X



ガソリン添加剤53本目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/06/22(木) 15:50:02.33ID:d3xjn22Gr
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ガソリンに混ぜる添加剤について語るスレッドです。
次スレは>>950以降の立てられる方。

前スレ
ガソリン添加剤52本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1662303893/

ガソリン添加剤47本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1620810106/
ガソリン添加剤48本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1629390826/
ガソリン添加剤49本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1638632386/
ガソリン添加剤50本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1643321167/
ガソリン添加剤51本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1661324821/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/06/22(木) 16:49:37.06ID:OEZR7YOgM
フューエル2ゲット!
2023/06/22(木) 16:59:48.77ID:Su/tgmgxr
FCR-062以外入れない
4名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1210-W+PG)
垢版 |
2023/06/22(木) 17:21:41.87ID:SvtwDOJS0
年に一回タービュランス ga01
2023/06/22(木) 18:44:06.05ID:yFXmahMi0
マイクロロンをガソリンに。
2023/06/23(金) 07:35:28.28ID:nXf/yC4qd
また無限ループするのか
7名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-FRMP)
垢版 |
2023/06/23(金) 12:30:03.41ID:sg3i0vmQa
3本で1本プレゼントのホルツ・プレストン

トライエルで爆値上げされてて凹む…
2023/06/23(金) 12:30:47.44ID:sg3i0vmQa
>>7
✕ トライエル
◯ トライアル
2023/06/23(金) 16:43:56.44ID:c0TWMYqpr
エンジンオイルをこまめに交換したところで燃焼室の汚れがキレイになっていかない事実。
2023/06/23(金) 17:48:02.30ID:Vw0iR+cxa
ネットでfuel1買うより、アストロプロダクツの店舗てま買うほうが安い事を初めて知りました
11名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1210-Di3U)
垢版 |
2023/06/23(金) 17:49:06.07ID:o+U7kPmt0
今現在フューエル1をあえて選ぶ必要って何かあるのかな?
2023/06/23(金) 18:57:25.43ID:5jnpUNWU0
信者に理屈は通用しない
2023/06/23(金) 19:09:08.43ID:c0TWMYqpr
お金持ちはフューエルワン
2023/06/23(金) 21:52:01.99ID:+ok1ZMCn0
Wako'sの激しい値上げにより、フューエル2は手にしないままになりそうだ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4b-Kste)
垢版 |
2023/06/24(土) 07:11:17.76ID:1BQEDMLcM
ガソリン添加剤なんて買わない方が良いっすよ
街のり車ならハイオクで十分です

よくガソリンにシンナー混ぜてオクタン価上げるって話はあるけど市販車には添加剤なんかいらないっす
2023/06/24(土) 08:34:29.36ID:hfca5lARr
ハイオクなんかよりFCR-062のがいいよ
2023/06/24(土) 08:40:36.14ID:DsdFQ3eT0
そのへんで手に入るシンナー入れてもオクタン価は上がらんョ
トルエン入れにゃ
2023/06/24(土) 09:11:27.93ID:DsdFQ3eT0
あと、入れすぎると燃えなくなるから燃焼促進剤も忘れずにな
19名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4b-Kste)
垢版 |
2023/06/24(土) 09:30:17.92ID:1BQEDMLcM
ま、余計な事して高くつくならたまにハイオクで十分なんですよ
2023/06/24(土) 09:41:10.81ID:BXHk0hWf0
ハイオクとかVパ以外意味ないじゃん
2023/06/24(土) 10:02:27.65ID:hfca5lARr
ハイオクよりFCR-062の方が確実
2023/06/24(土) 10:59:53.45ID:URfoi+5E0
いまやシェルも少なすぎて怪しいから添加剤の方がええやろ
2023/06/24(土) 11:13:38.04ID:hfca5lARr
プレミアム軽油も取り扱いしてないところほとんどだから軽油にも使えるFCR-062優秀
2023/06/24(土) 13:28:15.98ID:FutECzV70
行ける範囲のシェルが全部アポステに変わってしまったが、ハイオク車からレギュラー車に乗り換えたのでなんともないぜ
2023/06/24(土) 15:47:14.81ID:6FcNhu8CM
>>17
某キャブレタークリーナーは、トルエン含まれてる。
それをクルマの燃料タンクへ1本分入れたが、
体感できる効果は無かった。
2023/06/24(土) 16:33:25.46ID:lB09chTCa
ハイオク車にはつまらない世の中になってしまった
2023/06/24(土) 17:11:56.93ID:DsdFQ3eT0
>25
そりゃアンタ。5%以上は入れなぁオクタン価は上がらんで。
ノーマル車にいれても効果はないけどな。ターボやったら感じれるんちゃうか?
促進剤入れにゃあ効果はでんかw
2023/06/24(土) 17:19:08.49ID:APw5v2y30
水メタノール入れて高空の出力アップを・・(半可通)
2023/06/24(土) 17:21:00.67ID:DsdFQ3eT0
燃焼促進剤が入ってたんはVパだけやから、Vパにトルエン追加して、ブースト圧ちょっと上げるだけでごっつい加速するでぇ。昔の話やけどな。
お金あるんやったらECU(着火タイミング)もええのんおごってやったらガスケット飛びよるw
2023/06/24(土) 17:24:44.53ID:EgbJk1E90
最近シェルで無印ローリーが入ってるのを見かけた
小さなスタンドはVパの継続は難しいの?
旧シェルのアポロには、まだシェルのローリーが入ってるし、よく分からない
2023/06/24(土) 17:29:37.47ID:6FcNhu8CM
>>27
「FCR-062」「カインズ銀ボトル」などの方が、
コスパ良さそう。
2023/06/24(土) 17:42:29.55ID:DsdFQ3eT0
>>31
コスパいうんやったら何も入れんのが一番えーで。何か入れただけでタイム上がったことない。
昔、太陽石油ちゅーんがあってやな。ここのだけは何か入れて効果あったわ。
ちゅーか普通のガソリンになるだけやけどな。時々変なん入れよったこのスタンド。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-Br7/)
垢版 |
2023/06/24(土) 17:49:10.60ID:JPvFvGj+d
>>30
ハイオクに限らず単なる他社買いじゃね
契約系列以外からの仕入は品確法に基づく元売連帯責任外になる
2023/06/24(土) 19:58:45.19ID:lE7OVJA/0
トルエンで本当に効果が出るんなら職場からガロン瓶に入った奴をちょっと失敬してこようかな(水質分析屋)
2023/06/24(土) 20:13:17.96ID:DsdFQ3eT0
>>34
トルエンだけ入れて効果?? にーちゃん止めとけて
レギュラーのノーマルに入れても効果ないでぇ
ハイオクの車に入れるんやったら少ーし効果あるかなぁ。今の時期やったら。
レギュラーたすトルエンな。
にーちゃんとこトルエンやすいんか?
うちはドラム一本で3万ちょいや。最近はもっとするんかなぁ?
2023/06/24(土) 21:12:51.02ID:VJazsnEs0
何このID真っ赤な猛虎弁バカは
2023/06/24(土) 21:36:12.30ID:DsdFQ3eT0
なんだとこらっ
こっちはこんなんあるデーって言われてかきこしてるんやで
感謝するんがほんまととちゃうんけ
2023/06/24(土) 21:42:53.87ID:DsdFQ3eT0
アフォばっかりやからゆうたってくれ言われてな
39名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-+K9K)
垢版 |
2023/06/25(日) 03:14:02.40ID:eOS/EAhod
なにこいつキモすぎ
大きなお世話で誰も感謝してないんで消えてください
40名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr81-ZcS7)
垢版 |
2023/06/25(日) 10:36:49.49ID:OWTPrtVlr
カインズの銀が最強!!!(゚д゚)ウマー
2023/06/25(日) 12:14:57.12ID:4lWyPs7+0
昔のレース用ガソリンは近くにいると目がチカチカするくらい体に悪い成分
混ぜてハイカロリーなの作ってたそうだがどんなの入ってたんだろか
2023/06/25(日) 16:24:17.55ID:R5O10EZZ0
もう40年も前の話しだが、金がない時はAE86に灯油混ぜてたな
2023/06/25(日) 17:06:28.35ID:mzpxiiFc0
>>41
触媒外してたんじゃね?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp81-orFC)
垢版 |
2023/06/25(日) 21:50:53.24ID:3JF3l6nWp
>>11
整備を安くしてもらったお礼にF1も買ってあげたけど
定期的に入れてるのは缶で買ってるfcr062なのだ

近所から遂にVパワーなくなった喪失感がデカい
やけくそでコストコで入れ始めた
2023/06/25(日) 23:55:54.72ID:YT34lV2e0
ハイオクなんてちょっと前に石油の元売りが全部一緒っす。サーセンで謝ってなかった?
日石ダッシュレーサー100
共石MTBEハイオクGP-1プラス
コスモ石油スーパー・マグナム
出光スーパーゼアス
昭和シェルスパークエイダー配合フォーミュラシェル
車変えたでしょー!
変えてないよ!
変えてないの?
ガソリンはレーサーヒャクゥ!ハハハとか
なんか漠然としたイメージでハイオク入れるとクルマのパワーが上がるかのようなCMしてたけど、バブル期は原油が20ドル前後でダブついて元売り単価を上げるためにハイオクのCMに注力してたけどね。
レギュラー90円ハイオク100円の時代
トルエン入れるとかブラバムかよ(笑)
2023/06/26(月) 01:13:43.10ID:qRlMKekQ0
フォーミュラ満タン入りまーす!
2023/06/26(月) 02:33:47.41ID:9cWACUnn0
今や

出光系
コスモ系
エネオス系

に集約されたからね。
まあ出光慶以外はつ
2023/06/26(月) 02:34:20.30ID:9cWACUnn0
ああもう途中送信で心折れたw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF43-Br7/)
垢版 |
2023/06/26(月) 07:16:06.25ID:FdZkBctpF
>>47
太陽石油(震え声
2023/06/26(月) 10:08:16.72ID:w1x8AWo4d
ペガサスは?
2023/06/26(月) 19:44:59.84ID:9rWK/ZJU0
JA-SS
2023/06/26(月) 21:11:38.03ID:J3Gew5j20
キグナス石油
2023/06/26(月) 23:05:58.62ID:XGoPPZ190
キグナスの精油ってコスモに丸投げだっけ?
2023/06/27(火) 05:11:40.53ID:B14gLf7c0
なんでもいいが石油関係ってやけに聖闘士星矢っぽいネーミング多いな
2023/06/27(火) 10:31:51.96ID:eWfMAYEM0
燃えろ俺のコスモ(大惨事)
2023/06/27(火) 15:35:30.25ID:JmD/CrLN0
ブーメランエネオスっっ!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-Br7/)
垢版 |
2023/06/27(火) 19:21:35.16ID:yuJmhtsSd
>>53
そう
油槽所はあるけど精製はコスモ石油がやってる
グループとしては三愛の傘下
2023/06/27(火) 19:36:44.75ID:+LwBdmpQ0
もともとはニチモウが出資で作った会社で、
東燃が精製したのをエッソとゼネラル(元三井物産)、モービルとキグナスの4系列に分けあってた。
そのうち米国でエクソンモービルが合併して、東燃もゼネラルと。
キグナスはいつの間にか三愛(リコー系)が80%、コスモが20%の会社になってた。
2023/06/27(火) 21:33:31.07ID:CF8kZ1M00
三愛の傘下?
ゴミの下ってなんでいうの?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bef-pLnK)
垢版 |
2023/06/28(水) 20:48:11.18ID:oJ16rapl0
燃料添加剤って入れたら燃調薄くなる?
入る空気は同じで吹く燃料はPEAで薄まった物で
PEAは難燃性ということは
ガソリンが減った状態と同じ?
2023/06/28(水) 20:58:32.80ID:JqZhxRzB0
>>60
添加剤が入っている、いないに関わらず排気中の酸素濃度
つまりO2センサーで判断してるから燃調は変わらないと思うよ
2023/06/28(水) 21:01:03.96ID:m1L3Z4x20
>>59
ゴミなのは三菱自動車の話な
三菱石油は今のエネオス
2023/06/28(水) 21:32:04.02ID:0UVcDqdZr
ちょっと前まで乗ってたE11のエンジンはカーボン溜まってたせいかカリカリ言うエンジンだったけどあの車に試して見たかったな。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bef-pLnK)
垢版 |
2023/06/28(水) 21:35:16.17ID:oJ16rapl0
>>61
排気側で丁度いい酸素濃度になるまで
燃料増やしてるってことか
バイクに多めに使ったら普段よりエンジン熱い気がしたから
もしかして?と思ったんだが
気のせいだったんやな

多少燃調薄い方がカーボンも燃えやすくて相乗効果か?と思ってしまったわ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa69-Pw0l)
垢版 |
2023/06/29(木) 08:45:46.22ID:0TarOoxAa
またすげー理論が出てきたな
O2センサで燃調w
アイドリングや定速走行ならわかるが全域ではないぞ
ましてや最近のO2は触媒機能のチェックがメイン
今はA/Fセンサが主流
同じだと思っているならググレカス
66名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa69-pLnK)
垢版 |
2023/06/29(木) 12:49:03.74ID:SQuP/V/Da
じゃあ>>65はPEA入れ過ぎたら
燃調変わる派なの?
2023/06/29(木) 13:21:45.98ID:D1Pc0eDX0
黒煙がバンバン出てたトラクターにFCR-062を入れたら最終的に黒煙少なくなった。噴射量は一緒だとすると燃焼室が綺麗になり多くの空気を取り込むことが出来て結果的に燃調は薄くなるのかな。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa69-Pw0l)
垢版 |
2023/06/29(木) 13:47:18.76ID:eQiEXesna
>>66
多量にPEAを入れて失火するならエラーコードが入る
またPEAが難燃性でメーカーの推奨混合率だったとして、燃焼の熱によっても「酸化」しないのなら燃調は変わる
しかしそれは微々たるもので体感できるかは別

変わるか変わらないなんて言葉遊びに過ぎないという事
2023/06/29(木) 22:41:24.59ID:mEo0fSqZ0
おまいらが連続豆乳で3個ぶち込んだらフケ無くなったぞ コラァ
2023/06/29(木) 23:34:43.70ID:kVseR+q1M
ECUリセットしたらまた書き込んで?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr81-ZcS7)
垢版 |
2023/06/29(木) 23:44:37.91ID:LVs6Iwfgr
やっぱり、カインズの銀が最強だな。
4連や6連でファンネル仕様の香具師にオヌヌメ!(≧∇≦)b
2023/06/30(金) 08:13:39.51ID:B5pqziFgd
今時ファンネル仕様とかアホしか乗ってないから使う必要ないやろ
2023/06/30(金) 08:26:23.36ID:Jegru49v0
カインズの銀はFCR-062みたいに粘り気は無いの?成分はなんなんだろう?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa69-Pw0l)
垢版 |
2023/06/30(金) 08:56:40.76ID:AjquR+BAa
>>67
トラクターってディーゼルじゃねーの?
2023/06/30(金) 08:59:57.33ID:Jegru49v0
まあディーゼルだわな
76名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa69-Pw0l)
垢版 |
2023/06/30(金) 09:02:30.43ID:AjquR+BAa
だとすると薄いも濃いもねーんだけどなぁ
なんで知りもしないで語るんだろ?
2023/06/30(金) 09:33:12.73ID:1dIbGW1Za
PEAがチョロっと混ざったくらいで燃調が変わる訳ないだろ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップー Sd03-Br7/)
垢版 |
2023/06/30(金) 11:24:42.05ID:p1iVjiMud
軽油に添加ならノズルの噴霧状態が少し改善した程度だろ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5f-+JMN)
垢版 |
2023/07/01(土) 13:08:19.05ID:hRnjpEPir
>>72
あ?
オンボロのワゴソ尺乗りに言われてもねぇ~(笑)
ファンネル仕様のL型は、本当に晴れの日専用だし(雨でも走れるけど
普段は別の車に乗ってる。(某輸入車の現行
基本的に、どっちもハイオク仕様だけど
カインズの銀を入れてるから絶好調!!!
やっぱり、カインズの銀が最高!!!(≧∇≦)b
80名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5f-+JMN)
垢版 |
2023/07/01(土) 13:10:56.88ID:hRnjpEPir
>>73
粘り?
無いんじゃ無いかな!?
とりあえず、カインズの銀は効果がある上に
お値段も高く無いから買って試してみれば良い!
やっぱり、カインズの銀が最高!!!(≧∇≦)b
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b51-Mt8Q)
垢版 |
2023/07/01(土) 15:02:40.89ID:fxDjOqGz0
信じる者は自己満足
てことでオケ
2023/07/01(土) 17:27:05.00ID:v2JIW7KXd
>>79
今時ファンネル仕様喜んでると思ったらL型かよ
L型なんてもうゴミやからはよ捨てた方がええで
2023/07/02(日) 00:28:24.88ID:xXqRzOqva
値上げしたよ 銀
2023/07/02(日) 08:42:21.67ID:hETW4lv30
各社ハイオクのオクタン価が宣伝文句の98にも
届かないんじゃ絶望もするってもんだ。
2023/07/02(日) 13:13:45.71ID:RnJn5u30a
Vパワー入れたあとバーター入れると吹け上がり悪くからオクタン価低そうと思っていたがそうだったか
2023/07/02(日) 18:34:35.16ID:hPCe5EcLa
クレパワーブースター入れてみたが思ったよりいいな。今後はFCRとで行こうと思う。音も結構静かになったのでエンストしたのかと思ったw今度はスーパーパワーブースター入れてみる
2023/07/03(月) 08:26:43.67ID:JnbSrrX4r
化学合成油なんかに金かけるより鉱物油でオイル交換してFCR-062を定期的に入れてやる方が調子良いしお金もかからなくていいと思った。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp5f-pltV)
垢版 |
2023/07/03(月) 10:15:26.96ID:zBo0yuE7p
>>87
どこでも賛成のレスが付かないのは何故だと思う?w
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 62e9-ird8)
垢版 |
2023/07/03(月) 12:34:04.53ID:ZtY4fmHp0
PEAが作用する場所とオイルが作用する場所は違うだろw
まぁ安い純正を頻繁に変えてりゃええよ
2023/07/03(月) 13:27:05.67ID:YncLmXJu0
PEAを使ったらオイルが汚れやすいとはいうけど
2023/07/03(月) 18:05:22.92ID:5HrkAKrN0
FCR-062は燃焼室周辺の潤滑は良くしていると思う。それがオイルリングで掻き落とされクランクケースその他の潤滑が向上してるかは知らないが。
2023/07/03(月) 19:21:30.64ID:mVSq7Shqd
思想の自由は道徳によって制限されないから好きに思ってるといい
2023/07/03(月) 19:33:58.39ID:5HrkAKrN0
PEAがエンジンオイルに混ざると粘度上がってしまうらしい。
2023/07/03(月) 20:59:08.38ID:zvLdcRx30
>>87
オイルはベースオイルだけで値段が決まるわけではないし、化学合成だから良いわけではない
純正オイルでも体感できるほど良いものもある

また、体感とオイルとしての良さは別
目的に合う物を入れればいい
2023/07/04(火) 10:10:30.31ID:2+g7NM4/r
FCR-062を入れるとエンジンオイルが汚れるということはエンジンオイルの洗浄効果には限界があるということ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 62e9-ird8)
垢版 |
2023/07/04(火) 12:54:07.05ID:Q6Qbwhhz0
トイレ掃除専門の人(fcr-062)がトイレを綺麗にしたけど
廊下にトイレ掃除で出たゴミを捨てて汚れたからと言って
普段から廊下掃除の人(オイル)がサボってた事にはならんやろw
2023/07/04(火) 13:48:34.41ID:d6lOL64N0
FCR-062はデポジットを落とすことが出来る。化学合成油はデポジットの生成を抑えることが出来る。感じ?
2023/07/04(火) 14:27:24.43ID:5nV8cuxl0
>>95
それぞれ洗浄する場所が違うだろうが
2023/07/04(火) 18:58:12.05ID:euiCuQzSr
まあ局部を洗うのと全体を洗うのとみたいな感じ?
2023/07/04(火) 18:59:58.36ID:mzhGnzF8d
スゲー
2023/07/04(火) 19:02:34.43ID:mzhGnzF8d
一人だけが見た
2023/07/04(火) 19:06:02.40ID:mzhGnzF8d
CG
2023/07/04(火) 19:17:07.69ID:mag26H6+0
エンジンオイルは5000kmに1回買えときゃ間違いないよ
これ以上の頻度は無駄
これより遅い頻度は汚れ堆積する一方だと思う
2023/07/04(火) 19:23:30.91ID:euiCuQzSr
体全体を洗っても局部を洗わないとダメなんだってば
2023/07/04(火) 19:25:11.65ID:euiCuQzSr
軽と普通車と一律5000キロってのもなあ
2023/07/04(火) 19:30:38.77ID:7I9yZLzj0
体洗うのは洗車で、
添加剤は医薬部外品か清涼飲料、
ユンケル~リポビ~オロナミンぐらいやろ
2023/07/04(火) 19:37:43.41ID:mag26H6+0
>>105
軽は回転数が普通車より高くなりがちで乗り方もシビコンになりがち
なのにオイル量が1Lも少なく劣化に対する許容量も少ない
ワイのワゴナーR時代は3000kmに1回だった
2023/07/04(火) 19:53:07.47ID:QCiIiH3B0
5000キロ毎の交換となると、
俺の愛車の場合4〜5年に1回の交換になっちゃう(・ω・`)
2023/07/04(火) 20:13:10.20ID:euiCuQzSr
オイル交換しててもピストンリングにカスが溜まる。体全体だけ洗っててもチンカス溜まる。
2023/07/04(火) 21:11:13.89ID:esVXyUov0
フェラチヲしてもらえば無問題
2023/07/04(火) 21:11:52.30ID:zmtDxeW3d
チンカスは貯まらねーな
2023/07/04(火) 21:14:36.06ID:mag26H6+0
>>108
乗らなすぎだろ
俺に貸せ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06f8-kt4J)
垢版 |
2023/07/04(火) 21:45:23.43ID:hMSbrATF0
なんか笑えるw
井の中の蛙感満載で
2023/07/05(水) 00:54:46.03ID:W1xrVq/sa
灯油をオイルに添加
2023/07/05(水) 08:56:23.39ID:1KuzbeKJr
灯油ボイラーにFCR-062混ぜてみたい
2023/07/05(水) 23:30:25.32ID:4X6iyq410
>>103
乗り方による
2023/07/06(木) 09:18:58.73ID:QNxcL3Yfr
ピストンリング綺麗になるとエンジンオイルとの馴染みが良くなるね
2023/07/06(木) 09:31:41.51ID:MEp6FRgRd
わけわかんないこと言ってんじゃねーよ
2023/07/06(木) 10:54:58.88ID:BOjUsrI70
ガソリンにも灯油を添加
2023/07/06(木) 23:35:26.07ID:dTdBU7zx0
>>119
それを近所のスタンドがやってバレてブランド看板外された。
2023/07/07(金) 00:21:45.21ID:cc9Xybvfr
FCR-062配合の2ストオイルあるみたい198円のお試しだから刈払機に使ってみよう
2023/07/07(金) 12:11:11.82ID:a6k3EA1ba
>>119
若い頃、金が無くてカリーナGTに灯油を1/3くらい混ぜて走ってたな
マフラーからの煙がとんでもなかった思い出
2023/07/08(土) 10:07:07.29ID:X/JfpYx7r
石油発動機ってのが昔あったな。ガソリンで始動して暖機したら灯油に切り替え。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d724-qWfd)
垢版 |
2023/07/08(土) 21:44:47.69ID:eMZqS5JW0
556が一番効果があるね!
2023/07/09(日) 06:29:10.39ID:GIr71g28r
556も灯油混ざってたような?
2023/07/09(日) 09:40:11.88ID:aeMbHvOy0
amazonプライムデー先行セールでFCR-062が少し安くなってるな
2023/07/09(日) 10:02:25.21ID:GIr71g28r
ありがとうポチりました
128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f10-fEnt)
垢版 |
2023/07/09(日) 10:52:12.15ID:ImM5cU8T0
GRP-TE体感できるね
軽く吹けるようになった
2023/07/09(日) 12:27:49.29ID:U8A2rMjy0
燃料劣化防止剤入りって事はプラグインハイブリッドに適してるってことかな

