X

<梶原一騎> 44発目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 02:53:43.39ID:y01Qcj4E
引き続き熱く語れ

<梶原一騎> 30発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1598949059/
<梶原一騎> 31発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1599854305/
<梶原一騎> 32発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1600960623/
<梶原一騎> 33発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1602370356/
<梶原一騎> 34発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1603793895/
<梶原一騎> 35発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1605093930/
<梶原一騎>36発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1606033011/
<梶原一騎> 37発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1606835142/
<梶原一騎> 38発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1607940410/
<梶原一騎> 39発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1609695616/
<梶原一騎> 40発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1611331325/
<梶原一騎> 41発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1612762531/
<梶原一騎> 42発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1614464662/
※前スレ<梶原一騎> 43発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1616521726/
2021/04/20(火) 20:10:18.50ID:???
>>469
山崎照朝は正反対に
ヒジやヒザでガッチリ受け止めて
受け崩す
2021/04/20(火) 20:11:30.23ID:???
剛柔流の小手鍛えはマジで痛い
骨折する
2021/04/20(火) 20:13:37.33ID:???
うまく当てられれば
鍛えていたペタスのスネでも折ることができる
2021/04/20(火) 20:19:55.06ID:???
https://i.imgur.com/CgY2Yip.jpg
2021/04/20(火) 20:20:25.62ID:???
子どものころ
空手をやってる友達と
ふざけて組手みたいなことをしていたとき
下段払いをされただけで痛かった
両腕ではさみこまれたときは骨折するかと思った

つまり受けで相手の腕や脚を痛めつける戦法こそ
もっとも空手らしい戦い方だと思いいたった
2021/04/20(火) 20:23:25.18ID:???
そして自然石割りの原理により
テコによる二方向からの力による防御や攻撃が
もっとも破壊力があると確信した
2021/04/20(火) 20:26:41.42ID:???
相手のベクトルを受け流さずに
ベクトルにベクトルをぶつける
梶原漫画の定番の
コブシによるカブト割りがその代表格
2021/04/20(火) 20:27:38.71ID:???
https://i.imgur.com/GVFnzgz.jpg
484愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 20:30:33.84ID:a6KtkWDd
剣道などではもう300年以上前に
後の先で物理的に受けずに間合いを見切って切るだけ
が至高とされ完成されているんだけどね

