X



キャンピングカー総合スレッド その31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/21(月) 16:43:13.46ID:6sbzRp6T
※キャンピングカー購入の注意

●手付金とは
 契約時には手付金が必要です。

 ただし、納車までに倒産したばあい
 返却されません。

 規模や経営状態でその額はまちまちです。
 キャンピングカーフェアやショー等で
 必ず確認しましょう。 

 ひどいビルダーは半額も要求されます。総額800万円なら400万円です。
 大手などは10万円や10%以下のビルダーもあります。

お金のことより、親身に車の内容を相談してくれる
経営も安定したビルダーを選びましょう。

キャンピングカー総合スレッド その18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1585826980/

キャンピングカー総合スレッド その19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1593518654/

キャンピングカー総合スレッド その20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1603354415/
※前スレ
キャンピングカー総合スレッド その30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1644378893/
キャンピングカー総合スレッド その24
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1620654436/
キャンピングカー総合スレッド その26
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1631369314/

キャンピングカー総合スレッド その22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1612978209/

キャンピングカー総合スレッド その23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1617451455/

キャンピングカー総合スレッド その25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1624483679/

キャンピングカー総合スレッド その28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1639055070/
2022/03/01(火) 10:04:51.48ID:cmo1f0pZ
>>115
一応フォローしとくと
俺の場合ウンコは絶対車内でしないし物置になるだけのマルチルームは絶対要らない派
それに料理も車内ではやらないからコンロも要らないし電子レンジだけ有れば良いって考え
水も運ぶのしんどいからタンクが小さくてもむしろ助かる
自転車や荷物積みたいだけだから後ろが開いてくれればそれで満足
そう言う層にはピンポイントで刺さる良い車だと思うよ>江の島
2022/03/01(火) 10:15:22.91ID:AhowigMp
>>142
そんなあなたにはキャブコン必要なし!
ハイエースのバンコンで十分
2022/03/01(火) 10:20:36.76ID:cmo1f0pZ
>>143
言い忘れてたけど
バンクベッドは男のロマンだからこればかりは外せないぞ
2022/03/01(火) 10:35:22.53ID:X39nmUh6
>>144
そうそうバンクベッドなんか憧れるよねw
2022/03/01(火) 10:39:25.14ID:Y2w9oqTO
江ノ島のある神奈川県ではどうか知らんが
関西ではバンクベッドまである幌の荷室載せた黒ナンバー軽トラの配送部隊はめちゃ多い
昼間走ってる車の2割はそんな感じだが
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/01(火) 10:43:03.26ID:3dCfNILb
リーゼントみたいなバンクベッド部分は見た目がどーも…便利なのは分かるんだけど。国産キャブコンで外見に気を配ってると思われる車種って何があるだろうか。
2022/03/01(火) 10:45:14.90ID:2hdHU5ry
>>147
わかる。好みなんだろうけどキャブコンはかっこいくない。
2022/03/01(火) 10:46:36.34ID:cmo1f0pZ
>>145
良いよね…秘密基地感あって

まぁリアゲートについてはバンコンでええやん…
って所を敢えてキャブコンでやってるから珍しいんじゃないかな
2022/03/01(火) 10:57:40.41ID:nRP9l5zF
リーゼントwあんなもんカッコいい訳ないw
カッコいいと思ってキャブコン乗ってるバカは居ないだろ

江ノ島の問題はビルダーに信用があるかだな。
クチコミみたらとてもじゃないが無理
キャブコンだって
まだ一年くらいの最近やり始めで実績もないのに俺は一千万はここには出せないよw
犬小屋の大工が戸建てやるようなもん。
クチコミでは納期遅れも陸運局のせいにしてるようだから保安基準や構造なんかで目を付けられてるのか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/01(火) 11:08:16.11ID:3dCfNILb
リーゼントだけでなく、全体的にスタイリッシュだと思わせるキャブコンて見たことがないな、と。20年前のキャブコンのデザインと基本的には変わらなくない?カムロードベースならどうしてもトラックみたいな顔になるのは仕方ないと思うけどさ。ハイエースベースの方がまだシュッとしてるよね。
2022/03/01(火) 11:13:58.33ID:cmo1f0pZ
>>150
展示車のクオリティで実際納車されるんなら文句無いんだけどね
こればっかりはどうなるんだか
まぁこのスレでも>>70に人柱いるし様子見かな
2022/03/01(火) 11:22:48.36ID:YBg8xOqD
トラキャンの積み下ろしだけど、ハイリフトジャッキってどうなんだろうか?
もちろん、馬に置くこと前提なんだけどさ。
2022/03/01(火) 11:23:03.65ID:Tgg8h/yY
日本のおでこキャブコンではリバティの新しいやつがマシかな
2022/03/01(火) 11:32:01.37ID:nRP9l5zF
キャブコンは実用性で買うもんでしょ
シンクやコンロ、マルチルーム
トイレ ソファなんかの設備を出来るだけ居室に近づけたい人が選ぶのが当然

