X



三国志V(三国志5・三國志X) その42

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/07/04(土) 16:48:01.07ID:BUCNyny9
雷薄「ひゃはは宝物庫を漁るぞ!」
            ,_ ::|      ヒャ   アビル∧_∧  /わはは、城は貰ったぞ
            ./||  | ∧_∧    __( ゚∀゚  )< 者ども、
         /::::::||  |(  ゚∀゚ ) // /|∪   )  \宝物庫を漁るぞ
         |::::::::::||  | |つ ./ ̄| ̄ ̄|  |(_)_)
         |::::::::::||  | (_)| ̄ ̄|__|/|
    ,     .|::::::::::||  |   |__|__|/   ∧_∧
  . /l|     .|::::::::::||/   アビルー __    (  ゚∀゚_)_アビッ
 ∠,∧l|     .|:/´/ .∧_∧  ///|    ( つ|\\\
 |゚∀゚ )アビー .|/  ( ゚∀゚  ) | ̄ ̄| |    (__ノヽ\| ̄ ̄|
 |'A),と)   /   O/とヽ| |__|/   


※前スレ
三国志V(三国志5・三國志X) その40(実質その41)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1575294479/
2020/07/04(土) 16:49:45.32ID:BUCNyny9
○過去ログ
その40 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1575204312/
その39 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1569029573/
その38 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1563163616/
その37 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1556323263/
その36 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1547942464/
その35 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1530892346/
その34 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1520644143/
その33 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1501387286/
その32 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1464409625/
その31 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1450366481/
その30 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1426909836/
その29 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1402740261/
その28 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1383920801/
その27 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1371440085/
その26 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1354092123/
その25 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1332046696/
その24 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1316005047/
その23 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1303911587/
その22 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1284978810/
その21 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1268556167/
その20 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1259025449/
その19 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1247892353/
その18 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1235803728/
その17 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1224244415/
その16 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1208433199/
その15 http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1195692514/
その14 http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1184767036/
その13 http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1174358680/
その12 http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1162370180/
その11 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1149427053/
その10 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1137581151/
その09 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1126091948/
その08 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1107267511/
その07 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1114052578/
その06 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1090677171/
その05 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1068122817/
その04 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1058858532/
その03 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1053223309/
その02 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1017420084/
その01 http://curry.2ch.net/test/read.cgi/warhis/992338213/
2020/07/04(土) 16:50:50.89ID:BUCNyny9
【陣形一覧】

△ 錐行
J 鈎行
W 箕形
U 鶴翼
Å 魚鱗
C 偃月
↑ 鋒矢
¥ 衡軛
ノ 長蛇
V 雁行
○ 方円
介 水陣

【参考資料】馬騰軍の攻撃配置

    馬超 馬岱
      ↓↓
馬騰→△△△ノ←ホウ徳
馬玩→△△△△←楊秋
馬休→△△\\
      ↑ \ 韓遂
    馬鉄  成宜


【陣形一覧(3DS版追加)】
十 密集
卍 八卦
● 生者
2020/07/04(土) 16:52:10.33ID:BUCNyny9
☆歴史イベントを15個追加(ノーマル版は48個)
・184年3月【桃園の誓い】
・196年【許田の巻狩り】
・196年【酒を煮て英雄を論ず】
・200年【張飛、劉備に主座を譲る】
・200年4月【関羽千里行 第一回 関羽、曹操のもとを辞する】
・200年4月【関羽千里行 第二回 劉備、袁紹陣営から逃走す】
・200年5月【関羽千里行 第三回 山賊、関羽に帰順す】
・200年5月【関羽千里行 第四回 張飛 関羽と戦う】
・200年6月【関羽千里行 第五回 劉備、再び大地に立つ】
・200年6月【関羽千里行 第六回 猛将、劉備のもとへ推参】
・205年?【郭奉孝、身の不運を呪う】
・210年?【周公瑾、臥龍の才を妬む】
・211年【張松、劉備に西川の地図を渡す】
・23?年【諸葛子瑜、息子恪を戒める】
・251年?【司馬仲達、遺言を子に託す】

☆4つのシナリオが新たに追加
・184年5月放浪の賢聖
・187年8月黄巾と南漢
・200年1月官渡の戦い
・213年5月劉備入蜀
☆一騎討ちモードの追加
「トーナメント戦」と「勝ち抜き戦」が出来る
☆シナリオ終了条件の変更可
統一以外でシナリオを終了できる条件を期限付きで決められる
・特定の武将を配下
・特定の都市を攻略
・特定のアイテムを収集
・全陣形習得(君主)
・勇名10000(君主)
☆戦績が残る
上の一騎討ちモードとは違いシナリオ内での武将の戦績が残る
・出陣数
・勝利数
・敗北数
・捕獲数
・被捕獲
・城占領
・一騎討ち成績
☆エディタ機能
色々なデータを改変できる
・君主データ
・都市
・武将
☆アイテムの追加
自分好みのアイテムを作成し追加できる
2020/07/04(土) 16:53:36.96ID:BUCNyny9
張英:慌てるところを陳武の槍でブスーリ
張衛:頭からズバーッ
蔡中蔡和:用が済むとスパンスパン
呂翔:穴ボコをあけられる
ケ茂:張飛がウオーッとほえたときにはもう粉々になっていた。これぞ張飛の初手柄
劉備:孔明に会うまでは「漢室の復興・天下の統一」なんか考えたこともないのが実像であった
華雄:身の丈九尺あまりなる男の(中略)虎態、狼腰、豹頭、猿臂
高昇:張飛はわづか三合。ごおーっと一声、雷鳴のようにおめくと、高昇は突き砕かれてブーンと吹き飛んだ
程遠志:吹っ飛んで行く程遠志の首が、空中でハテナと考えたがおっつかなかったというのはアテにならない
管亥:ガッシガッシと数十合は受けとめ打ち返したが
孫仲:劉備はヒョウと矢を放って射て殺した
2020/07/04(土) 17:21:19.81ID:BUCNyny9
DS版だけでなくXの情報も

三國志DS3攻略wiki
https://w.atwiki.jp/san_ds3/
2020/07/04(土) 17:22:06.27ID:BUCNyny9
保ー
2020/07/04(土) 17:23:09.88ID:BUCNyny9
守ー
2020/07/04(土) 17:24:36.04ID:BUCNyny9
完了ー
10名無し曰く、
垢版 |
2020/07/04(土) 20:01:48.80ID:J4Vi/PgK
陳Q
11名無し曰く、
垢版 |
2020/07/04(土) 20:13:05.44ID:gdpN3Q/t
念のため20まで伸ばすか
12名無し曰く、
垢版 |
2020/07/04(土) 20:16:22.97ID:gdpN3Q/t
三国志 V with PK for Windows95 フルカラー & NonCD キット
https://xn--rssu31gj1g.jp/?page=nobu_mod_the_san5pk_installer
13名無し曰く、
垢版 |
2020/07/04(土) 20:17:22.98ID:gdpN3Q/t
三国志V with PK用、減色版顔の作成方法
https://xn--rssu31gj1g.jp/?page=nobu_face_subcolor_san5
14名無し曰く、
垢版 |
2020/07/04(土) 20:20:25.22ID:gdpN3Q/t
三国志V with PK用 kaodatap.s5 / kaoex.s5 ビューワー
https://xn--rssu31gj1g.jp/?page=nobu_mod_the_san5pk_kaodatapviewer
2020/07/04(土) 20:25:06.99ID:/cDJByG6
おつ
16名無し曰く、
垢版 |
2020/07/04(土) 20:28:50.19ID:gdpN3Q/t
忘れてた
17名無し曰く、
垢版 |
2020/07/04(土) 20:39:58.07ID:gdpN3Q/t
Romance of the Three Kingdoms X with Power Up Kit / 三國志X with パワーアップキット
https://store.steampowered.com/app/521750/Romance_of_the_Three_Kingdoms__with_Power_Up_Kit___with/
18名無し曰く、
垢版 |
2020/07/04(土) 20:43:05.59ID:gdpN3Q/t
三國志X
https://www.gamecity.ne.jp/sangokushi5/
19名無し曰く、
垢版 |
2020/07/04(土) 20:47:53.29ID:jVGFYSWB
20名無し曰く、
垢版 |
2020/07/04(土) 20:48:57.78ID:jVGFYSWB
ほーしゅ
21名無し曰く、
垢版 |
2020/07/04(土) 23:44:14.25ID:jVGFYSWB
955 :名無し曰く、:2020/07/04(土) 21:28:25.20 ID:IS6vznim (1/2)
Win定番版無印用のEXE改造ツール
https://www.axfc.net/u/4024327?key=San5

以前作った256色チェック回避、CPU負荷低減などのパッチをツール化、
その他いろいろな機能をプラスしています
一応Win定番版専用ですが、同版のEXEのタイムスタンプが1996?年?3?月?18?日と古いので
もしかしたら初期のWin95無印版でも使えるかも

956 :955:2020/07/04(土) 22:13:04.34 ID:IS6vznim (2/2)
ダウンロードできないようなので別の場所に再アップ
http://whitecats.dip.jp/up/download/1593868292/attach/1593868292.zip
pass:San5
2020/07/04(土) 23:49:59.28ID:lLMFXeG2
Win版の三国志5withPKゲットしたんっだけど、無印は普通にインストール出来たけど
PKをインストールしようとすると、ファイルのコピーに失敗しましたと言われて、
インストール出来ない。助けて。
23名無し曰く、
垢版 |
2020/07/05(日) 00:59:48.41ID:hFyrTrVM
過去ログ漁ってみ。確か解決法も書き込みあったハズ。
24名無し曰く、
垢版 |
2020/07/07(火) 08:50:34.48ID:8sDQRo9v
南蛮勢でずっと引きこもりプレイしたいけど
蜀との交渉とか結構面倒なもんだ
2020/07/07(火) 17:52:12.01ID:ct4QVbeZ
此方から攻めないのなら蜀なんかほっときゃいいだろ。
友好度だけなんとか50以下維持してひたすら軍閥化。
2020/07/07(火) 23:06:59.65ID:evoL7rcH
無双が無いとはいえ武闘派軍師はロマンがあるよな
周瑜、陸遜、呂蒙、姜維、ケ艾、など
2722
垢版 |
2020/07/07(火) 23:24:13.89ID:28ClxkLR
>>23
ありがとうございます。
遡った処、以下の書込を見つけたのですが、既にサイトが消滅してる模様。orz

三国志V(三国志5・三國志X) その32

511名無し曰く、2016/12/17(土) 08:34:06.62ID:dput8gs+>>938
前Win8でPKのインストールが出来ないって書込があったけど(スレ31かな)
解決方法が分かったので記事書いといた。
http://b.dlsite.net/RG35492/archives/10565437.html
2020/07/07(火) 23:43:14.98ID:MmY28mbX
そういう時は、Internet Archiveを使うんやで。
以下のサイトにアクセスして、http://のボックスにURL入力して
閲覧履歴をポチるんや。

https://archive.org/web/
2020/07/07(火) 23:49:24.96ID:YYbzKWkm
>>26
このゲーム、武力と知力を併せ持っているからと言って、そこまで突出した活躍があるわけでも無いんだよな
2020/07/07(火) 23:57:44.39ID:28ClxkLR
>>28
ありがとうございます。無事ページも見れてインストール出来ました。
こんな便利なサイトがあったんですね。
2020/07/08(水) 02:07:41.69ID:8Gs744zs
>>29
そういうの含めてロマンって言ってるんじゃないの?
2020/07/08(水) 13:42:39.54ID:/pFRtc+d
知力もあるに越したことはないが、戦場系軍師は陣形数が充実してることが多いな
2020/07/08(水) 15:33:20.98ID:mj1sPVmm
高い知能を生かして、一番欲しい特技は混乱、次いで火計、その次が伏兵
キョウイとかはステータスこそ高いけど知能を戦場で生かせる特技が無いんだよな
2020/07/08(水) 16:05:10.90ID:qB4E2r+V
関羽とか張遼みたいな「けっこう知力高いのにがんばっても軍師にはなれない」系は
知力の持ち腐れ感あるな
死にステとまでは言うほどでもないっていう話題は前スレにもあったが
2020/07/08(水) 16:08:42.88ID:kd0gN3Av
治水は大事
2020/07/08(水) 16:13:00.55ID:q/4eXqQI
生姜は年代的に能力だけでも強いが些か地味やな。最終Sでの蜀のエースは間違いなく猛夫妻
2020/07/08(水) 16:19:06.99ID:Uu5aRmKX
計略系特技を活かしたいなら沈着持ってないと反計くらうリスクが常に付きまとう
知力高いのに沈着持ってないのが稀にいるので注意(カクとか)
2020/07/08(水) 18:40:44.40ID:mj1sPVmm
知力系でも戦場に出すなら武力60は欲しいよね
ジュンイクとか、特技は魅力なんだけど、武力34では・・・
2020/07/08(水) 23:32:22.49ID:MX2VqRlp
武力も大事だとは思うが勇名の方が効いてくるんじゃね?
2020/07/08(水) 23:40:41.88ID:o5tcB5LO
とはいえ34はな
勇名10000でも134の計算だし
よっぽど人材に困ってない限りは60までだなぁ
褒美縛りしてたら30台だろうが裏切らない奴なら頑張って使うけども
2020/07/08(水) 23:52:46.70ID:ikt2BEiq
>>34
知力がないと妖術幻術が痛い
2020/07/09(木) 10:08:56.26ID:qRLoEXBZ
軍師は武力の低さを兵士20000で補うとは言え、
兵士が溶けてしまうからな
金や兵士が豊富なら良いんだけど
2020/07/09(木) 10:51:44.96ID:ZzZx1Rp7
曹操が軍師だらけで18万とかで攻めて来ると震える
2020/07/09(木) 14:34:38.12ID:vpDtqFBl
曹操 2万
荀掾@2万
荀攸 2万
郭嘉 2万
賈詡 2万
陳羣 2万
司馬懿 2万
程G 2万
徐庶 2万
2020/07/09(木) 15:46:44.47ID:4rvN56wk
たくさんのやわらか兵士で押し寄せる恐怖
2020/07/09(木) 18:09:02.30ID:XnK3Lt1k
趙雲一人に無双されそう
2020/07/09(木) 18:53:28.44ID:ykz5h6C9
自軍が軍師軍団だとロクに計略も決まらなそうだけど
敵軍として攻めて来たらガンガン計略撃ってきそうで怖い
2020/07/09(木) 19:02:03.93ID:PIMhEvwG
DS以降で武力のウエイトが相当上がってるんじゃないかな。
3もDS以降は結構えげつない武力偏重になってた
2020/07/09(木) 19:15:26.02ID:RPfltc12
趙雲張遼は知力があって沈着あるから計略かけられにくい上に
昔のなら応射もあるから弓攻撃の優先度も低くなって火矢からの計略コンボも受けにくい
向こうさんは乱数見切ってるからかけられるときはかけられるけど
2020/07/09(木) 20:36:20.15ID:WD8wVb4o
DS以降は勇名上げやすいからむしろ武力値での格差が薄くなったイメージ
キャラ愛さえあればどんなんでもまともに戦える
2020/07/09(木) 20:47:08.24ID:rpP85ztm
むしろ勇名稼ぎが必須になった感
2020/07/09(木) 23:37:02.10ID:1g3+8Tvi
ドキッ!軍師だらけの戦大会!
2020/07/10(金) 02:10:29.50ID:suxlk2Au
前線に駆り出される荀ケさんとか陳羣さん可哀想
2020/07/10(金) 02:50:59.24ID:/1cfaMPN
その二人は経験値稼がせたら引き抜きでも活躍できるから
むしろ必要な荒行だ
2020/07/10(金) 15:05:01.09ID:YW5E8nml
なぜ祝融は光栄三国志シリーズでは「りりしい長い黒髪の女武将」だったのに
無双シリーズではエロ褐色キャラに…
2020/07/10(金) 15:57:51.12ID:kxkDmh4E
南蛮ですから
2020/07/10(金) 16:36:48.08ID:SBvqf+zX
俺の魏延ちゃんもシャーマンにされちまった
2020/07/10(金) 16:43:36.24ID:BBxnyBGx
思えば、いつもシンプルにステータスの高い猛将ばかり使ってるな
陣形や特技などのバランスが良く、上手く使えば猛将以上に使える武将っていないかな?
2020/07/10(金) 18:21:35.06ID:Jk4p9aMm
その手の話題になると于禁の名前がよく出てくる
まあ陣形に関してはある程度なんぼでも後付けできるけど
2020/07/10(金) 19:06:22.00ID:gtnzN8JK
モブ将だが特技は一流の傅?すこ
61名無し曰く、
垢版 |
2020/07/10(金) 19:09:52.68ID:j5ZNZ0O1
スリキンを見て魏延を好きになったんだけど、無双のは使う気になれない。
2020/07/10(金) 19:53:51.71ID:hTEf+8df
遠矢+弓系特技をもつ夏侯四兄弟
司馬家一の武力、速攻強行火矢激励を持ち偃月鶴翼鋒矢の三陣形を持つ司馬炎
2020/07/10(金) 20:08:01.33ID:ZyFP7J3m
>>58
張繍、程銀、馬玩、張横、侯成、孫瑜、潘璋、董襲、王子服、袁尚
2020/07/10(金) 20:27:29.59ID:jsr0R7pw
陣形一つの取得でがらっと変わるのがこのゲームの飽きないところだと思う
下手に育成謳ってるナンバー作より育成楽しんでるかも
2020/07/10(金) 21:44:43.48ID:SeqXbQxY
董襲は1個目で無双覚えるし、避雷針役もできるイケメンだよな
2020/07/10(金) 23:58:00.40ID:TFdGf4Zy
陣形は敵武将を捕縛時に覚える仕様じゃなくて、
自軍の軍師が持ってる陣形を教育で覚えさせるだったら面白かったかも
2020/07/11(土) 04:08:59.97ID:B4UQiSBZ
無双が有効な状況なんて負け戦だから結局無駄スキルだと思う
2020/07/11(土) 05:58:18.08ID:FRzrPGMn
方円で城に籠った孫堅相手にしてみたら無双の強さ実感できそう
2020/07/11(土) 06:07:36.96ID:gsPRrMeb
猛将魚鱗まみれやりたい
2020/07/11(土) 06:21:52.46ID:5mta3nZn
(敵の)曹操に無双が欲しい
疾風の如く参上して袋叩きになっても簡単には負けないで欲しい
曹操が強くないとゲームとしては寂しい

イメージに合わないのは間違いないが
2020/07/11(土) 08:17:28.80ID:Xc7QljCL
無双と方円を併せ持っている武将は優遇されている
大抵はどっちかしか無いことでバランス取ってるから
2020/07/11(土) 09:18:43.78ID:ZWbga7Qv
結局敵側のキャラを立てるスキルだから自分が持っててもなしょうがない
2020/07/11(土) 10:20:55.41ID:Xc7QljCL
平地マップの防衛で有効活用してるわ
黄忠を防衛に当たらせて、無双で耐えつつ乱射で反撃する
5日目に援軍に来て貰って残った敵を殲滅
2020/07/11(土) 11:18:07.15ID:VZ9qVykm
牛金と韓玄が強すぎる
2020/07/11(土) 13:01:33.83ID:0eFWojOs
曹操の前でさんざん自慢の部下たちをなじった
禰衡って奴、言うだけあってやっぱり荀ケくらい凄いパラなの?
2020/07/11(土) 13:06:54.76ID:vK/3oq10
ギリギリ軍師になれる知力と政治がある以外は壊滅的な数値
でこのXがおそらく最高評価だった頃
2020/07/11(土) 13:40:55.18ID:eDqczJ/6
珍行の陣形があれば良かったね禰衡
2020/07/11(土) 16:06:01.22ID:zLfbX7z0
ネタキャラ枠だもんな禰衡
それでも君主としての孔融には救世主になる
あと禰衡のおかげで
衡軛って打ちたい時の衡の字を出せるけど軛が出せない罠
2020/07/11(土) 17:16:52.06ID:FzT6MudX
訓読みの「くびき」で変換できるよ>軛
2020/07/11(土) 17:58:28.85ID:5mta3nZn
禰衡
衡軛
どっちも一発変換なグーグル日本語入力は有能
2020/07/11(土) 23:15:09.42ID:uHsSuVUB
無双が無駄スキルと言う奴を初めて見た
2020/07/11(土) 23:38:39.15ID:JrIiyJLN
無双は突撃戦法ばかりやっている人にはあまり意味がないかもね
2020/07/12(日) 02:05:03.55ID:LLy7YMgn
それだけ遊び方に幅があるってことさね良ゲーですわ
2020/07/12(日) 02:22:50.99ID:jZC9bVXX
戦力差でゴリ押しする層と
緻密に敵味方の行動を予測して敵に囲まれないプレイをする層なら
無双要らんというかありがたみ感じないよな
2020/07/12(日) 04:58:58.07ID:kWhf0AO5
そもそも普通にプレイしたら能力気にしないでもクリアできるゲームバランスだしな
2020/07/12(日) 07:42:33.03ID:Bb63V8Ze
火矢遠矢伏兵混乱など多用は後者属性か?
行動予測なんか面倒だし全くしない行き当たりばったりだが
2020/07/12(日) 09:38:25.56ID:rveYr53t
>>86
伏兵がなぁ
使いたい時に使えないんだよな
地の利が無いとか、反計持ってるとか、相手の頭が良いとか
2020/07/12(日) 09:52:10.11ID:oh0PC469
伏兵は火計を絡めないとなかなか
2020/07/12(日) 10:01:07.34ID:rveYr53t
混乱は孔明なら使えるんだけど、それ以外は持ってるのがヘナチョコの文官とかだから使えない
2020/07/12(日) 11:28:25.46ID:nlB4m/ry
COM相手の戦争なんて弓矢でチクチク削り倒すか突撃しまくるの二通りしかないだろ
2020/07/12(日) 12:00:44.36ID:jZC9bVXX
一騎打ちのみでしか戦わないという
特殊プレイしてたこともあったけどな
2020/07/12(日) 15:41:05.98ID:4ixN9y3H
袁紹の三人の息子の中で一番使えそうなのは誰なの
2020/07/12(日) 15:51:07.27ID:flxUjpcz
DS以前なら三男、以降なら目糞鼻糞だけど陣形の次男
2020/07/12(日) 21:56:08.50ID:D8DuaYcB
袁紹3兄弟の寿命は同じ位か?
2020/07/12(日) 23:29:05.34ID:LH9ZnA8/
三男が無双とか特殊能力が有能だった記憶
2020/07/13(月) 08:23:55.74ID:Xdfgpa0o
>>94
PC版だと袁譚は(最長で)220年くらいまで。他二人はしぶとく230年台まで健在。
アプリ版は短命で215年くらい迄に三兄弟皆御臨終。
2020/07/13(月) 16:02:13.85ID:xBuUhRcL
やたら袁家の話で盛り上がるな
袁家復興プレイでもしてるのか
ニッチすぎるだろw
2020/07/13(月) 16:11:01.60ID:sOPqfe4c
顔醜が死んだ後のシナリオでは華が無いわ
2020/07/13(月) 16:22:55.42ID:LFg20nQo
なぜ顔文でも良醜でもなく顔醜なのか
2020/07/13(月) 20:40:22.41ID:kkBNKpW8
三傑以外の君主プレーは本人か血縁後継者の寿命が尽きるまでにクリアするのが華よな
無関係な有能武将に継がせて楽するくらいなら最初から選ぶ意味ないし
2020/07/13(月) 21:07:16.88ID:UGgh0Koq
陶謙や橋玄、孔?あたりだと寿命に間に合わねぇのがなぁ
序盤切り抜けて軌道に乗ってきたあたりで天寿全うしてしまう
2020/07/13(月) 22:26:21.42ID:/UG1ZkZF
弱小君主から始めると子が居ないと血縁内でクリアするのは難しいよな
子が居る君主って多くなくて、有名勢力くらいしか居ないよな
2020/07/13(月) 22:41:46.32ID:nqqIxaXI
DS以降なら蜂蜜や王朗や公孫さんとかは後継者いるんだけどな
劉ヨウやカンフクは居ないままだけど
2020/07/14(火) 21:33:35.99ID:GC3urKI8
蜂蜜って誰だ
2020/07/14(火) 21:40:10.98ID:H3ywyFZ6
袁術のことだろ
蜜水欲しいと言ってから死んだ
2020/07/14(火) 21:59:13.15ID:eDtuuBig
なるほど言われて思い出した
まだまだ勉強不足ですわ
2020/07/14(火) 23:00:54.79ID:fXEKVnLw
袁術で玉璽を思い出したが、アイテムの玉璽が魅力100固定なのが解せない
素の魅力の差が無くなってしまう、魅力+10とかで良かった
2020/07/14(火) 23:52:59.07ID:H3ywyFZ6
玉璽は袁術とか呂布が持ってこそ輝く
劉備や曹操ではありがたみを感じないだろうな
2020/07/14(火) 23:58:24.18ID:gjFXT0KZ
確かに魅力の高い方はより高く、魅力の低い方はそれなりにしか上がらない仕様でも良かったね玉璽
2020/07/15(水) 00:22:42.47ID:coX9/rsx
それだと孫堅や袁術が思い上がった理由が掴めなくなるんだよ