受けたりして切り返すのはチャンチャンバラパラと昔から下の下とバカにされている

極真のはその空手版になってしまったのが哀しい
2021/04/20(火) 20:32:14.94ID:???
石より堅い十文字受け、だっけか?
2021/04/20(火) 20:35:49.71ID:???
https://i.imgur.com/eKhXYi6.jpg
2021/04/20(火) 20:41:43.42ID:???
貼り師(匠)貼り師(範)
すばらしいです!
488愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 20:42:43.59ID:LXmzcYQ4
指先を鍛え上げたとしても、熱に耐性は出来ないと思うんだけどなぁ。
指、というより、掌全体の皮膚を分厚くすることなんて???じゃないかねぇ。
2021/04/20(火) 20:44:47.20ID:???
>>485
アステカイザーでも
十文字ブロックとかいって受け止めてたけど
あれは はさみ込むんじゃ?
(片方が受けで
もう片方はコブシで打つという分解もある)
2021/04/20(火) 20:45:05.45ID:???
>>486
さすがに飛鳥の身体のデッサンが酷すぎる
2021/04/20(火) 20:47:08.92ID:???
漫画では、陳老人の教えを受け、ミリ単位の見切りや円の動きに開眼したはずなのに
実際の大山は「相手の攻撃を痛めつけて使えなくするのが極真空手の受けである」的な事を言っていた。
山崎はそれを真面目に体現した人。
ちなみに太気拳の澤井健一は、空手では相手の攻撃を受けで痛めつけるというところもあるが
それも有効だろうが受けの理とはそういうのではない、的な事を言っていたね。
2021/04/20(火) 20:48:26.51ID:???
早乙女京吾(悟?)やで
(虹をよぶ拳)
2021/04/20(火) 20:52:54.06ID:???
>>490
これは虹拳の早乙女京吾では?
つのだ大山の拳の兜割りはアメリカでボクサーのヘンリー・アーサーと闘った時では?
2021/04/20(火) 20:58:28.82ID:???
ボクサーの拳は岩のようにかたいかもしれない、だが倍達の拳はその岩をも砕くのだ、ってのだな
2021/04/20(火) 21:02:48.28ID:???
拳を鍛えると肺を悪くするってのと同様
指先を鍛えすぎると目が悪くなるってのも迷信話かな
2021/04/20(火) 21:23:01.25ID:???
澤井健一と沢田研二 奇しくも
2021/04/20(火) 21:36:36.58ID:???
沢井田県知事
2021/04/20(火) 21:46:23.22ID:???
それまでは立ち木などを突いていたがジャングルを読んで試しに
地面を突いて鍛えてみたがすぐに時間のムダと思いやめた
2021/04/20(火) 22:29:08.62ID:???
男なら指が腐ってもげるまで貫手の鍛錬
2021/04/20(火) 22:33:54.28ID:???
男ならとかいう歌は三瓶が好んで歌っていたとか
2021/04/20(火) 22:37:10.84ID:???
http://imgur.com/kqTjqpG.jpg
2021/04/20(火) 22:44:49.68ID:???
立松和平もボクシングジムに通っており
雑誌に掲載された木村健悟とのスパーの写真が記憶に残る
2021/04/20(火) 22:51:31.77ID:???
嘘か真かくノ一には毒持ちオメコを常態化させて敵に挿入させて毒殺する秘術があったとかなんとか
2021/04/20(火) 22:57:52.55ID:???
毒手でうっかりインキン掻いたりしたら大変だな
2021/04/20(火) 23:09:25.94ID:???
自分の身の危険を気にしつつ長い期間かけて毒手を完成させるより
毒を塗った外傷の目立たない針を使うような暗殺術を訓練した方が効率的であろう
2021/04/20(火) 23:17:56.71ID:???
手は毒手するものではない
私なら後楽園遊園地で握手する
2021/04/20(火) 23:24:20.33ID:???
黒崎が巻藁を毎日殴りまくって鍛えてたら皮が裂けて拳の骨が露出したエピソードは本当なの?
2021/04/20(火) 23:54:39.73ID:???
https://www.chunichi.co.jp/article/240040
2021/04/21(水) 00:32:29.39ID:???
>>470
そもそもカジセンセ本人が、虚実判然とせぬ理屈をもって
他流派空手や柔道などの他武道を劣とし、極真を優と断定する作品を書いていたのだから
梶原作品の内容に触れる以上、そういう優劣論は避けて通れない
510愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 00:47:19.77ID:01oKg0Z7
>>493
早乙女はもっと細面だろ
511愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 00:48:23.26ID:01oKg0Z7
>>500
何度も聞かされた
三好さんとかも好きだったとか
2021/04/21(水) 01:02:29.06ID:???
https://livedoor.blogimg.jp/dr_frankee-dr_frankee/imgs/8/a/8a5dfa69.jpg
2021/04/21(水) 01:19:36.92ID:???
どこかの空手の入門書で
「骨が見えても突け」みたいに書いてあるのを
実際に見たことがある


