各自愛用・盆栽観賞用の工具について語りましょう。
ただし、荒らしと叩きとスケベ(らしき奴含む)に絡むことは禁止です。
前スレ
【車】こだわり工具について語るスレ(56)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1583025416/
【車】こだわり工具について語るスレ(57)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1588127995/
【車】こだわり工具について語るスレ(58)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1591837063/
【車】こだわり工具について語るスレ(59)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1595956360/
【車】こだわり工具について語るスレ(60)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1603624582/
【車】こだわり工具について語るスレ(61)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1612926794/
【車】こだわり工具について語るスレ(62)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1616667080/
【車】こだわり工具について語るスレ(63)
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1620224594/
関連スレ
☆工具について色々と語ろう!その110 (バイク板)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1603469023/
自転車工具スレッドその45(自転車板)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1603373983/
工具総合スレッド2(電気・電子板)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1285897981/
質問する時は具体的に"何に対して使うか"を明記しないと答えは得られません。
「○○の工具を買いたいのだがどうよ?」というような質問をする時は、少なくともこれくらいは書く事。
☆教えて下さい
├整備をする車(車名)
├何をしたいのか/相談者整備スキル
└購入工具に対する予算/ブランドや生産国にはこだわらないのか?
>>950を踏んだ方は次スレ立ててください。
立てられない場合は「#950踏んだが立てられね〜!立ててくれ〜!!」と騒ぐこと。
※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1620224594/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【車】こだわり工具について語るスレ(64)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-dA2C)
2021/05/31(月) 16:10:45.82ID:j9LaR3mgd390名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx51-TleU)
2021/08/30(月) 00:49:45.01ID:dWwhR90Px 良くも悪くも普通の台湾工具
ブランドバリューも含めコスパは良くないけど
ブランドバリューも含めコスパは良くないけど
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad35-J+x6)
2021/08/30(月) 01:08:12.08ID:yuP8V/PO0 フレアナットレンチはでーんのをセットで買った
わざわざでーん買うよりSK11の方が良い
価格的にはトネも比較対象になるが
工具としての使い勝手はトネの方がいい
スイベルラチェットはでーんの買っていいんじゃない
グリップはマックのパクリっぽいけど
ラチェットだったらコーケンがオススメだわ
それかソケットやラチェットは
トネ買うくらいならストレート行ってFLAGブランド
買った方が安上がりで機能は大差ないよ
わざわざでーん買うよりSK11の方が良い
価格的にはトネも比較対象になるが
工具としての使い勝手はトネの方がいい
スイベルラチェットはでーんの買っていいんじゃない
グリップはマックのパクリっぽいけど
ラチェットだったらコーケンがオススメだわ
それかソケットやラチェットは
トネ買うくらいならストレート行ってFLAGブランド
買った方が安上がりで機能は大差ないよ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c124-yT35)
2021/08/30(月) 01:35:04.67ID:jfYPbhd80 >>389
デーンは社長が出過ぎなんすよね。
製品自体はそんな悪くないけど。
あと、ロゴをスナップオンとかマックとかまではいかないまでも、FLAGとかFACOMみたいな感じにしてほしかった。
なんかスナップオンっぽくしてるけど、若干子供の落書き感ある。
デーンは社長が出過ぎなんすよね。
製品自体はそんな悪くないけど。
あと、ロゴをスナップオンとかマックとかまではいかないまでも、FLAGとかFACOMみたいな感じにしてほしかった。
なんかスナップオンっぽくしてるけど、若干子供の落書き感ある。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c18b-oV4T)
2021/08/30(月) 02:08:04.57ID:fYX0pU9g0394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d00-bDtZ)
2021/08/30(月) 02:43:48.18ID:ATKTkYND0 産業機械のメンテやってるけどトラスコとか安い分耐久性全然無いから普通にヴェラ、TONE、ゲドレー、ハゼット、ネプロスあたり使うよ
でもそれは車も同じじゃないの
でもそれは車も同じじゃないの
395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d10-N1WT)
2021/08/30(月) 03:38:22.59ID:JzJBgUx+0 TOPやミトロイ、旭金属の印象は如何...
