【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.65

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※前スレ
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.60
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1563722344/

【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.61
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1567176307/

【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.62
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1571745828/

【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.63
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1574925775/
-
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.64
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1582798786/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

>>948
どんな運転してるん、あんた
脇道への左折、軽い渋滞で前車が理由不明の減速、
などなどHT使う場面は無限にあるだろ
普通に運転してれば素シフトダウンよりHTのほうが多いよ

そんな車間詰めないし、右左折は飛び出し注意徐行してるよ。
ヒール&トーしてる人と張り合う気持ちは全くない。

サーキットでなければブレーキとシフトダウンは順次でいいと思うのだが

あと、今の車はフルブレーキでないとアクセル踏みにくい配置である気がする

そうなんかねえ
ブレーキで制動せずにクラッチ切るのって怖いときが多いと思うんだけどねえ
HT否定派は5速4速で走ってて左折でいつでもちゃんと2速に落とせてるんだろうか

0957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1324-a3iH [219.59.89.38 [上級国民]])2020/05/01(金) 19:32:17.67ID:h3tEJbji0
>>956
HT肯定派だけど左折で2速なんて教習所のころからHT使わずにできてた

0958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1c8-WRor [202.211.87.109])2020/05/01(金) 19:32:25.20ID:snb39yjm0
>>942
機械任せで何が楽しい?

0959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e189-90gM [114.178.163.161])2020/05/01(金) 19:33:52.27ID:cP53qqaG0
俺は気分でやりたい時にヒールトーするけどしなくても街中走る分にはしなくても問題ない
教習所だとブリッピングすら習わないしな

>>956
5速のままブレーキで制動し、十分に減速してから2速に落として、左折なのでは。エンブレ使うときは先に2速に入れて制動。
ちゃんと余裕を持って安全確認できているのか逆に心配です

エアコンのせいで、何時もと感じが違う

それは出来てるとは言えないと思う
50キロで走ってて、「あ、あそこで左折だ」と思ってブレーキ、
クラッチ切って再加速しないくらいまで減速して3速、またそのくらい減速してから2速
そんなだるい運転は失格だと思う、というか間に合わんだろ
HTやれば早め早めでしかもブレーキは一瞬で最後曲がる前だけ十分に余裕持って減速できるから絶対的に安全だよ

街乗りほぼ4速までしかいらんので問題ないw

>>952
ヒール&トーをする目的からして間違ってるから
なぜヒール&トーをするのかって言ったら、減速しながら次のフル加速のために変速ショック無しで車体姿勢をムダに乱すことなくシフトダウンするのが目的

公道の脇道入ってからフル加速するの?
軽い渋滞で前車が理由不明の減速に合わせて減速した後、フル加速するの?

「自分はバカです」って周りに宣伝してるだけだよ

>>962 がよくわからなかったので動画で見たい

>>962
それ、>>960で十分
ブレーキングと周囲の安全確認が最優先だ

0967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1324-a3iH [219.59.89.38 [上級国民]])2020/05/01(金) 19:49:35.18ID:h3tEJbji0
>>960
まったくそのとおりにやってたんだが何が心配なんだ?

きっちり速度を落とせばアクセル煽らんでもスコンと2速に入る

>>967
ID:SaUt6JeJ0 が心配なんだ

>>962
最後の減速はノーブレーキ&シフトダウンからのエンジンブレーキするってこと?
後ろの車からすると迷惑意外の何物でもない気がする

煽って来るアホに威嚇する時はヒール&トーでオケww

0972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1324-a3iH [219.59.89.38 [上級国民]])2020/05/01(金) 20:09:46.97ID:h3tEJbji0
>>969
すまん
自分にレスしたと思った

二足から三足にシフトアップするときに2千以上まで引っ張るとシフトショックしちゃうんだけどシフトショックゼロにするいい方法ありません?

殆ど教習所上がりの素人考えだけど
公道の減速って一つずつシフトチェンジしていけばそれで十分だよね?
急減速の際もクラッチ切ってブレーキ踏むだけだよね?

ヒール&トゥは練習はしてるけど、公道で必要だと思ったことは一度もない

>>974
正解よ
本来パワーバンド維持する為のものだから

0976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e189-90gM [114.178.163.161])2020/05/01(金) 20:29:47.07ID:cP53qqaG0
>>973
クラッチ切ってる時にアクセル踏んで回転を合わせる

>>973は2000以上回すとってあるから、クラッチ話すのをもうちょいソフトに、半クラしてあげると良いんじゃないの?

離すwww

>>976
シフトダウンの時のブリッピング的な?