バンクベッドを喜ぶのは
夜マック店長だけだw
2022/03/01(火) 11:37:09.74ID:YRnLIP9r
バンクベッドはいいんだけどさ
その裏側に大型テレビがあるってどうなん?
2022/03/01(火) 11:46:45.06ID:cmo1f0pZ
>>156
バンクベッド使ったらテレビ見れない!ってアホっぽさを考慮しても
あの位置にあの大きさのモニターあるのは俺は良いと思うよ
ポンコツ具合含めて秘密基地感もあるし
アーム付けてテレビ置くのも嵩張るしなぁ
2022/03/01(火) 11:50:51.10ID:Y2w9oqTO
バンクベッドで寝る時にテレビつけて寝れば床暖房的暖かさが得られる
2022/03/01(火) 11:53:04.97ID:YRnLIP9r
残念だが秘密基地感はないなあ
湘南のセンスとも違う
ただしカラオケボックス感は100点
防音をしっかりすればカラオケ号として売れそう
2022/03/01(火) 11:54:47.72ID:Tgg8h/yY
>>158
なるほどそれはウリになる
画面は電気毛布の静止画像
2022/03/01(火) 11:56:20.67ID:Tgg8h/yY
134号をよく使うんだけどここ最近デュカトベース増えたなあと思う
2022/03/01(火) 12:04:15.31ID:cmo1f0pZ
>>159
そうかー
ギミック満載でアホっぽくて良いと思うんだけどなぁ
電動昇降ベッドとか爆笑したもん

カラオケボックス感は半端無いね
基本パリピ向けなんだろうな
俺みたいに自転車積めるぜ!ってだけで盛り上がってるのは少数かもな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/01(火) 12:05:11.92ID:tXNsiMvA
>>135
古いキャブコンでも現行型があるモデルなら、シートだけでもビルダーから買えないかな?シートが新品になればかなり満足度上がると思う。
2022/03/01(火) 12:09:24.50ID:9IcZESlw
次にダイレクトカーズが採用しそうなのは電動スライドアウトと予想
2022/03/01(火) 12:50:40.69ID:WJpyxtKC
ダイレクトカーズは社長のやりたい事を妥協なく詰め込んでるからロマンある
良いか悪いかは置いといて
2022/03/01(火) 12:55:35.79ID:X39nmUh6
ここは結構見た目重視の人が多いんだね
確かに見た目が良いに越したことはないけど俺は使い勝手の良さでバンク有りキャブコンにした
自分が気に入った車だから他人の目なんかは気にしてないし
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/01(火) 13:11:33.65ID:AhowigMp
>>165
ダイレクトカーズの社長??
元カーポイント湘南副社長でしよ?

この会社もかなりの評判だったんだね
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12158225262

中古車販売の走行距離表示違反やら
頑張ってたみたいだね。見事に倒産させたみたいだね。
今はだぶん大丈夫だと思うけどみんな勇気あるね。
2022/03/01(火) 13:49:38.30ID:YevAA5bN
>>167
自分で書いてそう
よっぽど悔しいみたいだな
2022/03/01(火) 13:54:48.77ID:70H2556R
>>113
タコスのWith525を忘れちゃイカン。
2022/03/01(火) 13:55:59.57ID:YevAA5bN
ちゅーかこの業界ビルダーが倒産なんて珍しいことじゃないしな
ビルダー潰れるの怖かったらキャンピングカーなんて買えないわ
逆に絶対安全なビルダーいるなら教えて欲しい
2022/03/01(火) 13:59:10.00ID:nRP9l5zF
新しい車種をポンポン出すところは信用出来ないな。ましてや納期遅れを起こしながら、そんなに新型は普通出せない。
売れてたら受注さばけば売上あがるし新型なんて頻繁には必要ない
オプション追加なんかやマイナーチェンジがせいぜい
老舗だったらそんな無茶しないからね。
2022/03/01(火) 14:12:09.71ID:YevAA5bN
流石新参には厳しいなw
狭い業界だからね
ただでさえ少ない客取られたら老舗だってアッサリ逝っちゃうからそりゃ必死ですわ
出る杭は叩き潰さないと洒落にならんからな
2022/03/01(火) 14:12:52.65ID:AhowigMp
>>170
お店の方ですか?やっぱりガラも悪そう
業者目線でドン引きだな。
あくどいことをやって倒産させたのが問題だ
普通の倒産とはわけが違う。ネットで探せば腐るほど出てくる。

