各自愛用・盆栽観賞用の工具について語りましょう。
ただし、荒らしと叩きとスケベ(らしき奴含む)に絡むことは禁止です。
前スレ
こだわりの工具について語るスレ@車板 (48)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1516000758/l50
こだわりの工具について語るスレ@車板 (47)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1510004920/
こだわりの工具について語るスレ@車板 (46)
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1498023584/
こだわりの工具について語るスレ@車板 (45)
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1488242250/
こだわりの工具について語るスレ@車板 (49)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1524373468/
こだわりの工具について語るスレ@車板 (50)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1529202507/
こだわりの工具について語るスレ@車板 (51)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1543337348/
関連スレ
☆工具について色々と語ろう!その100(バイク板)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1513688614/
自転車工具スレッド 42(自転車板)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1483867792/
工具総合スレッド2(電気・電子板)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1285897981/
質問する時は具体的に"何に対して使うか"を明記しないと答えは得られません。
「○○の工具を買いたいのだがどうよ?」というような質問をする時は、少なくともこれくらいは書く事。
☆教えて下さい
├整備をする車(車名)
├何をしたいのか/相談者整備スキル
└購入工具に対する予算/ブランドや生産国にはこだわらないのか?
#950を踏んだ方は次スレ立ててください。
立てられない場合は「#950踏んだが立てられね〜!立ててくれ〜!!」と騒ぐこと。
探検
こだわりの工具について語るスレ@車板 (52)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/05(日) 10:29:48.43ID:opwijkZf
2019/08/16(金) 15:20:04.45ID:rgc/6tZX
2019/08/16(金) 15:25:30.76ID:rgc/6tZX
>>384
質落ちたとか保証がなくなったとかいうけど、質悪くもないし、よかったって頃の砂を見たことないからな
保証に関しては、勘違いしてる人が多いだけで、前から変わってないっぽいよ
俺んとこに来るバンは結構融通きくから、なんでも交換してくれる
質落ちたとか保証がなくなったとかいうけど、質悪くもないし、よかったって頃の砂を見たことないからな
保証に関しては、勘違いしてる人が多いだけで、前から変わってないっぽいよ
俺んとこに来るバンは結構融通きくから、なんでも交換してくれる
2019/08/16(金) 18:58:09.58ID:24wjJ6Lu
2019/08/16(金) 19:03:19.01ID:24wjJ6Lu
2019/08/16(金) 19:10:35.61ID:rgc/6tZX
>>391
そうそう
品質だって、ハンドツールに関しては、マック、砂、ネプロスとかその辺の上位の好みの問題って感じだから、悪い物じゃないしね
俺の場合は、ネプロスは部品や経由で買えるけど、届くまで時間かかる
マックはバンがごく稀にしかこないし、融通の利かないバンセだから買う気にならない
砂は、定期的にきてくれるし、融通も利くから最高
人で買ってるようなもんかな
そうそう
品質だって、ハンドツールに関しては、マック、砂、ネプロスとかその辺の上位の好みの問題って感じだから、悪い物じゃないしね
俺の場合は、ネプロスは部品や経由で買えるけど、届くまで時間かかる
マックはバンがごく稀にしかこないし、融通の利かないバンセだから買う気にならない
砂は、定期的にきてくれるし、融通も利くから最高
人で買ってるようなもんかな
2019/08/16(金) 19:51:08.29ID:YbRWjc8/
でも趣味の工具じゃないんだから仕事の工具は本来会社が買って貸与すべきなんだよな
おれは趣味用にミニダクター2がほしいw
おれは趣味用にミニダクター2がほしいw
2019/08/16(金) 19:56:34.06ID:o1iwPmOA
俺もツールショー行ったことあるから分かるけどEPIQは本当に欲しくなる。ただやっぱりあのぶっ飛んだ価格とでかさがネックだわな
まあでかいのは壁に寄せて移動しないで使えばいいんだろうけど、車が買えるあの価格はどうしても手が出ない。夢のまた夢だね
まあでかいのは壁に寄せて移動しないで使えばいいんだろうけど、車が買えるあの価格はどうしても手が出ない。夢のまた夢だね
2019/08/16(金) 20:12:44.70ID:ySfIuGKK
>>393
仕事の工具だけど趣味の工具なんだけどね
自由に買って、会社が出してくれればいいけど、会社の選んだ工具を貸与されるのは嫌だから、はじめは工具自分で買うのかよって思ったけど、今は結構ありだと思ってる
仕事の工具だけど趣味の工具なんだけどね
自由に買って、会社が出してくれればいいけど、会社の選んだ工具を貸与されるのは嫌だから、はじめは工具自分で買うのかよって思ったけど、今は結構ありだと思ってる
2019/08/16(金) 20:36:06.70ID:rdVD6eAs
まぁ会社や他人の工具だとどうしても大事に扱わない人が出てくるからね...
