X



電動アシスト自転車総合 part68

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 17:07:22.64ID:P7s+qQue
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
違法改造、特定小型原付、キックボード、ヘルメットの話題を禁止します
法律の議論、法解釈の話を禁止します
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

次スレは>>970が建てて下さい

※前スレ
電動アシスト自転車総合 part60
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1697463757/
電動アシスト自転車総合 part61
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1701711894/
電動アシスト自転車総合 part62
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1705818737/
電動アシスト自転車総合 part63
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1708061508/
電動アシスト自転車総合 part64
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710104571/
電動アシスト自転車総合 part65
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1712380264/
電動アシスト自転車総合 part66
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1713384649/
電動アシスト自転車総合 part67
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1715374123/
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 11:38:29.94ID:9Kb/Y/lL
もう日本の法律じゃバッテリー伸ばすぐらいしか技術的な進化はないんだし
寝転がりながらこげるとかそういうので行ってほしい
0439065
垢版 |
2024/06/16(日) 11:47:31.95ID:0UpxGdq0
>>436
夜間だけじゃ無く昼間でも視認できる明るさがあると嬉しい
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 11:57:18.62ID:E8HAdxYC
>>438
こんな怪しいホスト名のサイトで買い物するやついるのかw
昭和末期みたいな通販サイトワロタ
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 12:03:39.72ID:BKrTN73/
意外とドンキブランドのEVAも見かける
安いし見た目も悪くない
性能は知らんが
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 12:29:27.95ID:YGwfHfaI
漕がないでよくなれば股間にグリグリ来るサドルじゃなくスクーターみたいな幅広のシートでいいし足つきもいい低さにも出来るしな
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 12:58:37.80ID:e3JXYH53
漕ぐの確かにダルい
本質的に漕ぐ必要なんか電動は無いのに
チャリですということをアピールするためだけに漕がされてるのがムカつく
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 13:31:52.97ID:u5XSx8e5
漕ぎたくないなら電動スクーターでいいんでは?
俺は漕ぎたいけどな
二輪も車も好きだが、非電アシだけは今後の自転車人生のために諦めた
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 14:01:43.17ID:4oAoo+4d
そうだよな
自動二輪の方が遥かに楽しいのに
漕ぎたいから自転車じゃないのかと
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 14:07:05.69ID:4JMb8TDn
地域によるでしょ
自分は引っ越し前は平坦で非電アシ(近所もほぼ非電アシ)
引っ越し後は坂だらけで電アシ(近所も電アシばかり)
漕ぎたくない遠出や雨の日は車
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 15:07:26.93ID:9Kb/Y/lL
ナンバー取るのと車無しで保険入ってないからな
だから電動キックボードは駄目
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 16:15:42.44ID:u5XSx8e5
チャリは多くてもってのがあるな
電動キックボードは車載に欲しい
チャリはキャリアが無いと不便だし、積み卸しがめんどい
車のリアに布団敷きっぱなしだと休憩ごとに横になれて便利なんだよね
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 16:24:29.91ID:mBhSE8E3
>>450 >>452
一般原付・自動二輪じゃ多摩湖狭山湖津久井湖周り合法的に出来ないからな。
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 16:58:02.59ID:yCIGKuKy
>>461
電アシを車載してたのを、キクボに変えたけど
積み降ろしがだいぶ楽になったよ。
重さや幅の問題よりも、ワンアクションで折り畳みや展開が出きるのが良い。
片手でも持てるし。
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 18:22:08.73ID:q+HMtjoF
>>422
とっても分かりやすくありがとう!(´▽`)使える期間に大差ないならまだいっかな〜
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 20:28:29.70ID:srtA0Erl
伝わればいいだろと
キックボードって言ってる人は
ゲームをなんでもファミコン
インスタントカメラをポラロイド
絆創膏をバンドエイドとか言うお年寄りなので大切にしてあげてください
こういう人が企業とかにいると無断で画像使ったり大変だけど
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 20:39:07.26ID:taAU/CmL
法改正したのか
20キロ以下のモペッドで始めてるよな
あんなの電動自転車と電動バイクとの差が
警察も分からんだろうに
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 20:49:08.68ID:E8HAdxYC
>>470
それはうっかりそうなったんじなくて
議論した上でそうなってる
Luupの会社の人は登録時に認可されてない機種は受け付けるなと主張したんだが
認可等は現行制度のまま行くことになった
電動自転車というのが特例小型のことであれば
ナンバー無しの違法原付なら昔からある話で改正は関係ない
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 21:38:01.89ID:n7SnWooH
そもそも電動だろうとエンジンだろうと50ccだ
20km/h出せない機種だけが特定小型に入るだけでナンバープレートの大きさが全く違う
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 21:40:59.42ID:xTfq2eSJ
まあ違法で乗る奴は既にいるからな
モラルの問題よ
酒飲んで自転車乗る奴もいるし
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 22:22:50.07ID:IhK6WTU+
どのみち6km/h切り替えモードのないものは原付と走り方対して変わらないしどうでもいいじゃん
メットを何が何でも被りたくないのか
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 22:36:04.76ID:dpGTJ9xc
免許に点数付くか付かないかが大きな違い
仕事で使う人が危機管理で一般原付を避けるのは有り
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 23:57:50.94ID:ZYjoJ7lh
屋根付きトリシティ(トライク登録でノーヘル)と海外モーターの自転車の組み合わせが最強
雨の日や長距離は屋根付きトリシティでのんびり快適に走って
近場は海外モーターでそこらの国産アシスト自転車や国産e-bikeを軽くぶっちぎって乗る
0486 警備員[Lv.36]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:41:03.58ID:WEqBnuTf
トリシティトライク登録はトリシティスレでも嫌がられてる
トレッド幅を変えて登録
免許ないばかがノーヘルで乗ってる
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 09:18:58.10ID:MudtDMcB
>>488
善悪の基準は法だけじゃないよ
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 09:46:19.92ID:DXUNknvJ
>>490
合法だけど反社会的な行動とか、
法の趣旨に反した法の穴を突いた行動とかは
一般な通念として悪いこととされてまますよ
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 09:58:19.46ID:GAnf4jwG
ピザなんかのデリバリーバイクも自動車扱いだったりするらしが
つかどうでもいい
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 10:05:19.10ID:QGoU60Ev
屋根付きトライクったって密閉されてないから風雨には無力だし
並走トラックからの轍水溜まりの泥はね攻撃にひとたまりもない
2輪より幅広なので信号待ちで前に行くことも出来ない
荒天時に4輪を使うことの出来ないビンボー人=保管場所が無い、金が無い
の選択
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 10:07:07.94ID:QGoU60Ev
あとトライクにはエアコンもヒーターも無いな
まあ、後付け出来ない事もないがそこまでやるなら4輪にするだろ?フツーは
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 11:47:14.18ID:0Z4FlNAT
>>494
電動tuktukなんかは雨避けとして全部覆ってしまうのをヨドバシでも売ってたが
ヨドバシで売って問題無かったんだからビニールなどで見通せれば車室作ってエアコン付けても良いのなのでは
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 14:32:33.40ID:aBnSdLgc
電動初めてでパナのティモDXを買ったのですが、漕いでるとけっこうな頻度でギアがうまくはまらないのか、ガチャンガチャンとなるのですが、不良品でしょうか?
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 14:36:25.34ID:s4+CCiEp
内装変速は漕ぎながら変速するものではないです
まず説明書読んでから乗りましょう
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 14:38:51.39ID:eJNyAk6s
丸石ビュースポルティーボ
購入から1年半でモーターから異音が出るようになったが保証期間内なのでフロントホイール一式無償交換
新品ホイールは快適そのもの
ありがたい
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 14:59:22.54ID:LTbnp7N5
>>498
買って間もないなら不良品てことはないでしょ、単にワイヤーの張り調整が少し狂ってるんだと思うよ
買った店に持ってくかググって調整し直せばおけ
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 15:15:48.95ID:aBnSdLgc
>>501
ありがとうございます。
何日か前にお店に調整してもらったんですが、またなりだして。

