落としてるが、
ジョナサンは、アレを余裕を持って落としてるわけね。
オレもジョナサンは知らないが、その凄さが伝わってきた。ありがとう。
2021/05/25(火) 22:18:39.01ID:v07xPPle0
ユーチューブの動画でジョナサンが軽々とブッチャーをボディスラムで投げ捨てていた
猪木の時は相手に敬意を払って重そうに必死に持ち上げていたが
ジョナサンはそういう気遣いが一切ない無造作にポイっと
2021/05/26(水) 00:05:50.81ID:ffC1CLxpH
ドンレオジョナサン
あんなスゲエ体のレスラーいないよ
ブッチャー戦でも本当は俺が強いと見せつけてたじゃない
デストロイヤーの技術でも苦戦する
241お前名無しだろ (ワッチョイ bb46-XL4O)
垢版 |
2021/05/26(水) 00:26:30.12ID:DuQ7Xd5W0
https://pbs.twimg.com/media/DpeSxixVAAAC9jF.jpg
2021/05/26(水) 02:41:06.79ID:Z/TW54Cj0
ドンレオジョナサンて「モルモンの殺人鬼」て呼ばれてたの?
すげーなw
243お前名無しだろ (オッペケ Srbb-xBy7)
垢版 |
2021/05/26(水) 04:39:43.30ID:HhFryvKHr
ハイジャックバックブリーカーに近い技だと、ビシャスウォリアーが初来日で藤波にやった、
スピニングバックブリーカーから放り投げて藤波が竹トンボのように吹っ飛んだのが豪快で凄かったなw
比較的軽い藤波相手だからできたか
2021/05/26(水) 05:41:30.67ID:eYGU5f64p
ジョナサンがミスターレスリングにかけたハイジャックバックブリーカーが何とも優雅だった。
2021/05/26(水) 08:07:10.00ID:YkzEs97S0
>>242
モルモンの暗殺者とも呼ばれていたな。
246お前名無しだろ (ワッチョイ 9a24-7S+s)
垢版 |
2021/05/26(水) 08:13:41.79ID:xMlUcxgK0
>>240
身体能力の高さは馬場も評価していて「オレがオレがでもっと欲があれば凄いレスラー
になったはず。相手が弱すぎる気を遣い・・・」等とコメントしていた。副業だった
潜水会社の経営も順調だったので積極的に活動する必要も無かった。潜水器具の買い付け
で来日した時も会食した馬場が「プロレスの話は全く出ずにユーはちゃんと教会に行ってるか?」
と言う様子だった。潜水作業中に腰を痛めてプロレスはセミリイタリアしたとも語っていた。
ただロシモフにボディスラムやった時にすで痛めていたとも言われる。
本気になった時のジョナサンの凄さはオープン選手権でのらりくらりファイトを返上して
最強と言われたドリーと引分けて馬場の優勝をアシストした試合で垣間見る事ができる。
2021/05/26(水) 10:46:23.34ID:R4MQE9Gi0
ジョナサンの最後の試合は対ワンツだけどその前がアンドレとの試合だった。
アンドレをボディスラムする時にジョナサンが身体痛めて引退決めたみたいな
コラムあったような記憶あるけどまんざらデタラメでもないな。
2021/05/26(水) 12:59:18.43ID:tWWThq1e0
>>210
林下詩美っていいレスラーなんだな
2021/05/26(水) 21:50:38.25ID:vl5eLaarK
今日は初代タイガーのジュニア二冠達成日
2021/05/26(水) 22:37:16.45ID:ADpd3HYOM
ブッチャーvsホーガンをセミに回してのタイガー戴冠。
あの頃のタイガーは、本当に輝いてたね。
251お前名無しだろ (ワッチョイ 4e83-lZiV)
垢版 |
2021/05/26(水) 22:56:11.04ID:KZLRN2mB0
https://pbs.twimg.com/media/EMNDhUBU0AAB2Ze.jpg
馬場とブッチャーを除外してポスターに載れるほどの知名度があったタイガー
2021/05/26(水) 22:58:06.55ID:a52VXskx0
ブラックタイガーをツームストンからのラウンディングボディプレスでピンフォールした試合だよな
リアルタイムで見てて今でも覚えてる
2021/05/26(水) 23:01:11.47ID:SlSMoicw0
>>251
83年ならそんなもんだろ。
2021/05/26(水) 23:12:58.30ID:C6klFAc0a
>>251
そりゃ当たり前。力道山、馬場、猪木の次に、興行の看板に初めてなれたのがタイガー。
鶴田も藤波も長州も天龍も、あの当時のタイガーは生涯超えることができなかった。
2021/05/26(水) 23:13:54.41ID:ADpd3HYOM
ブラックタイガーも良かったね。
ただ、ブラックの方はその試合を境に、坂道を転げ落ちるように輝きを失ってしまった感じ。
256お前名無しだろ (ワッチョイW 8a01-lQiX)
垢版 |
2021/05/26(水) 23:26:51.18ID:Opl7/ovC0
>>251
鶴田が大仁田っぽいな。
2021/05/26(水) 23:44:25.04ID:WnhPmAej0
>>255
ジャーマン封じの急所蹴りをタイガーにかわされて結果的にジャーマンで負けたのは翌年の2月の蔵前だったけね。
258お前名無しだろ (ワッチョイ 5bef-Q7kn)
垢版 |
2021/05/26(水) 23:55:18.86ID:Nzrx6kX80
>>251
週刊プロレスの1994年版プロレスカレンダーは
1月〜12月まで全部、豊田真奈美だぜ!(苦笑)
2021/05/27(木) 00:33:15.63ID:uwiXcSwWr
>>250
ブッチャーVSホーガンがメインじゃなかったの?
2021/05/27(木) 00:40:32.90ID:O4W/enODp
メインはホーガーブッチャー、セミは坂口・藤波ーアレン・ペロ、タイガーブラックはセミ前。
261お前名無しだろ (オッペケ Srbb-xBy7)
垢版 |
2021/05/27(木) 05:28:28.45ID:oOggCYusr
>>255
輝きを失ったとまでは思わないけど、この後の来日からマスクがどんどんカッコ悪くなっていったなあ。
2021/05/27(木) 06:48:09.18ID:LrBvs2GzK
>>254
馬場と猪木以外で初めてMVPになったのもこの年のタイガー
2021/05/27(木) 07:49:31.60ID:Kt25MzDEF
初代タイガーの全試合!

kissatalk.web.fc2.com/tiger_senseki.html

戦績ではないな。
2021/05/27(木) 08:15:39.21ID:BmJ6ack80
ブラックタイガーはグレーのランニングシャツがもうひとつやった。もしタイガーが引退しなかったらキングタイガーやタイガーザグレートも出て来たかもね
2021/05/27(木) 08:41:24.53ID:h1cGOK0eM
タイガーバームも出てたな
2021/05/27(木) 08:42:07.07ID:KbI48eFia
アニメのブラックタイガーって黒人なだけで、覆面は普通に黄色だったよな?
2021/05/27(木) 08:43:42.09ID:mPJNusuY0
ブラックタイガーのテーマ曲でクイーンを知った。
2021/05/27(木) 09:26:14.37ID:Ru07I6p/0
初代タイガーと戦うカネックはものすごく強く見えた。
269お前名無しだろ (スフッ Sdba-lQiX)
垢版 |
2021/05/27(木) 11:43:44.89ID:53/wy/2Sd
>>264
マジレスすると、現実世界でタイガーマスクとキングタイガーやタイガーザグレートが戦って、タイガーマスクが勝つのはおかしいだろ?
どっちがグレートなんだって話。
>>265だったら弱そうでいい。
270お前名無しだろ (ワッチョイ 97ef-Q7kn)
垢版 |
2021/05/27(木) 12:14:47.06ID:ZPm2NjXi0
>>254
すると、国際プロレスでストロング小林(71年〜74年)
ラッシャー木村(75年〜81年)が王者だった時は、
彼等は興行の看板ではなかった、というのかい?
まぁ、R木村の王者で、国際は倒産したけれど。
タイガーの人気、集客力は認めるが、彼だけで会場を
満員にしたわけでもない。
猪木、藤波、坂口、豪華外人勢があってのことだよ。
それは第一次UWFが興行停止になったことで分かる。
2021/05/27(木) 12:19:37.21ID:PoSYS0wU0
タイガーマスクの現実と並行した梶原スーパースター列伝は面白かったな

ファンクスの子供時代のことなんかはホラ三昧でもよく分からなかったけど
ホーガンあたりになるとこちらもWWFデビューからリアルタイムで見てるから
「ウソばっかりやんけ!」と思ってしまったものだけど、タイガーになるともう「ウソしか書かれてない」になる

タイガーの正体をバラそうとしたソラールの腕折り制裁とかすごかったわなあw

https://blog-imgs-108-origin.fc2.com/m/u/r/muranodaikou/20170909194632aa0.png
2021/05/27(木) 12:25:28.77ID:IyCOEdH80
マーク・ロコは常に上半身になにか着てプロレスしてたな。理由でもあったんかいな?
2021/05/27(木) 13:23:05.47ID:HucRcPwXd
>>271
ソラールと言えば、小鉄の荒治療だなw
脱臼した腕を無理矢理引っ張ろうとする小鉄は、思い出すだけで笑える。
2021/05/27(木) 14:33:51.01ID:GPP1rM3Ra
>>271
鷲のような覆面のデザインでティグレ・エンマスカラド(タイガーマスクのスペイン語)とかw
あと吊り目の隈取りとか滅茶苦茶だったな

そういえば佐山タイガーがメキシコ遠征した時に「ティグレ・エンマスカラド」ってコールされてたね
2021/05/27(木) 15:49:22.36ID:bR1GuXld0
初代ブラックタイガーのあの急所蹴りは初代タイガーとの初対決の蔵前でオレは初めて見たんだけ初代ブラック前にあの蹴り方してたヤツっていた?
2021/05/27(木) 16:11:36.05ID:/I4KrqZad
猪木は佐山タイガーを「ティグレ」って呼んでたな。
277お前名無しだろ (ワッチョイ 97e0-bqWA)
垢版 |
2021/05/27(木) 16:30:16.25ID:jngdz5zW0
>>275
テリーファンク
2021/05/27(木) 17:53:24.93ID:b04HgpKt0
ティグレエンマスカラド
279お前名無しだろ (オッペケ Srbb-xBy7)
垢版 |
2021/05/27(木) 17:59:07.07ID:a+nvscoXr
まあでも今だから荒唐無稽に思えるけど、俺はタイガーマスク編も完全に本気で読んでたな。
ブラックタイガーはもちろんだがスティーブライトもなんて嫌な奴だ!って思ってたw
2021/05/27(木) 18:38:52.24ID:Jyc1l/Qn0
漫画が現実に追いついてしまったため試合内容を梶原の原作に合わせた結果
Bタイガー戦ではタイガーが無理やり両者リングアウトに持ち込むというキャラ的におかしいフィニッシュになり
ウルトラマンは「心の宇宙遊泳」させられてダメレスラー扱いされることに
(心の宇宙遊泳はただページが余ったからフラフラさせとけくらいで入れたと思う)
2021/05/27(木) 19:50:23.97ID:eTPuUYQw0
https://pbs.twimg.com/media/EujDFV-VgAIjf-W.jpg
メキシコではソラール、スペルアストロのトリオで活躍してた
2021/05/27(木) 20:01:43.05ID:2WZwOThR0
ロス・カデテス・デル・エスパシオね
2021/05/27(木) 20:28:51.43ID:LrBvs2GzK
>>267
自分はフラッシュゴードン
2021/05/27(木) 20:38:12.75ID:yBsNhZVg0
80年代前半、日本中に人気を巻き起こしたタイガーだったが
やっぱアメリカではああいったタイプ、漫画キャラも勿論だが軽量でテクニカルなレスラーは
ほとんど見かけないな。MSGにも登場し話題にはなったであろうけれど、アメプロの歴史の中で
どんな存在として向こうでは語られているんだろう。
2021/05/27(木) 21:02:36.40ID:IyCOEdH80
タイガーマスク vs キッドの動画は日本語のコメントだらけだな。

https://youtu.be/ilIhp4jcJGw
286お前名無しだろ (ワッチョイ 4eef-Q7kn)
垢版 |
2021/05/27(木) 21:20:09.94ID:6sn9GRvy0
>>284
>アメリカではああいったタイプ、漫画キャラも勿論
60年代はスーパーマンとかバットマンがリングに上がったそうだ。
トニー・マリノがバットマンに扮して。
その後、いなくなったのは、やはり著作権とか厳しくなったからかな?
2021/05/27(木) 21:37:00.04ID:yBsNhZVg0
へえ、いたんだw まあでもアメリカはやっぱその辺の著作、商標とかの権利関係は
うるさそうだしな。そーいや、その意味で緩いメキシコにバットマン&ロビンがいたような記憶があるが勘違いかな?
288お前名無しだろ (ワッチョイ 6324-7S+s)
垢版 |
2021/05/27(木) 21:43:25.39ID:bn663TzA0
メキシコにはピカチュウもいたぞ。
2021/05/27(木) 21:47:43.91ID:KbI48eFia
脇田はメキシコではモモタロウ(当時流行ったコミックのキャラ)を名乗ったが、
日本に帰国して使うわけにいかないからデルフィンになったんだよな。
2021/05/27(木) 22:07:25.22ID:eTPuUYQw0
作者のにわのまことはむしろ使って欲しかったらしいが、ワキタが集英社に許可取らなかった上に
「漫画のキャラパクったわけやない偶然デザインが同じだっただけや」と居直ったもんだから
問題がこじれて使えなくなってしまった。変な所でプライド高いんだなぁデルフィン
291お前名無しだろ (ワッチョイ 4eef-Q7kn)
垢版 |
2021/05/27(木) 22:17:53.42ID:6sn9GRvy0
>>286
アメリカの「バットマン」も
「原作者からクレームがついてこのギミックには終止符が打たれた」って。
http://www.showapuroresu.com/mirainichi/ha.htm
2021/05/28(金) 01:38:55.03ID:6FZAR4p20
スティングはクロウの進化系で思いっきりジョーカーキャラやってたのに
2021/05/28(金) 03:13:36.56ID:42W2Dl3L0
高杉セブンは版権どうだったんだ
俺なら絶対許可しないw
2021/05/28(金) 06:18:00.87ID:kA9iaXz10
トニー・アトラスが一時期’スーパーマン’を名乗っていたな
あれ問題無かったんだろうか
295お前名無しだろ (オッペケ Sr8d-5igl)
垢版 |
2021/05/28(金) 06:35:35.31ID:wwsVay7Lr
タイガーマスクは梶原公認だったんだから、マンガの登場人物片っ端から出したらよかったのに。
エジプトミイラとかゴールデンマスクとか。ミスターノーやゴリラマンは無理かなw
タイガーマスクWのときはレッドデスマスクとか出たか。
296お前名無しだろ (ワッチョイ db89-IxRY)
垢版 |
2021/05/28(金) 08:05:48.87ID:jnEIctiq0
鶴田・谷津の五輪コンビも、五輪マークやオリンピックというフレーズが引っかかるよね
2021/05/28(金) 08:09:59.98ID:O88FMPiw0
>>295
中身が陳腐だと子供向けのショーになってしまうから難しいね。
2021/05/28(金) 08:19:22.64ID:sT6zCxfEr
>>284
最近ではコラムなどでも伝説として語られてるよ

MSGのタイガーvsキッド戦は近年ストーンコールドがSNSで紹介してブレイクした
「大昔の試合だしかったるいんだろうな……と思って見たらホーリーシット!」
「これがプロレスの未来だった。なのにビンスはデクの棒のチンタラ試合で
 WWFを埋めやがって…バカ野郎!」
みたいなコメントが山のように降り注いだんだけど、その動画は削除されてる
権利がWWEじゃなくテレ朝にある関係だろう

都合5個くらい上げられて2つくらいが残ってるのかな、MSGタイガーの動画は
299お前名無しだろ (ワッチョイ 9324-950J)
垢版 |
2021/05/28(金) 09:19:41.11ID:oQup48hN0
>>270
上井氏がこの時代がチケットを売る場合において一番、ラクだったと語っていた。
>>286
イメージだけを頂いたモノや微妙なコスチュームもあるけどw
調べてみたらランボー、超人ハルク、ゴーストバスターズ、怪傑ゾロ、インディジョーンズ、
グリーンホーネット、タワーリングインフェルノ、ジョーズ、三銃士、キングコング、
フランシシュタイン、ロンレンジャー、ロングラライダーズ、マッドマックス2(ヒューマンガス)
、スターウォーズ(R2-D2&C3-PO)等があった。
>>298
その後にキッドがMSGで佐山タイガーと同じようなファイトしたのにウケなくて
試合後のパイパーズピット(パイパー司会の試合後のミニインタビューでWWFの名物
コーナーだった)に出演するが盛り上がらないインタビューの最中にパイパーへの
対戦要求が入りインタビューは途中で打ち切られてしまった。この後にWWFの扱い
に幻滅してヒトの手引きで全日移籍を決意したと言われた。
>>254
佐山タイガーの登場はまさに社会現象だった!
300お前名無しだろ (ワッチョイW 7112-2wl1)
垢版 |
2021/05/28(金) 10:03:51.04ID:NaTI28pj0
>>295
ミスターノーは不可能だろうなw
2021/05/28(金) 10:33:39.17ID:1NU2MuLB0
列伝のタイガーマスクはおもしろかったが
悪役ブルースはタイガーマスクが登場してからつまらなくなったな
302お前名無しだろ (ガラプー KK05-3Fzu)
垢版 |
2021/05/28(金) 10:50:58.10ID:DKdgvWnwK
悪ブは主人公の吹雪が国際はぐれ軍団と結託でお笑い路線に。
仲間のアポロが何故か突然の帰国、それも吹雪に黙って去るという。
その理由はなかったか。
『ジュン、俺達にも別れの時が来た』という台詞があったな。
タイガーとの試合で両足骨折で車イスで空港に赴いて(おもむいて)。
あのまんま作品が継続されてればアポロの帰国理由も明白になったのかも。

悪ブは最初は『大日本プロレス』だか『大日本帝国プロレス』だったな。
架空のプロレス団体にミスター0乱入。
しかし吹雪がアメリカから帰国後は新日本プロレスという実在の団体。
しかも連載時とリアルで同じ状況。
佐山タイガーに国際はぐれ軍団。
長州の革命軍団はいなかったかな。
あんま出すとゴチャゴチャになるから出さなかったか。
連載時はまだギリギリ狼軍団か。
浜口が国際はぐれ軍団にいたし。
あのコントのノリはカミカゼのキャラクが微妙になった。
あのまんま連載続いたらカミカゼは打倒タイガーを果たせたのか?
中途半端な形でもあのように終わって良かったのかも。
303お前名無しだろ (ワッチョイ 49ef-Yjyo)
垢版 |
2021/05/28(金) 12:42:19.29ID:1vlGpteX0
>>295
エジプトミイラは、すでにミイラ男、ザ・マミーが
日本プロレスに来日しているし、ゴールデンマスクもダメだろ!?
光線を発する前に、金属製のマスクを被っていたら。
せいぜいライオンマスクくらいだな・あれもちょっとマスクが重いが。
304お前名無しだろ (ワッチョイW 7112-2wl1)
垢版 |
2021/05/28(金) 13:26:31.98ID:NaTI28pj0
キッドに「ミラクル・スリー」をやって欲しかった
2021/05/28(金) 13:52:22.66ID:WkKrdarKa
ライオンマスクじゃなく、ライオンマンだろ?
2021/05/28(金) 13:58:07.43ID:NT7+SIJr0
歩く18禁レスラー、ミスター・ノーがどうしたって?
https://lineup.toei-anim.co.jp/upload/save_image/episode/6824/story_img_1.jpg
307お前名無しだろ (ワッチョイW d321-Q7Kq)
垢版 |
2021/05/28(金) 21:28:23.65ID:e5aTVBnL0
>>292
あの白メイクてジョーカーなの?
2021/05/28(金) 21:40:12.38ID:SXWZSsfS0
「インクレディブル・ハルク」はどうやって権利をクリアしたんだっけ
2021/05/28(金) 22:06:16.83ID:6bHerv2R0
>>308
ホーガンのポケットマネー
2021/05/28(金) 22:26:45.89ID:bgjd7S3h0
マンガ、コミックや映画のキャラパクリなんかやらなくても、プロレスの世界だけで
充分インパクトのあるキャラはあるんだろうけどな。
ロシア、ナチ、インディアン、日系とかの民族ギミック、
カルホーンの大食い、パテラやレイガンスのオリンピック、あとは暴走族やゲイやカウボーイや
枚挙にいとまがって所だが。
311お前名無しだろ (ワッチョイW 519e-HXh1)
垢版 |
2021/05/28(金) 23:18:54.06ID:sa/NkRUi0
>>293
高杉本人の話
「当時は馬場さんじゃなくて、日本テレビの松根光雄さんという人が全日本の社長で、OKを取るのに何回も円谷プロに通ったと言ってましたもん。最終的には、後楽園に円谷プロの人たちが試合を見に来てくれて、“ウルトラマンは弱かったけど、今度のセブンはいいですね”と言ってくれたんですよ。それでOKが出たんです」
312お前名無しだろ (ワッチョイ db89-IxRY)
垢版 |
2021/05/29(土) 00:11:12.72ID:sRHT/hfp0
>>311
今度のセブンも弱かったけどなwww
2021/05/29(土) 00:11:25.10ID:aT9+IZQbM
>>311
完全な人選ミスですね。
他に居なかったのかな?
淵とか、菅原とか。
性格の良い高杉を、何とかしてやりたい馬場の親心かもしれないけど。
2021/05/29(土) 02:05:14.67ID:Ak+VudZz0
>>307
https://youtu.be/LivO_M2_WT8
315お前名無しだろ (ワッチョイW 4124-cpin)
垢版 |
2021/05/29(土) 07:50:13.91ID:JRk4G7FL0
>>313
ウィキペでは高杉本人から馬場に直訴したとなってる。
>>311
その話はホントか?たしかに円谷プロには頼みに行ったらしいが、当時の円谷プロ(今もかな?)は権利関係にうるさくなかったから嘘くさい。そもそもその話だと許可もらう前にウルトラセブンとして試合してるじゃないか。セブンとして試合して円谷プロの人がそれから許可って順番逆だろう。
2021/05/29(土) 09:04:26.59ID:khrqGyqW0
>>315
今は殆ど別会社になったし電通とかも絡んでるから滅茶苦茶うるさいと思う
事後承諾は他にもあって仮面シュータースーパーライダーが東映にちょっと注意されたけど詫び入れる時に師匠の佐山を連れて行ったら寧ろ歓迎されて本人も実力派だからどうぞ使ってとなった話がある
今だったらダメそうだけど
2021/05/29(土) 09:33:39.95ID:7J0zrDqz0
昭和はどの世界でも緩々でしょ
ギャグ漫画でプロ野球選手を実名で出してバカなことをさせていたが
許可をとっていたとは思えん
2021/05/29(土) 09:35:59.71ID:Vw9S6srCM
久しぶりに燃えプロやりてぇ
319お前名無しだろ (ワッチョイ 4124-950J)
垢版 |
2021/05/29(土) 09:46:32.33ID:fCW/KmP10
スーパーマリオマンはどうよ。
人選、コスチュームともまったくやる気が感じられなかったんだが。
2021/05/29(土) 09:47:14.11ID:M4C8z7Pb0
チャンピオンに連載されていた頃のドカベンなんか岩城が一球投げるごとに
当時のCMソングや企業コピーを連呼してたからな
あれ今の単行本では残ってるんだろうか

坂田三吉が野良犬を捕まえては犬ナベに
してる描写なんかすっかり改竄されてたが
2021/05/29(土) 09:47:19.14ID:pWN3l7X70
昭和特撮裏話
https://comic-zenon.com/episode/3269632237267691927
322お前名無しだろ (オッペケ Sr8d-5igl)
垢版 |
2021/05/29(土) 09:51:02.91ID:GRA+oSE+r
>>316
小さい頃プロレスブーム中でファンだった人が今は偉くなってたりするから、
タイガーマスク本人が現れたらその世代の人はそりゃ歓迎するわなw
2021/05/29(土) 10:06:07.65ID:+a4vu1sT0
>>317
江口寿史のすすめパイレーツなんて許可取ってたんだろうか?
2021/05/29(土) 11:44:23.90ID:hGU96mBYd
>>317
いしいひさいちか?
それを言ったら、あおやま英雄とか河口仁はある意味黙認なんだろうな。
325お前名無しだろ (ニククエW 7112-2wl1)
垢版 |
2021/05/29(土) 12:45:50.74ID:hnSpoo2j0NIKU
がんばれ田渕くんは?
326お前名無しだろ (ニククエ 2bef-Yjyo)
垢版 |
2021/05/29(土) 13:24:13.94ID:MKPFw9wb0NIKU
昭和40年頃、「少年ブック」を発行していた集英社は、巨人軍選手の肖像、
氏名およびYGマークは「少年ブック」でしか載せないと、巨人と専属契約を結んだが、
「巨人の星」の連載を始めた少年マガジンの講談社は、巨人の広報に直談判し、
契約を取り下げさせ、同作品に巨人軍の選手が実名で登場した
(出典「サンデーとマガジン (光文社新書)」より)。
しかし、少年ジャンプ側は、「巨人の星は名作になりそうだから、黙認した」
と言っている。(西村 繁男元編集長著の「さらば、わが青春の『少年ジャンプとかに)
実際、「巨人の星」以外でも、巨人軍の選手やYGマークが出て来る野球漫画は、
他にもあるよ。
2021/05/29(土) 13:28:59.87ID:qiWrPNIm0NIKU
>>325
田渕は阪神タイガースのイメージが
あれで西武ライオンズのイメージが強くなった
2021/05/29(土) 13:57:39.24ID:xNILcUB9rNIKU
律儀に巨人に配慮して東京メッツなんてやってた水島先生って一体
329お前名無しだろ (ニククエ 49ef-Yjyo)
垢版 |
2021/05/29(土) 17:00:54.92ID:G4qn2K2T0NIKU
>>326
訂正
×しかし、少年ジャンプ側は、「巨人の星は名作になりそうだから、黙認した」
○少年ブックだったな。
少年ブックとジャンプは同じ集英社の雑誌。
西村 繁男元編集長は、ジャンプ創刊前にブック編集部にいて、
そういう見解だったのだと思う。
330お前名無しだろ (ニククエW 519e-HXh1)
垢版 |
2021/05/29(土) 17:39:14.22ID:60P6WcN/0NIKU
>>317
>>324-325
がんばれタブチ君は完全に無許可
田淵本人が「俺のとこに1度も挨拶にすら来なかった」とテレビで激怒してたわ
2021/05/29(土) 17:40:52.92ID:M4C8z7Pb0NIKU
西村時代の「悪たれ巨人」なんかは「読売ジャイアンツ公認」と大々的に謳ってたけど
「あれは何なんですか」と聞かれたスタッフが「要するにマンガの中に実在の 巨人の選手を出して適当なことを言わせても黙認しますよということを球団に
保証してもらったっていう鑑札みたいなものです」と言ってたな

