オイル交換するのが大好き!な人のためのスレッドです。
あれこれオイル交換してインプレしましょう!
純正で充分!メーカー推奨通りの交換で充分!という方は本スレでお願いします。
ワッチョイはスレが寂れはてるため導入禁止。
前スレ
【試して】オイル交換…大好き!41缶目【インプレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1530273001/
【試して】オイル交換…大好き!42缶目【インプレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1543070748/
オイル本スレ(各オイルメーカーサイトへのリンクあり)
【SN】オイルスレッド■82リットル【SM】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1552930865/
<インプレ用テンプレ>
【今回交換したオイル】…
【前回入れてたオイル】…
【何キロ走って交換?】…
【現在の走行距離】…
【車種orエンジン形式】…
【車の使い方】…
【インプレッション】…
【試して】オイル交換…大好き!43缶目【インプレ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/06/18(火) 14:34:54.71ID:yYXr96La
2019/06/18(火) 19:43:17.79ID:5UbTzL3C
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/18(火) 21:06:48.65ID:7O99BKIC それでいいのだ
1 乙
1 乙
2019/06/18(火) 21:08:46.19ID:Kh+2lYJH
おつー!スレ立てありがとー
2019/06/19(水) 00:00:14.46ID:9BLfy1y1
BMWの話だが純正ってさ、いま中身シェルなのよ
でな、自分使ってる硬さ10w60なんだが
まんまシェルのほうが全然安いわけよ。これフェラーリにも使われてるオイル
それがBMW純正になるとリッター1000円以上高く売られてるわけ
これなほんと日本はバカにされてるだろ
そんな話
そして俺はリキモリ入れてる
でな、自分使ってる硬さ10w60なんだが
まんまシェルのほうが全然安いわけよ。これフェラーリにも使われてるオイル
それがBMW純正になるとリッター1000円以上高く売られてるわけ
これなほんと日本はバカにされてるだろ
そんな話
そして俺はリキモリ入れてる
2019/06/19(水) 07:07:31.37ID:iIVodJDI
どっかのプライベートブランドのお茶も伊藤園が作ってるからな
そういうのは買う人次第
そういうのは買う人次第
2019/06/19(水) 08:34:13.97ID:mL6WHXoR
10w-60って初めて聞いた粘度だわw
熱が入るまでなかなかモッタリしそうやな
熱が入るまでなかなかモッタリしそうやな
2019/06/19(水) 11:06:27.48ID:HD+X+s3j
2019/06/19(水) 11:23:33.14ID:VwajB9sV
2019/06/19(水) 23:58:43.51ID:O4BtYgIA
>>5
変なもん入れてるとバノス壊れるよ
変なもん入れてるとバノス壊れるよ
2019/06/20(木) 22:03:11.83ID:B//3+87L
リキモリなら大丈夫だろ
日本で勝てるところ無いと思う
日本で勝てるところ無いと思う
2019/06/21(金) 10:52:38.11ID:7O37T3I9
リキモリいいよな、だいたいいつもヤッコと2択
2019/06/22(土) 19:07:16.41ID:11EhJNvQ
今回交換 XF-08
前回入れてた エクスター5W-30
3000キロ走って交換
現在58000キロ
先代wagonRターボ
シビアコンディション 短距移動の繰返し
交換直後は回転に重さを感じたが今では
なれてしまった
中回転域エンジン音が少し静かになった
前回入れてた エクスター5W-30
3000キロ走って交換
現在58000キロ
先代wagonRターボ
シビアコンディション 短距移動の繰返し
交換直後は回転に重さを感じたが今では
なれてしまった
中回転域エンジン音が少し静かになった
2019/06/22(土) 19:13:54.21ID:vg4mZw6m
テンプレ使うと投稿できないよな
2019/06/22(土) 22:28:33.77ID:+ZlG3aWO
デフオイル【デファレンシャルハイポイドギヤオイル GL-5 80W-90
ハイゼット用に買うかな
ハイゼット用に買うかな
2019/06/22(土) 22:34:57.84ID:+ZlG3aWO
2019/06/24(月) 01:22:03.44ID:JKixC9PY
【今回交換したオイル】…スミックス5w−30SN
【前回入れてたオイル】…バルボリン エストパワー5w-40(エステル+PAO)
【何キロ走って交換?】…2000km
【現在の走行距離】…33.2万キロ(エンジンは23.2万キロ)
【車種orエンジン形式】…B18C-r
【車の使い方】…郊外型の町乗り
【インプレッション】… オイルパンや水冷オイルクーラーのOリング交換の都合でオイルも交換
オイルフィルターは再使用です・・・
下回り作業で首まわりが筋肉痛になって、インプレどころではなく
最近はハンドルもアクセルもクラッチも軽いセカンドカーに乗る事が多くて
オイル交換したのに重くしか感じなかった・・・
【前回入れてたオイル】…バルボリン エストパワー5w-40(エステル+PAO)
【何キロ走って交換?】…2000km
【現在の走行距離】…33.2万キロ(エンジンは23.2万キロ)
【車種orエンジン形式】…B18C-r
【車の使い方】…郊外型の町乗り
【インプレッション】… オイルパンや水冷オイルクーラーのOリング交換の都合でオイルも交換
オイルフィルターは再使用です・・・
下回り作業で首まわりが筋肉痛になって、インプレどころではなく
最近はハンドルもアクセルもクラッチも軽いセカンドカーに乗る事が多くて
オイル交換したのに重くしか感じなかった・・・
2019/06/24(月) 08:41:50.47ID:JhKpDNFS
おお、type-rか。ノーマルでもクラッチ激重なんだっけ?
