ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです
E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
違法改造、特定小型原付、キックボード、ヘルメットの話題を禁止します
法律の議論、法解釈の話を禁止します
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう
次スレは>>970が建てて下さい
※前スレ
電動アシスト自転車総合 part60
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1697463757/
電動アシスト自転車総合 part61
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1701711894/
電動アシスト自転車総合 part62
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1705818737/
電動アシスト自転車総合 part63
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1708061508/
電動アシスト自転車総合 part64
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710104571/
電動アシスト自転車総合 part65
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1712380264/
電動アシスト自転車総合 part66
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1713384649/
電動アシスト自転車総合 part67
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1715374123/
探検
電動アシスト自転車総合 part68
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ツール・ド・名無しさん
2024/06/07(金) 17:07:22.64ID:P7s+qQue2024/06/07(金) 17:27:31.32ID:1Qn21nqX
まとめテンプレ
駆動補助機付自転車 モーターユニットランキング
Sランク BAFANG
Aランク brose
Bランク ヤマハ
Cランク パナソニック Bosch あさひ
Dランク AKM サンスター技研 日本電産
Eランク シマノ
Fランク ブリヂストン 太陽誘電
駆動補助機付自転車 モーターユニットランキング
Sランク BAFANG
Aランク brose
Bランク ヤマハ
Cランク パナソニック Bosch あさひ
Dランク AKM サンスター技研 日本電産
Eランク シマノ
Fランク ブリヂストン 太陽誘電
2024/06/07(金) 19:19:12.39ID:1PrCy84o
中華ヨイショ頻繁に湧くよね
4ツール・ド・名無しさん
2024/06/07(金) 19:28:59.66ID:5iZuB40C2024/06/07(金) 20:26:37.48ID:CWg5J1Ty
>>4
ブリジストンはヤマハ製ユニットと自社製の前輪駆動があるからじゃね?
ブリジストンはヤマハ製ユニットと自社製の前輪駆動があるからじゃね?
6ツール・ド・名無しさん
2024/06/07(金) 20:57:31.62ID:wihwt327 >>5
前輪のやつだめなのか!知らんかったありがとう
前輪のやつだめなのか!知らんかったありがとう
2024/06/07(金) 20:57:41.28ID:gRnYQSFx
バーファン壊れるしゴミ
2024/06/07(金) 22:24:23.14ID:ZSJDnH/M
数字で根拠示せないクズ
9ツール・ド・名無しさん
2024/06/08(土) 08:02:43.05ID:I5IzxbmB ぼくの好き嫌いランキングだろw
2024/06/08(土) 08:17:31.92ID:5ULupXO8
ママチャリ系なら、自転車屋で気軽にメンテして貰えるのがいいな
ワケわからん中華は遠慮する
ワケわからん中華は遠慮する
2024/06/08(土) 09:08:25.00ID:6jQ8b+Uw
わけわからん中華買う意味が分からない
大して安くもないのに恥ずかしい気持ちで乗るとか
大して安くもないのに恥ずかしい気持ちで乗るとか
2024/06/08(土) 16:32:32.81ID:c/pvvqVH
完成車としての耐久性、信頼性も考慮したらパナ、ヤマハ以外は考えられんな
2024/06/08(土) 16:42:51.98ID:N9bTeOge
サイクルロードレース中継見てるとブリジストンサイクルの解説者しか出てこない
14ツール・ド・名無しさん
2024/06/08(土) 18:34:01.98ID:EDp+QaHU 必死だからだろ
2024/06/08(土) 18:54:55.19ID:N9bTeOge
それってあなたの必死な感想ですよね
2024/06/08(土) 19:08:41.20ID:eWS0RoVW
負け組脳に落ちると取り返しがつかないよ
マウント取られてると妄想に陥って、他人と同じ選択さえ満足に取れなくなる
地位も能力も無い人間が物にアイデンティティを託すなら妥協しちゃダメ
人並みに恵まれた生活をおくれてるなら何乗っても構わんけどなー
マウント取られてると妄想に陥って、他人と同じ選択さえ満足に取れなくなる
地位も能力も無い人間が物にアイデンティティを託すなら妥協しちゃダメ
人並みに恵まれた生活をおくれてるなら何乗っても構わんけどなー
2024/06/08(土) 19:37:07.63ID:Dkw0fbfo
「アシスト自転車は国内3大メーカーを買わなきゃダメ!」と書く奴は竹やりでも持ってそう
2024/06/08(土) 19:40:09.27ID:efJtabLj
海外が海外が!
ガラパゴスガー
ガラパゴスガー
海外では!海外では!
今世界では!今世界では!
EV遅れてる!EV遅れてる!
ガラパゴスガー
ガラパゴスガー
海外では!海外では!
今世界では!今世界では!
EV遅れてる!EV遅れてる!
2024/06/08(土) 19:44:56.67ID:JgXpyznf
実際問題中華のファットバイクをネットで買って壊れたらどうすんの?
2024/06/08(土) 19:59:01.04ID:7PcguIJD
>>18
円安で日本は後進国へまっしぐら・・・しまいには少子化で日本は消滅するらしいよ
円安で日本は後進国へまっしぐら・・・しまいには少子化で日本は消滅するらしいよ
2024/06/08(土) 20:11:32.77ID:yJEdXdhh
安かろう悪かろうバーファン
2024/06/08(土) 20:16:53.13ID:HOwVMlB8
>>20
もっと叫べガラパゴスガー
もっと叫べガラパゴスガー
2024/06/08(土) 20:33:37.31ID:NmT793K7
2024/06/08(土) 21:00:12.31ID:eWS0RoVW
2024/06/08(土) 21:08:12.76ID:N9bTeOge
回生を必死に攻撃したりするわけですね分かります
2024/06/08(土) 21:17:52.37ID:NmT793K7
>>24
投影性同一視ですね
投影性同一視ですね
27ツール・ド・名無しさん
2024/06/08(土) 22:37:02.99ID:k6lbIBCN 今日久し振りに0%になったが
パナのバッテリー残量が・・・あと9kmとかの表示から突然2kmになったりするのがほんとに困る
デジカメでもあったりするけどデジカメは疲れん!
パナのバッテリー残量が・・・あと9kmとかの表示から突然2kmになったりするのがほんとに困る
デジカメでもあったりするけどデジカメは疲れん!
2024/06/08(土) 22:48:45.66ID:Htk3gKNh
ヤマハは残量20%切るとエコモードより更に低出力になる
2024/06/08(土) 22:50:05.43ID:70o1FZfs
>>26
なるほど
なるほど
2024/06/08(土) 23:09:15.50ID:hLHCVA/G
2024/06/08(土) 23:09:46.27ID:hLHCVA/G
まあ5%以下でも別に変わらんでいいのにとは思うけどw
2024/06/08(土) 23:53:09.18ID:8X9W+v/E
アイスの棒がカギになるパナソニック
ttp://matsukawaracing.blog122.f●c2.com/blog-entry-580.html
ttp://matsukawaracing.blog122.f●c2.com/blog-entry-580.html
2024/06/09(日) 00:33:08.13ID:JXYIYjDH
親子でe-BIKEを利用したサイクリングを楽しみたいという声がありました。
この度、子ども向けe-BIKE「XEALT SJF」を開発
実売17万円くらいのチャリに乗る小学生に、おまえらのキンタマ縮みあがるだろ
この度、子ども向けe-BIKE「XEALT SJF」を開発
実売17万円くらいのチャリに乗る小学生に、おまえらのキンタマ縮みあがるだろ
2024/06/09(日) 00:35:30.25ID:oAlfZQ6S
4輪と同じだな
高価高機能で見映えも良い海外メーカー車を買っても
その高機能を生かす場面は殆どなく
国内車ではあり得ない故障で立ち往生してJAFを呼ぶはめに
実用的なのは国内メーカーだよ
高価高機能で見映えも良い海外メーカー車を買っても
その高機能を生かす場面は殆どなく
国内車ではあり得ない故障で立ち往生してJAFを呼ぶはめに
実用的なのは国内メーカーだよ
2024/06/09(日) 00:45:03.33ID:LUYPFiK0
アイスの棒がカギになるくらい実用的で完成車としての信頼性も考慮したらパナ以外は考えられんな
2024/06/09(日) 00:52:13.78ID:COEGdwNs
中国でマンション火災15人死亡 電動自転車付近から出火 - 47NEWS
2024/02/24 — 【上海共同】中国江蘇省南京市のマンションで23日、火災が発生し、15人が死亡した。同市が24日、発表した。建物内の電動自転車が置かれた場所から出火
年間二万件くらい事故あるらしいな
チャイナ最強
2024/02/24 — 【上海共同】中国江蘇省南京市のマンションで23日、火災が発生し、15人が死亡した。同市が24日、発表した。建物内の電動自転車が置かれた場所から出火
年間二万件くらい事故あるらしいな
チャイナ最強
2024/06/09(日) 00:55:02.67ID:COEGdwNs
あまりに火災が多いから
住宅から離れた場所に充電ステーション作ったりしてんだよ
野ざらしのコンセントだよ
住宅から離れた場所に充電ステーション作ったりしてんだよ
野ざらしのコンセントだよ
2024/06/09(日) 01:25:03.38ID:TqKrYMBr
2024/06/09(日) 02:05:28.09ID:ubsnXWuU
2024/06/09(日) 02:22:19.80ID:hy3xEzNN
41ツール・ド・名無しさん
2024/06/09(日) 02:44:02.17ID:zt7FJgl2 中国製普通に品質いいけどな
今のままチャリ10年ほど乗ってるがクリティカルな部分は今も壊れず使えてる、パンクもあまりしなかったし、盗難も経験ない、何より安い、あと販売は日本の会社だったがサポートも良かった、サドル固定バーが硬すぎて動かせないって相談したら長い取っ手の代替品送ってくれたし
その前持ってたマウンテン日常乗りは5年ちょっとでスポークフレームぐにゃぐにゃになってたし
さらにその前の海外自転車ブランドのおしゃれな小型車とかイタズラ盗難されまくったのでいい思い出ない
それと盗難で警察に盗難保険見せて相談にいたら指にべっとり朱印つけられて指紋取られて車両は帰って来ず、警察は盗難車単体を探してもないと思う
それ以降盗難保険は入ってない
今のままチャリ10年ほど乗ってるがクリティカルな部分は今も壊れず使えてる、パンクもあまりしなかったし、盗難も経験ない、何より安い、あと販売は日本の会社だったがサポートも良かった、サドル固定バーが硬すぎて動かせないって相談したら長い取っ手の代替品送ってくれたし
その前持ってたマウンテン日常乗りは5年ちょっとでスポークフレームぐにゃぐにゃになってたし
さらにその前の海外自転車ブランドのおしゃれな小型車とかイタズラ盗難されまくったのでいい思い出ない
それと盗難で警察に盗難保険見せて相談にいたら指にべっとり朱印つけられて指紋取られて車両は帰って来ず、警察は盗難車単体を探してもないと思う
それ以降盗難保険は入ってない
42ツール・ド・名無しさん
2024/06/09(日) 02:55:25.38ID:zt7FJgl2 10年使い潰そう、でも壊れたら買い換えよう、というスタンスなら国産海外関係なく安く新しい製品がベター、こだわりがないならね
電動なら電池5年、タイヤも5-8年くらいか、でも電装壊れたら実質買い替えでそれは国産も同じだし、液晶はある日突然光をうしなって見えなくなるし、最近のプラスチックは紫外線で寿命短くて分解早いしで、結局何が起こるかわからんからね
電動なら電池5年、タイヤも5-8年くらいか、でも電装壊れたら実質買い替えでそれは国産も同じだし、液晶はある日突然光をうしなって見えなくなるし、最近のプラスチックは紫外線で寿命短くて分解早いしで、結局何が起こるかわからんからね
2024/06/09(日) 03:08:02.78ID:zt7FJgl2
で安いの基準をどこに置いてるかだよな
十万以内なら何があっても後悔しないという基準持ってるのなら十万以上の製品買うには実績のあるメーカー、ディーラーを選ぶ必要がある
ただし実績あって国産であっても故障やトラブルで最終サポートは受けれるがそこまで払う料金が膨大で新車が買えるとかありがちだから国産OKとかいう思考停止はしないほうがいい
十万以内なら何があっても後悔しないという基準持ってるのなら十万以上の製品買うには実績のあるメーカー、ディーラーを選ぶ必要がある
ただし実績あって国産であっても故障やトラブルで最終サポートは受けれるがそこまで払う料金が膨大で新車が買えるとかありがちだから国産OKとかいう思考停止はしないほうがいい
2024/06/09(日) 04:15:33.67ID:bIQ09Y0L
ガンガン乗って燃えたり折れてもいいなら中国製でいいのではないか
中国製に乗っていると思いながら毎日過ごすのもいいかと
事故だけではなくオススメしたりして他人を巻き込まなければ
中国製に乗っていると思いながら毎日過ごすのもいいかと
事故だけではなくオススメしたりして他人を巻き込まなければ
45ツール・ド・名無しさん
2024/06/09(日) 04:46:51.31ID:f49jdEwS Bosh製ってやっぱり国産電チャリより快適?
2024/06/09(日) 05:15:31.85ID:E4XKv7xN
>>32
その方法ならヤマハでもブリでも全部開くが?バカなの?
見たけど専門的な知識持ってる人がやってんじゃん
自分の電アシのバッテリーキー無くした事あってアリエクで誰でも簡単に開けられるみたいな謳い文句で売ってるピッキングセット試しに買ってやってみたが全くあかなかったぞ
つまり素人にはそんな簡単にピッキングなんてできない
つか書いてるお前はアイスの棒で開けられんのか?開けられるならその知識があるってだけだろ、アホ
その方法ならヤマハでもブリでも全部開くが?バカなの?
見たけど専門的な知識持ってる人がやってんじゃん
自分の電アシのバッテリーキー無くした事あってアリエクで誰でも簡単に開けられるみたいな謳い文句で売ってるピッキングセット試しに買ってやってみたが全くあかなかったぞ
つまり素人にはそんな簡単にピッキングなんてできない
つか書いてるお前はアイスの棒で開けられんのか?開けられるならその知識があるってだけだろ、アホ
2024/06/09(日) 05:19:37.68ID:E4XKv7xN
なんかあれだな、バファンが優れてるとか全部ネットで拾ってきた情報でドヤってるアホが最近わいてんのな
自分で買って乗った意見でもなく自分でカギ開けたわけでもなく
過去に何かしらで論破されたかなんかだろうけど情ねぇカスだなw
自分で買って乗った意見でもなく自分でカギ開けたわけでもなく
過去に何かしらで論破されたかなんかだろうけど情ねぇカスだなw
2024/06/09(日) 06:19:18.59ID:0Knp/S9P
49ツール・ド・名無しさん
2024/06/09(日) 07:48:27.03ID:Xy+pERwX ボッシュの欧州バージョンは超快適。
が日本規制バージョンだとどこのも大して変わらん。
なのでどこのショップでも面倒見てくれる三大メーカー推奨になる。
が日本規制バージョンだとどこのも大して変わらん。
なのでどこのショップでも面倒見てくれる三大メーカー推奨になる。
50ツール・ド・名無しさん
2024/06/09(日) 08:23:27.05ID:f49jdEwS2024/06/09(日) 08:49:43.47ID:mOp5Vw0g
2024/06/09(日) 10:48:59.36ID:Ep6ZPy5K
特定小型原付って雨の日運転出来ないんだな
なんか、ますます買う理由無い気がしてきた
なんか、ますます買う理由無い気がしてきた
2024/06/09(日) 11:31:07.43ID:0bSNtsiB
運転出来ないとは危険と言う意味?
タイヤ糞だろうしね、滑ってトラックに潰される
タイヤ糞だろうしね、滑ってトラックに潰される
2024/06/09(日) 11:40:20.71ID:Ep6ZPy5K
ループ、スワロー、ヤディアってなんか大手っぽいとこのメーカーのは軒並み雨天時は運転出来ませんって書いてあった
あとグーバイクのYouTube見てたらバイク用の駐輪場に停めないとダメって紹介されてた
生活の足には使えないな
大人のオモチャだわ
あとグーバイクのYouTube見てたらバイク用の駐輪場に停めないとダメって紹介されてた
生活の足には使えないな
大人のオモチャだわ
2024/06/09(日) 11:40:26.80ID:wgcB3mYe
そうなのか?と思いぐぐったら確かに雨の日はやめろって記事多いね
2024/06/09(日) 11:41:50.29ID:sLxlbaJE
2024/06/09(日) 11:42:48.62ID:20y6okTR
中華電動で滑って断裂して刺さって爆発FIN
2024/06/09(日) 11:48:51.40ID:wgcB3mYe
>>56
しかもいまのかっこいいスイッチになってからは
10%でピピッと音が鳴ると同時にランプが点灯する。
で更に5%になったらまたピピッと鳴る。この5%でのピピのあとに節電のためかアシスト弱くなるから、それが合図なんだろうね
しかもいまのかっこいいスイッチになってからは
10%でピピッと音が鳴ると同時にランプが点灯する。
で更に5%になったらまたピピッと鳴る。この5%でのピピのあとに節電のためかアシスト弱くなるから、それが合図なんだろうね
2024/06/09(日) 11:56:27.81ID:QU0pmGJB
Re:Bikeってどーなんかね
TB1eと乗り味あんま変わんないなら
ウーバー配達員にバカ売れするだろうな
TB1eと乗り味あんま変わんないなら
ウーバー配達員にバカ売れするだろうな
60ツール・ド・名無しさん
2024/06/09(日) 12:32:54.92ID:f49jdEwS Rebike はtb1eよりパワー少なそう
2024/06/09(日) 13:02:30.09ID:e+o+wOaW
特定小型原付なんて晴れてる日でも乗りたくねぇ
2024/06/09(日) 14:21:10.35ID:AFRrmn0f
あれは観光地がまちぐるみで用意してくれないと無理
そしてカート引いた観光客が乗るのも無理
そしてカート引いた観光客が乗るのも無理
2024/06/09(日) 14:47:45.57ID:RTdBsWUZ
>>54
大手っぽいとこって何?
大手っぽいとこって何?
2024/06/09(日) 15:02:19.50ID:43unz7K/
スズカーゴにスーツケースを乗せて…
2024/06/09(日) 15:11:21.81ID:M8SqyRZg
2024/06/09(日) 17:25:09.18ID:hANfEz5i
国産の電動アシストママチャリも生活防水以上のはないはず
ちょっとくらいの雨ならいいけど
大雨に降られ続けられて乗っては駄目だし
大雨の野ざらし駐輪も駄目ってこと
ちょっとくらいの雨ならいいけど
大雨に降られ続けられて乗っては駄目だし
大雨の野ざらし駐輪も駄目ってこと
2024/06/09(日) 18:41:22.59ID:2X/LTVuO
Panasonicは大雨警報が出ている時は乗らないでね、とアナウンスしている
大雨警報発令の基準の1つに50mm/hの降水量が挙げられる
これは1時間で1㎡あたり50L降るよ、ということ
心配なら大雨注意報(30mm/h)発令で乗らないようにしたら大丈夫かと
歩行時に傘差していても
アスファルトからの跳ね返りで足元ビチャビチャになるレベルの降雨量が10~20mm/h
なのを考えると充分過ぎる
というかそのレベルの天気で外出しようとは普通思わんね
水没は全メーカーNGなので冠水した道路に突っ込むとかしないこと
大雨警報発令の基準の1つに50mm/hの降水量が挙げられる
これは1時間で1㎡あたり50L降るよ、ということ
心配なら大雨注意報(30mm/h)発令で乗らないようにしたら大丈夫かと
歩行時に傘差していても
アスファルトからの跳ね返りで足元ビチャビチャになるレベルの降雨量が10~20mm/h
なのを考えると充分過ぎる
というかそのレベルの天気で外出しようとは普通思わんね
水没は全メーカーNGなので冠水した道路に突っ込むとかしないこと
2024/06/09(日) 19:10:34.57ID:Osk7A1fq
でもパナソニックはダンチでしっかり処理してあるのは確か
バッテリーはフルコーティングしてあるしモーターはガスケットだけじゃなく内部は全部グルーで固められている
水没させない限り水の侵入はない
取り外し可能なカプラーだけはグルーで固められないからそこは全社ダメ
ヤマハはバッテリー全コーティングされてないから雨に対してはヤマハのバッテリーの方が格段に弱い
新型バッテリーは殻割りしたことないから知らんけど
バッテリーはフルコーティングしてあるしモーターはガスケットだけじゃなく内部は全部グルーで固められている
水没させない限り水の侵入はない
取り外し可能なカプラーだけはグルーで固められないからそこは全社ダメ
ヤマハはバッテリー全コーティングされてないから雨に対してはヤマハのバッテリーの方が格段に弱い
新型バッテリーは殻割りしたことないから知らんけど
2024/06/09(日) 19:13:16.21ID:Osk7A1fq
パナソニックはリコール出すけどそれは他社も同じ
ただ製造の工程数や仕上げは確実に日本レベルで作ってる
ただ製造の工程数や仕上げは確実に日本レベルで作ってる
2024/06/09(日) 19:40:42.81ID:rhZDweve
>>59
ウーバー=tb1e
このスレで回生にネガティブなレスが投下されるといつも湧いてきて荒らしまくる
tb1eはtb1eスレで話せよ
そんなことしてるとこのスレ出禁なるぞ
tb1e乗り以外全員tb1eをNGにするしかなくなる
ウーバー=tb1e
このスレで回生にネガティブなレスが投下されるといつも湧いてきて荒らしまくる
tb1eはtb1eスレで話せよ
そんなことしてるとこのスレ出禁なるぞ
tb1e乗り以外全員tb1eをNGにするしかなくなる
2024/06/09(日) 19:46:21.85ID:rhZDweve
まぁtb1eでウーバーなんてやってるような落ちこぼれは漏れなくホンモノのバカだからしょうがないか
そんなのが半数このスレに潜伏してんだからな
前スレも酷いもんだ、tb1e集団が毎回群れでやってくる
そんなのが半数このスレに潜伏してんだからな
前スレも酷いもんだ、tb1e集団が毎回群れでやってくる
72ツール・ド・名無しさん
2024/06/09(日) 20:01:55.57ID:jJsmo+sp 職業差別するなボケ
2024/06/09(日) 20:06:26.17ID:IhB8B1GL
長距離漕ぐならクロスバイク型よりママチャリ型の方が良い気もするけどなぁ
ずっと前傾だと肩が辛いし尻も痛い
ずっと前傾だと肩が辛いし尻も痛い
74ツール・ド・名無しさん
2024/06/09(日) 20:07:04.89ID:OvDIuHyl 出禁なんてあるなら真っ先におまえが消えてるだろw
2024/06/09(日) 20:08:53.70ID:MSUmtJPt
落ちこぼれは事実だからな
事実を書き込んでも攻撃してくるこのバカさよ
事実を書き込んでも攻撃してくるこのバカさよ
2024/06/09(日) 20:12:08.80ID:MSUmtJPt
な?この短時間で群れでくる
このスレ半数どころじゃねーだろtb1e
前々スレから次スレいらねーって多数だったのにわざわざ次スレたててんのtb1eだろ、てめー等を守りたいがために立て続けてる
いらねーだろ、こんなスレ
このスレ半数どころじゃねーだろtb1e
前々スレから次スレいらねーって多数だったのにわざわざ次スレたててんのtb1eだろ、てめー等を守りたいがために立て続けてる
いらねーだろ、こんなスレ
77ツール・ド・名無しさん
2024/06/09(日) 20:13:48.18ID:OvDIuHyl2024/06/09(日) 20:19:28.80ID:2X/LTVuO
1.5時間ぶっ続けで漕いだときはケツが2つに割れるかと思った
2024/06/09(日) 20:21:26.92ID:wgcB3mYe
2024/06/09(日) 20:22:23.27ID:gl6tHVOv
ママチャリ電動は坂多いとケツ周辺痛くてやばい
乗ってられない
乗ってられない
2024/06/09(日) 20:25:24.94ID:wgcB3mYe
ほとんど尻に負荷行くからなw
非電動ママチャリ以上のダメージ
非電動ママチャリ以上のダメージ
2024/06/09(日) 20:29:21.38ID:B81wVcJf
ザイニチと同類だなw
自分等の権利は主張するが否定的な意見には差別を縦に使うw
お前ら専用のスレあるだろ話逸らしてんじゃねーよwww
自分等の権利は主張するが否定的な意見には差別を縦に使うw
お前ら専用のスレあるだろ話逸らしてんじゃねーよwww
2024/06/09(日) 20:30:55.04ID:B81wVcJf
クロスバイク乗りがそんなに沢山即レスするとか有り得んw
お前らマジでどんだけ居るんだよ半数じゃきかんなこれw
お前らマジでどんだけ居るんだよ半数じゃきかんなこれw
2024/06/09(日) 20:41:32.02ID:9IsBjk+A
★★★
こ
の
ス
レ
は
tb1e信者
が
自分たちを守るためにスレタイ偽装した
tb1eを守るスレ
★★★
よーく覚えとけw
こ
の
ス
レ
は
tb1e信者
が
自分たちを守るためにスレタイ偽装した
tb1eを守るスレ
★★★
よーく覚えとけw
2024/06/09(日) 20:46:03.23ID:0Knp/S9P
>>77
ママチャリ乗り慣れてない人はそんな感じかもな
ママチャリ乗り慣れてない人はそんな感じかもな
86ツール・ド・名無しさん
2024/06/09(日) 20:50:56.53ID:EuMUgkrd2024/06/09(日) 20:51:45.75ID:0Knp/S9P
タイムリーだから前スレのこれにもコメントしとくわ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1715374123/979
>出だしの加速調整して弱めてもらうことできんの?
前輪ハブモーターの電動アシストの方が
出だしの加速はマイルドだよ
フロントギアのところにモーターがある奴は
踏むとすぐにチェーンを送り出すから
ペダルが軽くなって踏み込みすぎになりやすい
もちろんアシスト弱めのモデルを買ってもいいと思うけど
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1715374123/979
>出だしの加速調整して弱めてもらうことできんの?
前輪ハブモーターの電動アシストの方が
出だしの加速はマイルドだよ
フロントギアのところにモーターがある奴は
踏むとすぐにチェーンを送り出すから
ペダルが軽くなって踏み込みすぎになりやすい
もちろんアシスト弱めのモデルを買ってもいいと思うけど
2024/06/09(日) 20:59:08.89ID:0Knp/S9P
>>86
クッション性が高いサドルを選ぶ
例えばパナソニックのテールアップサドル
サドルはつま先しか立たないくらい高くする
以上
他に工夫は必要ない
5時間くらいは乗れるだろ
ちょうどバッテリも切れるしな
クッション性が高いサドルを選ぶ
例えばパナソニックのテールアップサドル
サドルはつま先しか立たないくらい高くする
以上
他に工夫は必要ない
5時間くらいは乗れるだろ
ちょうどバッテリも切れるしな
89ツール・ド・名無しさん
2024/06/09(日) 21:08:01.42ID:7VztnKEL2024/06/09(日) 21:08:31.17ID:9SU8Ixpm
アシストレベル弱くして漕ぎ出せばいいんじゃね
91ツール・ド・名無しさん
2024/06/09(日) 21:08:57.81ID:9cCxkF4n 片方の尻を交代で乗っけて長時間走行してるよ
ただ電アシ関係なく普通のママチャリでも折り畳みでもそうしてる
ただ電アシ関係なく普通のママチャリでも折り畳みでもそうしてる
2024/06/09(日) 21:21:42.16ID:0Knp/S9P
2024/06/09(日) 21:30:35.89ID:V2prKaM8
慣れてくるとケツ穴の痛みもやがてめくるめく快感に・・・
2024/06/09(日) 21:35:42.25ID:Ep6ZPy5K
そんな何時間も乗るなら素直にサス付きの買えばいいのに
2024/06/09(日) 21:40:02.21ID:0Knp/S9P
自転車産業振興協会の調査によると
シャアサイクル利用の1/4が60分以上
連続して乗ってるわけではないと思うが
シャアサイクル利用の1/4が60分以上
連続して乗ってるわけではないと思うが
2024/06/09(日) 21:40:47.37ID:0Knp/S9P
>>94
山走るのでない限り漕ぐのが疲れるだけでメリットなし
山走るのでない限り漕ぐのが疲れるだけでメリットなし
2024/06/09(日) 22:02:17.33ID:wgcB3mYe
>>96
なんだ電アシの話ではないのか
なんだ電アシの話ではないのか
2024/06/09(日) 22:07:48.72ID:NhA2ABWL
>>92
そこまで変態じゃないとやっぱママチャリ型はきついってことだな
そこまで変態じゃないとやっぱママチャリ型はきついってことだな
2024/06/09(日) 22:09:03.49ID:0bSNtsiB
ケツというかふともも周辺がいたい
穴ではないぞ
サドルが太いのも原因
穴ではないぞ
サドルが太いのも原因
100ツール・ド・名無しさん
2024/06/09(日) 22:09:15.59ID:0Knp/S9P101ツール・ド・名無しさん
2024/06/09(日) 22:10:22.14ID:0Knp/S9P >>98
ロードだってMTBだってみんな同じ
ロードだってMTBだってみんな同じ
102ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 00:39:15.71ID:ztftZg5B またTB1が迷惑かけてんのか
103ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 01:10:25.22ID:hgmA1xWa104ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 01:17:23.60ID:t0XWAQ2C 宗教みたいだな
105ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 02:34:01.08ID:P74uq5qC 回生のメリットを悉く論破されると
今度は苦し紛れに人格攻撃し始めるから笑う
今度は苦し紛れに人格攻撃し始めるから笑う
106ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 04:13:14.79ID:sW3/DQ6n >>60
乗ってもないのに妄想を書かれても困る
乗ってもないのに妄想を書かれても困る
107ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 04:16:32.07ID:sW3/DQ6n108ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 05:08:22.29ID:cLGnZhcs あの蓋メルカリで900円くらいで買った記憶
結局使ってないけどな
バッテリーにかぶせて使うUSB端子も買ってるわ
停電したときのスマホ充電くらいしか使い道ないけど
結局使ってないけどな
バッテリーにかぶせて使うUSB端子も買ってるわ
停電したときのスマホ充電くらいしか使い道ないけど
109ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 08:19:17.50ID:vlpLqdQo アルベルトeの赤城山チャレンジ検証動画見たら、そりゃTB1eが坂道ダメというのも納得だわ
110ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 08:51:26.53ID:bxAF91N5 燃料投下すんなよw
これでまた50レスくらい飛ぶなwww
これでまた50レスくらい飛ぶなwww
111ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 09:21:37.73ID:Dfn5n37K 大手の中古って何年型落ちまでは極端な使い方して無ければ買いとかある?大手の自転車って何年くらい持つものなの?
あと電気系統の修理費用いくらなのか問い合わせてみようと思ったが土日はカスサポやってないのな
あと電気系統の修理費用いくらなのか問い合わせてみようと思ったが土日はカスサポやってないのな
112ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 09:44:40.91ID:nEukAF1v TB1eが優れたチャリだからこんなに語られるんだろ
しょほいのだったらアンチさえつかない
しょほいのだったらアンチさえつかない
113ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 09:51:16.30ID:luB4UTwG メーカー再生品なら分かるけど
ドライブユニット弄れるわけでもないその辺のチャリ屋の扱っている中古品とか怖すぎて買えへんわい
ドライブユニット弄れるわけでもないその辺のチャリ屋の扱っている中古品とか怖すぎて買えへんわい
114ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 09:53:07.53ID:Dfn5n37K >>113
あ〜そうなんか、なるほどねぇ
あ〜そうなんか、なるほどねぇ
115ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 09:55:01.02ID:luB4UTwG116ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 10:26:53.78ID:MbTQFIj2 ブリヂストンなんか、20年前の電動アシスト自転車のリコールのハガキを送ってくる、もう乗ってないって
117ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 10:38:41.58ID:QowdJTCJ すごいわ
118ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 11:04:14.66ID:kTDbXz2E 何のリコールなん?
119ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 11:30:36.56ID:C4mUVaz2 タイヤとかだったら笑う
120ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 11:47:18.73ID:7nzkD0my >>101で釣りだとバレたな
ほぼ全体重が尻にかかるママチャリ電アシと同列に語るな
ほぼ全体重が尻にかかるママチャリ電アシと同列に語るな
121ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 11:59:20.96ID:MbTQFIj2 >>119
リムなんだよ
リムなんだよ
122ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 12:35:39.71ID:luB4UTwG うちの県は8年で防犯登録抹消されるから
みんなそのタイミングで買い換えてるせいで
それより古い電動アシスト乗ってる人めったに見ないな
みんなそのタイミングで買い換えてるせいで
それより古い電動アシスト乗ってる人めったに見ないな
123ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 12:42:00.91ID:5tP1uMB7 前スレで相談乗ってくれた方々ありがとう〜もし良かったらチェーンの外れやすさと、メンテの必要性について教えて欲しい(´・ω・`)
結局中華はやめて大手のを買おうと思ったんだけど、むかし米製の6段ギアの自転車に乗ってた時チェーンが外れたり油さしたりですんっっごい大変だったのを思い出して・急いでる時などにチェーンが外れない・メンテナンスが少ない のがいいなと思ってるんだけど
大手の6段とかの外装/大手3段内装/ブリのベルトドライブ
だったらチェーンの外れ難さはベルト=内装>外装 かな?それとも前の米製があれなだけで大手だったら外装6段でもめったに外れない?
