折り畳み&小径車総合スレ 208

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん2024/05/10(金) 18:39:00.59ID:iM4p5IBt
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 199
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1691213416/
折り畳み&小径車総合スレ 200
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1693095739/
折り畳み&小径車総合スレ 201
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1696665947/
折り畳み&小径車総合スレ 202
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1700732408/
折り畳み&小径車総合スレ 203
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1703481464/
折り畳み&小径車総合スレ 204
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1706857609/
折り畳み&小径車総合スレ 205
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1709294287/
折り畳み&小径車総合スレ 206
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710098041/
折り畳み&小径車総合スレ 207
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1712144825/

【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part50【ロングライド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1711985906/l50

【2万~5万円】格安折りたたみ&小径車スレ 【7】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710106979/l50

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
仲良く使ってね!

0952ツール・ド・名無しさん2024/06/17(月) 12:25:13.36ID:R3bft2cS
>>949

また、途中で書き込みしてしまいすみません。
恐れてた通り、パーツだけでも絡むと荒れちゃうんですね、、すみません。

ブロンプトンユーザでもないので、フロントキャリアブロックに拘ってるつもりはないんで、仕切り直して、下記要件に合うカスタム手法があれば教えてほしい。

(1)走行時は、ハンドルエンドバーを持っていることが多く、この位置でブレーキ、シフト操作したい。
(2)遠出をよくするので、輪行することも見据えて、複数バッグをつけるのではなく、大容量バッグをがつけれる構成にしたい。

用途は、自走でキャンプツーリングできる折り畳みですね。
買い換えた方がよいという話もあれば、値段の車種をいろいろ教えてくれるとありがたいです。価格次第ですが、、そんな高いものは買えません。


現時点の構成
・遠出するんで走行性能上げるため、406を451にインチアップ
・451化に伴い REDIAのロングアーチVブレーキ
・山道も考えてリアスプロケをGRXで40Tに変更
・坂道で踏ん張るため、フラットバーにエルゴンGP4
・20L以上を安定して積載できたらいいなと、耐荷重を考えてフロントキャリアブロック(コレのせいですみません)

現時点の構成で要件(1)を実現するために、ブルホーン、エアロブレーキにするため、
ダイアコンペのナット式キャリパーフロントを買ってみたが、上部のワイヤーを引っ張る部分が、フロントキャリアブロックと干渉してハンドルを切れない。
いろいろ調べると、真逆構成の下引きキャリパーの存在を確認したので、確認してみた次第です。


これまで検討した事。
・ギドネットブレーキ: X-WINGかっこいいけど、自転車のハンドルだと微妙な気がする。
・406に戻してショートVブレーキ: 一番しっくりくるんだけど、今更走行性能をおとすのかと悩み中。 といいながら、パーツを物色中。

0953ツール・ド・名無しさん2024/06/17(月) 12:26:23.89ID:7GwOLXsm
ハゲが折り畳み自転車に乗ってたw

0954ツール・ド・名無しさん2024/06/17(月) 12:28:22.75ID:cjDjzx7p
>ブロンプトン売れてないのか、変な焦りがヒシヒシと伝わってくる

というより、自転車そのものが値上げし過ぎて総スカン食らってる感ある
大手メーカーが軒並み過激値下げに走っとるからの

0955ツール・ド・名無しさん2024/06/17(月) 12:46:54.28ID:obJri9ct
今だにbd-1で頑張ってるぞ
20インチ化、11s、ハンドルとシートポストは中華カーボン、毎週20kgくらい走ってるけど壊れない

0956ツール・ド・名無しさん2024/06/17(月) 13:33:24.76ID:ILNteUMH
ひと粒300メートルみたいなものかしら

0957ツール・ド・名無しさん2024/06/17(月) 14:02:37.66ID:IZkg78G5
>>954
自転車は安い乗り物

この前提は世界各国あると思う。
新興国時代に車両を使った主な移動手段は自転車から始まる。
よほどの変人でもなければ自転車にオートバイが買える金額を出す人はいないさ。
高ければ高いほど実用性が損なわれていく乗り物だしな。