396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c989-U7Lh)
2021/08/30(月) 04:22:17.83ID:hGsxl/3R0 TOP=モンキーレンチ
旭金属=フックレンチ
のイメージ
TONEのラチェットは重いしデザインも古いけど、メンテナンス性良いからねぇ
旭金属=フックレンチ
のイメージ
TONEのラチェットは重いしデザインも古いけど、メンテナンス性良いからねぇ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d00-bDtZ)
2021/08/30(月) 05:01:23.28ID:ATKTkYND0 モンキーはロブスターも良いよ
ただ産業機械でモンキーは殆ど使わない
ただ産業機械でモンキーは殆ど使わない
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 026d-lCc3)
2021/08/30(月) 05:23:35.76ID:lRKo0ZA10 モンキーレンチに拘るのは鳶職とか建築関係の人かな?
DIYのお前らが使う工具ではない
ガタレスとかいうなかなかの値段のでもガタついて使い物にならん
安いオープンスパナの方が無難
DIYのお前らが使う工具ではない
ガタレスとかいうなかなかの値段のでもガタついて使い物にならん
安いオープンスパナの方が無難
399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a520-9WCv)
2021/08/30(月) 06:46:01.86ID:o3K7s2oU0 モンキーレンチを幅を合わせたら片口と同じように使える
万能レンチだと思ってたが、挟み込んだら抜けない構造だから
自由にクルクル回せる所じゃないといちいち挟み直さないとだから作業性最悪
身の回りで使えるところ除草剤まく機械の墳口くらいしか無い
万能レンチだと思ってたが、挟み込んだら抜けない構造だから
自由にクルクル回せる所じゃないといちいち挟み直さないとだから作業性最悪
身の回りで使えるところ除草剤まく機械の墳口くらいしか無い
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9201-OvPi)
2021/08/30(月) 07:13:31.15ID:XrLuYh1U0 車みたいに作業スペースが狭いとこでは滅多に使うことないけど一個はあった方がいい
401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7924-CAnY)
2021/08/30(月) 07:37:25.68ID:H4Kl7taM0 >>398
鳶や大工もモンキーは使わない
両口ラチェットが多いと思う
建築関係で使うボルトのサイズは決まってるからラチェットを持ってるよ
モンキーは滑りやすいから基本的に使わない
水道屋は良く使ってるけど建築の人は持ってるけどあんまり使ってるのを見ないね
鳶や大工もモンキーは使わない
両口ラチェットが多いと思う
建築関係で使うボルトのサイズは決まってるからラチェットを持ってるよ
モンキーは滑りやすいから基本的に使わない
水道屋は良く使ってるけど建築の人は持ってるけどあんまり使ってるのを見ないね
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 865d-Oihm)
2021/08/30(月) 08:20:05.51ID:/WIiiEyY0 ライト アマチュアだと
ボルトの反対側の供回り止めに使う事はある。
ナットと同サイズだと都合よく2本持ってるとは限らない。
ボルトの反対側の供回り止めに使う事はある。
ナットと同サイズだと都合よく2本持ってるとは限らない。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 026d-lCc3)
2021/08/30(月) 08:50:23.36ID:lRKo0ZA10 モンキー使う必要ないな
買ったらお布施と思いな
買ったらお布施と思いな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-EIuw)
2021/08/30(月) 09:21:51.97ID:vWIRrAKMa アメ車乗ってるとモンキーは結構活躍する
インチ工具は一応揃えてるはずだけどボルトの精度悪いのかインチでもメトリックでもないようなボルトサイズが出てくるから使いたくなくても使ってしまう
あとはトルクスのボルトをナメてしまった時にサンダーでボルトの頭削ってモンキーでゆるめるとかだな
インチ工具は一応揃えてるはずだけどボルトの精度悪いのかインチでもメトリックでもないようなボルトサイズが出てくるから使いたくなくても使ってしまう
あとはトルクスのボルトをナメてしまった時にサンダーでボルトの頭削ってモンキーでゆるめるとかだな
405名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr51-2AB+)
2021/08/30(月) 09:44:33.29ID:ciBprEBmr 積極的に使うかどうかはおいておいて、1本持っておくことは必要でしょ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2940-fzLN)
2021/08/30(月) 09:56:34.17ID:37O8ZUfQ0 トラスコはファブレスだろ
同じファブレスのエンジニアとは違い商社っぽい気がするけど
同じファブレスのエンジニアとは違い商社っぽい気がするけど
407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2940-fzLN)
2021/08/30(月) 09:59:51.72ID:37O8ZUfQ0 モンキーはプライヤーレンチ買ったらまったく使わなくなったので処分した
408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5261-U7Lh)