袁術の素の能力は平凡だが
玉璽を持つとかなり改善されてギリギリ皇帝が務まるくらいにはなる
それなりにしか上がらないんじゃ皇帝宣言に説得力がなくなる
2020/07/15(水) 00:27:17.47ID:J8jPos4O
袁術も呂布も5だとそこそこ魅力あるぞ
まあ5の玉璽は名声+100のほうがデカい気もするが
2020/07/15(水) 01:16:27.89ID:HOVo2CS0
魅力なんて地味だから1とか10とか上がった程度じゃ恩恵ある感も薄いし一気に100くらいで全然かまわんよ
2020/07/15(水) 12:46:48.28ID:Dfsj9561
魅力ってゲームに何か影響してるのかな?
登用とか忠誠とか、殆ど影響してないように思う
2020/07/15(水) 12:58:08.03ID:7CItWdpe
募兵は魅力値が全て、登用寝返りも影響あったと思う
2020/07/15(水) 12:58:22.92ID:ougqYhIF
募兵で来る数

が個人的には割と重要
2020/07/15(水) 13:01:45.59ID:7CItWdpe
内政の商業も魅力だったな
治水は知力で農業は政治力,城防御は武力
2020/07/15(水) 15:24:21.83ID:Pk3Pz+i2
商業が魅力だから知力政治型の文官を内政官てのも微妙なんだよな
2020/07/15(水) 15:57:48.43ID:LM111mbx
乱数の範囲だと思うんだが、劉備よりも関趙の募兵のがいつも多い気がするんだよなぁ
2020/07/15(水) 17:20:44.17ID:c7GQ8gAr
勇名の影響もあるんじゃ?
2020/07/15(水) 18:16:05.58ID:4FkNiC1/
内政は一人でやることはほとんどないから、個人の能力値はさほど気にならないじゃん
募兵は一人だからさー
2020/07/15(水) 19:55:24.87ID:dbp6gsTb
太守の魅力値で流言の成功率が増減するとかなんとか
君主の魅力低いとますます流言かかりまくる印象
2020/07/15(水) 21:03:52.20ID:Dfsj9561
募兵って武力だと思ってた
2020/07/15(水) 22:13:50.10ID:cXyojrRl
訓練士気は武力だけど兵数は魅力
2020/07/15(水) 22:54:01.95ID:fgr11ZRk
募兵数は魅力で変わるとは聞くが、実際変わるのか?
実験したデータとかあるのか?
2020/07/15(水) 23:13:49.66ID:c7GQ8gAr
魅力より都市人口や乱数のほうが影響大きいのが寡兵
特定の武将に仕事が偏らないようにそうなっている感じ
2020/07/15(水) 23:22:55.57ID:ougqYhIF
人口の多い都市で魅力高いやつに募兵させると8000とか集まるよね
2020/07/15(水) 23:25:42.28ID:ZwSCy/cM
実際に実験してみた(各5回、毎回シナリオ選択からやり直し)

DS3版 英雄集結
都市は平原 人口352000

張角(魅力99 勇名10 経験1000)

4750
5241
5364
4627
4914

張曼成(魅力50 勇名10 経験1200)

4176
4135
4463
4340
4217


乱数でかなりバラつきはあるが
魅力の影響が大きいのは間違いない
2020/07/15(水) 23:26:20.09ID:ZwSCy/cM
訂正、張曼成は魅力53
2020/07/15(水) 23:29:12.19ID:ougqYhIF
>>124
すぐ試せるだろ

結果
魅力100 募兵数8778
魅力28 募兵数7062

条件
人口778,000人の洛陽
スマホ版
2020/07/16(木) 03:24:40.54ID:0IW7deLo
劉ショウが厳願より上に来るんだが兵士が使い物にならないので結局厳願で募兵するよね
2020/07/16(木) 13:27:36.90ID:NNpQGs3s
今作ってエンディングは統一した君主がそのまま石像?になって
後世に伝わってるって内容だったっけ…
2020/07/16(木) 20:34:43.49ID:i/0VtzLa
>>131
いや、天下太平の世を作った名君として名を残した、みたいなエンディング
石像なんて出てこない
133名無し曰く、
垢版 |
2020/07/16(木) 23:05:01.93ID:yx+NLs31
サターン版は石像だった気がする、うろ覚えだけど。
2020/07/16(木) 23:13:58.13ID:bvcPsmS1
募兵で魅力はマジで効いてるんだな
ついでに玉璽の魅力100は本当に100の効果になってんの?
2020/07/17(金) 00:20:16.27ID:LHU8tkXZ
それこそ試せば1発で分かるだろw

玉璽ありで寿春で袁術で募兵したら兵3548
玉璽手放したら兵2970
2020/07/17(金) 02:29:08.92ID:Z8HRR4+c
玉璽を与えた部下で募兵したら袁術と同じになるか試そうと思ったけど授与できなかったわ
2020/07/17(金) 06:08:10.67ID:/x2qljWz
実は>>127を試す前に袁術の玉璽の有無で試そうとしたけど
袁術本人の魅力が83もあってさほど差がないと思って断念した
後の作品と違って素でもかなり高いんだよな
2020/07/17(金) 06:30:59.48ID:Gt+SYZzC
君主格の武将はみんな魅力高いからな
董卓や呂布でも60そこそこある
2020/07/17(金) 16:16:53.49ID:s/ZJ5qgH
玉璽ゲットすると大抵は命令書+1になるから旨いんだよな
手に入れる領地の民忠も高めになるし
2020/07/17(金) 19:17:17.73ID:cLCWmJPX
DS以前だと褒美計算に√魅力が使われてたから劉備でも効果があったけど
81と99が同じなのはあんまりでもあった
2020/07/17(金) 20:04:31.48ID:O4lF6r/7
リメイクの施し等の限度額だけはホンマ改悪だわなあ・・・・何で付けたんだろあれ
2020/07/17(金) 20:06:47.81ID:J/4PDkzN
DSは小学生向けだから
施しで兵糧全部つぎ込んで速攻詰む小学生PLに配慮したんだろ
2020/07/17(金) 21:05:50.59ID:LHRK9XsL
>>142
おっさんだけど全投入してた
量絞る方がいいの?
144名無し曰く、
垢版 |
2020/07/17(金) 21:29:12.01ID:Gq6nTQYx
DS以降は極力操作をシンプルにするために数字の入力を必要最小限にしたんだと思う
2020/07/17(金) 22:11:30.42ID:I2A+mnr7
過去作に1で最低1は上がるから1づつやる、とかあったな
2020/07/17(金) 23:22:47.68ID:KOsrYlIZ
そのせいかな少なすぎると効果無かったりしてるのは
命令書形式だからそんな無駄なことようやらんが
2020/07/17(金) 23:59:42.95ID:o6mTNwEU
コロナでも三國志Vするよな
2020/07/18(土) 00:41:26.78ID:7YvbyUz4
あたぼうよ!
2020/07/18(土) 18:52:26.03ID:toE0dVof
三國志の時代にコロナ流行ったらどうなるんだろうな
2020/07/18(土) 19:45:42.13ID:wwzkBVvh
人類史上、初めての疫病の流行じゃあるまいに、どうなるもクソもないだろ
2020/07/18(土) 19:57:33.30ID:Xidzi5Tg
却って今の方が移動範囲広いから
2020/07/18(土) 20:18:26.37ID:wRdHcDBu
>>149-150
その頃に感染症が流行ったのをきっかけに書かれたのが「傷寒論」という漢方の原典。
葛根湯など基本的な薬は全部載ってる。

コロナが流行ったら、基本的な漢方薬で対抗するか、新しい漢方薬を作ってただろうな。
2020/07/18(土) 23:33:30.13ID:kEwucMw4
より怖いペストとか流行ってたしな
2020/07/19(日) 12:39:32.45ID:xMRThyOL
高齢武将は生きれなかったかもな
黄忠も無理だったかもな
2020/07/19(日) 17:57:55.47ID:M/SxXU/h
関係なくもないけど江夏の疫病被害率が高い件
2020/07/20(月) 01:56:01.47ID:aM4k7p2/
夷陵の戦いの前後に有名武将がぽこじゃか死んでるけど、なんか疫病でもあったのかね?って言ってる人見たな
2020/07/20(月) 16:34:35.82ID:OzP04R5p
何で黄忠は無理やり呉の陣営に突っ込んで討ち死にしたのか
当時は分からなかった
2020/07/20(月) 23:03:56.72ID:rshvFpbI
蜀の武将は呉にやられまくってるんだな
2020/07/21(火) 07:16:29.56ID:pezuQDdY
甘寧も黄忠も夷陵の頃にはすでに病没していたというのが寂しい
2020/07/21(火) 17:52:52.44ID:mKnSY6Us
演義でもひっそり病死した馬超さん・・・・
2020/07/21(火) 20:42:21.39ID:SWndblab
張魯って張角の一族扱いなの今日知ったわ
確かに張族だし相性値も全く同じではあるが…
2020/07/21(火) 21:03:08.07ID:Sjis4Khu
創作でしょう
2020/07/21(火) 21:10:53.72ID:VE0gMJ6r
結局張一族が三国志最大勢力だよな
張飛や張遼や張コウとスター選手が揃ってる
2020/07/21(火) 21:13:46.76ID:ia14ZLEd
林一族…
2020/07/21(火) 21:17:30.37ID:mVRyNNCE
武将ファイルだと張角三兄弟と張魯兄弟は別一族になってる
2020/07/21(火) 22:45:48.94ID:CX81Z/mS
張魯も教祖だしな
2020/07/21(火) 22:48:50.42ID:MT9s8GYD
病死の張角、天寿の張魯、やはり心がけの違いか
2020/07/21(火) 23:05:07.54ID:UOG5i21L
五斗米道って言うほど流行ったのかね
2020/07/21(火) 23:10:54.08ID:noomBVf5
荒れた時代には金回りの良い宗教組織が強い
2020/07/21(火) 23:21:47.49ID:WdEPianR
>>156
でも疫病流行ってたら戦争どころじゃなくね?
蜀軍が攻めたとしても、陸遜に燃やされる前に撤退しそう
2020/07/21(火) 23:25:19.95ID:ParPVGEZ
宗教組織として成立してるかどうかは別として
仙人とか道士っていう思想や創作物として近年まで存在する道教の源流ってかなり凄い存在だと思う
ゼロから生み出した訳じゃなく信仰の下地がある中で体系化したんだろうけど
日本で言えば水木しげるくらい偉大
2020/07/21(火) 23:53:17.33ID:noomBVf5
黄巾の乱もそうだけど
宗教そのものじゃなくて宗教組織というものを作ったのが偉いんだぞ
2020/07/22(水) 01:09:36.71ID:a3En82sr
>>168
いまだに残ってて、後継者問題がニュースになるほどには流行ってる
2020/07/22(水) 09:11:13.01ID:PQtS/MsI
五斗米道とゴッドベイダーって似てない?
2020/07/22(水) 09:36:18.30ID:2bU6+Kak
ガットベイドゥ
2020/07/22(水) 10:19:04.69ID:WiZ5wWgB
漢末の〜道ってのは坊さんが武器を持つというインド式のパクリだったからな
2020/07/22(水) 12:41:18.05ID:liEzAq3v
同じ道教仲間だし、黄巾賊の残党の中には五斗米道に走った者も多かったはず
人数は多いし、戦い慣れしてるし、なかなか強力
2020/07/22(水) 12:42:58.86ID:k8exZxW8
>>174
恋姫夢想でゴッドベイドー!って叫んでた
2020/07/22(水) 12:51:15.16ID:g3chEfiH
やっぱり黄巾党を衣替えして別の組織に仕立て上げた感じなんだね
せっかく一つの旗のもとに集まったものをそのまま解体するのは惜しいと
2020/07/22(水) 12:56:18.26ID:el9amYQT
早々に曹操に吸収された青州黄巾党は勝ち組
2020/07/22(水) 21:34:28.25ID:P8ev2txO
ライバルと江東もしくは荊州で勢力を伸ばしあってる時の
先に盧江を取って蓋ができた時のほっと一安心感
2020/07/22(水) 22:39:12.07ID:EtqwxQBW
今も昔も宗教組織は強大なんだな
2020/07/23(木) 14:09:12.60ID:64SolIJM
5で出てくる宗教勢力は張角、張魯
他に居るか?
2020/07/23(木) 14:55:37.12ID:+x+MowiC
笮融…は勢力までとはいかんか
2020/07/23(木) 15:44:11.53ID:I7IrWy3q
>>21のツールを更新
「計略」「兵器」タブと、その他いろいろ項目を追加しました

三國志V EXE 改造ツール 3.0.0 (Win定番無印用)
http://whitecats.dip.jp/up/download/1595486574/attach/1595486574.rar
pass:San5
2020/07/23(木) 15:50:38.72ID:GMRjna6q
興味あってダウンロードしてみたけど
どうやって導入するんですか
2020/07/24(金) 04:21:22.89ID:6x2f18rL
https://i.Imgur.com/s34BD7g.jpg
2020/07/24(金) 12:32:35.60ID:H4stL7i8
ステイホームでも三國志Vがあれば余裕だな
何日でも籠れる
2020/07/24(金) 12:34:15.52ID:sUsNbthw
八門金鎖の陣をリアルで観たい
2020/07/24(金) 20:04:19.43ID:BYO4xtYs
解明されてないでしょ
2020/07/25(土) 09:38:50.72ID:q27AvzQF
兵力20,000特典ありとはいえVは戦場で活躍したタイプの軍師の扱いがやや軽めかな
11みたいに神算虚実で完封ってのもどうかと思うけど
2020/07/25(土) 10:06:27.98ID:fTM5E/T1
ds3の方なんだけど、埋伏って索敵や駆虎の成功率もあがる?
使ったことないんだよな
2020/07/25(土) 11:10:03.90ID:yf0BF7qv
オリジナルは、陣立て持ちか君主か軍師でないと陣形変えられなかったのだから
軍師の扱いが軽いということはない
2020/07/25(土) 12:35:35.61ID:0VJsIs7N
陣立は軍師だけで良かった
戦場での軍師の必要性が上がる
2020/07/25(土) 12:58:08.11ID:yf0BF7qv
それ軍師がいない勢力は死ねと言っているようなもの
2020/07/25(土) 13:30:47.74ID:eyUtD4jZ
知力80以上以外に君主からの氏名で能力関係なく1名任命できればいいのにと昔思ったわ
じゃないと袁術とか馬騰とか公孫瓚とかに軍師が居ない
軍師的立場の武将なら居ただろうし
2020/07/25(土) 13:39:02.28ID:yrIxzO9o
なるほどねぇ
軍師の器と立場的な軍師は必ずイコールではなかったろうしね
2020/07/25(土) 14:08:37.30ID:fTM5E/T1
げんぱくこ「同盟するより攻めた方が早い」
2020/07/26(日) 10:38:49.01ID:zCCrWG8n
>>196
それってつまり参謀のことじゃないの
2020/07/26(日) 11:05:27.89ID:2PTuSdfo
コーエーは孫権を評価しすぎじゃないだろうか
2020/07/26(日) 12:04:16.56ID:Elm9hs/g
権は虎と戦うくらいだから武力は高くてもいいだろう
熊と戦ったウィリー・ウィリアムスより強いのではないだろうか
2020/07/26(日) 12:21:40.10ID:0mC4ZqDj
>>200
曹操と劉備の双方に恩を売って皇帝にまでなりおおせた人物だからそれなりでしょ
張昭のフォローが大きかったとも思うが
2020/07/26(日) 13:07:48.32ID:yy2pqt+I
孫権と曹丕は同等くらいでいいと思う
創業者の跡を継いで皇帝になった、そこそこ上手く治世した
戦下手の孫権と実戦経験の乏しい曹丕(知識だけはある)
2020/07/26(日) 13:17:53.64ID:QQWewN0w
呉って魏視点でも蜀視点でも第3勢力感が抜けないもんな
孫権は荊州取った後何がしたかったんだろう
皇帝になったのも劉備が皇帝名乗ってから「じゃあ俺も」感いっぱいだし
2020/07/26(日) 13:24:18.29ID:0mC4ZqDj
孫権は何がしたかったではなく、
魏と蜀がどう動いてどう対応したかが重要だったんだよ

蜀がもうちょっと強かったら孫権はもっとやれただろうね
その意味で呉が荊州を取ったのは痛し痒しだな
2020/07/26(日) 13:27:46.71ID:OAKz3pIU
漢王室の時代に生きて中華統一を目指した初代に比べれば
すでに分断された時代が当然になってる二代目以降は統一への意欲も湧かないんじゃね
他国として存在するのが当たり前の状態
2020/07/26(日) 13:34:52.93ID:0mC4ZqDj
そもそも司馬懿があんなに簡単に簒奪できたのは
外部に呉と蜀という脅威が存在したからだし

中華統一したいのなら敵国を倒すのではなく
乗っ取ったほうが労力がかからないという結論を出した司馬懿が勝った
2020/07/26(日) 14:42:40.11ID:Tcu9oT+B
>>204
臣従やら呉を迷走させたのが荊州でゴネた劉備の責任だからなあ
死んだ後即和睦で一貫して対魏だし
2020/07/26(日) 16:00:47.86ID:0a5B7UbK
>>199
陣立できないとね
ds版はしらんので悪しからず
2020/07/26(日) 18:32:03.22ID:yy2pqt+I
>>208
荊州問題は正史では魯粛の代に妥結してる
それでも残りを欲しがったのが孫権と呂蒙
だから関羽も警戒して狼煙台を築いたりしてた
孫権は関羽の娘を人質に欲しがったりしてたしね
呂蒙が病気で退いて後任の陸遜が遜ってきた(偽装)ので関羽も油断した

天下三分の計的には荊州が必須なので劉備は完全には手放せないし
蜀の首脳陣もそれは分かってた(荊州閥の存在もある)
劉備が死んで天下三分の計発案者である諸葛亮が責任者になって
荊州を諦めて、初めて和睦できた
劉備の責任と言うよりは孫権がゴネ勝った
2020/07/26(日) 19:01:21.00ID:0mC4ZqDj
娘では人質にはならんだろ
真面目に関羽を取り込もうとしてたと思うよ
諸葛瑾で諸葛亮を相手させてしていたように
2020/07/26(日) 20:32:26.28ID:J+2M3h6C
いくらググっても結局呉は好きになれないままだったわ
2020/07/26(日) 20:37:25.76ID:QQWewN0w
このへんの話って諸説あって面白いよな
呉への侵攻も、関羽の仇討ってのは名目にすぎなくて
劉備には別に呉を攻めたい理由があった、
それで魏は動かなかったとかね

蜀呉で争った時に魏が動かなかった理由は別に何かあるのかね
2020/07/26(日) 20:47:03.15ID:eIbHO2IH
諸葛亮が上手いなと思ったのは、
「劉表が死んで曹操が攻めて余勢を駆って孫権を攻めたが追い払われ荊州からも後退した」
という荊州の領有権がふわっと曖昧になった状況を極めて劉備に分のいいようにまとめた手腕。
曹操を払いのけたのは確かに孫呉の兵力だったけどそれがその後の旧劉表領土の取り分
の話に直結するかというとそれはまた別の話という言い分もあるのよね。
ゲームでもそうだが結局、防衛戦では領土は増えぬということか。
2020/07/26(日) 23:35:36.81ID:0mC4ZqDj
荊州攻めを孫権が直接行うと曹操と敵対してしまうが
荊州を劉備から取り上げる形なら曹操とは直接関わらずにすむからじゃないの?
そこを最大限に利用して蜀侵攻を完遂した諸葛亮も見事だが
2020/07/27(月) 03:25:37.83ID:/HfwqXuA
つーか、曹操って官渡の戦い以降、イマイチぱっとしないどころか老害化しはじめてて、同世代の劉備や、孫権だったら同年齢だったときと比べると、あからさまに見劣りするんで何だかなって思う
2020/07/27(月) 03:48:29.98ID:Gri7jyKR
郭嘉が生きてたらそのまま統一してた説
後は支配地域が広がると情報伝達にも時間がかかるし国全体まで目が行き届かなくはなるだろう
個人経営のラーメン屋とチェーン店みたいなもんだ
けど曹操で老害とか言ってたら晩年の孫権とかやべーぞ
2020/07/27(月) 04:46:19.28ID:oNss7rYe
蜀も呉も負けたの腐敗してからだからな
漢中戦は地理的に曹操不利だし遠征して誰も勝ってない
2020/07/27(月) 07:31:30.38ID:lddjXgnP
遠征軍に負けた袁家…
2020/07/27(月) 09:18:29.63ID:07qX/Rqb
中原は平野だらけだし
結局は兵糧庫を別働隊にやられたのが袁紹の敗北の原因
遠征軍に好き勝手されてしまう地形こそが致命的だった
これは歴史的に騎馬民族に負けてばかりの中国の弱さでもある
2020/07/27(月) 12:33:10.65ID:SBoPZLqj
>>218
イヤ、曹魏も大概だよ
権臣がのっとるのを蜀滅亡後に行っただけで、実質、蜀より先に名目だけの存在になり果ててる
曹操はあんだけ後継者争いの愚を見てきて、なんら教訓を得てないし、郭嘉が居たところであの判断力の劣化っぷりでは何とかなるとも思えない
2020/07/27(月) 12:40:05.58ID:07qX/Rqb
郭嘉が評価されているのは
神速の軍事行動であって政治じゃない

つまり素早く呉や蜀を落とせたならあそこまで魏がグダグダにならなかった
というか呉や蜀への軍事行動で名を挙げたのが司馬懿なんだから
最初から司馬懿の出番がなくなって簒奪をゆるさずに済んだ
2020/07/27(月) 13:59:22.71ID:Mv3ewEcP
魏は中央特化で地方の親族軽視だからどの道司馬懿に乗っ取られる
2020/07/27(月) 14:35:48.00ID:lbyIeuDP
曹丕が短命だったのが悪い
戦下手と言われるが在命中の治世は悪くなかったみたいだしな
2020/07/27(月) 14:37:31.79ID:nx3CI2z+
しかし命の短さは本人の責任にするのは酷だわな
孫堅孫策みたいなのはともかく
2020/07/27(月) 14:47:18.57ID:KIQ+DV89
そいで司馬家は親族を重視して強い兵権を与えたら八王の乱だっけね
ホント古代中華は地獄だぜフゥハハハァー


正史三国志を物語として詳しく分かりやすく読めるものってあるかな?
正史自体は人物表だし北方・吉川氏両名のは諸葛亮の死で終わってさみしい
文字で読めるならネット記事でもやる夫すれでもいいんだが、
後者は性別かえられるからわかりにくくて仕方ないのが困る
2020/07/27(月) 18:54:51.93ID:SBoPZLqj
>>222
曹操は郭嘉におんぶに抱っこだったわけじゃなく、曹操の覇業は本人の力量と優秀なブレーンによって築かれたものであって、郭嘉はその中の一人でしかないよ
時に曹操が発案した無謀とも思える作戦、策略を、諸将に解説する役割を謀臣が勤めタリモシテテ、誰がどんな発言、献策したかは正史に書かれてる
それみる限り、郭嘉が際立って多いわけでもないし、郭嘉がいたらどうにかなったっていう根拠はないと思うけど?
2020/07/27(月) 19:04:19.65ID:SBoPZLqj
>>226
世界史劇場 正史三国志は面白いと思う
あと、自分が興味がある人の分だけ、ちくまの正史三国志で読んでみると良いかも
2020/07/27(月) 20:16:53.57ID:07qX/Rqb
曹操は正史でも郭嘉がいたら
こんな負け戦しなかったのにって嘆いていたよ

これは信用の問題であって能力の問題ではない
頼れる相手がいなかったからこそ、郭嘉が死んだ以降の曹操は精彩を欠いていたし
戦争で期待通りに戦えなかったからこそ政治闘争に頼らざるを得ず、それが曹操の晩節を汚したとも言える
2020/07/27(月) 21:28:38.45ID:KIQ+DV89
>>228
紹介してくれてありがとう。後者は既に持ってるんだ
前者をアマゾンでチラ見してみたけど分かりやすそうだね、今度買ってみるよ

十常侍って正史に存在する名称だっけ? 演義独自の言葉と思ってた

>>229
赤壁の戦いのあれかな
2020/07/27(月) 22:08:57.92ID:aCZq75Uo
世界史劇場三国志面白いよな
物語じゃなく事実を淡々と書いてるだけの本の中では一番面白いわ
2020/07/27(月) 22:36:26.84ID:iaFKT3HP
こういうゲームから話題が離れるの、嫌いじゃないよ
2020/07/27(月) 23:25:10.49ID:DV776nbG
もう縛りプレイもやり尽くしたから戦わずに撤退繰り返して住人移住させて遊んでる

目指せ300万都市!
2020/07/28(火) 08:25:58.12ID:PmfHKfzw
新君主で始めるときは最初にどこを本拠地にするのがいいの
2020/07/28(火) 08:40:00.09ID:q/+mcv2V
まったりやりたいなら黄巾の乱の成都
最初はあまり武将出ないから配下は多めに
2020/07/28(火) 11:12:43.03ID:SqkinVoQ
三国鼎立シナリオで新君主プレイだとどこがベストかな?
どこ選んでも敵は技能持ちなのに新武将は何の技もないから戦場で勝てる要素が無さすぎる
2020/07/28(火) 11:29:22.61ID:xDdH1EqI
なぁに一騎打ちで倒して処断すればいずれ天下が手に入るよ
問題は逃げられた挙句仲間が入ってきて一騎打ちにならないことか
2020/07/28(火) 11:35:54.34ID:hw4UOLAo
その仲間も斬り伏せれば良いのでは
2020/07/28(火) 11:43:10.24ID:xDdH1EqI
たまにできることもあるがきついわな