それにしてもB18って頑丈だよなー。
それにしてもB18って頑丈だよなー。
2019/06/24(月) 12:34:05.60ID:J0KcfeAE
2019/06/24(月) 13:15:21.62ID:JKixC9PY
レース屋でクラッチ交換頼んだらスタータ穴からボルト落とされて
カバーが傷だらけになったんで、レース屋にあった中古の強化カバー付けられて・・・
パワステポンプも流用増やすと軽くなるんだろうけど
ギアボックス側や配管からのオイル漏れは心配で考えてないです。
カバーが傷だらけになったんで、レース屋にあった中古の強化カバー付けられて・・・
パワステポンプも流用増やすと軽くなるんだろうけど
ギアボックス側や配管からのオイル漏れは心配で考えてないです。
2019/06/24(月) 19:21:58.30ID:Pw/APM+S
強化入れてんの?と思ったけど、やっぱりそんなとこでしたか。
クラッチ蹴るような走り方しないなら、カバーはノーマルの方が使いやすいよなー
クラッチ蹴るような走り方しないなら、カバーはノーマルの方が使いやすいよなー
2019/06/24(月) 22:47:13.52ID:JKixC9PY
純正クラッチで月3回程度のサーキット全然問題なかったし滑りを感じた事ないんで
純正持ち込んだらレース屋でやられてしまったんです。
去年、運転席の左側ヒンジが金属疲労で折れてしまったのはクラッチが原因なのだろうか・・・
純正持ち込んだらレース屋でやられてしまったんです。
去年、運転席の左側ヒンジが金属疲労で折れてしまったのはクラッチが原因なのだろうか・・・
2019/06/25(火) 21:02:14.54ID:NeX7Hcy4
2019/07/16(火) 10:48:34.54ID:eY7AO5KL
【今回交換したオイル】… アポロイル メンテマスター 5W-30 + デュアルブ
【前回入れてたオイル】… モービル1 0W-40(コストコのアレ)
【何キロ走って交換?】… 2000km
【現在の走行距離】… 約50000km
【車種orエンジン形式】… 1KR-FE
【車の使い方】… 買い物、通院
【インプレッション】… 1L NAエンジンに0W-40はさすがに硬かったw
暖まると良いけど冷感時にかなりモッサリするので、ペール缶で買ったメンテマスターに出戻り。
何となくフラッシングしたくなり、一旦メンテマスターだけで交換して100kmほどぶん回してから再度交換+デュアルブ添加。
まだ交換して30kmほどしか乗ってないけど、エンジンノイズが確実に小さくなった。ボンネットが長くなったようなフィーリング。
詳細なフィーリングや燃費の変化についてはそのうち分かると思う。
【前回入れてたオイル】… モービル1 0W-40(コストコのアレ)
【何キロ走って交換?】… 2000km
【現在の走行距離】… 約50000km
【車種orエンジン形式】… 1KR-FE
【車の使い方】… 買い物、通院
【インプレッション】… 1L NAエンジンに0W-40はさすがに硬かったw
暖まると良いけど冷感時にかなりモッサリするので、ペール缶で買ったメンテマスターに出戻り。
何となくフラッシングしたくなり、一旦メンテマスターだけで交換して100kmほどぶん回してから再度交換+デュアルブ添加。
まだ交換して30kmほどしか乗ってないけど、エンジンノイズが確実に小さくなった。ボンネットが長くなったようなフィーリング。
詳細なフィーリングや燃費の変化についてはそのうち分かると思う。
2019/07/16(火) 11:04:36.50ID:DpKWMXRp
おっデュアルブ入れたか
オレのダイマが効いたようだねw
オレのダイマが効いたようだねw
2019/07/16(火) 11:26:51.87ID:SPJVCw3a
ペール缶買ったから自分で交換しているけど
注入量ってある程度はジョッキで計って入れているが
ゲージのMax〜Min 範囲ってよく拭いて差し込んでるけど判りにくいね、
注入量ってある程度はジョッキで計って入れているが
ゲージのMax〜Min 範囲ってよく拭いて差し込んでるけど判りにくいね、
2019/07/16(火) 12:05:11.28ID:3STgc0+L
エンジンによってかなり違うけど、あのゲージってもう少し見やすくできないのかね
2019/07/16(火) 12:48:03.51ID:9GubMgPo
オイルが汚れていると見やすいよ
つまりオイル交換は頻繁にしない方がいいと言うことだな
つまりオイル交換は頻繁にしない方がいいと言うことだな
2019/07/16(火) 12:52:11.40ID:VeijjtbH
淡黄色の澄んだオイルは本当に見にくいよな
レベルゲージガイド内のオイルが付着したりもするし、量どころか入ってるのかどうかも分かりにくい
レベルゲージガイド内のオイルが付着したりもするし、量どころか入ってるのかどうかも分かりにくい
2019/07/16(火) 12:53:39.18ID:b9dWGDv3
ちゃんと棒を拭いても筒にオイルついてるらしく液面がどこかわからん
2019/07/16(火) 13:25:40.33ID:DpKWMXRp
そっと挿れて、そっと抜いて、光に照らして見るんだ
どこまで濡れてるかなってね
どこまで濡れてるかなってね
2019/07/16(火) 13:39:34.08ID:rIaUTVhX
なんかエロくね?
3324
2019/07/16(火) 14:05:06.47ID:eY7AO5KL >>25
いえ、前にホムセンでポイントカード会員限定で安売りしてた時期があって、4つほどまとめ買いしといたストックです
いえ、前にホムセンでポイントカード会員限定で安売りしてた時期があって、4つほどまとめ買いしといたストックです
2019/07/16(火) 19:25:04.24ID:NgVLbM2y
2019/07/16(火) 19:33:06.36ID:njlEF/cp
昔あったプラスチック製のゲージが比較的見やすかったなあ
2019/07/16(火) 19:47:32.57ID:LXNx3gsw
樹脂のやつで先っぽモゲてたことあるわ
無難なのはローとアッパーのとこにチンポ打ってるやつかな
無難なのはローとアッパーのとこにチンポ打ってるやつかな
2019/07/16(火) 23:19:34.22ID:pMb70Bnt
俺はレベルゲージ抜いた後、スッと先端上向きにしてオイル溜まりが出来た所見てる
ゲージがネジネジ状で、オイルが溜まりやすいから使える方法かな
ゲージがネジネジ状で、オイルが溜まりやすいから使える方法かな
2019/07/17(水) 13:20:11.25ID:cKc9WUft
今、カップ式のオイルフィルターレンチを探してるところなんだがカップ式の延長で可変タイプ(爪3本とか)のカップ式レンチってどうなの?
