ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです
E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
違法改造、特定小型原付、キックボード、ヘルメットの話題を禁止します
法律の議論、法解釈の話を禁止します
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう
次スレは>>970が建てて下さい
※前スレ
電動アシスト自転車総合 part60
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1697463757/
電動アシスト自転車総合 part61
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1701711894/
電動アシスト自転車総合 part62
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1705818737/
電動アシスト自転車総合 part63
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1708061508/
電動アシスト自転車総合 part64
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710104571/
電動アシスト自転車総合 part65
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1712380264/
電動アシスト自転車総合 part66
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1713384649/
電動アシスト自転車総合 part67
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1715374123/
電動アシスト自転車総合 part68
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ツール・ド・名無しさん
2024/06/07(金) 17:07:22.64ID:P7s+qQue2024/06/09(日) 11:56:27.81ID:QU0pmGJB
Re:Bikeってどーなんかね
TB1eと乗り味あんま変わんないなら
ウーバー配達員にバカ売れするだろうな
TB1eと乗り味あんま変わんないなら
ウーバー配達員にバカ売れするだろうな
60ツール・ド・名無しさん
2024/06/09(日) 12:32:54.92ID:f49jdEwS Rebike はtb1eよりパワー少なそう
2024/06/09(日) 13:02:30.09ID:e+o+wOaW
特定小型原付なんて晴れてる日でも乗りたくねぇ
2024/06/09(日) 14:21:10.35ID:AFRrmn0f
あれは観光地がまちぐるみで用意してくれないと無理
そしてカート引いた観光客が乗るのも無理
そしてカート引いた観光客が乗るのも無理
2024/06/09(日) 14:47:45.57ID:RTdBsWUZ
>>54
大手っぽいとこって何?
大手っぽいとこって何?
2024/06/09(日) 15:02:19.50ID:43unz7K/
スズカーゴにスーツケースを乗せて…
2024/06/09(日) 15:11:21.81ID:M8SqyRZg
2024/06/09(日) 17:25:09.18ID:hANfEz5i
国産の電動アシストママチャリも生活防水以上のはないはず
ちょっとくらいの雨ならいいけど
大雨に降られ続けられて乗っては駄目だし
大雨の野ざらし駐輪も駄目ってこと
ちょっとくらいの雨ならいいけど
大雨に降られ続けられて乗っては駄目だし
大雨の野ざらし駐輪も駄目ってこと
2024/06/09(日) 18:41:22.59ID:2X/LTVuO
Panasonicは大雨警報が出ている時は乗らないでね、とアナウンスしている
大雨警報発令の基準の1つに50mm/hの降水量が挙げられる
これは1時間で1㎡あたり50L降るよ、ということ
心配なら大雨注意報(30mm/h)発令で乗らないようにしたら大丈夫かと
歩行時に傘差していても
アスファルトからの跳ね返りで足元ビチャビチャになるレベルの降雨量が10~20mm/h
なのを考えると充分過ぎる
というかそのレベルの天気で外出しようとは普通思わんね
水没は全メーカーNGなので冠水した道路に突っ込むとかしないこと
大雨警報発令の基準の1つに50mm/hの降水量が挙げられる
これは1時間で1㎡あたり50L降るよ、ということ
心配なら大雨注意報(30mm/h)発令で乗らないようにしたら大丈夫かと
歩行時に傘差していても
アスファルトからの跳ね返りで足元ビチャビチャになるレベルの降雨量が10~20mm/h
なのを考えると充分過ぎる
というかそのレベルの天気で外出しようとは普通思わんね
水没は全メーカーNGなので冠水した道路に突っ込むとかしないこと
2024/06/09(日) 19:10:34.57ID:Osk7A1fq
でもパナソニックはダンチでしっかり処理してあるのは確か
バッテリーはフルコーティングしてあるしモーターはガスケットだけじゃなく内部は全部グルーで固められている
水没させない限り水の侵入はない
取り外し可能なカプラーだけはグルーで固められないからそこは全社ダメ