マス大山カラテスクールのテキストに
そう書いてある入門書があるが
手足は大事にしろ
絶対にそんなことはしてはならない
とか書いてあったはずだが
黒崎もそんな無茶してたのか
2021/04/21(水) 01:24:00.48ID:???
>>510
早乙女鑑定士の俺が認定したから
早乙女であってる
2021/04/21(水) 03:29:29.79ID:???
>>510
バァ〜カw
2021/04/21(水) 03:56:46.48ID:???
>>513
矢原だったかな?そういった感じで鍛錬してたが、後になってちゃんと休めたほうが理に適ってる、って気づいたとかっての。
中村日出夫の場合は「拳がそうなるのは弱いからです。あと5000回突きなさい」となる。
2021/04/21(水) 05:51:24.95ID:???
早乙女愛だよ
2021/04/21(水) 06:01:29.20ID:???
https://i.imgur.com/LcHXkIS.jpg
2021/04/21(水) 06:07:20.82ID:???
「男なら」って軍歌の?
520愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 07:21:35.30ID:7rqMW/jd
話しでは、相手の拳を砕き、瓦を割り石をも砕く。しかし、骨が(個人差はあれど)そんなに硬くなるものか?
だとすれば、その秘密はそれを覆う皮膚の強度。
なのに、骨が露出している状態ではまったく意味をなさないのでは。
2021/04/21(水) 07:54:23.46ID:???
男ならは戦前の流行歌だな
特攻隊員が出撃前によく歌ってたらしい
2021/04/21(水) 08:40:16.79ID:???
https://mobile.twitter.com/uwf840140/status/1384461838675374084/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/04/21(水) 08:41:47.34ID:???
https://youtu.be/4v2aYpP5grI
2021/04/21(水) 09:17:11.26ID:???
黒崎は膿んで腫れあがった拳タコをロウソクで炙って固めて稽古してたらある日割れて緑色のウミが吹き出てきたと語ってた
2021/04/21(水) 11:29:18.17ID:???
自然石って手刀でしか
わってなくない?
2021/04/21(水) 11:31:20.53ID:???
芦川栄光みたいに
両コブシではさんでゴシャ!と割れるの?
2021/04/21(水) 11:34:42.64ID:???
>>520
当てどころによる
ねらってできるかはともかく
こっちは拳頭
相手は拳頭の下の指部分なら拳頭の勝ち
2021/04/21(水) 11:40:35.14ID:???
>>517
将吾
2021/04/21(水) 11:41:48.62ID:???
早乙女京吾と早乙女将吾
このふたりには奇しくも
2021/04/21(水) 12:59:00.13ID:???
相手の拳を拳で破壊するネタももはや梶原パクリ通り越して一般化したよなー
2021/04/21(水) 13:10:21.58ID:???
沖雅美と沖雅也
水野美紀と水野真紀
坂井真紀と酒井美紀
ウィリー・ウイリアムスとウイリー・ウィルヘルム
2021/04/21(水) 13:58:36.02ID:???
森高千里と森下千里
2021/04/21(水) 15:31:43.48ID:???
筒井康隆と筒井道隆
2021/04/21(水) 17:49:13.64ID:???
山本美月と山下美月
2021/04/21(水) 17:50:34.21ID:???
山本彩と山本彩加
2021/04/21(水) 17:51:27.80ID:???
竜雷太と峰竜太
2021/04/21(水) 17:54:56.19ID:???
石丸幹二と石丸謙二郎と石丸博也
2021/04/21(水) 17:56:56.31ID:???
谷口もか 谷口めぐ
2021/04/21(水) 17:58:35.92ID:???
山田康雄 栗田貫一
2021/04/21(水) 18:01:43.24ID:???
>>532
坂下千里子
2021/04/21(水) 18:04:07.97ID:???
山咲千里
2021/04/21(水) 18:13:14.55ID:???
岩崎ひろみ
宮川大輔
柏木由紀
2021/04/21(水) 19:18:50.69ID:???
少し前の話だがサントリーサンゴリアスに
大久保なおや(直也&尚哉)が2人同時に在籍していた。
2人とも日本代表経験あり。
2021/04/21(水) 19:33:40.86ID:???
馬殺し

馬が数百キロのそりを引く「ばんえい競馬」(北海道帯広市主催)で、騎手が坂の途中で動けなくなった馬の顔を2度蹴るシーンがあり、虐待ではないかとSNSで物議を醸している。

【動画】実際に馬を蹴ったシーン
https://www.bengo4.com/c_23/n_12976/images/

4/21(水) 16:09 弁護士ドットコム
https://news.yahoo.co.jp/articles/8005524cf94a1f03d93af5294cab27e677b52837

写真
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210421-00012976-bengocom-000-2-view.jpg
2021/04/21(水) 20:31:44.32ID:???
蹴り慣れてるな
あと、牛馬にしてみりゃ人間の打撃など蚊の刺したようなもんだと思うが
ダメージは少なくても結構びっくりしてるように見えた
2021/04/21(水) 20:35:27.08ID:???
>>439
昔は前蹴りと横蹴りしかなかったんだっけ
2021/04/21(水) 20:42:34.13ID:???
柔術の当て身に回し蹴りに似たのがあって、そこから独自に工夫して
ムエタイから技術導入する以前に回し蹴りを開発していた

…と和道流の大塚さん方面が言うてるけど、真偽は知らん
2021/04/21(水) 21:01:36.99ID:???
>>546
危険ということで腰から上など蹴らなかったそうだ
2021/04/21(水) 21:13:25.00ID:???
高いとこ蹴ると蹴り足掬われて転がされるから使わないのが良いとされていた。総合とか見てもハイキック決めて勝つヤシは滅多にいないからそれが正しいのだろうな。
2021/04/21(水) 21:28:16.84ID:???
廻し蹴りは相手を
側面(横)から蹴るので
横蹴りと称する流派もあった
2021/04/21(水) 21:38:10.02ID:???
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210417020320_6c326b59.jpg
2021/04/21(水) 22:51:13.32ID:???
たしかに、何でもOKのルールでは、
ハイキックなんて危険
あくまでもハイキックはキックボクシングやフルコン空手の
ルールで有効な技
2021/04/21(水) 22:55:09.53ID:???
いきなり出せばな。
体勢を崩してからだったら、総合でもハイキックは使えるよ。
2021/04/21(水) 23:02:27.19ID:???
106 お前名無しだろ (ガラプー KK4f-H3YU)[sage] 2021/04/21(水) 18:44:11.73 ID:aqRA0A+9K