うまく説明できないのですが、ギアは変えてないのに漕いでる途中に、時たまガチャンガチャンって突っかかる感じなんですが、、

この動画のやつで治る感じでしょうかね?
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 15:16:36.25ID:LTbnp7N5
>>499のいうとおり変速レバーを回すときは足の力を抜く=一瞬漕ぐのを止める
漕いだままレバー回すとガチャンてなるし故障の原因になるからNG
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 15:21:21.95ID:LTbnp7N5
>>503
んー、内装変速内部の不良、チェーンテンションが足りなくて歯飛びしてる、とか要因は何個か考えられるからとりあえず動画の赤線が規定の位置にあるかどうか確認してみてよ
問題ないのにガチャンするなら買った店にドヤりに行けば
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 15:26:17.65ID:LTbnp7N5
ギアは変えてない、漕いでる途中で噛み合ってないっていうのは自分的にはチェーンテンション足りずに歯飛びしてる気もする
歯飛びする時まじすごい音なるからガチャン!てw
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 16:11:37.57ID:tWFTQNj7
買ってから3年位経ったブレーキの不具合ならメーカー保証で全交換してくれますか?
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 16:30:14.11ID:dKGFv/EJ
>>506
498です。
多分それだと思います!
ガチャ!って大きく音鳴って、ペダルはスカッてなります。
ギアは全くいじってないです。ずっと同じギアのままです。