使い物になるの?
チェーンタイプは持ってたんだが今度の車はサイドから巻きつけられない。
カップ式というか上からしか回せない。
使い物になるの?
チェーンタイプは持ってたんだが今度の車はサイドから巻きつけられない。
カップ式というか上からしか回せない。
2019/07/17(水) 19:44:19.56ID:DR5VwYmc
車複数あって可変じゃなきゃダメって環境以外はそのサイズのカップを買った方がいいよ
カッチカチの時に外れないと思う
カッチカチの時に外れないと思う
2019/07/17(水) 21:29:47.48ID:d1JhW8Dq
>>38
コブラレンチおすすめ
コブラレンチおすすめ
2019/07/17(水) 22:30:58.03ID:cKc9WUft
2019/07/17(水) 22:33:27.67ID:d1JhW8Dq
それなんていう車?
2019/07/17(水) 22:47:07.44ID:cKc9WUft
>>42
バカにされそうだけど、デミオの1.5Dです。
下回りがアンダーカバーで覆われてる。
純正フィルター用のカップレンチは買ったんだけど安かったのでボッシュのデミオ用のフィルターをまとめ買いしたら合わなかった。
純正フィルターは15角。ボッシュのデミオ用のフィルターは14角だった。
orz
以後こんな事になっても対応出来るように可変式のヤツを買おうかなと思ったんだけど使えるのかな?と思って。
以前、中途半端にはめて角を舐めちゃってエライ目になった事が有るんです。
バカにされそうだけど、デミオの1.5Dです。
下回りがアンダーカバーで覆われてる。
純正フィルター用のカップレンチは買ったんだけど安かったのでボッシュのデミオ用のフィルターをまとめ買いしたら合わなかった。
純正フィルターは15角。ボッシュのデミオ用のフィルターは14角だった。
orz
以後こんな事になっても対応出来るように可変式のヤツを買おうかなと思ったんだけど使えるのかな?と思って。
以前、中途半端にはめて角を舐めちゃってエライ目になった事が有るんです。
2019/07/17(水) 22:58:21.16ID:d1JhW8Dq
いやバカには… クリーンディーゼル良いじゃん(例の煤問題は置いといて)
横に回せないのかそうか
頭だけがちょこっと出てんだね
色々あるんだな
横に回せないのかそうか
頭だけがちょこっと出てんだね
色々あるんだな
45名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/17(水) 23:33:22.30ID:l6QXely1 クリーンディーゼルだって使い方次第だしな
ディーラーで糞高いオイル交換するなら自分でって思うしな
ディーラーで糞高いオイル交換するなら自分でって思うしな
2019/07/18(木) 05:07:22.69ID:a9zBrrGf
>>43
合うサイズのカップレンチを買った方がいい。
合うサイズのカップレンチを買った方がいい。
2019/07/18(木) 18:37:48.83ID:Kk7NuQhR
【今回交換したオイル】EDGE 5W-30
【前回入れてたオイル】トヨタ赤缶0W-20
【何キロ走って交換?】5000km
【現在の走行距離】10万km
【車種orエンジン形式】2GR-FSE
【車の使い方】普段使い
【インプレッション】トヨタ赤缶とEDGE5W-30と数回行き来したけど、やはりEDGE5W-30は悪くない
カストロールアンチは盲目か?
【前回入れてたオイル】トヨタ赤缶0W-20
【何キロ走って交換?】5000km
【現在の走行距離】10万km
【車種orエンジン形式】2GR-FSE
【車の使い方】普段使い
【インプレッション】トヨタ赤缶とEDGE5W-30と数回行き来したけど、やはりEDGE5W-30は悪くない
カストロールアンチは盲目か?
2019/07/18(木) 20:27:08.89ID:4sk+FoLa
そりゃ合う、合わないがあるからこのスレは面白いんやろ
2019/07/18(木) 21:07:50.01ID:5/Wmxhgw
カストロールアンチの御仁は合わないエンジンに合わない油入れてほざいてるってこと?
使わずに否定するわけじゃあるまいしな
使わずに否定するわけじゃあるまいしな
2019/07/19(金) 00:30:59.22ID:eDpF21k8
2019/07/19(金) 09:20:04.54ID:/JpQqXeJ
要らん工夫をして苦労するよりカップを買い増しした方が良いかもな。
邪魔になるものでもないし。
邪魔になるものでもないし。
2019/07/19(金) 10:05:53.37ID:IB5Sfj/a
おーす。
結局、オートバックスで売ってるグリフォンとかのメーカーのカップレンチをネットで探して購入しました。
店舗3件回ったけどそのサイズは置いてなかった。
オートバックスはグリフォン。イエローハットはピアのメーカーのカップレンチが置いてあった。
76ミリ14角のカップレンチはベンツ・BMWで採用してるサイズみたいで、だからBOSCHはその規格で作ってるみたい。
ちなみに近所のGSでは国産の「なんとかjoy」のフィルターでデミオD用を見せてもらったら、また形が違うのw
フィルターのメーカーを変えるときはご注意を。
結局、オートバックスで売ってるグリフォンとかのメーカーのカップレンチをネットで探して購入しました。
店舗3件回ったけどそのサイズは置いてなかった。
オートバックスはグリフォン。イエローハットはピアのメーカーのカップレンチが置いてあった。
76ミリ14角のカップレンチはベンツ・BMWで採用してるサイズみたいで、だからBOSCHはその規格で作ってるみたい。
ちなみに近所のGSでは国産の「なんとかjoy」のフィルターでデミオD用を見せてもらったら、また形が違うのw
フィルターのメーカーを変えるときはご注意を。
2019/07/19(金) 10:25:53.05ID:g8iWTwAH
カストロは100円1Lのイメージしかない
2019/07/19(金) 10:34:10.79ID:g8iWTwAH
2019/07/19(金) 11:59:55.83ID:IB5Sfj/a
>>54
その手も考えたし調べた。
それ76ミリは12角のレンチしかないんで買っても使えない。
ガソリンエンジンだと大抵、共通の規格だから使い回しが効くんだけどね。
ちなみに76ミリは14角、15角、12角、8角、
30角、など色々とあった。
その手も考えたし調べた。
それ76ミリは12角のレンチしかないんで買っても使えない。
ガソリンエンジンだと大抵、共通の規格だから使い回しが効くんだけどね。
ちなみに76ミリは14角、15角、12角、8角、
30角、など色々とあった。
2019/07/19(金) 12:37:47.55ID:HKnmNsAi
エレメントの分別ってどうしてる?
