ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです
E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
違法改造、特定小型原付、キックボード、ヘルメットの話題を禁止します
法律の議論、法解釈の話を禁止します
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう
次スレは>>970が建てて下さい
※前スレ
電動アシスト自転車総合 part56
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1682473744/
電動アシスト自転車総合 part57
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1684462219/
探検
電動アシスト自転車総合 part58
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/06/26(月) 02:40:17.17ID:1Min+CmO
2023/06/26(月) 02:45:08.71ID:1Min+CmO
代わりに立てた。
あと、よろしくお願いします。
あと、よろしくお願いします。
2023/06/26(月) 10:25:15.86ID:KRf6Ela7
1乙
4ツール・ド・名無しさん
2023/06/26(月) 17:32:35.27ID:PRIClU7O 1乙
5ツール・ド・名無しさん
2023/06/26(月) 22:12:04.17ID:FK/jrMta いちょつ
楽しくいこう
楽しくいこう
2023/06/27(火) 03:35:16.90ID:sQhTxaZL
フリマアプリ「メルカリ」で自動車 電動自転車 部品さんが販売中 https://jp.mercari.com/user/profile/132435075?utm_source=android&utm_medium=share
中古バッテリー単体販売は規約違反なので違反申告よろ
何個売っとんねんこいつ
中古バッテリー単体販売は規約違反なので違反申告よろ
何個売っとんねんこいつ
2023/06/27(火) 11:54:17.88ID:KwXijaSz
2023/06/27(火) 16:01:10.73ID:XIaXqfLT
●関連スレ1
【電アシ】 電動アシスト自転車 購入相談スレ part2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/
【国産】電動アシスト自転車 Part56【正規物】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1637173065/
合法E-BIKE イーバイク専用スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1630227094/
限りなくe-bikeに近い電動アシスト自転車
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643443623/
【20km/h以下】特定小型原付3km【自転車?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1687578603/
電動キックボード 4台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1683707618/
【私有地で】フル電動自転車 22台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1673684185/
【違法】電動自転車【増えてる】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1587469754/
【電アシ】 電動アシスト自転車 購入相談スレ part2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/
【国産】電動アシスト自転車 Part56【正規物】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1637173065/
合法E-BIKE イーバイク専用スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1630227094/
限りなくe-bikeに近い電動アシスト自転車
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643443623/
【20km/h以下】特定小型原付3km【自転車?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1687578603/
電動キックボード 4台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1683707618/
【私有地で】フル電動自転車 22台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1673684185/
【違法】電動自転車【増えてる】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1587469754/
2023/06/27(火) 16:01:54.14ID:XIaXqfLT
●関連スレ2
【Panasonic】パナソニックアシスト自転車 part04
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1667199272/
【ジェッター】Panasonic電動自転車スレ2【ハリヤ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1647154232/
【Panasonic】オフタイム 1【折り畳み電動アシ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1637700231/
【電動】YAMAHA PAS 全般 & BRIDGESTONE 【OEM】2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1669456834/
【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1677130159/
【Panasonic】パナソニックアシスト自転車 part04
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1667199272/
【ジェッター】Panasonic電動自転車スレ2【ハリヤ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1647154232/
【Panasonic】オフタイム 1【折り畳み電動アシ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1637700231/
【電動】YAMAHA PAS 全般 & BRIDGESTONE 【OEM】2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1669456834/
【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1677130159/
2023/06/28(水) 01:09:22.45ID:gYOOV6l9
>>6
これ一つ買ってPanasonicへ持ち込んだら元の持ち主調べられんの?
これ一つ買ってPanasonicへ持ち込んだら元の持ち主調べられんの?
2023/06/28(水) 17:01:33.69ID:AKYfEQ+p
こういう自転車は
こがんかったら急にスピードが落ちるん?
ブレーキがかかるみたいに
こがんかったら急にスピードが落ちるん?
ブレーキがかかるみたいに
2023/06/28(水) 19:20:33.79ID:AzjSyLRj
>>11
クラッチが付いてて、こがない時はモーターから切り離されるだけ。
クラッチが付いてて、こがない時はモーターから切り離されるだけ。
2023/06/28(水) 23:30:35.95ID:ftx7diJL
>>11
九州弁かと思ったいね
九州弁かと思ったいね
2023/06/29(木) 01:19:59.36ID:dsO9bVOb
15ツール・ド・名無しさん
2023/06/30(金) 12:07:47.45ID:exyJeEn8 バッテリー切れても平面ならそれなりに漕げる
坂を力いっぱい上るの続けてたらチェーン大小ギア両方がすぐだめになりそう
坂を力いっぱい上るの続けてたらチェーン大小ギア両方がすぐだめになりそう
2023/06/30(金) 16:11:03.72ID:TuXtpK4e
暗峠くらいの急坂をグイグイアシストしてくれる電アシってないん?
2023/06/30(金) 16:42:31.68ID:mhQPiAhc
オフロードバイク領域
2023/06/30(金) 19:26:00.08ID:9WFV5TPj
>>16
viviもpasも普通に登ってたぞ
viviもpasも普通に登ってたぞ
2023/06/30(金) 19:30:19.19ID:JftXObBi
>>15
電アシの駆動系は普通の自転車と同じ強度のパーツ使ってるから、その程度では摩耗しない。
電アシの駆動系は普通の自転車と同じ強度のパーツ使ってるから、その程度では摩耗しない。
2023/06/30(金) 21:29:33.37ID:0WqLIQ68
ボーナス出たし10年くらい乗ったから乗り換えるぜ
また10年保つといいな
また10年保つといいな
2023/06/30(金) 22:22:40.48ID:TuXtpK4e
>>18
pasで行ったけど全然無理だったよ貧脚ってのあるだろうけど
pasで行ったけど全然無理だったよ貧脚ってのあるだろうけど
2023/06/30(金) 23:57:06.05ID:wYhaINe7
2023/07/01(土) 00:04:43.59ID:7W3kdlbC
制御の味付けが変わってアシスト比は変わらなくても
激坂ではペダルに力をかけてる時はアシストせずにパワーを溜めて
ペダルを踏み切って減速するタイミングで
溜めたパワーを一気に解放するようになってきてるかと
古い制御だとペダルは軽いけど
踏み切った瞬間に減速してシャクトリ虫みたいになる
激坂ではペダルに力をかけてる時はアシストせずにパワーを溜めて
ペダルを踏み切って減速するタイミングで
溜めたパワーを一気に解放するようになってきてるかと
古い制御だとペダルは軽いけど
踏み切った瞬間に減速してシャクトリ虫みたいになる
2023/07/01(土) 02:11:29.88ID:3kXULJzq
電アシも時速8kmhまではフル電動走行できるように、電動キックボードみたいに改正されないかな。
2023/07/01(土) 03:03:05.25ID:73drxYmv
歩けボケ
2023/07/01(土) 03:39:55.40ID:M5lKnEQ5
2023/07/01(土) 09:07:46.99ID:JC6RpOGI
今日から時速20km以下の電動キックボード(車体190cm以下)が免許不要で乗れるよう法改正されたけど、乗り換えようと思ってる奴おる?
まあヘルメットは努力義務で、ナンバープレートと自賠責保険は必須になったけどね
まあヘルメットは努力義務で、ナンバープレートと自賠責保険は必須になったけどね
2023/07/01(土) 09:22:35.00ID:JwRF+691
何故ここでその話を持ち出すのか
2023/07/01(土) 09:25:35.18ID:DpEWSwpr
2ヶ月位前までは7月なったら電アシオワコンとか息巻いてたのに
蓋を開けてみたら乗り換えに値するモン一つも無いと言う
蓋を開けてみたら乗り換えに値するモン一つも無いと言う
2023/07/01(土) 09:30:47.46ID:yQT9O/dG
でもキックボードは右足で1台、左足でもう1台にまたがる感じでダブルモーターにすればけっこうスピード出るんじゃないか
2023/07/01(土) 09:49:29.18ID:kc0vcRE9
そんな事しなくても前輪をキックボード用インホイールモーターにこっそり交換すればデュアルモーター仕様になるわな
俺の電動アシストもそれにしてるよバッテリーは前かごに入れてな
スピードリミットを22km/hに設定しとけば漕ぎ出しだけ電動アシストの恩恵を受けてあとはペダル空回ししとくだけよ
速すぎたりペダル漕いでないとポリスにマークされるから絶妙なスピードリミットで運用すりゃいいさ
知らんけど
俺の電動アシストもそれにしてるよバッテリーは前かごに入れてな
スピードリミットを22km/hに設定しとけば漕ぎ出しだけ電動アシストの恩恵を受けてあとはペダル空回ししとくだけよ
速すぎたりペダル漕いでないとポリスにマークされるから絶妙なスピードリミットで運用すりゃいいさ
知らんけど
2023/07/01(土) 09:52:13.06ID:yOVn5LKt
2023/07/01(土) 10:55:02.53ID:3kXULJzq
>>27
乗り換えではなく、車に積んで、ドライブ先での移動用に買う予定。
乗り換えではなく、車に積んで、ドライブ先での移動用に買う予定。
2023/07/01(土) 12:32:17.69ID:l51EYPXI
馬鹿だな~20kmに20kmが掛かるから300kmだぞ
2023/07/01(土) 12:50:34.44ID:WFhXbLEo
>>34
オタクも計算違えてない?
オタクも計算違えてない?
2023/07/01(土) 13:00:20.49ID:KlBeDkGd
>>27
1ミリも思わないな。
立ってるだけで20㎞/hで走れる!というのが売りかもしらんが…
「立ってるだけ」は疲れるだろ!!w
20㎞/hで回してる方がまだ楽だわw
そして何より小径タイヤ+直立はガタガタ道で疲労は増すし、
転倒の危険性ヤバ過ぎて絶対無理。
駐輪場で停めておく時には地球ロック必須。
じゃないとロード以上に盗まれちまうじゃん。
つまりお手軽な買い物手段としても不適。
ということで、車載してごく近距離を遊び感覚で走る用途くらいしか無いと思う。
楽しそうではあるけどね。
1ミリも思わないな。
立ってるだけで20㎞/hで走れる!というのが売りかもしらんが…
「立ってるだけ」は疲れるだろ!!w
20㎞/hで回してる方がまだ楽だわw
そして何より小径タイヤ+直立はガタガタ道で疲労は増すし、
転倒の危険性ヤバ過ぎて絶対無理。
駐輪場で停めておく時には地球ロック必須。
じゃないとロード以上に盗まれちまうじゃん。
つまりお手軽な買い物手段としても不適。
ということで、車載してごく近距離を遊び感覚で走る用途くらいしか無いと思う。
楽しそうではあるけどね。
2023/07/01(土) 13:21:29.76ID:WFhXbLEo
>>36
俺の友人はキックボードにauの安心ウォッチャー付けてるよ。
俺の友人はキックボードにauの安心ウォッチャー付けてるよ。
2023/07/01(土) 13:24:58.22ID:3kXULJzq
>>36
> つまりお手軽な買い物手段としても不適。
買い物する時は店内で押して歩いて、キックボードの上に買い物カゴ載せて、カート代わりに使うといいんじゃ?
そうすれば、店の前に置いといて盗まれることもないし。
> つまりお手軽な買い物手段としても不適。
買い物する時は店内で押して歩いて、キックボードの上に買い物カゴ載せて、カート代わりに使うといいんじゃ?
そうすれば、店の前に置いといて盗まれることもないし。
39ツール・ド・名無しさん
2023/07/01(土) 13:28:04.04ID:EGhRIqia2023/07/01(土) 13:49:04.81ID:UTPgRWCg
2023/07/01(土) 14:39:16.61ID:7W3kdlbC
>>26
速度域やGD値によっても違うんだろうけど
20年モデルのpasでは大抵の坂は平地と同じように乗れる
20年モデルのviviは重いギアで踏み込まないとシャクトリ虫みたいになる
今はだいぶ改善されたらしいけど
やっぱ差はあると思うよ
速度域やGD値によっても違うんだろうけど
20年モデルのpasでは大抵の坂は平地と同じように乗れる
20年モデルのviviは重いギアで踏み込まないとシャクトリ虫みたいになる
今はだいぶ改善されたらしいけど
やっぱ差はあると思うよ
2023/07/01(土) 14:43:30.52ID:7W3kdlbC
2023/07/01(土) 16:00:38.21ID:0hUb7BbH
シャクトリムシとかわかりにくいわ
バイクの息継ぎもしくはスロットルオフったときの挙動に似てるといったほうが分かりやすいだろ
バイクの息継ぎもしくはスロットルオフったときの挙動に似てるといったほうが分かりやすいだろ
2023/07/01(土) 20:49:27.14ID:OjulPSUN
45ツール・ド・名無しさん
2023/07/01(土) 21:02:41.29ID:7W3kdlbC2023/07/01(土) 21:06:22.00ID:n0V4/USj
俺は日本人
2023/07/01(土) 21:12:49.04ID:OjulPSUN
2023/07/01(土) 21:27:35.08ID:l51EYPXI
両輪駆動ならアシスト効いてる間は駆動系にかかる負担は小さい
2023/07/01(土) 21:42:22.19ID:3Y3rtluJ
トルク薄いのは論外
何のためのアシストか考えれば分かる
何のためのアシストか考えれば分かる
2023/07/01(土) 22:07:14.53ID:l51EYPXI
実用に問題無いからな~
次ももちろん両輪駆動買う
次ももちろん両輪駆動買う
2023/07/01(土) 22:11:26.20ID:0bbrHqjh
実用に問題あるから論外(お前を除いて)
2023/07/01(土) 23:10:20.81ID:RQ9mIHKp
電動キックに乗ってみて改めて自転車の乗り物としての完成度の高さを思い知ったわ
特定小型なんか作ってどうこうするぐらいなら、電アシを改良していったほうがいいよマジで
特定小型なんか作ってどうこうするぐらいなら、電アシを改良していったほうがいいよマジで
2023/07/01(土) 23:20:53.98ID:l51EYPXI
淀の絞りこみ条件に両輪駆動が設定されてるのが現実なんよ
必死に目を逸らしても現実は変わらないw
必死に目を逸らしても現実は変わらないw
2023/07/02(日) 01:57:31.73ID:Ok7l3tk0
誰と戦ってんだこいつwマジウケるwww
2023/07/02(日) 02:00:40.67ID:Ok7l3tk0
思い出した、シオンU連呼してたガイジとそっくりwww
シオンU買え買え言ってたw
シオンU買え買え言ってたw
2023/07/02(日) 08:18:19.99ID:iGzku7Np
>>32
くそ、ちょっと笑っちまった
くそ、ちょっと笑っちまった
2023/07/02(日) 08:20:35.99ID:iGzku7Np
58ツール・ド・名無しさん
2023/07/02(日) 10:55:27.24ID:p7Argpt3 座れる特定小型は出せないのか?
挟める挟めないの違いは大きいと思うが
挟める挟めないの違いは大きいと思うが
2023/07/02(日) 11:11:41.14ID:DJh4Ucr8
長めのパイプをビス止めしてサドルつけるんじゃだめなのか?
と思ったけどそれだと折れるか
と思ったけどそれだと折れるか
2023/07/02(日) 11:13:08.02ID:cCpdjE+2
電動キックボードと電動アシスト自転車を比較すると、電動アシスト自転車のほうが長続きするよ。
電動キックボードの流行りは一時的なもので電動アシスト自転車に再び乗る人が多いと思うよ。
電動キックボードの流行りは一時的なもので電動アシスト自転車に再び乗る人が多いと思うよ。
2023/07/02(日) 11:14:51.53ID:65BsWCC4
サドル付きの特定小型はすでに数種類が発表されてるよ
販売はまだだがいくつかは予約購入も出来る
販売はまだだがいくつかは予約購入も出来る
2023/07/02(日) 13:53:29.25ID:6or3gWbs
>>60
電アシと電キクを導入する目的が違うだろうから、その議論は意味がないと思われ。
電アシと電キクを導入する目的が違うだろうから、その議論は意味がないと思われ。
2023/07/02(日) 14:27:36.58ID:1EywuVpG
まあなんとなく共存と言うか、客の取り合いはしない気はする。
原付きは電アシのせいで売上減ったとは聞くけど
原付きは電アシのせいで売上減ったとは聞くけど
2023/07/02(日) 14:31:16.82ID:+TaPAc8Y
>>63
原付は駅前とか歩道に手軽に止められなくなったから、シティコミューターとしての存在意義が無くなっただけじゃ?
原付は駅前とか歩道に手軽に止められなくなったから、シティコミューターとしての存在意義が無くなっただけじゃ?
65ツール・ド・名無しさん
2023/07/02(日) 15:22:30.78ID:p7Argpt3 特定原付、日本人でなく観光客でもなく
外国人労働者の移動の足として導入させる気がしてきた
自転車の事故だと泣き寝入りだけど
特定原付だと自賠責が使える
外国人労働者の移動の足として導入させる気がしてきた
自転車の事故だと泣き寝入りだけど
特定原付だと自賠責が使える
2023/07/02(日) 19:33:30.24ID:ueDCJ7rP
買い物には電アシのが合ってるな
2023/07/02(日) 20:49:19.95ID:fxnWCMv+
>>66
その「の」は必要?
その「の」は必要?
2023/07/02(日) 21:26:39.38ID:/AMqObLc
買い物には電アシの方があってる
若者言葉か方言かは知らんけど「方」が抜けてんじゃね
若者言葉か方言かは知らんけど「方」が抜けてんじゃね
2023/07/02(日) 22:09:25.99ID:54XU2bqd
江戸前標準語じゃ普通に省略するんだぜ
2023/07/02(日) 23:26:02.64ID:+Ap1GeIC
文字でやるのはただの馬鹿だな
2023/07/02(日) 23:26:19.24ID:/AMqObLc
「〜のが」は北関東や東北で使われてるってのを見たよ
北関東の方言って東京でも若者がよく使ってるイメージがある
北関東の方言って東京でも若者がよく使ってるイメージがある
2023/07/03(月) 00:00:14.49ID:zvOzl2HX
方言にしろ現代風にしろ口語体のが情感あるんだぜ
73ツール・ド・名無しさん
2023/07/03(月) 00:13:54.94ID:onGcQ4Na 省略だろうがタイポだろうが
大きく意味が変わる恐れが無いなら問いただすのもどうかと思うよ
どう間違えば別の意味になるのか、第三者が悩む羽目になる
解釈がある分かれるならどう分かれるのか明示しないと
大きく意味が変わる恐れが無いなら問いただすのもどうかと思うよ
どう間違えば別の意味になるのか、第三者が悩む羽目になる
解釈がある分かれるならどう分かれるのか明示しないと
2023/07/03(月) 00:54:09.89ID:++jrPEl9
「のが」は別に気にならんな
方言で書き込みは自分もしてるし、「とか」は多用されると気になる
方言で書き込みは自分もしてるし、「とか」は多用されると気になる
75ツール・ド・名無しさん
2023/07/03(月) 04:50:12.69ID:Te9Sr766 ニホンゴムツカシイネ
グエン
グエン
2023/07/03(月) 06:27:59.34ID:y+uKa0VU
日本語を勉強中の外人がキレるのはわかる
77ツール・ド・名無しさん
2023/07/03(月) 06:48:11.18ID:8mEVbwUH 解釈云々ではなく使い方が違う"のが"とにかく不快。
2023/07/03(月) 08:15:53.77ID:hgjg/r2F
「の」の体言代用
そこにあるのは私の靴です
そこにある靴は私のです
そこにある靴は私の靴です
不自然に感じる人は日本語理解の直感獲得が劣ってる
簡単に言うと日本語が不自由
そこにあるのは私の靴です
そこにある靴は私のです
そこにある靴は私の靴です
不自然に感じる人は日本語理解の直感獲得が劣ってる
簡単に言うと日本語が不自由
2023/07/03(月) 08:40:33.61ID:B2dMb40g
「〜のが」は「〜の方が」の方を省略したものでしょ
「パンよりごはんの方が好き」
「パンよりごはんのが好き」
自分愛知県出身だけど後者の言い回し使ってた
話し言葉としてだけど
5chは口語での書き込みが多いから特に気にならない
「パンよりごはんの方が好き」
「パンよりごはんのが好き」
自分愛知県出身だけど後者の言い回し使ってた
話し言葉としてだけど
5chは口語での書き込みが多いから特に気にならない
81ツール・ド・名無しさん
2023/07/03(月) 11:38:51.70ID:RNmMZlap アスペとか、拘りが強い人は気になるらしいね
昔は気になっても黙り込むしかなかったけど
今の世の中は気にさせた方が悪いって風潮だから
どうしても衝突してしまう
昔は気になっても黙り込むしかなかったけど
今の世の中は気にさせた方が悪いって風潮だから
どうしても衝突してしまう
2023/07/03(月) 11:42:39.03ID:/X4c7ELh
女子高生とかが電アシに乗ってるのを見てしまうと、
自転車ぐらい自分の脚で漕げよと、まだ若いんだからさ、と思ってしまう
まぁおそらくは爺婆が買い与えた物なんだろうけど、あのまま車にシフトしていくのかと思うと何かなぁと
自転車ぐらい自分の脚で漕げよと、まだ若いんだからさ、と思ってしまう
まぁおそらくは爺婆が買い与えた物なんだろうけど、あのまま車にシフトしていくのかと思うと何かなぁと
2023/07/03(月) 11:42:54.47ID:zvOzl2HX
そりゃ外国人には不快そのものだろうな
重要な主語すら省くし方言や流行語なんかもうアレだし文法そっちのけだよコレが
重要な主語すら省くし方言や流行語なんかもうアレだし文法そっちのけだよコレが
2023/07/03(月) 11:44:17.70ID:/X4c7ELh
何だかなぁと
2023/07/03(月) 11:45:35.57ID:AczuvoyX
2023/07/03(月) 11:50:09.19ID:/X4c7ELh
その辺は発動機付きかどうかで分かれるところ
>>85さんはバイク通学もOKという事で
>>85さんはバイク通学もOKという事で
2023/07/03(月) 12:08:58.12ID:SZregMVC
アシスト有りなら停止再加速しやすいから、交通ルール守って安全に乗って欲しいところ
88ツール・ド・名無しさん
2023/07/03(月) 12:21:42.57ID:8fDSK0/T 楽せず苦しめと言っちゃう派か
まぁ一言でいうと老害ってやつだな
まぁ一言でいうと老害ってやつだな
2023/07/03(月) 12:48:06.21ID:l6X7paIJ
2023/07/03(月) 16:20:57.81ID:ysiVU4Y3
便利な道具なんだから、
安全を守って使う分にはいいんじゃないの
安全を守って使う分にはいいんじゃないの
2023/07/03(月) 16:44:54.28ID:w29YC2ve
体鍛えたきゃ鰤の回生充電にすれば良い
2023/07/03(月) 22:22:06.41ID:6L1zK5/V
2023/07/03(月) 22:31:09.81ID:VOfeOcso
>>89
とかしきとか
とかしきとか
2023/07/03(月) 22:32:06.70ID:AnOdcYSy
>>92
一時話題になったカゴ掴み爺さんですか?
一時話題になったカゴ掴み爺さんですか?
2023/07/03(月) 23:05:34.42ID:hgjg/r2F
>>92
彼女らは「俺が掟だ」だからな
彼女らは「俺が掟だ」だからな
2023/07/04(火) 04:04:05.72ID:SBc05T2X
彼女なのに俺www
2023/07/04(火) 05:20:07.78ID:eiAo7c3E
2023/07/04(火) 09:38:24.56ID:LZk+9uXf
>>97
だ か ら バイク通学が許可されてるぐらい遠方からだったら良いのではないかと
近隣の高校のステッカー貼った、どう見ても現役女子高生が電アシに乗るのは如何なものかと思うんだが
坂なんか無い見渡す限りの平地だし
だ か ら バイク通学が許可されてるぐらい遠方からだったら良いのではないかと
近隣の高校のステッカー貼った、どう見ても現役女子高生が電アシに乗るのは如何なものかと思うんだが
坂なんか無い見渡す限りの平地だし
2023/07/04(火) 09:40:28.79ID:LZk+9uXf
高校生だったら変速機も必要無い年頃だろ、正直言えば
100ツール・ド・名無しさん
2023/07/04(火) 09:55:21.27ID:RmQL4N8C101ツール・ド・名無しさん
2023/07/04(火) 09:58:28.66ID:y79OQxOq >>98
あほらし
あほらし
102ツール・ド・名無しさん
2023/07/04(火) 10:01:53.92ID:LZk+9uXf103ツール・ド・名無しさん
2023/07/04(火) 10:13:44.18ID:DOlyIvEh 老害が居るぞ~!!
104ツール・ド・名無しさん
2023/07/04(火) 10:28:09.61ID:RmQL4N8C >>102
で、ちんたら走ってたらその子は近隣の子なのか?キチガイやばすぎ
で、ちんたら走ってたらその子は近隣の子なのか?キチガイやばすぎ
105ツール・ド・名無しさん
2023/07/04(火) 11:39:09.01ID:6xdwE6xU そんな事いったら電車通学も怠けだし
洒落た着衣や靴も甘えだよな
良い子は裸で走って長距離通学すべきと
洒落た着衣や靴も甘えだよな
良い子は裸で走って長距離通学すべきと
106ツール・ド・名無しさん
2023/07/04(火) 11:57:45.10ID:xnK+KvZe 老害だなあ
107ツール・ド・名無しさん
2023/07/04(火) 20:47:10.85ID:yEFgstIy 電アシ楽々でたのしすぎるう!
ロードの人に抜かれるけど、急がずゆったり行く人向けね
ロードの人に抜かれるけど、急がずゆったり行く人向けね
108ツール・ド・名無しさん
2023/07/04(火) 21:48:51.63ID:RVA3mCXj 坂の下の大きなスーパーに毎週買い出しするのに必須
運動にもなるし
運動にもなるし
109ツール・ド・名無しさん
2023/07/04(火) 23:26:58.16ID:1gpvhMO7 楽だから出掛けるのが苦にならなくなったな
雨の日は使わないけど
雨の日は使わないけど
110ツール・ド・名無しさん
2023/07/05(水) 00:34:28.54ID:80F9fL/u >>82
逆だよ。
爺婆がまだ若いんだから、という発想なんだよ。
俺は高校生ではないけど、まだ若いんだから「車乗ればいいんじゃないの」なんだよジジババの発想は。
車にも乗れなくなったら電動自転車じゃないの?なのよ。
で、その爺婆は、自分らが車を運転したら自分はまだ大丈夫とか言いながら周りに迷惑をかけて乗り続ける。
今はメーカーが「部活とか別のことに体力つかってくれ」とか広告出してるから、高校生でも電動推奨なのにさ。
だから爺婆が学生に電動自転車を与えているとしたら、かなり先進的というか進んだ考えの老人だよ。
逆だよ。
爺婆がまだ若いんだから、という発想なんだよ。
俺は高校生ではないけど、まだ若いんだから「車乗ればいいんじゃないの」なんだよジジババの発想は。
車にも乗れなくなったら電動自転車じゃないの?なのよ。
で、その爺婆は、自分らが車を運転したら自分はまだ大丈夫とか言いながら周りに迷惑をかけて乗り続ける。
今はメーカーが「部活とか別のことに体力つかってくれ」とか広告出してるから、高校生でも電動推奨なのにさ。
だから爺婆が学生に電動自転車を与えているとしたら、かなり先進的というか進んだ考えの老人だよ。
111ツール・ド・名無しさん
2023/07/05(水) 01:24:20.99ID:IrPIU7Ui 誰が何に乗ろうが自由
それを気に入らなく思うのも自由
電アシは行動範囲が広がるし膝に負担が掛からないので
俺はいいと思うけどね
それを気に入らなく思うのも自由
電アシは行動範囲が広がるし膝に負担が掛からないので
俺はいいと思うけどね
112ツール・ド・名無しさん
2023/07/05(水) 13:13:25.98ID:yJ/guv/G 運度選手でもないのにバスケットシューズ
社会人でもないのに金縁眼鏡に高級時計
たかが通学にオートバイや電動自転車
バイトするでもなく全部親の金
昔では考えられん甘やかしである
社会人でもないのに金縁眼鏡に高級時計
たかが通学にオートバイや電動自転車
バイトするでもなく全部親の金
昔では考えられん甘やかしである
113ツール・ド・名無しさん
2023/07/05(水) 13:18:23.27ID:JFdAVMwn >>112
お前だって明治時代の人間からしたらとんでもなく甘やかされてるボンボン野郎なんだぞw
お前だって明治時代の人間からしたらとんでもなく甘やかされてるボンボン野郎なんだぞw
114ツール・ド・名無しさん
2023/07/05(水) 14:38:21.58ID:ue6pgN2T 金縁眼鏡って社会人にならないと駄目なのかよ。周りの足を引っ張ることを考えるよりも建設的に生きろカス
115ツール・ド・名無しさん
2023/07/05(水) 16:12:28.02ID:3KPcSUNV バスケットシューズとは???
金縁眼鏡???(゚Д゚)ハァ?
金縁眼鏡???(゚Д゚)ハァ?
116ツール・ド・名無しさん
2023/07/05(水) 16:31:13.43ID:VFo/u63M ハブル時代に青春を過ごした爺さんの戯れ言です
117ツール・ド・名無しさん
2023/07/05(水) 16:38:40.82ID:3KPcSUNV よくわからんがバイトくらいはしてるだろw
やらないと小遣いだけじゃ何も出来んわ今の時代www
スマホ課金ゲーとか幾らかかると思ってんだよ
やらないと小遣いだけじゃ何も出来んわ今の時代www
スマホ課金ゲーとか幾らかかると思ってんだよ
118ツール・ド・名無しさん
2023/07/05(水) 19:21:12.66ID:w4FdvJEW >>107
普通の自転車では10~20kmくらいの所まで気軽にポタリングで行こうという気にはなれんが、電アシなら行く気になるからな。
普通の自転車では10~20kmくらいの所まで気軽にポタリングで行こうという気にはなれんが、電アシなら行く気になるからな。
119ツール・ド・名無しさん
2023/07/05(水) 19:49:33.82ID:b7vrpj4E クロスバイクなら30km/hのポタリングは余裕
120ツール・ド・名無しさん
2023/07/05(水) 20:16:48.63ID:7yYFKRp3 hurry potter
121ツール・ド・名無しさん
2023/07/06(木) 09:36:05.76ID:eZBxlcrM122ツール・ド・名無しさん
2023/07/06(木) 09:48:30.65ID:5XFzuBxF wabashならいいよね
123ツール・ド・名無しさん
2023/07/06(木) 12:27:34.94ID:D7frBcRR 電動アシスト自転車で、楽して長距離走りたい場合は
ブレイスかTB1eがいいんでしょうか?
普段使ってるのは10年前くらいのパナソニックのビビです 3速です
オートモードかパワーモードしか使ってません
(楽に長距離がテーマ。でも原付バイクは嫌。 e-バイクは高すぎ&本格的すぎ)
先日ビビで走ってたら電アシ自転車乗った女の子にスコーンと抜かれました
全くスピードが違って、仮にこちらが立ちこぎ全開でも追いつけないスピードでした
その女の子は無理して漕いでる感じではなく、一瞬で置いていかれました
乗ってる自転車も本格的なスポーツ車って感じでもなかったです(電アシなのは確実です)
このスピード差ってビビの3速ギアと、7とか8速ギア搭載車の差なんでしょうか?
TB1eの航続距離は魅力ですが、「アシストが弱い、しんどく感じる」というのが気になります
やはり最大のテーマが「楽に長距離」なので。
そうなるとブレイス買って、必要なら予備バッテリー搭載かなとか考えています
選択肢としては他にあるでしょうか?
ブレイスかTB1eがいいんでしょうか?
普段使ってるのは10年前くらいのパナソニックのビビです 3速です
オートモードかパワーモードしか使ってません
(楽に長距離がテーマ。でも原付バイクは嫌。 e-バイクは高すぎ&本格的すぎ)
先日ビビで走ってたら電アシ自転車乗った女の子にスコーンと抜かれました
全くスピードが違って、仮にこちらが立ちこぎ全開でも追いつけないスピードでした
その女の子は無理して漕いでる感じではなく、一瞬で置いていかれました
乗ってる自転車も本格的なスポーツ車って感じでもなかったです(電アシなのは確実です)
このスピード差ってビビの3速ギアと、7とか8速ギア搭載車の差なんでしょうか?
TB1eの航続距離は魅力ですが、「アシストが弱い、しんどく感じる」というのが気になります
やはり最大のテーマが「楽に長距離」なので。
そうなるとブレイス買って、必要なら予備バッテリー搭載かなとか考えています
選択肢としては他にあるでしょうか?
124ツール・ド・名無しさん
2023/07/06(木) 12:43:00.47ID:rC80KNtl 自転車なんだから速く走れるかどうかは脚力次第だが
ブレイスとTB1eのどっちが速いかならTB1e
どっちが楽かなら断然ブレイス
ブレイスとTB1eのどっちが速いかならTB1e
どっちが楽かなら断然ブレイス
125ツール・ド・名無しさん
2023/07/06(木) 12:46:47.67ID:90i/S7Nq >>123
>>8
> ●関連スレ1
>
> 【電アシ】 電動アシスト自転車 購入相談スレ part2
> https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/
書き込み前に要テンプレ確認
>>8
> ●関連スレ1
>
> 【電アシ】 電動アシスト自転車 購入相談スレ part2
> https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/
書き込み前に要テンプレ確認
126ツール・ド・名無しさん
2023/07/06(木) 12:51:47.55ID:Hv524gu4127ツール・ド・名無しさん
2023/07/06(木) 15:59:01.27ID:yumo/BUr >>123
15年前の車種ならアシストが旧基準
15年前の車種ならアシストが旧基準
128ツール・ド・名無しさん
2023/07/06(木) 17:23:39.49ID:NG+QmoXQ >>124
その差はタイヤ径?
その差はタイヤ径?
129ツール・ド・名無しさん
2023/07/06(木) 17:57:19.42ID:o7keVyc6 両方持ってたけどノーマルならドッコイだよ
カスタムすると(TB1eはできないが)Braceの圧勝
タイヤはフレームを削らなくても26×2.15まで入るから
GD値は気にするほどじゃない
カスタムすると(TB1eはできないが)Braceの圧勝
タイヤはフレームを削らなくても26×2.15まで入るから
GD値は気にするほどじゃない
130ツール・ド・名無しさん
2023/07/06(木) 18:26:56.98ID:h9YnfwBk 立ち漕ぎ全開でまけたなら人力エンジンの圧倒的な差で負けただけ
>>123が何に乗ろうがその娘に勝つ事は不可能
>>123が何に乗ろうがその娘に勝つ事は不可能
131ツール・ド・名無しさん
2023/07/06(木) 18:33:16.25ID:/ziEpDMn >>129
どっちが乗っていて楽しかった?
どっちが乗っていて楽しかった?
132ツール・ド・名無しさん
2023/07/06(木) 18:49:30.96ID:o7keVyc6133ツール・ド・名無しさん
2023/07/06(木) 20:34:34.77ID:ipzG7mha 電動キックボードとトラックが衝突
男性が一時停止せず交差点進入
規制緩和後、大阪で初の事故
https://youtube.com/watch?v=fcaw51BK2mA
電動キックボードの一時停止の取り締まりが始まるかな。
男性が一時停止せず交差点進入
規制緩和後、大阪で初の事故
https://youtube.com/watch?v=fcaw51BK2mA
電動キックボードの一時停止の取り締まりが始まるかな。
134ツール・ド・名無しさん
2023/07/06(木) 21:23:20.85ID:YeJrtbEj 深夜繁華街の酒気帯びだろ
フツーに酒酔い運転取締り強化だろ
自転車も漏れ無くターゲット
フツーに酒酔い運転取締り強化だろ
自転車も漏れ無くターゲット
135ツール・ド・名無しさん
2023/07/06(木) 21:24:07.04ID:D7frBcRR TB1eが航続距離が長いのは結局
あんまりアシストしないからバッテリーが長持ちするって事なのでしょうか?
人間が働いてる量が多いだけっていう
あんまりアシストしないからバッテリーが長持ちするって事なのでしょうか?
人間が働いてる量が多いだけっていう
136ツール・ド・名無しさん
2023/07/06(木) 22:20:17.57ID:xAKWIZIE137ツール・ド・名無しさん
2023/07/06(木) 23:51:24.84ID:B31v7Tvq >>135
回生があるからじゃねぇの。
回生があるからじゃねぇの。
138ツール・ド・名無しさん
2023/07/06(木) 23:54:57.78ID:o6IOwbZx 20インチの電動自転車って通常の26.27インチの自転車と比べてかなり漕ぐ感じってある?
大した距離乗らないけど、電動にするとしても同じようなサイズにするべきなのか迷っている
大した距離乗らないけど、電動にするとしても同じようなサイズにするべきなのか迷っている
139ツール・ド・名無しさん
2023/07/07(金) 00:28:11.34ID:NM1dFeGX あまり気にならないよ
140ツール・ド・名無しさん
2023/07/07(金) 00:50:47.95ID:O/jJ3NKn ありがとう
見た目的には20インチの方がよいなと思っていたのでちょっとそっちで検討してみる
見た目的には20インチの方がよいなと思っていたのでちょっとそっちで検討してみる
141ツール・ド・名無しさん
2023/07/07(金) 07:48:59.10ID:1gTyN/P3 電動アシスト
七夕です。短冊をおいておきますね。
┌───────────────────────
┤
└───────────────────────
七夕です。短冊をおいておきますね。
┌───────────────────────
┤
└───────────────────────
142ツール・ド・名無しさん
2023/07/07(金) 07:52:48.94ID:3W5lkc3f >>140
138だけど、参考までに乗ってるのはベロスターミニね。
138だけど、参考までに乗ってるのはベロスターミニね。
143sage
2023/07/07(金) 12:21:40.50ID:8bfMjwUD シマノE8080ユニットのガワのネジが全部サビサビなんだけど
これって、既製品なんでしょうか、それともシマノのサイトとかで
購入できるんでしょうか
そもそも外して適当なトルクで締めていいのかどうか(´・ω・`)
これって、既製品なんでしょうか、それともシマノのサイトとかで
購入できるんでしょうか
そもそも外して適当なトルクで締めていいのかどうか(´・ω・`)
144ツール・ド・名無しさん
2023/07/07(金) 12:30:59.95ID:RMLymIW4145ツール・ド・名無しさん
2023/07/07(金) 12:36:45.72ID:RMLymIW4 >>123
どれくらいのスピードで、どんなとこ走ってるかしらんけど
電アシで楽に長距離は無理じゃね? その長距離がどれくらいかも知らんけど
わいは20km/hで頭打ちくって、それ以降はモーターが負荷にしかならん
電アシは長距離には向いてないと思ってる 普通のクロスのほうがマシ
どれくらいのスピードで、どんなとこ走ってるかしらんけど
電アシで楽に長距離は無理じゃね? その長距離がどれくらいかも知らんけど
わいは20km/hで頭打ちくって、それ以降はモーターが負荷にしかならん
電アシは長距離には向いてないと思ってる 普通のクロスのほうがマシ
146ツール・ド・名無しさん
2023/07/07(金) 12:50:18.70ID:gcX9j61W 電チャリでも200kmくらいならなんとかなるよ実際走ってるし
ロードに比べたら時間はかかるけど峠越えの楽さは比較にならんしアリかナシかで言えば全然アリ
ロードに比べたら時間はかかるけど峠越えの楽さは比較にならんしアリかナシかで言えば全然アリ
147ツール・ド・名無しさん
2023/07/07(金) 13:04:36.47ID:S51/1jjH >>144
https://www.tdk.com/ja/tech-mag/knowledge/112
アシスト力が働かない状態では、ワンウェイクラッチによってモータの回転が駆動系から切り離されます。
https://www.tdk.com/ja/tech-mag/knowledge/112
アシスト力が働かない状態では、ワンウェイクラッチによってモータの回転が駆動系から切り離されます。
148ツール・ド・名無しさん
2023/07/07(金) 13:25:13.45ID:RMLymIW4 >>147
それなあ
>もしくは車速が時速24km以上になった時ですから、これもまあ、特に問題とはいえません
いや大問題やんけww 20km/h超えたらクソペダル重いっちゅうねんww
あと、よーわからんのは、なんでクランク軸のとこにあるのに切り離されることになるん??
