X



【車】こだわり工具について語るスレ(64)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-dA2C)
垢版 |
2021/05/31(月) 16:10:45.82ID:j9LaR3mgd
各自愛用・盆栽観賞用の工具について語りましょう。
ただし、荒らしと叩きとスケベ(らしき奴含む)に絡むことは禁止です。

前スレ
【車】こだわり工具について語るスレ(56)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1583025416/
【車】こだわり工具について語るスレ(57)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1588127995/
【車】こだわり工具について語るスレ(58)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1591837063/
【車】こだわり工具について語るスレ(59)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1595956360/
【車】こだわり工具について語るスレ(60)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1603624582/
【車】こだわり工具について語るスレ(61)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1612926794/
【車】こだわり工具について語るスレ(62)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1616667080/
【車】こだわり工具について語るスレ(63)
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1620224594/

関連スレ
☆工具について色々と語ろう!その110 (バイク板)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1603469023/
自転車工具スレッドその45(自転車板)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1603373983/
工具総合スレッド2(電気・電子板)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1285897981/

質問する時は具体的に"何に対して使うか"を明記しないと答えは得られません。
「○○の工具を買いたいのだがどうよ?」というような質問をする時は、少なくともこれくらいは書く事。
☆教えて下さい
 ├整備をする車(車名)
 ├何をしたいのか/相談者整備スキル
 └購入工具に対する予算/ブランドや生産国にはこだわらないのか?

>>950を踏んだ方は次スレ立ててください。
立てられない場合は「#950踏んだが立てられね〜!立ててくれ〜!!」と騒ぐこと。

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1620224594/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/08/19(木) 14:23:57.51ID:Mozex7KNa
>>296
メガネレンチセットを300円で引き取って3000円でジャンクコーナーのコンテナボックス
余程のゴミじゃなければ雀の涙位にはなる
2021/08/19(木) 17:39:42.69ID:3WvsNAo7a
>>294
ガレージオフでも見かけたことないな
あの手の店は砂が一番多いのかな
2021/08/19(木) 18:31:33.28ID:/GorBa1Nx
>>298
近所のハードオフは砂、櫨、ケテシとか満遍なくあるな
東日とかも見かける
でも行動範囲内の店ででーんは見た事がない
地方に行った時に立ち寄っても見た事ない
2021/08/19(木) 18:37:03.45ID:GLiokl3u0
>>294
トルクレンチは結構いいお値段で中古売ってますね
https://www.upgarage.com/service/ja/stock?msidx=7&;keyword=Deen
2021/08/19(木) 18:41:57.67ID:/GorBa1Nx
>>300
それ一応櫨のブランドバリューがあるからなぁ
純粋にでーんブランドのやつだったら怪しい
ホムセンレベル価格かも
2021/08/19(木) 19:26:01.84ID:2vDxLHm80
日本語でおk
2021/08/21(土) 16:37:10.37ID:I26L17KtM
TONEのコンビネーションラチェットスパナ使っててもっと良いのないかと探したんだけど何かある?
値段だけ見てウェラのjoker試したけど変に角度ついてて微妙だった
2021/08/21(土) 17:29:43.80ID:aXR9ybQD0
>>303
旧TONEはKABO OEMだったけど現行はどこのOEMだろう?
個人的にはLEE WAY(GEARWRENCH)よりKABOの方が好み
https://www.fujikin.co.jp/product/series/list.php?catalog_id=3
2021/08/22(日) 05:39:55.90ID:5t+vm98o0
それオープンカーで見たことないや
ジープみたいなのならアリかもしれんが
2021/08/22(日) 10:47:16.18ID:qB3DOpm30
どこへの誤爆だよ?
2021/08/22(日) 18:52:28.85ID:uqSCRJn4a
>>306
スクリプト荒らしだよ。
2021/08/23(月) 11:05:33.73ID:oEtU/eMS0
自分はもうコンビネーションのスパナ側とか人生で使った事ないなって事で
アサヒの片口メガネで全部行く事にした
ぶん殴りやすい形状だし
2021/08/23(月) 13:24:48.43ID:6h2jWECfa
トルク掛かるところは使わないけど13ぐらいまでなら使わないとタルい
2021/08/24(火) 00:29:21.88ID:Roomknl70
道具にこだわりのある方たちにお聞きしたいです