パイプカッターみたくクルクル回して筒を開ける工具があるみたいだけど、高いしなあ
パイプカッターみたくクルクル回して筒を開ける工具があるみたいだけど、高いしなあ
2019/07/19(金) 12:45:25.97ID:fYAW6D+d
そのまま燃えないゴミ
2019/07/19(金) 13:10:45.39ID:IB5Sfj/a
萌えないゴミ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/19(金) 13:32:16.08ID:rYj0qLWv2019/07/20(土) 21:02:21.80ID:LQeZEsem
エレメント工具はゴムの自在の奴がいいのかな
使ったことないけど
鉄の奴は使わず安いセットを買ったけど
上の画像の奴、アルミで素人レベルじゃ十分
モノタロウのものはペラペラで論外
使ったことないけど
鉄の奴は使わず安いセットを買ったけど
上の画像の奴、アルミで素人レベルじゃ十分
モノタロウのものはペラペラで論外
2019/07/21(日) 08:19:47.97ID:05mAG9l7
カストロールはなんか胡散臭いからやだ
2019/07/21(日) 08:33:42.14ID:TkUxW9wj
スーパーメジャーって何れも胡散臭くね?
何らかの陰謀に加担してそう
何らかの陰謀に加担してそう
2019/07/21(日) 14:52:51.40ID:sk4zWTFp
>>60
アルミもきちんと鍛造出来てないとペラペラで、むしろ工具の世界じゃまだまだ鉄が主流だよ。
エーモンやKTCのもほぼ同じくらいの厚さだが、知らないのかな?
セットは場所取るし、使わないものも入ってくるという罠があるからな。w
アルミもきちんと鍛造出来てないとペラペラで、むしろ工具の世界じゃまだまだ鉄が主流だよ。
エーモンやKTCのもほぼ同じくらいの厚さだが、知らないのかな?
セットは場所取るし、使わないものも入ってくるという罠があるからな。w
2019/07/25(木) 20:59:27.10ID:F1oTrWo8
下をくぐるやつとか
馬、ジャッキ、オイルチェンジャー、オイルのペール缶数本
とどんどん増えてきてるわ
オイルエレメントやボルトもたくさんある
じょうろみたいなやつはアリエクスプレスで100円で買ってる
馬、ジャッキ、オイルチェンジャー、オイルのペール缶数本
とどんどん増えてきてるわ
オイルエレメントやボルトもたくさんある
じょうろみたいなやつはアリエクスプレスで100円で買ってる
2019/07/25(木) 22:05:13.57ID:HY453aht
>>64
じょうろはペットボトルを半分に切ればタダじゃないか。
じょうろはペットボトルを半分に切ればタダじゃないか。
2019/07/25(木) 22:06:27.93ID:0FDveXpE
ジョウゴなw
2019/07/26(金) 08:46:04.01ID:pNF9ZiUZ
漏斗じゃなくて?
2019/07/26(金) 12:13:48.85ID:uF1xN9Lj
ファンネルだろ
2019/07/26(金) 23:19:20.09ID:iC/NmJId
次でボケて!
2019/07/28(日) 09:34:50.47ID:xtvJKmez
ただの放熱板だろ?
2019/07/28(日) 22:15:08.37ID:90G2cM6i
ギュネイ乙
72名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/30(火) 15:59:20.95ID:nwajub/2 エンジンの水温油温やべーな
オイルは5W-40入れてるからなんとなく安心だが
オイルは5W-40入れてるからなんとなく安心だが
2019/07/30(火) 17:09:13.41ID:5JQ8taPz
サーキットでも行ってるの?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/30(火) 17:15:26.29ID:BtWyHmcv2019/07/30(火) 18:01:49.09ID:5JQ8taPz
なるほど、MR-Sの人かな?
130℃越えるとちょっとあれだけど120℃は問題ないじゃないアイドルだし、精神的にってのはわかるよw
130℃越えるとちょっとあれだけど120℃は問題ないじゃないアイドルだし、精神的にってのはわかるよw
2019/07/30(火) 22:13:22.88ID:0O9tX1pD
0w-20入れてるけど、水温ならともかく油温で120℃とかはないな
2019/07/30(火) 23:56:28.62ID:/7N7DpnI
夏だけローテンプサーモ入れれば?
2019/07/31(水) 00:25:08.85ID:bvJGEWyC
>>77
開いたら一緒だろ
開いたら一緒だろ
2019/07/31(水) 08:52:15.06ID:wtWJicEZ
ローテンプサーモとか、ハイプレッシャーラジエーターキャップとか、ホントに意味無しアイテムなのに昔から売ってるよなw
最大値が変わらないワケで、高負荷時はどーにもならん
それなら暖房全開の方が効くわなw
最大値が変わらないワケで、高負荷時はどーにもならん
それなら暖房全開の方が効くわなw
2019/07/31(水) 11:19:09.48ID:FUTt8U90
暖房全開
ラジエターに水かける装置
インタークーラに水かける装置
効果バツグンよ
ラジエターに水かける装置
インタークーラに水かける装置
効果バツグンよ
2019/07/31(水) 11:20:25.83ID:bvJGEWyC
2019/07/31(水) 16:46:14.73ID:cOoqyGHo
2019/08/01(木) 00:35:49.14ID:+YmkllNp
>>82
ジムカーナ走行の時ってまだガラス開けるとボディー剛性下がる(勝手に下がると思い込んでるw)から閉めてやるの?
