<梶原一騎> 46発目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001愛蔵版名無しさん2021/05/13(木) 17:35:50.74ID:cbDvPxYe

0952愛蔵版名無しさん2021/05/30(日) 18:03:28.55ID:???
黒人ネタはアンドレとバッドニュース・アレンがガチ

0953愛蔵版名無しさん2021/05/30(日) 18:18:40.24ID:???
4半世紀ぶり発言は嘘だろ?
そもそも松井が出てくるつい最近まで二宮城光がいたんだし

0954愛蔵版名無しさん2021/05/30(日) 18:59:26.89ID:???
マスにはマスの梶原には梶原の主観があるように、二宮ってのはあんたの主観

0955愛蔵版名無しさん2021/05/30(日) 19:04:17.20ID:???
3段? の昇段審査の時にもマスは「松井の強さは春山以来」と言ってたね

0956愛蔵版名無しさん2021/05/30(日) 19:10:30.09ID:???
>>947
あれはマスタツが高い蹴りが苦手だったのでないものねだりで過剰評価しちゃっただけだよなあ

審査でもハイキック出してれば喜んでたし
世界選手権で巨大外人に勝つにはとび後ろ回し蹴りしかない
とか本気で言ってたし

0957愛蔵版名無しさん2021/05/30(日) 19:12:20.61ID:???
>>951
テクゥワンドウなどと称する柔軟体操みたいのをカラデより強いなんて言うてるのよ

何て貶しながら 実は後ろ回しとかを脅威に思って致しなあ

0958愛蔵版名無しさん2021/05/30(日) 20:27:26.11ID:DWMkZhww

0959愛蔵版名無しさん2021/05/30(日) 20:41:56.31ID:???
>>958
なんでこの娘はテンガロンハットなんて被ってるんだ?スタン・ハンセンのファンなのか?それともテリーの応援団?

0960愛蔵版名無しさん2021/05/30(日) 20:56:40.84ID:???
じゃあ上段がとくに得意でもない泰彦が真の天才だな

0961愛蔵版名無しさん2021/05/30(日) 21:25:37.51ID:GwP1s52p
矢さんに限りなく近い人間をマスコミは持て囃し過ぎたと思う。

0962愛蔵版名無しさん2021/05/30(日) 21:41:34.84ID:???
>>958何の漫画かさっぱりわからん

0963愛蔵版名無しさん2021/05/30(日) 22:09:09.93ID:???
読んだことないが、多分ラジコンのプロポ操作のために親指腕立てが必要で
ラジコンで世界征服を企む悪の組織と戦う世界なんだろうな

0964愛蔵版名無しさん2021/05/30(日) 22:43:11.28ID:???
>>960
あたり前だろう
泰彦の他には極真にも他の格闘技にもやれる人間がいないと梶原先生が断言した
超低空飛び蹴りをするお人だぞ!

0965愛蔵版名無しさん2021/05/30(日) 23:45:26.62ID:???
>>958
これ「できらあ!」みたいなミス?

0966愛蔵版名無しさん2021/05/31(月) 00:25:20.04ID:???
倉本聡『僕はサザンの桑田君なんてのは最近いい男になってきたと思ってる。
老いたら年相応の自分を歌って行きたいって言ってたね、表現者の鏡ですよ。
無理しないで正直に己と向き合う。
一方で、若い頃は年相応に老いてゆく自分を描いて行きたいなんて言ってた人が、
無理くりに筋肉つけてみたら急に
若作りして自分に嘘ついた曲を書いたりするでしょう。
僕はそれが嫌でね。』

ってこれ誰のこと?

0967愛蔵版名無しさん2021/05/31(月) 01:59:32.18ID:???
わかってて聞いてるだろ

0968愛蔵版名無しさん2021/05/31(月) 02:05:28.98ID:aGVuTobq

0969愛蔵版名無しさん2021/05/31(月) 02:26:17.37ID:???
>>955
4段審査だったような
ただ、あれは漫画のセリフに影響されて
またしても漫画の世界に自分をはめ込んでたような気がする

0970愛蔵版名無しさん2021/05/31(月) 03:11:28.12ID:???
大会終了挨拶で四半世紀ぶりに…ってのも、存在しない春山章のことだったんじゃないかな
倍達は男の星座を「自分へのラブレター」とえらく気に入っていたみたいだし
中村忠が批判していた梶原漫画の世界からは、結局、抜け出せなかったのだろうと

0971愛蔵版名無しさん2021/05/31(月) 04:16:15.92ID:???