メンテしなくて大丈夫なのはベルト>内装=外装かな? 外装の歯車みたいな部分は、汚れはあれどチェーンみたいな動きのない部位だし、チェーンの油や軋み?を考えたらイコールなのかと思ったんだけど如何せん素人なので分からず、、、(´;ω;`)相変わらず長文でスマン良かったら誰かお願いします
結局中華はやめて大手のを買おうと思ったんだけど、むかし米製の6段ギアの自転車に乗ってた時チェーンが外れたり油さしたりですんっっごい大変だったのを思い出して・急いでる時などにチェーンが外れない・メンテナンスが少ない のがいいなと思ってるんだけど
大手の6段とかの外装/大手3段内装/ブリのベルトドライブ
だったらチェーンの外れ難さはベルト=内装>外装 かな?それとも前の米製があれなだけで大手だったら外装6段でもめったに外れない?
メンテしなくて大丈夫なのはベルト>内装=外装かな? 外装の歯車みたいな部分は、汚れはあれどチェーンみたいな動きのない部位だし、チェーンの油や軋み?を考えたらイコールなのかと思ったんだけど如何せん素人なので分からず、、、(´;ω;`)相変わらず長文でスマン良かったら誰かお願いします
124ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 12:56:57.29ID:a2IeGo/k ベルトマジ快適
漕ぎ出しはちょい重だが
漕ぎ出しはちょい重だが
125ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 12:57:38.07ID:GvFs+bfd 雨の日に乗るかどうかでベルトとチェーンのメンテは変わる
外装と内装のメンテ要求度はさすがに違うよ
外装と内装のメンテ要求度はさすがに違うよ
126ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 13:00:54.34ID:GvFs+bfd ベルトはチェーンラインが完全に出てないと鳴く
そして微調整は出来ない
横にシリコングリスを塗るってのを知らないと精神的に来る
ベルトの悪評の原因がコレ
そして微調整は出来ない
横にシリコングリスを塗るってのを知らないと精神的に来る
ベルトの悪評の原因がコレ
127ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 13:01:27.57ID:dBXXmuLj >>124
ありがとう〜電動でも重いんだ、どこかで試乗してみようかな
ありがとう〜電動でも重いんだ、どこかで試乗してみようかな
128ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 13:04:29.87ID:dBXXmuLj >>125
ありがとう〜免許無いのとお金もったいない精神なので雨の日もカッパ着てガンガン乗る!
自転車を我が子のように愛すのではなくあくまで移動手段として見ていて、できるだけ時間割きたくない場合ベルトか内装で選ぶべきかな?
前乗ってたwillyだったかな?アメリカの外装6段と品質が大して変わらないならちょっと厳しいかもって感じだなぁ、、急いでる時に外れるのだけは勘弁
ありがとう〜免許無いのとお金もったいない精神なので雨の日もカッパ着てガンガン乗る!
自転車を我が子のように愛すのではなくあくまで移動手段として見ていて、できるだけ時間割きたくない場合ベルトか内装で選ぶべきかな?
前乗ってたwillyだったかな?アメリカの外装6段と品質が大して変わらないならちょっと厳しいかもって感じだなぁ、、急いでる時に外れるのだけは勘弁
129ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 13:06:38.96ID:dBXXmuLj >>126
ありがとう〜昔チェーンに油刺してくださいって言われてギトギトにして、次の時にこれじゃダメですって怒られたのを思い出した 多少はメンテ必要なんだね
ありがとう〜昔チェーンに油刺してくださいって言われてギトギトにして、次の時にこれじゃダメですって怒られたのを思い出した 多少はメンテ必要なんだね
130ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 13:23:48.50ID:hw/ULY7p 電動でも人力でも道具だからね
ある程度は自分でメンテナンスはした方が良いし覚えた方が良いよね
ある程度は自分でメンテナンスはした方が良いし覚えた方が良いよね
131ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 13:30:12.09ID:avsiHnII 狭い歩道を、電チャリでベル鳴らして走ってるヤツ何だよw
素直に車道側走れば良いのに。
一般道何だし。
素直に車道側走れば良いのに。
一般道何だし。
132ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 15:52:54.84ID:P74uq5qC な、age厨だろ👆
133ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 16:03:54.73ID:V442DQ7Q 1000kmも走らんでいいから
バッテリーが1/5のサイズのを出してほしいな
全体に軽めで
しかし1000kmも走るとランドナーとして
キャンプツアーに使う人出てくるだろうな
バッテリーが1/5のサイズのを出してほしいな
全体に軽めで
しかし1000kmも走るとランドナーとして
キャンプツアーに使う人出てくるだろうな
134ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 16:07:31.81ID:Dfn5n37K モーターが壊れることってどのくらい稀なん?修理費用でいちばん高いのがモーターらしいけど。
135ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 16:14:24.06ID:oSY3SuVI 防水処置が甘くてコイルが錆びたりとか?
電動キックボードでたまにあるらしい
圧倒的に多いのはバッテリーの異常らしいけども
電動キックボードでたまにあるらしい
圧倒的に多いのはバッテリーの異常らしいけども
136ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 16:31:05.84ID:9PQ2fILS >>134
ちょい古いデータだが
au損保 公式サイト
電動アシスト付自転車の利用実態調査より
https://www.au-sonpo.co.jp/corporate/news/detail-222.html
電動アシスト自転車の故障箇所はタイヤのパンクがぶっちぎりで1位
その次がバッテリー寿命
モーター故障はドベ。全体の1割未満。
http://i.imgur.com/CWA64Bz.png
ちょい古いデータだが
au損保 公式サイト
電動アシスト付自転車の利用実態調査より
https://www.au-sonpo.co.jp/corporate/news/detail-222.html
電動アシスト自転車の故障箇所はタイヤのパンクがぶっちぎりで1位
その次がバッテリー寿命
モーター故障はドベ。全体の1割未満。
http://i.imgur.com/CWA64Bz.png
137ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 16:49:47.81ID:Dfn5n37K >>136
ありがとうううう神すぎんか?どうやったらピンポイントでこんな情報探せるの?AIですか?まさに探してた情報すぎるありがとうね
ありがとうううう神すぎんか?どうやったらピンポイントでこんな情報探せるの?AIですか?まさに探してた情報すぎるありがとうね
138ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 16:50:46.44ID:Dfn5n37K >>135
バッテリーも高いよねー最近はリフィルとかあるみたいだけどそれでも高い。
バッテリーも高いよねー最近はリフィルとかあるみたいだけどそれでも高い。
139ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 18:27:04.48ID:xWYwk8V6140ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 18:41:31.10ID:sW3/DQ6n >>136
13人に1人がモーター破損を経験してるなんて多すぎない?
13人に1人がモーター破損を経験してるなんて多すぎない?
141ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 18:53:51.03ID:a2IeGo/k 大雨でも乗ってたらコントローラーが死んだ
142ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 19:16:13.35ID:/JHVAN9p >>141
カバーしてた?
カバーしてた?
143ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 21:17:25.70ID:hfnCjijF 22年モデル、鰤ステップクルーズe(サビあり1年間かなり使用)が8万弱って買い?サビ+素人さん価格でそんな感じ
サビはカゴで本体は細かいパーツも錆きれい目な感じ 1年間使用らしいけどバッテリー診断劣化なしなのでそんなに使ってなさそう
自演だと思われたらあれなのでページは貼らないでおく。スマソ
サビはカゴで本体は細かいパーツも錆きれい目な感じ 1年間使用らしいけどバッテリー診断劣化なしなのでそんなに使ってなさそう
自演だと思われたらあれなのでページは貼らないでおく。スマソ
144ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 21:20:21.18ID:IAV2R/Bf 中古で車両の時点でアウト
盗品かどうか判断つかね
盗品かどうか判断つかね
145ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 21:21:44.03ID:9muhpPIs146ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 21:41:37.58ID:L0wkKMpB TB1eは性能うんぬんの前にあのデカいブリジストンのロゴがダサい。
全塗装すればカッコよくなるかも、、、
全塗装すればカッコよくなるかも、、、
147ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 21:57:09.00ID:bD8xe6E9148ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 21:59:39.55ID:D6zRPhUA tb1eはカタログ数値でエコモードは長距離だけど、パワーモードだとたいして他社と変わらないのが気になるんだよね
俺パワーモードしか使わないから
俺パワーモードしか使わないから
149ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 22:03:06.55ID:N9MLa+25 Tb1eは電チャリ界のプリウスやからね
みんな語りたがる
みんな語りたがる
150ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 22:03:26.23ID:O/SSpZGH151ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 22:10:43.34ID:O+UZkUsh TB1eパワーモードのみで100km1500mアップくらいは余裕だが極端に脚力ない人だとどうなるか分からん
152ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 22:11:03.43ID:9muhpPIs >>148
まじで?
すこし前に前橋でレンタルしてみたけど
パワーモードで赤城山山麓南面周遊65km走って
55%しか使わなかったよ
アップダウンあるといっても
信号がほぼ皆無だからバッテリー消耗は少ないのだろうけど
獲得標高差(アップダウン考慮した総計)は400mだった
パワーモードでもかなり気合い入れないと使いきれないなと思った
まじで?
すこし前に前橋でレンタルしてみたけど
パワーモードで赤城山山麓南面周遊65km走って
55%しか使わなかったよ
アップダウンあるといっても
信号がほぼ皆無だからバッテリー消耗は少ないのだろうけど
獲得標高差(アップダウン考慮した総計)は400mだった
パワーモードでもかなり気合い入れないと使いきれないなと思った
153ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 22:12:52.69ID:9muhpPIs154ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 22:15:18.18ID:D6zRPhUA155ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 23:33:25.88ID:9eTOn1/n156ツール・ド・名無しさん
2024/06/11(火) 00:03:33.70ID:cHvzYfqs はいはい
次スレはtb1e布教スレと入れといてくれな
次スレはtb1e布教スレと入れといてくれな
157ツール・ド・名無しさん
2024/06/11(火) 00:51:28.79ID:eQB12/HO 『TB1Eの限界点』という動画はブリにとっちゃ苦々しいものだろうね
あれ見て購入選択肢から外した人も多かろう
電動アシストじゃなくて人力アシスト自転車だからしょうがないね
豪脚自慢以外買ってはいけない孤高の自転車なのさ
あれ見て購入選択肢から外した人も多かろう
電動アシストじゃなくて人力アシスト自転車だからしょうがないね
豪脚自慢以外買ってはいけない孤高の自転車なのさ
158ツール・ド・名無しさん
2024/06/11(火) 01:51:53.67ID:DqcACbWU >>110
マジで50レス消費してて草
マジで50レス消費してて草
159ツール・ド・名無しさん
2024/06/11(火) 02:48:25.30ID:O0gjYxmw え、ちょうど前鰤買った後にtb1eの限界って動画見ちゃったんだがwwなんとなくセンタードライブはシェアサイクルにもある古っぽい安いやつなのかと思ってたw
160ツール・ド・名無しさん
2024/06/11(火) 06:16:58.90ID:YI3W0X33 体力自信ない人は爺婆ママさん向けに作られたチェーン合力選んどけば間違いない
161ツール・ド・名無しさん
2024/06/11(火) 09:17:53.41ID:afJIVJka 自転車の買い替えで自転車屋の店員からブリヂストンの両輪駆動勧められたんだど乗ったことある人いる?
今はパナソニックだけど、ブリヂストンのやつは長距離走るのに良さそうだけど急坂には弱そうで迷う
因みに用途は通勤・買い物用で通勤は往復20km、傾斜のキツイ坂あり
今はパナソニックだけど、ブリヂストンのやつは長距離走るのに良さそうだけど急坂には弱そうで迷う
因みに用途は通勤・買い物用で通勤は往復20km、傾斜のキツイ坂あり
162ツール・ド・名無しさん
2024/06/11(火) 09:25:46.02ID:d+Iu/UQd163ツール・ド・名無しさん
2024/06/11(火) 10:07:28.77ID:PX0S0OQG 昨日は後ろに2人の子供を乗せた電アシママさんを見たわ
後ろの子供2人とも凄い笑顔やったけどヘルメット被ってなかったしコケたら頭パッカーン🌜🌚🌛
子供が可哀想だから親はしっかりしてくれよ
後ろの子供2人とも凄い笑顔やったけどヘルメット被ってなかったしコケたら頭パッカーン🌜🌚🌛
子供が可哀想だから親はしっかりしてくれよ
164ツール・ド・名無しさん
2024/06/11(火) 10:13:32.53ID:p4zmTqb1 Tb1eに純正リアキャリアつけて、
Ogkの子供乗せるシート付けた これでtb1eで子供乗せられるぞ
Ogkの子供乗せるシート付けた これでtb1eで子供乗せられるぞ
165ツール・ド・名無しさん
2024/06/11(火) 10:28:59.93ID:vpeDaSGL 純正キャリアってクラス18だろう
乳幼児を後に乗せるのか?
乳幼児を後に乗せるのか?
166ツール・ド・名無しさん
2024/06/11(火) 10:34:36.43ID:p4zmTqb1167ツール・ド・名無しさん
2024/06/11(火) 10:40:26.87ID:d+Iu/UQd キャリアの耐荷重問題もだけど
低床じゃ無いフレームで後ろ乗せすると
運転者が跨がるとき股関節の柔軟性が無いと跨がる度に子供を回し蹴りする事に
それにチャイルドシートのガードだけじゃなく車体側にしっかりしたドレスガード付けないと子供の足グチャグチャなるぞ
低床じゃ無いフレームで後ろ乗せすると
運転者が跨がるとき股関節の柔軟性が無いと跨がる度に子供を回し蹴りする事に
それにチャイルドシートのガードだけじゃなく車体側にしっかりしたドレスガード付けないと子供の足グチャグチャなるぞ
168ツール・ド・名無しさん
2024/06/11(火) 11:55:57.31ID:wlkT2GFS169ツール・ド・名無しさん
2024/06/11(火) 11:57:09.35ID:nvdloniZ >>161
ブリヂストン乗っています。
坂道に弱いとか聞くけど、実際には坂道で困った事はありません。
前輪にはスリップ抑制機能もあるので、普通に道を走る分には困る事は無いと思います。
あと、ベルトドライブも良いと思いますよ。
ブリヂストン乗っています。
坂道に弱いとか聞くけど、実際には坂道で困った事はありません。
前輪にはスリップ抑制機能もあるので、普通に道を走る分には困る事は無いと思います。
あと、ベルトドライブも良いと思いますよ。
170ツール・ド・名無しさん
2024/06/11(火) 12:00:13.55ID:FMBlQ8A2 キャリアの耐荷重無視してもフレーム側が二箇所のボルトで殆どの重量支える事になるのがなあ
https://i.imgur.com/8oRapbN.jpeg
素直にハブ軸固定のクラス27キャリア選んどけば無難だろうに
https://i.imgur.com/8oRapbN.jpeg
素直にハブ軸固定のクラス27キャリア選んどけば無難だろうに
171ツール・ド・名無しさん
2024/06/11(火) 12:07:40.02ID:5d4IWck9 チャイルドシートの位置すげえ高くないっすかなんか危なくね?
172ツール・ド・名無しさん
2024/06/11(火) 12:21:02.78ID:KRz1rnlz >>166
重さだけでメーカーが決めてるとでも?
子供2人対応になってどう変わったかをサイクルメンテナンスのおっさんが実際に動画撮って調べてたけど、フレーム剛性とかも完全に別物に強化してる。
子供乗せるとめっちゃフレームやキャリヤが撓むからな。
あと子供の足がスポークに挟まれる外傷も多いのでこのせ専用車はその対策もしてる。
何よりスポーツ系や小径に無理にこのせつけると重心が後ろよりになりすぎてウイリーの危険性が高まる。
これを防ぐために各社やたら長いリヤセンターとかでウイリー防止してるくらい。
重さだけでメーカーが決めてるとでも?
子供2人対応になってどう変わったかをサイクルメンテナンスのおっさんが実際に動画撮って調べてたけど、フレーム剛性とかも完全に別物に強化してる。
子供乗せるとめっちゃフレームやキャリヤが撓むからな。
あと子供の足がスポークに挟まれる外傷も多いのでこのせ専用車はその対策もしてる。
何よりスポーツ系や小径に無理にこのせつけると重心が後ろよりになりすぎてウイリーの危険性が高まる。
これを防ぐために各社やたら長いリヤセンターとかでウイリー防止してるくらい。
173ツール・ド・名無しさん
2024/06/11(火) 12:24:21.76ID:KRz1rnlz174ツール・ド・名無しさん
2024/06/11(火) 12:25:38.46ID:afJIVJka175ツール・ド・名無しさん
2024/06/11(火) 12:34:45.92ID:WnptbCFV176ツール・ド・名無しさん
2024/06/11(火) 12:43:20.91ID:beWovmEp >>140
その数え方はおかしい
その数え方はおかしい
177ツール・ド・名無しさん
2024/06/11(火) 12:51:29.13ID:/+eCu08i 両輪駆動の方がタイヤへの負担も分散されていい感じ
178ツール・ド・名無しさん
2024/06/11(火) 12:57:05.30ID:LW+vpcSJ179ツール・ド・名無しさん
2024/06/11(火) 13:08:03.99ID:Mb+L+ndN また中国製発火爆発か
そら他の国買わなくなるわ
それを今から普及させようとしてるとか
そら他の国買わなくなるわ
それを今から普及させようとしてるとか
180ツール・ド・名無しさん
2024/06/11(火) 14:31:52.19ID:U9aO9HSr 24インチと26インチのサイズ感の違いを大雑把に並べた写真で知りたいんだが
ググってもフリーサイトから拾ってきた全く関係ない写真を並べたサイトばっかりで分からん
ググってもフリーサイトから拾ってきた全く関係ない写真を並べたサイトばっかりで分からん
181ツール・ド・名無しさん
2024/06/11(火) 14:57:00.74ID:AbHKJY1R それくらいならそのへんの駐輪場行ったらすぐわかるやろ
182ツール・ド・名無しさん
2024/06/11(火) 16:22:00.80ID:WnptbCFV >>180
ビビ・DX
品番 BE-FD432 BE-FD632
全長 1,775mm 1,875mm
全幅 580mm
ハンドル高さ 990mm-1,035mm 1,035-1,080mm
サドル高さ 710-860mm 740-890mm
タイヤ 24×1-3/8 WO 26×1-3/8 WO
軸間距離 1,120mm 1,165mm
ビビ・DX
品番 BE-FD432 BE-FD632
全長 1,775mm 1,875mm
全幅 580mm
ハンドル高さ 990mm-1,035mm 1,035-1,080mm
サドル高さ 710-860mm 740-890mm
タイヤ 24×1-3/8 WO 26×1-3/8 WO
軸間距離 1,120mm 1,165mm
183ツール・ド・名無しさん
2024/06/11(火) 17:15:41.14ID:PX0S0OQG 正面から走ってきたママさんの後ろに足が4本見えた時は驚いたな
3人ともすごい笑顔だったけど事故だけは気をつけてくれよ
3人ともすごい笑顔だったけど事故だけは気をつけてくれよ
184ツール・ド・名無しさん
2024/06/11(火) 17:37:05.71ID:AbHKJY1R 晩婚化しているから第一子と第二子の出産間隔を空けられないんだろーな
185ツール・ド・名無しさん
2024/06/11(火) 18:59:33.74ID:Zzms9leA https://i.imgur.com/XlaqiIM.jpg
締め切り間近です
締め切り間近です
186ツール・ド・名無しさん
2024/06/11(火) 19:59:05.21ID:3pg31Knd >>185
もうやってるよ
もうやってるよ
187ツール・ド・名無しさん
2024/06/11(火) 20:15:23.55ID:Krkp4UvN188ツール・ド・名無しさん
2024/06/11(火) 20:56:34.12ID:gfgvohay >>161
今乗ってるチェーン合力のパナが新基準でその乗り換えなら絶対的アシスト力は
パナが上なのでコスパ最強現行ビビDXをお勧めするが、BSCデュアルドライブ
でも速度さえ気にしなければ雨降林道をTB1eで1速着座のまま登れる。
今乗ってるチェーン合力のパナが新基準でその乗り換えなら絶対的アシスト力は
パナが上なのでコスパ最強現行ビビDXをお勧めするが、BSCデュアルドライブ
でも速度さえ気にしなければ雨降林道をTB1eで1速着座のまま登れる。
189ツール・ド・名無しさん
2024/06/11(火) 22:28:40.05ID:AbHKJY1R 最短距離だからって国道沿いの凹凸だらけの歩道20kmずーっと走ってたらケツと手首死んだ
数キロ分ロスしてでも40km制限道路の車道のキワ走った方がマシだったなー
数キロ分ロスしてでも40km制限道路の車道のキワ走った方がマシだったなー
190ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 05:02:06.40ID:eW32wv2/ >>189
そもそも道交法違反です
そもそも道交法違反です
191ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 05:19:23.37ID:1kl6C+cs >>190
自転車可で距離が20kmなら違反じゃないだろ?
自転車可で距離が20kmなら違反じゃないだろ?
192ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 05:37:37.82ID:eW32wv2/193ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 05:42:49.21ID:YjHnaZn5 疑わしきは罰せよ、と仰せです
194ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 06:21:08.87ID:iM2ba4wK 時速20kmと読み間違えて
引っ込み付かなくなったガイジ
引っ込み付かなくなったガイジ
195ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 06:33:43.39ID:eW32wv2/ >>194
読み間違いは君の方だ
読み間違いは君の方だ
196ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 07:40:10.26ID:+Sv8DDxC 大阪の花博通りが自転車走行可能な歩道なんだけど、数キロに渡ってインターロッキングブロック舗装なんだ
路面の摩擦と振動がエグくて電アシでもめちゃくちゃ走り辛い
スピード抑える対策には持ってこいじゃないかと思うわ
路面の摩擦と振動がエグくて電アシでもめちゃくちゃ走り辛い
スピード抑える対策には持ってこいじゃないかと思うわ
197ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 08:12:48.32ID:+Xq1q6nX ネットの評判みると散々なんだか
ブリジストン乗ってる奴が多いのは何故か
情弱境界知能というには多すぎる
ブリジストン乗ってる奴が多いのは何故か
情弱境界知能というには多すぎる
198ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 08:27:57.55ID:6UmNEYlT 昔から自転車の国内トップブランドだからなんとなく選ぶんでしょ
必ずしも高性能高品質ではないのも昔から言われていた
自動車ならトヨタ、ミシンならブラザーみたいな
必ずしも高性能高品質ではないのも昔から言われていた
自動車ならトヨタ、ミシンならブラザーみたいな
199ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 08:32:25.82ID:fYrShyqO ネットの評判?
まさか5chや価格com参考になるとでも思ってんのか
普通の人は店舗で試乗して買うもんだ
まさか5chや価格com参考になるとでも思ってんのか
普通の人は店舗で試乗して買うもんだ
200ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 08:33:09.86ID:csCBrgIc ネットの評判:ノイジーマイノリティ
201ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 08:45:48.59ID:3HH0iPAE >>197
あなたがそう思ったのはエコーチャンバー効果でしょう
あなたがそう思ったのはエコーチャンバー効果でしょう
202ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 09:02:30.27ID:eW32wv2/ この前TB1e試乗したがかなり満足した
困ったのがずっとパワーモードなのに
自分が期待してないところで回生ブレーキがかかること
長く緩やかな下り坂
ゆっくりでもいいからペダルを回し続けないとノロノロ
ちょっと馬鹿っぽい
もう一つは凹地形に入った時に
下りから登りに入っても
なかなか回生ブレーキが解除されない
登りに入ってから漕ぎ出すのでは遅くて
ペダルを回しながら降りるしかないが
坂が急なら回生ブレーキが効き始める後ろブレーキではなく
前ブレーキをかけながらペダルを回しつつ降りる必要がある
回生ブレーキ解除ボタンが必要と感じた
ネット上の試乗等の報告は肯定も否定もエキセントリックなものが多く
道具としてどう使うかという視点に欠けるものが多い
困ったのがずっとパワーモードなのに
自分が期待してないところで回生ブレーキがかかること
長く緩やかな下り坂
ゆっくりでもいいからペダルを回し続けないとノロノロ
ちょっと馬鹿っぽい
もう一つは凹地形に入った時に
下りから登りに入っても
なかなか回生ブレーキが解除されない
登りに入ってから漕ぎ出すのでは遅くて
ペダルを回しながら降りるしかないが
坂が急なら回生ブレーキが効き始める後ろブレーキではなく
前ブレーキをかけながらペダルを回しつつ降りる必要がある
回生ブレーキ解除ボタンが必要と感じた
ネット上の試乗等の報告は肯定も否定もエキセントリックなものが多く
道具としてどう使うかという視点に欠けるものが多い
203ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 09:05:19.77ID:eW32wv2/ あと短い坂道の途中で突然回生ブレーキがかかることが何回かあったかな
どういうきっかけなんだかよく分からなかったが
それからハンドルを大きく曲げてスタートした時の挙動がやや不安定
大した事はないが後期高齢者は気をつけた方がいいかも
どういうきっかけなんだかよく分からなかったが
それからハンドルを大きく曲げてスタートした時の挙動がやや不安定
大した事はないが後期高齢者は気をつけた方がいいかも
204ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 09:44:47.60ID:q7uPFRss >>202
色々書いてもらったけど
センターモーター型でモーター回転速度が頭打ちになるせいで
低めのギヤで速く走るとアシストが効かない特性よりはよっぽど影響ないと思う
フロントモーターは変速ギヤを介してないのでギヤチェンジをしながらどのギヤで走っても
よどみなくアシストしてくれる感じは好きだな
色々書いてもらったけど
センターモーター型でモーター回転速度が頭打ちになるせいで
低めのギヤで速く走るとアシストが効かない特性よりはよっぽど影響ないと思う
フロントモーターは変速ギヤを介してないのでギヤチェンジをしながらどのギヤで走っても
よどみなくアシストしてくれる感じは好きだな
205ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 10:02:12.58ID:xXFv0sb0 どうでもいいけどTb1のスレ2つくらいあるやろ、なぜそっちで話さないんだ?素朴な疑問。別にええけどずっと同じ車種の話ばっかならマジで次スレ無くせよ
無くしてしまえばわざわざ専用スレに出向いてまでネガキャンするアンチもおらんやろ
無くしてしまえばわざわざ専用スレに出向いてまでネガキャンするアンチもおらんやろ
206ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 10:12:47.69ID:M+J0PDMq207ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 10:14:57.67ID:M+J0PDMq >>205
tb1eというよりデュアルドライブ(中二病かよ)全般の話なのでは
tb1eというよりデュアルドライブ(中二病かよ)全般の話なのでは
208ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 10:16:32.78ID:q7uPFRss209ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 10:29:33.92ID:kOMOwrEq デュアルドライブ(人頼み)
210ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 10:39:46.51ID:1TQ8HRz+ 坂が長いと熱でモーター止まりますがデュアルドライブなので問題ありません
211ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 10:58:29.82ID:KNn7YyuI 専スレでも回生ブレーキの仕様は不満出てる
実用上問題あるかって言われたら別に困らんのだが
実用上問題あるかって言われたら別に困らんのだが
212ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 11:12:34.02ID:kOMOwrEq 航続距離200kmやで?こんなんtb1e買うしかないやろ・・・
213ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 11:12:35.55ID:BwjUVyg2 リアチャイルドシート標準装備の子乗せハイディー2とビッケモブが両輪駆動なのが気になる
子乗せ状態でフロントハブモーターのトラクションは得られるのだろうか?
子乗せ状態でフロントハブモーターのトラクションは得られるのだろうか?
214ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 11:20:41.52ID:sgoWtWWX >>213
どっちかというとタイヤが潰れてるリアのトラクションの方が心配だけど
どっちかというとタイヤが潰れてるリアのトラクションの方が心配だけど
215ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 11:28:15.85ID:ZRFv97oN216ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 11:44:09.75ID:sgoWtWWX 三社の中でブリジストンは少し引き離されてるでしょ
けどヤマハのフレームの多くはブリジストン製だし
ブリジストンの駆動系は逆でヤマハ製が多い
けどヤマハのフレームの多くはブリジストン製だし
ブリジストンの駆動系は逆でヤマハ製が多い
217ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 11:46:50.57ID:7lTjpoqV 今度出るmate bikeの最新の奴でもアシスト比こんなもんなんだって
mate xよりもパワフルらしいけどmate xでもアシスト凄いけど本当なんだろか
https://i.imgur.com/bTRlIP9.jpeg
mate xよりもパワフルらしいけどmate xでもアシスト凄いけど本当なんだろか
https://i.imgur.com/bTRlIP9.jpeg
218ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 11:54:24.17ID:sgoWtWWX219ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 11:59:38.79ID:7lTjpoqV >>218
確かに数値が図と合わないね
説明ではこう書かれてる
「当社調べモデルとの比較で平均36%以上向上したパワー出力を法定基準内で実現し、ブランド史上最も軽い漕ぎ出しと解放感に溢れた加速を堪能できる」
https://flymag.jp/news/47537/
確かに数値が図と合わないね
説明ではこう書かれてる
「当社調べモデルとの比較で平均36%以上向上したパワー出力を法定基準内で実現し、ブランド史上最も軽い漕ぎ出しと解放感に溢れた加速を堪能できる」
https://flymag.jp/news/47537/
220ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 12:22:30.46ID:jLo+PSPW >>216
いつまでこんな古い情報語るんだろ?
ヤマハはブリヂストンの納期遅延などに痺れを切らしたか、最近はブリヂストン以外からの買い入れが大半。
一時ブリヂストン生産のヤマハ車種が全然入荷せずに流通劇オコだったしな。もちろん同時期はブリヂストン自社販売分も全然入荷せず。
ブリヂストンは自社製ユニット優先でヤマハ製ユニットは激減。
少なくともブリヂストンのカタログ見たらヤマハモーター減ってるのは分かるだろ。
いつまでこんな古い情報語るんだろ?
ヤマハはブリヂストンの納期遅延などに痺れを切らしたか、最近はブリヂストン以外からの買い入れが大半。
一時ブリヂストン生産のヤマハ車種が全然入荷せずに流通劇オコだったしな。もちろん同時期はブリヂストン自社販売分も全然入荷せず。
ブリヂストンは自社製ユニット優先でヤマハ製ユニットは激減。
少なくともブリヂストンのカタログ見たらヤマハモーター減ってるのは分かるだろ。
221ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 12:26:22.32ID:jLo+PSPW >>199
だな。
まあリアル店舗でブリヂストンの電動買いたいんですけどって相談してみるのが一番。
まあブリヂストンの扱いが多くてインセンティブ狙いの店だと何が何でもブリヂストン推しになるし、パナのインセンティブ狙いならパナ推しになるし、店でも完全に公平な推薦はしてくれないのもあるけどね。
そういった意味では店長よりも下っ端の方が正直なアドバイスくれるかも。
だな。
まあリアル店舗でブリヂストンの電動買いたいんですけどって相談してみるのが一番。
まあブリヂストンの扱いが多くてインセンティブ狙いの店だと何が何でもブリヂストン推しになるし、パナのインセンティブ狙いならパナ推しになるし、店でも完全に公平な推薦はしてくれないのもあるけどね。
そういった意味では店長よりも下っ端の方が正直なアドバイスくれるかも。
222ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 12:28:23.61ID:BY/O1EHJ ハブモーター3万、電池4万
残りは〇〇レベルの自転車なんだから
笑いが止まらないでしょ?
残りは〇〇レベルの自転車なんだから
笑いが止まらないでしょ?
223ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 12:30:20.31ID:fFgRa7u1 RE:Bikeちょっと高過ぎだね
ママチャリ仕様で21.8万ってありえねえ
それでいて前カゴないし…
Panasonicの電動スポーツサイクルの入門モデルが19.5万なのにそれより高いってねーわ(´・ω・`)
誰に向けて売るのコレ
たいていのおじさんおばちゃんは
ヨドバシで10万&1万円ポイントバックで買えるパスcheerで充分だろうし売れないでしょ
最下位グレードとはいえ連続57キロも走れるんだから
ママチャリ仕様で21.8万ってありえねえ
それでいて前カゴないし…
Panasonicの電動スポーツサイクルの入門モデルが19.5万なのにそれより高いってねーわ(´・ω・`)
誰に向けて売るのコレ
たいていのおじさんおばちゃんは
ヨドバシで10万&1万円ポイントバックで買えるパスcheerで充分だろうし売れないでしょ
最下位グレードとはいえ連続57キロも走れるんだから
224ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 12:32:40.57ID:ix9A8x53 Tb1eがどうのこうの延々と言ってるけど、それってブリヂストンの中でも安いやつでしょ?よく話題に出てるからと検討したらチェーンが旧時代の錆るタイプでビックリ!結局もっと高グレードのものを買った。オリジナルの割引も付いて満足。
225ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 12:36:06.95ID:9CYCHXVZ >>224
調子出てきましたね
調子出てきましたね
226ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 13:01:56.85ID:xkcWUoiR >>212
いやそれよりアシスト強いほうがいいや…
いやそれよりアシスト強いほうがいいや…
227ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 13:13:14.98ID:GahvXQgt 何度も言われてるが普通のママチャリタイプのアップハンドルと違って普通に自分の力で速度が出てしまう前傾バーハンでバッテリーが持ってるだけね
228ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 13:26:54.73ID:eEWmsTP/ >>227
ベロスター旧ジェッターあたりと比べても走れる距離全然違うからなあ
ベロスター旧ジェッターあたりと比べても走れる距離全然違うからなあ
229ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 14:08:19.81ID:v76xaS52 ホダカはマルキンブランドもあるんだからサードバイクだけじゃなくお買い物モデルのヒヨリにモーターを付けて出してほしい
230ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 14:27:08.07ID:xkcWUoiR >>228
ベロスターはバッテリー容量カスだし…
ベロスターはバッテリー容量カスだし…
231ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 15:06:46.61ID:ZRFv97oN >>217
信じちゃダメなメーカーだって事だけはわかる
信じちゃダメなメーカーだって事だけはわかる
232ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 18:06:30.44ID:/558qWOp >>229
コーダブルームとかサードバイクとか各ブランド毎に社内でも競わせるような開発してるらしいから横のつながりは薄そう
コーダブルームとかサードバイクとか各ブランド毎に社内でも競わせるような開発してるらしいから横のつながりは薄そう
233ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 19:14:38.03ID:cQDK/cRj234ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 19:29:48.98ID:fFgRa7u1 XEALT S3FとS5
バッテリー容量1Ahくらいしか差がないのに
走行距離にすんげー差があるのは
かるドライブユニットがめっちゃ電気食うのかな?
バッテリー容量1Ahくらいしか差がないのに
走行距離にすんげー差があるのは
かるドライブユニットがめっちゃ電気食うのかな?
235ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 20:03:32.78ID:DfNHQPX5 >>234
電圧が違うのでWhは1.5倍強ある
HIGHとAUTOは倍近くECOはそのまんま1.5倍強
S3F
25.2V-12.0Ah(定格303Wh)
HIGH AUTO ECO
約 45 km 約 54 km 約 90 km
S5
36.0V-13.0Ah(定格468Wh)
HIGH AUTO ECO
約 75 km 約 99 km 約 139 km
電圧が違うのでWhは1.5倍強ある
HIGHとAUTOは倍近くECOはそのまんま1.5倍強
S3F
25.2V-12.0Ah(定格303Wh)
HIGH AUTO ECO
約 45 km 約 54 km 約 90 km
S5
36.0V-13.0Ah(定格468Wh)
HIGH AUTO ECO
約 75 km 約 99 km 約 139 km
236ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 20:14:06.76ID:VtDdctmd237ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 20:14:36.42ID:s7xRIYby >>216
ショッピングモールの自転車屋でいろんなメーカーのを跨った時に座り心地やギアの切り替えがどうも不満レベルで、ブリヂストンは特にそんな感じだった記憶ある
最近別の自転車屋で触ったら国産大手だとパナだけ座り心地も良くギア切り替えも固くなかった。
まあ、海外メーカー入れたら海外の方が良かったりするんだがな。BESVとか。
ショッピングモールの自転車屋でいろんなメーカーのを跨った時に座り心地やギアの切り替えがどうも不満レベルで、ブリヂストンは特にそんな感じだった記憶ある
最近別の自転車屋で触ったら国産大手だとパナだけ座り心地も良くギア切り替えも固くなかった。
まあ、海外メーカー入れたら海外の方が良かったりするんだがな。BESVとか。
238ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 20:18:09.95ID:s7xRIYby >>194
横からすまんが、理論上は時速20kmでも3m以内で止まれるブレーキついてれば合法じゃね?モラル上は非推奨だが。
横からすまんが、理論上は時速20kmでも3m以内で止まれるブレーキついてれば合法じゃね?モラル上は非推奨だが。
239ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 20:47:20.31ID:/558qWOp240ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 21:08:14.39ID:O8MUp+ti 会社で、人の自転車のベルを意味なく鳴らされる
気持ち悪い
言えないならカバーつけるくらいか、、、
あんま鳴らさないし取るか、、、
気持ち悪い
言えないならカバーつけるくらいか、、、
あんま鳴らさないし取るか、、、
241ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 21:20:36.93ID:fFgRa7u1242ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 21:33:41.08ID:/ChzGPpW 1時間あたりの電力の仕事量だから
要はs5のバッテリーのが1.5倍分仕事してくれる
モーターの出力はどっちも250Wだからシンプルにバッテリーの性能差
要はs5のバッテリーのが1.5倍分仕事してくれる
モーターの出力はどっちも250Wだからシンプルにバッテリーの性能差
243ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 21:58:54.05ID:6UmNEYlT >>241
電池のWhとは電池に貯められるエネルギーの総量だよ
電池のWhとは電池に貯められるエネルギーの総量だよ
244ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 22:03:18.06ID:6UmNEYlT 電動アシスト自転車には限らない話の>>240は誤爆かマルチポスト?
会社の同僚がやってるなら単に変な奴もしくはあなたのことを嫌いな奴
知らない人がやってるなら盗む前触れかもしれないから気をつけたほうがよい
会社の同僚がやってるなら単に変な奴もしくはあなたのことを嫌いな奴
知らない人がやってるなら盗む前触れかもしれないから気をつけたほうがよい
245ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 22:08:12.80ID:kj9kNL51246ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 22:44:28.27ID:B10sDO2A な、age厨だろ👆
247ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 22:49:04.64ID:Y1rt5GGX コンパネにカバー着けてみたけど
見にくくなった・・・明るい場所ではね
カバーのゴムが微妙に白いから光が乱反射でもするのかな
ただそこで気付いたけどなんであのパネル面をユーザー側に正対させなかったんだろうと
視線がパネルに対して45度ぐらいになるからカバーが無くても決して見やすくはなかったし
DIYでいじってみようと見てみたけどありゃ大変そうだ
パナソニック!
見にくくなった・・・明るい場所ではね
カバーのゴムが微妙に白いから光が乱反射でもするのかな
ただそこで気付いたけどなんであのパネル面をユーザー側に正対させなかったんだろうと
視線がパネルに対して45度ぐらいになるからカバーが無くても決して見やすくはなかったし
DIYでいじってみようと見てみたけどありゃ大変そうだ
パナソニック!
248ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 22:54:07.65ID:ZRFv97oN 同じ容量なら走行距離が短ければ短いほどアシストが強いってのがあるな
でも、発進と坂道しかアシストしない、今では廃れた旧式のアシスト自転車待望論は強いみたい
でも、発進と坂道しかアシストしない、今では廃れた旧式のアシスト自転車待望論は強いみたい
249ツール・ド・名無しさん
2024/06/12(水) 23:17:47.20ID:ZRFv97oN サービスマニュアル眺めてたらpasワゴンが12km/hまでアシスト比2倍になってることに気が付いた
リアカー付がアシスト比3倍ってのは知ってたけど、ワゴンも別基準なのね
知らんかったわ
なお、16km/hでアシストオフになる模様
リアカー付がアシスト比3倍ってのは知ってたけど、ワゴンも別基準なのね
知らんかったわ
なお、16km/hでアシストオフになる模様
250ツール・ド・名無しさん
2024/06/13(木) 00:12:49.16ID:wSXbvSdj251稚羽矢 ◆QlEeKiVmI2
2024/06/13(木) 00:25:51.34ID:MQvt1nnm >>240
自転車にベルを装備してないのは道交法違反だから、外すなら警察に職質される覚悟しとけよ(笑)
自転車にベルを装備してないのは道交法違反だから、外すなら警察に職質される覚悟しとけよ(笑)
252ツール・ド・名無しさん
2024/06/13(木) 05:25:00.29ID:W7EV6QIA Mate欲しいなって思って検索したら50万くらいしてワロタ
こんなの盗まれたら発狂しそう
こんなの盗まれたら発狂しそう
253ツール・ド・名無しさん
2024/06/13(木) 05:29:33.05ID:PcHpCKnP >>251
テープで止めるわ
テープで止めるわ
254ツール・ド・名無しさん
2024/06/13(木) 05:30:54.76ID:uZTYFFOp 最初のクラウドファンディングのときは
かなり安かった
vanmoofもどんどん値上がりしていった
情弱向けのちょろい商売
倒産してるけど
かなり安かった
vanmoofもどんどん値上がりしていった
情弱向けのちょろい商売
倒産してるけど
255ツール・ド・名無しさん
2024/06/13(木) 05:31:11.89ID:PcHpCKnP256ツール・ド・名無しさん
2024/06/13(木) 05:41:25.37ID:uZTYFFOp >>217
15年前に改正される前の最大アシスト比率1:1の時代のじゃねえだろうな
15年前に改正される前の最大アシスト比率1:1の時代のじゃねえだろうな
257稚羽矢 ◆QlEeKiVmI2
2024/06/13(木) 06:06:36.20ID:MQvt1nnm >>253
鳴らせる状態でないと駄目だからそれもアウトだぞ?(笑)
>道路交通法の54条によれば、「警笛鳴らせ」の道路標識がある地点では、全ての車両が警音器を鳴らさなければなりません。
>そのため、法律上車両扱いとなる自転車にも警音器、すなわちベルの装着は必須
だそうな
鳴らせる状態でないと駄目だからそれもアウトだぞ?(笑)
>道路交通法の54条によれば、「警笛鳴らせ」の道路標識がある地点では、全ての車両が警音器を鳴らさなければなりません。
>そのため、法律上車両扱いとなる自転車にも警音器、すなわちベルの装着は必須
だそうな
258ツール・ド・名無しさん
2024/06/13(木) 06:07:48.17ID:uKmyDu1P パフパフって鳴るやつつければいいじゃん
259ツール・ド・名無しさん
2024/06/13(木) 06:10:06.29ID:PcHpCKnP260ツール・ド・名無しさん
2024/06/13(木) 06:20:13.30ID:uKmyDu1P 指触る部分に漆でも塗っとけ
261ツール・ド・名無しさん
2024/06/13(木) 06:34:59.15ID:Md5nhPwc 電動スレだし電源入れないと鳴らないやつとかどう?とか言ってみる
存在するかどうかは知らない
存在するかどうかは知らない
262ツール・ド・名無しさん
2024/06/13(木) 07:10:05.77ID:igBdYLFo んっごう!!
263ツール・ド・名無しさん
2024/06/13(木) 07:12:13.62ID:PcHpCKnP とりあえずテープつけた。
電源のスレにみんな朝からありがとう
電動自転車はもう12年乗ってる
頑張ってくれてる
電源のスレにみんな朝からありがとう
電動自転車はもう12年乗ってる
頑張ってくれてる
264ツール・ド・名無しさん
2024/06/13(木) 07:20:39.40ID:igBdYLFo >>263
`dda~ahha~a~tsū̄̄ndda~a~tsuw w w w w w w w w wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
`dda~ahha~a~tsū̄̄ndda~a~tsuw w w w w w w w w wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
265ツール・ド・名無しさん
2024/06/13(木) 07:27:32.42ID:cDo+ZY7H 買って3年くらいだが
ベル壊れてたなそういや
使わないからそのまんまだわ
ベル壊れてたなそういや
使わないからそのまんまだわ
266ツール・ド・名無しさん
2024/06/13(木) 07:51:10.89ID:BqPez00q267ツール・ド・名無しさん
2024/06/13(木) 08:24:22.47ID:CyAZ9JHu268ツール・ド・名無しさん
2024/06/13(木) 08:32:41.17ID:7VLnERwo >>265,266
普段使うことないが、サルに遭遇した際にベル鳴らしながら通り抜けする
あとはカモシカやクマよけのために鳴らすかなあ(実際に目の当たりにすると「おぉ~!」って感じで怖くてベル鳴らすことを忘れる)
普段使うことないが、サルに遭遇した際にベル鳴らしながら通り抜けする
あとはカモシカやクマよけのために鳴らすかなあ(実際に目の当たりにすると「おぉ~!」って感じで怖くてベル鳴らすことを忘れる)
269ツール・ド・名無しさん
2024/06/13(木) 08:38:48.12ID:Wc2aNHZZ スマホ見ながら自転車乗ってる人にチーンと鳴らす
相手は辺りを見回して画面に目をおろしたらまたチーン
目をおろしたらまたチーン
相手は辺りを見回して画面に目をおろしたらまたチーン
目をおろしたらまたチーン
270ツール・ド・名無しさん
2024/06/13(木) 09:11:12.44ID:yWmbfpJy271ツール・ド・名無しさん
2024/06/13(木) 09:37:48.76ID:4qH9VpQ+272ツール・ド・名無しさん
2024/06/13(木) 10:07:01.93ID:xav0r+/8273ツール・ド・名無しさん
2024/06/13(木) 10:31:26.19ID:AYn05mr6274ツール・ド・名無しさん
2024/06/13(木) 10:56:55.71ID:c5Lo8nwc275ツール・ド・名無しさん
2024/06/13(木) 11:40:34.01ID:u16beR/l お前ら邪魔だってよ
https://i.imgur.com/XR3oZq9.jpeg
https://i.imgur.com/XR3oZq9.jpeg
276ツール・ド・名無しさん
2024/06/13(木) 11:50:13.87ID:uRg+GHwp277ツール・ド・名無しさん
2024/06/13(木) 11:57:13.54ID:fD6Vu2yF 2段階右折ならそのあたりで待機せざるを得ないんだが
アホな投稿者だなあ
アホな投稿者だなあ
278ツール・ド・名無しさん
2024/06/13(木) 11:59:12.92ID:ArTvfiOt279ツール・ド・名無しさん
2024/06/13(木) 12:00:56.89ID:jQEJtZhE 左折信号の矢印が出るならドライバーのいうとおり
出ない信号機ならドライバーはただのアホ
チャリカスママがバズったんであやかろうとしてんだろうけどハゲとか誰も興味ないしもっとマシなの出せよ
つか電動アシスト自転車じゃないただのママチャリ
もっとマシなの投稿しろカス
出ない信号機ならドライバーはただのアホ
チャリカスママがバズったんであやかろうとしてんだろうけどハゲとか誰も興味ないしもっとマシなの出せよ
つか電動アシスト自転車じゃないただのママチャリ
もっとマシなの投稿しろカス
280ツール・ド・名無しさん
2024/06/13(木) 12:02:52.83ID:SQZjWl+7 >>275
おじさんの背中はどうなってるの?
おじさんの背中はどうなってるの?
281ツール・ド・名無しさん
2024/06/13(木) 12:08:09.03ID:QO6zPeWx >>198
【車】トヨタ認証不正「国連基準」も満たさず、海外でも生産できない可能性★2 [生玉子★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1718183813/
トヨタ自動車、ホンダ、マツダ、スズキ、ヤマハ発動機の5社による型式指定をめぐる認証不正の“同時”公表から1週間が経過。国土交通省は残るホンダとマツダの本社にも道路運送車両法に基づく立ち入り検査を開始したことで、今回不正を報告した5社すべてが立ち入り検査を受けたことになる。
【車】トヨタ認証不正「国連基準」も満たさず、海外でも生産できない可能性★2 [生玉子★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1718183813/
トヨタ自動車、ホンダ、マツダ、スズキ、ヤマハ発動機の5社による型式指定をめぐる認証不正の“同時”公表から1週間が経過。国土交通省は残るホンダとマツダの本社にも道路運送車両法に基づく立ち入り検査を開始したことで、今回不正を報告した5社すべてが立ち入り検査を受けたことになる。
282ツール・ド・名無しさん
2024/06/13(木) 12:30:17.80ID:J8PLxwor チャリカスママってフツーに可愛いよなw
あれクソババアならあそこまで拡散されてない
あれクソババアならあそこまで拡散されてない
283ツール・ド・名無しさん
2024/06/13(木) 12:40:26.36ID:jXN8mpCi284ツール・ド・名無しさん
2024/06/13(木) 12:55:52.07ID:b8oZ/10R フライング発射する気満々だしな
あとハゲは誰よりも空気抵抗が少なく速い
ブレーキから足を離した時にはオッサンは既にシグナルダッシュかまして見えなくなってるよ
あとハゲは誰よりも空気抵抗が少なく速い
ブレーキから足を離した時にはオッサンは既にシグナルダッシュかまして見えなくなってるよ
285ツール・ド・名無しさん
2024/06/13(木) 15:27:03.43ID:/jTfd5rz みんな自転車カバーは何円位のもの使ってる?
今まで安い自転車しか乗ってなかったから100均のを使ってたんだけど、いいカバーは簡単に破れないしかけやすいことを知った
でも値段がピンキリすぎるから1500円程度までで良いの無いかなーと思うんだけど、ここで聞いた方が早い気がして良かったら知りたい。
今まで安い自転車しか乗ってなかったから100均のを使ってたんだけど、いいカバーは簡単に破れないしかけやすいことを知った
でも値段がピンキリすぎるから1500円程度までで良いの無いかなーと思うんだけど、ここで聞いた方が早い気がして良かったら知りたい。
286ツール・ド・名無しさん
2024/06/13(木) 15:50:06.83ID:pH9jctk0 ダイソーのやつ、常に一枚予備を持っていて、破れたらすぐに取り替える。汚れたら?すぐに取り替える。
使い捨てと思えば良い。
それでも安い
使い捨てと思えば良い。
それでも安い
287ツール・ド・名無しさん
2024/06/13(木) 16:47:34.95ID:/jTfd5rz >>286
たしかに安さレベチだよね
ただうちの駐輪場は治安悪くて100均のだと隣の出し入れで破かれてたりするので、その状態で雨降ったりしたら高い自転車痛みそうだから破れにくいものがいいなーとも思ったり
たしかに安さレベチだよね
ただうちの駐輪場は治安悪くて100均のだと隣の出し入れで破かれてたりするので、その状態で雨降ったりしたら高い自転車痛みそうだから破れにくいものがいいなーとも思ったり
288ツール・ド・名無しさん
2024/06/13(木) 18:21:12.32ID:aXDqD2MO >>287
カバーしてるといたずら減る?
カバーしてるといたずら減る?
289ツール・ド・名無しさん
2024/06/13(木) 18:26:15.61ID:YsdE9J4p >>285
車庫に入れてる(さりげなく自慢)
車庫に入れてる(さりげなく自慢)
290ツール・ド・名無しさん
2024/06/13(木) 19:19:54.68ID:aXDqD2MO Airtagってどうよ
291ツール・ド・名無しさん
2024/06/13(木) 19:32:09.82ID:4LKkZniH292ツール・ド・名無しさん
2024/06/13(木) 19:33:06.36ID:4LKkZniH お高いのが直ぐに破れたらショックでかかろう
293ツール・ド・名無しさん
2024/06/13(木) 20:03:56.54ID:G7+m7EDy PAS乗ってるからヤマハのカバーだけど丈夫だよ
前はカバーしないで乗ってたから
10年で2回サドル買ったわ
前はカバーしないで乗ってたから
10年で2回サドル買ったわ
294ツール・ド・名無しさん
2024/06/13(木) 20:34:53.67ID:oEIosby/ 風の強い日に近所の自転車カバーが吹き溜まりの我が家にやってくる
持ち主に返すために外に出しておくが
取りに来ないカバーは自分で使う
持ち主に返すために外に出しておくが
取りに来ないカバーは自分で使う
295ツール・ド・名無しさん
2024/06/13(木) 21:38:54.85ID:tr1K3sky 画像付きで型式認定がわかる警察庁のサイトを見てたけどMATEが見つからない
型式認定番号あるの?
型式認定番号あるの?
296ツール・ド・名無しさん
2024/06/13(木) 21:42:59.55ID:aXDqD2MO そういや昨日一年ぶりにカバー掃除して干してたらそのままだわ
剥き出しのロード雨に濡れてしもた、まあほとんど乗ってないから錆びたらその時か
剥き出しのロード雨に濡れてしもた、まあほとんど乗ってないから錆びたらその時か
297ツール・ド・名無しさん
2024/06/13(木) 21:43:22.94ID:kWFhNuid >>295
MATEは型式認定取得してないと公式で発表してる
MATEは型式認定取得してないと公式で発表してる
298稚羽矢 ◆QlEeKiVmI2 警備員[Lv.13]
2024/06/13(木) 22:04:57.24ID:MQvt1nnm 電動関係ないが職場の自転車置き場が日除けがないんで毎日サドルが拷問器具と化して辛い(T_T)
299ツール・ド・名無しさん
2024/06/13(木) 22:24:43.41ID:PcHpCKnP300ツール・ド・名無しさん
2024/06/13(木) 22:25:42.07ID:PcHpCKnP >>298 サドルだけでもなんかカバーしても暑いのかな
301ツール・ド・名無しさん
2024/06/13(木) 23:49:46.19ID:fTEkHj6p >>297
まじか、型式認定とったとMATEショップの人が言っていた時代に試乗したよ…
まじか、型式認定とったとMATEショップの人が言っていた時代に試乗したよ…
302ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 00:19:03.74ID:zLOywmyw 電アシ乗った毒親ほど自分のこどもをデカい声で叱責する
将来、立場が逆転することを知らずに可哀想
将来、立場が逆転することを知らずに可哀想
303ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 02:29:43.81ID:Zbz60wr+ Mate欲しいわ 持ってる人いる?
304ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 05:00:50.12ID:igUl8V0r やめとけw乗ってる姿が果てしなくカッコ悪い
ついでに言うと垢抜けないチー牛みたいなやつしか乗ってない
中華のくせに故障すると有償修理が相場の倍
買う理由なくね?w
ついでに言うと垢抜けないチー牛みたいなやつしか乗ってない
中華のくせに故障すると有償修理が相場の倍
買う理由なくね?w
305ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 05:02:23.82ID:igUl8V0r どこどこ調子悪いんすよー
数万円当たり前に取られるw
数万円当たり前に取られるw
306ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 05:31:45.37ID:Zbz60wr+307ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 05:32:14.41ID:SliWSVEX お金を気にしてる人が買うものじゃないね
308ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 06:19:30.53ID:VYHlulhD >>306
あめりか?ググれよそれくらい
中身はフル中華
どのみち合法で乗るなら20km/hくらいで頭打ちよ
スロットル付いてないだけの違法なスーパー73やFLOWやシェンミロ()なんかにぶち抜かれて凹むのがオチ
で結局違法なセッティングに変更して乗るだけ
なら初めから中華10万円ので十分w
合法電動アシストである以上必ず不満は残る
パワーわスピードを求めてるならな
あめりか?ググれよそれくらい
中身はフル中華
どのみち合法で乗るなら20km/hくらいで頭打ちよ
スロットル付いてないだけの違法なスーパー73やFLOWやシェンミロ()なんかにぶち抜かれて凹むのがオチ
で結局違法なセッティングに変更して乗るだけ
なら初めから中華10万円ので十分w
合法電動アシストである以上必ず不満は残る
パワーわスピードを求めてるならな
309ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 08:20:34.47ID:qcARisoO310ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 09:02:39.50ID:c8oNq7HH 最近は中華はなりすましてうまく売ってるから
モバイルバッテリーとかのアンカーなんかもアメリカ製だと思われてるし
いまだに最初から堂々と中国メーカーですと言えない
モバイルバッテリーとかのアンカーなんかもアメリカ製だと思われてるし
いまだに最初から堂々と中国メーカーですと言えない
311ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 09:08:48.52ID:iEmAfUxq 最近、アンカーを見かけないな
と、思いきや、ブリヂストンロゴになってるのか
と、思いきや、ブリヂストンロゴになってるのか
312ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 09:47:44.75ID:qcARisoO パワーの強い電チャリを
10万円くらいで手に入れたいなら楽天とかで売ってる中華
15万円くらい出せるならEU仕様の国産モーターを個人輸入
10万円くらいで手に入れたいなら楽天とかで売ってる中華
15万円くらい出せるならEU仕様の国産モーターを個人輸入
313ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 10:31:06.37ID:Choda7Qz キモオタはへんなわけわからんメーカーの歪なフォルムの自転車乗っている
314ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 10:58:31.04ID:VCZGYZFq315ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 11:07:02.45ID:gc0Jo1sq316ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 11:08:26.20ID:gc0Jo1sq317ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 11:12:52.18ID:ulH+vfBz 元々総合じゃない国産とか制限あってのわざわざの総合スレ
318ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 11:45:27.48ID:zduj6V7D 少なくとも、アシスト、の話はしてくれな
319ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 12:30:00.57ID:vHp0HHAa 休憩挟みながらゆっくり4時間かけて40km乗ったらケツが死んだ
けつたぶとけつたぶが擦れて痛い
これから、また4時間かけて家に戻るかと思うと鬱
けつたぶとけつたぶが擦れて痛い
これから、また4時間かけて家に戻るかと思うと鬱
320ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 13:07:23.08ID:qrWoSxke321ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 14:44:23.96ID:VjwTfmbs S3f、なかなか良さそうだけど
オートで54kmってちょっと短いわね
まぁあくまで測定値だから
実際にはもっと走れるのかもしれんけど
オートで54kmってちょっと短いわね
まぁあくまで測定値だから
実際にはもっと走れるのかもしれんけど
322ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 15:20:00.61ID:WXpRB0FN そりゃ12ahのママチャリモーターなe-bikeモドキだからな
323ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 15:29:04.62ID:7eST/bmv Re:Bikeまったく出荷開始の報せがないが
なんか問題発生したのかね
なんか問題発生したのかね
324ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 15:35:21.17ID:Zbz60wr+ 技術力の塊の国産電チャリより
クソ中華の粗悪品の方がパワーも強くてクソ安いって
いう現象なんとかならんのか
国内法が悪いんだろうね
クソ中華の粗悪品の方がパワーも強くてクソ安いって
いう現象なんとかならんのか
国内法が悪いんだろうね
325ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 15:38:05.50ID:vj4m3IH7 日本の数字でスポーツタイプの自転車って意味あんの?アシストの速度帯って普通にさっさと過ぎるよね
326ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 15:44:22.01ID:uj9I3drl 国産は20km/hで頭打ちと良く書かれているから
規制より結構下にマージン取ってるんだろうな。
規制より結構下にマージン取ってるんだろうな。
327ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 15:52:35.90ID:UkhiLw7w >>323
今週末に横浜赤レンガで試乗できるらしいからものは出来てるんだろうけどな
今週末に横浜赤レンガで試乗できるらしいからものは出来てるんだろうけどな
328ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 15:52:44.24ID:P1YlK9Ax FEREMOあれ1000km走れるっての
実感できるほどのパワーでちゃんとアシストしてくれるんだろうか(笑)
1000km走れるけどほぼ人力ですってオチだったら笑える
実感できるほどのパワーでちゃんとアシストしてくれるんだろうか(笑)
1000km走れるけどほぼ人力ですってオチだったら笑える
329ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 15:53:02.20ID:UkhiLw7w >>324
国産が売れまくってるし何の問題もないですよ
国産が売れまくってるし何の問題もないですよ
330ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 15:58:30.64ID:UkhiLw7w331ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 16:01:02.59ID:Zbz60wr+332ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 16:10:00.68ID:FKao5A+Z いや外国産のハブモーターなんて他の部分全部普通のチャリだから自由自在にカスタマイズできるし本来あっちのほうがいいよ
333ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 16:15:02.91ID:YO6kqLKH チャンコロステマうぜーな
334ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 16:16:07.50ID:AnBRrdo0 通常ブレーキよるブレーキを完全廃止してくっそ強力な回生で急ブレーキ出来るくらいでも1000kmは吹きすぎだわな
335ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 16:17:33.37ID:svAnH2R0 JOeBテックってとこがFEREMO搭載の試作自転車作って
それを太陽誘電がデモンストレーションで使っているみたいだけど
そのモデルはエコ1000、ミドル200、パワー100だそうだから
ミドルとパワーの数字だけ見たらまぁあり得そうな数字だとは思う
それを太陽誘電がデモンストレーションで使っているみたいだけど
そのモデルはエコ1000、ミドル200、パワー100だそうだから
ミドルとパワーの数字だけ見たらまぁあり得そうな数字だとは思う
336ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 16:25:16.03ID:EDCujg1m バッテリーがTB1eの倍くらいあるわけだからパワーモードの数字が倍くらいってだけのそのままよね
エコモードなんて自力で走ってるだけみたいなもんだし
エコモードなんて自力で走ってるだけみたいなもんだし
337ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 16:30:16.11ID:UkhiLw7w338ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 16:31:04.08ID:2UC3Iwb/ この分野においてリチウムイオンの次世代の高効率バッテリーが実用化されました、というニュースが来る日までは何も価値がない
339ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 16:57:08.88ID:nxvwSLw+ >>330
ブリジストンはモードが三つあるよね
0L, 1L, 1H
0 平地自動充電回復機能オフ 1オン
L 下り坂自動充電回復機能弱 H強
初期出荷は1Lになってるらしい
だから平坦でもペダルこがないと充電が働いてしまう
2020年に記載航続距離を変えた車種は初期設定変えたのかも
0Lへの設定変更方法はマニュアルを見てくれ
充電回復何%したか見る機能もある
ブリジストンはモードが三つあるよね
0L, 1L, 1H
0 平地自動充電回復機能オフ 1オン
L 下り坂自動充電回復機能弱 H強
初期出荷は1Lになってるらしい
だから平坦でもペダルこがないと充電が働いてしまう
2020年に記載航続距離を変えた車種は初期設定変えたのかも
0Lへの設定変更方法はマニュアルを見てくれ
充電回復何%したか見る機能もある
340ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 16:58:06.69ID:nxvwSLw+ YouTuberはマニュアルも読まずに商品批評してる奴が多い
341ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 17:04:56.15ID:C034KvpW あほだもんなぁ
更に共感してるユーザーはもっとあほ
更に共感してるユーザーはもっとあほ
342ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 17:07:14.30ID:8p/m49dS いや別にw
苦労するための電動アシストなんて何の意味もないよ
苦労するための電動アシストなんて何の意味もないよ
343ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 17:13:57.82ID:8p/m49dS 俺達はね、大して力を入れずに12%の坂道を登って15kmバッテリーが保つ自転車がほしいの
今現在日本車でそれは存在してないんです
エコモードだのオートだのまやかしの数字には何の意味もないんですよ
パワーモードですらどこまで自分力を入れてるんですかという嘘でしか無い
今現在日本車でそれは存在してないんです
エコモードだのオートだのまやかしの数字には何の意味もないんですよ
パワーモードですらどこまで自分力を入れてるんですかという嘘でしか無い
344ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 17:17:59.10ID:Zbz60wr+ ハイパワーの電チャリ教えてくれよ
なんかないの?
なんかないの?
345ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 17:20:10.38ID:TpIlZmhs な、age厨だろ👆
346ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 17:34:34.02ID:ixEFYP+Q ダイチャリの新型レンタルアシスト自転車は手元スイッチ無し、モードの選択も無しのシンプル仕様
こんなんでいいんだよ
ゴチャゴチャと余計な物なんか付けないで
こんなんでいいんだよ
ゴチャゴチャと余計な物なんか付けないで
347ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 17:37:23.52ID:8p/m49dS 市街地のレンタサイクルを借りてエコモードで走るやつ居ないっすよね
下手にエコモードで走るとぐんと加速していくかと思えば抵抗が来てつんのめるし
下手にエコモードで走るとぐんと加速していくかと思えば抵抗が来てつんのめるし
348ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 17:43:12.74ID:jSXiz4Df そんなの免許が無いあほ人間の乗り物なんだからパワーいらんだろ
子供の三輪車がハイパワーで移動したら危ないだろ
子供の三輪車がハイパワーで移動したら危ないだろ
349ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 17:43:20.51ID:UnSsZN6R 現状でもオートモードでメーカー公称65キロとか言っときながら100キロくらい走れたりするし
別にもうこれ以上バッテリー持ち良くならなくて良いよ
片道30キロ以上の移動なんてチャリでしねーよ
それよりドライブユニットの軽量化に勤めて貰いたい
別にもうこれ以上バッテリー持ち良くならなくて良いよ
片道30キロ以上の移動なんてチャリでしねーよ
それよりドライブユニットの軽量化に勤めて貰いたい
350ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 17:45:15.99ID:y6yK3YG/ この手のバカは電動アシストじゃなく普通のロードに乗ったらもっと楽だってことを知らないだけ
自分の力で走ってるだけってのを理解したほうがいい
自分の力で走ってるだけってのを理解したほうがいい
351ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 18:43:10.82ID:ahKHJQLK ロードバイクより電チャリのが楽に決まってるだろう馬鹿も休み休み言え
https://i.imgur.com/kqqbOZm.jpeg
https://i.imgur.com/kqqbOZm.jpeg
352ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 18:44:45.76ID:FLhOjzm8 ロード乗ったこと無いんだろうなw
353ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 18:49:53.28ID:Zbz60wr+ 平坦の道なら変わらんよ
発進時と、坂は雲泥の差がある 電チャリ一択
発進時と、坂は雲泥の差がある 電チャリ一択
354ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 18:52:38.03ID:/ZrThuOC355ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 19:07:21.07ID:lclppD7F >>324
分母が違うんじゃね?あとどれだけグローバル市場意識してるかの差か。
分母が違うんじゃね?あとどれだけグローバル市場意識してるかの差か。
356ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 19:08:36.41ID:PrPpte0e357ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 19:16:31.61ID:spAa5faX358ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 19:19:12.35ID:spAa5faX >>356
カッコつけたロードにはちょっと悪気もでちゃうなゴメン。
カッコつけたロードにはちょっと悪気もでちゃうなゴメン。
359ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 19:26:18.43ID:iEmAfUxq360ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 19:28:29.15ID:iEmAfUxq ロードもスロースタートなら大した負荷にはならんぞ
361ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 19:29:30.43ID:lclppD7F >>354
ハンドルがサドルと同じ高さのスポーツチャリならそうだろうな、前カゴが不細工になるし、そもそも顔面の前に荷物が来るから乗ってる格好もきつい😓
ハンドルがサドルと同じ高さのスポーツチャリならそうだろうな、前カゴが不細工になるし、そもそも顔面の前に荷物が来るから乗ってる格好もきつい😓
362ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 19:30:47.57ID:spAa5faX363ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 19:33:19.99ID:lclppD7F 荷物運ぶのをアシストするのが電動だからな
たまに非電動チャリで重い荷物運ぶと綺麗な舗装道路で中速度帯で漕がなくてもスイスイ走ることがあるが、あれはロードでいうところのクロモリ効果だろう
重い電動は中速帯でクロモリ効果出るから案外回生と相性いい技術なのかもな
たまに非電動チャリで重い荷物運ぶと綺麗な舗装道路で中速度帯で漕がなくてもスイスイ走ることがあるが、あれはロードでいうところのクロモリ効果だろう
重い電動は中速帯でクロモリ効果出るから案外回生と相性いい技術なのかもな
364ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 19:44:39.32ID:ahKHJQLK365ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 19:48:57.33ID:b/ujhTSB366ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 19:58:22.80ID:VjwTfmbs >>362
1000km走れるかどうかは疑ってないでしょ
1000km走れるかどうかは疑ってないでしょ
367ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 20:02:47.34ID:jVezecov368ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 20:07:04.68ID:Zbz60wr+ バイク用のカゴつけると便利だぞ
369ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 20:09:53.25ID:spAa5faX >>366
TB1e発売直後みたいな既視感”ほぼ人力”って書くとこが嫌らしく悪意に満ちて。
TB1e発売直後みたいな既視感”ほぼ人力”って書くとこが嫌らしく悪意に満ちて。
370ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 20:13:54.81ID:spAa5faX ようは絶滅したはずの回生意味ない君がまた息を吹き返したってことかな。
ワシはそろそろTB1e売ってRe:BIKE購入資金準備しようかね。
ワシはそろそろTB1e売ってRe:BIKE購入資金準備しようかね。
371ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 20:22:42.30ID:Zbz60wr+ Tb1e乗ってて飽きるんよね
電チャリの中では飛び抜けてコスパ良いけど
電チャリの中では飛び抜けてコスパ良いけど
372ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 20:26:03.67ID:1AHt8YG6 たったの20km/hでしか走らずにロードより早いとか言ったら笑うだろ
オートモードで100kmも走るってのは普通24km/h以上出してモーター使ってないって域でしか成立しないぞ
オートモードで100kmも走るってのは普通24km/h以上出してモーター使ってないって域でしか成立しないぞ
373ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 20:30:40.47ID:AHS9NGVd 電アシエアプばかり集まるスレ
374ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 20:31:51.02ID:BFrkydtL TB1eはパワーモードで平地定速18kmでも100km余裕で走れるよ
登板やストップ&ゴー多ければ当然変わってくるだろうが
登板やストップ&ゴー多ければ当然変わってくるだろうが
375ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 20:37:34.55ID:ZzEpp3kZ そんな凄い回生モーターなのに
海外じゃまったく相手にされずに国内でチー牛しか乗ってないのはナゼ?
海外じゃまったく相手にされずに国内でチー牛しか乗ってないのはナゼ?
376ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 20:40:34.89ID:BFrkydtL >>375
ブリヂストンの電チャリってどの国に輸出されてるの?
ブリヂストンの電チャリってどの国に輸出されてるの?
377ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 20:56:52.38ID:JxGTnz74378ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 20:58:19.31ID:JxGTnz74 何時間かかったとか情報がまったく無い
なんなんだよこの動画
なんなんだよこの動画
379ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 21:03:48.62ID:lclppD7F380ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 21:09:22.07ID:aCWIiSQF 電動アシスト自転車のことを電動自転車と言ってしまう一般人は居るけどメーカーが言うのは酷い
381ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 21:14:21.17ID:1nzuMEUU 普通の自転車で走るより重い自転車を苦労して充電しながら1000km達成って感じ?本末転倒過ぎるw
382ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 21:17:31.63ID:d+7Aubep >>381
ホントそれを恐れてる
ホントそれを恐れてる
383ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 21:23:29.73ID:d+7Aubep 強モードからエコモードに変えて航続距離5割増になっただけでえらく重くなるんだから
10倍になったらどれ丈重くなるんだろうか
10倍になったらどれ丈重くなるんだろうか
384ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 21:28:45.36ID:MlWlc1yD 残念ながら新しいシステムを開発しましたって話じゃないもんね
TB1eのフロントハブモーター周りと全く同じモノに見えるし
意識の低いメーカーが他のメーカーがやらない数字のアピールの仕方をしてしまっただけか
TB1eのフロントハブモーター周りと全く同じモノに見えるし
意識の低いメーカーが他のメーカーがやらない数字のアピールの仕方をしてしまっただけか
385ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 21:52:51.88ID:d+7Aubep386ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 22:05:56.15ID:lclppD7F 試乗したらブレーキで自転車滑ったんでちょっと調べたらタイヤの相性とかもあるんだ
世知辛いな
https://tsumugi-note.com/childrens-bicycle/
ちな私が滑った試乗車はギュットではない
世知辛いな
https://tsumugi-note.com/childrens-bicycle/
ちな私が滑った試乗車はギュットではない
387ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 22:12:09.50ID:lclppD7F 空気圧低すぎるとグリップ弱まるみたい
https://www.goo-net.com/magazine/carmaintenance/repair/216123/
そういえば海外の自転車メーカーの記事とか見ると走る路面で適性空気圧が違うっからこれくらいにしてねとかよく書かれたの思い出した
ギュットさんのタイル走りも空気圧推奨値上限のパンパンにしなかったのも理由かも
https://www.goo-net.com/magazine/carmaintenance/repair/216123/
そういえば海外の自転車メーカーの記事とか見ると走る路面で適性空気圧が違うっからこれくらいにしてねとかよく書かれたの思い出した
ギュットさんのタイル走りも空気圧推奨値上限のパンパンにしなかったのも理由かも
388ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 22:14:54.89ID:lclppD7F しかしギュットで空気圧パンパンにしたら今度はタイル以外の場所で硬すぎて頸椎や尻を痛めそうだ💦
かといってタイヤ系上げると190超えるから違法になるとw
やはり世知辛い
かといってタイヤ系上げると190超えるから違法になるとw
やはり世知辛い
389ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 22:19:03.70ID:wNiwzC1C 俺も半年点検だかで店持ってって
店員に空気も少なかったんで入れときましたー♪とパンパン入れられた時はガッタンガッタンだったなあ…
店員に空気も少なかったんで入れときましたー♪とパンパン入れられた時はガッタンガッタンだったなあ…
390ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 22:21:00.79ID:eQk/8ziq ママチャリは英式バルブだから3気圧程度が適正なんじゃなく、乗車姿勢が決然体重でずごんずごん来るから低いんだぞ
バネサドルだけじゃ抑えきれんて
バネサドルだけじゃ抑えきれんて
391ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 22:41:29.87ID:U3OoxbwQ EZのブロックタイヤで雪道走るときは高圧でブロック尖らすのと低圧で設置面積増やすのとどっちがいいですか?
392ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 22:45:15.04ID:b9JH3uNG >>343
12%勾配が15km連続ってどこの山岳地帯だよwww
12%勾配が15km連続ってどこの山岳地帯だよwww
393ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 23:17:36.97ID:alz/+/3g >>347
レンタルでもエコモード使いますが…
レンタルでもエコモード使いますが…
394ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 23:23:18.22ID:alz/+/3g >>375
www.cyclingelectric.com/news/digital-automatic-e-bike-motor-system-with-true-regenerative-braking-and-reverse-gearing-crowdfunds
www.cyclingelectric.com/news/digital-automatic-e-bike-motor-system-with-true-regenerative-braking-and-reverse-gearing-crowdfunds
395ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 23:24:13.45ID:alz/+/3g396ツール・ド・名無しさん
2024/06/15(土) 00:10:57.68ID:QUgZudMK397ツール・ド・名無しさん
2024/06/15(土) 00:25:24.87ID:nym+zCKT >>ID:alz/+/3g
ブリジストンの話してんだよタコ
回生ブレーキはクルマや自動二輪なんかでは1990年代からある技術
自転車に関してはたいして充電されないって感想しか見たことがない
新型は違うのか
ブリジストンの話してんだよタコ
回生ブレーキはクルマや自動二輪なんかでは1990年代からある技術
自転車に関してはたいして充電されないって感想しか見たことがない
新型は違うのか
398ツール・ド・名無しさん
2024/06/15(土) 00:36:14.42ID:uM/jogoW399ツール・ド・名無しさん
2024/06/15(土) 00:42:39.74ID:MvwPR3nf うんこの投げ合いスレw
400ツール・ド・名無しさん
2024/06/15(土) 00:57:49.39ID:7J8U1z6b >>396
そんな人生後悔しろよ
そんな人生後悔しろよ
401ツール・ド・名無しさん
2024/06/15(土) 00:59:45.05ID:dfMd92C1 大して充電されないが、車や電車より圧倒的に軽いので有効
402ツール・ド・名無しさん
2024/06/15(土) 01:05:19.51ID:UZlI/U0o うんこと有効かけてて草
403ツール・ド・名無しさん
2024/06/15(土) 01:47:32.19ID:JmBftxFI >坂道立ち漕ぎ
立ち漕ぎでどうにかなるのはハブモーターならではだな
2軸センターマウントだと立ったところでどうにもならんしぶっ壊れそうだし
まぁ立つシチュエーションなんて無いけどなw
立ち漕ぎでどうにかなるのはハブモーターならではだな
2軸センターマウントだと立ったところでどうにもならんしぶっ壊れそうだし
まぁ立つシチュエーションなんて無いけどなw
404ツール・ド・名無しさん
2024/06/15(土) 02:02:39.34ID:uM/jogoW でもリアハブ回生モーターは選択肢として欲しいな
国内で無いのはコストの問題かね
国内で無いのはコストの問題かね
405ツール・ド・名無しさん
2024/06/15(土) 03:01:12.03ID:onXtEnJd 内装ギアもあるとやや特殊な作りになるな
406ツール・ド・名無しさん
2024/06/15(土) 06:08:25.83ID:h682eHyD かわいい(´・ω・`)
407ツール・ド・名無しさん
2024/06/15(土) 07:26:12.16ID:ed7N262e >>391
空気圧を上げ過ぎると足跡のついた歩道とか跳ねてまともに走れない
空気圧を上げ過ぎると足跡のついた歩道とか跳ねてまともに走れない
408ツール・ド・名無しさん
2024/06/15(土) 07:28:20.19ID:HgIKThKA >>404
欲しがりません勝つまでは世代のかたですか?
欲しがりません勝つまでは世代のかたですか?
409ツール・ド・名無しさん
2024/06/15(土) 07:33:12.97ID:HgIKThKA410ツール・ド・名無しさん
2024/06/15(土) 07:37:35.37ID:onXtEnJd411ツール・ド・名無しさん
2024/06/15(土) 09:11:25.68ID:upl4y329412ツール・ド・名無しさん
2024/06/15(土) 09:16:43.46ID:upl4y329413ツール・ド・名無しさん
2024/06/15(土) 09:28:06.43ID:upl4y329414ツール・ド・名無しさん
2024/06/15(土) 09:57:45.72ID:M0wr2+im >>386
最初にこんなタイヤ付いてるんだな
都会向きじゃないな
真ん中だけ細くフラットにして転がり抵抗を良くして
両脇はブロックタイヤで非舗装路のグリップを良くしてるわけなのかな
こんなタイヤ初めて見たわ
細くてもフラットだとハイドロプレーニング現象起きてタイルだと滑るわな
二番目のタイプは昔からよくあるがこれまた滑る
最初にこんなタイヤ付いてるんだな
都会向きじゃないな
真ん中だけ細くフラットにして転がり抵抗を良くして
両脇はブロックタイヤで非舗装路のグリップを良くしてるわけなのかな
こんなタイヤ初めて見たわ
細くてもフラットだとハイドロプレーニング現象起きてタイルだと滑るわな
二番目のタイプは昔からよくあるがこれまた滑る
415ツール・ド・名無しさん
2024/06/15(土) 10:01:55.71ID:M0wr2+im >>413
タイヤって接してる部分だけ前後左右上下に力かかるから
走ってるだけで常にタイヤモミモミしてる状態だもんね
その上空気圧低ければタイヤの上でリムが滑る
タイヤが形状を保持できない状況だから
けどオフロードだと低圧にしないと接地面が小さくなりすぎる
からMTB用のタイヤは自らの剛性でタイヤ形状を維持できるものが多かった
タイヤって接してる部分だけ前後左右上下に力かかるから
走ってるだけで常にタイヤモミモミしてる状態だもんね
その上空気圧低ければタイヤの上でリムが滑る
タイヤが形状を保持できない状況だから
けどオフロードだと低圧にしないと接地面が小さくなりすぎる
からMTB用のタイヤは自らの剛性でタイヤ形状を維持できるものが多かった
416ツール・ド・名無しさん
2024/06/15(土) 10:03:43.93ID:M0wr2+im417ツール・ド・名無しさん
2024/06/15(土) 10:07:28.80ID:upl4y329 >>414
センターリジッドは転がり抵抗の軽減ってより寿命を伸ばすのと対パンクのため
厚いゴムを撓ませるより、足楽のようにパターンで割って、薄い溝の部分をしならせた方がいい
ただ、溝には砂利が挟まるんで、弱い薄い部分が攻撃されることになる
安タイヤを見るとわかるが、徹底して砂利を拾わないパターンになってる
センターリジッドは転がり抵抗の軽減ってより寿命を伸ばすのと対パンクのため
厚いゴムを撓ませるより、足楽のようにパターンで割って、薄い溝の部分をしならせた方がいい
ただ、溝には砂利が挟まるんで、弱い薄い部分が攻撃されることになる
安タイヤを見るとわかるが、徹底して砂利を拾わないパターンになってる
418ツール・ド・名無しさん
2024/06/15(土) 19:45:25.84ID:PBI8PYAf419ツール・ド・名無しさん
2024/06/15(土) 19:57:16.66ID:PBI8PYAf 間違えた、ティモMXが足楽タイヤ装着
420ツール・ド・名無しさん
2024/06/15(土) 23:18:19.64ID:GN2VfBVZ フレーム?乗るときに跨ぐところ(車体本体)にある程度(表現が難しい)傷が入ったんだけどさびて寿命短くなったりするかな?なんかコーティングとかした方がいい?
421ツール・ド・名無しさん
2024/06/15(土) 23:43:36.37ID:QOz/FpiI422ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 01:47:26.32ID:CNtefjBj >>420
もともとフレーム素材の上にプライマー兼ねたサフェイサー吹いてその上に塗装してるだけだから、塗装や下地(サフェイサー)が剥げてフレーム素地が見えてるくらい深い傷ならホムセンで1000円もしない白かグレーのサフェイサー買って爪楊枝でちょんちょんと塗って埋めとけばいい
サフェイサーの色が気になるならその上に擬似色のラッカーで調色して爪楊枝で塗っとけばいい
面倒くさいなら何もせずに放置でもいいんじゃね
傷だらけでサビサビのマチャリなんて10数年経てもびくともしないし
もともとフレーム素材の上にプライマー兼ねたサフェイサー吹いてその上に塗装してるだけだから、塗装や下地(サフェイサー)が剥げてフレーム素地が見えてるくらい深い傷ならホムセンで1000円もしない白かグレーのサフェイサー買って爪楊枝でちょんちょんと塗って埋めとけばいい
サフェイサーの色が気になるならその上に擬似色のラッカーで調色して爪楊枝で塗っとけばいい
面倒くさいなら何もせずに放置でもいいんじゃね
傷だらけでサビサビのマチャリなんて10数年経てもびくともしないし
423ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 02:15:31.83ID:CNtefjBj424ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 02:57:23.11ID:z+GkIVOd テールライトにウィンカー、右ミラー、防犯器具を決めてたら丸2日かかった
425ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 04:57:49.10ID:msNyXDqL >>344
ペルテック
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1717022348/220
ペルテックとかいう日本製電アシのパチもの、24kmでリミッターかけた
だけみたいでずっとおばちゃんが24km強で巡航してたわ。
あれについていけるE-bikeはそうそうないだろ
ペルテック
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1717022348/220
ペルテックとかいう日本製電アシのパチもの、24kmでリミッターかけた
だけみたいでずっとおばちゃんが24km強で巡航してたわ。
あれについていけるE-bikeはそうそうないだろ
426ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 06:42:26.92ID:NWRMfqYb >>424
電池式のやつでしょ?付ける車種は何?
電池式のやつでしょ?付ける車種は何?
427ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 06:45:48.51ID:06NnVP2w >>409
こんな時代があったなんて今どんだけ恵まれてんだよ、と思うわ
こんな時代があったなんて今どんだけ恵まれてんだよ、と思うわ
428ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 09:10:16.55ID:z/CX62fi >>426
USB式だね。リモコンと赤外センサーは電池代がいる。
USB式だね。リモコンと赤外センサーは電池代がいる。
429ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 09:23:54.04ID:z/CX62fi >>425
中国ブランドの最高50キロの電アシが口コミ五件以上ある商品見かけたことある
定年前後に自転車通勤苦しそうな主人に買ってやったら喜んで乗ってますとか
おそらく最高速度50キロの仕様を見落として買ってる人もいそう
中国ブランドの最高50キロの電アシが口コミ五件以上ある商品見かけたことある
定年前後に自転車通勤苦しそうな主人に買ってやったら喜んで乗ってますとか
おそらく最高速度50キロの仕様を見落として買ってる人もいそう
430ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 09:35:53.28ID:Awib37QH ペルテックは大阪ですが
431ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 10:00:40.91ID:4X0e2dgo ペルテックってホームセンターや家電量販店のサイクルコーナーでも取り扱いあるブランドなんだから
規制適合に決まってんだろ
そのババアの脚力がやばいだけ
規制適合に決まってんだろ
そのババアの脚力がやばいだけ
432ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 10:14:50.41ID:z/CX62fi テールライトは面白いのあった
充電式自転車テールライト-リモート・コントロール、ターニング、地面レーン・アラート、防水、サイクリングの安全警告ライトの簡単な取付
これで検索すると出てくるやつで、地面バーチャルレーンという中2機能がある
充電式自転車テールライト-リモート・コントロール、ターニング、地面レーン・アラート、防水、サイクリングの安全警告ライトの簡単な取付
これで検索すると出てくるやつで、地面バーチャルレーンという中2機能がある
433ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 10:18:09.08ID:z/CX62fi434ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 10:55:18.84ID:i/ocT1/o 売れてる感じだと
パナ離れてブリ、ヤマハ
大きく離れてエナシス、ペルテックくらいの印象
パナ離れてブリ、ヤマハ
大きく離れてエナシス、ペルテックくらいの印象
435ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 11:02:17.40ID:z/CX62fi パナはネーミングセンスだけはすごい
パナは出だしスムーズにしてくれたら一強も手堅い(けどやらないのは理由があるのだろう)
パナは出だしスムーズにしてくれたら一強も手堅い(けどやらないのは理由があるのだろう)
436ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 11:14:32.43ID:z/CX62fi ウィンカーはお金があればこれ一択かな
https://www.lumos-store.upj.tokyo/items/26133002
https://www.lumos-store.upj.tokyo/items/26133002
437ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 11:38:29.94ID:9Kb/Y/lL もう日本の法律じゃバッテリー伸ばすぐらいしか技術的な進化はないんだし
寝転がりながらこげるとかそういうので行ってほしい
寝転がりながらこげるとかそういうので行ってほしい
438ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 11:41:25.93ID:z/CX62fi フロント側シグナルないけど通話する人はこっちの方がいいかも
https://iyjcrxb.proofsupport.shop/index.php?main_page=product_info&products_id=19853
リンク貼れないが価格コムで2020年に記事書かれてる
https://iyjcrxb.proofsupport.shop/index.php?main_page=product_info&products_id=19853
リンク貼れないが価格コムで2020年に記事書かれてる
440ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 11:57:18.62ID:E8HAdxYC441ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 12:03:39.72ID:BKrTN73/ 意外とドンキブランドのEVAも見かける
安いし見た目も悪くない
性能は知らんが
安いし見た目も悪くない
性能は知らんが
442ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 12:22:39.26ID:u4aUZcJX もはやこぐ必要を感じないんだが
なぜこがないといけないのか?
なぜこがないといけないのか?
443ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 12:25:19.03ID:Rb/o1wlM 血の巡りが良くなる
444ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 12:27:01.76ID:E8HAdxYC それは漕ぎたいからだ
445ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 12:29:27.95ID:YGwfHfaI 漕がないでよくなれば股間にグリグリ来るサドルじゃなくスクーターみたいな幅広のシートでいいし足つきもいい低さにも出来るしな
446ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 12:30:23.15ID:Rb/o1wlM 適度な運動は健康のため
447ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 12:45:47.54ID:msNyXDqL >>436
画期的な製品だね
画期的な製品だね
448ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 12:58:37.80ID:e3JXYH53 漕ぐの確かにダルい
本質的に漕ぐ必要なんか電動は無いのに
チャリですということをアピールするためだけに漕がされてるのがムカつく
本質的に漕ぐ必要なんか電動は無いのに
チャリですということをアピールするためだけに漕がされてるのがムカつく
449ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 13:17:03.37ID:MvaaFkmK >>436
後ろのホンダ車が一時停止と天下一品とで悩むやつ
後ろのホンダ車が一時停止と天下一品とで悩むやつ
450ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 13:31:52.97ID:u5XSx8e5 漕ぎたくないなら電動スクーターでいいんでは?
俺は漕ぎたいけどな
二輪も車も好きだが、非電アシだけは今後の自転車人生のために諦めた
俺は漕ぎたいけどな
二輪も車も好きだが、非電アシだけは今後の自転車人生のために諦めた
451ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 13:46:07.03ID:4X0e2dgo 漕ぎたくない人は二輪の免許取ればいいじゃん
452ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 14:01:43.17ID:4oAoo+4d そうだよな
自動二輪の方が遥かに楽しいのに
漕ぎたいから自転車じゃないのかと
自動二輪の方が遥かに楽しいのに
漕ぎたいから自転車じゃないのかと
453ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 14:07:05.69ID:4JMb8TDn 地域によるでしょ
自分は引っ越し前は平坦で非電アシ(近所もほぼ非電アシ)
引っ越し後は坂だらけで電アシ(近所も電アシばかり)
漕ぎたくない遠出や雨の日は車
自分は引っ越し前は平坦で非電アシ(近所もほぼ非電アシ)
引っ越し後は坂だらけで電アシ(近所も電アシばかり)
漕ぎたくない遠出や雨の日は車
454ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 14:08:35.79ID:Rb/o1wlM 電動キックボードも漕がなくて済むで
455ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 14:11:23.05ID:GDAw6QTS あんな段差に弱くて遅いの逆に面倒くさい
456ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 14:12:08.28ID:kYnQ2EI6 人それぞれだな
価値観なんて
価値観なんて
457ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 14:32:53.55ID:OOKIJ0pk 首都圏もポート周辺なら上限なしにへんきゃくさせろ
458ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 15:07:26.93ID:9Kb/Y/lL ナンバー取るのと車無しで保険入ってないからな
だから電動キックボードは駄目
だから電動キックボードは駄目
459ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 15:17:52.49ID:oFP6CXT2 https://youtube.com/shorts/GletXz4FzqQ?si=7GN2eqOn2UkqkUej
ここまできたらタケコプターも実現できる日が来るんだろう
俺等は空を自由に飛ぶこと無く死ぬのさ
ここまできたらタケコプターも実現できる日が来るんだろう
俺等は空を自由に飛ぶこと無く死ぬのさ
460ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 15:33:52.59ID:4X0e2dgo 電動キックボード買う金あったら
もう1台チャリ買った方がマシ
マジで
もう1台チャリ買った方がマシ
マジで
461ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 16:15:42.44ID:u5XSx8e5 チャリは多くてもってのがあるな
電動キックボードは車載に欲しい
チャリはキャリアが無いと不便だし、積み卸しがめんどい
車のリアに布団敷きっぱなしだと休憩ごとに横になれて便利なんだよね
電動キックボードは車載に欲しい
チャリはキャリアが無いと不便だし、積み卸しがめんどい
車のリアに布団敷きっぱなしだと休憩ごとに横になれて便利なんだよね
462ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 16:23:52.30ID:ZYjoJ7lh 車無し生活している人いるの?
464ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 16:55:43.54ID:Wlw4+fIg な、age厨だろ👆
465ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 16:58:02.59ID:yCIGKuKy466ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 17:25:55.80ID:hiRRzngp 恥ずかしいですね
467ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 18:22:08.73ID:q+HMtjoF >>422
とっても分かりやすくありがとう!(´▽`)使える期間に大差ないならまだいっかな〜
とっても分かりやすくありがとう!(´▽`)使える期間に大差ないならまだいっかな〜
468ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 20:22:45.19ID:Wlw4+fIg な、age厨だろ👆
469ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 20:28:29.70ID:srtA0Erl 伝わればいいだろと
キックボードって言ってる人は
ゲームをなんでもファミコン
インスタントカメラをポラロイド
絆創膏をバンドエイドとか言うお年寄りなので大切にしてあげてください
こういう人が企業とかにいると無断で画像使ったり大変だけど
キックボードって言ってる人は
ゲームをなんでもファミコン
インスタントカメラをポラロイド
絆創膏をバンドエイドとか言うお年寄りなので大切にしてあげてください
こういう人が企業とかにいると無断で画像使ったり大変だけど
470ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 20:39:07.26ID:taAU/CmL 法改正したのか
20キロ以下のモペッドで始めてるよな
あんなの電動自転車と電動バイクとの差が
警察も分からんだろうに
20キロ以下のモペッドで始めてるよな
あんなの電動自転車と電動バイクとの差が
警察も分からんだろうに
471ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 20:49:08.68ID:E8HAdxYC >>470
それはうっかりそうなったんじなくて
議論した上でそうなってる
Luupの会社の人は登録時に認可されてない機種は受け付けるなと主張したんだが
認可等は現行制度のまま行くことになった
電動自転車というのが特例小型のことであれば
ナンバー無しの違法原付なら昔からある話で改正は関係ない
それはうっかりそうなったんじなくて
議論した上でそうなってる
Luupの会社の人は登録時に認可されてない機種は受け付けるなと主張したんだが
認可等は現行制度のまま行くことになった
電動自転車というのが特例小型のことであれば
ナンバー無しの違法原付なら昔からある話で改正は関係ない
472ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 21:18:42.01ID:4X0e2dgo >>470
ナンバー必須なんだからすぐ分かるだろ
ナンバー必須なんだからすぐ分かるだろ
473ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 21:38:01.89ID:n7SnWooH そもそも電動だろうとエンジンだろうと50ccだ
20km/h出せない機種だけが特定小型に入るだけでナンバープレートの大きさが全く違う
20km/h出せない機種だけが特定小型に入るだけでナンバープレートの大きさが全く違う
474ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 21:40:59.42ID:xTfq2eSJ まあ違法で乗る奴は既にいるからな
モラルの問題よ
酒飲んで自転車乗る奴もいるし
モラルの問題よ
酒飲んで自転車乗る奴もいるし
475ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 21:44:02.27ID:88RZyCgG 電動50ccエンジン
476ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 21:59:35.05ID:k3685s5P 50cc相当ってのが600Wモーターね
477ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 22:20:01.83ID:DPWZkP6l >>470
現状当局としてはペダル漕げる機種は意地でも特定原付と認めない構え
現状当局としてはペダル漕げる機種は意地でも特定原付と認めない構え
478ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 22:22:50.07ID:IhK6WTU+ どのみち6km/h切り替えモードのないものは原付と走り方対して変わらないしどうでもいいじゃん
メットを何が何でも被りたくないのか
メットを何が何でも被りたくないのか
479ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 22:36:04.76ID:dpGTJ9xc 免許に点数付くか付かないかが大きな違い
仕事で使う人が危機管理で一般原付を避けるのは有り
仕事で使う人が危機管理で一般原付を避けるのは有り
480ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 23:05:18.25ID:E8HAdxYC >>479
特定小型を仕事で?
特定小型を仕事で?
481ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 23:26:39.43ID:GDAw6QTS 警察だ!
482ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 23:30:08.98ID:DPWZkP6l >>480
逆だろ
逆だろ
483ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 23:57:50.94ID:ZYjoJ7lh 屋根付きトリシティ(トライク登録でノーヘル)と海外モーターの自転車の組み合わせが最強
雨の日や長距離は屋根付きトリシティでのんびり快適に走って
近場は海外モーターでそこらの国産アシスト自転車や国産e-bikeを軽くぶっちぎって乗る
雨の日や長距離は屋根付きトリシティでのんびり快適に走って
近場は海外モーターでそこらの国産アシスト自転車や国産e-bikeを軽くぶっちぎって乗る
484ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 00:32:47.95ID:mePFs2a0 という妄想に耽る夜なのじゃ👴
485ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 07:07:48.15ID:1mE5kwHu >>483
糞つまんなそー
糞つまんなそー
トリシティトライク登録はトリシティスレでも嫌がられてる
トレッド幅を変えて登録
免許ないばかがノーヘルで乗ってる
トレッド幅を変えて登録
免許ないばかがノーヘルで乗ってる
487ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 08:18:12.63ID:pNo0PQ93 トリシティはどう見てもバイクだからな
マトモならヘルメットするわな
マトモならヘルメットするわな
488ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 09:04:28.61ID:+McZB+ti >>486
合法なのに叩くのはおかしいよ
合法なのに叩くのはおかしいよ
489ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 09:18:58.10ID:MudtDMcB >>488
善悪の基準は法だけじゃないよ
善悪の基準は法だけじゃないよ
490ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 09:27:28.31ID:+McZB+ti491ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 09:28:11.41ID:N/nRENbk 欲しがりません勝つまでは!
中国製は悪! 改造は合法でも悪!
中国製は悪! 改造は合法でも悪!
492ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 09:46:19.92ID:DXUNknvJ493ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 09:58:19.46ID:GAnf4jwG ピザなんかのデリバリーバイクも自動車扱いだったりするらしが
つかどうでもいい
つかどうでもいい
494ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 10:05:19.10ID:QGoU60Ev 屋根付きトライクったって密閉されてないから風雨には無力だし
並走トラックからの轍水溜まりの泥はね攻撃にひとたまりもない
2輪より幅広なので信号待ちで前に行くことも出来ない
荒天時に4輪を使うことの出来ないビンボー人=保管場所が無い、金が無い
の選択
並走トラックからの轍水溜まりの泥はね攻撃にひとたまりもない
2輪より幅広なので信号待ちで前に行くことも出来ない
荒天時に4輪を使うことの出来ないビンボー人=保管場所が無い、金が無い
の選択
495ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 10:07:07.94ID:QGoU60Ev あとトライクにはエアコンもヒーターも無いな
まあ、後付け出来ない事もないがそこまでやるなら4輪にするだろ?フツーは
まあ、後付け出来ない事もないがそこまでやるなら4輪にするだろ?フツーは
496ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 10:09:30.22ID:QGoU60Ev497ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 11:47:14.18ID:0Z4FlNAT498ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 14:32:33.40ID:aBnSdLgc 電動初めてでパナのティモDXを買ったのですが、漕いでるとけっこうな頻度でギアがうまくはまらないのか、ガチャンガチャンとなるのですが、不良品でしょうか?
499ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 14:36:25.34ID:s4+CCiEp 内装変速は漕ぎながら変速するものではないです
まず説明書読んでから乗りましょう
まず説明書読んでから乗りましょう
500ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 14:38:51.39ID:eJNyAk6s 丸石ビュースポルティーボ
購入から1年半でモーターから異音が出るようになったが保証期間内なのでフロントホイール一式無償交換
新品ホイールは快適そのもの
ありがたい
購入から1年半でモーターから異音が出るようになったが保証期間内なのでフロントホイール一式無償交換
新品ホイールは快適そのもの
ありがたい
501ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 14:59:22.54ID:LTbnp7N5502ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 15:06:51.72ID:LTbnp7N5503ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 15:15:48.95ID:aBnSdLgc >>501
ありがとうございます。
何日か前にお店に調整してもらったんですが、またなりだして。
うまく説明できないのですが、ギアは変えてないのに漕いでる途中に、時たまガチャンガチャンって突っかかる感じなんですが、、
この動画のやつで治る感じでしょうかね?
ありがとうございます。
何日か前にお店に調整してもらったんですが、またなりだして。
うまく説明できないのですが、ギアは変えてないのに漕いでる途中に、時たまガチャンガチャンって突っかかる感じなんですが、、
この動画のやつで治る感じでしょうかね?
504ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 15:16:36.25ID:LTbnp7N5 >>499のいうとおり変速レバーを回すときは足の力を抜く=一瞬漕ぐのを止める
漕いだままレバー回すとガチャンてなるし故障の原因になるからNG
漕いだままレバー回すとガチャンてなるし故障の原因になるからNG
505ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 15:21:21.95ID:LTbnp7N5 >>503
んー、内装変速内部の不良、チェーンテンションが足りなくて歯飛びしてる、とか要因は何個か考えられるからとりあえず動画の赤線が規定の位置にあるかどうか確認してみてよ
問題ないのにガチャンするなら買った店にドヤりに行けば
んー、内装変速内部の不良、チェーンテンションが足りなくて歯飛びしてる、とか要因は何個か考えられるからとりあえず動画の赤線が規定の位置にあるかどうか確認してみてよ
問題ないのにガチャンするなら買った店にドヤりに行けば
506ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 15:26:17.65ID:LTbnp7N5 ギアは変えてない、漕いでる途中で噛み合ってないっていうのは自分的にはチェーンテンション足りずに歯飛びしてる気もする
歯飛びする時まじすごい音なるからガチャン!てw
歯飛びする時まじすごい音なるからガチャン!てw
507ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 15:58:11.91ID:FVtJOhBC508ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 16:11:37.57ID:tWFTQNj7 買ってから3年位経ったブレーキの不具合ならメーカー保証で全交換してくれますか?
509ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 16:23:06.62ID:Noyy9vwz 歯飛びというやつはチェーンだけ新しくすると余計うるさくなる
510ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 16:30:14.11ID:dKGFv/EJ >>506
498です。
多分それだと思います!
ガチャ!って大きく音鳴って、ペダルはスカッてなります。
ギアは全くいじってないです。ずっと同じギアのままです。
これは自然と治ったりしますか?それとも販売店に文句言った方が良いでしょうか?(一回そう言って調整してもらったのに、間をおかず同じ症状ですし、、)
498です。
多分それだと思います!
ガチャ!って大きく音鳴って、ペダルはスカッてなります。
ギアは全くいじってないです。ずっと同じギアのままです。
これは自然と治ったりしますか?それとも販売店に文句言った方が良いでしょうか?(一回そう言って調整してもらったのに、間をおかず同じ症状ですし、、)
511ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 16:30:57.54ID:rorCqXCh >>500
フロントハブモーターなの?
フロントハブモーターなの?
512ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 16:42:28.99ID:gx1+zcn8 >>510
自然には治らないよw
①自身で変速の赤線を確認調整してみる
②出来るならリアホイールの左右ナットを緩めてチェーン引きを均等に締め込んで、、、
な感じなだけど、一回調整してもらってまたガチャンてなるんだからもう一回持ってってチェーンの引きがゆるくないですか?ガチャンてペダルが抜けるような、歯飛びするような症状が再発してます!て伝えるべき
別の要因として万が一内装変速機の異常の場合は保証効きますよね?とも言っておいたほうがいいねそんな下手くそな店なら
自然には治らないよw
①自身で変速の赤線を確認調整してみる
②出来るならリアホイールの左右ナットを緩めてチェーン引きを均等に締め込んで、、、
な感じなだけど、一回調整してもらってまたガチャンてなるんだからもう一回持ってってチェーンの引きがゆるくないですか?ガチャンてペダルが抜けるような、歯飛びするような症状が再発してます!て伝えるべき
別の要因として万が一内装変速機の異常の場合は保証効きますよね?とも言っておいたほうがいいねそんな下手くそな店なら
513ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 16:54:44.54ID:cnixm7RP 空転する程チェーンテンション低いならテンショナー位置が落ちてるってかテンショナープラプラだろ
買って間も無くそれなら買った店に整備調整能力ないって事
保証期間内ならメーカーに連絡の上、他の店紹介して貰え
買って間も無くそれなら買った店に整備調整能力ないって事
保証期間内ならメーカーに連絡の上、他の店紹介して貰え
514ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 17:36:25.87ID:2hJnDc96 整備スキル無いってチェーン店?
イオンとかあさひとかホームセンターとか?
イオンとかあさひとかホームセンターとか?
515ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 17:41:52.75ID:U3zrcYOe 点検は大事
516ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 17:45:46.78ID:eJNyAk6s >>511
そうなんよ
そうなんよ
517ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 17:50:03.31ID:sR/eq+F4 昔有名メーカーのロード買った時に特定のギアでそれだった
店はぷろしょっぷ。店員曰く普段使うギアに合わせるといい、使わないあたりのギアでガチャンなるのは仕方ないって話しだったと思うシマノ
店はぷろしょっぷ。店員曰く普段使うギアに合わせるといい、使わないあたりのギアでガチャンなるのは仕方ないって話しだったと思うシマノ
518ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 17:56:09.80ID:sR/eq+F4 あと他の人いってるように回すタイプは漕いでない時しかギア変えたらダメ言われたよ
それと一部の?ベルトタイプの内部変速ギアは速度ゼロでとめとく時は軽いギアに常に戻さないとベルトが伸びて年が経つと壊れるらしい
それと一部の?ベルトタイプの内部変速ギアは速度ゼロでとめとく時は軽いギアに常に戻さないとベルトが伸びて年が経つと壊れるらしい
519ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 18:13:01.66ID:aBnSdLgc >>512をはじめ皆さん
498です。
ありがとうございます!
買ったのはビックカメラなんです。
通販ではなく店舗なんですが、やはり、それがダメでしたかね。。
ちなみにギアをMAXの5にしてるとこの現象はほぼ起きない感じです。なぜでしょうかね。。
498です。
ありがとうございます!
買ったのはビックカメラなんです。
通販ではなく店舗なんですが、やはり、それがダメでしたかね。。
ちなみにギアをMAXの5にしてるとこの現象はほぼ起きない感じです。なぜでしょうかね。。
520ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 18:26:56.76ID:E4xQn+6Y >>519
まぁ複数回同じ症状で持っていって治ってないです!って言えば今度こそちゃんとやるでしょ
なんなら1日預けるとか
どーせ目視とホイール空転させて調整してるだけで実走なんてしてないはず
要はテキトーにやってるだけ
次また同じ症状でるならメーカーへ連絡してpanasonicさんにここに来てもらって返品か交換してもらいます!とか言えばちゃんとするでしょw
まぁ複数回同じ症状で持っていって治ってないです!って言えば今度こそちゃんとやるでしょ
なんなら1日預けるとか
どーせ目視とホイール空転させて調整してるだけで実走なんてしてないはず
要はテキトーにやってるだけ
次また同じ症状でるならメーカーへ連絡してpanasonicさんにここに来てもらって返品か交換してもらいます!とか言えばちゃんとするでしょw
521ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 18:31:56.68ID:Kycq0hzF どこで買ったかとかどの整備士だとかよりも製品の不良だから。ビッグだとメーカーから部品自体は無償手配簡単にできるから交換してもらうと良いよ
522ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 18:32:38.53ID:I7hIvsg4523ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 18:39:50.65ID:iZLtWJM0 俺のPASもなんか変なんだよな
走り始めは問題ないんだけど
10分くらい漕いでるとキュルキュルキュル…ってなんか緩んでるような音が鳴る
モーターが調子悪いのかなって思って電源オフにして走ってもキュルキュル音が鳴る
しばらく走らないで時間置いてから漕ぎ出すと鳴らないんだけど
またすぐに鳴り始める
アシストやブレーキは音が鳴ってる時もフツーに効くから実害ないっちゃないんだけど
キュルキュルうるさい
走り始めは問題ないんだけど
10分くらい漕いでるとキュルキュルキュル…ってなんか緩んでるような音が鳴る
モーターが調子悪いのかなって思って電源オフにして走ってもキュルキュル音が鳴る
しばらく走らないで時間置いてから漕ぎ出すと鳴らないんだけど
またすぐに鳴り始める
アシストやブレーキは音が鳴ってる時もフツーに効くから実害ないっちゃないんだけど
キュルキュルうるさい
524ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 18:41:02.83ID:rorCqXCh ビックカメラって店員の技術低いの?
見てると自転車専門の店員がいるけど
家から一番近い自転車屋がビックカメラだから気になる
見てると自転車専門の店員がいるけど
家から一番近い自転車屋がビックカメラだから気になる
525ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 18:45:08.86ID:I7hIvsg4 >>523
ペダル漕がなくても鳴るんかね
ペダル漕がなくても鳴るんかね
526ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 18:46:39.64ID:71AN0wuU >>523
キニスンナ、パナソニックは常にチャリチャリ鳴ってるからw
キニスンナ、パナソニックは常にチャリチャリ鳴ってるからw
527ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 19:14:41.38ID:I7hIvsg4 >>526
何処が?
何処が?
528ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 19:21:20.33ID:cnQmOWpX >>523
チェーンやアシストギアのテンショナーに注油してみたら?
チェーンやアシストギアのテンショナーに注油してみたら?
529ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 19:40:55.34ID:4eR2FvEV530ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 19:51:25.27ID:QeJR3vc3 半組み立てで送られてくる自転車、トルクはどうしたらいいか?
https://jitetan.com/torque.html
ハンドル、前輪、フェンダーライトスタンド、ペダルを取り付ける必要あり
トルクレンチ買った方がいいか?
https://jitetan.com/torque.html
ハンドル、前輪、フェンダーライトスタンド、ペダルを取り付ける必要あり
トルクレンチ買った方がいいか?
531ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 19:52:03.58ID:QeJR3vc3 車体はアルミ製や
532ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 20:04:54.20ID:+McZB+ti これから修理も自分でするなら買ったらどうかな
今凄く安いから
今凄く安いから
533ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 20:07:26.51ID:UnNHapGt534ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 20:09:08.90ID:+McZB+ti >>533
じゃあハブも怪しいな
じゃあハブも怪しいな
535ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 20:12:13.27ID:UnNHapGt >>534
緩んでるってことですか?
緩んでるってことですか?
536ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 20:16:59.34ID:QeJR3vc3 >>532
安く人気なのは六角ソケット3mmからしかついてないけど、2mmとか必要になったらトルクなしのやつでもさほど問題ないのだろうか?
安く人気なのは六角ソケット3mmからしかついてないけど、2mmとか必要になったらトルクなしのやつでもさほど問題ないのだろうか?
537ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 20:26:52.30ID:aVNHfrOE >>489
合法ならよくね?
合法ならよくね?
538ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 20:27:41.04ID:+McZB+ti539ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 20:31:42.10ID:QeJR3vc3540ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 20:34:30.91ID:+McZB+ti541ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 21:05:12.20ID:QeJR3vc3542ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 21:27:13.85ID:Ck3vb1Ee ViViのE2エラー
どうしたもんかな
パンク修理のために車輪外して戻してから起きるように
電源OFF→ONも効果無し
修理?
もしもするとしたら何日間使えなくなるだろう?
どうしたもんかな
パンク修理のために車輪外して戻してから起きるように
電源OFF→ONも効果無し
修理?
もしもするとしたら何日間使えなくなるだろう?
543ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 22:25:28.64ID:+McZB+ti >>542
■液晶表示部分に 『 E2 』 と表示される
ホイールセンサー関連のトラブルです。前車輪の中心付近にあるホイールセンサーからの信号が届いていない状態です。センサーとマグネットが離れていたり、コードの断線等が考えられます。
また、スタンドを立てた状態で電源を入れペダルを回転すると 『E2』 エラーが発生しますが、スタンドを外し実際に走行していただいてエラーが出なければ正常です。
■液晶表示部分に 『 E2 』 と表示される
ホイールセンサー関連のトラブルです。前車輪の中心付近にあるホイールセンサーからの信号が届いていない状態です。センサーとマグネットが離れていたり、コードの断線等が考えられます。
また、スタンドを立てた状態で電源を入れペダルを回転すると 『E2』 エラーが発生しますが、スタンドを外し実際に走行していただいてエラーが出なければ正常です。
544ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 22:26:25.74ID:Noyy9vwz >>542
走行中にE2になるがアシストしていない
⇒小ギヤのチェーン外れを確認
アシスト走行中に発生しない⇒正常
・アシスト走行中も発生する
⇒ホイールマグネット、コード、スピード
センサーとクロスチェックして原因を特定し部品交換 <参考>スタンドを立ててアシストONでE2表示になる仕様
走行中にE2になるがアシストしていない
⇒小ギヤのチェーン外れを確認
アシスト走行中に発生しない⇒正常
・アシスト走行中も発生する
⇒ホイールマグネット、コード、スピード
センサーとクロスチェックして原因を特定し部品交換 <参考>スタンドを立ててアシストONでE2表示になる仕様
545ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 23:28:27.28ID:Ck3vb1Ee 車輪取り付けて前輪だけくるくる回すとエラーなしだけどいざ走るとすぐにE2エラー
あのセンサーは後輪も関わってるの?
あと走行に関してはアシストは問題なくされてるし
距離計と%表示もなんとなくだけど正しく動いてるようにも見えるし
ぐぐったけど具体的にはなんのエラーが分からなかった・・・
あのセンサーは後輪も関わってるの?
あと走行に関してはアシストは問題なくされてるし
距離計と%表示もなんとなくだけど正しく動いてるようにも見えるし
ぐぐったけど具体的にはなんのエラーが分からなかった・・・
546ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 00:44:39.81ID:1Djzcb6h パンク修理で前輪を外す前まで正常なら単純にセンサーとマグネットの位置関係がズレてるんじゃない?
ワッシャーの場所を間違えて入れてるとかマグネットが歪んでいるとか
外して確かめて取り付けてを繰り返してもエラー出るならセンサー自体に衝撃加えたとかで損傷してるかもしれないから自転車屋へGO
ワッシャーの場所を間違えて入れてるとかマグネットが歪んでいるとか
外して確かめて取り付けてを繰り返してもエラー出るならセンサー自体に衝撃加えたとかで損傷してるかもしれないから自転車屋へGO
547ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 01:02:41.47ID:IRwoprOa >>545
■液晶表示部分に 『 E2 』 と表示される
> ホイールセンサー関連のトラブルです。
> 前車輪の中心付近にあるホイールセンサーからの信号が届いていない状態です。
> センサーとマグネットが離れていたり、コードの断線等が考えられます。
> また、スタンドを立てた状態で電源を入れペダルを回転すると 『E2』 エラーが発生しますが、スタンドを外し実際に走行していただいてエラーが出なければ正常です。
> 常にE2エラーが表示される場合は販売店にご相談ください。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/100468/~/Q:手元スイッチが異常な表示(点滅)をする(2013年以降-液晶モデル)
まあ車輪に体重掛かると「センサーとマグネットが離れて」の状態になるんだろうな
> スタンドを立てた状態で電源を入れペダルを回転すると 『E2』 エラーが発生しますが、スタンドを外し実際に走行していただいてエラーが出なければ正常です。
ここ見る限りある程度体重掛かる前提で調整入れるけど、「スタンドを立てた状態で」調整しちゃっているのが原因じゃね?って思う
■液晶表示部分に 『 E2 』 と表示される
> ホイールセンサー関連のトラブルです。
> 前車輪の中心付近にあるホイールセンサーからの信号が届いていない状態です。
> センサーとマグネットが離れていたり、コードの断線等が考えられます。
> また、スタンドを立てた状態で電源を入れペダルを回転すると 『E2』 エラーが発生しますが、スタンドを外し実際に走行していただいてエラーが出なければ正常です。
> 常にE2エラーが表示される場合は販売店にご相談ください。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/100468/~/Q:手元スイッチが異常な表示(点滅)をする(2013年以降-液晶モデル)
まあ車輪に体重掛かると「センサーとマグネットが離れて」の状態になるんだろうな
> スタンドを立てた状態で電源を入れペダルを回転すると 『E2』 エラーが発生しますが、スタンドを外し実際に走行していただいてエラーが出なければ正常です。
ここ見る限りある程度体重掛かる前提で調整入れるけど、「スタンドを立てた状態で」調整しちゃっているのが原因じゃね?って思う
548ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 01:11:40.46ID:ukTj70xO 画像上げてくれればわかるかもね
取り付ける場所ちげーよ!みたいなやらかしてる可能性もあるしw
取り付ける場所ちげーよ!みたいなやらかしてる可能性もあるしw
549ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 01:56:17.89ID:95XEyO6m あのセンサーは前輪フォークにある穴に突起を入れて固定するパーツと同じ位置にあるから
円周状にずれというのはありえないんで他のパーツとの何か関係性がずれたか
円周状にずれというのはありえないんで他のパーツとの何か関係性がずれたか
550ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 07:32:29.70ID:TEuSJci7 チェーン周りから異音が出るのはチェーン合力ユニットを買ってしまったお前らの自己責任
3大メーカーだとか何度も読んでいたら呪文のように頭に刷り込まれているんだよ
次はもうパナ、ヤマハ、ブリだけは買わないようにしとけ
3大メーカーだとか何度も読んでいたら呪文のように頭に刷り込まれているんだよ
次はもうパナ、ヤマハ、ブリだけは買わないようにしとけ
551ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 07:35:19.26ID:TEuSJci7 E2エラーもパナソニックなんか買うからそうなる
パナソニックなんかを買ってしまったお前の自己責任だ
パナソニックなんかを買ってしまったお前の自己責任だ
552ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 07:47:34.64ID:pUwAiVD0 海外メーカーの例
会社が倒産して修理できません
そのモデルは修理の取り扱いが終了
プギャー
会社が倒産して修理できません
そのモデルは修理の取り扱いが終了
プギャー
553ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 08:00:16.73ID:Q+1nmrw0555ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 08:36:47.28ID:9l+zbsRC バッテリーが進化しないのはしょうがないが25.4V15.4Ahくらいが最大の日本車を36V15.4Ahくらいにしてくれるだけでいい
バッテリー取り付け部分のスペース十分捻出できるしやってくれ
バッテリー取り付け部分のスペース十分捻出できるしやってくれ
556ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 08:40:07.62ID:ZDYllyxy 三大メーカーって実質二大メーカーだよね
皆気遣ってブリを入れてるだけ
パナ、ヤマハ、ペルテックでも良いくらいw
皆気遣ってブリを入れてるだけ
パナ、ヤマハ、ペルテックでも良いくらいw
558ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 08:49:08.48ID:myTvx20Y 産業技術史資料情報センターの資料を久々に見返したけど、良く纏まってるので未見の人は一度目を通しておくと良いかも
電動アシスト自転車の技術系統化調査
ttps://sts.kahaku.go.jp/diversity/document/system/pdf/121.pdf
電動アシスト自転車の技術系統化調査
ttps://sts.kahaku.go.jp/diversity/document/system/pdf/121.pdf
559ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 09:21:52.75ID:6NeddaW1 >>550
なっとくのチャリを勧めたら?
なっとくのチャリを勧めたら?
560ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 09:23:14.67ID:2YkeRyw6 三大メーカー
パナソニック
ヤマハ
サードバイクス
これでもええやろ異論ないしぶっちゃけ三番目はどこでもええよw
パナソニック
ヤマハ
サードバイクス
これでもええやろ異論ないしぶっちゃけ三番目はどこでもええよw
561ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 09:23:28.42ID:2YkeRyw6 三大メーカー
パナソニック
ヤマハ
サードバイクス
これでもええやろ異論ないしぶっちゃけ三番目はどこでもええよw
パナソニック
ヤマハ
サードバイクス
これでもええやろ異論ないしぶっちゃけ三番目はどこでもええよw
562ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 09:25:04.51ID:ySvCV8kC パナはリコールごとにバッテリーが新品になって羨ましい
563ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 09:29:49.13ID:6NeddaW1 >>558
それ読んで分かった気になっちゃうような池沼がスレを荒らすんで厄介
概論に過ぎないし、現行の実際の制御と真逆みたいな解説になってたりする
ただの読み物として楽しむ分には問題ないが
勉強になるなぁと思ってしまう池沼には害悪にさえなる
それ読んで分かった気になっちゃうような池沼がスレを荒らすんで厄介
概論に過ぎないし、現行の実際の制御と真逆みたいな解説になってたりする
ただの読み物として楽しむ分には問題ないが
勉強になるなぁと思ってしまう池沼には害悪にさえなる
564ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 10:10:57.60ID:UT4P/yaL >>563
自分語りか
自分語りか
565ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 10:51:31.30ID:bjdD19iq >>560
サポート体制考えたら、パナ、ヤマハ、ブリ以外は泡沫だよ
サポート体制考えたら、パナ、ヤマハ、ブリ以外は泡沫だよ
566ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 10:55:22.52ID:UT4P/yaL >>565
丸石も入れてやってw
丸石も入れてやってw
567ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 11:21:40.45ID:bsLZAZn4 丸石って昔あった有名自転車は倒産して
チャンコロ系資本が同じ名前の会社つくったって妄想してんだが合ってる?
チャンコロ系資本が同じ名前の会社つくったって妄想してんだが合ってる?
568ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 11:26:28.92ID:euTehjJA それ以前に丸石とMARUKINの区別がつかん
569ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 11:48:51.01ID:UT4P/yaL570ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 12:29:23.40ID:wLMFa+pj >>564
そう思いこみたいのが心の弱さ
そう思いこみたいのが心の弱さ
571ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 12:44:53.82ID:qsheXpSG >>550
サイクルベースあさひとミヤタはどうですか?
サイクルベースあさひとミヤタはどうですか?
572ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 12:47:22.35ID:qsheXpSG >>565
サイクルベースあさひとミヤタは?
サイクルベースあさひとミヤタは?
573ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 13:24:04.82ID:R6Vi7xdK 丸石が入るわけ無いじゃん
1000km走りましたってあまりにも酷い
1000km走りましたってあまりにも酷い
574ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 13:46:30.16ID:LkxcHM0A >>572
下ペロ動画貼ってほしいの?
下ペロ動画貼ってほしいの?
575ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 13:49:02.11ID:dDxUKAJ4 関東だけど、この大雨の中、傘差しで電動アシスト乗ってる人居たな!
さっさと青切符切って欲しいと思ったよ。
車道側で傘差し走行してたけど。
さっさと青切符切って欲しいと思ったよ。
車道側で傘差し走行してたけど。
576ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 13:54:30.32ID:FnJSv5Es 切符切られたくないからレインポンチョ買ったわw
買ってないやつは買っとけよ
買ってないやつは買っとけよ
577ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 13:55:32.28ID:U1z2FTvQ >>575
ウバオ乙
ウバオ乙
578ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 13:56:57.51ID:TQOJSBug ワークマン行けばいくらでも良いレインウェア売ってるのに知らないんだろうな
近所の店舗は自転車乗りの聖地みたくなっててロードバイクがよく止まってる
近所の店舗は自転車乗りの聖地みたくなっててロードバイクがよく止まってる
579ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 14:06:16.66ID:UT4P/yaL >>578
荷物なしや荷物は別途防水は特殊用途なんで
荷物なしや荷物は別途防水は特殊用途なんで
580ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 14:06:26.62ID:gVUCYj4P 俺は傘をハンドルに固定してる人見たけど
あれも青切符なるのだろうか?一応両手でハンドル握ってたけど
あれも青切符なるのだろうか?一応両手でハンドル握ってたけど
581ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 14:11:12.73ID:qsheXpSG >>574
星野
星野
582ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 14:11:59.31ID:U1z2FTvQ さすべえやな
地域によってOKなところとアウトなところがあるらしいが風に煽られて走れたもんじゃないだろうによくあんなので走れるわ
雨傘より日傘さしてるおばちゃんまじウザい
地域によってOKなところとアウトなところがあるらしいが風に煽られて走れたもんじゃないだろうによくあんなので走れるわ
雨傘より日傘さしてるおばちゃんまじウザい
583ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 14:12:49.66ID:qsheXpSG >>580
大阪のオバチャンに人気だったさすべいも違法行為になったらしい
大阪のオバチャンに人気だったさすべいも違法行為になったらしい
584ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 14:13:30.33ID:UT4P/yaL >>580
利用する都道府県の道路交通法施行細則を読んで
東京都はOK
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/c8df743025844b659931bb36a2562965c7e69be5
利用する都道府県の道路交通法施行細則を読んで
東京都はOK
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/c8df743025844b659931bb36a2562965c7e69be5
585ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 14:36:38.61ID:4uePAALf586ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 14:39:46.94ID:SZbv3Kv2 >>553
なるほど。金属部分はそれで。外付け製品でプラスチックブラケットとかあったら割れそうだからトルクレンチは買う予定。
ASTRO PRODUCTS 01-08957 3/8DR プレート型トルクレンチ 0-90N・m
なるほど。金属部分はそれで。外付け製品でプラスチックブラケットとかあったら割れそうだからトルクレンチは買う予定。
ASTRO PRODUCTS 01-08957 3/8DR プレート型トルクレンチ 0-90N・m
587ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 14:57:41.04ID:TtUBCsdh >>583
条件付きで違法ではないらしい
https://www.police.pref.osaka.lg.jp/material/files/group/2/r0402_nisinari.pdf
ただし非推奨で強風などで不安定さが露見したらアウトというのがある
高さ気をつけて透明傘、でも使い捨て傘だと弱いから裏返りそう
条件付きで違法ではないらしい
https://www.police.pref.osaka.lg.jp/material/files/group/2/r0402_nisinari.pdf
ただし非推奨で強風などで不安定さが露見したらアウトというのがある
高さ気をつけて透明傘、でも使い捨て傘だと弱いから裏返りそう
588ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 15:23:20.97ID:R6Vi7xdK 大阪だとすべての主婦の自転車にさすべぇ付いてるからな
589ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 15:43:19.95ID:Fw7KNH1h >>584
リンク先には、↓と書いてあったけど。
では、東京都の場合には固定型の傘差し運転は禁止されないのかと言えば、別の規定により規制されています。
つまり、固定型の傘は自転車の積載物という扱いになるのですが、積載物については長さや幅は約30cmまで、積載物の上端の高さが地面から2mまでと規定されていますので、結果的にほぼ全ての傘は制限オーバーとなりますので、固定型の傘も基本的には違法ということになります。
リンク先には、↓と書いてあったけど。
では、東京都の場合には固定型の傘差し運転は禁止されないのかと言えば、別の規定により規制されています。
つまり、固定型の傘は自転車の積載物という扱いになるのですが、積載物については長さや幅は約30cmまで、積載物の上端の高さが地面から2mまでと規定されていますので、結果的にほぼ全ての傘は制限オーバーとなりますので、固定型の傘も基本的には違法ということになります。
590ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 15:53:21.04ID:Q8nCkZCq591ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 16:03:21.20ID:3hR0J1Fe592ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 16:31:59.65ID:4uePAALf >>590
もちろん駆け寄って助けたんだよな?
もちろん駆け寄って助けたんだよな?
593ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 16:52:51.18ID:5Y+DZR1i 子乗せおばさん等がよくしてた顔面覆い隠すバイザー
あれを付けて近づいて来られたり逆走されるとどっちに避ければいいのか視線で判断出来なくてかなり嫌だったな
最近は見なくなったけど
あれを付けて近づいて来られたり逆走されるとどっちに避ければいいのか視線で判断出来なくてかなり嫌だったな
最近は見なくなったけど
594ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 17:28:06.65ID://FJI2mA 結局ヤマハのCheerやSPでアシストレベルの☆が違うけど、実際のパワーは同じってことでいいんだよね?
バッテリー容量の違いとかで無意味に星削ってるだけで
バッテリー容量の違いとかで無意味に星削ってるだけで
595ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 17:48:44.81ID:d/pG605L >>589
車道を走るのなら車体幅制限はなく、さすべえのような車体固定物は車体の幅から30センチ以内だから車体の幅80cmにしたら幅110cmの傘までいける
車道を走るのなら車体幅制限はなく、さすべえのような車体固定物は車体の幅から30センチ以内だから車体の幅80cmにしたら幅110cmの傘までいける
596ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 17:55:13.78ID:d/pG605L >>595
ただし東京はカゴの幅基準みたいだからいずれにしてもダメだな
ただし東京はカゴの幅基準みたいだからいずれにしてもダメだな
597ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 17:57:36.60ID:d/pG605L いや待てよ、80cm幅の籠を付けてさすべえならいけるか
カゴの幅がダサいを通り越して異常だが
カゴの幅がダサいを通り越して異常だが
598ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 18:03:27.79ID:d/pG605L つまりだ、大阪のさすべえ餅は雨降ったらさすべえ付けて両ハンドルの先端にハンドル延長カバーを装着して車道に出れば罰金は取られない。命の危険はあるが。
599ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 19:10:28.26ID:xHtG8lAj さすべぇ(10本骨の透明傘)とポンチョの合わせ技やる
フード被らなくていいから視界良好
帰宅ラッシュ時は傘邪魔だからささない
フード被らなくていいから視界良好
帰宅ラッシュ時は傘邪魔だからささない
600ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 19:16:42.73ID:WnEX/WmL >>593
ルルーシュ仮面か
ルルーシュ仮面か
601ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 20:08:59.62ID:Q+1nmrw0 2年後の青切符施行で雨の日がどうなるか楽しみだあ。
603ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 21:21:17.56ID:UT4P/yaL >>589
細則付きのページわざわざ探してきたんだからそっち見てよ
ア 長さ 自転車にあつてはその積載装置の長さに0.3メートルを、牛馬車及び大車にあつてはその乗車装置又は積載装置の長さに0.6メートルを、それぞれ加えたもの
イ 幅 積載装置又は乗車装置の幅に0.3メートルを加えたもの
ウ 高さ 牛馬車にあつては3メートルから、牛馬車以外の軽車両にあつては2メートルから、それぞれの積載をする場所の高さを減じたもの
細則付きのページわざわざ探してきたんだからそっち見てよ
ア 長さ 自転車にあつてはその積載装置の長さに0.3メートルを、牛馬車及び大車にあつてはその乗車装置又は積載装置の長さに0.6メートルを、それぞれ加えたもの
イ 幅 積載装置又は乗車装置の幅に0.3メートルを加えたもの
ウ 高さ 牛馬車にあつては3メートルから、牛馬車以外の軽車両にあつては2メートルから、それぞれの積載をする場所の高さを減じたもの
604ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 21:31:49.87ID:d/pG605L605ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 21:36:41.87ID:HNedYVSg どうせ取り締まるのなんて最初だけでしょ。
警察にもノルマがあるからこんな安いのにかまってられないわけよ
警察にもノルマがあるからこんな安いのにかまってられないわけよ
606ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 21:44:06.36ID:vgUEBjfE607ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 22:29:10.96ID:d/pG605L608ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 22:40:11.76ID:HNedYVSg つまり傘立て自体は30センチないから違法じゃなくて傘を立てたら違法ってことかいな。オナホかったらジョーク品です。って書いてあって何か病気になっても知らないよ。的な?
609ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 22:49:24.25ID:Fw7KNH1h 傘を立てたら違法だと、実質ダメということでは...
610ツール・ド・名無しさん
2024/06/19(水) 00:42:15.66ID:tCEJ75Jo 地上から2mを越えなきゃいいわけよ
ロード乗りみたいにサドル座ると足が地につかないって状態じゃなければサドルに座っている時の頭の高さは身長と同じくらい
160cmの人なら頭上から40cmの猶予はあるからなんとか入るんじゃね
ロード乗りみたいにサドル座ると足が地につかないって状態じゃなければサドルに座っている時の頭の高さは身長と同じくらい
160cmの人なら頭上から40cmの猶予はあるからなんとか入るんじゃね
611ツール・ド・名無しさん
2024/06/19(水) 03:59:32.45ID:2y+gN6+T >>597
幅はカゴの分80cm+30cmで110cmの傘まで大丈夫だが、カゴが80cmの段階で傘の開閉有無にかかわらず普通自転車ではなくなってるから歩道は走れなくなるぞ
あと高さは地面から2mを超えたらアウトな
幅はカゴの分80cm+30cmで110cmの傘まで大丈夫だが、カゴが80cmの段階で傘の開閉有無にかかわらず普通自転車ではなくなってるから歩道は走れなくなるぞ
あと高さは地面から2mを超えたらアウトな
612ツール・ド・名無しさん
2024/06/19(水) 05:00:17.74ID:4gz4J1KU 左30cm+60cm(普通自転車の限界)+右30cmで幅120cmまでOKだろう
613ツール・ド・名無しさん
2024/06/19(水) 05:50:11.27ID:QsDTgCMA614ツール・ド・名無しさん
2024/06/19(水) 06:17:24.05ID:4gz4J1KU615ツール・ド・名無しさん
2024/06/19(水) 06:27:00.39ID:QsDTgCMA616ツール・ド・名無しさん
2024/06/19(水) 06:39:35.49ID:LsBQtxxK ケツが痛くならんのなら非常に欲しい
でもサドルはコーナリングの時などに自転車をコントロールする役目もあるのでは?
でもサドルはコーナリングの時などに自転車をコントロールする役目もあるのでは?