無知な人はプラグインハイブリッドなのにエンジンが勝手に掛かるって怒っているけど
2023/07/09(日) 12:52:47.18ID:H75EQS3t0
FCR-062がアマゾンの車の添加剤カテゴリーでベストセラー1位になったね。
2023/07/09(日) 13:24:07.06ID:RM7HoJuJ0
>>129
乗るより飾るが多いバイクコレクターは以前からワコーズF1入れて保管する人多いね
132名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0b-Hmwp)
垢版 |
2023/07/09(日) 13:39:00.20ID:wc3qa3Jnr
やっぱり、カインズの銀が最高!!!
2023/07/09(日) 17:18:10.45ID:kOmXK9mcr
うちの農機具から乗用車まで絶好調になったエーゼットさんありがとうございます。
2023/07/10(月) 01:18:53.09ID:aczN0qkZ0
去年の10月に買ったFCRが真っ黄っ黄
リポD飲んだ後のしょんべんみたいだ
2023/07/10(月) 12:09:49.22ID:/JLIe4480
純正でもPEA添加剤あるんだねスバルとかヤマハ?
2023/07/10(月) 16:28:07.90ID:v4ZEq41K0
フューエルワンのOEMとかじゃないかな
2023/07/15(土) 13:04:32.16ID:HIaXriiYr
各メーカーにあるよ
2023/07/15(土) 16:52:04.94ID:XQCZR+LS0
シュアラスターは人気ないな
2023/07/15(土) 17:31:00.46ID:rQ0dX8XD0
>>138
ブランドイメージがカルバナ蝋ワックスのイメージやし
2023/07/15(土) 21:45:43.16ID:rKreZIrx0
まだネットがなくて、ようやく自動後退とか店もチラホラ見かけるようになった80年代とか、
良品ワックスの代表みたいなブランドだった。
その後なんちゃらウォーターとか、やたら普及商品を連発して、
いつの間にか大衆向けの筆頭ブランドに。イメージ的にはフマキラーぐらいな感じw
2023/07/16(日) 14:58:24.02ID:VQFgJfW10
    _ _
   ( ゚∀゚ )  ゲルホーン3+以外意味ないよ
   し  J
   |   |   
   し ⌒J
2023/07/16(日) 15:21:15.73ID:NT9YSdFM0
噴射量の学習ってどのタイミングでやってる?添加剤入れて比較的すぐ?それとも一回二回給油するまで走らせてカーボン引っ剥がした後?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b2c-wJ5o)
垢版 |
2023/07/16(日) 16:46:05.96ID:H46wn5IK0
学習中はガソリン多めに噴射しながら調整するし入れた直後がいいんちゃう?
2023/07/16(日) 19:04:27.57ID:NT9YSdFM0
>>143サンクス。今回は1500ぐらい走ってからやったが次は混合したら早めにやってみるわ
2023/07/16(日) 19:29:03.62ID:CMX04L9w0
フューエル1去年とか1600円くらいだったと思うんだけど
2023/07/16(日) 21:08:51.10ID:ajy4GeHS0
>>145
現在2400円だね
燃料20-60Lに1本を使用だから、ガソリンリッター当たり170円だとすると、3400円~10200円分のガソリンに対して2400円の
添加剤投入だね。
2023/07/17(月) 00:15:01.38ID:MEXdBj2I0
>>146
まじかよ
2023/07/17(月) 01:43:59.27ID:R9ZbSSqT0
我らがFCR062がアルジャジーラ
2023/07/19(水) 08:43:00.96ID:hvXCv7Yn0
>>140
昔はヤナセの外車に必ず付いてきたワックスだぜ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2489-zzlG)
垢版 |
2023/07/20(木) 06:36:16.47ID:4UHXU19l0
ロイヤルパープルの燃料添加剤、入れた人の評価高いのに殆ど入れてる人がいないのは何故だろう?
マイナー過ぎるのかな。
2023/07/20(木) 06:53:03.88ID:juJ/P4zZ0
>>150
取扱店少ないし、代理店がね…
2023/07/20(木) 11:25:46.08ID:pv+Pd9UU0
>>150
サクラ評価かも
2023/07/20(木) 11:56:26.93ID:UF+yUWog0
>>150
見ただけでいかがわしさ爆発のパッケージを何とかしたほうがよさそう
あと商品名も
154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2489-zzlG)
垢版 |
2023/07/20(木) 12:49:27.05ID:4UHXU19l0
このスレでも入れてないとなると誰が使ってるんだろうと思いますね。
オイルはまあまあ評価あるのに不思議ですね。
気休めAZ入れときます。
2023/07/20(木) 14:31:42.88ID:olEUZv470
ロイヤルパープルは海外でも評価高いよ、値段も高いから入れる奴は限られるでしょ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd94-sDmj)
垢版 |
2023/07/20(木) 15:52:59.94ID:6MHixxu+d
それはオイルの話だろ
添加剤は高くない
157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2489-zzlG)
垢版 |
2023/07/21(金) 23:01:49.61ID:jtfJU2Or0
誰か人柱で入れてくれませんか?
2023/07/21(金) 23:46:57.73ID:4bzPjtvE0
俺が行く店ワコーズはフューエル1と2、オイルリークしか置いてなくて泣ける
2023/07/24(月) 20:31:49.23ID:f8FpFXe+0
個人的にワコーズは全く信用ならん
160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8789-N9Pf)
垢版 |
2023/07/24(月) 20:52:12.87ID:alyaJrwg0
>>159
何故ですか?
モノは良いような気がしますけどね。
2023/07/24(月) 21:06:01.47ID:G3FusIf+0
知らんうちにワコーズ 全商品2割値上げしてんね
2023/07/24(月) 21:14:22.88ID:Eq4zrgA+0
ワコーズだけってわけじゃないけど、久しぶりに近所のホムセン行ったら結構値上がってた。お買い得品も少なくなってたな。

https://i.imgur.com/Tqu15or.jpg
2023/07/24(月) 21:49:20.44ID:DP3oo/cTd
PEA添加剤のパイオニアとしてワコーズはリスペクトしてるが当のフューエルワンは高いから一度も使った事が無い
ちなみに添加剤の使用歴は黄ション→カインズ銀→FCR062と貧乏臭い流れだが結局この手のモノは自分が楽しんだ勝ちでしょ
2023/07/25(火) 15:43:18.45ID:nVQxjOoU0
>>160
確かにモノは良いかもしれんが会社が信用ならん
2023/07/26(水) 14:12:27.68ID:ALUN4C2G0
うんまあオイル以外には良品も多い
2023/07/29(土) 14:58:16.39ID:oNuoyoBI0
>>162
ホムセンにワコーズコーナーは初めて見た
167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9755-IDw2)
垢版 |
2023/08/06(日) 05:26:23.23ID:rVyrvqZd0
SOD1fuel使ってみたけどアイドリングとか静かになったわ
誰か使ってる人おらん?
2023/08/07(月) 22:02:52.36ID:8xdeU5nO0
FCR062の手持ち在庫が尽きそう…
もうセールはやらんのかなぁ
2023/08/07(月) 23:37:45.93ID:jHqr/P3n0
初回割引は?
2023/08/08(火) 00:26:31.86ID:mq9Nii9D0
>>169
初回割引は4店舗全部利用済だねぇ
2023/08/08(火) 11:53:41.50ID:c40wRv1VM
この前のプライムデーで1L¥2,300ほどでしたよ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f89-YP4D)
垢版 |
2023/08/08(火) 12:40:15.48ID:6Q3jCCcn0
>>168
あれ1リットル缶で買うと面倒じゃないです?
いちいち小分けにして計って入れる。
そして必ずキャップ周り汚れるから拭かないと保管出来ないし。
最後まで使うつもりだけど次回も継続使用するなら割高でも一回使いきりのものにしようと思いました。
2023/08/08(火) 13:46:11.39ID:eed2RLfKd
>>172
慣れもあるけど
計量目盛のある広口オイラー使ってるから垂れも無く拭取り要らないし、そんなに手間には感じないかな

最初は100mlのヤツ使ってたから車に積みっぱで使える気軽さはわかるw
2023/08/08(火) 14:36:24.70ID:aJyE7vdj0
>>170
発送履歴で蹴られるものと思ってましたが、4店舗それぞれでいけるとは知りませんでした。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f89-YP4D)
垢版 |
2023/08/08(火) 22:17:17.16ID:6Q3jCCcn0
>>173
自分はペットボトルに印して規定量移してるが、色見ると新品時より濃くなってるのも気になるところです。
連続投入は量も少な目の設定で使いきるまでかなりの時間要しそうです。
2023/08/08(火) 22:44:44.40ID:tv1iLzXE0
>>170
えぇ…初回限定って店舗ごとなのかよ…
2023/08/08(火) 23:22:53.36ID:j4Hsq5Rhd
ダメ元で何も小細工せずに同一住所で買ったけど別店舗なら普通に買えたよ?

試しに同じ店舗で2度目買おうとした時は、ちゃんと(?)買えなかったw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df2c-VtOH)
垢版 |
2023/08/09(水) 05:01:58.39ID:Ek05Dapf0
四店舗って

楽天、ヤフショ、AZ本体とあとどこ?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df2c-VtOH)
垢版 |
2023/08/09(水) 05:47:10.85ID:Ek05Dapf0
自己解決した
auペイマーケットか
2023/08/09(水) 11:35:45.30ID:pKvmkvxOM
初回限定価格で4回買えるとかマジありがてえ情報だわ
2023/08/09(水) 13:41:08.47ID:mYmrNvCBM
>>180
ふふふ・・・
本当に4回だけかな?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9755-IDw2)
垢版 |
2023/08/09(水) 22:16:48.91ID:Pn7qJGu40
ここで初回限定とかあって最初分からず調べて自己解決した。
知らずに買ってたら勿体なかったな。
2023/08/10(木) 08:24:55.85ID:rgY9XDvc0
FCR-062小分けするのにいい容器ないかな、給油口の奥まで差し込んで注ぎやすいやつ
一番いいのは添加剤の空き缶なんだけど、空き缶ゲットのために缶入りの添加剤買うのもね

ちなみに今はキレートレモンの空き瓶使ってる、容量155mlなので大まかに150ml計れるのが楽でいいんだけど首が短いんだよね
2023/08/10(木) 17:56:03.68ID:q/jQWh86M
>>183
俺は上善如水の180mlビン
ラベルの上のラインで約100ml
まぁまぁ首も長いし
手持ちの車3台で1度もこぼしたことない
2023/08/10(木) 22:16:28.63ID:rgY9XDvc0
>>184
参考にさせて貰う、見てたらお酒の小瓶は形いいの多いね
普段酒飲まないけどたまに晩酌して空き瓶利用ってのもいいかも
2023/08/10(木) 22:49:52.81ID:9ole4CcKM
>>183
そのまさしく空き缶手に入れる為に缶入り添加剤買ったわ
ガソリンとは違うんだろうけど、やっぱり樹脂やガラス容器に入れるのは抵抗ある
もっとも、本家が1L未満は樹脂容器で売ってるわけだけども
2023/08/11(金) 00:29:32.90ID:lbzNGwBF0
これじゃダメなのか?100ml
肝臓にもいいぞ
https://tadaup.jp/1100284253.jpg
2023/08/11(金) 00:41:21.40ID:ujW1Fd2z0
チャミスルの空き瓶オススメ
360ml

https://www.kakuyasu.co.jp/images/commodityExtention/00363849/00363849-main.jpg
189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9755-VtOH)
垢版 |
2023/08/11(金) 03:09:17.09ID:DRrVbMgi0
添加剤を別の容器に入れ替えしたとして割れるとか溶けるみたいなことってある?
問題ないのなら液体洗剤の容器に入れ替えとかしたい。
キャップに目盛ついてるから便利。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df2c-VtOH)
垢版 |
2023/08/11(金) 08:07:15.15ID:TOH7kEEI0
ホムセンで売ってるジャム用の瓶に入れて小分けにしてるけど、今のところ何もないね。半年くらいだが
2023/08/11(金) 08:44:33.90ID:Q9YCrnwc0
セリアに売ってた瓶が容量が160mlだったな
それに耐油ゴムシートをくり抜いてパッキン替わりにして使ってるわ
2023/08/11(金) 09:03:57.65ID:EO1OV/KG0
>>187
肝臓にもいいのはポイント高いな
2023/08/11(金) 12:22:14.72ID:pWW3fUcYa
瓶や缶はええけど樹脂容器はなんか怖いな
2023/08/11(金) 12:57:24.10ID:tu6Fh0lfa
コカ・コーラ スリムボトル
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb7-JcRj)
垢版 |
2023/08/11(金) 14:05:11.13ID:yaZFg1aod
FCRの100mlか300ml買って容器使い回せばいいのでは
2023/08/11(金) 19:37:29.21ID:EO1OV/KG0
小瓶のお酒を、買ってしまいました
2023/08/12(土) 01:47:28.18ID:F6Kubi2o0
>>178
ありがとう
リッター缶3回目
2023/08/12(土) 06:23:21.23ID:oPsEoNv8d
ワコーズのフューエル1と2って何が違うん?
2023/08/12(土) 07:18:49.39ID:sxL0GA9t0
1はカーボンを無くす方向、2は新たにつきにくくする方向、
とされている・・が、入れ続けないとまた汚れるんだから、
あえて2をずっと入れてる人は少ないと思う。
1を定期的にたまに、で十分なのでは。
2023/08/12(土) 20:06:40.02ID:fPWVcHfq0
タービュランスのGA1とGA2の違いみたいなもん?
2023/08/12(土) 20:35:57.59ID:baoZ+HHa0
フューエル2ってプレミアムパワーのモデルチェンジじゃないっけか
フューエル1が洗浄、2は汚れにくくしたり潤滑性能を上げるらしい
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a10-wOpt)
垢版 |
2023/08/12(土) 22:12:42.26ID:OpaoEhoc0
潤滑系な燃料添加剤の効果には懐疑的だったけど、GA02使用で考えを改めて、GRPに行き着いた
トルク感の工場はプラシーボかもしれないけど燃費は2km近く良くなった
2023/08/13(日) 05:43:17.07ID:2mzGUANC0
GRPは以前オイル添加剤でゲル化して面倒な事になったけどガソリン添加剤は良さげなのかな
2023/08/16(水) 11:01:36.60ID:oQZb4+3T0
フューエルワンとかばかりではなくたまには炎神力とか安いのも入れた方が良いのかな?
プラグとかまた別のところを洗浄してくれるみたいだし
安物だと実は何も効果無いのではと思ってしまう
2023/08/16(水) 11:59:32.88ID:x5/5BLIT0
FCR1L缶にドリンク剤の空き瓶
付属の注ぎホースが瓶の穴に合うし100mlで量もちょうどいい
2023/08/16(水) 13:02:23.10ID:oQZb4+3T0
1つ教えてほしい添加剤がある
EGRてのを清掃してくれる添加剤はありませんか?
ハイブリッド車でEGR清掃すすめられて添加剤でなんとか死体death
2023/08/16(水) 13:02:39.15ID:oQZb4+3T0
なんとかしたいです
2023/08/16(水) 15:39:57.34ID:1nlF3tTR0
なかろ。夜の高速とかで、
無理なくエンジン回して巡航させてカーボン飛ばすか、
既にたまってたら、EGR清掃できる業者かディーラー探してやってもらうか。
いくつか動画もあるが、スキルがないと自分でやるのはちょっと敷居高い。
2023/08/16(水) 16:29:42.26ID:NebeEmB00
レギュラー仕様の車にたまにハイオク満タンにするとエンジンの洗浄効果あるって聞いたけど?
2023/08/16(水) 17:16:01.09ID:++1GrFT30
>>209
ハイオクに洗浄剤入ってるのはシェルVパワーだけと世間にバレて
何年にもなるよ
2023/08/16(水) 18:27:44.05ID:61UmOA0n0
そもそもハイオクに入ってた洗浄剤の濃度じゃカーボンの付着は抑えられる程度で既に固着したのを洗浄する程の効果は期待できなかった定期
2023/08/16(水) 18:54:41.75ID:w40h81J40
うん、洗浄剤ではなく清浄剤だからね
2023/08/17(木) 16:23:07.36ID:k1eel5fS0
リバースさっきーの検証好き
自分ではやれない
2023/08/17(木) 18:55:50.18ID:z/ugrk5R0
やっぱスーパーエイダーっしょ
2023/08/18(金) 06:51:49.21ID:vcm9QUsc0
>>203
カナダは車作ってるかい??
216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b95-/pOn)
垢版 |
2023/08/20(日) 16:03:52.47ID:CQWfwZSo0
コストコレギュラーガソリン洗浄効果あるの?
2023/08/21(月) 18:21:07.77ID:nHCfweDY0
原付でVinoを新車で買ったった。
とりあえずカインズの銀も買ったんやけど
予防的な意味で入れるなら3%濃度位で入れればええんか?
タンク容量4.5Lなんで15ml入れておいたんやが。
2023/08/21(月) 18:31:58.02ID:/dsdCHbpa
新車なら入れなくてもいいんでね?
2023/08/21(月) 23:01:55.46ID:nHCfweDY0
>>218
デポジットの付着してからやった方がいいんかな?
まま、とりあえず気分で入れたり入れなかったりして様子を見てみるわ。
2023/08/21(月) 23:25:57.55ID:G9CgqqEC0
燃料添加剤入れたあとのエンジン内を撮影した動画を見ると、燃焼室は綺麗になっている反面、添加剤の影響で湿ったようにべちょべちょになっている
これだと下流のEGR系統が煤と添加剤でベトベトに詰まるような気がするんだが大丈夫なのだろうか
2023/08/21(月) 23:27:15.76ID:nQLFh6/y0
便器に尿石がこびり付いてから掃除するか
こまめに掃除してこびり付かないようにするか
俺は後者のタイプ
2023/08/22(火) 17:41:43.11ID:+RY139GB0
な る ほ ど
223名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-pwIG)
垢版 |
2023/08/24(木) 12:41:46.24ID:3GwOzG0fa
ここではよくFCR-062の話が出てくるけど
前から人気だったの?
何か広まるキッカケとかあったの?
2023/08/24(木) 14:41:42.19ID:ZfBdPoGbM
安い
2023/08/24(木) 18:22:55.09ID:7XQTGSwwd
定番のF1がPEA主成分ということで、安い代用品でハマったと思う。その前はカインズ銀も人気だったと思う
226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbef-9FY+)
垢版 |
2023/08/24(木) 20:19:58.00ID:KgFfkqzm0
他は1L2L4Lとか売ってないもんな
2023/08/25(金) 17:07:59.42ID:PWXCkdzMM
海外のYoutuberが触媒を洗浄する目的でラッカーシンナーを添加してたんだけど試したことある人いる?
成分的にはハイオクの成分に似てるけどアルコールがゴムを痛めそうで怖い
本当に効果があるんなら高価なCatacleanやリキモリの触媒クリーナーを買わなくて済むからやってみたい
2023/08/25(金) 22:42:09.15ID:ke2U+sfNa
>223
カインズ銀愛用してて久しぶりにスレきたらFCRが人気になってた
2023/08/26(土) 04:01:54.81ID:G0qxwlHV0
黄ション最高とかいつのことだっけ?
2023/08/26(土) 05:52:37.45ID:rEYO0CUF0
>>227
いいねー!報告待ってる!
2023/08/26(土) 08:46:05.94ID:nGjhz5Zb0
>>229
多分20年くらい前だな。
というか今も黄ションあるのか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sped-L/73)
垢版 |
2023/08/26(土) 13:23:36.23ID:H7+y+YO3p
https://youtube.com/shorts/f3p8qGqUsqY?si=s_AdRMHuu3o29e12
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-GLK+)
垢版 |
2023/08/26(土) 17:11:16.70ID:iJPqLswed
プレミアムパワー買い置きなくなってフューエル2かって来たけど高いなー
多分輸入したのを詰め替え?なんだろうから円安で仕方ないのかな・・・ 燃費6.0が7近くになるし使うけど
2023/08/26(土) 17:53:45.80ID:vkYhXiZiM
フェール2はプレミアムパワーの後継じゃなくてフェール1の廉価版なのでは?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a10-UqSE)
垢版 |
2023/08/26(土) 20:44:58.85ID:MILn6wso0
廉価版ではなく別カテゴリー
2023/08/26(土) 21:25:00.38ID:BJtXdcKJ0
素人はフューエル1入れとけばいいんでしょ
2023/08/27(日) 02:09:13.84ID:bfmsNXw40
フューエル1→洗浄剤
フューエル2→洗浄後コーティング
こんな位置づけじゃないか?
2023/08/27(日) 03:18:49.19ID:lD1ufAwT0
>>234
2はプレミアムパワーの後継
2023/08/27(日) 06:15:56.40ID:pX8ZFGJfM
わこーずの商品で劇的に変化するヤツってある?
2023/08/27(日) 06:57:11.57ID:sFLVvmxs0
業販用商品は効くけど、効きすぎると弊害が多いからねぇ(即効性と遅効性絡み)
基本業販用商品なワコーズは効く方だよ
2023/08/27(日) 08:16:24.04ID:WoIaaG1Hd
core入れまくってるけど凄くいいよ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a951-mRch)
垢版 |
2023/08/28(月) 00:47:58.84ID:04h3FVWF0
fcr-062の連続投入検証動画、ある程度綺麗になりました効果ありですってのは多々あるけど、その後も続けて最終的に完全に綺麗になりましたってのは見かけないな
2023/08/28(月) 10:18:32.58ID:FK2JgJUu0
>>242
満タンごとに10連チャンとかやれば完全にきれいになりそうだけど
動画サイトはページビューが目的だからそこまでやらないしね
ガチでやるならRECSは効きそうだけど
2023/08/28(月) 11:23:53.77ID:M7PiSNlW0
俺は1年に1度レックスやってるな
問題点は作業時間が長くて待ってる時間がツライ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d989-ZE7F)
垢版 |
2023/08/28(月) 12:48:38.55ID:3NdLEGq10
>>241
どんな風に良いんですか?
かなり割高ですよね?
2023/08/28(月) 12:49:55.35ID:ks1vFd9kM
>>242
PEAだけでは落とせない種類の汚れのあるだろうし完全には無理かもねー
2023/08/28(月) 13:51:36.70ID:2jqYaHIL0
>>245
割高?何に比べて割高かな?
自分的にはfcrやホルツのが割高に感じますね。
エンジン綺麗に回る感じとブーストかかりも良いよ。


https://i.imgur.com/iu55JmR.jpg
2023/08/28(月) 18:19:27.10ID:SPMTtBakM
赤缶も出たのか
2023/08/28(月) 18:56:29.14ID:y/Sh+/540
>>242
完全に、までやる必要ってあるのかね。だいたい落ちたらいいんでないの?
どうせまたすぐに着くんだし
250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d989-ZE7F)
垢版 |
2023/08/28(月) 21:40:16.64ID:3NdLEGq10
>>247
相場の燃料添加剤より高めですよね?
給油の度に毎回入れてる感じですか?
別に月一回位しか給油しないから毎回入れても良いんですけど、そんなに良いなら試してみようかな。
1リッター缶で買ってFCR余りまくってる。
2023/08/28(月) 22:59:45.70ID:vM/G8rCE0
>>250
ヒューエルワンを愛用してたけどcoreを1度入れたらこれ一択みたいなw
たまに炎神やFCR、PowerShotも入れてみるけどやっぱりCORE入れちゃうかな。
3300円から4600円?に値上げされたから割高感はあるかもね。
2回連続で投入もしくはタンク50Lなら2本一度にぶっ込んで試してみるといいよ。
2023/08/29(火) 08:40:22.37ID:22D0kUc90
普通乗りの車にはそこまで必要なくね?
2023/08/29(火) 17:26:16.11ID:oMSHIGb20
オクタン価向上という方法だろうけど
費用対効果が悪すぎるな。
2023/08/29(火) 17:40:24.87ID:oMSHIGb20
仮にレギュラーガソリンのNAエンジンで
オクタン価向上による効果がでるような状態なら
ハイオクでも効果があるだろうし・・・
2023/08/29(火) 18:08:20.01ID:Lhu8+oJgM
オクタン価を上げたいならトルエンを添加すればいい
ハイオクもトルエンでオクタン価を上げてる
2023/08/29(火) 18:13:55.00ID:22D0kUc90
フューエル1でいいや
2023/08/29(火) 20:23:01.69ID:taN+TxEk0
>>255
ガソリンに添加して大丈夫なトルエンってどこで入手できる?の
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d989-ZE7F)
垢版 |
2023/08/29(火) 21:54:27.42ID:dLj2lJ8R0
>>251
二回連続投入で三回目は純粋に燃料のみ。
三回目の時も何か変化有るもんですか?
2023/08/29(火) 22:12:30.74ID:oMSHIGb20
https://www.eneos.co.jp/business/sds/gasoline/pdf/00001_r.pdf
>ENEOS ハイオクガソリン
>トルエン(25%)


https://www.eneos.co.jp/business/sds/gasoline/pdf/00102_r.pdf
>:ENEOS レギュラーガソリン
>トルエン(8.8%)