0972愛蔵版名無しさん2021/05/31(月) 04:22:41.38ID:???
今YouTubeで往年の極真の全盛期の大会組手の名手ってことで上がっていて
当時の試合が比較的長く正面からアップされている

流石に後年の腹叩き空手とは大分違うが やはり顔面なしで突きも蹴りもガードより連打
パワーと手数足数という芸風はこのころから同じだなあ
山崎の組手だけがやや異質だけど

0973愛蔵版名無しさん2021/05/31(月) 04:37:50.34ID:???

0974愛蔵版名無しさん2021/05/31(月) 05:09:45.62ID:???
次スレのご案内
<梶原一騎> 47発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1622405261/

0975愛蔵版名無しさん2021/05/31(月) 06:29:22.93ID:???

0976愛蔵版名無しさん2021/05/31(月) 08:51:52.60ID:???
>>973
顔面攻撃の質問に
攻撃は「パンチをちょっと上にあげれば顔面だ」
これには目をつむろう
防御は「型や基本に組み込まれてる。あとは個人の自覚」
それをいうなら攻撃だって組手なんか必要ないよなあ
極真空手の命は組手なんだろ

0977愛蔵版名無しさん2021/05/31(月) 10:35:27.60ID:???

0978愛蔵版名無しさん2021/05/31(月) 11:00:31.96ID:???
>>972
大会ルールが諸悪の根源ではなかろうか
短い試合時間の中ではじっくりと相手をみてる暇はなく
とにかく手数出さないと判定では不利になるから

0979愛蔵版名無しさん2021/05/31(月) 11:11:17.01ID:???
>>971
有明省吾って名の弟子ほんとにいたんだ!?じゃあ有明のモデルは春山だとか
四半世紀で〜とか天才が〜春山が〜とかってのも、また変な話になってくるな

0980愛蔵版名無しさん2021/05/31(月) 12:31:18.61ID:???
>>978
実戦でも連打は極めて有効じゃないかな。
大道塾の試合とか前進してひたすら手足出してくる相手とはやりたくないなと思う。

0981愛蔵版名無しさん2021/05/31(月) 12:37:36.65ID:???
なので短時間で優位に立つには結局パワー手数のラッシング重視の試合カラテが出来上がる

0982愛蔵版名無しさん2021/05/31(月) 13:20:36.05ID:???
>>973
これマス自身がホントに書いてんの?
弟子ライターとか職員ライターがいるんじゃないの?

0983愛蔵版名無しさん2021/05/31(月) 13:40:10.22ID:???
そらそうよ

0984愛蔵版名無しさん2021/05/31(月) 13:47:25.74ID:???
マスは書けるよ
弁も立つ

0985愛蔵版名無しさん2021/05/31(月) 14:15:11.93ID:???
試合では寸止めしてても、止めずに伸ばせばいつでも直接当てられる。
普段の稽古をちゃんとしてるから威力に問題はない。
とか言ってこられたら納得すんの?って話だな。

0986愛蔵版名無しさん2021/05/31(月) 14:35:18.75ID:???
>>984
オーヤマ空手は最強
オールマイティーに強い
中でも最も恐ろしい技は拳でも蹴りでもなく口だ!

