X



キャンピングカー総合スレッド その33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/19(木) 20:03:09.31ID:RISz02f5
※キャンピングカー購入の注意

●手付金とは
 契約時には手付金が必要です。

 ただし、納車までに倒産したばあい
 返却されません。

 規模や経営状態でその額はまちまちです。
 キャンピングカーフェアやショー等で
 必ず確認しましょう。 

 ひどいビルダーは半額も要求されます。総額800万円なら400万円です。
 大手などは10万円や10%以下のビルダーもあります。

お金のことより、親身に車の内容を相談してくれる
経営も安定したビルダーを選びましょう。

キャンピングカー総合スレッド その18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1585826980/

キャンピングカー総合スレッド その19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1593518654/

キャンピングカー総合スレッド その20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1603354415/
※前スレ
キャンピングカー総合スレッド その30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1644378893/
キャンピングカー総合スレッド その24
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1620654436/
キャンピングカー総合スレッド その26
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1631369314/

キャンピングカー総合スレッド その22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1612978209/

キャンピングカー総合スレッド その23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1617451455/

キャンピングカー総合スレッド その25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1624483679/

キャンピングカー総合スレッド その28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1639055070/

キャンピングカー総合スレッド その31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1645429393/

キャンピングカー総合スレッド その32
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1648883487/
2022/05/30(月) 08:24:13.63ID:++4VXhxr
>>278
時系列で見てみな
>>236>>234を一言一句違わずに繰り返して皮肉っただけw
2022/05/30(月) 08:26:08.58ID:++4VXhxr
スレ違いだよそに行け、いやもっと寛容になれ、的な話題がここを最も活性化させているというw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 09:04:36.55ID:iz8bndiX
>>280
ほんまや。そんでなんとなくキャンピングカーの定義らしきもんが醸成されていくというw
2022/05/30(月) 09:54:04.45ID:2tPL+HYu
キャンピングカー雑誌は逆に門戸を広げるためにキッチンついてなくて車中泊に特化してる車も載ってる罠がある

最低でもシンク付いてるじゃダメなんか?
2022/05/30(月) 10:06:40.99ID:y9xMfdsh
ntbの新型サクラとかイーグルとか高くて買えないですよね
2022/05/30(月) 11:15:18.48ID:0IiWD0Lt
そもそも、種車の改造をしていない車が
キャンピングカーな訳が無い。
シート展開だけで寝られる
新型ステップワゴンが
キャンピングカーではないのと同じ。
2022/05/30(月) 11:19:52.72ID:xgsS8v3U
>>283
モデルチェンジして高くなったカムロードと比べればどっこいじゃない?
2022/05/30(月) 11:45:25.15ID:gwev5HwM
5*2以下のお勧めキャブコンなにがある??
コルド
クレソンジャーニー
イグアス

位?
2022/05/30(月) 11:52:37.74ID:n9mKObxG
キャンター(150PS)ベースのLUGRAN500 Vスペック
2022/05/30(月) 11:58:44.20ID:y9xMfdsh
キャンカーで必須な装備はなんてすか?

自分は電子レンジとエアコンとトイレ

ガスとシャワーはいらない
2022/05/30(月) 12:10:03.67ID:LL5yGh0P
マルチルームの防水パンとFFヒータ、エアコン、シンクくらいかな
コンロ、電子レンジ、冷蔵庫、テレビはいらん
2022/05/30(月) 12:22:29.52ID:gwev5HwM
トイレ、ベッド、電源、エアコンとFFヒーター
8ナンバーなら電子レンジかコンロは必須なので電子レンジかな