西村は金積んで一札入れたんだろう
2021/05/29(土) 18:44:38.16ID:yvdmRtDe0NIKU
もはや昭和新日スレじゃなくなってる…
2021/05/29(土) 18:56:30.79ID:78mxZxlw0NIKU
高杉の許可もらった話は極めて嘘くさいな。
今でもセブン名義でグッズ売ったりしてるよな。
権利持ってる側がいちいちやめさせるほうが面倒くさいからスルーしてそう。
2021/05/29(土) 18:56:59.37ID:zb38v7EHaNIKU
カネやんロッテの時に「アストロ球団」「おれとカネやん」などで先発メンバー全員集合状態
作中で木樽がビーンボール投げたり、有藤が30本ファール打って球一を痛ぶったり、弘田千田も無茶苦茶してたと思うが
客入りは割と良かったからロッテにも相乗効果があったと思うぞ
2021/05/29(土) 19:01:31.02ID:4ZtGgW8CMNIKU
ハンセンを引き抜かれたのは痛かった
残留してたら第1回IWGP決勝戦は猪木vsハンセンになったんだろうか
336お前名無しだろ (ニククエ a110-+UmD)
垢版 |
2021/05/29(土) 19:04:20.40ID:kgK1+/yi0NIKU
>>335 妥当にいけばそうだね。82MSGもそのカードだろう。他にいない。
2021/05/29(土) 19:06:58.62ID:M4C8z7Pb0NIKU
>>334
あれだけひどい扱いをされながら現実の金田がアストロ球団を褒めてくれたので
作者も後から「愛のムチだった」みたいなことを言わせ金田をいい人みたいに
改変してその後の試合で解説役をやらせたりしていたなw

さんざん悪役扱いされていた後くらいに金田ロッテは日本一になってしまった
自分もラフィーバーとかアルトマンなんて名前まで覚えてしまったからなw
絶対に宣伝効果はあったろう
2021/05/29(土) 19:19:44.73ID:7J0zrDqz0NIKU
プロレス関連だとリッキー台風で馬場猪木鶴田テーズゴッチガニアと言ったところが出ていた
全日新日には話は通しているかもしれんがテーズゴッチガニアはこんな事は知らんだろうな
テーズとゴッチは主人公とライバルの師匠という設定だからけっこう出番が多かったが
2021/05/29(土) 19:26:10.63ID:sPfd/8l+dNIKU
猪木は自分が出てる漫画、全部訴えて、
コミックの売上1%でも契約したらよかったのに。
もう働くことないぐらい金入ったはずだ
2021/05/29(土) 19:30:43.35ID:6Qpj2NzA0NIKU
https://pbs.twimg.com/media/E2CP9qOVUAgxWYJ.jpg
よくぞこれだけ集めたと感じた世界の強豪たち
2021/05/29(土) 19:46:09.39ID:+a4vu1sT0NIKU
>>336
流石に4年連続猪木VSハンセンの決勝戦は無いのでは?
猪木負傷欠場でアンドレVSハンセンの決勝戦の可能性もあったかも?
2021/05/29(土) 19:51:23.69ID:zb38v7EHaNIKU
カルビーのプロ野球カード第二弾のプロレスラーカードをハンセンブレイクの頃に作っとけば大ヒット確定だったのだが…
ゴッチハンセンアンドレマクガイヤー兄弟がレアで、マーシャルアーツ軍団に極真戦士たちも絡ませれば尚良

でもホンモノより面倒臭い梶センセにシャぶられ尽くされること間違いなしか…
343お前名無しだろ (ニククエ Sdf3-Vh23)
垢版 |
2021/05/29(土) 19:51:57.40ID:CmcIJkHWdNIKU
>>340
このシリーズで良い外国人を集めすぎたので翌年のビッグファイトシリーズは地味なメンバーだった気がする
344お前名無しだろ (ニククエ 4b10-IGeJ)
垢版 |
2021/05/29(土) 20:09:16.74ID:BDubntDT0NIKU
>>330
女の46人か48人のグループを
(年で止めたかもしれない)
アゴが出てて 猪木似の女性
名前何ていうの?
2021/05/29(土) 20:19:12.56ID:M4C8z7Pb0NIKU
>>338
テリーがプロレススーパースター列伝のストーリーを聞かされて大笑いしていたな
(特に若い頃のドリーが女にふられるあたり)

ハンセンも「タイヤやら何やらでラリアートの練習をして腕が腫れたっていうのは
ウソだな」と笑っていたね

アメリカのレスラーからすれば数百万部のメディアに自分をモデルにした作品が
膾炙しているのは悪い気分じゃなかったと思いたい
2021/05/29(土) 20:37:34.86ID:6Qpj2NzA0NIKU
サンマルチノとロジャースをプロモーターに守られた人気だけのヘナチョコレスラーに仕立て上げた列伝の罪は重い
2021/05/29(土) 20:44:41.64ID:lSF3X3ZG0NIKU
サンマルチノはそんなに悪く書かれてない
それよりもニックがひどい
348お前名無しだろ (ニククエ a110-+UmD)
垢版 |
2021/05/29(土) 21:27:57.76ID:kgK1+/yi0NIKU
>>340
Oベーカーがスリーパーしてるのは草津?
2021/05/29(土) 23:21:29.18ID:yOgzzsDAKNIKU
>>338
なになにルー・テーズに馬場猪木さらにカール・ゴッチまで出てくるらしいぞ
一体どうなってんだこの漫画は〜
350お前名無しだろ (ニククエ 49ef-Yjyo)
垢版 |
2021/05/29(土) 23:42:28.61ID:yoxov15P0NIKU
>>347
梶原一騎は、「ジャイアント台風」でバディ・ロジャーズを
「馬場やサンマルチノの挑戦から逃げるチーズチャピオン」と
描いているから、そのフォロワーの二ックも悪者にしないと
一貫性がなくなる。
しかし、梶原ワールドのロージャーズ、そんなに悪くて弱い世界王者が
なんで物語上でも、凄い人気だったのか?不思議だったよ。
2021/05/30(日) 00:30:39.76ID:+OR2+bDOd
ゴッチがぶん殴ったとかいう胡散臭いエピソードが好きだったんだろ。
俺らがUWFにガチ幻想抱いたように、梶原はゴッチに幻想を抱いた。

スーパースターのロジャースをビルミラーと二人がかりで監禁して殴るなんて、
ゴロツキ以外の何者でもないんだがな。
352お前名無しだろ (ワッチョイ 4b10-0h5H)
垢版 |
2021/05/30(日) 02:10:51.85ID:GyAq2ASf0
俺が社会人になって
初めてプロレスを見に行ったのが
この大会
https://www.rrst.jp/cgi-bin_third/img-box/img20210530020731.jpg
2021/05/30(日) 02:19:27.41ID:0ZEhfrfe0
原爆入道 凄い名前だ
354お前名無しだろ (オッペケ Sr8d-5igl)
垢版 |
2021/05/30(日) 04:33:58.05ID:FtmUce/Mr
>>352
いったいおいくつですか
2021/05/30(日) 06:35:20.79ID:YpEaYQ0W0
馬場当人はバディ・ロジャースを無茶苦茶評価してたよな
356お前名無しだろ (ワッチョイ 9324-950J)
垢版 |
2021/05/30(日) 06:39:30.29ID:CJuUFMja0
>>316
仮面ノリダーも映像化できないのは石ノ森章太郎と軽い口約束しかしていなくて二次
使用の事まで考えてなかったかららしい・・・
>>317
水島新司がダイエーホークスの外人選手から「使用料」の問い合わせが来て驚いたと
言う話があった。昔は実名選手の登場は無料だったけど今は有料で水島新司は今まで
の貢献が認められて特別に格安らしいがそんな事もあり今は実名で登場させるのは難しい
と不満そうだった。
>>334
川崎球場に移るまでのカネやんロッテはセリーグに比べて観客が半ダースリーグと言われた
パリーグの中でもマスコミの露出も多くイメージも良く人気球団だった・・・
>>343
ハンセン、アンドレが参加した後の谷間のシリーズ・エース用としてブッチャーは
引き抜かれた。
>>352
吉村と樋口は山口派のプロレス団体出身で日プロとの対抗戦で力量を認められた
引き抜かれた。
2021/05/30(日) 07:00:44.77ID:3UhU+CTx0
キン肉マンはテリーマンやネプチューンマンなど元ネタそのものといった超人も多いが当然無許可
しかしアニメのオリキャラ「コニタくん」には使用料が払われたと大仁田本人が言っていた
2021/05/30(日) 07:31:54.35ID:H7Y+p2HR0
>>352
花束贈呈に勝新太郎にコロンビアローズとかw
2021/05/30(日) 07:35:08.44ID:YpEaYQ0W0
コロンビア・ローズは初代か
先日二代目の方が先に亡くなってたが
2021/05/30(日) 08:48:47.86ID:v0TlfT51K
>>355
車で寝ている時も今日の試合をどう組み立てるか考えてる人だったという部分が一番だったらしい
2021/05/30(日) 09:16:24.97ID:rbPWML0T0
>>340
アンドレ、ハンセン、ホーガン、シンと揃ったのは後にも先にもこのシリーズだけ。
>>343
翌年(81年)最初は新春黄金シリーズだな。前年9・30スーパーファイトで新日に初登場したケンパテラがエースだった。
さらにサモアンズが初参加。これは国際から引き抜きではなくWWFエリア転戦による招聘
後半にシンも参加してそんな地味なメンツでもないように思うが、比較しての落差はあるなw
362お前名無しだろ (オッペケ Sr8d-0lvp)
垢版 |
2021/05/30(日) 09:25:02.32ID:fXESIPh6r
>>345
ハンセンは「ファンに夢を与えてくれてカジワラセンセーにお礼を言ったよ。」ってマンザラではなかったな。
2021/05/30(日) 09:37:29.25ID:7Q8xz/+B0
>>335
猪木対ハンセンなら今までのMSGシリーズと代わり映えしないからやはり猪木対ホーガンの決勝戦だと思う。ハンセン アンドレ含めて四人同点でアンドレ対ホーガン 猪木対ハンセンで決勝進出決定戦になってる可能性はあったね
364お前名無しだろ (ワッチョイW 7112-2wl1)
垢版 |
2021/05/30(日) 09:42:49.44ID:6/BLiruV0
>>355
63年馬場の帰国会見の席で力道山は「ワシは12日にセントルイスでNWA世界王者だった
バディ・ロジャースに圧勝した」と大嘘をついてロジャースを貶めた。
隣に座っていた馬場は呆れ果てるしかなかったが、どうやら契約寸前までいった
ロジャース招聘に失敗しての発言だった。
2021/05/30(日) 10:06:38.63ID:v0TlfT51K
>>364
もしロジャースの来日が実現していたらデストロイヤーが四の字固めを見せる事は無かった
2021/05/30(日) 10:31:37.71ID:xtBVoysX0
馬場は一貫して「史上最高のレスラーはバディ・ロジャースです。
ロジャースを自分の目で見た人なら誰もがそう思うのではないか。」だよ
似ていると言われるリック・フレアーはロジャースにまるで及ばないと書いていた。
2021/05/30(日) 10:39:50.07ID:8jZa1m9ra
ワールドプロレスリング解説の櫻井康雄が、バディロジャース大好きだったよな。
逆にフレアーはパチモノ扱いで、いつもボロクソ評価になっていたが。
2021/05/30(日) 11:30:44.79ID:B0BFDhb30
仙台をボイコットするブロディ、スヌーカー組。
2021/05/30(日) 12:07:21.07ID:L2vCiFKQ0
フレアーの評価はNWA王者として北米では極めて高いけど、日本ではいまだに
馬鹿にしてるようなプヲタ多いね。
2021/05/30(日) 12:36:06.04ID:a4rngWCN0
猪木が戦ってバレンタインのファンになってしまったように、馬場も試合をして
ロジャースのファンになったんだよな

若い世代にはカリスマのオカダについて、今のファンが昭和プロレス者に向かって
「僕は直接見てないけど猪木とかいう人よりオカダの方がずっと上ですよね?」
と言われる感覚なんだろうな、田鶴浜さんや櫻井さんにとってのフレアーは
2021/05/30(日) 12:43:27.03ID:CHFC7YjI0
フレアーの巧さとか理解できるようになったのはWCW以降かなあ
NWA王者時代とかタルい試合多くて好きになれなかった
372お前名無しだろ (ワッチョイW 7112-2wl1)
垢版 |
2021/05/30(日) 12:52:41.69ID:6/BLiruV0
フレアーは、関東と東北限定王者の印象
2021/05/30(日) 12:53:50.14ID:v0TlfT51K
>>371
やはり北挑戦での猪木戦かな
あの時期になるとベルトが無くても彼自身が完全にレジェンド化していた
374お前名無しだろ (ワッチョイ 01ef-Yjyo)
垢版 |
2021/05/30(日) 13:02:26.06ID:hu5wjokv0
>>365
いや、やるだろ?
ただ、デストロイヤー=4の字固めのイメージは薄くなっただろうがね。
4の字を使わないデストは、なにを決め技にするのか?
コブラか?パイルドライバーか?
それも、今まで来日した選手(DハットンやBオースチン)の得意技だったし。
2021/05/30(日) 13:38:06.40ID:v0TlfT51K
>>374
当時は技の制限が厳しいから力道山がやらせる可能性は低い
2021/05/30(日) 14:33:05.25ID:FxVqqB9e0
長州がジャパン時代、フレアーのNWAのに挑戦した時
長州がサソリ仕掛けても体を反転してことごとく外されていた
長州が独りよがりのプロレスする事をリサーチしていたんだろうな
377お前名無しだろ (ワッチョイW 7112-2wl1)
垢版 |
2021/05/30(日) 14:46:32.99ID:6/BLiruV0
86年5月30日広島県立体育館 観衆5650人
IWGPタッグ選手権
○藤波・木村(23分19秒リングアウト)●マードック・スーパースター
IWGP予選Aグループ公式戦
○坂口征二(13分29秒リングアウト)●アントニオ猪木
前田・△藤原(10分40秒両者リングアウト)アンドレ・スヌーカ△
○Wサモアン・Tセントクレアー(11分35秒片エビ固め)上田・星野●
高田・○山崎(10分58秒原爆固め)コブラ・後藤●
荒川・○山田(11分52秒あすなろスープレックス)小杉・船木●
○中野(7分33秒フルネルソンスープレックス)安生●

35年前、坂口が猪木から初勝利
前田とアンドレは一ヶ月前の不穏試合以来の対戦。二人の絡みは一切なかった
2021/05/30(日) 15:00:27.87ID:v0TlfT51K
>>377
意外にもスーパースターはこれが日本で初のタッグ王座挑戦
379お前名無しだろ (ワッチョイW a1ad-+u6m)
垢版 |
2021/05/30(日) 15:13:34.81ID:ri9thI8F0
>>378
最初で最後の挑戦になるのかな
2021/05/30(日) 15:48:09.44ID:v0TlfT51K
>>379
意外にも北米タッグには一度も挑戦していない
381お前名無しだろ (ガラプー KK05-3Fzu)
垢版 |
2021/05/30(日) 16:23:12.12ID:+Hq9+wfHK
79ブラディファイトではシン・スーパースター組で北米タッグ挑戦の話もあった。
でも結果的にシン・マサ斎藤組になった。
でも坂口・長州組 VS シン・マサ斎藤組って凄いな。
長州とマサ斎藤が敵対関係。
しかも当時はマサ斎藤はシン軍団の一員で上田の代わりの存在。
しかし長州とマサ斎藤はレスリング繋がりがあったんだね。
マサ斎藤は80年まではハンセン等外人サイドの立ち位置だったが。
2021/05/30(日) 16:26:21.55ID:LeCEpdjt0
>>376
冷静に見ると終始フレアー優勢の試合だったな。
最後の方にラリアットだけ出させて一応「長州惜しかった!」という
試合に見せかけた。
383お前名無しだろ (ワッチョイ 51ef-Yjyo)
垢版 |
2021/05/30(日) 16:37:16.87ID:tefuGcN20
>>375
制限があるにしても、日本陣営や常連外人の得意技なら
制限されるかも知れないが、デストロイヤーが63年春に
来日した時は、ロジャーズは来日したとしても前年62年の秋に
一回来ただけ(その時、ロジャーズは足を痛めたとかで
ボボ・ブラジルやコワルスキーに一旦NWA王座を預けたり、
もうボロボロだった)。
デストロイヤーは、それを見て、ロジャーズは、もう先がない、
と見て63年早々に4の字固めをマスターした(彼の自伝より)。
ちょうど、力道山と日本でWWA戦を行った5月17日に
ロジャーズはニューヨークでサンマルチノに破れて
WWWF王座陥落。以降セミリタイヤ。
384お前名無しだろ (ワッチョイ 51ef-Yjyo)
垢版 |
2021/05/30(日) 16:40:07.74ID:tefuGcN20
まぁデストロイヤーが4の字を使わなかったら、
日本であれほどの人気者にはならなかっただろう。
385お前名無しだろ (ワッチョイ ab23-0h5H)
垢版 |
2021/05/30(日) 17:18:44.50ID:zquiCSEz0
桜井と言えば何時も馬場批判していたのに、当の馬場と対談したら全日で馬場さんと
話をしていると奇異な目で見る人がいるとか馬場に言ったら、新間さんとばかり話して
ばかりいるからでしょと突っ込まれているのが笑えた。
2021/05/30(日) 18:56:35.65ID:rbPWML0T0
>>377
広島での猪木VS坂口というと遥か74年の第1回ワールドの目玉カードだった。
その後も蔵前での第1回MSGシリーズ公式戦第1戦(だったっけ?)もこのカード。
70年代まではこの両雄対決はリーグ戦の大一番だった。
>>381
今でこそ(というか随分前からだがw)マサさん長州と言えばもう師弟関係どころでない繋がりが
ファンに浸透してるが、このブラディシリーズの頃なんてマサ斎藤は完全にフリーで外人側の参謀格として
定着していたな。国際に参加した時もほぼそんな感じで上田と結託して国際勢を「弱っちい」呼ばわり。。w
2021/05/30(日) 19:02:14.32ID:pMOkWiQO0
もともと長州の北米タッグって、マサからフォールで奪ったんだよな?
2021/05/30(日) 19:45:29.93ID:rbPWML0T0
79年6月、ロス・オリンピックオーデトリアムか。まあリーダー格がマツダだし勝敗のポイントには
関わってこない。斎藤が前に出てそして長州売り出しの契機となる試合だったな。
まあでも藤波に並ぶところまでは行かなかったな。
389お前名無しだろ (ワッチョイ 4b10-0h5H)
垢版 |
2021/05/30(日) 19:51:46.84ID:GyAq2ASf0
>>354
93です
2021/05/30(日) 21:34:28.51ID:FxVqqB9e0
昭和53年のプレ日本選手権でマサの方が勝率高いのに
昭和54年の第2回MSGシリーズでは長州がややリード
と言っても明確なピンフォール決着ではなく反則裁定
マサも長州もメイン外人には全敗するが、マサだけ日本人相手には反則負けなあたり
昭和プロレスはレスラーのメンツを大事にしてる印象
391お前名無しだろ (オッペケ Sr8d-0lvp)
垢版 |
2021/05/30(日) 23:12:45.25ID:OC2fy8lcr
パテラのアマレスタイツにも五輪マークが描かれてたけど引っ掛からなかったのか?
2021/05/30(日) 23:18:38.33ID:UJM67GTy0
>>377
週プロの表紙を飾った
ロープで股間を打って悶絶する猪木の姿
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f396156468
393お前名無しだろ (ワッチョイ 518d-950J)
垢版 |
2021/05/30(日) 23:41:27.87ID:pfJW24YA0
>>392
全日本プロレス協会?
こんな話あったのか?
当時は馬場、猪木、坂口の3者会談がよくあったという報道は知ってたが
394お前名無しだろ (ワッチョイ 49ef-Yjyo)
垢版 |
2021/05/30(日) 23:44:55.94ID:RVgmd+tG0
>>375
>当時は技の制限が厳しいから力道山がやらせる可能性は低い
具体的に言って、誰のどの技が制限されたんだい?
まぁ危険すぎる技は制限されたとは思うが、4の字はそう危険でもないだろ?
技ではないが、マスクに凶器を入れての頭突きや、ブラッシーの噛みつきは
OKだったんだな!(苦笑)
あとテーズのバックドロップもゴッチのジャーマンも制限されなかった。
その選手の看板技だから当然。
以前に来日した選手と技が被ると言っても、(Bロジャーズが62年に来日して
4の字を使い、翌年、デストロイヤーが来日したとしても)
1961年来日したルターレンジはバックドロップを使用していた。
外人が得意なフィニッシュホールドを披露する、させるのは当然なことだと思うがね。
外人が得意技を控えるというのは、日本人のエースが同じフィニッシュホールドを
使う時くらいだと思うんだがね(東京プロレスで、ジョニーバレンタインは、
猪木のフィニッシュ、コブラツイストを使わなかった)
2021/05/31(月) 00:30:28.73ID:6hTko8QAK
>>381
確か前年にはヒギンスと組んでWWFインタータッグにも挑戦する予定があったとか
2021/05/31(月) 11:34:25.87ID:8NhzvLXq0
昭和といえばこの試合だよな
https://njpwworld.com/p/s_series_00050_3_1
2021/05/31(月) 15:11:11.63ID:pe9GA/W40
>>377
猪木vs坂口がメインじゃないんだ。

今見ると全ての試合が興味深い対戦だ。
398お前名無しだろ (ワッチョイW b910-Q9MZ)
垢版 |
2021/05/31(月) 16:25:11.30ID:2Q6gVpFI0
>>377
猪木対坂口しか記憶にない。
前田とアンドレのタッグは放送してないと思いますが、合ってます?
2021/05/31(月) 17:46:52.58ID:nI/YFS7g0
>>398



> >>377
> 猪木対坂口しか記憶にない。
> 前田とアンドレのタッグは放送してないと思いますが、合ってます?
2021/05/31(月) 17:47:19.28ID:nI/YFS7g0
>>398



> >>377
> 猪木対坂口しか記憶にない。
> 前田とアンドレのタッグは放送してないと思いますが、合ってます?
2021/05/31(月) 17:51:07.50ID:nI/YFS7g0
>>398
このカードを組んでいたとは驚きです。
オンエアはされていないようですね。
ここに放送リストがありました。

kissatalk.web.fc2.com/cs_tv_asahi.html
402お前名無しだろ (ガラプー KK6b-3Fzu)
垢版 |
2021/05/31(月) 18:41:08.71ID:jVujAwBWK
この時期の前田とアンドレのタッグ対決。
85年の長州とブロディのタッグ対決が両国以外で地方であったのと酷似。
83年IWGPんときは前田とアンドレは何度かタッグ対決があったとか。
でもこの時期は不自然じゃない。

猪木 前田 × アンドレ スタッド
猪木 坂口 前田 × アンドレ カネック ベラ
猪木 前田 × アンドレ ワンツ

地方でこぉゆぅカードが組まれても驚きはない。

でも86年では83年とは全く状況が違うかんな。
86年なら前田とアンドレの絡みはそれなりに注目された。
前田 藤原 高田 × アンドレ マードック サモアン
前田 高田 山崎 × アンドレ マードック スーパースター
前田 高田 × アンドレ ワラス
こぉゆぅカードでも注目されただろう。

あの前田がアンドレの牙城を切り崩すか?に期待感が満々 マン マン マングリ返しw
期待感が満々の空気だったかんな。
前田潰しがアンドレ戦で前田の評価が高まるという。
前田潰しを画策した側からしたら皮肉極まりなかっただろう。
あの試合で本格的に前田時代到来、アンドレ時代終焉と。
アンドレはこのシリーズ最後に来日しなくなり。
それはこの前田戦は関係ないとは思うけど。
WWFとの契約上で来日しなくなったのは結果論だし。
でもアンドレは汚名返上はでけなかった。
汚名返上でけない状態で来日しなくなったかんな。
403お前名無しだろ (ワッチョイ 93b7-0h5H)
垢版 |
2021/05/31(月) 20:40:26.90ID:KY0qFzLb0
ちょっとおかしい奴は相手せずにスルーで
2021/05/31(月) 21:45:38.26ID:6hTko8QAK
>>398
なにせトップロープへのアトミックドロップが強烈過ぎた
2021/05/31(月) 22:35:49.88ID:d624xhls0
>>377
そういえばこの時の猪木は浮気現場を写真週刊誌に撮られて
反省して坊主になってたんだっけ?
406お前名無しだろ (ガラプー KK05-3Fzu)
垢版 |
2021/05/31(月) 23:35:21.91ID:jVujAwBWK
86年IWGPタッグでは前田とブロディの対決が注目の主軸となった。
公式戦とシングルの二回は正式に組まれた。
それ以外でも地方で何回かは組まれただろう。

前田 藤原 高田 × ブロディ スヌーカ ナガサキ
前田 藤原 × ブロディ スヌーカ
前田 高田 山崎 × ブロディ スヌーカ ポーゴ

こぉゆぅカードが組まれたかも。
藤原とブロディっちゅうのも見たかったなあ。
ブロディ相手にテロリ藤原の片鱗を見せたかも。
あのシリーズは前田とブロディ絡み、そしてアンドレとブロディ絡みが最注目だった。
むしろ猪木や藤波絡みは茅の外状態。
猪木からしたら自分が中心で注目されないのは納得でけなかっただろう。
猪木的にはブロディとアンドレ不参加は逆に都合良かったかも。
シリーズの主役を前田やブロディに奪われずに。
まあこの頃に猪木とブロディやアンドレの絡みは大して注目されてないし。
猪木と前田のシングルを唐突に組まない限り猪木に注目は集まんないかんな。
でも個人的には猪木 × 前田 より前田 × ブロディの方が見たかった。
逆に猪木 前田 × ブロディ スヌーカ でも組めば違っただろうが。
407お前名無しだろ (ワッチョイ 93b7-0h5H)
垢版 |
2021/06/01(火) 00:01:27.84ID:c3PnGbIk0
まさかこんなのにレス返す同類さんいないだろうね
あんたもう書き込みなさんな
マングリ返しとかそういうくだらないことガラケーから書き込まなくていいからね
408お前名無しだろ (ガラプー KK05-3Fzu)
垢版 |
2021/06/01(火) 00:13:37.43ID:XHcEK4WPK
やっぱり注目の対決が組まれたら前哨戦は必須ですな。
またそれも雑誌等に掲載して欲しかったなあ。
特に昭和の頃は。
中でも86年IWGPタッグでの前田 × ブロディは夢の対決として楽しみだった。
期待感満々 マン マン マンホール

挿入

◯◯
.||
.||
.▽
《》

◯◯
.||
.||
≪≫

◯◯
.||
≪≫

◯◯
.||
≪≫

◯◯
.||
.||
≪≫

いやっ、失敬……!