0958ツール・ド・名無しさん2024/06/17(月) 14:15:46.10ID:4plkd+ym
>>952
そもそもフレームなんなの
ブロで荒れるように見えてるけど自演で面白おかしく連投してるだけだよ

0959ツール・ド・名無しさん2024/06/17(月) 14:24:12.06ID:R3bft2cS
>>958
肝心なところを書いていなかったですね、可も不可もない凡庸なVergeN8です。

0960ツール・ド・名無しさん2024/06/17(月) 14:27:32.19ID:grYL6n6y
>>958
ブロンプトンスレって業者の自演宣伝スレと化してるからなw
イギリスで安い値段で買えるよぉ~なんてレスした集中砲火食らう
イギリスイメージ前面に押し出してるのに、イギリスの話題はNGというスレになっとって嗤うw

0961ツール・ド・名無しさん2024/06/17(月) 14:35:55.90ID:XL0xaQ8b
イギリスで安く買える君も面倒臭いから触らない

0962ツール・ド・名無しさん2024/06/17(月) 14:52:35.85ID:qO9axe5S
まあ確かにブロやバーディはぼられてる感強い
アキボウやKHSからはあまり感じない
とはいえ1割しか給料上がってないのに2割3割当たり前~な自転車の値上げ
早くドル高収まってほしいのれす

0963ツール・ド・名無しさん2024/06/17(月) 14:58:02.03ID:8EByACbc
こういうのでしょw → >>961

0964ツール・ド・名無しさん2024/06/17(月) 15:06:22.09ID:GGZEVPa/
ガイジが定期的にワンパターンな妄言をかきこんでりゃウンコあつかいもされるだろ。
ソースとかで説得力を持たせた興味を引く情報を投稿しるとこ見たことない。

本国爺さんはいつもワンパターンなウンコレスバしてる。相手する阿呆もたいがいだが。

0965ツール・ド・名無しさん2024/06/17(月) 15:13:38.56ID:oaOBxzq9
>>961>>964みたいのがソッコー現れるあたりから、上のブロンプトンに関する応酬も自演ぽいよなw

0966ツール・ド・名無しさん2024/06/17(月) 15:24:38.52ID:GGZEVPa/
脳内の敵と死闘を繰り広げてるんだろうなw
アルミホイル巻いてそう

0967ツール・ド・名無しさん2024/06/17(月) 16:06:34.72ID:R3bft2cS
質問も、現状とか一度に全部書けばいいんだけど、
何処に地雷があるかわからないので、どうしても小出し聞く事になっちゃうんだよね。

0968ツール・ド・名無しさん2024/06/17(月) 16:33:39.49ID:6iBTCbgT
代理店で3割上乗せなら良心的価格と言える
しかし倍掛けはもう言い訳できない

0969ツール・ド・名無しさん2024/06/17(月) 17:23:45.48ID:4XChPPl/
ダホン系真っ二つ折りは当たり前すぎてつまらんしフレームのど真ん中にヒンジがあるのが受け付けんし
何より畳んだ時の持ち運びにくさがいやなんだよね。 
KHSはアルミは論外でクロモリ一択だけどオレのきらいな真っ二つ系だしヒンジ設計の完成度もダホンには負けるし
おすわり系折り畳みでちゃんと走るのはやっぱりバイクフライデーだな
このスレでファンの多いバーディはアルミフレームがネック
そしてブロンプトンは論外
悪い自転車じゃないけどブロンプトンが真価を発揮するような使い方をあまりしないので…

0970ツール・ド・名無しさん2024/06/17(月) 17:25:53.58ID:8EByACbc
こういうのねw → >>964,966

0971ツール・ド・名無しさん2024/06/17(月) 17:36:27.62ID:XIRWFf4J
なんでアルミはダメなの?
素朴な疑問として聞きたい

0972ツール・ド・名無しさん2024/06/17(月) 17:49:50.66ID:gVyPicXQ
ステンレスやでぇ〜
タイレル IVE SE。ただ45万円とは。

0973ツール・ド・名無しさん2024/06/17(月) 18:43:18.91ID:4plkd+ym
>>952
ブルホーン化ならKHSで使われてるpower toolsのショートブルホーン2か3がお勧め
クランプ径25.4mmかつハンドル径24mmでバーコンが使える
通販じゃ売ってないから取扱店で要取り寄せ