温泉入って、外食か
キャンプ場などで屋外調理なので調理スペースは要らん
最悪、コインパーキングにも泊まるからトイレは無いと困る
2022/05/30(月) 12:47:59.46ID:a2/5z9k3
自分はFFヒーター テレビ 冷蔵庫 ギャレーは必須 サブバッテリーは2台積んでる。
コンロはあるが使ったこと無い
電子レンジは状況によって積んだり降ろしたり。
2022/05/30(月) 12:57:34.85ID:IDP7NY4w
レイアウトはベース選び、装備品はビルダーと相談してくれ
2022/05/30(月) 13:13:50.93ID:jKZ4cjBJ
洗濯機積みたいけどスペースねえ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 15:06:36.74ID:oTd4Bdp0
電子レンジも付いているけどオーブントースターもなかなかええで。
朝食にカリッと焼いたパンとコーヒーが最高すぎる。
いつも荷室に積んで持っていってるわ。
電気バカ食いだけどな
2022/05/30(月) 15:52:34.72ID:4XyoF8WZ
>>294
米製、英製のキャンカーは大体ガスオーブンが標準で付いてるな
更に英国のキャンカーの採点ではオーブン付いてるのが当たり前でオーブンが付いてないと大幅に減点されるという
2022/05/30(月) 16:06:34.44ID:YxchkOl2
>>294
電子レンジやら湯沸かしポットの便利さに慣れ始めて、電磁調理器やら
レンジの代わりにオーブンレンジはどないかな? なんて思い始めた。
2022/05/30(月) 16:08:01.37ID:jKZ4cjBJ
オーブントースターとオーブンは全然別物
車中泊車とキャンピングカーくらい違う
2022/05/30(月) 16:21:59.84ID:YxchkOl2
>>297
そうなの?
じゃぁ、オーブンレンジ積んだとしてもオーブントースターはやっぱり要るのか?
いくらなんでもそんなに積めんから、引き続きガスと焼き網で行くか
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 16:31:25.67ID:rsGR9QJb
トースターレンジは?
2022/05/30(月) 16:34:27.07ID:ohzc28ou
トースターなんてカセットガスとホットサンドメーカーでこと足りる
電気食わんからありがたい
2022/05/30(月) 16:43:44.64ID:2tPL+HYu
ホットサンドメーカーは必須品よな
Youtubeのイメージだけど
2022/05/30(月) 19:43:04.26ID:n9FXE3GM
ダブルウィッシュボーンを語るスレはここですか?
2022/05/30(月) 20:04:47.79ID:LPb6Q5qz
>>302
それはスレがちがいます。
車中泊スレにお帰りくださいw
2022/05/30(月) 23:23:50.70ID:Uzdh4S0t
キャブオーバー継承はデカいね。
https://i.imgur.com/dUc88kT.jpg
2022/05/30(月) 23:28:03.01ID:a2/5z9k3
ビルダーもハイエースの新車情報が出てくると、買い控える人も出てくるからやりにくいだろうね。
どこまで値上げがあるのかも注目だね。
2022/05/30(月) 23:34:21.37ID:PNF6I9de
安っぽいデザインだなあ
ノアかよ
2022/05/31(火) 00:01:52.08ID:6FxSKc47
なんてったって商業車だからね
ノアより高級感あったら
ノアボクのユーザ怒るでしよw
2022/05/31(火) 00:46:55.55ID:dLaW4SFj
デザインはまだ予想の段階でしょ
2022/05/31(火) 01:17:00.56ID:1I6XizyH
おじいちゃんはテレビ必須
2022/05/31(火) 01:20:28.45ID:xB14JokH
予想段階かもしれないがランクルのデザイン見たらこれは実現しそうで幻滅しかないな
2022/05/31(火) 01:39:42.68ID:8vUt88e/
日産はハイエースの後追い辞めてキャラバンのFF化とEV化で勝負してほしいぞ
2022/05/31(火) 05:49:49.20ID:vRF65aTR
