キャブコン、バンコン、バスコン、フルコン、トラコン、国産、輸入車
キャンピングカーの事ならなんでも語ってくれ。
※適当な用語集
キャブコン:車の運転席部分を残したシャシー部に、ヤドカリの様に居住部分を載せた最も一般的なタイプ。
バンコン:1BOX車のボディには手を加えず内装のみをキャンピングカーに改装したタイプ。
バスコン:バンコンのバス版。ネタ車として主にマイクロバスが使用される。
フルコン:キャンピングカーメーカーによりボディも内装も全て作製されたタイプ。ただし、シャシーや走行装置は
既存の車メーカーのものを使用。究極のキャンピングカー。
トラコン:トラックの荷台に居住部分を載せたタイプ。居住部分をそのまま荷台に載せるだけなので車は無改造でOK
※関連スレ
ハイエースベースのキャンピングカーを語る会 8 [無断転載禁止](c)2ch.net [無断転載禁止](c)2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1499866383/
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1462658222/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
キャンピングカー総合スレッド その7
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1489387097/
キャンピングカー総合スレッド その8
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1496045620/
キャンピングカー総合スレッド その9
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1504883839/
キャンピングカー総合スレッド その11
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1524314227/
キャンピングカー総合スレッド その12
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1530761261/
※前スレ
キャンピングカー総合スレッド その10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1514516820/
キャンピングカー総合スレッド その13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1537571185/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
キャンピングカー総合スレッド その14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdaa-D1v/)
2019/04/23(火) 14:13:12.27ID:767YNTEqd27名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f724-Cg3z)
2019/05/06(月) 16:22:26.18ID:wkENb87O0 だからまで言わないとわからない池沼
28名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a202-51S+)
2019/05/06(月) 16:50:33.09ID:2QTy6CSN0 >>21
奥の方で映ってるカーブ入り口あたりかな?ハンドル切って車体が振られてる
急ハンドルでも切ったんかねバランス崩れて体制整うまで反対車線走ってるってパータンじゃない
キャブコンは一旦揺れ出すと止まんだんだろ
まぁキャンカー乗りが下手くそということだろけど
奥の方で映ってるカーブ入り口あたりかな?ハンドル切って車体が振られてる
急ハンドルでも切ったんかねバランス崩れて体制整うまで反対車線走ってるってパータンじゃない
キャブコンは一旦揺れ出すと止まんだんだろ
まぁキャンカー乗りが下手くそということだろけど
29名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23f6-Cg3z)
2019/05/06(月) 19:19:19.17ID:M0GiF0yf0 >>25
マイクロバスコンおすすめ
マイクロバスコンおすすめ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8263-ZJ4Q)
2019/05/06(月) 21:39:18.61ID:dN8j/qq/0 テスレフか!
31名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fee-22MB)
2019/05/06(月) 21:39:35.60ID:Q8P4wpjk0 >>28
あのキャンピングカー、初心者マーク貼ってあったね。怖すぎるわ。
あのキャンピングカー、初心者マーク貼ってあったね。怖すぎるわ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-31Zm)
2019/05/06(月) 23:07:26.39ID:rnRulK3ka33名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c692-Dk7V)
2019/05/07(火) 10:40:39.83ID:+nLy5Usl0 キャンピングカー免許ってあってもいいと思うんだけどな
トラックは規制してもキャンピングカーは通常の2トントラックではないからな
中古新車問わず販売時に講習を義務付けるとか
>>24
ダブルタイヤがあるんだよ
ダブルタイヤで1本でもパンクすれば違和感あるのでそれでも走行してる奴は面取りでもいいと思うが
トラックは規制してもキャンピングカーは通常の2トントラックではないからな
中古新車問わず販売時に講習を義務付けるとか
>>24
ダブルタイヤがあるんだよ
ダブルタイヤで1本でもパンクすれば違和感あるのでそれでも走行してる奴は面取りでもいいと思うが
34名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c692-Dk7V)
2019/05/07(火) 10:55:57.49ID:+nLy5Usl0 運送会社だと1か月ぐらいは横乗りして指導したりするけど
乗用車はそういうシステムないからトラックの特性を全く知らない初心者は技術の向上しない
自分が勝手に転んで死ぬのはいいけど巻き添えになる人や渋滞が発生するので迷惑ですよね
後何人死ねば警察や国交省は動き出すのだろうか
乗用車はそういうシステムないからトラックの特性を全く知らない初心者は技術の向上しない
自分が勝手に転んで死ぬのはいいけど巻き添えになる人や渋滞が発生するので迷惑ですよね
後何人死ねば警察や国交省は動き出すのだろうか
35名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 62b3-zb9T)
2019/05/07(火) 11:03:18.65ID:OOj2mggp0 >>33
ダブルタイヤのカムロードって1割くらい居るのかな?
オレは2t車ベースのに乗ってたが、車線変更しようが、段差があろうが
コンビニに出入りしようが、クネクネの山道走ろうが、一切ロールしなかったが
普通車で何にも感じない1cmくらいの段差でドカーンって中の荷物が飛び散った
ダブルタイヤのカムロードって1割くらい居るのかな?