ヤマハはバッテリー全コーティングされてないから雨に対してはヤマハのバッテリーの方が格段に弱い
新型バッテリーは殻割りしたことないから知らんけど
バッテリーはフルコーティングしてあるしモーターはガスケットだけじゃなく内部は全部グルーで固められている
水没させない限り水の侵入はない
取り外し可能なカプラーだけはグルーで固められないからそこは全社ダメ
ヤマハはバッテリー全コーティングされてないから雨に対してはヤマハのバッテリーの方が格段に弱い
新型バッテリーは殻割りしたことないから知らんけど
2024/06/09(日) 19:13:16.21ID:Osk7A1fq
パナソニックはリコール出すけどそれは他社も同じ
ただ製造の工程数や仕上げは確実に日本レベルで作ってる
ただ製造の工程数や仕上げは確実に日本レベルで作ってる
2024/06/09(日) 19:40:42.81ID:rhZDweve
>>59
ウーバー=tb1e
このスレで回生にネガティブなレスが投下されるといつも湧いてきて荒らしまくる
tb1eはtb1eスレで話せよ
そんなことしてるとこのスレ出禁なるぞ
tb1e乗り以外全員tb1eをNGにするしかなくなる
ウーバー=tb1e
このスレで回生にネガティブなレスが投下されるといつも湧いてきて荒らしまくる
tb1eはtb1eスレで話せよ
そんなことしてるとこのスレ出禁なるぞ
tb1e乗り以外全員tb1eをNGにするしかなくなる
2024/06/09(日) 19:46:21.85ID:rhZDweve
まぁtb1eでウーバーなんてやってるような落ちこぼれは漏れなくホンモノのバカだからしょうがないか
そんなのが半数このスレに潜伏してんだからな
前スレも酷いもんだ、tb1e集団が毎回群れでやってくる
そんなのが半数このスレに潜伏してんだからな
前スレも酷いもんだ、tb1e集団が毎回群れでやってくる
72ツール・ド・名無しさん
2024/06/09(日) 20:01:55.57ID:jJsmo+sp 職業差別するなボケ
2024/06/09(日) 20:06:26.17ID:IhB8B1GL
長距離漕ぐならクロスバイク型よりママチャリ型の方が良い気もするけどなぁ
ずっと前傾だと肩が辛いし尻も痛い
ずっと前傾だと肩が辛いし尻も痛い
74ツール・ド・名無しさん
2024/06/09(日) 20:07:04.89ID:OvDIuHyl 出禁なんてあるなら真っ先におまえが消えてるだろw
2024/06/09(日) 20:08:53.70ID:MSUmtJPt
落ちこぼれは事実だからな
事実を書き込んでも攻撃してくるこのバカさよ
事実を書き込んでも攻撃してくるこのバカさよ
2024/06/09(日) 20:12:08.80ID:MSUmtJPt
な?この短時間で群れでくる
このスレ半数どころじゃねーだろtb1e
前々スレから次スレいらねーって多数だったのにわざわざ次スレたててんのtb1eだろ、てめー等を守りたいがために立て続けてる
いらねーだろ、こんなスレ
このスレ半数どころじゃねーだろtb1e
前々スレから次スレいらねーって多数だったのにわざわざ次スレたててんのtb1eだろ、てめー等を守りたいがために立て続けてる
いらねーだろ、こんなスレ
77ツール・ド・名無しさん
2024/06/09(日) 20:13:48.18ID:OvDIuHyl2024/06/09(日) 20:19:28.80ID:2X/LTVuO
1.5時間ぶっ続けで漕いだときはケツが2つに割れるかと思った
2024/06/09(日) 20:21:26.92ID:wgcB3mYe
2024/06/09(日) 20:22:23.27ID:gl6tHVOv
ママチャリ電動は坂多いとケツ周辺痛くてやばい
乗ってられない
乗ってられない
2024/06/09(日) 20:25:24.94ID:wgcB3mYe
ほとんど尻に負荷行くからなw
非電動ママチャリ以上のダメージ
非電動ママチャリ以上のダメージ
2024/06/09(日) 20:29:21.38ID:B81wVcJf
ザイニチと同類だなw
自分等の権利は主張するが否定的な意見には差別を縦に使うw
お前ら専用のスレあるだろ話逸らしてんじゃねーよwww
自分等の権利は主張するが否定的な意見には差別を縦に使うw
お前ら専用のスレあるだろ話逸らしてんじゃねーよwww
2024/06/09(日) 20:30:55.04ID:B81wVcJf
クロスバイク乗りがそんなに沢山即レスするとか有り得んw
お前らマジでどんだけ居るんだよ半数じゃきかんなこれw
お前らマジでどんだけ居るんだよ半数じゃきかんなこれw
2024/06/09(日) 20:41:32.02ID:9IsBjk+A
★★★
こ
の
ス
レ
は
tb1e信者
が
自分たちを守るためにスレタイ偽装した
tb1eを守るスレ
★★★
よーく覚えとけw
こ
の
ス
レ
は
tb1e信者
が
自分たちを守るためにスレタイ偽装した
tb1eを守るスレ
★★★
よーく覚えとけw
2024/06/09(日) 20:46:03.23ID:0Knp/S9P
>>77
ママチャリ乗り慣れてない人はそんな感じかもな
ママチャリ乗り慣れてない人はそんな感じかもな
86ツール・ド・名無しさん
2024/06/09(日) 20:50:56.53ID:EuMUgkrd2024/06/09(日) 20:51:45.75ID:0Knp/S9P
タイムリーだから前スレのこれにもコメントしとくわ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1715374123/979
>出だしの加速調整して弱めてもらうことできんの?