個人で購入して貰った方が大事にするし、紛失や破損等余計な経費掛からないから会社としては助かるわな
個人で購入して貰った方が大事にするし、紛失や破損等余計な経費掛からないから会社としては助かるわな
2019/08/16(金) 20:39:05.21ID:YbRWjc8/
四輪から二輪の方に転職して整備は引退したけどけど、二輪の方はほぼ全員貸与工具だけでやってたな
どうしても作業時間に関わる電ドラだけは持ち込んでる人が居たけど
私物で仕事するのが許されてる時点で整備業としては頭おかしいレベルなんだけど、個人的に一番イヤなのは勝手に使われたり盗まれること
貸与工具でさえ共用工具以外は盗まれることが有るw
航空機や鉄道の整備とか私物持ち込み禁止で作業後に工具が全部揃ってるかも確認するよ
工具手当が出るなら別にして自分で買って当たり前って勘弁して欲しい
どうしても作業時間に関わる電ドラだけは持ち込んでる人が居たけど
私物で仕事するのが許されてる時点で整備業としては頭おかしいレベルなんだけど、個人的に一番イヤなのは勝手に使われたり盗まれること
貸与工具でさえ共用工具以外は盗まれることが有るw
航空機や鉄道の整備とか私物持ち込み禁止で作業後に工具が全部揃ってるかも確認するよ
工具手当が出るなら別にして自分で買って当たり前って勘弁して欲しい
2019/08/16(金) 21:05:32.88ID:rgc/6tZX
>>397
俺も初めはマジ勘弁だった
前の会社は、共用工具のみだったから、やりづらい部分多々あったけど、今は自前だから、変なストレスなくなったよ
あと、借りられるとかそういうのも、みんな自前だから一声かけてくれて、返す時には拭いてくれる
そういうのがないとちょっときついかな
俺も初めはマジ勘弁だった
前の会社は、共用工具のみだったから、やりづらい部分多々あったけど、今は自前だから、変なストレスなくなったよ
あと、借りられるとかそういうのも、みんな自前だから一声かけてくれて、返す時には拭いてくれる
そういうのがないとちょっときついかな
2019/08/16(金) 21:07:24.76ID:AsRaEToJ
2019/08/16(金) 21:26:26.47ID:AsRaEToJ
>>397
俺も工具2回盗まれたわ。
1回目は最初どこかに置き忘れたのかも‥
でもこんな何点も一気に無くすわけないしなー、あれーあれもないこれもないみたいな。
やっぱ盗まれたんだなー、運がわるいなーなんて思ってたんだけど。
その1年後の同じ日ににもう1回盗まれて、狙われてるのが解ったんでそれからはキッチリ施錠してます。
因みに盗まれた日は会社のイベントで多数のお客が来店する日でごちゃごちゃしてる隙を狙われた。
しかも大量に持ち去れないからラチェットにソケット数個、レンチ数本、握りもの数本、ドライバー数本みたいに微妙な量盗むんだよね。
俺も工具2回盗まれたわ。
1回目は最初どこかに置き忘れたのかも‥
でもこんな何点も一気に無くすわけないしなー、あれーあれもないこれもないみたいな。
やっぱ盗まれたんだなー、運がわるいなーなんて思ってたんだけど。
その1年後の同じ日ににもう1回盗まれて、狙われてるのが解ったんでそれからはキッチリ施錠してます。
因みに盗まれた日は会社のイベントで多数のお客が来店する日でごちゃごちゃしてる隙を狙われた。
しかも大量に持ち去れないからラチェットにソケット数個、レンチ数本、握りもの数本、ドライバー数本みたいに微妙な量盗むんだよね。
2019/08/16(金) 21:26:50.35ID:IzQIEXIP
>>397
鉄道は知らんけど、航空機は基本指定工具じゃね。
(指定工具以外は必要無いように)何処にどう使うかマニュアルに書いて有る筈だけど?
だから会社所有以外の物は必要無いし、マニュアル以外の物は使っちゃダメな筈。
鉄道は知らんけど、航空機は基本指定工具じゃね。
(指定工具以外は必要無いように)何処にどう使うかマニュアルに書いて有る筈だけど?
だから会社所有以外の物は必要無いし、マニュアル以外の物は使っちゃダメな筈。
2019/08/16(金) 21:29:38.56ID:rdVD6eAs
2019/08/16(金) 21:32:31.65ID:/fUStIVS
UDに行った同級生は工具が無くなるから施錠するようにしたんだけど
なんで施錠するのか問い詰められたって言ってた、犯人お前じゃんw
なんで施錠するのか問い詰められたって言ってた、犯人お前じゃんw
2019/08/16(金) 21:41:14.55ID:rgc/6tZX
俺も鍵しようかな
盗みそうな人はいないけど
盗みそうな人はいないけど
2019/08/16(金) 21:41:21.08ID:AsRaEToJ
>>402
2回とも状況からいってお客が盗んでったのは間違いないし社内で疑いをもったことはないけど
この前、貸したPBのピンポンチが折れて返ってきたときは「折れたのはいいけどピンポンチくらい整備士なんだから買ってこい」ってすこしキレた。(笑)
2回とも状況からいってお客が盗んでったのは間違いないし社内で疑いをもったことはないけど
この前、貸したPBのピンポンチが折れて返ってきたときは「折れたのはいいけどピンポンチくらい整備士なんだから買ってこい」ってすこしキレた。(笑)
2019/08/16(金) 21:42:53.47ID:rgc/6tZX
2019/08/16(金) 21:51:27.40ID:AsRaEToJ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/16(金) 21:52:37.50ID:Qv05yl/b2019/08/16(金) 21:56:26.54ID:IzQIEXIP
>>408
新幹線は飛ばない飛行機みたいなもんだからな。
ただ、航空機みたいに細かいマニュアルが有るのか判らん。
航空機は軽く見ただけだがホントに軽く氏ねるレベルで細かく書いて有る。
