X



転職エージェント 8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/29(土) 16:40:28.96ID:jwCAe2NP0
エージェントガー&直接応募立ち入り禁止

前スレ
転職エージェント 7
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1535801470/

過去スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1533226128/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1531187101/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1528349565/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1525323621/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1519008953/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1509441501/

転職エージェント利用したんやが・・・
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1446276181/
転職エージェントってほんとに役に立つの?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1489100561/
人材バンク・人材紹介会社、どこがいいですか?26
http://kohada.5ch.net/test/read.cgi/job/1314453943/
2名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/29(土) 19:53:15.34ID:XWbmLNWp0
エージェントガーは転職できない人の特徴そのものでしょう

・自己評価が異常に高い
→自分はもっとできる。今の職場は不釣り合い

・他責にする
→今の地位に甘んじているのは世の中がおかしい。エージェントガー

・完璧主義
→転職すればすべて解決。条件面含めを一切妥協しない

自省・内省できない人だから社会には不適合なのではないかと

−−−−−−−−−−−−−−−−−

・連絡が来なかった
・レスポンスが遅い
・求人を紹介してもらえなかった
・放置された

これらは転職者としてのレベルが低いのでエージェントから相手にされなかっただけだよ
つまり、エージェントガーガーガーは、

「私は転職するに相応しいレベルではなかったのでエージェントに相手にされませんでした」

と自分の恥をレスして晒してるのと同じ
このスレの大多数はそこのところを理解できてないから転職できないわけでね
2018/09/29(土) 20:07:04.35ID:3tKjiPo00
2018/09/29(土) 20:44:39.26ID:yxTc29CS0
何個もエージェント登録したけど持ってくる案件は公開されてるものばっか。
ほんとに非公開案件持ってるとこって少ないんだな。
2018/09/29(土) 23:47:21.86ID:aNU1TDgE0
3 名無しさん@引く手あまた sage 2018/08/03(金) 07:01:01.81 ID:WsZSRTa+0
『転職活動期間に関する調査』3ヶ月以内に転職活動が終わる方の割合は、20代は9割、30代は8割、40代は6割、50代は3割にー「エン転職コンサルタント」コンサルタントアンケート集計結果ー
https://corp.en-japan.com/newsrelease/2014/2860.html

「転職活動期間は、みんなどのくらいなんだろう?」
https://type.jp/s/first/f_period.html

「第30回転職世論調査」
https://www.recruitcareer.co.jp/news/20160404.pdf
2018/09/30(日) 07:24:03.02ID:1TH9p4BR0
>>4
非公開と言っても企業名を伏せてるだけ
企業名を出したら直接応募される
優良求人でもない
7名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/30(日) 08:23:22.77ID:Mg5ce4Im0
非公開求人、企業の人事と密接な関係、太いパイプがある、当社から何人も採用されている
こんなこと言っておいて採用見送りの理由が他社紹介の人で決定しましたと平然と言うエージェントが数社もありますから
求職者に信頼を得るためにしても言い過ぎると結果として自社の評判を落とすよ
2018/09/30(日) 08:47:25.36ID:hbgxuhoM0
indeedが一番多く検索出るよな
企業名伏せてること多いけど大体想像できるし。
2018/09/30(日) 09:07:03.14ID:1TnxFOC00
>>6
それ、ほとんどは門前払いだからw
現在採用は行っていないのテンプレ回答で終了w
2018/09/30(日) 09:54:27.26ID:jRTUbsFg0
企業は直接応募させないためにエージェント使ってる
2018/09/30(日) 14:08:32.65ID:ewV+XVT70
前スレのエージェントつかまくりの企業の話で腹痛いw
CAって頭悪いやつか勘違いまんさん多そうw
2018/09/30(日) 14:10:15.27ID:ewV+XVT70
>>4
知名度ないパッとしない敬遠されてる地味な中小なら持ってるよw水虫の薬の会社とかw
2018/09/30(日) 17:09:21.68ID:HF5sB1Ig0
リクルートとかDODAって最低大卒からか?
低スペはハタラクティブとかのが無難?
14名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/30(日) 18:48:31.34ID:fmaQn75p0
>>13
高卒でもOK
それなりに経験を積んでいればオファーは来る
書類も通って面接にも呼ばれる
2018/09/30(日) 18:53:25.33ID:9Ej1zUuI0
じゃあ俺も一応登録して見ようかな
介護とかタクシーとか警備員みたいなところからは、
リクナビからも面接オファー来るんだけど
2018/09/30(日) 20:36:45.89ID:TFT+aXGS0
求人サイトでエージェント保有求人に応募したらまずエージェントの書類選考ないし面接があるんですかね?
17名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/30(日) 20:48:52.36ID:USn01Gd50
>>16
エージェント事務所で面談か電話での面談(質疑応答)を行う
そこから非公開求人の社名を公開して募集内容の説明に入り応募するか否かの確認
2018/09/30(日) 20:59:52.35ID:hbgxuhoM0
企業にとってエージェント挟む意味あんのかなぁ
年収の30%ぐらい報酬として払ってんだろ?
2018/09/30(日) 21:16:14.94ID:TFT+aXGS0
>>17
非公開じゃなくて社名は公開されてるけどエージェントが保有してますってやつです
適当に応募する人が多いんでエージェントでまず足切りする目的かなあ
エージェント使いたくないんだけどな
2018/09/30(日) 21:53:07.45ID:34mXciTs0
大手エージェントだと持ってる案件被ってるから違うのはCAのスペックかな
例えば新卒とベテランじゃ通過率から内定率まで全然違うし
21名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/30(日) 22:31:54.38ID:DjecRzqs0
>>18
人事の代行、足切り選別の代行作業請負
報酬に見合う分だけコキ使う算段もあるでしょう