ハイオクはもう溶剤みたいなものだな。
2023/08/29(火) 22:36:40.49ID:XzdsOH2m0
>>258
入れないとエンジンの元気なくて…我慢できませんw
フューエルワンも給油ごと毎回投入してたのでcoreも毎回です。
最初は高いと思いますが慣れますよー
2023/08/29(火) 22:38:02.88ID:XzdsOH2m0
>>252
それを言ったら…街中で軽ノンターボしか走ってないはずですよ。
実際は違いますよね。
2023/08/29(火) 23:45:20.74ID:oMSHIGb20
軽ターボなの?
軽ターボの燃料にそこまでコストを使うぐらいなら
普通車のほうが燃料コストが安いし、ドライバビリティもいいと思うけどなぁ・・・
2023/08/30(水) 01:06:04.55ID:fQXa2JOD0
>>262
軽ターボじゃばないですよ。
340馬力AWDターボです。

普通乗りにそこまで要らない、というのに2500ccや3500ccの車が走ってるとい矛盾の1例で軽ノンターボ出しました。

軽乗ってるんですか?w
2023/08/30(水) 01:08:25.20ID:RxoDsC8e0
CORE601
摺動抵抗の多い、6気筒3.5Lエンジンでのトルク&出力の性能向上が1.2%記載

※ただし表の値から計算すると性能向上は平均0.61%程度なので、Wakos側の計算間違い
 公開されているどの回転帯域でも、1.2%となる部分は無い

上記の結果から大きいとみるか、レギュラーガソリンリッター180円の時代
リッター256~332円相当になる添加剤を入れるか、と考えて個々の判断に任せる
2023/08/30(水) 01:09:38.61ID:fQXa2JOD0
それと燃料コストを気にするほどの収入ではないので気持ちよく走れればそれでいい、みたいな。
コストを考えるなら自家用車持たない方がいいと思います。
2023/08/30(水) 01:17:36.91ID:fQXa2JOD0
>>264
燃料タンク60Lに対して4000円の添加剤を投入すると…
4000÷40L~60Lで1リットル66円~100円

ハイオク180円+66円=246円~280円

自分はコストよりフィーリングがよくなったことでコスパ良いと思うので入れてるだけ。
個人的に炎神もいいと思うしFCR入れるのも洗浄成分あるからいいと思います。
2023/08/30(水) 01:21:09.39ID:fQXa2JOD0
1リットル66円増しの添加剤を高すぎると思うかどうか?
先週ガソリン180円台でコロナ時は130円台だったのに比べて約50円以上値上がり

それでも人って慣れてしまうものでコスパ悪い、という180円越えたガソリンを今日も給油するわけです。

単に移動なら電動自転車のがコスト安いのに、まだまだ暑いし車移動って楽だしね。
2023/08/30(水) 01:28:24.03ID:RxoDsC8e0
自分は性能面向上や、官能性指標の向上はメカニカルチューン派かな
ただデメリットと手間もあるので、試乗後満足したクラスより
更にに1ランク上のクラスを試乗した後に選ぶ事をここ2回の乗り換えで実践
よってパワー系添加剤を使ったことは、初めての車以降は無い

清浄材は何ヵ月かに1回入れてください~程度なので、手間もそこまで大きくない
2023/08/30(水) 01:32:14.33ID:RxoDsC8e0
あと、公式で誤表記あるのは直した方が良いかとw
パっと見でも違和感があったぞ
2023/08/30(水) 02:17:52.41ID:XdzytiZ40
https://www.shortshortshort.jp/entry/2020/11/27/160200
>EVのモーターに電圧をかけると、一瞬で電流が流れます。
>タイムラグはほとんどありません。
>ところがエンジンの場合には、まずアクセルペダルを踏むとスロットル弁が開き、吸気量が増えます。
>増えた吸気量をセンサーが検知し、必要燃料を計算し、吸気ポートにガソリンを噴射して……といったさまざまなステップを経て、ようやくトルクを発生します。
>ゆえに、ガソリン車のトルク応答は、電気自動車にくらべて遅くならざるをえません。

アクセルに対するトルクレスポンスとその正確性はEVが最良だよ。
そこがNAにも劣るターボではねぇ・・・
2023/08/30(水) 02:54:14.35ID:fQXa2JOD0
>>270
そりゃE-tron GTやタイカンにはレスポンスや速さは敵わないけどレースしない街乗りや温泉ドライブなので0-100 4秒とかで速さは充分。
日本は最高速度120km/hだしね。
それよりフィーリングが自分好みにしたターボの方がEVより好きなだけ。
2023/08/30(水) 07:51:42.76ID:rUzX1tp/0
軽に乗ってる人をバカにする気は俺にはないけど、フューエル1ならガス60リッターに対して1本入れて何週間か効用あるって書いてあるよね?
だから1ヶ月に1本入れるくらいでいいんじゃね?って話し。
2023/08/30(水) 08:07:18.95ID:HrVT8/nuM
>>257
バージンシンナー入れろ
50%以上はトルエンだ
2023/08/30(水) 10:45:20.36ID:ifME5LlIM
FCRのあのベタつきよ
2023/08/30(水) 10:58:26.90ID:fQXa2JOD0
60L消費したら効果薄れるじゃん?
タンク60Lだとして40L~50L給油したら成分薄くなってるからまた添加するって感じ。
そういう人もいるってだけで効果がどうこうとかは検証してない。
ただ20万kmでもエンジン壊れない燃費落ちない異音しない排ガス綺麗なので悪くは無い気がする。
2023/08/30(水) 17:28:56.14ID:DDjpe7FSa
カーボンの蓄積は抑えられるだろうけどそもそも添加剤のせいでノッキング出やすい状態だから常時使うのはどうかと思う
2023/08/30(水) 19:58:56.28ID:fQXa2JOD0
ノッキング?
そういうのセンサーで調整してくれるんじゃない?
ノックセンサーって付いてるけど(´・ω・`)
2023/08/30(水) 21:57:55.12ID:gSsXQOsdM
調整幅を超えるとノッキングするよ
2023/08/30(水) 22:10:40.30ID:/zrYu7kpM
あれか、o2センサ
2023/08/30(水) 23:07:36.33ID:8wclFmzRd
そうなんだ(´・ω・`)
ノッキング感じたことはないなー
車種によるのかもね。
2023/08/31(木) 06:50:04.81ID:h3fyJAaT0
ノッキング出て点火時期遅角とか勝手に調整されて結果ノッキング出てないだけかと
パワーも出ないし
2023/08/31(木) 08:46:25.25ID:OjVOkwLQ0
結果ノッキング出てないならいいかな。
2023/09/01(金) 10:50:06.45ID:m4+69+qLr
20万キロ変わらないとか言う奴いるけど、問題は走行距離じゃなくて乗り方や頻度だっていう本質が分かってない
1年20万キロと20年20万キロじゃ全然違うからな
2023/09/01(金) 19:07:04.01ID:H3pUk35w0
今持ってるのは22年25万km
前車は10年20万km
前車は13年20万km
エンジンAT載せ替えなし
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d989-ZE7F)
垢版 |
2023/09/01(金) 20:17:22.93ID:ZdBO5aX50
MAX-CLEANが評価高いみたいよ。
2023/09/02(土) 05:54:30.38ID:/CBSR7s80
あー(察し
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae7-dCZ2)
垢版 |
2023/09/02(土) 09:43:17.24ID:HaLU1/MGa
東北大、ガソリンエンジンのノッキングの全容解明に迫る新たな事実を発見
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230831-2761732/
2023/09/02(土) 17:26:16.11ID:JhUroz5H0
これは凄いね
ノック制御を簡単にもっと詰められる可能性がある
2023/09/02(土) 19:57:41.59ID:cIGwdSBL0
FCR-062なんだけど、
規定量より少ない場合、入れる意味ないかな?

100mlボトルが余ってるので
実家の車に入れてやろうかと思ったんですが、
タンク容量を調べたら50lなので…
2023/09/02(土) 20:20:54.18ID:wzaphbot0
>>289
少なめでも効果あるよって
洗浄剤入だったハイオクってPEA添加剤含有量で言えば1/20とかだったはず
心配ならば2回給油時毎に100mlを連続投入すれば良し
2023/09/02(土) 21:17:42.34ID:cIGwdSBL0
ありがとう
明日、早速入れます
2023/09/02(土) 21:27:03.83ID:DONmDWV+0
ガソリンを減らして濃度を合わせたほうが良くね
2023/09/03(日) 12:00:26.92ID:xYB0JHap0
F-1入れて何が変わるの?
2023/09/03(日) 17:56:51.27ID:aL/QAkH9r
気分
2023/09/03(日) 17:57:33.61ID:aL/QAkH9r
>>289
むしろ多いと逆効果なんで少ないくらいでいいよ
2023/09/04(月) 12:44:31.94ID:XBOKYBzu0
FCR062なんてまだ使ってる人いるのかw
貧乏人御用達の格安品だよね?
安すぎてなんの意味もねーだろ
値は張るけどオレは本当に効果があるフューエル1をオススメするよ
お金無いならプリンストンでもいいよ
金額に性能はイコールだから
内部は見えないからこそ気を付けないと車を壊すよ?
見た目はピカピカなのに中身はゴミみたいな車は沢山有るからね
2023/09/04(月) 12:51:37.23ID:4g16dyTuM
>>296
こういう論理性の欠片もない人って普段どういう生活してるんだろうね。
仕事してないのかなあ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b389-W1f/)
垢版 |
2023/09/04(月) 13:12:14.01ID:QbIn0/0T0
>>296
完全なる信者ですね。
別に入れなくとも車は平気だと思うよ。
中身がゴミってのは添加剤を入れる以前の話だと思います。
2023/09/04(月) 13:15:39.17ID:OCIbBOifM
>>296
車によるのかな
F1体感できず
FCRにしたら体感できた
2023/09/04(月) 13:30:28.38ID:WAExf0gFM
フューエルワンの後はフューエルツー連続で入れないと意味ないぞ
2023/09/04(月) 17:57:11.53ID:szGtp2gc0
ワコーズお布施する人は多いだろうから、オイラはAZにお布施しとくわ
2023/09/04(月) 18:17:58.48ID:1np2p1PWr
PEA以外イラネな人にはFCR062で十分だよね
2023/09/04(月) 18:49:44.67ID:SgSMGiSH0
ワコーズにはPEA以外にどんな効能があるの?
2023/09/04(月) 19:09:35.43ID:P+mdPWuRa
>>296
本当の効果って何ですか?
ga-01とfcr-062しか使ってない
今は高くなったf1入れる位ならfuelG選ぶかな
sod-1も缶で買って常用しているから
2023/09/04(月) 19:20:51.35ID:szGtp2gc0
>>303
水溶性デポジに効くとかなんとか言われてるが個人的には実感ないんよな
ガソリンへのETBEが年々添加増だし帳尻合ってるのかもしれん
2023/09/04(月) 20:25:27.67ID:qptHWUFB0
>>296
安価なFCRがもてはやされている現状、お前みたいなのがいつか来ると思ってたんだよ
ことのついでにドラレコスレ行って、FCR062をVantrueに置き換えて煽ってみてくれ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf55-+olF)
垢版 |
2023/09/04(月) 21:10:46.27ID:0MzskLRD0
FCR入れて変化がないっていうのは
中の状態が良好という印象
2023/09/05(火) 00:22:04.24ID:CCjlZSgu0
>>305
ありがと!
FCR数回入れてからトドメにF1だと効率よさそうだね。
2023/09/05(火) 07:37:48.13ID:XqJ3pK0xM
洗浄系は色々あるみたいだがパワーアップ系?で良さげなのってあるのん?
2023/09/05(火) 08:19:36.10ID:d0yN2Vh5M
>>309
パワーアップと言ってもオクタン価向上剤だろうからECU弄って燃調セッティング変えへんとあまり意味ないかもね
2023/09/05(火) 20:06:35.87ID:5I4hCwvi0
フューエル1は洗浄するだけだから新車ならフューエル2だけでいい感じ?
2023/09/05(火) 20:41:13.13ID:eCkSZGfYr
入れる必要ないやん
2023/09/05(火) 20:48:14.20ID:8OpHoxpmr
FCR使ってる人、なんに小分けしてんの?
ポリエチレンの容器?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fef-kqIB)
垢版 |
2023/09/05(火) 21:06:52.50ID:/cIbQD8X0
フューエル1の空き缶やな
2023/09/05(火) 21:19:00.28ID:+jLAJL7H0
やっぱそうなるよなぁw

コーヒー缶に入れてるツワモノはおらんかね
316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b389-W1f/)
垢版 |
2023/09/05(火) 21:44:03.99ID:xbo6md9s0
空のペットボトルに入れてるけどまずかった?
今のところ平気だから気にしてなかったけど。
2023/09/05(火) 22:24:32.22ID:4XZRudUjM
>>310
なるほど、あったとしても一部の古い車限定かもですね。
2023/09/06(水) 01:23:35.61ID:OGjuG7E70
〉313
ガソリンの水抜き剤の容器に小分けで入れている。

水抜き剤自体は昔は200円~300円で2本セットでホムセンに売っていたのに昨今は1本で200円なのが微妙に腹立つ。
水抜き剤なんか自分の車に入れたくないという方が殆どだと思いますがどうせ中身はほぼイソプロピルアルコールなんで害なんてないから呪いとして給油口に投入するか
、使い方によっては洗浄剤として使えるので利用用途はちゃんと適切にお願いします。

空の容器は中身をFCR062にしてしまえば本来の用途で使うのでガソリン給油口にピッタリ。持ち運びも便利。
ちと面倒なのが小分けの際は、流石小分け用の計量カップで必要量計らなきゃならん点かな。

長文ごめんなさい
319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf55-+olF)
垢版 |
2023/09/06(水) 06:06:33.24ID:lYUpTGpl0
車への投入のことを考えると、添加剤のような細口のほうがやりやすいから、からの添加剤缶が無難だな。
バイクなんかの場合は100均の旅行用のシャンプー入れなんかが使いやすい。30mlサイズの使ってるけどなんの問題もないな。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7351-XQqi)
垢版 |
2023/09/06(水) 16:13:30.65ID:DA0hqNXY0
調子が悪くなってから入れると効果があるとわかる
カーボン噛みが問題になっている原付スクーターだが、fcr-062が解決してくれた
2023/09/06(水) 20:01:54.88ID:eMYzZUym0
PETってあまり溶剤耐性強くないけども大丈夫なんだろうか
まだポリエチレン容器の方が良いかと思ったよ
詳しくないのでそのあたり詳しい人いたら教えてください
2023/09/07(木) 15:32:06.52ID:W2n1OPpl0
ヤマハ純正のPEAクリーナーはPET容器でOKと書いてある

YAMALUBE PEA CARBON CLEANER
https://www.ysgear.co.jp/share/pdf/sds_jp/907933803400_2_jp.pdf
安全な容器包装材料 :密栓できるもの。
アルミ、炭素鋼、ステンレス鋼の金属缶、ポリアクリルニトリル容器、PET 容器が
望ましい。
2023/09/07(木) 15:40:41.63ID:W2n1OPpl0
ついでにヤマハ純正のPEAクリーナーはPET容器で販売している
https://www.ysgear.co.jp/share/images/Products/907933803400/907933803400_hand.pdf
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fef-kqIB)
垢版 |
2023/09/07(木) 21:56:47.83ID:YGbXHbmf0
木の椅子にこぼしたらニスが溶けてベチョベチョになったわ
2023/09/07(木) 23:54:24.25ID:LMA43aKT0
エンジン内部もそうやって溶けてんだろね
2023/09/08(金) 09:41:25.67ID:kXD7pk5zd
カインズ銀 買いだめしてたのが無くなった
今は800円くらいなんだっけ?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fa6-fpGk)
垢版 |
2023/09/08(金) 12:39:32.28ID:8c5kqjt10
>>326
たしか 税込み690円だった
2023/09/08(金) 13:48:36.14ID:XKugLWsl0
>>313
100mmのボトルをまとめ買い
給油2回に1回1本投入
タンクは45L
2023/09/08(金) 17:43:59.75ID:xGd0JhjLr
>>322
PETでもいいんだね、ありがとう
2023/09/08(金) 17:44:51.32ID:e1TMV1Ed0
いいってことよ
2023/09/08(金) 17:44:54.94ID:xGd0JhjLr
>>328
なるほど
タンク45Lの車だと給油は40Lもないもんね
100mLのアレで丁度よさそう
2023/09/08(金) 18:23:43.79ID:3XakNblv0
1~2年ほど前に買っておいた100mlボトル
キャップ裏の爪で開封するとき、2本とも中々穴が開かずに苦労したが
封印のパウチこんなに伸びたっけ?って感じだ
2023/09/08(金) 18:34:20.15ID:8A6w4eOB0
小分けする時は明治R-1の110ml位のPET使ってる
形状的に給油口に突っ込みやすい
バイクのツーリング時も小さくて携帯しやすい
2023/09/08(金) 19:16:24.94ID:xGd0JhjLr
ふと思ったけどガラス瓶も大丈夫だよね

チオビタ瓶とかラベルそのままでスタンドでタンクに投入してたら
「あの人ナニ入れてんの!?」
な図が面白いね
2023/09/08(金) 21:06:03.10ID:TO0UYM9d0
ドリンク剤キャップのシールの合成ゴム?の耐性はどうなんだろうね
製薬会社のは広く耐性のあるシールを使ってるので大丈夫と聞いたことはあるけど
実際に試したことはないのよ
2023/09/08(金) 22:51:45.32ID:A0hHiAT9M
>>335
キャップのシール材は大抵PVCだったと思う
耐油性は割と良好なはず
2023/09/09(土) 09:06:18.07ID:WLWTHPTWM
>>333
R-1じゃ給油口の中蓋突けない
2023/09/09(土) 11:18:29.07ID:iIUAy41Jd
カインズ銀は598円→680円みたいだな、去年から
2023/09/15(金) 15:48:12.11ID:Yyu9orEW0
初めてここ来たFCR-062初心者だけど
カインズの工具コーナーにあったPEの目盛り付き100mLボトルに入れてるよ、内蓋があるから漏れにくいはず
他の添加剤の樹脂ボトルがPEだったから大丈夫だろうという判断
2023/09/15(金) 18:19:24.53ID:QfHtlFvsM
100mlが送料込みで100円の時に買ったやつを使えば・・・
2023/09/15(金) 22:26:39.58ID:PKUWKpt4M
FCR-062の初回特価って100mlと1L両方とも買えるのね
2023/09/15(金) 23:48:29.15ID:dH+zY2USr
俺の名前ではもう買ってしまった
親の名前でも買えるかなぁw
猫の名前じゃだめかな
同一住所だとダメなんやろか
2023/09/16(土) 06:10:11.73ID:0ZAKdAS/M
嫁の名前で嫁の実家とか

複数台を1瓶で賄うので
テプラで目盛り貼った
透明なガラス瓶が1番効率がいい
2023/09/16(土) 08:03:43.37ID:Gd2dfd9f0
>>343
そんなビンボくさいこと嫁さんの実家に言える?
俺はカッコ悪くてとてもできんなあ
2023/09/16(土) 09:46:13.88ID:DqJ2CV9T0
そもそも初回価格じゃなくても十分安くないですか
2023/09/16(土) 10:49:06.99ID:u8jGahlMr
小さいワインの空瓶とか?
首長めよね
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sd5f-pbdW)
垢版 |
2023/09/16(土) 10:52:59.19ID:pPW0geAGd
>>346
栓が問題
勝手が良いのは各社の燃料添加剤のアルミ缶再利用
2023/09/16(土) 10:58:24.89ID:EL/5cgKVr
ワインミニボトルの栓ってアルミキャップ多いよ

まあ一番いいのは燃料添加剤の空き缶だよね
俺もFCR062の300ml空き缶使ってるもん
2023/09/16(土) 11:01:13.99ID:9JU8Tavz0
チャミスルの空瓶がちょうどいい
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f24-8+Re)
垢版 |
2023/09/16(土) 11:12:13.12ID:L61RU1Kf0
T,o,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)

友人に紹介して、加えて¥4000をGETできる!
https://i.imgur.com/ShSRfzJ.jpg
2023/09/16(土) 11:51:26.44ID:foRPJzosr
>>350
グロ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf89-JHER)
垢版 |
2023/09/16(土) 12:33:09.58ID:v99JJPMe0
フューエルワンの説明で20〜60リッターに一本って説明だけど、計算上60リッターで最高三本までOKだと思うんですが入れてみた方居ますか?
2023/09/16(土) 12:52:01.31ID:OKiHimhb0
>>350
今更wもう現金化済み。
2023/09/16(土) 19:19:17.20ID:Gd2dfd9f0
>>350
これに騙されたという書き込みを多数見たな
2023/09/16(土) 19:46:16.54ID:QppGrklv0
>>350
1レスいくらもらってんの?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa53-WGQw)
垢版 |
2023/09/17(日) 00:03:55.86ID:DhClyIrFa
うひゃっ!
トライアルでお世話成ってるホルツの3本で1本貰えるプレストンシリーズ、
3種類とも1.5倍にまで一気に値上げされとるわ…
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2c-WGQw)
垢版 |
2023/09/17(日) 00:18:41.21ID:yniORAXH0
炎神力って安物の部類だが、どうなの?
たまにホムセンで2本数百円特売するから気になる
2023/09/17(日) 08:41:28.13ID:YF99eqYp0
>>350
もう紹介もして1万入手済み
2023/09/17(日) 20:13:35.06ID:BOEcBktyd
今日、ベイシア(カインズ)に逝ったので
ついでに銀ボトル2本買って来ました。
--- 日記 終了 ---
2023/09/18(月) 08:55:37.93ID:oP9cAjhZ0
タンク容量45LでボトルのFCR-062を2回に分けて使ったんだけど
計量容器ないからボトルのままキッチン計りで1回150gで入れてたら2回目足りなかった…
よく考えたら水より軽いよね?やっぱりちゃんと計量容器(ml)で計ればよかったかな
まあ空ボトルが50gって事が判明したから次からはその分差し引いて計算すればいいんだけど
2023/09/18(月) 09:24:12.20ID:exkE+bIFd
>>360
PEA自体は比重0.95だから最初に150g抜いたあとに重さがどれくらいになったか分かれば正確な比重が出るから気になるところだな
ボトルってのは300mlの缶だよね?
2023/09/18(月) 10:33:18.82ID:oP9cAjhZ0
>>361
そう300mlのやつ
ちなみに手持ちの新品2本を(去年の7月に買った物)を計って見たら2本とも328gだったよ
グラムで計算すれば正味278gだからやっぱりそれだけ軽いのかな
初めて使ったからちょっと失敗したな、まあ誤差の範囲かもしれないけど
2023/09/18(月) 14:34:07.48ID:uBrWoh3/0
空き缶二本になるから、それぞれ150mlずつ入れておけばいいんじゃ?
2023/09/18(月) 19:17:06.76ID:oP9cAjhZ0
今回買ったFCR-062は3本セットで
以前使ってたF-ZEROの容器も3本残してあるよ
残りの2本が無くなったら次は1LのFCR-062を買ってそっちに分けとくかな
365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f6d-+u/d)
垢版 |
2023/09/18(月) 20:40:25.86ID:2kL9slwo0
新車の初給油にFUEL2入れてみた
当たり前だが体感できるものはないな
お守りみたいなものと思う事にする
2023/09/18(月) 22:15:42.01ID:wRXG44YlH
俺も1L缶と300ml缶を買って300ml缶を使いまわしてるよ
2023/09/18(月) 22:17:19.42ID:wRXG44YlH
あとAZストアに売ってる60mmくらいのPE漏斗便利よね
あのサイズのPE漏斗ってホームセンターでなかなか見なくてさ、口の小さな100mlボトル等への充填に便利だね
2023/09/18(月) 22:31:54.43ID:uBrWoh3/0
百均にステンレスの小さい漏斗あるじゃろ?
2023/09/18(月) 22:42:46.92ID:wRXG44YlH
あったっけ?
見てないや…キッチン用品コーナー?
2023/09/19(火) 12:53:00.78ID:DXchoso5H
何かの動画でコーンポタージュ缶に入れてる人いたな
あれをガソリンタンクに入れる姿はシュールだ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-pbdW)
垢版 |
2023/09/19(火) 12:58:52.62ID:hmhTWjYYd
>>370
ポッカ(ポッカサッポロ)のか?
2023/09/19(火) 13:51:10.34ID:YgJusL+Cd
>>370
あれサイズ感いいし缶もしっかりしてるからなにかに使えそうで捨てられずに取ってある
2023/09/19(火) 14:08:38.81ID:nO52gjOE0
>>370
ジムニーの人じゃね?
以前栄養ドリンクの容器で注いでるのは見たことある
食品系の容器だと蓋裏のパッキン溶けそう
まあネタで使うだけなら大丈夫だろうけど
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffd9-QfMn)
垢版 |
2023/09/19(火) 15:36:44.63ID:pAZ8l1Bd0
小粒が残ってそう
2023/09/19(火) 17:52:13.70ID:YgJusL+Cd
R1みたいな100mlのペットボトル用意したけど燃料タンクにそのまま落ちて行きそうで怖い
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf5a-JHER)
垢版 |
2023/09/19(火) 19:45:45.45ID:bVAAOFwu0
スタンドで燃料添加剤入れるのは良いんどけど、この人変な人だなって思われてそうに感じるのは自分だけか?
2023/09/19(火) 20:00:03.80ID:NfCjPdVs0
むしろスタンドは燃料添加剤売ってたりするから、ああ添加剤かって思ってるだけだと思うよ
2023/09/19(火) 20:17:54.46ID:DXchoso50
添加剤の容器で入れてるなら何とも思われないのでは
コーンポタージュ缶やコーヒー缶で入れてると頭のおかしい人に見えるかもしれない
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fb9-go1X)
垢版 |
2023/09/19(火) 20:41:16.45ID:tUosQLLA0
俺は毎回GRP TEをシリンジで計量して投入してるけど変に思われてるのかな
2023/09/19(火) 21:00:57.09ID:UzNtMvBH0
他人の給油を注視してないが
添加剤を入れている奴は見たことがないな・・・w
2023/09/19(火) 21:15:10.04ID:DXchoso50
レンタルであろう軽トラのフューエルキャップの開け方が判らなくて四苦八苦してる人を見ると微笑ましい
2023/09/19(火) 21:18:58.37ID:eXa842UjM
普段はFCRだが
車検前はアンチディーゼル入れてる
空缶は自販機横のゴミ箱に
2023/09/19(火) 21:31:43.72ID:DXchoso50
認めたくないものだな、FCR062の効果というものを
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf68-WGQw)
垢版 |
2023/09/20(水) 00:16:09.81ID:LlZVt1Qh0
ワコーズやその余り物在庫処分入れ替え品としか思えない
缶物なんかより

