X



キャンピングカー総合スレッド その31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/21(月) 16:43:13.46ID:6sbzRp6T
※キャンピングカー購入の注意

●手付金とは
 契約時には手付金が必要です。

 ただし、納車までに倒産したばあい
 返却されません。

 規模や経営状態でその額はまちまちです。
 キャンピングカーフェアやショー等で
 必ず確認しましょう。 

 ひどいビルダーは半額も要求されます。総額800万円なら400万円です。
 大手などは10万円や10%以下のビルダーもあります。

お金のことより、親身に車の内容を相談してくれる
経営も安定したビルダーを選びましょう。

キャンピングカー総合スレッド その18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1585826980/

キャンピングカー総合スレッド その19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1593518654/

キャンピングカー総合スレッド その20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1603354415/
※前スレ
キャンピングカー総合スレッド その30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1644378893/
キャンピングカー総合スレッド その24
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1620654436/
キャンピングカー総合スレッド その26
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1631369314/

キャンピングカー総合スレッド その22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1612978209/

キャンピングカー総合スレッド その23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1617451455/

キャンピングカー総合スレッド その25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1624483679/

キャンピングカー総合スレッド その28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1639055070/
2022/03/22(火) 17:33:51.25ID:El0iYO5s
>>719

オフロード車だとタイヤが大きいからでは?
2022/03/22(火) 19:29:44.72ID:1SfjwDWl
だだっ広いガラガラのショッピングモールの駐車場の片隅で駐車の練習してたらやめろ言われたわ
他のお客様からご指摘がありましてだって
2022/03/22(火) 19:33:34.37ID:VqN8IO7q
この人、なにクレーマーに当たった被害者みたいに語ってるの?
ちょっとびっくりなんだけど

そういうのは自動車学校の時間貸しとかでやりなよ
2022/03/22(火) 19:40:51.95ID:5HNP+YOv
へたくそ
2022/03/22(火) 19:53:58.24ID:1SfjwDWl
>>726
だから練習してんのさw
2台分空いてたりノープレッシャーとかなら一発でいけるんだけど、人に見られてたり後ろから車が来るとプレッシャーで車と車の間にスパッと止められないんだよ
それが上手くなれば行動範囲が広がるんだけどね
2022/03/22(火) 19:55:35.12ID:1SfjwDWl
>>725
そうだね
アドバイスありがとう
2022/03/22(火) 22:03:18.17ID:+Tg1AMr8
>>723
え、キャンターの高床みたいになると思ってんの?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/23(水) 00:24:42.61ID:jAoRN10c
>>722
貧乏人はカムロードのシングルで充分だろ
70キロまでなら横転しない。そんなにシングルが好きなら妥協せず中古で買え
2022/03/23(水) 00:36:29.03ID:cBB3Cfjk
>>724
ショッピングモールの駐車場は私有地だ
道の駅みたいに税金で作られた物じゃ無い
土地の所有者からやめろと言われたらやめないとね
それが嫌なら出て行くしかない
出ていかないなら不法侵入罪や威力業務妨害罪が適応される案件
2022/03/23(水) 04:32:08.53ID:AmF/2XgV
若い人にひとつ
こういう人間にだけはなるな

730 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: 投稿日:2022/03/23(水) 00:24:42.61 ID:jAoRN10c
>>722
貧乏人はカムロードのシングルで充分だろ
70キロまでなら横転しない。そんなにシングルが好きなら妥協せず中古で買え
733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/23(水) 04:40:22.05ID:7l3c7d3X
>>646
はっきり言ってデメリットしかない、
尿素車は乗らずに放置しておくと、尿素の品質異常を引き起こしエンジンが始動出来なくなる
また尿素を噴射するインジェクターは、使用時間が長くなるとインジェクター内で尿素が結晶化し、
この結晶化した尿素が詰まると圧力低下でAdBlue異常を引き起こし、最悪の場合インジェクターが内部圧力で破損する