>>19
そう思うならエージェント使うの諦めろ
22名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/30(日) 23:14:05.31ID:tuMOoK1o0
これから面接へ行く前に見るページ
http://natsumi.tokyo/
2018/09/30(日) 23:35:31.27ID:KXaolZWt0
しっかしエージェントの薦めてきた20件頼んだら全部書類選考落ちてかえってくるとかwwwwwwwwwwwwwwww
え?マジでどうしたらいいの???
2018/09/30(日) 23:58:56.55ID:tbDpy4N00
>>23
エージェントチェンジしたら
2018/10/01(月) 01:44:56.04ID:STbABohy0
転職したいがまじでやりたい仕事がねー
医療職に就きたいけど27から学校通うのも結構勇気いる
2018/10/01(月) 03:20:37.52ID:VaNHLULD0
医療職に付きたいと思えるなんて立派だわ
自分なんてどんな仕事したいのか分からんしそもそも低スペで仕事選べん
2018/10/01(月) 06:40:11.78ID:l0JbN08o0
>>23
自力で探すしかない。
28名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/01(月) 06:49:25.03ID:UUpeiuQW0
>>23
エージェントと何が悪いか分析してみ
29名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/01(月) 08:27:49.62ID:Rx9Od0or0
>>23
何でもいいから転職したく片っ端から応募してないか
本当に自分の経験と会社の求める内容とマッチングしているか
2018/10/01(月) 12:39:22.28ID:lx1YYBlx0
底辺だけどハタラクティブと就職shop,第二新卒ナビ,第二新卒エージェントneoだとどれが良さげだろ 二つぐらい選ぶ予定
専門卒→サービス業に新卒入社で今2年半ぐらいやってる
2018/10/01(月) 13:26:23.74ID:eneuNsrB0
>>30
おそらくエージェントには相手にされないから自力で探しなされ。
2018/10/01(月) 13:42:07.06ID:lx1YYBlx0
>>31
フリーターやニートでも〜って言ってるのに正社員が相手にされないってどういうことですかね・・・
低スぺは自覚してるけど
2018/10/01(月) 14:00:03.94ID:eneuNsrB0
>>32
高く売れそうにない人は相手にしないというだけの話。
慈善事業じゃないんだから仕方がないかと。
2018/10/01(月) 14:01:59.03ID:lx1YYBlx0
>>33
フリーターやニートのが高く売れると?
2018/10/01(月) 14:09:04.35ID:eneuNsrB0
>>34
ロースぺもフリーターもニートも同列。
高く売れそうにないから相手にされない可能性が高いかと。
職に就くのに学歴・職歴フィルターが存在するのが現実だよ。
2018/10/01(月) 14:14:09.81ID:lx1YYBlx0
>>35
いやだから言い方良くないけどフリーターや第二新卒特化・未経験歓迎してるとこの転職エージェントを上げたんじゃん
大手エージェントや現在年収○○○万以上のハイスぺ専門の所じゃなくって
2018/10/01(月) 14:32:34.46ID:60Do2HYs0
>>36
とりあえずリクルートとDODA登録して断られたら別いけばいい
未経験いっぱいあるよ
2018/10/01(月) 14:45:52.39ID:oDt0Ujdd0
ストレートで行って正社員だったならその辺も断られることないと思うがなあ
2018/10/01(月) 18:25:37.51ID:5QdNT4YB0
リクルートは知らんけどDODAは断られないでしょ
肝心のCAが低スペでポンコツしかいないが
2018/10/01(月) 21:41:37.25ID:6DbtZgOL0
底辺層に人権はない
2018/10/01(月) 23:30:10.81ID:8qOELiDI0
>>38 >>39
断られるよ。
ソースは俺。
2018/10/01(月) 23:55:01.50ID:TGKl3qoT0
ウリが必要
2018/10/02(火) 07:42:52.95ID:TUexHKIX0
第二新卒は学歴がすべてみたいなものだからな。
Cラン大卒がボーダーライン。
2018/10/02(火) 08:31:45.51ID:SmSZE6KE0
やっぱエージェントは企業の言いなりだな。
面接時間の調整を全くしてくれないし
微妙な会社にブチ込むことしか考えてないのが見え見え。
45名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/02(火) 08:57:38.92ID:g0P10Uj70
>>30
俺は小売10年の32の専門卒の底辺だが、リクエーは大丈夫だった。マイナビとパソナはお断りされたけど…
2018/10/02(火) 10:05:03.79ID:25KfCWZH0
>>44
それも試験の一種だと言うエージェントがいるよ
本気で転職したい、この会社に入りたいなら
早退、有給休暇で対処しろとヒステリー起こした女がいる
2018/10/02(火) 10:46:17.95ID:SmSZE6KE0
>>46
本命ではないことを告げてるしヒステリックではないが
有給使ってくれとサラっと言ってきた。