2021/08/30(月) 10:24:59.68ID:Y6PysUdS0 モンキーはモンキーで必要だな てか別工具だよ
プライヤーレンチ神扱いされてるけど完璧ではなく場合によって遅い・わずらわしい
ボタン押して対象物丁度となるようスライドさせて調整が必要であれがもうダルい
薄物扱う時の最閉じはいいけど微妙な厚みの小物がね
感覚でこれくらいかなって広げて合わせたらもう一段狭め・広げなきゃとかなったりダルい
プライヤーレンチ神扱いされてるけど完璧ではなく場合によって遅い・わずらわしい
ボタン押して対象物丁度となるようスライドさせて調整が必要であれがもうダルい
薄物扱う時の最閉じはいいけど微妙な厚みの小物がね
感覚でこれくらいかなって広げて合わせたらもう一段狭め・広げなきゃとかなったりダルい
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-mqVv)
2021/08/30(月) 11:58:06.32ID:W6MwA2ATa トラスコ中山は元から生産はしていなくて機械工具商
什器、工具、消耗材まで自社一括納入できる商社となることで伸びた
まぁeコマース経由では圧倒的にMonotaROになっているけどそのMonotaROもトラスコ中山からも仕入をしている
什器、工具、消耗材まで自社一括納入できる商社となることで伸びた
まぁeコマース経由では圧倒的にMonotaROになっているけどそのMonotaROもトラスコ中山からも仕入をしている
410名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMa9-vwUP)
2021/08/30(月) 12:54:38.40ID:G02AywQVM インチサイズは本当に困るときがあるな。あと妙な形状のボルト。
いやそんなソケット持ってないし。
まあ妙な形状のボルトはメーカーがここは外すなって事だろうから手を出さんのが正解何だろうが。
インチサイズや13とか16とかエエッってなる。それが結構なトルクでしまってるとモンキでは不安で不安でコワガワ緩める。
いやそんなソケット持ってないし。
まあ妙な形状のボルトはメーカーがここは外すなって事だろうから手を出さんのが正解何だろうが。
インチサイズや13とか16とかエエッってなる。それが結構なトルクでしまってるとモンキでは不安で不安でコワガワ緩める。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2940-fzLN)
2021/08/30(月) 13:03:18.01ID:37O8ZUfQ0412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0544-HZKq)
2021/08/30(月) 13:16:27.12ID:j+MQ6kMH0 >>411
東洋のもそうだね。俺はあえてTOYOロゴ入りの方使ってる。どっちもMade in JapanではあるがTRUSCOロゴよりもなんとなくシブい。とくに使い古してくると。
東洋のもそうだね。俺はあえてTOYOロゴ入りの方使ってる。どっちもMade in JapanではあるがTRUSCOロゴよりもなんとなくシブい。とくに使い古してくると。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-EIuw)
2021/08/30(月) 14:31:05.62ID:vWIRrAKMa414名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMa9-vwUP)
2021/08/30(月) 18:58:00.49ID:G02AywQVM メーカーさん 絶対これ整備マニュアルの通りのトルクでしまってないだろうってあるよなあ。サブフレームとボディの締め付けトルク114プラマイ12とか書かれているけど絶対これ200超えてんぞって位しまってることある。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9201-OvPi)
2021/08/30(月) 19:01:10.14ID:XrLuYh1U0 作るときなんて期間工の奴隷がやってるだけだからな
緩まってるのは問題だけど締め過ぎは問題にされん
緩まってるのは問題だけど締め過ぎは問題にされん
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMa9-vwUP)
2021/08/30(月) 19:01:56.63ID:G02AywQVM >413
今の所古いダイハツ車ばかりいじってるんで、16とか18は見かけないんだが、今時の車はあるんか?
コンビとソケット買い足しておくかあ
今の所古いダイハツ車ばかりいじってるんで、16とか18は見かけないんだが、今時の車はあるんか?
コンビとソケット買い足しておくかあ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e2c-O1NJ)
2021/08/30(月) 19:03:37.07ID:eoH1om2w0 日産車がね…
418名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMa9-vwUP)
2021/08/30(月) 19:04:30.17ID:G02AywQVM インパクトで締めてっからしょうがないのかねえ でもラインでならリミット付使ってると思うんだがなあ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-mqVv)
2021/08/30(月) 19:09:46.62ID:W6MwA2ATa420名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-mqVv)
2021/08/30(月) 19:10:02.47ID:W6MwA2ATa 掲載だった
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMa9-vwUP)
2021/08/30(月) 19:20:11.36ID:G02AywQVM じゃあ軽自動車は暫く無いかな?
スズキもインドあるから増えるかなあ?