今ディーゼル車を新車で買うんなら、尿素不要のデュトロ&ダイナ(2トン以上のN04エンジン搭載車)しかない
734646
垢版 |
2022/03/23(水) 05:03:56.23ID:a3tm/aZZ
>>733
ご意見ありがとうございました。そのようなデメリットばかりだと物流業界はよく認めましたね。ちょっと前に尿素水不足で隣の国が大揉めでしたけど、そのようなリスクもあるわけですし。以前ディーゼル車の排気ガス規制が強まり非対応車は走れなくなりましたが、似たような事が起きるんですかね。10年は乗りたいと思っているので、乗れなくなるのは辛いな、と。
2022/03/23(水) 07:38:14.68ID:qXuDfN4u
>>731
止めろと言われた事にはなんの反論もないのだけど?
遥か遠くからこっちに店員がてくてく歩いてくるのが見えたから自分から駆け寄って詫び入れにいきましたよ
そのエリアには私しか居なかったので何を言いに来たのかはすぐ察しましたから
2022/03/23(水) 07:41:41.04ID:BJTwN9+d
>>724 の書き方からは不満がにじみ出ているなw

やめろ言われた「わ」
ご指摘がありまして「だって」
2022/03/23(水) 08:18:09.00ID:1xx+hmM8
>>736
そりゃそうですよ?愚痴ですからね。
でもお店の人には不満は一切言わず満面の笑みで対応してるから安心してねw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/23(水) 09:02:30.22ID:cb6cwWsr
>>730
そのとおり!!

キャンピングカーに貧乏人は邪魔なだけ
2022/03/23(水) 09:36:58.86ID:1xx+hmM8
>>733
乗用車用の話になっちゃうけどアドブルーを使わないマツダのディーゼルは煤が溜まる事によるトラブルが頻繁してるんだよね
デュトロのは設計が新しいから大丈夫なんだろうけどその辺りがちょっと心配かな
2022/03/23(水) 09:37:46.46ID:EdxjBGN5
そんな私はモデルチェンジ前カムロードのシングルタイヤ

スピード出さない、積載量に気をつける
これを守れば全く問題なし
2022/03/23(水) 10:04:00.76ID:Zr/Ys5DB
>>735
は?よくないことをしている自覚があったってことかよ
言われなきゃオッケーと思ってたわけね
最悪な自己中非常識な奴じゃないか
こういう奴のせいでほかのキャンピングカー乗りが迷惑するんだよな
2022/03/23(水) 10:11:36.25ID:XVFkA0mQ
>>740
私もシングルで不安に思った事はないけど、割と車に気を掛けている人にもバーストやハブボルト折れが発生してるのも事実なんですよね
安全性の観点からはダブルの方が良いに決まっていますしそこには一切反論はないかな
2022/03/23(水) 10:39:21.54ID:/m5hMb0S
>>740
シングルタイヤはかなり危険だけど、一番まずいのが低空気圧だから私もハブ含めてタイヤ周りは毎月外してチェックしてる。
今まで5回くらいは高速で横転しそうになったけど、ダブルタイヤの横転事故は一度も聞いたことないからそろそろ買い替えかな?
2022/03/23(水) 11:12:13.97ID:YJNgcxZa
>>734
乗らずに放置はする車なんて
物流の会社ならあまりないけどね。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/23(水) 12:09:38.14ID:a3tm/aZZ
>>744
レスありがとうございます。乗らずに放置するとはどういう意味でしょうか?物流会社が車両を新規導入する際に、アドブルー対応車種しか選択肢がないとしたら、コスト増や運用負担増に対して文句は出なかったのかな?と思いまして。
排気ガス規制強化の時と同じく時代の流れとして受け入れたんですかね。
2022/03/23(水) 12:10:43.73ID:H0RzzHls
test3
2022/03/23(水) 12:10:56.47ID:H0RzzHls
test4
2022/03/23(水) 12:59:11.88ID:YJNgcxZa
>>745
アドブルが固まるほど車を放置する
会社なんてあるか?って意味。
短期間でなかなか固まるとか変質
することはないよ。

なお粗悪なアドブルは不純物が混ざっていることがあるからそのせいで
壊れることは結構ある。

まぁ後半については当たっているかつと。自然界(人含む)への悪影響を少しでも減らすためだから。
2022/03/23(水) 15:52:42.25ID:/m5hMb0S
シングルタイヤで要注意な時