前田 × ブロディはどんな試合になったか?
気になる気になる気になる木だな。
噛み合うか凡戦か両極端に別れただろう。
前田がブロディに硬い攻撃がでけたか?
そこが焦点になっただろう。
またブロディが前田の蹴りをどぉ受けるか?
ブロディもそれまではそぉゆぅ蹴りを受けた事はなかったはず。
初めての衝撃だろう。
試合が組まれたらブロディも前田の試合は事前に見ただろう。
そんで事前に前田の『蹴りは硬いの入れるな』と注文したかも。
ホーガンも試合前にそぉゆぅ注文が多かったらしいし。
ブロディも同じくそぉゆぅ注文したかも。
それを前田は受け入れざるを得ず。
そぉなれば凡戦確定かな?
2021/06/01(火) 00:31:38.51ID:qxJY2ftK0
マングリ返しは英語版ではPiledriver だからな。
410お前名無しだろ (ガラプー KK6b-3Fzu)
垢版 |
2021/06/01(火) 02:41:26.23ID:XHcEK4WPK
前田 × ブロディ
前田 × ベイダー

この二つは見たかった。
しかしぃ結果的に双方は入れ違い。

1985年12月:ブロディ、新日離脱

1986年1月:前田、新日(再)登場

1987年11月:前田、新日解雇

1987年12月:ベイダー、新日初登場

双方はギリギリの入れ違い。
これは運命の悪戯(いたずら)としか思えない。
双方を引き合わさない動きと。
前田とベイダーはむしろハマりそうだが。
ベイダーの試合は凡戦はあんま記憶にない。
前田とならそれなりの試合になったと思われ。
ただこの頃(88年頃)ベイダーはまだ後々程の要領はないが。
でもパワー全開で最初からハンセン並だったし。
橋本の蹴りを頻繁に受けた様に前田の蹴りもバンバン受けただろう。
またベイダーハンマーで前田が倒れるシーンも。
ベイダーは試合前に『あれは無し』とか注文はなさそうだし。
『ガンガンこい、俺もガンガンやるから』と。
むしろあの時代なら新日屈指の名勝負になったかも。
前田 × ブロディより前田 × ベイダーの方が期待でけたと思うなあ。
前田解雇で見られなかったのは勿体ない。
411お前名無しだろ (オッペケ Sr8d-5igl)
垢版 |
2021/06/01(火) 06:20:43.37ID:wfjgHawsr
>>397
>今見ると全ての試合が興味深い対戦だ。

サモアン・セントクレアーvs上田・星野はそうでもなくない?w
2021/06/01(火) 08:42:56.37ID:FASlMhkZ0
トニー・セントクレアーはあの時代結構重宝されてたな
ヨーロッパのレスラーでもデーブ・フィンレーなんかが後にWWEで結構な扱いされてたのは驚いたけど
2021/06/01(火) 08:59:34.03ID:K2l6GYJr0
>>411 同意
414お前名無しだろ (ワッチョイW 7112-2wl1)
垢版 |
2021/06/01(火) 09:11:37.84ID:Tay0tHsU0
>>398
https://livedoor.blogimg.jp/verdigris28/imgs/d/c/dcfd1d2a.jpg
テレビではお蔵入りの不穏試合だったが、週プロや週ゴン誌上では大きく取り上げられ
藤原vsアンドレ、前田vsスヌーカで試合は進み、藤原とスヌーカの場面で
場外にもつれそのまま両者リングアウト
前田とアンドレの絡みが見られず会場全体がため息で溢れた。とあります。
415お前名無しだろ (アウアウウー Sac5-ISaL)
垢版 |
2021/06/01(火) 13:40:23.55ID:vlCFwqGXa
坂口は何時も急所攻撃を受けて悶絶しているので、猪木さんも人前で恥ずかしい思いを味わせてやろうと思ってトップロープに猪木の股間を叩きつけたのだろう
2021/06/01(火) 14:16:27.61ID:K2l6GYJr0
サモアンもいい選手だった。早くに亡くなったんだっけ?
2021/06/01(火) 14:33:01.44ID:U7NYo/Thd
>>416
ワイルド・サモアン?存命だよ。
サモアンズファミリー第二世代は人数と早逝が多いから混乱するな。
2021/06/01(火) 14:46:04.93ID:VwOMZVJOa
コキーナとか30過ぎで亡くなったよな。
419お前名無しだろ (オッペケ Sr8d-5igl)
垢版 |
2021/06/01(火) 17:15:53.09ID:wfjgHawsr
ワイルドサモアンはほんの2、3年前に来日して元気に試合してたね。
ずいぶん風貌が変わってたけど。キングイヤウケアかと思ったw
420お前名無しだろ (オッペケ Sr8d-vTZ+)
垢版 |
2021/06/01(火) 17:17:42.02ID:SvluQPnYr
>>418
直前まで大谷とさしで飲んでたんだよな
421お前名無しだろ (ガラプー KK05-3Fzu)
垢版 |
2021/06/01(火) 19:19:15.38ID:XHcEK4WPK
サモアンやコキーナは半トップ、中堅とトップの中間だった。
コキーナがまさかWWFであんだけ大ブレイクするとは予想外 想定外。
日本ではベイダーやノートンのパートナーをよく務めた。
二番手のイメージが強い。
昭和のアレンみたいな立ち位置でそぉゆぅ位置付けだったな。

しかしぃコキーナはヨコヅナ時代は体重300超えたとか。
そんで動けずにWWFクビに。
2021/06/01(火) 19:30:49.94ID:LiduZdUE0
https://pbs.twimg.com/media/D_hEGkSU4AAqc-q.jpg
柴田勝久もパット・パターソンも今は故人。元祖サモアンズの二人は存命
2021/06/01(火) 19:52:43.65ID:DTtTeFZRr
6月2日というのは、昭和プロレスファンにとって特別な日のような気がする。
ちょっと早めだが。
2021/06/01(火) 20:32:34.78ID:qEU0H78/H
>>415
倍賞美津子の秘密指令!
浮気夫アントンのタマタマを潰せ!
猪木がピギーッと悲鳴あげる
週刊プロレスのイラスト爆笑した覚えがある
2021/06/01(火) 21:24:34.37ID:K2l6GYJr0
>>424
ターザンのしわざか?
426お前名無しだろ (ワッチョイ 4b10-0h5H)
垢版 |
2021/06/01(火) 23:10:13.33ID:qX52Wgr+0
ネットで調べたら
なんか俺のポンコツ型遅れのスープラが700万くらいするみたいで
今日は良い日だ
でも新型カッコ悪いし もうしばらくのるかな
427お前名無しだろ (ワッチョイ dbf0-f5pr)
垢版 |
2021/06/01(火) 23:55:12.60ID:GUiaolrd0
丸坊主っていうのも
まだまだおおらかな時代だった気もするんだが。

やはりゴールデンで中継される団体の責任者としてはアウトだったということか
428お前名無しだろ (ワッチョイ 4b10-0h5H)
垢版 |
2021/06/02(水) 00:11:08.42ID:TMQG3dfB0
ウヒョー!!!! 俺のはRZでこれよりいい奴!!!
https://kakaku.com/kuruma/used/item/26196844/
売ってリングサイドのチケット買うかな
2021/06/02(水) 04:42:31.32ID:l5WKW+F7M
ヨコヅナは最近WWEネットワークで振り返り番組やってたな
2021/06/02(水) 04:46:42.84ID:kZTscOa3K
>>423
1日だったらバックランドと猪木のダブル戦の日
431お前名無しだろ (オッペケ Sr8d-5igl)
垢版 |
2021/06/02(水) 08:09:23.49ID:pGXWEfZFr
グレートコキーナって平成初期の新日外人ってイメージだったけど初来日は88年だからギリギリ昭和なのね。
このスレ的にもセーフかw
2021/06/02(水) 11:16:18.53ID:5XLEU8qO0
>>411
上田と星野の関係も気になるし、セントクレアとの絡みも興味深い
>>412
キャッチの王者でしょ?
433お前名無しだろ (ガラプー KK05-3Fzu)
垢版 |
2021/06/02(水) 11:27:40.26ID:BAVs4//kK
ベイダー ビガロ コキーナはギリギリ昭和に初来日。
ノートンは平成が初来日だかんな。
434お前名無しだろ (ワッチョイ 2bef-Yjyo)
垢版 |
2021/06/02(水) 12:30:17.12ID:OLcgWsG40
>>423
平成だと2年にFMW後楽園で大仁田、マイク投げ事件。
435お前名無しだろ (ワッチョイ a110-+UmD)
垢版 |
2021/06/02(水) 18:24:59.99ID:cZ4cNMfy0
前田vsブロディは地方を含め3回対戦予定だったはず?
前枝木戸高田vsブロディ・ナガサキ・ポーゴだったと思った

87年のシリーズの藤波・前田vs長州・木村も発表してやらなかった
長州マサ小林vs前田木戸高田で発表だったけど、小林がヒロに。これはなんで変更になったっけ?
436お前名無しだろ (ワッチョイ 9306-950J)
垢版 |
2021/06/02(水) 18:26:49.99ID:+q08Y0rG0
現在の新日後楽園に293人しか観客が入らない理由がこれです
ちなみに前日のノア後楽園には614人(札止め)入ってます

412 名前:お前名無しだろ (オッペケ Sr8d-/+NP)[] 投稿日:2021/06/02(水) 18:16:01.81 ID:3GYKwFWlr
>>410
平日は会社や学校が在るから観に行きたくても行けないよ。学生は授業サボるか平日休みの会社員に限定されるな。
2021/06/02(水) 18:33:53.77ID:a6tjFS1P0
>>435
前枝はネタ?
438お前名無しだろ (ワッチョイ 4b10-0h5H)
垢版 |
2021/06/02(水) 20:01:39.44ID:TMQG3dfB0
前田のブロディに顔面ハイキックは ありだ
ブロディも馬場さんの顔面蹴ってたからな
439お前名無しだろ (ワッチョイW d321-Q7Kq)
垢版 |
2021/06/02(水) 20:38:44.45ID:E0EXz9DS0
>>411
上田星野のタッグで珍しくね?
上田はナウリーダー入りしてたころ?
2021/06/02(水) 21:00:48.10ID:oQzT3mfF0
鶴田が黒タイツに履き替えた頃、テーズ式バックドロップをハーリー・レイスに決めたら
試合後レイスが控室に怒鳴り込んできて「さっきの技をもう一度ここでやってみろ!」と凄んだそうだが
ブロディも前田に同じ事が出来ただろうか?会社側に抗議するだけだったりして
2021/06/02(水) 21:02:59.10ID:0Dm87trsa
前田が強いと思っている人なのかな?
2021/06/02(水) 21:06:35.79ID:Sx3IQsVA0
むしろ逆だよな。前田がブロディにそんな危険な投げができただろうか?
443お前名無しだろ (ワッチョイW a1ad-+u6m)
垢版 |
2021/06/02(水) 21:21:03.52ID:zM8qUR2t0
>>439
世代闘争はこの翌年だな
このIWGPの前、3月の東京体育館で新日vsUWFのイリミネーションマッチがあった時に上田が新日軍の助っ人で入って、そのまま何となく新日サイドで試合をしてたんじゃなかったかな
2021/06/02(水) 21:50:59.69ID:kZTscOa3K
>>440
あれって札幌でやったジャーマンじゃなかったかな
445お前名無しだろ (ワッチョイ 9189-0h5H)
垢版 |
2021/06/02(水) 22:03:37.73ID:lhfsEbVJ0
前田もブロディもプロレスの中の人
2021/06/02(水) 22:15:45.74ID:0Dm87trsa
プロレスラーはみんなプロレスの中の人だよ。プロレスをやることでお金もらっているんだから。
ガチが強いことを信奉してる人とか痛々しい。それでお金をもらえたプロレスラーなんかいない。
他の格闘技は強いと認められるから、それに対するコンプレックスの裏返しなのかな?
447お前名無しだろ (ワッチョイ 4124-950J)
垢版 |
2021/06/02(水) 22:36:53.21ID:Vhj5gjWE0
>>435
小林は脊髄分裂症で欠場中。
448お前名無しだろ (ワッチョイW d321-Q7Kq)
垢版 |
2021/06/02(水) 23:01:05.46ID:E0EXz9DS0
>>443
新日軍の助っ人扱いのときか
納得した
2021/06/02(水) 23:19:21.83ID:0Dm87trsa
>>446はわかりにくい書き方だったので訂正

「他の格闘技は強いと認められるから、」

「他の格闘技だと、強い人はその強さの通りに認めてもらえるから、」
450お前名無しだろ (ワッチョイ 4b10-0h5H)
垢版 |
2021/06/02(水) 23:55:41.50ID:TMQG3dfB0
前田はリングスでも
カーマン ヘンゾ モラエス等
強い奴とは闘わず
ただ弟子のTKは強い
451お前名無しだろ (オッペケ Sr8d-5igl)
垢版 |
2021/06/03(木) 02:45:12.46ID:kisf7yZLr
トニーセントクレアって、意外と2000年代まで選手として来日して試合してんだよね。
試合の記録見てたら2002年ごろか棚橋vsセントクレアってシングルやってて驚いた。
世代が全くズレてる印象だから
2021/06/03(木) 06:21:09.79ID:uh32oUaN0
「この世界は客を集められる奴が一番えらいんだ」(ヒロ・マツダ)
「世界一客を集められるプロレスラーと世界最強のプロレスラー
その二拓をせまられたら99%の団体は世界一客を集められるプロレスラーを選ぶんです
興行会社だから当然なんです」(三宅綾)
なんだけど
当のプロレスラーがそういう風に割り切れていない奴が多いのが面白いところ
2021/06/03(木) 06:52:02.03ID:uG2aqj3/K
>>452
政治において一番票を集められる奴が偉いと同じだな
そしてその種の屈託や緊張感がリアリティにおいても重要なんだよな
2021/06/03(木) 07:06:02.03ID:GbVgkRFU0
割り切れてる武藤が意外に集客できてないしな。
455お前名無しだろ (ワッチョイW 4124-cpin)
垢版 |
2021/06/03(木) 07:29:36.34ID:ZHqxOZBZ0
>>440
>>444の言うとおり。テーズに教えられる前の話で、チャンピオンカーニバル優勝後のNWA世界戦。ジャーマンくらったレイスがバウンドした記憶。
456お前名無しだろ (オイコラミネオ MM9d-Q9MZ)
垢版 |
2021/06/03(木) 08:02:44.80ID:wwkAeaeGM
>>452
三宅がエラソーな事言ってもねえ。
2021/06/03(木) 08:18:09.94ID:aYIKB0hWd
プロレスラーは「俺を理解できない観客のレベルが低いんだ」位の感覚なんだよ
プロレスラーの「悪いことは全て人の責任」は尋常じゃない
2021/06/03(木) 10:15:13.31ID:gXBmm6ASd
>>455
強いけど面白くない藤田和之みたいのは一番いらないんだよなー
459お前名無しだろ (ワッチョイW 7112-2wl1)
垢版 |
2021/06/03(木) 10:50:28.41ID:3VC0RfAR0
87IWGPチャンピオンシリーズ 6月3日 西日本総合展示場 観衆2130人
○猪木・坂口(9分37秒反則)●M斎藤・SSマシン
△長州力(7分50秒藤原乱入→無効試合)木村健吾△
IWGP予選Aリーグ公式戦
○コンガ・ザ・バーバリアン(4分31秒体固め)キラー・ブルックス●
IWGP予選Bリーグ公式戦
○ジョージ高野(4分27秒片エビ固め)アレックス・スミルノフ●
○藤原・木戸・高田(13分34秒エビ固め)ヒギンズ・ホール・セントクレアー●
○ケリー・フォン・エリック(10分16秒回転エビ固め)ブラック・キャット●
○小林・保永(11分42秒網打ち式原爆固め)星野・蝶野●
○ヒロ斎藤(11分58秒片エビ固め)橋本真也●
○ピーターソン・ベノイ(11分15秒体固め)荒川・後藤●
○船木優治(10分18秒チキンウイングアームロック)大矢健一●

第3試合、デビュー2年9カ月目の橋本が出戻りヒロ斎藤に不穏試合を仕掛け
ヒロは左手の甲を骨折。試合後の控室で、橋本は長州軍団の制裁を受ける。
橋本を煽ったのはリング下の荒川なんだけど…w
2021/06/03(木) 12:19:44.85ID:6GywHym80
前田がブロディに固いのを入れられるのかはわからんが、
健吾は稲妻で凄いのを入れて追い掛け回されたことがある
https://youtu.be/vGuL-8xOTYg?t=216
461お前名無しだろ (ワッチョイ 9189-0h5H)
垢版 |
2021/06/03(木) 13:07:57.40ID:KaWN4di40
前田はもちろん、ブロディも相手見てやってると思うよ
2021/06/03(木) 13:15:21.08ID:VX1tjND9r
維新軍で売出し中だった谷津をいきなり入院させたからなw

新日若手の「クラッシャー」は前田→橋本というのは聞いていたけれど、元祖が
健吾だと知ったのは随分あとだった
2021/06/03(木) 13:26:29.94ID:s2xpYpBnd
>>462
見た目の説得力がないのに、破壊力抜群のイナズマw
2021/06/03(木) 13:40:31.67ID:iYqHcpL8r
そういえば猪木も最後のブッチャー戦でイナズマみたいな技やったよね。
2021/06/03(木) 16:21:11.73ID:bahJIKBu0
ああそうだった、すっかり忘れてた

猪木と国際軍団との1対3、第2戦で猪木はいきなり大将の木村をカウンターの
フライング・ラリアートでフォールしたけど、事前に猪木からプランを知らされて
いなかったらしい古舘は完全に見誤って「キチンシンクのような蹴り」と実況して
しまったんだけど、ブッチャー戦で実現して見せた格好になるのか
2021/06/03(木) 16:32:32.36ID:bahJIKBu0
>>463
ミック・フォーリーも著書で
「プロレスの技で一番いいのは見た目に痛そうで対戦するレスラーからはまったく
痛くない技。最悪なのは観客にはちっとも効いてないように見えて、レスラーには
深刻なダメージを与える技」
と書いてたな(ちなみにベイダーの技は見た目も痛そうだが実際にとても痛いとか)

ファイトのフランク井上がその意味で一番と褒めていたのがキラー・カーンの
ジャンピング・ダブルニードロップだった
ほとんど体重を逃がさずにまともに相手に正座で落ちてるように見えるのに、
対戦相手は「まったく痛くない」と言っていたらしい
片膝をマットに突いて調整してるんだろうけど、確かにある程度は体重が相手に
乗ってしまってるように見えていたからなあ
2021/06/03(木) 16:50:41.28ID:gXBmm6ASd
>>466
アルバトロスニードロップがまったく効いていないとは思わないけどな
2021/06/03(木) 17:12:02.56ID:fVo1e3Ro0
>>466
> ファイトのフランク井上がその意味で一番と褒めていたのがキラー・カーンの
> ジャンピング・ダブルニードロップだった
> ほとんど体重を逃がさずにまともに相手に正座で落ちてるように見えるのに、
> 対戦相手は「まったく痛くない」と言っていたらしい

カーン自身もKAMINOGEだったかのインタビューでそれを自慢してたよ。
2021/06/03(木) 17:58:40.17ID:MUYAXJY80
「余った券買うよ!余った券!」
「無い人、割引!」
470お前名無しだろ (ワッチョイ 4b10-0h5H)
垢版 |
2021/06/03(木) 19:49:45.56ID:5BnvrLse0
猪木と国際軍団(外人も含む)との1対3

猪木VSロシモフ ロビンソン R木村
2021/06/03(木) 19:56:59.09ID:EKxiIo/Ta
>>470
3人目はゴッチにしないと。
472お前名無しだろ (ワッチョイ 4b10-0h5H)
垢版 |
2021/06/03(木) 19:59:38.69ID:5BnvrLse0
>>471
そうっすね
2021/06/03(木) 20:00:57.44ID:lBKH09zK0
じゃあ1人目はテーズにしよう
474お前名無しだろ (ワッチョイ 4124-950J)
垢版 |
2021/06/03(木) 20:28:46.04ID:WD/2AuMC0
>>473
ニワカ確定
2021/06/03(木) 20:40:52.87ID:NLPQ1HGh0
>>473
イメージは薄いけどね。
2021/06/03(木) 21:01:42.03ID:lBKH09zK0
>>475
ゴッチも薄い
2021/06/03(木) 21:05:33.05ID:S4v45UqX0
誰がハゲやねん
2021/06/03(木) 21:31:24.32ID:TIecVzXWM
レスラーで最もみっともない禿げ方をしたのは間違いなく武藤だね
2021/06/03(木) 21:47:22.88ID:S4v45UqX0
外人はともかく日本人レスラーってあまりハゲいないな。小鉄とかいるにはいるが。
馬場、猪木、坂口から始まってみんなしっかり生えてた。
寺西や船木なんかまさに猫の額?と言えるw
長州も未だロン毛。藤波はさすがに寄る年波でという感じだな。。
2021/06/03(木) 21:51:42.16ID:OUWBIadOd
そんなの幻想だよ
普通に日本人のハゲ率と一緒だって。

一時期ホームレスはハゲがいないとかいうのもあれもまったく同じ。
床屋へ行けない長髪のイメージに引っ張られてる
2021/06/03(木) 21:55:13.13ID:EKxiIo/Ta
ドリーって若い時からハゲだったよな。猪木戦の時とかまだ20代だろ?
2021/06/03(木) 23:59:54.45ID:hJnzrgmU0
武藤と秋山って
ブリッジのやりすぎで頭頂部禿げたのかな?って感じの禿げ方だよね
483お前名無しだろ (ワッチョイ d610-1nKW)
垢版 |
2021/06/04(金) 00:01:10.51ID:IbrEG1qO0
481はドリーにエルボースマッシュされるかもしれない
484お前名無しだろ (ワッチョイW 159e-46BM)
垢版 |
2021/06/04(金) 00:07:22.08ID:G2lvxUm00
ハンセンやブロディにボコボコにされるドリーを見て「おじいちゃんをイジメないで!」
って本気で感じていたガキの頃を思い出したわ
485お前名無しだろ (ワッチョイ 86ef-ADQ5)
垢版 |
2021/06/04(金) 00:09:22.68ID:kAu5P6gT0
>>482
武藤は、90年代前半、レイジングスタッフ(特に後藤)に
髪の毛を掴まれ、コーナーに叩きつけられたのが脱毛の一因。
テレビで見ても、ワーッと髪が抜けて、「ヤバい!」と思ったよ。
2021/06/04(金) 06:15:16.81ID:2ClpxsgC0
武藤は体毛も濃いしいかにもハゲそうだったよ
武藤自身も「自分の家族を見ててハゲる覚悟はしていた」と言っていた
2021/06/04(金) 08:34:47.84ID:KJQk8aGXM
ハンサムボーイだっただけに禿げた時のギャップが大きかった
488お前名無しだろ (ワッチョイ ca24-PlKh)
垢版 |
2021/06/04(金) 08:36:57.68ID:AN4gPMr20
>>460>>462
最初は喉元を狙っていたが膝が口元に辺り橋本や前田の時をいっしょで相手の歯を
へし折って大怪我させてしまい脛にサポートをつけて胸元に当てるソフトな技へ
シフトチェンジした。
>>464
流血している眉間を顔面切りでたたき割るようなエグい技だった。
2021/06/04(金) 09:44:49.19ID:DsU1LUGOd
武藤はハゲじゃないと微妙に否定できない95年あたりが、一番格好よく試合も充実してた。
2021/06/04(金) 11:40:31.71ID:dL6MXtGVM
ライガーが今スキンヘッドなのは山田の時の長髪からは想像できなかったわ
船木は普通に髪あるのになあ
2021/06/04(金) 11:49:10.20ID:DsU1LUGOd
>>490
よく言うw
ライガーマスクの頭頂部、皮がだんだん大きくなってたでしょうに
492お前名無しだろ (ワッチョイW ea21-bdC3)
垢版 |
2021/06/04(金) 12:15:37.44ID:7xG0fKRm0
ケインみたいな髪つきマスクにすりゃいいのにて思ってたら後年作ったよね
でもその髪の質がごわごわしててWWEとは予算の出方が違うんだろなと
とっとと髪つきの作ってたらあんな落武者スタイルでプライベートを過ごすこともなかったろうに
2021/06/04(金) 12:20:31.62ID:dL6MXtGVM
>>491
だから山田の時、と書いたのに
2021/06/04(金) 12:49:56.73ID:j5dtKyGaK
>>489
あの年が武藤の最大ピークだというのには誰も異論ないだろうな
2021/06/04(金) 21:04:39.28ID:o/+u3SR70
ホーガンやグラハム、ベンチュラのようなハゲ見てるとやっぱ外人は何やってもカッコイイなw
バンダナ巻いて絞り染めとかのTシャツにサングラススタイルは60年代ヒッピーファッションなんだよな。
2021/06/04(金) 21:56:48.49ID:h68l+hy60
バーン・ガニアとキラー・カール・コックスは実際に試合を見るまでは
「なんだあのみっともないハゲ頭は、脇にかろうじて残ってる生え残り剃り落として
スキンヘッドになっちまえよ」とネガティブな印象をもっていた。ドリーも然り
497お前名無しだろ (オッペケ Sred-JHro)
垢版 |
2021/06/05(土) 00:10:34.68ID:cbMYUHySr
あとスティーブライトとか。
今だと大谷が近いな
2021/06/05(土) 00:30:13.86ID:YicOq+h40
ローランボックも一歩間違えるとターザン山本みたいだけどカッコいいよね。
499お前名無しだろ (ワッチョイ d610-1nKW)
垢版 |
2021/06/05(土) 00:50:00.86ID:ttMXGuLN0
しかし 日曜日に
武藤の出る大会場のイベントに女子アイドルレスラーも出場するとは
昭和では考えられないな
2021/06/05(土) 00:53:12.72ID:0hobk1Xy0
>>499
普通に武藤全日に愛川ゆず季が参戦したりしてたじゃん
タッグも組んでたし
501お前名無しだろ (ワッチョイ d610-1nKW)
垢版 |
2021/06/05(土) 01:02:24.77ID:ttMXGuLN0
昭和と比較してるんだけど
その人は平成?
2021/06/05(土) 01:09:59.03ID:0hobk1Xy0
>>501
平成で10年位前の話だけど、今さら今度の日曜日の試合のことでって思ってw
2021/06/05(土) 03:01:04.00ID:IcFBpVAFp
日曜日に武藤とアイドルが出る。昭和じゃ考えられないな