Q:LLC変えたいのですが
スーパークーラントってやっぱ普通のと違いますか?
ご自身の車にも使用されています?
2021/08/24(火) 05:10:55.14ID:l5NCFBRor
長寿命ってだけで冷却性能自体はそんなに変わらない
ただ全量交換じゃないと本来の性能が出ない
2021/08/24(火) 15:38:23.99ID:sPyJPJvi0
>>310
純正がスーパー指定なら絶対使い続けた方が良い
2021/08/24(火) 18:16:50.83ID:h9lfj6OC0
>>310
自分は普通のLLC
業者に頼むの?
部品単価で言うと普通のLLCの倍くらいになるけど交換頻度が伸びるから結果的には安くなるよ
元がスーパーLLCならスーパーLLCのままの方が良い
2021/08/25(水) 02:16:12.76ID:PgayBymmM
金ネプロスわろた
こんなの買ってどうするんだ
2021/08/25(水) 02:48:13.39ID:vPt/Cm6A0
中国人に売り込む作戦だろうな
中華neprosがバンバン発売されるようになるな
2021/08/25(水) 06:02:02.02ID:JaYXNMg9M
その路線を突っ走ってそのまま消えて行って欲しい
2021/08/25(水) 07:50:37.30ID:e6N13Rgvx
50万の漆塗り売ってる時点でオhるだろw
2021/08/25(水) 09:13:27.94ID:bRGQ9WKz0
昔々スーパーツールが出していたな
2021/08/25(水) 10:51:47.73ID:14uBegxN0
スーパーツールのゴールドカラーラチェットセットはわりと名作よ
ほぼギャグみたいなもんで出た当初投げ売り状態になってて700円くらいで買った
もう金色メッキところどころはがれてるくらい愛用してるけどサイズが小さ目で狭いとこで大活躍
2021/08/25(水) 11:02:56.69ID:cI5t2a8n0
小さいのは小さいのでショート買うしなぁ
2021/08/25(水) 13:36:58.40ID:e6N13Rgvx
金色っても窒化チタンだろ
金メッキじゃすぐ剥がれるし
2021/08/25(水) 22:36:05.52ID:HqsIgdQi0
金って色味次第で途端に安っぽくなるけどどうなんだろうね
2021/08/25(水) 23:10:02.10ID:IXAKBtD4M
ネプロスT型ハンドルの金なら欲しかった
T型ハンドルの限定モデル出さないかな
2021/08/25(水) 23:21:03.43ID:yNfuzjyUM
ネプロスって実際どうなの?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f24-qoyW)
垢版 |
2021/08/26(木) 02:20:13.98ID:M1D4s6RO0
足回のアーム&ショックやキャリパーの取付ボルトナットが
一冬ですぐに錆で固着します
グリース等を塗布して防錆にし取付は整備的にOKですか?
(緩みを促進したり、トルクがおかしくなる?)