日産は日本でもNV450売ってくれるだけでいい
2022/05/31(火) 07:29:18.74ID:PSp+Dumo
そんなに違わないと思うんだけどキャラバンって何がダメでハイエースに惨敗してるんかね?
2022/05/31(火) 08:05:51.65ID:wtHGoLS0
>>313
長持ちしない。これにつきる。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/31(火) 08:10:40.80ID:9kK6bnmM
>>311
現時点でEV化はキャンピングカーとしては無理
316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/31(火) 08:17:47.58ID:BSAGlLaC
>>314
よく壊れるってこと?かなり致命的だねソレは。。リセールも低そうだし、逆にキャラバンの方が優れてる点はあるのかしら。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/31(火) 08:40:27.56ID:O0dOHIqL
中古車価格がハイエースより安いくらいか。
それでも乗用車よりはリセールは良い、ハイエースが異常なだけだな。
仕事でNV350ガソリン乗ってるけど故障しないよ。
2022/05/31(火) 09:59:02.92ID:1I6XizyH
>>314
それって20年前の話でしょ?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/31(火) 17:39:52.43ID:8vUt88e/
>>315
何が無理なの?
欧米ではデュカトやフォードのEVベースで作られてますよ
2022/05/31(火) 17:52:37.09ID:CdZTVL4w
E-DUCATO VAN CONVERSIONで検索してもなーんもでてこねぇわ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/31(火) 17:54:09.67ID:iicyZcGE
常設ベッド・・・常設ベッドが楽だと思うけど、慣れたらベッド展開も苦にならんのでどっちでも良くなった。
FFヒーター・・・冬場は必須。あるとないでは天国と地獄くらい差が出る。
エアコン・・・たいてい換気システムがあればなんとかなると思う。旅先で真夏の日中リモートワークしたいとかなら必須。
ギャレー・・・キャンプ場メインなら水タンクあればあんまり使わない。豪雨の日とか冬の朝とかあれば天国。
トイレ・・・キャンプ場、RVパーク、道の駅、SAにしか泊まらないならなくても全く困らない。てか、ウンチ運ぶのも処理すんのもダルすぎる。小さい子供がいるファミリーなら重宝すると思う。うちは夫婦二人なので全然いらん。
テレビ・・・いらん。今どき地上波見てるとか情弱すぎる。Youtubeとか見るならスマホとかタブレットの方が良くね?アマプラとかネトフリで映画見るならスクリーン吊るしてプロジェクターで大画面で見た方が良くね?
電子レンジ・・・いらん。あればきっと便利なんだろとは思うけど、IHヒーター、ガスコンロがあれば全く困ることはない。
バンクベッド・・・荷物置きにしか使ったことない。てか荷物置きとしては便利に使ってる。子供いてるファミリーなら必須かも。
サブバッテリー・・・電源ないところで2日間くらい電気の心配なく過ごせるくらい余裕欲しいので、リチウムバッテリー300-400AHくらいは欲しい。走行充電、ソーラー充電も当然。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/31(火) 18:06:00.08ID:BSAGlLaC
>>321
凄くわかりやすい
2022/05/31(火) 20:25:29.36ID:3vqzofEe
>>320
319じゃないけどそれはさすがに検索能力低すぎ
ttps://www.pleinairclub.it/il-club-informa/5-camper-elettrici-in-arrivo-sul-mercato
ttps://newatlas.com/fiat-ducato-electric-van/60384/
2019年頃にはEVキャンプ仕様(e-nv200,benz C)があると言ってるしe-ducato my20もあるよ