オレは2t車ベースのに乗ってたが、車線変更しようが、段差があろうが
コンビニに出入りしようが、クネクネの山道走ろうが、一切ロールしなかったが
普通車で何にも感じない1cmくらいの段差でドカーンって中の荷物が飛び散った
36名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe7-6gBt)
2019/05/07(火) 11:07:53.99ID:ibCF3BOJM ヒッチメンバーで引っ張るタイプのキャンピングトレーラーはすれ違いですか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5f-eMrF)
2019/05/07(火) 14:48:54.84ID:xUYQZFKRr 総合すれだからトレーラーもアリじゃね?
住人はトレーラーの事知らない人がほとんどだろうけど。
住人はトレーラーの事知らない人がほとんどだろうけど。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd02-a6Rr)
2019/05/07(火) 15:49:29.72ID:skb8fhUMd トレーラーって外出した時駐車場どうすんの?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4315-WGy0)
2019/05/07(火) 16:35:52.30ID:zLNvOrCd0 >>38
トラック駐車スペース
トラック駐車スペース
40名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd02-wwBI)
2019/05/07(火) 16:38:10.57ID:Y1DHZsFXd キャンパーのベースの1.5〜2tトラックは
まずトレッドを30センチ広げるべきだね。
それだけでロール剛性が激増するし、
バネを固めなくても済む。
トラックメーカーならワイドキャブの部品流用で今すぐ出来るはず。
マイクロバスは全長5.5mから50センチ刻みで
長さを選べるようにしたら良いのに。
まずトレッドを30センチ広げるべきだね。
それだけでロール剛性が激増するし、
バネを固めなくても済む。
トラックメーカーならワイドキャブの部品流用で今すぐ出来るはず。
マイクロバスは全長5.5mから50センチ刻みで
長さを選べるようにしたら良いのに。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c692-Dk7V)
2019/05/07(火) 17:12:39.83ID:+nLy5Usl0 少ないパイのマイノリティーの為にメーカーが対応する利点はなし
運送会社レベルになると何たらボディーとかカスタムはメーカーが対応してたりするけど
台数が違い過ぎる
乗用車感覚では慣れないと教育する方が簡単で早いし確実
運送会社レベルになると何たらボディーとかカスタムはメーカーが対応してたりするけど
台数が違い過ぎる
乗用車感覚では慣れないと教育する方が簡単で早いし確実
42名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a294-2Vp8)
2019/05/07(火) 17:20:53.68ID:wP2quA8x043名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a202-51S+)
2019/05/07(火) 19:11:38.87ID:GFRtDfJH0 グランドアルパおすすめ
アルパ縦置きダブルリアタイヤってダンプカーみたいに踏ん張るんかね
ただ乗員4名だから自分的にはないけどw
あれぐらいの車体なら最低でも6名の乗車は欲しい
アルパ縦置きダブルリアタイヤってダンプカーみたいに踏ん張るんかね
ただ乗員4名だから自分的にはないけどw
あれぐらいの車体なら最低でも6名の乗車は欲しい
44名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a294-2Vp8)
2019/05/07(火) 19:42:54.88ID:wP2quA8x045名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 828c-9IAX)
2019/05/07(火) 20:08:40.93ID:7K9rV0Ok0 ハイマー買おうかね
46名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8263-ZJ4Q)
2019/05/07(火) 20:23:23.40ID:njt5GLX40 もしどうしてもキャブコンが欲しいならNTBのアサカゼにしとけ
あれだったらまだ安心
なんだかんだ1500万円するけどな
あれだったらまだ安心
なんだかんだ1500万円するけどな
47名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a202-51S+)
2019/05/07(火) 21:07:35.91ID:GFRtDfJH048名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e2c5-Cg3z)
2019/05/07(火) 21:23:50.49ID:y2omDHFv0 外車は排気ブレーキも部品が無いからな
49名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1faa-OqfZ)
2019/05/08(水) 07:22:48.44ID:f60FaANn0 新しいハイエースはかなりデュカトにサイズ感的に並んだよね
これで室内高も同じくらいあればバンコンベースにいうことないんだけど、相変わらずFRみたいだからそのへんは無理なのかな
これで室内高も同じくらいあればバンコンベースにいうことないんだけど、相変わらずFRみたいだからそのへんは無理なのかな
50名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5f-M/K3)
2019/05/08(水) 07:55:39.89ID:OLEab5RJr 新ハイエースは国内導入予定ないんだよな
是非入れて欲しいが
是非入れて欲しいが
51名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5b-Ev/W)
2019/05/08(水) 09:10:40.10ID:vJVJ81HzM >>49
新型は車高が下がるみたいだから室内高もそんなに高くならないかもね
新型は車高が下がるみたいだから室内高もそんなに高くならないかもね
52名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd02-a6Rr)
2019/05/08(水) 13:57:21.99ID:5/G65GYBd >>50
ついに新型トヨタ・ハイエースを日本で捕捉! 仮ナンバーで東京の街を走っていた! いよいよ日本でも発売か?|MotorFan[モーターファン] https://motor-fan.jp/article/10009487
ついに新型トヨタ・ハイエースを日本で捕捉! 仮ナンバーで東京の街を走っていた! いよいよ日本でも発売か?|MotorFan[モーターファン] https://motor-fan.jp/article/10009487
53名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e4a-M/K3)