グリースは普通のモリブデンチューブかスプレーグリースを予定しております。
2021/08/26(木) 02:36:33.13ID:Gi47IIagx
>>324
作業するだけならKTCの一般モデルで十分
あとは自己満足と見栄の世界ですね
2021/08/26(木) 03:12:33.89ID:gd9PJLOh0
KTCのラチェットは…
2021/08/26(木) 03:45:41.17ID:kQXdNXzK0
>>326
KTCは1番最初に卒業してしまった・・・、今はTONE
2021/08/26(木) 12:52:44.23ID:EZMmNqaTd
ネプロスで買っていいもの
T型レンチ
クイックスピンナ
以上
2021/08/26(木) 12:57:06.97ID:OHrM2m9DM
TONEさんはメインがインダストリアルだから丈夫って印象。オートモーティブ系のSSTはほぼ無い。KTCはオートモーティブ系がメイン。
だからSSTも豊富。
でも俺のメインはコーケン。マグネットじゃ無いナットグリップソケットってコーケンが一番豊富。トネも近頃ラインナップ増やしてきた。 KTCもトネもコーケンもドライバはアレなできなんでベッセルかアネックス買うほうがいいかな?
ネプロスはありゃ眺めるもんで使うもんじゃない。
2021/08/26(木) 13:19:09.26ID:kQXdNXzK0
なるほどねぇ
ドライバーはウェラかスイス以外使う気起きないな
2021/08/26(木) 13:23:15.83ID:bMYUTHy+0
ドライバーなんて気がついたら何故か工具箱に入っているものだろw
2021/08/26(木) 13:29:24.31ID:hcvtxb6a0
なるほど、それで共用の工具や設備据付の工具が無くなっていくわけか。
2021/08/26(木) 13:52:34.42ID:OHrM2m9DM
>332
俺のメガドラ 2番と3番持ってったのはお前か!

>331
国産相手だとやっぱり国産ドライバの方が合う気がする。無論ある一定以上の値段のドライバに限るけどね。
キャップボルトだと weraいいと思う。
でも個人的にはエイトもいいと思うぞ!
2021/08/26(木) 16:33:18.37ID:V+d/b9bd0
>>329
同意見だわ

ドライバーはヴェラ派だけどポンチはスイス派
レーザービットはすぐダメになるけどダイヤモンドは
ダメになってもその辺の奴よりは良いからお勧め
叩く貫通のマイナスだけはアストロ使うけど
2021/08/26(木) 16:46:02.82ID:TVMjo4MXM
ダイアモンドでダメにするのは使い方に難がありそうな・・・
2021/08/26(木) 17:01:45.54ID:oqjpkjHw0
ドライバーはウェラとベッセル
めがねレンチはトネ
ソケットはコーケンとカボと秦
六角レンチはミトロイ
オープンエンドは旭
KTCはコンビネーションプライヤーを使ってる
2021/08/26(木) 18:03:28.75ID:79PSzzcT0
>>325
グリスを塗ると強く締まるようになるからトルクは3割減らせと某グリスの説明書には書いてあった
グリスはなんでも良いと思うけど専用品ならワコーズのスレッドコンパウンドがメジャーかな?
2021/08/26(木) 20:45:43.59ID:qSmg4v6dM
>>336
ダイアモンドならダメにならないと思ってるの?
DIY程度なら長持ちするだろうけど
2021/08/26(木) 20:48:43.24ID:ptSn4IfO0
WERAのダイアモンドチップはポロポロ落ちるぞ
レーザーチップの摩耗よりマシだけど
2021/08/26(木) 21:46:24.29ID:kQXdNXzK0
>>339
車は趣味で仕事はメカもやる設備系だけどそこまで酷使しないからかな、仕事で車やるとこは消耗凄いんだね
2021/08/26(木) 22:02:35.35ID:TAglAkaJ0
俺も車じゃないけど仕事でヴェラのダイヤモンド使ってるけどそんな耐久性あるもんじゃないよ
2021/08/26(木) 22:37:56.18ID:R+vUwrXI0
ドライバーは消耗品
2021/08/26(木) 23:21:13.41ID:yuwxRDdvd
ヴェラ使い多いな、ヴェラとベッセルしか使ってないけど
スイスってええんか?グリップが臭いって聞いて一度も買えてない
2021/08/26(木) 23:40:17.12ID:aOMfjP5P0
臭いのは昔の話、が何故か今でも臭い臭い言われる
臭いグリップのヤツ今でも現役で使ってる人もいるからな
2021/08/26(木) 23:42:30.83ID:CYPtga6A0
私はPBですね。
以前と違って購入時はグリップ臭く無いです。
ガソリンが染み込んだりすると臭いらしいですね。
2021/08/26(木) 23:47:53.60ID:ptSn4IfO0
>>344
経験上、一番摩耗しない