これは自然と治ったりしますか?それとも販売店に文句言った方が良いでしょうか?(一回そう言って調整してもらったのに、間をおかず同じ症状ですし、、)
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 16:42:28.99ID:gx1+zcn8
>>510
自然には治らないよw
①自身で変速の赤線を確認調整してみる
②出来るならリアホイールの左右ナットを緩めてチェーン引きを均等に締め込んで、、、

な感じなだけど、一回調整してもらってまたガチャンてなるんだからもう一回持ってってチェーンの引きがゆるくないですか?ガチャンてペダルが抜けるような、歯飛びするような症状が再発してます!て伝えるべき
別の要因として万が一内装変速機の異常の場合は保証効きますよね?とも言っておいたほうがいいねそんな下手くそな店なら
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 16:54:44.54ID:cnixm7RP
空転する程チェーンテンション低いならテンショナー位置が落ちてるってかテンショナープラプラだろ
買って間も無くそれなら買った店に整備調整能力ないって事
保証期間内ならメーカーに連絡の上、他の店紹介して貰え
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 17:36:25.87ID:2hJnDc96
整備スキル無いってチェーン店?
イオンとかあさひとかホームセンターとか?
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 17:50:03.31ID:sR/eq+F4
昔有名メーカーのロード買った時に特定のギアでそれだった
店はぷろしょっぷ。店員曰く普段使うギアに合わせるといい、使わないあたりのギアでガチャンなるのは仕方ないって話しだったと思うシマノ
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 17:56:09.80ID:sR/eq+F4
あと他の人いってるように回すタイプは漕いでない時しかギア変えたらダメ言われたよ
それと一部の?ベルトタイプの内部変速ギアは速度ゼロでとめとく時は軽いギアに常に戻さないとベルトが伸びて年が経つと壊れるらしい
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 18:13:01.66ID:aBnSdLgc
>>512をはじめ皆さん

498です。
ありがとうございます!
買ったのはビックカメラなんです。
通販ではなく店舗なんですが、やはり、それがダメでしたかね。。

ちなみにギアをMAXの5にしてるとこの現象はほぼ起きない感じです。なぜでしょうかね。。
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 18:26:56.76ID:E4xQn+6Y
>>519
まぁ複数回同じ症状で持っていって治ってないです!って言えば今度こそちゃんとやるでしょ
なんなら1日預けるとか
どーせ目視とホイール空転させて調整してるだけで実走なんてしてないはず
要はテキトーにやってるだけ
次また同じ症状でるならメーカーへ連絡してpanasonicさんにここに来てもらって返品か交換してもらいます!とか言えばちゃんとするでしょw
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 18:31:56.68ID:Kycq0hzF
どこで買ったかとかどの整備士だとかよりも製品の不良だから。ビッグだとメーカーから部品自体は無償手配簡単にできるから交換してもらうと良いよ
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 18:32:38.53ID:I7hIvsg4
>>519
>ちなみにギアをMAXの5にしてるとこの現象はほぼ起きない感じです

それならチェーンがギアと歯飛びをお起こしてるんじゃなくて
(内装の場合変速位置ででチェーンとギアの関係は変わらないから)
何人かが言ってるように>>502の問題じゃないのかね
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 18:39:50.65ID:iZLtWJM0
俺のPASもなんか変なんだよな
走り始めは問題ないんだけど
10分くらい漕いでるとキュルキュルキュル…ってなんか緩んでるような音が鳴る
モーターが調子悪いのかなって思って電源オフにして走ってもキュルキュル音が鳴る
しばらく走らないで時間置いてから漕ぎ出すと鳴らないんだけど
またすぐに鳴り始める
アシストやブレーキは音が鳴ってる時もフツーに効くから実害ないっちゃないんだけど
キュルキュルうるさい
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 18:41:02.83ID:rorCqXCh
ビックカメラって店員の技術低いの?
見てると自転車専門の店員がいるけど
家から一番近い自転車屋がビックカメラだから気になる
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 19:40:55.34ID:4eR2FvEV
>>523
テンショナーの軸
プーリーの軸じゃなくて、バネとかが引っかけられてる薄い板のユニットの軸
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 19:51:25.27ID:QeJR3vc3
半組み立てで送られてくる自転車、トルクはどうしたらいいか?
https://jitetan.com/torque.html
ハンドル、前輪、フェンダーライトスタンド、ペダルを取り付ける必要あり
トルクレンチ買った方がいいか?
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 20:16:59.34ID:QeJR3vc3
>>532
安く人気なのは六角ソケット3mmからしかついてないけど、2mmとか必要になったらトルクなしのやつでもさほど問題ないのだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況