2019/05/08(水) 14:08:16.53ID:Gb1mLgTp0 新ハイエースとデュカトとスプリンターはどれかひとつでもいいから是非導入して欲しいね
54名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a294-2Vp8)
2019/05/08(水) 18:16:10.08ID:njr4jlvd0 >>47
300系ハイエース国内販売が理想的です><
300系ハイエース国内販売が理想的です><
55名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM92-MCN3)
2019/05/08(水) 18:32:38.77ID:Vf+Hxg3SM あんなデカイ ハイエース
まったく別物
まったく別物
56名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23f6-Cg3z)
2019/05/08(水) 18:42:00.24ID:Lf0M52d30 ファーストカーにもしたい俺は300系そのまま国内販売は素直に喜べないな
国内向けは現行タウンエースの拡大版的な全長5m以下のモデルにしてほしいわ
プラットフォームの進化と安全性の向上は歓迎
でも
・鼻っ面約60cmの出っ張り
・非4WSなのに現行よりリアタイヤハウス間隔狭小化
・使い勝手のいい全高2.1mモデルが無い
標準ボディで室内高約1.4m稼げてるならいいけど
のはハッキリ言って嫌すぎる
国内向けは現行タウンエースの拡大版的な全長5m以下のモデルにしてほしいわ
プラットフォームの進化と安全性の向上は歓迎
でも
・鼻っ面約60cmの出っ張り
・非4WSなのに現行よりリアタイヤハウス間隔狭小化
・使い勝手のいい全高2.1mモデルが無い
標準ボディで室内高約1.4m稼げてるならいいけど
のはハッキリ言って嫌すぎる
57名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5f-M/K3)
2019/05/08(水) 18:48:22.75ID:yz7D+6OOr 現行ハイエースも当分併売するから無問題
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a202-51S+)
2019/05/08(水) 19:08:48.26ID:zqWPkQqi0 海外のハイエースって日本と定員とかの違いかシートアレンジが全然違うよね
59名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e2c5-Cg3z)
2019/05/08(水) 19:30:00.54ID:1PQXpajM0 現行コースターで超ショートが欲しい
60名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKf7-VfbR)
2019/05/08(水) 20:40:00.65ID:/COq7QtMK 日野のリエッセが値落ちしてるから、
今のうちに上物のベース車を押さえてワンオフで作った方が良くない?
今のうちに上物のベース車を押さえてワンオフで作った方が良くない?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df24-M/K3)
2019/05/08(水) 20:42:40.20ID:J8xSHswM0 キャブオーバーはイラン
62名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd02-a6Rr)
2019/05/08(水) 21:22:56.65ID:KuArbaDPd ニッスイ連呼厨が居るって連呼してた糖質消えてるな
やっぱり
やっぱり
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd02-wevb)
2019/05/08(水) 22:09:02.81ID:sPJ2Ei1ad レスが激減してるから連投してた荒らし自体が大人しくしてるんじゃないの?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6b-gMth)
2019/05/09(木) 09:56:10.42ID:ThIuMbR7M65名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-gMth)
2019/05/09(木) 10:33:53.86ID:xtMcjwMUa 操安性は置いといて大多数の国産キャンピングカーなら似たようなもんじゃないか
66名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf92-R5Ph)
2019/05/09(木) 10:57:10.22ID:QNLGL5w8067名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-vVMj)
2019/05/09(木) 11:08:48.78ID:NVqljlfXa ↑すべてにそれがついてると思い込んでる馬鹿レスわろた
68名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77f6-gMth)
2019/05/09(木) 11:24:50.65ID:FFzrcZa/069名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf92-R5Ph)
2019/05/09(木) 13:42:04.18ID:QNLGL5w80 うちは50人乗りのバスも停められるのでわからん
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-kom6)
2019/05/09(木) 16:13:35.40ID:BtNIh2/Ud >>69
自分基準乙
自分基準乙
71名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf92-R5Ph)
2019/05/09(木) 17:06:45.79ID:QNLGL5w80 5mしか止められない人は自分基準じゃないと理屈が解せないがどうでもいい
無理すると生活に歪みが出るよ
無理すると生活に歪みが出るよ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-gMth)
2019/05/09(木) 17:53:46.09ID:xtMcjwMUa なんで自分ちに駐めるのが前提になってるのかが解せんわ
生活とか何を言いたいんだ
生活とか何を言いたいんだ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77f6-gMth)
2019/05/09(木) 17:59:31.13ID:FFzrcZa/0 >>71
我が家も12トンウイングが敷地内で方向転換できる程度には田舎百姓だが
一般的な家庭の駐車場事情くらいはさすがに分かるぞ
おまいの場合は自分基準と言うか、なんか色々知らないだけだと思うよ
生きてくの色々大変だろうけど頑張れ!
陰ながら応援してるよ!
我が家も12トンウイングが敷地内で方向転換できる程度には田舎百姓だが
一般的な家庭の駐車場事情くらいはさすがに分かるぞ
おまいの場合は自分基準と言うか、なんか色々知らないだけだと思うよ
生きてくの色々大変だろうけど頑張れ!
陰ながら応援してるよ!