臭いのは古いClassic & Multi Craft等半透明のヤツで、現行はバニラの芳香剤入れてる
Swiss Gripなら臭わない
2021/08/26(木) 23:58:56.84ID:7yyqJmJ+d
アストロのドライバービットが普通にネジに食い込んでるからこれでいいや
2021/08/27(金) 00:08:45.71ID:RuQ7oiYma
スイスの固いグリップが好きな人はスイスで良いんじゃない?
うちにあるスイスも結構長くなるけど他のに比べてヘタレてないし
ヴェラはグリップが使いやすい
2021/08/27(金) 00:26:17.81ID:49yrvIqQd
なんだ臭くないんか、臭い臭いやめとけ言うてたの年配の方だった
これで心置きなくPB試せる、ヴェラはダイヤモンドチップやグリップに不満ないけどスイス気になる
高価な工具売ってる店ないから臭いのか確認しようがなくてね
近場はKTCトネTOPくらいしか売ってない
2021/08/27(金) 00:30:07.87ID:ceODouelx
>>345
>>350
今のはうんこ臭くないけどなんか甘ったるい臭いがするんだよなぁ
個人的には以前にうんこ臭の方がいいや慣れもあるんだろうけど
2021/08/27(金) 00:32:18.44ID:xMBAyOcb0
>>351
ウンコーからバニラになったけど最近バニラバス見なくなったな
2021/08/27(金) 00:35:25.88ID:0ezso8B30
>>350 >>351
今はバニラの匂いを意図的に付けてる
素材見直して臭い匂いを軽減しても若干匂い残ったのかも
その対策だろうか

まあこれも人によっちゃ臭いのかもしれんなあ
2021/08/27(金) 01:01:38.19ID:ceODouelx
バニラ風味になったのは知ってるんだがその臭いが東南アジア辺りで売ってる
超甘ったるいだけのお菓子の臭いに似ててげんなりするんだよなぁ
2021/08/27(金) 02:51:24.79ID:OBJDFGRLM
>>350
モノタロウ使わんの?
個人だと使えないんだっけ
2021/08/27(金) 03:13:21.88ID:O3Q7UI1OM
店頭で確認できないからどんな臭さか分からなくて買えなかった奴やぞ
2021/08/27(金) 03:19:59.86ID:0ezso8B30
>>355
今モノタロウは個人でも使える、が
現物を直接確認したいってのにモノタロウでは
答えにならんでしょ
2021/08/27(金) 05:08:04.67ID:Fqk42g6C0
Weraドライバー先端は数年で買い替えを迫られるからPB Swiss Toolsを叩いて少しでもストレスを減らそうと必死