ジムカーナ走行の時ってまだガラス開けるとボディー剛性下がる(勝手に下がると思い込んでるw)から閉めてやるの?
2019/08/01(木) 05:37:59.66ID:cKkmiaE6
>>83
窓開いてるとクルマが転がった時、無意識に手で地面を突こうとして怪我するのよ
窓開いてるとクルマが転がった時、無意識に手で地面を突こうとして怪我するのよ
2019/08/01(木) 12:25:51.34ID:yTjPQ00O
転覆事故でロールケージ入れたオープンカーで無意識に幌に手をついて怪我したっての聞いたことあるような
2019/08/01(木) 12:27:18.49ID:+YmkllNp
2019/08/02(金) 09:54:25.97ID:I0SBFsVu
気温暑すぎ。
純正の0w-30を入れてるがほんと大丈夫なんだろうか?
救いは一昨日、オイル交換したばかりってくらいかなw
気分的には5w-40を入れたいわw
純正の0w-30を入れてるがほんと大丈夫なんだろうか?
救いは一昨日、オイル交換したばかりってくらいかなw
気分的には5w-40を入れたいわw
2019/08/02(金) 13:00:36.42ID:n5dxWjFF
普通に乗って2000回転前後をウロウロしてる分には平気だろ
常時4000か5000回転以上まで回してんの?
常時4000か5000回転以上まで回してんの?
2019/08/02(金) 13:02:35.75ID:VFYzRmUH
軽バンなんじゃね?
2019/08/02(金) 16:06:31.77ID:/EIjOTAc
スバルのFA20DITでディーラーの担当者がサーキットでも走らなきゃ夏でも大丈夫ってんでTOTALの0W-30
昨日日中普通に街中走ってて車載の油温計100度超えたんだけどホントに大丈夫なのか・・・
昨日日中普通に街中走ってて車載の油温計100度超えたんだけどホントに大丈夫なのか・・・
2019/08/02(金) 16:39:52.88ID:n5dxWjFF
そん時何回転まで回してるんだよ
発進加速巡航ぜんぶが常に4000越えの高回転つうなら上は上げた方がいい
発進加速巡航ぜんぶが常に4000越えの高回転つうなら上は上げた方がいい
2019/08/02(金) 16:39:54.92ID:U+P2idkJ
普通じゃん、免許取り立てか?
2019/08/02(金) 19:37:39.22ID:nXDCgQ1R
>>90
TOTALなら町中走行でオイル起因の故障起きないわ
TOTALなら町中走行でオイル起因の故障起きないわ
2019/08/03(土) 09:43:21.77ID:Gz8bO123
>>91
レヴォーグかな。街中100℃超えは普通にあり得るぞ。
というかエンジンオイル自体100℃での粘度を計測してる
ウチはさすがに300馬力もない欧州2Lターボだけど今の時期流れのよい田舎道で86〜89℃くらい
渋滞にハマるともう少し上がる
レヴォーグかな。街中100℃超えは普通にあり得るぞ。
というかエンジンオイル自体100℃での粘度を計測してる
ウチはさすがに300馬力もない欧州2Lターボだけど今の時期流れのよい田舎道で86〜89℃くらい
渋滞にハマるともう少し上がる
2019/08/03(土) 11:01:01.94ID:MYHQeMEb
110℃までなら正常のうちじゃね
120℃を超えるようならオイルクーラー造設や、50番以上の固いオイルを検討すればいい
120℃を超えるようならオイルクーラー造設や、50番以上の固いオイルを検討すればいい
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/03(土) 11:08:24.38ID:1LrLOygA 硬いオイル入れたって油温は下がらんぞ
それに120℃でも何ら問題はない
スポーツ走行の130℃でも問題ないって言ってるんだから
渋滞での130℃も問題ない
油温見るから気になるだけや
油圧計だけ見るようにしてれば良いよ
それに120℃でも何ら問題はない
スポーツ走行の130℃でも問題ないって言ってるんだから
渋滞での130℃も問題ない
油温見るから気になるだけや
油圧計だけ見るようにしてれば良いよ
2019/08/03(土) 11:21:32.44ID:feyYG/Xd
ほんこれ、最近の車に120℃程度で50番以上勧めるとか大丈夫か
TOTALならサーキット走って120℃でも30番で十分だよ、ましてCVTで回転数低めなんだから余裕
極端な例だがフェラーリ458のワーニング140℃から、それでも粘度はヒリックスウルトラの40番だ
TOTALならサーキット走って120℃でも30番で十分だよ、ましてCVTで回転数低めなんだから余裕
極端な例だがフェラーリ458のワーニング140℃から、それでも粘度はヒリックスウルトラの40番だ
2019/08/03(土) 13:50:01.82ID:+8Cu3F80
車じゃないが、俺のバイクは150℃越えるけど10w-40だな
ちなみに熱くなるから上の番手上げる人居るけど、うちの会社のエンジンは一部熱帯地域は番手を下げてるよ
ちなみに熱くなるから上の番手上げる人居るけど、うちの会社のエンジンは一部熱帯地域は番手を下げてるよ
2019/08/03(土) 14:42:29.02ID:3IgT5P3g
ほえー どんな理由があるんだろう
2019/08/03(土) 15:39:51.25ID:g24pV1e7
TOTALならの人は脳内で銘柄固定してる病気の人かな?