74名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM4f-00Cd)
2019/05/09(木) 18:12:57.99ID:SCGnU0HUM 「日本では〜」と言う話も、大抵は自分の身の回りだけの話だったりするね。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7794-y99G)
2019/05/09(木) 18:30:22.95ID:EhbJhj4B0 家売って糞田舎に移住すれば、駐車場の台数も、奥行きも、車高制限も、面付け道路幅も、全てから解放されるんだろうけどさ。
東京生まれ東京育ちのオイラには、今更地方で転職する勇気なんて皆無だな。
どれだけ早く子供を就職させて、早期引退できるかが勝負所だけど、老後の蓄え考えると、このまま一生ウサギ小屋東京住まいで、退職金で軽自動車キャンカー買うのが関の山。
マイクロバスとか外車のキャンカーとか、置き場所気にしないで持てる人が羨ましいです。
渋谷から二駅だけど、ナローハイエースを5回も切り返して車庫入れできる自分のLIFESTYLEは正解なのか?っていつも考えさせられるわ。
ちなみに資源ゴミの日は、近隣ゴミが全て回収されるまで車庫出し出来ませんw
東京生まれ東京育ちのオイラには、今更地方で転職する勇気なんて皆無だな。
どれだけ早く子供を就職させて、早期引退できるかが勝負所だけど、老後の蓄え考えると、このまま一生ウサギ小屋東京住まいで、退職金で軽自動車キャンカー買うのが関の山。
マイクロバスとか外車のキャンカーとか、置き場所気にしないで持てる人が羨ましいです。
渋谷から二駅だけど、ナローハイエースを5回も切り返して車庫入れできる自分のLIFESTYLEは正解なのか?っていつも考えさせられるわ。
ちなみに資源ゴミの日は、近隣ゴミが全て回収されるまで車庫出し出来ませんw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fb3-Qp76)
2019/05/09(木) 19:38:32.74ID:MD3hAFSp0 マイクロバスも置けるけど、維持が出来ん
ぜんぶ車屋に丸投げ出来る甲斐性があればいいんだけど
ぜんぶ車屋に丸投げ出来る甲斐性があればいいんだけど
77名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM4f-00Cd)
2019/05/09(木) 19:45:56.26ID:bCK3MVtDM 東京でも田舎ならいけんじゃね? 通勤できるか知らんけどw
まぁ地方でも、都市部近郊じゃ置き場所気にしないとか無理だな。
それなりに苦労して確保してる。
まぁ地方でも、都市部近郊じゃ置き場所気にしないとか無理だな。
それなりに苦労して確保してる。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc5-gMth)
2019/05/09(木) 21:29:53.61ID:FrDpzKWg0 >>66
自分ちは9m止められるし仕事で12m乗ってるからサイズはまるで問題無いんだけど、家の前の取付道路の曲がり角を考えると短ければ短いほど良い訳でして
あとは出先で振り回すなら、止める場所探すなら、高さ巾はともかく長さは短くて困ることはない。
ただエルガ7mとかリエッセもそうなんだけど、あまりに短いとバスってバランス悪いんだよなぁ…
ピッチングがクソみたいに出るし、揺さぶられた時の収まりが悪い。
コースターならホイールベースの短縮は無いからその辺多少はマシだと思うが
自分ちは9m止められるし仕事で12m乗ってるからサイズはまるで問題無いんだけど、家の前の取付道路の曲がり角を考えると短ければ短いほど良い訳でして
あとは出先で振り回すなら、止める場所探すなら、高さ巾はともかく長さは短くて困ることはない。
ただエルガ7mとかリエッセもそうなんだけど、あまりに短いとバスってバランス悪いんだよなぁ…
ピッチングがクソみたいに出るし、揺さぶられた時の収まりが悪い。
コースターならホイールベースの短縮は無いからその辺多少はマシだと思うが
79名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77ef-bYlD)
2019/05/10(金) 08:01:35.70ID:ButSY+w60 >>15
これ良いなぁ、
これ良いなぁ、
80名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6f-Huxj)
2019/05/10(金) 11:29:44.44ID:xv7xyQ5b0 うちは 今の5m16cmで限界だなあ
探せば6mを停められる駐車場があるけど
月6万円は 流石に出せん
土地の利便性と価格のバランスを
感じる事の多い今日この頃
探せば6mを停められる駐車場があるけど
月6万円は 流石に出せん
土地の利便性と価格のバランスを
感じる事の多い今日この頃
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17ba-wTlH)
2019/05/10(金) 16:40:30.30ID:XtyeveyW0 >>80
うちはハイエースのスパロンだから5m38cmで、まだまだ自宅駐車場には余裕あるけど、長すぎると出先で苦労しそうでいまが限界かな。
うちはハイエースのスパロンだから5m38cmで、まだまだ自宅駐車場には余裕あるけど、長すぎると出先で苦労しそうでいまが限界かな。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6f-Huxj)
2019/05/10(金) 17:39:51.16ID:xv7xyQ5b083名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77f6-gMth)
2019/05/10(金) 18:03:20.62ID:/a2CQKRo0 大体全幅1.9m、全長5m超えるあたりから制限が増えるよね
普段乗り用に一台確保できるなら問題はないだろうけど
普段乗り用に一台確保できるなら問題はないだろうけど
84名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK2b-m4j3)
2019/05/11(土) 07:02:40.06ID:abum4dqWK85名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77f6-gMth)