75vs75→敵が入れ替わって90になる
どこが一騎打ちなんだよと。特にぎしょくご勢力相手だと頻繁に起こるからひどいわ
2020/07/28(火) 16:38:52.13ID:ulprTK7L
敵が助太刀に入る条件もあるよな
何マス以内とか武力値とか
2020/07/28(火) 22:54:01.78ID:naYkV03T
まあ助太刀は汚いよなw
男気なんてありゃしないw
2020/07/28(火) 23:14:47.93ID:vW/qJ8+M
助太刀に入って一対三になったのに逃げられた義兄弟の悪口はやめたまえ
2020/07/28(火) 23:56:49.31ID:Ly9JJH9P
あのシーンは長兄が一刀両断されなくてよかったなーって印象しかないわw
2020/07/29(水) 00:33:02.80ID:LtfuZNe8
そいや劉備が直接チャンバラした描写ってあそこ以外にあるっけ
2020/07/29(水) 01:05:23.85ID:UIejYGBR
呂布「くたばれっ!」
劉備「ぐはあー!!」
三国志演義・完

現代まで語り継がれなかっただろうな…
2020/07/29(水) 06:58:18.05ID:EgT8WF2e
>>244
無い気がする
2020/07/29(水) 09:56:50.62ID:LTkbbgz8
チャンバラじゃないけど黄巾の乱で
弓で総大将の張宝を射殺してたな
2020/07/29(水) 10:35:15.26ID:17t0d6TB
人形劇三国志だと一騎討ちで呂布を倒せるくらい強かったよな劉備は
2020/07/29(水) 11:49:20.78ID:cvwzc2x/
「4」までの感覚でどうせ南蛮勢は使えないんだろう…と思ってたら
武力それなりにあって錐行持ちだから終盤の蜀ではありがたい
2020/07/29(水) 12:50:35.01ID:LtfuZNe8
セーブリロード許容派に聞きたいんだが
修行のイベントって狙い撃ちしてた?
陣形取得とか知力アップとかはまだ狙えるけど
希望アイテムのゲットはどうもうまくいきそうにない
2020/07/29(水) 13:45:31.60ID:ehtW5lwo
まず修行を活用しないなぁ。中盤までいけたらもう勝利確定だし序盤は余裕ないしで
2020/07/29(水) 15:13:23.32ID:Au3lxexS
昔のは新武将何覚えるか楽しみでよく修行してたがリメイクは決まってるしな
2020/07/29(水) 15:20:40.14ID:tmknCWgT
史実厨が出てくるぞー…
来ないな
2020/07/29(水) 17:00:05.28ID:GkCoJ1n6
>>249
234シナリオは大将軍孟獲様に頼りっぱなしですよ…。
2020/07/29(水) 20:10:21.83ID:JZ+KO4zx
超級になると知力が80近くだろうがバンバン計略に引っかかるから
結局は計略食らわない位置取りするしかないし
脳筋南蛮軍だろうがそこはあまり気にならないな
2020/07/29(水) 21:53:02.96ID:AJCU/OjM
>>254
234シナリオは武力90オーバーも限られてくるし
どんどん人も死んでいくしで楽しいよね
2020/07/29(水) 23:59:25.88ID:zmqGAzSy
劉備ってなにげに武力高いよな
先代でかすんで見えるが孫権も高い
2020/07/30(木) 02:11:30.98ID:MfZVnj9S
三国志Vの武力の決め方は結構面白い

呂布100>関羽=張飛99>趙雲98
方天画戟呂布110>青紅趙雲109>青龍刀関羽=蛇矛張飛108

関羽99=張飛=倚天曹操=大斧徐晃
曹操87=雌雄一対劉備(=ケ艾)
劉備79=陸遜

あと曹操、劉備、孫権の3人は高武力魚鱗持ちという共通項
2020/07/30(木) 09:27:39.23ID:Chlb6pYg
呂布と趙雲は実際以上の数値らしいけどな
あと黄忠も条件付きで
260名無し曰く、
垢版 |
2020/07/30(木) 09:33:58.90ID:QcOnF2Wv
謎の知名度補正みたいなの入っているよね
曹操も数値以上に一騎打ち強い気がする
2020/07/30(木) 09:44:42.89ID:j9kiqq41
冷静高いと一騎討ちで有利なんだっけ?
趙雲はほぼ負けないよね
262名無し曰く、
垢版 |
2020/07/30(木) 09:47:47.87ID:QcOnF2Wv
あー、冷静が高いほど有利だったのか
なるほど納得
2020/07/30(木) 10:06:06.73ID:37eWCqwr
勇猛は一騎打ちを受ける確率と攻撃回数だかに影響して、
冷静は攻撃を反撃・回避する確率ってうぃきに書いてあるね
2020/07/30(木) 10:21:30.01ID:6u1NcsFS
呂布、黄忠、馬超、典イ、許チョ、太史慈、文醜、龐徳、顔良、張遼、董卓、孫策


武力95以上は三国志Vワールドにおける特別な存在として全員固有技があっても良かった気がする
それで惇、魏延、周泰あたりとの差別化が出来るし
2020/07/30(木) 10:32:01.35ID:1t1JgQfM
>>259
初期だけの話しじゃないか?
そのあと修正入れた話しはあるし、実際、呂布や趙雲が顔良や張飛にバンバン負けまくるんだが
2020/07/30(木) 10:32:33.95ID:DVNsrQE6
次の三国志Yだと一部の武将に固有技ついてたな
2020/07/30(木) 11:57:40.64ID:UzKcfwxg
冷静高いと実力通りの順当なバトルになりやすい
冷静が低いと結果がかなりとっ散らかるが、派手な逆転劇をたまに見ることがある
2020/07/30(木) 12:00:26.53ID:37eWCqwr
長年このゲームをやってきたけど、一騎打ちで引き分けなんて初めて見た
しらんかったわ
2020/07/30(木) 12:57:09.65ID:Chlb6pYg
俺は武力97以上と96以下でなんとなく壁を感じる
張遼とか太史慈は強いんだけどイメージ的にミドル級感が抜けない
まあゲーム内では普通にヘビー級(?)連中に勝つけど
2020/07/30(木) 13:20:44.76ID:k88K16de
(別格)呂布

─────高い壁─────

(横綱)関羽 張飛 趙雲 馬超 悪来 許チョ

(大関)黄忠 太史慈 龐徳

(関脇)文醜 顔良 甘寧


史実は抜きにしてイメージ的にはこんなとこかな
2020/07/30(木) 13:50:47.95ID:3GB4p+vZ
黄忠がサクサク負ける(個人的感想)のは老年になる前に使っているからだろうか
2020/07/30(木) 14:20:05.23ID:UzKcfwxg
黄忠は負けかけて逃げる最中に弓射ってくるのが得意
それがなければ文醜レベル
2020/07/30(木) 15:47:47.74ID://5GtsjV
ゲーム的には武力差10以内同士の勝負はどっちに転がるか分からん
あ呂布と趙雲は別だが
っても武力の内部補正は初期版だけなのか
2020/07/30(木) 18:00:08.00ID:1t1JgQfM
ゲームだと関羽、張遼、太史慈は武力-10になってんじゃないか?と疑うぐらい一騎打ちに弱い
まさか放浪中の武力80代後半の武将と戦わせ、負けたせいで相手から嫌悪されて直接登用できなくなるとは思わなかった
2020/07/30(木) 18:09:37.65ID:37eWCqwr
太史慈は自分もあんま強くない印象がある
冷静か勇猛のどっちかがあんま高くないんだと思う
2020/07/30(木) 19:22:13.88ID:LdBdViH/
PCPKとDS版をやった個人的な印象だと
PCPKは10くらい差があれば高い方が順当に勝つことが多い
DS版は10くらいの差だと簡単にひっくり返ることが多い
2020/07/30(木) 19:33:35.05ID://5GtsjV
5の武力90以上の武将は周泰以外みんな勇猛MAXだよ
周泰だけ6なのが謎だけど
まあ馬超も張飛も許チョも作中最強クラスのはずだけど
90そこそこのやつにコロっと負けるとかザラだよな
2020/07/30(木) 21:20:22.73ID:UzKcfwxg
冷静が半端に高いと一騎打ちであまりガンガンいってくれない
冷静が高くてはっきり強いのは趙雲くらい
2020/07/30(木) 21:28:49.96ID:QcOnF2Wv
曹操強いぞ
勇猛7の冷静7だからな
元の武力がちょっと低いけど倚天の剣で+12されて99になるから

http://hima.que.ne.jp/sangokushi/sangokushi05.cgi?up1=0&;keys2%2C6=&index=&IDn001=AND&sort=down8&print=100
2020/07/30(木) 21:50:12.66ID:UzKcfwxg
曹操が倚天所持になるのは君主の時だから
仕掛けるのがリスク高すぎ、敵だとまず一騎打ちを受けてくれない
そもそも勇名関係なく2万持てるから育てる価値があまりない
281名無し曰く、
垢版 |
2020/07/30(木) 21:51:34.55ID:QcOnF2Wv
武術大会に出してあげよう
2020/07/30(木) 22:11:23.48ID:LdBdViH/
黄巾シナリオを他国戦争見るで進めると曹操君結構一騎打ち仕掛けたり受けたりハッスルしてる印象
2020/07/30(木) 23:21:48.41ID:St0FRZoN
>>280
一騎打ちしないにしても2万持てるから育てる価値ないは
さすがに勇名100=武力+1って計算式がある以上それはないな
2020/07/30(木) 23:28:16.59ID:UzKcfwxg
このゲーム武力や勇名より
兵力と陣形のほうが重要だし
2020/07/30(木) 23:58:42.90ID:rdHUDfn8
曹操が倚天を持って99ってのが意味深いよな
2020/07/31(金) 00:36:03.44ID:ODHe3lmy
武帝だから一応ね、劉備の魅力99に見劣りしないように
張昭と陳羣が政治98なのも意味深
2020/07/31(金) 02:07:54.86ID:Sle4dR4X
武力も勇名も低い軍師とか餌だよな
2020/07/31(金) 06:59:38.59ID:mQFTPntb
数値的に弱い軍師も、敵に回すと厄介な時があるからな
動かねえから近づいて始末しようとするも倒しきれず、悪足掻きのような火計で邪魔されたあげく、ようやく倒して捕まえても裏切らず、兵を溜めたまま帰還して夏候淵あたりに兵を譲ってお役目御免ってなったりすると、せめて惇兄あたりにしてくれって思う
289名無し曰く、
垢版 |
2020/07/31(金) 09:18:17.51ID:WjzT6tA8
本当、蜀プレイで蒋エンがいてくれて助かったわ〜
290名無し曰く、
垢版 |
2020/07/31(金) 21:48:38.66ID:PwS0I/sA
費禕を大将軍にまで引き上げる
2020/07/31(金) 23:30:29.99ID:kGWkyhVd
データベース見たら孫晧の野望がMAXの15だったけど野心的なエピソードあったっけ?
同じく国を滅ぼした劉禅は0
2020/07/31(金) 23:52:10.57ID:niCjAStP
既存武将の政治のMAXが98ってのは確かに意味深だな
99が居ても良いはず
2020/08/01(土) 00:27:39.14ID:sSDKQAjW
政治99にしたくなるような武将いたっけ?
2020/08/01(土) 00:56:02.27ID:VdN/BD+X
政治力って比較が難しいから単純に1位を決めてカンスト設定ってしにくいよな
国力を上げる内政手腕なら孔明だって同率1位で良くね?
2020/08/01(土) 01:15:05.40ID:3TlOnoy7
数値には能力の評価だけでなく序列としての意味合いも含まれちゃうからねぇ
2020/08/01(土) 07:12:50.09ID:9N0GMbSu
戦乱の時代、地道に開墾するより他勢力の領土ぶん穫った方がコスト的にも良いから、本格的な内政って平和な時代まで待つしかないし、政治力の高さが何に直結するかも曖昧だし
297名無し曰く、
垢版 |
2020/08/01(土) 07:19:10.56ID:X0f6y4mY
そもそも三国志で100を持ってるのって呂布の武力100と孔明の知力100しかない気がする
統率99が曹操で、政治は結構作品ごとに分かれてる 最近だと荀ケが99か
2020/08/01(土) 08:59:10.20ID:TY4kh0VA
自殺したようなやつに99上げるのはなあ
2020/08/01(土) 09:22:59.62ID:M/22eQLp
魅力は劉備が大体99だけど、100の作品があったかは覚えてないな
政治は7時代に諸葛亮が100で、かわりに知力が下げられてた気がする
300名無し曰く、
垢版 |
2020/08/01(土) 09:37:29.67ID:X0f6y4mY
>>298
そんなこと言ったら呂布なんて武力100のくせに
戦で負けて処刑だぞ、本当にそんなやつに武力100を与えて良いのか
2020/08/01(土) 10:28:41.20ID:UiX4f7W4
大きな失策もなく遺憾なく武を発揮した趙雲が
青スの剣込みで武力108は妥当な評価と言ってみる
2020/08/01(土) 11:41:42.51ID:nVQIL3qK
政治なんて一番プレイヤーの興味をひかないパラメータだから誰が1位でも良いってことだろう
すぐ論争になる武力知力とは違う
2020/08/01(土) 12:14:45.33ID:XWg7cMP3
コーエーゲは基本的に即戦争して領土ある程度保ってはい次だからなぁ
内政がおまけ過ぎて悲しい。最近のは知らないけども
304名無し曰く、
垢版 |
2020/08/01(土) 12:21:46.67ID:X0f6y4mY
>>303
まぁ現実の戦国時代もそんなもんだし
兵糧は敵国から奪うものよ
ただ、三国志だと屯田兵とかもっとシステム化してもいいと思うんだけどな
2020/08/01(土) 14:04:16.37ID:JmoK2ZsR
初期の戦乱では奪ったもん勝ちだとしてある程度領域が定まってきた状況では国力勝負になってくると思う
軍費としての収入だけの問題じゃなく民の生活が安定してないと内部から崩壊しかねないからな
ゲーム的には逆に後半になる程関係なくなってくるけど
2020/08/01(土) 14:35:22.44ID:Eyvysi6L
現実なら国庫はそれこそいくらあっても足りないほど用途あるけど
ゲームだと中盤以降ひたすら余らせていくだけだからなあ
2020/08/01(土) 15:19:20.09ID:TY4kh0VA
中盤に入れば入るほど収支がカツカツになっていくゲームとか
やっている側もめんどくさいだろうからなあ
それだったら敵を強化するほうがマシ
2020/08/01(土) 18:34:46.01ID:BJZ9VGDl
で、結局政治力ナンバーワンは甲乙つけがたいってことか
2020/08/01(土) 19:25:23.22ID:Nn/G8Il9
性治力なら曹操で決まり
2020/08/01(土) 19:36:02.38ID:2xqGYdrW
>>309
董卓「異議あり」
劉勝「まだまだ甘いわ」
2020/08/01(土) 20:47:53.39ID:S3K9t6zw
スレチになるかもしれんが
武力知力魅力100は全世界全時代ならいくらでも名前が上がりそうだけど政治100は難しそう
312名無し曰く、
垢版 |
2020/08/01(土) 20:53:17.10ID:X0f6y4mY
>>311
そうか?項羽と劉邦なら簫何が文句なしで政治100だろうし
どの時代にも内政に秀でた人物はいると思うけどな
2020/08/01(土) 23:44:56.69ID:9N0GMbSu
管仲クラスでようやく政治100
それこそ伝説の名宰相で後世への影響力が絶大って人物を100にしてるんで、政治99ですら厳しめ
蕭何が98なら誰が99にして貰えるんだろ?
2020/08/02(日) 01:19:41.90ID:nIg6PuFR
政治100は、日本で言えば聖徳太子だろう
中国では始皇帝
それらに比べると簫何は神格が足らん
99は人間、100は神
2020/08/02(日) 08:59:15.75ID:hGxSBmUF
始皇帝はだめだろ
三皇五帝あたりが100の候補
2020/08/02(日) 09:03:36.25ID:eGQY1ni4
実際に嬴政、政治100もらってるんですが
2020/08/02(日) 09:17:52.81ID:jNwGY6ix
能力の数値は絶対評価ではなく、ある程度相対評価だからな
呂布100と項羽100とか孔明100と張良100とかゲーム内だから同じ数字だけど、もし同時代だったら項羽100呂布90関羽88張飛88趙雲87とかになりそう
2020/08/02(日) 09:18:32.88ID:LEqyDYWM
1軍捕虜を大量登用しても、引き抜かれまくって次のターンには2軍しか残らない仕様がストレスだなー。
2020/08/02(日) 09:50:24.93ID:qpSNCBr2
引き抜きは政治力
2020/08/02(日) 11:46:05.60ID:zHe7qu1c
三国時代より他時代の方が優秀でワロタ
2020/08/02(日) 12:13:01.56ID:jNwGY6ix
項羽はちょっと中国史の中で別格というか
呂布みたいに下邳に追い込まれても烏推に乗って敵中突破しそう

あと三国志では昔の偉人として韓忠楽毅とか始皇とか出てきて持ち上げられるけど三国時代の人物を偉人として持ち上げる読み物はあんまり知らなくて…実際あるのかな?できれば日本語訳で
2020/08/02(日) 12:18:44.22ID:NgttcLxJ
信長の野望創造PKの政治ランキング

1位 織田信長(100)
2位 北条氏康(99) 
2位 豊臣秀吉(99)
4位 今川義元(98)
5位 武田信玄(97)

らしいけど政治は変動が激しくて他のノブヤボ作品だとがらりと違ったりする
まあ誰が1位でもそんなに叩かれない分野なのだろう
323名無し曰く、
垢版 |
2020/08/02(日) 12:22:01.15ID:jOHWNpbI
政治100信長は最近定着してる
昔の毛利元就が政治100よりはマシだが、なんかしっくりこない
革命児信長を反映してこうなったのかな
徳川家康か北条氏康だと思うんだけどなー
2020/08/02(日) 12:30:31.17ID:WxuY7Jek
信長は楽市楽座や鉄砲導入などの政才評価がでかいんだろう
2020/08/02(日) 12:45:50.56ID:5LuQMypb
結果論で上手いことやったやつが優勝でいい
曹操家康が100
2020/08/02(日) 12:51:05.33ID:nIg6PuFR
>>321
心当たり無いなぁ
始皇帝とかは史記に載ってるのがやっぱり強いんじゃないか?
史記は科挙の必修科目だから、言わば中国においては常識中の常識
対して、三国志は正史は古いけど三国志演技の成立は16世紀
その後なら関羽を神様扱いするとか色々あるだろうけど、それ以前は一部の学者しかよく分からんレベルだったと思う
2020/08/02(日) 14:00:22.92ID:RlmWPYdX
さんざん既出かもしれないけど
「三国志5」で最後まで生き残る武将は誰なの
2020/08/02(日) 14:04:02.35ID:jOHWNpbI
>>327
登場月が遅い武将のこの辺じゃね
http://hima.que.ne.jp/sangokushi/sangokushi05.cgi?up1=0&;keys2%2C6=&index=&IDn001=AND&sort=down18&print=100
2020/08/02(日) 15:28:57.95ID:jGUbjg52
関彝だった気がする
2020/08/02(日) 19:01:50.49ID:qlWSiY0U
薛瑩
たまに曹奐、諸葛?、岑昏
青嚢書や太平清領道を所持していると少し長生きする?
2020/08/02(日) 20:01:07.81ID:Oc7Aq9FU
>>185のツールの不具合を修正&更新

三國志V EXE 改造ツール 4.0.0 (Win定番無印用)
http://whitecats.dip.jp/up/download/1596365996/attach/1596365996.zip
pass:San5
2020/08/02(日) 20:02:03.78ID:Oc7Aq9FU
>>186
ファイルを適当な場所に展開して、出てきたツールSan5Mod.exeを起動し、
三國志5の実行ファイルSan5W95.exeを読み込んでください
2020/08/03(月) 00:38:58.58ID:MTDI3hTs
>>332
CD-ROMのWindows95版無印だけど
exeファイルが見たらないですね
まるごとコピーしてフォルダの中も見たけど
2020/08/03(月) 18:51:32.25ID:jYMx2gPo
exeファイルなしでどうやって起動しとんじゃい
2020/08/03(月) 19:00:03.38ID:XBpcnbsa
その時代だとbatファイルなんじゃないか
2020/08/03(月) 19:59:53.89ID:lRMCY17c
まさかCD-ROM内を探してるのか?
337333
垢版 |
2020/08/03(月) 21:02:46.49ID:MTDI3hTs
アホでした ロム内で探してました
Program files の中にexeファイル見つけたけど読み込んでくれないっぽい
2020/08/03(月) 23:08:52.63ID:YlLeKMzP
アホすぎワロタ
お前の知力は2だな
2020/08/03(月) 23:31:59.68ID:lRMCY17c
知力2だと掲示板に書き込みもできまい
せめて兀突骨の10より上にしてあげて
2020/08/04(火) 04:09:52.57ID:iO/M45cg
このゲーム仮想で始めても、いくつかのパラメータは仮想にならないよね。
仮想で始めた場合、それぞれのシナリオの最初から存在している人材は
例えば相性も技能も仮想になっているが、あとあと捜索で出てくる人材は
何故か史実で設定されている値から変わってない。多分。
2020/08/04(火) 09:02:46.14ID:tzPkBL8S
三國志の時代に転生したい
名馬と戟を支給してくれれば文句無し
2020/08/04(火) 09:51:51.21ID:cuN6R+mp
三国時代に転生したら曹豹になった俺がこの先生きのこるには
2020/08/04(火) 10:38:10.67ID:PDmIwXdH
ぽまえらなんてワイも含めて歩兵で即しやろ
2020/08/04(火) 10:39:30.97ID:LJ8EbBZD
疫病や飢饉で生き残れる気がしない
2020/08/04(火) 10:48:51.21ID:w2X+Q7N/
黄巾賊にヒャッハーされて終わりだろ
血色が良いからなんかよさそうなももってそうだぜーとか思われて
2020/08/04(火) 10:59:13.33ID:E28kKaR4
>>342
2の能力じゃないなら同姓のよしみで曹操に士官すれば曹洪にいびられながらも天寿を全うできます
2020/08/04(火) 11:05:57.36ID:Ly/ARVPJ
嫁肉を劉備に提供するか馬超にやられそうな瞬間に馬を放って曹操を助けるかして成り上がってみせるさ
2020/08/04(火) 11:09:49.91ID:xoZBk1GS
国土と人口のスケールが違いすぎる
日本全土と一州が同じくらいの規模だとして信長秀吉クラスが転生すれば劉璋くらいは頑張れそうってイメージ
上杉謙信真田幸村なら張任くらい名を残す
2020/08/04(火) 11:20:23.82ID:/EWX7ZUk
能力が面積に影響されるとは新しい説だなw

個人的には赤壁からとんずらする徐庶の配下として安穏に暮らしたい
2020/08/04(火) 12:03:00.39ID:5oSceCeM
曹豹は前作では貴重な歩兵適性もちゾ
2020/08/04(火) 14:21:43.45ID:PSWyyiok
中華は盛り盛り
2020/08/04(火) 16:57:27.06ID:WTUCMc0W
>>349
領土の大きさに伴い人口が増え管理する人数が増えてくるし、それだけの大人数が生存競争して頂点を目指す
50年に一人の天才は人口が5倍なら、単純計算で10年に一人生まれるみたいな文脈で語られるときあるよ
アメリカみたいなでっかい国と戦って勝てるかよ、国力だって人材だって桁違いなんだから、みたいな
特に斬新とも思えない
2020/08/04(火) 17:23:57.69ID:LJ8EbBZD
国土面積が世界一位で日本の約32倍のロシア(属領含まず)が日本と1.16倍程度しか人口変わらないんだが
2020/08/04(火) 17:25:49.48ID:5VhoSWig
南蛮限定歴史シミュで孟獲様が魅力100で最強だわとか言ってる所に中華勢と交わったらどうなるか的なお話
まぁ規模だけで全てが決まるならオリンピックは中国無双になってる筈だけどね
2020/08/04(火) 17:35:25.36ID:w2X+Q7N/
面積が広ければ広いほど辺境がたくさん生まれて
辺境の環境が天才を作り出す、人口の問題じゃないな
2020/08/04(火) 17:49:37.52ID:Zt0pRU/X
>>352
人の能力とその発揮のされ方は環境(時間的、技術的ほか諸々)に依存するから面積とは関係ない
348が過去の偉人が転生してもその新しい環境に適応出来ない前提で話してるからツッコんだだけよ

偉人の素質を持った人間が生まれる確率、なら面積≒人口に比例して生まれるだろうがね
2020/08/04(火) 17:54:01.63ID:5VhoSWig
まず中国語を学ぶ事から始めなくちゃいけないからな
2020/08/04(火) 21:17:37.22ID:E28kKaR4
>>354
南蛮限定、やってみたい
2020/08/04(火) 23:28:06.77ID:tzPkBL8S
三国志の時代に転生したら、将になって八門金鎖の陣を使いたい
このゲームでは八卦の陣か
突撃してくる兵をみんな餌食にしたい
2020/08/04(火) 23:39:21.65ID:SjcQ/sAN
まずはオリジナル武将で自分を作れ
話はそれからだ
2020/08/05(水) 04:26:57.72ID:LmQduMO6
>>356
関係ないじゃない
新しいか新しくないかで言ったら新しくないって話し
そんなこと言ってるヤツはいないとかって反論ならともかく、論点のずれた話しで説得しようとしても知らんがな
小説家で国土の広さの話しを披露してるヤツ多数いる
2020/08/05(水) 06:10:35.49ID:ZGq8K4Z6
スレチで口論ってのはさすがに
2020/08/05(水) 07:34:31.09ID:XfXNdjkq
新しい説だなって言い回しは単に揶揄しただけなんだ
分かりにくかったなら申し訳ない
2020/08/05(水) 12:02:37.47ID:dlzG5TcA
「三国志X武将FILE」ってガイドブックを古本で入手したけど
孔明びいきのプレーヤーには批評が辛口すぎてブチギレるんじゃないだろうか
2020/08/05(水) 18:29:48.40ID:zUCd0V9F
その本欲しいな
俺は3DSでプレイ始めた新参者だから昔を知らないのよ
2020/08/05(水) 18:34:32.62ID:dlzG5TcA
>>365
ちなみにこのガイドブック、孔明と違って孫権にはやたら甘い記述
著者は某有名ミュージシャンの親戚?
2020/08/05(水) 19:56:01.61ID:AiNfgb30
その本昔家にあったけど今はどこえやら
もう一度全部読み尽くしたい
2020/08/05(水) 21:36:02.41ID:Y7zQnuG6
子供の時に古本屋で100円で買ってきて
巻末かなんかにある武将ごとの中国語読み一覧見てそれっぽく発音してた記憶あるな
2020/08/05(水) 23:24:24.24ID:+0Huw1zr
定価で買って登下校中の電車の中狂ったように読んでたわ何度も何度も
実家出る時ドラゴンボールとかは売り払ったが
これはなぜか手放せない
2020/08/05(水) 23:34:51.52ID:BPrSAbX+
今Win95版PKのセーブデータ調べてるんだけど、名声をどこで持っているのか分からん。
誰か知っている人いたら教えて頂けないでしょうか?