欧州行けば判るけどそこら中EV充電器ある
ただ、まだ不便だし今の日本では不向きだとは思うがね
2022/05/31(火) 20:53:16.66ID:4DiK67Sq
>>321
ほぼ同意
2022/05/31(火) 20:59:11.82ID:CdZTVL4w
>>323
記事読む限り
NV200のEVのキャンパー仕様は一応スペインで売ってるみたいだが
e-ducato my20に関しては20年モデルからEVデュカトもあるよ
ってだけでEVデュカトキャンパーの事ではない

検索能力低すぎとかマウント取る前に記事の中身を理解しようぜw
2022/05/31(火) 21:02:28.57ID:jnZ5vddw
究極の省エネはロバなんだそうだ
2022/05/31(火) 21:33:47.03ID:8vUt88e/
>>325
EV motorhomeやEV RVで検索しようね、おじいちゃん

van conversionは専門的な用語ですよ
2022/05/31(火) 22:30:06.17ID:MZf4vX9E
>>311
ステゴンかノアに負けて終わるだけw
なんでFRなのかよく考えようね
2022/05/31(火) 23:09:04.59ID:rC0032MP
>>321
電子レンジは人によりけりやな
トイレと一緒で小さい子供いるなら必須や
2022/05/31(火) 23:20:19.81ID:6FxSKc47
最近はコンビニで美味いコーヒーのめるが
バリスタ載せるのも手軽でお勧め
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/31(火) 23:44:20.62ID:iicyZcGE
>>329
たぶん電子レンジをフィールドに持ち込んだらキャンパーとしては負けみたいな変なプライドがあったりする。
エアコン搭載してるキャンピングカーで寝てるくせになに寝ぼけた事言ってんの?ということはじゅうじゅう理解してます。はい、スンマソン。
2022/06/01(水) 00:29:22.56ID:VF4yPWn6
いやバッテリー容量は有限だから節約したいのはよく分かる
レンジは便利だけどエアコンみたいに代替の効かない手段じゃないしな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/01(水) 00:35:14.45ID:vkcHqabY
前に乗ってたキャンピングカーはポータブルトイレを載せていたが後処理が面倒なので使わなかった。それでも特に問題はなかった。
でも今乗ってるやつはカセットトイレ付いてて後処理も簡単なのでフル活用してる。
冬場クソ寒い夜中とか雨の日とか公衆トイレまで行かなくて済む。
人間楽と贅沢はすぐ慣れるから、もうトイレが無いキャンピングカーは考えられない。
2022/06/01(水) 00:57:05.65ID:RjaIiqMH
>>328
3列のステゴンやノアは高いしハードな商用の代わりにならないよ
あなたこそよく考えてね
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/01(水) 04:58:13.71ID:pmqyZ/fS
あんまトイレある所で止めて寝ないから
トイレは必須だわ

みんなしっかりとトイレある所で寝るんだなぁ
2022/06/01(水) 06:05:45.89ID:9dLO69lp
北海道の人、キャンピングカーの水まわりは凍結の問題とかどうしてるのかな。
トイレの汚水も凍りそう。
2022/06/01(水) 07:10:52.10ID:OUPUK9bO
北海道でなくとも凍って破損する可能性があるからつけないな。シャワーも同じ。シンクは春秋ぐらいしか使わない。
2022/06/01(水) 07:12:18.50ID:OUPUK9bO
>>316
盗難されにくいだけ。
2022/06/01(水) 07:19:27.54ID:OUPUK9bO
あーでもきちんと考えられているキャンピングカーなら大丈夫かもしれない。
2022/06/01(水) 08:12:35.20ID:J1wtf4yf
>>332
でも、電子レンジって思うほど電気食わない
tifalみたいな湯沸かし電気ポットの方がよっぽど大食い
両方使うけど
ついでにガスコンロを電磁調理器にしようか検討中
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/01(水) 08:25:14.87ID:yQZq9F6l
>>319
今の日本ではEVは無理
北海道なら遭難できる
2022/06/01(水) 08:39:17.08ID:J1wtf4yf
>>341
オレはまだ無理だけど、その人の使い方次第じゃないの?
今の日本ではってのが、「今の日本人の平均的な使い方では」ならその通りかもだが
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/01(水) 09:26:25.25ID:Bc71wIBu
>>341
理想的な次期カムロードはPHVで150Kwの急速充電対応なら燃費改善しそう
2022/06/01(水) 10:41:20.24ID:1nEitgyD
>>321
トイレは必須
雨とか夜間とか
トイレの近くに止めるのは糞迷惑
2022/06/01(水) 11:11:38.31ID:OUPUK9bO
>>342
横だが
今の時点でGS事態が少ない地域だと
電力の供給は厳しいからね。
ましては寒い地域は厳しいと思う。
2022/06/01(水) 11:25:17.35ID:EEqfBr0y
>>334
荷物を多く積む、山がちな国土、降雪地帯があることを考慮するとFFはトラクション不足になる。(四国でも九州でも雪は降る)
年10万km走る仕事車でBEVは無理。
FFベースのハイブリッド技術はトヨタとホンダぐらいしかない。
ニッサンは詰んでる。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/01(水) 11:29:13.54ID:3nypBG+W
>>344