平成だけどやってたじゃん。タッグも組んでたし

??
意味わからなくなったし寝るか…いい時間だ
2021/06/05(土) 03:28:14.11ID:0hobk1Xy0
「武藤が出る大会場の〜昭和じゃ考えられないじゃん」
「令和の今度の日曜日どころか平成中期に武藤社長の団体でタッグも組んでたじゃん」

俺も寝るか
505お前名無しだろ (ワッチョイ ca24-9b/0)
垢版 |
2021/06/05(土) 08:28:21.34ID:p+dZ+pIR0
>>492
新日は団体から言われてつけた場合はマスク代が出ているけど派手になれば持ち出しに
なるらしくサスケがスポンサーをつけて無料で作成し着用したマスクを試合後にすぐ
オークションに出して荒稼ぎしているのを見て羨ましいそうだったw
2021/06/05(土) 08:38:49.68ID:/tF7UxqQ0
新間ジュニアのユニバーサル常連になったケンドーは日本で自作のマスクが売れに売れて
祖国で家が建ったというからな

メキシコではマスクはぎマッチで「日本人ではなかった」ことが知られて泣かず飛ばずに
なっていたのに「ケンドー」として来日するよう依頼した新間と日本のファンには
感謝してるというけどまあ無理もない
2021/06/05(土) 08:42:22.30ID:fv7smvaZa
弱いキャラだったけど、ユニバーサルじゃ大人気だったな。「ケンドー!チャチャチャ!」
2021/06/05(土) 08:46:39.05ID:fv7smvaZa
楽しかったな、ルチャまた見たい。
https://youtube.com/watch?v=fayLp2AnCDw
2021/06/05(土) 10:03:17.75ID:VbWY/pXC0
>>488
平成維震軍時代に、またえぐい当たりになった。
健介をKOしたり、天龍にのど元いったり。折原も失神させたり。
510お前名無しだろ (ワッチョイ cab7-1nKW)
垢版 |
2021/06/05(土) 10:17:31.51ID:ODsKpZbq0
なんかプロレスショップで入場の時だけ被ったとかどっかの試合で使ったとかで6万だ8万だで売っているけど
ああいうプロレスマスクって団体を通して売っているのか個人で売っているのか知らないけど結構な金額だしいい小遣い稼ぎになっているんだろうな
洗っているのかそのまま知らないけどカビとか生えないのかな
売るために被ってそれを喜んで買うみたいな世界は理解できないわ
2021/06/05(土) 10:23:28.34ID:KObIapmXd
>>510
最後の行だけ見るとブルセラと変わらない感じ
尤も全然違うとは思いたいけど
2021/06/05(土) 10:48:17.52ID:/PBb1x+C0
ブルセラ言い出したら野球でもサッカーでも着用手袋とかスパイクとかみんなそうだろw
2021/06/05(土) 12:50:55.31ID:FmRNoBlh0
「本人使用」

筋トレ好きで酒もタバコもやり、大食いで汗かきのおじさんが使ったやつ。
514お前名無しだろ (ワッチョイ 6d24-9b/0)
垢版 |
2021/06/05(土) 13:03:14.38ID:lfJqLVIV0
>>510
タイガーマスクブームで来日したルチャドールたちが
覚えた日本語は「マスクイチマンエーーン!」
2021/06/05(土) 13:04:44.53ID:jeC90zfS0
身に着けたものとしたらせいぜいガウンやジャンパーとかか。でも素材によっては
ガウンなんかとても手が出ない値段かも。俺が欲しいのはベルトだな。
これはまさに戦いの血と汗の結晶が刻み込まれたもの、歴史の証みたいなものも感じる。
皮の部分とか臭そうだけどなw
2021/06/05(土) 15:20:50.18ID:RKd/sZOk0
>>504
横からだが
お前の突っ込みが間違ってるよ。意味のない突っ込み。
2021/06/05(土) 16:39:28.81ID:BeptHEpIa
そうかな?
2021/06/05(土) 19:43:42.44ID:/tXk8g3Sa
>>510
サスケの悪口言うな
2021/06/05(土) 20:37:30.17ID:xhPlccmNM
>>515
たまにチャリティオークションとかで試合用シューズが出たりする
闘道館にそういうルートで出たアンドレとか馬場のシューズあったような
520お前名無しだろ (ワッチョイ 86ef-ADQ5)
垢版 |
2021/06/05(土) 21:26:38.29ID:n1Ve89bl0
しかし、インターネットなんか昭和の時代には考えられなかったな!

いや、平成10年頃は、もうかなり普及していた。
521お前名無しだろ (ワッチョイ d610-3tT5)
垢版 |
2021/06/05(土) 21:54:31.24ID:ttMXGuLN0
昭和のあのころ 中学の俺と、おばあの二人で
世界のプロレス見てた、おばあは、ウォリアーズの
試合を無言で見てて 最後に、切なそうに
「こんなの日本に呼ばない方がいいね。」と
一言 言った。 とうてい猪木、藤波では
こいつらには無理だと思ったのだろう
おばあは昨年 十三回忌を迎えた。
522お前名無しだろ (ワッチョイ 6d24-9b/0)
垢版 |
2021/06/05(土) 22:10:20.58ID:lfJqLVIV0
>>507
木村健吾のおかげだな。
2021/06/05(土) 22:32:23.31ID:jeC90zfS0
家族の中で誰かプロレスを見れる人がいるのは羨ましいね。。
ウチはオレ以外は母子の女ばかりで全く見ない。亡父も多分見てないだろう。
親族も母方の叔父さんは少し理解があったみたいだがそれ以外の人はまあ見てないだろうな。
クラスメートとなると結構いたかな。普段あまり話しない奴でもプロレスの話なら、という感じ。
80年代の新日ブームの頃ね。
524お前名無しだろ (ワッチョイ d610-3tT5)
垢版 |
2021/06/05(土) 22:37:00.84ID:ttMXGuLN0
>>523
お年寄りは基本外人嫌い
でも馬場と組んで
バラエティーにも出てた
デスとは おじいは好きだったらしい
525お前名無しだろ (ワッチョイ c110-szig)
垢版 |
2021/06/05(土) 22:56:07.74ID:Cb/XLR3S0
うちの親父は一緒に見てたけど、横からちゃちゃいれてくるの、うざかったぞ。
入場してくる猪木を見て「猪木、今日の筋書きはちゃんと頭に入ってるか?!」とか。
まあ、そういう親父も元々デストロイヤー好きのプロレスファンだったみたい。
2021/06/05(土) 23:10:03.12ID:jeC90zfS0
いやーやっぱ、家で周囲から冷めた目で見られながら独りプロレス見てるのはねえ。
まあ肩身が狭かったというより、プロレスってやっぱ特異な分野なのかなあと
疎外感みたいなのがあったね。。w
2021/06/05(土) 23:23:32.21ID:PKylWtYQK
>>523
自分は祖父がプロレスファンだったからな
母の実家で元日興行の中継を大家族で見たのは忘れられない
528お前名無しだろ (オッペケ Sred-JHro)
垢版 |
2021/06/05(土) 23:57:15.95ID:cbMYUHySr
ウチは父親がプロレス好きでいつも見てて母親は興味なかったらしいが、
やはり母親も一緒に見てるから少し選手も覚えてきて、全日だけどビルロビンソンのファンだったらしいw
相手が反則してきても絶対反則でやり返さず正々堂々と反撃するからだそうだ。
おそらくブッチャーあたりとの対戦を見てのことだろう・・
2021/06/06(日) 00:12:26.36ID:ZFJzXvCzd
國際軍団が三人がかりで猪木を襲っている場面がテレビで流れたとき、一緒に見ていた父が一言
「あいつらは猪木から給料貰ってるんだぞ」
2021/06/06(日) 00:21:19.30ID:ZuByEBjkM
ダメな親父だな
531お前名無しだろ (ワッチョイ d610-3tT5)
垢版 |
2021/06/06(日) 00:34:29.67ID:Kr+qwjr/0
母親方々は猪木より
藤波の方が好まれたかもしれない
猪木は調子に乗って たまに反則やるなど
532お前名無しだろ (ワッチョイ 86ef-4atv)
垢版 |
2021/06/06(日) 00:52:23.46ID:/N6jyScC0
>>529
給料ってサラリーマンじゃないんだから、
せめてファイトマネーと言って欲しいよね。
2021/06/06(日) 01:04:07.92ID:+Cw3Ppqpd
>>532
煎じ詰めれば給料なんだけど情緒が無いよね
2021/06/06(日) 01:37:09.67ID:bB+JCgylp

高橋本が出るよりずっと前から大人は八百長だって分かってて、エンタメとして楽しんでたよな。
今のWWEみたいな不思議。

若い奴らはガチだと思ってたけど
535お前名無しだろ (ワッチョイW 159e-46BM)
垢版 |
2021/06/06(日) 02:19:07.40ID:meXhvKGH0
ラッシャー木村「平吾・・仕事だ・・・」
2021/06/06(日) 06:50:54.67ID:0zIouyBS00606
馬場や猪木はプロレス団体の社長だから、所属選手に給料払う立場なのは知ってたけど
さすがにアントン・ハイセルの事は知らなかった。プロレスと関係ない事業なのに
レスラーのギャラから差っ引かれたんじゃたまったもんじゃないよな
2021/06/06(日) 06:54:49.29ID:7VBjzYLE00606
>>534
オレがタイガーや猪木に夢中になって見てると「そんな八百長なんか見るな!」
と叱ってきた親父だったが、何故か鶴田とフレアーがダブルフォールだった試合を見て
「さすがに世界戦は真剣勝負!」と言っていた。
538お前名無しだろ (テトリスW 5dad-Pqlp)
垢版 |
2021/06/06(日) 07:22:19.33ID:GTa4rRIB00606
うちの親父はそれなりに仕組みをわかった上でプロレスを見てたようだけど、「ハーリー・レイスみたいなんがほんまは強いんやぞ」ってずっと言ってたな
539お前名無しだろ (テトリス ca24-9b/0)
垢版 |
2021/06/06(日) 07:36:21.09ID:DiRl3OxM00606
>>510
ライガーが洗濯ネットに入れて別に洗ったり洗濯機を使わず丁寧に手洗いしたり苦労を
語っていた。
2021/06/06(日) 10:24:41.69ID:6BaNax0N00606
昭和全日オタって仕組みわかっててファンになってるのかと思ったが
なぜか真剣勝負と思ってるのもいたよな (新日ならわかるが・・・)
2021/06/06(日) 11:41:10.72ID:1L5pJ2dV00606
>>540
> (新日ならわかるが・・・)

俺にはこれが分からない。
どっちも真剣勝負かそうでないかの二択で
「全日は八百長だが新日は真剣勝負」なんてありえるわけないのに。
2021/06/06(日) 11:49:14.95ID:6BaNax0N00606
>>541
真剣な嘘と雑な嘘 前者には騙されてもしょうがないが後者に騙されるのは頭が(ry
2021/06/06(日) 12:08:48.49ID:1L5pJ2dV00606
>>542
いやいや同じプロレスなんだから
少なくともレスラー引き抜きとか移籍とかあった時点で気付かないとおかしいだろ。
新日は真剣勝負だと信じてもおかしくないと思ってるほうがよっぽど頭が良くないわw
544お前名無しだろ (テトリスW 6d24-Wnv+)
垢版 |
2021/06/06(日) 12:47:32.55ID:lukFmVx100606
>>528
それ、おそらく国際プロレスでのロビンソンだと思うぞ。
2021/06/06(日) 17:17:12.01ID:0zIouyBS00606
新日の営業によると、猪木信者のメンタルは中々にヤバかったらしく
猪木は格闘家と異種格闘技戦やってるからガチだと本気で信じてる輩もいたとか
そりゃまぁ外人のウイリアムルスカが貧困のあげく新日から多額のギャラ貰うために
猪木にワザと負けたなんて裏事情、昭和の時代では知りようもないしな
2021/06/06(日) 17:19:46.05ID:GtAsrzTZ00606
昭和の時代でも大人からガキまでプロレスは怪しい事は充分わかってた。
ただ試合はいい加減でも、プロレスラーはリアルだと信じてたのが大半じゃないのか?
2021/06/06(日) 17:38:49.99ID:Q2Ittez/K0606
煽動型ってのは下手をすれば暴動の危険も合わせ持つって事なんだよな
548お前名無しだろ (テトリス d610-3tT5)
垢版 |
2021/06/06(日) 19:40:12.32ID:Kr+qwjr/00606
むかしはテレビ朝日に「なんでシンの反則を許すんだ!!!」
抗議の電話結構あったと聞いたことあるけど
549お前名無しだろ (テトリス 6d24-9b/0)
垢版 |
2021/06/06(日) 20:20:17.80ID:WDJ3IqW400606
>>546
プロレス以外にも、UFO、超能力、心霊写真、超常現象。
フェイクを楽しむ土壌があった。今はクソ真面目でつまらない時代。
2021/06/06(日) 20:34:28.58ID:UP10GNj600606
>>549
ワープロと川口浩探検隊の類似性を指摘する声もあったね
アリゲーター・ガーを謎の怪魚ガーギラスとして紹介する手法は
プロレスと通じるものがある
隊員の背中にわざとらしく毒蜘蛛が貼りついていたり
2021/06/06(日) 20:35:41.70ID:dmnfxdxg00606
段々と曖昧なものを許さない土壌になってきてるんだよな
言わずとも察しろという空気がなくなった
2021/06/06(日) 20:37:48.05ID:0zIouyBS00606
https://pbs.twimg.com/media/Elu4IhWVoAAr96Z.jpg
猪木の対戦相手がスーパースターからマシン二号に変更
ジャパン勢に大量離脱された直後にこの変更は泣きっ面に蜂
2021/06/06(日) 20:37:55.95ID:3C7SAOL9d0606
83年の夏にテレビ朝日のスペシャル番組で
猪木がちびっ子グループを引き連れてお化け屋敷やサファリパークを冒険する企画があったよな
2021/06/06(日) 20:40:14.72ID:vvnJy2kR00606
>>552
マシン2号って力抜山だろ?マシンにならなかったら猪木とのシングルなんてあり得ない格だよな。
2021/06/06(日) 20:49:16.11ID:Q2Ittez/K0606
>>554
しかも東京体育館で
2021/06/06(日) 20:52:34.32ID:dmnfxdxg00606
飛龍革命の88年頃はワープロの演出がまんま水曜スペシャルだったよな
あれ結構好きだったんだけどな
2021/06/06(日) 21:19:56.68ID:n8CQj7aka0606
>>550
>アリゲーター・ガーを謎の怪魚ガーギラスとして紹介する手法
ヒカルド・モラエスを柔術怪獣ヒカルドンにしたのも、この要領かな
558お前名無しだろ (スプッッ Sdca-LXrY)
垢版 |
2021/06/06(日) 22:10:32.63ID:DZc7ghXVd
>>555
この日は試合前にスーパースターの英会話教室とかあったんだよね
559お前名無しだろ (ワッチョイ d610-3tT5)
垢版 |
2021/06/06(日) 22:12:15.09ID:Kr+qwjr/0
>>553
猪木が子供たちと無人島に行くの
スペシャル番組で観たことあるけど
リーダーが猪木に棒でケツ叩かれた
2021/06/06(日) 22:45:59.91ID:4ZdP8nLs0
>>552
魅了のないカード編成だな。
561お前名無しだろ (ワッチョイ 158d-9b/0)
垢版 |
2021/06/06(日) 22:58:36.77ID:QAJG9kmI0
猪木vsスーパースターなんて
この年のビックファイトシリーズやIWGPでもやってるのに
今更、東京体育館なんかでやっても客はこんわなw
カード変更したほうがマシだった
2021/06/06(日) 23:08:16.82ID:BsaxKOgKx
>>552
藤波vsオートンはほんとは2年前のこのシリーズの
蔵前でやる予定だったんだよな。
563お前名無しだろ (ワッチョイ d610-3tT5)
垢版 |
2021/06/06(日) 23:34:03.80ID:Kr+qwjr/0
メインで猪木の相手はヒロ斎藤にすればいいんだ
2021/06/07(月) 00:21:02.93ID:jiM+vFCu0
>>561
コブラ対ブラックなんか、同じシリーズの久留米、上越と三回目
2021/06/07(月) 00:30:19.87ID:OYU133uBd
この大会を観に行くとすれば、猪木や藤波の個人的な大ファンでしかないよなあ
2021/06/07(月) 00:31:30.17ID:mkLQAJHw0
>>525
ウチの親父も基本プロレスをバカにしてたけどレスリングサミットの天龍-サベージ戦は感心して見てたな
アメリカのエンターテイメントは凄いわって
567お前名無しだろ (ワッチョイW ea21-bdC3)
垢版 |
2021/06/07(月) 00:56:55.42ID:1J0bKwo60
>>552
カーボーイて
2021/06/07(月) 01:03:27.07ID:FPfj/TvN0
>>556
「海賊退治に、藤波の反撃が始まった!」
569お前名無しだろ (ワッチョイ d610-3tT5)
垢版 |
2021/06/07(月) 01:12:22.64ID:HUCaHILO0
>>567
既に廃刊された
走り屋の雑誌
2021/06/07(月) 02:31:17.86ID:fLt730pG0
敵か味方かカーボーイ
2021/06/07(月) 03:29:47.34ID:KsBuglm00
>>552
1984年にこのデザインは古臭くない?
平成だったらレトロな感じで良いと言われそうだけど。
2021/06/07(月) 05:02:23.85ID:SGm4/AXPK
>>564
更に年末のMSGでも
573お前名無しだろ (オッペケ Sred-JHro)
垢版 |
2021/06/07(月) 05:48:43.65ID:2ZP+gemur
ストロングマシーンズの動向を毎週楽しみにしてたのは俺だけか・・
574お前名無しだろ (オッペケ Sred-/bZB)
垢版 |
2021/06/07(月) 12:54:54.05ID:fa5iUyTKr
>>562
確か藤波の入場時に関根勤やわらべなどの欽ちゃんファミリーが先導してたよな
575お前名無しだろ (ワッチョイ c1ef-4atv)
垢版 |
2021/06/07(月) 13:06:07.21ID:W3Vp9dCX0
>>569
「ロンサムカーボーイ」もあった。
これはテレビCMでも流れていたし。
https://www.mercari.com/jp/items/m95981745559/?gclid=EAIaIQobChMI5ejwn9KE8QIVz2SLCh1L3gfhEAQYASABEgIbpvD_BwE
2021/06/07(月) 13:06:32.35ID:t1rpllevp
>>574
わらべいた??
山口良一、斉藤清六はいたけど
2021/06/07(月) 13:15:17.10ID:GxNxpPiLM
>>573
マシーンズの乱入とかウンザリしてこの時期プロレスから一時離れてたわ
2021/06/07(月) 19:00:25.04ID:w4v+DGeS0
オートンの馬とか色々やってたなあの東京体育館
同日同時間帯全日後楽園で長州観戦から天龍挑発があった日
579お前名無しだろ (ワッチョイ 158d-9b/0)
垢版 |
2021/06/07(月) 19:37:27.13ID:xJK3UeIV0
テレビで見てたけど
あんなカードでもあの日の東京体育館は
意外に客が入って盛り上がってたように見える
2021/06/07(月) 20:15:08.56ID:HguLvyWgx
>>579
翌年の猪木VS藤波、猪木VSブロディよりも入ってたな。
それだけ当時の新日に対する判官贔屓が強かったんだけど。
581お前名無しだろ (スプッッ Sdca-LXrY)
垢版 |
2021/06/07(月) 20:30:09.57ID:PEtcaVZUd
東京体育館大会のカード

猪木対マシーン2号
藤波対オートン
コブラ対ブラックタイガー
坂口、戸口対スーパースター、アレン
星野、荒川対マシーン1号、ヒロ斉藤
木村対ハート
キャット対ブレアー
他2試合だった。
2021/06/07(月) 20:36:16.88ID:Vsc0ueU5a
平田がマシーンズと決別した時に「これからは斎藤選手と組んでいきたい」
って言ったのに、ヒロとのタッグはロクなカード組まれなかったんだよな。
間違いなくあのマッチメイクも、平田が移籍する原因になったんだろう。
2021/06/07(月) 21:01:16.52ID:+V/Nxm+R0
https://pbs.twimg.com/media/E3Rm9i1UUAEAo85.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E3Rm98fVEAMw0FP.jpg
この頃は同じシリーズでも別パターンのポスターを作ったりするんだ
584お前名無しだろ (ワッチョイ 15ef-4atv)
垢版 |
2021/06/07(月) 21:03:25.29ID:B8+8r7DC0
>>581
>木村対ハート
このハートは、ブレットだね?
星野、荒川組の前、キャットの次の試合か!
新日に参戦している時はパッとしなかった。
2021/06/07(月) 21:05:17.16ID:w4v+DGeS0
ブライアン・ブレアーもいたか、懐かしいな
586お前名無しだろ (ワッチョイ 15ef-4atv)
垢版 |
2021/06/07(月) 21:13:42.69ID:B8+8r7DC0
で、木村対ハートというのは
昭和55年、藤波が返上したNWAインタージュニア王座を
この二人で決定戦を行い、木村が勝ってシングル初戴冠したんだな。
2021/06/07(月) 22:03:59.85ID:SGm4/AXPK
>>582
ちょうど翌年の今日では高松大会でヒロとのコンビで長州・浜口に勝ってるんだよな
588お前名無しだろ (オッペケ Sred-JHro)
垢版 |
2021/06/07(月) 22:18:46.65ID:2ZP+gemur
>>583
2枚目ポスターのジェリーグレイの写真が大きいw
藤波や前田と同じくらいか。期待されてたのかな。
589お前名無しだろ (ワッチョイ cab7-3tT5)
垢版 |
2021/06/07(月) 22:29:16.47ID:KhP1yW3h0
まぁプロレス週刊誌でフロリダで武藤のライバルと散々報道されていたからねぇ
レックス・ルガーと同様に
590お前名無しだろ (ワッチョイ d610-3tT5)
垢版 |
2021/06/07(月) 22:34:43.24ID:HUCaHILO0
昔 週プロのほとんどジョークにこんなのあったな
当時ジャパン女子プロレスが誕生して
「なんでジャパン女子プロレスという名前にしたか?」
の理由の一つに 新日本女子プロレスという名前にすると
全日本女子プロレスに みんな選手が集まってしまうから
591お前名無しだろ (ワッチョイ d610-3tT5)
垢版 |
2021/06/07(月) 22:38:00.73ID:HUCaHILO0
>>581
さっぱりして
いいじゃん
592お前名無しだろ (ガラプー KK71-at/J)
垢版 |
2021/06/07(月) 22:46:49.25ID:XE2zDhGvK
>>582
この>>581はマシーン軍団離脱前だぞぇ。
平田がマシーン軍団離脱する半年も前だぞぇ。
2号のお披露目的な試合だぞぇ。
593お前名無しだろ (オッペケ Sred-JHro)
垢版 |
2021/06/07(月) 22:48:10.28ID:2ZP+gemur
>>589
そうだったのか。
日本でのジェリーグレイというと、武藤とのシングルマッチ中にあの海賊男が日本初上陸して乱入した試合しか記憶にないw
忘れもしない草加市スポーツ健康都市記念体育館
594お前名無しだろ (ワッチョイW 5dad-Pqlp)
垢版 |
2021/06/07(月) 22:53:48.43ID:AhXhoY/s0
>>587
メインが鶴龍vsウォリアーズか
インタータッグ挑戦前に鶴龍からクリーンフォール勝ち

この試合じゃなかったかな、ホークが試合後バックヤードで鶴田にキレたとかなんとかいう話があったのは
595お前名無しだろ (ワッチョイW 1a01-OyGI)
垢版 |
2021/06/07(月) 22:54:11.34ID:YLRMX1F70
>>581
メインに乱入した高野俊二は試合には
出ていないんだな。
2021/06/07(月) 23:02:46.86ID:IOD57/UU0
>>593
フロリダで海賊男(猪木)が初登場したときの相手もグレイ
2021/06/08(火) 00:06:56.35ID:wzQ3IVYtK
>>594
とにかく長州・谷津が一番強いというのを強調した展開だよな
2021/06/08(火) 00:12:11.36ID:jxnU/TaGd
>>594
>ホークが試合後バックヤードで鶴田にキレたとかなんとかいう話
詳しく
599お前名無しだろ (ワッチョイW 5dad-Pqlp)
垢版 |
2021/06/08(火) 00:22:42.88ID:WtFpV1hQ0
>>598
・鶴田がとにかくホークの技を受けずにすかして、客前で赤っ恥をかかされる展開に
・試合後ホークが「もう我慢の限界だ、ヤツを痛い目に合わせてやる」と鶴龍の控室に殴り込み
・ガラス扉を蹴飛ばして、鶴田に向かって「オレの動きを台無しにしやがって」
・鶴田は「ホークの技を意図的にかわす真似はしていない」と強弁
・蹴破ったガラス扉はアニマルが弁償すると平謝り

アニマルの自伝に載ってた話だわ
86年6月って書いてたから多分高松の試合
2021/06/08(火) 00:28:25.77ID:jxnU/TaGd
>>599
へえ。
まあ当時のウォリアーズは世界中でやりたい放題やらせてもらってったろうから、
鶴田の格とかわかんないよね
2021/06/08(火) 00:44:58.52ID:cqIqW4Vp0
長州軍団の長州!
よくも俺様に恥をかかせてくれたな!