クラッチがモーター軸のとこにあるならわかるけど
それなあ
>もしくは車速が時速24km以上になった時ですから、これもまあ、特に問題とはいえません
いや大問題やんけww 20km/h超えたらクソペダル重いっちゅうねんww
あと、よーわからんのは、なんでクランク軸のとこにあるのに切り離されることになるん??
クラッチがモーター軸のとこにあるならわかるけど
149ツール・ド・名無しさん
2023/07/07(金) 13:37:35.22ID:RMLymIW4 てゆーか、そのワンウェイクラッチって普通の自転車みたいにクランク逆回しても、
チェーンを動かすようなことはしませんよ的な機能にしか見えんのじゃけど
チェーンを動かすようなことはしませんよ的な機能にしか見えんのじゃけど
150ツール・ド・名無しさん
2023/07/07(金) 14:00:34.43ID:+UO0MkrN 電動アシストは
正しくアシストが有効な速度での漕ぎに最適なギアになってるよ
30とか出そうと思ったら、えらい速く漕がないといけない
長距離という事はアシ切れ速度出すんだよね?
22くらいからはほぼ足力だけになるので、
あるか分らんけど12段とかよりロード系の多段なヤツでないと
大変じゃないかな
ちなみに抜かれた女の子ですが、「普通の」自転車ではないか、と
内装3段の普通の自転車のが電動自転車より同じ回転でも速いんです
ママチャリでも普通に35とか37くらいは頑張れば出せますが、
電動はペダル速すぎてかっこ悪いし回せません
正しくアシストが有効な速度での漕ぎに最適なギアになってるよ
30とか出そうと思ったら、えらい速く漕がないといけない
長距離という事はアシ切れ速度出すんだよね?
22くらいからはほぼ足力だけになるので、
あるか分らんけど12段とかよりロード系の多段なヤツでないと
大変じゃないかな
ちなみに抜かれた女の子ですが、「普通の」自転車ではないか、と
内装3段の普通の自転車のが電動自転車より同じ回転でも速いんです
ママチャリでも普通に35とか37くらいは頑張れば出せますが、
電動はペダル速すぎてかっこ悪いし回せません
151ツール・ド・名無しさん
2023/07/07(金) 15:14:09.29ID:L+VR9zQ1152ツール・ド・名無しさん
2023/07/07(金) 15:24:08.49ID:L+VR9zQ1153ツール・ド・名無しさん
2023/07/07(金) 15:28:32.37ID:L+VR9zQ1154ツール・ド・名無しさん
2023/07/07(金) 15:52:11.71ID:CuqhQyIV アシスト付は重いからあんまりスピード出ないようなセッティング
155ツール・ド・名無しさん
2023/07/07(金) 16:57:13.70ID:ghpJmcuM パワステがよく壊れるベンツが
ハンドルの直径を大きいままにしてたように
電池が切れても坂が上れるようにギア比を設定したのが電アシ
そのせいで強化型内装3速採用モデルは
平地でのギアが足りない
ハンドルの直径を大きいままにしてたように
電池が切れても坂が上れるようにギア比を設定したのが電アシ
そのせいで強化型内装3速採用モデルは
平地でのギアが足りない
156ツール・ド・名無しさん
2023/07/07(金) 16:58:52.32ID:RMLymIW4157ツール・ド・名無しさん
2023/07/07(金) 17:20:49.14ID:qfcI6OnK >>155
足りないのは自転車オタだけ
足りないのは自転車オタだけ
158ツール・ド・名無しさん
2023/07/07(金) 17:36:09.60ID:RyLORwHy159ツール・ド・名無しさん
2023/07/07(金) 18:01:44.88ID:7uzixdfc スピード出し過ぎやろww
競輪ちゃうで
競輪ちゃうで
160ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 00:43:56.05ID:6r8aJO9u >>156
お前アホだろ
何の図見てるか知らんが
モーター出力からチェーンに合力するアシストギアまでにモーター出力回転方向に噛み合う様にワンウェイクラッチが入ってる
ペダルを高ケイデンスで回してアシストギアの回転を上回ればワンウェイクラッチが効いてモーターのフリクションは無くなる(厳密にはワンウェイクラッチの抵抗もあるが)
お前アホだろ
何の図見てるか知らんが
モーター出力からチェーンに合力するアシストギアまでにモーター出力回転方向に噛み合う様にワンウェイクラッチが入ってる
ペダルを高ケイデンスで回してアシストギアの回転を上回ればワンウェイクラッチが効いてモーターのフリクションは無くなる(厳密にはワンウェイクラッチの抵抗もあるが)
161ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 01:17:11.97ID:emzlMKEa >>156
アシストのギア(スプロケット)を手で回すと理解できると思う
走るのと逆方向に回すとモーターも回るのでとても重い(モーターが回る音もするしモーターの感触もある)
走る方向に回すとワンウェイクラッチのおかげでモーターが回らないので軽く回せる
アシストのギア(スプロケット)を手で回すと理解できると思う
走るのと逆方向に回すとモーターも回るのでとても重い(モーターが回る音もするしモーターの感触もある)
走る方向に回すとワンウェイクラッチのおかげでモーターが回らないので軽く回せる
162ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 02:41:15.96ID:dDURNJuv それでもグネグネチェーンのせいでスピード出ないんだよなあ
163ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 05:34:57.92ID:VmoCxaeu 俺のハリヤだと24km/hを超えた時は
鉄下駄履いたエントリーロードの9割強の速度が出る印象。
ロードなら27km/hのところをハリヤなら25km/hって感じ。
その1割弱の差をデカイと感じるか否か、人によって評価は分かれるよね。
鉄下駄履いたエントリーロードの9割強の速度が出る印象。
ロードなら27km/hのところをハリヤなら25km/hって感じ。
その1割弱の差をデカイと感じるか否か、人によって評価は分かれるよね。
164ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 07:02:54.16ID:cwLZ787E パワーアシスト用スプロケと減速ギア間にクラッチがないと意味ねえじゃんww
チェーンが動けばスプロケは回る
チェーンが動けばスプロケは回る
165ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 07:04:47.36ID:cwLZ787E 何の図見てるか知らんがってww こいつアホやんけww
166ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 07:11:38.48ID:eFG641Rd167ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 07:23:52.24ID:cwLZ787E >>147の図について言うてる人と、それを完全無視してる人じゃ
話あうわけねえよなw
話あうわけねえよなw
168ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 07:54:24.47ID:GOhsqev0169ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 08:22:37.06ID:amsc+pBi >>168
その図の下の説明も間違いでは?
人力の伝達経路
ペダル→クランクシャフト→ワンウェイクラッチ→トルクセンサー→モーター→減速ギア→ワンウェイクラッチ→ドライブスプロケット(図ではパワーアシスト用スプロケット)
と書きたかったのでは?
図にある方のクランクシャフト上のワンウェイクラッチがあるかどうかはかなり微妙
https://global.yamaha-motor.com/jp/profile/technical/presentation/pdf/browse/49gs04.pdf
もしないとなると、そのページのトルクセンサの説明も間違い
その図の下の説明も間違いでは?
人力の伝達経路
ペダル→クランクシャフト→ワンウェイクラッチ→トルクセンサー→モーター→減速ギア→ワンウェイクラッチ→ドライブスプロケット(図ではパワーアシスト用スプロケット)
と書きたかったのでは?
図にある方のクランクシャフト上のワンウェイクラッチがあるかどうかはかなり微妙
https://global.yamaha-motor.com/jp/profile/technical/presentation/pdf/browse/49gs04.pdf
もしないとなると、そのページのトルクセンサの説明も間違い
170ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 08:25:06.06ID:amsc+pBi >>169
この部分
>トルクセンサは、磁歪効果を持つ材料(磁歪材)と「検出用コイル」で構成されています。磁歪材は、片側がクランク軸に直接噛み合い、反対側はクランク逆回転時にトルクセンサを機能させないためのワンウエイクラッチに噛み合っています(その先にドライブスプロケットが接合されています)。磁歪材と検出用コイルは、クランク側とワンウエイクラッチ側にそれぞれ1セットずつが配されています。
ワンウェイクラッチはドライブスプロケットの手前にあるのか、トルクセンサの横にあるのか
この部分
>トルクセンサは、磁歪効果を持つ材料(磁歪材)と「検出用コイル」で構成されています。磁歪材は、片側がクランク軸に直接噛み合い、反対側はクランク逆回転時にトルクセンサを機能させないためのワンウエイクラッチに噛み合っています(その先にドライブスプロケットが接合されています)。磁歪材と検出用コイルは、クランク側とワンウエイクラッチ側にそれぞれ1セットずつが配されています。
ワンウェイクラッチはドライブスプロケットの手前にあるのか、トルクセンサの横にあるのか
171ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 08:44:53.42ID:1rx3lpTn >>169
前半は違うと思う
図下の説明文どおりで正しい
後半、ワンウェイクラッチはある
ペダルを逆回転させてもドライブスプロケットは回転しないことからわかる
図を修正するとしたらトルクセンサとワンウェイクラッチをくっつけて書かないとな
イラストレーターと記事を書くライターと技術者のコミニュケーション不足でこういう間違いが起こったのだろう
前半は違うと思う
図下の説明文どおりで正しい
後半、ワンウェイクラッチはある
ペダルを逆回転させてもドライブスプロケットは回転しないことからわかる
図を修正するとしたらトルクセンサとワンウェイクラッチをくっつけて書かないとな
イラストレーターと記事を書くライターと技術者のコミニュケーション不足でこういう間違いが起こったのだろう
172ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 09:56:16.30ID:8GNHSso5 とにかくチェーン合力タイプだとペダル逆転させてチェーンとスプロケ
メンテできないからストレスたまる。
メンテできないからストレスたまる。
173ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 10:16:04.69ID:VmoCxaeu >>172
巡回転させれば良いだけでは…
巡回転させれば良いだけでは…
174ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 10:17:33.07ID:6r8aJO9u 誤ったと言うか足りない図に固執してアレコレ考えるより
pasならパーツカタログ公開されてるんだから見れば良い
クランク軸上のワンウェイクラッチはパーツ単体としてあるし
アシストギア軸上のワンウェイクラッチは減速ギアに内蔵されてる
>>172
スタンド立てて後輪逆回しで良いじゃん
pasならパーツカタログ公開されてるんだから見れば良い
クランク軸上のワンウェイクラッチはパーツ単体としてあるし
アシストギア軸上のワンウェイクラッチは減速ギアに内蔵されてる
>>172
スタンド立てて後輪逆回しで良いじゃん
175ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 11:17:45.63ID:mi/odC3b >ちなみに抜かれた女の子ですが、「普通の」自転車ではないか、と
それが違うんですよ! ガチのスポーツ車みたいな形でもなかったし
前カゴとかもついてました
え!?と思う抜かれ方だったので自転車を見たら確かに電アシのようなバッテリー付きの形状でした
スピードが全然違うから「いいなー、あのスピードが欲しい」って思ったぐらい
あとこちらの脚力も、いくら旧式の電アシとはいえ、普通に走ってれば
他の自転車に抜かれる事は無いくらいの速さです むしろ速い方
(ガチの自転車趣味の人は除く)
ああ、あの速さが欲しい あのマシンに乗りたい
それが違うんですよ! ガチのスポーツ車みたいな形でもなかったし
前カゴとかもついてました
え!?と思う抜かれ方だったので自転車を見たら確かに電アシのようなバッテリー付きの形状でした
スピードが全然違うから「いいなー、あのスピードが欲しい」って思ったぐらい
あとこちらの脚力も、いくら旧式の電アシとはいえ、普通に走ってれば
他の自転車に抜かれる事は無いくらいの速さです むしろ速い方
(ガチの自転車趣味の人は除く)
ああ、あの速さが欲しい あのマシンに乗りたい
176ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 11:18:58.86ID:8GacN4zr >>172
そもそもチェーン簡単に外せるから
そもそもチェーン簡単に外せるから
177ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 11:31:57.20ID:8GNHSso5 サイドスタンドでは後輪回しづらい、両立スタンドでペダル手で持って
クランク正逆グルグル回す楽しさ半減、いちいちチェーン外したくない。
クランク正逆グルグル回す楽しさ半減、いちいちチェーン外したくない。
178ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 11:42:14.02ID:8GacN4zr うちの場合、ガレージがあるから
天井の鉄骨から吊ったロープをフレームに固定して
地上から僅かに浮くようにしてメンテしてるわ
なのでチェーン外すのは億劫じゃない
天井の鉄骨から吊ったロープをフレームに固定して
地上から僅かに浮くようにしてメンテしてるわ
なのでチェーン外すのは億劫じゃない
179ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 11:46:31.02ID:En34lZbL >>171
クランクシャフトのところのワンウェイクラッチは
トルクセンサーと一体でセンサーの回転にしか関わってないってことだよね
図だとシャフトがワンウェイクラッチで分断されてるかのようだけど
そんな構造な訳がないよね
クランクシャフトのところのワンウェイクラッチは
トルクセンサーと一体でセンサーの回転にしか関わってないってことだよね
図だとシャフトがワンウェイクラッチで分断されてるかのようだけど
そんな構造な訳がないよね
180ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 11:49:20.14ID:En34lZbL 自分でメインテナンスするようなオタクは
自転車選びもメインテナンス方法も
自分の好きなようにやれば良い
自転車選びもメインテナンス方法も
自分の好きなようにやれば良い
181ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 11:49:30.46ID:W4U02lgB お値段高めのe-bikeかな~
182ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 12:22:32.11ID:GtWdl+J4183ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 12:24:45.78ID:NLwCd32y 楽したいなら普通の電アシだよ
e-bikeのが簡単にリミカ出来るし圧倒的に速いけど
楽ではない
e-bikeのが簡単にリミカ出来るし圧倒的に速いけど
楽ではない
184ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 12:24:57.44ID:GtWdl+J4 >>179
クランク軸とトルクセンサー&フロントスプロケの間にワンウェイクラッチがある
クランク軸とトルクセンサー&フロントスプロケの間にワンウェイクラッチがある
185ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 12:25:05.42ID:8GacN4zr186ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 12:59:44.70ID:mi/odC3b187ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 13:26:23.00ID:8GacN4zr188ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 14:44:34.40ID:XNWB4GLE 【北海道】電動キックスケーターで転倒か 50~60代とみられる男性を意識不明で搬送 東川町
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688792886/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688792886/
189ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 15:07:05.21ID:z6pPcEOd >>123の速度が話題に上らないのがホント謎
壮大な自演を疑った方がいいレベル
壮大な自演を疑った方がいいレベル
190ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 15:10:08.01ID:PD1t3Ied >>189
相手が中華フル電なら普通にあるよ。
相手が中華フル電なら普通にあるよ。
191ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 16:58:53.05ID:amsc+pBi >>187
そもそも原付登録してない違法電動自転車かも知れない
そもそも原付登録してない違法電動自転車かも知れない
192ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 17:26:00.51ID:8GacN4zr >>191
実は単なる剛脚女子だったらウケるねw
実は単なる剛脚女子だったらウケるねw
193ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 18:41:29.24ID:z6pPcEOd194ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 19:02:29.48ID:fA9a3+gi ブレイスとかダサすぎて罰ゲームだろjk
195ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 19:11:17.41ID:28VEKwhr196ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 19:12:48.55ID:R5Pl476s tb1eはまんさん受け良
197ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 19:16:47.72ID:8GacN4zr 馬鹿だな
ブレイスのオールドクロスっぽい野暮ったさが良いんじゃん
パクられにくい上に安いから万が一でも痛手が少ないし
少し手を加えたら下手なeバイクより速いんだから
ブレイスのオールドクロスっぽい野暮ったさが良いんじゃん
パクられにくい上に安いから万が一でも痛手が少ないし
少し手を加えたら下手なeバイクより速いんだから
198ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 19:19:15.41ID:ljCQpfMc うわめっちゃささってて草www
199ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 19:21:37.44ID:hcHoQ9Ue 速いだってよwただの馬鹿じゃんwww
200ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 19:25:37.04ID:mwHaacQb まあブレイス、ハリヤ、リアルストリームあたりは
電動でママチャリ型は嫌だけどガチガチなe-bikeは求めてない人が買いたがるいいポジションなんじゃね
電動でママチャリ型は嫌だけどガチガチなe-bikeは求めてない人が買いたがるいいポジションなんじゃね
201ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 19:49:12.95ID:ZxHymK/u202ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 20:42:01.80ID:RPX5a8g8 例えが変過ぎない?どういう事?
203195
2023/07/08(土) 21:53:41.96ID:YZiGk+Qk 挑発しておいて結局は 従来型 vs tb1e かよ
204ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 22:41:20.40ID:zj3jKtKy ブレイス2018年に乗ってるんだけど、毎日8kmは走る。定期点検も出してるし特に異常は見られないけど、どのくらいで買い換えたほうがいいんかね?
まだのれるうちにメルカリとかで下取りして買うか、完全に乗り切るか迷う。
まだのれるうちにメルカリとかで下取りして買うか、完全に乗り切るか迷う。
205ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 11:38:35.42ID:So/Y7MkY206ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 12:51:35.34ID:MKswr9Kl ランニング中に快速おばちゃんに抜かれる事もあるし、見た目で判断するには良くないね
207ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 13:32:17.13ID:lVnqgVfn で、何キロ走行での話なんだ?
電アシはたった数キロの違いでアシスト率が大きく変わるから
そこを抜きに語れないだろ
荒らしが嘘松でスレを盛り上げてるって自己紹介してたから
荒らしの自演なんだろうな
電アシはたった数キロの違いでアシスト率が大きく変わるから
そこを抜きに語れないだろ
荒らしが嘘松でスレを盛り上げてるって自己紹介してたから
荒らしの自演なんだろうな
208ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 15:17:49.00ID:amgn7cuh 自分の気に入らないことは荒らし・自演
209ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 16:54:25.36ID:EK746Txe なんか値上げしそうだからとりあえず注文して在庫確認
210ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 17:05:37.12ID:/y8WVwSO 前スレ途中辺りまで自演一人芝居してたキチガイ暇爺達が特定小型スレ行ってるから静かなもんだなw
いっつも言い合いしてたのにな爺同士でwww
いっつも言い合いしてたのにな爺同士でwww
211ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 17:28:01.77ID:eLdYPKEC212ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 18:27:40.37ID:EK746Txe 全固体電池とか楽しみだけど当分来ないやろし、今のバッテリーが死にかけだから仕方なし
213ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 21:08:06.56ID:5FOkLR0e214ツール・ド・名無しさん
2023/07/10(月) 01:15:31.86ID:2hk57KjL >すぐ上の女の子に抜かされた
・・・ふう。
・・・ふう。
215ツール・ド・名無しさん
2023/07/10(月) 07:27:17.79ID:n/bGkBvk >>214
>あのマシンに乗りたい
>あのマシンに乗りたい
216ツール・ド・名無しさん
2023/07/10(月) 08:16:49.09ID:tFI8VJUv キモすぎwww
217ツール・ド・名無しさん
2023/07/10(月) 10:14:47.50ID:fM1MaePg スレチだがヘルメット努力義務化後はちょっとだけヘルメット被ってるおばちゃんとか見かけたけど今はもうすでに誰も被ってないなw
完全に努力義務化前に戻っとる
結果的にチャリポリが被るようになっただけやな
まぁ相変わらず歩道走っとるわあいつらwww
完全に努力義務化前に戻っとる
結果的にチャリポリが被るようになっただけやな
まぁ相変わらず歩道走っとるわあいつらwww
218ツール・ド・名無しさん
2023/07/10(月) 10:21:31.62ID:AvCr6EN0 バイクヘルメットと同じで努力義務期間を経てそのうち罰則あり義務化される
219ツール・ド・名無しさん
2023/07/10(月) 10:25:46.88ID:fM1MaePg されなかったらお前猫ウンチ喰えよこれは決定したかんな
まぁそれより先に寿命来て死ぬけどなお前w
まぁそれより先に寿命来て死ぬけどなお前w
220ツール・ド・名無しさん
2023/07/10(月) 10:36:32.46ID:Hf1Qu/vA221ツール・ド・名無しさん
2023/07/10(月) 12:45:36.60ID:3EaFvyfC 普通の帽子と見分けの付かないヘルメット増えたからわかんないだけじゃ
222ツール・ド・名無しさん
2023/07/10(月) 12:51:07.92ID:vzIfz10G うちの近所でも助成制度も始まって徐々に増えてるわ
ただ女性は髪の乱れが気になるのか、子供と被ってるママ以外は殆ど見ない
ただ女性は髪の乱れが気になるのか、子供と被ってるママ以外は殆ど見ない
223ツール・ド・名無しさん
2023/07/10(月) 15:06:24.73ID:dwfM7VWw 都内でもリーマンチャリ通っぽい人のヘルメット着用率増えたな
224ツール・ド・名無しさん
2023/07/10(月) 16:03:28.39ID:vNCTGxKl ちょっと買い物行く程度勢には要らんよ
縦横無尽に道路を駆け回る勢がヤバすぎる
縦横無尽に道路を駆け回る勢がヤバすぎる
225ツール・ド・名無しさん
2023/07/10(月) 18:16:55.70ID:W0GspNNb 法律はともかくとして、会社からチャリ通勤にはヘルメット着用を求められてるからなぁ
226ツール・ド・名無しさん
2023/07/11(火) 10:43:47.83ID:HKLu3J5f 流石に夏ヘルメットは暑すぎるわ
227ツール・ド・名無しさん
2023/07/11(火) 16:46:42.92ID:u38Tu98L 母親に電動自転車贈ろうと思うんだが普段の買い物とかならwikiのママチャリ短距離から選べばいいかな
説明一通り読んだ感じリチウムビビ・ラッテとか良さそうに見える
説明一通り読んだ感じリチウムビビ・ラッテとか良さそうに見える
228ツール・ド・名無しさん
2023/07/11(火) 16:55:55.83ID:KU/nucM9 暑さで全然アシストしてくれないわ
まだ買って1年も経ってないのに
まだ買って1年も経ってないのに
229ツール・ド・名無しさん
2023/07/11(火) 17:30:59.66ID:sdPDmp+e >>228
メーカーと機種は?
メーカーと機種は?
230ツール・ド・名無しさん
2023/07/11(火) 17:54:12.83ID:tilxS/ZH231ツール・ド・名無しさん
2023/07/11(火) 18:53:35.55ID:cdT8cyqV >>229
分かるだろ察しろw
分かるだろ察しろw
232ツール・ド・名無しさん
2023/07/11(火) 18:58:17.88ID:cdT8cyqV233ツール・ド・名無しさん
2023/07/11(火) 19:24:41.22ID:KU/nucM9 >>229
パナソニックのSW
パナソニックのSW
234ツール・ド・名無しさん
2023/07/11(火) 20:53:42.94ID:DIq4Wpt5 swはパワーモード無いからどのみち糞
しかもシングルスピード
内装3段のトップとパワーモード固定でようやくまともに進んでくれるレベルの電チャリでパワーモードないのは頭おかしい
内装3段トップ、パワーモード固定ですらたかだか14km/hくらいまでしか楽に走ってくれないのに
しかもシングルスピード
内装3段のトップとパワーモード固定でようやくまともに進んでくれるレベルの電チャリでパワーモードないのは頭おかしい
内装3段トップ、パワーモード固定ですらたかだか14km/hくらいまでしか楽に走ってくれないのに
235ツール・ド・名無しさん
2023/07/11(火) 22:47:15.09ID:5sPkltWv >>233
日なたに駐輪してバッテリーが熱くなりすぎたのかな?
勤務先では50m余計に歩くけど日光も雨もしのげるビルのピロティーのラックに駐輪してる
直射日光が当たって他人に倒される可能性のある平地の駐輪なんて考えられない
日なたに駐輪してバッテリーが熱くなりすぎたのかな?
勤務先では50m余計に歩くけど日光も雨もしのげるビルのピロティーのラックに駐輪してる
直射日光が当たって他人に倒される可能性のある平地の駐輪なんて考えられない
236ツール・ド・名無しさん
2023/07/11(火) 23:28:34.32ID:/8B3ufVv パナソニックVIVIにサスペンションシーポストにしたら段差で衝撃が和らいだ
237ツール・ド・名無しさん
2023/07/12(水) 00:02:40.86ID:SnVDtrUg238ツール・ド・名無しさん
2023/07/12(水) 17:25:43.08ID:i93DW2o4239ツール・ド・名無しさん
2023/07/13(木) 20:14:52.27ID:LZd2thOk 三大メーカーなら滅多に故障しないからハズレ引いたんだろ
保証でユニットごと交換してもらえ
保証でユニットごと交換してもらえ
240ツール・ド・名無しさん
2023/07/14(金) 09:43:42.32ID:ReZupkgY241ツール・ド・名無しさん
2023/07/14(金) 12:14:40.49ID:AYnOFTcz 外国人は広島弁や河内弁の会話が口喧嘩に聞こえるらしい
242ツール・ド・名無しさん
2023/07/14(金) 13:20:51.64ID:40twb1BS243ツール・ド・名無しさん
2023/07/15(土) 09:50:17.66ID:NJes7bOm >>175
昨晩の事だがJK2人組のママチャリ電アシ
コチラは非アシクロス、ジムでガッツリ筋トレ帰りだったんでマターリ歩道を走ってたんだがJK2人に抜かれた
大人気ないが車道に出て抜き返す、が20km/h程度じゃペチャクチャおしゃべりしながら抜き返されるわ、赤信号ブッチするわで付いていくのがやっと
丘陵地帯なので登りじゃ勝てないつうか筋トレでエネルギー使い果たし既につりそう、
赤信号ブッチしようが無い大交差点の同時スタート利用して先の下り坂で突き放し次の黄信号で滑り込み振り切った
が
1キロ後の交差点でスマホ着信に応対してたらJKに追い付かれた
相変わらず楽しそうにおしゃべりしながら、、、
しばらく平坦が続くので30km/h以上キープでなんとか振り切った
コチラは必死、JKは涼しい顔で
JKの見た目ケイデンスとコチラの速度計比較しても改造の可能性は見られず、2台ともuフレームのpasかと思われ
つまり君が経験した状況も車輌性能の差では無く単に身体能力の差の可能性が高い
昨晩の事だがJK2人組のママチャリ電アシ
コチラは非アシクロス、ジムでガッツリ筋トレ帰りだったんでマターリ歩道を走ってたんだがJK2人に抜かれた
大人気ないが車道に出て抜き返す、が20km/h程度じゃペチャクチャおしゃべりしながら抜き返されるわ、赤信号ブッチするわで付いていくのがやっと
丘陵地帯なので登りじゃ勝てないつうか筋トレでエネルギー使い果たし既につりそう、
赤信号ブッチしようが無い大交差点の同時スタート利用して先の下り坂で突き放し次の黄信号で滑り込み振り切った
が
1キロ後の交差点でスマホ着信に応対してたらJKに追い付かれた
相変わらず楽しそうにおしゃべりしながら、、、
しばらく平坦が続くので30km/h以上キープでなんとか振り切った
コチラは必死、JKは涼しい顔で
JKの見た目ケイデンスとコチラの速度計比較しても改造の可能性は見られず、2台ともuフレームのpasかと思われ
つまり君が経験した状況も車輌性能の差では無く単に身体能力の差の可能性が高い
244ツール・ド・名無しさん
2023/07/15(土) 10:35:59.05ID:snpXCHvW >>243
イミフ
イミフ
245ツール・ド・名無しさん
2023/07/15(土) 11:52:50.41ID:KoG8yUoT くだらない自演で創作エアプ丸出しバカが一匹いるなw
246ツール・ド・名無しさん
2023/07/15(土) 11:58:23.90ID:NJes7bOm247ツール・ド・名無しさん
2023/07/15(土) 13:17:27.33ID:KoG8yUoT >>246
マジなら言うがノーマルのパス乗ったことある?
15km/hでケイデンス60くらいのギア比だぞ?
しかも18km/hあたりでアシストほぼゼロ
ノーマルパスでどうやってフツーに見えるケイデンスで25km/h出せるんだよ?
言ってることが本当ならマグネットとリアスプロケット交換してるバリバリの改造車よ
マジなら言うがノーマルのパス乗ったことある?
15km/hでケイデンス60くらいのギア比だぞ?
しかも18km/hあたりでアシストほぼゼロ
ノーマルパスでどうやってフツーに見えるケイデンスで25km/h出せるんだよ?
言ってることが本当ならマグネットとリアスプロケット交換してるバリバリの改造車よ
248ツール・ド・名無しさん
2023/07/15(土) 13:18:16.55ID:7EIblK0L 言い訳にもなってない
一度社会に出て礼儀から学んでこい
一度社会に出て礼儀から学んでこい
249ツール・ド・名無しさん
2023/07/15(土) 13:21:26.63ID:qAHIyf5I250ツール・ド・名無しさん
2023/07/15(土) 13:21:45.75ID:KoG8yUoT 内装3段のトップギアな
一番重いギアでケイデンス60あたりで15km/h、これがノーマル
それ以上出そうとすると必死に漕いでる見た目になるしアシストゼロ領域だから涼しい顔で20km/h以上で走ることなんて無理
一番重いギアでケイデンス60あたりで15km/h、これがノーマル
それ以上出そうとすると必死に漕いでる見た目になるしアシストゼロ領域だから涼しい顔で20km/h以上で走ることなんて無理
251ツール・ド・名無しさん
2023/07/15(土) 13:23:34.78ID:KoG8yUoT パス乗ってるから言ってるんだが?やっバリエアプかよ相手して損したw
252ツール・ド・名無しさん
2023/07/15(土) 13:30:02.57ID:KoG8yUoT もう一度言ってやるが100%エアプ、キングオブエアパー
ノーマルパスに限らずノーマルviviも同じ
20km/hを維持できるような設定にはなってないから
これ知らないなら書くな
ママチャリ電動アシストに夢みすぎ
ノーマルパスに限らずノーマルviviも同じ
20km/hを維持できるような設定にはなってないから
これ知らないなら書くな
ママチャリ電動アシストに夢みすぎ
253ツール・ド・名無しさん
2023/07/15(土) 13:33:40.62ID:snpXCHvW254ツール・ド・名無しさん
2023/07/15(土) 14:41:02.83ID:qAHIyf5I >>250
見た目w
見た目の話をしてるのかよ
あと、妄想で語ってるあなたと違って
このスレは実際に乗ってる人が多いから
アシストゼロなんて嘘ついてもすぐにバレるよ
持ってないからそこ、他人をエアだなんて言うんだろう
見た目w
見た目の話をしてるのかよ
あと、妄想で語ってるあなたと違って
このスレは実際に乗ってる人が多いから
アシストゼロなんて嘘ついてもすぐにバレるよ
持ってないからそこ、他人をエアだなんて言うんだろう
255175
2023/07/15(土) 15:36:42.73ID:nxK9gBzj 掲示板に毒されて全部自演・荒らしに見えてしまう
あるある~
あるある~
256ツール・ド・名無しさん
2023/07/15(土) 16:09:19.35ID:zROaEZmT まあ5chには荒らしと陰謀論者しか居ないがな
257ツール・ド・名無しさん
2023/07/15(土) 21:02:51.44ID:7PoZlymL >>243
これ実話ならそのjkもヤベー奴がずっとつけてきて怖かったろうな
これ実話ならそのjkもヤベー奴がずっとつけてきて怖かったろうな
258ツール・ド・名無しさん
2023/07/15(土) 21:20:30.21ID:9S7AZwwA259ツール・ド・名無しさん
2023/07/15(土) 21:26:16.03ID:7EIblK0L ブサイクだよなあwww
260ツール・ド・名無しさん
2023/07/16(日) 03:05:32.02ID:i7aap+0K 電動アシストママチャリは確かに楽だが、最高速度はノーマルママチャリほど出ないよね
ケイデンス高めて早く漕いでも逆にブレーキがかかるような感じがある
スポーツタイプのアシスト車はまだ未経験だが、楽に時速30とか出るのかなあ
ケイデンス高めて早く漕いでも逆にブレーキがかかるような感じがある
スポーツタイプのアシスト車はまだ未経験だが、楽に時速30とか出るのかなあ
261ツール・ド・名無しさん
2023/07/16(日) 06:51:15.61ID:zuOKFUgE >>260
楽に出るわけ無いじゃんw
楽に出るわけ無いじゃんw
262ツール・ド・名無しさん
2023/07/16(日) 08:02:35.13ID:hnFGzGwB 昨晩から熱帯夜て今日は朝からクソ暑いからバッテリー部屋に持って入ったわ
夏は乗るときだけバッテリーつけるようにしないと痛むっていうし
夏は乗るときだけバッテリーつけるようにしないと痛むっていうし
263ツール・ド・名無しさん
2023/07/16(日) 08:55:10.09ID:+/mfo7r3 >ID:KoG8yUoT
オイオイ
人様をエアプ自演扱いする以前に己のエアプ振りを反省しろよw
特別にダウトしてやるわ
>15km/hでケイデンス60くらいのギア比だぞ?
26インチママチャリタイプ電アシでクランク60rpm、20km/h前後のギア比だけど?
オイオイ
人様をエアプ自演扱いする以前に己のエアプ振りを反省しろよw
特別にダウトしてやるわ
>15km/hでケイデンス60くらいのギア比だぞ?
26インチママチャリタイプ電アシでクランク60rpm、20km/h前後のギア比だけど?
264ツール・ド・名無しさん
2023/07/16(日) 08:55:54.93ID:+/mfo7r3 続き
>しかも18km/hあたりでアシストほぼゼロ
他の人も言ってるが逓減補助だけど?
>一番重いギアでケイデンス60あたりで15km/h、これがノーマル
>それ以上出そうとすると必死に漕いでる見た目になるしアシストゼロ領域だから涼しい顔で20km/h以上で走ることなんて無理
お前が乗ってるpasはお前の身体能力だと、そうなんだろうとしか言えないなw
JK車種を正確に特定出来ないがpaswith26現行と想定して逓減アシスト0の24km/h時のケイデンスは72rpm程
お前にはキツイんだろうが健康な10代ならなんて事は無いだろうと想像出来る
つまり、お前は5レスも使ってお前自身のダメっプリを披露しただけに過ぎない
>しかも18km/hあたりでアシストほぼゼロ
他の人も言ってるが逓減補助だけど?
>一番重いギアでケイデンス60あたりで15km/h、これがノーマル
>それ以上出そうとすると必死に漕いでる見た目になるしアシストゼロ領域だから涼しい顔で20km/h以上で走ることなんて無理
お前が乗ってるpasはお前の身体能力だと、そうなんだろうとしか言えないなw
JK車種を正確に特定出来ないがpaswith26現行と想定して逓減アシスト0の24km/h時のケイデンスは72rpm程
お前にはキツイんだろうが健康な10代ならなんて事は無いだろうと想像出来る
つまり、お前は5レスも使ってお前自身のダメっプリを披露しただけに過ぎない
265ツール・ド・名無しさん
2023/07/16(日) 09:04:39.63ID:+/mfo7r3 >>257-258
意識してたのは俺の方だけだが
JKたちは全く意に介さずと見えたが?
彼女らは歩道をキープ、俺は車道をキープで後を付けるような状況にはなってない
それが証拠に電話着信応対で交差点で止まってる俺に追い付いて来た
確かに競争的な行為は大人気ないが自転車乗りとして本能的なモンだと思うが?
意識してたのは俺の方だけだが
JKたちは全く意に介さずと見えたが?
彼女らは歩道をキープ、俺は車道をキープで後を付けるような状況にはなってない
それが証拠に電話着信応対で交差点で止まってる俺に追い付いて来た
確かに競争的な行為は大人気ないが自転車乗りとして本能的なモンだと思うが?
266ツール・ド・名無しさん
2023/07/16(日) 11:26:07.75ID:i0CcP3h8267ツール・ド・名無しさん
2023/07/16(日) 12:54:59.39ID:Q52prq3/ なんだこいつなんのコピペだよw
268ツール・ド・名無しさん
2023/07/16(日) 12:57:05.98ID:MFhI4veZ269ツール・ド・名無しさん
2023/07/16(日) 14:30:37.29ID:UvDbj/Tg コントロールスイッチだけは雨に濡れないように気をつけて
大雨の日に水が染みて電源入らなくなって修理に1万円オーバーだった
大雨の日に水が染みて電源入らなくなって修理に1万円オーバーだった
270ツール・ド・名無しさん
2023/07/16(日) 14:37:49.18ID:u1Q6jeQy >確かに競争的な行為は大人気ないが自転車乗りとして本能的なモンだと思うが?
身体はオッサン、頭脳は子供w
身体はオッサン、頭脳は子供w
271ツール・ド・名無しさん
2023/07/16(日) 14:38:57.40ID:u1Q6jeQy >>269
ゴムカバーつけとるわ
ゴムカバーつけとるわ
272ツール・ド・名無しさん
2023/07/16(日) 14:54:23.85ID:8Y2TPRa/ バカすぎて開いた口が塞がらんわwww
273ツール・ド・名無しさん
2023/07/16(日) 15:30:53.14ID:U+Yj/UMs 頭打ったの?お大事に
274野次馬ペン九郎
2023/07/16(日) 19:17:50.54ID:8Y2TPRa/ こういう事だスレに必要な者だ
NGしやすくなるだろう
NGしやすくなるだろう
275ツール・ド・名無しさん
2023/07/16(日) 20:21:39.15ID:T2hcT0g1276ツール・ド・名無しさん
2023/07/16(日) 20:29:54.12ID:5A1pPldX277ツール・ド・名無しさん
2023/07/16(日) 20:36:22.11ID:T2hcT0g1 オッサンなのかよ なおさら怖いしなによりキモいわw
278ツール・ド・名無しさん
2023/07/16(日) 20:47:34.74ID:j8PnKa7B 人間って最下層に陥って這い上がる気力も無くなると
人を不快にするためにヘイトをバラまくことしかしなくなる
かわいそうな生き物になってしまう
哀れだね
人を不快にするためにヘイトをバラまくことしかしなくなる
かわいそうな生き物になってしまう
哀れだね
279野次馬ペン九郎
2023/07/16(日) 22:11:07.46ID:8Y2TPRa/ 5chで何を今さらwww
280ツール・ド・名無しさん
2023/07/16(日) 22:39:15.93ID:+Uy0GaGc まともに話題ないな
281ツール・ド・名無しさん
2023/07/16(日) 22:49:51.97ID:5A1pPldX まぁ、元々の>>123が
>女の子
に楽々抜かれたと性別ヘイトだしな
つまりは身体能力が劣る女性とアホな先入観を基に
楽々抜いて逝った理由を電アシ車種の性能と決め付け抜かしただけ
タマタマ経験したJKたちとのつかの間のバトルがその女性蔑視を完全否定するエピソードだから書いただけ
>女の子
に楽々抜かれたと性別ヘイトだしな
つまりは身体能力が劣る女性とアホな先入観を基に
楽々抜いて逝った理由を電アシ車種の性能と決め付け抜かしただけ
タマタマ経験したJKたちとのつかの間のバトルがその女性蔑視を完全否定するエピソードだから書いただけ
282ツール・ド・名無しさん
2023/07/16(日) 23:11:18.22ID:Ry6D9bBy イミフw
283ツール・ド・名無しさん
2023/07/16(日) 23:52:26.31ID:5A1pPldX284ツール・ド・名無しさん
2023/07/17(月) 00:39:12.71ID:AE6FZDp6 よく分からんが悔しいのは伝わってくる
連休に一人で誰と戦ってんだこいつ
チャリしか考えることないんかねw
連休に一人で誰と戦ってんだこいつ
チャリしか考えることないんかねw
285ツール・ド・名無しさん
2023/07/17(月) 01:57:14.13ID:Wf1wctdE286ツール・ド・名無しさん
2023/07/17(月) 02:07:27.22ID:9qfSt6t3 自転車乗りってたまたま単に電アシ乗ってた見知らぬJKを仮想敵としてバトったとかいってるようなガイジのことを指すのかw
287ツール・ド・名無しさん
2023/07/17(月) 08:28:22.72ID:y+tfAOi2 自演荒らしは
ノーマルパスがトップギアでケイデンス60rpm、15km/h とか言っちゃうアホの事だよ
ノーマルパスがトップギアでケイデンス60rpm、15km/h とか言っちゃうアホの事だよ
288野次馬ペン太九郎
2023/07/17(月) 09:41:50.77ID:sVLBPgp2 バカすぎて話にならんwww
289ツール・ド・名無しさん
2023/07/17(月) 10:09:41.12ID:q+5lTax7 電アシのパーツを検索してると出てくる T.K.Online って安全な店ですか?