Weraドライバーはビスへの食いつきが悪くなり捨てたが、PB Swiss Toolsドライバーは今のところ買い替える必要はないな
2021/08/27(金) 06:35:43.44ID:PfLh4mXY0
無駄な争いを好むタイプだな、
2021/08/27(金) 07:20:22.88ID:HjdxMcf30
ドライバは食い付き凄いやつはネジへの攻撃性高いから使うの躊躇うときがある。
だから使い分けてる。
2021/08/27(金) 08:09:05.72ID:KpYBaTYqd
>>357
そういうこっちゃ、全く関係ないがモノタロウの法人垢は一応持ってる
定期的にクッソ厚いカタログ送りつけてくる
でも工具は各国のAmazonで買う、価格には勝てん
スタビのトルクレンチだけは聞いたこともない鈴鹿の工具店に注文したけど
その店だけ別売の高いヘッドがオマケで付いてて独尼で買うのと大差無かった
2021/08/27(金) 19:28:37.39ID:iy2mp8u90
バニラでも臭えよやっぱり、たぶん4年モノだけど工具箱開けると臭うし
ウンコみたいな直接的な臭さじゃないだけマシではあるが
2021/08/28(土) 06:31:52.29ID:DgFJEMKE0
>>352
一睡なんのこっちゃと思ったが ♪バーニラ バニラ 高収入のやつか
2021/08/28(土) 20:56:49.59ID:BgcclXD2M
不器用な奴が握ると臭くなるようだぞ
2021/08/28(土) 21:07:25.82ID:uDdntFvBM
ツールボックスから臭うってのはユーチューバーがよく言ってるな
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c124-yT35)
垢版 |
2021/08/29(日) 09:38:49.92ID:B4rLFkCc0
マックツールズのソケットで、X610MMRとかのってスナップオンとかネプロスと比較して品質的にどんなもんでしょうか?
2021/08/29(日) 11:07:35.32ID:py9plybax
>>365
あの臭さがいいんだよグヘヘヘッ
2021/08/29(日) 12:32:51.68ID:98zbxcw9a
ソケットなんてはまれば良いんだよ
2021/08/29(日) 15:07:13.36ID:UFk/8iHgM
ソケットの誰も言わない(言えない?)隠れた名品はKo-ken z-eal
nepros、Snap-onしか推せない風潮だからな
2021/08/29(日) 16:57:43.39ID:t8QCJyQE0
>>369
何いってんの?w
371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c124-yT35)
垢版 |
2021/08/29(日) 17:05:56.31ID:B4rLFkCc0
マックの8mm 10mm 12mm 14mm 17mm の5本、3/8のソケット、中古で全部で6000円ぐらいなら買いですかねぇ?
2021/08/29(日) 17:13:25.23ID:4M7IdoE40
>>371
中古で6000円出すくらいなら、TONEの新品買った方が良くね
2021/08/29(日) 17:26:55.26ID:xUjwc6Fq0
中古のソケットって経産婦のデリヘル嬢みたいにガバガバゆるゆるなんだろな
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-yT35)
垢版 |
2021/08/29(日) 17:48:13.95ID:3Bm6ajt4d
じゃあ、新品のSK11とかFLAGでもいいですか?
そこまでマックに優位性はないですか‥。
2021/08/29(日) 17:59:44.50ID:GoLFgeKc0
>>371
中古ってどんな中古?
中古っても由来がピンキリだから知人の使ってた以外はオレなら買わないわ
主が自殺や夜逃げしたカビ臭い廃工場から引き上げた物とか遺品とか普通に出回ってるからな
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c124-yT35)
垢版 |
2021/08/29(日) 18:09:52.24ID:B4rLFkCc0
>>375
二軍で使ってたらしいです。
だからガバガバではないらしく。
2021/08/29(日) 18:20:25.89ID:fJevR0IKa
新品のスエカゲ買うならTONE買えよw
2021/08/29(日) 18:39:04.74ID:4M7IdoE40
TONEは日本で一番最初にソケットレンチ作ったこと知らない人多いからなぁ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c124-yT35)
垢版 |
2021/08/29(日) 18:59:00.02ID:B4rLFkCc0
利根ってそんな良いですか?
前田金属工業でしょ?
ラチェットは空転トルク重いし、ソケットはドライブ渋いし
でも谷口とか使ってレース活動宣伝したり。
あざといそこそこの女みたい。
2021/08/29(日) 19:07:51.31ID:4M7IdoE40
>>379
自動車工具は後発だから宣伝するのは無理もない
産業機械工具業界では老舗