誰かYoutubeにあげてくれないかな
もう一回見たい
2021/06/08(火) 01:16:13.99ID:kZtp5KXk0
>>583
片方は共同企画だから、いつもオリジナルポスター
2021/06/08(火) 01:49:50.62ID:9CIiy07b0
好き放題やっていたホークも谷津のジャーマンは受けてくれたな
2021/06/08(火) 03:02:11.17ID:vpccb0kz0
「ジャンボーツルーラ!」
「テンルー!」
2021/06/08(火) 03:38:20.43ID:35vd7Yu2d
1987年はシリーズ名を一新したね。
2021/06/08(火) 07:25:30.09ID:OTxYFS4V0
■意識の差

聞き手「60分ドローに終わった11.4大阪の試合ですね」

天龍「あの時ジャンボは自分を大きく見せようとして、長州は観客に自分たちの闘いを訴えようとした。
その差だったんですよ。
全日の後継者は俺だということを見せたかった鶴田と、自分を応援してくれたファンを満足させようと、
ジャパンの興行として責任を一身に背負って上がった長州との差が出た。
だから長州はジャーマンまで出してシャカリキに闘ったけど、ジャンボはただジャンボ鶴田を
見せたという感じでしたよね。

だからあの試合を挙げて『鶴田選手は凄い』って言われることが多いですけど、俺は違うと思いますよ。
試合後に渕が盛んに『ジャンボさんはやっぱりスゴい!』なんて持ち上げてたけど、
『何言ってるんだよ。長州は試合を面白くしようとしてシャカリキにやったじゃない!』
って、俺は心の中で叫んでましたよ。
今の俺の説明を受けて、もう一回ビデオを見てもらえば分かってくれると思うよ。
俺らは常に見に来てくれた人を面白くしよう、納得させようという思いがあったから。」

週刊プロレス No.1576
2021/06/08(火) 08:01:39.63ID:wzQ3IVYtK
>>606
内容の是非はともかく結局はみっともない自画自賛だな
第三者が言うならともかく他に代弁する人はいなかったのかって感じ
あるいは何か長州におもねる事情でもあったのか
2021/06/08(火) 08:35:23.37ID:BQCjXvo7d
>>606
変な奴来るから止めようぜ
このスレでする話題ではない
2021/06/08(火) 09:00:07.01ID:YRDXPRVUd
>>608
www
昭和スレは新日か全日か解らなくなる事はたまにある。
2021/06/08(火) 09:32:15.54ID:LMid59Oor
>>608
すみません
2021/06/08(火) 09:51:22.72ID:ANIDFS/rd
新日スレで申し訳ないけど鶴田って外人レスラーからはあまり評価高くないように思う
2021/06/08(火) 10:26:30.73ID:pkxRQU/N0
鶴田が2メートル以上あるように感じるくらい内心ビビってたんだろな。

>Tsuruta was 6-foot-8, 300 lbs

https://www.pwpodcasts.com/2017/04/12/road-warrior-animal-shares-bruiser-brody-story-talks-stan-hansens-cowbell-jumbo-tsuruta/
2021/06/08(火) 10:28:41.87ID:dq3sqDdvd
>>593
木村健吾バージョンの海賊か
614お前名無しだろ (オッペケ Sred-/bZB)
垢版 |
2021/06/08(火) 13:10:15.00ID:+ovkv/yZr
>>585
正式には
ブライアン·ブレアー·ザ·キラー·ビーな
615お前名無しだろ (ワッチョイW e512-rrua)
垢版 |
2021/06/08(火) 15:18:16.24ID:kFjA6Nrs0
>>614
ブライアン・ブレアー・ザ・キラー・ビー
何気に格好いいねw

マスター・オブ・ジ・アイアンクロー・フリッツ・フォン・エリック
スタン・ザ・ラリアット・ハンセン
2021/06/08(火) 18:14:56.76ID:sQJF5/2w0
小林邦昭海賊も、バレバレだった。
2021/06/08(火) 20:07:28.82ID:jD/eqnSF0
フロリダ、猪木海賊
2021/06/08(火) 20:33:37.45ID:QM7NaDOwa
でも一番最高なのは大阪城のクロネコ海賊、手錠かける相手を間違えてしまうというw
619お前名無しだろ (スッップ Sdea-LXrY)
垢版 |
2021/06/08(火) 21:05:02.97ID:VxdtOgTvd
85年1月1日後楽園のカード

猪木、藤波対ホーガン、サモアン
坂口、木村対マシーン1号、マシーン2号
コブラ、星野対上田、ヒロ斉藤
戸口対ケリーブラウン
後藤対アティサノエ
小杉、山田対ブラックタイガー、モーガン
荒川対金
畑対橋本
佐野対武藤

バンディは途中参戦、マイクシャープは来日中止、マシーン軍団が増殖
2021/06/08(火) 21:18:50.88ID:NfExFHWB0
85年新春かあ。全日だけど6日大阪府立のオールスターウォーズ見に行った。
立錐の余地なしを身をもって体験したわ。 鶴田と長州の初顔合わせが目玉だったな。
でも6人タッグでなんかもう人大杉でよく顛末が分らんかった。。w
2021/06/08(火) 21:34:12.90ID:wzQ3IVYtK
>>620
石川と寺西がメインに入ってたんだよな
2021/06/08(火) 21:40:00.08ID:pdQFwCwm0
>>619
今みると苦難の入り口が滲み出ているようだな。
623お前名無しだろ (スッップ Sdea-LXrY)
垢版 |
2021/06/08(火) 21:42:19.69ID:VxdtOgTvd
>>620
セミが馬場、カブキ、渕対シン、ジョー、鶴見の普通のカードだったのと大家政子が最前列で観戦してたのを憶えている
2021/06/08(火) 21:44:36.05ID:QM7NaDOwa
大屋政子だろ。
2021/06/08(火) 22:04:38.52ID:MhiTuvFrr
やっぱレスラーやってると海賊男とかやってみたくなるのかな?
2021/06/08(火) 22:14:44.47ID:QM7NaDOwa
やってみたくなんかならないだろ、みんな仕事だからやってるの。
627お前名無しだろ (ワッチョイ d610-3tT5)
垢版 |
2021/06/08(火) 22:21:14.85ID:kYxrP7Gt0
あんな重たそうな服着て
乱入なんて 汗いっぱいかきそうで
俺は嫌だ
2021/06/08(火) 23:02:21.33ID:K2N4jdlDd
>>618
ギブアップまで待てないのスタジオ収録に、手錠をつけたマサ斎藤が現れて猪木を挑発。それが両国の一騎打ちにつながるので、結果的にクロネコのファインプレーと言えなくもない
629お前名無しだろ (ワッチョイW 1a01-OyGI)
垢版 |
2021/06/08(火) 23:20:31.97ID:/8Tl4xQl0
>>619
前シリーズでタッグ組んでリーグ戦に参加
していた戸口とブラウンを何故いきなり
シングルでぶつけるのか?
2021/06/08(火) 23:26:01.66ID:QM7NaDOwa
>>619
元旦後楽園ホールの、猪木vsボック、藤波vsバックランド、タイガーvsキッドに
比べると数段落ちるカードだよな。まあ全盛期と比較してないものねだりしても意味ないが。
631お前名無しだろ (オッペケ Sred-JHro)
垢版 |
2021/06/08(火) 23:31:20.36ID:Vt79i59mr
海外に現れた海賊男が日本上陸(という建前)してきて最初に乱入したのが草加、というのがなんか面白い。
空港から、草加という場所を調べてやって来たのかな、とかw
しかし真面目な話、なんで後楽園とかにしなかったんだろ
632お前名無しだろ (ワッチョイ c1ef-4atv)
垢版 |
2021/06/08(火) 23:52:06.14ID:YN2f0D2e0
>海外に現れた海賊男が日本上陸してきて最初に乱入したのが草加
それも、「草加市スポーツ健康都市記念体育館」
全然、スポーツライクでも健康的でもないな(苦笑)
2021/06/09(水) 00:05:58.20ID:Vp9wQRF40
マシンにしろ海賊男にしろ中身さえ本格派だったらファンも付いてくると思った猪木に失望したね。特に海賊男には猪木もノリノリだったらしいから
2021/06/09(水) 00:16:01.97ID:6u4bt9l0d
>>619
メインにマシン軍団が乱入。猪木組とホーガン組の四人で蹴散らす。会場から「4対4」コールが起きた試合だね
2021/06/09(水) 03:33:52.60ID:bk5jZcSu0
>>619
ホーガンはこれが最後の後楽園ホールか?
636お前名無しだろ (ワッチョイ d989-PRuz)
垢版 |
2021/06/09(水) 03:58:39.56ID:/Fs3bnuG0
誰か教えて下さい。質問です。
昔から新日出身の人はよく「藤原さんのスパーで鍛えられた」とか言うじゃないですか。
ライガーチャンネルとか船木選手のチャンネルとかでも、新弟子時代の話には藤原氏の話が出てきます。
道場の主みたいな人だったらしく、鬼コーチとしてたくさんの人を指導してきたというのがわかります。
ライガーなんて、旧UWFが新日登場と知ったときの最初の感想は「ラッキー。これでまた藤原さんとスパーできる」だったらしいです。

疑問なんですが、ではそんなにすごい藤原選手は誰に鍛えられてそこまで強くなったんでしょうか?
アマチュアの実績とかないですよね?新日に入ってから強くなったんだと思うんですが、前田山田船木を
泣かせるほど強くなれたのはどうしてですか?誰が指導したのでしょうか?

あと、長州谷津のようなアマ実績がすごい人は、藤原コーチとどういう関係だったんでしょうか?
同じ道場で練習してるときに、派閥みたいなのができていたのか、みんな藤原コーチに頭が上がらない状態だったのか。

どうなんでしょう?
637お前名無しだろ (ワッチョイ 5d10-szig)
垢版 |
2021/06/09(水) 04:53:01.03ID:TQ+rFMwU0
>>606
天龍のは全部ひがみに聞こえるんだよな・・・
2021/06/09(水) 04:57:43.33ID:xfLEjerhx
>>631
そりゃ草加がテレビマッチで後楽園がノーテレビだったからだろ。
このシリーズは愛知で3回(豊橋・名古屋・岡崎)やってたけど、
ノーテレビの名古屋には姿を見せずに、テレビマッチの岡崎に
乱入してた。
2021/06/09(水) 05:18:54.76ID:kNHfBd3IM
>>637
わからん
もう一回見りゃわかるって言ってるだけだろ
2021/06/09(水) 05:59:07.44ID:Lu3ZVvCud
>>619
懐かしい。維新に飽々だったから逆に新鮮味がある。
2021/06/09(水) 06:23:43.60ID:e0U2mmJu0
>>633
自分で中に入るくらいノリノリだったもんな
さすがに日本国内ではやらなかったけど
2021/06/09(水) 06:49:18.59ID:3NyQsSkM0
620 お前名無しだろ 2020/03/23(月) 12:52:33.74 ID:ryqD0TRr0
もちろん全日ファンに知的な人がいくらもいるのは昭和スレとか見ればよく分かる

しかし発狂鶴オタが代表的だけど、全日狂信者って馬場鶴田全日についてちょっと否定的な話題が
出ただけで、「いま話題にされたことの事実」とか「誰かの発言とされたことのソース」とかを
まず確認したりその話題について掘り下げようとしたりしようとせず、その発言をした相手の
人格否定に間髪入れず走るんだよね、笑っちゃうくらいいつもそう

カブキとか戸口とかの名前が出される時もそう
「カブキがこう言ってた」という書き込みがあっただけで、本当にそんな発言があったか、どの媒体に
乗った話か、ソースの確認すらせずに、いきなり「カブキは狂ってる!」と罵声誹謗に走り出す
「まず事実を検証する」っていう発想や姿勢がまったく感じられなくて、ハッキリ言って
どう見てもカブキや戸口よりあんたらの方が狂ってるだろ、としか思えない態度がデフォになってる

ほんと、冗談で「ジャイアント馬場は全日なんかぬるま湯だと言っていたぞw」と書いたりしたら
「そもそもジャイアント馬場なんて三流だ!言ってることもいつもデタラメだ!」
と脊髄反射で言い出しかねない有様なんだよなあ

余裕で猪木や藤波、吉原や草津のデタラメさを笑って語ってる新日や国際の古株ファンと
そこがまるっきり違ってるのが面白い
2021/06/09(水) 06:50:25.70ID:3NyQsSkM0
天龍、鶴田を語る(GスピVol.42 鶴田特集より)

――鶴田さんと言えば、『無尽蔵のスタミナ』が代名詞でもありますが、それは感じましたか?

「俺はそうは思わなかったね。それは選当にやっていたからだろうし、人より大きい身体だからであって、
それは馬場さんも一緒だと思うよ。
俺が何でそう感じるかというと、自分よりも小さい奴と戦った時に『ああ、ジャンボもこんな気持ちで
戦っていたんだな。楽でいいな』って思う時があったもん。汗をかかない自分がいるわけだからさ。

ジャンボには『余裕のある自分を見せたい』っていうのがあったよ。
『俺はお前たちみたいに必死こかなくてもやれるんだよ』って感じで、必死に向かっていく相手に
ハイ、ハイ!』とか、言わんでもいいこと言って、みんなに顰蹙を買ったのも確かだよ。

『余裕をもってこのプロレスに溶け込もうとしている俺がいるんだよ』というのをみんなに分からせようと
思って、やっていることが裏目に出ちゃったな、という部分がありますよ』
644お前名無しだろ (オッペケ Sred-JHro)
垢版 |
2021/06/09(水) 06:50:39.05ID:8Zm/59pwr
>>638
レスありがと、テレビマッチの日程まで確認してなかったわ。
猪木斎藤戦の数週前からテレビマッチに乱入させてた感じなのね。
草加市も岡崎市も、海賊男が現れた場所ってことで名前を覚えたなw
2021/06/09(水) 06:50:57.10ID:3NyQsSkM0
――85年1月から87年春までのジャパンプロレスとの対抗戦では鶴田さんではなく天龍さんが矢面に立ちましたが。

「たぶんね、ジャンボは長州とやりたかったと思うんだけど、俺が突っ走っちゃったから、
『だったら天龍がどこまでできるのか、お手並み拝見』というところでおっとり構えていたのが、
意外と(長州の自分の抗争が)スパークしちゃって、それが2年も続いたというのは(鶴田にとって)
誤算だったと思うし、挙句の果てに大阪城ホールでの(鶴田と)長州との一騎打ち( 1985年8月5日
=60分時間切れ引き分け) の評判があまり芳しくなかったというのは大誤算だったと思うよ」

――あの一戦は、ジャンボ鶴田の強さが際立った」とも言われていますが、セコンドで観ていた
天龍さんの目にはどう映りましたか?

「あれは結局、おっとり刀で駆けつけてきてエース(としての貫禄)を見せなきゃいけないジャンボ鶴田と、突っ走らなきゃいけない長州力の闘いということだよ。

長州が初めてドロップキックをやるのも見たし、ジャーマンをやったりとか…いい試合をやろうと
必死にもがいている長州を見て、何か可哀相だったよ。
シャカリキになって向かっていく長州が小物に見えちゃって、そういうのをジャンボが(意図的に)見せようとしているのかと思って嫌になっちゃったね。
スカして『大きい自分』を見せようとしたジャンボに、『もっと応えてやりなよ、男らしくぶつかってやれよ!』
と思う俺がいたんだよ。

『興行っていうのはそういうもんじゃないだろう。大阪城ホールの満員のお客さんが期待してるんだから、
何とかしろよ!もっとやり方があるだろう!こんなにお客さんが入ってくれたのに、これはないよな』
と思ったし、自分を大きく見せようとするジャンボに逆にちっぽけさを感したよ。

あの負けん気の強い長州が『もう1回』って言わなかったでしょ。それが全てを物語っていると思うよ。」
2021/06/09(水) 06:51:40.10ID:3NyQsSkM0
天龍、鶴田を語る(GスピVol.42 鶴田特集より)

――実際に鶴龍コンビに嫌気がさしたのは、87年春にジャパン・プロレス勢が大量離脱するよりも
前の段階だったんですね。

「コブラツイストをかけて、グルッと一回りしてリングサイドのカメラマンに『OK?』とかって
写真を撮らせたり、相手を敬わないジャンボをコーナーから観ていて、尊敬できなくなっていったよね。

リングの中で相手を見下したような試合をしたり、リングの外でプロレスラーの鶴田友美です、と
言うのが嫌そうなジャンボを見ていて、段々嫌になっていったんだよ。
「お前、この職業が嫌だったら辞めればいいじゃない』というところまで思い詰めたよ」


「ある時にシャンボに『ウチの会社をもっとこうした方がいいよ、って馬場さんに言ってよ』と
言ったら、『源ちゃん、俺も何回も言ってんだよ、そんなことは! 馬場さんだって知ってるよ。
言ってその通りになるんだったら、とっくに違う俺になってやってるよ』と逆に諭されちゃったからね。
だから、ジャンボはその時から分かっていたというか、諦めちゃっていたんじゃない?」

「当然、彼にはアマレスから来て、彼なりのプロレスに対する、こうやりたい、という理想はあったと
思うけど…でも、ある時から、あの人はビジネスと割り切ったと思うんだよ、プロレスを」
2021/06/09(水) 08:03:44.63ID:4jczDibU0
>>642
スレ違いだからよそでやれ。スレタイも読めない馬鹿なのか?
648お前名無しだろ (ワッチョイ ca24-9b/0)
垢版 |
2021/06/09(水) 08:36:14.84ID:k6Nn/mrl0
>>630
金八新春スペシャルの放映がありきで開催された興行で正月で大会場が押さえられず
あれだけの豪華カードでの後楽園ホール開催となった。
>>645
主催興行の責任者の長州は終始、客入りを気にしてナーバスな状態だったが一方、なんの
責任にも無い鶴田は「お客さん気分」だった。長州は試合中に足を痛めて動きが鈍く
なったとかこの二人は根本的に「身長差が力の差」になった大きかったとか谷津が語っていた。
試合後の「チャンピオンの防衛こうやるんだよ!」と言うコメントはファンを熱くさせる
試合を望んでいたので顰蹙を買っていて当時、プロレスライターだった二宮清純も
「ここまで行くと勘違いも芸術だ!」とゴングで批判していた。
試合終了寸前に「強く魅せるために攻めている状態で終らせろ!」と馬場のアドバイスを
受けて四の字固めで終らせたのも当時は批判の対象だった。
2021/06/09(水) 08:37:22.39ID:7jyCgawmd
>>642
2020年3月って…
650お前名無しだろ (ワッチョイ 5d10-szig)
垢版 |
2021/06/09(水) 08:47:39.16ID:TQ+rFMwU0
>>>「ある時にシャンボに『ウチの会社をもっとこうした方がいいよ、って馬場さんに言ってよ』と

自分が言えよ。自分が言えないからって人のせいにして・・・
天龍のは僻みなんだよな全部。
2021/06/09(水) 08:53:46.92ID:M23n3/ELM
>>619
後楽園ホールで猪木、ホーガン観れるとかええなあ
この頃ガキだったし、自分の金で見に行ける頃には、猪木は大きい会場しか出場しなくなっていた
2021/06/09(水) 08:55:31.46ID:X757XuOYd
4の字じゃなくてボストンクラブ
2021/06/09(水) 10:14:48.82ID:oUPpp+R3d
>>646
鶴田のアンチならこういう場所を使ったらどうだろう
過疎ってるし盛り上げてやってくれ

実際ジャンボ鶴田って雑魚だよな
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1618814658/
鶴田自身が書いた論文を検証する
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1619600452/
654お前名無しだろ (ワッチョイ c110-9b/0)
垢版 |
2021/06/09(水) 11:04:07.48ID:0QMBjFYr0
>>636
カ−ルゴッチ
655お前名無しだろ (スッップ Sdea-LXrY)
垢版 |
2021/06/09(水) 11:07:23.87ID:I2vsLtdzd
>>651
この数ヶ月後にレッスルマニアが始まったことを思うとホーガンよく来たな
656お前名無しだろ (アウアウウー Sa11-M+fW)
垢版 |
2021/06/09(水) 14:11:41.85ID:LBq2Ouepa
>>653
誰かに構ってほしいから出張してくる奴に言っても無駄。
2021/06/09(水) 15:23:46.84ID:TZry4osiH
>>654
前田自伝ではゴッチのところに行く前から強かったって
2021/06/09(水) 15:31:10.45ID:ClARyq2Y0
>>612 >>620-621
スレ違いだからよそでやれ。スレタイも読めない馬鹿なのか?>>623
2021/06/09(水) 16:05:36.18ID:wVaQtQMt0
ウォリアーズは新日にも上がってたからスレチとまでは言えないな。
アニマルが新日レスラーで2メートルあったレスラーが居たと言ってたら良いのにな。
チビだらけだからな、新日は。
アニマルがチビだから鶴田が203cmにみえたんだろうけど、新日ではまあまあの
身長にみえたからな。
2021/06/09(水) 16:18:57.43ID:fA8G/FjF0
>>657
ゴッチが日本に来てたし
2021/06/09(水) 16:29:50.76ID:TZry4osiH
ゴッチはタックル教えなかったと言われてるけど
藤原はフロリダで胴タックル教えてもらったと
2021/06/09(水) 17:44:53.23ID:gUNwBE91d
>>659
お客さま お出口はこちらでござ余す

【倉持隆夫】昭和の全日本プロレス107【松永二三男】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1622210379/
2021/06/09(水) 18:24:51.01ID:fCOLSMGpd
>>657
組長ずっと独学で関節技研究してたんじゃなかったか?
得意のイラストでノート作って。
どこかで見た読んだ。
2021/06/09(水) 18:32:34.08ID:fA8G/FjF0
>>663
藤原はゴッチに教わりながらそれを得意のイラストでメモしてた
そのノートをゴッチに見られて、それからあまり教えてもらえなくなったとか
藤原「取られると思ったんじゃないかなw」とか言ってた
2021/06/09(水) 18:50:24.58ID:A85nGr3b0
藤原はレスラーになる前に、市場で働きながらジムでトレーニングをしてたんだけど
そこの会長が金子武雄という元・日プロのレスラーで
藤原がプロレスラー志望だと知って、寝技の技術をみっちり仕込んでくれた
そのおかげで藤原は新日入門後間もなく、最初の巡業初日にデビューできた
2021/06/09(水) 23:46:24.45ID:wVaQtQMt0
>>662
俺が鶴田の話持ち出した訳ではないからな、たんなる流れの中での補足じゃん。
ゴチャゴチャ鬱陶しいんだよ、>>658 お前も。
667お前名無しだろ (ワッチョイ 6915-1bbd)
垢版 |
2021/06/09(水) 23:47:24.76ID:Lc6FKPyN0
前田がブル中野のYouTubeチャンネルで言ってた摘出した骨の欠片
猪木・高田vsマサ斎藤・Xの週にスタジオに持って来て山田邦子に見せてたよね
668お前名無しだろ (ワッチョイ 3589-3tT5)
垢版 |
2021/06/09(水) 23:59:40.50ID:aWkWanI30
天龍がどんな意図であろうと別に間違ったことは言ってないだろ
シャカリキになったところで鶴田じゃ長州といい試合はできないだろうけど
669お前名無しだろ (ワッチョイ 158d-9b/0)
垢版 |
2021/06/10(木) 00:45:55.98ID:D2XVO7EI0
鶴田と長州ではタイプが違いすぎるから
あの程度の試合内容なら十分だろう
問題なのは2人の間に本格的にストーリーを作らなかったこと
いつもお互いの顔を立てる展開ではなく
お互いのベルトを取りつ取られつくらいにやらないと
見てる側はエキサイトしないよ
2021/06/10(木) 03:42:58.09ID:WOqavBxn0
>>659 >>666
スレ違いだからよそでやれ。スレタイも読めない馬鹿なのか?
2021/06/10(木) 04:50:29.55ID:K7iUtjSV0
アレもコレも駄目いってたら何も話題なくなっちゃわない?
2021/06/10(木) 04:53:54.08ID:K7iUtjSV0
そして上読んだけど長州絡みで鶴田の話題が出てきただけじゃん
当時AJPW所属のJ・T氏にしとけば満足か?w
673お前名無しだろ (オッペケ Sred-JHro)
垢版 |
2021/06/10(木) 07:24:41.12ID:Bp8sXs73r
さすがに>>642から>>646あたりの、長々と鶴田の話書いてるあたりはどうかと思うけどね。
674お前名無しだろ (ワッチョイ ca24-9b/0)
垢版 |
2021/06/10(木) 08:06:44.57ID:8S0C47k60
>>665
横浜のスカイビルにジムがありビル内のホールでは国プロの興行もよく行われていて
金子氏と吉原社長は日プロ時代から親交もあったらしく国プロにもジム生を送り込んでいる。
浜口道場の先駆けみたいな所だった。
2021/06/10(木) 08:43:57.23ID:zx51aABUd
>>632
地元だったから見に行ってたw 古舘アナがエラソーに会場入りしてたのを思い出したw
2021/06/10(木) 10:48:33.11ID:LC3B1qxJd
ガキの頃何度か行った会場で、若手で優しかったのは
蝶野と畑。
小杉も穏やかな印象。
力抜山はファンサービスよかった。
もう少し前の高田なんかはピリピリしてた印象。
あと提携時代の安生もファンに優しかった。
2021/06/10(木) 13:14:57.58ID:0WM1cX7R0
イエローマスクのかネックvs武藤だったかな?
2021/06/10(木) 18:24:19.44ID:7X++EvuUa
>>676
付き人やっていると、若手も忙しいからね。
一番優しかったのは猪木だな。