3本で1本もらえるホルツのプレストンのが断然ええわな
値上げ酷いけれども…
2023/09/20(水) 00:54:24.29ID:CfaLKsMB0
>>377
添加剤を入れ終わるの待っててくれてるしな
2023/09/20(水) 14:59:50.46ID:il6TGidS0
>>375
R-1の容器使ってるけど俺の車では中に入って行かない
しずくが落ちるようにセルフのタッチパネル操作中は容器を突っこんだままにしてる
2023/09/20(水) 19:02:14.28ID:hy+K3mNr0
https://www.youtube.com/watch?v=1bWZ5i2zszw
この動画は既出?
2023/09/20(水) 20:02:00.50ID:Pb0+F+S50
カインズの「かんたん強力燃料添加剤」で十分
389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f55-IxNQ)
垢版 |
2023/09/21(木) 05:44:52.29ID:gQinVK/K0
ヨドバシでちょっと安くなってたのでまとめ買い
2023/09/21(木) 06:56:38.96ID:bkvkyj4tM
カインズのはIPA入ってるからダメ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f55-IxNQ)
垢版 |
2023/09/21(木) 07:36:39.94ID:gQinVK/K0
カインズのあの銀ボトルのってそうなのか
うっかり買わなくてよかったわ
2023/09/21(木) 08:11:55.15ID:afIfGHlz0
フューエル1を月2回入れてる
2023/09/21(木) 08:41:44.31ID:+ZGVfyof0
ブルジョアですな
2023/09/21(木) 08:43:50.43ID:eHEpbc430
FCR-062を毎週入れてる
395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff52-IxNQ)
垢版 |
2023/09/21(木) 12:20:16.61ID:B055ukPA0
FCR-062は給油の度に入れてる
今4回目だけど入れる度に調子が良くなってくわ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fa1-JHER)
垢版 |
2023/09/21(木) 12:55:40.64ID:9mAcs4hf0
>>395
確か連続使用は濃度を薄くすると思うが、薄くしてますか?
自分も忘れない限り入れるようにしてますが効果は感じないです。
2023/09/21(木) 13:12:54.99ID:eHEpbc430
毎給油注入だけどAZのサイトにある毎回給油用指定量の10Lあたり17.5ccで給油した分に合うであろう量だけ入れてる

もう5回は入れてるけど差は分からないなあ
V-powerからFCR-062+レギュラーにしたから元々V-powerのおかげで汚れてなかったかもしれない
2023/09/21(木) 14:13:46.44ID:IH3zgEjq0
ずっと入れ続けてる人って燃焼室綺麗かもだけどずっとノッキング出やすい状態なのは気にならないもんなの?
2023/09/21(木) 14:15:37.60ID:5GqAKTQad
差がわからないなら暫く入れるのやめてみたらどう
2023/09/21(木) 14:53:18.78ID:+ZGVfyof0
連続使用は濃度を薄めるんだな
「給油のたびに毎回連続で使用する場合は、商品に記載の目安量の7割の添加で十分な効果を得られます。」
これは知らなかったわ
ボトルにも説明書きないから普通に規定量使うと思ってた
これ知らない人多いんじゃないか
401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f55-IxNQ)
垢版 |
2023/09/21(木) 19:18:45.55ID:gQinVK/K0
40Lタンクの車で毎回100ml入れてる。
多量濃度の変化はあるけど、標準値よりは薄くなってるかな。
添加剤入れても効果がないっていうのは、中が綺麗だから差が出てないだけかもしれないよ。
2023/09/21(木) 19:47:59.38ID:CI6kgyCK0
綺麗な場合は、PEA自体が汚れになるから入れる必要がない。
綺麗だった燃焼室が逆に汚れた事例をネットで見たことがある。
2023/09/21(木) 20:01:55.86ID:8dyPp2rdM
FCR入れ続けると
加速時に「カンカン」鳴るようになったので
連続で入れるのはやめたんだが
これって綺麗すぎるってこと?
2023/09/22(金) 10:38:03.29ID:kysZUbjsM
>>403
エンジンがきれいな新車の時にカンカンなってないでしょ?
他の原因があると思うよ。
2023/09/22(金) 12:11:32.78ID:AuT2V0HWa
高速をぐるっとしてこい
2023/09/23(土) 12:30:52.95ID:QnhXyW9Y0
エンジンが綺麗でも燃料にFCR等混ざってるとノッキング出やすくなるからずっと入れ続けてるのは本末転倒
2023/09/23(土) 12:38:05.66ID:/KHFQR9z0
ハイオク入れたら、そのぶん中和されたりせんかな
408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a57-C1ai)
垢版 |
2023/09/23(土) 12:43:30.15ID:YHyhQqDE0
俺の車はFCR入れてる時に全開すると高回転時の音が
割れたような音質に変わるので添加中は大人しく走るようにしてる
2023/09/23(土) 13:32:46.47ID:1uaGmGJH0
PEAは不燃性なので濃くするのはダメよ
0.3%未満厳守です
2023/09/23(土) 16:18:38.68ID:iufeXtPw0
一時的なノッキング対策にハイオクは有効
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2d-/HEw)
垢版 |
2023/09/24(日) 20:07:30.35ID:hudP7tWl0
やっぱり添加剤注入はオイル交換前のが良いですか?
2023/09/24(日) 21:02:18.18ID:IsHTKohC0
使うのが初めてとかだと、結構汚れる。
二回連続がいいと言う都市伝説もあるので、
満タンで走れる二回ぶん前、くらいでもいい。
2023/09/24(日) 21:02:36.69ID:IsHTKohC0
使うのが初めてとかだと、結構汚れる。
二回連続がいいと言う都市伝説もあるので、
満タンで走れる二回ぶん前、くらいでもいい。
2023/09/24(日) 21:22:27.47ID:Z0kFWFaW0
だから書きこみも2回連続なんですね
2023/09/24(日) 22:42:14.46ID:A1ncAioWM
そういうことだね
2023/09/25(月) 06:30:36.16ID:E5uHBSa60
1年放置した車両が有ってハイオクが30Lくらい残ってるんですがFCR300ccくらいぶち込んだら駄目かな?

以前YouTubeで濁った(腐った?)ガソリンに各メーカーの添加剤入れて綺麗になるか?の比較動画見てFCRが気になってます
動画内では結構入れてたんだが…
2023/09/25(月) 07:53:23.66ID:l23me/8P0
キャブ車じゃないなら、添加剤入れるより、新規にガソリン追加して使い切った方が良いかと
動画は知らんけど、元々ハイオクには最低限の酸化防止剤は含まれているので
1年程度ならケミカルを多量投入して、更にエンジンへの負担を増加させるより
清浄な燃料で薄める方がまだマシと思われる
2023/09/25(月) 08:25:23.05ID:ROOp8Zkz0
一度エンジンかけてみれば?
1年くらいじゃ大丈夫だと思うが
不燃性だから入れすぎるとエンジンかからなる可能性もあるよ
2023/09/25(月) 08:41:40.42ID:ROOp8Zkz0
訂正
× 不燃性だから入れすぎるとエンジンかからなる可能性もあるよ
○ 不燃性だから入れすぎるとエンジンかからなくなる可能性もあるよ
2023/09/25(月) 08:48:49.29ID:b0cLKYBHM
>>417-418
416です、助言ありがとうございます
ナンバーついてないから庭でエンジン掛けっぱなしにしてたんですが一向に減る気配無かったので8月から放置…
近々、久々に掛けてみようと思います
2023/09/25(月) 08:58:49.98ID:CgY2otUr0
毎給油入れてるけど車検のときに入れてたら排ガス検査で引っかかるかな?
2023/09/25(月) 22:38:48.63ID:FNMgZSw+0
目の前のグラスにフューエルワンやFCRやらあらゆる添加剤を注ぎ並べる
私は舐めて即座にそれが何であるか識別できる
2023/09/25(月) 23:17:28.82ID:Vkqk56zu0
YOUがCANと思うならDOすればいいじゃない!
2023/09/28(木) 09:35:16.31ID:8MLPZzrXd
カインズの銀ボトル買ったよ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f51-742C)
垢版 |
2023/09/29(金) 00:15:38.95ID:hVHBaPSh0
原付が信号待ちでエンストするようになったのでfcr-062を投入、その後20kmほど走行したら調子良くなった
2023/09/29(金) 01:57:39.50ID:NVt8vOyM0
風邪を引いた時にも飲みそうw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdaa-Qijd)
垢版 |
2023/09/29(金) 16:32:54.14ID:uC639LQNd
物は試しと10年落ち過走行車にレックスとフューエルワンぶち込んでみたら調子良さげ
添加剤って結構効果あんのね
2023/09/29(金) 21:08:30.70ID:mlkrGYbOM
調子悪くなってるエンジンにはてきめん効果あるねFCR062
ウチの頻繁にチェックエンジンランプ点いてたボロ車も062ガブガブ飲ませたら調子良くなったわ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a5e-zgip)
垢版 |
2023/09/29(金) 21:25:56.06ID:w+C+QsOn0
オイル交換前にガブ飲みするわ
2023/09/30(土) 15:03:26.96ID:VtdxJor00
タンクに貴腐ワインをブチ込んどきゃ快調よ!
2023/10/01(日) 09:50:39.80ID:rB46Jbv20
貴腐はマジで蜂蜜みたいに甘いよな
2023/10/02(月) 02:03:34.10ID:Ij7KELMj0
シャトー・ディケムとか美味いよね
2023/10/02(月) 16:38:13.18ID:kyzh6xCG0
エンジンが酔っ払っちまうw
2023/10/02(月) 17:22:27.26ID:6VdEh3n7M
飲酒運転(車両)
2023/10/03(火) 18:35:57.24ID:Vj8gZWXu0
ハイブビッドバーのEGR猿人アナルバー
2023/10/03(火) 18:36:53.83ID:Vj8gZWXu0
誤変換が…
ハイブリッドカーのEGRを洗浄できるようなTENGA剤ありま
2023/10/03(火) 19:47:29.68ID:A9fZsK7x0
fcr-062
お試し買ってみたぜ
一回の使用で効果がわかるかな?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8355-h+sE)
垢版 |
2023/10/03(火) 21:40:35.54ID:QGizKGFp0
使う度によくなっていったわ
2023/10/03(火) 23:30:29.32ID:/X6h2ogU0
8万キロ走ったドイツ車直噴ターボだと効果てきめんだったよ
2023/10/06(金) 01:10:35.28ID:qCgmGrGJ0
1〜2回目はFCR入れた時だけ不安定だったアイドリングが安定したが
給油するとまた不安定に
3〜4回FCRを入れた以降は給油しても安定するようになった
2023/10/06(金) 20:55:25.34ID:qTMtQPcI0
ちゃんと学習してんやね
2023/10/07(土) 10:46:21.66ID:wPCkhQkXM
最近になってディーゼルの投入量が
ガソリンと違う事に気がついた
いつの間にかパッケージ書き換えた?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3180-agmo)
垢版 |
2023/10/07(土) 19:31:58.31ID:Z4PCxhOq0
>>442
誰が見ても分かるようにもっと詳しく書いてくれ!!
2023/10/08(日) 01:33:19.08ID:o59Q9KX90
なんか気持ち悪いくらいFCR絶賛だな
そんなにいいなら4リッター買うかな
2023/10/08(日) 02:06:21.95ID:h4y3Ty1Wd
クリーナー系は1500km置きのヤマルーブカーボンクリーナー系に落ち着いた
あとは給油毎Fuel2
2023/10/08(日) 14:08:10.57ID:juvPvusO0
給油後に入れても問題ないのかな?
走ってれば混ざるような気もするが
2023/10/08(日) 22:18:34.45ID:+Yr0G0A4M
>>446
全く問題ありません
2023/10/08(日) 22:57:49.49ID:QGtSmzVt0
FCR-062は給油した後に入れてるけどあれってすぐに混ざるんかな?
すぐには混ざらないから少し置いてからエンジン始動とかのほうがいいとかある?
2023/10/08(日) 23:31:12.56ID:rhsd0ECP0
そもそも燃料添加剤は給油の勢いで撹拌されるのを狙って給油直前に入れるものだよ
公式サイトにも空のタンクにFCR-062を入れてから給油のするように指示されているし
2023/10/11(水) 01:08:45.37ID:IVBrhjJA0
>>448
次の日にはタンク内に落ちてるでしょ
そんなに気にしなくても大丈夫だよ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b151-1rJP)
垢版 |
2023/10/11(水) 03:26:27.18ID:CVng4y2f0
気にしすぎるのは良くないが、どうしても気になるのならば給油前に添加するように気をつけるしかない
2023/10/11(水) 09:23:54.72ID:5qmwCz+aM
給油前ってスタンドで入れるのはちょっとな
あのベタベタを出先でスマートに処理できる?
激安スタンド利用なんでいつも激混み
453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d5d2-HisN)
垢版 |
2023/10/11(水) 11:24:38.63ID:Z3He1shb0
一回分小分けにして積んでおけばいい
2023/10/11(水) 12:14:17.58ID:IF7Y+oegd
>>450
FCR-062は次の日にならないとタンク内に落ちないのかよw
2023/10/11(水) 14:45:30.56ID:DihwiHhvd
>>452
R1のような飲むヨーグルトの空きペットボトルが100ml程度で使いやすいよ
一度計って必要量の所に線でも引いておけば計量する必要も無くなるしね
2023/10/11(水) 14:54:51.83ID:C7tfPrLk0
>>452
だいぶ前に書いたが、ウィダーの様な市販の150ml等のアルミパウチに入れておくと良い
キャップ巻くと余程の事が無い限り漏れないし、プラ容器の様に粘性のある添加剤が
切れが悪くて延々ダラダラ雫切りする時間も短くなるし、パウチなので押していけばすぐ入る
終わった後はそのままポイで割とスマート

給油口の中蓋があるタイプは、割り箸とかで蓋開けておかないと中入らないけどね
2023/10/11(水) 16:17:11.79ID:KpZjDeEzd
カインズ銀は給油前に挿れろって書いてるが
和光さんのは前だ後だは書いて無いな
まー、走っているうちに混ざるわな
2023/10/12(木) 00:51:04.73ID:xAhhfW/O0
ガソリン添加剤は給油前に入れてからガソリン給油した方が良い。
2023/10/12(木) 00:56:36.36ID:UrcvytZT0
そりゃそうよ
勝手に攪拌されるからね
2023/10/12(木) 08:37:25.67ID:RJhoTi/Pd
そりゃそっちの方がいいのは当たり前田のクラッカーなんだけど後から入れたって特に問題はない
後から入れたんじゃタンク内で混ざらないんじゃーって言い張るヤツもいたけど
2023/10/12(木) 18:40:14.17ID:1ihGu+5g0
燃圧レギュレターの戻りでタンク内の燃料が流動してるからね
2023/10/15(日) 18:19:10.02ID:gEWQs6IW0
ガソスタでユンケル瓶から液体をタンクに注入する姿を見せびらかすのだよ
あかまむしでも良いな
100mlしかないけどね
2023/10/15(日) 18:23:16.36ID:gEWQs6IW0
「絶倫無双キング」とか「勃鬼」「精泉ギンギンMAX」とかイケてる名前の瓶があるんだけども、どれも50mlしかないのが使いにくい
バイク用だな
2023/10/15(日) 18:53:07.01ID:newQDYMT0
ぶっちゃけ周りの奴にそんなの見えないからなぁ
2023/10/16(月) 23:28:51.22ID:LTy9rIam0
アマゾンで買え
2023/10/18(水) 14:11:54.84ID:IO/fFm9o0
シュアラスター ガソリン添加剤 LOOP パワーショット 240ml LP-14
これってどうなん?大したことない?
2023/10/18(水) 16:28:36.25ID:4bfwyfWZ0
FCR小分けで持ってくのに良さそうな瓶を探してたんだけど、
スーパーで色々見たら「ビタミンレモン」が140mlでネジ式キャップで良さそうなんで買ってみた。
2023/10/18(水) 18:31:14.21ID:n1Yq9xPG0
150mlのを2、3本買ってそれに小分けするのがええで
2023/10/18(水) 18:45:49.60ID:Bgxb16cSM
スズキみたいな直下型の給油口だと何でもいいけど
普通車は給油口に角度付いてるし中蓋あったりするから
注ぎ口の短い容器だと危ない
2023/10/18(水) 18:50:59.33ID:YZE3uxw90
そろそろフューエル1入れなきゃ
2023/10/21(土) 03:04:30.88ID:RzUmEC9v0
コストコで入れるようになってから清浄系入れんくなってしまった
2023/10/21(土) 03:42:08.75ID:u7ustVQj0
コストコしか勝たんか
2023/10/21(土) 17:49:34.10ID:pfGUI3KK0
>>381
それセルフの向かいのドラッグストア駐車場からみたわ
原付1台積んだ軽トラから降りてきたやつがセルフ給油しようとしてたけど運転席に戻って長々とあるはずないスイッチ探してて
結局どっかに電話してたは
2023/10/21(土) 21:43:19.43ID:ZfZPbURe0
軽トラは鍵付きのキャップだろ?
昔から変わってないよな?
2023/10/21(土) 22:46:46.02ID:OB4uL03Xa
フューエルリッドオープナーだけじゃなく、トランクオープナーも無い!不便だぜ
2023/10/22(日) 01:04:48.03ID:JBpL7vXW0
電話する前に給油口見ろよって話だけどな
でもこういうやつはアクティだとオイル注入からガソリン入れそうだけど
2023/10/22(日) 01:19:41.93ID:Zm04quNba
怖すぎワロタ
2023/10/22(日) 09:25:02.04ID:CWIkidylM
俺も店員に聞いちゃったよ、ホンダのワンプッシュ給油蓋
2023/10/23(月) 07:01:33.35ID:9Hg/8aAJ0
fcrの100mm10本初回限定無くなった?
2023/10/28(土) 15:34:22.61ID:k4JoRcR3d
久しぶりにfcr入れたけどエンジン静かになるのなんなんだ
2023/10/28(土) 17:30:30.12ID:G0A4kndw0
添加剤の分の燃料が減って燃焼力が下がるからでは
2023/10/28(土) 19:35:24.95ID:i/COKuaV0
FCR試してみようかな
2023/10/28(土) 20:17:16.29ID:zPxfo8Fu0
だとしてもパワーが落ちてる感じはない感
2023/10/28(土) 21:03:10.76ID:wlh/81lQM
fcr入れてる間は、エンジンのかかりが悪くなる。
2023/10/28(土) 22:45:05.57ID:JB9yeIcG0
>>480
インジェクターの汚れによるバラつきや
ピストンの汚れが重さのバラつきになるとか。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2980-IXSv)
垢版 |
2023/10/29(日) 07:03:20.05ID:ozZN1nfR0
>>480
いろんな回答で困るだろうけど、どれが正しいのかは不明ですよね。
2023/10/29(日) 13:14:39.24ID:kuspDEpz0
>>482
使ってみないことにはわからんしな
2023/11/02(木) 12:22:39.64ID:rt5W5j1Ed
ヤマハの古い2ストキャブ115馬力船外機に使ったら効果的目
100Lに1Lの1%で濃すぎかと思ったけど全然いけた
2023/11/02(木) 13:10:33.00ID:NpaffvQd0
てきめ
2023/11/02(木) 21:12:11.06ID:MtDa9Ppn0
まとめ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM26-0SSA)
垢版 |
2023/11/04(土) 00:05:07.54ID:6kc6si9yM
FCRを小瓶に入れておいて有人のガソスタで給油するときに
「給油前にこれ入れておいてください」と伝えて店員に小瓶を渡したら
「そのようなサービスは行ってません。ご自身でやってください」と断られた。
あの店員最初はニコニコ笑顔だったのに急に真顔になりやがって何か感じ悪かったな。
客が車を降りるの面倒なんだから代わりにちょっとくらい入れてくれてもいいのに。
2023/11/04(土) 00:21:12.00ID:0UozjT990
>>491
すぐ断られたということは、過去にトラブルがあったんじゃないかな。
自分で入れるのでいいじゃない。
2023/11/04(土) 02:51:48.73ID:UffRVTlB0
感じ悪かったなら、その場でじゃ給油もキャンセルでって言って別のスタンド行ったら良かったのに。
2023/11/04(土) 04:10:19.01ID:ckV8t0u4d
ガススタ店員に無料で作業させようとしたのか
2023/11/04(土) 04:25:23.05ID:ebi23YGw0
自前の添加剤入れたかったらセルフに行くしかない
店側からしたら売り上げに関わらない上にこぼしたりしたらトラブルになるようなことをやりたがらないでしょ
2023/11/04(土) 08:09:35.17ID:mNZvExLLM
そのくせに給油のこぼしはミラーにカバーかけてバレないようにしてるよな

代車返すとき満タン給油で返すじゃない?
ホンダのワンプッシュ給油蓋知らなくて焦ってたら
スタンドのあんちゃんが親切に教えてくれた
2023/11/04(土) 11:19:30.81ID:Pu7KcG9j0
ありゃ給油してるって目印や
それをバレないようにしてるって思うってことはいつも自分がそういうことばかりやってるからだら
2023/11/04(土) 11:25:03.53ID:5M8qPS2F0
>>491
給油後でいいやん
2023/11/04(土) 12:36:11.73ID:trNHo5gj0
個人のスタンドで顔なじみになれば、サービスで入れてくれるところもあるだろうけど
水抜き剤含め、添加剤を自社販路で販売しているような店だと
持ち込みは断れれる事を前提に考えないといけない
(この場合、販売商品が原因でトラブルが発生した場合は、サポートもしてくれるけど)

最悪、パッケージそのままの添加剤なら、スタッフの裁量で入れてくれる可能性はあったかもしれない
中身もわからない適正量も判らない物を入れて、仮に問題が起きた場合は責任の所在があやふやになるしな
「自己責任で添加したいので入れてください、トラブルが起きてもこちらの店舗にクレームは入れません」
の口約束としても、入れてくれる可能性としてはゼロではないかもしれない
2023/11/04(土) 16:02:27.59ID:D0+7qO5v0
>>491
車体にこぼれたりしても文句言わない?
2023/11/04(土) 17:10:10.82ID:cIiQT0M50
お客様は神様精神
2023/11/04(土) 17:20:15.72ID:3rYof64D0
お客様は(貧乏)神様です。
2023/11/04(土) 18:12:26.74ID:iu58rSkf0
ついでに
ちょっとくらい
という客の台詞は大抵面倒の種
504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed51-bbEH)
垢版 |
2023/11/04(土) 20:38:13.67ID:5bEB84IL0
ちょっとくらい
それくらいと
人にやらせるのか
自分でやるのかで
どんな人間かわかる
2023/11/04(土) 21:18:39.13ID:rsl1KJKE0
スレ的にセルフでの給油が当たり前だと思ってた
盲点だった
2023/11/04(土) 23:19:49.17ID:NMbyAMxD0
>>177
>どちらのサイトでご購入されてもご購入履歴がある場合はキャンセルとなります。
AZのサイトにはこう書いてあるけど他の通販店なら本当にいける?
2023/11/04(土) 23:50:37.42ID:vyMOgdhB0
>>498