まだ説明会レベルの最初の面接だぜ。なめてんのかと。
モチベーション下がりまくりだ。
2018/10/02(火) 11:48:34.18ID:C4y157PQ0
日曜
登録済みの転職エージェントA社の仲介でS社を受けていたが二次面接で行って落ちる。
月曜
未登録の転職エージェントB社からS社に紹介したいとメッセージが飛んでくる
今朝
未登録の転職エージェントC社からS社に紹介したいとメッセージが飛んでくる

新手の嫌がらせかな?S社が人かき集めてるけどノーだったのは分かったwww
49名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/02(火) 12:42:13.84ID:XDwYzvDf0
>>45
小売一筋20年だけど、マイナビは行けそうな感じなイメージだけど、パソナは中年以上の役職者案件が多い。要はオヤジ向け
2018/10/02(火) 14:44:48.58ID:CdiDJTkT0
エージェントって本当に受かりそうな求人しか紹介しないな
年収下げてでも未経験職種に挑戦したいとかって場合は全く対応してくれない
2018/10/02(火) 14:46:37.22ID:R5dNz60N0
底辺なのを自覚しているのにエージェントを使おうという発想が理解できない
2018/10/02(火) 14:50:53.80ID:vrMcw2x/0
底辺だからエージェントだろう
年収200万から800万求人は底辺求人だろう
2018/10/02(火) 14:57:49.24ID:GdbuLu9y0
多くは求めない
土日祝で400万スタート600万ゴールで良いわ
2018/10/02(火) 22:52:47.16ID:n+VR4hlJ0
>>51
馬鹿だから仕方ないよ。
2018/10/02(火) 23:51:50.06ID:CjMHLfwt0
>>53
ホントそれでいいんだけど年休100日固定残業40とかいうガイジ企業ばっかなのはなんでなんだ????
56名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/03(水) 06:57:05.82ID:CoI1e57p0
年休120未満なんてクソ会社なんか紹介するな
2018/10/03(水) 07:10:35.59ID:z6f+ScSw0
>>53 >>55
エージェントからすれば、あなたはまともな企業を紹介するだけの価値がないということでしょ。
学歴・職歴フィルターが存在するのは事実だから。
58名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/03(水) 11:32:13.25ID:I6RfH0Tw0
応募して1週間して選考が長引いてますと経過報告
それからまた1週間経過したが途中報告なし
このままサイレントお祈りっぽいな
年休も少なく乗り気でない会社だからいいや
2018/10/03(水) 11:55:47.40ID:SlqorcMW0
>>58
エージェントのくせにサイレントお祈りとかあるのかよ
60名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/03(水) 18:12:18.00ID:Prmcir4s0
無期雇用型の派遣って、定職に就いてるって言ってもええんかな?
メイテックみたいなところ
2018/10/03(水) 18:25:46.36ID:dPVxbBO80
初のエージェント交換しようかな
2018/10/03(水) 20:08:26.20ID:si78QvHb0
エージェントの対応も求人内容も当人のスペック次第だからなぁ
スペックはこれまでの人生の総まとめみたいなもの
2018/10/03(水) 21:15:47.57ID:7OnY42jC0
守秘義務にも関わるからあまり書けないけど、社長の息子(小学生)の教育係と社長の家の清掃とペットのエサやりを業務とする案件回ってきていろんな意味で吹き出しそうになったわ
会社としての求人で出すべきものじゃないし、もうちょっと「秘書業務」みたいなぼかし方あるだろうし、そもそもこんな業務縁故で信頼できる人物探すべきじゃないかと思ったわ
64名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/03(水) 22:13:53.67ID:0KhQpX6h0
急ぎ教えて欲しいです。
現在在職中やねんけど、転職者用の履歴書買ったらそこに退職理由とか退職時の給与とか書いてあるねんけどどうしたらええかな?
理由のところは在職中と書いて、退職時の給与は現在の給与でええんかな?
それとスマホのアプリで作った履歴書とかでもええんかな?
2018/10/03(水) 22:43:50.35ID:jWt5abt70
君は転職に向いてないと思うよ
2018/10/03(水) 22:53:15.35ID:zJ+qT6F60
ざっとレス見たらエージェントにすら見向きもされない場合もあるのか…
2018/10/03(水) 23:15:11.93ID:+CLPsn9w0
>>60
正社員以外はフリーターです。
2018/10/04(木) 01:19:47.06ID:83FPB7hT0
若いニートフリーター向けエージェントもあるのに見向きもされないは無くね?