2019/05/11(土) 07:54:12.66ID:hVcbaTAD086名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-Tr9W)
2019/05/11(土) 13:22:07.53ID:NbKqKXuxa87名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77f6-gMth)
2019/05/11(土) 14:40:55.25ID:hVcbaTAD0 >>86
我が家のは7人乗り、4.2Lエンジン
経年車なので税金割り増し、新しい車なら61200円だったかな
私在住の県は8ナンバーキャンピング車なら改造前・改造後の定員関係なく一律の模様
おっしゃる通り、バスコンの場合定員で税額が変わる都道府県もあるらしい
どの都道府県かは調べてないので私は知らないけど
ただし関係あるのは改造前のバスの状態の時の定員みたい
http://www.jidoushazei.info/zeigaku_other.html
マイクロバスや中型・大型でも定員30人以下のバス改造車なら激安だね
こういうところに住んでる人がとてもうらやましい
我が家のは7人乗り、4.2Lエンジン
経年車なので税金割り増し、新しい車なら61200円だったかな
私在住の県は8ナンバーキャンピング車なら改造前・改造後の定員関係なく一律の模様
おっしゃる通り、バスコンの場合定員で税額が変わる都道府県もあるらしい
どの都道府県かは調べてないので私は知らないけど
ただし関係あるのは改造前のバスの状態の時の定員みたい
http://www.jidoushazei.info/zeigaku_other.html
マイクロバスや中型・大型でも定員30人以下のバス改造車なら激安だね
こういうところに住んでる人がとてもうらやましい
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17ba-wTlH)
2019/05/11(土) 15:58:56.27ID:BOaBpUjU0 >>84
その毛の生えたマイクロバスで5m×2m規格の駐車枠に停めれるか?観光地の大型枠じゃねーと停められないだろ。
その毛の生えたマイクロバスで5m×2m規格の駐車枠に停めれるか?観光地の大型枠じゃねーと停められないだろ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc5-gMth)
2019/05/11(土) 23:28:55.71ID:pwoa9dhI0 >>84
あのテの7mって基本横置きで三菱はチェーンドライブだからなあ
バスにしちゃ部品や扱いが特殊だし乗り味も微妙だし、機動性はあるけど2.3m巾ってのがマイクロとしては微妙にダメな場面もあるし…
マイクロか9mかって流れになるよね、そりゃ。
あのテの7mって基本横置きで三菱はチェーンドライブだからなあ
バスにしちゃ部品や扱いが特殊だし乗り味も微妙だし、機動性はあるけど2.3m巾ってのがマイクロとしては微妙にダメな場面もあるし…
マイクロか9mかって流れになるよね、そりゃ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-vVMj)
2019/05/11(土) 23:58:44.16ID:mhboIArga この自作キャンパーの人すごいよ
軽自動車を普通のキャプコン並みの仕様にすべて自分で改造してる
内装すべてはずしてベッドやインバーターFFヒーター収納水まわりシンク
配線配管防音処理天井の換気ファンすべて一人でやってる
専用工具の知識もすごいリアカメラオーディオまで
ベース車両はダイハツハイジェット
素人が全力でキャンピングカーを作ってみる1
https://www.youtube.com/watch?v=zq4Lr3K3OdU
素人が全力でキャンピングカーを作ってみる2
https://www.youtube.com/watch?v=HyQ6qZMZXks
素人が全力でキャンピングカーを作ってみる3
https://www.youtube.com/watch?v=Fb3NgoDjqIM ←完成車紹介
軽自動車を普通のキャプコン並みの仕様にすべて自分で改造してる
内装すべてはずしてベッドやインバーターFFヒーター収納水まわりシンク
配線配管防音処理天井の換気ファンすべて一人でやってる
専用工具の知識もすごいリアカメラオーディオまで
ベース車両はダイハツハイジェット
素人が全力でキャンピングカーを作ってみる1
https://www.youtube.com/watch?v=zq4Lr3K3OdU
素人が全力でキャンピングカーを作ってみる2
https://www.youtube.com/watch?v=HyQ6qZMZXks
素人が全力でキャンピングカーを作ってみる3
https://www.youtube.com/watch?v=Fb3NgoDjqIM ←完成車紹介
91名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17aa-FLMG)
2019/05/12(日) 00:31:32.34ID:6JOSA/RI0 >>90
マルチうぜえ
マルチうぜえ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbb-Tr9W)
2019/05/12(日) 06:35:26.75ID:A39XNwYxM93名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-gMth)
2019/05/12(日) 07:30:45.32ID:VQt2ugnla それ以前に違う用途で登録して税金を安くするって考えがさもしすぎる
94名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77f6-gMth)
2019/05/12(日) 18:44:54.72ID:UWMNxiau0 合法運用するなら目的に合ってなくても全く問題ないと思うけど
昔ほど極端な「これは無いだろ」って車はもう作れないし、
任意保険の等級引き継げないってデメリットもあるしね
昔みたいなアホウはもうそんなにいないだろう
昔ほど極端な「これは無いだろ」って車はもう作れないし、
任意保険の等級引き継げないってデメリットもあるしね
昔みたいなアホウはもうそんなにいないだろう
95名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17aa-FLMG)