普通は出来るだけ安心できる業者から買いたいのが常識だろ 馬鹿じゃね?
2022/03/01(火) 14:15:38.75ID:AhowigMp
>>172
お前が愚痴るとこじゃない。サボらないで仕事しろ
2022/03/01(火) 14:25:49.99ID:YevAA5bN
キャンピングカースタイルってサイトで
全国のキャンピングカーメーカーでキャブコン作ってるとこ検索したが
全国で27メーカーだってよ
しかも渦中のダイレクトカーズはヒットしないし新参も新参なんだろうな
27社つっても増えた方で2112年じゃ15社くらいしかなかったらしいね
2022/03/01(火) 15:23:52.10ID:YevAA5bN
キャンピングカー白書2021によると
2020年のキャブコン(軽除く)の売り上げは1854台
27のビルダーで単純に割ると1社辺り68.7台
月辺りだと1社5.7台しか売れてない計算になる
単純計算で多く見積もってこれだからな
風が吹けば倒れるわな
2022/03/01(火) 15:56:34.29ID:YevAA5bN
あぁちなみに名古屋キャンピングカーフェア2022 スプリングで聞いたが
初日の午前中で俺が聞いた時点で江の島3台は売れたってよw
2022/03/01(火) 19:33:25.90ID:ir2vxvig
パイオニアのサイバーナビ使ってる人いる?
最近知って何これ便利キャンピングカーに超欲しいって思ったんだけど…
他社で類似品とかあるのかな?
2022/03/01(火) 19:37:54.48ID:D2662dht
個人的にはキャンピングカーにはトイレとシャワー欲しい派だわ、避難所になるし。
でも実際は四駆軽ワゴンで山奥での車中泊に満足してる、誰も来ない山奥は静かですよ。
2022/03/01(火) 20:14:04.27ID:4pzIecgP
山奥行くならトイレは欲しくなるが
実際山奥行ったら立ちション野糞し放題って言うね
ウンコ自分で処理する奴は偉いと思うわ
2022/03/01(火) 20:38:32.21ID:4pzIecgP
キャンピングカーのトイレにあまり詳しくないんだけどウンコ何捻り位出来るもんなの?
と言うかコンビニ道の駅公園SA幾らでもウンコするとこあるじゃない
高速で渋滞にハマったシチュ位しかウンコ出来て良かったねと思えないんだわ
災害時なんてウンコ山程する訳だから直ぐウンコで一杯になるっしょ
2022/03/01(火) 20:43:30.77ID:+Z2bPcB6
>>181
>と言うかコンビニ道の駅公園SA幾らでもウンコするとこあるじゃない
夜とか車から出てトイレ行くのがメンドイ
女性なら夜トイレに行くのとかメンドイ+危険もある
冬とかトイレ行くのに外出るの寒いから出たくない
等々ないよりはあった方が絶対に便利
2022/03/01(火) 20:55:58.43ID:ir2vxvig
まぁ災害時はトイレの汚物何処に捨てるのかって問題もあるね
でもまぁ各々好きな設備付いた車を好きに買うと良いと思うよ
だって個人の自由ですもの
2022/03/01(火) 21:02:07.70ID:aJju18qY
トイレは海外の一部の高級車に設置されてる焼却型とかいいなあと思ったが小も大も完全に灰にしてたの見ると電気にしても燃料にしてもかなり消費しそうだし高いしで一般に普及するのは難しそうだな
2022/03/01(火) 21:04:07.21ID:T+KgBmP2
>>178
なんでキャンピングカー向きなわけ?
2022/03/01(火) 21:11:11.33ID:xkzYRsUX
トイレ完備の快適さだけは使ってみないと絶対に分からないと思うわ。
2022/03/01(火) 21:13:47.96ID:ir2vxvig
>>185
ネットが使い放題で自宅のレコーダーと連動出来たりするみたいよ
料金は一年無料でその後は1ヶ月1000円税抜
あったら車内に引きこもれるなぁって
2022/03/01(火) 21:14:54.33ID:DWDbmy7z
>>178
カロは逆にデカい車には鬼門だよ
2022/03/01(火) 21:23:51.79ID:ir2vxvig
>>188
そうなん?wifi届かないとか?
2022/03/01(火) 21:31:16.80ID:+Z2bPcB6
>>189
カロのwifiがポケットwifiとして使えるんじゃ?って期待してるの?
あれ停車して一定時間経ったらwifi繋がらなくなるからね
2022/03/01(火) 21:39:13.50ID:ir2vxvig
>>190
マジで?知らんかった…
2022/03/01(火) 21:42:53.79ID:uANHpWLO
>>187
サイバーナビ本体代も含めて計算したか?
何年使い続けると月1000円になるか知ってるか?
一応ドコモだがかなりmoperaだから結構遅いぞ
あと何年サービスあるかまで含めてナビ本体代から計算して月1000円に追いつくまでサービスがあると思うか?
2022/03/01(火) 21:43:39.98ID:P4NBnUQH
>>140
互換品だと1回あたり20円くらい。
2022/03/01(火) 21:47:35.80ID:uANHpWLO
in car connectサービスは一年間13200円だが
サイバーナビ本体19万程度かかるのと数年ごとにSIM買い替えが必要になる
15〜20年ほど使えるなら月1000円計算になるが
ドコモで15年もサービスが続いたものは未だかつて無い
2022/03/01(火) 21:47:38.49ID:+Z2bPcB6
>>192
本体はナビとして使えるんだからそこまで試算に入れる必要なくね?
2022/03/01(火) 21:47:57.40ID:ir2vxvig
>>192
幾らすんだろね?
江の島に標準装備で付いてるって聞いて舞い上がってたわ
止まってる時テザリング出来ないんじゃ不便だなぁ
2022/03/01(火) 21:50:15.11ID:uANHpWLO
>>196
ナビ本体をサブバッテリーで動かせるようにしておけばサイバーナビのやつは止まってる時も使える
DCT-WR100Dの方は停車後1時間という制限があるが、サイバーナビの方はその制限が無い
2022/03/01(火) 21:52:16.55ID:ir2vxvig
>>197
あれそうなの?良かった…
車内ヒッキーになれそうだわ
2022/03/01(火) 21:52:27.06ID:uANHpWLO
>>195
俺はサイバーナビもDCT-WR100Dも両方使ってるがこのサービスはせいぜいあと2年持てば良いかな程度に考えてる
4Gから5Gが普及してきてるいまmoperaベースのこの速度はかなり遅い
YouTubeみたいりNetflix観る程度なら良いんだが、パソコンで仕事しようとすると時間帯によってめちゃ遅くてイライラする
2022/03/01(火) 21:52:27.20ID:+Z2bPcB6
>>196
ドコモのHome 5Gが車載で使えりゃ良いんだけどねぇ
車載で使うと規約違反で強制解約されるんだって
2022/03/01(火) 21:55:07.72ID:uANHpWLO
数年前にWIMAX1無制限で毎月399円で使えるサービスがあってあれがずっと続くと信じてたんだがその後すぐにWIMAX2とかいうのが始まってWIMAX1自体がまさかの廃止になってしまった
in cat connectもそんなもん程度と認識して買うのが良いと思うよ
結局通信会社の商売だから
2022/03/01(火) 21:55:39.87ID:Tgg8h/yY
>>195
俺もそれ思ったw
2022/03/01(火) 21:57:01.45ID:ir2vxvig
DCT-WR100D調べてみたが車載用wifiルーターって奴か
そんなのもあるんだね
勉強になるわぁ
2022/03/01(火) 22:00:32.36ID:uANHpWLO
ナビと運転中のYouTubeや映画程度の目的ならDCT-WR100Dは本体が安くて良いよ
5台までWiFiにぶら下げられるから同乗者も個別に使える
SIMサービスの値段と電波はサイバーナビと同じ
ただ停車後1時間という制限がある
たまにバグって停車後も朝まで使える事もあるが
2022/03/01(火) 22:13:08.15ID:ir2vxvig
動画見れてスマホがテザリングで使えれば十分だから
DCT-WR100Dとかサイバーナビ良いみたいね
詳しくありがとう
2022/03/01(火) 23:11:47.92ID:ir2vxvig
うぁ
調べたらサイバーナビの一年間無料サービスって2022年9月末までに登録した場合ってあるじゃん
江の島の納車には間に合わないな残念