高齢ニートは知らん
2018/10/04(木) 06:29:28.48ID:YrDQfNit0
>>64
君はエージェント使っても転職は無理だろうね
2018/10/04(木) 06:58:12.89ID:nP3q6TqO0
>>64
転職者用の履歴書なんてあるのかよ
退職理由は書いても書かなくても自由だが書かない方がベター、給与は書かない
スマホアプリの履歴書はバイトや派遣で使うなら有りだが正社員では無し
PCでエクセルで作成されたJIS仕様をダウンロードしてエクセル上で入力して印刷やメール送信で応募するのが普通
2018/10/04(木) 07:25:45.03ID:kcgxGoXd0
>>66
ロースぺだったらありえるよ
「現在紹介できる求人はありません」は遠回しなお断り
2018/10/04(木) 08:14:14.36ID:vta9HznM0
転勤ありの会社でも家賃補助、住宅手当でる会社って大手の極一部だけなのかな?

金融、インフラ、公務員辺りはこの手の手当が厚い印象だけど、他の業界の大手だと良くて月1万の補助程度の会社が多いのかな?
2018/10/04(木) 08:31:38.74ID:mXvlnjjh0
>>72
会社によって違う
持ち家、賃貸、独身、扶養家族数、東京、地方で支給条件と金額は千差万別
2018/10/04(木) 09:50:35.83ID:hl6FhRLN0
途中から誰でも入れるようなところ送ってくるね
休み年間120以上欲しいっていったのに110日とか
2018/10/04(木) 11:21:06.25ID:CM5thCDk0
>>74
そんなものさ
最初だけ良い話を持ってくるが続報は段々と格落ちばかりになる
それでも紹介がくるだけでも良い方
ここでは全く来なくなった報告が多いから
2018/10/04(木) 13:47:05.97ID:cwyoNbci0
DODA登録→エージェントサービス申込
やったんだけど、3日経ってカウンセリングとか何も連絡がこない。
何か忘れてるかな?
2018/10/04(木) 14:54:07.18ID:p47Zlzre0
おのれマスメディアン
ウンコの俺を面接までねじ込むのがお前らの仕事じゃねえのか
どいつもこいつも書類選考落ちの通知ばっか送ってきやがって
2018/10/04(木) 17:18:27.81ID:/T9VC4FZ0
それなりのスペックの求職者をブラックに打ち込むのが仕事です
3年以内離職率?情弱が悪いカモが
2018/10/04(木) 22:05:26.69ID:NRQAw+TB0
転職会社や派遣会社が人を紹介しても、自称経験者の素人を大量に送り込んできた
過去が災いして信用を無くしてるから紹介しても断られるんだよね。
今後はどこも雇用に慎重になって求人の片寄りが酷くなるだろうな。
もちろん人を消耗品の様に浪費する界隈は幾らでもあるから人手不足と言う幻想に浸りたいなら止めない
2018/10/04(木) 22:10:30.48ID:cwyoNbci0
>>76だけど連絡北
2018/10/04(木) 23:01:08.59ID:n7goxMOj0
選考内容に作文とかあるんだけど舐めてんのかな?
小論文とかならまだ分かるが
2018/10/04(木) 23:40:45.20ID:1bEtEEZj0
書けないくせに
2018/10/04(木) 23:42:57.06ID:Egn6Nr9j0
>>74
お前にはその価値がない
2018/10/04(木) 23:47:15.55ID:3tJZSWx00
>>79
実際そうだよな人手不足なのは3Kきわまってるブラックばっかで優良なんか空きでない
落しどころみつけてゴミ溜めから脱却してそこそこにいくしかないと
個人的にはメンテナンスとかシステム関係いきたいけど経験ないからなぁ
2018/10/05(金) 00:40:41.91ID:YjOk6K5X0
>>81
住金系の下請け子会社か?
自分が会社にどれだけ貢献できるか400字詰2枚で出せとかふざけたクソ会社があったわ
2018/10/05(金) 00:41:40.44ID:YjOk6K5X0
>>84
派遣とかで経験積むしか無いが歳いってたら無理だしなぁ
2018/10/05(金) 06:38:48.58ID:ItXa6Q0o0
>>84
優良案件も世に出てるよ。
あなたには紹介してないだけかと。
2018/10/05(金) 06:46:01.35ID:OiYhef+L0
>>81
作文ではないけどホンダは新卒なみに
エントリーシート書かされたなあ
2018/10/05(金) 07:07:31.85ID:WDF/3TH30
>>87
案件は誰でも見れる
紹介されるされないは関係ない
2018/10/05(金) 07:16:50.06ID:uM3mcYQn0
>>87
コンフィデンシャル案件は全員が対象ではないからな。