2019/08/03(土) 16:11:09.06ID:feyYG/Xd
2019/08/03(土) 16:24:43.03ID:e5VJtrSb
QUARTZ INEO FIRST 0W-30とQUARTZ 9000 ENERGY 0W30で全く別物
2019/08/03(土) 17:27:21.63ID:feyYG/Xd
スバルディーラーでレプレイアードだと思ったがわざわざマニアックな前者を選んだ可能性があるってか、これは土下座もの失礼しました
2019/08/03(土) 17:33:30.76ID:7s9NFdfY
スバルのディーラーって言ってるんだから QUARTZ 9000 でしょ
レ・プレイアード・ゼロ として取説にも載ってる推奨オイル
レ・プレイアード・ゼロ として取説にも載ってる推奨オイル
2019/08/03(土) 17:39:51.99ID:1Z7+MMoL
レ・プレイアード・ゼロはあくまでスバルブランドなんだから、中身がトタルでも「TOTALなら」と連呼するのは違和感があるという話だろう
他所の純正であえて出光ならJXTGならとは言わんだろう
他所の純正であえて出光ならJXTGならとは言わんだろう
2019/08/03(土) 18:35:34.71ID:MYHQeMEb
MOTULは良いって言うようなもんだな
20Lペールで安い「100%化学合成油」も売っているが、中身はGr.Vだし
20Lペールで安い「100%化学合成油」も売っているが、中身はGr.Vだし
2019/08/03(土) 19:52:03.35ID:xkHUO38F
TOTALってトタルなんだトータルって呼んでたわ
2019/08/03(土) 21:02:29.80ID:feyYG/Xd
TOTAL5兄弟でずっときてたから…TRDに黙祷…4兄弟だな
すまん気を付ける
すまん気を付ける
2019/08/04(日) 18:45:35.07ID:3xCEfNBk
今まで5000キロでオイル交換してきたが、前のオイル交換から3700キロ
来週から夏休みで3000キロ位走る予定
今変えるべきか、5000キロ越えちゃっても良いか悩む・・・
来週から夏休みで3000キロ位走る予定
今変えるべきか、5000キロ越えちゃっても良いか悩む・・・
110名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/04(日) 18:47:16.69ID:IWEOGzle 悩むなら交換すればいいっしょ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/04(日) 20:06:01.73ID:jR2bVps6 >>109
交換しろ!
何よりも精神衛生に良い
悩んだまま3000キロ走る…×
安心感と共に3000キロ走る…○
言わせんなボケ! 楽しめよ
交換しろ!
何よりも精神衛生に良い
悩んだまま3000キロ走る…×
安心感と共に3000キロ走る…○
言わせんなボケ! 楽しめよ
2019/08/04(日) 20:33:39.99ID:BBwZ3aGv
夏場のクソ渋滞路走るんだったら精神衛生上、交換した方がいいw
きっとエアコンもちょっとだけ冷えてると思う。
きっとエアコンもちょっとだけ冷えてると思う。
2019/08/04(日) 20:45:14.16ID:tEmoAtIg
みんな、ありがとう!
今から交換するよ
実際エンジンの安心より自分の精神面の安心感の方が重要だった
今から交換するよ
実際エンジンの安心より自分の精神面の安心感の方が重要だった
2019/08/04(日) 20:59:17.71ID:wuymtDzl
このために安オイルを選ぶという人もいるな
換えるか悩んで迷うくらいなら、惜しげもなく換えられる価格帯にしとけばいいって考えで
換えるか悩んで迷うくらいなら、惜しげもなく換えられる価格帯にしとけばいいって考えで
2019/08/04(日) 22:13:37.96ID:3xCEfNBk
安いオイルも不安になるからモービル1を使いました
安い4リットル缶買うなら、そこそこの20リットルペール缶と同じ値段になりますし
なんか最近0w-30の種類が減ったかな?
安い4リットル缶買うなら、そこそこの20リットルペール缶と同じ値段になりますし
なんか最近0w-30の種類が減ったかな?
2019/08/07(水) 12:18:14.99ID:CIcbc4PI
頻繁に交換するなら安いオイルでも大丈夫だべ。モー1とか贅沢品
2019/08/07(水) 23:15:43.12ID:H5+lux1I
もうおなかいっぱい。
2019/08/09(金) 19:41:31.21ID:q0Jw6JW3
2019/08/10(土) 16:23:46.67ID:bvVveVpp
【今回交換したオイル】…elf FT900エボ 0W-30+エフェクターCOMP3 3%添加
【前回入れてたオイル】…】elf FT900エボ 0W-30+エフェクターCOMP3 5%添加
【何キロ走って交換?】…4500キロ程
【現在の走行距離】…370v00キロ
【車種orエンジン形式】…RX-8
【車の使い方】…街乗りなど一般的な使い方、山を少々
【インプレッション】…新油効果は余りなく持ちはかなり良さそうでリッター3000円クラスはさすが
前回ケンドルからelfに変えた際、PAOベースのためか感触が良くなくエフェクターを試しに入れたところ改善された
お試しと粘度上昇嫌って3%にしたが今回5%入れて様子を見てみる
elfは始動性もよくロータリーと相性良さそう、だが入手性が悪くなってきているのが気掛かり
【前回入れてたオイル】…】elf FT900エボ 0W-30+エフェクターCOMP3 5%添加
【何キロ走って交換?】…4500キロ程
【現在の走行距離】…370v00キロ
【車種orエンジン形式】…RX-8
【車の使い方】…街乗りなど一般的な使い方、山を少々
【インプレッション】…新油効果は余りなく持ちはかなり良さそうでリッター3000円クラスはさすが
前回ケンドルからelfに変えた際、PAOベースのためか感触が良くなくエフェクターを試しに入れたところ改善された
お試しと粘度上昇嫌って3%にしたが今回5%入れて様子を見てみる
elfは始動性もよくロータリーと相性良さそう、だが入手性が悪くなってきているのが気掛かり
2019/08/10(土) 19:03:13.30ID:odIpXLeS
2019/08/10(土) 19:04:22.92ID:odIpXLeS
カストロはやっぱり糞オイルだな
値段なり
値段なり
2019/08/10(土) 23:13:55.37ID:tLxWVlTR
グループVが至高
2019/08/11(日) 19:54:55.56ID:x53IvZO7
2019/08/11(日) 20:07:48.20ID:yznuDPZF
>>123
平常価格すげえど販売実績ある価格なのかな?