人にもよるけど一番大事なのはボルトやナット類をいかに傷つけないかが重要だと思ってる
2021/08/29(日) 19:13:04.78ID:ZMVSPrjJ0
Koken
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c124-yT35)
垢版 |
2021/08/29(日) 19:47:52.50ID:B4rLFkCc0
>>380
インダストリアル系ならアサヒとかTOPは地味ながら、TOPのモンキーなんかろくな宣伝してないけど世界で評価たかいし。
ボルトナット傷つけないって、今時各メーカー面接触当たり前だし。
結局スナップオンとかマックとか、ブランド力と見た目の美しさなのか。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr51-v6vv)
垢版 |
2021/08/29(日) 19:52:34.20ID:5FA7cyE7r
単なるTONE嫌いでした。
2021/08/29(日) 19:56:23.64ID:py9plybax
>>383
スケベイスみたいにトネ=ドカチン工具って概念なんだろうな
2021/08/29(日) 20:03:09.14ID:ZMVSPrjJ0
コンビはスナップオンよりスタビレーがかっこいいわ
2021/08/29(日) 20:10:11.70ID:LcJAlWmn0
中古のソケットってあんまな。プレスのコマに使われたりしたらなんか歪んでるかもしれないしそんな高いもんじゃないし、コーケンオススメ
FLAGも 肉厚気味だけど丈夫でインパクトでガンガン使ってるけど壊れない

トネのソケットはいくつか持ってるけどほんのちょっと公差でかめな印象。
2021/08/29(日) 20:30:51.38ID:kMth35d00
よし!ソケットはSnap-on以外適当な精度で作られたクソだな
理解した
2021/08/29(日) 21:17:56.16ID:XqYHXZ+z0
俺はDEENの評価が知りたい
2021/08/29(日) 23:21:09.77ID:kMth35d00
他社のオマージュと社長のこだわりで黒く塗り
更に他社より高額で販売する手法を導入しております。
Deenのロゴを見るだけでうっかり高額工具を手にしてしまう
2021/08/30(月) 00:49:45.01ID:dWwhR90Px
良くも悪くも普通の台湾工具
ブランドバリューも含めコスパは良くないけど
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad35-J+x6)
垢版 |
2021/08/30(月) 01:08:12.08ID:yuP8V/PO0
フレアナットレンチはでーんのをセットで買った

わざわざでーん買うよりSK11の方が良い
価格的にはトネも比較対象になるが
工具としての使い勝手はトネの方がいい

スイベルラチェットはでーんの買っていいんじゃない
グリップはマックのパクリっぽいけど

ラチェットだったらコーケンがオススメだわ

それかソケットやラチェットは
トネ買うくらいならストレート行ってFLAGブランド
買った方が安上がりで機能は大差ないよ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c124-yT35)
垢版 |
2021/08/30(月) 01:35:04.67ID:jfYPbhd80
>>389
デーンは社長が出過ぎなんすよね。
製品自体はそんな悪くないけど。
あと、ロゴをスナップオンとかマックとかまではいかないまでも、FLAGとかFACOMみたいな感じにしてほしかった。

なんかスナップオンっぽくしてるけど、若干子供の落書き感ある。
2021/08/30(月) 02:08:04.57ID:fYX0pU9g0
>>380
>産業機械工具業界

それでいうとトラスコ中山って大手じゃないの?
安いんでコンビネーションレンチいくつか持ってるよ
たまにしか使わないから、俺にはこれで十分
メガネはTONE
2021/08/30(月) 02:43:48.18ID:ATKTkYND0
産業機械のメンテやってるけどトラスコとか安い分耐久性全然無いから普通にヴェラ、TONE、ゲドレー、ハゼット、ネプロスあたり使うよ
でもそれは車も同じじゃないの
2021/08/30(月) 03:38:22.59ID:JzJBgUx+0
TOPやミトロイ、旭金属の印象は如何...
2021/08/30(月) 04:22:17.83ID:hGsxl/3R0
TOP=モンキーレンチ
旭金属=フックレンチ
のイメージ

TONEのラチェットは重いしデザインも古いけど、メンテナンス性良いからねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況