電動アシスト自転車総合 part66

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん2024/04/18(木) 05:10:49.93ID:Jc5xG3e5
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
違法改造、特定小型原付、キックボード、ヘルメットの話題を禁止します
法律の議論、法解釈の話を禁止します
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

次スレは>>970が建てて下さい

※前スレ
電動アシスト自転車総合 part59
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1692825860/
電動アシスト自転車総合 part60
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1697463757/
電動アシスト自転車総合 part61
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1701711894/
電動アシスト自転車総合 part62
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1705818737/
電動アシスト自転車総合 part63
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1708061508/
電動アシスト自転車総合 part64
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710104571/
電動アシスト自転車総合 part65
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1712380264/

0952ツール・ド・名無しさん2024/05/09(木) 21:30:11.12ID:L2SpcOO6
世の中アホばかりや

0953ツール・ド・名無しさん2024/05/09(木) 21:38:08.86ID:uvvnY4Wj
相変わらずスーパー家電店ではパナ ヤマハは売ってるが
回生充電のブリ売ってない

0954ツール・ド・名無しさん2024/05/10(金) 05:34:09.70ID:6C8rOeXx
アシスト30キロぐらいだしてもいいだろ
あと漕ぐのがだるいときは20キロぐらい自動で動かせるようにしろ

0955ツール・ド・名無しさん2024/05/10(金) 06:48:37.53ID:uizCl7y4
>>954
そういうのは自転車が歩道が走れる日本では無理

0956 警備員[Lv.2][新初]2024/05/10(金) 07:29:50.53ID:GGpVBhey
特定小型のカテゴリはちょっと自分の用途には合わなかったが
今の日本の電動アシストや原付一種や玩具の扱いは悪くないと思うよ
30km/h出したければ原付一種に乗ればいいだけ

0957ツール・ド・名無しさん2024/05/10(金) 07:51:23.09ID:djTiCNPS
まだいたのかよ原付野郎

0958ツール・ド・名無しさん2024/05/10(金) 08:45:51.07ID:sp0X71Hc
まだいたのかよ原付コンプレックス野郎

0959ツール・ド・名無しさん2024/05/10(金) 09:12:20.64ID:pRP297DT
>>957
まぁそうカリカリすんなよ
カブでも乗って山でリフレッシュしてこようぜ

0960ツール・ド・名無しさん2024/05/10(金) 09:19:48.83ID:244EaRoS
アメリカの電動アシスト自転車の750W32km/hまでって単に原付自転車そのものだし
原付自転車とは別なもっと自転車寄りな特定小型原付の20km/hと歩道6km/hが作られたのを考えれば、
アシストは歩道を配慮して10km/hまでしか無理になるし、
実際にモビチェンの切り替えの議論で電動アシスト自転車モードは作るなら10km/hまでって結論が出てる

0961 警備員[Lv.6][新苗]2024/05/10(金) 09:55:51.00ID:GGpVBhey
アメリカでは自転車は歩道は走れない
一方通行も逆走出来ない
だから日本の原付一種と大差ない
>>954みたいなやつは勘違いしてるが

0962ツール・ド・名無しさん2024/05/10(金) 10:02:33.33ID:rwZkRS8i
>>961
一通逆走は手で押せば大丈夫なの?

0963ツール・ド・名無しさん2024/05/10(金) 10:35:05.64ID:VF/DlNk9
>>962
そもそも原則歩行禁止
完全に歩車分離が進んでる上に歩道が完備された特殊なエリア以外は歩道さえない
歩道に見えるところも個人の敷地をお隣さんのために通れるようにしてるだけで
家によっては車道に面するところまで芝生だったり
飛び石を置いてたり様々
そんなところ走れない
そして、車道との段差が30センチぐらいあったりする

まぁ、シクロクロスみたいに走れるけど、周囲の評価はクレイジー

0964 警備員[Lv.7][新苗]2024/05/10(金) 10:54:49.83ID:uZpYBlfr
>>962
多分都会のことを聞いているんだと思う
郊外や住宅地(特にやや高級住宅地では)になると
>>963の言っているように曖昧

都会では(自転車を押している人を含む)歩行者は歩道を歩かないといけない
歩道や歩行路側帯がほぼ整備されていて
それなのに歩道がないような一通の道はほぼ自動車と二輪専用だから歩行でも逆走してはいけない