0987愛蔵版名無しさん2021/05/31(月) 14:36:47.29ID:???
ボクシングなどの打撃格闘技はマススパー、ライトスパーという寸止め形式の練習を取り入れてるのが殆どだからな
正確に言うと寸止めではなく軽く当てるが力は入れない。全力で殴るのは試合だけ
全力で殴るが頭は殴らない練習と頭は軽く殴る練習どちらが有効か

0988愛蔵版名無しさん2021/05/31(月) 15:20:34.52ID:hJ1OBS7h
大山倍達は石原莞爾と関係があったらしいな。

0989愛蔵版名無しさん2021/05/31(月) 15:42:51.45ID:???
大山は2ちゃんの武道板に参加していたと思っている

0990愛蔵版名無しさん2021/05/31(月) 15:51:23.77ID:???
>>982
拳の目は基本的に講話を文字興ししたもの

0991愛蔵版名無しさん2021/05/31(月) 15:58:44.95ID:???
素手格闘技における顔面攻撃議論は永久運動の如し

0992愛蔵版名無しさん2021/05/31(月) 16:00:32.83ID:???
個人的には寸止め要素を適度に取り入れた誠道塾や佐藤塾がバランス良さそうに思う

0993愛蔵版名無しさん2021/05/31(月) 18:33:49.87ID:???
俺は学生の頃極真かじってたけど俺の道場では型と基本はひととおりさらっとやる
だけ、あとは受け返しの練習、ミット打ち、スパーリングオンリー。
弱い奴がある程度強くなるにはそれがベストだったと思う。
でも師範代もたぶん「型はようわからんがとにかくやれいうからやっとく」って
感じで完全無視するほどの度胸はないけど多分イランと思ってたんだろう。
寝技も顔面も逆技もまったく教えられなかったな。多分ほとんどの道場が
そうだと思う。今は知らないが。
大山倍達が「型や基本に防御技は組み込まれてる。あとは個人の意識だ」と
いうがまあそんなもんだ。トップが音頭をとらなきゃそりゃやらないよ。
大山倍達自身型なんか重要視してるようには思えなかったし。
マスの悪い所は口先だけでなんでもかたがつくと思ってること、大半がそうなった
こと。顔面防御はみんな練習してる、と言ってしまったんなら自分で号令して
ほんとに顔面防御の研究をさせるという危機感がなかった。口先で言っとけば
解決すると思ってた。

0994愛蔵版名無しさん2021/05/31(月) 19:22:49.32ID:???
芦原会館も似たような感じらしいな
サバキをきちんと指導しているところはほとんどないと聞く
むしろ独立した高弟の道場の方がしっかり教えてるらしい

0995愛蔵版名無しさん2021/05/31(月) 19:44:12.74ID:???
たぶん顔面の恐怖なしに突進突進という戦法を覚える、
初心者の格闘技としてそのやりかたはベストだったと思う。
一番早く強くなれると思う。
でもそれで師範代、師範、というレベルであっては駄目だと思う。

0996愛蔵版名無しさん2021/05/31(月) 19:51:15.89ID:???
いまの顔面なしルールが整備されたのは第1回全国大会で、顔面ありにすると危険すぎて会場が借りれなかったってもいつものハッタリだったの?

0997愛蔵版名無しさん2021/05/31(月) 22:04:18.22ID:???
いろいろ考えたんじゃないの
手ぬぐい巻いて顔殴ろうかとか
剣道のこてつけようか、とか
顔殴らずに胸、って発想にはすぐにはならないからな

0998愛蔵版名無しさん2021/05/31(月) 22:09:51.50ID:5RZK2MLU
>>997
100万人の空手ではグロープと銅防具を想定して確か藤平さんがモデルになってたはず
顔面マスク・面はしていなかった
やはりそれじゃダメとなったんだろうな

0999愛蔵版名無しさん2021/05/31(月) 22:10:02.69ID:???
>>964
超低空跳び蹴りか〜

確か、サンドバッグで何回も練習したんだよね。

「低くジャンプするから着地が難しくて、よく尻もちついた」って言ってたよね。

館長も「あの技が出来るのは康彦だけだ」って言ってたし。

実際、康彦氏以降、全日本であの技出した選手はいないんじゃないかな。

東谷が練習したらしいけど、高く飛びすぎて

車を飛び越えちゃったらしよ。

1000愛蔵版名無しさん2021/05/31(月) 22:10:18.65ID:???
×銅
〇胴

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 4時間 34分 28秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。