サイトの店構えが昔っぽくて怪しさ満載なんですけど
サイトの店構えが昔っぽくて怪しさ満載なんですけど
290ツール・ド・名無しさん
2023/07/17(月) 14:13:27.72ID:bYoRrJLs ベロスター、TB1e、EVOL C277あたりで購入悩んでるんだが誰か意見くれないか
片道10qの通勤用で考えてて、TB1eは一番性能良さそうだが高い
ベロスターはパワーで28qしかもたないから経年劣化で航続距離足りなくなりそう
C277はバランス良さげだけど、小さいメーカーだと補償や交換部品が不安だしレビューも少ない
スポーツタイプは巡航速度ならアシストしてないからベロスターで十分とかあるんかな
他にもなんかオススメ車種あれば教えてくれー
片道10qの通勤用で考えてて、TB1eは一番性能良さそうだが高い
ベロスターはパワーで28qしかもたないから経年劣化で航続距離足りなくなりそう
C277はバランス良さげだけど、小さいメーカーだと補償や交換部品が不安だしレビューも少ない
スポーツタイプは巡航速度ならアシストしてないからベロスターで十分とかあるんかな
他にもなんかオススメ車種あれば教えてくれー
291ツール・ド・名無しさん
2023/07/17(月) 14:26:35.36ID:Wf1wctdE >>287
あぁ、その原因の一助は俺にあるかも知れん
自演荒らしにまとめwikiを紹介しちゃったんだよ
ケイデンス60の時の速度と(例 19.4)
アシストオフになるケイデンス(例 74.2)が記載されてるんだが
そこんとこが理解できずに時速19.4kmの時のケイデンスが74.2だと思ったんだろうね
彼は過去の荒らしで小学校程度の国語、算数さえ出来なかったからしゃーないとは思う
あぁ、その原因の一助は俺にあるかも知れん
自演荒らしにまとめwikiを紹介しちゃったんだよ
ケイデンス60の時の速度と(例 19.4)
アシストオフになるケイデンス(例 74.2)が記載されてるんだが
そこんとこが理解できずに時速19.4kmの時のケイデンスが74.2だと思ったんだろうね
彼は過去の荒らしで小学校程度の国語、算数さえ出来なかったからしゃーないとは思う
292ツール・ド・名無しさん
2023/07/17(月) 14:31:20.94ID:Wf1wctdE293ツール・ド・名無しさん
2023/07/17(月) 16:26:01.13ID:20dy8MSF294ツール・ド・名無しさん
2023/07/17(月) 16:37:24.18ID:SMRUaQV2295ツール・ド・名無しさん
2023/07/17(月) 16:43:07.09ID:yvkNlfQc >>290
ベロスターなら少し出してハリヤのがいい気がする。ベロスターよりバッテリー容量大きいしサスペンションもある。
似たようなのでもっとバッテリー大きくて航続距離長いのがいいならブレイスとか。ただしあれは内装ギアだから外装がいいなら選択肢から外れる。
ベロスターなら少し出してハリヤのがいい気がする。ベロスターよりバッテリー容量大きいしサスペンションもある。
似たようなのでもっとバッテリー大きくて航続距離長いのがいいならブレイスとか。ただしあれは内装ギアだから外装がいいなら選択肢から外れる。
296ツール・ド・名無しさん
2023/07/17(月) 16:55:36.95ID:7G5wUFXt 自分はベロスターで16ahの予備バッテリーも持ってるが、平坦な道や下り坂ではアシスト切ってる。これで今のところ不満なし。週末は100km超のロングライドに出ることも多いが、100ahの方だとバッテリー切れたことはない。
297ツール・ド・名無しさん
2023/07/17(月) 17:48:52.45ID:bYoRrJLs >>295
サンクス、ハリヤは26型タイヤみたいだけど、GD値の低さ気にならんのかな?
ビビとかPASの大径タイヤのほうが街乗りだと快適とかだったら微妙なような
ママチャリタイプの感覚はなんとなく分かるんだが、スポーツタイプの利点を今一つ把握しきれてないのよね・・・
なんとなく平地ではママチャリタイプよりスピード出しやすいんだろうなっていうふわっとした印象ではあるんだが
サンクス、ハリヤは26型タイヤみたいだけど、GD値の低さ気にならんのかな?
ビビとかPASの大径タイヤのほうが街乗りだと快適とかだったら微妙なような
ママチャリタイプの感覚はなんとなく分かるんだが、スポーツタイプの利点を今一つ把握しきれてないのよね・・・
なんとなく平地ではママチャリタイプよりスピード出しやすいんだろうなっていうふわっとした印象ではあるんだが
298ツール・ド・名無しさん
2023/07/17(月) 18:11:11.58ID:Wf1wctdE299ツール・ド・名無しさん
2023/07/17(月) 18:20:07.85ID:Wf1wctdE >>297
それもあって増速できない外装は電アシじゃ地雷なんだよ
ゴニョゴニョする気は全くないって強い決心が無い限り
外装やパナはやめといた方がいい
自分で弄るならなおさら
ヤマハの内装買っとけ
じゃないと、ゴニョゴニョしてる奴を見知りするだけで嫌な気分になる
出来るのにやらないのと、出来ないのとは全然違う
それもあって増速できない外装は電アシじゃ地雷なんだよ
ゴニョゴニョする気は全くないって強い決心が無い限り
外装やパナはやめといた方がいい
自分で弄るならなおさら
ヤマハの内装買っとけ
じゃないと、ゴニョゴニョしてる奴を見知りするだけで嫌な気分になる
出来るのにやらないのと、出来ないのとは全然違う
300ツール・ド・名無しさん
2023/07/17(月) 18:29:06.83ID:ts/wHfr1301ツール・ド・名無しさん
2023/07/17(月) 20:01:12.97ID:Wf1wctdE 電アシの速度域なら24インチのバランスが取れてる
なんとなく嫌
乗れるなら26の方がいいだろうみたいな感じで嫌われてるけどね
なんとなく嫌
乗れるなら26の方がいいだろうみたいな感じで嫌われてるけどね
302ツール・ド・名無しさん
2023/07/17(月) 22:25:56.99ID:KvrdLICi >>299
> ヤマハの内装買っとけ
って内装or外装変速でゴニョゴニョ簡易が変わるワケじゃなく
メーカーつうかアシストユニットでゴニョゴニョやり易さが変わるだけだよね?
つまりゴニョゴニョするならヤマハの2軸センターユニットが最強って事かと
> ヤマハの内装買っとけ
って内装or外装変速でゴニョゴニョ簡易が変わるワケじゃなく
メーカーつうかアシストユニットでゴニョゴニョやり易さが変わるだけだよね?
つまりゴニョゴニョするならヤマハの2軸センターユニットが最強って事かと
303ツール・ド・名無しさん
2023/07/18(火) 20:47:39.28ID:w43pIvw4 丸石の電アシって安いけどどうだろう
とネットで見ても購入例が少ないし
このスレに至ってはレス0
さあどうしよう・・・
安いけどエコモードですら28kmというのはさすがに短いかなあと
次に安いSUISUIはネットでの評価はあるけど
よくあるピンキリだしなあ
とネットで見ても購入例が少ないし
このスレに至ってはレス0
さあどうしよう・・・
安いけどエコモードですら28kmというのはさすがに短いかなあと
次に安いSUISUIはネットでの評価はあるけど
よくあるピンキリだしなあ
304ツール・ド・名無しさん
2023/07/18(火) 21:07:01.18ID:dXjE19Az >>303
丸石のビュースポルティーボに乗ってるよ
アシスト力は非力だが乗ってて楽しい
5.8Aの超低容量バッテリーだがノーマルモードで約40km走る
ちなみにアシスト関係はSUISUIを作ってるKAIHOU JAPANのものが搭載されてる
丸石のビュースポルティーボに乗ってるよ
アシスト力は非力だが乗ってて楽しい
5.8Aの超低容量バッテリーだがノーマルモードで約40km走る
ちなみにアシスト関係はSUISUIを作ってるKAIHOU JAPANのものが搭載されてる
305ツール・ド・名無しさん
2023/07/18(火) 21:40:47.20ID:Zor5ZCHL アシスト非力の方が駆動部品には優しい
306ツール・ド・名無しさん
2023/07/18(火) 21:44:52.11ID:w9nbEEqX イオンの電アシしか経験がないから多くを語れない
自転車重量が25キロで、バッテリーは20キロくらいしか持たない
特に後者がかなりデメリットなのだろうなとは感じてる
遠出する気になれないし
自転車重量が25キロで、バッテリーは20キロくらいしか持たない
特に後者がかなりデメリットなのだろうなとは感じてる
遠出する気になれないし
307ツール・ド・名無しさん
2023/07/19(水) 06:21:46.28ID:KOW+jgli ギア無し
アシスト無しのちゃり試したやついる?
アシストのバッテリー管理もううんざり
アシスト無しのちゃり試したやついる?
アシストのバッテリー管理もううんざり
308ツール・ド・名無しさん
2023/07/19(水) 07:12:44.58ID:E1OGSWqx >>307
とりあえずバッテリ無しで乗ってたら良いと思う
とりあえずバッテリ無しで乗ってたら良いと思う
309ツール・ド・名無しさん
2023/07/19(水) 10:08:15.70ID:KOW+jgli バッテリー要らない充電いらない良いところ取りのアシストチャリもあるの?
トレードオフばかりの製品って嫌なんだよね
トレードオフばかりの製品って嫌なんだよね
310ツール・ド・名無しさん
2023/07/19(水) 10:16:00.61ID:fY48QqLf ビッグモーターが話題になってるけどサイクルスポットで買う時にブレーキ調整、チェーンの油刺し、空気入れ無料の料金払ったのに持ってくと毎回ブレーキシュー交換とか何かしら理由つけられて料金取られるな、たまたま店員が白人の時はアシストが効かなくなった時ブレーキ調整からチェーン調整まで全部無料でやってくれた
312ツール・ド・名無しさん
2023/07/19(水) 10:41:54.38ID:ROWdR3SA313ツール・ド・名無しさん
2023/07/19(水) 11:31:32.47ID:d/KjgbpS >>307
フリーパワーの事か?
世界初ってのは全くもって嘘で
ベルトドライブはテンションを保つために
低容量ながら昔から搭載されてる機能だが俺は好きだよ
むしろ力が逃げてる感覚が好きでベルト車に好んで乗ってた
パワーはロスにしかなってないんで
頭でっかちの人には許容されない
フリーパワーの事か?
世界初ってのは全くもって嘘で
ベルトドライブはテンションを保つために
低容量ながら昔から搭載されてる機能だが俺は好きだよ
むしろ力が逃げてる感覚が好きでベルト車に好んで乗ってた
パワーはロスにしかなってないんで
頭でっかちの人には許容されない
314ツール・ド・名無しさん
2023/07/19(水) 12:25:21.66ID:lKIlcX5a >>290
>ベロスターはパワーで28qしかもたないから
ということは「片道10km/h通勤を常にパワーモードで楽々走りたい」と
推察するが、通勤経路が業界標準テスト同様の4%坂の上り下りが半分を
占めるのでは無くほぼ平坦なら航続距離は大幅に伸びるからベロスター
でも心配ご無用と思う。
ただ、もし山坂地域なら大容量バッテリーを買い増すつもりで頑張って
差額調達してTB1eにすれば航続距離では安心できる。
その他の車種は遊び半分で弄るには面白いと思う、特に17.1kgと軽量で
8.5Ah積んで坂道モードでも35km走るビュースポルティーボex。
ただ通勤用には安定稼働の面でやや不安が残るが丸石だから大丈夫か。
>ベロスターはパワーで28qしかもたないから
ということは「片道10km/h通勤を常にパワーモードで楽々走りたい」と
推察するが、通勤経路が業界標準テスト同様の4%坂の上り下りが半分を
占めるのでは無くほぼ平坦なら航続距離は大幅に伸びるからベロスター
でも心配ご無用と思う。
ただ、もし山坂地域なら大容量バッテリーを買い増すつもりで頑張って
差額調達してTB1eにすれば航続距離では安心できる。
その他の車種は遊び半分で弄るには面白いと思う、特に17.1kgと軽量で
8.5Ah積んで坂道モードでも35km走るビュースポルティーボex。
ただ通勤用には安定稼働の面でやや不安が残るが丸石だから大丈夫か。
315ツール・ド・名無しさん
2023/07/19(水) 12:28:35.47ID:lKIlcX5a 訂正:標準テストの勾配は4%ではなく4度(7%)だった。
316ツール・ド・名無しさん
2023/07/19(水) 12:32:39.61ID:UA8+kyP4317ツール・ド・名無しさん
2023/07/19(水) 23:22:22.59ID:cwvxUwxH318ツール・ド・名無しさん
2023/07/20(木) 00:01:00.50ID:QNQLumsp319ツール・ド・名無しさん
2023/07/20(木) 00:16:18.41ID:BYmbLGGu 結局電池なんだよなあ
ブレイクスルーの鍵を握るのは
ブレイクスルーの鍵を握るのは
320ツール・ド・名無しさん
2023/07/20(木) 00:33:04.63ID:hVbejG2Z 全個体電池がaliexpressで買えるくらい普及するのはいつになるのか
321ツール・ド・名無しさん
2023/07/20(木) 00:54:02.46ID:5iZ0G1RZ 大きく進化しても今の大容量バッテリーのサイズで距離を伸ばしたりはしないだろう
距離は足りてるとして小型方向に向かうだけだろうな
距離は足りてるとして小型方向に向かうだけだろうな
322ツール・ド・名無しさん
2023/07/20(木) 00:58:26.36ID:5iZ0G1RZ >>320
規格化が先だろうな
今のリチウムイオン電池は車用のお下がりで普及した文化だから
専用設計のバイポーラや全固体はなかなか普及しないと思う
スマホやダイソン、ルンバを経て、だいぶ経ってからじゃないかな
規格化が先だろうな
今のリチウムイオン電池は車用のお下がりで普及した文化だから
専用設計のバイポーラや全固体はなかなか普及しないと思う
スマホやダイソン、ルンバを経て、だいぶ経ってからじゃないかな
323ツール・ド・名無しさん
2023/07/20(木) 10:45:03.10ID:kx/+xabY 買うならBIG
324ツール・ド・名無しさん
2023/07/20(木) 11:25:58.12ID:mr2m3Wwc MATExって速度に応じたアシスト比率の減衰をはしてないけど何で合法って言い切ってるの?
325ツール・ド・名無しさん
2023/07/20(木) 11:33:12.67ID:hG0Rczs7 24km/hまで一瞬だもんな
326ツール・ド・名無しさん
2023/07/20(木) 12:33:51.10ID:/Y3pSa04 >>324
現状だと取り敢えず最高速度さえ超えなければ摘発されそうにないし合法っていっとかなきゃ売れないし
現状だと取り敢えず最高速度さえ超えなければ摘発されそうにないし合法っていっとかなきゃ売れないし
327ツール・ド・名無しさん
2023/07/20(木) 14:54:04.45ID:5YEfNDcj MATExのレビュー面白いな
国産のよりもパワーがあって速度が出るとか
ほとんど漕がなくても進むとか
国産のよりもパワーがあって速度が出るとか
ほとんど漕がなくても進むとか
328ツール・ド・名無しさん
2023/07/20(木) 16:06:41.72ID:sXx4wy2F 走り心地優先して荷物あんま積めないゼオルトl3か荷物たくさん詰めて走りはゼオルトに及ばないティモsにするか悩んでる
使い道は買い物とか通学とかに使うつもり
使い道は買い物とか通学とかに使うつもり
329ツール・ド・名無しさん
2023/07/20(木) 17:05:00.52ID:zA+BvZbY >>328
ゼオルトは前輪フォークのハブのところに
2つダボが付いてるから泥除けも前カゴも付けられるでしょ
一般的なクロスと同じ構造だから純正オプション以外も
純正オプションのカゴは取り付け位置がやや高くて使いにくそう
ゼオルトは前輪フォークのハブのところに
2つダボが付いてるから泥除けも前カゴも付けられるでしょ
一般的なクロスと同じ構造だから純正オプション以外も
純正オプションのカゴは取り付け位置がやや高くて使いにくそう
330野次馬ペン太九郎
2023/07/20(木) 17:06:18.02ID:WYYi+lEE 時計やカメラもそうだが日本製が安くて優秀なのにわざわざ高い外国製を買う意味が分からない
331ツール・ド・名無しさん
2023/07/20(木) 17:21:05.70ID:jJ5bSgHZ 通学に使うのであれば泥除けと両立スタンド装備のティモSだろ
332ツール・ド・名無しさん
2023/07/20(木) 18:47:37.58ID:sXx4wy2F >>329
まあオプションで泥除けつけるつもりだからそこはいいや
まあオプションで泥除けつけるつもりだからそこはいいや
333ツール・ド・名無しさん
2023/07/20(木) 19:54:25.37ID:5iZ0G1RZ >>330
所有して初めてわかるものもあるだろう
って、カンレコ買ったけど、マジで分からんかった
カラカラと鳴り響くフリーも趣味には合わなかったけど
ニュートロンって名のホイールは値段の割に良かったな
まぁ、経験して改めてわからないって事がわかった
所有して初めてわかるものもあるだろう
って、カンレコ買ったけど、マジで分からんかった
カラカラと鳴り響くフリーも趣味には合わなかったけど
ニュートロンって名のホイールは値段の割に良かったな
まぁ、経験して改めてわからないって事がわかった
334ツール・ド・名無しさん
2023/07/20(木) 20:20:45.89ID:ukgai37F335ツール・ド・名無しさん
2023/07/20(木) 21:26:10.60ID:mr2m3Wwc MATExはペダルを漕ぐとモーターがONになって漕ぐのを辞めると0.5秒後位に駆動が切れるだけの0か100なんだよな。現状これが通用するなら中華の1000w車もソフトウェアで24キロで駆動が切れる仕様ならありなんかね?体重150キロが激坂登るには1000wはあってもいいと思う
336ツール・ド・名無しさん
2023/07/21(金) 14:03:23.97ID:/MCFZfQw 購入に当たっていくつかの疑問はネットでぐぐって判明したけど
細かいことが分からなくて質問!
一応アシストは常にONが当然のようだけど
それでもやっぱり本当に平坦だったりそれに近いような場合でもONがいいんだろうかと
ONにしていると常にセンサーが通電しているし
微妙な負荷があるとこまめにアシストしちゃうと思うんで
ちょっとぐらいの負荷なら脚力でしのぐぜ!という気構えでいても
アシストOFFは意味が無いのかなと考えている次第です
ちょっとでもバッテリーを持たせたいんで
なんせ家が高台で最後の最後にバッテリー切れで重い電アシを押して長々と坂を上るというのは・・・
そのため?ではないけど変速機有りのタイプを買えばいいんではとも思っていて
現在普通のママチャリでも頻繁に変速してる乗り方をしてるんで
ちょっとの負荷ぐらいなら低速ギアに切り替えるのも煩わしく感じることもなく
またママチャリとはいえサイクリング趣味なんで少しの負荷もいつものことだしと
どうなんでしょうこの疑問については
細かいことが分からなくて質問!
一応アシストは常にONが当然のようだけど
それでもやっぱり本当に平坦だったりそれに近いような場合でもONがいいんだろうかと
ONにしていると常にセンサーが通電しているし
微妙な負荷があるとこまめにアシストしちゃうと思うんで
ちょっとぐらいの負荷なら脚力でしのぐぜ!という気構えでいても
アシストOFFは意味が無いのかなと考えている次第です
ちょっとでもバッテリーを持たせたいんで
なんせ家が高台で最後の最後にバッテリー切れで重い電アシを押して長々と坂を上るというのは・・・
そのため?ではないけど変速機有りのタイプを買えばいいんではとも思っていて
現在普通のママチャリでも頻繁に変速してる乗り方をしてるんで
ちょっとの負荷ぐらいなら低速ギアに切り替えるのも煩わしく感じることもなく
またママチャリとはいえサイクリング趣味なんで少しの負荷もいつものことだしと
どうなんでしょうこの疑問については
337ツール・ド・名無しさん
2023/07/21(金) 14:20:03.01ID:IPXgd802 普通に平坦や下りではアシストオフにしてるよ
要は、「その日のライド中に電池が突如切れてアシスト無しの状態に陥る」をどう避けるか
言い換えると、家に帰った時に電池残量2パーとか3パーとかにするのが一番効率的な走りになるのかもしれないね
要は、「その日のライド中に電池が突如切れてアシスト無しの状態に陥る」をどう避けるか
言い換えると、家に帰った時に電池残量2パーとか3パーとかにするのが一番効率的な走りになるのかもしれないね
338ツール・ド・名無しさん
2023/07/21(金) 17:12:54.32ID:jfveLuyO >>336
24km/h以上出せばいいよ
24km/h以上出せばいいよ
339ツール・ド・名無しさん
2023/07/21(金) 17:24:02.72ID:yAwl3ha1340ツール・ド・名無しさん
2023/07/21(金) 17:58:44.18ID:29C5QGrf ペルテックの12Ahバッテリー買い足したら8Ahがあまったのでヤフオクに出そうと思う。メルカリは出品禁止物になってたから
341ツール・ド・名無しさん
2023/07/21(金) 17:59:09.04ID:/MCFZfQw342ツール・ド・名無しさん
2023/07/21(金) 18:18:54.21ID:jfveLuyO >>341
バッテリも外した方がいい
バッテリも外した方がいい
343ツール・ド・名無しさん
2023/07/21(金) 18:38:02.12ID:tnHkd6gY >>341
繰り返しになるが、
最悪なのは急に電池が切れてそれ以降登り坂とかもアシストゼロで
走らないといけなくなることだからね
自分がその日走る距離と、電池の残量を計算しながら、電池ゼロにならずに
家に帰る走りをすればいいと言うことなんだね
電池が十分あるのであれば、別に平坦や下りもアシストオンのまま
走ればいいだけなんだしね
繰り返しになるが、
最悪なのは急に電池が切れてそれ以降登り坂とかもアシストゼロで
走らないといけなくなることだからね
自分がその日走る距離と、電池の残量を計算しながら、電池ゼロにならずに
家に帰る走りをすればいいと言うことなんだね
電池が十分あるのであれば、別に平坦や下りもアシストオンのまま
走ればいいだけなんだしね
344ツール・ド・名無しさん
2023/07/21(金) 20:15:35.19ID:g3Oz0Rz5 >>336
走行中アシストオフやるとバッテリーの持ちが3倍ぐらいになる
ただ、故障報告がある
人力はギアが釣り合ってるときにシフトダウンをすると加速
シフトアップすると減速
だけどアシストやハイブリッド車は
シフトアップしながら加速する事さえ可能
人力なら多段が欲しくても、アシストなら3速もあればどうにてもなる
距離をのばそうと色々と考えるけど
パワーモードを一度体感するとエコモードで乗る気が無くなる
長距離走るときは予備バッテリーを持ち運びたくなる
レンタサイクルで一度乗ってみて
考えが変わるから
走行中アシストオフやるとバッテリーの持ちが3倍ぐらいになる
ただ、故障報告がある
人力はギアが釣り合ってるときにシフトダウンをすると加速
シフトアップすると減速
だけどアシストやハイブリッド車は
シフトアップしながら加速する事さえ可能
人力なら多段が欲しくても、アシストなら3速もあればどうにてもなる
距離をのばそうと色々と考えるけど
パワーモードを一度体感するとエコモードで乗る気が無くなる
長距離走るときは予備バッテリーを持ち運びたくなる
レンタサイクルで一度乗ってみて
考えが変わるから
345ツール・ド・名無しさん
2023/07/21(金) 20:18:30.85ID:g3Oz0Rz5346ツール・ド・名無しさん
2023/07/21(金) 21:11:22.05ID:wElAKq51 20~80%くらいの間で常時使うのがいいよ
347ツール・ド・名無しさん
2023/07/21(金) 22:05:15.11ID:S1Bm9QiD 満タンにしたり空にすると劣化が進むらしいね
348ツール・ド・名無しさん
2023/07/21(金) 22:09:09.87ID:/MCFZfQw >>344
実は
かなり前にレンタルしてるところで無料の体験会があって
借りてみたけどそこも高台にあるところで
よりによってまさに坂を上る手前でバッテリー切れ_| ̄|○
だから電アシ押して坂を上る重さを知ってる・・・
ただそのときはモードがどうのと考える余裕も無く
いろいろいじった記憶も無い
あったとしても忘れてる
バッテリー残量もたまに見てたつもりだったのに
実は
かなり前にレンタルしてるところで無料の体験会があって
借りてみたけどそこも高台にあるところで
よりによってまさに坂を上る手前でバッテリー切れ_| ̄|○
だから電アシ押して坂を上る重さを知ってる・・・
ただそのときはモードがどうのと考える余裕も無く
いろいろいじった記憶も無い
あったとしても忘れてる
バッテリー残量もたまに見てたつもりだったのに
349ツール・ド・名無しさん
2023/07/21(金) 22:10:07.54ID:/MCFZfQw 当初は変速機も無い距離も短い安いのを考えてたけど
ネット見ると変速機は結局あった方がいいとか
自分のいつもの行動範囲にできればちょっと足を伸ばしたいという考えから
走行距離もそれなり長いのがいいかなあと
予算を上げることも考え出してる
そうなるとメーカーは日本のも視野に入ってくるし
ネット見ると変速機は結局あった方がいいとか
自分のいつもの行動範囲にできればちょっと足を伸ばしたいという考えから
走行距離もそれなり長いのがいいかなあと
予算を上げることも考え出してる
そうなるとメーカーは日本のも視野に入ってくるし
350ツール・ド・名無しさん
2023/07/21(金) 22:12:06.67ID:/MCFZfQw 以前は小型家電で主流?だったニッケル水素充電池と
リチウムイオン充電池では運用・保管方法が違うね
リチウムイオン充電池では運用・保管方法が違うね
351ツール・ド・名無しさん
2023/07/21(金) 22:16:33.35ID:/MCFZfQw バッテリー消耗ということに関しては
坂を登るとき
緩い坂をじわじわ登るのと
それなり角度の坂を短めに登るのと
一般的にはどっちの方がバッテリー消耗は激しいんだろうか
それによってルートも考えなきゃいけなくなる
自力走行だと気分次第w
それなりより更に急坂だとそもそも車種によってはパワーが無くて登れないようだけど
坂を登るとき
緩い坂をじわじわ登るのと
それなり角度の坂を短めに登るのと
一般的にはどっちの方がバッテリー消耗は激しいんだろうか
それによってルートも考えなきゃいけなくなる
自力走行だと気分次第w
それなりより更に急坂だとそもそも車種によってはパワーが無くて登れないようだけど
352ツール・ド・名無しさん
2023/07/21(金) 23:03:02.48ID:XXgFDXNv みんななんて自転車乗ってるの
製品名教えて
製品名教えて
353ツール・ド・名無しさん
2023/07/22(土) 00:35:35.12ID:3JcMA3dV 俺はWELBってやつ。
クロスバイクタイプで9速で約17kgのやつ。
クロスバイクタイプで9速で約17kgのやつ。
354ツール・ド・名無しさん
2023/07/22(土) 00:53:16.93ID:tw9aLV37 イオンサイクルで10万弱で買えるやつ
重量は25キロ
重量は25キロ
355ツール・ド・名無しさん
2023/07/22(土) 01:08:53.13ID:joJYLI/Y >>346
メーカーは完全否定してて、0-100%充電で繰り返した方が
店に置いてあるバッテリー診断機のログの評価は高くなるようなんだが
実際に20-80%充電を徹底して使ってみるとヘタリが全くってほど現れてこないんだよな
メーカーは完全否定してて、0-100%充電で繰り返した方が
店に置いてあるバッテリー診断機のログの評価は高くなるようなんだが
実際に20-80%充電を徹底して使ってみるとヘタリが全くってほど現れてこないんだよな
356ツール・ド・名無しさん
2023/07/22(土) 01:34:25.27ID:NYnKzjHZ357ツール・ド・名無しさん
2023/07/22(土) 10:55:51.68ID:joJYLI/Y >>351
速度域が高くなればなるほどアシスト率が落ちるんだから答えが出てる
速度域が高くなればなるほどアシスト率が落ちるんだから答えが出てる
358ツール・ド・名無しさん
2023/07/22(土) 11:05:38.33ID:joJYLI/Y >>356
結晶構造が大きく変化するのは30%と70%の地点
だからHVは40-60ぐらいしか使わない
20-80を0-100表示される状態で20-80運用なら
36-64となりHV並の劣化に抑えられるかど
航続距離が短すぎるんだよな
結晶構造が大きく変化するのは30%と70%の地点
だからHVは40-60ぐらいしか使わない
20-80を0-100表示される状態で20-80運用なら
36-64となりHV並の劣化に抑えられるかど
航続距離が短すぎるんだよな
359ツール・ド・名無しさん
2023/07/22(土) 17:11:38.30ID:jjd1ETPj 坂道だとウエってなるなバッテリーのことが気になるから
坂登る事自体はアシストしてもらって気分がいい、ただ電池が急に減るのがげんなりする
坂登る事自体はアシストしてもらって気分がいい、ただ電池が急に減るのがげんなりする
360ツール・ド・名無しさん
2023/07/22(土) 18:16:02.11ID:djfqsedn ウェーイの間違い
361ツール・ド・名無しさん
2023/07/22(土) 18:54:21.55ID:jjd1ETPj 気にせず自由にスイスイ運転したい
362ツール・ド・名無しさん
2023/07/22(土) 19:01:21.81ID:TYMeXOd0363ツール・ド・名無しさん
2023/07/22(土) 22:14:16.13ID:LjWbr0WN 年に何度か行ってる片道3時間ぐらいの場所に今日も行ったけど
暑い上に疲れていろいろする気になれなくなるのがいつものこと
そしてこのたびメインの自転車が壊れたことで
ついに電アシ購入を決意!
今日の往路復路どっちも早く電アシ買いたくてずっと考えてたw
暑い上に疲れていろいろする気になれなくなるのがいつものこと
そしてこのたびメインの自転車が壊れたことで
ついに電アシ購入を決意!
今日の往路復路どっちも早く電アシ買いたくてずっと考えてたw
364ツール・ド・名無しさん
2023/07/22(土) 22:53:17.67ID:tw9aLV37 往復6時間ってことは距離70~80キロ?
それだけの距離を持続する電池がついた自転車はそこそこ値段張るだろうな
それだけの距離を持続する電池がついた自転車はそこそこ値段張るだろうな
365ツール・ド・名無しさん
2023/07/22(土) 22:53:43.43ID:qzlXv2hG 最早都会の電アシはバッテリー窃盗とセットー
366ツール・ド・名無しさん
2023/07/22(土) 23:01:31.08ID:LjWbr0WN そんなわけで店頭にあるパナの電アシ
安くてどうかと思ったらカタログに載ってない
そして今ぐぐったら量販店限定モデルとな
これでいいかな
でもロングモードで約53kmということだと
サイクリング利用においては意外と行動範囲ぎりぎりであると
キョリ測で調べて驚愕・・・
登りもあるからアシスト可能距離はもっと短くなるし
かといって今の予算で大容量タイプは買えない
うまいこと運用するか
安くてどうかと思ったらカタログに載ってない
そして今ぐぐったら量販店限定モデルとな
これでいいかな
でもロングモードで約53kmということだと
サイクリング利用においては意外と行動範囲ぎりぎりであると
キョリ測で調べて驚愕・・・
登りもあるからアシスト可能距離はもっと短くなるし
かといって今の予算で大容量タイプは買えない
うまいこと運用するか
367ツール・ド・名無しさん
2023/07/22(土) 23:05:31.79ID:LjWbr0WN >>364
そもそもママチャリだから高速走行はできないし登坂も苦手
そしてそのアップダウンもまあまああるからそこで時間食ったり
疲労して速度も落ちたり
あらかじめ脚力使わず遅く走ったりで時間がかかる
大容量バッテリーは\4万超
へたって交換までに貯金しよう・・・
そもそもママチャリだから高速走行はできないし登坂も苦手
そしてそのアップダウンもまあまああるからそこで時間食ったり
疲労して速度も落ちたり
あらかじめ脚力使わず遅く走ったりで時間がかかる
大容量バッテリーは\4万超
へたって交換までに貯金しよう・・・
368ツール・ド・名無しさん
2023/07/23(日) 00:10:25.80ID:AGOH/QFw369ツール・ド・名無しさん
2023/07/23(日) 01:40:24.00ID:iE3vJm5w >>366
VIVI YXの事か?
それだけは止めとけ
速度センサーが付いてない
だからトップギアなら10km/hまで2倍アシスト、24km/hでアシストゼロは問題無いとしても
1速だと5km/hまでしか2倍アシストされず、13km/hでアシストが切れる
VIVAホームのオープンセール、協賛セールだとYX並みの値段でDXが出たりするから
セール狙ってでもDX買っといた方がずっと幸せになれるかと
1、2年前だと9万円でDXが出てたけど、今だと10万超えるかもしれんが
VIVI YXの事か?
それだけは止めとけ
速度センサーが付いてない
だからトップギアなら10km/hまで2倍アシスト、24km/hでアシストゼロは問題無いとしても
1速だと5km/hまでしか2倍アシストされず、13km/hでアシストが切れる
VIVAホームのオープンセール、協賛セールだとYX並みの値段でDXが出たりするから
セール狙ってでもDX買っといた方がずっと幸せになれるかと
1、2年前だと9万円でDXが出てたけど、今だと10万超えるかもしれんが
370ツール・ド・名無しさん
2023/07/23(日) 04:15:30.94ID:DekzjZgh >>367
ただのママチャリで6時間かけて往復する理由ってなんだ?
電動ママチャリ考えるくらい特になんの拘りもないなら原付きで法定速度守っていきゃ良いんじゃねーの?
1時間ありゃ行けるでしょ
ガソリンなんだからバッテリー気にする必要もないし
ただのママチャリで6時間かけて往復する理由ってなんだ?
電動ママチャリ考えるくらい特になんの拘りもないなら原付きで法定速度守っていきゃ良いんじゃねーの?
1時間ありゃ行けるでしょ
ガソリンなんだからバッテリー気にする必要もないし
371ツール・ド・名無しさん
2023/07/23(日) 05:41:56.93ID:hfZgYIWQ ママチャリでそれだけ走れるなら電動ママチャリなんか買うより中古でジャイアントのエスケープでも買ったほうが費用対効果は高いだろう
平地巡航時は電動ママチャリとは比較にならんくらいクロスバイクのが伸びがあって気持ちいい
坂もギア軽くすればクロスバイクと電動ママチャリの登板はそこまで違わない
長い坂道や急な坂道は電動ママチャリのほうが当然強いけど期待しすぎるのはよくない
パンク時の応急処置もクロスバイクなら数分で直せる
悪いこと言わんからクロスバイク買っとけ
平地巡航時は電動ママチャリとは比較にならんくらいクロスバイクのが伸びがあって気持ちいい
坂もギア軽くすればクロスバイクと電動ママチャリの登板はそこまで違わない
長い坂道や急な坂道は電動ママチャリのほうが当然強いけど期待しすぎるのはよくない
パンク時の応急処置もクロスバイクなら数分で直せる
悪いこと言わんからクロスバイク買っとけ
372ツール・ド・名無しさん
2023/07/23(日) 06:59:04.80ID:yFWl9Pa5373ツール・ド・名無しさん
2023/07/23(日) 08:41:58.15ID:AGOH/QFw hello cycleがクロスバイクを追加した
kuro liteって車種
かなりアシストが強い
Shimano7段変速
カゴなし
料金は倍近い設定
kuro liteって車種
かなりアシストが強い
Shimano7段変速
カゴなし
料金は倍近い設定
374ツール・ド・名無しさん
2023/07/23(日) 10:30:31.10ID:+ObwIke9 専用ポートから専用ポートへ返却だから借りたことねーなぁ
つか観光用なんだからバッテリーは毎日フル充電しとけと思う
ハロサイは中心地だとほとんど空車なのをどーにかしろよな
つか観光用なんだからバッテリーは毎日フル充電しとけと思う
ハロサイは中心地だとほとんど空車なのをどーにかしろよな
375ツール・ド・名無しさん
2023/07/23(日) 10:55:18.00ID:L/zUQPDK 故障した時のことを考えると
御三家みたいな有名メーカー以外は候補から外れてしまう
御三家みたいな有名メーカー以外は候補から外れてしまう
376ツール・ド・名無しさん
2023/07/23(日) 11:33:56.76ID:ihwfpn2C メーカーより購入する店選びの方が重要な気がするな
まともな故障したことないからわからんが
まともな故障したことないからわからんが
377ツール・ド・名無しさん
2023/07/23(日) 13:08:55.27ID:Qx6QeRQr アシストチャリで70kmとか6時間なんて無理だと思うが
充電時間越えるよな
充電時間越えるよな
378ツール・ド・名無しさん
2023/07/23(日) 13:51:03.07ID:iaWv+1nm ややマイナーメーカーのだからなのかバッテリー盗難にあうことはなさそうだ
379ツール・ド・名無しさん
2023/07/23(日) 13:55:26.85ID:iE3vJm5w380ツール・ド・名無しさん
2023/07/23(日) 14:19:10.27ID:MnPo+XXQ まだクロスバイクにハマる前、寺の御朱印をもらいにママチャリで片道4時間の道を死にそうになって行ったことがあるなあ
片道30キロくらいなのになぜ4時間かかったのかは謎
まあ今はそこそこ体力ついたけど、当時は非力だったんだなあ
帰りしな携帯の電池が切れそうになって地図が見れずパニクったよ
片道30キロくらいなのになぜ4時間かかったのかは謎
まあ今はそこそこ体力ついたけど、当時は非力だったんだなあ
帰りしな携帯の電池が切れそうになって地図が見れずパニクったよ
381ツール・ド・名無しさん
2023/07/23(日) 16:00:58.39ID:Qx6QeRQr 前傾姿勢って怖くないんかね
382ツール・ド・名無しさん
2023/07/23(日) 16:50:20.04ID:B8qEDNPG383ツール・ド・名無しさん
2023/07/23(日) 17:07:12.82ID:ufDH6vJ/384ツール・ド・名無しさん
2023/07/23(日) 17:30:43.75ID:MnPo+XXQ385ツール・ド・名無しさん
2023/07/23(日) 17:44:51.62ID:CYkhqvhl この前、東京都内の甲州街道でペダルを漕いでないのに時速30kmぐらいで走ってる電動自転車を見たんだけど、ナンバープレートを付けてなかった。これって違法だよね?自分はバイクで走っててちょっと走るの見てたんだけど、警察がいて警察はそいつの走りを見てるはずなのに全く捕まえようとしなかった。こういう違法自転車の取り締まりって今ざるなんだね?
Amazon で売っている、ブランド: BRANJAYという電動自転車なんだけど、こういう感じの?自転車だったな。この電動自転車ってどうなんだろうか?250 W のブラシレスモーターが入っていて、バッテリーは10Ah だし8万円程度なのでこれって結構良くないですか?自分はアシストモードでしか乗らないつもりだけど、なんか欲しくなってきましたよ!こういう電動自転車はどうですか?
https://i.imgur.com/wuDGNvS.png
Amazon で売っている、ブランド: BRANJAYという電動自転車なんだけど、こういう感じの?自転車だったな。この電動自転車ってどうなんだろうか?250 W のブラシレスモーターが入っていて、バッテリーは10Ah だし8万円程度なのでこれって結構良くないですか?自分はアシストモードでしか乗らないつもりだけど、なんか欲しくなってきましたよ!こういう電動自転車はどうですか?
https://i.imgur.com/wuDGNvS.png
386ツール・ド・名無しさん
2023/07/23(日) 17:56:15.22ID:E5Gjzrdf まあ知らずに買ったって言えば初回は厳重注意で済むんじゃねとしか
387ツール・ド・名無しさん
2023/07/23(日) 18:17:24.35ID:CYkhqvhl >>386
上の電動なんか隠しモードでアシストモードを外せるようだから、警察は分からないでしょ?
上の電動なんか隠しモードでアシストモードを外せるようだから、警察は分からないでしょ?