まあアメさんはインチサイズで行くんだろうが。
スズキもインドあるから増えるかなあ?
まあアメさんはインチサイズで行くんだろうが。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM66-9WCv)
2021/08/30(月) 20:04:27.39ID:pKPq+LE4M >>414
ネジロック剤付いてるとかじゃなくて?
ネジロック剤付いてるとかじゃなくて?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d00-bDtZ)
2021/08/30(月) 20:23:27.47ID:ATKTkYND0 結局12から1ミリ刻みで揃えるハメになるんか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa0a-I0lI)
2021/08/30(月) 20:48:41.75ID:hqA6+kR7a 15ミリ「やっと出番が!」
425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7924-xibd)
2021/08/30(月) 21:34:08.31ID:g63kuJeL0 11mmのディープソケット買ったら
店員に「これはどこに使うんですか?」と言われた事がある
キャリパーのエア抜きでってね
店員に「これはどこに使うんですか?」と言われた事がある
キャリパーのエア抜きでってね
426名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd82-bl5T)
2021/08/30(月) 22:01:34.23ID:uUlUx/Uid コブラXXL念のため買おうか悩んでるんだけど
検索したらミルウォーキーのインパクトvs.コブラたいな動画出て来てドン引きする
検索したらミルウォーキーのインパクトvs.コブラたいな動画出て来てドン引きする
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa16-bDtZ)
2021/08/30(月) 22:34:12.71ID:U164x7dSa むしろベアリング抜く為専用のディープソケット買うようになる
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM66-Vlod)
2021/08/30(月) 22:41:21.30ID:Z8ieAftFM429名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd82-bl5T)
2021/08/30(月) 22:43:17.36ID:uUlUx/Uid 叩いてベアリングが抜ける人々は、幸いである
430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM52-HZKq)
2021/08/30(月) 22:54:05.58ID:hcCDqMgMM >>422
そんなヤワなものじゃない。奴らの本気を何度も感じたことある。
そんなヤワなものじゃない。奴らの本気を何度も感じたことある。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx51-fzLN)
2021/08/30(月) 22:57:37.36ID:rQVj9Cwnx432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c124-U7Lh)
2021/08/30(月) 23:07:52.00ID:+/jypcLb0 プライヤーレンチもモンキーも万能ではない
万能工具など存在しないし
プライヤーレンチやモンキーだけで全部済まそうとすると返って面倒
しかし車弄りでは使用頻度は少ないけれど、安いのでいいから一つ持っとくと
重宝するときもある、ラチェットモンキーだってあるし
プライヤーレンチはまだまだ高いのしかなく選択肢に乏しいが
万能工具など存在しないし
プライヤーレンチやモンキーだけで全部済まそうとすると返って面倒
しかし車弄りでは使用頻度は少ないけれど、安いのでいいから一つ持っとくと
重宝するときもある、ラチェットモンキーだってあるし
プライヤーレンチはまだまだ高いのしかなく選択肢に乏しいが
433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp51-RMia)
2021/08/31(火) 01:14:50.66ID:vB3MKa1Qp タイロッドや調整式アーム回す時用だな
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d00-bDtZ)
2021/08/31(火) 02:05:33.26ID:6pSbOYIS0 プライヤーの安いの買ってもしょうもないからクニペックスの買っとけよ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 026d-lCc3)
2021/08/31(火) 02:44:15.03ID:WX1PkA6x0 ついにPBの無反動ハンマーに手を出してしまった
いつか使う日が来るといいな
いつか使う日が来るといいな
436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 822c-vwUP)
2021/08/31(火) 04:12:54.77ID:AchMA5vr0 無反動ハンマーって電工さんの方がラインナップ豊富よね
KTCとかも出してはいるようだけど店頭です見掛けるんは電工コーナー
KTCとかも出してはいるようだけど店頭です見掛けるんは電工コーナー
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-uz1O)
2021/08/31(火) 05:28:11.69ID:BMTIOVkFd マックのラチェットってどうなんでしょうか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-1KaW)
2021/08/31(火) 08:10:56.44ID:ltotzMEbd >>425
ホイールのエアバルブとかも使うな
ホイールのエアバルブとかも使うな
439名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMa9-vwUP)
2021/08/31(火) 08:48:10.75ID:v8sIG4/mM >437
MACのがほしいとなると本職さんじゃ無いと意味ないんじゃね?
DIYレベルだと国産で十分だと思うし
高級工具で揃えたいならまあ有りだとは思うが、実用品としてならコストパフォーマンス悪いよ。MACバン来ないとこだと微妙だよね。あの価格は保証込みだし。
MACのがほしいとなると本職さんじゃ無いと意味ないんじゃね?