アメちゃんが不器用なのが良く判ったw
新幹線は飛ばない飛行機みたいなもんだからな。
ただ、航空機みたいに細かいマニュアルが有るのか判らん。
航空機は軽く見ただけだがホントに軽く氏ねるレベルで細かく書いて有る。
アメちゃんが不器用なのが良く判ったw
2019/08/16(金) 22:01:00.81ID:rgc/6tZX
>>409
飛行機も新幹線も知らんけど、車もトヨタのマニュアルなんか結構細かいよね
飛行機も新幹線も知らんけど、車もトヨタのマニュアルなんか結構細かいよね
2019/08/16(金) 23:21:12.54ID:YeIQJ5Jr
俺は共有置き場まで取りに行ったり返しに行ったりが面倒でマイエアゲージを買ってしまった
2019/08/16(金) 23:39:21.21ID:m/pTRiDK
2019/08/16(金) 23:46:08.75ID:/fUStIVS
ホンダのマニュアルには車種特定しない共通編なんてのも有るね
2019/08/17(土) 00:19:11.99ID:qm5SCggV
>>412
そうなんだ、俺なんかは困った時にファイネス見るんだけど、つらつら書いてあるのを読んで、最後に「んなこたわかってんだよ」って時間の無駄になることが結構あるw
そうなんだ、俺なんかは困った時にファイネス見るんだけど、つらつら書いてあるのを読んで、最後に「んなこたわかってんだよ」って時間の無駄になることが結構あるw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/17(土) 06:14:09.10ID:vG1dzNbN 教えていただきたいのですが、マイカーのデフオイルを交換するのにロングストレートメガネを購入しようと考えていました。
AmazonあたりでKTCかTONEがいいかと物色していたら、YouTubeを見てディーンの製品がピカピカしててカッコいいと思ったのですが、性能的にはどんなもんでしょうか?
また、見た目がピカピカしてるロングストレートメガネでおすすめなのがあったらご教示していただけたら幸いです。
AmazonあたりでKTCかTONEがいいかと物色していたら、YouTubeを見てディーンの製品がピカピカしててカッコいいと思ったのですが、性能的にはどんなもんでしょうか?
また、見た目がピカピカしてるロングストレートメガネでおすすめなのがあったらご教示していただけたら幸いです。
2019/08/17(土) 07:48:34.55ID:HbdV2gJ8
>>415
実使用において性能差は特に無いと思います。
KTCをスタンダードとするならTONEの方が厚みがあった気がします。
deenはメガネ部の立ち上がりが垂直です。(スナップオンやネプロスと同じデザイン)
あとは好みだと思います。
ブランドイメージ的にはKTCはオートモーティブ系に強く
TONEは産業機械系といったイメージです。
deenはFGのオリジナルブランドでスナップオンをはじめ有名メーカーの
デザインからロゴの入れ方までパクったものを海外で安く作り販売してる
感じです。
確かにぱっと見、格好良く見えますがどうしてもパクり色が強いので
個人的には購買意欲が湧きません。
実使用において性能差は特に無いと思います。
KTCをスタンダードとするならTONEの方が厚みがあった気がします。
deenはメガネ部の立ち上がりが垂直です。(スナップオンやネプロスと同じデザイン)
あとは好みだと思います。
ブランドイメージ的にはKTCはオートモーティブ系に強く
TONEは産業機械系といったイメージです。
deenはFGのオリジナルブランドでスナップオンをはじめ有名メーカーの
デザインからロゴの入れ方までパクったものを海外で安く作り販売してる
感じです。
確かにぱっと見、格好良く見えますがどうしてもパクり色が強いので
個人的には購買意欲が湧きません。
2019/08/17(土) 07:53:50.31ID:HbdV2gJ8
値段を考慮しなければオススメはスナップオン、ネプロスですね。
2019/08/17(土) 08:33:30.23ID:rfzCxt8O
Macはおすすめじゃないの?
2019/08/17(土) 09:03:22.19ID:hnahrPoo
ネプロス
2019/08/17(土) 09:38:26.62ID:hyblxeAK
ロングストレートメガネは長らくトネが高評価だったんだが去年辺りに改悪されて一気に評価が落ちたね
旧製品の写真見て通販で買った人が新商品が届いて返品したレベル
旧製品の写真見て通販で買った人が新商品が届いて返品したレベル
2019/08/17(土) 10:18:26.16ID:D1IIIhlu
>>418
正直、マックの工具はほとんど触った経験が無くて何とも言えないかな。
録に触ったことないものは薦められないから。
最近のマックはUSA製から台湾製が増えてるしラチェットはfacomとヘッドは同じだし魅力は無くなってきたかな〜。
本国でもマトコに抜かれたしね。
でもドライバーとかハンマーとかは格好良いと思う。
正直、マックの工具はほとんど触った経験が無くて何とも言えないかな。
録に触ったことないものは薦められないから。
最近のマックはUSA製から台湾製が増えてるしラチェットはfacomとヘッドは同じだし魅力は無くなってきたかな〜。
本国でもマトコに抜かれたしね。
でもドライバーとかハンマーとかは格好良いと思う。
2019/08/17(土) 10:55:30.09ID:JwTsSWgh
MACのメガネとdeenのメガネは割れた経験があるから個人的には好まない
それからはスナップオンしか使ってないな
KTC、トネはしなって力が逃げる
それからはスナップオンしか使ってないな
KTC、トネはしなって力が逃げる
2019/08/17(土) 11:06:51.79ID:bM7g0Fc5
そもそもだけど、デフオイル交換にロングストレートメガネいるか?