388ツール・ド・名無しさん
2023/07/23(日) 18:40:00.75ID:B8qEDNPG 隠しモードあるんか
389ツール・ド・名無しさん
2023/07/23(日) 19:24:13.87ID:D8PePSXf >>385
バッテリー燃えそう
バッテリー燃えそう
390ツール・ド・名無しさん
2023/07/23(日) 20:14:01.04ID:a09Qoqhg 1981年式RZ50で会社通勤の還暦おっさんです。
391ツール・ド・名無しさん
2023/07/23(日) 20:59:57.08ID:Tvb/wfQ+ >>389
やっぱり買わない方がいいか?
やっぱり買わない方がいいか?
392ツール・ド・名無しさん
2023/07/23(日) 21:52:12.64ID:+ObwIke9 >>390
草
草
393ツール・ド・名無しさん
2023/07/24(月) 01:20:03.30ID:acnP3nbg ケチなオレでもバッテリーが心配で高価なパナソニックにした
394ツール・ド・名無しさん
2023/07/24(月) 03:03:34.38ID:9U8JYSlU >>369
車種はそれ
乗ったことが無いからそれがどういうことか・・・
ちょっとした傾斜だったら電源OFFにして自力で漕げばいいかと思ってて
これはバッテリー残とも関わってくるんでアシストに期待はせずにいればどうなのかと
>>370
撮影場所
なんでも近くにあればいいけどそんな都合よく行かず
そして駐輪だとか諸々の関係でバイクと自転車は全然違うんで
静かさも含めて自転車チョイス
高齢になったら体のこともあるからスクーターは視野に有り
>>371
傾斜地も含む長時間の走行による疲労は出るから
その疲労を持って歩き回る、場合によっては階段登ったりは以前から厳しい
帰宅してからも家のことあれこれやるのもね
それでもう電アシのタイミングだなあとこのたびついに
予算に関しては今が増額してのぎりぎり
確かにDXだと距離が倍になるけど
予算問題は個人の問題で違うもんなのさ・・・
あと車体は通販したくないので
車種はそれ
乗ったことが無いからそれがどういうことか・・・
ちょっとした傾斜だったら電源OFFにして自力で漕げばいいかと思ってて
これはバッテリー残とも関わってくるんでアシストに期待はせずにいればどうなのかと
>>370
撮影場所
なんでも近くにあればいいけどそんな都合よく行かず
そして駐輪だとか諸々の関係でバイクと自転車は全然違うんで
静かさも含めて自転車チョイス
高齢になったら体のこともあるからスクーターは視野に有り
>>371
傾斜地も含む長時間の走行による疲労は出るから
その疲労を持って歩き回る、場合によっては階段登ったりは以前から厳しい
帰宅してからも家のことあれこれやるのもね
それでもう電アシのタイミングだなあとこのたびついに
予算に関しては今が増額してのぎりぎり
確かにDXだと距離が倍になるけど
予算問題は個人の問題で違うもんなのさ・・・
あと車体は通販したくないので
395ツール・ド・名無しさん
2023/07/24(月) 03:04:14.58ID:9U8JYSlU396ツール・ド・名無しさん
2023/07/24(月) 03:36:16.37ID:YYDwGvpq >ちょっとした傾斜だったら電源OFFにして自力で漕げばいいかと思ってて
怖いこと言うなよw
電源オフった電動ママチャリは貴方の乗ってる非電動ママチャリの50%くらいのポテンシャルだぞたぶん
漕ぎ出しから非電動ママチャリよりクソ重くて3漕ぎ目で「あ、アカンわコレ俺オワタ\(^o^)/」ってなるよwww
怖いこと言うなよw
電源オフった電動ママチャリは貴方の乗ってる非電動ママチャリの50%くらいのポテンシャルだぞたぶん
漕ぎ出しから非電動ママチャリよりクソ重くて3漕ぎ目で「あ、アカンわコレ俺オワタ\(^o^)/」ってなるよwww
397ツール・ド・名無しさん
2023/07/24(月) 04:43:09.17ID:Bpd/Hamn やっぱそうなのかよ
バッテリーケチってオフにして普通のチャリに変身するやつって無いんだなー
バッテリーケチってオフにして普通のチャリに変身するやつって無いんだなー
398ツール・ド・名無しさん
2023/07/24(月) 04:50:57.71ID:/zq/t67x 外装変速の700Cとかなら電源オフでもそこそこ走るとおもうけど、所謂ママチャリタイプはマジで走らんからw
ハロサイとかシェアサイクルある地域住みなら借りてみればわかるよ
あとはヨドバシ行って試乗してみふとか
ハロサイとかシェアサイクルある地域住みなら借りてみればわかるよ
あとはヨドバシ行って試乗してみふとか
399ツール・ド・名無しさん
2023/07/24(月) 05:57:56.58ID:fxvZSK13 河川敷の急な坂押して登ろうとして死にかけた事あるw
401ツール・ド・名無しさん
2023/07/24(月) 08:44:40.56ID:8MMElsks >>394
どのギアでもアシスト率が一定な
速度センサー付きモデルと違って
YXなどの速度センサー無しモデルは
ギアを落とすとアシスト率も落ちるんだよ
登り坂の辛さは半端ない
アシストが効かない分、バッテリーの持ちはいいけどね
どのギアでもアシスト率が一定な
速度センサー付きモデルと違って
YXなどの速度センサー無しモデルは
ギアを落とすとアシスト率も落ちるんだよ
登り坂の辛さは半端ない
アシストが効かない分、バッテリーの持ちはいいけどね
402ツール・ド・名無しさん
2023/07/24(月) 09:10:49.28ID:PNecfHdO 電源オフして走っていいのは平地でしょ
ちょっとした登りでオフにして自力で漕いだら
電源アシストの意味ないよ
バッテリ節約で激坂は押して登るというのならまだ分かるが
長く続くちょっとした登り
漕ぎ出し
ここで楽しないなら電動アシスト買う意味無し
性能良いロード買った方がいい
それから走りながら電源を入れられないのが多いから
ところどころある坂でオンにしたい場合は注意
ちょっとした登りでオフにして自力で漕いだら
電源アシストの意味ないよ
バッテリ節約で激坂は押して登るというのならまだ分かるが
長く続くちょっとした登り
漕ぎ出し
ここで楽しないなら電動アシスト買う意味無し
性能良いロード買った方がいい
それから走りながら電源を入れられないのが多いから
ところどころある坂でオンにしたい場合は注意
403ツール・ド・名無しさん
2023/07/24(月) 09:12:19.67ID:PNecfHdO404ツール・ド・名無しさん
2023/07/24(月) 12:31:20.82ID:JgrlVPyx 俺はアシスト自転車買う前も後もバッテリー節約でオフで走るって発想はなかったなw
楽して走るぞ!って気持ちしかなかったし重量ヤバいのも知ってたから
楽して走るぞ!って気持ちしかなかったし重量ヤバいのも知ってたから
405ツール・ド・名無しさん
2023/07/24(月) 12:48:59.66ID:y4BXWClm >>385
この自転車の情報誰か知らないですか?
この自転車の情報誰か知らないですか?
406ツール・ド・名無しさん
2023/07/24(月) 13:25:37.37ID:TpH3QOCJ 電動の試乗車ってどうなんだろう
バッテリー新品に変えてくれて4割引なら選択肢としてありかな?
バッテリー新品に変えてくれて4割引なら選択肢としてありかな?
407野次馬ペン太九郎
2023/07/24(月) 15:37:43.99ID:6IiHdwPj それ一番ダメな中古
408ツール・ド・名無しさん
2023/07/24(月) 16:35:37.60ID:RZDydErU >>407
なんで?
なんで?
409野次馬ペン太九郎
2023/07/24(月) 16:44:10.92ID:6IiHdwPj 良い中古は未使用同然のヤツ
試乗用は使用頻度高過ぎで中身ボロボロ
試乗用は使用頻度高過ぎで中身ボロボロ
410ツール・ド・名無しさん
2023/07/24(月) 17:37:57.54ID:U66ENOQS 試乗車なんて最新車種以外ないし
つまり試乗車運用期間は短いし
走行距離だって大したことないだろう
つまり試乗車運用期間は短いし
走行距離だって大したことないだろう
411ツール・ド・名無しさん
2023/07/24(月) 17:56:47.36ID:KBSSqCUU >>405
中華、激安って時点でいつ壊れるかわからんモノだぞ
そもそもバッテリーはピンキリでPSEマークなんて当然付いちゃいない
そんな出所不明のリチウムバッテリーを部屋で充電したり外出して誰もいない家に保管していたりできるか?
俺はこの前アリエクで電動空気入れ安かったから2台目の予備でポチったが届いてみたらPSEどころか何の表記もなく怖すぎてガレージでアルミBOX内に保管してまだ使用すらしてない
買ったあとでよく考えると怖くて結局使えなくなる
ちなみにPHILODOって名前の1000Wモーター電動チャリ持ってるが一回乗っただけで放置してる
確かに安くて速いが出先で爆発するかもとか考えると躊躇して乗ってない
まぁ買ってから気づく俺は誰よりもアホなんだがついポチってしまうんだなこれが
中華、激安って時点でいつ壊れるかわからんモノだぞ
そもそもバッテリーはピンキリでPSEマークなんて当然付いちゃいない
そんな出所不明のリチウムバッテリーを部屋で充電したり外出して誰もいない家に保管していたりできるか?
俺はこの前アリエクで電動空気入れ安かったから2台目の予備でポチったが届いてみたらPSEどころか何の表記もなく怖すぎてガレージでアルミBOX内に保管してまだ使用すらしてない
買ったあとでよく考えると怖くて結局使えなくなる
ちなみにPHILODOって名前の1000Wモーター電動チャリ持ってるが一回乗っただけで放置してる
確かに安くて速いが出先で爆発するかもとか考えると躊躇して乗ってない
まぁ買ってから気づく俺は誰よりもアホなんだがついポチってしまうんだなこれが
412ツール・ド・名無しさん
2023/07/24(月) 18:15:23.94ID:/ICAwJep つい最近もニュースでマンコが乗る電動チャリ盛大に燃えてただろw
通販で買ったらしい安い中華バッテリーだった
通販で買ったらしい安い中華バッテリーだった
413ツール・ド・名無しさん
2023/07/24(月) 18:18:26.22ID:/7tWCKQC >>411
それを欲しいです。1000 W のモーターとかクレイジーですな。是非安く売ってください。
それを欲しいです。1000 W のモーターとかクレイジーですな。是非安く売ってください。
414野次馬ペン太九郎
2023/07/24(月) 18:21:16.57ID:6IiHdwPj ないないw
試乗車の選択は無いからw
試乗車の選択は無いからw
415ツール・ド・名無しさん
2023/07/24(月) 19:14:24.79ID:TpH3QOCJ たまたま入った都内某所で30万のe-bikeの試乗車が>>406だったのよね
2年くらい前のモデルで結構使われてるだろうから最初はスルーするつもりだったんだけど
よく見たらバッテリーは新品に替えましたって書かれてて揺らいでるのよね
バッテリー以外もの機構も結構ヘタるのかな?
2年くらい前のモデルで結構使われてるだろうから最初はスルーするつもりだったんだけど
よく見たらバッテリーは新品に替えましたって書かれてて揺らいでるのよね
バッテリー以外もの機構も結構ヘタるのかな?
416ツール・ド・名無しさん
2023/07/24(月) 19:24:39.72ID:9U8JYSlU >>394の件
レスされて感覚の違いが分かるけど
ちょっとしたというのは本当にちょっとした傾斜で
一例では住宅地なんかで先の方を見渡すとどうやら頂点までゆるく70-80cm上がってるなとか
そういう重いギアだと大変だけど6段では2速程度まで落とすと全然余裕というぐらいの角度
なんで整地して均さなかったんだというぐらいの盛り上がり
これぐらいでももしかするとセンサーが反応してアシストされちゃうと
電気がもったいないからそれぐらいは自分の足でという感覚
あちこち広く走ってると市街地でも郊外でもこんな場面が結構あるんで
ただやっぱり乗ったことが無いからその感覚が不明
平地ですらOFFだと重いのかどうかも分からない
試乗の機会も試乗会でもやってないと無いみたいだし
レスされて感覚の違いが分かるけど
ちょっとしたというのは本当にちょっとした傾斜で
一例では住宅地なんかで先の方を見渡すとどうやら頂点までゆるく70-80cm上がってるなとか
そういう重いギアだと大変だけど6段では2速程度まで落とすと全然余裕というぐらいの角度
なんで整地して均さなかったんだというぐらいの盛り上がり
これぐらいでももしかするとセンサーが反応してアシストされちゃうと
電気がもったいないからそれぐらいは自分の足でという感覚
あちこち広く走ってると市街地でも郊外でもこんな場面が結構あるんで
ただやっぱり乗ったことが無いからその感覚が不明
平地ですらOFFだと重いのかどうかも分からない
試乗の機会も試乗会でもやってないと無いみたいだし
417ツール・ド・名無しさん
2023/07/24(月) 19:24:58.46ID:9U8JYSlU418ツール・ド・名無しさん
2023/07/24(月) 20:38:04.85ID:Halzh98T419ツール・ド・名無しさん
2023/07/24(月) 21:14:28.19ID:lzuY1wzg420ツール・ド・名無しさん
2023/07/24(月) 21:19:49.27ID:ggW4WYh5 >>419
毎日見てたなんて?お店の人ですか?
毎日見てたなんて?お店の人ですか?
421ツール・ド・名無しさん
2023/07/24(月) 21:26:53.16ID:lzuY1wzg そちらこそゴミを高く売りたいお店の方ですか?
422ツール・ド・名無しさん
2023/07/24(月) 21:32:12.25ID:zjuR7CDN わお
423ツール・ド・名無しさん
2023/07/24(月) 22:14:56.82ID:5EL+N/lE どういう試乗をしていたかによるな
屋内の試乗コースでしか使ってない場合もあるし
屋内の試乗コースでしか使ってない場合もあるし
424ツール・ド・名無しさん
2023/07/24(月) 22:35:54.54ID:SJEKZfl0425ツール・ド・名無しさん
2023/07/24(月) 22:51:47.93ID:6sGBkFLA >>424
一回しか乗ってないけどあっという間に45km/hまで出たのは確認したよ
軽いからか原付きスクーターよりは速いと感じた
ただ坂道はまだ試してないからわからんけど1000W程度じゃ坂道はノロノロになると予想してる
暇があれば乗ってみるわw
一回しか乗ってないけどあっという間に45km/hまで出たのは確認したよ
軽いからか原付きスクーターよりは速いと感じた
ただ坂道はまだ試してないからわからんけど1000W程度じゃ坂道はノロノロになると予想してる
暇があれば乗ってみるわw
426ツール・ド・名無しさん
2023/07/24(月) 22:57:41.80ID:rMoDbSbm 原付きなんか600w以下なんだから当たり前だろ。
125でようやく1000wだよ。
125でようやく1000wだよ。
427ツール・ド・名無しさん
2023/07/24(月) 23:13:48.50ID:SJEKZfl0 >>425
化物自転車だな
化物自転車だな
428ツール・ド・名無しさん
2023/07/24(月) 23:14:38.31ID:8MMElsks429野次馬ペン太九郎
2023/07/24(月) 23:20:51.92ID:6IiHdwPj なるほど電チャリのデブ率高しwww
430ツール・ド・名無しさん
2023/07/25(火) 01:47:36.45ID:sFL+S7FC 自分が買ったペルテックは正解やった
パナなど大手のOEMしてるメーカーはそれなりやね
安いけどけっこうな荒れ道や山道に出かけても無事生還できた
ただまあいろいろ安っぽい
部品がカチャカチャ言うからオモチャ感が拭えない
パナなど大手のOEMしてるメーカーはそれなりやね
安いけどけっこうな荒れ道や山道に出かけても無事生還できた
ただまあいろいろ安っぽい
部品がカチャカチャ言うからオモチャ感が拭えない
431ツール・ド・名無しさん
2023/07/25(火) 03:46:57.29ID:xyUlLxUv 6年乗ってるビビDXがかなりくたびれて来た
でも6年経っても何も進化してなくてビビる
もう進化出来ないもんなのかね
2023モデルはなんか良くなったりしないかな
でも6年経っても何も進化してなくてビビる
もう進化出来ないもんなのかね
2023モデルはなんか良くなったりしないかな
432ツール・ド・名無しさん
2023/07/25(火) 07:09:45.46ID:RK8kvSdt 頑張って900gも軽量化した2.8kgのチェーン合力ユニットを
開発したのに「何も進化してなくて」じゃパナが可哀そうだ。
開発したのに「何も進化してなくて」じゃパナが可哀そうだ。
433ツール・ド・名無しさん
2023/07/25(火) 09:33:49.98ID:dvlXs+NT 3kg 自分の体重落とせ
434ツール・ド・名無しさん
2023/07/25(火) 11:41:29.61ID:SHE7Hwwz 酸っぱいぶどうな気はする
435ツール・ド・名無しさん
2023/07/25(火) 17:02:16.39ID:PMgcXrsP436ツール・ド・名無しさん
2023/07/25(火) 18:20:08.05ID:wp0mY4UA 小径車というのは自転車としては奇形で
フレームを大きくゆったり作らないと色々設計に無理が出る
乗車時のバランス、ステアリング、ハンドリング
ケーブル、チェーンの引き回し、シフト、ブレーキの動作など
小径車の折りたたみはそれ自体が地雷で
さらに電動アシストとなるとかなり地雷度は高くなる
この価格なら同系統のパナソニックのものも買えるのでは
フレームを大きくゆったり作らないと色々設計に無理が出る
乗車時のバランス、ステアリング、ハンドリング
ケーブル、チェーンの引き回し、シフト、ブレーキの動作など
小径車の折りたたみはそれ自体が地雷で
さらに電動アシストとなるとかなり地雷度は高くなる
この価格なら同系統のパナソニックのものも買えるのでは
437ツール・ド・名無しさん
2023/07/25(火) 19:14:34.96ID:EqnWZwK5 >>435
銅だな
銅だな
438ツール・ド・名無しさん
2023/07/25(火) 19:22:49.73ID:l0RSDUZJ パナDXが型落ちらしいのが安く売ってたけど
ある店では24インチ・・・ちょっとサイズに都合が
またある店では26インチだが色が派手・・・これもなあ
うまくいかんわ
あとよく分からないメーカーのが商品入れ替えで半値ぐらいの激安だったが
それはほんとに買い物用程度の近距離向け
俺の用途に合わん
うまくいかんわー
ある店では24インチ・・・ちょっとサイズに都合が
またある店では26インチだが色が派手・・・これもなあ
うまくいかんわ
あとよく分からないメーカーのが商品入れ替えで半値ぐらいの激安だったが
それはほんとに買い物用程度の近距離向け
俺の用途に合わん
うまくいかんわー
439ツール・ド・名無しさん
2023/07/25(火) 19:46:13.69ID:dvlXs+NT ゴミ
440ツール・ド・名無しさん
2023/07/25(火) 22:02:18.07ID:1YlmLhEW 車道走るなら24も悪くないよ
ハンドルが近いから前傾姿勢にならずに済む
重心が低いから荷物も積めるし、足楽プロの1 3/4が履けるのも大きい
嫌いな人は26に劣るってだけで選択から除外するけどね
ハンドルが近いから前傾姿勢にならずに済む
重心が低いから荷物も積めるし、足楽プロの1 3/4が履けるのも大きい
嫌いな人は26に劣るってだけで選択から除外するけどね
441ツール・ド・名無しさん
2023/07/25(火) 22:05:22.66ID:1YlmLhEW リアブレーキの効き、フロントフォークの剛性など、本当に必要なスペックは24の方が高い
442ツール・ド・名無しさん
2023/07/25(火) 22:09:01.81ID:ix09/yp8 【東京】電動アシスト自転車バッテリー盗難 都内で相次ぎ注意呼びかけ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690285026/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690285026/
443ツール・ド・名無しさん
2023/07/25(火) 22:10:01.42ID:PMgcXrsP >>436
サブバッテリーと油圧ブレーキが興味あったのと折り畳みは車に簡単に積めて助かる
サブバッテリーと油圧ブレーキが興味あったのと折り畳みは車に簡単に積めて助かる
444ツール・ド・名無しさん
2023/07/25(火) 22:12:14.40ID:0zGS1pzW リアブレーキの効き?
スポーツライドでもないのに?
ママチャリみたいにロックしないくらい緩い方がいいと思うが
30km/hオーバー巡航なわけないよね?
スポーツライドでもないのに?
ママチャリみたいにロックしないくらい緩い方がいいと思うが
30km/hオーバー巡航なわけないよね?
445ツール・ド・名無しさん
2023/07/25(火) 22:15:17.89ID:1YlmLhEW446ツール・ド・名無しさん
2023/07/25(火) 22:24:52.07ID:1YlmLhEW ママチャリで30km出ない論を持ち出す奴がいるが
追い風で簡単に出るからな
風速6mなら無風での10km走行と変わらん
追い風で簡単に出るからな
風速6mなら無風での10km走行と変わらん
447ツール・ド・名無しさん
2023/07/25(火) 22:25:45.92ID:0zGS1pzW448ツール・ド・名無しさん
2023/07/25(火) 22:38:16.55ID:OpIFH6hU >>443
ぶっちゃけ毎日買い物とか通勤で乗りまくる訳じゃないなら気に入ったの買えばいいぞ
性能はどれもどんぐりの背比べ、劇的な違いはない
・毎日乗る
・4年後も乗ってると思う
・修理は街の自転車屋に預ける
上の条件が必須な奴は三大メーカー買っとけだがそうじゃないなら好きなの買えばいいさ
ぶっちゃけ毎日買い物とか通勤で乗りまくる訳じゃないなら気に入ったの買えばいいぞ
性能はどれもどんぐりの背比べ、劇的な違いはない
・毎日乗る
・4年後も乗ってると思う
・修理は街の自転車屋に預ける
上の条件が必須な奴は三大メーカー買っとけだがそうじゃないなら好きなの買えばいいさ
449ツール・ド・名無しさん
2023/07/26(水) 04:43:38.65ID:/aiO5CPv 【東京】電動アシスト自転車バッテリー盗難 都内で相次ぎ注意呼びかけ [はな★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690285026/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690285026/
450ツール・ド・名無しさん
2023/07/26(水) 21:18:18.82ID:wF2gw/Rm これまで乗ってて壊れたやつが26インチで
それのハブダイナモライトを移植したいから
サイズ違いの24インチは安く売ってても買えないもどかしさ
それのハブダイナモライトを移植したいから
サイズ違いの24インチは安く売ってても買えないもどかしさ
451ツール・ド・名無しさん
2023/07/26(水) 21:59:23.81ID:4NUjxrnA アシストなのにハブダイナモ?
452ツール・ド・名無しさん
2023/07/26(水) 22:34:45.57ID:DcLjyq81 >>451
昔の安いやつはそうだった
昔の安いやつはそうだった
453ツール・ド・名無しさん
2023/07/26(水) 22:41:57.06ID:4NUjxrnA いや、新しく買うのもアシストでライトが付いてるんでしょ
それなのにハブダイナモを移植?
それなのにハブダイナモを移植?
454ツール・ド・名無しさん
2023/07/26(水) 23:05:07.66ID:wF2gw/Rm ノーマル自転車から電動アシストへ移植という肝心なことを書いてなかった
いまどき?なのかLEDのハブダイナモだとスイッチONが常態で
昼間でも光ったままだから意外と車に対してアピールできる
いつの間にか夕方になっててもライトON忘れも無く
もちろん電池使わないしブロックダイナモじゃないから軽いし
それを移植できればバッテリー使わなくていいだろうと
ホイール周りの規格は同じであるはずだから
いまどき?なのかLEDのハブダイナモだとスイッチONが常態で
昼間でも光ったままだから意外と車に対してアピールできる
いつの間にか夕方になっててもライトON忘れも無く
もちろん電池使わないしブロックダイナモじゃないから軽いし
それを移植できればバッテリー使わなくていいだろうと
ホイール周りの規格は同じであるはずだから
455ツール・ド・名無しさん
2023/07/26(水) 23:16:50.91ID:4NUjxrnA 吊りにしても酷い
バッテリーの消費が激しくなるだけ
そもそもホイールなんかに規格なんて無いだろ
バッテリーの消費が激しくなるだけ
そもそもホイールなんかに規格なんて無いだろ
456ツール・ド・名無しさん
2023/07/27(木) 00:03:22.79ID:H8cSUyqZ457ツール・ド・名無しさん
2023/07/27(木) 00:44:31.82ID:R7+yxJp7 >>456
擁護って発想からして確証バイアスに囚われてる
バッテリーの消費が無視できるって?
無視したいだけだろ
アシスト自転車には初めから高効率のライトが付いてるんだからそれと比較してみな
ママチャリの前輪がほぼ共通だからアシスト自転車にも流用できて当たり前だって?
それこそ思い込みだよ
速度センサー付けてるのに余計なことすんな
擁護って発想からして確証バイアスに囚われてる
バッテリーの消費が無視できるって?
無視したいだけだろ
アシスト自転車には初めから高効率のライトが付いてるんだからそれと比較してみな
ママチャリの前輪がほぼ共通だからアシスト自転車にも流用できて当たり前だって?
それこそ思い込みだよ
速度センサー付けてるのに余計なことすんな
458ツール・ド・名無しさん
2023/07/27(木) 01:00:38.08ID:R7+yxJp7459ツール・ド・名無しさん
2023/07/27(木) 02:17:39.15ID:9E8J5OJ5 それで思い出したけど、電アシ車のライトは電池食うから妙に使いにくいねえ
ライトつけてて電池が無くなるのと、
ライトつけずに走ってて怖い目に遭うのとどっちを取るか
むずいわあ
ライトつけてて電池が無くなるのと、
ライトつけずに走ってて怖い目に遭うのとどっちを取るか
むずいわあ
460ツール・ド・名無しさん
2023/07/27(木) 02:34:17.06ID:LxF/cwZI 往復70km走りたいならそれ相応のE-bike売ってんだからそれ買えで済む話
viviとかでその距離走りたいなら予備バッテリー持ってくしかない
予備バッテリーも買いたくない、買えないなら壊れたママチャリ直して乗っとけ
なにも難しい事はない
viviとかでその距離走りたいなら予備バッテリー持ってくしかない
予備バッテリーも買いたくない、買えないなら壊れたママチャリ直して乗っとけ
なにも難しい事はない
461ツール・ド・名無しさん
2023/07/27(木) 07:44:51.31ID:8XPSGEvC >>364
ペルテックのtda-712lにバッテリー追加して合計で12万円ぐらいになった
だいたい往復100kmぐらいは動けるようになった
具体的には京都市から奈良の近くの木津川市までを往復するぐらい
標準バッテリーが8Ah
追加購入したバッテリーが12Ah
本体(標準バッテリー含む)が8万円
追加バッテリーが4万円
充電時間は2つ合わせたら半日超える
片方なら6時間程度
ペルテックのtda-712lにバッテリー追加して合計で12万円ぐらいになった
だいたい往復100kmぐらいは動けるようになった
具体的には京都市から奈良の近くの木津川市までを往復するぐらい
標準バッテリーが8Ah
追加購入したバッテリーが12Ah
本体(標準バッテリー含む)が8万円
追加バッテリーが4万円
充電時間は2つ合わせたら半日超える
片方なら6時間程度
462ツール・ド・名無しさん
2023/07/27(木) 07:48:08.28ID:8XPSGEvC バッテリーの重さは2kgぐらいかな
難燃性のバッテリー用袋を新たに買う予定だが今のところはリュックの中に入れてる
tda-712lはわりと頑丈でパンクに強いタイヤだがスピードがあまり出ないのとバッテリー切れると鈍足の酷いものになる。坂道登るのには超便利でたいていの坂ならスイスイ
あとサドルが長時間乗れないクオリティだったので市販の良いやつに変えたのとブレーキもよく効くやつにワイヤーごと変えた
自転車あさひにメンテ関係は丸投げした
難燃性のバッテリー用袋を新たに買う予定だが今のところはリュックの中に入れてる
tda-712lはわりと頑丈でパンクに強いタイヤだがスピードがあまり出ないのとバッテリー切れると鈍足の酷いものになる。坂道登るのには超便利でたいていの坂ならスイスイ
あとサドルが長時間乗れないクオリティだったので市販の良いやつに変えたのとブレーキもよく効くやつにワイヤーごと変えた
自転車あさひにメンテ関係は丸投げした
463ツール・ド・名無しさん
2023/07/27(木) 07:53:24.75ID:8XPSGEvC464ツール・ド・名無しさん
2023/07/27(木) 09:19:09.20ID:7Xusm61Q465ツール・ド・名無しさん
2023/07/27(木) 10:08:57.79ID:VeMlSgvf ライトはUSB充電式の奴買えよライトすら買えないのかよ
ガシロンとか数千円で電アシ標準装備のライトより遥かに明るい
ダイナモホイールとか愚の骨頂
そんな貧乏くさい考えなら中古のJOGでも買えよ
ガシロンとか数千円で電アシ標準装備のライトより遥かに明るい
ダイナモホイールとか愚の骨頂
そんな貧乏くさい考えなら中古のJOGでも買えよ
466野次馬ペン太九郎
2023/07/27(木) 10:15:01.54ID:3rTm1N/y 古くて貧乏臭い煽り方なんだよなあwww
467ツール・ド・名無しさん
2023/07/27(木) 10:27:22.71ID:JpyEh5/I 煽り?どれが?ふつーの会話にしかみえんけど
468ツール・ド・名無しさん
2023/07/27(木) 13:21:01.46ID:qYvBAotU 俺もダイナモは過去の遺物と思う
ハブ内蔵でもタイヤ接触型でも
LEDライト登場で終わった
爪で火を灯す的な考察が楽しい人がいるのは理解するが
ハブ内蔵でもタイヤ接触型でも
LEDライト登場で終わった
爪で火を灯す的な考察が楽しい人がいるのは理解するが
469ツール・ド・名無しさん
2023/07/27(木) 15:03:45.45ID:fCoXKe4w 子や孫や妻に買ってあげるときは
電池交換も充電も不要でON/OFF操作も必要ないハブダイナモは
無灯火の恐れがなく安心というメリットがあると思う
電池交換も充電も不要でON/OFF操作も必要ないハブダイナモは
無灯火の恐れがなく安心というメリットがあると思う
470ツール・ド・名無しさん
2023/07/27(木) 15:04:52.48ID:fCoXKe4w あ、電動アシストの自動ライトならハブダイナモのメリット無いな
471ツール・ド・名無しさん
2023/07/27(木) 17:24:45.40ID:MdmWoNAj LED用の負荷が軽いハブダイナモってのは出たのかな?
472ツール・ド・名無しさん
2023/07/27(木) 18:02:20.44ID:JzetRmnm おまえら夜は走るなよ、ですべて解決。
マジレスすると、子や孫や妻に買ってあげるときは前照灯も尾灯も
センサーでオンオフ自動機能が付いてるまともな電アシにしろ。
マジレスすると、子や孫や妻に買ってあげるときは前照灯も尾灯も
センサーでオンオフ自動機能が付いてるまともな電アシにしろ。
473ツール・ド・名無しさん
2023/07/27(木) 18:28:16.38ID:R7+yxJp7474ツール・ド・名無しさん
2023/07/27(木) 19:32:01.60ID:Hkct8vDE475ツール・ド・名無しさん
2023/07/27(木) 19:46:15.60ID:OnnpC41O 要はハブフランジの高さが異なるからスピードセンサーの爪の位置が合わずセンサーがポン付け移植出来ないし、
ハブ変更すると保証適用外どころか自転車屋で修理断られる可能性もあるからアホみたいなことすんなよって話だろ
そもそも電動アシストスレではそんな発想誰もしない
ハブ変更すると保証適用外どころか自転車屋で修理断られる可能性もあるからアホみたいなことすんなよって話だろ
そもそも電動アシストスレではそんな発想誰もしない
476ツール・ド・名無しさん
2023/07/27(木) 19:49:43.16ID:8cOetVJ9477ツール・ド・名無しさん
2023/07/27(木) 19:55:38.92ID:8cOetVJ9 もう一つは、ハブダイナモのロスがバッテーリーライトの数倍だとしても
航続距離も走行抵抗も大して変わらないってこと
他の抵抗のほうがムチャクチャ大きいからね
航続距離も走行抵抗も大して変わらないってこと
他の抵抗のほうがムチャクチャ大きいからね
478ツール・ド・名無しさん
2023/07/27(木) 20:03:15.20ID:HIYmEqcc できるできないじゃなくデメリットしかねーじゃんって話
479ツール・ド・名無しさん
2023/07/27(木) 20:20:54.48ID:R7+yxJp7 元々ライトが付いてるだろ
なぜハブダイナモ用のしょぼいライトを移植する?
増設するにしても分岐してDC-DCを噛ませばいいだけのこと
なぜハブダイナモ用のしょぼいライトを移植する?
増設するにしても分岐してDC-DCを噛ませばいいだけのこと
480ツール・ド・名無しさん
2023/07/27(木) 20:24:01.98ID:R7+yxJp7 航続距離が大して変わらんって、キロ単位で変わるだろ
速度も落ちる
ペダルの重さも変わる
%単位の変化ってむちゃくちゃデカいぞ
速度も落ちる
ペダルの重さも変わる
%単位の変化ってむちゃくちゃデカいぞ
481ツール・ド・名無しさん
2023/07/27(木) 21:16:12.44ID:uTjxd6oL 金ないなら貯めてから買えばいいだろ
それでバッテリーでも買い足せ
いかに金を出さずに遠くまで楽して走れるか考察するスレじゃねーよ持ってないヤツは購入相談スレへ行っとけ
それでバッテリーでも買い足せ
いかに金を出さずに遠くまで楽して走れるか考察するスレじゃねーよ持ってないヤツは購入相談スレへ行っとけ
482ツール・ド・名無しさん
2023/07/27(木) 21:17:49.97ID:uTjxd6oL 誰も移植なんてしないし興味もない
恐らく言い出しっぺ本人だけだろそんなイミフなこと考えてんの
いつまでも言ってんじゃねーよ
恐らく言い出しっぺ本人だけだろそんなイミフなこと考えてんの
いつまでも言ってんじゃねーよ
483ツール・ド・名無しさん
2023/07/27(木) 21:40:42.54ID:Hkct8vDE 説明して間違いを諭すなら分かるが
怒るのは理解できないw
怒るのは理解できないw
484ツール・ド・名無しさん
2023/07/27(木) 23:17:05.17ID:9E8J5OJ5 予備用のバッテリーって、持ち運ぶのすごく重くない?
リュックにでも背負って行くの?
リュックにでも背負って行くの?
485ツール・ド・名無しさん
2023/07/28(金) 00:23:19.20ID:nnogXRTT 遠出する事だけなら電動よりも良いクロスバイクのほうがいいと思う
荒れ道などにはタイヤが太いタイプ
坂道があると電動の出番になる
荒れ道などにはタイヤが太いタイプ
坂道があると電動の出番になる
486ツール・ド・名無しさん
2023/07/28(金) 01:17:24.53ID:339ZHyKE 疲労を考えたら電アシ
487ツール・ド・名無しさん
2023/07/28(金) 01:25:29.93ID:uPCsjxES 疲労を考えたらサドルを変えることが一番だ
488ツール・ド・名無しさん
2023/07/28(金) 03:35:37.42ID:FYHw1nCv VIVIにキャプテンスタッグのサスペンション付シートポストで乗り心地良い
489ツール・ド・名無しさん
2023/07/28(金) 04:07:57.11ID:vXdDGHCW 気持ちはわかるがvivi自体フニャフニャのポワンポワンした乗り心地なのにさらにサスペンションシートポストとかどんだけ宙に浮きたいねんw
490ツール・ド・名無しさん
2023/07/28(金) 04:21:16.65ID:FYHw1nCv 前輪が段差のガッツン衝撃がなくなった
491ツール・ド・名無しさん
2023/07/28(金) 09:48:40.90ID:i4QxFm2N プリヂストンのベルトドライブに試乗したが、まあ、悪くない。
ダイレクトな感じに欠けるのと、ペダルの逆回しに抵抗がある。この抵抗は走行抵抗になる?回生の充電をしてなくても逆回しに抵抗がある
ダイレクトな感じに欠けるのと、ペダルの逆回しに抵抗がある。この抵抗は走行抵抗になる?回生の充電をしてなくても逆回しに抵抗がある
492ツール・ド・名無しさん
2023/07/28(金) 10:40:10.88ID:XG/qNQfa >>491
回生機構は前輪にあるから回生は関係ない
回生機構は前輪にあるから回生は関係ない
493ツール・ド・名無しさん
2023/07/28(金) 11:42:12.79ID:09nivU8k494ツール・ド・名無しさん
2023/07/28(金) 12:32:54.57ID:fVRMX2s8 サス入れるとペダリングで動く問題が出てくるが
トルクをかけない電アシは
サスペンションとの相性がいいよ
トルクをかけない電アシは
サスペンションとの相性がいいよ
495ツール・ド・名無しさん
2023/07/28(金) 13:23:25.30ID:ov2FdvPy496ツール・ド・名無しさん
2023/07/28(金) 16:56:29.79ID:5GnxAp5G ホンダのスマチャリキットは
通常のMTBフレームに付けられるんだな
チェーンデバイスと同じように
モーターのマウントをボトムブラケットに挟んで
ただ市販の予定はないが
ロードフレームはどうなんだろうな
BB幅が狭い奴は
通常のMTBフレームに付けられるんだな
チェーンデバイスと同じように
モーターのマウントをボトムブラケットに挟んで
ただ市販の予定はないが
ロードフレームはどうなんだろうな
BB幅が狭い奴は
497ツール・ド・名無しさん
2023/07/28(金) 17:17:27.13ID:JT7Me0Mc スマチャリは個人でポン付けできないのがな。
自分で手持ちのチャリにつけるならBafangとかになるんだよな。
自分で手持ちのチャリにつけるならBafangとかになるんだよな。
498ツール・ド・名無しさん
2023/07/28(金) 18:56:53.62ID:CWGmQpYb 今年ホンダは電動原付バイクを30万円切りという本気の超低価格で出すらしい
これはもう自転車も本格参入と見てもいいのではないか
これはもう自転車も本格参入と見てもいいのではないか
499ツール・ド・名無しさん
2023/07/28(金) 19:40:27.77ID:8+6Rwfa7 ねえよ
スマチャリもモーターは他社のだし
スマチャリもモーターは他社のだし
500ツール・ド・名無しさん
2023/07/28(金) 20:38:56.84ID:jLd5pCFO 特定小型原付、だっけ?
そのうち自転車タイプのやつも出るんだろうな
そのうち自転車タイプのやつも出るんだろうな
501ツール・ド・名無しさん
2023/07/28(金) 21:45:11.30ID:f5DoHTDP キックボード型は相当坂に弱いみたいだな
502ツール・ド・名無しさん
2023/07/28(金) 21:50:08.10ID:05kcVOI1503ツール・ド・名無しさん
2023/07/28(金) 22:14:14.44ID:TerxlHcF >>491
自分もアルベルトe試乗でチェーンより抵抗を感じた。ベルトテンション強めの
せいと思われるので、乗り手が巨体でなく子乗せとか重量物積まず立ち漕ぎも
しないなら、歯飛びしない程度にテンション緩めれば抵抗感が減るのでは。
自分もアルベルトe試乗でチェーンより抵抗を感じた。ベルトテンション強めの
せいと思われるので、乗り手が巨体でなく子乗せとか重量物積まず立ち漕ぎも
しないなら、歯飛びしない程度にテンション緩めれば抵抗感が減るのでは。
504ツール・ド・名無しさん
2023/07/28(金) 22:42:29.35ID:myawYv8j 立ち漕ぎwそういやブリヂストンは立ち漕ぎしないと急坂登らないんだよな
パナヤマハ乗ってると立ち漕ぎという概念は忘れてしまう
パナヤマハ乗ってると立ち漕ぎという概念は忘れてしまう
505ツール・ド・名無しさん
2023/07/28(金) 23:42:57.46ID:q5GA9jY8 その坂による
506ツール・ド・名無しさん
2023/07/28(金) 23:43:14.73ID:ajDU4GFG フロントドライブだから前重心にしないとフロント滑る
乗ってる内に必然的に立ち漕ぎ(前重心の)になる
乗ってる内に必然的に立ち漕ぎ(前重心の)になる
507ツール・ド・名無しさん
2023/07/29(土) 00:38:53.84ID:GEX8nXdM 電アシにバッテリー装着してる時として無い時でペダルの重さが違うんだけどそんな事ってあるの?