DIYレベルだと国産で十分だと思うし
高級工具で揃えたいならまあ有りだとは思うが、実用品としてならコストパフォーマンス悪いよ。MACバン来ないとこだと微妙だよね。あの価格は保証込みだし。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa16-bDtZ)
2021/08/31(火) 09:06:11.67ID:qFYMgcfma 探した感じ他に生きてる工具スレなさそうだし本職もここに集まってる気はする
441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5261-U7Lh)
2021/08/31(火) 10:10:16.39ID:4qocEfJV0 Wihaの品質ってほぼクニぺ同格レベルなんかな?
プライヤーレンチのオートバージョンはギミック的には賛否あったみたいだが
品質的には同じドイツだしどうなんだろう
プライヤーレンチのオートバージョンはギミック的には賛否あったみたいだが
品質的には同じドイツだしどうなんだろう
442名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr51-ZXYv)
2021/08/31(火) 10:13:31.14ID:IuadluaGr443名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMa9-vwUP)
2021/08/31(火) 10:19:24.81ID:v8sIG4/mM 本職さんなら MACはありでしょ、壊れたら電話してすぐ変えてくれるんだし。今Snap-onとMACどっちが多いんかねえ 本職さん。
トラックとか大型なら国産率むっちゃ高いけどね。
何しろ工具ひっぱたくから保証受けれんのよ。
トラックとか大型なら国産率むっちゃ高いけどね。
何しろ工具ひっぱたくから保証受けれんのよ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c124-uz1O)
2021/08/31(火) 12:59:08.40ID:yUtb7HQE0 >>439
本職ではないです。今までジールの36ギアを使っていたのですが
スナップオンを使ってから良さに感動しました。
ジールのは確かに空転トルク軽いんですな、切り替えレバーが
しょっちゅう不用意に切り替わったり、ギア数が少ないから何回も振らないとだし、いまいちでした。
>>432
並行輸入品だと、ネットではスナップオンの80ギアが13000円ぐらいで、マックが16000円ぐらいですね。
旧ファコムはJB161?でしたっけ?名器の誉れ高いですよね。
>>433
やはりスナップオンもマックツールも本職さんが使うもんなんですね。
なんか、スナップオン使ってると気分が全然違うんですよね。
テンションあがりますw
本職ではないです。今までジールの36ギアを使っていたのですが
スナップオンを使ってから良さに感動しました。
ジールのは確かに空転トルク軽いんですな、切り替えレバーが
しょっちゅう不用意に切り替わったり、ギア数が少ないから何回も振らないとだし、いまいちでした。
>>432
並行輸入品だと、ネットではスナップオンの80ギアが13000円ぐらいで、マックが16000円ぐらいですね。
旧ファコムはJB161?でしたっけ?名器の誉れ高いですよね。
>>433
やはりスナップオンもマックツールも本職さんが使うもんなんですね。
なんか、スナップオン使ってると気分が全然違うんですよね。
テンションあがりますw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29ef-U7Lh)
2021/08/31(火) 13:05:30.24ID:AgNa2xbR0 本職でも好きな人が使ってるイメージだな
自分はKTCでいいやって感じ、同期はMACバンの人にそそのかされてローン組んでフルセット買ってたけどw
自分はKTCでいいやって感じ、同期はMACバンの人にそそのかされてローン組んでフルセット買ってたけどw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c124-uz1O)
2021/08/31(火) 14:40:54.74ID:yUtb7HQE0447名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa16-bDtZ)
2021/08/31(火) 14:54:17.41ID:yFKk3VDRa 作業量多い工具なら少し高くても自分に合うの探したくなるのよ、手首の負担も減るし
まぁ後は工具いじるような仕事だと工具集めが趣味になってくるからねぇ
まぁ後は工具いじるような仕事だと工具集めが趣味になってくるからねぇ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a520-q8ax)
2021/08/31(火) 15:33:10.06ID:mhSvW7cY0 ちなみにみなさんって、ハンドル何本か同時使用してソケットつけっぱなしにして作業してます?