給油前と給油後、そこまで混ざり具合はかわらないかな?
2023/11/05(日) 07:48:33.58ID:erm77Xkr0
> 506
別の店舗からでもキャンセルされる。
2023/11/05(日) 13:30:14.93ID:1WeJEiQX0
>>507
ガソリンとすぐに混ざる動画見たよ
だから問題無いと思う
俺はいつも給油後に投入してる
2023/11/05(日) 13:38:48.11ID:ZBgQ2aaP0
逆に、ガソリン3割くらい残ってるからと、先に添加剤入れてからスタンドに向かうのは危険ということか
2023/11/05(日) 16:00:53.38ID:E+fP7Qcl0
トラックは家で入れる
2023/11/06(月) 21:29:20.89ID:pwOBjuvd0
>>510
そりゃそうだよ、割合が濃くなるんだから。
ちな割合が多すぎるとめっちゃカブるらしい>FCR
513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d78-NySP)
垢版 |
2023/11/09(木) 22:32:11.96ID:iXwi3S6k0
ワコーズ、コアシリーズ入れてる人は居ないのかな?
2023/11/10(金) 12:29:04.20ID:vElT6FqS0
素朴な疑問なんだけど燃費の良し悪しで効果の持続性に違いは出る?
515あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2023/11/12(日) 18:57:58.67ID:97U7h8Id0
>>515
これはやるべき
2023/11/12(日) 19:40:57.49ID:coxxsCim0
>>515
借金板のクソコテ乙

>>516
業者乙
518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fac-7z1d)
垢版 |
2023/11/12(日) 20:03:53.62ID:LbWsGfuq0
>>516
本当にもらえる??
2023/11/13(月) 04:26:06.50ID:qX60HJJW0
>>515
これに騙されたという書き込みを多数見たな
2023/11/13(月) 07:33:18.48ID:dPqUjrlM0
しょーもないマルチポストの相手すんなよ
前澤以外の金配りは詐欺か個人情報収集(で詐欺目的業者に名簿売る)でしかないぞ
2023/11/13(月) 08:47:04.79ID:8KGOigcF0
>>515
やってみる価値ありそう
522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fba-+OIl)
垢版 |
2023/11/14(火) 19:58:33.74ID:la3/AnVe0
テストテスト
523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff32-9YDS)
垢版 |
2023/11/14(火) 20:45:16.12ID:U0OcKwuG0
ウザいほどあちこちに貼ってるな
2023/11/18(土) 19:56:13.26ID:0ejApd3x0
給油後に入れるって言っても、家に帰って給油口を開けるとガソリンが勢いよく飛び出るよ
数時間置いて涼しくなった夜なら大丈夫だけど
2023/11/18(土) 20:04:33.30ID:ZmTy4+5yd
ディーゼルワンと煤殺し極みで迷ってます
ディーゼルワンの方が信頼できそうなんだけど
DPFまでキレイにするには煤殺し極みしかないんですかね?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d3c-1iOy)
垢版 |
2023/11/18(土) 21:40:16.12ID:Wk7AMlit0
俺はディーゼルにFCR入れてだいたい満足してるけど
黒煙にはイマイチ効果がなさそう
2023/11/19(日) 14:10:22.92ID:GQs8umaJd
インジェクターは綺麗になってもPEAは難燃性だからDPFに溜まるんじゃないの?
だからディーゼルワンはPEAじゃないらしいし
528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cdac-K/BJ)
垢版 |
2023/11/19(日) 19:58:45.29ID:5y464lFX0
エンジン音を静かにするような燃料添加剤有りますか?
2023/11/19(日) 20:54:07.92ID:qMxeBVlb0
燃えにくいのはPIBAであってPEAはよく燃えます
2023/11/19(日) 20:55:03.85ID:7gEaYp8v0
SOD-1 fuel入れたときは静かになったよ
2回やると効果大
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cdac-K/BJ)
垢版 |
2023/11/19(日) 22:03:05.00ID:5y464lFX0
>>530
最近忘れない限りは給油ごとにFCRだっけ?
入れてるけど入れた当初から特別変化感じない。
もともと最高の状態なのか、鈍感なのか?
それ調べてみます。ありがとうございます
532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d3f-tE+F)
垢版 |
2023/11/20(月) 23:49:46.61ID:tOM6BrLJ0
2000回転くらいで放置とかだと効果ダメですか?。
2023/11/21(火) 01:02:36.50ID:6vJjc7N/0
洗浄系のはノッキング出やすくなってるからむしろ回すな
534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d3f-tE+F)
垢版 |
2023/11/21(火) 06:20:07.97ID:j+ZwR9Ej0
プラグの穴から先を自由に曲げられるバキュームホース突っ込んで、ゴシゴシやったほうが早くない?。
2023/11/21(火) 09:47:35.63ID:EAvePaMqd
CM鵜呑みにしてモーターup入れてたやつっておるのかな
2023/11/21(火) 13:36:40.45ID:lSVuz9KY0
>>535
ワイや
CMやなくてテレコンワールドな
2023/11/22(水) 22:23:46.53ID:o2MtMOQA0
アマの先行ブラフラ、FCR4L安いぞ!
2020年に買って丁度無くなったから1本買ったが、当時より安いわ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-K/BJ)
垢版 |
2023/11/23(木) 12:54:09.81ID:nfczIQF/d
>>537
4Lを3年かけて使うと添加剤の色が濃くなってませんでした?
使用上問題ないみたいだけどなんとなく嫌なので小分けで買うことにしたんですが…
539名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMa9-1iOy)
垢版 |
2023/11/23(木) 15:05:22.12ID:dG48d9poM
色濃くなるのは酸化してるから?
2023/11/23(木) 15:17:30.23ID:Fqnnq89ld
実際昔のFCRは黄色味が強かった。
ある時から薄くなって、添加時に現れるスムーズな回転フィールも薄まった気がした。

昔のFCR入れたら速攻でエンジンが滑らかに回ってるような印象があった。
2023/11/23(木) 16:22:27.25ID:9n00IdPIM
水分で変色したかな?と勝手に思い込んでたわ
ブレーキフルードみたいに
成分が違うから関係ないか
542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae11-K/BJ)
垢版 |
2023/11/23(木) 17:08:26.05ID:KA40OpEn0
劣化して色が濃くなってるけど
気にしないわ
2023/11/23(木) 18:15:17.91ID:TslrwpT+0
>>540
言われるとそんな気がするな。
きれいになったからじゃなくて、入れたらすぐに滑らかになってた
2023/11/23(木) 20:45:41.96ID:5Qqu/Xzi0
>>537
4Lの未開封がまだあるんだが安いなら買っておこうかなどうしようかな…
2023/11/23(木) 22:15:20.72ID:obD5YxSw0
開封後は窒素を詰めて保管すれば酸化しないよ
別の方法だと冷凍する手もある
2023/11/23(木) 22:47:00.20ID:C83zZcK3d
自分の開封済み2年モノFCRは色が濃くてツンとした刺激臭がする。空調無しのガレージ内保管で今年の猛暑を過ぎてから熟成が進んだように思う
刺激臭がするって事はやっぱ酸化してるのかな?気にせず先週愛車にぶち込んだけど
2023/11/23(木) 22:49:57.62ID:XIeAx+Ma0
糸結んだ脱酸素剤を蓋に挟んで吊るとかどう?
2023/11/24(金) 00:19:04.03ID:Luvh1Gie0
ちっさいカイロ入れときゃいいんだよ
2023/11/24(金) 03:28:56.57ID:unlP73Sj0
今日確認してみたら今年の春頃に開封したFCRの4L缶も色濃く変色してたよ
アンモニアっぽい臭いもしてた
2023/11/24(金) 14:39:45.00ID:KgHAAxlo0
うー4L缶買うなら今まで使った1L缶捨てるんじゃなかった
分散して保存するのにとっておくべきだった
2023/11/24(金) 15:19:25.08ID:o6NVenUm0
ガソリン添加剤の消費期限についてこんな記事も
PITWORKのF-ZEROだけど
https://tmbi-joho.com/2020/05/27/f-zero05/
2023/11/24(金) 17:33:03.44ID:wu0ej7EV0
日産からワコーズ に問い合わせたんやな
2023/11/24(金) 22:12:56.96ID:YQIrR4W2d
未開封での保管期限目安が1年とか、半透明プラ容器の食用サラダ油と同等のピュアさで草
2023/11/24(金) 22:20:27.14ID:VDXWO74l0
とはいえクソ黄色くなったFCRを使いたくはないがな
年1マソキロくらい走るとしても普通に考えりゃ100mlを2本か300ml1本だろう
車の調子を落とさないための添加剤でコスパにこだわり過ぎても意味ない
2023/11/24(金) 22:42:05.93ID:FJ43i/Dl0
給油するたびFCR-062入れてるけど8月上旬に1L缶買ってもう殆ど無い4ヶ月持たなかったわ
給油記録見たら502L給油してた
556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6751-xdKd)
垢版 |
2023/11/25(土) 20:50:29.20ID:OrZKymLT0
バイクにしか使わない、しかも燃費が良いので1年たっても重たいままの1L缶
2023/11/25(土) 21:08:19.31ID:MOAw3Axi0
FCR062は車以上に石油ストーブの不良燃焼に劇的に効く
燃焼エラー出まくりなボロボロのポット式ストーブがFCR062のおかげですっかり正常動作するようになったわ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f90-yg2m)
垢版 |
2023/11/26(日) 07:03:19.02ID:+U5ibbPY0
ガソリン添加剤にこだわるここの人達は、オイルやオイル添加剤にもこだわってるの?
自分の場合は

オイル
クエーカーステート ハイマイレージ 0w20
1.2万キロ毎で、2.4万キロ毎にエレメントも交換

オイル添加剤
メタライザー フィードエコ
2.4万キロ毎 オイルエレメント交換時

ガソリン添加剤
FCR062
1.2万キロ毎 オイル交換前の0.1万キロ時点

ホンダのハイブリッドでもうすぐ走行距離10万キロだがかなり調子いい。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47ae-AnfR)
垢版 |
2023/11/26(日) 09:21:43.84ID:Re6yo3o+0
俺はシェルヒリックスウルトラ5w-40にミカドのTブースト

燃料添加剤はGRP-TEを毎回で年に一回タービュランスのGA01で洗浄
2023/11/26(日) 10:02:51.88ID:DMahhym+0
最近フラッシングする?とかトンと聞かなくなったよな
2023/11/26(日) 12:16:52.73ID:3JucjtW/0
>>558
そんなに走るならエレメントは毎回変えたら?
2023/11/26(日) 12:32:01.69ID:ziu6N4b20
オイルなんかキャッスルでええわい
燃焼室周りがきれいになればいい、添加剤が混ざった分も考慮して早め交換するだけ
2023/11/26(日) 12:41:39.74ID:sZHrLiOq0
スタンドの通り道だからカインズ銀

工賃無料のカー用品店で特売になったらカストロールEDGE買って入れてもらう

とにかくめんどくさがり
2023/11/26(日) 16:32:57.04ID:V9zR0mW9M
キヤッスルな
>>562
2023/11/26(日) 23:05:44.29ID:SLlbDbDL0
その前に1.2万キロも同じオイルを使わんわ
2023/11/27(月) 10:28:26.06ID:mceagcm70
ガソリン添加剤とオイル交換は切っても切り離せないからな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffae-PK9B)
垢版 |
2023/11/27(月) 16:48:22.35ID:vL8HlMw10
FCR062ってディーゼルにも有効なんか?
2023/11/27(月) 19:33:54.64ID:pELX/3oW0
使えるらしいよ
インジェクターはキレイになるだろうけどDPF再生時に燃料濃いめでピュッピュされたのがインマニやEGRにどう影響するんだろう?
2023/11/28(火) 00:12:16.11ID:XPZOogFE0
日産に聞いても日産が作ってるわけじゃ無いからあまり意味はない気もするが、
1年とは短いなあ
俺はPEA入りの添加剤を手あたり次第買っているので、実際に使うのは
購入してから1年以上先だよ
毎回違う物を買ってるけど、1種類につき最低4本は買うんで在庫がどんどん増えて行ってる
そもそもPEA入りの添加剤を出してるメーカーが多いんだよ
今まで使ったのは40種類弱だし、在庫は10種類くらいある
日本製だけで世の中に何種類あるんだろう?
海外製のは買ってない
2023/11/28(火) 00:13:21.60ID:XPZOogFE0
ちなみに40種類も使ってきたけど、製品によっての違いは何も分からないから、
何もレポートは出来ません
571名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9b-zd9J)
垢版 |
2023/11/28(火) 06:45:02.91ID:6X2Y+E+KM
>>567
ディーゼル車には5L毎に約5ml
って表示のあるものとないものがある

今回ブラックフライデーで買ったヤツには表示がない
まさか長期在庫のハズレ品?
2023/11/28(火) 11:36:22.84ID:pjw+urzv0
>>570
ちょっと!なにいってんの40種類も使っておいて!
レポートしてよ!ヒドイ人ね!
2023/11/28(火) 13:16:54.98ID:7uCBI7sP0
もう入れなくてもわからんのじゃないかとw
2023/11/28(火) 16:26:01.34ID:XPZOogFE0
乗用車はピューラの頃からシェルのハイオクだから、
もともとエンジン内が汚れてなかったと思いたい

その後中古で買った仕事用の軽トラは1万キロだったから
そこまで汚れてなかったのかも

本当に何を使っても体感ゼロ
逆に体感できるって事はエンジン内が汚れすぎなんじゃないだろか?
と言う40種類の違いが分からん言い訳
2023/11/28(火) 16:41:07.89ID:D7Ya1J2ra
ずっと体感ゼロでも買い続けるのはなんでだ
2023/11/28(火) 17:33:41.64ID:XPZOogFE0
>>575
目的は体感よりもエンジン内部を綺麗に保ち続ける事
自分の車では調べてないけど、ネット上で調べてる人のエンジン内部の写真を見ると
一定の効果はあるのかなと

あと飲料水の空き缶コレクターの人がいるんだけど、
それのマネかな

もともと自分は商品のパッケージのデザインを見るのが好きなので、
それを眺める為でもある

子供のころからファミコンゲームもゲームの内容よりは
箱や説明書を眺めて満足してる少年だった
2023/11/28(火) 18:39:46.29ID:PNtMWOXOM
俺も体感できないけど気持ちの問題
しかし缶やパッケージはすぐ捨てるしパケ絵妄想しないといけないほどゲームが貧相な時代には生きていない
2023/11/28(火) 19:23:05.36ID:LBA5iZPC0
実際問題、直噴やハイブリッドじゃなければそれほど汚れて無いんじゃね?って気もする
特に車好きでこんなスレにいるお前らの車の場合は
2023/11/28(火) 20:47:44.12ID:XPZOogFE0
ここに来る人達はエンジン内部を汚すようなチョイ乗りとかは
しないように気を付けてそうだから、車を単なる移動の道具としか
見てない人よりかは汚れは少なそうだね

もともと汚さないようにしてる人がさらに綺麗にするって感じか
2023/11/28(火) 21:48:58.41ID:F2xzziaQ0
チョイ乗りはともかくハイブリッドってエンジン汚れるの?
基本的にはエンジンのイイとこしか使わないんだからくすぶって燃え残りとかも発生しにくい気がするんだが
2023/11/29(水) 00:23:29.58ID:PPAq5qMn0
油温が上がり切る前に目的地に着くような乗り方はオイルの劣化が著しく進む
それは純ガソリン車もハイブリッド車も関係ない
2023/11/29(水) 07:38:30.49ID:Yvu4eIo90
>>558
EJ20だけど…

オイル
4000kmごとに4CR+純正エレメント

添加剤
4000kmごとCORE

燃料添加剤
給油ごとCORE

現在26万km無故障オイル漏れなし
583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fa7-AnfR)
垢版 |
2023/11/29(水) 08:42:43.46ID:37bAQcwF0
EJ20で26万キロトラブルなしはすごいね
2023/11/29(水) 10:00:55.39ID:CPif2c3B0
アイシンのはリキモリのOEMかな 容器の型状がそっくり
585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67b7-ayIT)
垢版 |
2023/11/29(水) 10:11:47.82ID:qQ0osUPn0
>>581
それってどういう理屈なんでしょうか?
詳しく知りたいです。
職場まで10分かからないので最近の気温では水温も付いた頃に少し上がる程度なんですが。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fa7-AnfR)
垢版 |
2023/11/29(水) 10:51:50.36ID:37bAQcwF0
水分が蒸発しないのでオイルが乳化する
2023/11/29(水) 10:56:09.86ID:UsSsnzqW0
液体の水分はオイルと一緒に燃焼室に回っていき爆発時に一気に気体になって排気されるんじゃないの?
油温の高低なんて関係なくね?
2023/11/29(水) 11:10:01.47ID:3ggc07QQ0
オイルは燃焼室には入らないぞ
2023/11/29(水) 11:55:56.82ID:UsSsnzqW0
エンジン内の湿気はブローバイガスと一緒に燃焼室に回って以下省略
2023/11/29(水) 12:11:44.82ID:/HDTsYfTd
間違えてエンジンオイルの添加剤を燃料タンクに入れてしまったらどうなる感じ?
2023/11/29(水) 12:21:52.92ID:xmLGQRTm0
>>589
定期的にこの説明されるのは新規さんか来ているということなのかな
2023/11/29(水) 12:45:58.99ID:L4zoVz0G0
湿気ならそうだけど、温度が低いとオイルからなかなかその水分が気化して抜けてくれないんじゃないの?
そう思ってたが
2023/11/29(水) 14:28:25.13ID:UsSsnzqW0
オイルが燃焼室付近を循環した時に混ざっている水分は気化するよね
オイルパンでの油温は関係なくね?
2023/11/29(水) 15:01:32.08ID:3ggc07QQ0
誰もオイルパンの話はしてないが
2023/11/29(水) 15:09:40.23ID:UsSsnzqW0
油温が一番低いのがオイルパン
油温が50度でもエンジン内を循環している過程で水分は気化する
2023/11/29(水) 16:05:33.92ID:xVWVGPt/0
50℃の油温で気化するまでに何分掛かるのかが問題ではなくて?
冬場は会社の近場に住むけど通勤10分で水温は60℃になるかどうか…
油温なんか油温計目盛加減の50℃に達することはまずない

そのような状況だからこそ水分が抜けず乳化するのでは?
年間2万kmくらい走るけど冬越して春のオイル交換のときだけフィラーキャップ裏のオイルが白っぽいんだよなあ
2023/11/29(水) 16:18:46.29ID:JuXsEhUw0
特にこれからの時期だけど、
アイドリングによる暖機はカーボンが溜まりやすいからやめとけよ。
2023/11/29(水) 16:43:38.27ID:f+FXLI3H0
FCR062ってガソリン満タンで使わないとダメかな
2023/11/29(水) 17:31:59.73ID:u9awRenM0
給油する前に入れれば満タンかどうかは関係なさそう
2023/11/29(水) 18:24:01.74ID:gaBlKjRC0
添加量を濃い方に間違えないように
2023/11/30(木) 12:19:47.74ID:VIHEw5sJ0
カインズ銀の中蓋シールを前もって剥がしておく
出光セルフレギュラー給油機に横付けする
カインズ銀を入れる
クレカを読ませる
LINE1円引きクーポンQRコードを読ませる
楽天ポイントカードを読ませる
満タンを押す
使う楽天ポイントを入力する(全部)
給油する

スムーズに流れるようにできるよーになった
2023/11/30(木) 19:48:58.80ID:80mjeBLP0
>>601
アポステならドライブオンちゃんと登録しとけば

QRコード読ませる
 (自動)2円割引が適用
 (自動)事前登録済みの給油量が適用
 (自動)事前登録済みのポイントカードが適用
 (手動)ポイントを貯めるか使うかを選択
給油開始

と手数が減るな
ドライブオンで店舗クーポンを有効にしとけばドライブオン-2円と店舗クーポン-x円が一緒に適用される
2023/12/01(金) 08:28:07.30ID:7WjedGNZM
アポロステーションは5円引きから2円引きに値引きが落ちたのが…
2023/12/01(金) 12:11:53.37ID:iBCOH+/90
多分店舗によると思う。自分の地域は5円引きだったり3円引きだったり。
2023/12/02(土) 17:45:29.57ID:XXBPZpN10
うちなんて1円引きだせ
2023/12/04(月) 20:38:42.29ID:4ENc0khx0
>>601
カインズ銀ボトルって巷で凄い評価高いけどそんなにいいの?
2023/12/04(月) 22:17:31.82ID:lhYMqqGG0
FCR-062が出る前は安くPEAの含有量が多めだったから?
2023/12/05(火) 16:46:48.25ID:raNreSZR0
カインズが近所にあれば
いつでも安価で入手性がよかったからねぇ・・・
2023/12/05(火) 20:35:39.71ID:J96jYFsPM
中身は古河のoemだった気がする
アマゾンでそっちの方が安い
2023/12/06(水) 06:16:33.89ID:P57VmgeLd
カインズ終了
611名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-dzQD)
垢版 |
2023/12/07(木) 11:48:56.37ID:GA5Y6WYpa
ホントに効果あるの?
2023/12/07(木) 14:57:11.06ID:SKa+nTuE0
Youtubeで検証している人が居たが
カインズのでも効果があるよ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd0a-fxPS)
垢版 |
2023/12/08(金) 07:37:36.51ID:dEzSBKA4d
自分で試せよたかが数百円だろ
2023/12/08(金) 16:25:20.07ID:maff9NSE0
値段上がっても680円という安さ
和光さんの1/3
どっちみちプラシーボしか感じないんだからカインズでええやろ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7951-wWzn)
垢版 |
2023/12/08(金) 19:01:25.25ID:El29p5Al0
調子悪くないのに入れても効果なんか感じられないだろ
2023/12/09(土) 00:42:13.79ID:VGiPX0hIa
信じる者は救われる
2023/12/09(土) 07:31:03.84ID:3VnaTVjX0
トクホのペットボトル入りお茶みたいなもんだな
多少は高いけど効いてるような気分にしてくれる
2023/12/09(土) 13:09:56.56ID:jGrL+oqJa
例えが秀逸で草
2023/12/09(土) 13:35:28.10ID:oLJ312/m0
https://i.imgur.com/gwyw58g.jpg
https://i.imgur.com/Tbz1WKE.jpg
俺の足車の燃費記録。週500-600km走る
8/13からFCR-062を毎回入れて、9/6からV-power辞めてレギュラー、11/16に165/50R15夏タイヤから145/80R13冬タイヤに交換
数値化するとタイヤ細くした以外の差が分からない件
2023/12/09(土) 14:41:30.72ID:/GwfSZbL0
>>619
なんの差を認識したいの?
目的がよくわからない。
2023/12/09(土) 14:48:22.05ID:bSN2KDeHH
FCR-062使い続けてたら、ピストンに付着してたスラッジ類は落ちてるから、途中から効果なくなりそう。
PEAは燃焼促進とかしないしね。
2023/12/09(土) 15:15:18.47ID:fx/LdvKl0
車検HC0ppmだったけどfcr添加関係ある?使ってない2年前は21ppmだった
誤差の範囲?
2023/12/09(土) 15:51:57.38ID:MSFfUbkd0
>>621
ノッキング出やすくなるってるし入れてる間の燃焼状況は粗悪燃料入れてるみたいなもんだからな
綺麗なのに入れても害しかないよ
まぁ汚れないってのはあるけどノッキング出たりパワー落ちたり燃焼状況悪くなってりゃ本末転倒な気もする
2023/12/09(土) 15:58:32.32ID:LEBxTz5wM
濃い目の方が効くかと思ったけど燃えにくいなら薄目の方がいいのかな
5万km越えたしそろそろfcr行っときたい
2023/12/09(土) 16:10:28.87ID:2iH/EhPPH
常時入れるものでは無いよ。
規定濃度の上限でタンク2~3回とか連続するくらいじゃない?
2023/12/09(土) 16:33:32.93ID:AOaJLj1Fd
予防効果でFCR薄めで連続投入で決着しただろ
住人が入れ替わったのか
2023/12/09(土) 16:54:56.00ID:GK+P6AWq0
昔AZに問い合わせたときは、濃度を薄めての連続添加より
既定の濃度を定期的にの方が良い、という答えは貰ってたけどね
スレにも書いた記憶
2023/12/09(土) 18:00:30.07ID:oLJ312/m0
>>620
燃費データなら燃費に決まっとるやろがい!