バッテリー装着して電源オフでペダル回すと明らかに抵抗があって重く感じる
バッテリー外してると普通の自転車並みに漕げるんだけど
バッテリー装着して電源オフでペダル回すと明らかに抵抗があって重く感じる
バッテリー外してると普通の自転車並みに漕げるんだけど
508ツール・ド・名無しさん
2023/07/29(土) 00:47:12.99ID:MBd2ZQbs 大体合ってるよ、それでそりゃあバッテリーは重いからな
509ツール・ド・名無しさん
2023/07/29(土) 07:59:48.18ID:ra1Tt5md510ツール・ド・名無しさん
2023/07/29(土) 08:09:30.73ID:ra1Tt5md ごめん
動画見直したら2回目の挑戦では30%部分でスリップ防止の前傾立ち漕ぎしてた。
動画見直したら2回目の挑戦では30%部分でスリップ防止の前傾立ち漕ぎしてた。
511ツール・ド・名無しさん
2023/07/29(土) 09:05:21.16ID:Q3n42ium とは言っても99%の人は一生に一度もあんな坂を登る機会がない
512ツール・ド・名無しさん
2023/07/29(土) 11:46:44.24ID:o4CpLoFp 夏はループがいいな。
クーポンあるから良かったらどうぞ。
クーポンコード RF7FT3VC
クーポンあるから良かったらどうぞ。
クーポンコード RF7FT3VC
513ツール・ド・名無しさん
2023/07/29(土) 20:46:24.34ID:dumrcWKQ 今日も疲れた・・・絶対に8月中に買う!
チラシ特売入らないかな
チラシ特売入らないかな
514ツール・ド・名無しさん
2023/07/30(日) 08:05:41.67ID:8cqFRJCT515ツール・ド・名無しさん
2023/07/30(日) 08:08:01.98ID:8cqFRJCT516ツール・ド・名無しさん
2023/07/30(日) 08:39:06.08ID:4l13CB5x 次の利用状況で購入を考えてます。
・週末に3〜4km先への買い物が中心
・自宅は横浜の海岸段丘上で出かける度に10°以上の勾配の谷戸や尾根道を登り降りする
・マンションの駐車場と自宅玄関が離れており、片道10km以上使うことはないのでバッテリーは小さくていい
近所のあさひでPAS Cheerが10万円強とかビビ・SXが9万円強だけど、食料品たくさん積んで坂道を立ち漕ぎせずに済むなら買おうと思っているけど大丈夫かな?
・週末に3〜4km先への買い物が中心
・自宅は横浜の海岸段丘上で出かける度に10°以上の勾配の谷戸や尾根道を登り降りする
・マンションの駐車場と自宅玄関が離れており、片道10km以上使うことはないのでバッテリーは小さくていい
近所のあさひでPAS Cheerが10万円強とかビビ・SXが9万円強だけど、食料品たくさん積んで坂道を立ち漕ぎせずに済むなら買おうと思っているけど大丈夫かな?
517ツール・ド・名無しさん
2023/07/30(日) 10:07:57.44ID:WYDGA2u2518ツール・ド・名無しさん
2023/07/30(日) 13:05:17.08ID:VuELRqkX つーかスレチだアホ
失せろ
失せろ
519ツール・ド・名無しさん
2023/07/30(日) 14:28:13.47ID:uGHKpb6l 自分は電動の往復10キロ以内は乗った気がしないぐらい近いな
520ツール・ド・名無しさん
2023/07/30(日) 16:53:28.56ID:4l13CB5x521ツール・ド・名無しさん
2023/07/31(月) 05:52:19.42ID:QNPLfR26 ビビdxの買い替えしようと思ってます
ヨドバシカメラの無料配送とか利用された人いませんか?
配送無料で自転車が自宅まで届くようですが完成品が届くのでしょうか?
ヨドバシカメラの無料配送とか利用された人いませんか?
配送無料で自転車が自宅まで届くようですが完成品が届くのでしょうか?
522ツール・ド・名無しさん
2023/07/31(月) 06:11:25.61ID:iklkHSqE >>521
電アシじゃないが、普通に乗れる状態にしたのを持ってきてくれたぞ。
と言うかむしろなんで梱包した状態のがそのままで届くと思ったのかその方が理解できん。
なお、BAAマークは自転車整備士が完品状態にしないと取得できんのだ。
参考
https://www.baa-bicycle.com/point.html
逆に言えば素人が分解整備やったら剥がさんといかんはず…?
ウチの自転車はもうアカンなw
電アシじゃないが、普通に乗れる状態にしたのを持ってきてくれたぞ。
と言うかむしろなんで梱包した状態のがそのままで届くと思ったのかその方が理解できん。
なお、BAAマークは自転車整備士が完品状態にしないと取得できんのだ。
参考
https://www.baa-bicycle.com/point.html
逆に言えば素人が分解整備やったら剥がさんといかんはず…?
ウチの自転車はもうアカンなw
523ツール・ド・名無しさん
2023/07/31(月) 06:12:28.48ID:iklkHSqE つか、今見てみたらしっかり書いてあるじゃんか、よくみとけーw
https://www.yodobashi.com/product/100000001007397383/
>ヨドバシ・ドット・コムでは、自転車安全整備士・自転車技師の資格保有者が自転車の整備を行い、すぐにご乗車いただける状態でお届けをいたします。安心してお買い求めください。
https://www.yodobashi.com/product/100000001007397383/
>ヨドバシ・ドット・コムでは、自転車安全整備士・自転車技師の資格保有者が自転車の整備を行い、すぐにご乗車いただける状態でお届けをいたします。安心してお買い求めください。
524ツール・ド・名無しさん
2023/07/31(月) 06:49:29.44ID:QNPLfR26525ツール・ド・名無しさん
2023/07/31(月) 09:29:37.75ID:4HsIT1UD ヨドバシで試乗したが、修理の時に近所の自転車屋さんに頼みにくいよね。
まあ、実際にはそんなに修理には出すことはないのだけど。
まあ、実際にはそんなに修理には出すことはないのだけど。
526ツール・ド・名無しさん
2023/07/31(月) 09:30:26.90ID:4HsIT1UD527ツール・ド・名無しさん
2023/07/31(月) 09:41:35.27ID:b/64zFmn 先月購入した完成品が届く。防犯登録できるし安かった
2023/07/31(月) 09:55:43.56ID:KT/Cpnxx
>>525
こういうやつってどういうイカれた頭の思考してるんだろう。他の店で買おうが修理代払ってくれる大事な客なのに
こういうやつってどういうイカれた頭の思考してるんだろう。他の店で買おうが修理代払ってくれる大事な客なのに
2023/07/31(月) 09:58:16.38ID:KT/Cpnxx
この思考だと、プリウスからノートに乗り換えるとき、日産でプリウスの下取りだすの頼みにくいとでも言うのだろうか
530ツール・ド・名無しさん
2023/07/31(月) 10:10:16.47ID:xaaTr16f >>528
不賛同
不賛同
531ツール・ド・名無しさん
2023/07/31(月) 10:11:13.47ID:KfMlIdcd >>525
何か有ったときの場合にやりとり困難だから
自転車はちょっと高くても店頭で買いたいと自分は思ってるタイプ
とはいえ意外と在庫処分があるから地元でもラッキーな場合はあるけどね
在庫処分=世代が前のタイプでNGの人いるかもしれんが
何か有ったときの場合にやりとり困難だから
自転車はちょっと高くても店頭で買いたいと自分は思ってるタイプ
とはいえ意外と在庫処分があるから地元でもラッキーな場合はあるけどね
在庫処分=世代が前のタイプでNGの人いるかもしれんが
532ツール・ド・名無しさん
2023/07/31(月) 10:12:03.04ID:PZ18b1EV533ツール・ド・名無しさん
2023/07/31(月) 11:17:07.16ID:gv1DQ1Gt >>521
防犯登録が神奈川になるって事は覚悟する必要がある
電アシは部品点数が多いこともあり
1年点検での増し締めはやっといた方がいい
また、サービスキャンペーンで細かい対策が取られることがある
この点においてアサヒやイオンバイクが有利
周りに自転車屋が無いなら仕方がない
全く整備も出来ず、自転車屋との付き合いが苦手ならハードルは高い
防犯登録が神奈川になるって事は覚悟する必要がある
電アシは部品点数が多いこともあり
1年点検での増し締めはやっといた方がいい
また、サービスキャンペーンで細かい対策が取られることがある
この点においてアサヒやイオンバイクが有利
周りに自転車屋が無いなら仕方がない
全く整備も出来ず、自転車屋との付き合いが苦手ならハードルは高い
534ツール・ド・名無しさん
2023/07/31(月) 11:18:25.04ID:gv1DQ1Gt >>529
日産でプリウス買うとそれはそれで有り難がられるよ
日産でプリウス買うとそれはそれで有り難がられるよ
535ツール・ド・名無しさん
2023/07/31(月) 12:27:23.89ID:fsfmQiNB 川崎臨港になるんだっけ
536ツール・ド・名無しさん
2023/07/31(月) 12:29:02.33ID:fsfmQiNB ビックカメラなら登録なしになる。ということはヨドバシカメラと同じ値段でも600円高いということか
537ツール・ド・名無しさん
2023/07/31(月) 13:49:12.59ID:7h1WbweN 5年前amazonで買ったブリヂストンには保証書も防犯も付いてた
今でも現役で防犯シールは関西のまま
今でも現役で防犯シールは関西のまま
538ツール・ド・名無しさん
2023/07/31(月) 14:54:05.88ID:gAC5MxVl どーでもいい
539ツール・ド・名無しさん
2023/07/31(月) 15:37:06.87ID:jqHBkHYy540ツール・ド・名無しさん
2023/07/31(月) 15:56:05.60ID:4fUWHt0s541ツール・ド・名無しさん
2023/07/31(月) 16:05:55.40ID:FU1QhIVh ちゃんとバランスとって漕げるなら激坂の登坂能力は前ハブモーターが最強だ
ブリでそんな事出来るのTB1eに限られるだろうが
ブリでそんな事出来るのTB1eに限られるだろうが
542ツール・ド・名無しさん
2023/07/31(月) 16:34:28.80ID:0vBAu9Ja >>540
下り専用なら電動アシストいらんだろアホか
下り専用なら電動アシストいらんだろアホか
543ツール・ド・名無しさん
2023/07/31(月) 16:35:18.12ID:4fUWHt0s 効いてる効いてるwww
544ツール・ド・名無しさん
2023/07/31(月) 17:30:54.09ID:oCzZ0mJ+545野次馬ペン太九郎
2023/07/31(月) 17:44:31.16ID:TPiI1AgA そうそうTB1eなら電動オフにすれば更に効率よく登れる
546ツール・ド・名無しさん
2023/07/31(月) 17:49:14.33ID:xFrMA3Px >>533
俺なんか関東住みなのに兵庫の登録だったわw
俺なんか関東住みなのに兵庫の登録だったわw
547ツール・ド・名無しさん
2023/07/31(月) 17:49:22.34ID:0vBAu9Ja >>543
どのへんが?
どのへんが?
548516
2023/07/31(月) 18:07:52.06ID:gDYQ7ZdI スレチと怒られたのに皆さん親切に教えていただいてありがとうございます。
今月手術するまでは定年退職する歳までアシスト車に頼らないよう頑張ってたが、激しい運動することにドクターストップかかってしまった。
そのため電動アシスト車はシェアバイクのサービス使った以外は全く知識が無く、メーカーやモデルでモーターユニットなど駆動機構に様々な違いがあるなんて知りませんでした。
パナ、ブリ、ヤマハの製品の詳細ページをよく読んでみます。
候補を決めたら近所の店で試乗やレンタルで実際に坂道登ってフィーリングが良いのを選んでみます。
今月手術するまでは定年退職する歳までアシスト車に頼らないよう頑張ってたが、激しい運動することにドクターストップかかってしまった。
そのため電動アシスト車はシェアバイクのサービス使った以外は全く知識が無く、メーカーやモデルでモーターユニットなど駆動機構に様々な違いがあるなんて知りませんでした。
パナ、ブリ、ヤマハの製品の詳細ページをよく読んでみます。
候補を決めたら近所の店で試乗やレンタルで実際に坂道登ってフィーリングが良いのを選んでみます。
549ツール・ド・名無しさん
2023/07/31(月) 18:16:04.30ID:PCZ3Cxu/ スペシャのCREOいいぞ
550ツール・ド・名無しさん
2023/07/31(月) 18:50:26.49ID:QTtsSCLj >>540
ブリヂストン普通に乗ってるんだけどwww
ブリヂストン普通に乗ってるんだけどwww
551ツール・ド・名無しさん
2023/07/31(月) 19:15:44.74ID:lOhUuVzt TB1eの内装変速が欲しい
552ツール・ド・名無しさん
2023/07/31(月) 19:18:47.14ID:r6GEPU6b 内装変速ってフリーメンテが利点だっけ?悪くはないね
まあいうても外装もメンテなんて3分ですむけど
まあいうても外装もメンテなんて3分ですむけど
553ツール・ド・名無しさん
2023/07/31(月) 19:28:31.81ID:zc8dORFg 停まってから変速できるのいいぞー
554ツール・ド・名無しさん
2023/07/31(月) 19:34:14.55ID:glote1X4555ツール・ド・名無しさん
2023/07/31(月) 19:47:29.38ID:n4lrUnMr >>552
alfineの11s以外はメンテ面倒だけどな。
alfineの11s以外はメンテ面倒だけどな。
556ツール・ド・名無しさん
2023/07/31(月) 19:48:07.32ID:n4lrUnMr あとギア比も11s以外はダメダメw
557ツール・ド・名無しさん
2023/07/31(月) 21:05:00.40ID:PZ18b1EV558ツール・ド・名無しさん
2023/07/31(月) 21:16:44.23ID:8v643bJ8 アシスト領域内で走る限りどのギアでも大差ないよ
非アシストだと力いっぱい踏み込んだとき
ギア次第で減速も加速もするが
アシストだとどのギアでも加速するほどトルクに余裕がある
非アシストだと力いっぱい踏み込んだとき
ギア次第で減速も加速もするが
アシストだとどのギアでも加速するほどトルクに余裕がある
559ツール・ド・名無しさん
2023/07/31(月) 21:29:04.96ID:oORuFDGS 踏んで減速はかなり難しい
560ツール・ド・名無しさん
2023/07/31(月) 22:34:45.63ID:XWoRd2Wf 11sの下側が必要になるのってどういう時だよ
トップの減速比は8sも同じだろ
トップの減速比は8sも同じだろ
561ツール・ド・名無しさん
2023/07/31(月) 22:44:12.46ID:8v643bJ8 上も下も要らんだろ
冬場の変速性能とメンテの容易さぐらいしかメリットが無い
マグネットをゴニョゴニョする勢からするとトップスピードに大きく影響するから
11sは是非とも欲しい所だけどね
冬場の変速性能とメンテの容易さぐらいしかメリットが無い
マグネットをゴニョゴニョする勢からするとトップスピードに大きく影響するから
11sは是非とも欲しい所だけどね
562ツール・ド・名無しさん
2023/07/31(月) 22:49:20.76ID:XWoRd2Wf だから内装の11sも8sもトップは変わらんて
3sのとは違いそうだし現にスピード変わってる
3sのとは違いそうだし現にスピード変わってる
563ツール・ド・名無しさん
2023/07/31(月) 23:11:45.76ID:XWoRd2Wf 計算逆だったかもしれん
564ツール・ド・名無しさん
2023/07/31(月) 23:12:24.52ID:KfMlIdcd もしかして俺は電アシに過剰な期待してるのかな
「アシスト」だから脚力は使ってるわけだし
でも年寄りが平気で坂を登ってくのも見てるし
近いうちに買うぞ!
「アシスト」だから脚力は使ってるわけだし
でも年寄りが平気で坂を登ってくのも見てるし
近いうちに買うぞ!
565ツール・ド・名無しさん
2023/07/31(月) 23:31:34.09ID:XWoRd2Wf >>564
ハローサイクルとかでちょっと試してみたら?
ハローサイクルとかでちょっと試してみたら?
566ツール・ド・名無しさん
2023/08/01(火) 00:24:30.22ID:XqP3p+2E >>546
それ神戸市須磨区のとこだろう。かなり安い
それ神戸市須磨区のとこだろう。かなり安い
567ツール・ド・名無しさん
2023/08/01(火) 01:00:40.96ID:KlSWDTgz >>557
特定小型原付も気になったのですが荷台がしっかりしたものが少なく、週末の買出しの荷物とか載せて走るには不適なのばかりで見送ることにしました。
大きいバックパック背負って乗るしかないんじゃないかな?
特定小型原付も気になったのですが荷台がしっかりしたものが少なく、週末の買出しの荷物とか載せて走るには不適なのばかりで見送ることにしました。
大きいバックパック背負って乗るしかないんじゃないかな?
568ツール・ド・名無しさん
2023/08/01(火) 01:05:21.50ID:KlSWDTgz >>557
特定小型原付も気になったのですが荷台がしっかりしたものが少なく、週末の買出しの荷物とか載せて走るには不適なのばかりで見送ることにしました。
大きいバックパック背負って乗るしかないんじゃないかな?
特定小型原付も気になったのですが荷台がしっかりしたものが少なく、週末の買出しの荷物とか載せて走るには不適なのばかりで見送ることにしました。
大きいバックパック背負って乗るしかないんじゃないかな?
569ツール・ド・名無しさん
2023/08/01(火) 01:18:16.56ID:iFVmbkKv 頭悪そう
570ツール・ド・名無しさん
2023/08/01(火) 04:07:11.88ID:XvFSqg3L571ツール・ド・名無しさん
2023/08/01(火) 07:52:15.22ID:gJkLdyvU572ツール・ド・名無しさん
2023/08/01(火) 08:03:55.10ID:gWMWPcCH573ツール・ド・名無しさん
2023/08/01(火) 08:16:22.86ID:1T9XnN8R >>568
お急ぎで無いなら、と書いたのは現時点で入手できる車両が無いからで今後発売
されるフル電またはスクータータイプの特定小型原動機付自転車ということです。
リアキャリアにカゴは十分可能でトップケースも小型30Lくらいは付くでしょう。
私は電アシのキャリアにアマで約3000円のトップケース付けてましたので。
お急ぎで無いなら、と書いたのは現時点で入手できる車両が無いからで今後発売
されるフル電またはスクータータイプの特定小型原動機付自転車ということです。
リアキャリアにカゴは十分可能でトップケースも小型30Lくらいは付くでしょう。
私は電アシのキャリアにアマで約3000円のトップケース付けてましたので。
574ツール・ド・名無しさん
2023/08/01(火) 09:33:05.05ID:7eVKNW4f ツインドライヴ化ってできないかな?
BSの前モーターにヤマハのシステムをドッキング
BSの前モーターにヤマハのシステムをドッキング
575ツール・ド・名無しさん
2023/08/01(火) 10:15:41.66ID:WMGvgwGg >>574
ミッドモーター+前後ハブモーターでトリプルドライブ!
ミッドモーター+前後ハブモーターでトリプルドライブ!
576ツール・ド・名無しさん
2023/08/01(火) 10:26:50.64ID:aHXYpdvV577ツール・ド・名無しさん
2023/08/01(火) 12:18:03.86ID:0S9S4iCp578ツール・ド・名無しさん
2023/08/01(火) 12:21:30.45ID:0S9S4iCp 推奨範囲逸脱するならその限りじゃないけど
579ツール・ド・名無しさん
2023/08/01(火) 12:45:55.90ID:gJkLdyvU580ツール・ド・名無しさん
2023/08/01(火) 20:42:35.23ID:Qrj7qFUx 初めての電アシ買ったよ。ヤマハのPAS。
で、自転車屋にメンテナンスでどれくらいで行くものなのかな?
チェーンにオイルさすのは自分でするけど。
で、自転車屋にメンテナンスでどれくらいで行くものなのかな?
チェーンにオイルさすのは自分でするけど。
581ツール・ド・名無しさん
2023/08/01(火) 20:44:27.85ID:Qrj7qFUx 街乗りなんで走行距離は少なめだよ。
582ツール・ド・名無しさん
2023/08/01(火) 20:49:17.60ID:n2FOICz5 >>580
三ヶ月に一回くらいでおk
三ヶ月に一回くらいでおk
583ツール・ド・名無しさん
2023/08/01(火) 21:23:18.82ID:xL0+rKF0 5年過ぎバッテリーの減りが早くなってきたので買い替えようかと
店に行ったら16Ahのやつしかない そういう流れになっていたとは
ちなみに自分のは20です カラーもシルバーがなくなってる ハァ
店に行ったら16Ahのやつしかない そういう流れになっていたとは
ちなみに自分のは20です カラーもシルバーがなくなってる ハァ
584ツール・ド・名無しさん
2023/08/01(火) 22:07:43.26ID:CWN5KQV/585ツール・ド・名無しさん
2023/08/01(火) 22:59:18.04ID:Qrj7qFUx586ツール・ド・名無しさん
2023/08/01(火) 23:16:36.00ID:5rhV2ZE+ VIVI通販購入1か月でブレーキの遊びに気づく自分でワイヤー閉め直した。先月VIVIの日キャッシュバックキャンペーン5000円の書類が届いた
587ツール・ド・名無しさん
2023/08/02(水) 00:04:27.12ID:QkFyqR2Z >>584
レンタサイクル行動圏に無いの?
レンタサイクル行動圏に無いの?
588ツール・ド・名無しさん
2023/08/02(水) 00:07:48.36ID:q7ep0PcQ 全国展開してるハローサイクリングだと
ヤマハ(もしくはBSブランドのヤマハ)だけなんだよな
パナやBSデュアルドライブを試す事は出来ない
ヤマハ(もしくはBSブランドのヤマハ)だけなんだよな
パナやBSデュアルドライブを試す事は出来ない
589ツール・ド・名無しさん
2023/08/02(水) 00:08:35.59ID:933DVnUE 店頭での試乗は色んな電アシに乗り慣れてないとわからんと思う
観光地のレンタサイクルで試すと良いかと
観光地のレンタサイクルで試すと良いかと
590ツール・ド・名無しさん
2023/08/02(水) 01:41:27.14ID:Iw9UitY6591ツール・ド・名無しさん
2023/08/02(水) 06:52:26.81ID:BW5Z3h5p >>590
最近増えた車種のクロスはパナだね
最近増えた車種のクロスはパナだね
592ツール・ド・名無しさん
2023/08/02(水) 06:57:29.77ID:BW5Z3h5p >>584
近くの都会に行けば試乗出来るでしょ
坂で利用考えてる人は乗ってみた方がいいよ
アシスト力の違い
内装3段と外装7段の違い
がよく分かるから
hello cycleのママチャリタイプだって新旧でぜんぜん違うから
自転車屋行って一番坂に強いやつって言って
出されたものを即金で買う人じゃないんだろうし
近くの都会に行けば試乗出来るでしょ
坂で利用考えてる人は乗ってみた方がいいよ
アシスト力の違い
内装3段と外装7段の違い
がよく分かるから
hello cycleのママチャリタイプだって新旧でぜんぜん違うから
自転車屋行って一番坂に強いやつって言って
出されたものを即金で買う人じゃないんだろうし
593ツール・ド・名無しさん
2023/08/02(水) 17:14:25.47ID:lZ7i2DYc ツインモーターを使う時は「トランザム!」って言うと音声認識で作動する
594ツール・ド・名無しさん
2023/08/03(木) 20:39:27.46ID:V1+Mop3Y595ツール・ド・名無しさん
2023/08/03(木) 20:45:09.46ID:C5rjWPab チェーンが伸びたので自分で交換したら
強くアシストしたときゴゴゴゴと音が出るようになってしまった
アシストスプロケットを交換したら音が止まってアシストもとても滑らかになった
両方が同時に摩耗していくから具合が良いのかな
同時に交換するほうがいね
強くアシストしたときゴゴゴゴと音が出るようになってしまった
アシストスプロケットを交換したら音が止まってアシストもとても滑らかになった
両方が同時に摩耗していくから具合が良いのかな
同時に交換するほうがいね
596ツール・ド・名無しさん
2023/08/03(木) 20:58:55.54ID:gMl3f5c5 常識ですが…
597ツール・ド・名無しさん
2023/08/03(木) 21:15:48.92ID:sQvbN9R0 マルチだがご容赦、いよいよ自転車反則金実現しそうで嬉しいので。
令和5年8月3日交通局交通企画課
良好な自転車交通秩序を実現させるための方策に関する有識者検討会の開催について
中略
2 検討会の概要
自転車を含めた全ての交通主体が安全かつ快適に通行できることを可能とし、
また、社会的な合意・理解を得られる、より良好な自転車交通秩序を実現さ
せるため、次の事項について検討する。
○ 自転車に関するより効果的な交通安全教育の在り方
○ 自転車の交通違反に対する効果的な違反処理の在り方
〇 自転車が通行しやすい交通規制の在り方
令和5年8月3日交通局交通企画課
良好な自転車交通秩序を実現させるための方策に関する有識者検討会の開催について
中略
2 検討会の概要
自転車を含めた全ての交通主体が安全かつ快適に通行できることを可能とし、
また、社会的な合意・理解を得られる、より良好な自転車交通秩序を実現さ
せるため、次の事項について検討する。
○ 自転車に関するより効果的な交通安全教育の在り方
○ 自転車の交通違反に対する効果的な違反処理の在り方
〇 自転車が通行しやすい交通規制の在り方
598ツール・ド・名無しさん
2023/08/03(木) 21:18:51.21ID:VqJrEjDp オラんどこは畑すかねえから大丈夫だっぺ!
599ツール・ド・名無しさん
2023/08/03(木) 21:27:29.29ID:L5pwRCyz 新宿に充電ボックスありますかね?
600ツール・ド・名無しさん
2023/08/03(木) 22:08:02.01ID:f9itNLic 明日か明後日買いたい!
金はある
そしてターゲットも確認した
金はある
そしてターゲットも確認した
601ツール・ド・名無しさん
2023/08/03(木) 22:26:55.31ID:ueCO4cXF >>596
こうやって繰り返し書かれることで常識になった
こうやって繰り返し書かれることで常識になった
602ツール・ド・名無しさん
2023/08/04(金) 09:04:48.90ID:4UmV2+Ih >>600
よし行って来い!そして報告しろ!
よし行って来い!そして報告しろ!
603ツール・ド・名無しさん
2023/08/04(金) 12:13:06.79ID:by2N44am605ツール・ド・名無しさん
2023/08/04(金) 14:21:13.23ID:SZvLZnJ2606ツール・ド・名無しさん
2023/08/04(金) 15:43:01.90ID:IUcH14mF パンクは耐えても、空気の減りが加速するんだよな
2倍から3倍の速度で抜けてく
2倍から3倍の速度で抜けてく
607ツール・ド・名無しさん
2023/08/04(金) 19:31:30.89ID:mkuLkDGR シャーが来てんだろ
608ツール・ド・名無しさん
2023/08/04(金) 19:49:32.30ID:NE/dar5m シャーってなんだよw
609ツール・ド・名無しさん
2023/08/04(金) 20:34:49.35ID:Gd2uFWvU シャー?
610ツール・ド・名無しさん
2023/08/04(金) 21:42:03.94ID:3XyEoAC8 ツァーリ
611ツール・ド・名無しさん
2023/08/04(金) 21:43:23.44ID:sUjyQlt1 シャー・アズナブル
612ツール・ド・名無しさん
2023/08/04(金) 23:56:17.85ID:gYZnLVKk >>600の件ゲット
型落ちモデルでもうちょっと出すとたぶん現行モデルになったと思うけど
これが予算ぎりぎりというかちょっと出たから納得での購入
いろいろ考えバッテリーを大容量の車種にしたから当初より出費が増えてしまったのだ
そしてまず乗ったら噂の0からのダッシュがグイーンとなって笑った
確かに使いどころ間違えると飛び出して危ないかもとも
あとやはり「アシスト」なんだと感じたのは登坂
足が疲れたw
とはいえもちろんノーマル自転車ではとてもじゃないが漕いで登りたくない坂を
とりあえず登れたのはアシストの力をしっかり感じ取れた
今日は1回だけだけど坂の上り下りをこれからは繰り返すことをするようになるから
そのときに更なる効果を体感したい
歩いて登らなくていいし坂を避けて遠回りしなくていいからかなりの時短にもなるし
もちろん平地でもアシストON/OFFの違いも感じた
あとはスイッチ周りを説明書読んでおかないとな
そして今までのママチャリは帰宅してそのままだったけど
これからは鍵をかけようと思ったw
外からは見えないところに置いてあるけど用心に越したことは無い
型落ちモデルでもうちょっと出すとたぶん現行モデルになったと思うけど
これが予算ぎりぎりというかちょっと出たから納得での購入
いろいろ考えバッテリーを大容量の車種にしたから当初より出費が増えてしまったのだ
そしてまず乗ったら噂の0からのダッシュがグイーンとなって笑った
確かに使いどころ間違えると飛び出して危ないかもとも
あとやはり「アシスト」なんだと感じたのは登坂
足が疲れたw
とはいえもちろんノーマル自転車ではとてもじゃないが漕いで登りたくない坂を
とりあえず登れたのはアシストの力をしっかり感じ取れた
今日は1回だけだけど坂の上り下りをこれからは繰り返すことをするようになるから
そのときに更なる効果を体感したい
歩いて登らなくていいし坂を避けて遠回りしなくていいからかなりの時短にもなるし
もちろん平地でもアシストON/OFFの違いも感じた
あとはスイッチ周りを説明書読んでおかないとな
そして今までのママチャリは帰宅してそのままだったけど
これからは鍵をかけようと思ったw
外からは見えないところに置いてあるけど用心に越したことは無い
613ツール・ド・名無しさん
2023/08/04(金) 23:57:55.54ID:zeXPxrUI シャアだろw
614ツール・ド・名無しさん
2023/08/05(土) 09:34:38.52ID:AbjL6V/j 前カゴとハンドルの間にバッテリーなんて変り種もあるんだな。。。
615ツール・ド・名無しさん
2023/08/05(土) 09:48:15.77ID:pxPuiCfd フレームマウントなら大丈夫だけどめっちゃハンドリング悪そう
616ツール・ド・名無しさん
2023/08/05(土) 11:19:49.60ID:Aqz0t68s アシストチャリのモーターを直に見た人っている?
なんだこんなもんかって思った?
なんだこんなもんかって思った?
617ツール・ド・名無しさん
2023/08/05(土) 12:44:15.22ID:0pAbVZoJ ビビDX年間4000キロくらい走ってます
タイヤとかチェーンとか店で交換はやったりしてるのですが、そもそも耐久性的に電動アシスト自転車ってこの走行距離乗ってると何年くらい乗れるのでしょうか?
現在5年目です
タイヤとかチェーンとか店で交換はやったりしてるのですが、そもそも耐久性的に電動アシスト自転車ってこの走行距離乗ってると何年くらい乗れるのでしょうか?
現在5年目です
618ツール・ド・名無しさん
2023/08/05(土) 15:16:02.48ID:I/ruyWoQ 10年は乗れるバッテリーはヘタってるな
619ツール・ド・名無しさん
2023/08/05(土) 15:54:40.53ID:U2EZRUE4620ツール・ド・名無しさん
2023/08/05(土) 16:06:48.41ID:e8v2iUuy >>617
パナ、ヤマハ、ブリジストンの国内大手は保守部品なくなるまでだよね
パナ、ヤマハ、ブリジストンの国内大手は保守部品なくなるまでだよね
621ツール・ド・名無しさん
2023/08/05(土) 16:41:36.32ID:0pAbVZoJ 皆さん質問答えて頂きありがとうございます!
>>617で書き忘れてたのですが現在2つ目の大容量バッテリー買って使ってます。
>>617で書き忘れてたのですが現在2つ目の大容量バッテリー買って使ってます。
622ツール・ド・名無しさん
2023/08/05(土) 19:57:35.53ID:c7fkHEs7 チェーンとかスプロケとか店に行ったら減ってないのに交換進められるから全部自分でやってる
623ツール・ド・名無しさん
2023/08/05(土) 20:41:29.21ID:cT6YFQU+ ビックモーターかよ
624ツール・ド・名無しさん
2023/08/05(土) 23:03:07.66ID:52A73Hsd シングルで0.75% ナローで0.5%が目安って言うけど
アシストはシングルでも0.5%で交換した方が気持ちいいよ
チェーンチェッカーの0.5%が落ちきるどころか
落ち始めるぐらいから僅かに異音が出始めてた
アシストはシングルでも0.5%で交換した方が気持ちいいよ
チェーンチェッカーの0.5%が落ちきるどころか
落ち始めるぐらいから僅かに異音が出始めてた
625ツール・ド・名無しさん
2023/08/06(日) 00:44:07.02ID:acmK2hpo パナのSW乗った経験ある人いないかな?
試乗した人でもいいんだけども、感想ききたい
パナの電動アシストでSW一番安いから妥協して乗ろうか検討中
試乗した人でもいいんだけども、感想ききたい
パナの電動アシストでSW一番安いから妥協して乗ろうか検討中
626ツール・ド・名無しさん
2023/08/06(日) 03:31:04.35ID:pLfyMAhO 特定小型原付き、だっけ?
あれの自転車バージョン出るやろな
あれの自転車バージョン出るやろな
627ツール・ド・名無しさん
2023/08/06(日) 03:59:32.31ID:e5LUGD2H ペダル付きでも20Km/hを絶対に超えない構造が必要だけどな
ENNEちゃんがペダル付きだけど発電機構のためのペダル
ENNEちゃんがペダル付きだけど発電機構のためのペダル
628ツール・ド・名無しさん
2023/08/06(日) 04:09:09.94ID:slloVSZj 電アシモードと特定小型原付モードをチェンジできる機種とか出るんじゃないかな
退勤時などの足も動かしたくない時にええと思う
退勤時などの足も動かしたくない時にええと思う
629ツール・ド・名無しさん
2023/08/06(日) 06:16:52.40ID:Ug3xCMzJ フル電モードは一般原付として、電アシモードは自転車として車両区分を変更出来るfuture mateって機種ならおととい発売になった
特定小型で車両区分を変更するのはフル電モード時にペダルを使っても20km/h以下、特例モード時6km/h以下に制御出来ないとダメなので難しいと思われる
特定小型で車両区分を変更するのはフル電モード時にペダルを使っても20km/h以下、特例モード時6km/h以下に制御出来ないとダメなので難しいと思われる
630ツール・ド・名無しさん
2023/08/06(日) 08:15:38.58ID:XRO4k2lJ631ツール・ド・名無しさん
2023/08/06(日) 08:33:24.22ID:EgcO/XZc >>625
試乗したことあるよ
【向いてる人】
・チャイルドシート後付して保育園の送り迎え
・家が坂の上で坂下の駅までの移動
・平地住みだけど半径2km圏内の買い物または通勤
【向いてない人】
・半径2km以上の買い物用途
・サイクリングもしたい人
変速ないのとオートマチックモード固定だから平地だとただのママチャリより遅い
半径2kmくらいで用途が決まってるならいいんじゃない?
とにかく途中の坂道しんどい!そこだけ楽したい!とかなら買いだと思うけど
試乗したことあるよ
【向いてる人】
・チャイルドシート後付して保育園の送り迎え
・家が坂の上で坂下の駅までの移動
・平地住みだけど半径2km圏内の買い物または通勤
【向いてない人】
・半径2km以上の買い物用途
・サイクリングもしたい人
変速ないのとオートマチックモード固定だから平地だとただのママチャリより遅い
半径2kmくらいで用途が決まってるならいいんじゃない?
とにかく途中の坂道しんどい!そこだけ楽したい!とかなら買いだと思うけど
632ツール・ド・名無しさん
2023/08/06(日) 09:24:41.69ID:acmK2hpo633ツール・ド・名無しさん
2023/08/06(日) 10:56:12.01ID:EgcO/XZc634ツール・ド・名無しさん
2023/08/06(日) 11:07:54.94ID:EgcO/XZc SWは安いし見た目もいいけど5kmってけっこう長いよ、時間にして30分くらいだろうけど
内装3段のママチャリタイプでギアついててもぶっちゃけ遅いけどパワーモード固定で足乗せて回してるだけで着くからまぁ楽っちゃ楽
それより遅くてパワーモードにできないと少し自分で漕ぐ感覚ずっとあるよ
SWは短距離用途じゃないなら見送ったほうがいい気がする
内装3段のママチャリタイプでギアついててもぶっちゃけ遅いけどパワーモード固定で足乗せて回してるだけで着くからまぁ楽っちゃ楽
それより遅くてパワーモードにできないと少し自分で漕ぐ感覚ずっとあるよ
SWは短距離用途じゃないなら見送ったほうがいい気がする
635ツール・ド・名無しさん
2023/08/06(日) 11:21:47.85ID:acmK2hpo 詳しいアドバイスありがとう!
結局、ビビのYXにしますた!
税込み9万ちょいやった
結局、ビビのYXにしますた!
税込み9万ちょいやった
636ツール・ド・名無しさん
2023/08/06(日) 11:26:49.19ID:ZAC4sGfC 乗り物スキーだと最初は割り切った使い方で満足してる気でいられるが…
絶対にサイクリングに使いたくなるからな~
そうするとさらなる沼が(ry
絶対にサイクリングに使いたくなるからな~
そうするとさらなる沼が(ry
637ツール・ド・名無しさん
2023/08/06(日) 11:28:39.20ID:xitWEm2S 往復10kmを毎日乗るとかなら2日でケツ死ぬだろうな
ケツ痛いと乗れんよマジで
ケツ痛いんで休ませてくださいってなるよ絶対
スポーツタイプは意外とケツ痛くならない
反面前傾姿勢やカゴなかったり泥除けなかったりするから車種選びは悩ましい
ケツ痛いと乗れんよマジで
ケツ痛いんで休ませてくださいってなるよ絶対
スポーツタイプは意外とケツ痛くならない
反面前傾姿勢やカゴなかったり泥除けなかったりするから車種選びは悩ましい
638ツール・ド・名無しさん
2023/08/06(日) 11:39:05.94ID:xitWEm2S639ツール・ド・名無しさん
2023/08/06(日) 11:41:23.31ID:xitWEm2S ヤマハもパナもデフォルトのサドル痛いよな
サドルくらいリサーチして良いの付けろと言いたい
サドルくらいリサーチして良いの付けろと言いたい
640ツール・ド・名無しさん
2023/08/06(日) 12:43:23.04ID:io43YDdy >>638
低反発サドルはクッション性がある代わりにスプリングが貧弱
ジェルサドルは尻に馴染むように変形した革サドルみたいなフィット感が最初からあるが
ジェルそのものは非圧縮性だからクッション性が皆無
どっちも期待しすぎるとがっかりする
サスペンションシートポストはペダリングでフワフワするが
ペダリングのトルクの少ない電アシだと変動も少なくて相性がいい
低反発サドルはクッション性がある代わりにスプリングが貧弱
ジェルサドルは尻に馴染むように変形した革サドルみたいなフィット感が最初からあるが
ジェルそのものは非圧縮性だからクッション性が皆無
どっちも期待しすぎるとがっかりする
サスペンションシートポストはペダリングでフワフワするが
ペダリングのトルクの少ない電アシだと変動も少なくて相性がいい
641ツール・ド・名無しさん
2023/08/06(日) 12:45:39.28ID:jL3/DH7g 往復10キロ程度でヒーヒー言うなんて
ケツが貧弱すぎる
ケツが貧弱すぎる
642ツール・ド・名無しさん
2023/08/06(日) 12:48:59.75ID:Gi2D5FtS パナのはケツ置き広くてスプリングもあるから座るだけなら快適なんだよな
漕ぐと可動範囲に当たるから、細い部分にケツがズレてきて刺さる
最初から細いサドル試そうと思ってる
漕ぐと可動範囲に当たるから、細い部分にケツがズレてきて刺さる
最初から細いサドル試そうと思ってる
643ツール・ド・名無しさん
2023/08/06(日) 12:59:11.16ID:io43YDdy 合う合わないってのがあるからな
どうしても合わなかったサドルでも
角度調整が細かいシートポストに変えたらジャストフィットって事もある
角度調整が細かくない
ただそれだけでもncxが薦められない理由になる
どうしても合わなかったサドルでも
角度調整が細かいシートポストに変えたらジャストフィットって事もある
角度調整が細かくない
ただそれだけでもncxが薦められない理由になる
644ツール・ド・名無しさん
2023/08/06(日) 13:06:45.31ID:864DZEqz >>641
10kmも乗ったら2日は休ませないとw
10kmも乗ったら2日は休ませないとw
645ツール・ド・名無しさん
2023/08/06(日) 14:06:50.56ID:kBYshJvQ646ツール・ド・名無しさん
2023/08/06(日) 18:34:08.68ID:CwuM7CPr サドル.ペダル.ブレーキシュー.タイヤ.チューブは他で揃えたほうがいい
チェーン.スプロケット.大小ギアは変えたくても純正注文したほうがいい
チェーン.スプロケット.大小ギアは変えたくても純正注文したほうがいい
647ツール・ド・名無しさん
2023/08/06(日) 19:13:41.82ID:Z1gAP18a 長距離マウントガイジの雑魚っぷりは異常
648ツール・ド・名無しさん
2023/08/06(日) 19:54:21.40ID:PH9kFKk7 ネット購入って安いから良さげかと思ってたけど保証が対応してくれないし最寄りの町の自転車店とかも拒否られる場合がわりとあるようやね…
サイクルベースあさひとかならリアル店舗近いからそこまで安くないけどネットのアマゾンとか楽天とかで購入するより安心感ありますな
モーター部分とかが一年か二年で故障したらネット購入だと発狂しかねない
妥協できる方はネット購入なのかしら
サイクルベースあさひとかならリアル店舗近いからそこまで安くないけどネットのアマゾンとか楽天とかで購入するより安心感ありますな
モーター部分とかが一年か二年で故障したらネット購入だと発狂しかねない
妥協できる方はネット購入なのかしら
649ツール・ド・名無しさん
2023/08/06(日) 19:58:32.43ID:AiIpmFWQ あまり話題になっていないようだけど
トランスモバイリーNEXT140とかどうなんだろう?