2019/08/17(土) 13:43:03.43ID:AdXCXiej
一発だけならアストロでよくね…?
2019/08/17(土) 14:35:31.61ID:sVZC1JYd
ロングストレートって、初めて使った時は感動したけどメインで使う工具じゃないし、
ラチェットタイプや首振りタイプまで考えたら適材適所でバラ買いになるから
工具をフルサイズセット集めてウハウハしたい俺的な考えだと魅力がないから
0度でアプローチするなら
ネツレンとかの片口レンチにパイプ突っ込んで済ますか、
ラチェットタイプなら結局台湾製最強だしどこのでも良いやってていうか、
とりあえずヤフオク見てカボが出品されてなければアマゾンで適当なの買う。
なのでそのタイミングに砂バンセが来た時に17x191本買っただけであとはバラバラ。
ラチェットタイプや首振りタイプまで考えたら適材適所でバラ買いになるから
工具をフルサイズセット集めてウハウハしたい俺的な考えだと魅力がないから
0度でアプローチするなら
ネツレンとかの片口レンチにパイプ突っ込んで済ますか、
ラチェットタイプなら結局台湾製最強だしどこのでも良いやってていうか、
とりあえずヤフオク見てカボが出品されてなければアマゾンで適当なの買う。
なのでそのタイミングに砂バンセが来た時に17x191本買っただけであとはバラバラ。
2019/08/17(土) 14:38:44.65ID:abX3Exss
クソ暑い時に見る文章じゃねえな
目の前にいたらしばきまわすレベル
目の前にいたらしばきまわすレベル
427名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/17(土) 14:44:46.99ID:PMm4y8GQ2019/08/17(土) 15:11:04.48ID:bM7g0Fc5
>>427
なるほどね
いや、パワープレイこそスナップオンやマックに敵うもんはないと思ってる
デーンやマックが割れるってのも通常じゃほとんどないことだから、デーンでもいいよ
見た目良しで品質もまあまあで安いデーンは自分が許せるなら結構あり
俺はデーン買うなら砂買う
なるほどね
いや、パワープレイこそスナップオンやマックに敵うもんはないと思ってる
デーンやマックが割れるってのも通常じゃほとんどないことだから、デーンでもいいよ
見た目良しで品質もまあまあで安いデーンは自分が許せるなら結構あり
俺はデーン買うなら砂買う
2019/08/17(土) 15:12:27.46ID:bM7g0Fc5
というか、考えたらうちに1回も使ってないデーンのロングストレートあるわ
格安で譲るけどどう?
格安で譲るけどどう?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/17(土) 15:20:46.46ID:p8S7glyK2019/08/17(土) 15:24:04.06ID:bM7g0Fc5
>>430
deenの3本セット
サイズは幾つだったか忘れたけど、17もあるよ
確か21×19、17×14、10×12だったかな?
ちがったらごめんだけど、17があるのは確か
1本売りでもいいんだけど、できれば3本がいいかな
捨てアドくれたらメールします
deenの3本セット
サイズは幾つだったか忘れたけど、17もあるよ
確か21×19、17×14、10×12だったかな?
ちがったらごめんだけど、17があるのは確か
1本売りでもいいんだけど、できれば3本がいいかな
捨てアドくれたらメールします
2019/08/17(土) 15:27:02.06ID:bM7g0Fc5
訂正
ファクギのサイト見たら17×19、14×17、12×14だった
ファクギのサイト見たら17×19、14×17、12×14だった
433名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/17(土) 17:15:56.28ID:p8S7glyK434名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/19(月) 12:01:07.28ID:3c3K2B4N スナップオンのプッシュリリース式のFR80って、こちらのスレのみなさん的にはいかがなもんでしょうか?