お偉いさんがついていない時は、写真お願いしても笑顔で答えてくれた。

大阪ドームの駐車場で猪木を見つけて写真をお願いしたら、まわりがダメだダメだと追い払われそうになったら、
猪木が写真くらいいいじゃねえかって一緒に取ってもらった。
679お前名無しだろ (ワッチョイW 6d24-aRVx)
垢版 |
2021/06/10(木) 18:48:12.16ID:RfVh/HJw0
猪木は新幹線降りた時にサイン頼んだらイヤな顔もしないでくれたな
小鉄も解説終わった後汗だくなのにサインしてくれたわ
その点古舘は…
2021/06/10(木) 18:59:21.07ID:OOH8LkXNr
古舘も普通にサインくれたぞ。大ブレークする少し前のS56年頃の田舎のTVマッチだけど。
681お前名無しだろ (ワッチョイ d610-3tT5)
垢版 |
2021/06/10(木) 19:11:35.56ID:6MJvyWrX0
近所の女子高生は
清美川にサインしてもらったらしい
682お前名無しだろ (ワッチョイW 2524-id0m)
垢版 |
2021/06/10(木) 19:26:25.66ID:mT/9zW4+0
>>679
小鉄さんはこっちがきちんと敬語使えば雑談に応じてくれたな
こんなに神対応だったのは日ハムの糸数と森本、巨人の星だったな
683お前名無しだろ (ワッチョイ d610-3tT5)
垢版 |
2021/06/10(木) 19:56:25.00ID:6MJvyWrX0
あと これのサインも
https://www.rrst.jp/cgi-bin_third/img-box/img20210610195511.jpg
684お前名無しだろ (オッペケ Sred-JHro)
垢版 |
2021/06/10(木) 23:45:57.61ID:Bp8sXs73r
>>675
お、じゃあ海賊男初上陸を直に見たの?羨ましい
会場騒然じゃなかった?
2021/06/11(金) 00:21:04.12ID:ORt0wNW60
いまだかつて猪木がファンやマスコミに横柄な態度取ったり邪険にしないところが昭和プロレスファンの誇りになってる
2021/06/11(金) 01:43:53.08ID:XoyGj7Mup
長州は全盛期どこの会場で見てもファンサひたすら無視してたけど、偶然にも神奈川の海の辺りで見かけたとき、お前よくこんなとこにいたなってサインして30分くらい話してくれた。
プロレスのはなしじゃなきゃいいぞって

知人の釣りを後ろでずっと退屈そうに見てた。
2021/06/11(金) 02:23:02.15ID:vzk4ChwYd
>>684
凄くざわついてたw 帰り道、正体は誰かで盛り上がったw
2021/06/11(金) 05:45:23.26ID:+qpv9FH4M
>>686
それはかなり貴重だわ
2021/06/11(金) 05:49:00.28ID:L2lbPgoH0
海賊男は好きだったけどな
パートナーの乱入→反則とか今の邪外の乱入なんかより、海賊男乱入による無効試合のほうがずっとワクワクした
https://youtu.be/QSO5qPBblOA
2021/06/11(金) 06:19:44.59ID:8IL7T5G6d
ファンへの対応の良さといえば木村健吾
2021/06/11(金) 06:27:48.39ID:KO/DLCTad
>>686
プロレスの話じゃなきゃ何の話をしてたの
2021/06/11(金) 07:35:36.19ID:GREvLyl/0
海賊は乱入の時はワクワクしたが、シリーズに参戦したら覚めた。
2021/06/11(金) 07:50:59.54ID:b3uELS960
最初海賊男がフロリダで武藤襲った時は会場のファンは訳が分からなかっただろうね。
694686 (ワッチョイW c324-ith4)
垢版 |
2021/06/11(金) 07:58:13.46ID:Q/mjOZ/Z0
>>691
長州はプロ野球好きだったからそれが大半かな
原辰徳だって立派な4番バッターなんだぞとか
今プロ野球界で一番凄いピッチャーは野茂じゃなく槙原だぞとか話してくれた
2021/06/11(金) 07:59:28.44ID:kmfSO4Zy0
そういえばジャパンプロレスのジャージには背番号がついていたな
誰が何番だったかは忘却した
2021/06/11(金) 08:02:33.79ID:l4zV08Lza
ジャパンじゃなくて、新日に出戻ったリキプロじゃないか?
2021/06/11(金) 08:11:50.45ID:kmfSO4Zy0
>>696
リキプロか
検索したら背番号が出てきたわ

>マサ斎藤:0、長州:1、マシン:2、小林:3、ヒロ斎藤:5、保永昇男:6、佐々木:7、馳:8、タイガー服部:10、笹崎伸司:12
2021/06/11(金) 08:12:40.94ID:jFPOKA9fa
マサ斎藤0、長州1、マシン2、小林3までは覚えてる
2021/06/11(金) 08:23:45.97ID:WAwAKnIDd
>>697
懐かしいな
700お前名無しだろ (ワッチョイ a3ef-BrWv)
垢版 |
2021/06/11(金) 12:08:19.12ID:x5nTk/FF0
>>697
>マサ斎藤:0、長州:1、マシン:2、小林:3、ヒロ斎藤:5、保永昇男
マサは別格として、やはりヘビー級のマシンがNO2なのか!?
と思ったよ。キャリアやジュニアとしての実績なら邦明だろうが。
2021/06/11(金) 12:15:23.65ID:5dzo3pQqd
4とか9とか、アカン数字は谷津仲野用の欠番w
2021/06/11(金) 12:32:02.35ID:cPExxnYG0
4は浜口の予定だったと聞いた事あるな
2021/06/11(金) 13:20:01.22ID:vzk4ChwYd
バッドニュ~ス~ア~レ~ン~
2021/06/11(金) 14:22:31.67ID:zukD9XQO0
長州は著書じゃ野武士の集まりの広島カープが好きで
エリートぶってる巨人は藤波と重なって嫌いなんて書いてたが
本当は巨人ファンなんかな
2021/06/11(金) 14:38:10.17ID:zL61FQyJ0
長州の方がよっぽどエリートだろ
2021/06/11(金) 14:57:45.63ID:94BraLcC0
>>694
当人子供の頃から結構野球好きみたいだねえ
新日本vs全日本の野球大会で確か長州がホームラン打ったっていう記事昔見たことがある
飲み屋で一緒になった同郷の高木豊のピヤノ(原文まま)の腕感心してたってのもツイにあったな
2021/06/11(金) 15:16:16.44ID:6s3yaDvF0
野球といえばTPGの両国暴動があった後の正月特番で、たけし軍団と猪木率いる新日レスラーが野球で対決とかやってたような
2021/06/11(金) 17:18:34.38ID:kmfSO4Zy0
4と9は単純に日本では縁起が悪いから欠番なんだろう
11が欠番な理由がよくわからん
余談だが欧米では4はむしろ縁起が良い
↑(上り調子)に見えるからなんだそうだ
だから外国人選手の背番号に使われた
2021/06/11(金) 18:07:51.34ID:5dzo3pQqd
>>708
11番、田上だったりしてw
2021/06/11(金) 19:43:42.21ID:KAJ/76WD0
>>704 >>705
プロレスは前歴のキャリアよりその時点で「華」があるかどうかだしな。
長州もだが谷津、マサ・・。みな輝かしいアマのキャリアはあるけどやっぱ「野武士」というコトバは似合うねw
つうかアマレスとかのスポーツエリートってみな殆ど厳ついんだよなw。永田も中西もだし。ホントに鍛錬を重ねた末の姿というか。
でオカダや棚橋は・・・って感じでしょ。
2021/06/11(金) 19:48:39.29ID:0+dGkeoO0
キラー・カーン用?
2021/06/11(金) 22:49:49.35ID:FecquOaWx
>>697
笹崎も三銃士と同期なんだから
本来は健介よりも小さい番号であるべきなんだがな。
713お前名無しだろ (ワッチョイ 2324-gVNt)
垢版 |
2021/06/11(金) 23:04:46.75ID:sayC18mh0
>>707
ビートたけし対木村健吾を覚えていないのか!?
714お前名無しだろ (ワッチョイW bf01-YknO)
垢版 |
2021/06/11(金) 23:28:49.81ID:Reo9EUDR0
>>709
北原。。。
2021/06/12(土) 09:17:44.30ID:1RN+eCvg0
>>704
東京出身の越中が阪神ファンなのは知っているが、
長州が野球好きなんて聞いたことないぞw
カープが好きなのは地元山口の隣県だから?
野武士集団と言えば、海を渡った隣県の西鉄ライオンズのイメージだけど。

>>705
勝手に思っているだけだからね。エリートの上原を雑草魂とか言っているのと同じ。

>>710
今で言うと矢野がアマレス経験者だけど、
確かに鍛錬を重ねた末の姿だね!
2021/06/12(土) 09:24:28.80ID:+LYLckLI0
藤原が長州襲撃後のインタビューで
「長州はエリートの出世がちょっと遅れただけだ。」と言っていた
もちろん長州襲撃はアングルだけどこの発言はその通りだね
717お前名無しだろ (ワッチョイ ff3f-42hD)
垢版 |
2021/06/12(土) 09:24:39.52ID:uJUoBZ7/0
>>710
武藤が古舘アナとの対談で「長州さんのようにアマレスで本当の競技の厳しさを極めた人達は
UWFのような格闘技志向に走らなかった。その厳しさを身に染みて分かってるから。」と
語っていて、なるほどと思ったな。
718お前名無しだろ (ワッチョイ cfef-BrWv)
垢版 |
2021/06/12(土) 12:12:56.65ID:U33R2C0C0
>>715
長州も小学校の頃は、他の子と同じく
野球選手に憧れ、やりたかったのたが、
用具にお金が掛かるので断念したとか自伝に書いてあった。
2021/06/12(土) 12:40:48.88ID:NWwNk2id0
>>718
長州がプロ野球行ってたらら、ロッテで張本と義兄弟コンビで無茶苦茶やってそう。
2021/06/12(土) 15:14:38.99ID:HcWoHfSS0
長州のゴースト丸出しの著書には広島カープのファンだと書いてあった。
2021/06/12(土) 16:04:34.00ID:N2i2LIhF0
「長州さん!今回の著者は、どのような内容ですか?」

「まだ読んでません」
722お前名無しだろ (ワッチョイ 2372-ZW3K)
垢版 |
2021/06/12(土) 20:16:31.43ID:tSjfWtBO0
松本伊代かよ
2021/06/12(土) 20:43:51.25ID:9yu9UeTB0
腸が剥がれるってどういう。。
なんかヤバそう。。
https://twitter.com/Inoki_Kanji/status/1403673859287511042?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/06/12(土) 20:51:35.58ID:GCjakudB0
長州が子供の頃野球少年だったのは蝶野の番組でも当人喋ってたな
725お前名無しだろ (ワッチョイ 7f3f-42hD)
垢版 |
2021/06/12(土) 23:17:10.22ID:JfWls8bv0
>>723
ちょっと厳しいな・・・
726お前名無しだろ (オッペケ Sr87-+fSy)
垢版 |
2021/06/12(土) 23:24:24.16ID:4FQ1xLGHr
>>723
数年前まであんなに元気いっぱいだったのに・・
まだたくさん喋る気力はあるのが幸いだね
2021/06/13(日) 00:30:36.42ID:6qujrIiA0
猪木の動画は見てられない
2021/06/13(日) 01:03:38.81ID:Fnw2/ogR0
これから1年も経ってないのに
https://i.imgur.com/XbNOkqe.jpg
https://i.imgur.com/me5gfe3.jpg
https://i.imgur.com/6XxjiqZ.jpg
2021/06/13(日) 07:48:06.64ID:BDdlIxrn0
https://twitter.com/rikichannel1203/status/1403186458458923008
長州は妖精のコスプレして遊んでるのに
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
730お前名無しだろ (ワッチョイ 23ef-BrWv)
垢版 |
2021/06/13(日) 12:06:03.90ID:t4e8K09t0
全日が在日韓国人を入門させない、のは有名だが、
新日は「埼玉県出身者」を入門させない、という暗黙のルールがある!

埼玉出身レスラーは、全日創設から所属していた大熊元治を始め、
三沢光晴(生まれは北海道)、田上明、浅子覚、丸藤正道、kENTA、
そして近年では、清宮海斗と全日、ノア入門だ!
2021/06/13(日) 12:50:01.83ID:mlTOGnFl0
マルチするほどの内容でもないだろ

947 名前:お前名無しだろ (ワッチョイ 23ef-BrWv)[] 投稿日:2021/06/13(日) 11:58:57.66 ID:t4e8K09t0
全日が在日韓国人を入門させない、のは有名だが、
新日は「埼玉県出身者」を入門させない、という暗黙のルールがある!

埼玉出身レスラーは、全日創設から所属していた大熊元治を始め、
三沢光晴(生まれは北海道)、田上明、浅子覚、丸藤正道、
kENTA、そして近年では、清宮海斗と全日、ノア入門だ!
2021/06/13(日) 13:13:18.80ID:R2vRkhQq0
大熊は元司
2021/06/13(日) 14:09:12.82ID:JdMmBUPAK
昨日のクラシックスで78年の猪木の試合をやってたがその前後に比べて観客席もずいぶん大人しい印象
734お前名無しだろ (ワッチョイ cf83-42hD)
垢版 |
2021/06/13(日) 19:59:07.43ID:BDdlIxrn0
長州が革命戦士で売り出していた頃の1984年の月刊PLAYBOYのインタビューで
長州「猪木さんと食事に行ったとき、後援者の人が八百長を匂わす発言をしたんだよ、
そしたら猪木さんが食べているステーキを床に捨てて
『あなたが奢ってくれているこの肉は犬の肉かもしれない』って言ったんだよ。それが格好良くて」
735お前名無しだろ (ワッチョイ 8f10-JlJp)
垢版 |
2021/06/13(日) 21:36:51.72ID:8IwCqTGA0
昨日 女子プロレス観に行った 友達に聞いたんだが
会場の雰囲気が 男プロレスより 男らしい
観客が「おじさんばっか」と言っていた

そういう、お前もオジサンだろ
2021/06/13(日) 23:19:44.51ID:087qWhvZH
>>734
ナイフとフォークを床に落としたんじゃなかったか
2021/06/14(月) 12:08:15.49ID:H5HO34FqK
今日は蔵前暴動記念日
738お前名無しだろ (ワッチョイW c312-zb1r)
垢版 |
2021/06/14(月) 12:34:47.80ID:ju0m8hjC0
>>737
長州の乱入は社長命令だからなぁ、、
あの頃から猪木の感性はどうかしていた
2021/06/14(月) 13:13:15.73ID:GZJerCBl0
>>725-728
猪木が凄いのはそういう姿を公表すること。
740お前名無しだろ (ワッチョイ cfef-BrWv)
垢版 |
2021/06/14(月) 13:33:49.11ID:0v4OAxzl0
>>734
つまり、猪木は牛と犬の肉の区別が付かない「ばか舌」ということか?
「格付けチェック」に出たら、「映す価値なし」になっちゃうな(苦笑)。
その点、馬場さんは、同じ牛でも国産と輸入モノの違いは食べて、
ちゃんと分かったとのこと。
2021/06/14(月) 13:38:52.91ID:H5HO34FqK
>>738
それより前の試合でああいう収め方をしてるのもあったからな
742お前名無しだろ (ワッチョイ cfef-BrWv)
垢版 |
2021/06/14(月) 13:42:27.67ID:0v4OAxzl0
>>734
牛だと思ったら、犬の肉かも知れないって、
猪木対長州だと思って、両国のチケットを買ったら
猪木対(当時、まだ無名で木偶の坊の)ベイダーに
変更されるようなものだよww
2021/06/14(月) 14:55:25.35ID:+916Fiok0
羊頭狗肉は一般的に使うからな、羊でなく牛だけど。
2021/06/14(月) 21:05:01.59ID:z20rRGfr0
ステーキ屋は牛の肉と見せかけて犬の肉を食わせてるのかもしれない。そして客はそれに気づかない。
プロレスも似たようなものだと言いたかったのか?八百長の意味をはき違えてるバカだと
745お前名無しだろ (ワッチョイ ffb7-W6T4)
垢版 |
2021/06/14(月) 22:55:02.50ID:mTPrDXRL0
相手がヤクザ系のタニマチなら絶対にしていないよね
猪木がヤクザ殴ったとかジョージがエレベーターのところでヤクザにドロップキックとかどうも眉唾だよなぁ
実際にはダイナマイト・キッドの自伝の猪木がヤクザにビンタされたのにどうもありがとうと言っていたのが不思議だった
と書いていた話の方が昭和のプロレス団体とヤクザの関係の本質を突いていると思う
2021/06/14(月) 23:22:21.42ID:Rrjguaqa0
朝のワイドショーで今の猪木の姿見て
今日は一日ずっと脱力状態だわ
あんな猪木の姿は見たくなかった・・・
2021/06/15(火) 00:05:46.82ID:iXdW7wtHH
何も心配してない
一か月後にはスタスタ歩いてるよ
現役の頃から満身創痍の闘魂とか言って
弱み見せるの得意だったじゃん
倒れても立ち上がる姿を発信したいんだろ
2021/06/15(火) 00:10:08.96ID:S5krQiZx0
テレ朝チャンネルで最近やった猪木対ロビンソンはやっぱり名勝負ですね。この試合のシナリオは猪木自身が作ったのかな?一本先制されて残り時間一分ちょっとでの卍固めはひとつ間違えば崩れてしまう危険もあっただけにギャンブル的なシナリオだと思った。猪木の闘魂が消えませんように願ってます!
749お前名無しだろ (ワッチョイW 3310-7h1g)
垢版 |
2021/06/15(火) 01:25:28.34ID:2l47DrFO0
>>747
よくもそんな事言えるね。
2021/06/15(火) 02:25:20.02ID:iXdW7wtHH
>>749
マジで心配ないよ
猪木自身も回復すること確信してるからこそ
ボロボロの姿をさらしてる
目の光は消えてないだろ
751お前名無しだろ (ワッチョイ ff24-tjD1)
垢版 |
2021/06/15(火) 09:50:57.47ID:86FNEIF60
>>740
日プロを離脱して馬場の所に行こうとする佐藤を先輩レスラーの一人が「馬場なんて
ステーキを食べて葉巻を吹かしているだけだぜ!」と暗に馬場には経営能力は無いと
言われた。旗揚げ数シリーズ後にはそれが表面化して経営能力の高い元子夫人が前面に
出てきた。
2021/06/15(火) 12:04:10.33ID:VKE+JIvI0
異例のワンマッチ興行が実現! 藤波辰巳が木村健吾に勝って遺恨清算!! 1987年1月14日【週刊プロレス】
 1987年1月14日、新日本プロレス後楽園大会で藤波辰巳(現・藤波辰爾)vs木村健吾のワンマッチ興行がおこなわれた。

 チケットは当日券のみだったが、2200人超満員札止めを動員。後楽園ホールの外には入りきれなかったファンが500人以上あふれていた。

 スター街道まっしぐらの藤波に対して、木村はなかなか頭角を現せずにいた。1985年暮れのIWGPタッグリーグ戦で両者は優勝を果たし、初代IWGPタッグ王座を奪取。1986年12月10日の大阪城決戦では4年ぶりにシングルで雌雄を決したが、木村は藤波の前方回転エビ固めで敗れている。

 1987年1月2、3日に再びシングルをおこなうも無効試合、反則決着。木村は翌日から欠場し、14日、異例のワンマッチ興行での決戦を迎えた。

 戦場は硬質マット。入場テーマ曲はなし。レフェリーは上田馬之助。いつもとは違う緊張感が高まった。

 木村のパンチやパイルドライバーをしのいだ藤波はバックドロップから逆片エビ固めでギブアップ勝ち。試合後には「勝ったからと素直に喜べない」と複雑な心境を語り「この試合をオレと木村の因縁うんぬんといった次元の問題で片付けてほしくない。各団体のニューリーダーたちの気持ちに火を点けてくれれば最高です」とあらためて世代交代を誓った。
2021/06/15(火) 12:44:07.30ID:uih7r2YH0
>>740 >>742
スレ違いだぞ馬場信者w
754742 (ワッチョイ 63ef-B/qw)
垢版 |
2021/06/15(火) 13:06:27.11ID:vNVPQLIk0
>>753
俺は、馬場信者ではない猪木信者だ。
実際に、1987年12月両国のチケットを
買った身になってくれよ(苦笑)。
(ヤメロコールはやったが、暴動には加わらなかったがな)
755お前名無しだろ (オッペケ Sr87-+fSy)
垢版 |
2021/06/15(火) 13:10:11.78ID:MoePdwmdr
>>752
急にどうしたの
756お前名無しだろ (オッペケ Sr87-+fSy)
垢版 |
2021/06/15(火) 13:10:11.78ID:MoePdwmdr
>>752
急にどうしたの
2021/06/15(火) 13:48:22.15ID:7OxaKm250
実際当日観戦した人たちからしたら蔵前や大阪城両国の暴動札幌の藤原乱入なんてたまったもんじゃなかったかもしれないけどどんな名勝負の生観戦よりも事件の方が自慢出来るよな?
2021/06/15(火) 14:54:51.77ID:n+nsORnfd
「藤波!俺はこの試合に負けたら、日本を離れるから覚えてろ!」
2021/06/15(火) 17:04:37.66ID:rJWXYIty0
>>758

> 「藤波!俺はこの試合に負けたら、日本を離れるから覚えてろ!」

そう言われても、「あ、そう」としか応えようがないよな。
760お前名無しだろ (オッペケ Sr87-+fSy)
垢版 |
2021/06/15(火) 17:46:16.34ID:MoePdwmdr
ま、もし負けるくらいなら海外にでも修行にでも行く、それくらいの覚悟だ!って言いたいんだろうけど・・
言語感覚に乏しいというか、そもそも負けたらとか言ってる時点で・・
2021/06/15(火) 18:35:37.42ID:Ogn4+URpd
ケンゴ何か墓参りとかやってなかったか?
2021/06/15(火) 18:47:58.13ID:eZwR2qZX0
https://livedoor.blogimg.jp/nanjstu/imgs/a/0/a0f61838.jpg

この画像で猪木の広背筋スゲーって盛り上がってたけど
よく見たらミスター高橋の腕だった
2021/06/15(火) 18:49:21.03ID:eZwR2qZX0
画像間違えた・・・
https://livedoor.blogimg.jp/my5872-hanshinntigers/imgs/4/d/4da913ce.jpg
764お前名無しだろ (ワッチョイ 8f10-W6T4)
垢版 |
2021/06/15(火) 19:36:13.77ID:HbWLDY+m0
>>751
止めろ
喰いたくじゃねーか
400gのやつ
2021/06/15(火) 19:38:43.63ID:Ogn4+URpd
猪木やばいとこからおはぎ食えるくらいまで回復してたのに…
もう一回跳ね返してくれると信じてるよ。
766お前名無しだろ (ワッチョイ 8f10-W6T4)
垢版 |
2021/06/15(火) 19:41:14.63ID:HbWLDY+m0
猪木の好きなのは 納豆だよ
767お前名無しだろ (ワッチョイW 7f21-JrNH)
垢版 |
2021/06/15(火) 21:01:05.49ID:IzU2n1bb0
>>763
バカとか使えないとかよく言われるだろ君?
2021/06/15(火) 21:01:28.75ID:OB6Qo5BW0
茨城県つくば市「ステーキ居酒屋 チャンプ」ステーキ1kg。5800円。
あの全日本プロレス四天王である田上明さんのステーキ店。
https://pbs.twimg.com/media/EGrj64_UwAIdUlC.jpg
769お前名無しだろ (ワッチョイ 8f10-W6T4)
垢版 |
2021/06/15(火) 21:34:47.17ID:HbWLDY+m0
止めろ言ってんのに
またやってんの
でもステーキはカットしては駄目でしょ
770お前名無しだろ (ワッチョイW 3310-7h1g)
垢版 |
2021/06/15(火) 22:00:56.27ID:2l47DrFO0
>>758
トンマだな。笑えるから良いけど。
2021/06/15(火) 22:19:00.18ID:TwNnAG4yd
>>768
旨そうに見えない
772お前名無しだろ (ワッチョイW 3310-7h1g)
垢版 |
2021/06/15(火) 22:19:35.21ID:2l47DrFO0
>>768
美味しそうに見えないな
2021/06/15(火) 22:23:22.09ID:OJCHuBHua
明らかに焼き過ぎでしょ。こんな焼き過ぎの牛肉を、さらに鉄板に乗せて出したら最悪。
2021/06/16(水) 00:26:38.63ID:HR59JW0Up
家で食う肉だよなw
ナイフなんか出すのめんどくさいから切ってから焼いちゃうやつ

ある程度劣ったとしても店のステーキ出さないと
775お前名無しだろ (ワッチョイ 8f10-W6T4)
垢版 |
2021/06/16(水) 00:53:16.79ID:/RZoZABM0
>>774
水道橋でステーキ喰って
そのあとプロレス観戦
することもあるの?
776お前名無しだろ (ワッチョイW 2324-YknO)
垢版 |
2021/06/16(水) 07:47:50.79ID:SgBZ7ytv0
>>759
「そん時はお土産を忘れるなよ!」
くらいは言える
2021/06/16(水) 07:56:15.03ID:lhgF1IOua
猪木さらに痩せちゃったね
778お前名無しだろ (ワッチョイ ff24-tjD1)
垢版 |
2021/06/16(水) 08:46:03.03ID:AIf46UX/0
>>766
ルスカ戦の当日の^木の朝食のメニューのひとつにが「大好物の納豆をトロロで溶いたモノ
」があった。他に揚げ豆腐、生ワカメの味噌汁、薫り高い奈良漬けとご飯とあった。
美津子夫人は料理上手だったのはよく言われるが元子夫人も料理上手だったと言われる。
>>764
神戸牛のステーキランチ・5000円でさえ食べたら肉が口の中でとろけて感動したw
生・近江牛の握り寿司を食べたら高級なトロを食べているよな感覚だった。
2021/06/16(水) 08:50:54.72ID:qOW/RHBKd
>>776
ラッシャー木村?
780お前名無しだろ (オッペケ Sr87-ith4)
垢版 |
2021/06/16(水) 13:04:30.74ID:xCMftD1Wr
>>778
納豆にトロロなんか合うわけない
くさいのが更にくさくなってもはやゲテモノそのものだわ
納豆は納豆、トロロはトロロと別にして食べるんだよ
2021/06/16(水) 13:21:32.38ID:JmcvEc490
>>776

> >>759
> 「そん時はお土産を忘れるなよ!」
> くらいは言える

ナイス!!
とっさに言えるレスラーは、ラッシャー木村ぐらいか。
2021/06/16(水) 13:22:41.41ID:JmcvEc490
先に言われてた。
失礼。
2021/06/16(水) 14:33:12.88ID:WQAB8Yb20
>>780
納豆+とろろ+オクラのネバネバが精力になるんだよキミィ
784お前名無しだろ (ワッチョイ 03ef-B/qw)
垢版 |
2021/06/16(水) 16:39:24.55ID:nskIuw4/0
ネバネバは、嫌い。