電アシで一番軽く?小さく折りたためるので気になってるんだけど。
登坂能力とかどなたか乗ってる人いる?
トランスモバイリーNEXT140とかどうなんだろう?
電アシで一番軽く?小さく折りたためるので気になってるんだけど。
登坂能力とかどなたか乗ってる人いる?
650ツール・ド・名無しさん
2023/08/06(日) 20:47:23.96ID:Dhj9yroj 自転車板的にマジレスすると
往復10km、アベレージ速度10km/hなら1時間
日に1時間の自転車走行でケツが耐えられん程痛くなるなら
身体に問題があるか
ポジション設定をすると言う考えに及ばないアタマに問題があるかの何れか
往復10km、アベレージ速度10km/hなら1時間
日に1時間の自転車走行でケツが耐えられん程痛くなるなら
身体に問題があるか
ポジション設定をすると言う考えに及ばないアタマに問題があるかの何れか
651ツール・ド・名無しさん
2023/08/06(日) 20:54:13.00ID:QibXyWyU 買って3日目で雨にやられた・・・
もうちょっと汚れてからにしろよ・・・
まだ降り続くらしいクソ雨死ね
もうちょっと汚れてからにしろよ・・・
まだ降り続くらしいクソ雨死ね
652ツール・ド・名無しさん
2023/08/06(日) 20:56:22.09ID:sPiyK8z4 自分もどこで買うか迷ってる。具体的にはサイマ、ヨドバシカメラ、サイクルあさひのどこで買うか迷ってる。
アフターケアのこと考えると実店舗がある後者2つのどちらかかなぁ。
とりあえず明日会社帰りにヨドバシで第1候補の実車(TB1E)乗ろうと思ってる。
アフターケアのこと考えると実店舗がある後者2つのどちらかかなぁ。
とりあえず明日会社帰りにヨドバシで第1候補の実車(TB1E)乗ろうと思ってる。
653ツール・ド・名無しさん
2023/08/06(日) 21:11:06.74ID:QibXyWyU 某ホームセンターで買った
歩くには大変だけどそれでも先代のはその3倍ぐらい遠いところで
安いからと買っちゃってちょっと苦労したから
あと通販は絶対にする気が無い
個人的には家電より更に地元店舗買いする物だと思ってる
歩くには大変だけどそれでも先代のはその3倍ぐらい遠いところで
安いからと買っちゃってちょっと苦労したから
あと通販は絶対にする気が無い
個人的には家電より更に地元店舗買いする物だと思ってる
654ツール・ド・名無しさん
2023/08/06(日) 21:13:00.11ID:QibXyWyU 買った店は実は遠いけど在庫の関係でそうしただけで
重い修理は近くの方の店舗に持ってくからいいということで
重い修理は近くの方の店舗に持ってくからいいということで
655ツール・ド・名無しさん
2023/08/06(日) 21:14:01.40ID:UySDXAhu ビッグモーターのせいで自転車屋も信用できなくなっちまった
656ツール・ド・名無しさん
2023/08/06(日) 21:19:44.71ID:8Y8P3f27 雨??沖縄の人?
こっちはちょっと雨に降って欲しいよ
暑すぎるわマジで
こっちはちょっと雨に降って欲しいよ
暑すぎるわマジで
657ツール・ド・名無しさん
2023/08/06(日) 21:37:24.68ID:io43YDdy658ツール・ド・名無しさん
2023/08/06(日) 22:01:01.70ID:7vkLVhud >>652
TB1Eなら部品交換はその辺の自転車屋でもやってくれるのでは?
TB1Eなら部品交換はその辺の自転車屋でもやってくれるのでは?
659ツール・ド・名無しさん
2023/08/06(日) 22:01:17.33ID:7vkLVhud >>650
痛いやつだな
痛いやつだな
660ツール・ド・名無しさん
2023/08/07(月) 02:08:55.88ID:zMh+xawi 1日遅れて昨日は雨にやられたが
さっき籠カバー装着してこれで一安心
籠のサイズがまあまあ大きくてカバーの設定値より大きかったが
なんかすっぽり収まって良かった
ただこのカバーの価格
以前より数百円上がってて
これからはどうだろう?
いずれ破れる物だから1つ2つ買っとこうか
さっき籠カバー装着してこれで一安心
籠のサイズがまあまあ大きくてカバーの設定値より大きかったが
なんかすっぽり収まって良かった
ただこのカバーの価格
以前より数百円上がってて
これからはどうだろう?
いずれ破れる物だから1つ2つ買っとこうか
661ツール・ド・名無しさん
2023/08/07(月) 12:15:20.02ID:oqy9fIlY 5年乗ってるけど走行中雨に濡れて不具合感じたことないけど雨に濡れた事実が精神的にくる
662ツール・ド・名無しさん
2023/08/07(月) 12:19:00.45ID:LQYdSYKV カルパワードライブって前型のより出力下がってんのかな
坂とか漕いでると足回りが重たく感じる
比較は前型のドライブユニットのビビDXからカルパワーのビビSX
走行距離は変わらずパワフルになるってのは中速を少し長めにアシストさせつつアシスト力は出力下げて走行距離を変化させない程度にしてんのかね
坂とか漕いでると足回りが重たく感じる
比較は前型のドライブユニットのビビDXからカルパワーのビビSX
走行距離は変わらずパワフルになるってのは中速を少し長めにアシストさせつつアシスト力は出力下げて走行距離を変化させない程度にしてんのかね
663ツール・ド・名無しさん
2023/08/07(月) 12:31:23.99ID:/Yx65Y9a アシストは一定の力じゃないんだよな
古いアシストはペダルが軽くなるようにアシストしてた
踏み込みに合わせてアシストし、踏み込み終わるとアシストをやめてた
人とモーターが同じタイミングで力を入れ
同じタイミングでこぐのをやめる
平地なら減速しないからこれでもいいんだけど、上り坂ではギクシャクする
pasやカルパワーはアシストするタイミングを90度ずらし
人がペダルに力を入れてるタイミングはアシストを抜いて
力がかかってないタイミングでアシストする
人とモーターが交互に力を入れて
チェーンの力が一定になるようにアシストしてる
チェーンも伸びないし、いいことづくめだけど、アシスト感は無い
古いアシストはペダルが軽くなるようにアシストしてた
踏み込みに合わせてアシストし、踏み込み終わるとアシストをやめてた
人とモーターが同じタイミングで力を入れ
同じタイミングでこぐのをやめる
平地なら減速しないからこれでもいいんだけど、上り坂ではギクシャクする
pasやカルパワーはアシストするタイミングを90度ずらし
人がペダルに力を入れてるタイミングはアシストを抜いて
力がかかってないタイミングでアシストする
人とモーターが交互に力を入れて
チェーンの力が一定になるようにアシストしてる
チェーンも伸びないし、いいことづくめだけど、アシスト感は無い
664ツール・ド・名無しさん
2023/08/07(月) 12:33:27.80ID:4ohq66Em >>662
味付け変わったから自分もそう思った
が、クランク回転上げるとぐわーっとバワー出てくるのに気づいた
要は以前のモデルなら重たい3速でゆっくり登れたけど新型で3速で登ろうとするとかなり回転上げなきゃいけない
試しに2速で比較してみればわかると思う
2速ならカルパワードライブユニットのが1段階パワフルなのが実感できるはず
歩道橋のスロープとか急坂登ればわかるよ
カルパワーならマジでなんの力も入れずに登る
ただ3速で坂登るにはパワーが出るクランク回転まで頑張って漕がないとだめだから実質以前のより坂道で使いにくいかもw
子供乗せてる時に2速で回転上げて引っ張って楽に登れるように味付け変えたんだと思う
味付け変わったから自分もそう思った
が、クランク回転上げるとぐわーっとバワー出てくるのに気づいた
要は以前のモデルなら重たい3速でゆっくり登れたけど新型で3速で登ろうとするとかなり回転上げなきゃいけない
試しに2速で比較してみればわかると思う
2速ならカルパワードライブユニットのが1段階パワフルなのが実感できるはず
歩道橋のスロープとか急坂登ればわかるよ
カルパワーならマジでなんの力も入れずに登る
ただ3速で坂登るにはパワーが出るクランク回転まで頑張って漕がないとだめだから実質以前のより坂道で使いにくいかもw
子供乗せてる時に2速で回転上げて引っ張って楽に登れるように味付け変えたんだと思う
665ツール・ド・名無しさん
2023/08/07(月) 12:40:35.89ID:4ohq66Em カルパワードライブユニットは内装8段とかクロスレシオと組み合わせるといいはず
内装3段だと2速と開きすぎて使いにくい
坂道だと3速でクランク回転上げられないから2速に落とすとめっちゃパワーある代わりに軽すぎてスピードがでない
内装3段だと2速と開きすぎて使いにくい
坂道だと3速でクランク回転上げられないから2速に落とすとめっちゃパワーある代わりに軽すぎてスピードがでない
666ツール・ド・名無しさん
2023/08/07(月) 12:54:32.61ID:/Yx65Y9a ペダルにかかる力が増えると
一定のアシストになってくるから
従来のアシストと変わらない
従来のデータなら技研にあるはず
一定のアシストになってくるから
従来のアシストと変わらない
従来のデータなら技研にあるはず
667ツール・ド・名無しさん
2023/08/07(月) 12:56:13.76ID:4ohq66Em >>662
旧型みたいに3速のまま登ろうとせず、一旦2速に落としてシャカシャカ回して引っ張ってからから3速にシフトアップ試してみて
新旧どっちがいいか自分でも分からないけど新型は旧形にはなかった3速の伸びと2速のパワフルさは結構楽しい
旧型みたいに3速のまま登ろうとせず、一旦2速に落としてシャカシャカ回して引っ張ってからから3速にシフトアップ試してみて
新旧どっちがいいか自分でも分からないけど新型は旧形にはなかった3速の伸びと2速のパワフルさは結構楽しい
668ツール・ド・名無しさん
2023/08/07(月) 13:42:09.63ID:LQYdSYKV もうダメポ
カルパワー試行錯誤して乗ってるが前の型のがいい
テレビ番組のジョブチューンの審査員になったらカルパワーは不合格だしちゃうわ
カルパワー試行錯誤して乗ってるが前の型のがいい
テレビ番組のジョブチューンの審査員になったらカルパワーは不合格だしちゃうわ
669ツール・ド・名無しさん
2023/08/07(月) 14:07:22.15ID:7ULa3z//670ツール・ド・名無しさん
2023/08/07(月) 14:19:17.38ID:7ULa3z// カルパワーはギア落とした時にペダルが軽くなりすぎない制御が売り
sxはスピードセンサーが無いからギア落とした事がわからない
時速10キロで上り坂を登るときDXなら1速でアシスト2倍
SXだと18.5キロ出てると勘違いされてアシスト0.8倍
時速13キロでアシストが完全にオフになるのがsx
sxはスピードセンサーが無いからギア落とした事がわからない
時速10キロで上り坂を登るときDXなら1速でアシスト2倍
SXだと18.5キロ出てると勘違いされてアシスト0.8倍
時速13キロでアシストが完全にオフになるのがsx
671ツール・ド・名無しさん
2023/08/07(月) 14:21:23.26ID:LQYdSYKV そうなんか
SXがあかんかったのか
SXがあかんかったのか
672ツール・ド・名無しさん
2023/08/07(月) 14:43:26.33ID:HKMvkIc+673ツール・ド・名無しさん
2023/08/07(月) 14:49:39.54ID:HKMvkIc+674ツール・ド・名無しさん
2023/08/07(月) 14:53:11.00ID:HKMvkIc+ >>671
ちな旧センサー無しに16T入れて現役で予備としておいてあるけどセンサー無いおかげでかっ飛んで行くよ
ヤマハには及ばないけどPanasonicはセンサー無い方が改造には向いてる
自己責任だけど
ちな旧センサー無しに16T入れて現役で予備としておいてあるけどセンサー無いおかげでかっ飛んで行くよ
ヤマハには及ばないけどPanasonicはセンサー無い方が改造には向いてる
自己責任だけど
675ツール・ド・名無しさん
2023/08/07(月) 15:03:15.88ID:LQYdSYKV 自転車いじれる人すごいな
わい無知でアホだから救いようがない
わい無知でアホだから救いようがない
676ツール・ド・名無しさん
2023/08/07(月) 15:04:30.62ID:7ULa3z// リア21Tから14Tにすれば10km/hまでアシスト2倍24km/hでアシストオフが
15km/hまで2倍、36km/hでアシストオフになる
平地での走りは素晴らしいけど、登坂では死ぬ
スレとしては道義的にも非推奨とされてる
16Tまではチェーンそのままでも限界まで引けば行ける気がするけど
14Tはコマを詰めないとダメだとは思う
15km/hまで2倍、36km/hでアシストオフになる
平地での走りは素晴らしいけど、登坂では死ぬ
スレとしては道義的にも非推奨とされてる
16Tまではチェーンそのままでも限界まで引けば行ける気がするけど
14Tはコマを詰めないとダメだとは思う
677ツール・ド・名無しさん
2023/08/07(月) 15:21:59.34ID:7ULa3z// >>672
アシスト1倍で考えてみる
ペダルに踏み込む力を単純に2倍になるようにアシストすると
ペダルの重さが1/2になる
このとき、足がペダルに与えれるパワーも1/2
ここでアシストするタイミングを90度変えてるみる
ペダルに最も力がかかるタイミングでアシストオフ
踏み切って力の掛かってないタイミングでフルパワー
実際には途中のタイミングではペダルが軽くなってるけど
上の1/2って状態より足がペダルに与えられるパワーはずっと多くなる
アシスト1倍で考えてみる
ペダルに踏み込む力を単純に2倍になるようにアシストすると
ペダルの重さが1/2になる
このとき、足がペダルに与えれるパワーも1/2
ここでアシストするタイミングを90度変えてるみる
ペダルに最も力がかかるタイミングでアシストオフ
踏み切って力の掛かってないタイミングでフルパワー
実際には途中のタイミングではペダルが軽くなってるけど
上の1/2って状態より足がペダルに与えられるパワーはずっと多くなる
678ツール・ド・名無しさん
2023/08/07(月) 16:05:14.11ID:yRY71cUy679ツール・ド・名無しさん
2023/08/07(月) 17:28:51.82ID:iQdHR2mu 初歩的な質問ですが160センチくらいの身長なんですがママチャリタイプの26インチ乗ってみたらハンドルって標準だと低いのかしら?
なんだか上から押すように持つような感覚だった
サドルは棒をクルクル回して緩めて楽に調節できますがハンドルって百均の六角レンチとかで緩めて調節って素人でもやっていいのですかな?
それとも自転車店にいけば500円くらいで調節やってくれるものなのでしょうか
なんだか上から押すように持つような感覚だった
サドルは棒をクルクル回して緩めて楽に調節できますがハンドルって百均の六角レンチとかで緩めて調節って素人でもやっていいのですかな?
それとも自転車店にいけば500円くらいで調節やってくれるものなのでしょうか
680ツール・ド・名無しさん
2023/08/07(月) 18:22:14.98ID:+vlxnZRO681ツール・ド・名無しさん
2023/08/07(月) 19:05:20.84ID:UpUErMvi >>679
乗り方次第ではある
ふつうのママチャリはペダルに体重をかけるから前屈みになる
だからハンドルが近くなる
アシストはペダルに体重をかけないから
背筋をぴんと伸ばして乗ることが多い
そうすると、ハンドルとの距離も遠くなり
背筋が伸びてることもあって低く感じる
人によっては限界まで上げてもちょっと低く感じる高さかもしれない
その場合はアップハンドルっていうハンドルに交換することもできる
乗り方次第ではある
ふつうのママチャリはペダルに体重をかけるから前屈みになる
だからハンドルが近くなる
アシストはペダルに体重をかけないから
背筋をぴんと伸ばして乗ることが多い
そうすると、ハンドルとの距離も遠くなり
背筋が伸びてることもあって低く感じる
人によっては限界まで上げてもちょっと低く感じる高さかもしれない
その場合はアップハンドルっていうハンドルに交換することもできる
682ツール・ド・名無しさん
2023/08/07(月) 19:06:55.60ID:ZWxoAisb >>679
新車で買うんであれば普通無料で高さ合わせてくれると思うよ
新車で買うんであれば普通無料で高さ合わせてくれると思うよ
683ツール・ド・名無しさん
2023/08/07(月) 19:17:18.94ID:iQdHR2mu アドバイスありがとうございます!
自転車見て回ったんですが26インチじゃなくても20インチとかのも跨ったり店の通路で多少乗ったりしたんですが、そっちのが価格が手頃で安物買いの銭失いしそうだけど買いたくなっちゃいました
たしか価格がパナソニックのSWってのが7万くらいであったのでハンドルとサドルは買う時に調節してくれるか店舗で相談しつつハンドル位置が合わなかったら自分でやってみたいです
自転車見て回ったんですが26インチじゃなくても20インチとかのも跨ったり店の通路で多少乗ったりしたんですが、そっちのが価格が手頃で安物買いの銭失いしそうだけど買いたくなっちゃいました
たしか価格がパナソニックのSWってのが7万くらいであったのでハンドルとサドルは買う時に調節してくれるか店舗で相談しつつハンドル位置が合わなかったら自分でやってみたいです
684ツール・ド・名無しさん
2023/08/07(月) 19:26:37.81ID:UpUErMvi >>683
自分で調整できるように教えてって店に言った方がいい
締めすぎも緩すぎもトラブルになるし
固着もするしで、かなり厄介
難しいけど手順通りにすれば問題ない
ってのは簡単な方で
スムーズに行けば簡単だけど、スムーズにいかないとコツがいる
簡単にできたけど、ちゃんとできてるのか判断がつかない
ってのが、実は一番難しい
ハンドル周りは後者
店も怪我して貰いたくないから丁寧に教えてくれると思う
自分で調整できるように教えてって店に言った方がいい
締めすぎも緩すぎもトラブルになるし
固着もするしで、かなり厄介
難しいけど手順通りにすれば問題ない
ってのは簡単な方で
スムーズに行けば簡単だけど、スムーズにいかないとコツがいる
簡単にできたけど、ちゃんとできてるのか判断がつかない
ってのが、実は一番難しい
ハンドル周りは後者
店も怪我して貰いたくないから丁寧に教えてくれると思う
685ツール・ド・名無しさん
2023/08/07(月) 20:04:11.17ID:iQdHR2mu686ツール・ド・名無しさん
2023/08/07(月) 21:17:45.56ID:wvuK704g 実際の店舗があるところで買ったほうがいいですかね?
687ツール・ド・名無しさん
2023/08/07(月) 21:22:31.96ID:eQlFOcAD >>686
メンテの事を考えるなら、家の近所の自転車屋だな。
メンテの事を考えるなら、家の近所の自転車屋だな。
688ツール・ド・名無しさん
2023/08/07(月) 21:28:26.26ID:wvuK704g 近くに大きな自転車屋ないんですよね
前回ママチャリ買ったときは最寄りのあさひから10km近く漕いで帰ったw
前回ママチャリ買ったときは最寄りのあさひから10km近く漕いで帰ったw
689ツール・ド・名無しさん
2023/08/07(月) 21:39:58.08ID:P/r8KqF7 アシストあれば10kmなんてすぐすぐ
690ツール・ド・名無しさん
2023/08/07(月) 21:42:03.93ID:eQlFOcAD 半年毎のメンテナンス表に整備記録を記載してもらわないと、TSマークの保険が失効するから気をつけてな。
691ツール・ド・名無しさん
2023/08/07(月) 21:48:04.00ID:zMh+xawi 今日初めての充電!
常にバッテリー残量で見てたけど9%になったところで表示を残距離に切り替えたら
残り12kmだったかに出て急にイメージが生々しくなったwww
幸い家の近くだったんで行けるだけの買い物に回ってから帰宅
残は2kmだった
それと消耗を減らそうとオートモードでなくロングモードにしたら
想定外のペダルの重さに
ということはオートモードはしょっちゅうまあまあのパワー使ってたんだと
これから徐々にこういう機械の癖を掴んでいかないと
実はまだ説明書見てなくて
残が少なくなるとライトが自動で暗くなるのかな
たぶんそうだろうな
手元のランプは点いてるのにライトが点いてるように見えなかったから
うん説明書読もう
常にバッテリー残量で見てたけど9%になったところで表示を残距離に切り替えたら
残り12kmだったかに出て急にイメージが生々しくなったwww
幸い家の近くだったんで行けるだけの買い物に回ってから帰宅
残は2kmだった
それと消耗を減らそうとオートモードでなくロングモードにしたら
想定外のペダルの重さに
ということはオートモードはしょっちゅうまあまあのパワー使ってたんだと
これから徐々にこういう機械の癖を掴んでいかないと
実はまだ説明書見てなくて
残が少なくなるとライトが自動で暗くなるのかな
たぶんそうだろうな
手元のランプは点いてるのにライトが点いてるように見えなかったから
うん説明書読もう
692ツール・ド・名無しさん
2023/08/07(月) 21:52:46.23ID:zFdt1PbF な、age厨だろ👆
693ツール・ド・名無しさん
2023/08/07(月) 22:44:30.08ID:LZJxWmbi694ツール・ド・名無しさん
2023/08/07(月) 23:27:46.68ID:25caBUp1 TSマークの保険は条件が厳しく、多くのケースで保険が下りないので
保険目的なら一般の自転車保険に入った方が絶対に良い
保険目的なら一般の自転車保険に入った方が絶対に良い
695ツール・ド・名無しさん
2023/08/07(月) 23:31:53.65ID:P/r8KqF7 損害賠償の後遺障害7級までってケチ臭いというか、破産しろって言ってるようなもんだもんな
14級まであるのに上半分しか見てない
14級まであるのに上半分しか見てない
696ツール・ド・名無しさん
2023/08/07(月) 23:37:09.51ID:JD/2Wt1B ヨドバシカメラの通販で1年無料保険とTSとファミリーマートの保険を追加。示談交渉が欲しかった
697ツール・ド・名無しさん
2023/08/07(月) 23:38:49.97ID:zMh+xawi そういえば買ったときにTSマークのこと何も言われなくて
保険は保険で話があったからそれには入ったな
保険は保険で話があったからそれには入ったな
698ツール・ド・名無しさん
2023/08/07(月) 23:58:04.31ID:25caBUp1 まあ、あくまでも点検整備のシールだから保険の方は、カード会社とかの無料保険と同等と思った方がいいね
699ツール・ド・名無しさん
2023/08/08(火) 00:00:44.74ID:HgZy2ppX >>693
スレッドステム 高さ 調整
でググればわかるけど、高さ調整ができる
コードの長さも余裕もってある
さすがにカマキリハンドルに交換すると届かないが
スイッチは走行中に押さなきゃならんもんでもないんで
移設すればいいだけのこと
スレッドステム 高さ 調整
でググればわかるけど、高さ調整ができる
コードの長さも余裕もってある
さすがにカマキリハンドルに交換すると届かないが
スイッチは走行中に押さなきゃならんもんでもないんで
移設すればいいだけのこと
700ツール・ド・名無しさん
2023/08/08(火) 00:10:29.71ID:JOMwyve5701ツール・ド・名無しさん
2023/08/08(火) 00:51:02.37ID:HgZy2ppX >>691
バッテリー切れギリギリの状態でモード切替をすると
バッテリー残量の再計算の結果によってはアシストOFFになる
ギリギリでは切り替えない方がいいよ
パナ、ヤマハ、ブリはバッテリー残量0の状態からフル充電すると
バッテリー容量の再学習を行う
たまに再学習しとけば上記のバッテリー残量が残ってるハズなのにアシストOFFって状況は減る
ペダルのトルクセンサーは自転車に乗らずに電源を入れっぱなしにしとくと再学習
まぁ、電源の切り忘れをしたときに再学習してると思えばいい
この辺りの事は説明書には書かれてないかもしれん
バッテリー切れギリギリの状態でモード切替をすると
バッテリー残量の再計算の結果によってはアシストOFFになる
ギリギリでは切り替えない方がいいよ
パナ、ヤマハ、ブリはバッテリー残量0の状態からフル充電すると
バッテリー容量の再学習を行う
たまに再学習しとけば上記のバッテリー残量が残ってるハズなのにアシストOFFって状況は減る
ペダルのトルクセンサーは自転車に乗らずに電源を入れっぱなしにしとくと再学習
まぁ、電源の切り忘れをしたときに再学習してると思えばいい
この辺りの事は説明書には書かれてないかもしれん
702ツール・ド・名無しさん
2023/08/08(火) 05:33:02.56ID:rlcPNXQ1 バッテリーの充電タイミングは30%切ったくらいにしてる
10%以下のギリギリまで我慢するのは想定外の買い物とか用事あった時が怖い
10%以下のギリギリまで我慢するのは想定外の買い物とか用事あった時が怖い
703ツール・ド・名無しさん
2023/08/08(火) 08:50:31.90ID:498kp/0y >>696
TS緑マークは示談交渉付きだったはず。
TS緑マークは示談交渉付きだったはず。
704ツール・ド・名無しさん
2023/08/08(火) 13:51:18.28ID:WTh46WNc 関係ないけど
今どき age とか sage とか意味あるの?
今どき age とか sage とか意味あるの?
705野次馬ペン太九郎
2023/08/08(火) 14:02:36.45ID:zm5S0GzE 統合失調症やスペクトラム症候群には生死に関わる程の重大な意味があるらしい
706ツール・ド・名無しさん
2023/08/08(火) 14:22:19.02ID:ZYkoRnYV 歩道を爆走する電動アシスト自転車が子供をひき殺す前に、歩道の制限速度を6km/hいかにしよう!
707ツール・ド・名無しさん
2023/08/08(火) 15:03:18.80ID:f+/XalcO >>704
自分は伝統芸能板しばしば見るけどそこでは頻繁に聞く。年齢の高い方では?
自分は伝統芸能板しばしば見るけどそこでは頻繁に聞く。年齢の高い方では?
708ツール・ド・名無しさん
2023/08/08(火) 15:06:06.71ID:4lPIyVWV709ツール・ド・名無しさん
2023/08/08(火) 15:35:55.62ID:tR2T+mxW 【事件】妻も盗まれた! 狙われる電動アシスト自転車バッテリー 都内の被害、過去最多ペース 面倒でも持ち帰って ★2 [nita★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1691358858/1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1691358858/1
710ツール・ド・名無しさん
2023/08/08(火) 15:37:21.85ID:+1YRlTO0 30キロくらいの距離を乗ったらお尻がヒリヒリして痛い…
電動アシストだからと疲れ知らずで走ったが、まさかお尻にダメージくるとは知らんかった
アマゾン辺りで検索して衝撃吸収のゼリー的なの入ってるサドルカバー買おうかな
電動アシストだからと疲れ知らずで走ったが、まさかお尻にダメージくるとは知らんかった
アマゾン辺りで検索して衝撃吸収のゼリー的なの入ってるサドルカバー買おうかな
711ツール・ド・名無しさん
2023/08/08(火) 15:48:43.41ID:OogIg1NH >>708
自転車板としては車道をランニングする馬鹿を早急になんとかして欲しい所
自転車板としては車道をランニングする馬鹿を早急になんとかして欲しい所
712ツール・ド・名無しさん
2023/08/08(火) 19:45:34.72ID:HgZy2ppX713ツール・ド・名無しさん
2023/08/08(火) 21:06:36.50ID:OlPx8Cid 平坦とかそれに近い上り傾斜のところでは電源切ればバッテリーが持つかと思ってたら
モーターとバッテリーの重さのせいでノーマル自転車のようにスイスイ走れないと体が知った
ちょっとしたマッチポンプ的な構造だった・・・下り傾斜でしか電源OFFできんな
モーターとバッテリーの重さのせいでノーマル自転車のようにスイスイ走れないと体が知った
ちょっとしたマッチポンプ的な構造だった・・・下り傾斜でしか電源OFFできんな
714ツール・ド・名無しさん
2023/08/08(火) 21:10:35.29ID:U3Qoeay1 パナの電動アシスト自転車ビビ買ったんやけどバッテリー残量減るとアシスト力が下がりますと説明書に書いてあるのね
これ大容量のバッテリーのが気にせず使えるのね
これ大容量のバッテリーのが気にせず使えるのね
715ツール・ド・名無しさん
2023/08/08(火) 21:27:33.98ID:8+con6hq >>712
バネ入った純正シートでボヨンボヨンして気持ち悪かったけど、シートポストだと変わったりする?
バネ入った純正シートでボヨンボヨンして気持ち悪かったけど、シートポストだと変わったりする?
716ツール・ド・名無しさん
2023/08/08(火) 21:53:53.01ID:OlPx8Cid >>714
それ自分の運用形態からして予算を無理してでも大容量モデルを買うと決断したのが当たった形になってる
近距離の日常の買い物とかならほんとに小容量のでいいんだけど
もしも予算ケチッてたらどうなってたかとガクブル状態
それ自分の運用形態からして予算を無理してでも大容量モデルを買うと決断したのが当たった形になってる
近距離の日常の買い物とかならほんとに小容量のでいいんだけど
もしも予算ケチッてたらどうなってたかとガクブル状態
717ツール・ド・名無しさん
2023/08/08(火) 22:31:53.60ID:HgZy2ppX >>715
ものによりけりだけど、ただのシートのスプリングで気になるなら
サスペンションシートポストは合わないと思う
気になる人はプリロードをガチガチにかけて
通常時は激しくペダリングしてもサスが動かないようにし
段差を乗り降りしたときだけ動くようにしたりする
サスペンションシートポストで一番効果を感じるのは
段差を降りたときだね
ものによりけりだけど、ただのシートのスプリングで気になるなら
サスペンションシートポストは合わないと思う
気になる人はプリロードをガチガチにかけて
通常時は激しくペダリングしてもサスが動かないようにし
段差を乗り降りしたときだけ動くようにしたりする
サスペンションシートポストで一番効果を感じるのは
段差を降りたときだね
718ツール・ド・名無しさん
2023/08/08(火) 22:39:15.62ID:HgZy2ppX >>714
電圧が下がることによるアシスト力の低下と
残量が減ってくるとバッテリーセーブで故意にアシスト率が落ちる、二種類の落ち方がある
前者は徐々に落ちるのと、大容量バッテリーだと影響が少ないことから気づく人はほとんどいない
後者は残り10%とかで、気のせいかな?って思う程度におちて
残り6キロで、やっぱりアシスト率が落ちてるなって確信する程度に
境目を越えた瞬間に神経質な人はわかるレベルで変わる
電圧が下がることによるアシスト力の低下と
残量が減ってくるとバッテリーセーブで故意にアシスト率が落ちる、二種類の落ち方がある
前者は徐々に落ちるのと、大容量バッテリーだと影響が少ないことから気づく人はほとんどいない
後者は残り10%とかで、気のせいかな?って思う程度におちて
残り6キロで、やっぱりアシスト率が落ちてるなって確信する程度に
境目を越えた瞬間に神経質な人はわかるレベルで変わる
719ツール・ド・名無しさん
2023/08/09(水) 00:21:49.72ID:cFiKxvPn 身長的には26インチが適してると思うけど
在庫処分は24インチタイプのみ
膝の曲がりが大きいとペダル踏む力が出しにくいから迷ったけど
アシストだからいいかと買ってみて実際そうなった
26インチのときもわざわざシートポストを長いのに変えてたけど
24インチなのに意外とサドル位置も高かったからまあいいかと
在庫処分は24インチタイプのみ
膝の曲がりが大きいとペダル踏む力が出しにくいから迷ったけど
アシストだからいいかと買ってみて実際そうなった
26インチのときもわざわざシートポストを長いのに変えてたけど
24インチなのに意外とサドル位置も高かったからまあいいかと
720ツール・ド・名無しさん
2023/08/09(水) 00:22:39.13ID:cFiKxvPn けどが多くて文章的に美しくないなw
韻を踏んでるわけじゃないぞ
韻を踏んでるわけじゃないぞ
721ツール・ド・名無しさん
2023/08/09(水) 01:48:59.21ID:eIvUQOAt 車種、メーカーにもよるけど24インチの方がクランクが短かったりして膝の曲がりが小さい場合がある
SIONやラクット等、20インチは子供サイズのクランクを入れて、膝の負担の軽さをアピールしてる
クランクだけ変えてもBBハイトが変わらないから、24インチの方が合うかもしれない
ハンドルが2cmほど手前になって窮屈に感じるが、電アシは前屈みが緩くなる傾向があり
むしろ24インチの方がしっくり来るってのもある
電アシと非電アシの最大速度域が大して変わらないからJISで想定した強度は変わらないが
車重が重い分、フロントフォークの負荷が増大してる
車重は体重と比べると小さなものだが、足や腕、サドルなどのバネを介して与えられる衝撃と違って
瞬間的にダイレクトにかかるため負荷が大きい
海外の27.5インチアルミフォークなんかだと、ぶつからなくても5千キロで寿命って話があるし
フォークの寿命は長さに反比例するから、24インチにしといた方が安心ってのはある
店からはフォークの寿命が縮まるから止めとけって言われたけど、ダイアコンペのキャリパーにアルテR55C3入れて乗ってる
まだ2年、2万キロしか乗ってないけど、ぶつけて無くてもブレーキングだけでミリ単位でフォークが曲がってるのは確か
26と24だとブレーキかけた時の剛性感も全然違うから、速度出すなら24インチってのはあるかと
でも、ここまでメリットがあっても24インチだけは嫌だ
やっぱ26インチにしとくべきだったって人の方が多い
どうしても24インチの方が感情的には劣るように思えるんだよね
SIONやラクット等、20インチは子供サイズのクランクを入れて、膝の負担の軽さをアピールしてる
クランクだけ変えてもBBハイトが変わらないから、24インチの方が合うかもしれない
ハンドルが2cmほど手前になって窮屈に感じるが、電アシは前屈みが緩くなる傾向があり
むしろ24インチの方がしっくり来るってのもある
電アシと非電アシの最大速度域が大して変わらないからJISで想定した強度は変わらないが
車重が重い分、フロントフォークの負荷が増大してる
車重は体重と比べると小さなものだが、足や腕、サドルなどのバネを介して与えられる衝撃と違って
瞬間的にダイレクトにかかるため負荷が大きい
海外の27.5インチアルミフォークなんかだと、ぶつからなくても5千キロで寿命って話があるし
フォークの寿命は長さに反比例するから、24インチにしといた方が安心ってのはある
店からはフォークの寿命が縮まるから止めとけって言われたけど、ダイアコンペのキャリパーにアルテR55C3入れて乗ってる
まだ2年、2万キロしか乗ってないけど、ぶつけて無くてもブレーキングだけでミリ単位でフォークが曲がってるのは確か
26と24だとブレーキかけた時の剛性感も全然違うから、速度出すなら24インチってのはあるかと
でも、ここまでメリットがあっても24インチだけは嫌だ
やっぱ26インチにしとくべきだったって人の方が多い
どうしても24インチの方が感情的には劣るように思えるんだよね
722ツール・ド・名無しさん
2023/08/09(水) 02:34:46.11ID:YWVB6Kh1 すまないが、せめて3行にまとめてくれないか?
723ツール・ド・名無しさん
2023/08/09(水) 07:03:12.08ID:H69GBi19 ティモS日曜に届くんですが、自転車以外必ずあったほうがいいのはスイッチカバーとバッテリーの鍵くらいですか?