平常価格すげえど販売実績ある価格なのかな?
2019/08/14(水) 15:38:56.21ID:zPaDimQ7
437 名前:Socket774[sage] 投稿日:2019/08/14(水) 15:32:07.30 ID:E5u+5MHd [3/3]
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/362410/blog/43123411/comment.aspx
BPのカストロール社に喧嘩売ってた奴法務部より圧かけられたらしいで
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/362410/blog/43123411/comment.aspx
BPのカストロール社に喧嘩売ってた奴法務部より圧かけられたらしいで
2019/08/14(水) 17:36:23.27ID:Fp4/RroN
>>125
ショップのコメントにある儀物ってなに?
ショップのコメントにある儀物ってなに?
2019/08/14(水) 17:39:04.65ID:De7y/P+V
店に関係してるK6とF6だけが壊れてるってのがなぁ
2019/08/14(水) 17:46:41.83ID:mPLae9DZ
2019/08/14(水) 18:15:37.27ID:6KwDkS3Y
どのみち、このスレの住人はカス嫌い多いから関係ないんじゃね?
2019/08/14(水) 18:16:38.52ID:85wHSYnx
>>128
またまたご冗談を
またまたご冗談を
2019/08/14(水) 18:16:53.28ID:mPLae9DZ
俺は安くなるからよく使うんだが
2019/08/14(水) 18:17:56.91ID:85wHSYnx
バカそうな人がエンジン組めるの?
原因はバカなんじゃないの?
原因はバカなんじゃないの?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/14(水) 18:34:03.00ID:0z0dbeWS まがいものも読めんのか?
2019/08/14(水) 20:18:54.93ID:+aN4K6C2
8710と言う糞な中古車やで
いつもカストロ 工賃込みオイル1L100円で交換してもらってたわ
いつもカストロ 工賃込みオイル1L100円で交換してもらってたわ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/14(水) 23:08:02.84ID:kY2lPGkI >>125
韓国製のカストロールかな?
韓国製のカストロールかな?
2019/08/15(木) 03:57:18.77ID:P5ycpPkQ
>>126
擬物の誤変換かと。
擬物の誤変換かと。
2019/08/15(木) 08:49:08.08ID:PCvVKIhZ
2ヶ月前に交換してもう4000km走行してたorz
前回と同じEDGE5w-40にしようか、ケチって櫻製油所の全合成5w-30にしようか
前回と同じEDGE5w-40にしようか、ケチって櫻製油所の全合成5w-30にしようか
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/15(木) 08:50:16.65ID:nNUZBWZm コンパクトカーで
エンジンぶん回して
いらちでよくとばす
俺はスノコとモービル
二者択一ならどっち?
エンジンぶん回して
いらちでよくとばす
俺はスノコとモービル
二者択一ならどっち?
2019/08/15(木) 09:29:46.32ID:4hmLUeJk
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/15(木) 09:33:48.34ID:zjSQjAEv >>138
安い方
安い方
2019/08/15(木) 11:00:42.00ID:txjD6SQJ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/15(木) 11:15:44.20ID:pAR/Xm8B >>141
これがアスペか〜
これがアスペか〜
143138
2019/08/15(木) 12:52:53.54ID:nNUZBWZm サンキューみんな
スノコにしとく
スノコにしとく
2019/08/15(木) 16:35:29.72ID:ftMpnK7a
いらちか
安いからてスノコ板買ってくるなよ。
安いからてスノコ板買ってくるなよ。
2019/08/19(月) 22:29:31.81ID:uGI2kP8Z
【今回交換したオイル】…Ramco全合成5w-30。アマゾンの余った容器に入れました。っていう2400円のヤツに前回EDGEの残りが300ml程
【前回入れてたオイル】…カストロールEDGE5w-40
【何キロ走って交換?】…約4000km
【現在の走行距離】…91175km
【車種orエンジン形式】…GE8RS、6MT
【車の使い方】…通勤、釣りのアシ車
【インプレッション】…新油がテンプラ油の香り
エンブレの効きが弱くなった
持ちが良ければ5w-40のペール買い、悪いならEDGE5w-40に戻る
EDGE5w-40は4000km近く乗ったけどフィーリングの悪化は感じなかった
廃油はそれなりに真っ黒。希釈それなり、ガソリンくせぇ
【前回入れてたオイル】…カストロールEDGE5w-40
【何キロ走って交換?】…約4000km
【現在の走行距離】…91175km
【車種orエンジン形式】…GE8RS、6MT
【車の使い方】…通勤、釣りのアシ車
【インプレッション】…新油がテンプラ油の香り
エンブレの効きが弱くなった
持ちが良ければ5w-40のペール買い、悪いならEDGE5w-40に戻る
EDGE5w-40は4000km近く乗ったけどフィーリングの悪化は感じなかった
廃油はそれなりに真っ黒。希釈それなり、ガソリンくせぇ
2019/08/20(火) 08:43:51.84ID:8KgSb4BI
おつー
GE8に40は重そうだけど、そうでもないの?
MTだと好みの領域になるのかなー
GE8に40は重そうだけど、そうでもないの?