ネバーギブアップ!
2021/06/16(水) 18:47:12.24ID:vc8Vfry6d
CSで山田恵一特集やってたんだが、
当時の新日vsUWFの抗争の中で、わりと三角締め使ってるんだな。
もちろん完全に絞めちゃうと試合終わるから、休憩技程度なんだけど。
実況や小鉄なんか変形の腕十字とか言ってるし。
786お前名無しだろ (ワッチョイ 8f10-W6T4)
垢版 |
2021/06/16(水) 19:02:24.13ID:/RZoZABM0
前田が 「なんで奴らに(’新日)顔面蹴らないねん?」
とインターに文句言ってた
2021/06/16(水) 19:09:21.73ID:hK/cRGFCr
>>785
三角締め、藤波が阿修羅原に極めて試合を終わらせてしまった時は
公式発表で「逆片腕固め」だったものな
2021/06/16(水) 19:12:40.55ID:VXbAD8aM0
>>785
アキレス腱固めなんかは猪木対S小林戦でも使われてたよ!
789お前名無しだろ (ワッチョイ 8f10-W6T4)
垢版 |
2021/06/16(水) 19:29:40.17ID:/RZoZABM0
>>778

おれも明日
東京女子プロレス見て
ステーキ喰ってくるぜ
2021/06/16(水) 19:32:48.46ID:ENYEWxjE0
>>786
橋本にも例の小川戦の後、顔面に頭突き入れるなリやり返せ、やったもん勝ちなんだから
みたいなこと言ってたな

言われた側はじゃあアンタが、みたいな感じなんだろうけど
791お前名無しだろ (ワッチョイ cf10-9wAC)
垢版 |
2021/06/16(水) 19:40:45.53ID:bDunauyi0
横浜スタジアムはオリンピックの野球・ソフトボールで空きがないな
2021/06/16(水) 20:14:24.69ID:pT/c2fvr0
>>788
猪木がマスクド・スーパースター相手にNWFの防衛戦をやった時
いわゆるドラゴンスクリューをやったシーンがあったけど
古舘は単に「足を取って、そのまま投げていった!」程度にしか触れてなくて
スーパースターも何のダメージもなかったようにそのまま立ち上がってたな、うろ覚えだけど
2021/06/16(水) 20:52:33.29ID:WJpnTM7Id
ドラゴンスクリューは、武藤が高田に決める前は派手にテイクダウンを奪う動きでしかなかっただろ
2021/06/16(水) 20:55:56.98ID:eO476dDeM
猪木は目がまだ死んでないな
生きようとしている間は大丈夫だ
2021/06/16(水) 21:25:20.75ID:2EWC1lRK0
プロレスで相手の片脚をつかむケースはよくあったからね。なんの芸もないよりも
ドラゴンスクリューの方がそらエエわ。片脚掴まれたレスラーのリアクションに
頼る部分が大きかった、それ以前は。
ドラゴン殺法の中では上位の技だな、ドラゴンストップ、ドラゴンリングインとか
除けば。
2021/06/16(水) 21:34:49.29ID:vc8Vfry6d
ドラゴンスクリューは受けるほうも運動神経良くないとかなり危険じゃない?
ぼーっと受けたら膝とか靱帯やりそうだわ
797お前名無しだろ (ワッチョイ 2324-tjD1)
垢版 |
2021/06/16(水) 21:53:38.88ID:N1vm96lH0
>>793
プロレススターウォーズでは、藤波がブロディのヒザを破壊。
2021/06/16(水) 22:14:44.53ID:1sEIEXrx0
突然プロスタとか列伝のエピソードをレスしてくる人って…
2021/06/16(水) 22:31:47.26ID:YXWwpR8A0
つまり「足を痛めるほど危険な技だという設定は武藤対高田戦で初めて生まれた」
わけじゃないという証明だろ
実際、藤波にやられた相手が変に足をひねって試合に支障が出た試合もあったものな
スーパースターは受け流すのが上手かったんだろう

関係ないがアキレス腱固めの応酬といえば藤波とカーンのNWAインターJr戦が印象深い
2021/06/16(水) 23:11:46.63ID:5/IOur/B0
アンドレがカンにドラゴンスクリューに似た技やってるの動画にあるな。
801お前名無しだろ (ワッチョイW c324-ith4)
垢版 |
2021/06/17(木) 06:55:27.16ID:5pT2/vP20
>>783
別にネバネバ食わなくても俺は24時間勃起しとるわ
特に女子高生の太もも見てるとカウパー液が自然と出てる
802お前名無しだろ (ワッチョイ ff24-tjD1)
垢版 |
2021/06/17(木) 08:12:48.23ID:ZWwWUOEu0
>>785>>787
キャリアの浅い原をこんな地味な拷問技で仕留めてしまって「大人げなかった・・・」と
藤波は反省しているみたい。
>>790
長井等のリングスの若手が離反した理由のひとつに自分たちが総合格闘家に敗れても
「"親分"が出てきて仇を討ってくれなかった・・・」と語っていた・・・
803お前名無しだろ (ガラプー KKff-3P6D)
垢版 |
2021/06/17(木) 11:54:26.84ID:xrn8nJ5iK
前田はアンドレ戦が伝説と化してるかんな。
過大評価との意見が大半以上。
因みに前田×ヒクソンが実現しても高田と同じ(様な)結果だったはず。
チョークスリーパーで落とされたと予想する。
804お前名無しだろ (オッペケ Sr87-+fSy)
垢版 |
2021/06/17(木) 15:08:06.97ID:JKghEUGzr
>>800
アンドレはたまに意外に器用だよね。
2021/06/17(木) 18:23:32.57ID:BI/35S1u0
>>802
事前に申し合わせしてるはずの掌底の打ち合いですら目をつぶってる前田がガチの格闘家とやれるはずないわ。打撃の打ち合いで目をつぶってるの前田と小川くらい
2021/06/17(木) 18:32:48.46ID:Id24Id0nr
前田、ガチの打撃格闘家とコンタクトレンズしたままやる気だったのかねw
807お前名無しだろ (ワッチョイ cf83-42hD)
垢版 |
2021/06/17(木) 18:46:27.19ID:3RO+7tiu0
https://pbs.twimg.com/media/Es503XtVEAQ5Wdv.jpg
幻想がドンドン壊れていくわけよ
2021/06/17(木) 19:53:06.84ID:zDuOLdYNK
今日は猪木がアンドレにギブアップ勝ちの日
2021/06/17(木) 21:28:29.85ID:CUAQRh9X0
>>808
前田戦でやらかしてケジメをつけたんだね
猪木にとってラッキーだった
810お前名無しだろ (ワッチョイW 63ad-3Q9U)
垢版 |
2021/06/17(木) 22:12:48.16ID:b5FScP5O0
>>808
こんなふうに挙げていったら365日何かしらそこそこの名勝負の日になるんだろうか
1月とか12月中盤あたりが厳しいかな
2021/06/17(木) 23:06:21.10ID:zDuOLdYNK
>>809
新日本でのラストマッチは六人タッグだったんだな
2021/06/17(木) 23:13:42.24ID:tWje6ekn0
アンドレは86年のIWGPが新日ラストだっけ?
佐川急便杯トーナメントが最後かと思ってた。
試合は無いけど猪木30周年の横アリも上がってたか。
813お前名無しだろ (ワッチョイ 1310-9Ige)
垢版 |
2021/06/17(木) 23:22:43.53ID:UV1flQXF0
>>812
その佐川急便杯がIWGPの「追撃戦」で行われたから、最後で合ってると思う
2021/06/18(金) 08:24:25.45ID:6vLDKg6L0
IWGP広島(生中継)の前田藤原vsアンドレ・スヌーカは放送開始前に終了していて残念だった
2021/06/18(金) 08:36:34.13ID:5VmvZsZ20
>>804
意外にじゃない、ものすごく器用だぞアンドレ
よくやる両腕をロープに絡ませて動けなくなるムーブとか
ハンセンのラリアート食らって場外まで吹っ飛ぶとか
どれもあの巨体で自然にやってのける
2021/06/18(金) 08:48:25.66ID:PbkhzfkE0
>>810
1月ならドーム関連、猪木vsベイダーとか
12月なら藤波木村vs猪木坂口とかかな?
2021/06/18(金) 09:19:27.91ID:5VmvZsZ20
平成以降は1.4ドームの後2月まで興行ないことが多いけど
昭和は新春黄金シリーズやってたから何かしらありそう
2021/06/18(金) 10:05:21.52ID:j7RVLJdda
ブロディが来た当初はアンドレ対ブロディも期待したなあ
819お前名無しだろ (オッペケ Sr3b-OCUa)
垢版 |
2021/06/18(金) 10:10:58.77ID:bMDiTxOYr
アンドレは最後の来日時は、ジャイアントブローなんていう膝をついてのボディブローをフィニッシュにしてたな。
18文キックやるのもキツくなってきてたんかな
820お前名無しだろ (スップ Sdba-ETxa)
垢版 |
2021/06/18(金) 11:03:32.55ID:OCy3P3ZPd
>>815
ヅラまでかぶってオーバーアクション増し増しにしてたしな
アンドレは素晴らしいよ
2021/06/18(金) 11:37:47.19ID:FYFQLtC80
昭和といえばイカ天
https://comic-action.com/episode/3269754496319268443#
2021/06/18(金) 16:33:23.10ID:6KP9TMhQ0
>>799
ドラスクをちょっと危険な形で繰り出していたのは
ジュニア時代のロン・スター戦か
俺もサムライやテレ朝チャンネルで初めて観た後追い世代だから偉そうな事言えないけど
普段より足首寄りの位置を持って振り回しながら捻る形で
その後隠れ必殺技の逆片エビで膝を絞ってタップさせていた
あれカタい攻めを連発していたスターへの意趣返しで使ったのかな?
2021/06/18(金) 17:21:02.48ID:Tx/6w1Ch0
アンドレ全盛期(70年代半ば?)にヒョードルやヒクソンと試合したらって妄想、
これアンドレ勝つかね。。w やっぱ曙みたいな結果になるのかな。
2021/06/18(金) 17:51:40.11ID:Y3blNjhq0
アンドレ最強幻想ってあのガタイで器用に動けてっていうのが大きかったね
怪物レスラーってのは時代、時代でいるけどほぼ見世物としの木偶の坊扱いの中、
あれだけ長期間トップレスラーとして君臨できたのはやっぱり裏付けがあったというか
2021/06/18(金) 18:39:17.14ID:rTxTc3RR0
ゲーリー・グッドリッジはアンドレファンだと言ってたけど、総合にアンドレ
出ていたとしても駄目だっただろうと言ってたな。
多分、そうなんだろうと思うわ。
2021/06/18(金) 18:41:51.58ID:vi1rnvTCd
藤波のドラゴン殺人法でドラゴンローリングというのがいまいちよく分からない……もしかしたら回転足折り固めのことかな?
2021/06/18(金) 18:43:21.07ID:zOpqZ8DVd
全盛期なら総合でも世界最強だろ。
大人に対して小学生が関節取りに来ても殴りたおそうとしてもそうそう上手くいかないのと同じ。
それぐらい若い頃のアンドレの体力はずば抜けている
2021/06/18(金) 18:49:12.31ID:+C05W7+c0
>>826
> ドラゴン殺人法

意味的には変わらないはずだが
人が入ることで何とも恐ろしい技という感じがしてくるなw
2021/06/18(金) 18:51:07.73ID:+C05W7+c0
>>826
回転足折り固めはドラゴンレッグロールクラッチで
ドラゴンローリングは肩車式の前方回転エビ固めじゃなかったかな?
2021/06/18(金) 18:56:07.59ID:Tx/6w1Ch0
>>827
総合の戦い方で、自分より遥かにでかい人間への攻略法みたいなのが普段の鍛錬で体得してるかどうかとか、
こっちとしては未知の状態だしな。普通の大人と空手とか習ってる中学生辺りの取り組みみたいな感じかw
831お前名無しだろ (ワッチョイ 3e10-lvy7)
垢版 |
2021/06/18(金) 18:56:59.56ID:5Ttprg/V0
ヤーブローのMMA戦で
ヒクソン爆笑してたけど
832お前名無しだろ (ワッチョイ 3e10-lvy7)
垢版 |
2021/06/18(金) 19:03:42.30ID:5Ttprg/V0
おれは マスクちゃんとしないでいたら
会場でプロレスの人に叱られてしまった
2021/06/18(金) 19:16:45.12ID:NRVq+SOV0
>>826
ドラゴンローリングは高角度前方回転エビ固め=ウラカンラナのことらしいです
2021/06/18(金) 19:17:18.87ID:PbkhzfkE0
>>824
一応アンドレも少年時代にボクシング経験があるんだぞ
2021/06/18(金) 19:21:57.00ID:XXCsZSyZ0
>>833
ウラカンラナは後方回転
2021/06/18(金) 19:33:26.75ID:PbkhzfkE0
>>826
これかな?
https://youtu.be/cMAyj52d6Us?t=196
2021/06/18(金) 19:34:32.39ID:NRVq+SOV0
>>835
つまんないこと言って申し訳ないけど
それはウラカンラナ・インベルディダです
2021/06/18(金) 19:44:48.16ID:TmCjW7/60
>>829
ドラゴンローリングはロープワークの際に寝た相手を側転してかわすムーブにも
使われていた気がする
2021/06/18(金) 20:07:01.64ID:sWH0FDpt0
ブッチャーアレン組とやった試合で1本目にアレンから決めた肩車式のヤツを古舘はドラゴンローリングて連呼してたな
2021/06/18(金) 20:55:02.13ID:QdNW5Pzh0
>>829
つまりメキシカン・ローリング・クラッチホールドだな
2021/06/18(金) 21:22:08.79ID:s2ahBOmwa
>>840
ラーメンマン乙
2021/06/18(金) 21:26:55.36ID:TmCjW7/60
肩車式回転エビで丸め込まれたのはマスクドカナディアン、ロコ、グレッグ、
逆に仕留められたのはチャボか
843お前名無しだろ (ワッチョイW b3ad-kOJG)
垢版 |
2021/06/18(金) 21:28:33.27ID:QkYhi3Og0
コブラが名古屋でキッドに勝ったアレがドラゴンローリングってことか
2021/06/18(金) 21:37:52.83ID:Y3blNjhq0
大仁田がアメリカでチャボからベルト獲ったやつもそうかな
845お前名無しだろ (ワッチョイ db8d-8z8n)
垢版 |
2021/06/18(金) 21:44:03.61ID:1H+glEwR0
キン肉マンがロビンマスクに勝った技
846お前名無しだろ (ワッチョイ 3e10-lvy7)
垢版 |
2021/06/18(金) 21:48:13.61ID:5Ttprg/V0
>>844
今晩 夜中放送するぞ
テリーが助け来たやつ
2021/06/18(金) 21:50:15.61ID:Tx/6w1Ch0
カンケー無いけど、ウラカンラナを初めて見たのは80年2月全日エキサイトSに来日した
リックマーテルだったと思う。うう、もう40年以上前だw
たしかTVマッチで誰が相手か知らんが、コーナーの相手の首に両足をはさみ込み、
くるっと一回転したムーヴは覚えがあるんだよなあ・・
2021/06/18(金) 22:02:09.89ID:Y3blNjhq0
>>846
おお、ほんとだ
G+のHP見たわ、3時からかい
2021/06/18(金) 22:08:27.96ID:UDNcv9CZ0
ヒューラカンラミレスの、ヒューラカンラナ。
2021/06/18(金) 22:10:15.55ID:PEVsEQZea
大仁田は師匠のテリーを見て、引退商法を学んだんだよな。
851お前名無しだろ (オッペケ Sr3b-OCUa)
垢版 |
2021/06/18(金) 22:26:36.70ID:bMDiTxOYr
>>836
これの事かと思ってたが、違うのか。
じゃこの技は何か別の名前あるのかな?
2021/06/18(金) 22:30:30.59ID:rTxTc3RR0
ウラカンラナは猪木がやってたな。猪木くらいのサイズでやるのはけっこう
珍しいと思うけど、対戦レスラーは忘れたわ。
2021/06/18(金) 22:47:35.26ID:SZSfnhprd
猪木のウラカンラナは、いまでいうフランケンシュタイナーに限りなく近かった
854お前名無しだろ (ワッチョイ 3e10-lvy7)
垢版 |
2021/06/18(金) 22:53:56.71ID:5Ttprg/V0
832だけど
うけねらいの馬鹿っ書き込みだろう
と思われ あいてされないみたいだけど
本当の話だよ 後楽園ホールで
試合前に、アゴマスクで、お茶を飲みながら
展示のボクシングの写真見てたら
女子プロレスの見習い生らしき人に叱られた
皆さんも会場では、ちゃんとマスクしましょう。
2021/06/18(金) 23:17:18.12ID:QdNW5Pzh0
>>852
70年代半ばくらいのワールドプロレスリングのOPに、猪木のウラカンラナのシーンがあったな
YouTubeに上がってたんだけど今は消されてるみたい
2021/06/18(金) 23:21:13.85ID:PEVsEQZea
>>855
オープニング曲は、やっぱりあの時代の曲が最高。オリジナル映像が残ってないのが残念だが。
https://youtube.com/watch?v=dsCarocaEvY
857お前名無しだろ (JPW 0Hba-8Z6U)
垢版 |
2021/06/18(金) 23:49:57.48ID:uF6qzh5HH
>>856
個人的にはモスクワオリンピックバージョンが一番好き。
小学生でプロレス見始めた頃に使われてたから。
長年、何って言う曲かわからなかったけど、Youtubeでテレ朝がモスクワ五輪用に作った曲だとわかった。
858お前名無しだろ (ワッチョイ 4eef-psAG)
垢版 |
2021/06/19(土) 00:13:03.00ID:BRZmx7Bn0
>>852
昭和49年新春シリーズでの対ジョン・トロス戦だと思う。
実は、その3年前、日本プロレス時代のワールドリーグで
デストロイヤーに決めているが、これはノーテレビで、
記録でも、単なる「エビ固め」と記されている。
2021/06/19(土) 00:16:20.90ID:tHovn9Na0
https://www.youtube.com/watch?v=N9PK9ZgirM0
チャゲ&飛鳥の曲も好きだった。曲に合わせて編集する制作の苦労も
2021/06/19(土) 04:23:13.68ID:fCUqD8Da0
>>855
あれ消されちゃったのか

藤原キムケンのゴッチ杯決勝とか懐かしいCMとかの動画によくあったものだけど

まだ猪木坂口小林の三巨頭体制で、猪木だけが突出していない時期の雰囲気が
感じられるオープニングでもあって面白かったんだけど

http://www.showapuroresu.com/waza/hurakan.htm
2021/06/19(土) 05:37:59.68ID:zhS76ID3d
ドラゴンローリングについて皆様色々ありがとうございました
862お前名無しだろ (ワッチョイ 9a24-8z8n)
垢版 |
2021/06/19(土) 08:07:41.83ID:5IL98Sok0
>>827>>830
朝まで生テレビ風にプロレス討論会をテレ朝でやった時に「誰が最強?」と言うテーマで
「アンドレ対ヒクソン」で論争していて水道橋博士とター山が想定試合を実演していた。
「捕まえられればアンドレの勝利かも・・・」と結論だった。
2021/06/19(土) 08:18:51.89ID:ky3UwVJd0
>>862
アンドレが総合やったら、という話は
「相手による」としか言いようがない
レスリングの130キロ級のトップクラスと対戦したらアンドレの体格でもコントロールされてしまう
2021/06/19(土) 09:13:07.01ID:q64I+rUw0
「捕まえられればレスラー有利」
みんなに当てはまると思うけど、無理だったでしょう
2021/06/19(土) 09:21:46.50ID:q64I+rUw0
「捕まえられればレスラー有利」
みんなに当てはまると思うけど、無理だったでしょう
2021/06/19(土) 09:23:03.21ID:q64I+rUw0
「捕まえられればレスラー有利」
みんなに当てはまると思うけど、無理だったでしょう
2021/06/19(土) 09:23:56.09ID:B/QoOISv0
なんで8分後に繰り返したんだろ?さらに2分後にも?
2021/06/19(土) 09:25:23.33ID:q64I+rUw0
「捕まえられればレスラー有利」
みんなに当てはまると思うけど、無理だったでしょう
2021/06/19(土) 09:29:12.40ID:bTDD44Ge0
「捕まえられればレスラー有利」
みんなに当てはまると思うけど、無理だったでしょう
870お前名無しだろ (ワッチョイ 3b89-lvy7)
垢版 |
2021/06/19(土) 09:40:24.52ID:Dk7+wRxb0
ホイス曙の試合前もゴングは「ホイス絶対不利」と書いてた
アンドレなんてもっと無理
2021/06/19(土) 11:04:54.48ID:l9mqR52d0
アンドレと曙こそ雲泥の差だろ
2021/06/19(土) 12:11:24.58ID:NxAk6XJx0
藤田とミルコ・クロコップとの試合でもたまたま膝が入ったけど、捕まえれば
藤田の勝ちだわ。再戦するまでもないみたいなの言ってたプヲタ居たもんな。
アンドレよりはシルバの方がアスリート的には上だったろうな。
シルバは曙よりは強かったわ。
873お前名無しだろ (ワッチョイ 4e83-hhAf)
垢版 |
2021/06/19(土) 12:18:06.27ID:tHovn9Na0
https://pbs.twimg.com/media/E3pm_1wVEAAY0k8.jpg
WCWA世界ヘビー級王座とは珍しい
2021/06/19(土) 12:29:48.40ID:S4EaquVx0
総合みたいな闘争心というか勝ちを得るだけの試合において、
アンドレとアレンのビル屋上での逸話なんかを聞くとメンタル面でどうなのかなとも思う。
心優しい大巨人みたいなイメージもあるけど。まあ心優しい人がアレンにどんな言葉を浴びせたか知らんけどw
2021/06/19(土) 13:04:01.23ID:fCUqD8Da0
>>873
藤波、世界三冠の頃か

WWFインターナショナル・ヘビー級王座
UWA世界ヘビー級王座
IWGPヘビー級王座
NWAパシフィック・ノースウェスト・ヘビー級王座
WCWA世界ヘビー級王座
CWAインターコンチネンタル・ヘビー級王座
NWA世界ヘビー級王座

WWWFジュニアヘビー級王座 / WWFジュニアヘビー級王座
NWAインターナショナル・ジュニアヘビー級王座
WWFインターナショナル・タッグ王座
IWGPタッグ王座
876お前名無しだろ (ワッチョイ 3b89-lvy7)
垢版 |
2021/06/19(土) 15:20:30.06ID:Dk7+wRxb0
横綱でもルールが違えば自分よりはるかに小さい柔術家に極められる
アンドレなんて絶対無理
2021/06/19(土) 15:46:15.19ID:l9mqR52d0
だから比べる対象がおかしくて、曙は横綱としての価値しかないって
同じ巨体でもアンドレと曙ではスピードも体型も器用さも全く違う
2021/06/19(土) 16:24:44.71ID:B/QoOISv0
こんな話をしても意味ないのにな、アンドレ自身がガチの試合なんかしたことないんだから。
「アンドレだったら勝てていたかも」なんてのは、もう絶対に実現しない妄想であって、
プロレス最強説を捨てられないプロレスファンの、コンプレックスの裏返しだろ?
879お前名無しだろ (ワッチョイ 3b89-lvy7)
垢版 |
2021/06/19(土) 16:27:46.72ID:Dk7+wRxb0
>>877
じゃあ単刀直入に、アンドレがヒョードルやヒクソンに勝てると思うの?
私は無理だと思います。曙やホンマンと大差ないと思う。

アンドレが器用なのはその通りだが、それがそのまま格闘技の試合で活かせるとは思えない
2021/06/19(土) 16:35:24.84ID:2qtSDBSQd
どうでもええわ
2021/06/19(土) 16:56:55.90ID:tHovn9Na0
https://pbs.twimg.com/media/EqPScMhVEAEE4Xc.jpg
どうしてこういう写真映すときの猪木の表情は微妙なんだ
2021/06/19(土) 17:03:52.74ID:ix+zOtY40
>>875
そこはNWA世界Jrヘビー級インターナショナル王座としてくれw
2021/06/19(土) 17:13:31.91ID:UHJ0ZjOE0
>>881
え〜良い顔してるじゃん。
というか坂口以外は皆良い笑顔。
884お前名無しだろ (ワッチョイ e324-8z8n)
垢版 |
2021/06/19(土) 17:14:25.96ID:w6+QEBTI0
>>875
アメリカスタッグ王座(パートナーはチャボ・ゲレロ)
KO-Dタッグ王座(パートナーはMIKAMI)
もあるな
2021/06/19(土) 17:25:02.40ID:l9mqR52d0
>>878-879
俺が言ってるのは何で比較対象がよりによって曙しばりなんだ?って話
だから俺はアンドレの方が器用だし動けるだろうと書いただけだが
886お前名無しだろ (ワッチョイ db8d-8z8n)
垢版 |
2021/06/19(土) 17:29:08.98ID:DbzzdkLE0
総合の技術があったうえで
ハンセン、ホーガン並みの体格と体力があればアンドレに勝てそう
でもそんな奴いたかな?
887お前名無しだろ (アウアウウー Sa47-Xdsh)
垢版 |
2021/06/19(土) 17:31:53.47ID:OaJ3LmBIa
>>879
勝てるなんて書いてないし新日スレでいきなりヒョードルやヒクソンの名前を出すのも胡散臭い

>>886
ブロック・レスナー、ボビー・ラシュリー
888お前名無しだろ (ワッチョイ db8d-8z8n)
垢版 |
2021/06/19(土) 17:38:07.36ID:DbzzdkLE0
>>887
それではグレイシーとかでは無理ってことだね
最低195センチくらいの身長は必要か
2021/06/19(土) 17:55:48.28ID:YgcI5s2Yd
だからアンドレが総合やったらって、
アンドレも総合の訓練をしたうえでの話だろ?
まさかプロレスしか知らない条件での話じゃないと思ってた
890お前名無しだろ (ワッチョイ 3b89-lvy7)
垢版 |
2021/06/19(土) 17:58:37.48ID:Dk7+wRxb0
>>887
ヒョードルヒクソンの名前を出したのは元のレスに名前が挙がってたから
あなたがその会話に参加してないっていうなら、それはこちらの勘違い
申し訳ない
2021/06/19(土) 18:05:46.70ID:yHdvCS0Q0
猪木Twitter更新
ちょっと良くなったかな
https://twitter.com/Inoki_Kanji/status/1406174921722675200?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
892お前名無しだろ (ワッチョイW a710-Bvnt)
垢版 |
2021/06/19(土) 18:14:02.51ID:rR9ye2k50
>>883
長州、良い笑顔だね
893お前名無しだろ (ワッチョイ 3e10-lvy7)
垢版 |
2021/06/19(土) 18:42:03.40ID:n/uVlY7H0
ブロディ似のレスラーなら
格闘技戦やった
ブラジル極真に勝った
2021/06/19(土) 19:42:03.22ID:t2wLNm7RK
いまテレ朝2でIWGPリーグ戦特集
895お前名無しだろ (ワッチョイW b3ad-kOJG)
垢版 |
2021/06/19(土) 19:57:50.00ID:Wbvv/1B+0
なんか今日の清野特集、映像がおかしく感じる
YouTubeの動画を見てるような荒さだ
2021/06/19(土) 20:53:15.99ID:cD8vC/NC0
>>891
猪木1回は復活するような気がしてきた。
2021/06/19(土) 22:27:10.70ID:p64XUGor0
>>891
この人の生命力はホント凄いな
まだ手放しで喜べないけどな
2021/06/19(土) 23:55:12.75ID:CPeGi+1m0
>>893
ザ プレデター
899お前名無しだろ (ワッチョイ 3e10-lvy7)
垢版 |
2021/06/20(日) 00:20:30.78ID:FWy9dJQf0
>>898
YES
900お前名無しだろ (ワッチョイ 3e10-lvy7)
垢版 |
2021/06/20(日) 00:41:46.33ID:FWy9dJQf0
プロレスコミック
https://www.rrst.jp/cgi-bin_third/img-box/img20210620004014.jpg
2021/06/20(日) 00:46:00.63ID:vMrgjh8Ud
総合は総合というそれはそれでルールがある競技じゃん。
誰が本当に強いなんて、ストリートファイトでしかわからんよ。
しかも片方が本当に殺してやろうと思ってたりとか、ちょっと痛めつけようと思ってたり、
また、先に手を出したほうが有利なのは明らかなんだし。