724ツール・ド・名無しさん
2023/08/09(水) 08:16:37.11ID:x0YIhnrf726ツール・ド・名無しさん
2023/08/09(水) 11:19:07.81ID:WlKCQpci ありがとうございます。
ミラーは調べてみます。
毎日乗るけど長時間でもないのでシートはいいかなぁ
ミラーは調べてみます。
毎日乗るけど長時間でもないのでシートはいいかなぁ
727ツール・ド・名無しさん
2023/08/09(水) 11:51:49.80ID:G19bqViE >>723
バッテリーの鍵って多分バッテリーが盗まれないようにするための自転車とバッテリー括り付けるチェーン的な対策のことかと思うけどバッテリーの取り外し面倒なって手間ですよ
ソースは私
あと別売りで安いの買うと括り付けるチェーンすぐ錆びます
帰宅時にバッテリーは取り外して部屋に置いとけば盗難気にすることないてすしね
バッテリーの鍵って多分バッテリーが盗まれないようにするための自転車とバッテリー括り付けるチェーン的な対策のことかと思うけどバッテリーの取り外し面倒なって手間ですよ
ソースは私
あと別売りで安いの買うと括り付けるチェーンすぐ錆びます
帰宅時にバッテリーは取り外して部屋に置いとけば盗難気にすることないてすしね
728稚羽矢 ◆QlEeKiVmI2
2023/08/09(水) 11:52:19.77ID:JwJ4MfmS >>726
あー、そういう衝撃吸収とかの意味のシートじゃなくて雨で濡れたときに裏返して使えるやつね(笑)
あー、そういう衝撃吸収とかの意味のシートじゃなくて雨で濡れたときに裏返して使えるやつね(笑)
729ツール・ド・名無しさん
2023/08/09(水) 12:05:47.11ID:hLPM1DT1 普段は純正の馬蹄フレームロックだけだけど
長時間出先で停める時はいつも積んでるワイヤーロックをバッテリーの持ち手に絡めて地球ロックしてる
長時間出先で停める時はいつも積んでるワイヤーロックをバッテリーの持ち手に絡めて地球ロックしてる
730ツール・ド・名無しさん
2023/08/09(水) 12:29:12.36ID:cFiKxvPn バックミラーは環境確認のためにほんとに欲しい
最近乗り換えたけど外したミラーの取り付け忘れて1日走ったら怖い怖い
できれば左右両側着けたいけどなんか抵抗があって右しか着けられないw
スクーターだと両方に有っても普通なのに
最近乗り換えたけど外したミラーの取り付け忘れて1日走ったら怖い怖い
できれば左右両側着けたいけどなんか抵抗があって右しか着けられないw
スクーターだと両方に有っても普通なのに
731ツール・ド・名無しさん
2023/08/09(水) 12:30:43.75ID:cFiKxvPn 用心のためにバッテリー外して保管はと考えたけど
それだと端子部分が丸出しになって良くないなと考えてすぐやめた
仮に端子カバーがあるとしても毎日それまでも着脱はちょっとなと
それだと端子部分が丸出しになって良くないなと考えてすぐやめた
仮に端子カバーがあるとしても毎日それまでも着脱はちょっとなと
732ツール・ド・名無しさん
2023/08/09(水) 12:34:19.65ID:p05HDpiG 俺はバッテリーを残量ランプごと塗装したよ。
要は得体の知れない状態にしてまともな商品として成立させなくすればいいと思った。
泥棒目線で考えたときにそんな訳分からんバッテリーいらないだろう。
要は得体の知れない状態にしてまともな商品として成立させなくすればいいと思った。
泥棒目線で考えたときにそんな訳分からんバッテリーいらないだろう。
733ツール・ド・名無しさん
2023/08/09(水) 12:41:29.71ID:E0Ywwqb7 駐輪所に置いて出かける時
バッテリーを持ってくのかという問題もある
バッテリーを持ってくのかという問題もある
734ツール・ド・名無しさん
2023/08/09(水) 15:49:20.15ID:G19bqViE バックミラーほんま便利やで
原付きに付いてるくらいのサイズのミラーは大きくて見やすいけどちと恥ずかしさもある
小さめのは少し扱いにくいが恥ずかしさも低減
どっちにするか迷うね
取り付けない選択肢は無い
原付きに付いてるくらいのサイズのミラーは大きくて見やすいけどちと恥ずかしさもある
小さめのは少し扱いにくいが恥ずかしさも低減
どっちにするか迷うね
取り付けない選択肢は無い
735ツール・ド・名無しさん
2023/08/09(水) 17:51:51.60ID:JrviGrDB 駐輪場で前輪ロックされるやつ、ただでさえ隣の自転車が狭くてハンドルぶつかり合うのに、そんなものつけたら邪魔で仕方ない
736ツール・ド・名無しさん
2023/08/09(水) 19:19:47.21ID:BY1AdjmX オイラの場合これは必須だな
ミラー
サイコン
予備バッテリー
スタンド
エルゴグリップ
バーエンドバー(センター取り付け)
ゲル系サドル
サスペンションシートポスト
フロント用かごアダプター(リクセン)
リア用キャリア
パニア
ミラー
サイコン
予備バッテリー
スタンド
エルゴグリップ
バーエンドバー(センター取り付け)
ゲル系サドル
サスペンションシートポスト
フロント用かごアダプター(リクセン)
リア用キャリア
パニア
737ツール・ド・名無しさん
2023/08/09(水) 20:13:43.08ID:zFAly24Y >>736
パニアバッグってツーリング仕様じゃん
パニアバッグってツーリング仕様じゃん
738ツール・ド・名無しさん
2023/08/09(水) 20:28:01.46ID:BY1AdjmX739ツール・ド・名無しさん
2023/08/09(水) 21:02:21.29ID:cFiKxvPn ミラーはダイソーのが安くてよかったんだけど
円安のせいなのか単なる取引終了なのか無くなってしまった
わざわざダイソーに聞いたら再販売の予定も無いと・・・
こんなことなら2つ3つ買っとけばよかった
今装着してる1つだけだ
円安のせいなのか単なる取引終了なのか無くなってしまった
わざわざダイソーに聞いたら再販売の予定も無いと・・・
こんなことなら2つ3つ買っとけばよかった
今装着してる1つだけだ
740ツール・ド・名無しさん
2023/08/09(水) 21:08:03.78ID:cFiKxvPn あと自分はママチャリなんで籠カバーも必須
まず雨よけできるのは大きい
それと蓋をしておけばちょっとぐらい離れても簡単に盗難にも遭わんだろうと
丸見えのままだとサッと持っていかれるおそれがある
車上荒らしも物が見えてると盗むっていうから
もちろん貴重品とか高価な物は入れとかないよ
まず雨よけできるのは大きい
それと蓋をしておけばちょっとぐらい離れても簡単に盗難にも遭わんだろうと
丸見えのままだとサッと持っていかれるおそれがある
車上荒らしも物が見えてると盗むっていうから
もちろん貴重品とか高価な物は入れとかないよ
741ツール・ド・名無しさん
2023/08/09(水) 21:21:07.63ID:9RCqGvPL 私はカゴに雨除けのカバーも考えてた時期があったけど、雨の日はカバンやリュックなどカゴに置く物を大きめのビニール等で包み込んで濡れないようにするので対策してますわ
742ツール・ド・名無しさん
2023/08/09(水) 21:24:53.13ID:M+IGifJ4743ツール・ド・名無しさん
2023/08/09(水) 21:26:19.65ID:xe7JNU+0 とにかくケツの心配しろ、ケツ以外はテキトーに揃えていけばいい
ケツ痛だけはスグにくるぞ
とにかく純正サドルは全部ダメ
ジェル入りカバーもダメ
最強は低反発+サスポストだ覚えとけ
ケツ痛だけはスグにくるぞ
とにかく純正サドルは全部ダメ
ジェル入りカバーもダメ
最強は低反発+サスポストだ覚えとけ
744ツール・ド・名無しさん
2023/08/09(水) 23:30:34.87ID:cFiKxvPn745ツール・ド・名無しさん
2023/08/10(木) 00:07:46.51ID:Y/Uj33Vh だいぶ前だが本物の木のオシャレな籐カゴ付けてみたら
一週間で全面くまなく黒カビだらけになって後悔したわ
一週間で全面くまなく黒カビだらけになって後悔したわ
746ツール・ド・名無しさん
2023/08/10(木) 01:23:59.87ID:SURhm3uf 数日乗っただけなのに
スタート時に電源OFFにしてたら
重っ!進まねえ!
って体がもうアシストに馴染んでた
スタート時に電源OFFにしてたら
重っ!進まねえ!
って体がもうアシストに馴染んでた
747ツール・ド・名無しさん
2023/08/10(木) 02:01:53.52ID:2JA+55TU モビチェンで電アシになるFUTUREのって、電アシの認証基準満たしてるんだろうか
モビチェンの人力時電源いれられないという基準も怪しいし本当に認可されたんだろうか
https://www.futuremobility.fun/mobility/future-meta
モビチェンの人力時電源いれられないという基準も怪しいし本当に認可されたんだろうか
https://www.futuremobility.fun/mobility/future-meta
748ツール・ド・名無しさん
2023/08/10(木) 02:06:14.52ID:lmGtU1KS 実際重いからな電アシ
749ツール・ド・名無しさん
2023/08/10(木) 06:04:17.44ID:Vk2zurFW 電動アシストは10KM/H以下の低速のみアシストにするべきだね
歩道を爆走するヤンキーママがいて危険
歩道を爆走するヤンキーママがいて危険
750ツール・ド・名無しさん
2023/08/10(木) 08:01:39.40ID:3Oi4F4ow >>749
何を時代錯誤なこと言ってるんだ
何を時代錯誤なこと言ってるんだ
751ツール・ド・名無しさん
2023/08/10(木) 09:59:13.56ID:GPClP2Lq Panasonicの電動自転車、毎年10月発売?そのときには旧モデル安くなる?今、在庫不足だから入荷待ちになってて、品薄だから旧モデルも価格上がる可能性も?
752ツール・ド・名無しさん
2023/08/10(木) 11:04:24.39ID:V9DPMMvF753ツール・ド・名無しさん
2023/08/10(木) 11:45:24.26ID:PW3pBnd3 8段変速の1~3速なんて軽すぎ遅すぎでまったく無意味と思ってたけど
電池切れになると意義がわかった
電池切れになると意義がわかった
754ツール・ド・名無しさん
2023/08/10(木) 12:06:09.57ID:FI18Jkhh755ツール・ド・名無しさん
2023/08/10(木) 13:47:56.48ID:GXRjs0Oi 片道通勤20kmとか原付でもしんどいわ
756ツール・ド・名無しさん
2023/08/10(木) 18:21:39.90ID:59tPN7Sv 遊びやったら100kmでも余裕やねんけど
通勤言われたら5kmでも嫌なもんでっせ~!
通勤言われたら5kmでも嫌なもんでっせ~!
757ツール・ド・名無しさん
2023/08/10(木) 18:41:19.78ID:l1ARPYWl >>662の者だけどカルパワードライブに慣れたかも!
あとSXじゃなくてYXでしたわ
前型のビビDXはそこそこの踏み込みでグングン後押ししてくれてたけどカルパワーのYXはもっと優しく踏み込まないと疲れる
けど、そろりそろりと踏み込む力感覚を理解してやっと疲れない坂登り方法を習得した!
おそらくビビDXはYXよりアシストパワーの速度領域が高い気がするがYXは1段階は速度領域を落とすと似たように疲れず乗れる
ケチって税込み79800円だったYXにして後悔する気持ちも一時期あったが今は慣れて満足してる
あとSXじゃなくてYXでしたわ
前型のビビDXはそこそこの踏み込みでグングン後押ししてくれてたけどカルパワーのYXはもっと優しく踏み込まないと疲れる
けど、そろりそろりと踏み込む力感覚を理解してやっと疲れない坂登り方法を習得した!
おそらくビビDXはYXよりアシストパワーの速度領域が高い気がするがYXは1段階は速度領域を落とすと似たように疲れず乗れる
ケチって税込み79800円だったYXにして後悔する気持ちも一時期あったが今は慣れて満足してる
758ツール・ド・名無しさん
2023/08/10(木) 21:00:00.52ID:z1D+7esp ミラーあったらいいけどダサいもんな
759ツール・ド・名無しさん
2023/08/10(木) 22:13:58.38ID:I9GUseCs 乗ってるやつが良けりゃ何だってよく見えるよ
ダサくなるのは乗ってるやつがダサい
つか爺ならんなこと気にしても無意味
ダサくなるのは乗ってるやつがダサい
つか爺ならんなこと気にしても無意味
760ツール・ド・名無しさん
2023/08/10(木) 23:07:24.95ID:SURhm3uf アシストであることは直接関係ないけど
買って数日で前輪パンク・・・物凄く小さい金属がチューブに埋まってた
なんなんだあれ?むかついたわ
一応タイヤの裏側も触ってチェックしたけど残骸は無いか小さくて分からん
前輪だからフォークを持ち上げて外すわけだけど
アシスト機構で重いかと思ったらバッテリーは充電してたし
バランスの関係でかそんなに重くはなかった
センサー部分もただ取り外すだけだった
>>758
自分の自転車の位置が早く見分けられる
買って数日で前輪パンク・・・物凄く小さい金属がチューブに埋まってた
なんなんだあれ?むかついたわ
一応タイヤの裏側も触ってチェックしたけど残骸は無いか小さくて分からん
前輪だからフォークを持ち上げて外すわけだけど
アシスト機構で重いかと思ったらバッテリーは充電してたし
バランスの関係でかそんなに重くはなかった
センサー部分もただ取り外すだけだった
>>758
自分の自転車の位置が早く見分けられる
761ツール・ド・名無しさん
2023/08/10(木) 23:27:52.17ID:b8SsCmq7 ミラーの必要性を感じたことが一瞬たりともない
なので人それぞれなんだなとしか
けつが痛いのはほんとかなわんな
最近はママチャリ乗る時でもロードようのパッド入りパンツ履くことも多くなってる
なので人それぞれなんだなとしか
けつが痛いのはほんとかなわんな
最近はママチャリ乗る時でもロードようのパッド入りパンツ履くことも多くなってる
762ツール・ド・名無しさん
2023/08/10(木) 23:29:29.78ID:b8SsCmq7 昨日はアシスト無しママチャリで往復60キロ走ってしもた
夜は車が少ないんで車道を20キロ越すスピードでギュイーンできるな
爽快だよ
夜は車が少ないんで車道を20キロ越すスピードでギュイーンできるな
爽快だよ
763ツール・ド・名無しさん
2023/08/10(木) 23:30:12.07ID:LfQnwEdu764ツール・ド・名無しさん
2023/08/10(木) 23:31:46.04ID:b8SsCmq7 チャリ乗ってるおっさんなあ、、全然興味ないわw
女子高生や妙齢の女の子だったらガン見してしばらく追走したりするけどよ
女子高生や妙齢の女の子だったらガン見してしばらく追走したりするけどよ
765ツール・ド・名無しさん
2023/08/10(木) 23:33:55.66ID:bNkvAJK0 めちゃくちゃ速いおっさんは何に乗ってるんだろうと自転車を見ることはあるな
おっさんは見ないけどw
おっさんは見ないけどw
766ツール・ド・名無しさん
2023/08/11(金) 00:01:20.32ID:NaG5Vnw+ ミラーは装着しても後ろ籠は着けないな
あれはほんとにおばちゃん仕様な感じがして
あれはほんとにおばちゃん仕様な感じがして
767ツール・ド・名無しさん
2023/08/11(金) 00:12:01.97ID:qTcsxbCD 前後に着けるからおばちゃん仕様なだけで、どちらか1つなら後ろの方がいいだろ
そもそも前が標準装備な時点でおばちゃん仕様の一歩手前だし
そもそも前が標準装備な時点でおばちゃん仕様の一歩手前だし
768ツール・ド・名無しさん
2023/08/11(金) 00:25:05.34ID:nsLcN0ok 後ろを振り返って見るのが面倒だからこそミラー、VIVIハンドルの内側に自作で付けた
769ツール・ド・名無しさん
2023/08/11(金) 00:42:15.03ID:NaG5Vnw+ いやいやヤングな高校生の通学チャリも前籠は有るけど後ろ籠は無いよ
これがやはり標準形態
つーか高校生とかの若者のかなりの割合
籠があるのになんでデイパックとか背負って走るんだろう
背中が熱いしそれで体全体も暑くなるし汗もかくし
あれは理解できん
通学でアシストは珍しいね
1割いない
これがやはり標準形態
つーか高校生とかの若者のかなりの割合
籠があるのになんでデイパックとか背負って走るんだろう
背中が熱いしそれで体全体も暑くなるし汗もかくし
あれは理解できん
通学でアシストは珍しいね
1割いない
771ツール・ド・名無しさん
2023/08/11(金) 01:27:54.28ID:/BbUGqWU >>770
地域による
うちの週辺は坂道が多い住宅街だから、通学は殆ど電アシ
非電アシはスポーツタイプ以外では電動が嫌いそうなおっちゃんおばちゃんが古いママチャリを死にそうな顔して漕いでるw
地元の自転車屋も殆ど電アシしか売ってない
地域による
うちの週辺は坂道が多い住宅街だから、通学は殆ど電アシ
非電アシはスポーツタイプ以外では電動が嫌いそうなおっちゃんおばちゃんが古いママチャリを死にそうな顔して漕いでるw
地元の自転車屋も殆ど電アシしか売ってない
772ツール・ド・名無しさん
2023/08/11(金) 01:28:18.67ID:/BbUGqWU アンカミス
>>769
>>769
773ツール・ド・名無しさん
2023/08/11(金) 03:11:08.92ID:K+DWKeWV774ツール・ド・名無しさん
2023/08/11(金) 03:13:46.19ID:K+DWKeWV775ツール・ド・名無しさん
2023/08/11(金) 04:11:52.70ID:EJYqMWu6 ミラーとか通勤とかお前らどんだけブルーカラーやねん
買い物ちょい乗りにミラーなんて不要やしチャリで通勤?そんな奴周りにおらんな
大手ならチャリ通なんて許可出んやろ
あほみたいな乗り方すな、みっともない
買い物ちょい乗りにミラーなんて不要やしチャリで通勤?そんな奴周りにおらんな
大手ならチャリ通なんて許可出んやろ
あほみたいな乗り方すな、みっともない
776ツール・ド・名無しさん
2023/08/11(金) 06:33:18.95ID:SPhldB01777ツール・ド・名無しさん
2023/08/11(金) 09:43:10.11ID:nsLcN0ok 相手を思いやる気持ちが欠落してる
778ツール・ド・名無しさん
2023/08/11(金) 10:56:05.31ID:NaG5Vnw+ >>771
多いというのがどういう地形か分からないけど
こちらは台地の上り下りが往復それぞれ1回ぐらいだけだと
親は電アシ買ってくれないw
しかしバッテリーの取り付けがどうもすんなり嵌らない
まさかこんなところにハードルが
慣れないとな
多いというのがどういう地形か分からないけど
こちらは台地の上り下りが往復それぞれ1回ぐらいだけだと
親は電アシ買ってくれないw
しかしバッテリーの取り付けがどうもすんなり嵌らない
まさかこんなところにハードルが
慣れないとな
779ツール・ド・名無しさん
2023/08/11(金) 10:58:08.13ID:NaG5Vnw+ 長いこと自動車に乗ってたからバックミラーは必須で使ってて
その流れからの自転車のバックミラーはなんの違和感も無く使えてる
むしろ自動車のときの後方確認の動きが今もないと不安
その流れからの自転車のバックミラーはなんの違和感も無く使えてる
むしろ自動車のときの後方確認の動きが今もないと不安
780ツール・ド・名無しさん
2023/08/11(金) 12:34:53.71ID:/6JxtsdO 俺は仕事で毎日車乗ってるけどチャリ通勤のチャリにはミラー付けたいと思わんな、車とはぜんぜん違うし。まあ義務じゃないしつけたい人はつけりゃ良いだけね
781ツール・ド・名無しさん
2023/08/11(金) 13:10:46.96ID:roJHvVKQ ミラー付けたくなるかどうかは
使い方や環境や性格によるでしょ
スレ的にはどうでもいい話題では?
使い方や環境や性格によるでしょ
スレ的にはどうでもいい話題では?
782ツール・ド・名無しさん
2023/08/11(金) 14:40:05.81ID:LUe28D+m フラフラ走ってるじい様ばあ様には義務化して欲しいくらだわ
まあ義務化して着いてた所で使って(見て確認して)くれないと話にならんけど
この前も前方にフラフラ広めの歩道の真ん中走ってるじい様自転車居たから勢いよく抜くのも危ないと思ってベル鳴らしたが気付いて貰えず
右側も左側も微妙な広さでノロノロ走ってて急いでたのもあってマジで困った
あんなのにぶつかって怪我したりさせられたりしたら絶対に損だからなあ
ノロノロ走るからバランス取るために右に左にフラフラ走るから歩行者より質が悪いわ
まあ義務化して着いてた所で使って(見て確認して)くれないと話にならんけど
この前も前方にフラフラ広めの歩道の真ん中走ってるじい様自転車居たから勢いよく抜くのも危ないと思ってベル鳴らしたが気付いて貰えず
右側も左側も微妙な広さでノロノロ走ってて急いでたのもあってマジで困った
あんなのにぶつかって怪我したりさせられたりしたら絶対に損だからなあ
ノロノロ走るからバランス取るために右に左にフラフラ走るから歩行者より質が悪いわ
783ツール・ド・名無しさん
2023/08/11(金) 14:45:15.13ID:DacIuBk+ 車運転中の歩道ない住宅街ふらふら老人チャリは怖い
電動アシストにすればいいのにと思ったが
車体重いからキツイシーンも出てくるか
電動アシストにすればいいのにと思ったが
車体重いからキツイシーンも出てくるか
784ツール・ド・名無しさん
2023/08/11(金) 15:01:11.33ID:nsLcN0ok 頭を打ち付けて帰らぬ人に冗談抜きで
785ツール・ド・名無しさん
2023/08/11(金) 15:18:29.58ID:NaG5Vnw+ 漕ぎ出しの
グイーーーン
が年寄りには意外と危険じゃないのかなとなんとなく体感的に思ったり
慣れとはいえね
駐輪場内でちょっとだけ向きを変えたいときにもアシスト効いちゃうときに
慌ててブレーキで調整することあるから
グイーーーン
が年寄りには意外と危険じゃないのかなとなんとなく体感的に思ったり
慣れとはいえね
駐輪場内でちょっとだけ向きを変えたいときにもアシスト効いちゃうときに
慌ててブレーキで調整することあるから
786ツール・ド・名無しさん
2023/08/11(金) 15:23:38.48ID:btGgUXKj 6日の雨でコントロールスイッチ逝ったっぽい
屋根付き保管でも不意に降られることもあるからカバーは必須だな
屋根付き保管でも不意に降られることもあるからカバーは必須だな
787ツール・ド・名無しさん
2023/08/11(金) 16:06:04.12ID:V/ORnZvJ お年寄りのおばあさんが電アシにケンケンのりっていうのかな?片足でなんどか助走つけて乗る方法
あれで乗ってて危険だなぁと思ったけど本人はへとも思ってなさそう
あれで乗ってて危険だなぁと思ったけど本人はへとも思ってなさそう
788ツール・ド・名無しさん
2023/08/11(金) 16:22:08.71ID:yJNJC2nm 電アシは電源オンだとペダルに足乗せてるだけでグインって進むからな
789ツール・ド・名無しさん
2023/08/11(金) 16:48:06.96ID:NaG5Vnw+790ツール・ド・名無しさん
2023/08/11(金) 17:00:06.94ID:1JXhJxsA >>778
なんや?pansonicか?pansonicなら両サイドの爪みたいなのを45度の角度でガワの両端に先に押し込んで引っ掛けてから押せばいい
なんや?pansonicか?pansonicなら両サイドの爪みたいなのを45度の角度でガワの両端に先に押し込んで引っ掛けてから押せばいい
791ツール・ド・名無しさん
2023/08/11(金) 19:57:23.52ID:/QdahthT スイッチパネルは買った時からカバー付けてる
一回買い換えたから今のは2個目
外したら新品同様綺麗なスイッチパネルだよ
一回買い換えたから今のは2個目
外したら新品同様綺麗なスイッチパネルだよ
792ツール・ド・名無しさん
2023/08/11(金) 20:00:57.39ID:/QdahthT 歩道で左右に行く時も必ず後ろ確認してから移動するし車道でも自転車のせいで前にいけない場合あるから来たら歩道に避けたりするし
ミラーがあれば便利だとは思う
これやってないやつから死んでるし
ミラーがあれば便利だとは思う
これやってないやつから死んでるし
793ツール・ド・名無しさん
2023/08/11(金) 21:23:03.00ID:KvF9GAwA スイッチパネルカバーは俺も必須だと思う
794ツール・ド・名無しさん
2023/08/11(金) 21:26:19.97ID:UyGidMVG そんなもんカッティングシートでも貼っときゃいいだけだろ
795ツール・ド・名無しさん
2023/08/11(金) 21:29:25.45ID:V/ORnZvJ 液晶スイッチのカバーは必須や
わいのはカバーかけずに雨に晒され続けて一年半でぶっ壊れた過去がある
カバー1000円もあれば買えるから買っとくべき
わいのはカバーかけずに雨に晒され続けて一年半でぶっ壊れた過去がある
カバー1000円もあれば買えるから買っとくべき
796ツール・ド・名無しさん
2023/08/11(金) 21:31:50.97ID:lP0iXqpc その手の商品を標準装備しないのはメーカーの悪意以外の何者でもないな
797ツール・ド・名無しさん
2023/08/11(金) 22:09:46.19ID:NaG5Vnw+ >>790
暇なときに練習してみる
暇なときに練習してみる
798ツール・ド・名無しさん
2023/08/11(金) 22:10:26.39ID:Iy0FcU+V >>769
野球部とか道具が多い部活高校生は道具バッグ入れる後カゴつけてたりする
野球部とか道具が多い部活高校生は道具バッグ入れる後カゴつけてたりする
799ツール・ド・名無しさん
2023/08/12(土) 05:27:57.06ID:/2bLdmb+800ツール・ド・名無しさん
2023/08/12(土) 08:47:28.73ID:bZkzBAtY ケイデンス見てる?
801ツール・ド・名無しさん
2023/08/12(土) 13:22:51.93ID:fPNVsKwS802ツール・ド・名無しさん
2023/08/12(土) 13:47:06.51ID:Hw9qccFV803ツール・ド・名無しさん
2023/08/12(土) 14:32:41.82ID:QuS1azLi >>801
大盤振る舞いだな。流石時価総額40兆円企業
大盤振る舞いだな。流石時価総額40兆円企業
804ツール・ド・名無しさん
2023/08/12(土) 15:28:17.15ID:5ym/G+AS な、age厨だろ👆
805ツール・ド・名無しさん
2023/08/12(土) 15:39:02.24ID:To1EVSU1 >>803
おれおれ詐欺に使われる電話番号と口座とメルアド詐取の詐欺だよ、それ。
おれおれ詐欺に使われる電話番号と口座とメルアド詐取の詐欺だよ、それ。
806ツール・ド・名無しさん
2023/08/12(土) 17:26:13.06ID:iVzxCee3 >>805
自演にマジレスせんでも
自演にマジレスせんでも
807ツール・ド・名無しさん
2023/08/12(土) 19:35:24.63ID:OzjI58br しばらく無かったのにこのところまた再発してる変なURLだったら即座にワードであぼんしてるけど
画像での詐欺は珍しい
>>795
ラップ使ってる猛者はいないよね
言い方変えればドケチだけどw
カバーぐぐってみよう
画像での詐欺は珍しい
>>795
ラップ使ってる猛者はいないよね
言い方変えればドケチだけどw
カバーぐぐってみよう
808ツール・ド・名無しさん
2023/08/12(土) 19:41:41.39ID:hZgxNP6Z マジで液晶パネルにはカバーしとくべき
屋根のあるとこに駐輪してたとしても外出時の移動で雨降ってくるの繰り返すと壊れる可能性でてくるで!
ワイは青空駐輪でノーカバーしてて壊れたが壊れると思ってなかったから後悔しまくった
屋根のあるとこに駐輪してたとしても外出時の移動で雨降ってくるの繰り返すと壊れる可能性でてくるで!
ワイは青空駐輪でノーカバーしてて壊れたが壊れると思ってなかったから後悔しまくった
809ツール・ド・名無しさん
2023/08/12(土) 19:42:51.63ID:Ym8OtQvh ウーバー配達員動画を見ると電アシでも結構ヘバってるようだけど、
やはり疲れることは疲れるのか
やはり疲れることは疲れるのか
810ツール・ド・名無しさん
2023/08/12(土) 20:38:48.36ID:bZkzBAtY 20km/h超えで配達件数稼いでるんじゃないの
811ツール・ド・名無しさん
2023/08/12(土) 21:36:07.18ID:Ah8//+23 楽なだけで速度でないからな
クロスに軽く振りきられる
クロスに軽く振りきられる
812ツール・ド・名無しさん
2023/08/12(土) 21:49:46.10ID:OzjI58br >>809
アシスト
だからね
筋力0では動かない
今日はそれまではとてもじゃないが下りて歩いてた坂を
特に強く踏み込むことなくそして渋滞の車を追い越しつつも登れてしまった
当たり前だけどやっぱり全然違うわ
乗り始めてしばらくはこういう感想ばっかり出ると思うwww
アシスト
だからね
筋力0では動かない
今日はそれまではとてもじゃないが下りて歩いてた坂を
特に強く踏み込むことなくそして渋滞の車を追い越しつつも登れてしまった
当たり前だけどやっぱり全然違うわ
乗り始めてしばらくはこういう感想ばっかり出ると思うwww
813ツール・ド・名無しさん
2023/08/12(土) 22:35:43.57ID:thczSodu814ツール・ド・名無しさん
2023/08/13(日) 05:31:56.42ID:A+15nTWw 一番金かけずに買えるやつペルテックのtda-712lで決定かな。他の電動自転車と比較してるけどこれ以上安くて使えるものが見当たらない
去年買って1年間使ってるけど大きな不満はない
去年買って1年間使ってるけど大きな不満はない
815ツール・ド・名無しさん
2023/08/13(日) 06:03:06.43ID:vZDrdqSY >>814
それコストコで65000円で買えてたんだよな
それコストコで65000円で買えてたんだよな
816ツール・ド・名無しさん
2023/08/13(日) 06:17:51.92ID:2NnjKRpO ビビYX最高や
ホームセンター調べまくって79800円のとこ発見して買ったがヨドバシより安くて買って満足感違うわ
ホームセンター調べまくって79800円のとこ発見して買ったがヨドバシより安くて買って満足感違うわ
817ツール・ド・名無しさん
2023/08/13(日) 08:55:39.26ID:8VpuQPV7818ツール・ド・名無しさん
2023/08/13(日) 10:22:54.18ID:Bf607yFZ819ツール・ド・名無しさん
2023/08/13(日) 11:32:54.37ID:AR3nHOFg 中国の「電動バイク」保有台数3.4億台突破
https://merkmal-biz.jp/post/38241
https://merkmal-biz.jp/post/38241
820ツール・ド・名無しさん
2023/08/13(日) 12:27:46.88ID:alszqfOF >>819
人口の3分の1ぐらいが持つまでになったか
人口の3分の1ぐらいが持つまでになったか
821ツール・ド・名無しさん
2023/08/13(日) 17:27:20.19ID:sqWkI+ov 中国は最高速度24km/h以下で55kg/48V/400W以内であればフル電動でも只の自転車扱いなんだな
でも自転車の歩道走行は完全禁止だから、日本のように歩道で交通事故というのはなさそうだ
でも自転車の歩道走行は完全禁止だから、日本のように歩道で交通事故というのはなさそうだ
822ツール・ド・名無しさん
2023/08/14(月) 00:20:09.45ID:efVGrI7U 疲れた・・・やはり「アシスト」だね
とはいえもちろんアシストが無いと乗って登坂なんて無理な場面もあった
そんな坂を長々歩くなんて修行かと
電アシ買って良かった!
とはいえもちろんアシストが無いと乗って登坂なんて無理な場面もあった
そんな坂を長々歩くなんて修行かと
電アシ買って良かった!
823ツール・ド・名無しさん
2023/08/14(月) 02:34:55.61ID:j4UegVqi しかしバッテリー切れてアシスト無し状態だとやばいくらいペダルが重く感じる大容量バッテリーは正義だな
824ツール・ド・名無しさん
2023/08/14(月) 02:52:03.63ID:cqftihsG それと車体重量
想定外に長いライドになっても15kg以下ならアシストなしでもそれなりに走れる
もしくは途中でアシスト一旦切って最終局面に温存できる
想定外に長いライドになっても15kg以下ならアシストなしでもそれなりに走れる
もしくは途中でアシスト一旦切って最終局面に温存できる
825ツール・ド・名無しさん
2023/08/14(月) 08:06:02.04ID:RIG8q7xo826ツール・ド・名無しさん
2023/08/14(月) 12:20:45.83ID:f4qnNmMv カロリー表示は最初こんなもんいるんかと思ってたけど適度な運動してると思うと便利
あと何キロぐらいで400kcalとか走る理由も作れる
あと何キロぐらいで400kcalとか走る理由も作れる
827ツール・ド・名無しさん
2023/08/14(月) 14:07:47.19ID:2SY7NR3O828ツール・ド・名無しさん
2023/08/14(月) 16:42:04.16ID:3uYUDL5Y 自転車のルール違反に関しては日本も大概だと思うけど
829ツール・ド・名無しさん
2023/08/14(月) 16:52:28.53ID:xYNuOfji 日本はリアル勘違い正義マンがいるから秩序が保たれてる
この前も2輪軽車両除くの補助標識有りの一通をpasで逆走してたら
都内なのに「にいちゃんココ、一通やで逆走あかんわ」とタクシーにわざとらしい関西弁で注意された
この前も2輪軽車両除くの補助標識有りの一通をpasで逆走してたら
都内なのに「にいちゃんココ、一通やで逆走あかんわ」とタクシーにわざとらしい関西弁で注意された
830ツール・ド・名無しさん
2023/08/14(月) 17:13:35.50ID:4SvOp0P2 >>829
教えてやればいいだけの話
教えてやればいいだけの話
831ツール・ド・名無しさん
2023/08/14(月) 17:53:42.83ID:otF0BUZO 道路標識なんて免許持ちしか習わないんだから分からんけど
832ツール・ド・名無しさん
2023/08/14(月) 18:11:19.78ID:8VxNSMcy 免許無しがタクシー?
833ツール・ド・名無しさん
2023/08/14(月) 18:11:52.99ID:oBD7o4Wo 小中学校で習うやん…
834ツール・ド・名無しさん
2023/08/14(月) 18:40:45.92ID:ja1BBDRB 何も言わずに引き下がったってこと?
835ツール・ド・名無しさん
2023/08/14(月) 18:42:07.54ID:ja1BBDRB 一方通行って反対側にも逆走するなの標識あるのか?
836ツール・ド・名無しさん
2023/08/14(月) 18:59:16.58ID:oBD7o4Wo 進入禁止の病識を知らんらしい
お前本当に恥だから外で言わんほうがええよ
お前本当に恥だから外で言わんほうがええよ
837ツール・ド・名無しさん
2023/08/14(月) 19:10:09.26ID:7HlCXG74 自二でのハナシだけど
信号なしのT字交差点を右折すべく一時停止していたら左方から直進と思える(合図も無いしハンドルも切って無いので)乗用車が来たのでやり過ごし
右折しようと発進したらその4輪が急ハンドルのuターン気味で右折してきた
内輪差で危うく接触か?だったがなんとか避けて俺は予定通りのルートへ
別れ際に「ウィンカー出せよ、バーカ」と言ったのが気に障ったのか、その4輪が進路を変えて追いかけてきた
ホーン鳴らしながらなんか喚いてる、よく有る煽り運転動画そのまんま
普段だったらコチラはドラレコ付けてるし真摯に相手してやるが
その時はバカの相手してる暇は無かったので二輪の特性を生かしてなんとかまいた
何が言いたいかというとコチラが正しい状況で正しさを主張しても通じないキチガイが世には居ると言うこと
無闇に正義マンになるとキチガイとトラブルになる
信号なしのT字交差点を右折すべく一時停止していたら左方から直進と思える(合図も無いしハンドルも切って無いので)乗用車が来たのでやり過ごし
右折しようと発進したらその4輪が急ハンドルのuターン気味で右折してきた
内輪差で危うく接触か?だったがなんとか避けて俺は予定通りのルートへ
別れ際に「ウィンカー出せよ、バーカ」と言ったのが気に障ったのか、その4輪が進路を変えて追いかけてきた
ホーン鳴らしながらなんか喚いてる、よく有る煽り運転動画そのまんま
普段だったらコチラはドラレコ付けてるし真摯に相手してやるが
その時はバカの相手してる暇は無かったので二輪の特性を生かしてなんとかまいた
何が言いたいかというとコチラが正しい状況で正しさを主張しても通じないキチガイが世には居ると言うこと
無闇に正義マンになるとキチガイとトラブルになる
838ツール・ド・名無しさん
2023/08/14(月) 19:27:06.57ID:tRWCP0Jx そういう時は電柱に向かって全速力
直前で回避すれば後ろの車はドカーンてぶつかる定期
マンガではな
直前で回避すれば後ろの車はドカーンてぶつかる定期
マンガではな
839ツール・ド・名無しさん
2023/08/14(月) 20:23:14.08ID:NQF7BGBZ 病識ってwww
顔真っ赤にして書き込む前にもう一度よく見直してから書き込みボタンを押そう
顔真っ赤にして書き込む前にもう一度よく見直してから書き込みボタンを押そう
840ツール・ド・名無しさん
2023/08/14(月) 20:52:14.26ID:zqtI4tdm みんなイライラ
みんなカリカリ
俺だけ達観冷静
みんなカリカリ
俺だけ達観冷静
841ツール・ド・名無しさん
2023/08/14(月) 21:26:32.21ID:otF0BUZO 自転車で標識なんか見ないやろ
あれは車に向けた標識なんだから
あれは車に向けた標識なんだから
842ツール・ド・名無しさん
2023/08/14(月) 21:27:54.53ID:otF0BUZO 原付免許の学科試験合格率5割やぞ
勉強して5割
勉強してない一般人は1割しか分からんゎ
勉強して5割
勉強してない一般人は1割しか分からんゎ
843ツール・ド・名無しさん
2023/08/14(月) 21:45:21.82ID:efVGrI7U 不快な合羽を着ての上り坂
歩いてだと時間もかかるし意外と上半身も力を使うから
疲れだけでなく体が熱くなって更に不快に
しかし乗りながら登坂できるといろいろなことが解消できて
一石二鳥三鳥になる
やっぱり電アシいい!
歩いてだと時間もかかるし意外と上半身も力を使うから
疲れだけでなく体が熱くなって更に不快に
しかし乗りながら登坂できるといろいろなことが解消できて
一石二鳥三鳥になる
やっぱり電アシいい!
844ツール・ド・名無しさん
2023/08/14(月) 22:31:27.06ID:4SvOp0P2845ツール・ド・名無しさん
2023/08/14(月) 22:46:57.08ID:pMLxJYcl 車道の左側通行を知っとけ前から自転車が来て進路を譲れよ後ろからの車が怖い
846ツール・ド・名無しさん
2023/08/14(月) 22:58:44.94ID:8VxNSMcy >>845
左へ避けるのが正解だから相手に車道へ飛び出させとけ
左へ避けるのが正解だから相手に車道へ飛び出させとけ
847ツール・ド・名無しさん
2023/08/14(月) 23:33:31.60ID:l6hdS5Fi848ツール・ド・名無しさん
2023/08/15(火) 00:52:08.30ID:uy7pZTj0 >>845-847
車道ならその通りなんだけど
歩道で自転車同士対抗すると迷うよね
自分の場合は歩道内で左側通行で避けるし
対歩行者なら車道側に避けるけど
ビミョーに幅狭な歩道かつ勾配ある所で自分が下り側なら止まってやり過ごす
車道ならその通りなんだけど
歩道で自転車同士対抗すると迷うよね
自分の場合は歩道内で左側通行で避けるし
対歩行者なら車道側に避けるけど
ビミョーに幅狭な歩道かつ勾配ある所で自分が下り側なら止まってやり過ごす
849ツール・ド・名無しさん
2023/08/15(火) 01:24:49.16ID:cRsIYaHp850ツール・ド・名無しさん
2023/08/15(火) 01:28:52.40ID:4T0ohieQ851ツール・ド・名無しさん
2023/08/15(火) 04:23:59.80ID:eQ1vO7Xm >>850
四日市市の独自ルール?
四日市市の独自ルール?