下引きブレーキは試してみる価値はあると思うよ
お値段それなりだけどね

0974ツール・ド・名無しさん2024/06/17(月) 19:08:14.11ID:cnQmOWpX
わしは頑張ってPECO Bucchoに乗り続けるのじゃ

0975ツール・ド・名無しさん2024/06/17(月) 19:11:03.91ID:exf2qJIF
アルミって衝撃すごそう

0976ツール・ド・名無しさん2024/06/17(月) 19:15:07.20ID:hcBrjGX/
山いくならハーフでいいからトゥクリップどうかぬ?デメリットも多いけれど(白目)
ペダルに取り付けられるなら安いプラスチックの方が壊れにくいし

0977ツール・ド・名無しさん2024/06/17(月) 19:16:16.19ID:Sr645PNs
アルミとクロモリ(どっちも安物)乗ったけどそんなに違いが分からない気が
パーツ移植したからホイールもタイヤもサドルもグリップも同じ

0978ツール・ド・名無しさん2024/06/17(月) 19:22:42.02ID:7XB44ueD
>>977
なんていうんだろ、振動が緩くなる?角が取れる?感じだけは分かった
長距離乗っても疲れにくいっていうのは、長距離乗ったらめちゃ疲れるから分からないw

0979ツール・ド・名無しさん2024/06/17(月) 19:36:47.65ID:6iBTCbgT
昔フィットネスでクロス乗ってた頃にクロモリからアルミに乗り換えたけどはっきり不快な振動が増えて肩から首にかけて疲労が溜まるようになった

0980ツール・ド・名無しさん2024/06/17(月) 19:37:24.03ID:R3bft2cS
>>973

>お値段それなりだけどね
そうなんだよね。なので確認してみたんだけど。
中華の模倣品買ってみて、こっちの想定通りにハマるか確認してみることにする。

0981ツール・ド・名無しさん2024/06/17(月) 19:54:16.23ID:L2+54K8E
クロモリのツーリングとアルミの折りたたみ乗ってるけ、どそんな極端に疲れ方変わらんけどなぁ…

0982ツール・ド・名無しさん2024/06/17(月) 20:14:36.35ID:R3bft2cS
bike yoke sagma 使ってる人いる?

0983ツール・ド・名無しさん2024/06/17(月) 20:33:15.15ID:JmK9k1QW
乗った時の優しさはクロモリ(柔らかい)方があるが、漕いだ分進む感触はアルミ(硬い)方がある感じ

0984ツール・ド・名無しさん2024/06/17(月) 20:37:17.25ID:JmK9k1QW
それぞれがある程度上質なフレームであることを前提として

0985ツール・ド・名無しさん2024/06/17(月) 21:44:59.68ID:8EByACbc
まぁ、そこがBD-1はダメだって言われてるところ
乗り手への衝撃緩和ってよりは、フレーム保護
でも結構フレーム割れが報告されてたよな

GiandIdiomは相当硬いぞって買うときに自転車屋のおっちゃんに警告された
ペダルを換えたら快適になった

0986ツール・ド・名無しさん2024/06/17(月) 22:02:41.84ID:7sxCzSAd
アルミのvergeかクロモリのfalcoか悩むのがわりと手堅いよね

0987ツール・ド・名無しさん2024/06/17(月) 22:51:13.91ID:rYRbjOdm
>>986
どっちも試乗したけど
どっちもどっちで
どっちも良かった。

0988ツール・ド・名無しさん2024/06/17(月) 23:26:20.15ID:Sr645PNs
>>984
高いやつだと違うのかもね。どっちも6万くらいの安物だから…

0989ツール・ド・名無しさん2024/06/18(火) 00:00:41.50ID:gBg5tnvh
>>985
BD-1はモノコックになってからはフレーム割れ報告は無いんだよな
旧型ストレートフレームはそれほど乗ってなくても経年劣化なのか割れるっぽいし
旧フレームは溶接の材料が悪かったのかね?