2019/05/12(日) 23:51:45.23ID:6JOSA/RI0 「日々精進」のエクステージがヤフオク出てますなー
カムロードベースにあそこまで金かけるのはどうなんだと思うが
カムロードベースにあそこまで金かけるのはどうなんだと思うが
96名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-vnw8)
2019/05/13(月) 14:52:49.92ID:oHo06YaDd >95
確かに・・・。
そこまで金かけるなら外車が欲しい気がする
確かに・・・。
そこまで金かけるなら外車が欲しい気がする
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f02-BD3m)
2019/05/13(月) 20:40:53.92ID:08mUoDGu098名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9789-Tr9W)
2019/05/13(月) 23:00:02.33ID:Vv/f0Jam099名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKbb-m4j3)
2019/05/14(火) 07:32:00.12ID:P+ysRz4sK >>93
オグショーだったか忘れたが、ハイエースを車椅子登録にすると自動車税がキャンピング登録より安いと紹介されてたな
マイクロバスもそう、コースターのウェルキャブ車を車椅子登録のままで、
車内にベッドキットを組んで車中泊仕様にして乗ってるのもいる
オグショーだったか忘れたが、ハイエースを車椅子登録にすると自動車税がキャンピング登録より安いと紹介されてたな
マイクロバスもそう、コースターのウェルキャブ車を車椅子登録のままで、
車内にベッドキットを組んで車中泊仕様にして乗ってるのもいる
100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf92-R5Ph)
2019/05/15(水) 09:55:05.86ID:Y8bjUdMU0 税の優遇って本来の税の公平性を担保するので選挙って年に何回もあるわけでもないし
使用頻度は少ないので税が安いキャンピングカーも同じ理由
車いすは日常的に使うものだけど福祉という目的なので本来使用目的は違うと法に触れるね
偽身障者証とかで問題なったように横行すると当局も動きそうだね
使用頻度は少ないので税が安いキャンピングカーも同じ理由
車いすは日常的に使うものだけど福祉という目的なので本来使用目的は違うと法に触れるね
偽身障者証とかで問題なったように横行すると当局も動きそうだね
101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf92-R5Ph)
2019/05/15(水) 09:56:38.94ID:Y8bjUdMU0 あっそもそもキャンパーは無法地帯の無法者だよね
すまん
すまん
102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b709-nICh)
2019/05/15(水) 12:34:05.75ID:vL8MV/+90 発作かよw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK9b-m4j3)
2019/05/15(水) 16:10:46.60ID:oJocRs92K >>100
> 車いすは日常的に使うものだけど福祉という目的なので本来使用目的は違うと法に触れるね
車椅子登録の車で荷物を運んでも法に触れることはない、
更に言うと、バイクを運ぶトランポとして使ってる人も普通にいる
逆にキャンピングカーを日常生活や通勤の足に使っても問題は無い
> 車いすは日常的に使うものだけど福祉という目的なので本来使用目的は違うと法に触れるね
車椅子登録の車で荷物を運んでも法に触れることはない、
更に言うと、バイクを運ぶトランポとして使ってる人も普通にいる
逆にキャンピングカーを日常生活や通勤の足に使っても問題は無い
104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77f6-gMth)
2019/05/15(水) 20:00:51.00ID:DhA1JUwK0 >>100
あなたは本来の「自動車税」と「減免制度」がごっちゃになってると思う
まず「車いす移動車」登録の車を所持することについて
これは家族や本人が車椅子利用者でなくとも所持は可能だし、違法性は全くない
確かに自動車税は安いけどね
次に減免制度について
これを申請すると自治体によるがでは自動車税が減額になる
減額の条件は多分都道府県で変わる、うちは45000円らしいけど
これは申告が必要で、虚偽申請するとおそらく法に触れる
あなたは本来の「自動車税」と「減免制度」がごっちゃになってると思う
まず「車いす移動車」登録の車を所持することについて
これは家族や本人が車椅子利用者でなくとも所持は可能だし、違法性は全くない
確かに自動車税は安いけどね
次に減免制度について
これを申請すると自治体によるがでは自動車税が減額になる
減額の条件は多分都道府県で変わる、うちは45000円らしいけど
これは申告が必要で、虚偽申請するとおそらく法に触れる
105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77f6-gMth)
2019/05/15(水) 20:02:26.01ID:DhA1JUwK0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6f-Huxj)
2019/05/15(水) 23:52:23.88ID:90NghF540 なんか 前に偽装離婚して 元嫁が母子家庭&
生活保護申請すれば良いみたいな話だね
俺って 頭いい人って思っているのだろうけど
そんな輩は…
生活保護申請すれば良いみたいな話だね
俺って 頭いい人って思っているのだろうけど
そんな輩は…
107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aef6-N32O)
2019/05/16(木) 08:53:39.38ID:q3kJf5+c0 まあ法律を守って使ってれば用途外使用でもなんでも良いとは思うけどね
8ナンバーは確かに自動車税が安く、それだけ見ればメリット
車いす移動車や事務室車、工作車は特に激安
しかしキャンパーは架装代金の元を取れるほどの減額ではない