前輪ハブモーターの電動アシストの方が
出だしの加速はマイルドだよ
フロントギアのところにモーターがある奴は
踏むとすぐにチェーンを送り出すから
ペダルが軽くなって踏み込みすぎになりやすい
もちろんアシスト弱めのモデルを買ってもいいと思うけど
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1715374123/979
>出だしの加速調整して弱めてもらうことできんの?
前輪ハブモーターの電動アシストの方が
出だしの加速はマイルドだよ
フロントギアのところにモーターがある奴は
踏むとすぐにチェーンを送り出すから
ペダルが軽くなって踏み込みすぎになりやすい
もちろんアシスト弱めのモデルを買ってもいいと思うけど
2024/06/09(日) 20:59:08.89ID:0Knp/S9P
>>86
クッション性が高いサドルを選ぶ
例えばパナソニックのテールアップサドル
サドルはつま先しか立たないくらい高くする
以上
他に工夫は必要ない
5時間くらいは乗れるだろ
ちょうどバッテリも切れるしな
クッション性が高いサドルを選ぶ
例えばパナソニックのテールアップサドル
サドルはつま先しか立たないくらい高くする
以上
他に工夫は必要ない
5時間くらいは乗れるだろ
ちょうどバッテリも切れるしな
89ツール・ド・名無しさん
2024/06/09(日) 21:08:01.42ID:7VztnKEL2024/06/09(日) 21:08:31.17ID:9SU8Ixpm
アシストレベル弱くして漕ぎ出せばいいんじゃね
91ツール・ド・名無しさん
2024/06/09(日) 21:08:57.81ID:9cCxkF4n 片方の尻を交代で乗っけて長時間走行してるよ
ただ電アシ関係なく普通のママチャリでも折り畳みでもそうしてる
ただ電アシ関係なく普通のママチャリでも折り畳みでもそうしてる
2024/06/09(日) 21:21:42.16ID:0Knp/S9P
2024/06/09(日) 21:30:35.89ID:V2prKaM8
慣れてくるとケツ穴の痛みもやがてめくるめく快感に・・・
2024/06/09(日) 21:35:42.25ID:Ep6ZPy5K
そんな何時間も乗るなら素直にサス付きの買えばいいのに
2024/06/09(日) 21:40:02.21ID:0Knp/S9P
自転車産業振興協会の調査によると
シャアサイクル利用の1/4が60分以上
連続して乗ってるわけではないと思うが
シャアサイクル利用の1/4が60分以上
連続して乗ってるわけではないと思うが
2024/06/09(日) 21:40:47.37ID:0Knp/S9P
>>94
山走るのでない限り漕ぐのが疲れるだけでメリットなし
山走るのでない限り漕ぐのが疲れるだけでメリットなし
2024/06/09(日) 22:02:17.33ID:wgcB3mYe
>>96
なんだ電アシの話ではないのか
なんだ電アシの話ではないのか
2024/06/09(日) 22:07:48.72ID:NhA2ABWL
>>92
そこまで変態じゃないとやっぱママチャリ型はきついってことだな
そこまで変態じゃないとやっぱママチャリ型はきついってことだな
2024/06/09(日) 22:09:03.49ID:0bSNtsiB
ケツというかふともも周辺がいたい
穴ではないぞ
サドルが太いのも原因
穴ではないぞ
サドルが太いのも原因
100ツール・ド・名無しさん
2024/06/09(日) 22:09:15.59ID:0Knp/S9P101ツール・ド・名無しさん
2024/06/09(日) 22:10:22.14ID:0Knp/S9P >>98
ロードだってMTBだってみんな同じ
ロードだってMTBだってみんな同じ
102ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 00:39:15.71ID:ztftZg5B またTB1が迷惑かけてんのか
103ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 01:10:25.22ID:hgmA1xWa104ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 01:17:23.60ID:t0XWAQ2C 宗教みたいだな
105ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 02:34:01.08ID:P74uq5qC 回生のメリットを悉く論破されると
今度は苦し紛れに人格攻撃し始めるから笑う
今度は苦し紛れに人格攻撃し始めるから笑う
106ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 04:13:14.79ID:sW3/DQ6n >>60
乗ってもないのに妄想を書かれても困る
乗ってもないのに妄想を書かれても困る
107ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 04:16:32.07ID:sW3/DQ6n108ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 05:08:22.29ID:cLGnZhcs あの蓋メルカリで900円くらいで買った記憶