617ツール・ド・名無しさん
2024/06/19(水) 09:50:09.46ID:xpfQe3jF スレ違いで20レス
アホが続くわ
アホが続くわ
618ツール・ド・名無しさん
2024/06/19(水) 10:13:13.70ID:BjUiKk8o ざっと見たところ50レス以上続いたぞ
619ツール・ド・名無しさん
2024/06/19(水) 10:35:38.90ID:3O6rQWIO 最近このスレ関係ないレスを異常に連投し続けるの多いな
620ツール・ド・名無しさん
2024/06/19(水) 11:23:38.48ID:eFDxuvBo 最近なわけないじゃん何年も前からずっーとそうじゃん
絶対に譲らない頑固な団塊の特徴が非常によく現れてるじゃん
団塊世代は自分が出世することが全てで他人や周りはお構い無しに育ってるからな
絶対に譲らない頑固な団塊の特徴が非常によく現れてるじゃん
団塊世代は自分が出世することが全てで他人や周りはお構い無しに育ってるからな
622ツール・ド・名無しさん
2024/06/19(水) 15:53:06.04ID:dRGKrT/b 今年もビビのキャッシュバック5000円やな
623ツール・ド・名無しさん
2024/06/19(水) 16:02:50.18ID:ozCYsipe な、age厨だろ👆
624ツール・ド・名無しさん
2024/06/20(木) 09:58:47.38ID:o/uW3XBh このペダルよさそうだな
良いのあるじゃねえか
力入りそうだ
良いのあるじゃねえか
力入りそうだ

625ツール・ド・名無しさん
2024/06/20(木) 10:00:50.19ID:o/uW3XBh クランク卒業しろよムダクランク
626ツール・ド・名無しさん
2024/06/20(木) 10:02:24.18ID:o/uW3XBh 何度でも書くぞ
クランクは有り余るパワーを小さく使うためのものだ
クランクは有り余るパワーを小さく使うためのものだ
627ツール・ド・名無しさん
2024/06/20(木) 10:05:38.34ID:o/uW3XBh628ツール・ド・名無しさん
2024/06/20(木) 10:22:49.64ID:WaQjQbBm629ツール・ド・名無しさん
2024/06/20(木) 11:08:26.20ID:ArdYXrm/630ツール・ド・名無しさん
2024/06/20(木) 11:09:11.70ID:dlL52cnY チャリ乗らなきゃいいやん
631ツール・ド・名無しさん
2024/06/20(木) 12:38:46.67ID:MYjy5kEU もういいよ最近の自作自演で無理やりすれ違いつなげてんの
632ツール・ド・名無しさん
2024/06/20(木) 15:56:15.80ID:w7ZpoYmA 製品化できないで終わりそうな自転車
トヨタ紡織が市場投入へ…水素燃料型アシスト自転車の実力値 [きつねうどん★]
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1718851638/
トヨタ紡織が市場投入へ…水素燃料型アシスト自転車の実力値 [きつねうどん★]
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1718851638/
633ツール・ド・名無しさん
2024/06/20(木) 16:26:49.03ID:cUfvCAmS634ツール・ド・名無しさん
2024/06/20(木) 20:07:47.13ID:tjVn355W Amazon見てたらAiDDEっていう中華?見つけたけどコレどうなの?
日本の法令に合ってる?
日本の法令に合ってる?
635ツール・ド・名無しさん
2024/06/20(木) 20:12:39.57ID:ki6qUoU5 A2は型式とってる
636ツール・ド・名無しさん
2024/06/20(木) 20:29:24.25ID:+1Ajb/5r637ツール・ド・名無しさん
2024/06/20(木) 20:32:13.69ID:tjVn355W なら大丈夫そうやね
買い物用のやつ検討してる
どうせなら20インチのでかい方がいいかな
買い物用のやつ検討してる
どうせなら20インチのでかい方がいいかな
638ツール・ド・名無しさん
2024/06/20(木) 20:38:46.99ID:4frNN2P1 A1も型式登録あるね。
協会の検索で出てくる。
協会の検索で出てくる。
639ツール・ド・名無しさん
2024/06/20(木) 20:38:47.71ID:xB/UIe+n 型式認定は取ってるけど日本の三大メーカーと比べたらアシストが効くってポジションいいよな
640ツール・ド・名無しさん
2024/06/20(木) 20:42:45.95ID:SnK4HSnh 日本語話せよ
641ツール・ド・名無しさん
2024/06/20(木) 20:46:52.92ID:rEjpiXva >>637
買い物で小径はやめとけ
人気の子のせママチャリが小径なのは大きくできんからだぞ
荷物運ぶなら26インチとか普通のサイズでショックも吸収するタイプが吉
凸凹全くない綺麗な道路しか走らんのなら何でもいいが😕
買い物で小径はやめとけ
人気の子のせママチャリが小径なのは大きくできんからだぞ
荷物運ぶなら26インチとか普通のサイズでショックも吸収するタイプが吉
凸凹全くない綺麗な道路しか走らんのなら何でもいいが😕
642ツール・ド・名無しさん
2024/06/20(木) 20:47:08.94ID:FOGPpxtR 型式認定を取得してたらメーカーが違っても全く同じと思ってるのかな
643ツール・ド・名無しさん
2024/06/20(木) 20:49:22.76ID:cDcraAWo 昔折り畳み乗ってたけど坂がマジでダルいんだよな
小回りは利くんだけどさ
バイクはタイヤ小さい方が良いけど
小回りは利くんだけどさ
バイクはタイヤ小さい方が良いけど
644ツール・ド・名無しさん
2024/06/20(木) 20:50:19.18ID:rEjpiXva645ツール・ド・名無しさん
2024/06/20(木) 20:50:50.93ID:zeGGzowJ646ツール・ド・名無しさん
2024/06/20(木) 20:53:06.09ID:zeGGzowJ と書いてしまったがAiDDEでマトモな走行性を持ったチャリはないか
647ツール・ド・名無しさん
2024/06/20(木) 21:15:14.15ID:5WjVpuwp aiddeのA1TSに乗ってるけど、とりあえずフツーに走るよ。
とくに拘りがないから、そう感じるだけかもしれないけど。
下り坂でバッテリーの目盛りも増えるので、どの程度か知らないけど
一応回生充電も効いてはいるのかな。
とくに拘りがないから、そう感じるだけかもしれないけど。
下り坂でバッテリーの目盛りも増えるので、どの程度か知らないけど
一応回生充電も効いてはいるのかな。
648ツール・ド・名無しさん
2024/06/20(木) 21:19:44.24ID:7HNlZN4D そう
急な登り坂はむしろ小径
ダラダラ坂は慣性モーメントが大きい方がいいけど
急な登り坂はむしろ小径
ダラダラ坂は慣性モーメントが大きい方がいいけど
649ツール・ド・名無しさん
2024/06/20(木) 21:28:20.75ID:ZWxrYr1I ペルテックの小径乗ってるけど坂メチャクチャ楽だけどなあ
26インチだともっと楽なんか
26インチだともっと楽なんか
650ツール・ド・名無しさん
2024/06/20(木) 21:41:05.86ID:/XLyzvb7 電アシなのに大変ってことはそりゃ無いよ
ただ勾配20%超えるようになってきてハンドルが高いチャリは大変
ただ勾配20%超えるようになってきてハンドルが高いチャリは大変
651ツール・ド・名無しさん
2024/06/20(木) 21:53:42.30ID:0rGFVe0w 中華はやっぱバッテリーが怖くて自分は買わないな
値段は円安でも相変わらず安いけど
値段は円安でも相変わらず安いけど
653ツール・ド・名無しさん
2024/06/21(金) 00:48:56.50ID:kopKkJhV そういえば中華の電動バイクが発火とかはよくニュースで聞くけどパスが発火とか聞いたこと無いのは製品品質高いってこと?
654ツール・ド・名無しさん
2024/06/21(金) 02:43:01.13ID:g1X5eOrv 中華バス爆発してたよ?
655ツール・ド・名無しさん
2024/06/21(金) 02:45:02.37ID:qRR5HfY+656ツール・ド・名無しさん
2024/06/21(金) 04:12:33.35ID:pvCCdN16 PAS
中国では爆発するのが当たり前なので
規模により分けられている
発火はや椅子が飛ぶレベルは不良でもなんでもない
ビルが飛んで問題となる
規模により分けられている
発火はや椅子が飛ぶレベルは不良でもなんでもない
ビルが飛んで問題となる
658ツール・ド・名無しさん
2024/06/21(金) 06:30:14.40ID:WatwqoYY >>653
パス発火を聞いたこと無いのはマスコミが流すニュースが大本営発表みたいなもんだから
パス発火を聞いたこと無いのはマスコミが流すニュースが大本営発表みたいなもんだから
659ツール・ド・名無しさん
2024/06/21(金) 06:31:59.88ID:g+JzrQyE >>653
youtubeか忘れたけど電動バスが数台爆発炎上してたじゃん
youtubeか忘れたけど電動バスが数台爆発炎上してたじゃん
660ツール・ド・名無しさん
2024/06/21(金) 06:40:52.62ID:WatwqoYY パナソニックViViのバッテリーもヤマハPASのバッテリーも派手にバクハツしてんのに
なんも報道しないでアシスト自転車は日本の三大メーカー買っとけば安心だと報道するのがマスコミの仕事
なんも報道しないでアシスト自転車は日本の三大メーカー買っとけば安心だと報道するのがマスコミの仕事
661ツール・ド・名無しさん
2024/06/21(金) 07:03:00.56ID:fnurImxY 国産は高い分揉み消しも含めて
交換してくれそうだけど
中国産は燃えて終わり
交換してくれそうだけど
中国産は燃えて終わり
662ツール・ド・名無しさん
2024/06/21(金) 07:49:22.52ID:/zrKIa2X もみ消し(関係省庁に報告して公表しないとリコール出来ない)
663ツール・ド・名無しさん
2024/06/21(金) 08:24:09.02ID:p/JXOSq7 Tb1eの新型まだ出ないの?
664ツール・ド・名無しさん
2024/06/21(金) 08:29:49.03ID:WatwqoYY 中国経済は破綻するだとか中国の不動産バブルは崩壊するだとかもう何十年もマスコミは言い続けてるだろ
そんなのを毎日聞いてると中国産のリチウムイオン電池は危険で日本産は安全だと勘違いしていく
戦中に竹槍を持ってラジオ体操していた奴らとか日本の原発だけは安全だと思い込んでいた奴らと同じ思考回路
そんなのを毎日聞いてると中国産のリチウムイオン電池は危険で日本産は安全だと勘違いしていく
戦中に竹槍を持ってラジオ体操していた奴らとか日本の原発だけは安全だと思い込んでいた奴らと同じ思考回路
665ツール・ド・名無しさん
2024/06/21(金) 08:48:12.35ID:LokWs4Nz 謎のBAFANG推しの日本sage www
666ツール・ド・名無しさん
2024/06/21(金) 09:24:06.86ID:5kYOjEdn >>653
ニュースでは聞かないけど、人伝には遠足や修学旅行のバスが燃えたって話しは良く聞く
ニュースでは聞かないけど、人伝には遠足や修学旅行のバスが燃えたって話しは良く聞く
667ツール・ド・名無しさん
2024/06/21(金) 09:47:51.89ID:rPUaufW+ 中国のEVバスが燃えたら大ニュースになるだろ
今の時代情報押さえて置けない
今の時代情報押さえて置けない
668ツール・ド・名無しさん
2024/06/21(金) 09:48:33.44ID:JJr3CqTR どうしてもバスにしたいんだな
中国産が好きなら自分だけ中国産にすればいいだけ
単純な話、俺は日本人だからわざわざ中国産選ばないってだけなんだけど
日本産の方が安全な率はダントツ
技術うんぬんより輸出だからって適当に作ってる可能性が高い
しかも他の国よりそのリスクが目に見えて高い前科ありの国
単純な話、俺は日本人だからわざわざ中国産選ばないってだけなんだけど
日本産の方が安全な率はダントツ
技術うんぬんより輸出だからって適当に作ってる可能性が高い
しかも他の国よりそのリスクが目に見えて高い前科ありの国
670ツール・ド・名無しさん
2024/06/21(金) 10:35:27.67ID:6N0FzcKq バスじゃなくてPASの話では?
671ツール・ド・名無しさん
2024/06/21(金) 11:30:04.80ID:G4mgShzJ 安かろう悪かろうが好きな層ってのは一定数いるからね
運が良ければ爆発しないだろうし
運が良ければ爆発しないだろうし
672ツール・ド・名無しさん
2024/06/21(金) 11:35:07.15ID:BeyJgOcB バカなんだよほっとけ
673ツール・ド・名無しさん
2024/06/21(金) 12:28:51.54ID:JiqTJ3Tp パスとバス、マジで間違えてるのかボケてるのか判断に苦しむ
674ツール・ド・名無しさん
2024/06/21(金) 12:31:32.00ID:fei5rkuM >>663
ブリヂストンは9月に新車発表
ブリヂストンは9月に新車発表
675ツール・ド・名無しさん
2024/06/21(金) 12:32:37.45ID:FVwpyM/n ここってPAS知らない人いるよね
676ツール・ド・名無しさん
2024/06/21(金) 13:30:01.70ID:8lTp4TvL677ツール・ド・名無しさん
2024/06/21(金) 14:00:27.99ID:k8wBGVBW >>669
俺は日本人だとか書いてるけど日本人というのは日本の国籍を持ってるというだけで君の遺伝子は中国人や韓国人と同じなんだぜ
俺は日本人だとか書いてるけど日本人というのは日本の国籍を持ってるというだけで君の遺伝子は中国人や韓国人と同じなんだぜ
678ツール・ド・名無しさん
2024/06/21(金) 14:04:59.58ID:2i7QKhii >>669
スマホとPCはどこ産?
スマホとPCはどこ産?
679ツール・ド・名無しさん
2024/06/21(金) 14:05:43.52ID:FVwpyM/n 違うと思うけど…まぁいっか
680ツール・ド・名無しさん
2024/06/21(金) 14:08:22.15ID:ryQOmuSK な、age厨だろ👆
681ツール・ド・名無しさん
2024/06/21(金) 14:13:14.43ID:vQ+OJjX3 >>677
君遺伝子おかしいな
君遺伝子おかしいな
682ツール・ド・名無しさん
2024/06/21(金) 15:54:20.35ID:6N0FzcKq 日本人と大陸は遺伝子違うぞ
683ツール・ド・名無しさん
2024/06/21(金) 16:15:18.10ID:q4DWX+aJ もういいよつまらんし
684ツール・ド・名無しさん
2024/06/21(金) 16:31:39.77ID:p/JXOSq7685ツール・ド・名無しさん
2024/06/21(金) 17:22:55.01ID:3EOr4Qp5 おいrebikeどーなってんだよw
もう7月目前だぞw誇大広告で消費者庁に怒られたか?
もう7月目前だぞw誇大広告で消費者庁に怒られたか?
686ツール・ド・名無しさん
2024/06/21(金) 21:01:41.48ID:nMm5wBqG687ツール・ド・名無しさん
2024/06/21(金) 21:31:25.18ID:lfGkgplb せっかく電アシなんだからUSBソケットを標準装備して欲しいな
688ツール・ド・名無しさん
2024/06/21(金) 22:02:54.93ID:Pqd/tok1 中華製品は性能だけじゃなく実は安全性も総合的には日本製より高い
でも中華は「歩留り悪くするくらいなら、ハズレを引いて事故った客に個別補償した方がいい、死んでも補償金の方が安く済む」という考え方なので、
平均的な安全性は日本製より高くても、日本なら検品で弾かれるような危険物が混ざってくる
でも中華は「歩留り悪くするくらいなら、ハズレを引いて事故った客に個別補償した方がいい、死んでも補償金の方が安く済む」という考え方なので、
平均的な安全性は日本製より高くても、日本なら検品で弾かれるような危険物が混ざってくる
689ツール・ド・名無しさん
2024/06/21(金) 22:11:11.20ID:JJr3CqTR USBソケットは便利だよね。
ドラレコつないでる。
ドラレコつないでる。
690ツール・ド・名無しさん
2024/06/21(金) 22:16:37.58ID:gRvnU93+ ・安全性は日本製より高い
且つ
・危険性は日本製より高い
凄いぞ!中華製品!!!
且つ
・危険性は日本製より高い
凄いぞ!中華製品!!!
691ツール・ド・名無しさん
2024/06/21(金) 22:35:27.41ID:z0fK3RT9 すげー絶対いらね
鉄道とかも危険度外視で速度求める国
勝手にしんでくれ
鉄道とかも危険度外視で速度求める国
勝手にしんでくれ
692ツール・ド・名無しさん
2024/06/21(金) 22:44:36.99ID:Cb6mx4q9 あれ、やっぱりリチウムイオンなんて平等に発火してるけど国内産業にケチつけないように黙ってるだけって見方なのか
693ツール・ド・名無しさん
2024/06/21(金) 22:48:02.26ID:mkZeP9R4 >>687
TypeCでお願いします
TypeCでお願いします
694ツール・ド・名無しさん
2024/06/21(金) 22:50:48.35ID:z0fK3RT9 いいえオリジナルの端子とケーブルにします
695ツール・ド・名無しさん
2024/06/21(金) 23:00:08.33ID:90Er2luG そんなあ
696ツール・ド・名無しさん
2024/06/21(金) 23:34:28.11ID:51OUAhpk697ツール・ド・名無しさん
2024/06/22(土) 01:09:56.61ID:H0fNGqvT 中国は交通事故死者数もめちゃくちゃ多いからな
人口多いから絶対数が多いのではなくて、一万人あたりの事故死数が多い
まあ中国に限らずどこの国も交通インフラってのは死をコストとして許容してるキチガイシステムなんだが、中国は命の値段が安いからその傾向がハンパなく強い
人口多いから絶対数が多いのではなくて、一万人あたりの事故死数が多い
まあ中国に限らずどこの国も交通インフラってのは死をコストとして許容してるキチガイシステムなんだが、中国は命の値段が安いからその傾向がハンパなく強い
698ツール・ド・名無しさん
2024/06/22(土) 01:16:37.41ID:EVXt8RcP Tb1eまだか?
699ツール・ド・名無しさん
2024/06/22(土) 02:57:38.08ID:STLch2WP スレチ
700ツール・ド・名無しさん
2024/06/22(土) 03:18:12.53ID:JQqUAP7i Tb1eまだか?
701ツール・ド・名無しさん
2024/06/22(土) 09:30:16.35ID:cF3Zu5lL >>688
それ、単純に技術力が無いだけじゃん
それ、単純に技術力が無いだけじゃん
702ツール・ド・名無しさん
2024/06/22(土) 09:50:33.19ID:EwFiPhMQ tb1e←NG設定推奨
かなりすっきりする
かなりすっきりする
703ツール・ド・名無しさん
2024/06/22(土) 12:46:14.72ID:H0fNGqvT >>701
技術力が高いから、製品の性能や安全性は高い
けど人の命を軽視してるから、安全性より儲けを優先する
だから検品がヌルくて危険なものを平気で市場に流す
検品を厳しくすると弾かれる率が高くなって儲けが少なくなるから
技術力が高いから、製品の性能や安全性は高い
けど人の命を軽視してるから、安全性より儲けを優先する
だから検品がヌルくて危険なものを平気で市場に流す
検品を厳しくすると弾かれる率が高くなって儲けが少なくなるから
704ツール・ド・名無しさん
2024/06/22(土) 12:51:59.49ID:fxz2RPtl iPhoneで弾かれたバッテリーとか安く買って流用してそうなイメージ
705ツール・ド・名無しさん
2024/06/22(土) 12:54:43.38ID:H0fNGqvT もうそんな時代じゃないよ
日本車って海外のパーツを流用してるイメージ、って言うようなもん
てか日本製品に使われてるリチウムイオン電池だって多くは中国製だからな
日本車って海外のパーツを流用してるイメージ、って言うようなもん
てか日本製品に使われてるリチウムイオン電池だって多くは中国製だからな
706ツール・ド・名無しさん
2024/06/22(土) 13:34:10.33ID:5XCnmDca707ツール・ド・名無しさん
2024/06/22(土) 13:53:20.25ID:fxz2RPtl 検品をどこが責任持つかだけでしょ
アメリカ工場でiPhone作ってるわけじゃない
アメリカ工場でiPhone作ってるわけじゃない
708ツール・ド・名無しさん
2024/06/22(土) 14:23:51.32ID:Hl9Gh6db709ツール・ド・名無しさん
2024/06/22(土) 14:46:40.94ID:iUxeqWDW そうだよな勝手に買えばいいのに
今は時代が違うとかしらねーよw
今は時代が違うとかしらねーよw
710ツール・ド・名無しさん
2024/06/22(土) 14:47:11.32ID:xKAQeAOb 元々日本は素材や設計図は分かっても組み立てられない職人芸を機密保持にしてたから真面目に守る気ないだろ
エンジンとかでも特定の温度で組み立て分解しないと壊れるとかだし
昔の刀鍛冶で冷やす湯温が1番の機密だったとかを現代でもやってる
エンジンとかでも特定の温度で組み立て分解しないと壊れるとかだし
昔の刀鍛冶で冷やす湯温が1番の機密だったとかを現代でもやってる
711ツール・ド・名無しさん
2024/06/22(土) 14:47:58.76ID:iUxeqWDW 自分の趣味を押し付けようとするやつ本当に嫌われる
712ツール・ド・名無しさん
2024/06/22(土) 15:18:16.30ID:H0fNGqvT >>708
中華は品質低い、という古い考え方の人を否定してるだけだよ
もうとっくに日本は抜かれてる
あと中華電アシは日本の法令に反してるから買わないよ、原付き扱いになるから
日本の認可を通してる日本で走れる中華電アシは大して良くないのばっかだし
中華は品質低い、という古い考え方の人を否定してるだけだよ
もうとっくに日本は抜かれてる
あと中華電アシは日本の法令に反してるから買わないよ、原付き扱いになるから
日本の認可を通してる日本で走れる中華電アシは大して良くないのばっかだし
713ツール・ド・名無しさん
2024/06/22(土) 15:33:54.11ID:cAp/Dj3w 逆じゃね?
ファットや中華の話が出ても、趣味に合わないならスルーしとけばいいのに
やたらと否定する人が居るから。
ファットや中華の話が出ても、趣味に合わないならスルーしとけばいいのに
やたらと否定する人が居るから。
714ツール・ド・名無しさん
2024/06/22(土) 15:36:17.26ID:cAp/Dj3w リロードしてなかった。
国産好きの趣味を押し付けるのも、どうかと思うわ。
国産好きの趣味を押し付けるのも、どうかと思うわ。
715ツール・ド・名無しさん
2024/06/22(土) 15:54:52.90ID:tiw6m646 中華でもビームスコラボみたいな企画物作れれば面白いけど
716ツール・ド・名無しさん
2024/06/22(土) 16:11:26.82ID:iUxeqWDW 中国人死んでほしいな
717ツール・ド・名無しさん
2024/06/22(土) 16:16:40.43ID:EVXt8RcP Tb1eはやだー、中華はやだー、国産やだー
こいつらわがまますぎ
こいつらわがまますぎ
718ツール・ド・名無しさん
2024/06/22(土) 16:25:33.97ID:WED+i3V3 な、age厨だろ👆
電動アシスト自転車総合 part68
698 :ツール・ド・名無しさん[]:2024/06/22(土) 01:16:37.41 ID:EVXt8RcP
Tb1eまだか?
E-BIKE イーバイク総合 #27
368 :ツール・ド・名無しさん[]:2024/06/22(土) 09:01:08.76 ID:EVXt8RcP
Tb1eよりパワーのある速いe bike教えて
電動アシスト自転車総合 part68
717 :ツール・ド・名無しさん[]:2024/06/22(土) 16:16:40.43 ID:EVXt8RcP
Tb1eはやだー、中華はやだー、国産やだー
こいつらわがまますぎ
電動アシスト自転車総合 part68
698 :ツール・ド・名無しさん[]:2024/06/22(土) 01:16:37.41 ID:EVXt8RcP
Tb1eまだか?
E-BIKE イーバイク総合 #27
368 :ツール・ド・名無しさん[]:2024/06/22(土) 09:01:08.76 ID:EVXt8RcP
Tb1eよりパワーのある速いe bike教えて
電動アシスト自転車総合 part68
717 :ツール・ド・名無しさん[]:2024/06/22(土) 16:16:40.43 ID:EVXt8RcP
Tb1eはやだー、中華はやだー、国産やだー
こいつらわがまますぎ
719ツール・ド・名無しさん
2024/06/22(土) 16:47:20.67ID:+UZnIEQz 後輪ハブモーターのLUUPアシスト自転車の乗り味が面白かったんで、アントレビークル EntreVehicle E-Bike S6買ってみた
今丁度セールやってて9万円弱
乗った感じはループに似てる
制御がちょっとおバカさんなんだが乗っててそれが逆に面白い
トルクが公称12N・mで坂道どうかと思ったが、目黒の別所坂を楽勝で登れた
これ以上の坂を登る事は日常無いので足としては満足
今丁度セールやってて9万円弱
乗った感じはループに似てる
制御がちょっとおバカさんなんだが乗っててそれが逆に面白い
トルクが公称12N・mで坂道どうかと思ったが、目黒の別所坂を楽勝で登れた
これ以上の坂を登る事は日常無いので足としては満足
720ツール・ド・名無しさん
2024/06/22(土) 17:05:20.70ID:aRJ3R4hi >>712
あなたの中で中華が品質高いんなら家電でもなんでもAmazonとかで日本メーカー品ではなくよくわからん中華製品じゃんじゃん買ってりゃいいよ
あなたの中で中華が品質高いんなら家電でもなんでもAmazonとかで日本メーカー品ではなくよくわからん中華製品じゃんじゃん買ってりゃいいよ
721ツール・ド・名無しさん
2024/06/22(土) 17:17:02.01ID:xKAQeAOb シマノなんか一切使わず中国の安い部品だけ使ってれば良いだろうにな
722ツール・ド・名無しさん
2024/06/22(土) 17:20:10.67ID:H0fNGqvT 買ってるが?貴方が無知なだけで別によくわからんくないし
日本製はUI周りがマジでゴミだし性能と価格が全然見合ってないから、どんどん身の回りの家電等が中華に置き換わっていったわ、悲しいことにな
今でも日本製使ってるのは法令等の障壁のために海外勢が日本に進出しにくいものだけ
日本製はUI周りがマジでゴミだし性能と価格が全然見合ってないから、どんどん身の回りの家電等が中華に置き換わっていったわ、悲しいことにな
今でも日本製使ってるのは法令等の障壁のために海外勢が日本に進出しにくいものだけ
723ツール・ド・名無しさん
2024/06/22(土) 17:25:50.85ID:X/Nad3bB うざ
724ツール・ド・名無しさん
2024/06/22(土) 17:31:17.99ID:aRJ3R4hi >>722
それで満足と言うならもう俺は理解できんし何も言うまい。中華推し頑張ってくれ…
それで満足と言うならもう俺は理解できんし何も言うまい。中華推し頑張ってくれ…
725ツール・ド・名無しさん
2024/06/22(土) 17:39:20.68ID:H0fNGqvT 中華推しなんてしてねーよ
中華製が好きなんじゃなくて、良いものを買おうとすると中華製に置き換わっていっただけ
中華製が好きなんじゃなくて、良いものを買おうとすると中華製に置き換わっていっただけ
726ツール・ド・名無しさん
2024/06/22(土) 17:47:38.04ID:SVaMr8l2727ツール・ド・名無しさん
2024/06/22(土) 18:12:04.38ID:Gt3gUkxL 国産でも中華でも好きな方買えばいいだけだろしょーもな
728ツール・ド・名無しさん
2024/06/22(土) 18:12:54.59ID:lcBuzEFX だな、世の中いろんな人がいるってこったな
多様性ということで中華信者がいたっていいじゃないか
多様性ということで中華信者がいたっていいじゃないか
729ツール・ド・名無しさん
2024/06/22(土) 18:23:36.93ID:lhyMncsa 正直中華製電アシは隣人にも買って欲しくない
こっちまで一緒に燃やされそうで怖い
こっちまで一緒に燃やされそうで怖い
730ツール・ド・名無しさん
2024/06/22(土) 19:29:57.91ID:EqOLSGW1 XEALTのL3かS3Fを検討してるけど意外とスレッドで語られてないものなんですね
731ツール・ド・名無しさん
2024/06/22(土) 19:34:50.00ID:l9bVvAox そういう被害妄想ヘイトが高じて隣人に危害を加えて逮捕されんだな。
732ツール・ド・名無しさん
2024/06/22(土) 19:40:47.81ID:cF3Zu5lL 日本の部品を使う前のBMWは“母屋に隣接する車庫には止めないでください。命を失うおそれがあります。
って免責が書かれてたりしたぐらいだからな
日本は燃えないのが当たり前だが、海外は燃えるのが当たり前
って免責が書かれてたりしたぐらいだからな
日本は燃えないのが当たり前だが、海外は燃えるのが当たり前
733ツール・ド・名無しさん
2024/06/22(土) 19:50:09.94ID:l9bVvAox >>730
どちらも旧ジェッター旧ハリヤと比べてバッテリーの拡張性が無い劣化版だから。
旧モデルは最強の20Ah積めた。ただビビとかは新型から互換バッテリーを検索
しても20Ah表示しなくなってるのでパナのサポートに聞いたら20Ahはいずれ
終了させたいらしい、ただし積むことは可能とのこと。
どちらも旧ジェッター旧ハリヤと比べてバッテリーの拡張性が無い劣化版だから。
旧モデルは最強の20Ah積めた。ただビビとかは新型から互換バッテリーを検索
しても20Ah表示しなくなってるのでパナのサポートに聞いたら20Ahはいずれ
終了させたいらしい、ただし積むことは可能とのこと。
734ツール・ド・名無しさん
2024/06/22(土) 19:50:30.84ID:9o2pAuU2 中国製はバラツキがありすぎるんだよな
735ツール・ド・名無しさん
2024/06/22(土) 20:00:30.13ID:R0Kap/LG736ツール・ド・名無しさん
2024/06/22(土) 20:05:02.37ID:B283G1lL ホンダが原付撤退だってよ
737ツール・ド・名無しさん
2024/06/22(土) 20:11:49.02ID:bfiHAOH9 あれ、既にヤマハのjogとかビーノのエンジンってホンダのOEMだったよな
そのホンダが撤退ってことは業界全体の話になるじゃん
そのホンダが撤退ってことは業界全体の話になるじゃん
738ツール・ド・名無しさん
2024/06/22(土) 20:14:32.09ID:jo8Dcdsc739ツール・ド・名無しさん
2024/06/22(土) 20:37:09.92ID:lcBuzEFX 原付きなら電アシでいいしな…
740ツール・ド・名無しさん
2024/06/22(土) 20:42:45.87ID:lxf6Vggb どのみち50ccの原付は絶滅させることが確定しておる
741ツール・ド・名無しさん
2024/06/23(日) 01:14:05.60ID:uhlt+Zpr その代わり、125ccが普通免許で乗れるようになるかも?
法改正したら。
法改正したら。
742ツール・ド・名無しさん
2024/06/23(日) 04:05:46.89ID:tucLP88J >>738
https://i.imgur.com/ikUFSlV.jpeg
ほい、9速でフレーム内蔵バッテリー。
標準で198000円。
画像はサドルだけオプションのバネ付きに変更。標準(ブラウン、0円)とスポーツタイプ(数千円+)あり。
標準は中華コンポ1×9速(L-twoo)、ディレイラーはSORAに変更可(数千円+)
フラットバーハンドルはドロップも選択可(6万くらいかかる、L-twooレバー?)
タイヤは23~32cまで選べる、画像は標準の25c(タイヤ変更は1万円+)
機械式ディスク
シートポストやステム等の色変更可(画像はブラックで統一)
なおオプションパーツに変更した場合、標準部品も付いてくるので無駄なパーツが増えるだけで安くはならないのがちょっと不親切。
L-twooのシフターははバチン!バチン!と強いクリック感で変則。
不快なのでDEORE M6000で10速化した。
TIAGRAでも良かったかな?
https://i.imgur.com/ikUFSlV.jpeg
ほい、9速でフレーム内蔵バッテリー。
標準で198000円。
画像はサドルだけオプションのバネ付きに変更。標準(ブラウン、0円)とスポーツタイプ(数千円+)あり。
標準は中華コンポ1×9速(L-twoo)、ディレイラーはSORAに変更可(数千円+)
フラットバーハンドルはドロップも選択可(6万くらいかかる、L-twooレバー?)
タイヤは23~32cまで選べる、画像は標準の25c(タイヤ変更は1万円+)
機械式ディスク
シートポストやステム等の色変更可(画像はブラックで統一)
なおオプションパーツに変更した場合、標準部品も付いてくるので無駄なパーツが増えるだけで安くはならないのがちょっと不親切。
L-twooのシフターははバチン!バチン!と強いクリック感で変則。
不快なのでDEORE M6000で10速化した。
TIAGRAでも良かったかな?