って思って更に公式サイトで調べたら2024年9月末までって出て来た
間に合うじゃんドキッとしたわ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/01(火) 23:14:03.79ID:5OpOFwzN
パナの10インチで有機ELになる前のモデルを使ってるが
使ってるのがiPhoneなんだけどHDMI入力にApple純正のHDMIアダプタつけてる。
本体ではデータ通信無制限。
一応キャリア経由でサブスクとか契約してるのでテザも80GBまで使える。
他にせいぜいiPad位しか積まないけど。
あと基本乗用車用ナビなんでルート検索は出来るだけ幹線道路優先とか
広い道優先とかそういうモードがあるならそれにした方がいいよ。
ここはパナでもカロでもケンウッドやアルパイン等でもほぼ同じだと思う。
バスコンで7.7mだけど距離や時間優先にして見知らぬ住宅地の狭い道を
通ったとか意外にある。スマホ(Google等)でも似た傾向になるな。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/01(火) 23:48:13.53ID:tXNsiMvA
>>193
互換品なんてあるんですか?一回20円なら家族全員で気にせず使えそうだなあ
2022/03/02(水) 00:33:11.53ID:hV2l0npu
カーナビアプリは有料だけどカーナビタイムはアカンのか?
2022/03/02(水) 01:11:04.52ID:Skdc6Jfi
ビルダーと自治体で災害協定結ぶの流行ってるのか?
災害時にキャンピングカー貸し出すって奴
自治体から幾らくらい貰えるんだろ?
完全無償のボランティアって訳じゃ無いだろうし
2022/03/02(水) 01:16:41.76ID:Skdc6Jfi
それとも良い宣伝になるから完全無償でやってるとかいうビルダーも居るのかね
このスレビルダーの中の人も多そうだから教えておくれ
2022/03/02(水) 02:12:00.30ID:ax/kQF4t
>>208
子供含む家族で使う想定なら
本体が防水じゃないこと
一度でも用を足すの失敗して機械内に排泄物入ると自力清掃不可でメーカー送りなことも考慮に入れた方がいいよ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/02(水) 02:54:33.80ID:IPVWYQZ5
>>210
お金じゃないが特装車もやってるような所だと
その製作の仕事がみたいなケースはあるとか聞いた事あるな。
まあこんなのは宣伝効果だろうけど
2022/03/02(水) 08:03:07.19ID:Skdc6Jfi
>>213
おおありがとう
そういう感じなのね
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/02(水) 08:45:09.78ID:UxYsP4tC
>>212
防水じゃないんですか。それはイマイチですね。。小専門でカセット式にしようかなあ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/02(水) 11:14:27.30ID:cC+2rb8j
>>177
【大本営発表】
名古屋キャンピングカーフェアにて
初日10時開場の2時間足らずで
我が鬼ヶ島が
他社の猛攻をしのぎ3台撃破の大勝利!!
2022/03/02(水) 11:52:24.60ID:bJY7JLsr
気持ち悪い
2022/03/02(水) 12:40:33.98ID:cC+2rb8j
>>217