日本でも皇居の周りは外側は歩道がないところがある
衆議院憲政記念館のところとか
あんなとこ歩行で逆走するやつはいないと思う

0965ツール・ド・名無しさん2024/05/10(金) 11:47:51.14ID:l2TLPTPd
>>964
普通に考えて自動車専用道は手押しでも逆走出来ないのは当然として、ビル群の間にある路駐したら車が通行出来ないくなるくらいの歩道のない狭い一方通行を想定してたんだが、アメリカにはこういう道は存在しないのかねぇ
テキサスとかユタとか田舎だと歩道がないイメージあるしねぇ

0966 警備員[Lv.8][新苗]2024/05/10(金) 12:01:29.12ID:uZpYBlfr
>>965
そういう日本の下町に多い狭い道は
基本的には排除されて広い道路に変わってる
例えばロスのチャイナタウンにもリトルトーキョーにも路地はもうない

けど存在はするよ
そこの住民が勝手にやってくれってことで一方通行の標識もない駐禁ですらない
例えばロングビーチのBird Way
高級住宅街のど真ん中を東西に走ってる
何で走ってもいいけど自分の身と車両は自分で守らないといけない

0967 警備員[Lv.8][新苗]2024/05/10(金) 12:27:40.65ID:uZpYBlfr
日本だと歩道なんてあるわけない狭い路地を住民に任せていても問題起きるかもしれないから行政が一方通行にしてルールを確立するってあるけれど
基本的にアメリカの一方通行は
両方向通行の歩道は別にあるだけの広さの道で
自動車と二輪の交通を円滑に行わせるためのもの
かなり昔に共産党首長が作り上げた名古屋の道路事情に近い

0968ツール・ド・名無しさん2024/05/10(金) 12:29:07.95ID:h/3+mud2
ペナンも歩道なかった
車道を歩き横断歩道も無いです

0969 警備員[Lv.8][新苗]2024/05/10(金) 12:40:02.41ID:uZpYBlfr
>>968
欧米も田舎行ってロードウェイを跳ねられずに歩きたければ
路肩より外のV字側溝(土で出来た排水路みたいなやつ)を歩くしかない
アメリカではトラックも盛んに走る平均速度高い幹線道路では自動車専用道路でなくても自転車や小排気量バイクなんて走ってない
自殺行為
自転車や小型バイクが優先されてるヨーロッパでは見るけど

0970ツール・ド・名無しさん2024/05/10(金) 13:10:47.30ID:VF/DlNk9
>>964
都会によりけりだと思うが、そこそこ混んでる歩道を手で押してると浮くんだよな
場違い感がすごい
日本だと至る所でチャリを見かけるけどアメリカだと都市も地方も見ない

0971ツール・ド・名無しさん2024/05/10(金) 13:16:02.56ID:vhrVWgwV
他所の国話はもういいよいつまでやんだよ

0972ツール・ド・名無しさん2024/05/10(金) 13:41:56.71ID:K6F8DNqN
交通環境の違う国の基準で日本も走らせろという○○がいる限り続く

0973ツール・ド・名無しさん2024/05/10(金) 13:45:06.54ID:V+kgQnHG
てすt
https://imgur.com/JPpZvUW.gif

0974ツール・ド・名無しさん2024/05/10(金) 13:45:52.93ID:V+kgQnHG
>>973
スマン誤爆

0975ツール・ド・名無しさん2024/05/10(金) 15:28:54.05ID:acTXrnF9
一応、完全に合法だと思われる後付け電動アシストが完成したと思うんだけど、需要あるかな…

0976ツール・ド・名無しさん2024/05/10(金) 15:38:07.80ID:BY8NNYtx
背中に扇風機背負ったら合法にもっとスピード出せるぞ

0977ツール・ド・名無しさん2024/05/10(金) 16:15:06.38ID:HV+iQkm4
>>975
無いよ

0978ツール・ド・名無しさん2024/05/10(金) 19:22:44.02ID:Kvv8MUaz
ブリヂストンの回生充電は便利だけど、フロントにモーターがある
歩道の段差などを乗り越え続けると、無音だったモーターがカタカタ言いだす

0979ツール・ド・名無しさん2024/05/10(金) 19:38:29.71ID:HQBbHg98
前が重たい自転車かんがえられへんわ
あんな荷物がいっつもあるようなハンドルさばきになるやつ
あほかブリジストン