トンネルを出た時や山から開けた場所に出たとき。更に、橋の上 トラックが追い抜いた直後、トラックとスレ違った直後、年数経過したワダチ状の路面 風速6m以上の風が吹く日、砂利道、スピードを70km以上出した時
だいたいこんな状況に注意すべし!
750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/23(水) 16:09:01.33ID:a3tm/aZZ
それ殆どのシチュエーションですやん!ww
2022/03/23(水) 17:07:54.79ID:/KMWdkGx
>>743
> 今まで5回くらいは高速で横転しそうになった

そんなキャブコンよく乗り続けてますねお口あんぐり顔
752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/23(水) 17:13:18.54ID:cb6cwWsr
>>751
だから買い替えするって書いてるんだろ?

そのままやん
2022/03/23(水) 20:54:46.22ID:i+jeJldI
>>749
この状況、キャンピングカーに初めて乗る時から理解しておくべき基本事項だと思う
事故を起こしてるのはそういう概念がない人なのかな
というか中古ならともかくメーカーというかビルダーは契約締結前にがっつり説明すべきだよな
2022/03/23(水) 21:15:42.50ID:sBml2/oA
横風とかでふらつくのは、良くある事
運転が下手だと
そこからの立て直しで遅れが重なって横転する
重心が高く、ホイールベースが短く、トレッドが狭く
オーバーステアだと有る点を越えるとグラッと来て立て直せなくなる
その結果、横転
755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/23(水) 21:19:24.25ID:51fKwgGz
PHVカムロード出してくれ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/23(水) 21:38:12.39ID:jAoRN10c
貧乏人は買替えのお下がりシングルタイヤで満足するべき。
ロシアでも貧乏人は密造ウォッカで失明してるが、金持ちは正規品ウォッカが当り前 身の丈に合ったキャンピングカーを買えばいい

安物買いの銭失いで、銭どころか命も失う貧乏人
2022/03/23(水) 23:42:36.72ID:GeWC1Bir
シングルタイヤに親を殺された人が来てんね
2022/03/24(木) 00:00:41.43ID:QxtlQtLH
カムロードは4wdの構造をシャーシの内部に収納しないと行けないせいでシャーシが太くなりその分数十cm重心が高くって不安定になるから横転しやすいよね
2022/03/24(木) 01:09:01.04ID:e17jbHk/
>>757
横転事故で親を亡くしたケースというのはなくはないけどね
2022/03/24(木) 01:11:37.55ID:e17jbHk/
Exsis t 乗った後でカムロード乗ると同じキャブコンでもこっちはヤバいぞって気分になる
2022/03/24(木) 06:16:19.87ID:fFvsDNpc
>>752
すみません、訂正します