>>625
AZは毎回投入する場合の濃度も指定しているから毎回入れてもよいに決まっとるわい!
2023/12/09(土) 19:07:27.32ID:lgftNHzmd
毎回入れてEGRとかブローバイホースに悪影響ないの?
シリンダー内の煤がベタベタの写真見ると心配になるんだが
2023/12/09(土) 20:57:03.06ID:6sXRC9ZH0
金掛けずに燃焼室の状態が悪くてノッキング出るのと
金掛けて燃焼室は綺麗だけど燃料の問題でノッキング出るんだったら金掛けない方が良くね
あんなの1万キロ走ったらとか時々で良いんだよ
ずっと入れてたらノッキング出てるの学習して遅角されてパワーも落ちるしデメリットばかりだろ
2023/12/09(土) 22:10:22.04ID:HodgXOML0
添加剤を入れるためのガソリン代がない
2023/12/09(土) 22:15:45.17ID:oXyxudmz0
ガソリンを入れに行く服がない
2023/12/09(土) 22:22:52.31ID:FCktUuYO0
ガソリンを入れる車が無い
2023/12/10(日) 20:57:36.18ID:kxrR2QPL0
ホームセンターに売ってる古河薬品のエンジンリカバリーシステムGをこの2年程入れてる
カインズ銀よりかは冬場のエンジン始動後の回転数が100回転程低くなってるんでそれなりに効果が有るのだと思う
カインズ銀だと約1600回転前後だったのに対し古河薬品のだと1500回転前後で収まってる
2023/12/10(日) 21:48:54.64ID:SPrx6sWxd
うちの車だと回転数は変わらないがセルのかかる時間が0.3秒遅くなる
2023/12/11(月) 00:41:07.67ID:GzwmMf1q0
ガソリンを入れる前に添加剤をタンク分の規定量入れて、
燃料が半分より下の状態から満タンにしたんだけど
この使い方は間違ってるんだろうか・・・

満タンにしてるから、残ってる燃料と混ざると思っていれてしまったけど
2023/12/11(月) 01:08:38.29ID:5pQ2mJ0u0
それで問題ないよ
細かいとこまで気にしなくていい
2023/12/11(月) 23:55:35.62ID:BVO1Xbma0
それが推奨されてる普通の入れ方じゃないの
他って言ったら満タン給油後に添加剤規定量
の2パターンしかなかろ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-K3L9)
垢版 |
2023/12/12(火) 07:02:27.98ID:ybW0f6LLd
また同じ事話してる
もうテンプレにしとけよ
2023/12/12(火) 10:05:36.06ID:KIAMd19G0
636だけど久々に添加剤を試しに入れて疑問に思ったから、
不快に思ったらスマン

FCRを買って我慢出来ずに、
半分燃料を消費から入れてしまったんで
2023/12/12(火) 11:27:54.56ID:Z37BXbNZ0
    _ _
   ( ゚∀゚ )  ゲルホーン3+以外意味ないよ
   し  J
   |   |   
   し ⌒J
642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f73f-C3j7)
垢版 |
2023/12/13(水) 06:32:58.10ID:jbn6Fcrw0
燃料タンクって汚れないのかな?。
もし汚れてたらつけ置きされた汚れが一気にポンプやインジェクター、燃焼室にって
思ったら、ちょっと入れにくいなーって。
2023/12/13(水) 06:59:11.24ID:si1pxEZw0
燃料フィルター
644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf30-tASO)
垢版 |
2023/12/13(水) 11:07:13.16ID:YhvT5g500
もし燃料タンクが汚れるとして、原因は何だ
2023/12/13(水) 11:13:27.42ID:O6OPU9/VH
長期間使用されなかったガソリンが変質した。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f789-BsLU)
垢版 |
2023/12/13(水) 12:51:21.38ID:+yr/ybOW0
>>644
タンクが汚れるっていうかゴミは溜まるよ。
燃料の吸い込み口に網が有るけど結構汚れてる。
これはトラックの話だけど乗用車でも同じだと思う。
走行距離が違うから汚れは少ないかも知れんが。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc8-axnA)
垢版 |
2023/12/13(水) 13:12:49.34ID:TF1TkYEC0
>>644
流通過程
定期的に更新されるローリーは兎も角として地下タンクなんか錆粉が混じっていることも珍しくない
2023/12/13(水) 14:03:48.68ID:Ys/I5JVNd
>>647
回転のいい店なら秘伝のタレと同じことだと思うの
2023/12/13(水) 14:14:10.87ID:+i8BgJ9fM
>>648
秘伝のタレ?
意味わからん
2023/12/13(水) 20:08:35.42ID:cLJmvjgm0
継ぎ足しのタレのことでしょ
2023/12/13(水) 20:35:08.97ID:Edv01hqLd
スレッジホルダーか
2023/12/14(木) 10:08:14.93ID:a8776C6R0
デンソー燃料ポンプの樹脂製インペラリコール問題
不良が出ているのはガソリン添加剤を常用している奴らじゃないのか
2023/12/14(木) 10:44:00.86ID:wjdTyZvm0
ぢゃ、廃屋常用で止まるね
2023/12/14(木) 11:35:16.92ID:93AiAbQPM
そもそも樹脂製インペラなんか使うな世の中には削っていいコストと削ってはいけないコストがある
2023/12/14(木) 11:53:05.83ID:75LlvtD7M
>>652
バイクから始まって車にまで波及しました、今更ですがどれが不良品がわかりませんから対象ロット全数交換です。
(DENSO

対象バイクは2度交換しました。
交換品もリコール対象と
656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc8-axnA)
垢版 |
2023/12/14(木) 11:55:28.68ID:kqwjGIUF0
>>648
添加剤云々よりも低走行ほどヤバそうなんだけどな
2023/12/14(木) 11:58:42.72ID:BXJsr12X0
>>655
鳥取道の件は交換後の部品がリコール対象だったらしいな。
交換前も故障してたらしいけど。
2023/12/14(木) 12:16:37.51ID:75LlvtD7M
タカタのエアバックインフレーターも何度も追加リコールされたしな。
一度販売されて広がったものは原因対策&改修するのは大変やろな
659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ff4-axnA)
垢版 |
2023/12/14(木) 18:40:52.17ID:lq74ByTi0
前回の給油時に初めてフューエルワン入れたんですけど 最初は2回連続で入れた方が良いですか?
2023/12/14(木) 19:12:24.19ID:FxykqRnqM
>>659
今の走行距離を書き込んでみな?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f73f-C3j7)
垢版 |
2023/12/14(木) 21:59:27.48ID:24klR25n0
添加剤を入れてみました。
2,3キロ走って見たところアイドリングの回転変動が小さくなった。
気筒ごとのバラツキが減少した感じ。
燃焼促進剤の影響かな?。

洗浄効果もあるとかいてるんだけど
アクセル踏み込んだ時のノッキングが消えるのはどれくらいかかりますか?。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ff4-axnA)
垢版 |
2023/12/14(木) 22:42:57.28ID:lq74ByTi0
>>660 今現在 35000kmくらいです
2023/12/14(木) 22:51:02.44ID:FxykqRnqM
>>662
次からはFCR1Lを初回限定価格で買って100ml入れておけばいいんじゃないかな?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ff4-axnA)
垢版 |
2023/12/14(木) 22:53:44.07ID:lq74ByTi0
>>663 それは毎回ではないですよね?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2b-a1tD)
垢版 |
2023/12/15(金) 08:19:13.24ID:PV0MPi5gM
フューエルワンを3回入れて効果を感じられなかったので
FCRを入れたら効果てきめん
今はFCRマンセーだが
ひょっとしたらフューエルワンがいいところまで仕事しててくれて
FCRが最後の一押しをしてくれた?
フューエルワンを4回入れてたらフューエルワンマンセーだったかもしれない
2023/12/15(金) 08:25:14.86ID:Yn3B6gduH
その可能性は高いね。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17e6-08gk)
垢版 |
2023/12/15(金) 12:31:59.38ID:jcu3HZXm0
SOD-1 fuel2回入れた後にFCR062入れ始めたけど
SODだけの時点で静かになったところにさらに静かになった印象
2023/12/15(金) 12:41:03.33ID:s4gwOaVyH
SODは良いものだ!(別の意味)
2023/12/15(金) 13:40:35.65ID:K7nWR9aZa
もっと流出しても良いのよ
2023/12/15(金) 16:09:39.32ID:knFcmFIX0
俺はオイル交換の1000km前からfcr062を入れてオイル交換したら使用をやめるってサイクルを続けている
671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7708-BsLU)
垢版 |
2023/12/15(金) 20:18:42.31ID:HQW8jr7Q0
>>668
どういう意味?
ダメなのか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3785-axnA)
垢版 |
2023/12/15(金) 20:25:25.00ID:oWzbRb5U0
Soft On Demandのほうだろ
2023/12/15(金) 20:26:24.00ID:XzJrq2NW0
Soft on Demandだろ
2023/12/15(金) 23:58:59.02ID:FlkbSXJ10
これだろ
https://tadaup.jp/38c204956.jpg
2023/12/16(土) 19:21:02.06ID:e8zYZYKfD
fuel1派だがSOD買ってきちゃったぜ。
SODひとつレジに持っていくとちょっとアレなんで
セールのウォッシャー液と洗車スポンジも一緒に買っちゃったぜ
レジのおねえちゃんから視線をそらしてしまったぜ
なんだか懐かしい気持ちなんだぜ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0255-hmxp)
垢版 |
2023/12/16(土) 20:54:32.71ID:UILru/kw0
SOD-1って店売りしてるんだ
店頭で見たことないや
2023/12/16(土) 23:23:10.40ID:JD0sRH3vD
イエローハットで売ってました。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b33f-Qk2W)
垢版 |
2023/12/19(火) 06:25:41.50ID:q6ZmLnE80
アクセルを踏み込んだ時のカリカリ、カラカラが酷くなった。
2023/12/19(火) 10:00:46.41ID:u+islgTsd
FCR、前に楽天で初回購入限定の購入して、次にYahoo買おうとしたらちゃんと顧客情報確認してるんだな、初回のみのやつはキャンセル食らった
どこまで判定してるんだろう?今度嫁のアカウントから注文してみるか
2023/12/19(火) 10:10:31.93ID:5+LN0/930
同じ住所とか同じ氏名で判定してるんだと思うよ

俺はケチケチせず2缶目から通常価格で買った。1缶1L2700円1回150mlで405円
無茶苦茶安い
レギュラー車に今は亡きV-powerの代わりに毎回入れてもハイオクとの価格差より安い
そこをさらにケチるとかセコすぎると思わんかね
681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbe3-hmxp)
垢版 |
2023/12/19(火) 12:17:46.95ID:ugqn8O1z0
淀のセールの時に4L缶買っちまった
一年以内に使い切れるんかこれ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eff7-fkh4)
垢版 |
2023/12/19(火) 12:46:21.13ID:Oww1mC4S0
>>680
一回に150も入れる?
連続投入は規定より薄めの設定で自分のクルマはタンク容量70リッター程度かと思うけど、60CC位しか入れない計算だと記憶あるんだけど間違いだったかな。
2023/12/19(火) 13:02:51.75ID:I0s/ByJoM
>>682
こうみたいだね
>添加量(目安):
自動車-40~60L毎に約150ml
軽自動車-30L毎に約75ml
2023/12/19(火) 13:22:47.23ID:5+LN0/930
>>682
150mlは公式が書いてるだけでたまに入れる場合の数値でしょう
毎給油注入なら10Lあたり17.5mlのはず
2023/12/19(火) 13:55:50.14ID:I0s/ByJoM
>>684
自分でも
>俺はケチケチせず2缶目から通常価格で買った。1缶1L2700円1回150mlで405円

一回150mlって書いてないかい?
2023/12/19(火) 14:01:28.92ID:GJRWyMvfM
毎回150入れてたら前の添加分が加算されてどんどん濃度上がるからだろうな。俺は面倒くさいから給油間隔を2回以上空けてから入れてるけど。
2023/12/19(火) 14:04:14.11ID:kvAoJmkod
公式見て何となぁーく思ったんだが3気筒4気筒6気筒での住み分けや排気量は曖昧なままなんだよな
多気筒で排気量が多いのはMAXで入れた方がいいのかと思ったり
2023/12/19(火) 14:12:40.87ID:5+LN0/930
気筒数よりも直噴か否かの方が影響しそう
2023/12/19(火) 14:49:38.51ID:nsb4QcRI0
【FCR-062を連続使用する場合】
給油のたびに毎回連続で使用する場合は、商品に記載の目安量の7割の添加で十分な効果を得られます。

とあるな。以前見たような気がするけど完全に忘れてたわ
自分の場合だと45Lタンクだから毎回の場合は105mlでいいみたいだ
2023/12/19(火) 14:52:37.37ID:nGmWcHlb0
毎回、空に近い状態からフルタンク給油なら。
2023/12/19(火) 15:14:07.61ID:nsb4QcRI0
そうね、自分はなるべく使い切ってるけど
途中給油だと計算めんどくさいねw
燃料メーターもアバウト表示だろうからきっちり計算出すのは無理だな
まあ多少の誤差は大丈夫みたいだけど
692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 233c-yU+T)
垢版 |
2023/12/19(火) 16:26:41.00ID:ce21ffiJ0
fcr062
中身変わったのか
ディーゼルはいつの間にか↓の文言が追加に

〇ディーゼル車(クリーンディーゼル/ロータリーエンジン/尿素SCRシステム/DPFなど)-5L毎に約5ml
2023/12/19(火) 19:01:23.13ID:NeTdLTP50
FCR-062の1㍑を5月に購入。
もうそろそろ無くなりそうなんです4㍑を最近追加購入した。
入れ始めてから自動車のエンジンの調子がよくなったので継続利用ていくつもりだが継続して添加を続けるならARが示す継続投入する場合7割添加という事を守るとするとざっくり計算だがガソリン1リッター辺り1.5cc~2cc添加すればいいかなと。
例として給油にて27リッターいれたなら添加は40.5cc~54ccの間で添加すればいいやぐらいのアバウトさ。
こんな感覚で入れているがエンジンは好調を維持している。
2023/12/19(火) 19:20:16.57ID:zA2hWjnV0
レギュラーに毎回入れたら綺麗にはなるかもだけど常に粗悪ガソリン並みの燃焼と思うとたまに入れるだけでいいような気がする
2023/12/20(水) 07:40:37.59ID:kA5HPk7G0
言うてハイオクにも入ってたんでしょうPEA
2023/12/20(水) 10:05:47.33ID:g8cxKv62d
FCR50Lで100ml毎回入れる
ぼちぼちガソリンのタイミングが50L前後なんだわ
アスパラギンの瓶で保管FCR1L缶買って10本に分けるオレのルーチン
空気に触れる回数も少ないし茶瓶が何となく保管に適してるキガス
697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ff3-hmxp)
垢版 |
2023/12/20(水) 12:36:03.04ID:jfLeXU620
40Lタンクの車なので
尼で安売りしてたシュアラスターの添加剤(80mL)を使い回す予定
2023/12/20(水) 12:54:55.66ID:pY2Q3q3Z0
>>695
入れてる間ノッキング結構出てるからね
2023/12/21(木) 08:11:04.77ID:sTGY/cHOM
062を使っているけど毎回 給油量を予想してそれに見合った量をシリンジで測って注入している
目安は50 L で150ml を基準としている
ガソリン30 Lしか入らないだろうと思ったら90ml 先に入れてから給油する
2023/12/21(木) 12:20:04.63ID:hFI6Th6u0
昔のヴェスパを思い出した
2023/12/21(木) 12:37:27.41ID:d6cNLMRnM
リッターあたり3.75いれてる
2023/12/21(木) 14:22:57.39ID:1ij1GCWId
中華鍋の底やコンロの五徳に塗ったらキレイになるかな?
2023/12/22(金) 11:23:09.28ID:JhwNU4Z90
40L位のタンクの小型車にフューエルワン150Lとか入れたらまずいかな?
60Lタンクのやつになら毎回フューエルワン150L入れてるんですが
2023/12/22(金) 11:32:24.69ID:rvlXh6tHd
150L…?
2023/12/22(金) 11:46:03.89ID:WJnGdq9E0
ドラム缶かよ!
オトナでつね
2023/12/22(金) 11:52:15.04ID:qhvtE9Wua
物理的に入らんやろw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d67c-hmxp)
垢版 |
2023/12/22(金) 12:03:41.17ID:ys16Ns4A0
>>703
40から60Lに対して1缶(200mL)なんだから
150mL入れるのは問題ないだろ
というかわざわざ中途半端に入れる意味は?
2023/12/22(金) 14:01:01.19ID:oKupci3dM
危険物取扱者持ってないと捕まるレベル
2023/12/22(金) 16:27:29.99ID:eTOT0E11M
もはやフューエルワンで走ってる説ある
2023/12/22(金) 21:14:15.33ID:6dWp1QJy0
算数難しい
2023/12/22(金) 23:49:09.96ID:ztZ4ekxh0
>>687
別に変わらんでしょ。オイル添加剤じゃないんだから
燃料使った分だけ添加剤も届くから、給油量に対する濃度で考えれば良いだけ
2023/12/23(土) 03:35:27.30ID:MBYG2UTZ0
俺のバイクの場合、タンクが9Lなので、フューエルワンはだいたい缶の1/4をだいたいで投入。
一回、勢い余って1/3ぐらい入れちゃった事があるけど、
プラグがカブってエンストした。
入れすぎるとそんな感じ
2023/12/23(土) 12:07:06.37ID:yFNKFjAG0
FCR-062はビーカーで計量して入れてる
FUEL-1はそのまま入れてる
2023/12/23(土) 14:06:39.83ID:vlHWKAxS0
FUEL-1も燃料20~60Lに一本とFCRよりアバウトだから
タンクサイズによっちゃ半分でいけるな
715名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF1f-hp5W)
垢版 |
2023/12/24(日) 13:28:17.90ID:3+enjNpMF
fcr-062も良いけど、azよりレックスが効くぜよ。
2023/12/24(日) 23:27:21.50ID:+c0pviKY0
K6AのNAん時はPCVに繋がってるとこからレックスやってたけど
R06AはPCVが奥にあるみたいで見えん
ブレーキマスターバック に繋がってるとこでいいのかしら
2023/12/25(月) 11:10:36.74ID:w4jlpUag0
このスレ見て初めてfcr062買いました、何が良いかわからないけど使ってみます
718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ffe-5K59)
垢版 |
2023/12/25(月) 17:32:34.46ID:STeRmmoM0
FCR-062の計量には、BOLLオイラー NA-180を使うと凄く便利。
直接液剤をスポイトのように吸い取ることが出来かつ目盛り付きでキャップまで付いている。
オイラーだから多分薬品耐性のある材質だと思うし、実際に使ってみても何も問題なさそう。
自分はホームセンターナフコで200円弱で買ったが、今アマゾンでチェックしたら136円だった。
これ使うと計量カップの煩わしらから開放されるよ。
2023/12/25(月) 19:12:38.70ID:VkqED6vU0
何でそんなめんどくさいことすんの?
ビョーキ?
2023/12/25(月) 19:21:04.16ID:MAXEpN4+d
まあそんなようなもんだ
2023/12/25(月) 19:46:15.95ID:VkqED6vU0
kakakuコムは完全病気が居着いてるが、ここも似たようなモンなの?
2023/12/25(月) 21:21:55.04ID:MAXEpN4+d
だってガソリンに変な汁を混ぜては一喜一憂してる変態のスレだぜ?
2023/12/25(月) 21:29:27.00ID:PttJGb1KM
給油口で出し入れしている猛者が集うスレだしな
724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ffe-5K59)
垢版 |
2023/12/26(火) 06:42:57.36ID:gb9yHhBj0
添加剤も含めてメンテナンス系スレでは多少手間が掛かる事が前提になるのは当たり前だろ
アホとしか言いようが
2023/12/26(火) 12:17:59.50ID:xywYkZrSd
前にも書いたけどEGRやブローバイホースには影響しないの?
しっとりした煤がペタペタくっつかない?
2023/12/26(火) 12:57:08.90ID:gjBUfEyP0
fcr062の4lが早速届いたけど毎回量るの面倒だな、全く考えてなかった
727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3f7-DOnR)
垢版 |
2023/12/26(火) 13:12:49.81ID:oQklQzcx0
>>726
ホントそれ!
移し替える時も汚れるし綺麗に拭かないとゴミが付着して保管するにしても汚ならしいし。
まぁ、安い分手間かけるしかないと思います。
2023/12/26(火) 13:16:23.12ID:Zf4fS7FW0
お前ら計量スプーンを持ってないの?
小さじは5ml
スプーンで掬ってそのまま給油口に入れる
中に落とさないように注意な
2023/12/26(火) 14:14:52.99ID:oXPKFNbw0
300ml缶やFuel1の缶に150ml入れて車に乗せてるわ
2023/12/26(火) 15:33:48.67ID:1qwbizUS0
俺は注射器のシリンジみたいなのにシリコンチューブつけてチューっと吸ってピッと出してるよ
目盛り付きだからいつも正確に投入できる
731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a396-5K59)
垢版 |
2023/12/26(火) 17:44:29.61ID:5cuJ0COo0
目盛り付きオイラーがぶっちぎりで便利だな
先端から吸えるし注入もできキャップ付きなら計量したものを持ち運ぶことも出来る
使用後は洗わずにノズルのサイドを拭くだけでいい
2023/12/26(火) 18:15:53.16ID:+W2wR53Ud
♪夢色の~ちーいさな スプーン~
2023/12/26(火) 19:13:47.72ID:C63RbdBb0
目盛り付きのピペットと目盛り付きの薬品ビンで1回分ずつ小分けして車に積んでる
2023/12/26(火) 19:28:21.13ID:suRuMEM20
おもしろくない。
もちっとひねり入れろw
2023/12/26(火) 19:34:32.87ID:C63RbdBb0
わりぃな面白さとか1ミリも興味ないんで
面白スレでやってて
2023/12/26(火) 20:22:54.66ID:+W2wR53Ud
面白さを1%を超えないように添加
2023/12/26(火) 20:40:51.16ID:a2D1Mqv50
目分量で少量入れてる
2023/12/26(火) 20:58:38.66ID:7E3MBo9UM
>>725
それみんなの関心事なんだけど誰も分からないっていうね
2023/12/26(火) 23:38:31.49ID:mNlF5poe0
>>732
スプーンおばさん乙
2023/12/26(火) 23:51:21.40ID:Zf4fS7FW0
シビック使いのspoonおじさん
2023/12/27(水) 01:10:22.36ID:XUVGnm+v0
おいらはオイラ~♪
2023/12/27(水) 14:49:22.05ID:9O4hP0MUH
キャップレスの給油口に注ごうとしたら溢した🤮
2023/12/27(水) 15:31:55.48ID:/Tfy4Y5Rd
普段から定期的に入れるけどマフラー出口に煤がたまってたが薄めの3回投入で何故か綺麗になった
煤はねっとりしていて簡単には拭き取れないのに走っただけで取れちゃうのか
空気が乾燥してるから風圧で吹き飛んだ?
2023/12/27(水) 17:06:04.00ID:J9yA5U5Xa
高速道路や長距離を走ったとか?
2023/12/27(水) 18:07:42.19ID:/Tfy4Y5Rd
いや、汚いなぁと思ってから遠出はしてない
不思議だったので聞いてみた
746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 634c-DOnR)
垢版 |
2023/12/28(木) 12:37:05.25ID:Zdxrmy530
中古車買って、マフラー出口煤けてたから掃除
オイル交換とフォアビーグルとフューエル1注入
700キロ走って出口は綺麗そのもの
高速は乗ってないし近距離走行オンリー

フォアビーグルとフューエル1はタイミングずらして入れるべきだったと後悔。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3308-DOnR)
垢版 |
2023/12/29(金) 05:52:37.10ID:+DurmLMn0
>>746
何故?
2023/12/29(金) 14:08:01.38ID:whnQRQY60
fcrは缶の形状みなおせよマジで
せめて細長くしてくれよ
2023/12/29(金) 14:20:48.32ID:ooxl4EHdM
>>748
4L缶?
2023/12/29(金) 17:46:18.95ID:teeTat1f0
シュアラスターのパワーショットって大したことないの?自動後退がやたら推してるけど。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53a3-DOnR)
垢版 |
2023/12/29(金) 19:16:35.07ID:aN37u8PD0
>>747
フューエル1入れるとオイルが汚れると云われてるから。
2023/12/29(金) 20:47:35.60ID:DaLxdFW/M
添加剤を使った後はオイル交換が常
753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf55-Nvvh)
垢版 |
2023/12/29(金) 20:52:56.41ID:tuJkzVSl0
オイルが汚れるってことはオイルが仕事してるってわけで
2023/12/29(金) 20:55:47.26ID:8Kdcmqj70
毎回添加剤入れてるから汚れも少しずつなのでオイル交換時期は気にしない
2023/12/29(金) 21:44:16.78ID:+aRXvozI0
フューエル1は賛否両論あるけれど、うちの20年物には良かったです。
200psが20ps上がった感覚でした。このスレ見つけて良かったです
2023/12/29(金) 22:32:53.11ID:fJhVcKgk0
入れてる間だけ?
それとも一回投入したあとなら、継続して好調が維持される?
2023/12/29(金) 22:47:50.11ID:PRQ5s1HQ0
まぁ入れてる間だけでしょ
何万kmかは知らんけど長期間放置で1本2本入れた所で大してデポジットなんか剥離しないよ
2023/12/29(金) 23:03:32.39ID:fJhVcKgk0
フューエル1は入れた途端に好調なインプレ多くてさ、PEA以外の成分に助燃剤的な成分入ってるのかなと考えてる。
2023/12/29(金) 23:14:29.23ID:m7C8t6Qj0
入れたら即調子良くなるって思い込んどる阿呆がプラセボインプレ書いとるだけやろ
2023/12/29(金) 23:45:51.44ID:ADNwtkLG0
値段も高いからよけいそういう思考になるんだろうな と思うw
高いワインみたいなもん
2023/12/30(土) 00:30:49.12ID:tRm0R7FG0
fuel1たまに入れるけどエンジンかかりにくくなる以外あんまり効果ない気がする
2023/12/30(土) 00:37:16.24ID:18EKPcRa0
>>761
殆ど初めて聞いたよ。
入れたら速攻で好調になるというのしか見たこと無かった。
2023/12/30(土) 03:43:51.27ID:emIOPqghH
FCR-062ってシジーゼル車の人どのくらい入れてるの?
クリーンジーゼル車は何かで見た気がするけど古いランクルのヂーゼル車なんだけどもどれくらい目安で入れたらいいかわからん