自分はスナップオンとジールとライツールのハンドル同時に使ってます。
本職の人はそもそもエアツールとか電動ラチェットの割合が多いかもですが。
自分はスナップオンとジールとライツールのハンドル同時に使ってます。
本職の人はそもそもエアツールとか電動ラチェットの割合が多いかもですが。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 295f-U7Lh)
2021/08/31(火) 15:38:51.87ID:3DHKTgvz0450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 026d-lCc3)
2021/08/31(火) 15:41:51.72ID:WX1PkA6x0 Ko-kenラチェットが100ギアになったらSnap-onみんなキャビネットに放置してサブ機になるだろうな
とりあえずまだまだ現役でいてもらわないと困るけど
とりあえずまだまだ現役でいてもらわないと困るけど
451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0544-HZKq)
2021/08/31(火) 16:47:16.30ID:OAqZ493m0452名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa16-bDtZ)
2021/08/31(火) 16:59:34.39ID:yFKk3VDRa エアツールも電動もトルクや取り回しがあるから適材適所だよ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c124-uz1O)
2021/08/31(火) 19:01:25.88ID:yUtb7HQE0454名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMa9-vwUP)
2021/08/31(火) 20:31:10.73ID:v8sIG4/mM コーケンの新しいラチェは多ギア化したしいいんじゃ無いかね?
dも切り替えレバーはちょっとなーと感じる事は多いね。
個人的にはSnap-onのスイベルラチェが好きかなあ。値段を考えると台湾産も目が行くけど
dも切り替えレバーはちょっとなーと感じる事は多いね。
個人的にはSnap-onのスイベルラチェが好きかなあ。値段を考えると台湾産も目が行くけど
455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c124-uz1O)
2021/08/31(火) 21:00:35.88ID:yUtb7HQE0 >>454
やっぱコーケンのは切り替えレバーイマイチですよね。
やっぱコーケンのは切り替えレバーイマイチですよね。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8215-My5A)
2021/09/01(水) 01:54:56.92ID:GVYa6ifP0 >>448
本職だけどあるだけラチェとエアラチェ使うよ
ソケットの挿し代えは手間だし、落とす転がすのミスも無くなるから
電動はペンドラのみ、主にホンダのクソロアカバーとサンバーのクソフード
電ラチェはどれもデカくて帯襷
本職だけどあるだけラチェとエアラチェ使うよ
ソケットの挿し代えは手間だし、落とす転がすのミスも無くなるから
電動はペンドラのみ、主にホンダのクソロアカバーとサンバーのクソフード
電ラチェはどれもデカくて帯襷
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7924-1hN6)
2021/09/01(水) 02:10:32.06ID:b5zg2Q7C0 オイルドレンに油温計センサーがメーターまでついています
いつもは上抜きでオイル交換していましたが
オイルパン交換したいので下抜きを予定しております
ドレンソケットが固着しているのですが
外す工具で何かおすすめはありますか?(クロウフットとか??)
スパナでは不安が・・・
いつもは上抜きでオイル交換していましたが
オイルパン交換したいので下抜きを予定しております
ドレンソケットが固着しているのですが
外す工具で何かおすすめはありますか?(クロウフットとか??)
スパナでは不安が・・・
458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c124-uz1O)
2021/09/01(水) 07:29:20.63ID:nmsc2Ff+0 コーケンの72ギアって、使ってる人いますか?
やっぱ良いんでしょうか?
やっぱ良いんでしょうか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7924-xibd)
2021/09/01(水) 07:55:39.27ID:BFIFr6860460名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM66-9WCv)
2021/09/01(水) 08:44:38.50ID:yZo0eVmjM 俺ならファーストラッチでダメならバイスプライヤー使う
461名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD0d-LlwW)
2021/09/01(水) 10:13:38.26ID:owJeMosAD462名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-Hk8Z)
2021/09/01(水) 10:22:23.48ID:pualeexEd ktcの1/2ラチェットの切り替えまた骨折した
モーモー
モーモー
463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 822c-vwUP)
2021/09/01(水) 10:56:11.17ID:mrxRNJo40 それってメーカーが欠陥認めて対策品出てなかったっけ?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウグロ MMca-lCc3)
2021/09/01(水) 12:43:05.25ID:oaLNulodM465名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-CAnY)
2021/09/01(水) 12:49:34.41ID:XwLFnhDja >>457
機械式?
電子式でも機械式でもセンサーを先に外さないといけないよ
センサーのネジも固着して回らない?
自分ならバイスグリップで掴んで回すかパイプレンチかな
センサーさえ外れればあとは普通のメガネが使える
機械式?
電子式でも機械式でもセンサーを先に外さないといけないよ
センサーのネジも固着して回らない?