1:新日本の道場に「道場破り」が来ます
2:まず「受付」をします
3:「怪我して後遺障害が残っても訴えない」と一筆書かせます
4:この過程で、ほとんどの人は道場破りをやめるそうです
2021/04/21(水) 23:02:52.35ID:???
107 お前名無しだろ (アウアウウー Sa1b-iJ7d)[] 2021/04/21(水) 19:03:03.65 ID:u5msVbvEa

極真は道場破りが来たら、まあまあそんな物騒な話しないでまずは組み手ではなく技術交流から始めましょうとやんわりと友好的なスタンスで対応して、いざ技術交流始めて油断したすきにボコボコにするとか言ってた
もし万が一、相手が仕掛けて来たらその段階でストップしてお引取り願うそうな
2021/04/21(水) 23:08:01.29ID:???
ミルコが柔術家にハイキック食らってKOされたのも随分昔の話だな
2021/04/21(水) 23:12:19.54ID:???
この本で監禁事件について語ってるとか

猪木道: 政治家・アントニオ猪木 未来に伝える闘魂の全真実
2021/04/21(水) 23:14:02.26ID:???
「MMA High kick」で検索してみた
https://www.youtube.com/watch?v=WgX2Qg-iwbI
2021/04/21(水) 23:14:51.69ID:???
大山倍達のwikiこれ小島が編集してんじゃねえの
変な話書いてあるなと思ったら出典小島だったりしてうんざりだわ
560愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 01:55:30.12ID:cCorBYHZ
>>450
4/22 23:30までになった
561愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 01:58:54.74ID:JPTEwtOD
倍達のドスンハイキックの写真はあるけどやはり前蹴りの変形っぽいね
だからハイキックが得意な大石さんや東谷さんや松井を偏愛したんだろう

私の一回だけ受けた昇級試験で組手中ほとんど全部上段回し蹴りだけで
戦った(空手の突き技が今一つ理解できず威力ゼロだったせいだけど)
館長の寸評が

「いやあ もう最近の人の組手は一昔前の人の組手とは全く違うねえ」と
誉め言葉だか何だかわからないお言葉だった
2021/04/22(木) 03:38:55.19ID:???
一発黄帯の方ですかな
2021/04/22(木) 06:47:56.87ID:???
>>561
ちゃんとキャッホーと言いながら戦ったか?
2021/04/22(木) 10:33:06.01ID:???
>>558
受けのレベルが低いから当たってるだけだな
2021/04/22(木) 10:36:22.76ID:???
ミドルキックしたら相手が頭下げて偶然当たったみたいのもいくつかあったな
普通にいったらなかなか当たらん
566愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 11:02:00.39ID:JPTEwtOD
>>562
当時普通であれば一発黄帯
難点が何かあれば青帯という感じだっただったような
でも実は後に大成というか黒帯や有名選手になった人には最初は青帯の人も多かった
一発緑帯なんて人はたまにいたようだけど他流派経験者とかだったと思う
2021/04/22(木) 11:08:29.54ID:???
金村・磯部のダブル清次
2021/04/22(木) 11:21:06.83ID:???
https://www.youtube.com/watch?v=iimRbJTv-68
熟練者に大技かましても大抵は8:53のように扱われる
2021/04/22(木) 11:37:28.76ID:???
オールラウンダー廻は総合格闘技の漫画だが准主人公が琉球空手のハイキックで勝ちまくるという話だったな
2021/04/22(木) 11:50:54.94ID:???
MMAでハイキックが特別有効とは言わんが、
タイミングが合えば普通に使えるし、
それぞれの技は、ときどきの状況で優劣があるから、
絶対的に使えないとか、そういうものでは無いと思うが
2021/04/22(木) 11:56:32.87ID:???
私ならハイボールを飲む
2021/04/22(木) 12:37:04.80ID:???
くわえタバコを回し蹴りで落とすアレ得意だったんだけど
俺はすげえ短足だから背の高いやつのタバコ蹴る時
どんなに足ピーンさせて蹴っても届かなかった苦い思い出・・w
2021/04/22(木) 12:56:22.01ID:???
https://i.imgur.com/tUO1UKi.jpg
2021/04/22(木) 12:56:43.73ID:???
ミスターXが背後の人間のタバコを背中ごしに蹴ったのは本当か?
2021/04/22(木) 13:25:35.67ID:???
こう蹴られれば本来は煙草は下に落とされるが
逆に上に舞い上がらせ
それが落ちてくるのをXがパッと掴んだところでXのセリフ
としたところが梶さんは流石
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況