あとこういうのって多ければ効果も上がるとかそういうものではないのかね?
逆に規定量より少なくても少ないなりの効果はあるという考えで良いのかな?
2023/12/30(土) 05:56:33.57ID:TI88Z8ij0
>>756
入れたばかりなのでまだ分かりません
コンピュータのマッピングが変わる要素あるのかも
セットで4,000円で購入したプレミアムパワー入れてからどうなるか
2023/12/30(土) 10:14:31.28ID:5G2D/5rW0
>>756
そもそも入れてる間はノッキング出やすくて粗悪燃料入れてるみたいなもん
余程燃焼室の状態が悪く添加剤でガンガン状態が改善してるとかじゃなきゃ入れてる間は調子悪いよ
2023/12/30(土) 10:17:40.00ID:5G2D/5rW0
>>758
それプラシーボな
高回転高負荷ではノッキングも多く出るし明らかに回らなくなる
2023/12/30(土) 10:19:04.83ID:SEgLixX40
添加中には調子悪くなって次回給油以降は元に戻る
効果あったと錯覚
2023/12/30(土) 10:27:23.13ID:0OtOpjlDH
FCR-062入れたときも、微妙に調子悪く感じるもんな。
2023/12/30(土) 10:43:26.53ID:wyNuJuaQ0
調子にのってるな
2023/12/30(土) 11:36:32.65ID:AwCsCuJl0
さーせん
2023/12/30(土) 14:31:40.25ID:6qDSmAGq0
fcr062みたいなガソリン添加剤入れるとegrバルブ詰まりやすくなるとかあるかな?
2023/12/30(土) 16:21:00.73ID:prw53RHJ0
ピストンの汚れ落ちる動画しか見てないから他の部分にどんな影響あるのか誰も知らない
2023/12/30(土) 17:50:48.02ID:hSGZkUqU0
丸山モリブデン入れてるわ
2023/12/30(土) 19:30:49.77ID:OSyZ3q4H0
モリブデン入りのガソリンか〜
胸アツなにゃ
2023/12/30(土) 22:01:06.05ID:aWA6nCf20
石油ファンヒーターにFCR-062入れたら燃焼音が静かになった気がする
2023/12/31(日) 05:09:26.82ID:ISyfP4Fp0
石油ファンヒーターに入れる時は濃度と入れる頻度に気をつけないとノズル詰まる
特にT社のはファンヒーターでない燃焼器具も含めて気をつけたほうがいい
C社は割と大丈夫、って全然大丈夫。軽油とかA重油でも燃やせるんじゃないかってくらい大丈夫
2023/12/31(日) 08:32:42.73ID:d0sEBqxW0
以前にもどこかで書いたけど、ダイニチのファンヒーターにfcr-062入れると気化器のカーボンかタールは溶けるが気化筒のほうに溜まる
気化筒のデロデロになったカーボンかタールが下に落ちるから下手したら引火の危険があるかもしれない
エラーコードは出なくなるけどダイニチの気化器は掃除のみか消耗品と割り切って交換したほうが良いかも
参考までに後は自己責任で楽しんで下さい
2023/12/31(日) 08:53:25.00ID:khfEfCq/0
次にブームが来るのはインジェクターの詰まり解消ケミカルやろな
丸山モリブデンみたいなのが売れ筋になるよ
2023/12/31(日) 09:08:19.11ID:roKaVIh30
マツダ純正でディーゼル用のインジェクタークリーナー出てるわ。
どこかのOEM品なんだろうけど。

SKYACTIV-Dエンジン車専用インジェクタークリーナー
2023/12/31(日) 10:12:57.10ID:BtuUnc5G0
GRのインジェクターの使ってる
2023/12/31(日) 13:51:58.78ID:vXK6359C0
>>717
VWのターボ車に入れて明らかに排気ガスが臭くなったから効果あるよ!
2023/12/31(日) 14:03:48.79ID:4wBWgXxi0
以前調子の悪かった石油ボイラーにfcrを入れてみたらトドメを刺したらしく壊れたわw
2023/12/31(日) 18:47:33.19ID:fGJo0gIFM
>>781
排気ガスw
排出ガス、排ガス、排気な
2023/12/31(日) 19:02:23.23ID:a1WIbEpsM
普通に排気ガスっていうだろ
2023/12/31(日) 19:11:14.94ID:vXK6359C0
くそどうでもいい
2023/12/31(日) 20:08:17.54ID:bsNiObKoM
EVカーとかオープンカー車とかエンジンオイル油とか言ってそう
2023/12/31(日) 20:27:43.80ID:bW3xXJuk0
/hakusyo/transport/shouwa42/ind050402/002.html
国土交通省でも排気ガスなんだけどな
2023/12/31(日) 20:35:40.16ID:s4zg/cbz0
ハゲ論君、自分の間違いにこの時点では気付かず

676 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f2c-ZO17) sage 2021/10/15(金) 22:07:56.85 ID:MRb226SL0
何言ってるんだか、逆に聞くが
塩素化パラフィンは、ハロゲンの中で主要素として塩素以外に候補が何がある?
一々イチャモン付けるためだけにアンカー打たないでくれる?鬱陶しい
789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d08-VVzI)
垢版 |
2023/12/31(日) 22:10:52.09ID:4ZS9e+lp0
>>780
FCR062は普段使ってるんどけど、新たに買って使ってみる価値は有りそうですかね?
有りそうなら買ってみようと思う。
2023/12/31(日) 22:30:17.21ID:RRRNehDbM
FCR 062はインジェクター も綺麗になるでしょ
燃焼室内に噴射口があるんだから ん
2023/12/31(日) 22:43:18.79ID:fAvhUGb/M
圧縮の無い機械にFCR入れても意味ないやろ。
キャブクリ掛けたほうが何万倍もマシ
2023/12/31(日) 23:31:19.20ID:P3hSvOJU0
ガソリンにFCR062を混ぜた中にカーボンの塊を入れたらちゃんと溶けた動画があった
FCR062だけだとダメみたいだけどガソリンと混ぜれば効果あるみたい
2024/01/01(月) 01:34:17.71ID:RabiIbgi0
FCR-062の能書き読んでる?
インジェクターのデポジット除去もちゃんと書かれてる

Fuel-1やメーカー純正などは水溶性デポジットも除去できるのが謳い文句

Diesel-1はワニスやラッカーなどの軽油特有の汚れに強いとしている
2024/01/02(火) 04:58:36.62ID:rxlP3j070
セルフの許可ボタン押すやつって添加剤いれとるのはよいれろやってイラついてんの?
2024/01/02(火) 11:48:02.56ID:zwyM7Aas0
ボタン押すやつは見るとしても給油開始ボタン押されてからだから気にするようなやつはおらんやろ
2024/01/02(火) 13:59:03.50ID:fQ86LQSX0
ボトル給油口に差し込んでその間にモニタポチポチや
2024/01/02(火) 16:26:29.24ID:fQ86LQSX0
ガソリン半分減った段階で入れるようにしてから
飲み終わったR1とか別容器に1度添加剤を入れて
スタンド持って行ってたが、別容器の残る添加剤もったいないと思うようになってきた

移し替えしないで、ボトルを水平まで傾けて入れるように変えたわ
貧乏なのに高い添加剤とか使い始めるとアカンわね
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed51-jppX)
垢版 |
2024/01/02(火) 19:50:29.13ID:MpzTpiDU0
専用の別容器を用意して使い回しすればいいだけ
2024/01/02(火) 22:24:30.77ID:cXhhQOqn0
>>798
普通これだよね
容器から直で入れすぎたほうがもったいない
2024/01/02(火) 23:50:30.68ID:iHFZ9UZm0
EGRの洗浄効果ある添加剤はどれになるんだろ?
やはりフューエルワン?
2024/01/03(水) 00:14:39.04ID:hMbfn7Fod
RECSとかじゃね?
2024/01/03(水) 03:12:29.49ID:dr0EZnS00
RECS?
初めて聞いた
フューエルワンより凄いの?
2024/01/03(水) 03:15:56.38ID:hMbfn7Fod
添加剤じゃないけどな
EGRって排ガスを吸気側に戻す機構だから、燃料添加剤はあまり効果ないと思うよ。
2024/01/03(水) 10:53:27.47ID:OPV2vdT00
EGRは燃焼室内のカーボンを送っちゃうから燃焼室を綺麗に保てばEGRの汚れも減りそうだけどな
2024/01/03(水) 12:29:37.46ID:yPYZhsbv0
それだと完全燃焼しなさすぎじゃね?
燃料添加剤やRECSなんかの吸気系からどうにかしようとするやつでは基本無理だと思うよ
2024/01/03(水) 13:38:14.56ID:nMuPuIgC0
そもそも燃焼が悪いと煤増えてEGRも汚れていくから、
まずインジェクターを綺麗にして燃焼改善、煤の発生そのものを減らす

EGRのせいでインジェクターにも汚い空気が行くから、汚れが早まってるし
2024/01/03(水) 18:56:21.59ID:Ja6vryIZa
クールドEGRなんてめちゃくちゃ溜まりそうだけどな
2024/01/03(水) 18:56:42.18ID:TZn8MsZOa
クールドEGRなんてめちゃくちゃ溜まりそうだけどな
2024/01/03(水) 18:57:50.68ID:rt4upFO/0
すいません
2024/01/03(水) 19:30:21.18ID:iG/JRFrCM
EGR詰まりで有名な車はいくつかあるけど分かりやすいところで30プリウスがある
この車で使った人はいないのかな
ちなみに50は対策されてるから綺麗そのもの
2024/01/03(水) 22:38:19.99ID:I6nPPYN80
燃料添加剤だけだと無理っぽい気がするけど何もしないよりは良いはず

https://youtu.be/VuMgr0I6DK4?si=iPfAB4QRMIYxviB2
2024/01/04(木) 11:43:06.36ID:ms59vyVY0
>>810
以前30プリウスに10万kmくらい乗ってたけど1万kmに1回だがFCR入れてたおかげが
なんともなかった、運が良かっただけかもしれないけど。
2024/01/04(木) 13:28:43.65ID:5x/mjMZA0
GA-01の宣伝だと高濃度PEAはEGR洗浄にも効果があるとのこと
GDIやD4エンジンを引き合いに出してる
2024/01/07(日) 04:43:11.84ID:hCaxM/kj0
エンジン添加剤ではないけど、オートバックスでやってるインテークから水素入れて洗浄するとか言うの効果あんのかね

みんカラで検索すると
「オイル交換の際に勧められたのでやりました。音が静かになり回りが軽くなりました」
というようなレビューが多い
それオイル交換したからやろと突っ込みたくもなる
2024/01/07(日) 07:59:39.38ID:CEB2ZT190
イエローハットではタイヤからセラミックスを入れたら乗り心地が良くなり
2回目入れたらホイールから足回り、ボディにまで浸透するAIR GOOなるものをやってるぜ
2024/01/07(日) 11:05:48.33ID:WS/fK3S/0
セラミックエアーか、セラミックをタイヤに入れる?と思って調べたら、セラミック触媒通した空気を入れると説明されてるね。
セラミック触媒通すことで、何が何に変わるのか?の説明が無い。
2024/01/07(日) 11:06:41.64ID:WS/fK3S/0
セラミック触媒通したことで、空気がホイールに浸透するのかよ!!
仮に本当なら空気圧下がるやないか。
2024/01/07(日) 11:08:34.63ID:WS/fK3S/0
セラミックエアーでもいくつかあるのか。
イエローハットのはエアーグーというので、セラミック粒子が入るのか、それがタイヤやホイールに浸透するのか、よけいに怪しいやん。
ゴムやアルミを侵してる。
2024/01/07(日) 13:16:47.62ID:J9U+0cU90
水素なら分子が小さいから鉄のタンクからでも徐々に抜けるし浸透するって言い切れるけどなあ
なお爆発するのでタイヤに水素入れるのはNG
2024/01/07(日) 13:38:06.42ID:W15XuwP40
水素脆性があるから純水素じゃないかと…
どちらかと言うとカーボン除去程度では?
2024/01/07(日) 14:53:55.37ID:0M8j1PbB0
タイヤやホイール、果てはボディにまで浸透するってことは入れたらみるみる空気圧下がるよな
2024/01/07(日) 17:01:15.83ID:WS/fK3S/0
事実なら、運転してると人体にも浸透しそうだな。
2024/01/07(日) 17:35:58.39ID:ljqwh0s40
EGRに効果ある製品知りたい
パーツ強姦するしかないのかなー
ディーラーで戦争してくれるサービスも有るとか聞いたけど…
まさに30プリウスなんだよなー
壊れる前に大作したい
2024/01/07(日) 20:09:43.21ID:/tT/7LJb0
そうかそうか
2024/01/07(日) 21:46:58.46ID:Wu1nekE90
>>823
誤字するのがおもしろいと思ってるのかな
2024/01/08(月) 13:16:18.47ID:+3eT0h/10
>>814
水素はガソリンに比べて最高燃焼温度は約200℃高いけど着火温度も約200℃高いから火が付く前に排気されそうだな
インテークから入れるならカセットコンロのブタンガスがいいような気がする
827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f3f-dvWY)
垢版 |
2024/01/09(火) 00:18:59.90ID:jn0/ll8M0
ノッキングが出ている車には
ハイオク  +添加剤
レギュラー +添加剤
とっちがいいんでしょうか?。
2024/01/09(火) 01:17:50.37ID:nzHDfNuwa
>>827
修理しようぜw
2024/01/09(火) 04:07:28.36ID:hBuc1Y6P0
>>823
ケミカルでちまちまやるより
EGRバルブ周りをバラして
洗浄しちゃった方が確実で早い
つべやみんカラを見れば参考がある
人によるけど難しくはないよ
ケミカルは洗浄後に維持目的で入れる
830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-VyyI)
垢版 |
2024/01/11(木) 07:28:36.30ID:yOjfCmiN0
EGRは極初期ならEGRコントロールバルブの洗浄程度で済むが
症状が悪化すると配管や最悪インマニのEGR噴射ポート(モナカ構造のあれ)も詰まらせるから結構大事になる
そもそもコントロールバルブをちまちま掃除しても最終的には配管もポートもメンテkいかんけどな
831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f67-cERC)
垢版 |
2024/01/11(木) 18:39:21.38ID:r6QRmZlL0
FCR062初回imp.
12>15kmL
サンバーSC CVT20万キロ
2024/01/11(木) 20:30:19.46ID:UzytX4Cb0
EGRて実はとんでもない爆弾か?
2024/01/11(木) 21:06:08.88ID:wdkXSGj90
>>832
燃費にはかなり貢献してるんだろうけど
走行距離が増えるとcvtなのに低速で変速ショックみたいなの出始めて気持ち悪くて仕方ない
2024/01/11(木) 21:11:09.70ID:yRTJmFgE0
それEGR何の関係もなくね
ただのCVTの問題だろ
2024/01/11(木) 23:08:05.67ID:Q8lcTL4/0
>>833
CVTF交換
2024/01/12(金) 00:14:49.91ID:hhYK7DQu0
>>833
車によっては低速域と中速域で切り替える機構入ってるCVTあったわね
現行の車では無いけど、ジャトコ?とか言うところの2000年中盤のやつ
それコンピュータ制御との相性で軽い変速ショックみたいなのが出ることはある
とりあえず、近所でトルコン太郎扱いあるところでフルード交換してもらうといいよ
鉄粉多いい場合でもリスク承知って言えばやってくれる
2024/01/12(金) 07:29:40.03ID:FtEQwFO00
何でEGRのせいだと思ったんだろ
2024/01/12(金) 08:34:39.55ID:mUqJ5b3YM
低速で変速ショックみたいな(振動)の出始めて気持ち悪くて仕方ない

と言うことではなかろうか
2024/01/12(金) 08:36:43.46ID:7+iLtyheH
リスクは承知してるが、壊れたら怒る!
2024/01/12(金) 10:15:19.58ID:ls/KXnJWd
CVTに買い替えれスレチいつまで引っ張るんじゃ
2024/01/12(金) 18:00:41.24ID:FtEQwFO00
>>838
それにしてもEGRと関連は不明だが
2024/01/12(金) 18:28:37.55ID:sFckBxg60
添加剤入れてピストンの汚れ観察する動画ばかりでEGR観察してる動画無いよね
2024/01/12(金) 21:12:25.78ID:8YBX0/n8M
>>841
低速の振動→EGRって思ったのかもね
知らんけど
2024/01/14(日) 03:02:23.40ID:lGvndLJk0
>>832
地雷マツダディーゼル見てりゃわかるでしょ
2024/01/14(日) 06:51:01.54ID:yLQG998r0
ディーゼル持ち出されてもなぁ
2024/01/15(月) 06:10:17.54ID:XfCeNswS0
そんなに地雷なのか?
2024/01/15(月) 14:12:16.89ID:hxBZX19ld
あれはあれでそういうもんらしいけどな
そのかわり尿素は使わない
2024/01/15(月) 16:57:47.89ID:3F6Y25U00
おしっこじゃいかんの?
2024/01/15(月) 19:06:22.47ID:JCqCnJfj0
>>848
尿はほぼ水分なので何の足しにもなりません
ご希望に添えず残念です
2024/01/15(月) 20:38:29.79ID:gjoSfAwj0
丸山モリブデン常用使用してるリッチマンいます?
やっぱり入れるとエンジンノイズや加速変わります?
2024/01/15(月) 20:43:02.34ID:Yp3ZrADq0
丸山モリブデンの偽物が出回ってる?
そんなもんは買わないほうがええ
買わなきゃ心配する事もない
2024/01/16(火) 09:27:42.39ID:R0+ipDUwd
モリブデンをガソリンに入れるのか
漢だな
2024/01/16(火) 12:31:14.28ID:coOWGiWE0
燃料添加剤モリブデンが売られてる

タンク内に錆あると錆を落としてしまってフィルター詰まらせるとのころ
2024/01/16(火) 12:37:29.95ID:Zve7XtcT0
インジェクター詰まるだろw
2024/01/16(火) 12:39:40.08ID:coOWGiWE0
https://www.maruyama-moribuden.com/s/item-detail/detail/i5.html
これこれ、値段が高いんよ

蛇腹のモリブデングリースを給油口に注ぐ勇気はないが、この添加剤は使ってみたい
2024/01/16(火) 14:09:37.33ID:Oxud01tD0
>>855
添加剤アホほど好きなのでポチッた!
送料1500円ってのがヤマトなのに高くて残念
アマやヤフショは中身偽物や薄い可能性もゼロではないのでさけた。
毎週スノボで500km走るので連続投入楽しみ♪
2024/01/16(火) 16:03:05.40ID:coOWGiWE0
蛇腹のモリブデングリースでも試してみて🥺🥺だめ?🥺🥺
2024/01/16(火) 20:09:17.88ID:in5GHqClM
ハンマーオイル「・・・」
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d08-e8Eg)
垢版 |
2024/01/16(火) 20:11:31.89ID:frubMtY00
>>856
送料でも儲けてるのかね?
商品のレビュー頼みます!!
2024/01/16(火) 20:54:38.12ID:PnzlBd1ed
>>859
ヤマトに払う送料と梱包する人件費で1500円って感じですかね?
2024/01/16(火) 21:22:29.77ID:coOWGiWE0
道民やんけ1500円なの
2024/01/16(火) 22:37:57.89ID:DJcScq8+0
買ったサイトは23区だけど1500円だたよ
2024/01/16(火) 22:45:44.37ID:DJcScq8+0
https://i.imgur.com/6cpY9aj.jpg
2024/01/16(火) 23:46:49.53ID:EoDMpOht0
60サイズ程度のもので、この送料はこのご時世にぼったくりすぎじゃない?
2024/01/16(火) 23:49:22.57ID:OTf5u3S80
>>863
全国一律1500円なら実質送料無料で本体価格1500円アップみたいなもんで
本体価格を送料に転嫁してるってことか
添加剤だけに
2024/01/17(水) 11:58:04.94ID:Jk5xCz1n0
>>855
これ使ったことあるけど自分の環境では効果は感じなかった
ループパワーショットの方が効果感じたな
2024/01/17(水) 11:59:42.14ID:Jk5xCz1n0
>>857
ここのモリブデンは粒子が細かくて沈殿しにくいように考えてるらしいから、普通のモリブデンは入れちゃダメみたいよ
2024/01/17(水) 12:29:07.38ID:E7Mwgvrx0
危険物扱いで送料高価いんだろ
2024/01/17(水) 12:37:08.23ID:40MkoOpl0
茨城県民だけど決済画面で送料1500円になってない
ユーザー登録?したからか?
2024/01/17(水) 12:43:11.82ID:40MkoOpl0
>>867
一般的なモリブデングリースではアカンのか
オイル交換時に混ぜる分にはいけるのかもしれんな
2024/01/17(水) 15:22:00.70ID:M8sWpg+t0
オイルも一応粒子が細かくて沈澱しないようになってるしい
2024/01/17(水) 18:00:21.52ID:NKA/AQ4L0
二硫化モリブデンて鉱物だからね、普通は液体に分散せずに沈殿しちゃう
それを液体中に長期浮遊させるのが難しいから扱いやすい有機モリブデンがよく使われる
2024/01/17(水) 19:54:07.62ID:LRcF2qt80
モリブデングリス入れてみる
2024/01/17(水) 23:38:30.06ID:Ximt+ara0
FCR、ウチの車には合わんかった
添加後、信号待ちでストールするように
無添加ガス満を繰り返しても変わらず

で、初めはスロットルバルブやEGR、プラグ等を疑い
清掃や交換をしても改善せず
ちなみにEGRはさほど堆積してなかったものの、
乾いたカーボンとはほど遠い
テラッテラに黒光りする粘度のある層に覆われた感じ

その後、FCRでフューエルフィルターが詰まった、
というソースを見かけ、
ダメもとでSTP赤を入れたらピタリとおさまった
これもPEA入りらしいけど、ワニス系の洗浄力に期待した次第

単に詰まるタイミングだったのかもしれんけどね
長文失礼
2024/01/18(木) 03:45:55.25ID:cW+4jQNwa
後学の為に車種とか距離とか年式とか
2024/01/18(木) 10:14:30.00ID:7F26GBDM0
カッとなってSTPの添加剤をパワーショットを使ってた瓦斯燐に混ぜて満タン給油しちまったよ。三連給油が効果的!w
2024/01/18(木) 10:16:17.80ID:rKsuoxd6H
ガイア!オルテガ!マッシュ!
2024/01/18(木) 11:34:12.51ID:Lef4MUo10
>>875
なんてことはないちょい古の1.5・四発です
距離は50000km
改善まで遠回りしたので半年以上かかった
2024/01/19(金) 06:04:03.30ID:ftCefwAs0
3000km毎にFCR
オイル交換前にエンジンコンディショナー
これで完璧
2024/01/19(金) 08:40:14.45ID:zq5ufwuj0
クレのガストリートメントが今までで一番体感できた
ワコーズとか何もわからんかった
クレの入れもんにFCR入れてる
2024/01/19(金) 15:39:03.70ID:yXMqZSG+0
>>869
ユーザー登録しませんでした。
ユーザー登録すると会員価格で買えて送料も安いのかもしれません。
無登録だと1本につき送料750円2本だと1500円もしくは1梱包1500円なのかな。