2019/08/19(月) 12:30:24.22ID:E57HsCjV
>>434
使い方によると思います。
F936を使用しておりますがクイックスピンナーを使用する場合は特にプッシュリリースの必要性は感じません。
ショートの10mmソケットなんかは嵌め合いがきつめなので素手だと汗や油で外しにくいことがあります。
使い方によると思います。
F936を使用しておりますがクイックスピンナーを使用する場合は特にプッシュリリースの必要性は感じません。
ショートの10mmソケットなんかは嵌め合いがきつめなので素手だと汗や油で外しにくいことがあります。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/19(月) 14:39:39.56ID:zxgCE4Le スナップオンのプッシュリリース式のFR80って、こちらのスレのみなさん的にはいかがなもんでしょうか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/19(月) 14:42:49.26ID:zxgCE4Le >>435
レスありがとうございます
すいません、同じの重複してしまいました
スナップオンのはソケット外す時かなり力入れないと抜けないって聞きますが、やっぱそうなんでしょうか
コーケンかネプロスかスナップオンあたりでオーソドックスなの一本欲しいと考えていたのですが
レスありがとうございます
すいません、同じの重複してしまいました
スナップオンのはソケット外す時かなり力入れないと抜けないって聞きますが、やっぱそうなんでしょうか
コーケンかネプロスかスナップオンあたりでオーソドックスなの一本欲しいと考えていたのですが
2019/08/19(月) 17:34:59.67ID:avo2gTvM
スナップオンのラチェットはソケット抜くの結構力いる
ショートの8mmとか10mmだとプライヤー欲しくなるレベル
プッシュリリースタイプはソケットはめるときもボタン押さなきゃなのがしんどいから抜くのしんどいけどふつうのタイプ使ってる
ショートの8mmとか10mmだとプライヤー欲しくなるレベル
プッシュリリースタイプはソケットはめるときもボタン押さなきゃなのがしんどいから抜くのしんどいけどふつうのタイプ使ってる
439名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/19(月) 18:13:45.30ID:zxgCE4Le2019/08/19(月) 18:16:50.95ID:LsE+CAuw
ソケットは1流品が良いけどハンドルは安いのでいいから種類を揃えたほうが使い勝手が良いと思う
あと差し替えが面倒だから8.10.12はそれぞれ専用のハンドルでw
あと差し替えが面倒だから8.10.12はそれぞれ専用のハンドルでw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/19(月) 18:53:18.61ID:zxgCE4Le2019/08/19(月) 19:02:38.35ID:JTXnwG/0
2019/08/19(月) 19:41:11.27ID:B9Kv588F
整備するときは各ラチェットにソケットつけっぱにするけど最終的には外して仕舞う
10ミリだけは専用で置いといてあるが
10ミリだけは専用で置いといてあるが
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/19(月) 19:52:15.19ID:zxgCE4Le やっぱ車いじってると10mmの使用頻度高いですよね
今まで一回一回ソケット付け替えてたけど、ラチェット買い足して作業中はつけっぱなしにすることにします
今まで一回一回ソケット付け替えてたけど、ラチェット買い足して作業中はつけっぱなしにすることにします
2019/08/19(月) 19:52:29.36ID:AMb98ABa
2019/08/19(月) 20:06:52.06ID:mGHyNc3X
普通にTレン買ってたほうがいいような気がするんだが
高トルクかけるわけじゃないから、10mmと12mmの非交換ユニバーサルタイプでオレは十分だったわ
高トルクかけるわけじゃないから、10mmと12mmの非交換ユニバーサルタイプでオレは十分だったわ
2019/08/19(月) 20:40:36.92ID:KOjk/w8E
結局、エアラチェに付け替えたり、ハンドルに付け替えたりいろいろするからなあ
10ミリだけ複数買うのもなんかあれだし
ただ、付けっ放しも便利っちゃ便利そう
10ミリだけ複数買うのもなんかあれだし
ただ、付けっ放しも便利っちゃ便利そう
2019/08/19(月) 20:41:02.23ID:AMb98ABa
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/19(月) 21:24:43.88ID:3tRH9qRx2019/08/19(月) 21:27:34.97ID:mGHyNc3X
2019/08/19(月) 21:49:57.80ID:4+qsvStt
俺も作業終わるまで手持ちのラチェットに次々とソケットつけてって、最後に片付ける。
抜き差し頻繁にやるなら短いエクステンション付けちゃうか、
10mmソケットくらいまで1/4メインで使えば抜き差しで苦労する事は少なくなる。
とはいえ品番忘れちゃったけど砂の1/4ヘッドで3/8の首振りはコツ覚えても抜きにくいww
ボールをポンチで叩くのはデフォ。
クイックリリースもいいけど、ボールが小さいのでソケットによってはカタカタするから
俺はキツくても砂ポンラチェットはクイック無しのフィット感が好き。
抜き差し頻繁にやるなら短いエクステンション付けちゃうか、
10mmソケットくらいまで1/4メインで使えば抜き差しで苦労する事は少なくなる。
とはいえ品番忘れちゃったけど砂の1/4ヘッドで3/8の首振りはコツ覚えても抜きにくいww
ボールをポンチで叩くのはデフォ。
クイックリリースもいいけど、ボールが小さいのでソケットによってはカタカタするから
俺はキツくても砂ポンラチェットはクイック無しのフィット感が好き。
2019/08/19(月) 22:58:52.04ID:JTXnwG/0
俺もフィット感は好きなんだけど、やっぱ抜く時硬いよね
少しでもオイルついた手だともう取れんウエス巻きつけてとったりしてる
それでも、しばらく使うとマシになるけどね
少しでもオイルついた手だともう取れんウエス巻きつけてとったりしてる
それでも、しばらく使うとマシになるけどね
2019/08/19(月) 23:43:02.61ID:cSfM6M/5
ネプロスミュージアムだっけ
あそこ行ったら10oのロングソケットもらったから同じの2つになった
あそこ行ったら10oのロングソケットもらったから同じの2つになった
2019/08/19(月) 23:52:11.82ID:4+qsvStt
ニトリルやラテックスのゴム手袋付けた状態で作業した後に
ウエスや紙を使って手袋は多少汚れてるけど…くらいで手袋も工具も油拭き取ってやると、
メッキの部分触る時に強烈にグリップするの知ってた?
多分、油でゴムが溶けるからだと思うが、ソケット抜くのとかは楽になるよ。
手袋は灯油とかだとすぐダメになる安い使い捨てをマメに交換して使ってる。
ウエスや紙を使って手袋は多少汚れてるけど…くらいで手袋も工具も油拭き取ってやると、
メッキの部分触る時に強烈にグリップするの知ってた?