キャンピングカー比較ナビでは、キャンピングカーの気になるところをオーナーなどに尋ねる「みんなのアンケート」を9月より開始。購入検討者がリアルかつ有益な情報を知ることができるコーナーとして好評を博している。今回、9月14日から12月8日に実施した「キャンピングカーにトイレは必要?」の結果を発表した。
調査結果によると、「キャンピングカーにトイレはいる」は58%、「いらない」は42%。

ということで、半分近くが「いらん」と思ってるらしい。子供いてない場合、圧倒的に「いらない」派が占めるんじゃないか・・・。
まあ、各々事情が違うのでこれが正解とかはないんだろう。
2022/06/01(水) 11:40:29.90ID:J1wtf4yf
>>345
GSと電力関係ある?
道の駅行けば大抵充電器あるし

もし俺が年金生活できるような身分なら、のんびり充電器ごとに各駅停車で
旅をするかな。寒い地域はFFヒーター焚きながら走ればいい
2022/06/01(水) 12:01:48.98ID:rL+vFbAt
>>332
それ!
限られた空間だから電子レンジは載せず、買うものを考えてどうしてもの場合は湯煎で対応してる。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/01(水) 12:03:49.13ID:GqUAClE6
航続距離的に現実的ではないな
2022/06/01(水) 12:12:14.07ID:OUPUK9bO
>>348
その道の駅だが
税金投入できない地域は廃止になるんだよ。

あと大抵道の駅の充電施設は1つしかない。GWとか並びで酷いもんだった。
2022/06/01(水) 12:17:43.32ID:vCBh+pYL
まあトイレはあるに越したことないが、

スペース取るんでカムロードベースのキャブコン以外無理
後始末がやっぱり大変

ホテルも併用してる俺みたいなライトユーザーには無用だね
2022/06/01(水) 12:18:40.74ID:OUPUK9bO
>>346
俺はトイレ付近は混むしうるさいから
止めないが
そもそもお前さんは中でするから
関係ないだろ
エアっぽいな
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/01(水) 16:25:45.09ID:3nypBG+W
素朴な疑問なんだけど、トイレの糞尿処理が簡単になったとか言っても、欧米と違ってダンプステーションとかほとんどないので結局家に持ち帰って家のトイレに流すとか、いくら薬液で処理されててもキツすぎない?風呂場で糞尿タンク洗うんかな?家族嫌がらんかな?
庭付き一戸建で庭にダンプステーション設置してるとかならまだマシかもだけど、長距離出たらどうしてんの?
マンション住まいとかどうしてんのかな?糞尿タンク担いでエレベーター乗る?
トイレないと確かに夜中とか雨の日とか不便かもしれんけど、後で糞尿処理すること考えたら全然マシ。
2022/06/01(水) 16:45:18.31ID:I65ufKh0
>>354
マンションはキツイね。
自分も不要派だけど、道の駅のトイレ整備が素晴らしいから必要感じないな。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/01(水) 17:08:32.68ID:kcZ5pMud
マンションはトイレだけでなく水の手配、処理も大変だよね。
2022/06/01(水) 17:29:30.80ID:tgK3cNfQ
ダンプステーションなんて、まだまだ日本は少ないよ。長期旅行ならダンプステーション巡りの旅になる。
糞尿処理の旅はしたくないね。