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/02(水) 14:57:37.20ID:UxYsP4tC
キャブコンで5m未満と5m30cmだと利便性は変わりますかね。自宅駐車場は問題なく普段使いの車は別にあるので、あくまでも旅行やキャンプでの使い勝手での話です。長い方が部屋も広くなり快適なのですが、その分旅先での駐車場や入場制約で使い勝手が大きくスポイルされるなら小さい方がよいかな、と。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/02(水) 15:07:19.85ID:YnUV29Mv
>>113
そこらダイレクトカーズだからね
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/02(水) 15:22:50.23ID:SRiK6iJy
>>219
フェリー運賃以外でデメリットはほぼ無い
2022/03/02(水) 16:37:49.14ID:2iEasRsP
>>219
5m以下のイカしたタイプが今は大人気だよ。
短くても広くてバンクベッドは秘密基地みたいでオススメ
どこに行っても嫌な視線やクレーム受けるから今買うなら5m未満で正解だね。
2022/03/02(水) 16:39:27.57ID:+ZM+UKMA
駐車場気にして小さいのにするぐらいならむしろバグトラックの方が面白そう
中途半端なサイズや中途半端な装備が一番つまんない
2022/03/02(水) 16:52:30.60ID:5BItJg7o
6m超えてるけど嫌な視線は感じない
そもそも狭い駐車場には入れないからね
2022/03/02(水) 16:53:53.12ID:2iEasRsP
>>223
運転席から移動できないのは使い勝手も悪い
結局は荷台部分も狭いから駄目
いまはDCクーラーやTVまでついたオール・インで一千万で買えるのがあるからね。
2022/03/02(水) 17:04:29.42ID:+ZM+UKMA
>>225
まあ全部入りの家みたいなのが良ければサイズ気にしない感じかな
逆に何か削るぐらいならバグトラみたいに何も便利なもの付けずに薪ストーブ入れたりして逆に不便を楽しむ感じ
というか単に最近バグトラックの動画にハマってるだけかんだが、スマン
2022/03/02(水) 17:38:38.61ID:2iEasRsP
>>224
6メートルなんて、ハイエースのロング ロールスロイスのファントムよりデカいんだぜ?
そんなもんで、コンビニすら行きにくい。
SAではトラックやバスに囲まれ、人気の観光地の駐車場は停める場所がなくてグルグル一時間も場所探し そんなの買うなら江の島で充分
2022/03/02(水) 17:47:42.12ID:wMAAZIfz
>>227
>人気の観光地の駐車場は停める場所がなくて
7mクラスの乗ってるけど人気の観光地の駐車場だと駐車場自体が
ちゃんと整備されてるからマイクロバスのとこに案内される事が大半で
一般車両より楽に止められるわ
2022/03/02(水) 18:02:05.18ID:5BItJg7o
>>227
要領悪いとそうなるかな
2022/03/02(水) 18:13:52.19ID:p67OSRk4
スレチかもだけど、
長さもだけど、横幅も2.1メートル超えると扱いにくくなるよね
標識通過するたびに左のサイドミラー気にするレベルになる
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/02(水) 18:16:35.86ID:2/BPUJ7s
買えないけど見てるだけでも楽しいからヤフオクも時々見てるんだけど
20年以上前のボンゴフレンディで200万超えでスタートって適正なのかな
昔欲しかったからこんな高いのかってびっくり
2022/03/02(水) 18:21:59.29ID:5BItJg7o
時間とお金に余裕があるなら大型か中型免許を取得しておくといいよ
いちばん苦労するのが深視力検査w
2022/03/02(水) 18:27:00.32ID:6EctakRE
>>231
強気すぎるねw 桁ひとつ間違えてない?