[+4D]
1-2  君主の武将No
3-6  ???
7-8  兵器
9-10  ???
11-12 軍師の武将No
13-16 軍資金
17-20 兵糧
21〜 ???
2020/08/05(水) 23:49:50.16ID:PVO265L1
それを知ってどうしたいんだ?
2020/08/06(木) 00:00:48.91ID:/3J5aP/a
名声は基本値×0.7に民忠補正と玉璽補正足したものだから基本値で探せばいいんじゃないの
PKならデータ編集で基本値見れるでしょ
2020/08/06(木) 07:09:14.29ID:ppUD3h7z
>>372
サンクス。0.7掛けなのか。通りで見つからないわけだ。

>>371
セーブデータとシナリオデータもデータ構造は変わらないっぽいので
まずはセーブデータ調べてるけど、最終的には改造シナリオを作りたい。

1.セーブデータの解析←今ここ
2.シナリオデータの解析
3.改造シナリオ作成
2020/08/06(木) 07:33:15.17ID:cyt6bRuo
参考になるかはわからないがこういうページもある

三國志X自作シナリオ置き場
http://sanguomi.web.fc2.com/new/new.htm
2020/08/06(木) 07:41:22.40ID:cyt6bRuo
追加
http://www.c-community.net/rcu/kaizou/pc/s004.html
2020/08/06(木) 23:20:07.11ID:+x3mQcTf
何か知らんけどお前らすげーな
2020/08/06(木) 23:23:18.28ID:ppUD3h7z
改造シナリオ作成を目指している者だけど、武将の移動が出来ない・・・。
武将情報で持っている所在地とは別に持ってるんだろうけど、仕組みがよく分からん。むむむ。
2020/08/07(金) 11:42:33.37ID:FE7Ef+vF
司馬懿の副官みたいだった郭ワイって
「5」だとまだそんなに良い数値でもないのね…
2020/08/07(金) 12:16:42.99ID:eIMSCKvc
郭淮は司馬懿というより夏侯淵や曹真のもとで
参謀やってたときのほうが記憶に残りやすい
2020/08/07(金) 16:45:22.97ID:Mf8/U2IE
于禁や楽進の旧作での評価が酷かった記憶
ホントに三國志読んだのか疑問なレベル
2020/08/07(金) 18:51:54.26ID:XRANE1O0
そのわりに胡赤児、許昌みたいなドマイナー武将がいたりする
2020/08/07(金) 19:56:45.92ID:d2Un2gXu
>>377
近い時期の天翔記の仕様からすると他のデータも連動して変わるので単独でデータを変えてもダメなのでは
これの内部のテキストファイルを参考に
https://u7.getuploader.com/nobu6/download/58
2020/08/07(金) 20:10:43.90ID:w1heS+8b
于禁はバランスいいから使ってたわ。顔グラも女武将に変えたりもしてたな…。
李典も5あたりから知力上がったね。
384名無し曰く、
垢版 |
2020/08/07(金) 21:02:35.05ID:oomvCBJC
5の時点では能力値の決め方はまだまだ粗いよね
7〜8ぐらいから正史準拠というか、蒼天航路補正を受けるようになった
2020/08/07(金) 22:49:52.23ID:4axyx84m
ネットの普及とかぶっちゃけWikipediaも結構影響あるんじゃないかな
2020/08/07(金) 22:58:24.36ID:QdvB21U4
諸葛亮の知力が100でなくなったのも7だったかな?
2020/08/07(金) 22:58:43.90ID:kwpVLAWk
お盆休みも三國志Vだよな!
2020/08/07(金) 23:36:00.73ID:tr+o4lb2
スマホ版の三國志Xが割引されてるな
割引率、驚きの18%!
微妙すぎる
2020/08/07(金) 23:48:58.59ID:QdvB21U4
うちは3DS版あるからそっちでいいや
2020/08/08(土) 15:07:21.35ID:KPGaX3Yc
PS1 PK 欲しいが高騰しすぎだろw
2020/08/08(土) 16:51:31.38ID:Y6Ksd6P2
暑くなったな
蜂蜜入りの水を持ってこい
2020/08/08(土) 21:10:48.09ID:V7bmGMl1
馬の小便でも飲むがいいさ
2020/08/08(土) 22:11:32.60ID:fWwHDVe2
カウパー汁ならまだ少しは残っているがね
それまで吸い出すつもりかね
394名無し曰く、
垢版 |
2020/08/09(日) 09:59:40.30ID:lBcrUr1d
Switchでも5出してくれ
スマホ版持ってるけどやりにくい
395名無し曰く、
垢版 |
2020/08/09(日) 10:25:42.90ID:KShzXZMR
徹里吉の不服そうな顔グラすき
2020/08/09(日) 12:11:41.88ID:dhmTGIj0
実際、蜂蜜入りの水ってうまいのか?
2020/08/09(日) 12:54:31.94ID:lg2i9Kcv
袁術が死んだのは真夏だったし、追われて逃げてヘトヘトだったろう
兵糧も尽きて餓死も見えてきたような状況
それを踏まえると、蜂蜜水は単にジュースが飲みたいという面もあっただろうけど、エネルギードリンクで栄養補給したい、という意味もあったんじゃないかと思う
俺も疲れてる時はモンスターエナジー飲みたくなる
2020/08/09(日) 13:06:02.63ID:MRGNQhok
蜂蜜って冷水にはなかなか溶けないよな

袁術「オレンジとリンゴを絞ったジュースを持ってこい、100%な」
とか言ったらその場で水瓶を脳天に叩きつけてやるが
2020/08/09(日) 13:46:24.31ID:96HiZyMV
蜂蜜を水で薄めて放置しておくと蜂蜜酒になる
2020/08/09(日) 14:26:01.29ID:+WgL+dHy
我はわかめ酒を所望する
2020/08/10(月) 17:05:15.94ID:hw71hGp5
連休に入ってからレスが少ないぞ!
しっかりせんか!
2020/08/10(月) 19:43:55.49ID:3SuzSDGL
突撃して突き抜けるやつなんなの
お尻丸出しじゃん
2020/08/11(火) 07:33:20.37ID:3G6B8Jfx
>>402
あ、あれ?
殲滅してその場にとどまるつもりだったのに突き抜けちゃったw
疾風ウォルフか
2020/08/11(火) 22:30:57.36ID:18fe5qWw
劉封って親子補正あるんかな?
そして何で一発変換できるんだ・・?
2020/08/11(火) 22:54:56.09ID:nQRD8a+1
黄巾シナリオって緑の劉備色旗、元々用意されてないのか?
安全地帯にわざとクコくらって沢山独立勢力作ったけど一向に出てこない
2020/08/11(火) 22:57:50.19ID:Xx+828+D
魏呉蜀の3色は予約されている可能性
2020/08/11(火) 23:24:26.21ID:LiB40bu/
突撃って突き抜けるのが自然な流れの感じがするよな
408名無し曰く、
垢版 |
2020/08/12(水) 02:14:25.83ID:xf/mSGlp
Steam版を購入したんですけどフルスクリーンでプレイできないのでしょうか?
2020/08/12(水) 20:23:30.34ID:1aq0W3AO
それが分からないと言うことはおぬしの知力は20未満であるな
2020/08/13(木) 07:45:11.67ID:D8kKkgW0
兀突骨「仲間か」
2020/08/13(木) 15:52:24.32ID:u8ix7DvH
お盆もご先祖さまと一緒に三國志Vするよな!
2020/08/13(木) 16:42:13.35ID:IElEyx53
来るときは赤兎馬でお帰りは南蛮の象に乗る三国志通のご先祖さま
2020/08/13(木) 17:17:24.37ID:+xqLJug7
三途の川で水計してはいけません
414名無し曰く、
垢版 |
2020/08/13(木) 20:08:59.36ID:kKhFxEKc
籐甲流し
2020/08/13(木) 20:23:14.39ID:HROKmm8r
川に油流すなよ
2020/08/13(木) 21:28:07.30ID:l0vCp3mb
だからって海に油流すのはNG
2020/08/13(木) 21:49:49.97ID:G7k+qMzB
>>331のツールを更新
三國志V EXE 改造ツール 7.0.0 (Win定番無印用)
http://whitecats.dip.jp/up/download/1597322932/attach/1597322932.zip
pass:San5

陣形コマンドをCS仕様にしたり、
計略の有効範囲を変えたり、
部隊壊滅時に一定確率で武将が退却するようにしたり、
などができるようになります
2020/08/13(木) 21:51:38.15ID:G7k+qMzB
>>337
exeを上げてもらえれば対応できるかもしれません
ツール側で対応できなくても定番版のexeにバージョンチェンジするパッチとかで

それと、Program files内だと書き込み制限があってたぶん編集できないです
2020/08/13(木) 23:56:26.00ID:MMYhRSg9
COMによる計略・登用の頻度
デフォルトと初級〜上級ってどう変化するんだ?
2020/08/14(金) 20:25:53.36ID:vBfhhlEz
>>417
評定の人事ではだいたいその時点で引き抜けそうな武将が目標にされるけど
「引き抜き不可の条件」を変更するとその時点では引き抜きできない武将が目標に設定されたりしないの?
2020/08/14(金) 21:39:41.79ID:M13N6tLv
最近ツール更新の頻度が上がってるけど、どうかしたのか?天命か?
422417
垢版 |
2020/08/14(金) 23:13:20.20ID:EpJR4mV7
>>419
ゲームの難易度レベルに関係なく計略などの頻度を固定するための項目です
つまりここで初級を設定すると、上級や中級でゲームを初めても初級と同じ頻度になるということ
中級は初級の約2倍、上級は初級の3倍の頻度です

>>420
おお、それは考慮してなかったです
評定で目標になるのは90以上の能力値(魅力以外)があって忠誠90未満の武将だから、
忠誠度の設定を90未満にしたときは確かに引き抜けないのに評定の対象になるっぽいです
また明日にでも修正します

>>421
天命です
2020/08/14(金) 23:51:39.84ID:vBfhhlEz
2020/08/15(土) 03:44:03.22ID:1OjsbVWw
このゲーム、平凡な武将を城に籠もらせたところで、簡単に落ちてしまうな
城なのに背後を突かれるとかおかしいっしょ
城の上にいる時は城専用の陣形を選べれば良かったのに
2020/08/15(土) 06:10:48.01ID:d1BaBBSt
審栄みたいなやつが守ってる門だったんだろうな
2020/08/15(土) 10:18:27.87ID:e7YKlrUk
まぁ城の防御力含めて地形効果ほとんど無いからな

逆に包囲効果が強力過ぎて防衛戦では本丸以外は捨てないと不利だし森山は計略のリスクしかない
2020/08/15(土) 10:31:10.17ID:qoLyXSmD
防御最大の城で呂布2万沈着方円発石車で20万撃退可能と言われた時代も今は昔か
428名無し曰く、
垢版 |
2020/08/15(土) 12:57:04.30ID:HdHEYvHH
陣形の種類を増やしたからといって面白くなる訳じゃないと思うけどな。

方円持ちの軍師でもこそこ耐えられる。
2020/08/15(土) 13:41:09.72ID:1OjsbVWw
もう一隊いるとかなり楽になるんだよな
軍師2万だけだと増援まで持ちこたえられない
軍師2万が城に立て籠もり、背後を守るように8000があれば耐えきれる
2020/08/15(土) 15:40:49.81ID:dCNPiuIf
2万で20万撃退は胸熱だろw
2020/08/15(土) 16:22:21.72ID:oI75VBZQ
4人で四角になれば相当修正が入るけどそれはそれで計略が怖い
2020/08/15(土) 21:55:18.41ID:gKnS8Nip
>>417のツールを更新
三國志V EXE 改造ツール 7.0.2 (Win定番無印用)
http://whitecats.dip.jp/up/download/1597495987/attach/1597495987.zip
pass:San5

「引き抜き不可の条件」の忠誠度の設定値を評定での引き抜き対象に反映
最大兵士数を変更しているときに予備兵が異常に増えることがある不具合を修正
433名無し曰く、
垢版 |
2020/08/15(土) 22:23:50.53ID:qRLb+2XU
>>429
例えばカク(2万、方円、落石)と伊籍(8千、方円、落石)とか
カクと陳宮(2万、方円、落石)で防衛すると結構おもしろいですね。

隣の都市に強行持ちの猛将を配置しておくとか。
2020/08/15(土) 23:31:31.24ID:j+gX8gH9
三国志Wがひどい持久戦ゲーだったので
城を速攻で落とせるようにゲーム性を変更したんだろう
うまくやれば30日間守れるようにはしてある
2020/08/16(日) 11:24:52.25ID:oGbw+5xh
> 最大兵士数を変更しているときに予備兵が異常に増えることがある不具合を修正
すまんが草
2020/08/17(月) 09:13:52.55ID:LL8xjYnu
コーエー三国志でいわゆるチェーンイベントの類が多くなるのって
5あたりから?
2020/08/17(月) 19:40:40.09ID:v6R7iZ0G
単発だけど連環の計は2からなかったっけ?
2020/08/17(月) 22:57:54.61ID:E9q7L60m
イベントだけオフにする俺
2020/08/17(月) 23:12:04.89ID:YlraNXv5
>>437
あれ貂蝉がやらせてくれそうで焦らして死んじまうだけでしょ
董卓も死なないし
2020/08/18(火) 08:18:09.83ID:eyay06AN
関羽千里行は割り込みが入って失敗することも多いので
他君主でプレーしてても完結すると他人事ながらほっとする
2020/08/18(火) 23:51:15.76ID:GLLk2SDR
Vは関羽の強さを感じられないよな
2020/08/19(水) 00:21:07.09ID:BBwxtALO
そもそも関羽の強さってなんだ?
2020/08/19(水) 01:15:14.27ID:QZczNRwq
何だかんだで関張でゴリ押せる作品は少ない。1、2、4ぐらいか
2020/08/19(水) 02:00:54.17ID:K4Ts9wYM
無双でも関羽は威力はあるがモーションが重くて使いづらかったからコーエーは趙雲好きすぎて関羽嫌いなのかと思ってた
2020/08/19(水) 15:30:42.21ID:WJE/08qz
関羽は陣立持ちだから便利だけど強いって感じじゃないね
2020/08/19(水) 16:07:57.76ID:ekU6g5iv
武力99の関羽と、武力95の顔良では、
イメージとしては関羽の方が圧倒的に強いんだけど、
ゲーム上はそこまでの差が出ないからな
2020/08/19(水) 17:28:17.31ID:r9NIzTvX
魚鱗覚えて赤兎馬持てば強い
なお関羽以外でも・・
2020/08/19(水) 18:17:58.18ID:fssvTyom
関羽は蜀じゃ貴重な水陣と水計が使えるから好き
2020/08/19(水) 18:19:04.83ID:j4Qkm4M/
顔良の方が機動力があって関羽より使いやすいよな
2020/08/19(水) 19:00:47.32ID:Bph4SVGL
張飛は遅めの速行覚えた辺りでぐっと使いやすくなり大将軍の風格が出てくるな
2020/08/19(水) 19:06:05.84ID:VlNDJlcN
強行を覚えたあたりで寿命なのが張飛の運命
2020/08/19(水) 19:47:20.49ID:wXR5AwxW
関羽は4で技能モリモリで強すぎたからしゃーない
2020/08/19(水) 20:20:02.04ID:VlNDJlcN
むしろ関羽は強すぎなくらいでちょうど良いのに
趙雲ばかり贔屓するから
2020/08/19(水) 21:03:52.30ID:l55KOZg2
やっぱり5のどんな武将でも6つしか特技持てないってところいいよね
2020/08/19(水) 22:59:45.46ID:B8mfWAWA
万人の敵称えられた関張はもっと強くて良い
劉備はこの二人で何とかなってるぐらい桁外れに強くて良い
その次が趙雲って感じが演義に近い気がする
2020/08/19(水) 23:16:03.31ID:qBroaTzU
敵を侮って一騎打ち受けて一刀両断ていう演義テンプレ戦法
ゲーム内で再現するなら体力減らして仕掛けるのが一般的だけど
移動しながら体力減らせる速攻が便利すぎるんだよなぁ
序盤の関羽張飛でやるとしたら鈍足陣形で敵に隣接して奮迅してと手間がね
2020/08/19(水) 23:30:14.63ID:URbknNww
関羽は直接攻撃が強い陣形を持ってないから火力が出ないんだよな
武力99の感じがしないんだよな
2020/08/20(木) 00:21:12.24ID:j9fm/Qyq
関羽が微妙だと黄ジジイがめっちゃ強い法則。9も確かそうだった
2020/08/20(木) 02:28:13.82ID:y+sY555/
3DS版やったけどほんと暗転が多くてストレス貯まるな…

エミュでやるしかないか…
2020/08/20(木) 04:18:39.26ID:5WDrmtH9
>>457
3DSだと密集があって、鬼のような火力が出る
2020/08/20(木) 08:30:58.73ID:FW8PBGcf
3だと赤壁で大敗したイメージのために
曹操の「水指」って数値ががそこらの二流将軍より低いぞ
462名無し曰く、
垢版 |
2020/08/20(木) 12:04:19.75ID:wIpXmhpw
>>461
実際、曹操というか魏で水軍の心得がある人物は少ないでしょ
南船北馬というし
2020/08/20(木) 12:14:23.61ID:5WDrmtH9
魏は船に乗るのも生まれて初めてみたいなヤツが沢山いただろうな
2020/08/20(木) 12:15:25.22ID:4OrFDt08
水指は将軍位に就けるかを除くと水上の戦場でしか意味ない上に
その水上戦場も少ないからあまり活きない数値だったな・・・
2020/08/20(木) 12:16:27.51ID:zfe+cvLB
実際のところ中原付近の黄河と荊州付近の長江ってどのくらい違うんだろうか
2020/08/20(木) 13:29:52.66ID:VgfHelca
3DS以降の関羽は密集のおかげで陸の殴り合いに強くなり、経験とアイテム豊富な後半だと陣立初期持ちとセキトパワーで幅広く活躍できる、はず
2020/08/20(木) 16:06:07.79ID:CriECm6Q
火矢くらって熱い熱い言っては伏兵で混乱してるから、王甫さんの要介護老人って呼んでる
2020/08/20(木) 18:47:09.71ID:cigC6Q1X
中の人はあまり深く考えず「とりあえず生中!」感覚で名将に密集持たせたと思う
2020/08/20(木) 18:47:09.99ID:cigC6Q1X
中の人はあまり深く考えず「とりあえず生中!」感覚で名将に密集持たせたと思う
2020/08/20(木) 19:39:04.15ID:/KCDG6qR
なまちゅう

なまなか
かで
2020/08/20(木) 21:11:50.00ID:5WDrmtH9
密集は強いけど不器用な所がある武将に向いてるな
2020/08/20(木) 23:47:09.94ID:s50aCNrV
もっと水上らしい戦場が欲しかったな
Vの水上MAPはほとんどが錐行でさっさと川を渡れちゃうからな
呉が完全無双できる水上MAPが欲しかったわ
2020/08/21(金) 00:06:28.31ID:jKymVfBI
密集は強すぎる。突撃防げる八卦を作った意味がなさすぎ
カイエツとカイリョウはほぼ同じ能力なのにカイエツだけ八卦を覚えて陣形が1つ多いのは好き

呉は水上より沼マップのが強そう。北平に籠ってたら結構強いだろう
2020/08/21(金) 00:19:30.02ID:ECNxD3Bq
水計のせいで呉自体も水上戦あんまりしたくないってのも
2020/08/21(金) 01:17:41.03ID:6nabQHOB
水計食らった時だけうわマジかって声出る
2020/08/21(金) 09:02:56.86ID:kHVIj/YO
八卦は持ってる武将もそんなにいないイメージ
基本、守りの陣形だから猛将は持ってないし、
諸葛亮とかは同時に方円を持ってるから、使うのは方円だし
2020/08/21(金) 09:06:38.91ID:kHVIj/YO
>>472
MAPと言うよりはAIの問題だと思う
人間が操作すれば水際で抑え込めるから、そうそう渡れるもんじゃない
2020/08/21(金) 12:40:08.21ID:ECNxD3Bq
対人だとほんと戦略変わるもんな
兵糧もちゃんと守らないといけなくなるし、攻者3倍ってのがよくわかる
2020/08/21(金) 16:20:19.03ID:BNzPNEGF
AIが頭良すぎると
物量で押しつぶされてクリアできない勢力がかなり出ると思う
2020/08/21(金) 23:10:13.92ID:9RKY7XAQ
>>479
難易度で分ければ良いんだよ
高難易度でクリアできないのは何も問題がない
むしろ巨大曹操を使ってもミスが重なれば滅亡するくらいの難易度があっても良い
2020/08/21(金) 23:21:46.45ID:OW/352Yv
戦術どうにも出来ないからこその計略チート、善以上なら民忠リジェネだしな
2020/08/21(金) 23:59:17.84ID:7fFargLS
戦争のAIがもっと賢かったら更に神ゲーだったのにな
クリアできないくらいの難易度になったら死ぬほど楽しめるわ
2020/08/22(土) 01:35:34.40ID:6rx7ceil
戦場での動きは控えめに言っても杜撰すぎるからなあ
特に兵糧庫の守備や君主が戦場にいるときの動きとか
2020/08/22(土) 04:20:07.53ID:XYHVV+Bb
5が好きな人が楽しめる三国志シリーズって他にある?