743ツール・ド・名無しさん
2024/06/23(日) 04:07:08.45ID:tucLP88J >>741
出力は制限されるし、相変わらず30km/h規制だがな。
出力は制限されるし、相変わらず30km/h規制だがな。
744ツール・ド・名無しさん
2024/06/23(日) 04:45:29.62ID:QiQz3FFn745ツール・ド・名無しさん
2024/06/23(日) 05:35:58.63ID:GWU5EnPR ゴミかってオプションや改造に金かけるくらいなら
まともなebike買うだろ
アホらしい
まともなebike買うだろ
アホらしい
746ツール・ド・名無しさん
2024/06/23(日) 06:23:45.63ID:6r/8jdm3747ツール・ド・名無しさん
2024/06/23(日) 08:05:15.95ID:0EG8yXaY748ツール・ド・名無しさん
2024/06/23(日) 09:13:36.29ID:Ox1xkZyh 電アシの山登りはくそ詰まらんよ
非電アシでだってギア落とせば平地よりペダルがいくらでも軽くなるのに
楽しいだなんて思わないだろ
ズルしなかった達成感を捨てて、ズルした事を達成感として得られる人間じゃ無いと楽しめない
移動手段としてはいいよ
非電アシでだってギア落とせば平地よりペダルがいくらでも軽くなるのに
楽しいだなんて思わないだろ
ズルしなかった達成感を捨てて、ズルした事を達成感として得られる人間じゃ無いと楽しめない
移動手段としてはいいよ
749ツール・ド・名無しさん
2024/06/23(日) 09:25:38.58ID:BwIg0850 またエアプがテキトー言ってら
電動でもスポーツライド出来ない事はないし楽しさの本質だって変わらない
電動でもスポーツライド出来ない事はないし楽しさの本質だって変わらない
750ツール・ド・名無しさん
2024/06/23(日) 09:30:02.41ID:i4GoAQ1p 山登りどころか坂道すら登ったことなさそう
751ツール・ド・名無しさん
2024/06/23(日) 09:30:30.19ID:JeyQgd1Y ツールやらジロに合わせてebikeの大会もやっとる品
752ツール・ド・名無しさん
2024/06/23(日) 09:43:12.44ID:dp/8untS 自分はどれだけ漕いだかだけが楽しみな人とは分かり合えない
753ツール・ド・名無しさん
2024/06/23(日) 09:54:33.72ID:6r/8jdm3 >>747
100km走で山登りを含めるとTB1e以外ではスペアバッテリーが必須かな。
脚力に自信があれば山まではアシストオフという手もあるけど。
各車とも公式の4度坂(7%)連続パターン走行可能距離は近似しているが
上れば下りがあるのでその点でTB1eの航続距離が伸びるのは間違いない。
ただTB1eの個々のパーツに質感はほぼ無い、その分大改造の楽しみはある。
>748
山や峠の景色を楽チンに楽しみたいので人力の難行苦行に興味はない。
100km走で山登りを含めるとTB1e以外ではスペアバッテリーが必須かな。
脚力に自信があれば山まではアシストオフという手もあるけど。
各車とも公式の4度坂(7%)連続パターン走行可能距離は近似しているが
上れば下りがあるのでその点でTB1eの航続距離が伸びるのは間違いない。
ただTB1eの個々のパーツに質感はほぼ無い、その分大改造の楽しみはある。
>748
山や峠の景色を楽チンに楽しみたいので人力の難行苦行に興味はない。
754ツール・ド・名無しさん
2024/06/23(日) 09:59:52.84ID:lBkrdlY4 山登りは結局ギア比なんだよなぁ
ワイドレシオなmtbが向いてる
つまりEMTB買え
ワイドレシオなmtbが向いてる
つまりEMTB買え
755ツール・ド・名無しさん
2024/06/23(日) 10:11:21.12ID:TnLh9igm >>748
電動アシストのどこが"ズル"なんだよ?
電動アシストのどこが"ズル"なんだよ?
756ツール・ド・名無しさん
2024/06/23(日) 10:32:35.22ID:lBkrdlY4 達成感とか言ってる時点でずれてる
多分ロード乗りだろう
苦痛が大事だと思ってる人達
そういういかれた連中だから新規が入ってこず、入った奴も3年で辞め、そしてショップが倒産するw
多分ロード乗りだろう
苦痛が大事だと思ってる人達
そういういかれた連中だから新規が入ってこず、入った奴も3年で辞め、そしてショップが倒産するw
757ツール・ド・名無しさん
2024/06/23(日) 10:45:53.70ID:IgCKNFGb ログアドベンチャーeはどうかな
758ツール・ド・名無しさん
2024/06/23(日) 10:54:15.75ID:tucLP88J >>747
これ重量も17kgだからハイエンドEバイクと比べると重いけど
普通の国産車と比べると十分軽いからアシスト切ってもまともに走れるよ。
24km/hでアシストは切れるけど普通に27~28km/hは出るから自然に距離が伸びる。
これ重量も17kgだからハイエンドEバイクと比べると重いけど
普通の国産車と比べると十分軽いからアシスト切ってもまともに走れるよ。
24km/hでアシストは切れるけど普通に27~28km/hは出るから自然に距離が伸びる。
759ツール・ド・名無しさん
2024/06/23(日) 10:55:10.38ID:COWqArQ9 ヤマハのCRAIGってバッテリーが小さくて車体ロックも手抜きな上に内装3sっていうヌルい仕様が響かないのか殆ど話題にならないよな。
一応700Cだし14t入れて磁石貼り替えたら相応に使えそうな気はするんだが。
一応700Cだし14t入れて磁石貼り替えたら相応に使えそうな気はするんだが。
760ツール・ド・名無しさん
2024/06/23(日) 11:29:03.39ID:nTw7h7E+761ツール・ド・名無しさん
2024/06/23(日) 12:02:36.14ID:Ox1xkZyh なんだよ、エアプばかりかw
登りを楽しむのと、登りの苦痛から解放されるのは別物だぞwww
登りを楽しむのと、登りの苦痛から解放されるのは別物だぞwww
762ツール・ド・名無しさん
2024/06/23(日) 12:11:28.67ID:h0v45c4+763ツール・ド・名無しさん
2024/06/23(日) 12:52:04.98ID:2M+D13Bi >>758
チャンコロ製に不満でシマノコンポに交換したりしてるのに薦めるとか鬼畜だな
チャンコロ製に不満でシマノコンポに交換したりしてるのに薦めるとか鬼畜だな
764ツール・ド・名無しさん
2024/06/23(日) 12:57:00.68ID:lp1x3fxc リアスプロケを交換して最高速度をアップさせるって改造があるけど
あれ、トルクは落ちて坂道登らなくなるよな?モーター自体のパワーは250Wしかないんだし
あれ、トルクは落ちて坂道登らなくなるよな?モーター自体のパワーは250Wしかないんだし
765ツール・ド・名無しさん
2024/06/23(日) 13:03:14.95ID:Ox1xkZyh インター3のリアコグを14Tにして2速を常用にするってのは効果はでかい
外装でもチェーンラインの影響があるから、使いたいギアにあわせて調整するよ
外装でもチェーンラインの影響があるから、使いたいギアにあわせて調整するよ
766ツール・ド・名無しさん
2024/06/23(日) 13:23:15.90ID:txGLpcDj >>764
シマノ純正設定の16tまでならガシガシ登れるが時速35kmを超えると足がクルクルせわしない
シマノ純正設定の16tまでならガシガシ登れるが時速35kmを超えると足がクルクルせわしない
767ツール・ド・名無しさん
2024/06/23(日) 13:35:01.34ID:tucLP88J >>763
別に10速のスプロケとディレイラーとシフターくらいなら、15000円もあればすぐ変えられんだから別に大した出費じゃないでしょうに。
それに中華コンポも不満は固めのシフトタッチとシフターの音くらいで、別に基本的な性能になんの不満もなかったよ。
ギア比も性能もなにも不満ないけど、そのうちクランクもコッタレスからホローテックに変えるつもりだよ。
これはイジるのが好きなんで、どんな自転車買ってもどこかしら必ずイジるよ。
別に10速のスプロケとディレイラーとシフターくらいなら、15000円もあればすぐ変えられんだから別に大した出費じゃないでしょうに。
それに中華コンポも不満は固めのシフトタッチとシフターの音くらいで、別に基本的な性能になんの不満もなかったよ。
ギア比も性能もなにも不満ないけど、そのうちクランクもコッタレスからホローテックに変えるつもりだよ。
これはイジるのが好きなんで、どんな自転車買ってもどこかしら必ずイジるよ。
768ツール・ド・名無しさん
2024/06/23(日) 13:36:28.31ID:dp/8untS >>767
落ち着けよ
落ち着けよ
769ツール・ド・名無しさん
2024/06/23(日) 13:57:19.39ID:VA6MjPBB めちゃ早口そうでくさ
770ツール・ド・名無しさん
2024/06/23(日) 14:05:49.89ID:nZrS8SKB シュババババw
771ツール・ド・名無しさん
2024/06/23(日) 14:17:03.49ID:aZyfJrhR お前らまだそんなこと言ってんのか
プレイスだのtb1eだの
散々改造やら巡航速度やら最高速やらやった俺の域に達すると結局13km/hくらいでくそ楽に移動すんのが至高って結論に達する
電動アシストとはいえチャリの域を超えることはないんだよ
チャリでいろいろ頑張ったところでただ虚しいだけ
虚無よ
ふかふかサドルだけ拘ればいいんだよこんなジャンルは
プレイスだのtb1eだの
散々改造やら巡航速度やら最高速やらやった俺の域に達すると結局13km/hくらいでくそ楽に移動すんのが至高って結論に達する
電動アシストとはいえチャリの域を超えることはないんだよ
チャリでいろいろ頑張ったところでただ虚しいだけ
虚無よ
ふかふかサドルだけ拘ればいいんだよこんなジャンルは
772ツール・ド・名無しさん
2024/06/23(日) 14:39:04.38ID:6r/8jdm3 確かに10-15km/hでのんびりが最高だが質感のある車種を磨いて眺めて
楽しむのも一興、なおサドルふかふかだけでは足りんSRサンツアー必須。
楽しむのも一興、なおサドルふかふかだけでは足りんSRサンツアー必須。
773ツール・ド・名無しさん
2024/06/23(日) 14:48:41.71ID:VA6MjPBB >>771
なんかふかふかサドルでわろた
なんかふかふかサドルでわろた
774ツール・ド・名無しさん
2024/06/23(日) 15:53:05.19ID:y8y6hC2p 極厚ジェルカバー1枚じゃ足りんから二枚重ねにするか考え中
775ツール・ド・名無しさん
2024/06/23(日) 17:03:13.11ID:8l3gaAJT776ツール・ド・名無しさん
2024/06/23(日) 18:32:44.25ID:16nLFOQ8 >>759
パナのSWよりはましだが見た感じがかなり安っぽかった
パナのSWよりはましだが見た感じがかなり安っぽかった
777ツール・ド・名無しさん
2024/06/23(日) 18:42:28.19ID:VA6MjPBB 多くはクレイグならベロスターでいいって感じにならね、絶対内装がいいって人じゃなきゃ
778ツール・ド・名無しさん
2024/06/23(日) 19:22:16.18ID:i4GoAQ1p ベロスターバッテリーもうちょい積んでくれ
779ツール・ド・名無しさん
2024/06/23(日) 23:12:39.61ID:1c4aseLn 我が帝國銀輪部隊に電アシが装備されてたら戦局は変わっていたのだろうか?
780ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 03:24:36.83ID:7L0vujhl >>742
結局車種はなんなのか教えて
結局車種はなんなのか教えて
781ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 04:46:57.15ID:BJdHZUhn さすがにやめとけ
見た所バッテリー取り外せるどころかBMSへアクセスすることもできなさそうだし
ハンダの状態や防水処理は中華品質だろうし故障時に自力修理不可能で使い捨てになるだけ
当然国内の自転車屋どこへ持ち込んでも門前払い
見た所バッテリー取り外せるどころかBMSへアクセスすることもできなさそうだし
ハンダの状態や防水処理は中華品質だろうし故障時に自力修理不可能で使い捨てになるだけ
当然国内の自転車屋どこへ持ち込んでも門前払い
782ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 04:54:22.98ID:BJdHZUhn ダウンチューブの下部に開口部があるのか判断出来んけどもしヘッドチューブからセル突っ込んでるだけでBMSすらないなら発火爆発必至
まぁそんな構造じゃないとは思うけどね
ちな自分も中華乗り
まぁそんな構造じゃないとは思うけどね
ちな自分も中華乗り
783ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 05:11:43.66ID:b5qdqPhH 中華乗りなら爆発でケツ浮くなんて慣れている
784ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 05:25:43.98ID:DKFcVHk8 ハブモなら肉厚に盛られた正爪エンドがマスト
鬼トルクで回転するモーターをリプレイサブルエンドのテキトーな素材不明の肉薄アルミフレームに載せただけとか走行中にエンドポッキリなるで
強度とか何も考えてない証拠
中華こそ見た目で選んじゃ確実に失敗する
鬼トルクで回転するモーターをリプレイサブルエンドのテキトーな素材不明の肉薄アルミフレームに載せただけとか走行中にエンドポッキリなるで
強度とか何も考えてない証拠
中華こそ見た目で選んじゃ確実に失敗する
785ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 05:28:44.71ID:DKFcVHk8 >>735
これとか素人丸出しの意見で笑えない
これとか素人丸出しの意見で笑えない
786ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 05:41:19.83ID:OWiwtRf4 素人が素人に教えを請うスレw
787ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 08:03:20.90ID:xIDvc9Vc チェーン合力外装変速でチェーンステー通常の長さにしたらまともにギアチェンジ出来ないだろうな
今でもトラブルの種になってるのに
今でもトラブルの種になってるのに
788ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 08:30:11.04ID:gWcu1iX+789ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 08:42:23.61ID:KmBvOdlI Tb1eまだか?
790ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 08:57:42.51ID:qqY5bWqn ごみの分別やたら厳しくて
市が売ってるごみ袋じゃないとダメとか
食品トレーとか絶対洗って資源ごみの日に出さないといけないとか言う地域に住んでる人居て
なんでそんなとこ住んでんの?って思ったことがある
市が売ってるごみ袋じゃないとダメとか
食品トレーとか絶対洗って資源ごみの日に出さないといけないとか言う地域に住んでる人居て
なんでそんなとこ住んでんの?って思ったことがある
791ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 09:37:19.58ID:3U+qSUmO 指定ごみ袋有償化は全国トレンド(ド田舎は知らん)炭カル半透明なら可の23区が特殊。
792ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 09:45:12.13ID:3U+qSUmO793ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 09:59:09.70ID:WJe15dQ5 >>742
これってもしかして壱万円前後で売られてる非電動用の既存汎用アルミフレームのヘッドチューブに大穴開けてダウンチューブに安物セルをソーセージみたいに大穴から無理やり入れてるだけ?
だからヘッドチューブの大穴を隠すために変な銀板をリベットどめして隠してる?
実際はどうなのよ?
もしそうなら素人が考える電動化そのまんまだけど
俺も使ってないマウンテンバイクのダウンチューブにバッテリー入れて隠せばパット見分からない電動化できるよなーって昔考えてたw
これってもしかして壱万円前後で売られてる非電動用の既存汎用アルミフレームのヘッドチューブに大穴開けてダウンチューブに安物セルをソーセージみたいに大穴から無理やり入れてるだけ?
だからヘッドチューブの大穴を隠すために変な銀板をリベットどめして隠してる?
実際はどうなのよ?
もしそうなら素人が考える電動化そのまんまだけど
俺も使ってないマウンテンバイクのダウンチューブにバッテリー入れて隠せばパット見分からない電動化できるよなーって昔考えてたw
794ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 10:07:24.83ID:WJe15dQ5 今どきはダウンチューブに取り外し可能なバッテリーパック装着出来るように作ってある汎用フレームがフツーに買えるから自作するにしてもサードバイクスのアレみたいにちゃんとした見た目なるはず
つかどー見てもそのフレームにバッテリー内蔵されてるなら容量せいぜい8ahくらいじゃね?知らんけど
つかどー見てもそのフレームにバッテリー内蔵されてるなら容量せいぜい8ahくらいじゃね?知らんけど
795ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 10:12:40.15ID:WJe15dQ5 モーターの幅も細いしエンド幅135mmか?なら完全に自作レベルだから今すぐ乗るのやめたほうがいいぞこれはお前自身の為だw
796ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 10:30:10.94ID:WJe15dQ5 これを月1で山登り兼ねた100km走行したい人に真っ先におすすめするとか理解できんなw
100kmどころか15kmでバッテリー切れそう
あきらかにバッテリーを内蔵する為のフレームじゃない完全にただのクロスバイクのフレーム
アリエクの貧乏業者に翻訳使ってオプション伝えて作ってもらったんじゃねーの?20万円?型落ちのモーター(2万円)と安物セル(1万円)とフレームホイール合わせて5万円で作れるわ
100kmどころか15kmでバッテリー切れそう
あきらかにバッテリーを内蔵する為のフレームじゃない完全にただのクロスバイクのフレーム
アリエクの貧乏業者に翻訳使ってオプション伝えて作ってもらったんじゃねーの?20万円?型落ちのモーター(2万円)と安物セル(1万円)とフレームホイール合わせて5万円で作れるわ
797ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 10:32:46.27ID:Ytf3+maW 電アシっぽい見た目が許容出来ないなら>>742はアリでは?
オモチャと考えれば高いもんでもないし
オモチャと考えれば高いもんでもないし
798ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 10:33:51.16ID:ULINHW3D 自分の足でもともと気持ちよく走れる人の+α感覚としていいと思うけどね
799ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 10:34:58.38ID:WJe15dQ5 ありだよ全然ありw自分でのるならな!
人には勧めんってだけ
人には勧めんってだけ
800ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 10:37:07.92ID:WJe15dQ5 20万円出すなら他に選択肢いくらでもあるし
俺ならサードバイクスのアレ買うわバファンだし
俺ならサードバイクスのアレ買うわバファンだし
801ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 10:41:19.09ID:Sr5kXWya802ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 12:03:33.05ID:PB+gkAi2803ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 12:11:46.04ID:ku+zQhMT 何が?主語はどうした英語か
804ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 12:14:07.77ID:k/bpkevA 楽しそうなとこすんでんな
805ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 12:57:35.81ID:OJHx/aO0 いやーきっついなあ
806ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 13:54:59.45ID:Ngq8FmfE807ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 13:57:11.39ID:Ngq8FmfE >>797
命の値段は∞
命の値段は∞
808ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 14:00:14.86ID:Ngq8FmfE809ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 14:02:05.63ID:MY+nxFv2810ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 14:14:45.93ID:o1RKBHSM811ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 14:20:25.30ID:PB+gkAi2812ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 14:40:46.02ID:VbTD4q6J >>810
6.8ahの時点でナシ
6.8ahの時点でナシ
813ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 15:42:44.98ID:eBDrKknF 表向きだけよく見せる典型的なクラファンはたいてい型式認定試験受けたら殆どがアウト
メイトは闇の力によって守られてるが
メイトは闇の力によって守られてるが
814ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 16:17:08.24ID:MyMQxe6o MATEの闇に触れるな
消されるぞ
消されるぞ
815ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 16:55:44.52ID:3IN6WqlZ ただ輸入車ってだけだろ。
車だってBMWとかベンツとかの大手は型式取ってるけど、基本取らずに売るし。
車だってBMWとかベンツとかの大手は型式取ってるけど、基本取らずに売るし。
816ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 17:29:30.86ID:KmBvOdlI Mateってあれほとんど原付だろ
817ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 18:00:15.01ID:eHYSOnfh 保険会社はアシスト力を調べることが出来ないからMateは安全だよ
スロットルさえついて無ければ大丈夫
スロットルさえついて無ければ大丈夫
818ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 19:16:28.82ID:BTybiA7h >>812
写真みて車種答えただけやし無しとか言われても困るわ
写真みて車種答えただけやし無しとか言われても困るわ
819ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 20:10:25.67ID:1VMbhgbF welb?21年とか随分と古いし見たことないけど売れてんのかよw
会社存続してるならいいけど明日畳むかもしれんからほぼ博打だな
vanmoofみたいにならなきゃいいが
会社存続してるならいいけど明日畳むかもしれんからほぼ博打だな
vanmoofみたいにならなきゃいいが
820ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 20:12:38.56ID:gMXFompT 軽い事故ならともかく相手の被害者の怪我がビッグな事故でも起こしたら徹底的に調べられて取り返しがつかんぞ
821ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 20:51:33.87ID:s8460OR9 P.Wheelって電動アシスト自転車としては完全に合法なのか?
ヤフー記事で第2段再販!とか宣伝して国内で売れてるみたいだが
ヤフー記事で第2段再販!とか宣伝して国内で売れてるみたいだが
822ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 20:52:23.47ID:zaJcra7m な、age厨だろ👆
823ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 21:06:15.49ID:dvYrHQdD824ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 21:19:56.74ID:1VMbhgbF ヤフコメだとアウト多数だな
メーカーが合法と主張してるだけで
大阪では取り付けて走行できませんてな回答もらってるってのもあった
大阪でダメなら日本じゃアウトだろ
大阪民国はまだ独立してないし
メーカーが合法と主張してるだけで
大阪では取り付けて走行できませんてな回答もらってるってのもあった
大阪でダメなら日本じゃアウトだろ
大阪民国はまだ独立してないし
825ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 21:30:49.89ID:eHYSOnfh 保険会社はアシスト力を徹底的に調べることが出来ないのが現実
測定方法も国や測定する方法によっても違う
https://www.youtube.com/watch?v=hVvxwrGTqXs
@rismo3962
1 年前
今日インスタでy.hase.1006さんが
MATE持ち込みで警察署に聞きに行かれたらしく
あくまで設定が規定通りであれば問題ない。
という見解をいただけたみたいですよ。
@user-dy8mw3uk9b
1 年前
設定が規定通りなってないよ。
明らかにパワーが強すぎる
@rismo3962
1 年前
@user-dy8mw3uk9b
ですが、港北署では
とりあえずセーフと判断されたみたいですよ?
測定方法も国や測定する方法によっても違う
https://www.youtube.com/watch?v=hVvxwrGTqXs
@rismo3962
1 年前
今日インスタでy.hase.1006さんが
MATE持ち込みで警察署に聞きに行かれたらしく
あくまで設定が規定通りであれば問題ない。
という見解をいただけたみたいですよ。
@user-dy8mw3uk9b
1 年前
設定が規定通りなってないよ。
明らかにパワーが強すぎる
@rismo3962
1 年前
@user-dy8mw3uk9b
ですが、港北署では
とりあえずセーフと判断されたみたいですよ?
826ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 21:34:50.32ID:trtfbJTu 事故ってから規定違反が判明して自賠責無効=無保険車と保険金詐欺未遂のダブル役満か
827ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 21:51:29.96ID:qqY5bWqn 近所のホムセンでwithの23年モデルが9.9万円の在庫処分セールやってた
バッテリー軽くなっただけでほぼ変わらんのにセールする必要あんのかな
客の方もそんなコダワリあるヤツそうそう居ないと思うんだが…
問屋から新しいの仕入れないと売れ筋の商品を卸さないとか言われちゃうのかな
バッテリー軽くなっただけでほぼ変わらんのにセールする必要あんのかな
客の方もそんなコダワリあるヤツそうそう居ないと思うんだが…
問屋から新しいの仕入れないと売れ筋の商品を卸さないとか言われちゃうのかな
828ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 21:55:34.79ID:0Hjb7QYn829ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 21:59:44.44ID:1VMbhgbF830ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 22:01:26.01ID:0Hjb7QYn >>829
たしかにw
たしかにw
831ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 22:13:02.67ID:b5qdqPhH また電池電池火災したか
832ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 22:15:18.56ID:Ytf3+maW 不良在庫として抱えるリスクがでかいだろ
資産として税金だってかかるんだし
資産として税金だってかかるんだし
833ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 22:29:53.74ID:iiXDVbA+ なんだよpasのやつ無意味に2024年からバッテリー互換性切ったのな
834ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 22:30:27.04ID:2OLkE7+4 違法アシストチャリが爆走していたから警官にチクってやったわ。
(俺が自力で40km/h出しても追い付けなかった)
今後は戦々恐々としながら交番前を走り抜けるがいい。
完全に確信犯だったから許せなかったんだわ。
警察署の前ではスピード落とすわ、
交番ある交差点では
警官の視界に入らない位置で信号待ちするわでさ。
(俺が自力で40km/h出しても追い付けなかった)
今後は戦々恐々としながら交番前を走り抜けるがいい。
完全に確信犯だったから許せなかったんだわ。
警察署の前ではスピード落とすわ、
交番ある交差点では
警官の視界に入らない位置で信号待ちするわでさ。
835ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 22:37:28.39ID:b5qdqPhH いいぞ
836ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 23:08:26.00ID:oLaThM5K ちっさw
837ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 23:16:10.92ID:2ia0ORGI 元イジメられっこ
838ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 23:26:09.90ID:zaJcra7m な、ageチョンだろ👆
839ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 23:30:14.76ID:caAqbcpd (俺が自力で40km/h出しても追い付けなかった)
↑
悔しさが滲み出てるねw
多分だけど普段、俺様より街中で速いヤツは居ないと自負してるアホロード乗り
負けたことを違法車両のせいだと決めつけてるアホの言うことを聞くほど警察は暇じゃない
↑
悔しさが滲み出てるねw
多分だけど普段、俺様より街中で速いヤツは居ないと自負してるアホロード乗り
負けたことを違法車両のせいだと決めつけてるアホの言うことを聞くほど警察は暇じゃない
840ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 23:33:07.97ID:kPnc09Un ロード乗ってたら平地40km/hなんて大した速度じゃないだろう
電アシで出してたら異常だけどな
電アシで出してたら異常だけどな
841ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 23:39:39.28ID:mLaDNkLC 下り坂なら…
842ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 23:41:01.02ID:2OLkE7+4 なっ!違法チャリ乗っている奴って
もれなくクズだろ。
そりゃ法律なんか遵守するわけないわな。
もれなくクズだろ。
そりゃ法律なんか遵守するわけないわな。
843ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 23:51:31.47ID:Ytf3+maW844ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 23:56:16.53ID:Ytf3+maW pas withのママチャリハンドルで瞬間的に40キロは出したことがあるけど
追い風の恩恵を受けた上でリア14Tに165クランクにビンディングを付けてだったな
二度とやりたくない
死ぬかと思うぐらいキツかった
追い風の恩恵を受けた上でリア14Tに165クランクにビンディングを付けてだったな
二度とやりたくない
死ぬかと思うぐらいキツかった
845ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 23:57:10.49ID:caAqbcpd 違法車乗りのレスなんか無いのに突然同意を求めるアホロード君www
846ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 23:58:45.51ID:caAqbcpd >>843
だよな、アホロード君の相手がその1割だった可能性もあるのにな
だよな、アホロード君の相手がその1割だった可能性もあるのにな
847ツール・ド・名無しさん
2024/06/25(火) 00:01:09.50ID:tgH24wPC848ツール・ド・名無しさん
2024/06/25(火) 00:14:21.70ID:tRfIKhyZ849ツール・ド・名無しさん
2024/06/25(火) 00:14:54.79ID:2uokJIOv >>847
そうなんだよね
アホロードの言い分と言うか自己申告被害は追い付けなかった事だけ
相手を厳密に判断すればコマゴマした違反は有ったかも知れない
それをチクるって自分も相手も自転車だったからかと
珍走が暴走してんのイチイチチクるんか?
って事
そうなんだよね
アホロードの言い分と言うか自己申告被害は追い付けなかった事だけ
相手を厳密に判断すればコマゴマした違反は有ったかも知れない
それをチクるって自分も相手も自転車だったからかと
珍走が暴走してんのイチイチチクるんか?
って事
850ツール・ド・名無しさん
2024/06/25(火) 00:16:25.23ID:2uokJIOv851ツール・ド・名無しさん
2024/06/25(火) 00:19:44.76ID:2uokJIOv 指差しの他に何やったか知らんけど
「追う」行為で煽り運転だからな
>アホロード君
「追う」行為で煽り運転だからな
>アホロード君
852ツール・ド・名無しさん
2024/06/25(火) 04:16:59.58ID:4ifZdA9W わい1.5kmをバスの追いかけっこしてこっちが勝った 高校生の時 普通のママチャリで
853ツール・ド・名無しさん
2024/06/25(火) 04:54:20.02ID:PXpZfgi4 アホロートル
854ツール・ド・名無しさん
2024/06/25(火) 06:20:32.94ID:oH8Jj59H 馬鹿な事言ってないではよクソして寝ろ
855ツール・ド・名無しさん
2024/06/25(火) 07:59:14.95ID:HZ+Zsk2U >>852
60年も前のことよく覚えていらっしゃいますね
60年も前のことよく覚えていらっしゃいますね
856ツール・ド・名無しさん
2024/06/25(火) 08:27:32.43ID:zprPUglz ボンネットバス時代?
857ツール・ド・名無しさん
2024/06/25(火) 10:06:38.18ID:GSoIvkd4858ツール・ド・名無しさん
2024/06/25(火) 10:19:28.97ID:GJRhyUkR 路線バスが客を置いて本気は出せない
単に乗り降り多い路線なだけだろ
単に乗り降り多い路線なだけだろ
859ツール・ド・名無しさん
2024/06/25(火) 12:24:43.35ID:8gH7fkUq 国産電アシなんてリミ解したとて実業団の下っ端ぐらいのW数でしか漕げないんだから追い付けないのは単なるオマエの実力不足
860ツール・ド・名無しさん
2024/06/25(火) 13:04:14.33ID:piiTg9FH 40キロまでしか出せない貧脚だと加速も遅そう
861ツール・ド・名無しさん
2024/06/25(火) 14:54:04.97ID:rX+hYz4S 定格の250wに自力の150wで400wだと相当強い選手でないと、そんなFTPじゃないよ。
あと定格は250が多いけど、坂では余裕で定格越えしてる。
坂道中のバッテリーの電流測ってみればわかる。
おれ調べではヤマハもパナも500wは出てる。
ブリヂストンのはやったことないし分からん。多分そんなに出てない。
あと定格は250が多いけど、坂では余裕で定格越えしてる。
坂道中のバッテリーの電流測ってみればわかる。
おれ調べではヤマハもパナも500wは出てる。
ブリヂストンのはやったことないし分からん。多分そんなに出てない。
862ツール・ド・名無しさん
2024/06/25(火) 15:23:05.24ID:Gk1PB1xY な、age厨だろ👆
863ツール・ド・名無しさん
2024/06/25(火) 17:18:18.31ID:tur2jU86 自演ネタだろw
プレイス改バカ()が話し相手いないから架空の敵(ローデイ)作ってオナニーしてんだよ気づけよwww
プレイス改バカ()が話し相手いないから架空の敵(ローデイ)作ってオナニーしてんだよ気づけよwww
864ツール・ド・名無しさん
2024/06/25(火) 18:20:44.09ID:izJWs4Nk 24km/h以上で走りたい人は免許が必要な乗り物に乗ってください
865ツール・ド・名無しさん
2024/06/25(火) 18:29:02.00ID:piiTg9FH >>861
12Ahバッテリーだと40分でカラになる計算ですな
12Ahバッテリーだと40分でカラになる計算ですな
866ツール・ド・名無しさん
2024/06/25(火) 18:37:41.76ID:96TEmsNt 抜かされて悔しかっただけか...わかるよその気持ち
867ツール・ド・名無しさん
2024/06/25(火) 18:56:01.04ID:zjLrjxt+ ご覧下さい、コイツらのこのモラルハザードぶりを。
そりゃ捕まらなければOK牧場スタンスで
世間舐めまくるわけだ。
そりゃ捕まらなければOK牧場スタンスで
世間舐めまくるわけだ。
868ツール・ド・名無しさん
2024/06/25(火) 19:10:34.63ID:Gk1PB1xY な、age厨だろ👆
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍109越し目
389 :ツール・ド・名無しさん[]:2024/06/25(火) 11:14:07.95 ID:zjLrjxt+
知らず知らずのうちに
見知らぬ誰かといつもTT勝負してしまいそうなので
俺はストラバはダウンロードしないと決めている。
俺の相手は自分の目の前に走っている奴だけだ。
電動アシスト自転車総合 part68
867 :ツール・ド・名無しさん[]:2024/06/25(火) 18:56:01.04 ID:zjLrjxt+
ご覧下さい、コイツらのこのモラルハザードぶりを。
そりゃ捕まらなければOK牧場スタンスで
世間舐めまくるわけだ。
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍109越し目
389 :ツール・ド・名無しさん[]:2024/06/25(火) 11:14:07.95 ID:zjLrjxt+
知らず知らずのうちに
見知らぬ誰かといつもTT勝負してしまいそうなので
俺はストラバはダウンロードしないと決めている。
俺の相手は自分の目の前に走っている奴だけだ。
電動アシスト自転車総合 part68
867 :ツール・ド・名無しさん[]:2024/06/25(火) 18:56:01.04 ID:zjLrjxt+
ご覧下さい、コイツらのこのモラルハザードぶりを。
そりゃ捕まらなければOK牧場スタンスで
世間舐めまくるわけだ。
869ツール・ド・名無しさん
2024/06/25(火) 19:24:00.10ID:GH63fMR8 やたらロードにコンプレックス持ってるのはなんだ?辛い過去でもあるのか?