またキャンパー以外は任意保険はゼロスタート、3〜7ナンバーからの車両入替の人には多大なデメリット
装備面も必要な人には当然良いが、目的外使用の人にはただの邪魔ものに成り下がる
トータルで見るとよくできてると思うよ
8ナンバーは確かに自動車税が安く、それだけ見ればメリット
車いす移動車や事務室車、工作車は特に激安
しかしキャンパーは架装代金の元を取れるほどの減額ではない
またキャンパー以外は任意保険はゼロスタート、3〜7ナンバーからの車両入替の人には多大なデメリット
装備面も必要な人には当然良いが、目的外使用の人にはただの邪魔ものに成り下がる
トータルで見るとよくできてると思うよ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07aa-yzpl)
2019/05/16(木) 09:17:32.84ID:EFiuFpkX0 車椅子対応車両の減免については、各自治体で考え方が違う
税を安くすることで、社会環境のバリアフリー化を推進するために、車椅子の予定がなくてもオーケーのところと、あくまでも障害者へのケアとしてなので、車椅子使用者が同世帯にいなければならないところとある
なので、一概に法の抜け穴というわけではない
税を安くすることで、社会環境のバリアフリー化を推進するために、車椅子の予定がなくてもオーケーのところと、あくまでも障害者へのケアとしてなので、車椅子使用者が同世帯にいなければならないところとある
なので、一概に法の抜け穴というわけではない
109名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hb5-x+Iz)
2019/05/16(木) 10:12:33.09ID:fB/YoZLSH 最近キャンピングカーをよく見るんだけどレイアウトが直角ばかりだね
もっと人間工学的な観点から考えたほうが良い
人間の形は上半身は肩幅が広くて60p必要だけど下半身は厚みが45pもあれば充分なのよ
マルチルームやトイレにしてもさー 四角よりも五角形のほうが良いよね
お尻を拭くにしても立ち上がるにしても重心移動に必要な頭が入るスペースさえあれば良いんだよ
そういう観点から考えるとトイレやマルチルームは四角形よりも五角形が最適。
モノの大きさってのは決まったサイズはないからね
箱は四角よりも台形が最適だし、デッドスペースの出現率はぐっと下がるとおもう
もっと人間工学的な観点から考えたほうが良い
人間の形は上半身は肩幅が広くて60p必要だけど下半身は厚みが45pもあれば充分なのよ
マルチルームやトイレにしてもさー 四角よりも五角形のほうが良いよね
お尻を拭くにしても立ち上がるにしても重心移動に必要な頭が入るスペースさえあれば良いんだよ
そういう観点から考えるとトイレやマルチルームは四角形よりも五角形が最適。
モノの大きさってのは決まったサイズはないからね
箱は四角よりも台形が最適だし、デッドスペースの出現率はぐっと下がるとおもう
110名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF70-OfdV)
2019/05/16(木) 10:35:51.88ID:65/BN0m6F111名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa83-+9mY)
2019/05/16(木) 12:13:58.23ID:X+2qBQdya 各論ではいいこと言ってるけど、それを纏め上げてどう製品化するか、具体的な完成イメージも提示してくれ
現時点では矛盾だらけの理想論でしかないぞ
現時点では矛盾だらけの理想論でしかないぞ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aef6-N32O)
2019/05/16(木) 12:18:41.30ID:q3kJf5+c0 >>109
完全否定はしないが、施工と設計が手間になる
よって量産化は現状では課題が多いと思う
もちろん購入者に資金と時間に余裕があって綿密なオーダー受けてくれるビルダーに頼んだり、
一から自作するんなら解決できるだろうけど
完全否定はしないが、施工と設計が手間になる
よって量産化は現状では課題が多いと思う
もちろん購入者に資金と時間に余裕があって綿密なオーダー受けてくれるビルダーに頼んだり、
一から自作するんなら解決できるだろうけど
113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dc6f-4Lgz)
2019/05/16(木) 12:44:12.20ID:HRMnLWGj0 ジル520のマルチルームは
ドアが曲線になっていて
トイレの座る方が広いよ
ドアが曲線になっていて
トイレの座る方が広いよ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa08-+9mY)
2019/05/17(金) 08:47:09.64ID:PeOuZA70a リバティ520DBに惚れてしまった
900万近いけど頑張って買うぜ
900万近いけど頑張って買うぜ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM71-vRAB)
2019/05/17(金) 11:19:30.58ID:12AxZmO6M 台形の分デッドスペースできそうだけどね
116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea63-SFSc)
2019/05/18(土) 00:35:08.78ID:ysAw6Uu10 キャンパー鹿児島のリチウムも突然死が多くて 今後リチウム辞めるらしいし
リバティーもやばいぞ
大手がリチウムに手を出さないのはそういう理由がある
リバティーもやばいぞ
大手がリチウムに手を出さないのはそういう理由がある
117名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa08-+9mY)
2019/05/18(土) 02:24:52.54ID:ojP2wZtqa リチウムの突然死って
充電時の電圧が合ってない
残量ゼロで長期放置
が原因でしょ。普通に使ってりゃ問題ないよ
充電時の電圧が合ってない
残量ゼロで長期放置
が原因でしょ。普通に使ってりゃ問題ないよ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-N32O)
2019/05/18(土) 03:35:33.68ID:u+os1jnda 使う側の問題なんだろうな