最近の作品は複雑そうで手が出ない…
2020/08/22(土) 05:46:40.23ID:ndGosDdA
4かなあ
11PKもいいけど5と似てるとは言い難いし
2020/08/22(土) 08:02:46.51ID:u/012CjM
5って名作と評判されてるのに要素を引き継いだ後作がないね
2020/08/22(土) 08:54:09.01ID:Z/lPvvgm
天翔記のエンジンを流用したPC98最後の作品だからなあ
それ以降はずっとグラフィック偏重のゲーム作りやってきたコーエー
2020/08/22(土) 09:48:30.79ID:aGYPdJtU
5ベースのリメイクならあった気がする
2020/08/22(土) 10:01:40.52ID:XSXmQSDf
ソフトハウスがDOSからwin95に移行せざるを得ない時に新しいプラットフォームの対応に追われて
ゲームの作り込みなんてやってる場合じゃなかったのが痛いな。
過去のノウハウ捨てて作った6とかゴミゲーだったろ?
2020/08/22(土) 16:51:02.61ID:wyx0WrUw
Vベースでリメイクしてくれたら絶対買うわ
2020/08/22(土) 17:00:23.20ID:ZDf0K2ma
6はビジネスソフトみたいなUIが頂けない
2020/08/22(土) 18:57:55.68ID:ndGosDdA
6の派閥抗争は嫌いでは無かった
一騎討ちは良かった
戦争は…うーん
2020/08/22(土) 19:39:36.53ID:zcYN/IGx
5以降で比較的5に近いのは箱庭じゃなくてターンベースの7、8か10かな
2020/08/23(日) 10:05:55.89ID:aJXhcCg+
このゲーム募兵って頻繁にした方がいいの?
それとも内政とか巡察を重視した方がいい?
2020/08/23(日) 11:37:21.28ID:LJQS1V1m
>>494
基本的には巡察で民忠を高め、国力が十分に備わってから兵を集め、他国に攻め込む
民忠無視の「暴君プレイ」って遊び方もあるけど、上級者向け
初心者は手堅く民忠を固めていくのが基本
2020/08/23(日) 12:12:47.97ID:zeI0uZ4V
>>485
でも4は張魯の顔グラが麻〇…
2020/08/23(日) 12:24:25.73ID:aJXhcCg+
>>495
ありがとう
やみくもに兵を集めればいいってものじゃないのか
2020/08/23(日) 12:56:59.90ID:wtGxcCof
ある程度兵数いないと攻められまくるぞ
2020/08/23(日) 12:57:24.76ID:wtGxcCof
6の顔グラは5を水彩画チックにしただけだよな
2020/08/23(日) 14:12:05.04ID:+fxD/EzO
新・大海の黒い鮫って技を甘寧が繰り出すのって6?7?
2020/08/23(日) 16:07:27.13ID:gfQcRMLA
頻繁にすべきは募兵ではなく徴兵
2020/08/23(日) 16:47:22.04ID:jzp+HXC6
まずは撲陽で略奪を繰り返し徴兵しよう。
これでこそ呂布だ
2020/08/23(日) 16:48:34.12ID:LJQS1V1m
このゲームは攻めるより守る方が難しいんだよな
攻め落とすだけなら初心者でも余裕なんだけど、主力部隊を他国に差し向けてしまうと守る兵力が足らなくなる
次の戦争で勝つだけならさっさと兵を集めて攻め込んでいけば良いんだけど、
守ることの難しさが分かってくると、事前に民忠を固めておくことの意義が分かる
2020/08/23(日) 17:14:48.60ID:RqoO0lvK
暴君プレイは配下忠誠自然減で引き抜きが多発するから
暴君初心者は忠誠90まで引き抜かれない配下がそこそこいる曹操や孫堅孫策あたりがいいと思う

ハンドブックの徴兵勧めてる記述はたいていの場合罠だと思う
2020/08/23(日) 19:32:00.58ID:PlQGUibr
序盤はしっかり内政して民忠あげたほうがいいね
中盤以降は内政無視してひたすら寡兵戦争でいける
2020/08/23(日) 19:52:14.36ID:nZBWSzyV
寡兵(かへい)
募兵(ぼへい)
2020/08/24(月) 16:17:25.54ID:rKuDARuV
セーブリロードで義勇兵集めてた思い出
2020/08/24(月) 19:29:40.23ID:MzpMI1ok
>>499
それ高順さんの前で同じこと言えんの?
2020/08/24(月) 19:36:45.66ID:s4IEyRMA
おい6の顔グラの話はやめろって
2020/08/24(月) 19:39:53.66ID:6psbu+fe
劉禅なんかにされた内山くんは訴えていい
2020/08/24(月) 23:15:39.11ID:HZronsKw
5の顔グラで一番好きなのは周瑜だな
もちろん5オリジナルの話だぞ
2020/08/25(火) 13:58:05.65ID:9xGPX4Eg
PUKの呂布なら初期兵力で何の問題もなかったな
呂布に兵を集めて袁紹が攻めてきたら城に籠って
追っ払えば捕虜兵が勝手に増えるし
2020/08/25(火) 18:24:32.78ID:hL3npTuI
>>512
曹操、袁紹、劉備が攻めては撃退されで兵力11万まで増やした呂布を見たことがある
平原から汝南まで勢力拡大した後外征に失敗して滅んだけど
2020/08/25(火) 23:22:40.71ID:HnOvBDZe
君主特典の付いてる呂布ってチート級だよな
2020/08/26(水) 16:23:33.57ID:+CdDmhVp
君主は兵数2万に陣立が付くからな
でもこのゲームって、内政面だと特に君主ならではのメリットって少ないよな
外交も計略もどっちも出来て便利って程度
君主だから成功率が高いわけでもないし、君主の魅力が何かに影響しているわけでもないし
2020/08/26(水) 16:36:10.51ID:vDvS480b
PC版では一年に1回しか担当を変えられないから
君主は非常に存在感がある
2020/08/26(水) 17:39:01.90ID:heo7EtFG
君主で一番の恩恵はアイテムを無制限に所持できる事だな
ちなみに君主は内政コマンド選べないぜ
2020/08/26(水) 23:09:22.44ID:bz1EYJoi
君主が内政できないのは違和感あるよな
2020/08/27(木) 16:24:55.84ID:imqJ8GNg
曹操がせっせこ開墾とか指示してる場面は想像できないけど
2020/08/27(木) 17:00:31.39ID:Bs1Babli
基本報告書、謁見だけで半日終わるからな
2020/08/27(木) 21:03:42.02ID:eH0V7qCr
担当決定基準が謎過ぎ。内政姜維とか計略趙範とか
2020/08/27(木) 21:07:08.50ID:Iu45USzn
姜維は知力高いから治水上げるのにピッタリ
総合能力も高いから内政の効果が上がりやすい
2020/08/27(木) 21:07:42.02ID:GePJCbcx
内政姜維は経験値稼ぎ
計略趙範は評定開催要員
2020/08/27(木) 21:26:03.91ID:m+aX6N/n
デフォの担当設定の話じゃないの?
2020/08/27(木) 21:53:04.92ID:88gQBeWp
俺もデフォの担当のことだと思ったわ
それが分からないってことはそいつは知力9位だろうな
2020/08/27(木) 22:58:02.52ID:7f/CJ5Po
他の何をやっても成果が上がらないから呂布配下の脳筋どもは登用役の陳宮と埋伏用の数人除いて全員内政にしてたな
城の防御力がガンガン上がっていったけどあれだけ人数いると開発や商業もそこそこ伸びてた記憶が
2020/08/27(木) 23:01:57.76ID:lcssSSPv
内政を数だよ兄貴!
でも大量に人数積んでも上昇値はオール30ぐらいが上限(殿の仁政が云々は別)っぽい
2020/08/28(金) 07:24:48.16ID:miiwWEWW
内政の成果に影響するのは20人まで
2020/08/28(金) 10:46:03.27ID:4WMQdY/8
なんと・・・人数制限あったのか
2020/08/28(金) 10:47:12.21ID:WuXj+FJk
このゲームで普通20人以上を同じ場所に集めないでしょう
2020/08/28(金) 11:52:34.76ID:MaYCY/os
後半は人間が余ってくるのよね
どこに誰がいるか整理する為に100人以上を同じ都市に集めたりする
2020/08/28(金) 12:18:04.25ID:zKtgYn8H
後半は1つの都市に20人以上は普通になるね
2020/08/28(金) 12:46:40.24ID:3+p9f+2K
そんだけ人余ってるなら一ヶ月に2,3回は攻め込んですぐに分散するな
2020/08/28(金) 18:47:23.62ID:miiwWEWW
人口が多い都市順に20人ずつ配置する
2020/08/28(金) 23:34:28.36ID:FxGNMuqT
後半は内政は気力消費みたいなもんだろ
2020/08/29(土) 09:24:41.66ID:+oOxRao9
段々と命令書も余ってくるんだよな
俺は必死に効率プレイするよりじっくと国造りに励むやり方が好きだが
2020/08/29(土) 09:51:55.07ID:9pHrdsyt
小国ほど命令書3つじゃ全然足りないのに大国になると余るあるある
2020/08/29(土) 11:10:19.06ID:uyYKg4fe
捜索して登用して褒美あげておしまい!
2020/08/29(土) 11:29:27.83ID:wuBrdwqX
せめて褒美は命令書いらんようにしてほしいところ
2020/08/29(土) 12:45:36.63ID:jqwpjvUU
命令書なしのシステムだったらどうなったんだろうな?
2020/08/29(土) 12:54:15.17ID:EICX9bgw
はした金をくれてやるだけの事に内政やら外交やらと同等の労力として命令書を消費するのはおかしい
2020/08/29(土) 13:04:18.14ID:x2LfZ12S
はした金じゃなければ良いのかな?
2020/08/29(土) 13:28:12.99ID:xthAEbRW
友達とやってたときに流言仕掛けて相手の主力武将根こそぎかっさらったら本気でキレられて一緒に遊んでくれなくなった
2020/08/29(土) 13:40:24.05ID:LJlciSDM
対人戦は武将と兵力と戦場だけ決めて
戦争フェイズだけでいいよな
対人戦する機会なんてなかったけど
2020/08/29(土) 13:56:58.63ID:IuA/QFty
2人プレイならそれでもいいけども3人以上だとまた変わってくるからなぁ
2020/08/29(土) 18:38:32.49ID:SDTj25F4
命令書消費は忠誠を簡単に買えないのを表現してて良いと思うがな
2020/08/29(土) 18:49:54.05ID:ehqY8wEQ
そもそもスタッフは褒美はヌルいと思って命令書消費にしたんでね?
6で金を褒美にできなくなった事を考えるとそんな気がするけど
5だと褒美以外に忠誠度上がらなかったと思うから無理あるか。
2020/08/29(土) 18:49:55.41ID:ITeJyUXI
>>546
次作では完全に忠誠を買えなくなった模様
2020/08/29(土) 20:41:51.05ID:lUVgbvNP
褒美に関しては予算だけの問題じゃなく君主が直接目をかけてあげる事で武将のやる気が出るんだと解釈してる
人が増えると目が届かない場所で団結に綻びが生じる良いバランス
2020/08/29(土) 21:36:05.39ID:DbFUoNHD
引き抜きがゲーム特有だからなあ。実際は領土とか貰うからパカラッて連れ去られるの殆ど無いよね
2020/08/29(土) 22:03:12.49ID:P6nMRY2M
Vの忠誠は相性悪いと98とかでも速攻引き抜かれるのは閉口したけど
時間経過の自然減少は比較的少ないからまあ一長一短かなと思った
2020/08/29(土) 22:39:45.72ID:x2LfZ12S
忠誠心管理ゲーとか
どこのブラック企業経営シムかと

そんなことより戦争と内政を充実させたほうがウケが良いのに
2020/08/29(土) 22:46:36.90ID:IuA/QFty
慣れてくれば絶対引き抜かれない武将や避雷針役なんかもわかってくるから褒美縛っても問題ない
素人でも慣れた上級者でも遊べるスルメゲーだと思ってるけどね
2020/08/30(日) 07:04:27.52ID:7oVnRMPG
曹操劉備孫権呂布の君主除いた配下オールスターでオレツエーを崩壊させる引き抜きラッシュ
自分の場合は呉勢が引き抜かれまくった
2020/08/30(日) 09:22:53.29ID:mGG4hL9X
comと隣接してる都市からしか引き抜かれないから
隣接してる都市の勢力に呉勢と相性いい人事がいたんでない
2020/08/30(日) 10:37:54.80ID:vulhpRJF
俺的には忠誠度は100か100じゃないかの二択
2020/08/31(月) 23:55:27.40ID:bWeCsM9D
俺か俺じゃないか
2020/09/01(火) 01:11:44.42ID:ffJNRxDd
雁行か雁行じゃないか
2020/09/01(火) 23:30:10.89ID:f0fqk/zU
魚鱗か魚鱗じゃないか
2020/09/02(水) 11:21:23.32ID:MlrAxqC2
錐行か錐行じゃないか
2020/09/02(水) 11:42:37.86ID:1EaVVLjP
仕方ないか仕方ないじゃないか
2020/09/02(水) 22:08:25.22ID:kj9vr32S
君主のみあるいは君主以下数名の零細勢力で
奇跡的に捜索で人材発見
→同ターン残りの面子では登用できず
→次の月に在野武将は隣都市に行っちゃいましたの悲哀といったらない
2020/09/02(水) 22:39:26.93ID:3MuJLRcq
序盤あるあるだな
しばらくしても在野のまま戻ってくることもある
2020/09/02(水) 23:00:36.29ID:wYLQTAg8
登用はできたけど即引き抜かれるってのもあるな
2020/09/02(水) 23:27:04.76ID:dEEqft90
登用→褒美で忠誠99→さようなら
2020/09/03(木) 07:26:49.21ID:C5k4c4SX
>>565
関羽じゃないけどせめて貰った褒美は目録付けて置いて出ていけと言いたい
2020/09/03(木) 08:32:11.72ID:ENlpSX1z
野球の人的保証かよw
568名無し曰く、
垢版 |
2020/09/03(木) 09:24:53.57ID:nmGWepm0
在野を見つけた段階で命令書が残り1つだった場合、その月に登用するか1ターン待つか迷うよね
2020/09/03(木) 10:20:54.04ID:xBn/LDG3
そもそも捜索、登用、褒美の3枚ないと捜索しない
2020/09/03(木) 13:24:20.04ID:YGHFVG+v
命令書残り1だけど周りも自国だし捜索だけしておいて来月登用するかー
という時に限って連れて帰ってくる担当官
2020/09/03(木) 16:46:28.55ID:bbs5/MnK
>>569
慣れてる人らはだいたいこうだろう
2020/09/03(木) 16:48:20.00ID:OYb9x5G/
DSだと金100固定だから褒美が足りずに馬走ってくるパターンの多い事多い事・・・
2020/09/03(木) 17:56:39.10ID:0rCxSlSF
>>565
自分はPC版初見で連発されてクソゲー認定した。今では一番長くやってる三国志なんだけどね…。
PC版ととPS版しかやったことないんだけど、リメイク版だと緩和されてるのかね?
2020/09/03(木) 18:42:55.63ID:VSiTEbYl
リメイク前の褒美は数式化できるからむしろ楽
2020/09/03(木) 22:44:46.17ID:NQQQ18Ko
褒美用に1〜2回命令書を残しておくのは基本だろ
576名無し曰く、
垢版 |
2020/09/03(木) 23:42:21.40ID:ZUojFkAg
人事担当者が10人以上いても登用できないこともまれによくある
2020/09/04(金) 00:00:52.64ID:q3h49hDV
引き抜きセーフの良相性が俺のアナルぐらいクッソ狭いもんなあ。あれなら15段階ぐらいでいいだろうとは思う
578名無し曰く、
垢版 |
2020/09/04(金) 01:25:14.88ID:AOl/cJU6
リメイク版は引き抜きされにくいけど、同時に引き抜きしにくいからなぁ
2020/09/04(金) 08:24:39.69ID:apDqRdGj
敵中作敵で味方増やすとか
2020/09/04(金) 09:55:58.32ID:xhUbgWgd
いくら何でも引き抜きの方が確率が高い
2020/09/04(金) 10:51:23.02ID:apDqRdGj
引き抜きは政治依存だけど
知力と政治が高いやつはたいてい計略担当だしなあ
2020/09/04(金) 14:27:21.28ID:xhUbgWgd
計略成功=味方になるじゃないから、効率悪い
2020/09/04(金) 18:53:28.29ID:LWb/ZuhM
戦場で寝返ると言ったな、あれは嘘だ
2020/09/04(金) 19:09:15.73ID:DoV20MLk
裏切らせて即撤退を繰り返して増兵工作してるとたまに捕まって斬られる
流石に後味悪いというか、内心スマンと謝る
2020/09/04(金) 19:51:22.85ID:wlDqHtGW
正史演技問わずに三国志で戦場で寝返りなんてあったっけ?
呂布のは宮廷内だし日本の合戦でしかやってるイメージが無い
2020/09/04(金) 20:00:02.07ID:VNg765fv
実際に小早川秀秋みたいなことをやらかした奴は思い当たらん
しかし、やらかすことを疑われた韓遂や、やらかすことを偽った黄蓋がいる
計略としてそれが成り立つということは、現実としてそういう事態は起き得るものだだったんだろうな
2020/09/04(金) 20:59:26.65ID:/KYEJFVC
袁術の配下でおらんかった?
ガチ交戦のさなかというなら違うと思うが。
2020/09/04(金) 21:12:40.34ID:V1R0xpkn
劉備…
2020/09/04(金) 21:17:52.12ID:q3h49hDV
戦国時代ほどカオスじゃないからな。君主となんちゃって棟梁の大名じゃ集権力全然違う気がする
2020/09/04(金) 21:34:12.55ID:tSlqi8IT
袁紹配下のキョユウも戦場じゃないな
2020/09/04(金) 23:40:47.63ID:CLt67lkN
江夏劉備の時の襄陽の妬ましさは異常。
川崎市民が異常に23区に固執するのと似てる。
2020/09/04(金) 23:41:33.21ID:JtM7NvKP
三国時代は義理堅そうだしな
2020/09/05(土) 00:00:18.43ID:gNGFShRF
おいおい神奈川の火薬庫川崎に火計を仕掛けるとは朱然さんも物好きだね
2020/09/05(土) 01:40:34.20ID:olzkI6nY
戦場で寝返って味方だった軍に矛先むけるとなると
士気もダダ下がりだろうしな
部隊として機能するのか?
2020/09/05(土) 02:16:02.16ID:5W4y26lT
督戦隊「味方に矛先を向けるなんてひどいな」
2020/09/05(土) 04:23:45.67ID:4+3jxsWU
>>594
その辺が凄く難しい部分なんだろうな
公明が魏延を殺すのに計略を使ったのは、魏延配下の兵が激怒して反乱を起こすことを恐れたため
つまり、魏延の兵は魏延に帰伏していたと言える
対して、関羽の手下だった荊州兵は顧客に槍を向けるのが嫌で逃げてしまった
兵の心を繋ぎ止めるのは何と難しいことよ
2020/09/05(土) 08:26:28.28ID:drLJdCcZ
裏切ってない平時でも将軍が「かかれー!」と号令して死地に命を顧みず突っ込んでく農民兵が果たして全軍の何%かって感じだしなあ
2020/09/05(土) 12:15:06.20ID:peo2E8Pg
日本でも世界でも雑兵にとっては劉備と曹操のどっちを選ぶみたいな認識はなかったろうな
現場指揮官に逆らって処分されるよりは言われるがまま指示に従うさ
故郷を捨てて他国に落ち延びる時は抵抗ありそう
2020/09/05(土) 12:48:50.27ID:9ksD4s2b
軍隊は胃袋で動くの格言通り
食わせてくれる将軍が良い指揮官なんだろ
2020/09/05(土) 13:46:20.93ID:uaCh5fLw
結局は洗脳なんだよな
洗脳が上手な武官ほど結果を出して出世するんだろう
2020/09/05(土) 14:12:48.27ID:9ksD4s2b
洗脳だけじゃなくて
部下を美味しい目に合わせることができる才能が必要
2020/09/05(土) 17:30:42.61ID:4+3jxsWU
曹操がそうだったけど、兵糧が不足するとと途端に雑兵共の矛先が自分に向くから、
兵糧官に濡れ衣を着せるとか、セコい計略も必要だったんだよね
逆にどんだけグダってても、兵糧さえあれば大軍は維持できる
雑兵共の正体は、例えば元黄巾賊だとか、家に居場所が無い次男三男だとか、そんなんばっかりだからな
兵糧にありつきつつ、戦争に勝って略奪することが目的
忠臣を得るのは万の軍を得るより難しい
2020/09/05(土) 20:24:09.81ID:MXbNwjZJ
つまりは…>>1のことだな!
2020/09/06(日) 00:50:01.96ID:aETI4Zq5
籠城戦なら鞏志・厳政・張翼辺りがいるんだが…
2020/09/06(日) 01:13:30.90ID:XOoZW7R/
そもそも戦争の詳細が少ない。アホみたいに部下に殺されまくってる記述は多いがw
2020/09/06(日) 05:27:03.81ID:cxWCYnNt
>>605
胡赤児とかな
2020/09/06(日) 12:05:13.68ID:9u3oYRy1
陣形と特技で、攻め向き、守り向きの武将に分けられるのは良いことだな
2020/09/06(日) 12:39:46.02ID:AmsUk+qO
攻めに強い武将は多いけど、守りに強い武将は不足している
むしろ無双を持ってる分だけ攻め武将の方が守れるかも
2020/09/06(日) 19:14:27.60ID:+IDW9GUA
ふと気になったんだけど
仙人とか在野のままで死ぬと持ってたアイテムまで消えるの?
2020/09/06(日) 22:57:16.13ID:SyK4OAme
>>432のツールを更新
三國志V EXE 改造ツール 7.9.1 (Win定番無印用)
https://ux.getuploader.com/ozuma/download/68
pass:Sango

クリティカル攻撃発生率の計算式が間違っていたので修正
予備兵の解雇を可能にしたり、斬った武将の善悪によって名声が上下するようにしたり、などなどを追加
董卓とか斬って名声が下がるのおかしいし
611八神はやて(たぬかわいい)
垢版 |
2020/09/07(月) 00:53:27.81ID:BHeIwju5
>>609
美少女私( ゚∀゚)【一旦消えます】。
で、戦局が飽和状態だと商人が売りに来たり我が家からこんな物が見つかったりします。
612八神はやて(たぬかわいい)
垢版 |
2020/09/07(月) 01:00:29.94ID:BHeIwju5
>>563
美少女私( ゚∀゚)【金旋様だとほぼ確実に逃げられる〜】。
2020/09/07(月) 22:51:19.96ID:8SCsB7nP
>>610
董卓乙
2020/09/07(月) 23:25:28.95ID:bhS5O1ys
>>611
サンクス。リロードでまた発見できるのね。
仙人逝くのって240年頃の話だろうけど知らぬ間に消えても医書だけは欲しいし
2020/09/07(月) 23:46:54.99ID:kbRKXqDC
仙人が配下になるのやっぱり違和感あるなぁ
イベントとかでちょっかい出してくるだけで良かったのに
2020/09/07(月) 23:48:21.37ID:kbRKXqDC
禰衡こそ特殊武将にふさわしい気がする
2020/09/07(月) 23:51:57.10ID:o+lC5qRv
このゲーム軍師や参謀がいないといろいろ不便すぎるから
弱小勢力のために特殊武将がいるのだと思う
2020/09/08(火) 01:11:14.46ID:LqZcLSnW
しかし欲しい時に限って来ないという
619八神はやて(たぬかわいい)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:55:33.44ID:i/fQ8sdC
>>618
美少女私( ゚∀゚)
【南蛮大王様だと劉備と同盟切れるまで特殊武将に旅に出てもらうコトがあります】
【内政中、敵に特殊武将がいると不利ですし〜】
2020/09/08(火) 22:24:19.54ID:Vr8rf7iH
仙人は武将としては要らなかった
2020/09/08(火) 22:27:47.55ID:eNe8IKaR
すぐいなくなるから、仕官してきても採用したことないや
2020/09/08(火) 22:30:42.39ID:4PfrDAJe
特殊武将で軍師になれる武将っていたっけ?
2020/09/08(火) 22:36:28.02ID:eNe8IKaR
政治70代の華佗とか司馬徽はアイテム成りできるのかな
2020/09/08(火) 23:33:27.73ID:bMfIwx8H
>>610
気づいてなかったけどPKじゃなくて無印用なんだなこれ
2020/09/09(水) 07:21:00.60ID:g27wlZPG
仙人はアイテムを引き剥がすに限る
2020/09/09(水) 08:16:50.74ID:NiaBAdbr
仙人は君主にするのが吉
ちゅうかが仙界になって封神演義に
2020/09/09(水) 08:39:10.37ID:v52Csi49
>>622
基本的にはいない。アイテム渡しても軍師にはなれない
でも、このゲームの軍師になるメリットって、バージョンによっては兵力がMAXまで率いられるぐらいしかない
2020/09/09(水) 10:32:17.48ID:LKm1xxUA
DS3以降はアイテム補強で軍師はなれるようになったはず
なので趙雲は知力の書物与えるだけですぐ軍師になれるようになりお手軽感が増した。ただ知力書物って劉備やコウソンサンだと君主か仙人から強奪か拾い物前提な欠点はあるな。それでも修行よりは楽だが
2020/09/09(水) 11:24:41.30ID:VhNWoJbF
>>628
趙雲のためなら、知力アイテム持ってるヤツを狙い撃ち
2020/09/09(水) 11:42:53.56ID:g27wlZPG
アイテム持っている武将が近くに来てたら、無理にでも攻め立ててアイテムを剥ぎ取る
攻め取った土地は放棄する
2020/09/09(水) 12:05:39.42ID:6uu/pg6W
アイテムでそこまでw
2020/09/09(水) 12:31:35.77ID:TRX2j9ts
農民「マジか」
兵士「勘弁して」
2020/09/09(水) 13:27:15.99ID:j9DKL5YP
「ねんがんのアイスソードを手に入れたぞ」
2020/09/09(水) 19:04:11.73ID:UrqvQFwO
アイテムに技能付けられるのが楽しいなVは
2020/09/09(水) 22:02:57.79ID:g27wlZPG
無理に攻め取っても守りが難しいんだよね
でも一戦だけ勝ってアイテムを強奪して後退することは可能
2020/09/09(水) 22:59:30.30ID:fw0Wryit
仙人に兵1持たせて特攻させる
同月に敵君主を捕らえてアイテムゲット

状況によっては有効な戦略
2020/09/09(水) 23:26:30.91ID:Tw/60LP7
趙雲は軍師にせず将軍として将軍位を上げていくのが俺は楽しいんだが
2020/09/10(木) 00:00:38.94ID:kTDnWPaC
趙雲が将軍になれば、他に将軍になれる人材が一人将軍位を失うというシステム
故に軍師になれるなら軍師にしたいというのが人情
2020/09/10(木) 00:38:30.78ID:vPCqmAEY
>>636
ナルホド
2020/09/10(木) 10:02:03.30ID:tJxJu1+A
仙人は、唐突に敵対君主の配下になって、流言要員になることがあり鬱陶しい。
武力と勇名が0に近いから、戦場で邪魔されることは滅多にないけど。
ゲーム開始時に、仙人が登場するかしないかを選べれば良かったと思う。

>>638
将軍位が不足するのは、たいてい勇名が2500から4000くらいの武将で、
趙雲はもっと上に行っている事が多いので、将軍でも別にいいかなと思ってる。
2020/09/10(木) 11:58:59.28ID:EQXsmX+n
1:20000
2:19000驃騎
3:19000車騎
4:18500衛
5〜8:18000東西南北
軍師2人