今見てきたら
年式1995年、走行距離139,700 km、修復歴不明のタマが370,000円だった
それでもちょっと高い気はする
2022/03/02(水) 18:33:10.19ID:tSNWEwKT
>>230
まったくだよね。幅も重要
マイクロバス並みなんて論外
2022/03/02(水) 18:35:34.04ID:6EctakRE
車幅って結局のところミラーtoミラーなんだと思う
ステアリングスイッチでミラーをスッ、スッと速やかに畳んだり出したりできたらだいぶ楽
2022/03/02(水) 18:40:34.98ID:wMAAZIfz
>>232
深視力検査はボタン押しタイミングゲームだからなぁw
2022/03/02(水) 20:20:48.65ID:p67OSRk4
>>232
さすがに後方感覚の方が難しいよ!
教習所がバカだと目印が全くないww

>>235
大型バスやトラックだとミラーtoミラー3.1メートルだぜぃw
2022/03/02(水) 20:52:31.14ID:Q2zyldQw
>>235
なんで?

すれ違いの時、ミラー電動で格納すればいいだけじゃん
2022/03/02(水) 21:03:26.65ID:tQSpHxKm
安倍晋三「政治家引退したら立派なキャンピングカーを買って日本一周したい」「まだまだしばらくは引退しない」 [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646222388/
2022/03/02(水) 21:32:06.66ID:tSNWEwKT
やっぱり、江ノ島か伊勢志摩くらいの2.1m程度が幅も限度だね。
長さも短いし取り回しは大事だね。
かなりストレスフリーなんじゃない?
2022/03/02(水) 21:53:31.04ID:wMAAZIfz
やたらダイレクトカーズの車種の名前出て来るけど工作員送り込まれてるんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況