自分ならバイスグリップで掴んで回すかパイプレンチかな
センサーさえ外れればあとは普通のメガネが使える
466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8244-dybb)
2021/09/01(水) 14:54:35.02ID:35xesJIh0 普通、センサーやコネクターの方がドレンボルトより小さいだろ
コネクター外してメガネ掛けれる
コネクター外してメガネ掛けれる
467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e2c-wVvt)
2021/09/01(水) 19:14:00.67ID:f3sXVuCg0 >>425
フレアナットレンチorソケットじゃなくて、ディープソケットでエア抜きするの?
フレアナットレンチorソケットじゃなくて、ディープソケットでエア抜きするの?
468457 (ワッチョイ 7924-1hN6)
2021/09/02(木) 03:01:48.40ID:hb6MfGTy0 みなさんご助言ありがとうございます。
ちょっくら100均でメガネかって、
サンダーで少し切ってみます!!
ちょっくら100均でメガネかって、
サンダーで少し切ってみます!!
469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a520-OcTs)
2021/09/02(木) 06:48:29.72ID:Izyvwn4k0 12.7のソケットとかもみなさんこだわって揃えてますか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6eef-U7Lh)
2021/09/02(木) 07:00:23.81ID:cStyLl1P0 1/2は安さでトネメインにコーケンや安いトルクレンチに付属のとかバラバラだな
ブレーカーバーはコーケン
ブレーカーバーはコーケン
471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d00-bDtZ)
2021/09/02(木) 07:48:14.47ID:0aiK5cWp0 金掛けるのはよく使う工具だけ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMa9-vwUP)
2021/09/02(木) 08:21:04.14ID:9SoOoGt/M 100斤のメガネって強度あるんかねえ?
正直ナメてもらっちゃ困る部分に精度がわからんものをあてるのはリスクでかすぎないか?
せめてアストロかFLAGあたりにしておいたら?
一応自家製SSTのベースになることが多いブランドだし。
正直ナメてもらっちゃ困る部分に精度がわからんものをあてるのはリスクでかすぎないか?
せめてアストロかFLAGあたりにしておいたら?
一応自家製SSTのベースになることが多いブランドだし。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 42b4-LlwW)
2021/09/02(木) 08:32:58.99ID:tkudOFIE0 俺ならクローフット買うな
6角なヤツで安いものは千円前後だし
6角なヤツで安いものは千円前後だし
474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c124-OcTs)
2021/09/02(木) 09:52:57.84ID:5SYfrtHG0475名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM66-I0lI)
2021/09/02(木) 10:08:22.09ID:Whv9rlHuM >>472
色々とアレなんでもう触らない方がいいと思う
色々とアレなんでもう触らない方がいいと思う
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5261-U7Lh)
2021/09/02(木) 12:05:14.27ID:9a2aeDLr0 空転が軽いだどうだってオカルトじゃないの?
無名メーカーが出そうがコーケンが出そうが36は36ギヤなんだし
ラチェット内のバネの具合で決まるんだから
改造すりゃ狙ったフィーリングは出せる気がするんだが
んであげくの果て72ギヤ出してるし
それいままでのが遅れてるラチェットでしたという事じゃないのコーケンさん
無名メーカーが出そうがコーケンが出そうが36は36ギヤなんだし
ラチェット内のバネの具合で決まるんだから
改造すりゃ狙ったフィーリングは出せる気がするんだが
んであげくの果て72ギヤ出してるし
それいままでのが遅れてるラチェットでしたという事じゃないのコーケンさん
477名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMa9-vwUP)
2021/09/02(木) 12:32:01.30ID:9SoOoGt/M ギヤ細かいとバネ強めにせんとガリっちゃうんでコーケンが決めるトルクに耐えられんとあったんだろ
コーケンさんはオートモーティブだけじゃなくてインダストリアル向けも作ってるから トルク高め何だろ
コーケンさんはオートモーティブだけじゃなくてインダストリアル向けも作ってるから トルク高め何だろ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c124-OcTs)
2021/09/02(木) 12:53:13.36ID:5SYfrtHG0 空転トルクの軽さと耐久性はトレードオフですよね。
トネとかKTCは空転トルクより強靭さを優先してる感じするし。
ただ、スナップオンの80ギアはコーケンとかネプロスみたいな空転トルクの軽さはないですが、
芯の強さってか使ってると感じるし、歯音も好きですね。
マックの90ギアは空転トルクと耐久性を両立してるのか興味ありますね。