蜀の場合
1:劉備
2:関羽
3:張飛
4:黄忠
5:馬超
6:魏延
7:厳顔
8:趙雲
9:孔明
10:龐統

姜維が出てくるまで時間かからないから除外するとしても、実際には太史慈とかの使えるヤツが何人かは入るから、将軍位は足りないなぁ
やはりアイテム成り・修業成りできるヤツはさせたい
2020/09/10(木) 19:14:22.53ID:XngACCoV
修行は自領土で完全に蓋をした端地の君主を滅ぼした後、在野が漂流してるタイミングがチャンスかな
余裕なら戦後処理の時に何人かあえて解放するのも手
2020/09/10(木) 22:31:02.31ID:OO1CFUZR
>>641
劉備は君主だから自動的に2万だし設定がガバガバすぎ
2020/09/10(木) 23:55:38.17ID:m+BDf5St
将軍位の数は国の規模に応じて増減したら良かったな
都市数、武将数、兵士数などが条件で
2020/09/11(金) 07:13:28.43ID:mkcd9w9Y
>>643
ああ、ほんとだ、ごめん
大将軍が抜けていた
2020/09/11(金) 08:11:39.75ID:xq06X0aQ
3500がネックでそこを抜けると楽になるよな
2020/09/11(金) 13:24:51.57ID:kfe6zGM5
ゲーム的には管理が面倒になるだけだから正しいんだけど、本来は功績高い武将を無官で放置したら忠誠度下がるべきだよな
2020/09/11(金) 13:43:36.47ID:dNmmOdhu
それは三国志6の最も悪しき部分だから三国志5では無視して正解
2020/09/11(金) 13:56:49.29ID:B/AZhLTn
あのドロドロとした派閥と忠誠管理は結構好き
キャラ型戦争シミュレーションゲーとしては不要かもだが
2020/09/11(金) 15:30:48.63ID:TjbRyVw/
俺は割拠のち隠遁
2020/09/11(金) 18:16:08.33ID:kkUDglS3
4の放浪システムは残してほしかったな
お気に入りの武将だけで再スタートとか
2020/09/12(土) 00:26:21.12ID:LaXmfmv9
大将軍が抜けるのはヤバいだろ
お前の知力は20だな
2020/09/12(土) 12:12:49.02ID:4lQt6E0e
孫策って武力95で妥当なのかな?
呂布100、関羽張飛99、顔良95
ってことは、孫策は関羽と正面切って戦ったら一撃でブチ殺されかねない程度って評価
俺は97〜98くらいあっても良いと思うんだが
2020/09/12(土) 13:02:35.10ID:86ArOmu7
演義の描写からすると
孫策=太史慈=張遼
顔良に後れを取った張遼を関羽クラスと見るか1枚落ちると見るか
もう評価は人それぞれだな
655八神はやて(たぬかわいい)
垢版 |
2020/09/12(土) 13:22:57.74ID:+4X5fP7T
>>653
美少女私(-_-;)…
三國志のキマリ事として絶対に動かせない設定があるんよ。
【孫策と太史慈は演義でも史実でも引き分けた】。
で、太史慈は合肥で張遼と引き分けた。張遼は呂布と同じ陣営にいて何ランクも下だったから強すぎてもいけない。
美少女私( ゚Д゚)【で、また厄介な事に】張遼と比較されやすいのが甘寧。
この辺りの武将の武力は設定がガチすぎて自由度が低い〜。
2020/09/12(土) 13:44:53.18ID:LaXmfmv9
数回の勝負で甲乙はつけがたいだろ
100回戦って統計を取るなら別だが
2020/09/12(土) 14:01:32.04ID:86ArOmu7
100戦やっても55勝45敗とかだと
成績の上では優劣ついてるにしても
次やった場合どっちが勝つかなんて分からんもんな

ただフィクションの場合、話を考えてる人の頭の中には
漠然とでも格付けみたいのはあるんじゃないかな 誰と誰は同格みたいな
658八神はやて(たぬかわいい)
垢版 |
2020/09/12(土) 14:37:16.66ID:+4X5fP7T
>>656
美少女私( ゚∀゚)【まあ、それなら虎痴と馬超は全く互角〜】。
2020/09/12(土) 14:46:22.07ID:bgadt0qi
孫策さんは無名の刺客から死因になる重傷を負ったのが減点要素
2020/09/12(土) 14:58:02.07ID:7av10Uat
もともと史実でも太史慈との一騎打ちの記録が残っているくらいの
無鉄砲な性格だしなあ
いつかはやられる、これは当時の人々もそう思ってたわけで
2020/09/12(土) 16:06:44.87ID:4lQt6E0e
張遼も武力95か
どこかの戦いで凄い無双したような話もあるし、イメージでは97くらいだったわ
2020/09/12(土) 17:40:31.47ID:86ArOmu7
5は近年のシリーズに比べてもインフレ気味と言われてるくらいだし
そのへんの中量級としては95でも相当の高評価だろ
2020/09/12(土) 18:09:35.45ID:bgadt0qi
統率が存在しないからな
個人の武力自慢連中がカンスト付近
指揮官として超有能な武将は少し落ちて90台半ばで丁度いい塩梅でしょう
2020/09/12(土) 18:28:48.24ID:pAoDaUl9
素の武力で色々比較してるけどアイテム補整含めると孫策は全君主中で単独2位の高評価
なぜか官渡シナリオでは紛失してるので暗殺されたってことなんだろう
2020/09/12(土) 19:35:31.60ID:yvmd9byo
呂布100関羽張飛94趙雲93顔良文醜馬超張遼孫策太史慈92
これでどうよ
2020/09/12(土) 19:52:49.72ID:7av10Uat
統率がないので
統率が高そうな武将は武力をすこし低めにして
かわりに陣形の多さとか特殊能力で帳尻合わせている
2020/09/12(土) 19:56:03.04ID:OxY5b6dZ
統率力は陣形の数で表現してるのではないかな
668名無し曰く、
垢版 |
2020/09/12(土) 20:58:49.09ID:5PAn/lD/
初期陣形4つ持ち
張角
賈ク/郭嘉/司馬懿/曹操/張遼/ケ艾
姜維/諸葛亮/徐庶/趙雲/龐統
周瑜/孫策/陸遜/陸抗
2020/09/12(土) 22:04:02.51ID:86ArOmu7
孫策・太史慈・甘寧(周泰もか?)
張遼と並べられる5大将の張コウ・徐晃
準五虎将の魏延
このへんが武力の格としてはダンゴ状態な印象
ちょうどゲーム中で93〜96 みんな兵を率いても強そうな名将
670八神はやて(たぬかわいい)
垢版 |
2020/09/12(土) 22:25:47.47ID:+4X5fP7T
>>669
美少女私( ゚Д゚)【魏の五大将は武力が低め〜】
夏候淵辺りが低いのはともかく、楽進・李典・于禁がひどい。
まあ、その分計略が多くて使いやすいけど。
2020/09/12(土) 23:39:28.12ID:JQyGR0/N
その団子に割って入る管亥とかいう猛将
672名無し曰く、
垢版 |
2020/09/13(日) 00:18:17.24ID:PFWOoDoi
三国志でも7あたりから能力が正史準拠というか、
蒼天航路補正が入っていった
5の頃は演義全盛だなぁ
2020/09/13(日) 04:18:18.46ID:Y1o0qpb7
>>670
楽進・李典・于禁とか、弱くは無いんだけど、主力にはならないんだよね
防衛用に配置するには手頃なんだけど、結局全然攻めてこなくてそのまま埃被ってることが多い
2020/09/13(日) 09:45:54.14ID:9PSsd1hW
>>653
孫策の武力95は妥当で、顔良の武力を95より少し下にすべきだったと思う。
孫策は亡くなるのが早すぎたから、評価するのがちょっと難しいけど、
あの若さでわずか数年で一大勢力を築いている事から、武力は90台で良いと思う。
それに魅力が97になっていて孫権より高いのが良いと思った。
2020/09/13(日) 11:48:31.66ID:TFyNybAA
やはり統率はあるべきだったのかな
2020/09/13(日) 12:10:24.93ID:efH897zM
突撃陣形でも魚鱗は統率依存で鋒矢は武力依存とか?
2020/09/13(日) 12:12:19.40ID:Y1o0qpb7
個人の腕っぷしである武力と、軍団の扱いの上手さである統率を別パラメータにするのは、
最近は定番と言えるけど、5の頃はそのシステムがまだ余り定着してなかったんだよな
678名無し曰く、
垢版 |
2020/09/13(日) 12:12:37.48ID:PFWOoDoi
武力よりも陣形や特殊能力が重要なゲームだから
そこでバランス取っているのでは
2020/09/13(日) 12:13:59.95ID:PFWOoDoi
>>677
とはいえ三国志3や4の時点で
統率と武力は分かれてたし
なんで5で統合しちゃったのかは謎
2020/09/13(日) 12:21:21.35ID:0iThI1PT
5はシンプルなのがいいんだよ
2020/09/13(日) 13:35:29.94ID:Ipo0oh3f
統率力、武力が、部隊の攻撃力にどの様に影響するのか定義するの難しいなって思う
2020/09/13(日) 13:53:00.13ID:Y1o0qpb7
騎馬隊は最大の武器である機動力を最大限に発揮する為には、将軍自らが先陣を切って敵軍に突入し、
最前線の現場から瞬時の判断を下していく必要がある
だから騎馬隊の将軍は個人の武力がモノを言う
ヨーロッパではアレクサンダー大王がこのスタイルで有名
逆に歩兵とか、弓とか、ああいうのは統制第一だから、諸葛亮とかの方が向いてる
2020/09/13(日) 14:03:21.72ID:Ok0tO2Kb
呂布が曹操に捕まったとき、自分が騎兵曹操が歩兵を率いれば敵はいないから俺を使えって言ったのはあながち間違いではない訳か
2020/09/13(日) 14:05:01.80ID:cFrTZQGv
2みたいに最前線で突撃させまくって使い捨てるのが正解
2020/09/13(日) 14:10:31.48ID:Y1o0qpb7
腕っ節自慢の中でも、馬術が得意かそうでないかで役割も大きく違ったと思う
典韋とか馬に乗ってるイメージ無いし
2020/09/13(日) 14:40:56.32ID:8MBjaZRn
統率の査定は難しいよな
知識・経験・実績・カリスマ性・人望・腕っぷし・度胸あたりが関わってくるんだろうけど
知力とか勇名とか魅力の項目ならすでにあるからな
それで制作側も統率要らないんじゃねって判断したのでは
2020/09/13(日) 16:03:28.12ID:DKd2pDEI
>>684
そうやってまた謀反を起されるんだな
2020/09/14(月) 02:20:34.26ID:zthmI2YH
パラメータ5つは多く感じる
どれかひとつ消すとなると…ね

最近のはあまり知らないが魅力値がないらしい
統率は武力等でも表せられるが魅力難しそうだがどうしてるんだろう
2020/09/14(月) 04:08:39.69ID:qIcaMdTL
9だと魅力なしの統率武力知力政治だったんだよね
2020/09/14(月) 08:08:41.89ID:GXWBDeAk
高魅力が売りの劉備劉禅孫乾の立つ瀬がないわな
2020/09/14(月) 12:44:33.25ID:nOIw2Wnp
武力と統率は一緒の方がゲームバランスとしてはむしろ優れたものになると思う
ただ、プレイヤーの拘りとか、評価の妥当性とか、そういう気持ちの部分が満たせない
2020/09/14(月) 16:48:44.97ID:zb/w/a0A
シスイカンの華雄 、虎牢関の呂布、官渡の顔良文醜みたいに武力が高い=兵が恐れて士気が下がり戦にならない、という場面が演義序盤では多いから統率無し論も分からなくは無い

ただ孔明が登場したあとは勇将がいてもそれだけで勝敗が左右される場面は少なくなってるからそうなるとやはり統率は欲しい

王双に歯が立たない孔明とか孟達を急襲したのに勝てない司馬懿とかはイヤなのです
2020/09/14(月) 16:58:52.95ID:LpS6FCLl
シリーズの4とか5で育ってきた身としては
魏の五大将ってくくりよりも、曹操麾下の
三猛将 許チョ典韋ホウ徳
三名将 張遼張コウ徐晃
三B級武将 于禁楽進李典
のほうがしっくりくるよな
694sage
垢版 |
2020/09/14(月) 17:13:42.15ID:rKedqIAt
まぁシリーズ通して廃止したり復活させたりする開発が悪いな
2020/09/14(月) 18:00:28.43ID:ZXLR9SP/
武力90越えてると統率依存でなくなる演義モードがあってもいいな
2020/09/14(月) 20:52:34.99ID:nOIw2Wnp
諸葛亮は軍の統率も優れていたけど、本当に恐ろしいのは計略一発というイメージ
それは特技で表されている
微妙なのは司馬懿の方で、この特技は守り専門だ
まあ、演技を上手く表現してるけど、ゲームとしては辺境を守らせるだけでは寂しいよね
2020/09/14(月) 23:07:23.77ID:EC3wXu9+
確かに5では司馬懿は地味な役回りだな
第一線で使う機会はあまりないな
2020/09/15(火) 00:38:15.03ID:ZhGmQC9H
5の諸葛亮ってそんな目立って有能だっけ
4だと一騎打ち以外何でもできるスーパーマンだったけど
2020/09/15(火) 00:52:23.23ID:qF5kWBWT
諸葛亮は陣形6つとか持ってても良かったと思う
統率がないのでそれくらいじゃないと戦場に出したくない
2020/09/15(火) 01:02:55.81ID:LdiRPJga
結局知将タイプは物理ダメージが弱いのが難点
混乱させたり火をつける前にブン殴って終わらせるのがSLG
2020/09/15(火) 01:24:48.35ID:6r2gmKwr
司馬懿は錐行長蛇に速攻で戦場を駆け巡るイメージ
諸葛亮は魚鱗で突撃しまくるイメージ
どっちも戦場で計略なんかしないで殴ってるな
2020/09/15(火) 06:59:36.14ID:M5pMeWYu
>>699
3DSだと陣形7つだぞ。7つは諸葛亮と周瑜のみ
6つは曹操、カクカ、司馬懿、チョウリョウ、キョウイ、ジョショ、ホウトウ、ソンサク、カク、張角
2020/09/15(火) 07:13:37.82ID:tqv5YGGc
>>698
諸葛亮は何と言っても知力100から繰り出す混乱が強烈
まず諸葛亮を方円にして、先陣を切って突っ込ませるが、これは囮だ
混乱で相手を無力化し、その隙に他の部隊で取り囲んで叩く
翌ターンになったら鶴翼、一斉で袋叩きにして終わりよ
おびき寄せて、罠に嵌めて、周囲の武将に叩かせる
これが諸葛亮の戦い方
兵が減ってきたら知力100魅力97の心攻で回復
2020/09/15(火) 08:36:38.68ID:ZhGmQC9H
投稿者の想定がリメイク版か旧版かで齟齬が生じるな
旧版の諸葛亮の所持スキルは
沈着反計 火計落石 占ト天変
鬼神の活躍ができる感じじゃなさそうだが・・・
2020/09/15(火) 08:50:13.40ID:sAAFQypt
出陣10人中軍師は1人、後は武力タイプになるなあ
やっぱり殴ったほうが早い
2020/09/15(火) 10:19:53.56ID:6OobQDEC
心攻って11のスキルだった記憶しかない
…ってことは旧版だな、自分のやつは
PC版にリメイク版って無いよね?
2020/09/15(火) 10:47:34.89ID:/0wyGaF/
3DS版にはあるぞ
2020/09/15(火) 11:29:08.23ID:pHLoq7pM
いま手軽なのはスマホ版かな
2020/09/15(火) 18:48:08.04ID:i4dB2Ii8
旧版を前提にすると軍師は殴りあいしてもそんなに弱くないし
計略も信頼できるほど決まらない。
2020/09/15(火) 19:26:44.94ID:WKoGlBXf
兵力二万の魚麟突撃とか最初から戦力になるからなー
2020/09/15(火) 20:24:34.77ID:qF5kWBWT
軍師が2万持っている時なんて
たいてい10万以上の兵力をこちらが持っている場合くらいだし
軍師は陣形変更とかの別仕事が多いから遊兵になりやすいのがきつい
2020/09/15(火) 21:11:25.74ID:C80irKjp
それは何版の話でしょうか
2020/09/15(火) 21:15:06.28ID:wtFDhLH8
>>704
そう、齟齬が生じるよね。
以前、201年開始シナリオの袁紹は初めに徐庶を配下にすればいいって話をしたら、
そのシナリオの初め徐庶おらんて言われて、調べたらリメイク版で徐庶の登場年変わってた。

たしかに諸葛亮の特技に混乱があると面白いとは思うけど、
趙雲のように、旧版の時のほうが、強気の攻めに適した特技の場合もある。
2020/09/15(火) 23:35:50.36ID:7GS9b8v6
敵を捕縛したときに陣形覚えるのはいらなかった
それのせいで初期所有陣形の意味がかなり無くなる
つまりは武将の個性がかなり無くなる
追加で覚えられるのは修行か親子継承だけでよかった
2020/09/15(火) 23:57:17.60ID:qF5kWBWT
陣形取得のために有能武将を大量に修行に出しまくって
二流武将が戦の主力になってしまうとか
成長優遇は親子だけというのはかえって危険
2020/09/16(水) 01:48:18.56ID:eUN59kul
陣形覚えられなかったら楽進とか目も当てられないぞ
2020/09/16(水) 02:33:40.33ID:rBL+fgkN
楽進はいつも砦の防衛やってる
曹操軍は砦マップを確保し易いから楽進向きなんだよね
2020/09/16(水) 02:58:12.89ID:rBL+fgkN
このゲームは攻めるのは簡単だが守るのにはテクニックが必要になる
守りの要は方円を持った軍師だ
兵2万の方円で城に籠もることで武力の低さが補われる
そして高い知力から特技を繰り出す事で真価を発揮する
攻めに使い易い武将と同列に考えて語るなど匹夫のやることよ
英雄とは言えん
2020/09/16(水) 07:43:40.16ID:toQZt2hv
帷幕の内にて知を巡らし千里の外 戦う前に勝利を決する事こそ軍師の本分
戦場で目の前の敵と競うことは軍師の仕事では無い

ので9では計略と引き抜きだけで天下取れたんだけどな
2020/09/16(水) 09:19:53.79ID:YHtuKz/J
陣形取得したり勇名上げれば武力相当に攻撃力が上がるおかげでマイナー武将でも愛着を持って育てられるんだと思うんだけどなぁ
2020/09/16(水) 13:17:05.77ID:4a14zGbo
RPGみたいに際限なくレベリングするわけじゃないし
陣形取得は個性と成長のいい落としどころだと思うけどね
2020/09/16(水) 18:23:34.63ID:OgY+9ySU
孔明とかに剣与えるのってあり?
2020/09/16(水) 18:39:06.80ID:rBL+fgkN
あり
と言うか、武力が低い軍師ほど武器を与える効果が大きい
2020/09/16(水) 19:03:10.16ID:NukiA0A8
その心は?
2020/09/16(水) 19:59:05.34ID:sEGegOGs
ビームが出せる
2020/09/16(水) 20:19:06.82ID:lRxsr98V
特殊:暗殺
が使えるようになる
2020/09/16(水) 20:19:51.68ID:rBL+fgkN
>>724
武力100の呂布に武力10を追加した場合、10%の増加でしか無い
武力60の軍師に武力10を追加した場合、17%の増加となる
そして軍師なら兵2万に武力10の恩恵を与えられるが、武将はそれ未満である
だから武力増加効果は軍師に与えた方が有効
まあ、特技重視でガチンコしない運用だったら意味無いし、使い方も踏まえると一言では済まないけどね
2020/09/16(水) 20:25:24.59ID:D5B5rqJc
勇名の効果や
ハードに別の軍師違いにも言及してたらなあ
2020/09/16(水) 20:26:55.50ID:D5B5rqJc
肝心の要の一騎打ちも無いしな

しょせんは数字遊び
2020/09/16(水) 23:05:29.55ID:b/+nGImF
軍師に武器を与えることは考えたことないな
武力60の孔明に与える気はしないが、
武力78、79の周瑜や陸遜に与えて武力90程度にするのはありかもな
2020/09/17(木) 00:42:40.75ID:Xn8nNge1
武力8の鍾繇に倚天の剣なり与えれば
計算上は武力2倍以上となるが
しょせん低武力は低武力で焼け石に水なのでは

まあ前線に出す兵2万の軍師に武器持たせるのは
イメージ崩壊とか度外すれば一番効果的ってのは納得
2020/09/17(木) 00:48:14.03ID:ED4/92pQ
3DS超級みたいなチートな攻撃力でもなきゃ2万あれば一般武将にタイマンで殴り負けるような事はまず無いしね
2020/09/17(木) 16:29:20.00ID:F4aGvFxC
他勢力が無いと研究できないんだっけ
2020/09/17(木) 16:37:39.07ID:HHffRVd9
相手にしてくれる他勢力がなければ駆虎呑狼で
むりやり他勢力を作り上げるしかない
2020/09/17(木) 17:50:09.88ID:eO/DcW8o
残り1都市に追い込んだ敵を滅ぼさずに研究相手にする
2020/09/17(木) 18:07:23.17ID:Xn8nNge1
軍備増強とか流言とか要らん事させないように
無能君主一人で傀儡にしておきたい
畑でも耕してろってな
737八神はやて(たぬかわいい)
垢版 |
2020/09/17(木) 18:30:33.16ID:+W9kAfel
>>730
美少女私( ゚∀゚)【軍師なら何でもいいワケじゃない〜】。
武力を上げる軍師は戦い方で効率が変わる〜。
攻撃軍に軍師を混ぜる時は補助攻撃…つまり弓攻撃担当にする。
いくら武力が低くても敵より射程が長ければ兵士が減らない。
すると、軍師でも雁行か方円持ち限定になる。
なぜ軍師が弓攻撃に向いてるかとゆーと【陣立】があるから。
敵に丁原や黄祖がいたら一方的に削れない。軍師以外の武将で対処する。
738八神はやて(たぬかわいい)
垢版 |
2020/09/17(木) 18:44:30.58ID:+W9kAfel
美少女私( ゚∀゚)【まあ、わかりやすい例をあげると〜】。
法正と諸葛瑾は似たような武力だが陣型が違う。法正はジリジリ弓や計略で活躍できるけど諸葛瑾は突撃か水計で短期決戦。30日の戦闘で考えると法正の武力を上げたほうが活躍してくれる。
美少女私( ゚∀゚)【もちろん、短期決戦がどうしても必要な局面なら】。
馬ヅラに武器を与える。
2020/09/17(木) 20:18:21.50ID:towPYttu
>>737-738
周瑜の武力を上げるのは良いですよね。
雁行で補助攻撃、致死率低いキ形で接戦、さらに頃合いを見て魚鱗で突撃できる。
 
徐庶も良いですね。
雁行、キ形、錐行が組めるうえ、接戦のときに混乱も使える。
740八神はやて(たぬかわいい)
垢版 |
2020/09/17(木) 22:17:05.35ID:+W9kAfel
美少女私(;゚∀゚)【美周郎は便利すぎ、西涼まで行ってしまう〜】。
三國志5では曹操に次ぐスーパーキャラ。君主がゴミでも最短クリアできてしまう〜。
美少女私(;゚∀゚)【アイテムをあげると活躍できる軍師〜】。
陳宮は皆さんご存知…あと田豊と沮授がすごい。関・箕型・計略なし2万兵で立てこもるだけなのに強い。悪来・虎痴の突撃も叩き返す。
これでデンデンデロデロな幻術でも使えば敵君主の総兵力の半分も削ってしまう。
2020/09/17(木) 23:06:20.34ID:6KRSx+Tu
武力で思い出したんだけど
昔このスレで武力79が名将基準みたいな書き込み見たんだけどそんなんあるの?
言われてみればたしかに于禁はじめかなりの数の79将はいるけどなんかマスクデータ的な恩恵でもあるのけ?
2020/09/17(木) 23:54:00.16ID:pQX7FbL3
周瑜は寿命がな・・・
2020/09/18(金) 03:51:18.62ID:SJtsPmYg
周瑜がイケメソなのはわかるが陸遜まで毎回イケメソなのはなぜなのか?
2020/09/18(金) 08:38:30.87ID:GItlbEkr
若く表現したい
→髭だと若く見えない
髭なしでブ男はあんま作れない
2020/09/18(金) 09:05:21.03ID:cgbA52di
「適当でよろしい」
2020/09/18(金) 09:32:22.89ID:MYQ82rJp
2の陸遜がモミアゲイケメンだった記憶
747名無し曰く、
垢版 |
2020/09/18(金) 13:37:34.93ID:4Lf8qgdf
2の陸遜は京本政樹バリのモミアゲがついたイケメンだったね
当時は趙雲ですらそんなにイケメンでもなかった
2020/09/18(金) 15:50:43.16ID:GItlbEkr
1も凄い(4列3行)
https://i.imgur.com/PE7RPu0.png
2020/09/18(金) 23:03:28.64ID:v3+PcNQN
4列3行の始点はどこ?
右上とか左下とか
750名無し曰く、
垢版 |
2020/09/18(金) 23:56:39.29ID:+rnepMxN
始点は左上
左から4つ目、上から3つ目が陸遜
陸遜の上が趙雲で右がホウトウっぽい

この顔グラはファミコン版かな?
PC版とちょっと違う
2020/09/19(土) 02:00:35.01ID:VN8F3LQZ
顔グラはこういうのがいいな

最近の写実的(?)なのは覚えにくい
2020/09/19(土) 10:23:48.96ID:TJQB2Yyz
>>743
陸遜は三国志演義でも面如美玉と描写され、挿絵でも髭が描かれてないキャラだよ
特にゲーム初期の顔は挿絵や、京劇の有名なシーンでの表情がモチーフになってる
2020/09/19(土) 10:38:27.68ID:/tK3UWf4
太史慈はヒゲ面にして欲しかった
美鬚美髯って記述あるんだし
2020/09/19(土) 11:01:38.81ID:uAMu9sGW
馬超とかも昔は男臭くてゴツかったよね
今は趙雲タイプ枠の一人だけど
2020/09/19(土) 12:14:26.39ID:EgLvS3cM
>>748
諸葛亮、関羽、劉備、曹操、張飛、孫堅、董卓、周瑜、関平、袁紹
陳宮、黄忠、魏延、趙雲、ホウ統、袁術、馬騰、荀ケ、孫策、孫権
荀攸、陶謙、陳登、陸遜、李儒、張遼、馬超、程c、黄蓋、于禁
郭嘉、楽進、李典、呂布、張松、典韋、伊籍、曹仁、呂蒙、麋竺
文醜、虞翻、蔡瑁、孫乾、高順、徐庶、陳羣、ショウエン、張翼、張任
曹丕、周泰、馬岱、劉章、顔良、田豊、諸葛瑾、劉表、厳顔、夏侯淵
公孫サン、曹叡、許攸、劉ヨウ、程普