>>977
半クラしてあげてもなんかダメなのよね…
え?もしかして半クラ出来てない?

今年はエアコンきくかな

>>979
じゃあ、アクセル入れるのが急激なのかも知れないね。
半テンポズラしながら良いタイミング探してみて?
半クラで繋がったところで半テンポ、アクセルじわっとしてからぶーーん!が良い感じだよ、スムーズ
うちのは←注

>>979
ブリッピングというより、アクセルをわずかに踏んで、回転が少し上がった状態を維持しながらクラッチをつなぐという感じ
いずれにしても、ギアチェンジは可能な限り素早く行う

半クラは、むしろ使わない感じで
クラッチを、つなぐ一瞬だけ半クラにする感じ

0984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b11c-Y+Yl [122.196.74.45])2020/05/01(金) 21:29:57.34ID:ba5TSp2R0
シフトアップの時の回転合わせがどうしても間に合わないからいつもブリッピングしてる

ミッションオイルは純正使ってて交換後も変化なし
中古(8万キロ)で買ったからエンジンマウントやリンケージが傷んでるんかな

シフトチェンジ無理やり早くやるとギャって鳴ったりシフトレバーが引っかかって二段階で入ることもあるからもしかしてシンクロがダメなのかな

半クラをズルズルでなく、クラッチの足をあげる時
「途中で一瞬止める」くらいでいい。

>>981
>>982
なる
ちょっといろいろ試してみるのん

1速以外で言う半クラはほんと一瞬だよね。
言葉だと難しいね。
焦らないで楽しんでね。
出来た時めっちゃ嬉しいよねきっと
MTもっと広まれ〜

>>987
リバースはどうしているの?

リバースも半クラは一瞬でクラッチ切って速度調整してる。
自己流だから間違ってたらごめん。

>>988
バックは半クラとか意識しなくても、スムーズにクラッチつながるから
クラッチがつながって車が動き出すと、ペダルに乗せた足が重みでペダルを踏む方向に力がかかって、ナチュラルにスムーズな半クラになる
加速時は逆で、加速でペダルから離れようとする足を脚力で抑え込まないと、スイッチのようにクラッチがつながってしまう

シフト操作でショックが出るのは回転数が落ちる前に繋ぐのと、
回転数が落ち切ってから繋ぐのどちらかしかないでしょ。
そのときのシフトチェンジで繋いだ時になる回転数で繋げばショックは出ようもない。

シフトアップの時の回転合わせがどうしても間に合わないって、そんなに回転落ちの
速い車なのか?
エアコンつけてて回転落ちが速くてもそれに合わすのは難しくないが。
極論を言えばゼロヨンみたいに一瞬で繋ぐことも出来るし、それよりも
速く回転数が落ちる車なんてないでしょ。

回転上げてしまうとガックンするんだってばよw
86の話のような気がして来たw
1速2000回転以内ですぐ2速にしてるよ。

どっちの方向にガックンすんの
蹴飛ばされる感じなのか、つんのめるのか
エンジンの回転数がズレてなければショックは出ないんだから、クラッチを繋いだ時にエンジン回転数が高すぎるか低すぎるかのどちらか
クラッチ繋いだ瞬間のタコメーターの動きでも分かるだろう

低いギアでは、僅かな回転のズレが体感できるほどのショックになるので、クラッチをバコンと繋ぐことはしない
0.1~0.3秒程度の短い半クラで回転差を吸収させてから、クラッチを完全に繋げると良い

任意のアクセル開度を保った状態で加速が鈍ったときにシフトアップ
そうすればショックレスでチェンジできるし、お勧めしないがクラッチレスでもいける。

ノークラシフトたのしいわ。

昔の清水和夫や中谷明彦のインプレッションは理系的なワードを使って理論的に解説してたからその車の特性がよく分かったけども、今の評論家気取りのインプレッションはフィーリングでしかモノを言わないから抽象的でその車の特性を掴みにくい
そんなもんインプレッションって言わねえよ

0997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d9db-nYsY [150.147.242.148])2020/05/02(土) 08:16:51.07ID:xIZzYp0K0
とっとと埋めちまおうぜ


埋葬

0998名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa75-xO7e [182.249.252.7])2020/05/02(土) 09:21:14.62ID:3OX4r5iYa
ガリガリガリッ

しかしMTって未開だな

1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d94c-etWL [150.147.245.126])2020/05/02(土) 11:38:55.23ID:xcRMJOzS0
未開で野蛮なので次スレ要らないです

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 22時間 8分 48秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。