そんなキャブコンよく乗り続けてますねお口あんぐり顔

そんなキャブコンよく乗り続けてましたねお口あんぐり顔
2022/03/24(木) 07:41:14.90ID:vS8Kpneo
まあ、車体上部に荷重をかけなければ良い。
トラック乗りで重量物を高く積んで運ぶわけじゃないだろうし。
バランス的には、黒猫の配達車みたいな感じかな。
2022/03/24(木) 08:03:33.63ID:SWmkFFW0
カムロードキャブコンで、32インチ大型テレビを天井近くに配置するなんてもってのほか
2022/03/24(木) 09:10:45.63ID:tOp7obDH
おい江ノ島の悪口はそこまでだ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/24(木) 14:21:10.74ID:LpUrp71i
これまではカムロードの四駆のディーゼルが欲しければシングルしか無かったんだから、今回のモデルチェンジは望んでいた人には嬉しい物だろうね。仕上がりが150万ぐらい上がってしまったから困る人もいるだろうけもども。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/24(木) 14:49:14.57ID:XAa0t90S
荷重の話だけどそんなに気になるなら各社の2トンベースにある
積載4トンのとかで作ればいいのではと思うのは自分だけか?
タイヤはガチ4トンと同じだぞ。
まあワンオフになるだろうしそれなりに跳ねるだろうけどな。
2022/03/24(木) 14:53:49.63ID:1Cnu4uI1
カムロードキャブコンで戸棚にエアコン入れるなんてもってのほか
2022/03/24(木) 14:54:56.02ID:vS8Kpneo
積載物の規制緩和で、既製のコンテナでも載せられそう。
その方が楽だな。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/24(木) 15:12:08.38ID:1dXgvQfv
やっぱ買うならバスコンだな
長時間運転しても疲れにくいし乗り心地もいい
2022/03/24(木) 16:08:05.00ID:r9+3RnOj
バスを楽に運転できるんならいいんじゃないかな
駐車場とか大変そうだけど
2022/03/24(木) 16:12:07.44ID:1Cnu4uI1
ひっくり返る心配ないからね。ハイマー、アドリアも高級感あるから大人数でなけれはかなり魅力的だよね。
2022/03/24(木) 16:12:17.41ID:+GSlf8/D
日本のバスコン買うなら、欧州のモーターホームも選択肢に
2022/03/24(木) 18:46:04.34ID:9bLf9wpP
>>758
バカじゃねーの
車体全体で重心位置を考えろ
ラダーフレーム下の重量が4WDの方が重いから
2WDに比べて、車体重心は下がるんだよ
2022/03/24(木) 19:59:05.72ID:vS8Kpneo
実用性考えるなら、ピックアップトラックにキャンピングシェルなんだろうな。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/24(木) 20:47:50.52ID:yB3q+tw0
>>769
車の構造を全く知らないんだな。
776775
垢版 |
2022/03/24(木) 20:50:32.80ID:yB3q+tw0
>>769
失礼! まちがいだからごめんね

>>758
こっちのコメントに対して
2022/03/24(木) 21:54:09.17ID:SWmkFFW0
昨今のキャンピングカーブームで、猫も杓子も訳知り顔でアドバイス動画をアップするのはいかがなものかと思うことも少なくない
感想であればいいんだけど、これはこうだと断定する素人がチラホラいる
2人でもきつい幅のベッドを示して「もちろんこのベッドは大人3人余裕で寝ることができます」とかいうタック……提灯ユーチューバーはまあどうでもいいけど、ド素人のくせに構造について頓珍漢なアドバイスする奴は迷惑極まりない
2022/03/24(木) 22:13:26.88ID:jAyA4/Jc
>>777
まあスペースがあったとしても大人3人が同じベッドでは寝ないけどね
779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/25(金) 01:38:09.34ID:CrMr60N8
>>769
駐車の場所確保が大変だな
2022/03/25(金) 03:00:56.57ID:ueZ2Ts5v
>>779
キャンピングカーは駐車場を確保出来ないような貧乏人には過ぎた物って事でしょ
大人しく軽キャン辺りにしときなさいって事だな
2022/03/25(金) 06:57:23.19ID:RsuE+URJ
バスコンで4駆はありますか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/25(金) 08:06:47.67ID:S1v3Ucbi
>>780
いや、自宅の駐車場ではなく出先の駐車場って話でしょ。
コンビニだったり日帰り温泉だったり。コインパーキングなんて絶対無理だろうし。
2022/03/25(金) 08:09:38.90ID:VooUCBgN
頓珍漢なやつがいるねw
2022/03/25(金) 08:18:28.38ID:VooUCBgN
バスコンではないけどサイズ的にはそれ以上のものに乗っているが、都市部に出かけるのでなければ何とかなるよ
どうしても駐車に困る場所に行きたいときはモーターホームは周辺地域に停めて拠点と割り切り、パーク&ライドで公共交通を楽しんだりレンタカー借りたりもしてる
2022/03/25(金) 08:22:37.61ID:gXYh+MDN
>>758
重心が数十cm上がるってって言ってるけど、日本語で数十は最低20以上の数のこと。
4WD化での重量増は、ベースダイナで約50kgと判明してるけどw
どこに何つけたらそんなに重心が上がるのww
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/25(金) 10:54:02.83ID:NuAsPm/l
>>758
> 4wdの構造をシャーシの内部に収納