1をプレイしたことない俺の予想
2020/09/19(土) 12:55:45.80ID:bcbcJGhZ
于禁、楽進、李典とか当時はモブ顔だった
2020/09/19(土) 14:52:29.40ID:PF/ytF9c
董卓が一発で分かったのがワロタ
758名無し曰く、
垢版 |
2020/09/19(土) 15:04:19.87ID:PBBCQtVn
>>755
トウタクの左は呂布だよ
三国志1は小4のときファミコンで買ってもらったなぁ
それから吉川三国志を読んでたなぁ
2020/09/19(土) 17:29:03.09ID:yHgdx585
スマホに三國志擁護を漢字変換する機能持たせらないかな?
俺はAndroid使ってるんだけど
「袁紹」とか、変換で出せるようにしたい
2020/09/19(土) 17:43:55.47ID:aSAfiFg8
iOSはでるよ
袁紹
孫堅
趙雲
姜維
太史慈
2020/09/19(土) 19:04:07.87ID:29X/GCWN
袁紹袁尚袁譚袁煕張郃高覧田豊審配そじゅほうきかくと
Androidだけど11人中8人は出るな
2020/09/19(土) 20:03:51.39ID:XmLlIf5Q
曹操劉備孫権孫堅孫策呂布張飛関羽趙雲黄忠馬超諸葛亮周瑜司馬懿
Androidデフォルトだけどこんくらいしか出なさそう
楚漢戦争だと項羽劉邦しかでないからまだマシだが
2020/09/19(土) 20:08:32.57ID:pa13mbaK
パソコン修理に出すときにIMEに登録した武将名や地名バックアップ取り忘れて今チマチマ登録し直してる俺にはナウい話題だな
スマホでもこういうのないの?みんなで単語登録・送信してマイナー武将が一発変換できる時代になると嬉しい
2020/09/19(土) 20:48:45.04ID:0y4YBfTp
>>761
単語登録とか無しで張郃出るの?
張コウ ホウ統 許チョ カク 荀イク トウ小平
カタカナ部分は普通の日本語変換じゃ出ないと思ったが
2020/09/19(土) 20:49:46.86ID:0y4YBfTp
張郃は出ないが趙高は出た
2020/09/19(土) 21:04:22.82ID:7qKZNyjj
カコウジュンが出ない
2020/09/19(土) 21:05:23.55ID:BG2Wot0B
>755
左上の孔明から下1右2の孟獲を魏延と見るのは分からなくもない。
下3右5の文醜を典韋と見るのはひどいというか顔グラがひどい
2020/09/19(土) 21:20:16.52ID:29X/GCWN
>>764
張郃ほうとうきょちょかくじゅんいくケ小平
ついでに
夏侯淵かこうとん郭嘉劉曄じゅんゆう程c徐晃張遼楽進李典
曹豹びじくびほう陶謙
じゅんうけい高覧
とうがい鍾会姜維

日本語で使わない字でも出るやつは出るし出ないやつも多い…基準がさっぱりだ
2020/09/19(土) 21:27:42.76ID:AtcaFnRZ
>>755
1行目、張飛の右は呂布、周瑜の右は孫堅
2行目、左端が姜維、黄忠の右は華雄、趙雲の右は諸葛恪、馬騰の右は魯粛
3行目、左端が徐庶、陶謙の右は曹丕、程cの右は公孫瓚、陸遜の右は龐統、その右は魏延
と思います。
4行目は、郭嘉、張遼、徐晃、太史慈、諸葛瑾、文醜、カク、夏侯淵、許チョ、伊籍の順
5行目は、顔良、劉キ、蔡瑁、沮授、審配、李儒、程c、陳宮、程普、曹仁の順
ではないでしょうか?
6行目は左端が劉表、4番目が劉璋、9番目が厳顔か。
あとは分からないです。
2020/09/19(土) 21:31:26.49ID:AtcaFnRZ
程cが重複してた。
3行目のほうが、程cではないよね。
田豊かな?
2020/09/19(土) 21:54:04.72ID:tdlY2tCd
>>766
カコウトンでもでない?
2020/09/19(土) 22:13:14.06ID:PF/ytF9c
お前ら暇なんだなw
773名無し曰く、
垢版 |
2020/09/20(日) 02:18:39.51ID:FjEHoWY+
諸葛亮 関羽 劉備 曹操 張飛 呂布 董卓 周瑜 孫堅 袁紹
姜維 黄忠 孟獲 趙雲 司馬懿 袁術 馬謖 魯粛 劉禅 孫権
徐庶 劉焉 孫策 陸遜 ?統 馬騰 馬超 曹丕 公孫? 夏侯惇
郭嘉 張遼 徐晃 太史慈 荀ケ 文醜 賈ク 夏侯淵 許? 伊籍
顔良 劉g 蔡瑁 麋竺 黄蓋 李儒 程c 郭図 程普 曹仁
劉表 曹洪 甘寧 劉璋 紀霊 孫乾 ?徳 諸葛瑾 原岩 魏延
呂蒙 関平 張松 張魯 馬袋
2020/09/20(日) 04:41:24.46ID:ym3Ek2H6
許褚
2020/09/20(日) 08:38:22.68ID:ygY2I5hT
落し穴って5個までしか掘れないのか。
2020/09/20(日) 09:10:57.17ID:a2AAnPua
原岩じゃなくて厳顔な

それにしても紀霊にオリジナル顔あってワロタ、文醜似だが
記憶ではモブ顔と覚えていたがモブとかなり違う
2020/09/20(日) 09:54:58.54ID:7NTr1mUj
うまぶくろに草

1文字づつ探せばもう少し出るかもだけど(夏侯惇とか郭図とか)名前を直接全部入れて出てくるのはある程度限られるな
董卓呂布華雄リジュリカクカクシ
2020/09/20(日) 12:23:20.54ID:OVm0uIW9
5の話だが
顔グラで横顔とか後ろ側のはやめてほしいよな
陸遜とか大王とか
2020/09/20(日) 12:56:52.42ID:UrvFjEys
陸遜が前向くと周瑜に
厳顔が前向くと黄忠になっちゃうからでは?
描き分けしたらいいじゃんとは思うが
2020/09/20(日) 13:17:02.00ID:sPdhLn81
他にも見た目の描き分けが難しそうなキャラ
張遼と張コウ
許チョと典韋
荀ケと荀攸
無双での変なキャラ付けも致し方なかったんだろうな
太史慈や趙雲もヒゲ無しの若武者イメージのほうが定着してしまった感はある
2020/09/20(日) 14:08:09.58ID:AFWyhH9n
>>777
いちおう「ばたい」と読めるところがなんとも…
2020/09/20(日) 15:27:51.98ID:CQsT82mT
ヒゲ生やしてた趙雲ってシミュレーションRPGの三国志孔明伝しか知らない
あれはあれでカッコよかった
783755
垢版 |
2020/09/20(日) 20:16:58.17ID:kze2intw
>>773
回答どうもです。正解率はは17/65 当たらんもんだな
784769
垢版 |
2020/09/20(日) 20:32:41.30ID:Vi/YVQ4V
>>773
これが答えなんですね。
Uのときの記憶を元に考えてみたけど、わりと外れてたw
下の行の左から2番目、あんな陰険な感じの顔なのに、関平やったんか…
2020/09/21(月) 12:50:11.49ID:CRXPBnv5
どんなに有能でも短命な武将は育てる気がしないな
寿命40歳が最低ラインだな
786名無し曰く、
垢版 |
2020/09/21(月) 13:01:03.08ID:u8Lw8lbO
>>785
194シナリオで孫策と醤油が死ぬ前に
クリアするの楽しいよ
2020/09/21(月) 18:58:37.17ID:5aUl4IIA
醤油は必要だ

通常誤記にいちいち反応しない主義なんだけどコーヒー噴射だったものでスマン
2020/09/21(月) 20:33:31.35ID:PhmDXGr+
>>786
194年ではなく196年のシナリオね。
たしかにあのシナリオ、194年か195年スタートにしてほしかったけど、
孫策の寿命設定が周瑜と同じくらいなので、孫策でも楽しみながらクリアできるね。

孫策、周瑜より寿命短い設定の武将っていたかな?
2020/09/21(月) 20:37:35.67ID:9dhrnpoR
知らんけどリュウキとか短いんじゃなかろうか
2020/09/21(月) 21:25:30.53ID:6UdbL7vJ
曹沖とか
5に居たか記憶に無いが
2020/09/21(月) 22:08:58.77ID:PSnQMLqi
3DS以降は橋玄が即死武将になったな
二喬のパパ扱いでよかったのに
2020/09/21(月) 22:42:42.35ID:rIKiN+mx
低寿命もある意味目立ってないと寿命値0にはできないよな
俺も劉gぐらいしか思いつかなかった
孫策周瑜は寿命0だっけ PK版ならエディタで見れたと思うが
2020/09/21(月) 22:58:56.50ID:ECwAGYob
孫策周瑜
郭嘉郭奕親子
曹彰曹熊兄弟
劉キ
とりあえずこの辺が寿命0設定だった
2020/09/21(月) 23:05:04.06ID:PSnQMLqi
厳綱とか0じゃないけど十分早死にだな
最新作でも不自然死扱いにしてもらえず早死に
2020/09/21(月) 23:12:26.92ID:rIKiN+mx
曹彰って早死になんだな。調べてみたら30そこそこで死んだっぽいし
イメージ無かったわ
2020/09/22(火) 01:07:37.58ID:sK01LBzB
ちょっとしか出てこないからな
2020/09/22(火) 01:49:27.00ID:2Jzakjdb
横光版だとミニ馬超っていうイメージ
2020/09/22(火) 02:34:04.58ID:QnOhivl6
ゲーム中だと
平凡型の曹昂 万能型の曹丕 武闘派の曹彰 軍師型の曹植 病弱の曹熊
曹操の息子達は不自然なくらいバラエティに富んでるな
2020/09/22(火) 09:04:46.20ID:Nxlfn/UD
>>793
郭嘉の事を失念するとは、浅はかでした。
曹彰の早死には、意外でした。
曹操のご子息は、皆さんお若いうちにお亡くなりで…。

孫策と同じく20代で亡くなった曹昂も、同じ寿命設定では?
2020/09/22(火) 09:34:17.62ID:YJINskdG
曹昂が戦死してなかったら
俺は跡継げなかったと曹丕が抜かしてたから
長生きしてくれないといけない
2020/09/22(火) 12:39:26.02ID:n2hPAw+s
>>799
曹昂は曹丕曹植と同じく寿命1設定
年齢設定的に曹操より先に寿命が来ることが多いから後を継ぐことは少ない

曹叡孫登劉理曹休夏侯恵が0だった
ちゃんと確認とってないけど孫休孫亮も多分0
2020/09/22(火) 13:13:31.17ID:ADWgPcEL
ガッツリ修行させるプレイが好きだから3DSの寿命無し設定に慣れちゃったけど、たまには寿命アリでやってみようかな
寿命無しだと呉が強すぎるという弊害もあるし
孫策が君主で周瑜、呂蒙、陸遜親子、諸葛瑾親子なんかが勢揃い…斬首無しなら魏より手強い
2020/09/22(火) 13:16:19.12ID:XBxQEmel
曹操は子に恵まれなかったな、結果魏は滅んだ
豊臣秀吉と同じだな
2020/09/22(火) 13:31:27.45ID:k1UoiAQx
曹丕は優秀だった
ただ短命だったのが不幸なだけ
2020/09/22(火) 15:23:39.10ID:YJINskdG
曹丕は戦争が苦手だったので
戦争が上手い司馬懿をやたら重用して自分は文人を気取っていた
それが魏の有り様にとって致命傷だった
2020/09/22(火) 15:35:16.94ID:v8hyx+29
曹丕の頃は司馬懿はまだ軍事的には重用されてないだろ。
2020/09/22(火) 15:37:57.74ID:c3yRVTXe
曹丕は親父に甘やかされずむしろ戦場で叩きあげられたのに軍事謀略には疎いままだった
結局才能がなかったのだろう
2020/09/22(火) 16:51:21.31ID:YJINskdG
兄が戦争で死んでいるというのがかなり大きい
おそらく曹丕は父親の戦争の才能をまともに評価できてない
2020/09/22(火) 19:27:06.94ID:wYnIc0Ek
かと言って魏呉蜀の二代目以降で曹丕より有能なのは居ないぞ?
2020/09/22(火) 19:55:15.39ID:k1UoiAQx
曹丕に軍事的な資質があるかどうかはともかく
国家対国家として戦争の規模が大きくなると遠征側がどうしても不利だったんじゃないかな
曹操でさえ呉や蜀を攻めきれなかった訳だし
夷陵や合肥や北伐だって結局は守る方が有利だったんだろう
2020/09/22(火) 20:09:08.24ID:zbXzKMKX
一芸に秀でてる者は君主に向かない
2020/09/22(火) 20:15:39.23ID:e2lWO5N0
>>801
ありがとうございます。
孫策、周瑜よりは5年ほど長いんですね。
196年開始のシナリオでも、曹昂の寿命が来る前に余裕もってクリアできそう。
2020/09/22(火) 22:48:33.05ID:UZ0mLoaE
父より優れた子など…いるわ
2020/09/22(火) 22:49:13.04ID:HRhlyBHM
劉禅という圧倒的な避雷針がいるから曹丕の悪いとこは目立たないんだろうなーとは思う
2020/09/22(火) 23:16:05.77ID:LCfJ1w4V
曹叡もいるぞ
2020/09/22(火) 23:27:19.48ID:iXE2I2+7
孫登も早死にしなかったらどうなってたのか
2020/09/22(火) 23:48:19.79ID:YJINskdG
孫登だけじゃなく呉の重要人物はことごとく若死にしているからなあ
後継者の資質より人材不足が蜀も呉もめだつ
2020/09/23(水) 00:09:32.57ID:V37KgJax
>>817
長生きした孫権がしっかり老害化しちゃってるしなあ
2020/09/23(水) 07:37:51.42ID:s8kf5dyI
>>814
配下に任せることができた名君やぞ
2020/09/23(水) 11:05:11.79ID:qC7PHGMt
宦官を重く用いて国を滅亡させた罪は重いだろうね
周囲の教育も悪かったんだろうけど
2020/09/23(水) 12:41:18.33ID:m96mPJPb
中国は日本より統治が難しいんだろうな
ちょっと油断すると兄弟が反乱し、宦官が専横し、寝ている間に部下に斬られる
日本は多少出来が悪くても何だかんだで幕府を何百年も維持できたりするもんだ
2020/09/23(水) 23:06:26.30ID:Z5AZBxoi
国土も人口も中国の方が規模が大きいから対抗勢力が出やすかったんじゃない
2020/09/23(水) 23:11:33.82ID:9HdLVjcf
北海道と沖縄は当時含まれてないし、下手すると当時の日本の国土と同じくらいの面積◦人口の州ありそう
2020/09/23(水) 23:18:27.31ID:+MiKkybA
余裕で日本横断するくらいの距離を移動して戦争とかするんだから凄いよな
現代でもそうだけどあれだけの広さで民族も多様なのに一つの国として考えるのに無理がある
2020/09/24(木) 20:53:34.31ID:kMGIkQfS
登用の成否に魅力ってぜんぜん関係無いんだね
マニュアルには政治と魅力が影響って書いてあるのに
2020/09/24(木) 21:05:45.81ID:uowNLS5g
政治力と経験だっけか
2020/09/24(木) 22:10:29.65ID:18ZaxR15
結局は相性だけどな
828八神はやて(たぬかわいい)
垢版 |
2020/09/25(金) 05:42:56.45ID:/yWWnU6U
美少女私( ゚∀゚)【名声値が高いと登用相性のハバが拡がる〜】
美少女私( ゚∀゚)【けど、結局武将への褒美のコストがかかる〜】
美少女私( ゚∀゚)【名声も相性も経済力も最低な金旋様はハードすぎる〜】
829八神はやて(たぬかわいい)
垢版 |
2020/09/25(金) 05:59:40.51ID:/yWWnU6U
美少女私( ゚∀゚)【何進様の配下に曹操と鍾ヨウと王允がいる〜】
美少女私( ゚∀゚)【人材担当はこの3人だけでOK〜】
美少女私( ゚∀゚)【最終的に登用した人数を見ればわかるけど〜】
美少女私( ゚∀゚)【曹操5割、鍾ヨウ3割、王允1割、その他全員で1割〜】
美少女私( ゚∀゚)【雲南太守曹操でズボズボ引き抜いた大量の武将達が内政〜】

フェイト(-_-;)【…って、どんな計略より曹操の引き抜きが一番怖い、と】
2020/09/25(金) 09:09:38.66ID:XPX9XVwL
呂布軍も元手が陳宮だけだけど
カク・鍾ヨウと相性がすごくいいので初っ端からすぐに抜けて
そこから更に陳羣・ホウ徳・張コウと引き抜きゲーになってしまう
2020/09/25(金) 18:41:34.91ID:XuE2phfW
超級って敵部隊の攻撃力や防御力が強化されてるのかな?
2020/09/25(金) 19:52:57.78ID:VdL0pte8
自軍収入が減少
自軍部隊の攻撃・防御力が低下
外交成功率が半減
登用成功率が低下(敵勢力は上昇)
計略成功率が低下(敵勢力は上昇)
自勢力が無条件で敵勢力の第1攻略目標に

こんなもん?
2020/09/25(金) 20:07:22.88ID:XuE2phfW
やっぱり級が変わるとダメージ計算も変わるのね

兵10数万率いれるようになっても、ちょっと油断すると負けるしなかなかシビアだなこれ
2020/09/25(金) 20:56:31.18ID:7vscw27+
>>825-828
引き抜きのとき、経験値の影響は、少々感じます。
王允や、後半シナリオの曹操の引き抜きは、非常に強力です。

魅力の低い禰衡に引き抜きをさせようとすると、少々成功しにくい気がします。
これは気のせいだと思いますが。

あと、名声の影響もあるのでしょうか。
捜索の時にも、武将がついてくる確率に影響しているようですね。
2020/09/25(金) 23:05:53.21ID:/s3XgAwo
引き抜きは楽ゲーになってしまうので封印してる俺
2020/09/25(金) 23:16:41.66ID:ynkgS/Q/
ストレス溜まった時に新規君主と武将だけを自勢力にして全員斬首の皆殺しプレイやったりする
2020/09/26(土) 00:32:21.61ID:nxhDGf+L
斬首した武将の子や孫って普通に在野として出てくるの?
たとえば若いうちの曹操を斬ったら、曹丕はともかく曹叡とか出てくるのかな
2020/09/26(土) 11:27:04.89ID:lftk95zN
設定された血縁武将がいなければ在野で登場年にでてくる
2020/09/26(土) 13:35:07.74ID:bpF89mDI
パラメータの重要度は
武>知>政>魅
2020/09/26(土) 14:25:23.22ID:KfP3F2Zl
陣形システムがあるXこそ武力の重要度は相対的に低い気がしたが
2020/09/26(土) 14:27:21.76ID:7ua8uUit
寿命>その他
2020/09/26(土) 14:41:47.26ID:Tid8OC5s
最近の三国志または信長で、Vに似たシステムのってある?
2020/09/26(土) 14:58:37.48ID:6jgH+K7E
Xつまり雁行が正義って含みか
2020/09/26(土) 22:38:59.95ID:vp5+6E7q
パラの需要度は個人的には
政>武>魅>知
知力なんて高知力(80以上)以外はどの数値でも大した恩恵ないでしょ
2020/09/27(日) 02:30:24.11ID:wAkoVlSo
高知力の武将を配下に置くのはステータスでしょ
知力が高くても火がついたら計略バンバン嵌まるし
80以上だからってことより、数値が高けりゃ優秀なんでしょ?ぐらい
史実限定だけど魅力の方が気になって、魅力がそこそこあって顔グラも悪人面じゃないから、コイツは前線じゃないところでお留守番させとこう、裏切らないんでしょ?とかやってる
2020/09/27(日) 04:57:23.55ID:oiV+Jf7M
季節とか月によって登用の成功率変わってるような気がするんだけどなんそういった設定あるのかな?
2020/09/27(日) 06:16:10.91ID:FmA/ZhDx
そもそも知力79と80に重要な差なんてあったっけ。
少なくともリメイク前は知90 政80あれば十分すぎるほど使えるし
知100 政0だと微妙としかいえない
2020/09/27(日) 11:05:04.75ID:c+r4SDDG
人によるんだろうけど計略を任せられる知力の最低ラインが80とか?
あんまり計略使わないから知らんけど
人事登用なら政治60もあれば相性や忠誠次第だけど結構引き抜ける
2020/09/27(日) 11:29:24.16ID:/KgK2aYH
知力は参謀やらせる1人だけ高ければ残りはあまり気にしないな
知力極端に低いのを戦争連れてってもそんなに困らないしね
2020/09/27(日) 11:31:31.10ID:/s4e3h7D
敵中作敵は知力がないとまず成功しない
2020/09/27(日) 12:53:19.73ID:lBsyORxM
知力低いと伏兵や混乱にかかりやすい気がする
張飛呂布お前らのことだぞ
2020/09/27(日) 14:56:52.31ID:hFY3HXcM
>>851
それはプレイヤーの操作で何とでもなるし、
また伏兵を使ってくるような武将は知力90以上もザラだから、知能80を持っている武将でも同じように食らってしまう
2020/09/27(日) 15:25:37.33ID:OBkYkI85
沈着って知力+50くらいの効果なんかな
2020/09/27(日) 17:19:47.77ID:Mvncr3nr
伏兵は知力差に応じた確率
沈着は混乱同討幻術確率半減、反計妖術無効とあるが伏兵への言及はない
まあどんな高知力でも付け火されたら仕掛けられるし、そうでなくても効く乱数で確実に仕掛けてくるから諦めも肝心
2020/09/27(日) 19:04:52.70ID:RbIXMOS+
妖術無効なんだ?効きづらいけど入った記憶があるような…幻術と勘違いしてるのかな
2020/09/28(月) 00:25:30.93ID:U8rfRqF1
反計が妖術に対して無効ってことじゃ?
でもだからといって幻術が反計されるのも見たことないな
2020/09/28(月) 06:35:14.29ID:0/0+9SrB
沈着は妖術と反計無力化ってハンドブックに書いてあるから文句はハンドブック言ってくれ
2020/09/28(月) 07:04:06.14ID:U8rfRqF1
そもそも自軍が反計成功するの見たことない
敵にはよくされるけど
2020/09/28(月) 07:15:50.15ID:g8WcYX9K
特技が公開情報だからプレミしない限り発動機会がない反計
それでも稀にCPUも火計混乱打ってくれるけど
2020/09/28(月) 07:58:59.18ID:ur6ERggH
反計持ってる奴は元々知力高いからな。知力がそこそこの奴に反計をアイテムでつけると割と発動する
劉備でジュンユウの混乱かなにかを跳ね返した
2020/09/28(月) 08:13:03.40ID:GcL73qQn
ハンドブックどころかマスターブックですら間違えてるし
機種差の可能性もあるから始末が悪い
2020/09/28(月) 10:31:16.71ID:twTC/7EM
アイテムで反計つけまくったのを作りまくると
たまに自軍が引っかかることがあるのがアレ
2020/09/28(月) 11:45:04.26ID:lMMcourb
CPUは反計持ちに計略仕掛けないのと成功する場合にしか計略やらない
それと反計持ってても普通にMAP兵器食らうな
2020/09/28(月) 11:52:41.96ID:GXAybv8h
>>860
これ
11は特技が1人1つなのに姜維と賈詡のそれが反計という罠
まああっちは特技が書き換えられるけど
2020/09/28(月) 12:22:29.96ID:qpzoDiIr
スマホ版やった感じCPUも伏兵や火計失敗してくれるけど
2020/09/28(月) 12:23:30.69ID:dqUXvmII
反計というスキルはアタリかハズレかっていえば
ハズレだよな
役立ち度Dランクって感じ
2020/09/28(月) 12:26:48.36ID:jpM69Mtw
>>863
DS3では発動したけどな。
おそらく計略の成否判定のあとに反計の成否判定があって、COMは計略が成功するときしか仕掛けてこないから
結果反計は発動機会自体が少ないだけだと思う
2020/09/28(月) 15:08:00.07ID:0/0+9SrB
反計は火計同討混乱に対してしか発動しないし
反計持ってても仕掛けてきた相手が沈着持ちなら意味ないからますますありがたみがね
869八神はやて(たぬかわいい)
垢版 |
2020/09/28(月) 18:51:46.87ID:fpgXWm7U
美少女私( ゚∀゚)【攻め込む時、兵糧係に二張を任命する〜】。
美少女私( ゚∀゚)【委任すると兵糧から動けない〜】。
美少女私( ゚∀゚)【激励以外にできるのは戦場寝返り〜】。
美少女私( ゚∀゚)【政治力魔王・孟徳には及ばないけど、たまに強引な引き抜きに成功する〜】。
2020/09/28(月) 22:30:26.35ID:+81+QEZj
CPUが残念すぎて反計が死にスキルなんだな
良スキルなのにもったいないな
2020/09/28(月) 23:15:37.37ID:U8rfRqF1
使えるAランクスキルって何だろ
速攻強行とかか?
沈着は地味すぎてAランクと呼ぶにはイマイチだよな
2020/09/29(火) 00:24:02.32ID:PXGiUTyM
激励、弓神、騎射、火神、陣立、幻術、仙術
2020/09/29(火) 00:35:26.65ID:V07EbOmO
弓を射たれなくなる応射も個人的に好き
2020/09/29(火) 00:56:26.47ID:Uoflhlz9
術系はチートすぎるし
治療雨乞天変藤甲は人智を越えてるしレアだから
殿堂入り感
まあ後者は術ほど猛威を振るうわけでもないけど
2020/09/29(火) 01:52:40.41ID:EJWmbAQC
チート
幻術、妖術、仙術、治療