852ツール・ド・名無しさん
2023/08/15(火) 05:17:50.00ID:eRDjUFZY 多分警視庁の見解は
すれ違いルールを作って自転車のすれ違いが円滑に行われるようにする気はなくて
徐行や下車によって安全を確保すべきという考え
そもそも事故するような速度で走るなと考えてると思う
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/jikoboshi/bicycle/menu/five_rule/five_rule01.html
自転車が歩道を通行する場合は、車道寄りの部分を徐行しなければなりませんが、歩道では自転車同士による相互通行することが可能です。
その際、歩行者の動きに注意することはもちろん、すれ違う自転車に危険を感じる場合は、自転車を降りて、自転車を押して歩きましょう。
すれ違いルールを作って自転車のすれ違いが円滑に行われるようにする気はなくて
徐行や下車によって安全を確保すべきという考え
そもそも事故するような速度で走るなと考えてると思う
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/jikoboshi/bicycle/menu/five_rule/five_rule01.html
自転車が歩道を通行する場合は、車道寄りの部分を徐行しなければなりませんが、歩道では自転車同士による相互通行することが可能です。
その際、歩行者の動きに注意することはもちろん、すれ違う自転車に危険を感じる場合は、自転車を降りて、自転車を押して歩きましょう。
853ツール・ド・名無しさん
2023/08/15(火) 07:15:29.09ID:+aa6tf3X じゃあもう車道ちんたら走るわ
854ツール・ド・名無しさん
2023/08/15(火) 07:34:24.16ID:LPmwWYIN 歩道もだが道交法外のサイクリングロードなんかどうするか迷うな
明確なルール無い所多いし、中には原付可だったりする所も
明確なルール無い所多いし、中には原付可だったりする所も
856ツール・ド・名無しさん
2023/08/15(火) 08:18:33.62ID:BAemEMBg858ツール・ド・名無しさん
2023/08/15(火) 08:41:40.58ID:4T0ohieQ >>855
それを分かってないヤツが多すぎる
それを分かってないヤツが多すぎる
859ツール・ド・名無しさん
2023/08/15(火) 09:17:27.83ID:QRw1UYem どうせ走らされてるのは路肩か車道外だしなw
860ツール・ド・名無しさん
2023/08/15(火) 10:29:46.19ID:HtEh4D9n861ツール・ド・名無しさん
2023/08/15(火) 11:47:56.57ID:4SCxeoQY862ツール・ド・名無しさん
2023/08/15(火) 12:26:02.52ID:xy1pjdnx863ツール・ド・名無しさん
2023/08/15(火) 12:37:53.07ID:u8I5ClJu 無免許おばちゃんは普通に右側通行もしてるし、どっちを走るかなんて概念はないんだろう
歩道歩いてても、チャリンチャリンそこどけだしなぁ
青切符導入も検討されるわけだわ
歩道歩いてても、チャリンチャリンそこどけだしなぁ
青切符導入も検討されるわけだわ
864ツール・ド・名無しさん
2023/08/15(火) 12:41:47.78ID:0IwF7OGR ケースバイケースで終わる話をぐdgd
865ツール・ド・名無しさん
2023/08/15(火) 12:43:08.19ID:4T0ohieQ >>860
左に避けてそのまま止まれ
左に避けてそのまま止まれ
866ツール・ド・名無しさん
2023/08/15(火) 13:25:26.25ID:qrYTfRHl867ツール・ド・名無しさん
2023/08/15(火) 13:26:07.59ID:qrYTfRHl >>863
お前の方が警視庁から見たら粗暴な人間
お前の方が警視庁から見たら粗暴な人間
868ツール・ド・名無しさん
2023/08/15(火) 13:36:26.59ID:u8I5ClJu >>867
なんで歩行者の自分が粗暴なんだよw
なんで歩行者の自分が粗暴なんだよw
869ツール・ド・名無しさん
2023/08/15(火) 14:10:57.60ID:emS17Zmb >>868
ベル激昂じいさん乙
ベル激昂じいさん乙
870ツール・ド・名無しさん
2023/08/15(火) 14:22:12.14ID:u8I5ClJu871ツール・ド・名無しさん
2023/08/15(火) 15:23:15.07ID:7BFN2H0j >>866
歩道で右側すれ違いはマジで危ないからな
人は左足で立ち止まるように手続き記憶として焼き込まれてる
右側からすれ違う時にバランスを崩したら左側の人に寄りかかるか
右足で上手く立ち止まれずに車道に出る事になる
ちゃんと理由があるんだから普段から徹底しないと
歩道で右側すれ違いはマジで危ないからな
人は左足で立ち止まるように手続き記憶として焼き込まれてる
右側からすれ違う時にバランスを崩したら左側の人に寄りかかるか
右足で上手く立ち止まれずに車道に出る事になる
ちゃんと理由があるんだから普段から徹底しないと
872ツール・ド・名無しさん
2023/08/15(火) 16:21:32.15ID:qTi3mwYC873ツール・ド・名無しさん
2023/08/15(火) 16:38:25.97ID:4T0ohieQ サイドスタンドどっちにあるよ
874ツール・ド・名無しさん
2023/08/15(火) 16:49:40.68ID:d2tk5nhx 右側通行の国でも左側ですれ違うのぎ安全かな?
875ツール・ド・名無しさん
2023/08/15(火) 16:52:00.11ID:FmfFQP8R 逆走するアホを取り締まれ!😡
876ツール・ド・名無しさん
2023/08/15(火) 17:05:23.23ID:7BFN2H0j >>872
自転車は左側通行
右側に倒れると車道側
だから左から乗り降りし、左足で立つ
左足で立つと車体も左側に傾くから安全
乗り降りの際に後方を確認しないとだめだけど、左足で立たないと右側を振りかぶるのが困難
右足で立ち止まるやつもいるが、少なくとも自動二輪の試験では
右足で立ち止まるとふらつきとしてかなりの減点を食らうらしい
車道は左側が低く中央が高く作られてるから
そんな微妙な差でも右足で止まると明確にわかるレベルで楽なんだよね
だから変な学習しちゃう
それだけに左足で立つ事を徹底しないととっさの時に右足が出る
脳ってのは楽なことばかりしたがる
これが100%左足でなければならず、場合によって使い分けることさえ危険な理由
自転車は左側通行
右側に倒れると車道側
だから左から乗り降りし、左足で立つ
左足で立つと車体も左側に傾くから安全
乗り降りの際に後方を確認しないとだめだけど、左足で立たないと右側を振りかぶるのが困難
右足で立ち止まるやつもいるが、少なくとも自動二輪の試験では
右足で立ち止まるとふらつきとしてかなりの減点を食らうらしい
車道は左側が低く中央が高く作られてるから
そんな微妙な差でも右足で止まると明確にわかるレベルで楽なんだよね
だから変な学習しちゃう
それだけに左足で立つ事を徹底しないととっさの時に右足が出る
脳ってのは楽なことばかりしたがる
これが100%左足でなければならず、場合によって使い分けることさえ危険な理由
877ツール・ド・名無しさん
2023/08/15(火) 17:52:48.64ID:zMUXOhdE 自転車🚲も免許制にしたら良い。
878ツール・ド・名無しさん
2023/08/15(火) 18:32:04.45ID:HO4Ctw/o マイルール
相手方が避けなくてよい方から抜く。
相手方との間が広い方から抜く。
相対の際は、目視でしたときからすれ違い予定ラインに移動して、当方の意図を示す。
相手方が避けなくてよい方から抜く。
相手方との間が広い方から抜く。
相対の際は、目視でしたときからすれ違い予定ラインに移動して、当方の意図を示す。
879ツール・ド・名無しさん
2023/08/15(火) 18:52:41.26ID:qrYTfRHl >>876
安全安全言いたいなら降りたらどうか
安全安全言いたいなら降りたらどうか
880ツール・ド・名無しさん
2023/08/15(火) 18:59:10.43ID:isU2rHaL 秋はあちこち行きたい!
これまで疲れるからと抑えていた距離も走りたい
山の方にも行きたい
そのための大容量バッテリーモデル購入だ
これまで疲れるからと抑えていた距離も走りたい
山の方にも行きたい
そのための大容量バッテリーモデル購入だ
881ツール・ド・名無しさん
2023/08/15(火) 19:07:13.70ID:kNAlaJgr 止まる余裕を持て人身事故は面倒
882ツール・ド・名無しさん
2023/08/15(火) 19:11:39.77ID:MtFplD5J 嫌な予感がしたら降りて最強の歩行者モードになれば良いんだよ
883ツール・ド・名無しさん
2023/08/15(火) 20:31:56.24ID:ODl0Gv9N な、age厨だろ👆
884ツール・ド・名無しさん
2023/08/16(水) 09:25:07.18ID:0OMqJYhl >>801
こんな方法本当にあるんだ
こんな方法本当にあるんだ
885ツール・ド・名無しさん
2023/08/16(水) 17:12:02.18ID:eeyLxPuX スイッチカバーは店頭で売ってるのかな
通販見たら1個買うだけだと送料発生して考えちゃうw
スイッチも日本メーカーのとはいえ数年使ってたら
劣化とか衝撃で微妙に隙間も空くだろうしね
通販見たら1個買うだけだと送料発生して考えちゃうw
スイッチも日本メーカーのとはいえ数年使ってたら
劣化とか衝撃で微妙に隙間も空くだろうしね
886ツール・ド・名無しさん
2023/08/16(水) 17:19:32.64ID:rBRGEWwY >>885
ホームセンターに複数メーカー対応のが売ってるで!
ホームセンターに複数メーカー対応のが売ってるで!
887ツール・ド・名無しさん
2023/08/16(水) 17:29:07.82ID:ENtGKOKo ヨドバシカメラだといくら安くても送料無料だろ
888ツール・ド・名無しさん
2023/08/16(水) 18:31:03.01ID:W9VNtwJu カバーとかそこら辺にあるやつ剥がしてしれっと被せとけばええやろ
889ツール・ド・名無しさん
2023/08/16(水) 18:35:24.81ID:XfzUhGlw OPPテープ丈夫やで
890野次馬ペン太九郎
2023/08/16(水) 23:45:09.17ID:0XWl9LtA ノンアルビールでよく酔っぱらえるな
891ツール・ド・名無しさん
2023/08/17(木) 01:31:40.64ID:EEyJuP1D ベネリの折りたたみのZERO N2.0を買ったんだけど、
換えのバッテリ単体がネットでどこにも売ってなくて、メーカーのHPにもオプションとして載ってない。
メーカーに問い合わせたら売ってくれるもの?
怪しい中華自転車でもバッテリ単体は売ってるから油断してた。。。
換えのバッテリ単体がネットでどこにも売ってなくて、メーカーのHPにもオプションとして載ってない。
メーカーに問い合わせたら売ってくれるもの?
怪しい中華自転車でもバッテリ単体は売ってるから油断してた。。。
892ツール・ド・名無しさん
2023/08/17(木) 03:34:16.53ID:SF6cO16u https://www.desertcart.ma/amp/products/92014855-36-v-6-6-ah-samsung-lithium-ion-battery-for-benelli-electric-bike-city-zero-n-2-0-std
現在売り切れ中だけど問い合わせてみたら?
PayPalも使えるし、24hチャットもメール問い合わせもできる
現在売り切れ中だけど問い合わせてみたら?
PayPalも使えるし、24hチャットもメール問い合わせもできる
893ツール・ド・名無しさん
2023/08/17(木) 04:37:57.06ID:+TIgXHqR >>891
メーカーに聞けばいいじゃん
メーカーに聞けばいいじゃん
894ツール・ド・名無しさん
2023/08/17(木) 08:02:17.62ID:qITCL6zo895ツール・ド・名無しさん
2023/08/17(木) 08:25:39.10ID:kDQawFtn >>891
良いですね~ 使い心地とかお聞かせ願いたいです。
良いですね~ 使い心地とかお聞かせ願いたいです。
896ツール・ド・名無しさん
2023/08/17(木) 08:44:01.06ID:AHItWoXz 月賦で
897891
2023/08/17(木) 10:50:08.25ID:EEyJuP1D メーカーに問い合わせたら、スペアバッテリは取扱店で33400円で買えると連絡ありました。
安心して長く乗れそうです。ありがとうございました。
安心して長く乗れそうです。ありがとうございました。
898ツール・ド・名無しさん
2023/08/17(木) 12:48:45.69ID:qITCL6zo >>897
おめ、自分は金欠で買えなくなっちゃった、末永くお楽しみください。
おめ、自分は金欠で買えなくなっちゃった、末永くお楽しみください。
899ツール・ド・名無しさん
2023/08/17(木) 12:51:38.12ID:R5EGwNAy 摘発自転車のグランビートがまた出品されててワロタ
なんとか売りつけたい必死さが伝わってくる
「今月一杯値下げ!早い者勝ち!」
がんばれ!
なんとか売りつけたい必死さが伝わってくる
「今月一杯値下げ!早い者勝ち!」
がんばれ!
900ツール・ド・名無しさん
2023/08/17(木) 15:56:00.93ID:B27N1S4d フリマアプリでバッテリーだけ売ってるのなんなわけ
しかもそこまで劣化してるわけでもないのとかさ
しかもそこまで劣化してるわけでもないのとかさ
901ツール・ド・名無しさん
2023/08/17(木) 16:42:37.61ID:frnUcNsP メルカリの場合は1個ならスルー、3個以上売ってると怪しい、同じ画像の使い回しで4個以上売ってたらメルカリに通報してる
メルカリは警察から指導入って中古バッテリー単体の出品は規約で禁止になってるからな
メルカリは警察から指導入って中古バッテリー単体の出品は規約で禁止になってるからな
902ツール・ド・名無しさん
2023/08/17(木) 16:46:27.18ID:IAYWuufY 同じ写真で複数売ってるのいるよな
903ツール・ド・名無しさん
2023/08/17(木) 16:49:06.89ID:frnUcNsP 前はマジで20個30個ズラーと出品してたやついたけどメルカリが消したかニュースで逮捕されたやつだったかのどちらかだろうな
今はそこまであからさまな奴はいないけど例えばコイツとか怪しい
https://jp.mercari.com/user/profile/698126955?utm_source=android&utm_medium=share
今はそこまであからさまな奴はいないけど例えばコイツとか怪しい
https://jp.mercari.com/user/profile/698126955?utm_source=android&utm_medium=share
904ツール・ド・名無しさん
2023/08/17(木) 16:50:53.54ID:frnUcNsP アカウント持ってるならバシバシ違反申告してよし
規約で新品もしくは未使用に近い以外の中古バッテリー単体は出品禁止
充電器とセットならオケ
規約で新品もしくは未使用に近い以外の中古バッテリー単体は出品禁止
充電器とセットならオケ
905ツール・ド・名無しさん
2023/08/17(木) 16:51:10.10ID:IAYWuufY そもそも得体の知れない中古バッテリーの癖に値付けが高いんだよな
ポイント多いところで新品買った実質値段とほとんど差がない
ポイント多いところで新品買った実質値段とほとんど差がない
906ツール・ド・名無しさん
2023/08/17(木) 21:36:44.55ID:0LWgs/YJ 盗んだバッテリーを売りに出すー
907ツール・ド・名無しさん
2023/08/17(木) 22:34:06.90ID:vaBJGDmV 電アシ乗っても疲れる理由
仮に疲労度が半分で活動していても
調子よく倍の距離を移動してしまうから最終の疲労が同じになる
こんなことが分かったこの夏
仮に疲労度が半分で活動していても
調子よく倍の距離を移動してしまうから最終の疲労が同じになる
こんなことが分かったこの夏
908ツール・ド・名無しさん
2023/08/17(木) 22:54:01.93ID:LqaR1UMZ 倍移動していて疲労が同じなら実質疲労は電アシでない時の半分ということだろ?すごいことやぞ
909ツール・ド・名無しさん
2023/08/17(木) 22:59:36.48ID:vaBJGDmV ちょっとまって
計算めんどくさいからいいやw
計算めんどくさいからいいやw
910ツール・ド・名無しさん
2023/08/17(木) 23:05:13.92ID:hGehVJVU911ツール・ド・名無しさん
2023/08/17(木) 23:08:05.26ID:gmpO98aW スイッチカバーの話が出てたが
紫外線で液晶が焼けて薄くなるのも防げれるから付けんと悲惨だぞ
新型pasのスイッチはフィルムが爪で破れる旧型と違って防水性は高いと思うが
対紫外線はおそらく変わってない
紫外線で液晶が焼けて薄くなるのも防げれるから付けんと悲惨だぞ
新型pasのスイッチはフィルムが爪で破れる旧型と違って防水性は高いと思うが
対紫外線はおそらく変わってない
912ツール・ド・名無しさん
2023/08/17(木) 23:41:38.75ID:cGA7EbR/ 最終の疲労=疲労度*距離²
913ツール・ド・名無しさん
2023/08/18(金) 00:28:42.27ID:1eL5reOz ブリヂストンのやつ前かごに荷物一杯乗せて走ってるみたいに
ハンドル重たい自転車 はんどるさばきがあかんやつ ようのるのうや
かうばか と作る馬鹿よ
ハンドル重たい自転車 はんどるさばきがあかんやつ ようのるのうや
かうばか と作る馬鹿よ
914ツール・ド・名無しさん
2023/08/18(金) 05:54:37.10ID:YAgvevjh 割賦でも所有することがステータスなのかな
915ツール・ド・名無しさん
2023/08/18(金) 07:26:06.84ID:l3MQw/YX916ツール・ド・名無しさん
2023/08/18(金) 11:11:57.15ID:5lb7vsqK >>915
また薄くならない?
また薄くならない?
917ツール・ド・名無しさん
2023/08/18(金) 16:11:38.65ID:XuqsJQMD vanmoofが倒産してたの今知ったが、同時にマクラーレンが買収する公算大なのも知った
918ツール・ド・名無しさん
2023/08/18(金) 20:40:22.95ID:t0eAEDJA テイモS届いた。
自分の家は駅から坂上がったところにあるのでなんでもっと早く買っとがなかったんだろうと思うわ。
今の季節特に帰宅時の疲労感が違う。
自分の家は駅から坂上がったところにあるのでなんでもっと早く買っとがなかったんだろうと思うわ。
今の季節特に帰宅時の疲労感が違う。
919ツール・ド・名無しさん
2023/08/19(土) 15:17:05.03ID:MsGON2Y5 ベネリzoroN2.0届いたので、ファーストインプレッション。(長文すまん)
電動自体初めてなので、発進も平地も坂道もどこでも一定の力で走り続けられて不思議な感じ。シフトチェンジをしなくなる。
アシストは急に押される感じで、アシスト高だと発進時にいきなり加速して少し危ない。
アシスト低はアシスト感少なく、普段乗ってる7kgくらいのミニベロと軽快さは変わらない。
重量物が全部後ろで、駐輪場等でサドル持ち上げての方向転換は大変。
バッテリの抜き差しは結構硬い。バッテリ接続部が隙間あって端子剥き出しなので雨の日不安。(画像2枚目)
荷台にダイソーの300円折り畳みコンテナ取り付け。畳めるので折り畳み時に邪魔にならならず良い感じ。
荷台、泥除け、リアライトあるので、フロントライトだけないのが惜しい。
タイヤは2.0と太めで砂利道も問題なし。
フレームやフォークはほぼアルミのようだが、ステム周りが一部鉄。コンポは安いやつなので鉄成分は多め。野晒しだとサビが目立ちそう。
使用目的は登山で駐車場から登山口までの林道を往復30kmくらい走ることなので、上の気になった点はあまり関係ないかもしれん。
https://i.imgur.com/CrvSE8d.jpeg
https://i.imgur.com/li1aOq7.jpeg
電動自体初めてなので、発進も平地も坂道もどこでも一定の力で走り続けられて不思議な感じ。シフトチェンジをしなくなる。
アシストは急に押される感じで、アシスト高だと発進時にいきなり加速して少し危ない。
アシスト低はアシスト感少なく、普段乗ってる7kgくらいのミニベロと軽快さは変わらない。
重量物が全部後ろで、駐輪場等でサドル持ち上げての方向転換は大変。
バッテリの抜き差しは結構硬い。バッテリ接続部が隙間あって端子剥き出しなので雨の日不安。(画像2枚目)
荷台にダイソーの300円折り畳みコンテナ取り付け。畳めるので折り畳み時に邪魔にならならず良い感じ。
荷台、泥除け、リアライトあるので、フロントライトだけないのが惜しい。
タイヤは2.0と太めで砂利道も問題なし。
フレームやフォークはほぼアルミのようだが、ステム周りが一部鉄。コンポは安いやつなので鉄成分は多め。野晒しだとサビが目立ちそう。
使用目的は登山で駐車場から登山口までの林道を往復30kmくらい走ることなので、上の気になった点はあまり関係ないかもしれん。
https://i.imgur.com/CrvSE8d.jpeg
https://i.imgur.com/li1aOq7.jpeg
920ツール・ド・名無しさん
2023/08/19(土) 15:25:37.97ID:CldEiN8j >>919
コンテナどうやって荷台に取り付けてるんです?何が必要で
コンテナどうやって荷台に取り付けてるんです?何が必要で
922ツール・ド・名無しさん
2023/08/19(土) 15:55:18.43ID:CldEiN8j そんなもので固定できるんですか、試してみようかな。
923ツール・ド・名無しさん
2023/08/19(土) 17:37:54.35ID:Gzntxjvv >>919
おめ 良い色 たしかバーハンのモーターなんですよね。タイヤが太いのも安心感あって良さげです。
ヒャッキンのタイは紫外線劣化が激しいのでホムセンのインシュロックとかに換えた方が安心かもです。
おめ 良い色 たしかバーハンのモーターなんですよね。タイヤが太いのも安心感あって良さげです。
ヒャッキンのタイは紫外線劣化が激しいのでホムセンのインシュロックとかに換えた方が安心かもです。
924891
2023/08/19(土) 18:14:43.67ID:MsGON2Y5925ツール・ド・名無しさん
2023/08/19(土) 19:24:35.51ID:aZfsNlcA 折りたたみにカゴ付けたら意味なくね
926ツール・ド・名無しさん
2023/08/19(土) 19:39:00.50ID:NCNbxG+U カゴも折りたたみだし結束バンドなんて安い物だから邪魔なら切って必要な時付けてで良いアイデアだと思うよ
927ツール・ド・名無しさん
2023/08/19(土) 19:43:38.04ID:Zlmf5ROf928ツール・ド・名無しさん
2023/08/19(土) 19:45:44.82ID:Zlmf5ROf >>925
車に入ればいいんだろ
車に入ればいいんだろ
929ツール・ド・名無しさん
2023/08/19(土) 19:46:34.58ID:pF7kvn1r 折りたたみコンテナって書いてあるだろ
着脱式のカゴだってあるんだし
着脱式のカゴだってあるんだし
930ツール・ド・名無しさん
2023/08/19(土) 19:52:41.90ID:O1W1Dani 結束バンドでも付け外し可能なタイプもダイソーに売ってるからそれ使う手もある
リアかごの件で個人的意見と言うか感想と言うか
オレも以前は>>919的なかご付けてたけど荷物入れた状態で自転車から離れずらいから蓋付き鍵付きのBOX欲しくなり今は蓋鍵付きのBOX付けてるよ
買い物などで離れるときはメットやグローブなどを入れてBOXに鍵かけて…ってのが楽で良い
リアかごの件で個人的意見と言うか感想と言うか
オレも以前は>>919的なかご付けてたけど荷物入れた状態で自転車から離れずらいから蓋付き鍵付きのBOX欲しくなり今は蓋鍵付きのBOX付けてるよ
買い物などで離れるときはメットやグローブなどを入れてBOXに鍵かけて…ってのが楽で良い
931ツール・ド・名無しさん
2023/08/19(土) 21:06:41.75ID:zgekfumV よし
932ツール・ド・名無しさん
2023/08/19(土) 21:11:09.75ID:hc4ns4QF な、age厨だろ👆
933ツール・ド・名無しさん
2023/08/19(土) 22:01:33.42ID:CldEiN8j カゴつけて中に荷物入れてネットか何かで覆わないの?
後ろは飛び出るとか不安にならんの?
後ろは飛び出るとか不安にならんの?
934ツール・ド・名無しさん
2023/08/19(土) 22:11:26.45ID:TaMOqU+m ティモは重すぎてあきらめたわ
27キロは流石にムリ
27キロは流石にムリ
935ツール・ド・名無しさん
2023/08/19(土) 22:51:47.05ID:MjuG9lT3 高低差があるところに住んでるけど
電アシに乗る前は行く場所を考えて登坂回数を抑えてたが
電アシになってからは今まで以上に上り下りしてるから
結局帰宅する頃の疲労はそこそこ溜まってるという結果にw
でも1日で何箇所か回るところが増えてるから
時間の節約にはなってるし計画も速く進む
電アシに乗る前は行く場所を考えて登坂回数を抑えてたが
電アシになってからは今まで以上に上り下りしてるから
結局帰宅する頃の疲労はそこそこ溜まってるという結果にw
でも1日で何箇所か回るところが増えてるから
時間の節約にはなってるし計画も速く進む
936ツール・ド・名無しさん
2023/08/19(土) 22:55:38.08ID:MjuG9lT3 折り畳み電アシはやっぱり車載して出先で
というのを考えてたけど
バッテリーと別にしてもやはり本体は重いかな
モーターあるしね
と書きつつ
もう車に乗らなくなってしまった現在
というのを考えてたけど
バッテリーと別にしてもやはり本体は重いかな
モーターあるしね
と書きつつ
もう車に乗らなくなってしまった現在
937ツール・ド・名無しさん
2023/08/19(土) 23:35:18.41ID:ZP9UAyeI リアキャリアに折り畳みコンテナ良いな
参考にさせて貰うわ
参考にさせて貰うわ
938ツール・ド・名無しさん
2023/08/20(日) 11:51:00.08ID:qkR1Slok 折り畳みコンテナ畳むとそんなに邪魔にならんで。
輪行袋入れる人は角が邪魔かもしれんけど。
ただ深さがあまりないので、933の言うように走行中飛び出て落っこちてないか不安にはなった。
100均のカゴネットかけたり、蓋付きの折りたたみコンテナのほうが安心かも。
https://i.imgur.com/elBnHsC.jpeg
輪行袋入れる人は角が邪魔かもしれんけど。
ただ深さがあまりないので、933の言うように走行中飛び出て落っこちてないか不安にはなった。
100均のカゴネットかけたり、蓋付きの折りたたみコンテナのほうが安心かも。
https://i.imgur.com/elBnHsC.jpeg
939ツール・ド・名無しさん
2023/08/20(日) 12:02:04.82ID:O+p9bhi2940ツール・ド・名無しさん
2023/08/20(日) 13:10:44.25ID:Uat5/lUe 深さが気になるなら深いオリコンを使えばいいだけのこと
941ツール・ド・名無しさん
2023/08/20(日) 13:48:16.09ID:vUk0LxLQ 昭和の終わり頃に革の学生カバンを入れる細長い折りたたみカゴのついた自転車を見た記憶がある
それ以来見てないけど
それ以来見てないけど
942ツール・ド・名無しさん
2023/08/20(日) 15:03:01.78ID:3ZBsFygo な、age厨だろ👆
943野次馬ペン太九郎
2023/08/20(日) 15:58:39.03ID:03369p+J ageの弊害って何ですか?
944ツール・ド・名無しさん
2023/08/20(日) 16:13:38.17ID:m8ybFEIv 155cmくらいの小柄な爺さんに電動買ってやりたいんだが20と24インチってどっちがいい?
パナは出だしの勢いがすごいらしいので、ラクットかsion-uを検討中なんだけども
せいぜい片道1kmくらいのところにしか出かけないんだけど、途中にややキツめの坂があってしんどいみたい
パナは出だしの勢いがすごいらしいので、ラクットかsion-uを検討中なんだけども
せいぜい片道1kmくらいのところにしか出かけないんだけど、途中にややキツめの坂があってしんどいみたい
945ツール・ド・名無しさん
2023/08/20(日) 16:39:30.82ID:FtS2gHFS その用途ならどれでも性能的に十分だと思う
実際に跨って気に入ったものにするのが良いんじゃないかな
実際に跨って気に入ったものにするのが良いんじゃないかな
946ツール・ド・名無しさん
2023/08/20(日) 16:59:16.07ID:O+p9bhi2947ツール・ド・名無しさん
2023/08/20(日) 18:09:14.05ID:NgTRVLIL ダイソーのコンテナ、屋外利用を想定してないのか直ぐ紫外線劣化でボロボロになったし
自転車倒れたら簡単に割れた
自転車倒れたら簡単に割れた
948ツール・ド・名無しさん
2023/08/20(日) 18:16:07.73ID:WbWSOCq2 >>944
3輪タイプは?
3輪タイプは?
949ツール・ド・名無しさん
2023/08/20(日) 18:18:43.70ID:tOgV0IEn 155の爺なんて存在すんの?低すぎんか?
950ツール・ド・名無しさん
2023/08/20(日) 18:38:08.75ID:Uat5/lUe951ツール・ド・名無しさん
2023/08/20(日) 18:48:43.82ID:JREfw9V2952ツール・ド・名無しさん
2023/08/20(日) 21:17:53.00ID:xn/+T0mu 自宅近くの8%弱の坂を原付並みの速度で駆け上がっていく老婆を見かけたんだけど、
車種によっては可能なんだろうか
車種によっては可能なんだろうか
953ツール・ド・名無しさん
2023/08/20(日) 21:34:58.90ID:H53RttSX954ツール・ド・名無しさん
2023/08/20(日) 23:44:35.25ID:tOgV0IEn 山姥が出たんやろ
955ツール・ド・名無しさん
2023/08/21(月) 05:44:05.34ID:Sne8/hVu ティモsとxealt l3で迷ってるんだけどどっちがいいと思う?
用途は往復20キロの移動に使う
やっぱ移動に目を向けたらxealtなのかなとは思ってる
用途は往復20キロの移動に使う
やっぱ移動に目を向けたらxealtなのかなとは思ってる
956ツール・ド・名無しさん
2023/08/21(月) 07:27:23.52ID:apPPXlcc 老婆の格好したアスリートかもな
モニタリングとか
モニタリングとか
957ツール・ド・名無しさん
2023/08/21(月) 09:53:27.78ID:gGHbaNC1 >>955
「移動に目を向けたら」が意味不明だが、とにかく短時間移動ならXEALT L3
とにかく楽ちん移動と装備の面ではティモ・S、ただし本当のお薦めはCP最高
のビビDX、カインズのセールで税込105000円。
「移動に目を向けたら」が意味不明だが、とにかく短時間移動ならXEALT L3
とにかく楽ちん移動と装備の面ではティモ・S、ただし本当のお薦めはCP最高
のビビDX、カインズのセールで税込105000円。
958ツール・ド・名無しさん
2023/08/21(月) 14:51:44.90ID:F4YMB8V4 ジェッターがいつの間にかゼオルトになっててビックリした
ついでに値上げ後の値段にもビックリした
ついでに値上げ後の値段にもビックリした
959ツール・ド・名無しさん
2023/08/21(月) 15:55:06.25ID:Z5EDF+7c ぶっちゃけ初見でゼオルトて読める奴おらんやろ
960ツール・ド・名無しさん
2023/08/21(月) 18:06:44.29ID:3oBExb/s バッテリーの互換性がなくなって変な形の 12 Aってだけでも
俺たちの ジェッターではない
俺たちの ジェッターではない
961ツール・ド・名無しさん
2023/08/21(月) 18:08:28.42ID:SOfRHDfR ヨドバシコムのパナのお手頃な価格のあった在庫ほぼほぼ売り切れてるね
やっぱ安めの型落ちを買いたがるのは皆同じか
やっぱ安めの型落ちを買いたがるのは皆同じか
962ツール・ド・名無しさん
2023/08/21(月) 18:08:37.57ID:3oBExb/s963ツール・ド・名無しさん
2023/08/21(月) 18:18:58.58ID:UKVPW6BG USB PD充電も殆どないな
42V100Wまでいけるんだが
42V100Wまでいけるんだが
964ツール・ド・名無しさん
2023/08/21(月) 19:18:49.62ID:IJhQ6REc ステンパーツやらライトやらスタピタやら
実用性考えるとティモよりVIVIだけどな
マグネットをゴニョゴニョするならヤマハ
別物に化ける
実用性考えるとティモよりVIVIだけどな
マグネットをゴニョゴニョするならヤマハ
別物に化ける
965ツール・ド・名無しさん
2023/08/21(月) 21:17:57.33ID:5aXZW6me ステンパーツもクソもないやろ、DXはフレーム鉄なんだから
966ツール・ド・名無しさん
2023/08/21(月) 21:20:13.84ID:ptHBBsEx ゼオルトl3の評価低いんか?見た目は気に入ってるんだが
967ツール・ド・名無しさん
2023/08/21(月) 21:22:48.78ID:5aXZW6me それとチャリしか持ってないのか知らんがマグネット云々人に言うのもいい加減やめとけ
なんでチャリでそんな事する必要があるのか意味不明
バレなきゃいい、自分さえ良ければいいって泥棒みたいな考えすんないい歳こいてんだろ
恥を知れ恥を日本人なら
なんでチャリでそんな事する必要があるのか意味不明
バレなきゃいい、自分さえ良ければいいって泥棒みたいな考えすんないい歳こいてんだろ
恥を知れ恥を日本人なら
968ツール・ド・名無しさん
2023/08/21(月) 21:34:38.06ID:3oBExb/s >>966
モデルチェンジ前の旧型ジェッターが意外と 評価 高かったんで
バッテリー互換性がなくなった 格好だけEバイクっていうのは評価が低いわけよ
ゼオルトL3よりは パナソニックではハリヤの方が荒れた路面 も 走りやすくて今は評価が高い
モデルチェンジ前の旧型ジェッターが意外と 評価 高かったんで
バッテリー互換性がなくなった 格好だけEバイクっていうのは評価が低いわけよ
ゼオルトL3よりは パナソニックではハリヤの方が荒れた路面 も 走りやすくて今は評価が高い
969ツール・ド・名無しさん
2023/08/21(月) 21:47:31.06ID:F9/qybkd ハリアはフロントフォークがオフセットしてるもんね
典型的なライトMTBのスタイル
バッテリの位置が例のところなんでリアセンター長くてハンドリングに影響あるが
XEALTはフォークがストレートで
明らかにオンロードでのハンドリングクイックネスを目指してる
宣伝ではオフロードも行けるような感じだけど
典型的なライトMTBのスタイル
バッテリの位置が例のところなんでリアセンター長くてハンドリングに影響あるが
XEALTはフォークがストレートで
明らかにオンロードでのハンドリングクイックネスを目指してる
宣伝ではオフロードも行けるような感じだけど
970ツール・ド・名無しさん
2023/08/21(月) 21:48:48.92ID:F9/qybkd971ツール・ド・名無しさん
2023/08/21(月) 22:37:54.57ID:JK41hyay972ツール・ド・名無しさん
2023/08/22(火) 07:25:04.53ID:hkcAPdL8 たしかにティモはクソ重かったな
あの重さは残念
あの重さは残念
973ツール・ド・名無しさん
2023/08/22(火) 07:46:07.08ID:FX4bbwqx >>965
適材適所もわからんのか
適材適所もわからんのか
974ツール・ド・名無しさん
2023/08/22(火) 07:57:56.22ID:FX4bbwqx975ツール・ド・名無しさん
2023/08/22(火) 12:46:31.58ID:/I2OcnL1976ツール・ド・名無しさん
2023/08/22(火) 14:24:17.99ID:NkiaPius977ツール・ド・名無しさん
2023/08/22(火) 16:09:16.41ID:f38sP6iX 20インチは段差が危ないとか衝撃があれだとか言うけど、子乗せのママチャリなんか20インチ多いよね
そんなに気にする必要ないのかな
そんなに気にする必要ないのかな
978ツール・ド・名無しさん
2023/08/22(火) 16:22:12.11ID:Ce+sRx2e >>977
20 in 電動アシストの場合は 下の方に モーターユニットとバッテリーがあるから 低重心であり
さらに 全体的に重量が重たいから 安定度は増す
子乗せ用はロングホイールベースに幅広タイヤを使うことにより 安定性を上げているということもある
20 in 電動アシストの場合は 下の方に モーターユニットとバッテリーがあるから 低重心であり
さらに 全体的に重量が重たいから 安定度は増す
子乗せ用はロングホイールベースに幅広タイヤを使うことにより 安定性を上げているということもある
979ツール・ド・名無しさん
2023/08/22(火) 19:59:28.10ID:BwSuBjCg てか20インチは絶対やめたほうがいいぞ
980ツール・ド・名無しさん
2023/08/22(火) 20:04:00.28ID:KRZU25i7 その心は
981ツール・ド・名無しさん
2023/08/22(火) 20:32:39.76ID:d/oThcTO 俺20インチ電動だわ…衝撃は確かにでかい、でも慣れた。
982ツール・ド・名無しさん
2023/08/22(火) 21:08:05.17ID:ZD4IFk6O 今日も疲れた
でも間違いなく距離は伸びてるから納得はしてる
以前は回るのを諦めた所も行けてるはずだ
でも間違いなく距離は伸びてるから納得はしてる
以前は回るのを諦めた所も行けてるはずだ
983ツール・ド・名無しさん
2023/08/22(火) 22:11:50.53ID:FbPcIBmR 折りたたみ自転車買う人って、車で運んだり前提でなければなんで買うの?
いや、煽りとかでなく単なる疑問で。
いや、煽りとかでなく単なる疑問で。
984ツール・ド・名無しさん
2023/08/22(火) 22:24:15.22ID:wyWAUO1R そもそもあなたのその疑問に対して疑問なんだけど
持ち運ばないのに折り畳み買う人がいるの?
持ち運ばないのに折り畳み買う人がいるの?
985ツール・ド・名無しさん
2023/08/22(火) 22:51:07.17ID:FbPcIBmR 疑問に疑問で返すのはねぇ
986ツール・ド・名無しさん
2023/08/22(火) 23:01:41.89ID:D2ORpXgc987ツール・ド・名無しさん
2023/08/22(火) 23:14:42.12ID:k2TPP553988ツール・ド・名無しさん
2023/08/22(火) 23:40:31.33ID:cmkvczpB 13kgの折りたたみでも畳んだ状態で車の荷室に上げるのは意外と重く感じる
主に持ち上げにくさのせいで
主に持ち上げにくさのせいで
989ツール・ド・名無しさん
2023/08/22(火) 23:44:58.88ID:5/O2iE2A アシスト有無に関わらず20インチ以下のシティサイクル系ミニベロはフレーム折り畳みだったりする
折り畳み機能を意識せず、小さいって条件だけで選んだのが、たまたま折り畳みって人も居るだろ
折り畳み機能を意識せず、小さいって条件だけで選んだのが、たまたま折り畳みって人も居るだろ
990ツール・ド・名無しさん
2023/08/22(火) 23:51:44.97ID:53WlYBq/ できれば電動は室内に保管したいな
991ツール・ド・名無しさん
2023/08/23(水) 00:04:11.61ID:1zwJOuLP 雨風が吹き込む屋根付きから、引越しで地下駐輪場になったけど、錆の進行がばたっと止まったよ
汚れも殆どつかないし、室内保管のメリット大きいと思うわ
汚れも殆どつかないし、室内保管のメリット大きいと思うわ
992ツール・ド・名無しさん
2023/08/23(水) 00:11:36.58ID:4lubl3cc 月極2万6千円のコンテナガレージに大型1台、中型1台、小型1台のバイクたちと一緒に格納してる
小さな換気用ガラリは付いてるが、ほぼ密閉状態に近いので、劣化のしなさたるや驚愕の域
小さな換気用ガラリは付いてるが、ほぼ密閉状態に近いので、劣化のしなさたるや驚愕の域
993ツール・ド・名無しさん
2023/08/23(水) 00:30:16.95ID:p6kIy/wp994ツール・ド・名無しさん
2023/08/23(水) 00:34:40.10ID:GHok+gg6 子乗せこそスピード出してるイメージ
995ツール・ド・名無しさん
2023/08/23(水) 07:38:13.46ID:X1XUJscX996ツール・ド・名無しさん
2023/08/23(水) 11:00:29.25ID:zAfF7uCS 室内保管は魅力なんだが、うちはエレベーターなし4階だから
せいぜい15kgが限界だな
せいぜい15kgが限界だな
997ツール・ド・名無しさん
2023/08/23(水) 11:49:33.92ID:PoyGRx3H 吊り下げ式の自転車スタンドに憧れる
まあ電アシの重さじゃ危なくて無理だろうけど
まあ電アシの重さじゃ危なくて無理だろうけど
998ツール・ド・名無しさん
2023/08/23(水) 17:27:39.49ID:ZR280bIi 電動アシストで一番はどれ❓
999ツール・ド・名無しさん
2023/08/23(水) 18:36:45.10ID:GodPa3QA どういう観点から1番なのか
1000ツール・ド・名無しさん
2023/08/23(水) 19:17:56.04ID:sK1XD1z8 足で踏んで起こす両立スタンド重い電動自転車には必需品
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 58日 16時間 37分 39秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 58日 16時間 37分 39秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 自転車の交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」 [七波羅探題★]
- クルド人少女の苦悩「私には基本的人権がないのですか?」 ヘイトスピーチに心を痛めながら将来を夢見る [少考さん★]
- トランプ氏、クリミア割譲認めないゼレンスキー氏を猛批判 ★2 [夜のけいちゃん★]
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★28 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ大統領 「シンゾーに円はそんなに安くしないでくれ。我々のトラクターが売れなくなるし、観光客も来にくくなると話した」 [お断り★]
- 「車両サイズが大きい」「燃費が悪い」「安全基準が国連基準では無い」“売れないアメリカ車” その理由は? [おっさん友の会★]
- 🏡三三💥👊😅👊💥三三🏡
- 【悲報】大阪万博の首謀者、40-50代の氷河期世代が中心だと判明…なぜ氷河期世代は『悪』なのか? [257926174]
- 例の違法ジムニー運転手に懲役3年、車の所有者に罰金20万円。終わりだよこの国 [931948549]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoRUST🧪★1
- z世代TBS社員「あのばばあにインタビューすっか」 後に戸田奈津子と判明しプロデューサーが謝罪 [732912476]
- 【ジャップ画像】👩「ギャーッッ!ハリーウィンストンのアフタヌーンティー、美味しすぎーーっ!!」パシャパシャッッッッッ! [218117314]