多分、油でゴムが溶けるからだと思うが、ソケット抜くのとかは楽になるよ。
手袋は灯油とかだとすぐダメになる安い使い捨てをマメに交換して使ってる。
2019/08/19(月) 23:57:24.74ID:LsE+CAuw
ラッテクス手袋はあまりおすすめしない
天然ゴム使ってるから長期使用でアレルギー発症することがあるんだよね
アボカド、バナナ、キウイ、パパイヤ、イチジク、メロン、マンゴーが食べられなくなることが多くて医師や看護師、歯科医などの職業病的扱い
ちなみに俺はアボカドとキウイが食べられなくなった
天然ゴム使ってるから長期使用でアレルギー発症することがあるんだよね
アボカド、バナナ、キウイ、パパイヤ、イチジク、メロン、マンゴーが食べられなくなることが多くて医師や看護師、歯科医などの職業病的扱い
ちなみに俺はアボカドとキウイが食べられなくなった
2019/08/20(火) 00:21:24.00ID:471Sqk8y
食品から機械器具まで様々な作業で接触物との影響が最も少なくアレルギー反応も起こさないニトリル手袋に限る
日本臨床皮膚科医会もニトリル手袋は有用であり、アレルギー反応を起こすラテックス含有天然ゴム手袋は奨めていない
日本臨床皮膚科医会もニトリル手袋は有用であり、アレルギー反応を起こすラテックス含有天然ゴム手袋は奨めていない
2019/08/20(火) 00:35:26.18ID:ymzLUvCV
俺の使ってるニトリル油とか水通すんだよね
通気性に特化してていいっちゃいいんだけど、もうちょいいのないかな
ウベックスとか気になってるけど、使ったことある人いる?
通気性に特化してていいっちゃいいんだけど、もうちょいいのないかな
ウベックスとか気になってるけど、使ったことある人いる?
2019/08/20(火) 00:48:27.20ID:tZhq38Sv
まさか触ってるだけでアレルギーになるなんて思ってなかったから原因がわかった時に衝撃を受けたw
そういや茶のしずく石鹸事件とかあったよね。
調べるとむやみに食品に触るだけでもリスクなんだって、長年素手で調理してた主婦が人参アレルギーになったり…もうどうしろって話だけどw
そういや茶のしずく石鹸事件とかあったよね。
調べるとむやみに食品に触るだけでもリスクなんだって、長年素手で調理してた主婦が人参アレルギーになったり…もうどうしろって話だけどw
2019/08/20(火) 01:04:56.52ID:8SNhWtJc
エステーのニトリル手袋とアクティブグリップだな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/20(火) 08:56:06.28ID:jX6IwHfS スイベルラチェット持ってなくて、一つ欲しいと思うんですが、各メーカーから出ていて何がいいのかわかりません
スナップオンのベンツ?はやっぱり別格に良いのでしょうか?
ストレートとかアストロ辺りの安いのでも使いやすいのでしょうか?
スナップオンのベンツ?はやっぱり別格に良いのでしょうか?
ストレートとかアストロ辺りの安いのでも使いやすいのでしょうか?
2019/08/20(火) 10:13:46.37ID:sGDkiuzy
2019/08/20(火) 10:25:31.24ID:onQd2dbh
あくまでも憶測ですが、スイベルってスナップオンが出したのが早くて、
普段スナップオンを使ってないメカニックでもコレは買い!って感じで
当時皆こぞって買った記憶があります。
ノーマルの3/8はロングハンドルの類で
その当時はフレックスヘッドラチェットでヘッド固定式が無かったし、
KTCとかは頭がクラクラだった中で、
首振り部分の硬さ調整がしやすく、1/4ヘッド3/8はかなりコンパクトだった。
ですが今では各社から出ていて、ギア数もグリップ部分のデザインも選べますから
特にスナップオンのスイベルが群を抜いている感じはないですね。
ヘッド部分も大きめだし、そのくせ1/2も無いですし。持ってるから買い換えずに使ってるけど
今から買うなら、中空ハンドル、首振りロック、クイックリリース、ボルスター付きのTONEあたりが良いと思う。
コスパと1/2まで揃えるという面ではアストロやシグネットかな。
多分、マック持ってる人はマックを勧めると思う。
てかマック使ってる人の意見が聞きたい。
普段スナップオンを使ってないメカニックでもコレは買い!って感じで
当時皆こぞって買った記憶があります。
ノーマルの3/8はロングハンドルの類で
その当時はフレックスヘッドラチェットでヘッド固定式が無かったし、
KTCとかは頭がクラクラだった中で、
首振り部分の硬さ調整がしやすく、1/4ヘッド3/8はかなりコンパクトだった。
ですが今では各社から出ていて、ギア数もグリップ部分のデザインも選べますから
特にスナップオンのスイベルが群を抜いている感じはないですね。
ヘッド部分も大きめだし、そのくせ1/2も無いですし。持ってるから買い換えずに使ってるけど
今から買うなら、中空ハンドル、首振りロック、クイックリリース、ボルスター付きのTONEあたりが良いと思う。
コスパと1/2まで揃えるという面ではアストロやシグネットかな。
多分、マック持ってる人はマックを勧めると思う。
てかマック使ってる人の意見が聞きたい。
2019/08/20(火) 11:11:35.79ID:iUnETC/y
マックのスイベル見たことないな
2019/08/20(火) 11:51:12.89ID:fzbJSYN6
Macってか存在するのはファコムじゃね?