収納するもんだと思ってる時点で何も理解していない。収納できるのはエアコンの室内機だw
787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/25(金) 14:24:30.81ID:tNZdcWU4
>>779
近くに運送屋があれば、そこの駐車場を貸してもらう手もあるよ
普通に駐車場を借りるより安く借りれる場合も
>>781
新車だとローザしか無く、フィールドライフが出している以外は心当たりが無い
https://www.fieldlife.co.jp/new_cars/new_sirius/index.htm
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/25(金) 16:04:10.80ID:gG2WqCWN
バスコンだと出先の駐車場を確保するのが大変だな
2022/03/25(金) 16:29:43.22ID:bx3/6cz+
基本、就寝時って停車もとい駐車してる時。
だから、ベッドが地平に水平になるような物ってできないんだろうか?
水平になった時点で固定すれば良いだけだし。
2022/03/25(金) 17:05:19.13ID:NuAsPm/l
>>789
腹筋を鍛えろ!
あとはウォーターベッドだな
2022/03/25(金) 17:06:33.30ID:NuAsPm/l
>>789
調べもしないで人に聞くな!
2022/03/25(金) 17:15:57.79ID:th94MVMZ
>>789
無いわけないだろ
2022/03/25(金) 18:11:32.02ID:YCvSEAHL
貧乏人のキャンピングカーには車を水平にするの付いて無いからね
2022/03/25(金) 18:21:00.09ID:2qWFsBJS
>>789
高級車は前後左右にエアサス付いて調整出来る
2022/03/25(金) 18:27:36.12ID:2qWFsBJS
>>794
エアサスだけじゃなく油圧も追加で
2022/03/25(金) 18:32:05.44ID:c6I9I+xw
>>789
FIAMMAレベルアップを買ってタイヤの下にかますんだ
2022/03/25(金) 20:53:47.78ID:9cBO4NMg
>>794

自動調整なの?
人力ならできることはわかるし。
2022/03/25(金) 21:00:51.52ID:45dkWuhn
>>797
横からだが
そんなもんどっちだっていいだろ
なんで自分で調べないんだ?
ほんとフザけた奴だ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/25(金) 23:33:14.85ID:kMz+qiPK
>>787
結果的にコースターで作ったけど検討時に何社か問い合わせてみたのだが
コースターベースで出してるモデルでもローザで製作も可能だと
返答が来たビルダーは結構あったよ。
2022/03/26(土) 08:05:14.85ID:pvUob/Gj
fiat ducatの国内モデルが見えてくるま買い替え延長することにした
2022/03/26(土) 08:07:38.84ID:wH1/LYcC
内装のセンスでいえば、トイファクトリー版デュカトベースバンコンが見てみたい
次にアネックス
802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/26(土) 10:17:37.80ID:0QiHLAyF
デュカトの国内販売開始で勢力図が変わるかもしれないねー
2022/03/26(土) 10:47:38.80ID:tRTeUQnY
ダイレクトカーズは真っ先にデュカトで何か出してきそう
2022/03/26(土) 14:03:20.49ID:Q6Z3J2Ur
デュカトて4駆ないんやろ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/26(土) 14:49:04.39ID:+Mhgq/5k
>>804
OEMのシトロエン ジャンパーをベースに4WDにした
lastradaのAVNTIというのが日本では売っている
806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/26(土) 15:14:18.35ID:w8NI85rP
公認デュカトが導入となると並行物のデュカトは価値が下落しそうだよね
2022/03/26(土) 15:51:52.19ID:QvHivYxJ
>>806
そんなことはない。
代理店は長年メンテナンスをしっかりしてきてるからね。顧客もしっかりつかまえている。
「優しいのも金を払うまで」の胡散臭いビルダーよりもずっと信頼できる。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/26(土) 15:56:03.92ID:3Dz337rp
並行物だと出先で壊れた時心配だよ
正規ならその点心強い
キャンピングカーは知らない土地に行く機会が多いわけだしな、国内ビルダーは面白いの作ってくるだろうね
2022/03/26(土) 16:31:43.47ID:+Mhgq/5k
Bürstnerとか日本から撤退したビルダーの正規輸入したキャブコンとか
フィアットはどういう扱いにするのかね?
2022/03/26(土) 16:49:35.78ID:QvHivYxJ
>>808
まったく知識がない奴は シッタカで嘘を書き込む。
バンテック、デルタリンクが大方販売してるが
ハイマー、アドリアは今までも長年販売されてきた もちろん正規輸入で日本全国にメンテナンス拠点があるし、RV協会加盟の販売代理店が全国に多数あるので心配ご無用!