明らかな体力差や相当の格闘技歴、ケンカ馴れ、いろんなファクターがあるから、だれがケンカ最強なんて不毛の議論だよ。
ただし、ひとつかなり有力な要素として、動ける大男ってのはやはり強い。
だからおれはアンドレ・ザ・ジャイアントを可能静的に一位に考えている。
2021/06/20(日) 00:52:22.96ID:GdKzrO5D0
エル・ヒガンテはアンドレより大きく且つ動けてた
プロレスセンスはあまりなかったけど
2021/06/20(日) 00:54:13.91ID:vMrgjh8Ud
>>902
あんなの全然ダメだよ。
腕力が血がし過ぎるし、アンドレの時代はそれ相応に本当の実力いるぞ
904お前名無しだろ (オッペケ Sr3b-OCUa)
垢版 |
2021/06/20(日) 02:22:04.05ID:82B0GeJyr
>>881
1981年の時点で一応長州はNO4くらいの扱いではあったのね。
ストロング小林はもうほぼリタイヤ状態だっけ
2021/06/20(日) 06:56:05.57ID:1roQVY5Na
アンドレがガチやっても気が弱いし技術もないから曙以下だ
まだボックやブロディの方が幻想が持てる
2021/06/20(日) 07:42:36.50ID:4npIRn/C0
いつまでもしつこくガチ論争してると思ったら
ようするにアンドレを貶めたいだけか
性格悪いなぁ
907お前名無しだろ (ワッチョイW e324-fORn)
垢版 |
2021/06/20(日) 07:46:00.13ID:FMS/oE9C0
誰であれプロレスのロープブレイクのルールなあればプロレスラーが勝つ可能性が高くなる。

俺が総合が嫌いなところ。逃げられない状態の場所に追い込んでボコボコに殴るところ。こんな競技は他にない。
908お前名無しだろ (ワッチョイ 9a24-8z8n)
垢版 |
2021/06/20(日) 08:11:05.22ID:arjCZhce0
>>401
ゴング格闘技の相談コーナーで「喧嘩必勝法は?」と問われた藤原が「先手必勝!」
と答えていた。ただ編集部・注で「謝って済む時は謝りましょう!」wとあった。
あと一人で多人数を相手にする時は広い場所では喧嘩慣れした人間でもさすがに不利なので
袋小路に誘い込み一人ずつ仕留めるとあった。ビートたけしにネタにされる事も多い
ガッツ石松も同じ事を言っていて「喧嘩脳」に関してはクレバーだったw
2021/06/20(日) 08:32:30.87ID:rTLCz7Rtd
>>908
ガッツと石川のガチンコは滅茶苦茶興味あった
2021/06/20(日) 09:20:13.62ID:1roQVY5Na
藤原の関節技はプロレスのパフォーマンス、ガチ格闘技にも路上の喧嘩にも使えない
袋小路誘い云々は漫画の読みすぎ、そんな都合よくいくかよ
2021/06/20(日) 09:43:11.17ID:shFm0oSZd
>>910
何が起こるかわからないのがガチ喧嘩だし、プロレスで使えない喧嘩の技術を持っているかもしれないぞ
2021/06/20(日) 09:47:26.18ID:pV4rGEWN0
>>907
ボクシングでもコーナーに追い込んでボコボコに殴るけど
2021/06/20(日) 10:10:01.92ID:1RjrBPMZa
藤原自身がテイクダウン技術がないから総合格闘技では通じないと自己分析してる
だから藤原が弱いとは思わない、相撲は強いし石頭であのガタイ、路上の喧嘩で本領発揮するタイプだよな
2021/06/20(日) 10:57:43.83ID:iZ6yGJoj0
ヒョードルはPRIDE末期、小川やランデルマン相手にロープ際に相手を押し込んでいた
当時PRIDEではロープにかかった相手をサブレフェリーやセコンドがリング内に
押し戻していたが、ランデルマンも小川も、この「第三者が選手の身体に触れていた時」
に腕ひしぎを極められで負けている

小川は「寝技で足首を掴まれたので足技に来るのかと思ったら一瞬で腕を取られた、
足首と腕を同時に取るなんて何て凄い技なんだ!と半分感動してたのに、ビデオを
見たら俺の足を掴んでたのは場外のサブレフェリーじゃないか!選手でもない人間が
試合中寝技に絡んでくるなんてあっていいのかよ?」とボヤいていた

ヒョードルが明らかにそれを狙っているとやっと気づいた運営は、次の試合、決勝の
ノゲイラ戦でようやく「ロープに触ったらドント・ムーブを宣告してリング内に
引き戻してリスタート」を実行した
色々場当たりだったんだよなあ
2021/06/20(日) 11:41:43.41ID:qkOKxfTar
ヒロ斎藤かや
916お前名無しだろ (ワッチョイ 3b89-lvy7)
垢版 |
2021/06/20(日) 11:46:23.61ID:uArTaMlR0
そもそもそのルールでやっても勝てるって言って出て行ったのはプロレスラーだからな
小川もボヤいてないで正式に抗議しろよ
2021/06/20(日) 12:30:42.27ID:deFz/zn6K
>>916
やったら恥の上塗りになりそう
918お前名無しだろ (アウアウカー Sa43-giKR)
垢版 |
2021/06/20(日) 13:01:35.32ID:DyDjIMRCa
>>905
気が弱く技術もないお前に言われてもなw
919お前名無しだろ (ワッチョイ e324-8z8n)
垢版 |
2021/06/20(日) 13:30:38.64ID:2cay2M060
>>905
1981年のアンドレ対タイガー戸口を見ろ。
アンドレのグラウンドレスリングが堪能できる
920お前名無しだろ (ワッチョイ 4e83-hhAf)
垢版 |
2021/06/20(日) 16:10:12.89ID:4npIRn/C0
https://twitter.com/rajipro/status/1406421589046956036
アンドレが貰うはずの賞金をワカマツまでいただこうとしている
ガメついやっちゃ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
921お前名無しだろ (ワッチョイ 3e10-lvy7)
垢版 |
2021/06/20(日) 18:09:38.12ID:FWy9dJQf0
前田の弟子は
ヒュードルに勝ってたりして
922お前名無しだろ (ワッチョイ 3e10-lvy7)
垢版 |
2021/06/20(日) 18:16:13.14ID:FWy9dJQf0
すまん
✖ヒュードル
訂正ヒョードル
これじゃ幽霊みたい  (笑
923お前名無しだろ (ワッチョイW fa21-ETxa)
垢版 |
2021/06/20(日) 18:32:55.12ID:tF1N2rvG0
フェドールだしな
2021/06/20(日) 20:40:01.80ID:deFz/zn6K
いまテレ朝2でマードック特集
925お前名無しだろ (ワッチョイW e324-fORn)
垢版 |
2021/06/21(月) 12:49:39.21ID:BOISwmqG0
>>922ヒューヒューだお♪
926お前名無しだろ (ガラプー KK67-jJl2)
垢版 |
2021/06/21(月) 13:16:01.48ID:gl371C8BK
>>916
小川はそれを抗議したとこで何も始まらないと思ったはず。
逆にそれがなくても勝てなかったってね。
927お前名無しだろ (ワッチョイ 3e10-C2Ex)
垢版 |
2021/06/21(月) 19:11:21.54ID:+M14tfK80
結果 小川はヒクソンと
闘わなくて 良かったと思う
928お前名無しだろ (ワッチョイ 3b89-lvy7)
垢版 |
2021/06/21(月) 20:32:19.43ID:OmdTGGVp0
>>926
そうでしょうね
柔道で世界のトップクラスとしのぎを削ってきた人なんだから、実力の差はすぐわかったでしょうね。
当時のキャラとしてなんか言わずにいられなかっただけで
929お前名無しだろ (オッペケ Sr3b-OCUa)
垢版 |
2021/06/21(月) 23:03:05.88ID:ohc1wVMnr
もう違うスレでやってくれよ
2021/06/22(火) 00:37:23.70ID:2L7IUmZa0
https://kissatalk.web.fc2.com/index206.html
長州乱入の真相wwとんだ茶番劇だ
2021/06/22(火) 05:06:59.86ID:1+SVVhi10
>>930
とりあえず長州お疲れさんだなw
まあ次シリーズ復帰戦カネックとのシングルじゃマスク剥ぎだの色々やってたけど
結局大長州コールだったからなあ
932お前名無しだろ (ワッチョイW 4b12-RDgi)
垢版 |
2021/06/22(火) 12:07:19.10ID:Pn3nACKO0
>>930
だから、猪木命令の乱入なのにねぇw
933お前名無しだろ (オッペケ Sr3b-r5Qf)
垢版 |
2021/06/22(火) 12:43:33.53ID:nwo8Y+DOr
不透明決着やマンネリ化もしてたけど会場の熱気はやはり昭和の方があったな
ケロのコールとマッチしてた
2021/06/22(火) 13:27:22.29ID:KoBYfona0
スレタイの話しだけど、馳より山田邦子の方が年上なんだよな。
当時売れっ子の年上のタレントを、日本デビューしたてでよく恫喝できたなw
935お前名無しだろ (ワッチョイ 4eef-psAG)
垢版 |
2021/06/22(火) 16:38:02.34ID:+TPDntfC0
>>934
>馳より山田邦子の方が年上なんだよな
年上と言っても1歳だけか!?
G・馬場は、6歳年上の国民的俳優、高倉健が
空港で話かけてもシカトした(苦笑)。
2021/06/22(火) 16:42:10.80ID:RUwfZQS20
>>935
> G・馬場は、6歳年上の国民的俳優、高倉健が
> 空港で話かけてもシカトした(苦笑)。

知らない人だったしプライベートだったんだから
馳と山田邦子のケースとは全然違うだろ。
2021/06/22(火) 16:49:12.35ID:1+SVVhi10
90年代半ばまではトップタレントの一人だったもんな山田邦子
男闘呼組もレコードデビュー前けどもう名前は知られてる面々だったろうし、
テレ朝も番組としちゃそれなりに力入れてたつもりだったのか
938お前名無しだろ (ワッチョイ 4eef-psAG)
垢版 |
2021/06/22(火) 16:51:53.01ID:+TPDntfC0
>>936
まぁ馳と山田邦子のケースとは違うが、
巡業中のことだから、プライベートとも言えない。
馬場は、巡業中の空港で、おそらくちゃんとした身なりで
自分より年上と思われる男性に「馬場さん、どこに行くの?
(どこで試合ですか?)」と声を掛けられてもシカトする。

プロスポーツマン(人気稼業)としては、どうかと、思うがね。

王貞治は、ダイエーホークスの監督時代、
「プロ野球選手は、1日24時間、一年365日、プロ野球選手」
「食事中にサインを求められるのが嫌なら、個室で食え!」
と配下の選手に檄を飛ばしたと言う。
野球とプロレスの違いだが、情けないね。
王さんどころか、馬場は猪木さんの足元にも及ばない。
939お前名無しだろ (ワッチョイ 4eef-psAG)
垢版 |
2021/06/22(火) 16:53:22.62ID:+TPDntfC0
>>936
ここは新日のスレだぞ!
馬場信者は立入禁止だ!
2021/06/22(火) 16:59:44.59ID:1+SVVhi10
新日本社でサインもらおうと待ってたら
猪木は紳士、藤波はニコニコ
長州は指差して「あっち行ってろ」だった
941お前名無しだろ (ワッチョイ 5715-8ohN)
垢版 |
2021/06/22(火) 17:09:16.17ID:iegAeUqT0
山田邦子は武藤がお気に入りだったよな
ゲストで来た時に「ムトーちゃん」って呼んでた
2021/06/22(火) 17:26:25.43ID:RUwfZQS20
>>939
だったら馬場のネタ出すな。
2021/06/22(火) 17:29:34.66ID:RUwfZQS20
>>939
お前も絶対に全日のスレに来るなよ。
944お前名無しだろ (ワッチョイ 3e10-C2Ex)
垢版 |
2021/06/22(火) 21:24:11.63ID:6QV8NhpU0
v
2021/06/22(火) 21:48:49.68ID:OAhro2J4d
ダ~ンディ~♪
2021/06/22(火) 21:49:09.79ID:OAhro2J4d
すまん、誤爆
2021/06/22(火) 22:02:44.68ID:5eTA2YLs0
猪木は、チケット買って観に来た人にはもてなす気持ちがあった。
80年代の会場は選手との距離が近くてよかったよ。
2021/06/22(火) 22:49:45.12ID:NebnEFmG0
ひまわりナッツ
アントンマテ茶
2021/06/22(火) 23:39:33.30ID:2L7IUmZa0
猪木「大塚。俺はチケット売るためならサインも握手もする。だが、
パチンコ屋のカウンターで玉を販売する販売員だけはさせないでくれ」
2021/06/22(火) 23:56:22.57ID:7mg3KRvb0
>>930
この後の最後の蔵前でやった猪木対力が俺的プロレスナンバー1試合。
951お前名無しだろ (ワッチョイ 2bef-psAG)
垢版 |
2021/06/23(水) 00:05:42.20ID:aTcNDLrt0
>>936
>知らない人だったし
キミねぇ。。その発言は恥ずかしいよ。
もろ、ニートか、「まともな仕事に就いたことがない」ってバレちゃうよ(笑)。
会社の営業は無論、ある程度、他人と関わりのある仕事をしている人は
自分が知らない人でも、挨拶を受けることがある。
そういう場合は、半ば、反射的に挨拶をする。
知らない、ひとだから挨拶をしない、
そんなの小学生の言い分だよ。
これを読んで気分を害したとしたら、キミはダメだね。
952お前名無しだろ (ワッチョイ 3e10-C2Ex)
垢版 |
2021/06/23(水) 00:38:19.30ID:2xojFmaj0
今の新日本は
週プロの表紙飾った 東京女子の勢いにまけるぞ
チケットは直ぐにSOLD OUT
とくに 沙希様 メイ・サン=ミッシェル
この二人の極悪コンビは 半端じゃない
953お前名無しだろ (オッペケ Sr3b-OCUa)
垢版 |
2021/06/23(水) 01:47:10.57ID:tMifpEr6r
>>950
力って書く人も珍しいな
954お前名無しだろ (ワッチョイ 3e10-C2Ex)
垢版 |
2021/06/23(水) 01:59:40.87ID:2xojFmaj0
おれ 猪木VS力道山かと おもったぜ
2021/06/23(水) 08:19:37.81ID:aOEhpSV3d
百田力
2021/06/23(水) 09:25:41.35ID:DGtfUPTN0
>>951
三行でまとめろアホw
957お前名無しだろ (ワッチョイ e315-19dE)
垢版 |
2021/06/23(水) 12:21:03.34ID:iCLmO7kQ0
スレタイの馳浩と幾多の名勝負を繰り広げたライバルが亡くなった
まだ62歳とは
958お前名無しだろ (ワッチョイW dbd6-Bvnt)
垢版 |
2021/06/23(水) 12:52:22.28ID:+S5ZWWpt0
プロレスラーかと思ったら、同じ選挙区の奥田氏の事か。
2021/06/23(水) 16:19:32.50ID:Gz65im3Pr
>>869
―ところで馬場さんは、特に贔屓にしてもらっているスポンサーとか、
いましたっけ?

カブキ あんまり「タニマチはこの人」って呼べるような人はいなかったね。
猪木さんなんかはあちこちにいたんだろうけど。猪木さんは、うまいですから。

戸口  馬場さんはそういうところでもカッコつける部分がありましたよね。

カブキ そうそう。だから佐川急便の会長、清さん(佐川急便初代会長の
故・佐川清氏)が京都の料亭を貸し切ってくれて、全日の選手を招待して
くれたことがあったの。 そしたら座敷だから馬場さんは座れなくて、入口の
ところで椅子に座って足を組んで葉巻くわえてて、そのすぐ後ろに俺がいて。
そうしたらドアがバッと開いて、佐川急便の会長、清さんが入ってきた。
そしたら、馬場さんの姿を見た付きの人が馬場さんの前に走ってきて、
「馬場さん、その態度は何ですか、うちの会長も世界の佐川ですよ」って
怒って。馬場さんも「どうも、どうも、すみませんでした」って。
そこが猪木さんと違うところで。猪木さんなんか清さん見たら、即座に立って、
深々とお辞儀するじゃないですか。そうするとお祝儀が、バーン、バーンて
置かれるんですよ。

戸口  そこなんですよね。実際そのあとに、佐川急便は馬場さんでなくて、
猪木さんのタニマチになった。

カブキ そうそう。だからその時にうまくやっていれば佐川急便は馬場さんの
タニマチになったのかもしれないよね。馬場さんはそういうところは気が
回らないから。天然で気が回らないのでなく、プライドが高いの。誰にも
頭を下げたくない人だから。
2021/06/23(水) 16:20:19.64ID:Gz65im3Pr
レス番間違えた、失礼
961お前名無しだろ (ワッチョイ 3e10-C2Ex)
垢版 |
2021/06/23(水) 18:10:04.69ID:2xojFmaj0
この前
スーパー銭湯行ったら
「いのき風呂」と言うのがあった
2021/06/23(水) 18:54:35.22ID:G7yOvlTGK
>>957
これで旧竹下派七奉行の生き残りは小沢一人か
2021/06/23(水) 19:16:22.86ID:5CtebevAd
>>962
親父はとっくに亡くなってるよ
2021/06/23(水) 19:44:10.50ID:0sneOAAa0
敬和の息子が亡くなったのか
965お前名無しだろ (ワッチョイ 3e10-C2Ex)
垢版 |
2021/06/24(木) 00:09:22.59ID:ItsYH7OR0
>>951
俺は近所で 顔はよく見るんだが
その人と会話したこと無いし。
どこに住んでるかもわからない
挨拶していいんだか悪いんだか
微妙な関係の人とすれ違うことがある
よくわからないけど非常に気まずくなる
2021/06/24(木) 03:49:50.03ID:ruPQK8BP0
書斎で倒れてるとこ発見されたとか急死か奥田建
馳ともさほど年齢変わらんよな
2021/06/24(木) 07:09:27.94ID:pM31b+ZPK
今日は谷津の国内デビュー四十周年
2021/06/24(木) 07:35:13.53ID:udj04b5Sa
最初の予定カードで見たかったな。猪木&ローデスvsハンセン&シン、
カーンvsブッチャー、藤波vs戸口。
969お前名無しだろ (ガラプー KK86-jJl2)
垢版 |
2021/06/24(木) 12:40:18.75ID:iUMtKeElK
当初のカードの方が良かった。
カーンとブッチャーの対決を見たかったんよ。
その後も両者は絡まず。



残念 無念 何でやねん
2021/06/24(木) 15:31:55.89ID:IHiIsrjD0
>>942 >>943
消えろゴミ
2021/06/24(木) 15:32:06.42ID:3IfZl8Jrr
そういえばカーンとブッチャーて一緒だった時がほぼ無いよね?
6.24蔵前だけかな?
2021/06/24(木) 15:45:40.10ID:S/nRpNgu0
レスラー同士では常に「ぶっ殺してやる!」などと常に言い争いなのに、
一般の芸能人にちょっとキレると30年以上経っても言われるという不思議w
2021/06/24(木) 16:47:36.88ID:jNDA6hzh0
>>970
お前に言われる筋合いはない。お前こそ消えろゴミ屑。
974お前名無しだろ (ワッチョイ b310-3HkA)
垢版 |
2021/06/24(木) 18:08:33.99ID:eALz2FgV0
>>>猪木さんなんか清さん見たら、即座に立って、
深々とお辞儀するじゃないですか。そうするとお祝儀が、バーン、バーンて
置かれるんですよ。
カブキがそんなシーン見るはずないけど。。。妄想か?
2021/06/24(木) 18:21:01.79ID:O1OylBPrx
>>971
ブッチャー初参戦後は両者が同じ興行に出たことはない。
83年なんてブッチャーが唯一参戦したサマーファイトに
カーンは逆にこのシリーズだけ参戦してなかった。
976お前名無しだろ (ワッチョイ 3e10-C2Ex)
垢版 |
2021/06/24(木) 18:36:02.43ID:ItsYH7OR0
wikiでは 海外でブッチャーとカーン
タッグで組んだ事
あるみたいだけど
2021/06/24(木) 20:19:05.42ID:FIL0opuO0
>>974
猪木が何かあるとバッと立ち上がって腰を折って「ご無沙汰しております!」
と頭を下げ顔を上げて笑顔を見せるなんて色んなところで語られてるし映像でも
しばしば見ることだろうに、何を発狂してるんだ?
2021/06/24(木) 20:48:23.67ID:FIL0opuO0
Gスピは佐山特集で、連載大塚直樹インタビューは79年を扱ってる
日本武道館と全日の間を取り持ったとか、佐川会長に新日をプッシュしてくれたのは
鈴木正文だとか、遠藤幸吉一族が担当した興行の話とか、ホーガンに早くから目をつけて
呼べたのは海外視察の成果だとか(初来日時はマネージャーのブラッシーの方が
ギャラが高かった!)色々面白かったけど、バックランドからWWFを取ったのが
なぜ徳島だったのかの文中で、猪木が王者だったことをWWFが公式に認めていた
時期があったことに触れていたのがちょっと嬉しかった(知らない人がいるものなあ)

あとパク・ソンナン特集で猪木が「日本では2-0と報道された」敵地でのラッド戦、
カネック戦が現地では「相手に花をもたせる」引き分け扱いだったのを明言していたり
相変わらず面白い
2021/06/24(木) 21:27:04.30ID:4XME3KMf0
知ってる知らないではないだろ、猪木はWWEから歴代王者として認められて
ないんだからなかった事が正しいんだろ。今後変わることもないわ。
2021/06/24(木) 21:28:01.91ID:pM31b+ZPK
>>978
77年にも全日本が武道館を使っていた事が抜けてたな
ともあれ武道館のレギュラー使用がジャパン遺産の一つなのは間違いない
2021/06/24(木) 21:29:11.72ID:pM31b+ZPK
>>979
猪木にとっても名誉な勝ち方でないからな
2021/06/24(木) 21:37:41.92ID:+CwcVTmda
次スレ

【舟橋慶一】昭和の新日本プロレス32【古舘伊知郎】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/wres/1624538138/
983お前名無しだろ (ワッチョイ 3e10-C2Ex)
垢版 |
2021/06/24(木) 21:41:46.43ID:ItsYH7OR0
>>982
もういいよ
984お前名無しだろ (ワッチョイW 8a01-fORn)
垢版 |
2021/06/24(木) 22:49:04.97ID:e22kOv5z0
>>968
そういえば谷津は元々誰と当たる予定だったのか?
2021/06/24(木) 22:51:07.41ID:LjBpgknFa
>>984
もともと出場する予定ではなかった。ローデス来日中止で、猪木がパートナーに抜擢して帰国。
986お前名無しだろ (ワッチョイ 3e10-C2Ex)
垢版 |
2021/06/24(木) 23:08:12.11ID:ItsYH7OR0
ブッチャーVSカーンは普通に考えれば
即両リンだろうな でもブッチャー新日初なので
ブッチャー有利で両リンか?
2021/06/24(木) 23:11:21.58ID:jI+mzvHM0
>>982
スレ立て乙です
988お前名無しだろ (ワッチョイ 3f24-kMi9)
垢版 |
2021/06/25(金) 09:16:03.20ID:zwgRZkcL0
>>978
都体育館は使用料も安かったが駅に近いのが最大の魅力だったが付け届けを続けてもなかなか
使用許可を出なかったとか京都府立体育館?は当時の知事が革新系なのでやはり許可が出なかった
とか全日は営業関係者が相撲協会のトップと親しいので蔵前の使用は有利だったとか地方興行で
タイトルマッチを乱発する全日に比べて新日は大会場で開催する事で希少価値を狙ったとか
地方の有力プロモーションとの関係とか今月号もいろいろと興味深かった。
ところで革新系の知事の所はプロレスはイメージが悪いのかな?少し気になった・・・
2021/06/25(金) 13:03:11.48ID:0mIZbmsR0
>>973
お前とお前を産んだ馬鹿親はしね
2021/06/25(金) 13:10:49.27ID:acnrvZoNK
>>988
後に全日本が当時の新日本以上の武道館集中をやって三冠をブランドにするんだよな
2021/06/25(金) 13:11:30.79ID:0mIZbmsR0
>>982
2021/06/25(金) 13:16:04.59ID:0mIZbmsR0
992
2021/06/25(金) 13:16:25.67ID:0mIZbmsR0
umeru
2021/06/25(金) 13:16:53.52ID:0mIZbmsR0
埋める
995お前名無しだろ (ワッチョイ cf77-kMi9)
垢版 |
2021/06/25(金) 13:25:21.31ID:0mIZbmsR0
。。
2021/06/25(金) 13:25:47.72ID:0mIZbmsR0
po
2021/06/25(金) 13:28:26.16ID:GjmqrhK/a
梅太郎
2021/06/25(金) 13:30:21.11ID:0mIZbmsR0
po
2021/06/25(金) 13:30:40.15ID:0mIZbmsR0
999
2021/06/25(金) 13:31:34.05ID:0mIZbmsR0
1000なら >>973がしぬ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 15時間 29分 20秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況