0990ツール・ド・名無しさん2024/06/18(火) 00:23:03.68ID:rh/ic8No
>>985
GiandIdiomは俺も欲しくて貯金してるわ
やっぱりチタンフレームは憧れだ
日本のアマゾンでもフレーム売りを扱ってくれると気軽に買えるんだがなあ
お値段は気楽な物にはならないだろうけど

0991ツール・ド・名無しさん2024/06/18(火) 00:38:06.89ID:ZKSdwlde
中華通販でDahon K3+のフレームが2、3万で売られてたよ
無塗装の本当にフレームのみ

自転車も日本価格は高くても海外では普通に激安ってケースも多々あるから何とも言えないけど

0992ツール・ド・名無しさん2024/06/18(火) 00:39:59.42ID:hn75Uxop
ジャイアントイディオムじゃなくて?
チタンフレームのGiandIdiomってのがあるんか

0993ツール・ド・名無しさん2024/06/18(火) 02:22:03.91ID:VbGg2cPJ
>>972
アレは超マニア向けのワンオフみたいな特注品やで。
新たに作った部品は既製品じゃなくて手作りだよ。
オーダーでアソコまで部品を作れば幾らになるか…

>>969
KHSのP20RCとかなら良いじゃん!
…なお折り畳みほど輪行は早く簡単じゃないけど楽しいお

0994ツール・ド・名無しさん2024/06/18(火) 02:49:05.38ID:yRT+LdwO
Giant Idiomはアルミフレームに高圧タイヤだから乗り心地は良くないよ
なんちゃってロード

0995ツール・ド・名無しさん2024/06/18(火) 08:27:56.33ID:IwkAJtFC
質問です。雑誌『サイクルスポーツ』が2020年5月の創刊50周年記念号の中で完全保存版『名車』特集をやっていました。
第一章『時代を駆け抜けた名車たち』では1970年代から2010年代に至るまでの各年代を代表するモデル、エポックメイキングなモデルを列挙。
第二章『記憶に残る一台』では同誌の歴代執筆者や輪界の著名人に思い出の一台を語ってもらってます。

しかしこのスレッドで挙げられる「小径車」の類はただの一台もありませんでした。

0996ツール・ド・名無しさん2024/06/18(火) 08:30:23.22ID:IwkAJtFC
サイクルスポーツ誌の50年は日本のサイクリング文化の50年だと思います。
70年代にはランドナーによる旅が盛んで、80年代になるとロードレーサーの人気が高まり、末期にはMTBの超ブームが訪れ、
90年代が終わりMTB人気が幻のように消え去り、21世紀になってロードバイクブーム、
それも収束してグラベルバイクの登場などにより、レーシングライクな絶対的走行性能だけではない、
純粋なサイクリングの楽しみに焦点が当てられてきたのは良いことだと思います。
しかし小径車が同特集で全く触れられていないのは、何故でしょうか?
モールトンや、ブロンプトン、BD-1といった歴代の名車という認識は、あくまでも小径車が好きな我々だけに共通する価値観であり
スポーツサイクル、サイクリング界から見たら存在そのものが無いのに等しいということなのでしょうか?

0997ツール・ド・名無しさん2024/06/18(火) 08:31:37.13ID:hS507SSb
>>991
工場の検品ではねられた不合格品の横流し

0998ツール・ド・名無しさん2024/06/18(火) 08:55:09.91ID:jR/y8YnT
イタリア製のフレームも、ヨーロッパで三分の一の値段で買って持って帰って来た人の話とか結構あったからなんとも

0999ツール・ド・名無しさん2024/06/18(火) 09:36:16.57ID:vnGRkIWj
>モールトンや、ブロンプトン、BD-1といった歴代の名車

モールトンは分かる
ブロンプトンも有りだろう
なんでそこにBDみたいなゴミが入るの?
小径折りたたみのロングセラーというか、スタンダードはダホンBoardwalkじゃないの?

1000ツール・ド・名無しさん2024/06/18(火) 09:52:39.49ID:cCzxauGR
「アルミフレームは硬くて疲れる。クロモリはしなるし震動を吸収するから疲れない」
 
実体験ではなく知識前提のプラセボで語るのはやめて頂きたいな。間違った情報が拡散するので。

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 15時間 13分 40秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。