正規輸入車を車検の知識もない新参ビルダーが違法改造して、フィアットのディーラーで鼻で笑われるのが眼に浮かぶよwww
「違法改造車はタイヤ交換さえ受付ません!」
2022/03/26(土) 17:26:15.38ID:S66aJtz3
>>808 ← 馬鹿発見

種車を正規輸入するだけで、完成車は昔から輸入してたのも知らんのか
812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/26(土) 17:34:56.18ID:8w/ugEjc
正規もののデュカト入ってきたら並行物売ってちゃんとしたの買おっかな
813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/26(土) 17:56:15.19ID:BaukYfDA
>>810
バンテックのv670狙ってんだけど
正規輸入のデュカト入ってきたらバンテックのもちゃんとした正規のベースに作ってくれるのかな?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/26(土) 18:00:40.43ID:GPMdqDcj
ハイマーアドリアが正規輸入ってのはもちろんわかるんだけど、出先でエンジンとかぶっ壊れた場合国内のフィアットの正規ディーラーに飛び込んだら修理してもらえるの?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/26(土) 18:12:20.68ID:GPMdqDcj
>>811
そんなのはもちろん知ってるんだけどキャンピングカーって車体と客室どちらもあるからさ
車体の方がぶっ壊れたときに正規フィアットに飛び込んで修理してもらえるのかなって
客室の方の修理は無理なのは当たり前だけどさ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/26(土) 18:12:31.59ID:dYBOf09o
国内ビルダーの話だけど、ハイエースでさえトヨタのディーラーでこんな車じゃあ車検が通らないと注意された可哀想なお客さんいるくらいだから注意しないとね。
旅行でディーラーに修理拒否された途方に暮れるよね。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/26(土) 18:16:06.89ID:GPMdqDcj
HYMER Japanは日本国内に7拠点(北海道・茨城・群馬・神奈川・岐阜・香川・佐賀)。メンテナンス体制も整っておりますので、安心してHYMERでの旅をお楽しみいただけます。

例えばハイマーのホームページ見るとこうかいてあるけど
この7拠点以外のフィアットデーラーで修理ってしてもらえるの?そこが知りたいんだよね。
全国あちこち回るのにたった7拠点では私は安心とはならないんだよね。
フィアットデーラーでみてもらえるならとてもいいけど
今度の正規品の販売でその辺が変わるのかなってね。
2022/03/26(土) 18:22:19.73ID:mH/6Lnvx
ベース車がベントラのキャンパーが突然不調になってヤナセに飛び込んだことは二度ほどある
快く受け付けてくれたし(面白がってくれているフシもあって)、料金も正規のものだったよ
バンコンだけど参考までに
819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/26(土) 18:25:32.14ID:S66aJtz3
>>817
7拠点で心配なら買うな馬鹿w
2022/03/26(土) 18:28:19.93ID:V/Z0MNjS
S66aJtz3
↑こいつの身の上に何かあったか?
発狂気味でウザいからNG推奨だなw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/26(土) 18:32:58.67ID:GPMdqDcj
せっかく高い金だして買うのに車両の故障時に知らん土地のフィアットデーラーで
あのぅ、、なんかエンジン調子悪いんですけど修理できますかー?みたいにコソコソとデーラーマンに頭を下げるような惨めな思いはしたくないんだよなぁ
上の人みたいに、確かに人道的に渋々みてくれるかもしれないけど、それもなんかね
仮に修理してもらってもちゃんと治ってなかったらあとからクレームとかも言いづらいし
高価なもの買うのに何かうしろめたいものを背負うのって精神衛生上嫌なんだよね
デュカト本当にいい車だと思うからね
デュカトベースのキャンピングカーに乗りたいけどその点がとても気になってる

>>819
えーーー?
7拠点でキミ的には安心なの??
2022/03/26(土) 18:36:49.60ID:mH/6Lnvx
>>821
>上の人みたいに、確かに人道的に渋々みてくれるかもしれないけど

え?
「快く受け付けてくれた」って書きましたけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況