結局使ってないけどな
バッテリーにかぶせて使うUSB端子も買ってるわ
停電したときのスマホ充電くらいしか使い道ないけど
結局使ってないけどな
バッテリーにかぶせて使うUSB端子も買ってるわ
停電したときのスマホ充電くらいしか使い道ないけど
109ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 08:19:17.50ID:vlpLqdQo アルベルトeの赤城山チャレンジ検証動画見たら、そりゃTB1eが坂道ダメというのも納得だわ
110ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 08:51:26.53ID:bxAF91N5 燃料投下すんなよw
これでまた50レスくらい飛ぶなwww
これでまた50レスくらい飛ぶなwww
111ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 09:21:37.73ID:Dfn5n37K 大手の中古って何年型落ちまでは極端な使い方して無ければ買いとかある?大手の自転車って何年くらい持つものなの?
あと電気系統の修理費用いくらなのか問い合わせてみようと思ったが土日はカスサポやってないのな
あと電気系統の修理費用いくらなのか問い合わせてみようと思ったが土日はカスサポやってないのな
112ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 09:44:40.91ID:nEukAF1v TB1eが優れたチャリだからこんなに語られるんだろ
しょほいのだったらアンチさえつかない
しょほいのだったらアンチさえつかない
113ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 09:51:16.30ID:luB4UTwG メーカー再生品なら分かるけど
ドライブユニット弄れるわけでもないその辺のチャリ屋の扱っている中古品とか怖すぎて買えへんわい
ドライブユニット弄れるわけでもないその辺のチャリ屋の扱っている中古品とか怖すぎて買えへんわい
114ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 09:53:07.53ID:Dfn5n37K >>113
あ〜そうなんか、なるほどねぇ
あ〜そうなんか、なるほどねぇ
115ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 09:55:01.02ID:luB4UTwG116ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 10:26:53.78ID:MbTQFIj2 ブリヂストンなんか、20年前の電動アシスト自転車のリコールのハガキを送ってくる、もう乗ってないって
117ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 10:38:41.58ID:QowdJTCJ すごいわ
118ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 11:04:14.66ID:kTDbXz2E 何のリコールなん?
119ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 11:30:36.56ID:C4mUVaz2 タイヤとかだったら笑う
120ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 11:47:18.73ID:7nzkD0my >>101で釣りだとバレたな
ほぼ全体重が尻にかかるママチャリ電アシと同列に語るな
ほぼ全体重が尻にかかるママチャリ電アシと同列に語るな
121ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 11:59:20.96ID:MbTQFIj2 >>119
リムなんだよ
リムなんだよ
122ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 12:35:39.71ID:luB4UTwG うちの県は8年で防犯登録抹消されるから
みんなそのタイミングで買い換えてるせいで
それより古い電動アシスト乗ってる人めったに見ないな
みんなそのタイミングで買い換えてるせいで
それより古い電動アシスト乗ってる人めったに見ないな
123ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 12:42:00.91ID:5tP1uMB7 前スレで相談乗ってくれた方々ありがとう〜もし良かったらチェーンの外れやすさと、メンテの必要性について教えて欲しい(´・ω・`)
結局中華はやめて大手のを買おうと思ったんだけど、むかし米製の6段ギアの自転車に乗ってた時チェーンが外れたり油さしたりですんっっごい大変だったのを思い出して・急いでる時などにチェーンが外れない・メンテナンスが少ない のがいいなと思ってるんだけど
大手の6段とかの外装/大手3段内装/ブリのベルトドライブ
だったらチェーンの外れ難さはベルト=内装>外装 かな?それとも前の米製があれなだけで大手だったら外装6段でもめったに外れない?