まあ保守や維持は普通の人たちには面倒だろうなと言う気はする
まあ保守や維持は普通の人たちには面倒だろうなと言う気はする
119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aef6-N32O)
2019/05/18(土) 07:57:26.34ID:VYN/fNBU0 >>117
満充電放置も寿命急低下の原因
20年くらい前までのノートパソコンとかでバッテリーが持たなかった原因がこれらだね
今のモバイル機器は極端に言うと全容量の20〜80%くらいで推移するようにしてるらしい
満充電放置も寿命急低下の原因
20年くらい前までのノートパソコンとかでバッテリーが持たなかった原因がこれらだね
今のモバイル機器は極端に言うと全容量の20〜80%くらいで推移するようにしてるらしい
120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f602-HOgd)
2019/05/18(土) 09:57:09.10ID:ZSIvinJr0 20年前のパソコンはリチウムじゃないと思うぞ
ほぼニッカドだろニッカドは途中充電できずに過充電にも弱い
パソコンにはもともと不向きだった
ほぼニッカドだろニッカドは途中充電できずに過充電にも弱い
パソコンにはもともと不向きだった
121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aef6-N32O)
2019/05/18(土) 13:58:05.58ID:VYN/fNBU0 >>120
2000年前後くらいにはすでにリチウムイオンのやつ結構あったよ
俺が使ってたasusのs8600、兄のパナの確かCF-S22(だったと思う)はリチウムイオンだった
ニッカドは1990年代半ばくらいまでじゃないかね
使ったことあるやつで言えば98ノートNCは確かニカドだった
2000年前後くらいにはすでにリチウムイオンのやつ結構あったよ
俺が使ってたasusのs8600、兄のパナの確かCF-S22(だったと思う)はリチウムイオンだった
ニッカドは1990年代半ばくらいまでじゃないかね
使ったことあるやつで言えば98ノートNCは確かニカドだった
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aef6-N32O)
2019/05/18(土) 14:03:07.51ID:VYN/fNBU0 連投&スレチぎみ失礼
各社充放電のマージン多めに取り出したので言えばここ14〜5年だね
20年は言い過ぎだったわ
各社充放電のマージン多めに取り出したので言えばここ14〜5年だね
20年は言い過ぎだったわ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd94-6TnT)
2019/05/20(月) 15:05:30.69ID:IqH/6Vumd >122
なんにしても突然死した時のペナルティが大きすぎる。
価格は高いし扱いは難しい。
なんにしても突然死した時のペナルティが大きすぎる。
価格は高いし扱いは難しい。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-N32O)
2019/05/20(月) 18:29:05.52ID:6gJeDcbpa 某事業所のリチウムイオン搭載車の保守をミスってバッテリーがお亡くなりになったらしい
交換工賃含めたら安めの軽自動車の新車が買える見積もり金額になってビビった話を聞いた
交換工賃含めたら安めの軽自動車の新車が買える見積もり金額になってビビった話を聞いた
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd94-6TnT)
2019/05/20(月) 22:07:35.32ID:IqH/6Vumd 結局、鉛になるオチ?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM71-vRAB)
2019/05/21(火) 11:09:00.86ID:SYzlLS5HM リチウム羨ましかったけど、エアコン使わない限り今のところ不要なのが分かった。
電源サイト寄らなくても5日間くらい余裕だったわ。
それよりアジリスキャンピングとCAM-LTのアルミホイールの安心感の方が満足度高い。
電源サイト寄らなくても5日間くらい余裕だったわ。
それよりアジリスキャンピングとCAM-LTのアルミホイールの安心感の方が満足度高い。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e692-zBUG)
2019/05/21(火) 11:54:57.38ID:g2SjWKQl0 ビルの非常用電源って鉛なんだよな
トラックのバッテリーみたいなのが何十台と置いてある
常時充電してていざとなったら大電流を取り出せるし寿命がきたバッテリーだけ交換していけばいいだけだし
メンテも楽
トラックのバッテリーみたいなのが何十台と置いてある
常時充電してていざとなったら大電流を取り出せるし寿命がきたバッテリーだけ交換していけばいいだけだし
メンテも楽
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国 アメリカからの全ての輸入品に34%の関税課すと発表 トランプ政権の相互関税へ報復措置 ★2 [Hitzeschleier★]
- 【速報】 1ドル=144円 [お断り★]
- 【速報】中国 アメリカからの全ての輸入品に34%の関税課すと発表 トランプ政権の相互関税へ報復措置 ★3 [Hitzeschleier★]
- 長野智子 フジテレビ報告書で〝誤報〟判明「文春は謝罪するべき」…女性アナF氏を「3悪人」扱い [ぐれ★]
- 石破首相、トランプ関税は「国難」 ★2 [おっさん友の会★]
- 注文した料理が来ないまま45分経過 → 食べてないのに「席を空けて」と店員に退店を促されて激怒、トラブルになった男性 [パンナ・コッタ★]
- トランプさん「関税の次は金融だ、ドルの供給を停止してAppleペイやクレカ決済を凍結する」 [709039863]
- 北方領土の元島民「安倍さんは私の代で決着をつけると言っていた。いつになったら解決するのか・・・」 [533895477]
- 【速報】1ドル144円 [803137891]
- 中国、アメリカの全製品に報復関税34%を課すと発表 [884040186]
- ▶ねねちの金玉キラキラ金曜日✨🍑✨
- 【速報】オルカン -4.79% wwwwwww [882679842]