カセットタイプ以外は止めたほうがいい。
トイレが無いところは周りにひと気も車も少ないから防犯的にも気持ち悪い。
窓ノックされたら恐怖だよ。一度あったが、



警察だったw
2022/06/01(水) 17:40:34.00ID:1nEitgyD
>>354
そもそもマンション住でキャンピングカー買うのが間違い
RVパークか処理可能なGSで捨てるしかない
ラップポンなら燃えるゴミとして廃棄できるぞ
2022/06/01(水) 17:42:26.78ID:VF4yPWn6
犯罪者はいちいちノックなどしないという…
2022/06/01(水) 19:31:10.93ID:+FeJTY/E
おまえらホントにうんこの話しが好きだなw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/01(水) 19:33:51.35ID:vkcHqabY
>>354
家の中まで持って入らないよ。
家の外にある汚水桝の蓋開けてそこに流してる。洗浄も庭の水栓使って洗ってるよ。
消臭剤はドメティックとかセットフォードのやつは臭いがきつい。
ビルダーに勧められてオダーロスってやつは、臭いが少なくて、今はそれ使ってる。
車載トイレが不要な理由を考えるより、使う方向で考えたほうが自由度が広がるよ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/01(水) 20:11:06.27ID:ldvw857L
せやな
2022/06/01(水) 20:30:24.55ID:wkaK+o5u
ラップポンは燃えるゴミで捨てられるっていうけど、袋の中にはうんこがそのまま入ってるんでしょ?
なんか気分的に嫌じゃね?
2022/06/01(水) 20:44:13.11ID:J1wtf4yf
>>358
マンションとかキャンピングカーとかブラックタンクどころか、住むだけでもめんどくさ過ぎるわ
8階建ての小さなアパートに住んでたことあるけど、降りてきたけど車のカギ忘れたとかどこに怒りをぶつけたらいいのかわからんかった。それが25階とかだったら発狂するわ。
2022/06/01(水) 21:31:24.62ID:7NnGgFLn
誰かウンコタンクスレを用意してあげてw
2022/06/01(水) 21:34:38.96ID:aW8wfPU6
このスレって定期的にウンコ処理の話になるよなw
2022/06/01(水) 21:51:16.49ID:tgK3cNfQ
キャンピングカーならでは
ほぼ、車中泊車には載せないだろうから
このスレで受けるのが筋だな。
2022/06/01(水) 23:29:37.16ID:xod1wEGW
使う使わないなんてそれぞれの勝手だろ
好きにさせろよw
2022/06/01(水) 23:55:50.48ID:aW8wfPU6
>>364
8階建てはアパートとは言わんw
2022/06/02(木) 03:39:31.93ID:0opzXCra
うちトイレいる派。子どもも奥様も大満足。
外のトイレは安全面や衛生面で不安がある場合もあるからね。
女性と子どもは特に夜中に外に出るのは抵抗あるし。
止める場所にトイレがあるかないかを気にする必要がないのも良い。

あとトイレいるいらん論争では定期的にウンコ処理の話になるけど、うちではウンコはキャンピングカーのトイレではしない。
処理とか面倒だし、当然する側も気持ちの面で抵抗感もある。(人にウンコの処理を任せる点で)

そーゆー使い方もありますよ、参考までに。
もちろんいらない派を否定するつもりもなし。
旅のスタイルは人それぞれですんで。
2022/06/02(木) 04:16:50.18ID:tpES98DR
ウンコのスタイルも人それぞれだしな
2022/06/02(木) 08:26:17.07ID:5HOs58A9
>>369
アパートじゃなくてなんだ?
2LDKの狭小集合住宅だぞ
2022/06/02(木) 08:41:35.46ID:I2vcxyRQ
なるほどな

ウンコは普通1日1回だから道の駅とか温泉、SA PA で済ませばよい
俺の車はカセットトイレも入れるスペースないが
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/02(木) 08:51:25.38ID:eFBq6/5e
否定派のほとんどの人は常設トイレ使ったことない人の意見だろ。
たとえば、標準装備でトイレのあるキャブコンを買ったとしたらトイレ使うと思うよ。
別途取外し費用がかかってもトイレ使わないから外してくれと言う人がいたら、一目置くけど。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/02(木) 08:52:46.95ID:hZZyaTfC
トイレ処理もウンコ有りと無しでかなり負担変わりますね。
2022/06/02(木) 09:03:22.26ID:pKNhEcI4
>>374
約半数が否定派なんだから、力説されても
いらない人はいらない
377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/02(木) 09:11:23.86ID:eFBq6/5e
大の処理は負担だという人もいるけど、帰ってきて処理作業をする工程は全く一緒。
固形汚物やペーパーなどはタンク内でドロドロに溶けて跡形もなくなってるよ。
消臭剤(分解剤)の効果で匂いも苦になるほどではない。
精神的に大は使いづらいという人も、一度使ってしまえば後は一緒。
せっかく常設トイレがあるんだから活用しないともったいないよ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/02(木) 09:55:55.44ID:f7KrCzOs
ラップポンがいいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況