メンテしなくて大丈夫なのはベルト>内装=外装かな? 外装の歯車みたいな部分は、汚れはあれどチェーンみたいな動きのない部位だし、チェーンの油や軋み?を考えたらイコールなのかと思ったんだけど如何せん素人なので分からず、、、(´;ω;`)相変わらず長文でスマン良かったら誰かお願いします
結局中華はやめて大手のを買おうと思ったんだけど、むかし米製の6段ギアの自転車に乗ってた時チェーンが外れたり油さしたりですんっっごい大変だったのを思い出して・急いでる時などにチェーンが外れない・メンテナンスが少ない のがいいなと思ってるんだけど
大手の6段とかの外装/大手3段内装/ブリのベルトドライブ
だったらチェーンの外れ難さはベルト=内装>外装 かな?それとも前の米製があれなだけで大手だったら外装6段でもめったに外れない?
メンテしなくて大丈夫なのはベルト>内装=外装かな? 外装の歯車みたいな部分は、汚れはあれどチェーンみたいな動きのない部位だし、チェーンの油や軋み?を考えたらイコールなのかと思ったんだけど如何せん素人なので分からず、、、(´;ω;`)相変わらず長文でスマン良かったら誰かお願いします
124ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 12:56:57.29ID:a2IeGo/k ベルトマジ快適
漕ぎ出しはちょい重だが
漕ぎ出しはちょい重だが
125ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 12:57:38.07ID:GvFs+bfd 雨の日に乗るかどうかでベルトとチェーンのメンテは変わる
外装と内装のメンテ要求度はさすがに違うよ
外装と内装のメンテ要求度はさすがに違うよ
126ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 13:00:54.34ID:GvFs+bfd ベルトはチェーンラインが完全に出てないと鳴く
そして微調整は出来ない
横にシリコングリスを塗るってのを知らないと精神的に来る
ベルトの悪評の原因がコレ
そして微調整は出来ない
横にシリコングリスを塗るってのを知らないと精神的に来る
ベルトの悪評の原因がコレ
127ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 13:01:27.57ID:dBXXmuLj >>124
ありがとう〜電動でも重いんだ、どこかで試乗してみようかな
ありがとう〜電動でも重いんだ、どこかで試乗してみようかな
128ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 13:04:29.87ID:dBXXmuLj >>125
ありがとう〜免許無いのとお金もったいない精神なので雨の日もカッパ着てガンガン乗る!
自転車を我が子のように愛すのではなくあくまで移動手段として見ていて、できるだけ時間割きたくない場合ベルトか内装で選ぶべきかな?
前乗ってたwillyだったかな?アメリカの外装6段と品質が大して変わらないならちょっと厳しいかもって感じだなぁ、、急いでる時に外れるのだけは勘弁
ありがとう〜免許無いのとお金もったいない精神なので雨の日もカッパ着てガンガン乗る!
自転車を我が子のように愛すのではなくあくまで移動手段として見ていて、できるだけ時間割きたくない場合ベルトか内装で選ぶべきかな?