火神、水神、弓神

Aランク
陣立、心攻、幸運、

Bランク
遠矢、乱射、騎射、天変

こんなかんじやな。傾国持ちは使ったことがないので発動率がよく分からんが多分Bランク
876八神はやて(たぬかわいい)
垢版 |
2020/09/29(火) 02:47:41.78ID:hhzSuvoP
美少女私( ゚Д゚)【劉備や陳宮の落石は強いやろ?】
2020/09/29(火) 08:21:56.78ID:WhWRVxby
>>875
速攻Bにも入らないんだ
連続で使えるし速攻はかなり使えるスキルだと思ってるけど
2020/09/29(火) 08:44:34.06ID:F8hpWVOH
チート武将を作成した時に選んだ技能が幻術、速攻、弓神、遠矢、水神、火神だったな
水神は当然、水計対策だが雨の日の防御力アップがバカにならない

防衛戦用だと治療、籠城、弓神、乱射、応射、沈着、無双辺りも候補に入ってくるのかな
弓神持ちに乱射させた時のマップ兵器感は凄い
2020/09/29(火) 09:12:24.03ID:RTKrW7i2
>>877
速攻はA
一騎討ち調整にも使えるし
2020/09/29(火) 09:58:39.01ID:XSIdjBdW
まず、鼓舞・激励はAランクでいいと思う(孔融や張紘によくやってもらう)。
それに、速攻、遠矢、騎射、応射、陣立、水神もいいのでは。

無双・沈着はAランクとまでは言えなくても、あるに越したことはない。
落石は、使う場所が限られるけど、相手の応射を気にせずに使えるのが良い。
2020/09/29(火) 10:11:35.32ID:CB8IPxbs
鼓舞を推す人は初めて見た…戦争では使い物にならない武将しか持ってないように見えるけど
2020/09/29(火) 10:54:46.71ID:H6hMQIVF
鼓舞は経験値稼ぎの効率が素晴らしい
2020/09/29(火) 11:28:25.54ID:lx1xUSKl
ゲーム序盤は訓練なんかしないで鼓舞でいいやってなるよね
2020/09/29(火) 11:38:12.47ID:kK414VMa
傾国や幸運はネタスキルじゃね
肝心なときに発動しないイメージ
速攻は別格だと思う
2020/09/29(火) 11:44:52.17ID:Cg/cHqX0
強行も中盤まではBあると思う
886875
垢版 |
2020/09/29(火) 12:34:52.52ID:5oFP+9/e
激励は悪くない能力だけど出陣した中に1人いれば十分なのでランクとしては高くならなかった。
速攻はチートだけどあんな大勢持ってる能力をチートにするのもどうかと思ったのでスルーした。
落石は体力使って弓より少々強いってイメージしかないなぁ
2020/09/29(火) 12:48:12.13ID:MzHMf+6y
幸運はけっこう敵に雷落ちてめちゃくちゃ強いイメージあったわ
2020/09/29(火) 13:47:40.32ID:RTKrW7i2
鼓舞は戦死率の低い陣形と組み合わせると有能
連勝できる流れにのったら不要になるが
2020/09/29(火) 14:04:21.76ID:uTZxVvak
落石は徹里吉プレイで関所防衛してるときにそれなりにいい感じだった

まあ強いのは関所であって、落石じゃないけど
2020/09/29(火) 18:10:38.54ID:YpgFjNb7
速攻は常に機動力が1〜2マス程度プラスされる
水計は平地山岳陣形なら無条件で成功、水陣なら相互の知力と練度に応じて成否が判定される
ぐらいが良かったな
891八神はやて(たぬかわいい)
垢版 |
2020/09/29(火) 18:23:27.72ID:hhzSuvoP
美少女私( ゚∀゚)【まあ、地味でも絶対必要なのは消火・収拾〜】
黄巾賊や青州兵の知力が低い武将ばかりだと火計がバンバン決まるのでマップが真っ赤になる。収拾持ちがいないと兵士の消耗がバカにならない。
美少女私( ゚∀゚)【使いにくいのは藤甲・強行〜】
2020/09/29(火) 18:55:34.87ID:CXwlRZGK
ただでさえ使用可能な都市が水計より少ない上に所持者も占卜雨乞より少ないレア特技
山岳陣形では効果半減し、そうでなくても失敗可能性が普通にある土砂に愛の手を
2020/09/29(火) 20:32:36.81ID:P1a5Fvgz
>>892
たしかに、なかなか使うタイミングが…
今思い出した限りで言うと、袁術、陳宮、張魯、程c、馬謖が所持してるね。
2020/09/29(火) 22:54:32.76ID:oI9uFQxj
消火が一番可愛いよな
2020/09/29(火) 22:55:16.32ID:CixaiSBY
結局はその人のスタイルと好みになるんじゃないかな
俺的には、速攻、強行、陣立、遠矢、騎射、応射、激励、とかかな
術系は除いてる
2020/09/29(火) 23:33:43.11ID:rdxniM1q
弓神持ち二人揃えたらほぼクリアよね
2020/09/29(火) 23:51:52.51ID:So8oW4zQ
弓神って呂布黄忠夏侯淵だけだっけ太史慈も?
2020/09/29(火) 23:59:39.73ID:PXGiUTyM
>>893
なんとなく謂れがわかるのは馬謖くらいだなあ
2020/09/30(水) 00:04:55.71ID:d7BpB+8w
>>897
太史慈もだけど、弓攻高い陣形を持ってないのでモニョる
2020/09/30(水) 20:46:58.43ID:NewYvAD9
196年のシナリオは面白いけど、いろいろずれている所もある。
・趙雲がいるものの勢力が袁紹を脅かすどころではない公孫瓚
・孔融がまだ君主の時期なのに袁紹の配下になっている王脩
・呂布の倍近くの兵力をもっている劉備
・まだ建業の君主の事になっている劉繇
・すでに孫策の配下になってしまっている華キン
・なぜか盧江で在野になっている傅幹
そもそも孫策は袁術傘下にいた時期だろと言われたらそれまでだけどw

公孫瓚や孔融、呂布にもう少し配慮した設定にしてほしかったかな。
孫策でさえ、軌道に乗るまでがしんどい(華キンの忠誠も低いし)。
2020/09/30(水) 21:47:08.90ID:/NfEGx5J
弓神はやりすぎだったと思う
2020/10/01(木) 00:21:34.05ID:eI28A/kK
>>900
でも孫策は武将はかなり優秀だから、劉表と正面衝突しなければすぐ勢力拡張できる気が
2020/10/01(木) 12:08:31.18ID:+2Wy1nRO
袁術相手に玉璽奪いにいってもいいし
建業呉会稽と滅ぼしていって物資貯めてもいいし
魯粛イベント起こしてもいいし
初期の物資兵力名声は乏しいけど
増やしやすいような勢力配置イベント用意されてるって感じだな
2020/10/01(木) 13:10:33.39ID:Ts1JFVd2
玉璽って演技だと不幸を招く以外に何の価値も無い呪いのアイテムだと思うんだが、
ゲームだと宝物だよな
905名無し曰く、
垢版 |
2020/10/01(木) 16:33:24.71ID:uVX3+lmN
196年孫策は劉表と袁術に
孫子の兵法とで同盟して
建業とれば楽
心攻の呂蒙と魯粛がいれば攻める度に兵が増えるし
左慈を見つけたら厳白虎に兵1で攻めさせれば幻術ゲット
2020/10/01(木) 19:42:33.22ID:/LsALBNU
呂布の方も兵26000しかないけど意外と袁術にも劉備にも勝てるもんだ
兵力蓄えなんかしてたら何年かかるか分からんし、いきなり戦争やるしかない
2020/10/01(木) 20:03:48.48ID:YeLVjrne
孫策のときって、劉表も袁術も全然攻めてきたことがないわ。
江東の国を併合したり、玉璽を奪ったりして軌道に乗れば楽ね。
ただ、敵国が最後の一国のとき、敵君主を解放する選択肢がほしかったなぁ…
厳白虎と王朗が登用拒否する度にロードするのめんどいと思った。

呂布の場合は、曹豹に作敵(これも失敗したらロード)をかけて徐州を落とし、
その勢いで袁術倒して玉璽奪えば軌道に乗ると思う。
2020/10/01(木) 20:22:52.43ID:azAXXff1
捕虜システムがホントに欲しかった、解放すれば名声アップ、捕虜は変わらず、斬首はダウンで良かったのに
逃がしても逃がしても君主変えて戦争に出てくるとさすがに斬りたくなる、二君に仕えずってレベルじゃねーぞ
2020/10/01(木) 21:09:33.61ID:/LsALBNU
武力90、密集、無双みたいな猛将と何度も戦うとか折れるわw
2020/10/01(木) 21:20:29.08ID:J6PxurQO
義理や野望が低い武将からアイテム取り上げたら怨恨フラグが立つように、
義理が高い武将を解放したら確率で登用可能にしてほしかった、逃がせば逃がすほど確率アップみたいに
南蛮の連中ですら何度も逃がしたら従ったんだし別に変だと思わないけどな
2020/10/01(木) 22:06:21.78ID:lsHwUfKV
動作環境プロテクトメモリ1MBとか言う時代のゲームに無茶言わんでください
2020/10/01(木) 22:59:02.90ID:eI28A/kK
戦争でしばしば君主が一人で突っ込んでくるのは上級とかでも変わらんのだな
2020/10/01(木) 23:52:55.03ID:2+5wmUvn
曹操のことかあああ
2020/10/02(金) 03:14:46.10ID:VfCQgdfj
>>910
そういう武将はどうあっても膝を屈しないから、忠義を全うさせるって選択肢しかないとおもう
特定の条件がそろったら軍師なりが「○○は忠臣です〜」とか言って斬っても名声に影響しないとかにすれば良かったのに
斬った後にお金使って弔うと
「忠臣○○、ここに眠る」○○を手厚く葬り敬意を払った。
××さまは、心ある士の扱いを知ってなさる
とかいって名声が上がり、何もしないと逆に名声が大幅に下がるとか
2020/10/02(金) 06:20:22.84ID:imun924j
孫権「よし、首は曹操に贈ろう」
916八神はやて(たぬかわいい)
垢版 |
2020/10/02(金) 18:42:08.31ID:0U1NL5uw
厳顔( ゚Д゚)=3【我が軍に斬頭将軍はいても降伏将軍はいない!】
張飛( ゚∀゚)【汝、仁義を知るか?】
厳顔(-_- )【無論…】(しゅるしゅる〜、ポイ)厳顔(;゚д゚)【アッ!】
張飛( ゚∀゚)【漢の大敵曹操を討つため、劉備玄徳に力を貸してほしい…】
厳顔(つд⊂)【ウウ…わかりました〜】

美少女私(;゚∀゚)【おじいちゃん、チョロい。チョロすぎる…】
2020/10/02(金) 19:21:27.48ID:Cwy7B/gn
名声下がるから結局斬れないんだよな
2020/10/02(金) 19:44:23.51ID:gZq+NKIS
4にあったような捕虜制をわざわざなくしたのは
楽になりすぎるからだろなぁ
919八神はやて(たぬかわいい)
垢版 |
2020/10/03(土) 09:20:00.53ID:ztZ7eeXb
>>918
美少女私( ゚∀゚)【4の捕虜システムは欠陥があって〜】
1国の武将全てを戦争に出し、わざと空白地にする。捕まってた捕虜は近隣の都市に逃げ出す。
馬騰の息子がさっきまで捕まってた劉備陣営に自ら仕官に来たりする。
6もそうだけど捕虜システムは色々矛盾が生じる。
2020/10/03(土) 12:49:23.18ID:o7hTpLyH
198張楊難しすぎ!
これには徹里吉ですら生ぬるい
2020/10/03(土) 13:22:51.36ID:m6OlJtg7
武力と統率が統合されて一番恩恵を受けたのは呂布だよな
部隊でも圧倒的な火力
2020/10/03(土) 16:59:15.96ID:W4c35MBR
地味だけど武安国は鉄壁・無双・火計・消化・鼓舞に箕形持ってるから城のお留守番には最適、混乱さえ食らわなきゃね
2020/10/03(土) 21:11:08.72ID:n2CLLYWy
>>922
普通孫氏の兵法書与えるよね
2020/10/04(日) 14:07:53.63ID:PlzRC4Lj
PKの呂布は強すぎだろ
(混乱とか計略の耐性は除く)
2020/10/04(日) 15:13:17.92ID:CgaWzbYm
配下にアイテム与える基準って大きく分けて2通りだろうけど
A 思い入れがあったり贔屓の武将
B その時点で与えるに最も効果的な武将
俺はAだが、B派のほうが一般的なんかな
2020/10/04(日) 15:46:29.24ID:UIwuOKle
C 戦争で捕らえて登用した、忠誠をあげないとすぐ曹操にもっていかれそうな有能な奴
2020/10/04(日) 16:26:01.05ID:xmUA8+RY
D 本来の所有者
2020/10/04(日) 16:38:43.58ID:l+mAwQXY
>>925
漏れもA
いつも曹性にAランクの武器と赤兎馬あげてるわ
2020/10/04(日) 18:16:49.71ID:gLS3Ppoj
D>C>A>Bだな
2020/10/04(日) 19:34:09.31ID:CgaWzbYm
AとDはほぼ同じようなものだな
忠誠目当てなら金でいいじゃんってなるが
カツカツの時は助かるな
2020/10/04(日) 20:45:59.80ID:UIwuOKle
>>930
どんなうんちなアイテムでも命令書1冊で忠誠100にできることに意味がある
複数候補がいると命令書が間に合わないことがある
2020/10/04(日) 20:49:29.20ID:PlzRC4Lj
どんな雑魚君主でも馬は持たせておきたいな
退却100%は大きい
2020/10/05(月) 16:21:13.80ID:BpmlgsU2
ああリメイク版って大金与えて手っ取り早く忠誠100にできないんだっけか
こういうところでも齟齬が生じるなぁ
2020/10/05(月) 17:26:44.95ID:dq+jeLaR
PCゲーム板あたりにPC版専用スレを立てた方がいいかも
超過疎りそうだけど
2020/10/05(月) 17:48:26.52ID:BpmlgsU2
ここの住人の大半はリメイク版プレイヤーっぽいしな
弓神とか密集とか心攻とかよく見かけるから存在や効果は知ってるけど
体感したことないからピンと来ないな
スマホ版買うまでROM専に戻るわ
2020/10/05(月) 17:58:48.49ID:1PP8bAs4
俺は全バージョン持ってるから何でも話してくれていいぜ
2020/10/05(月) 18:04:02.44ID:Gd2JfrHu
ここは最初から三国志Vのスレだよ
携帯板のスレが過疎で無くなったからX以外の話題もありになっただけ
2020/10/05(月) 22:38:40.84ID:xFrQwjlt
当時PC版で三國志Vやってたけど今は出来ない環境
今プレイできるのはリメイク版だけだからリメイク版の話になってしまうな
2020/10/05(月) 22:47:22.53ID:Fv0RaQ9k
まあ細かいことは良いだろう
仲良くやろうぜ
ちなみに俺はPS版しかやったことない
2020/10/05(月) 22:47:41.62ID:SfOqRK0J
steam版の話もしたいよう
2020/10/05(月) 23:09:19.41ID:BpmlgsU2
steam版って元祖のPC版と同じなんじゃないの?
2020/10/06(火) 00:54:13.02ID:nINQG6tR
ワイはPSとPSPだけやなあ
てかsteam版とかあったのね
スマホ版は画面小さくて馴染めなかったけどsteamなら楽しめそう
2020/10/06(火) 01:47:27.43ID:uwhy04yb
三國志30周年記念に初代から12までをまとめて今の環境で動作するやつを売り出した
steam版はそれのバラ売り版で内容自体は元のwin版と同じだと思う
2020/10/06(火) 23:39:35.63ID:TJVS2ERn
PKで出してほしいわ
2020/10/06(火) 23:55:41.55ID:YzypyDGh
steam版ならpkだと思うよ
顔グラのドット描けるやつ
2020/10/07(水) 08:37:36.96ID:+rJ3MtO+
steam版はwithPKって明記してあるからPCwithPKの移植
2020/10/07(水) 23:09:44.30ID:iY6FMVNP
steam神だな
2020/10/08(木) 13:04:29.95ID:CtmrIU3U
龐統ってXでは知力99だったっけ?98だったっけ?
2020/10/08(木) 16:12:17.02ID:MyF63NY9
98@スマホ版
2020/10/08(木) 16:39:23.33ID:NYOkC3vo
Win版も98やで
てか新旧で能力値変わったやついるの?
2020/10/08(木) 17:35:20.96ID:sAfkUpyO
スマホ版はアイテムで簡単に趙雲を軍師に出きるのね
2020/10/08(木) 17:49:33.44ID:wNrl1y/B
まあ特殊能力も結構かわったから鉄壁さは少し薄れたかも。心攻あるから余計にヤバいかもしれんけど
2020/10/08(木) 23:02:27.58ID:NLORURrT
龐統は知力99でも良いと思うが実績が乏しいからなー
2020/10/08(木) 23:10:58.28ID:MyF63NY9
>>950
いや、知らんけど
確認したプラットフォーム書いといた方が親切かと思ったから
2020/10/08(木) 23:30:59.66ID:NYOkC3vo
いや単に新旧でステ変更された武将いるのかな
と聞いてみたかっただけ
2020/10/09(金) 08:30:44.76ID:pu+JM3l6
大体司馬懿が98だろうから99はないだろうなあ
2020/10/09(金) 08:57:26.97ID:DghAMKNn
>>956
賛成
2020/10/09(金) 09:00:20.60ID:hQriTjpo
周瑜と司馬懿って99じゃなかったっけ
2020/10/09(金) 12:24:33.22ID:QD6bMzsM
周瑜と司馬懿は99だね
2020/10/09(金) 12:43:16.66ID:MEeI18mX
司馬懿は偶には公明に勝つこともあるから99で良いと思うけど、
周瑜は終始一貫してケチョンケチョンだから司馬懿未満が妥当だと思う
2020/10/09(金) 12:53:30.41ID:zwwbWWkB
周瑜がケチョンケチョンにされたっていう認識しかない人にとっては
知力90以上であること自体納得できないんじゃないの
2020/10/09(金) 13:01:13.90ID:GFxpj6zZ
演義被害者でNo.1かな?周瑜は
2020/10/09(金) 13:17:55.15ID:41eKUdLF
周瑜99でいいとして陸遜97は低い
2020/10/09(金) 14:04:00.33ID:x87VVAAz
5の周瑜は全シリーズ最高?の99だったな確か。5は全体的にパラ高いと思う
2020/10/09(金) 16:20:26.14ID:3HLGkqf7
周瑜はほんとに1ランク下だったから孔明に良いようにやられた感はある
3ランクくらい下だったら知恵が噛み合わなくて勝てたかもしれない
2020/10/09(金) 16:58:48.88ID:zjNe+yYH
Vでのステ
100 孔明
99 司馬懿、周瑜
98 郭嘉、荀掾A龐統
97 徐庶、陸遜、賈詡

周瑜が99なのは、陣営間のバランスというゲーム的な事象かなぁ
2020/10/09(金) 16:59:16.49ID:cwjEflLZ
周瑜が孔明に知恵比べで負けたような記述って正史にあるの?
囲碁勝負とかじゃなくて
2020/10/09(金) 17:06:22.51ID:QGf3Fi/l
演技かその派生作品ベースなんだろうな
2020/10/09(金) 17:25:36.43ID:aRf+w9bh
単純に演技ベースで孔明のライバルを99としたのだろう
なお前作は郭嘉だけ99だった
2020/10/09(金) 17:37:41.02ID:L6bHhQU9
イベントに桃園あるし連環の昼ドラもあるし、基本演義準拠かと

まあ俺は正史も演義もどっちもよく知らんがw
2020/10/09(金) 17:57:02.12ID:41eKUdLF
赤壁に関しては劉備はただの協力者であって主役は呉軍で勝者が周瑜なのは間違いがないんだが
荊州を足場に益州まで侵攻するって実利を取ったのが劉備だから戦略的にはやり込められたと言えなくもないんだよな
戦傷が元で命を落としてるから結果論なんだけど
2020/10/09(金) 18:21:54.51ID:QGf3Fi/l
周瑜が早逝しなければ魯粛たちの判断も違うものになったかもしれないしな。
2020/10/09(金) 19:03:14.71ID:JClVMq54
三国志V(三国志5・三國志X) その43
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1602237707/
2020/10/09(金) 19:22:47.37ID:L6bHhQU9
>>974
たておつ!
2020/10/09(金) 19:57:30.17ID:XX9EsxCO
>>974
2020/10/09(金) 21:23:49.61ID:MEeI18mX
でも司馬懿と周瑜でどっちが知力が上かと言われれば、絶対司馬懿でしょ
周瑜は代わりに武力を上げるとかでバランスを取るのが良い
2020/10/09(金) 23:49:56.09ID:m5jIrkeO
ほとんど誤差程度の差だが、上限近いと1の差が大きいんだよな
2020/10/10(土) 00:25:25.97ID:qFCYqWbt
演義読む限りならともかく、そうじゃないなら絶対上って言えるような逸話はないと思う
戦力、経済力が上の相手に司馬懿が結果出せたのか疑問しかない
2020/10/10(土) 00:28:50.56ID:qQIf5Pp2
アイテム等で100になるかならないかはでかい
9だと爵位とかあるか100超量産できたが
2020/10/10(土) 02:06:39.93ID:/RwhmtuT
「運」ってパラメータを入れたら周瑜はかなり低くなっちゃうだろうな
2020/10/10(土) 02:42:32.53ID:wf7mq72u
周瑜と比べたら後任の魯粛は見通しが甘かったので結果的に劉備の建国を許すことになった
魯粛は劉備の裏切り体質を見抜いてはいたと思うが荊州をレンタルしても外交でコントロール出来ると考えていたのだろう

三国が形成されたことで結局孫権の天下統一は夢となった
呉にとっては周瑜が提唱していた天下二分の計のほうが正しかったと言える
ある意味蜀漢建国の立役者は魯粛
2020/10/10(土) 03:38:12.48ID:19nNYeJP
結局は呉も蜀も土着民は割拠以上の行動はしたくない連中でしょ
中原進出に協力的なのは荊州出身者くらいじゃないか
2020/10/10(土) 03:38:15.57ID:P9Uu0UwU
>>980
信長の野望には今川義元に「不運」って特性が付いてて、
ステータスは高めなんだけどうっかり死んじゃうようになってる
2020/10/10(土) 03:41:16.41ID:Z6K+HEMh
周瑜は運がない訳じゃない
嫁さんが美人な時点で使い果たしちゃっただけ
2020/10/10(土) 07:57:00.79ID:Imj+ZkDG
兄貴の親友というだけで孫権が扱いに困った感じがする
頼れるけど頼りにしたくない人材、それは周瑜
2020/10/10(土) 11:32:55.87ID:8ggQvnKA
孫堅が生きていたif歴史はロマンがある
2020/10/10(土) 12:44:29.27ID:8Ubb6oY/
孫家よりはるかに上の家柄
親父が誰より認めた男
兄貴の親友
兄貴の嫁の妹が嫁(美人)
めっちゃ男前
戦争だけでなく音楽にも精通
性格すげー良い


まー欠点ないよね
こんな人の上に立ってた孫権はやっぱ凄い人でした(笑)
2020/10/10(土) 13:12:26.37ID:X8vRAHXw
個人的には周瑜より陸遜の方が好き
陸遜は実際は変人だったようだが
2020/10/10(土) 13:15:41.57ID:Imj+ZkDG
>>987
欠点が丸見えになる前に孔明に抹殺されたとも言う
孫権も老害になる前は名君にしか見えなかったんだが
2020/10/10(土) 13:39:18.33ID:+lNd1oA3
話題のソースが演義ベースと正史ベースが混ざってなかなかカオス
2020/10/10(土) 13:41:11.47ID:dh7RRtDC
法正が大好きなんだが劉璋はヌルゲーすぎるからやりたくない
劉備の入蜀時代だと寿命がネックになってくる
仕方がないから新武将で法正のクローンを作ろうか思案中
2020/10/10(土) 14:26:24.82ID:b+EkPBTh
きんじょ張魯
2020/10/10(土) 14:27:30.67ID:b+EkPBTh
近所の張魯とか相性よさそうな馬超とかは?
2020/10/10(土) 14:28:37.11ID:qOm/PdKy
劉璋で法正以外全部解雇すればいいだけでは?
2020/10/10(土) 14:30:50.20ID:VzsRhUet
君主武将変更で法正スタートにすれば劉璋も解雇できるぞ
2020/10/10(土) 15:03:14.42ID:dwhOjtQ3
いろんな三国志プレイ動画見てるが、劉禅や厳白虎、荊南四君主はネタで起用されること多いのに劉璋は見ないな
2020/10/10(土) 15:58:53.49ID:b+EkPBTh
地味だし国力も半端に強いから動画映えしないしな
2020/10/10(土) 16:05:37.71ID:l3tuKr19
質問いいですか?
2020/10/10(土) 18:35:58.52ID:wRPCIYB+
法正いいよね
時代前半は速攻軍師が少なくてなあ
2020/10/10(土) 19:09:39.12ID:YjAUUWlp
馬超と法正の組み合わせは熱い!
そこでシナリオ呂布討伐戦の馬トウ(君主を馬超に変更)をしたのだが、1ターン目に忠誠88の法正を登用できぬ

馬超軍は政治が低すぎて引き抜きキツいっす
初期参謀の成公英さんはポンコツで辛いけど、初ターンに引き抜けるまで新規ゲーム開始とリセットを繰り返すわい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 98日 2時間 21分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況