0980ツール・ド・名無しさん2024/05/10(金) 21:12:16.15ID:/8qCKSRz
今日レンタルチャリ置き場を見たら新型が置いてあった
バッテリーはフレームでモーターもテンショナーが付いてなかった

0981ツール・ド・名無しさん2024/05/10(金) 22:04:18.98ID:/8qCKSRz
ググったらモーターはMOTINOVA VOLANS
ママチャリの中だと格好の良さは上位

0982ツール・ド・名無しさん2024/05/10(金) 23:09:12.40ID:K6F8DNqN
車がFF全盛だしな
方向転換に使う前輪に加重が大きい方が合理的

0983 警備員[Lv.11][新苗]2024/05/10(金) 23:17:05.58ID:GGpVBhey
前輪駆動の欠点は登り坂が弱いくらいだね
人力駆動系コンポーネントも交換しやすいし

0984ツール・ド・名無しさん2024/05/10(金) 23:46:02.09ID:8HX9CTI/
前輪モーターは持ち上げる分には重く感じるけど
カゴやハンドルバーと違ってほぼハンドルの回転の軸上にあるし
リムと違って車軸近くに質量が集まってるから
実際に走るときのハンドルの重さにはほとんど影響は無いのだよね

0985ツール・ド・名無しさん2024/05/11(土) 01:02:03.88ID:l4vHEkJ9
>>983
登り坂弱いって電アシでは致命的じゃね

0986 警備員[Lv.12][新苗]2024/05/11(土) 01:26:50.69ID:ZpuHUfNr
>>985
致命的というほどは弱くないよ
激坂だと傾斜して前輪荷重が落るから滑りやすくなるというだけで
アスファルトやセメントの道路ではほぼ滑らない
マンホールの蓋が濡れてると滑るね

0987ツール・ド・名無しさん2024/05/11(土) 01:39:47.16ID:+qZMV6PA
平地の通勤や買い物用にブリヂストンのステップクルーズe買おうとしてたけど、ここだとそんな評価良くない感じか
見た目気に入ってスペック高そうで試乗して大丈夫そうだったけども

0988 警備員[Lv.13][新苗]2024/05/11(土) 01:54:41.83ID:ZpuHUfNr
いやいいんじゃないの

0989ツール・ド・名無しさん2024/05/11(土) 02:57:45.42ID:U6edQAVB
鰤厨必死杉ワロタ

0990ツール・ド・名無しさん2024/05/11(土) 03:50:06.63ID:xeRuFUGn
リアハブモーターで回生システムできないの?

0991ツール・ド・名無しさん2024/05/11(土) 05:23:06.95ID:7PZOEb4s
>>949
8桁くらいの暗証番号入れないとアンロックできない仕組みを駐輪場に設けないとダメだな
そして一定回数(3回程度)間違うと写真撮影と管理者に自動通報

0992ツール・ド・名無しさん2024/05/11(土) 05:34:42.73ID:7PZOEb4s
>>975
そんなのないよ
メーカが勝手に合法といってるだけの違法物品
実際に公道を走ると道交法違反

0993ツール・ド・名無しさん2024/05/11(土) 05:36:17.76ID:7PZOEb4s
>>976
ホバークラフトかバロムカー並のファンが必要
サイズ的に普通自転車の枠を超える

0994ツール・ド・名無しさん2024/05/11(土) 05:37:27.78ID:7PZOEb4s
>>979
お前がアホや

0995ツール・ド・名無しさん2024/05/11(土) 05:40:39.01ID:7PZOEb4s
>>987
試乗して大丈夫ならいいんじゃないの?

0996ツール・ド・名無しさん2024/05/11(土) 05:49:04.22ID:BDiwW24y
電動アシスト自転車総合 part67
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1715374123/

0997ツール・ド・名無しさん2024/05/11(土) 08:22:57.34ID:l4vHEkJ9
いつのまにか1000か

0998ツール・ド・名無しさん2024/05/11(土) 08:46:17.37ID:DIyvmzCr
>>993
模型飛行機用のジェットエンジンならちいさくて良くね?

0999ツール・ド・名無しさん2024/05/11(土) 09:01:08.64ID:Qu7savZU
模型飛行機並みの体重に減らせばイケる

1000ツール・ド・名無しさん2024/05/11(土) 09:05:02.91ID:fwPRmdy5
>>996
Z!

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 3時間 54分 14秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。