トネとかKTCは空転トルクより強靭さを優先してる感じするし。
ただ、スナップオンの80ギアはコーケンとかネプロスみたいな空転トルクの軽さはないですが、
芯の強さってか使ってると感じるし、歯音も好きですね。
マックの90ギアは空転トルクと耐久性を両立してるのか興味ありますね。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a520-9WCv)
2021/09/02(木) 14:41:51.80ID:ISgftfEt0 >>476
改造で軽くすると固定甘くなるからコマ飛びするよ
改造で軽くすると固定甘くなるからコマ飛びするよ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d00-bDtZ)
2021/09/02(木) 20:12:20.03ID:0aiK5cWp0 ラチェットでとこまで締めるかにもよりそうだな
481名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMa9-vwUP)
2021/09/02(木) 20:12:25.31ID:9SoOoGt/M コレからハイブリッドやEV増えてくると絶縁工具揃えないとなあとか考えるんだが、ラチェとかまだまだラインナップ無いよなあ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMa9-vwUP)
2021/09/02(木) 20:13:39.35ID:9SoOoGt/M ラチェにそこまでトルク入れるってのもなあ。
ブレーカーバーはヤッパリ大正義だし
ブレーカーバーはヤッパリ大正義だし
483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82ef-U7Lh)
2021/09/02(木) 20:17:27.08ID:gQRyVKmP0484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c124-OcTs)
2021/09/02(木) 20:25:03.39ID:5SYfrtHG0 ユニバーサルソケットって、メーカー問わず壊れないもんすかね?
PCVバルブ外すのに、SK11のが重宝しました
PCVバルブ外すのに、SK11のが重宝しました
485名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6115-3Axr)
2021/09/02(木) 21:28:45.41ID:qFgbHcTM0 >>482
JISやISOの規格上はラチェットの方がブレーカーバーよりトルクかけても壊れないようになってる
JISやISOの規格上はラチェットの方がブレーカーバーよりトルクかけても壊れないようになってる
486名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd82-bl5T)
2021/09/02(木) 21:35:38.46ID:eqznYmhYd SK11のスイベルラチェット使い倒して壊れたら溶接してブレーカーバーに転用
これ最強
これ最強
487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 272c-4muv)
2021/09/03(金) 01:55:24.75ID:dyiEDi1t0 ブレカーバーの方が長いのでトルク入れやすい
ラチェットは3/8で100Nmぐらいまで耐えられる仕様だと思うけど、100Nmで外すのはブレーカーバーの方が長いので容易
用途が違うよね
ラチェットは3/8で100Nmぐらいまで耐えられる仕様だと思うけど、100Nmで外すのはブレーカーバーの方が長いので容易
用途が違うよね
488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f46-rHV7)
2021/09/03(金) 02:04:10.91ID:TZJia7H/0489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fb4-tynm)
2021/09/03(金) 02:40:43.49ID:kSNPL0bo0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 辞任した江藤農林水産大臣の後任に 小泉進次郎元環境大臣を起用へ [煮卵★]
- 【速報】江藤農水相が石破首相に辞表提出 「コメ買ったことない」発言などで引責 事実上の更迭 [ぐれ★]
- 自民党・高市早苗氏、スパイ防止法導入「参院選公約に」 調査会で提言 ★2 [蚤の市★]
- 「虫が大量発生」大阪万博の衝撃投稿に「気持ち悪すぎ」悲鳴、気温上昇で“夏”に不安 [バイト歴50年★]
- 【国債】20年債入札が記録的不調、30年など超長期利回り最高-投資家不在鮮明 [ぐれ★]
- 【NHK】朝ドラ『あんぱん』 河合優実が圧巻の演技! ネット圧倒「朝から号泣」「凄い」「まさか下駄のシーンで」 [冬月記者★]
- 万博東ゲートはきょうも開門待ち行列 午前8時半で気温が24.8度/湿度が81% 予想最高気温は29℃ [178716317]
- 【朗報】小泉進次郎「コメはもちろん買ったことがあります😤」胸を張って回答 [481941988]
- ネトウヨの夢、潰える…日本のAIロボット人材、大幅に不足 [819729701]
- (ヽ゜ん゜)「証券口座が乗っ取られた!メールやパスワード管理に気を付けてたのに」被害者のPCを解析した結果…… [445972832]
- 4人家族母「餃子たっぷり40個も焼いたよー」チビ「わぁーい👶」夫「30個食ったろ!w」 [977261419]
- 「いのち輝く」が大阪万博テーマなのにユスリカ駆除しちゃダメだろ! 鳥や虫や魚の命を支えてきたユスリカ 生物多様性の主役 [452836546]