後輩が買ったみたいだが
後輩が買ったみたいだが
2019/08/20(火) 11:55:15.38ID:x2kMCvrg
マック持ってるけどストレートのスイベルと同じようにしか見えない
グリップが5角形で握りやすくて気に入ってはいるけどね
グリップが5角形で握りやすくて気に入ってはいるけどね
466名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/20(火) 12:10:32.64ID:jX6IwHfS >>461>>462
ありがとうございます
色々自分なりにググッて調べてみると、コスパから考えるとSK11とかアストロ辺りが低価格帯では良いのかなと
それと、TONEのRH3VHSもロック機構とかブランドなんか考えると安いですよね
スナップオンのはスイベルとしてパイオニア的な立ち位置とブランドイメージがあるっていうので、今や他メーカーと比較しても価格なりの性能はないということなのでしょうか
ありがとうございます
色々自分なりにググッて調べてみると、コスパから考えるとSK11とかアストロ辺りが低価格帯では良いのかなと
それと、TONEのRH3VHSもロック機構とかブランドなんか考えると安いですよね
スナップオンのはスイベルとしてパイオニア的な立ち位置とブランドイメージがあるっていうので、今や他メーカーと比較しても価格なりの性能はないということなのでしょうか
2019/08/20(火) 12:37:36.33ID:ymzLUvCV
2019/08/20(火) 12:46:04.21ID:iIStZXu6
>>466
お試しでsk11買ったらそのままメインになっちゃったわ
お試しでsk11買ったらそのままメインになっちゃったわ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/20(火) 12:59:32.83ID:cy452s+1 アストロやストレートやWITで売ってるロング使ってる
ヘッドが小さくて軽いから良いわ
安いからガシガシ使ってる
ヘッドが小さくて軽いから良いわ
安いからガシガシ使ってる
470名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/20(火) 14:29:49.29ID:jX6IwHfS 全然関係ないんすけど、お気に入りの工具とかを床の間に日本刀飾るみたいにしてる人いますか?
最近四六時中ラチェットのことばかり考えて、子供が部屋でオモチャ触るみたいに、盆栽用ってか観賞&空転トルク楽しむためのハンドル買おうかなんて考えだした俺は変態でしょうか
最近四六時中ラチェットのことばかり考えて、子供が部屋でオモチャ触るみたいに、盆栽用ってか観賞&空転トルク楽しむためのハンドル買おうかなんて考えだした俺は変態でしょうか
2019/08/20(火) 14:37:11.49ID:9vL/Vzw1
>>470
キーホルダーもあるしいいんじゃないの
キーホルダーもあるしいいんじゃないの
2019/08/20(火) 15:05:39.76ID:o4CccEe8
>>470
ネプロスのラチェットとかそのためのもんじゃないの?
ネプロスのラチェットとかそのためのもんじゃないの?
2019/08/20(火) 15:25:52.18ID:onQd2dbh
>>466
スナップオンが他と比べて価格なりの性能が無いかというと、
安物の5倍近く、国産の2倍近くの性能は無いとおもいます。
単純にネジ回すだけだし。でも不安や不満は無くなるんじゃないかな。
https://i.imgur.com/2sZ7bJO.jpg
スナップオンが他と比べて価格なりの性能が無いかというと、
安物の5倍近く、国産の2倍近くの性能は無いとおもいます。
単純にネジ回すだけだし。でも不安や不満は無くなるんじゃないかな。
https://i.imgur.com/2sZ7bJO.jpg
2019/08/20(火) 15:56:47.69ID:yY5aum5a
スナップオンは保証交換してなんぼのものだからアマチュアが買う意味はないと思う
定期的に職場にバンが来て調子が悪かったら交換してくれるそこまでのサービス込の値段だから
定期的に職場にバンが来て調子が悪かったら交換してくれるそこまでのサービス込の値段だから
2019/08/20(火) 16:17:18.28ID:5+Lh50fK
バンセの値段とそこいらの店で買うのとは価格自体が違うからな
以前、ディーラー勤務の知人の勤務先のそばに工具店があってスナップオンも扱ってたが
バンセで買う値段と全然違うけどバンセの人との付き合いもあるしこの店では買えない、と言ってた
以前、ディーラー勤務の知人の勤務先のそばに工具店があってスナップオンも扱ってたが
バンセで買う値段と全然違うけどバンセの人との付き合いもあるしこの店では買えない、と言ってた
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/20(火) 16:34:58.10ID:GIlnPGeW2019/08/20(火) 17:29:11.45ID:onQd2dbh
保証交換目的でスナップオンやMACが良いとかネット上ではよく聞く話だけど、
むしろアマチュアレベルの工具数でしか恩恵ないよw
プロがそれなりに揃えた場合その全てが交換とかありえないし。
あくまでも通常使用による破損の交換だから、
磨耗でも交換してもらってる人はそれなりに金使ってる人へのサービス。
例えばタイヤ屋さんが21mmのホイールナットレンチだけ買ったとして、
半年使って壊れたから交換してくれとかは乞食でしかないが、
インパクトやチェンジャーまで砂ポンだったらソケットなんか
当然ホイホイ交換してくれるだろうけど。
アマチュアでも工具箱まで買っちゃってる人なら