前乗ってたwillyだったかな?アメリカの外装6段と品質が大して変わらないならちょっと厳しいかもって感じだなぁ、、急いでる時に外れるのだけは勘弁
129ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 13:06:38.96ID:dBXXmuLj >>126
ありがとう〜昔チェーンに油刺してくださいって言われてギトギトにして、次の時にこれじゃダメですって怒られたのを思い出した 多少はメンテ必要なんだね
ありがとう〜昔チェーンに油刺してくださいって言われてギトギトにして、次の時にこれじゃダメですって怒られたのを思い出した 多少はメンテ必要なんだね
130ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 13:23:48.50ID:hw/ULY7p 電動でも人力でも道具だからね
ある程度は自分でメンテナンスはした方が良いし覚えた方が良いよね
ある程度は自分でメンテナンスはした方が良いし覚えた方が良いよね
131ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 13:30:12.09ID:avsiHnII 狭い歩道を、電チャリでベル鳴らして走ってるヤツ何だよw
素直に車道側走れば良いのに。
一般道何だし。
素直に車道側走れば良いのに。
一般道何だし。
132ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 15:52:54.84ID:P74uq5qC な、age厨だろ👆
133ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 16:03:54.73ID:V442DQ7Q 1000kmも走らんでいいから
バッテリーが1/5のサイズのを出してほしいな
全体に軽めで
しかし1000kmも走るとランドナーとして
キャンプツアーに使う人出てくるだろうな
バッテリーが1/5のサイズのを出してほしいな
全体に軽めで
しかし1000kmも走るとランドナーとして
キャンプツアーに使う人出てくるだろうな
134ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 16:07:31.81ID:Dfn5n37K モーターが壊れることってどのくらい稀なん?修理費用でいちばん高いのがモーターらしいけど。
135ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 16:14:24.06ID:oSY3SuVI 防水処置が甘くてコイルが錆びたりとか?
電動キックボードでたまにあるらしい
圧倒的に多いのはバッテリーの異常らしいけども
電動キックボードでたまにあるらしい
圧倒的に多いのはバッテリーの異常らしいけども
136ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 16:31:05.84ID:9PQ2fILS >>134
ちょい古いデータだが
au損保 公式サイト
電動アシスト付自転車の利用実態調査より
https://www.au-sonpo.co.jp/corporate/news/detail-222.html
電動アシスト自転車の故障箇所はタイヤのパンクがぶっちぎりで1位
その次がバッテリー寿命
モーター故障はドベ。全体の1割未満。
http://i.imgur.com/CWA64Bz.png
ちょい古いデータだが
au損保 公式サイト
電動アシスト付自転車の利用実態調査より
https://www.au-sonpo.co.jp/corporate/news/detail-222.html
電動アシスト自転車の故障箇所はタイヤのパンクがぶっちぎりで1位
その次がバッテリー寿命
モーター故障はドベ。全体の1割未満。
http://i.imgur.com/CWA64Bz.png
137ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 16:49:47.81ID:Dfn5n37K >>136
ありがとうううう神すぎんか?どうやったらピンポイントでこんな情報探せるの?AIですか?まさに探してた情報すぎるありがとうね
ありがとうううう神すぎんか?どうやったらピンポイントでこんな情報探せるの?AIですか?まさに探してた情報すぎるありがとうね
138ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 16:50:46.44ID:Dfn5n37K >>135
バッテリーも高いよねー最近はリフィルとかあるみたいだけどそれでも高い。
バッテリーも高いよねー最近はリフィルとかあるみたいだけどそれでも高い。
139ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 18:27:04.48ID:xWYwk8V6140ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 18:41:31.10ID:sW3/DQ6n >>136
13人に1人がモーター破損を経験してるなんて多すぎない?
13人に1人がモーター破損を経験してるなんて多すぎない?
141ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 18:53:51.03ID:a2IeGo/k 大雨でも乗ってたらコントローラーが死んだ
142ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 19:16:13.35ID:/JHVAN9p >>141
カバーしてた?
カバーしてた?
143ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 21:17:25.70ID:hfnCjijF 22年モデル、鰤ステップクルーズe(サビあり1年間かなり使用)が8万弱って買い?サビ+素人さん価格でそんな感じ
サビはカゴで本体は細かいパーツも錆きれい目な感じ 1年間使用らしいけどバッテリー診断劣化なしなのでそんなに使ってなさそう
自演だと思われたらあれなのでページは貼らないでおく。スマソ
サビはカゴで本体は細かいパーツも錆きれい目な感じ 1年間使用らしいけどバッテリー診断劣化なしなのでそんなに使ってなさそう
自演だと思われたらあれなのでページは貼らないでおく。スマソ
144ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 21:20:21.18ID:IAV2R/Bf 中古で車両の時点でアウト
盗品かどうか判断つかね
盗品かどうか判断つかね
145ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 21:21:44.03ID:9muhpPIs146ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 21:41:37.58ID:L0wkKMpB TB1eは性能うんぬんの前にあのデカいブリジストンのロゴがダサい。
全塗装すればカッコよくなるかも、、、
全塗装すればカッコよくなるかも、、、
147ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 21:57:09.00ID:bD8xe6E9148ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 21:59:39.55ID:D6zRPhUA tb1eはカタログ数値でエコモードは長距離だけど、パワーモードだとたいして他社と変わらないのが気になるんだよね
俺パワーモードしか使わないから
俺パワーモードしか使わないから
149ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 22:03:06.55ID:N9MLa+25 Tb1eは電チャリ界のプリウスやからね
みんな語りたがる
みんな語りたがる
150ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 22:03:26.23ID:O/SSpZGH151ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 22:10:43.34ID:O+UZkUsh TB1eパワーモードのみで100km1500mアップくらいは余裕だが極端に脚力ない人だとどうなるか分からん
152ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 22:11:03.43ID:9muhpPIs >>148
まじで?
すこし前に前橋でレンタルしてみたけど
パワーモードで赤城山山麓南面周遊65km走って
55%しか使わなかったよ
アップダウンあるといっても
信号がほぼ皆無だからバッテリー消耗は少ないのだろうけど
獲得標高差(アップダウン考慮した総計)は400mだった
パワーモードでもかなり気合い入れないと使いきれないなと思った
まじで?
すこし前に前橋でレンタルしてみたけど
パワーモードで赤城山山麓南面周遊65km走って
55%しか使わなかったよ
アップダウンあるといっても
信号がほぼ皆無だからバッテリー消耗は少ないのだろうけど
獲得標高差(アップダウン考慮した総計)は400mだった
パワーモードでもかなり気合い入れないと使いきれないなと思った
153ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 22:12:52.69ID:9muhpPIs154ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 22:15:18.18ID:D6zRPhUA155ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 23:33:25.88ID:9eTOn1/n156ツール・ド・名無しさん
2024/06/11(火) 00:03:33.70ID:cHvzYfqs はいはい
次スレはtb1e布教スレと入れといてくれな
次スレはtb1e布教スレと入れといてくれな
157ツール・ド・名無しさん
2024/06/11(火) 00:51:28.79ID:eQB12/HO 『TB1Eの限界点』という動画はブリにとっちゃ苦々しいものだろうね
あれ見て購入選択肢から外した人も多かろう
電動アシストじゃなくて人力アシスト自転車だからしょうがないね
豪脚自慢以外買ってはいけない孤高の自転車なのさ
あれ見て購入選択肢から外した人も多かろう
電動アシストじゃなくて人力アシスト自転車だからしょうがないね
豪脚自慢以外買ってはいけない孤高の自転車なのさ
158ツール・ド・名無しさん
2024/06/11(火) 01:51:53.67ID:DqcACbWU >>110
マジで50レス消費してて草
マジで50レス消費してて草
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で [首都圏の虎★]
- 岡野タケシ弁護士、永野芽郁と田中圭のLINE履歴拡散した文春に「訴えるなら弁護士集めて全力で支援」「放置すれば本当に自殺者が出る」 [muffin★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で ★2 [首都圏の虎★]
- 大屋根リングで1万2269人が「星条旗よ永遠なれ」…「最大のマーチングバンド」のギネス記録認定 [首都圏の虎★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★42 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 浦和よ、なぜ抜かれた? 大宮が「埼玉の東京」になった根本理由! SUUMOランキング2位の衝撃、行政・商業格差を徹底解剖する [首都圏の虎★]
- 【大阪万博】「最大のマーチングバンド」 ギネス記録達成、万博・リングで1万2269人が演奏、入場者数+12269 [419054184]
- 【朗報】本日、大阪万博で実施された「1万2269人のマーチング」がギネス世界新記録達成!!!! [683847785]
- 母の日の🏡
- 【悲報】スウェーデンネトウヨ、発狂 「終わりだよ、この国」 [452836546]
- 「一番面白いアメリカドラマ」、何を答えるかで大体の人間性が分かる [604928783]
- 【異常事態】日本、震度3以上の地震が2週間連続で起こらず、観測史上初 [159091185]