870ツール・ド・名無しさん
2024/06/25(火) 19:29:21.83ID:d34/1X8s 電アシはのんびり楽に走るもんだと思ってるから景色眺めながらアヘ~と走ってるし、ロードや爆走ママさんたちが抜いていったら
サヨナラ頑張ってね~って思いながら見送ってるけどな
サヨナラ頑張ってね~って思いながら見送ってるけどな
871ツール・ド・名無しさん
2024/06/25(火) 19:31:35.94ID:4ifZdA9W 景色眺めながらアヘ〜と スピードは何キロくらいで走ってる?
872ツール・ド・名無しさん
2024/06/25(火) 19:37:49.58ID:KnZczv+r 15~16~17
873ツール・ド・名無しさん
2024/06/25(火) 19:40:47.37ID:oImet7cq と~私の人生辛かった~
874ツール・ド・名無しさん
2024/06/25(火) 19:42:44.74ID:oImet7cq 間違えた
と~私の人生暗かった~
と~私の人生暗かった~
875ツール・ド・名無しさん
2024/06/25(火) 20:02:04.58ID:U4TNtSjV 15~20㎞も出てれば十分でしょ?
876ツール・ド・名無しさん
2024/06/25(火) 20:05:36.48ID:DKw8hS+1 >>869
俺の場合はコンプレックスじゃないと思うが
コチラがママチャリ然とみるとそこのけそこのけと抜いてくのは単独ロード
すかさず反応して後ろからポジションやらケイデンス観察
先の勾配やら交通事情も勘案し勝てるとふんだらアタックして引き離し敵わんと思えばそのままやり過ごしてる
前者の場合、負けたヤツはコチラを違法車認定してるのかと
俺の場合はコンプレックスじゃないと思うが
コチラがママチャリ然とみるとそこのけそこのけと抜いてくのは単独ロード
すかさず反応して後ろからポジションやらケイデンス観察
先の勾配やら交通事情も勘案し勝てるとふんだらアタックして引き離し敵わんと思えばそのままやり過ごしてる
前者の場合、負けたヤツはコチラを違法車認定してるのかと
877ツール・ド・名無しさん
2024/06/25(火) 20:23:46.96ID:OZz5rrjX 傍から見たらコンプ丸出しの書き込みにしか見えないなw
878ツール・ド・名無しさん
2024/06/25(火) 20:27:24.93ID:Ds99ILDY 内的報酬を獲得していることは確実と思われる事例です
879ツール・ド・名無しさん
2024/06/25(火) 20:29:16.99ID:LOxXNK38 ロードバイクネタと原付きネタは食付きがいい
880ツール・ド・名無しさん
2024/06/25(火) 20:39:18.47ID:piiTg9FH881ツール・ド・名無しさん
2024/06/25(火) 20:41:50.87ID:4ifZdA9W882ツール・ド・名無しさん
2024/06/25(火) 20:55:46.46ID:dy9Oor8z883ツール・ド・名無しさん
2024/06/25(火) 21:28:51.09ID:LZoNtIMU 韓国・リチウムバッテリー工場火災 死者23人に 出火時の様子が防犯カメラに|
https://youtu.be/ba5VAOi6yfo?si=HHXCyyYSRek5r3xg
https://youtu.be/ba5VAOi6yfo?si=HHXCyyYSRek5r3xg
884ツール・ド・名無しさん
2024/06/25(火) 21:46:16.95ID:piiTg9FH >>882
心強い話ですな
いくつか乗り比べたんだけど、同じようなユニットでも年式によって全然違うね
2019年以前のpasだと踏み込みに合わせてモーターが唸る
2020年以降だと一定のモーター音
バッテリー消費はカタログスペックは似たようなものでも2020年の方が1.2倍ほど大きい
2022sion-uは平地でも坂道みたいにモーターが唸って強力にアシストしてくれる
2019年pasに比べると1.4倍ぐらいはバッテリー食ってる
心強い話ですな
いくつか乗り比べたんだけど、同じようなユニットでも年式によって全然違うね
2019年以前のpasだと踏み込みに合わせてモーターが唸る
2020年以降だと一定のモーター音
バッテリー消費はカタログスペックは似たようなものでも2020年の方が1.2倍ほど大きい
2022sion-uは平地でも坂道みたいにモーターが唸って強力にアシストしてくれる
2019年pasに比べると1.4倍ぐらいはバッテリー食ってる
885ツール・ド・名無しさん
2024/06/25(火) 22:09:56.47ID:hCxgdC0D886ツール・ド・名無しさん
2024/06/25(火) 22:33:24.53ID:UNPA9SZy 電アシは2倍アシスト効かせて30kmぐらいで流すのが快適
極端に電費も悪くならないしピチピチらのプライドも傷付けない
極端に電費も悪くならないしピチピチらのプライドも傷付けない
887ツール・ド・名無しさん
2024/06/25(火) 22:54:07.89ID:LdSZ/0y1 そんなプアマンズ原付き乗りませんw
888ツール・ド・名無しさん
2024/06/25(火) 22:58:28.51ID:PMHXQfuY 駄目だViViのE2エラー直らない
しかたないから修理に出す
数日かかるメーカー送りなのかな
あらかじめ電話しとけばパーツ取り寄せとかで当日に直せるのかな
しかたないから修理に出す
数日かかるメーカー送りなのかな
あらかじめ電話しとけばパーツ取り寄せとかで当日に直せるのかな
889ツール・ド・名無しさん
2024/06/25(火) 23:12:43.26ID:p90U+FNK もしかしてpasとかブレーキとかシフトとかはモーター制御と全く繋がってない?
ブレーキを握りっぱなしでもペダルを踏めばアシストがかかったりするのか
ブレーキを握りっぱなしでもペダルを踏めばアシストがかかったりするのか
890ツール・ド・名無しさん
2024/06/25(火) 23:17:07.53ID:rAc2b78E だってヤマハだもの
891ツール・ド・名無しさん
2024/06/25(火) 23:36:45.77ID:dy9Oor8z892ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 00:59:29.37ID:zyJxkwyx ハンドルをかなり高くしたいんだけど届かないんで
ワイヤーインナーアウターだけ長くすればいいなら助かる
サンキュ
ワイヤーインナーアウターだけ長くすればいいなら助かる
サンキュ
893ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 03:39:41.04ID:EaOOFqSz894ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 08:50:19.74ID:FLyQo0G/ 大昔にカマキリハンドルの自転車流行ったよなあ
チョッパーが起源?
チョッパーが起源?
895ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 09:39:11.01ID:0RSLWyZV 1980年に発表されたブリヂストン「カマキリ」そのものだな
それまでのロードマンなんかよりもファッショナブルにしたって開発者が自慢してたが、
スポーツ車への入門車になってたロードマンを潰してまでやるのは間違ってたろう
それまでのロードマンなんかよりもファッショナブルにしたって開発者が自慢してたが、
スポーツ車への入門車になってたロードマンを潰してまでやるのは間違ってたろう
896ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 09:51:16.35ID:zEi1lOr4 80年を語るとかガチ団塊世代じゃんwそりゃスレも好き勝手ほざく流れになるのも納得www
897ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 10:18:25.51ID:FLyQo0G/ カマキリを売り出すためにロードマンが無くなったの?
別カテゴリーなんだから関係ないだろ
ロードマンがディスコンになったのはずっと後だと思うし
別カテゴリーなんだから関係ないだろ
ロードマンがディスコンになったのはずっと後だと思うし
898ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 10:39:38.20ID:0RSLWyZV 開発者がロードマンなんて使いにくい自転車はもうダメだ
これからはカマキリのようなファッショナブルな自転車の時代ですよって言ってただけ
直接ブリヂストンが切り替えた訳ではなく消費者の動向ではあったが、
ファッショナブルなロードマンを作るではなくスポーツ車はダサいってなってった
これからはカマキリのようなファッショナブルな自転車の時代ですよって言ってただけ
直接ブリヂストンが切り替えた訳ではなく消費者の動向ではあったが、
ファッショナブルなロードマンを作るではなくスポーツ車はダサいってなってった
899ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 11:31:47.75ID:z0arb2J8 ロードマンは猫も杓子も乗るようになってたからね
今でいうとノースフェイスの四角いリュックみたいに
本格的なスポーツ車でもなかったし通学用として使われるのがほとんどで中途半端だった
今でいうとノースフェイスの四角いリュックみたいに
本格的なスポーツ車でもなかったし通学用として使われるのがほとんどで中途半端だった
900ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 11:46:06.93ID:P74I1qLN >>702
TB1eって単語見ると笑ってしまう
TB1eって単語見ると笑ってしまう
901ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 11:49:34.03ID:P74I1qLN902ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 12:21:53.87ID:dvBHZirL903ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 13:10:46.43ID:YG3rH0pT 納得すんなよ
904ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 14:24:51.00ID:xDHJob1W >>901
中途半端に法令を守ってないパナやヤマハより中華のほうが良さそうだな
中途半端に法令を守ってないパナやヤマハより中華のほうが良さそうだな
905ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 14:43:46.20ID:ZzaHOCPw 釣れますか?
906ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 14:46:53.75ID:gg5hDY1x 最高時速13キロ…中国人留学生が「電動スーツケース」で歩道走行 無免許運転疑いで初摘発
日本では原付きと同じ扱いだから運転免許がいるんだな
日本では原付きと同じ扱いだから運転免許がいるんだな
907ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 14:49:45.67ID:rI0prNm9 パワーや最高速度が低ければ特定小型というわけじゃありませんってことな
908ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 15:31:57.13ID:0KSA6ogD また馬鹿の国で育った中国人
909ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 16:17:18.91ID:PmHcg/2F 快活クラブに隣接した提携の駐車場兼駐車場に止めて
快活クラブ利用してる25分ぐらいの間に盗まれた…
駐輪場に管理人が常駐(?)してるが俺が止めたのと
入れ違いで不在だったが出入り口に監視カメラはある
警察はカメラチェックしてくれるかな?購入価格10万程度の
自転車じゃしてくれないかな?
快活クラブ利用してる25分ぐらいの間に盗まれた…
駐輪場に管理人が常駐(?)してるが俺が止めたのと
入れ違いで不在だったが出入り口に監視カメラはある
警察はカメラチェックしてくれるかな?購入価格10万程度の
自転車じゃしてくれないかな?
910ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 16:47:00.99ID:xgDcgpvC ビビの2023年盤買ってオプションで最大っぽいカゴつけたけどスーパーのマイ買い物かご入らんがな・・・
買い物カゴ取り外してそのまま店内で買い物できるのないんか?
買い物カゴ取り外してそのまま店内で買い物できるのないんか?
911ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 17:16:46.11ID:xgDcgpvC 後ろ用はあったけど前用でいいのねえな
フックでかけるのあったけど耐久性に何ありみたいだしバッグは万引きと間違われる
フックでかけるのあったけど耐久性に何ありみたいだしバッグは万引きと間違われる
912ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 17:18:07.22ID:f/682ies913ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 17:44:13.82ID:xgDcgpvC 裏はそれでよさそう 前のもないかね
買い物一度で2カゴ使うんよ 両方できると袋詰め直しから解放されるんだが
買い物一度で2カゴ使うんよ 両方できると袋詰め直しから解放されるんだが
914ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 17:49:03.06ID:rI0prNm9 前は大体のママチャリタイプはハブ軸からのステーとステムからの金具で籠をそのものを強度としてる取り付けだからまず無いわ
915ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 19:00:45.96ID:TpEEh94l >>909
カメラ?しないね
現場来て検証してるふりだけして終わり
よく指紋取ってくれたとか言ってるやついるけどアレもフリしてるだけ
指紋採取キットは備品で高額だからまず使わない
そもそも自転車盗は占有離脱物横領の可能性もあるから窃盗よりさらに下
軽犯罪じゃ最下層、厳重注意して終わるレベルの犯罪
窃盗にしても、面倒クサイ捜査して検察で有罪に持っていけるだけの証拠集めて礼状とって任意同行してもブツがないと全てがパー
だから現行犯じゃないと基本的に窃盗程度じゃ捜査しない
カメラ?しないね
現場来て検証してるふりだけして終わり
よく指紋取ってくれたとか言ってるやついるけどアレもフリしてるだけ
指紋採取キットは備品で高額だからまず使わない
そもそも自転車盗は占有離脱物横領の可能性もあるから窃盗よりさらに下
軽犯罪じゃ最下層、厳重注意して終わるレベルの犯罪
窃盗にしても、面倒クサイ捜査して検察で有罪に持っていけるだけの証拠集めて礼状とって任意同行してもブツがないと全てがパー
だから現行犯じゃないと基本的に窃盗程度じゃ捜査しない
916ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 19:03:27.64ID:TpEEh94l917ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 19:04:50.91ID:o7SDQ0DE >>911
鈍臭いアホがハンドル取られて転倒した時にメーカーに責任押し付けるせいで、前カゴはやたら積載荷重が小さくなってる。
なのでそう言う製品がないんだ。
実際にはペットボトル積みまくっても全然壊れんが。
クレーマーのせいで色々不便
鈍臭いアホがハンドル取られて転倒した時にメーカーに責任押し付けるせいで、前カゴはやたら積載荷重が小さくなってる。
なのでそう言う製品がないんだ。
実際にはペットボトル積みまくっても全然壊れんが。
クレーマーのせいで色々不便
918ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 19:08:29.70ID:NrIE0kb6919ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 19:43:39.17ID:PmHcg/2F 当然鍵はかけてたよ。盗まれた自転車が事故起こして
運転者が逃げ自転車は放置された場合に盗難届出てないと
俺の責任になるから届けは必ず出した方がいいよね?
運転者が逃げ自転車は放置された場合に盗難届出てないと
俺の責任になるから届けは必ず出した方がいいよね?
920ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 19:49:08.72ID:u64Cop4n そうだね
盗難届自体は出した方が良いよ
盗難届自体は出した方が良いよ
921ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 19:51:41.91ID:RmvesL9b 緑のおじさまに持っていかれても
盗難届出した方がいいよ
盗難届出した方がいいよ
922ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 19:53:53.30ID:Y1jqcYxv 盗難届出さないと保険も効かない
923ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 20:22:32.51ID:C8l3jyWg それがヤマハのパスだったら3年間の盗難保険が自動的に設定されてるから助かるぞ
924ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 20:33:20.65ID:p+bm+TCG ブリジストンは買ってから3年間なら盗難被害で鍵が全部揃ってれば3割負担で済むね
925ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 20:59:24.99ID:Ut697Tyr 鍵してる10万程度の電アシでも盗まれるもんなんだな
30万以上のe-bikeくらいかと…
あとは誰でも足として突発的に盗みやすい非電動ママチャリくらいかと…
30万以上のe-bikeくらいかと…
あとは誰でも足として突発的に盗みやすい非電動ママチャリくらいかと…
926ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 21:02:30.82ID:PmHcg/2F しかも出入り口にばっちり監視カメラあり
とっさにベトナム人あたりの犯行かと思った
とっさにベトナム人あたりの犯行かと思った
927ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 21:25:53.24ID:u64Cop4n928ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 21:30:27.93ID:Ut697Tyr929ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 21:35:14.14ID:CElFVzlU どーせ乗り捨てだろそのうち連絡くるさ
930ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 21:37:33.10ID:CElFVzlU で?鍵は何よ、ワイヤーだろ?
電動みたいにクソ重いうえに馬蹄錠してるなら瞬時に切れないし移動させるにも重すぎて厳しい
ワイヤーカットされたかハイエースされたか鍵はかけてたけどキーつけっぱなしのどれかだなw
電動みたいにクソ重いうえに馬蹄錠してるなら瞬時に切れないし移動させるにも重すぎて厳しい
ワイヤーカットされたかハイエースされたか鍵はかけてたけどキーつけっぱなしのどれかだなw
931ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 21:46:31.86ID:8or+UTgq 盗難といやバッテリーもよくあるらしいが、電アシのバッテリー盗難の約8割はバッテリーと共通のサークル錠の鍵つけっぱで持ってかれたパターンと聞いてアホかと思ったな…
僅かな時間コンビ二行くだけでも鍵くらいするわ
僅かな時間コンビ二行くだけでも鍵くらいするわ
932ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 21:50:34.87ID:gg5hDY1x 自転車盗の検挙率は約5割だってね
防犯登録すれば車体番号も同時に記録されるから戻って来る可能性はある
防犯登録すれば車体番号も同時に記録されるから戻って来る可能性はある
933ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 22:03:11.52ID:wl6i5fv9 ボロッボロで返ってきてももういらんけどな
捨てる手間が増えるだけになったり
盗まれたら泣き寝入りみたいなシステムをなんとかしてほしいわ
捨てる手間が増えるだけになったり
盗まれたら泣き寝入りみたいなシステムをなんとかしてほしいわ
934ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 22:03:46.92ID:2KU5zAJr 鍵つけたままのの電アシは何度か見たな
このままバッテリーだけ頂いて...と悪魔のささやきが聞こえるが
スルーして我慢我慢
最近はどこにカメラがあるかわからんし
このままバッテリーだけ頂いて...と悪魔のささやきが聞こえるが
スルーして我慢我慢
最近はどこにカメラがあるかわからんし
935ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 22:04:36.84ID:CElFVzlU あほかwググったら出てきたんだろうけど、セコムか?www
そゆなんに騙されてんじゃねーぞwww
世間知らずもいいとこだな、0.5割だな実際は
検問や職質で照会して見つかるだけで刑事が捜査なんて一切しないから
名前と顔が分かってても逮捕しないしできない
まぁ下っ端刑事が一人で犯人宅へ訪問→留守→終わり
ちな実例な
そゆなんに騙されてんじゃねーぞwww
世間知らずもいいとこだな、0.5割だな実際は
検問や職質で照会して見つかるだけで刑事が捜査なんて一切しないから
名前と顔が分かってても逮捕しないしできない
まぁ下っ端刑事が一人で犯人宅へ訪問→留守→終わり
ちな実例な
936ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 22:06:04.34ID:CElFVzlU937ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 22:07:48.52ID:CElFVzlU 要は「乗ってるところを現行犯逮捕」
コレ以外に捕まえる方法はない
コレ以外に捕まえる方法はない
938ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 22:12:22.97ID:mH3h0qra そんな時間にネカフェ行くのはウバオのTb1eくらいだろw
939ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 22:14:18.36ID:ruI0r3ur 防犯tag仕込んで無施錠放置で犯罪者ホイホイyoutuberはおらんかね
940ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 22:25:44.90ID:mH3h0qra 俺的におすすめ最強ロックはマスターロックのカフロックな
こいつはまじで硬い
ボルトカッターや油圧カッターでも切れん
ヤスリでシコシコ傷つけても無理
U字ロックや鋼チェーンはヤスリできっかけ作ればカットできる
まぁ電動グラインダー持ち出されたら全部切れるけどなw
こいつはまじで硬い
ボルトカッターや油圧カッターでも切れん
ヤスリでシコシコ傷つけても無理
U字ロックや鋼チェーンはヤスリできっかけ作ればカットできる
まぁ電動グラインダー持ち出されたら全部切れるけどなw
941ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 22:40:46.04ID:F5+5eeJj942ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 22:49:15.04ID:mH3h0qra >>941
それもうガチプロやんw軍隊で言うならグリーンベレーやん
それもうガチプロやんw軍隊で言うならグリーンベレーやん
943ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 23:00:28.68ID:pGbUaIvG チャリ盗ごときで凍らせて砕く奴いないでしょw
そんなの駆使する輩はもっとデカい獲物、特定の高級車や大型バイクやそれこそ強盗とかやるでしょ
そんなの駆使する輩はもっとデカい獲物、特定の高級車や大型バイクやそれこそ強盗とかやるでしょ
944ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 23:37:11.80ID:Y1jqcYxv そもそも盗られまいという心根が駄目なんだよね
945ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 00:30:59.38ID:ytvM1QUW 10万ちょいくらいでベストはどれ?
946ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 00:35:26.92ID:top3F6ak yxかcheer
947ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 00:46:01.49ID:yT2fHRt1 近所にサイクルあさひ、イオンバイク、カインズ、個人店(ロードバイクとか扱ってる)等があるのですが、電動自転車買おうと思ったらどこで買うのがいいのでしょうか?
自転車はド素人ですが、バイク乗っているので工具類は所持しています
自転車はド素人ですが、バイク乗っているので工具類は所持しています
948ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 01:12:57.51ID:RkTZmmTh ここは電車アシスト自転車のスレだから
949ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 02:18:51.17ID:ke7Ragxj950ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 03:35:06.12ID:qS2bEOHG951ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 03:40:01.78ID:qS2bEOHG https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11272876136
いくらでも出てくるなwww
本気で5割だと思ってて草ボーボーwww
いくらでも出てくるなwww
本気で5割だと思ってて草ボーボーwww
952ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 04:05:56.38ID:pvGpOuVo953ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 04:06:56.98ID:pvGpOuVo 自転車だけではなく窃盗は凄く減ってる
監視カメラのおかげで
監視カメラのおかげで
954ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 05:26:26.34ID:cfxWnV5R955ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 06:45:16.77ID:yT2fHRt1956ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 06:53:18.17ID:70OPEwIf957ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 09:54:47.15ID:pd9NqwkT958ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 10:31:46.67ID:U/K3sjKw959ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 10:35:34.28ID:U/K3sjKw 盗難届はお勧めしないなあ、意味ないし事情聴取で本人が疲れるだけ
その流れにさせずに話術でカメラ映ってるから捕まえてと犯罪者逮捕へ意識を向けさせるのが大事
被害を訴えるのではダメ
その流れにさせずに話術でカメラ映ってるから捕まえてと犯罪者逮捕へ意識を向けさせるのが大事
被害を訴えるのではダメ
960ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 10:38:03.57ID:U/K3sjKw961ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 10:50:25.97ID:GsqfGNPX 数千円のスマホホルダーも1か月もたず数個やられてるわ
おかげで今じゃデュエリストみたいなの使って腕にスマホつけてる かゆい
おかげで今じゃデュエリストみたいなの使って腕にスマホつけてる かゆい
962ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 10:57:42.94ID:kB+8OIVA パナのガキ様用電動か20万円かよとおもったら
スペシャのキッズ用ebikeなんてあるんだな
495000円
スペシャのキッズ用ebikeなんてあるんだな
495000円
963ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 11:08:04.64ID:9E1ptGWs 品川から港区役所まで付かず離れず付いて来た奴が気持ち悪かった
駐輪場に地球ロック出来る場所が無かったのでガードレールにロック
用事終わって戻ったら唯一盗れそうなキャッツアイのライトだけきっちりやられた
もし駐輪場に停めてたら確実に自転車ごと盗まれてたと思ってホッとしました
駐輪場に地球ロック出来る場所が無かったのでガードレールにロック
用事終わって戻ったら唯一盗れそうなキャッツアイのライトだけきっちりやられた
もし駐輪場に停めてたら確実に自転車ごと盗まれてたと思ってホッとしました
964ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 11:52:42.55ID:MPGC3TTu965ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 12:52:28.60ID:hsvg/joW な、age厨だろ👆
966ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 13:19:27.03ID:9E1ptGWs >>964
なんか不審な質問で身構えちゃったw
先日買ったばかりのハリヤです
馬蹄錠・U字ロック・バッテリー用ミニU字ロック(通常時運用)
&地球ロック用フォールディングロック(ドンキ等の危険箇所用)
なんか不審な質問で身構えちゃったw
先日買ったばかりのハリヤです
馬蹄錠・U字ロック・バッテリー用ミニU字ロック(通常時運用)
&地球ロック用フォールディングロック(ドンキ等の危険箇所用)
967ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 13:41:57.33ID:cjXiZeBn968ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 13:47:02.43ID:cjXiZeBn >>966
そんだけやってりゃ電動工具忍ばせて徘徊してるガイジン以外にはまず盗るのは無理だろ十分過ぎる防犯対策だ
そんだけやってりゃ電動工具忍ばせて徘徊してるガイジン以外にはまず盗るのは無理だろ十分過ぎる防犯対策だ
969ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 13:50:48.14ID:iTuMI47t CATEYEのライトって外してカバンかポケットに入れられなかったの?
970ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 13:51:13.60ID:G6/v/2zN 次スレいらんだろ
どうせTB1eの監視要因が毎回立ててんだし
【ブリジストン】TB1eアンチを監視するスレ【※旧電動アシスト自転車総合】とかにしろよ
どうせTB1eの監視要因が毎回立ててんだし
【ブリジストン】TB1eアンチを監視するスレ【※旧電動アシスト自転車総合】とかにしろよ
971ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 14:56:45.74ID:8jNPDOaa これだけ色んな情報が広まった中で今さらTB1eとか罰ゲームみたいな電アシ買うアホおらんやろ
972ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 15:29:05.15ID:yjhuBbBr973ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 15:50:25.16ID:Tv94iqbO しょぼいライト盗むために、わざわざ後つけるかね
金より嫌がらせしたかったのかもしれん
金より嫌がらせしたかったのかもしれん
974ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 16:31:08.41ID:oIO/aOzM >>972
アリエクのゲームでタダ同然の疑似エアポッズ貰って使ってるわ
流石に今どきのはめちゃくちゃ音がいいから気に入って愛用してんだがそのうち耳で爆発して後遺症残るような怪我するかな?
捨てたほうが良いのは分かってんだが安物のくせに音場が広くていい音だからつい使っちまう、、、
アリエクのゲームでタダ同然の疑似エアポッズ貰って使ってるわ
流石に今どきのはめちゃくちゃ音がいいから気に入って愛用してんだがそのうち耳で爆発して後遺症残るような怪我するかな?
捨てたほうが良いのは分かってんだが安物のくせに音場が広くていい音だからつい使っちまう、、、
975ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 16:35:02.66ID:2LtxE4IK976ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 16:45:08.97ID:G3bpeqxO >>947
半年毎の定期メンテの表が説明書に付いてくるので、家の近くの自転車屋で良いのでは?
定期メンテを受けないと、TSマークの自転車保険や、民間の保険でも保険屋が事故ったときに瑕疵の難癖をつけてくるから、整備士認証のメンテだけは受けておきたい。
半年毎の定期メンテの表が説明書に付いてくるので、家の近くの自転車屋で良いのでは?
定期メンテを受けないと、TSマークの自転車保険や、民間の保険でも保険屋が事故ったときに瑕疵の難癖をつけてくるから、整備士認証のメンテだけは受けておきたい。
977ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 17:28:15.69ID:k/HHiqmX978ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 18:44:52.92ID:tVrBAS2T viviに関してはvivaホームの協賛セール対象になると強い
不定期だけど
不定期だけど
979ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 18:47:02.90ID:AOyw3Bbv 俺なら個人店かな。利用する前に店と話して対応は調べるけど。
金ある(または金家族に出してもらえる)、自分でメンテとか面倒は嫌、ならアサヒとかだろうが、
アサヒはメンテ代が万行くこと多いから、メンテ代安く済ますなら個人店。例えば個人店ならネット注文で本体買って遅れてカゴなどのオプションが届く場合の取り付けは無料にしてくれるところあるが、朝日とかチェーン店は普通に金取られたりする。
金ある(または金家族に出してもらえる)、自分でメンテとか面倒は嫌、ならアサヒとかだろうが、
アサヒはメンテ代が万行くこと多いから、メンテ代安く済ますなら個人店。例えば個人店ならネット注文で本体買って遅れてカゴなどのオプションが届く場合の取り付けは無料にしてくれるところあるが、朝日とかチェーン店は普通に金取られたりする。
980ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 18:55:03.52ID:U4Ea0dSO981ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 18:56:37.11ID:h0BueRTV ビビなら6/30日までに購入なら5000円キャッシュバックやってるな
982ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 18:57:43.51ID:tCiTmoj/ >>947
バイクとチャリは使う工具が違う
バイクとチャリは使う工具が違う
983ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 19:16:39.66ID:k/HHiqmX 一般的作業で自転車専用工具が必要になった場合はアマとかモノタロウで
安いから安心、ただバイク弄りで工具の扱いに慣れてることが前提。
あとカゴとか部品の取り付け作業はメンテと言わないでしょ、でも
そんな人はたしかに近場の個人店がいいかも。
安いから安心、ただバイク弄りで工具の扱いに慣れてることが前提。
あとカゴとか部品の取り付け作業はメンテと言わないでしょ、でも
そんな人はたしかに近場の個人店がいいかも。
984ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 19:19:48.83ID:fQxD/QEj >>981
ティモはやってないの?
ティモはやってないの?
985ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 19:45:53.35ID:EWWId1PP 近所のホムセンで23年度版のpas withとwith DXが税込11万ジャストなんだけど
これ無印とDXって何が違うの?カゴとかハンドルの見た目が違うだけ?
ちなみにチアは10万だった
これ無印とDXって何が違うの?カゴとかハンドルの見た目が違うだけ?
ちなみにチアは10万だった
986ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 19:53:46.23ID:pd9NqwkT987ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 20:08:11.30ID:EWWId1PP988ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 21:10:04.82ID:pvGpOuVo あさひとセオはどの店舗も空気入れ無料なので
そこで売ってるようなものはそこで買うことにしている
そこで売ってるようなものはそこで買うことにしている
989ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 21:21:54.82ID:MPGC3TTu ヤマハはブリと分かれてから貧相になったよな・・・
990ツール・ド・名無しさん
2024/06/28(金) 10:22:41.72ID:ED5t/KVY 電動アシスト自転車の25Vくらいの16Ahって改造して古電動にした場合に平地で何kmくらい走れる容量なの?自分で漕ぐ分が無駄に感じてならない
991ツール・ド・名無しさん
2024/06/28(金) 10:32:21.77ID:GF1lWnwq992ツール・ド・名無しさん
2024/06/28(金) 11:00:40.13ID:UaN6pd3N993ツール・ド・名無しさん
2024/06/28(金) 11:03:09.71ID:WdK0ytG1 現状アシストで16ahハイモードが60kmくらいなのにフル電動で100km走るわけないじゃん
最高速20km/hでフル電動なら16ahじゃ40km前後走れば空になる
最高速20km/hでフル電動なら16ahじゃ40km前後走れば空になる
994ツール・ド・名無しさん
2024/06/28(金) 11:23:49.68ID:c5TLCunK ( ー`дー´)キリッざっと100キロ程度
995ツール・ド・名無しさん
2024/06/28(金) 11:27:36.14ID:ED5t/KVY いろいろサンクス
40走ったらそれでいいね規制緩和されないかなぁ
40走ったらそれでいいね規制緩和されないかなぁ
996ツール・ド・名無しさん
2024/06/28(金) 11:58:44.96ID:TroVXbPh むしろアシストで伸びてるのが最大の恩恵だと思うからフルにこだわる意味がわからん
997ツール・ド・名無しさん
2024/06/28(金) 12:06:39.38ID:KJSskdsZ フル電動にしちゃえよ
スタート時だけ漕いで日常走行時はトップスピードを17キロに設定してあとは漕いでるフリして流すだけ
スピードと足の動き、ギヤ比が完全にシンクロしていれば違和感はない
端からは普通の電動アシスト自転車にしかみえない
漕ぐフリもせずトップスピードを30km/h以上にして走る奴はバカ
そんなスピードで走るなら初めからバイク乗ればいい
フル電動化可能な車体を持ってればの話しだがな
スタート時だけ漕いで日常走行時はトップスピードを17キロに設定してあとは漕いでるフリして流すだけ
スピードと足の動き、ギヤ比が完全にシンクロしていれば違和感はない
端からは普通の電動アシスト自転車にしかみえない
漕ぐフリもせずトップスピードを30km/h以上にして走る奴はバカ
そんなスピードで走るなら初めからバイク乗ればいい
フル電動化可能な車体を持ってればの話しだがな
998ツール・ド・名無しさん
2024/06/28(金) 12:35:53.24ID:pXRHEMsV >>995
されません
されません
999ツール・ド・名無しさん
2024/06/28(金) 12:39:52.98ID:5/WnwW+J 1000なら走行1000km
1000ツール・ド・名無しさん
2024/06/28(金) 13:07:49.73ID:KJSskdsZ 爺婆成仏しろよ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 20時間 0分 28秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 20時間 0分 28秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★22 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【米】スーパーのコメ価格、4233円 17週連続値上がり 前年同期比で2145円高く ★3 [ぐれ★]
- 永野芽郁「一部報道にあるやり取りはしていない」所属事務所が「本人に確認」改めて「交際等の事実はない」★7 [ひかり★]
- 【サッカー】UEFA-CL準決勝第2戦 PSG×アーセナル [久太郎★]
- 【サッカー】ベンゲル氏が攻撃優位へオフサイドルール変更を提案、手や足出ていても体が並んでいればOKに [久太郎★]
- 【兵庫】「斎藤知事は辞職勧告を突き付けられることに」 ガサ入れで“最後のピース”が埋まった…「美人社長」は5月中に立件か [ぐれ★]
- 【悲報】氷河期世代さん「氷河期世代を優遇しないと自分より弱い弱者を狙って犯罪しまくるぞ!金寄越せ!金金金!」910万いいね [257926174]
- 女性の9割「吉岡里帆は可愛いと思うけど、あんまり好きじゃない」 これの理由wwwwwwwww [248133533]
- パスワード管理どうしてる?
- 【画像】ナースさん「は~い、お注射の時間で~す♥」
- (*´ω`*)←この妖精さん可愛い
- 毛利小五郎、濃厚なホモだった…おっさんの姿を思い浮かべながら赤面してしまう…👈これもうホモり小五郎だろ [144099228]