ドライバーの先端くらいは買い物するたび交換してくれるよ。
逆に言えばその程度のお得感だから、最近はプロでも通販や並行品、中古買う人もいる。
全体的に見てメッキは錆び難いし、変形し難いし、長持ちする工具が
スナップオンというか、欧米一流工具の魅力じゃないかな。
保証交換の恩恵受けないなら一生使える工具って事でしょ。それってお得じゃん。
ていうかお得とかそんなので高い工具買ってるわけじゃなくて楽しいんだけど。
むしろアマチュアレベルの工具数でしか恩恵ないよw
プロがそれなりに揃えた場合その全てが交換とかありえないし。
あくまでも通常使用による破損の交換だから、
磨耗でも交換してもらってる人はそれなりに金使ってる人へのサービス。
例えばタイヤ屋さんが21mmのホイールナットレンチだけ買ったとして、
半年使って壊れたから交換してくれとかは乞食でしかないが、
インパクトやチェンジャーまで砂ポンだったらソケットなんか
当然ホイホイ交換してくれるだろうけど。
アマチュアでも工具箱まで買っちゃってる人なら
ドライバーの先端くらいは買い物するたび交換してくれるよ。
逆に言えばその程度のお得感だから、最近はプロでも通販や並行品、中古買う人もいる。
全体的に見てメッキは錆び難いし、変形し難いし、長持ちする工具が
スナップオンというか、欧米一流工具の魅力じゃないかな。
保証交換の恩恵受けないなら一生使える工具って事でしょ。それってお得じゃん。
ていうかお得とかそんなので高い工具買ってるわけじゃなくて楽しいんだけど。
2019/08/20(火) 18:01:30.54ID:5+Lh50fK
バンセも交換の基準が年々厳しくなってて今じゃ安く売ってる工具店で買うほうがいいわ、
て人も多くなってるらしいな
昔からやってるバンセの人も本社の最近の方針に嫌気が差して辞める人もいるみたいだし
自分は半分趣味で工具を使う仕事してるけど昔から海外工具メインだな
「ネジなんかどの工具でも回せるだろ」って人もいにはいるるけどやっぱ使ってる時の気分がいいんだわw
個人的にはプロ・アマ関係なく自分の基準で買っていけばいいと思うけどな
て人も多くなってるらしいな
昔からやってるバンセの人も本社の最近の方針に嫌気が差して辞める人もいるみたいだし
自分は半分趣味で工具を使う仕事してるけど昔から海外工具メインだな
「ネジなんかどの工具でも回せるだろ」って人もいにはいるるけどやっぱ使ってる時の気分がいいんだわw
個人的にはプロ・アマ関係なく自分の基準で買っていけばいいと思うけどな
2019/08/20(火) 18:42:57.55ID:fzbJSYN6
使うより、集めてナンボって先輩がいたな
2019/08/20(火) 19:46:01.15ID:o4CccEe8
それが、並行の工具屋より俺んとこはバンセのが安いか同じくらいになる
481名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/20(火) 20:09:02.38ID:jX6IwHfS みなさんスイベル買うと、結構メインで使ったりするようになりますか?
色々考えた挙げ句、TONEのRH3VHSにしようかなって思うんですが……。
色々考えた挙げ句、TONEのRH3VHSにしようかなって思うんですが……。
2019/08/20(火) 20:54:37.89ID:Q66NNV9i
首振りだとエクステンションバー着けたままでも90度振って
ハンドルと平行にしてコンパクトに収納できてたけどスイベルだと
それができないんだよね、横着しないでちゃんと片付けろって言われればそれまでなんだが
ハンドルと平行にしてコンパクトに収納できてたけどスイベルだと
それができないんだよね、横着しないでちゃんと片付けろって言われればそれまでなんだが
2019/08/20(火) 21:02:31.52ID:onQd2dbh
2019/08/20(火) 22:02:37.73ID:x3kCAg+x
タイヤパンクの緊急用に電動レンチを買おうと思ってます。
メルテックFT50かBAL1307が手ごろでシガー電源で良さそうなのですがアドバイスや実際に所有している方のご意見をお願い致します。
メルテックFT50かBAL1307が手ごろでシガー電源で良さそうなのですがアドバイスや実際に所有している方のご意見をお願い致します。
2019/08/20(火) 22:09:23.51ID:fzbJSYN6
2019/08/20(火) 22:39:22.95ID:/62Mhzh+
2019/08/20(火) 23:32:33.70ID:ymzLUvCV
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★35 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ダイハツ、新車99万円で装備満載「軽セダン」がスゴい! 4人乗りで「超・低燃費」車 画像あり [お断り★]
- 【大阪】軽トラ横転、10代の男女8人を搬送 荷台に11人乗っていたとみられる 岸和田 [シャチ★]
- ドイツ銀、1ドル=115円 になると予想「ドルの大きな下落トレンドが始まる前提条件が整った」 [お断り★]
- トランプ氏「ウラジーミル、止めろ!」 ロシアのウクライナ首都攻撃を非難「攻撃は必要なく、タイミングも非常に悪い」 [お断り★]
- 「どれもうまい」と舌鼓 農相、備蓄米おにぎり試食し品質アピール [少考さん★]
- ずんだもん「これが清潔感の正体なのだ。ジャップのルッキズムが進みすぎた結果なのだ」 [834922174]
- こ ち ら 葛 飾 区
- そうだ、🏡建てよう
- なんgしりとり同好会
- 讃岐うどん屋行くからな
- 【悲報】BMW暴走水門事故 残りの1人が先ほど亡くなり、4人全員死亡確定 長野 [599152272]