今週末は山も雨予報なので来週投入してみます。

https://i.imgur.com/XZWzBWx.jpg
2024/01/19(金) 18:42:57.88ID:cZFrfvzI0
>>881
ええやんええやん
リッチやな
2024/01/20(土) 05:55:15.28ID:jyeZ7RJi0
うわああ、アストロでスーパーエイダー安売りしてたの見逃した
884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f16-Pk0x)
垢版 |
2024/01/21(日) 21:06:56.10ID:vIIH90l30
FCRの新型が出ると聞いたからワクワクして見ていたら、混合ガソリンのことだったのね
885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-wHDy)
垢版 |
2024/01/21(日) 21:54:23.18ID:MysPQjZB0
PEAの洗浄効果はまあ定評があるとして触媒の被毒はどうなん?
基本燃えないからほぼ生のまま排気されるからもろに触媒に影響ありそうだけど
2024/01/21(日) 22:05:00.72ID:DupXtLt60
被毒って何の被毒?
どうなん?ってマフラーのこと? じゃ銅じゃなくて貴金属だよ。
生のままはまずいでしょ。子供できちゃうよ!
2024/01/21(日) 22:20:22.36ID:Py++v4aT0
>>885
三元触媒の触媒毒としてPEAが挙げられるならとっくの昔に報告されるはず
40~50年使用されてるんだし
2024/01/21(日) 23:30:39.81ID:9M2hdWX20
25年物の日産RBエンジンにFCRを4連続投入したらアイドリングが安定するようになった
FCR入れるのをやめても安定したままだといいんだが
889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffb3-FcpW)
垢版 |
2024/01/22(月) 10:36:23.68ID:hqqDbbqx0
O2センサーが綺麗になったからじゃね
2024/01/22(月) 11:05:24.40ID:xBXOmTEf0
ならねーよ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2767-I0ga)
垢版 |
2024/01/22(月) 11:18:58.36ID:1wy/SmXL0
バルブの当たりが良くなるのでしょう
2024/01/22(月) 11:23:47.36ID:2xId0i6P0
プラグが綺麗になったんじゃね?
2024/01/22(月) 12:09:15.49ID:+IK4Pu3v0
木の精です
2024/01/22(月) 12:20:08.97ID:KDmiQx670
誰かがこっそりTAS学習してくれたんや
感謝だね
895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f8d-NhvB)
垢版 |
2024/01/22(月) 23:20:11.54ID:G+2uEeTs0
KYKのエンジンシステムシカバリーGってどうですか?
なんか入れた途端にモリモリ走るようになったのだけど清浄系の添加剤で即時効果があるのっておかしいですよね?
2024/01/23(火) 03:10:09.28ID:BiFIoDUY0
確かにリカバリーGは速効性あるね。他より安いし古河だから心配してないけどブラグ穴からのファイバースコープカメラでは徐々にカーボン綺麗になってるよ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e715-NhvB)
垢版 |
2024/01/23(火) 10:28:10.18ID:WYG3ZhSg0
古河薬品工業の製品はいいね
クレわワコーズよりいいと思う
898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e715-NhvB)
垢版 |
2024/01/23(火) 10:36:08.31ID:WYG3ZhSg0
「クレやワコーズ」の間違いです
ワコーズ製品には以前オイル添加剤で酷い目に遭ってます
2500回転でガタガタ共振が出て回転が上がらなくなったので、スロコンでこの領域を回避して騙し騙し乗るしかなかった

今はもう売ってない製品だけど、後で聞いた話ではシリンダー内面を溶かしてオイルの滞留場所がなくなってしまい、かえって摩耗が進むとか‥

その車には結局その後27万キロ乗ってたけど、途中でオーバーホールして、その症状は出なくなりました
2024/01/23(火) 10:39:07.64ID:zcPjAce40
なんて製品?
最近ワコーズの添加剤入れたんで不安になってきた‥
2024/01/23(火) 11:52:33.06ID:Ejm7zspZ0
ワコーズは高すぎの割にその程度
何かブランドで優越感以外何も良いことない
殿様なんかね
2024/01/23(火) 12:15:23.74ID:Pcg/+QqP0
シリンダー内面が溶けるってすげー添加剤だなw
そんな戯言信じたのか?
2024/01/23(火) 16:00:09.69ID:xfKNSlNk0
シリンダーが減って(溶けて?)回転数上がらないほどガバガバならすげー白煙吹くとおもうぞ
2024/01/23(火) 21:52:50.09ID:b/a6bFkJ0
よく知らんが金属表面改質系のやつかな?
2024/01/23(火) 22:04:14.02ID:0pY8xCkG0
オイル添加剤ってほとんど効果なしか微妙にエンジンにマイナスしか無いイメージ 
オイル交換をマメにやるのが1番エンジンに効くよ
2024/01/23(火) 22:43:34.30ID:zcPjAce40
>>904
さっきー 丸山モリブデンで検索してみて
906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df55-Kptg)
垢版 |
2024/01/23(火) 22:44:01.27ID:wr/L9hoW0
ここはガソリン添加剤スレなんだけどなあ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f8d-NhvB)
垢版 |
2024/01/23(火) 23:16:50.77ID:zTCCYmM80
ガソリン添加剤のうちパワーアップ系の製品は体感が何も変わらず書いてあるデータは嘘っぱちだなと思う
でも、なぜか清浄系の製品はデータはなくてもトルク感が増すんだな‥高回転域が犠牲になって低中回転域が相対的に太く感じるのかな?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a712-Pk0x)
垢版 |
2024/01/23(火) 23:29:06.55ID:UieAAmB00
10万キロ走った車だが、FCR3回連続入れた後、オイルとフィルターを交換してメタライザーを入れたら滅茶苦茶エンジン調子良くなったわ
タペット音が消えてエンジンは吹け上がるわ静かになるわで言うことなし
ここ2000キロくらいFCRは入れてないが、調子は持続しているし、もう最高!
909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a708-Pk0x)
垢版 |
2024/01/24(水) 06:43:18.87ID:uV6lQ+Hn0
>>908
多分今までが本調子じゃなかったんでしょうね。
FCRもオイル添加材も入れても自分は何も体感なかったなぁ。
2024/01/24(水) 10:58:51.25ID:neKgYCnsH
斎藤商会は楽天に出店してる
送料600円だし、3980円以上買えば送料無料

まあ、品数は自社サイトより少ないが。


https://i.imgur.com/E1MenJU.jpg
911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 873a-Kptg)
垢版 |
2024/01/24(水) 12:37:09.16ID:1oM4Qpga0
FCR入れて変化がなかったっていうのは
エンジン内が綺麗で元々何の問題もなかったという話な気がする
912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8715-NhvB)
垢版 |
2024/01/24(水) 14:05:56.20ID:qarEqvEx0
工作員?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07f7-Pk0x)
垢版 |
2024/01/25(木) 13:05:44.86ID:A6skM9V60
>>911
多分その通りだと思ってます。
在庫余って仕方ないから今でも二回に一回の給油の度に入れてますけど。
体感出来るって言うのはある程度状態が良くないんでしょうね。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e75e-trCG)
垢版 |
2024/01/25(木) 13:58:39.84ID:Bif03eDu0
>>910 思い出して買おうとしたらタイミングが悪く売り切ればかり
2024/01/25(木) 14:49:15.10ID:4QPz/RJsd
ホムセンのコーナンにあったけど
クレのパーフェクトなんとかって新商品試したことある?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4740-zQB7)
垢版 |
2024/01/25(木) 15:31:18.21ID:9t4z2A220
洗浄系の話題が多いので少し毛色の違ったところで
SHELL V-Powerがなくなって久しいけどその後自分はガソリン給油マークが表示されたら出光に看板が変わったGSでハイオク50㍑+下の2種類を使用中
すこぶるコスパ悪いけどこっちのクルマは年3回くらいしか給油しないのであまり気にしていない
https://i.imgur.com/9CSh5JZ.jpg

下駄車の軽ターボは素のバーターハイオクのみで添加剤なし
気分で車検毎にワコーズの点滴してるけどタンクや経路の事考えたら時々F1とか使った方がいいかな
2024/01/25(木) 20:59:32.68ID:UVmSUMq40
ETSの燃料入れるのはどう?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f8d-NhvB)
垢版 |
2024/01/25(木) 21:49:48.94ID:En7LqTWi0
>>915
パーフェクトクリーン?

今は高くなったが少し前まで一本500円以下で安く手に入ったし、低回転でもスムースに走るのが楽しくて、ほぼ毎回入れていた。

上位にスーパーパーフェクトクリーンパーフェクトクリーンDXと二種あるけど、前者は洗浄能が高く、後者は防汚能が高いことになっている。

ちなみにシール類に対してはそれなりに攻撃性が高く、しかも、シリンダーが真横を向いたスバル車だったので案の定、3年でオイル漏れに至った。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f8d-NhvB)
垢版 |
2024/01/25(木) 21:51:23.47ID:En7LqTWi0
なお、パーフェクトクリーンDXをBMWに入れるとオイルが急激に減りますよ!ご注意を!
2024/01/25(木) 22:01:43.96ID:46JOzs6cM
おいおいまじかよ~
パーフェクトクリーンの2本セットが1000円だったから買っちまったよ
使うか棄てるか
2024/01/25(木) 22:27:09.27ID:Jzc+HLyH0
たんなる嘘プロパノールなのに
2024/01/26(金) 05:03:34.68ID:R4AdBSxd0
ガソリン添加剤とオイル漏れを結びつけるのは無理があるだろw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMdb-0nLm)
垢版 |
2024/01/26(金) 06:31:42.18ID:jTu7w81jM
そもそもBMて白煙吐いて路肩に停まってるイメージしかないし
2024/01/26(金) 07:41:23.04ID:VFa0LLNU0
BMW現行乗ってる奴って日本に数人くらいだろ
ほぼ中古車年に10回は故障修理してるんだよね
925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f8d-Glm6)
垢版 |
2024/01/26(金) 07:47:44.70ID:s/Ie4YZL0
>>920
少し前までDCMでは998円
今もそのくらいで特売されることはあるのかも

基材は純粋なプロパノールでないようで手に着くと芳香環の臭い
今時、規制されているいわゆるシンナー(ベンゼン、トルエン、キシレン)ではないと思うけど
DX以外はプラ容器だけど、無印を一年置いておくと内蓋のアルミ箔が溶けて?貼り付いて取れなくなるから安くても買いだめは勧められない
逆にDXはプラ容器使えないほど攻撃性強いのかな?と思った

関係ないけど、エネオスに統合される前のシェルピューロは25%、トルエン、キシレンだったから、すごく臭かった
926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f8d-Glm6)
垢版 |
2024/01/26(金) 07:50:47.02ID:s/Ie4YZL0
シールが劣化してくるとカーボン汚れもシールの一部になってるから、綺麗にすればそれで無問題というわけではないんだろう
5000キロに一本と書いてあったらそれは守った方がいいのだろう
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4793-zQB7)
垢版 |
2024/01/26(金) 10:43:50.73ID:ddpEkTNh0
>>917
街乗りもするので流石に高価過ぎます
あと使い切るのに4ヶ月位かかるので持ち(変質)も気になる
2024/01/26(金) 10:53:03.60ID:d71HvxU50
丸山モリブデンを毎回使うとなると
そこそこの金が飛ぶ、泣ける
929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e715-NhvB)
垢版 |
2024/01/26(金) 11:18:16.20ID:7OSeUk310
正直、燃料添加剤にプラ容器って心配だよね

原付乗りにはガソリンをペットボトルに入れて持ち運ぶやつがいるとガソスタの店員が嘆いていた
930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e715-NhvB)
垢版 |
2024/01/26(金) 11:23:08.05ID:7OSeUk310
イソプロといえば、DCMのウインドウ融雪スプレー、数年置いてあったものは内容量が三割減っていた
気化熱は水のそれとは違うし、ツンとアルコールが匂うからアルコール分は残っていて、雪は解けたが
当然ながら中身はイソプロだから水抜き剤と大差ない
エタノールの比率はむしろ少し高いかも知れない
メタノールは含有してないはずだけど
2024/01/26(金) 11:37:03.27ID:miNKKNRH0
>>928
毎回COREを入れたと思えば平気でしょ
2024/01/26(金) 11:55:02.63ID:8/GEhwiW0
>>929
ペットボトルくらいのサイズのポリボトルがあればいいのにね
933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4793-zQB7)
垢版 |
2024/01/26(金) 12:37:25.27ID:ddpEkTNh0
AZのブレンドタンク1Lオススメ
600円くらいで軽量カップも内装されてる
2024/01/26(金) 12:39:36.84ID:VFa0LLNU0
AZの軽量カップ底が洗いにくいねん!
2024/01/26(金) 13:12:34.43ID:k7ptdQw/0
>>918
ガソリン添加剤がオイルのシールに影響しますかね?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-wHDy)
垢版 |
2024/01/27(土) 14:11:25.03ID:/9PygudY0
むしろしないわけがないんだが?
エンジンオイルが黒く汚れる原因の大半がピストンから吹き抜けた排ガス由来と言われてんだし
2024/01/27(土) 15:38:57.57ID:qb+0J0nxM
それを言うなら洗浄性の高い高級オイルは全て悪いことになる
2024/01/27(土) 15:49:51.37ID:s1OJbY/10
別に入れなくても良いしw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ff7-Pk0x)
垢版 |
2024/01/27(土) 16:45:33.54ID:snanNaN60
そうやね
入れるにしても毎回でなくてもええし
2024/01/27(土) 17:10:53.56ID:BY+GzQdE0
ワコズは特にブランドで高いだけ
石橋と同じ
本番有りは石橋
2024/01/27(土) 18:53:30.55ID:7JHFA3fg0
CATCLEANってどうなん?
気軽に触媒までキレイにしてくれるのってこれぐらいしか無いようなんだけど値段が高いのと提灯レビューしかないので入れてみたいが躊躇している。
2024/01/27(土) 19:08:35.12ID:IEdCKM5I0
>>924
何回読んでもちょっと何言ってるのかわからない
2024/01/27(土) 20:51:15.18ID:f0pSvkN90
>>942
僕は中古でもBMWを買えない貧乏人です
2024/01/27(土) 22:05:43.13ID:FC/qxA3J0
>>942
スクリプトなんじゃね
2024/01/27(土) 22:10:56.22ID:PTWdjXym0
オクタン価買える添加剤ってコンピュータ弄って点火?のタイミング?とか調整しないと意味ない?
2024/01/27(土) 23:25:04.13ID:4xxgqj/q0
ちょと何言ってるかわからない
2024/01/27(土) 23:35:39.02ID:BY+GzQdE0
分かれよ!
俺はエスパーになる
2024/01/28(日) 02:33:02.45ID:tHvc9fzr0
オクタンブースターみたいな商品のことだろ?
厳密に言えばガソリンに合わせてセッティングが必要だけど純正ECUである程度補正はしてくれるからしなくても問題ない
949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6af7-FLsJ)
垢版 |
2024/01/28(日) 02:38:31.12ID:a8HLdB/30
>>947
頼むから49日までに成仏してくれ
2024/01/28(日) 07:02:44.97ID:vbtQi8TK0
異世界転生フラグかも
2024/01/28(日) 10:42:28.61ID:R2da+g7I0
今までは5000kmごとにFCR入れてたけど間もなく走行20万kmになるので
記念に触媒クリーナーを入れてみたいが安いが効果確実なのってあるのかな?
2024/01/28(日) 16:00:49.20ID:QMResSnN0
灯油
2024/01/28(日) 22:50:28.36ID:SfGoqwcx0
AZ FCRすごいわ
悩まされていたノッキングから解消された。初回お試し100mlだけで
しかも燃費が今までバイクで有名なヤマハガソリン添加剤連続投与しても到達できなかった数値に到達した

直噴エンジン発売された時に併売されていた直噴前のエンジン
添加剤効くな
ヤマハ添加剤で2キロ改善されて、FCRで更に1キロ改善された。
2024/01/29(月) 00:18:53.77ID:PB9v8eor0
それだけ見るとヤマハの添加剤の方が良さそうに見えるなw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa55-KgIs)
垢版 |
2024/01/29(月) 06:28:43.93ID:KM9qfgfN0
どっちが優秀というわけでもなく
複数使用がいい結果出す印象がある
FCRとSOD-1 fuelとか
956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 256d-EiFu)
垢版 |
2024/01/29(月) 06:57:57.14ID:JGIRAejJ0
>>945
意味ないよ。
つか、補正範囲内で走れてるって事は変わり無いって事です。
2024/01/29(月) 11:02:50.12ID:ejesIn850
>>954
ヤマハで2改善されたのにFCRで更に1改善されたのならFCRの方が優秀じゃね?
2024/01/29(月) 11:23:03.20ID:XFlt8JO0a
FCRはオイル交換前1000km時に二回添加してオイル交換
リッター缶は使い切る前に変色するのが気になるから300mlを二回に分けて添加してる燃費効果は一切無いけど洗浄効果はバイクで確認済みなんで信用してる
959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 659d-KgIs)
垢版 |
2024/01/29(月) 12:23:30.30ID:brEsHm/Y0
FCRは洗浄能力は抜群だと思うが
洗浄能力しかないとも思う
2024/01/29(月) 12:31:15.23ID:p/u2mFlxH
同意
というか、燃焼については少し悪影響出る感じ。
古めのバイクにFCR-062を規定量入れると、アイドリング付近での粘りが減って、エンストしやすく感じるわ。
2024/01/29(月) 12:38:53.57ID:nr1gCjDe0
>>859
丸山モリブデンオイル添加剤、燃料添加剤を使った。
気象状況や気温など2週間前とほぼ同じ(風向きは知らん)

東京ー長野の山まで往復
最高気温5度~最低気温-14度
同じアクセル踏み加減で緩い上り坂で吹け上がりが悪い印象
特にアイドリングやエンジン音が変わった様子もなし。

燃費は0.2km悪化くらい
よく走る区間燃費も0.5km以内悪化くらい誤差の範囲
オイル添加剤がイマイチな印象です。
先週オイル交換(4CR-SR)してATF(SafetyS+CORE2本)20L全量交換していつも燃費1.5km以上回復するはずが微妙な結果に。
燃料添加剤はもう一本あるので来週もいれてみます。
長文スマソm(_ _)m
2024/01/29(月) 14:25:24.98ID:yE+hzxlA0
洗浄なら中性洗剤じゃだめなんですか?
2024/01/29(月) 16:25:54.65ID:22h1nlaz0
>>960
洗浄系のやつは全部そうだよ
ノッキング増えるし
たまに調子良いと言ってる人いるけどプラシーボだわ
2024/01/29(月) 16:51:45.58ID:TB2tBynl0
プラグホールから中覗くとしっとり湿ってるんだよね
あれでカーボン溶解させてるから添加中は被り気味になるね
2024/01/29(月) 16:54:25.41ID:kbXchnuI0
>>963
ずっと規定量入れ続ける人もいるみたいだけどすごくもったいない
2024/01/29(月) 17:35:46.59ID:mLcCGNFtM
継続添加は規定量の7掛けよー
2024/01/29(月) 18:34:37.74ID:uKzP++jb0
PEAは添加量がシビアだよね。1.5倍位でドシロートでもわかるくらいカブる。バイクの場合。
車は2倍位で調子悪いのわかる。
2024/01/29(月) 18:36:55.96ID:uKzP++jb0
毎回入れるなら0.5倍でいんじゃね?
車の場合
2024/01/29(月) 19:34:01.72ID:22h1nlaz0
そもそも毎回入れるのデメリットの方が多いやろ
数回入れてノッキング出なくなったら当分何もしなくていい
2024/01/29(月) 21:07:53.33ID:Kc0Vu6080
規定量なら毎回でもデメリットないだろ
ちょっとオイル汚れが増えるだけだしむしろ望むことだ
もちろんオイル交換は半年毎が前提ね
971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa55-KgIs)
垢版 |
2024/01/29(月) 21:50:24.38ID:KM9qfgfN0
オイルが汚れるっていうのはエンジンに汚れが付かなかったってことだしね
2024/01/29(月) 22:21:38.95ID:22h1nlaz0
いやノッキング出る粗悪燃料並みの燃焼でデメリット無いとか言われてもなぁ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 256d-EiFu)
垢版 |
2024/01/29(月) 23:25:31.96ID:JGIRAejJ0
フューエルワンみたいな洗浄系ガソリン添加剤は、入れてる間(タンクに残っている間)は体感出来る出来ない別として理屈的にはPOWER落ちる。
2024/01/30(火) 00:12:12.68ID:nkR/dilw0
>>972
どこの添加剤使ってるの?
AZのはノッキングなんてしないから興味ある
2024/01/30(火) 01:08:29.14ID:/MWYpibV0
>>970
せめて3か月にしてください
2024/01/30(火) 06:33:58.22ID:U/5zhzXY0
>>974
勝手にノックリタードされてるから体感では分からないだけだよ
それでも高回転高負荷では補正しきれない時もあるが
2024/01/30(火) 08:57:30.27ID:ySRdoMYr0
>>972
PEA入れてるとノッキングしやすくなるんだっけ?
PEAは燃えにくいからノックしにくいのかと思ってた。

プラグがかぶり気味になるとかの弊害はありそうだけど。
2024/01/30(火) 08:58:02.55ID:nkR/dilw0
>>976
ノックセンサーの範囲内なら問題無いし実燃費も変わっていない
デポジット溜まってセンサー働くよりよりマシかな
むしろインジェクターの汚れを防ぎたいから使っている
2024/01/30(火) 09:34:32.30ID:i/FbG2LWr
>>977
俺は体感で逆な印象なんだよな…
アクセル急開みたいな場面でノッキングが減る印象
センサも何も無い旧車だから何が作用してるのか分かんないけどね
2024/01/30(火) 09:40:49.43ID:RFuWzqt90
そりゃ点火時期が少し狂ってるんじゃないか?
2024/01/30(火) 09:43:12.65ID:qKqYpvifH
PEAは難燃性だから、ノッキングしにくくなる方向に動くと思うんだが。
PEA配合した燃料と粗悪燃料を同等扱いするのがおかしくないか?
2024/01/30(火) 11:35:35.83ID:wc2WA1V5M
PEA使ってノッキングとかないわ
ノッキング言うやつは別物入れてるか入れ過ぎ使ってないかどれかだろう
2024/01/30(火) 11:38:51.46ID:wc2WA1V5M
ノッキング出るならどのぐらいの濃度でどういう症状なのか具体的に教えてもらいたいね
2024/01/30(火) 12:13:06.27ID:Iv8DYywk0
ノッキング出るなら車屋持っていけ
不要なもん入れてるからだめなんだよ
そうじゃ無ければ不正エンヂン
廃車おすすめしますよ
2024/01/30(火) 12:36:32.52ID:RFuWzqt90
クソ古い車じゃない限り補正入るからな
カートかなんかの補正の入らない車両に入れてサーキット走ったらノッキングが多発したってのはどっかでみた
ロガーでノックセンサーを比較しての結果だから間違いはないと思う
でもそれが体感できるほどなのかどうかしらん
2024/01/30(火) 12:43:31.40ID:yUYvrrozH
FCR-062 ノッキング レーシングカートで検索したが引っ掛からない。
2024/01/30(火) 13:55:20.51ID:sJl+sQFSM
まさか混合燃料のカートのお話だったとはw
もちろん混合燃料にも使えるし問題ないけどね
正しい使い方をしていればノッキングなんて関係ないが結論だな
ノッキングの話を信じて欲しかったら エビデンス持ってきなよ
どの燃料に何パーセント濃度で使ったかわからないと意味がない
2024/01/30(火) 14:03:50.32ID:hpjIEflxH
レーシングカートなら、添加剤で洗浄したりせずに、エンジンバラした方が早くて確実だと思うんだが、特に2STは。
4STでも単気筒なら、それほど面倒で無い気がするし、PEAによる洗浄効果とかまどろっこしいと思うんだよな。
2024/01/30(火) 15:02:13.78ID:bl5Uh9k70
カートで使う4ストエンジンは低圧縮OHV汎用エンジンだから
そもそもノッキングの心配するほどにならんと思う
俺のSTIHL謹製40ccチェンソーは毎回FCRを4L混合油あたり
AZの規定通り4cc混ぜて13000回転〜15000回転回すがなんともないよ
2024/01/30(火) 17:02:11.81ID:rQ4PpZ8z0
普通の乗用車でもログ取ればノッキング増大してるの分かるよ
2024/01/30(火) 17:50:54.94ID:S8PR65sX0
いつも残り15リットルくらいで給油して銀ボトル入れてたんだけど
徐々に添加剤の濃度が濃くなったからなのか
7回目くらいでエンジンランプ付いたことある
2024/01/30(火) 18:05:09.64ID:qlvuEQ6v0
>>991
軽自動車?
2024/01/30(火) 18:59:37.65ID:8YOPElsp0
>>987
エビデンスとか覚えたての言葉を吐いてイキんなよチビハゲ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a41-UZtW)
垢版 |
2024/01/30(火) 19:26:04.98ID:v6V7gx1S0
エッビマヨマヨエビマヨ
2024/01/30(火) 19:43:30.37ID:dMpJVJ0H0
誰も立ててないので次スレ立ててくる
2024/01/30(火) 19:46:08.30ID:dMpJVJ0H0
次スレ

ガソリン添加剤54本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1706611530/
2024/01/30(火) 20:27:22.52ID:JosiH0I+M
>>993
よほど悔しかったんだな低学歴君w
2024/01/30(火) 23:01:43.39ID:/MWYpibV0
(((🦐)))
2024/01/30(火) 23:14:20.86ID:VzQj/wlZ0
それはエビダンス
2024/01/30(火) 23:14:45.48ID:VzQj/wlZ0
1000!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 222日 7時間 24分 44秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況