>>89
見られない。
新卒の学歴フィルターと同じ。
91名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/05(金) 09:12:57.83ID:49uQZez30
>>89
リクルートキャリアの検索機能を言ってるなら勘違いだよ
ほとんどは見れるけど、非公開はあるよ
優良求人がどのレベルか知らんけど、年収1000前後の上場最大手クラスはふつうに非公開紹介来るぞ
2018/10/05(金) 10:58:04.52ID:yBNoRyKy0
ハイスペック向け

非公開、お問い合わせ下さい

問い合わせる

細かい条件を照合した結果xxx様の経歴では合致しません、またの御利用を
さきほど採用が決まりましたのでこの件はクローズドとなりました
2018/10/05(金) 11:09:23.17ID:YjOk6K5X0
釣りなのか
94名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/05(金) 11:53:54.47ID:E2jGfagd0
アラフォーのオッサンですわ。
合同説明会がたまたま直近にあったからマイナビに登録していたのだが、
リクナビの方がいいところは多そうか?
2018/10/05(金) 14:08:21.73ID:LJ2KtGm70
書類選考15連敗したからエージェントに問い合わせてみる
2018/10/05(金) 15:38:26.36ID:DTukmYXM0
40近いと厳しいよなぁ…はぁ
2018/10/05(金) 15:39:43.99ID:c9wv9cqR0
>>95
何を問い合わせるの?
興味本位の質問でごめん
2018/10/05(金) 15:40:46.32ID:c9wv9cqR0
>>96
書類選考は厳しいけど、書類通ったら面接はあんまり蹴られないと思うよ
2018/10/05(金) 17:31:35.57ID:oLRzf+Bh0
>>97
どうしたらいいですか?履歴書とか作り直した方がいいですか?ってメールしてみた
返事はまだ無い
2018/10/05(金) 18:06:31.67ID:c9wv9cqR0
>>99
問い合わせと言うより相談なのね
職務経歴書にやった事とそれによって得られたものを書く
要は自分の会社員としての売りってなんなのかをちゃんと分析して、それを業務と紐付けて書いた方がいいと思うよ
2018/10/05(金) 18:15:40.68ID:l+mNu0fN0
サイトから応募した後、CAに対して、「先ほど応募した企業については個別に作成した履歴書・職務経歴書を送付するので、こちらにより折衝してほしい。」と伝えたんだけど、
1日経ってから「システムの仕様上、応募ボタンをクリックすると同時に、企業にデフォルトの応募書類が届くようになっている。差替えはあなたの心象が悪くなるのでできれば辞めた方がいい」って返信がきて絶句したわ

こんなんなら直接応募すればよかったと後悔
応募時ですらノールックなら、エージェントなんていらなくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況