MTだと好みの領域になるのかなー
147145
2019/08/23(金) 20:12:14.77ID:iq/d8mzo148名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/24(土) 00:24:08.71ID:AxEl1P5O ロイヤルパープル入れたんだけど、すごい色してるね、、、
どうやったらあんな色になるのだろうか。粉っぽい感じもするし、底に何かたまったらやだなぁ
どうやったらあんな色になるのだろうか。粉っぽい感じもするし、底に何かたまったらやだなぁ
2019/08/24(土) 11:07:28.41ID:914ckHOj
ロイパをディスるとロイパマンが…おら知ーらないw
2019/08/24(土) 11:21:25.79ID:W8em+9dM
車変えて今入れてない
2019/08/24(土) 23:16:24.17ID:ojSny9qA
ペトロカナダ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/02(月) 14:37:51.78ID:thwN0y5S どうでもいいけどトヨタ純正のハイポイドギアオイルにモリブデン系添加剤いれたらなんかロイヤルパープル感のある暗い紫になったわ
2019/09/02(月) 14:45:47.74ID:w5PWzZ1b
ばくはつするぞ!
2019/09/07(土) 21:08:18.20ID:2Qh01/89
車検の見積もりで
エンジンオイル LEO SN 3.2
カートリッジ、フィルター 1.0
8500円となってました
GE6のフィットでディーラー車検です
前回の車検見積もりでは6000円となってましたが、これは高過ぎというかあり得ないですか?
エンジンオイル LEO SN 3.2
カートリッジ、フィルター 1.0
8500円となってました
GE6のフィットでディーラー車検です
前回の車検見積もりでは6000円となってましたが、これは高過ぎというかあり得ないですか?
2019/09/07(土) 21:42:16.24ID:07xpGiUb
その差額がフィルター代と工賃じゃね?
あり得ないなら自分で変えるかオイルを変えるか…Dならそんなもん
あり得ないなら自分で変えるかオイルを変えるか…Dならそんなもん
2019/09/07(土) 22:56:11.76ID:tQVSpOp5
フィットで毎回オイル交換に8500円はコスパ悪すぎるけど車検で1回だけならまぁいいんじゃね
というか普段オイル交換してないの?
というか普段オイル交換してないの?
2019/09/07(土) 23:17:51.64ID:2Qh01/89
前回もフィルター、カートリッジ交換で6000円ということです
今回は同じ事で8500円となっていたので
今回は同じ事で8500円となっていたので
2019/09/08(日) 00:00:51.27ID:t/OnKS1X
差額あるけどなんでなん?って店に聞けよ
そんなんも聞けないような店なら預けんな
そんなんも聞けないような店なら預けんな
2019/09/08(日) 00:52:25.36ID:Xbsuvv0D
じゃあオイル交換いいですって断ってどこか適当な所探して交換したらいいんじゃない?
2019/09/08(日) 00:59:01.68ID:FxCPNq/R
ディーラーでのオイル交換はMTオイルだけだわ
これだけは工賃含めて最安
SABとかで変えると工賃だけで7000円とか言われて萎える
これだけは工賃含めて最安
SABとかで変えると工賃だけで7000円とか言われて萎える
2019/09/08(日) 01:15:15.70ID:z5eqGnBw
>>160
デフオイル、ギアオイルの臭さは異常
デフオイル、ギアオイルの臭さは異常
2019/09/08(日) 03:58:45.51ID:iMTjOR+U
>>161
硫黄
硫黄
2019/09/08(日) 04:12:02.64ID:EC+Y87pA
硫黄は無臭
2019/09/08(日) 05:09:25.80ID:QWL/aqF6
硫化物か厳しいな
2019/09/08(日) 16:25:28.40ID:5v2Wv5Ks
そりゃ劇物の事だから
見かけたら片っ端から指摘するよ
お前らの命に関わるからな
見かけたら片っ端から指摘するよ
お前らの命に関わるからな
2019/09/08(日) 16:26:51.61ID:Gp0s/o6t
ボロン(オノマトペ)
2019/09/08(日) 16:42:11.93ID:h0qfE+jd
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/08(日) 17:42:23.59ID:N8Im91or ディーラーに純正オイル持ち込む奴なんて居るの?
2019/09/08(日) 17:44:14.02ID:E+Exy57k
持込工賃で相殺されそう
工賃据え置きでやってくれても哀れみを感じる
工賃据え置きでやってくれても哀れみを感じる
2019/09/08(日) 20:08:46.27ID:HNHSt0rV
2019/09/08(日) 20:12:10.38ID:HNHSt0rV
ブレーキオイルだけは自分で交換できないわ
デフオイルは種類がわかりにくい
ネットでも情報が少ない おしょう?とか言う人の動画をみて交換してみた
デフオイルは種類がわかりにくい
ネットでも情報が少ない おしょう?とか言う人の動画をみて交換してみた
2019/09/08(日) 20:34:08.87ID:3FvrrCMW
ブレーキはエアーが入らなければ大丈夫
デフはドレン工具がちょっと特殊位なもんだろ、そして臭い
デフはドレン工具がちょっと特殊位なもんだろ、そして臭い
2019/09/08(日) 21:19:19.26ID:Mcbp5UNO
フィットハイブリッドに奮発してMobil1入れてたんだがやっぱりホンダ純正NEXTが良いね
エンジン→モーターの切り替えがスムーズ、燃費も2kmくらい改善
エンジン→モーターの切り替えがスムーズ、燃費も2kmくらい改善
2019/09/08(日) 21:35:28.05ID:RJ7oOvkc
NEXT0W-8相当らしいからそりゃ燃費いいよな
他にも純正であったとおもうけどまだ他と比べられない
他にも純正であったとおもうけどまだ他と比べられない
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/08(日) 21:59:13.78ID:XA7SwXGs2019/09/09(月) 04:17:20.56ID:OzZa7yVC
ブレーキフルード交換はネジ山やっちゃうリスクの方が心配
毎車検時交換してもらえばいいんじゃないかしら
毎車検時交換してもらえばいいんじゃないかしら
2019/09/09(月) 08:53:35.54ID:5Y5GGyCn
ワンマンブリーダーあればブレーキは簡単だなあ
デフは臭い、確かに臭い
デフは臭い、確かに臭い
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/09(月) 12:20:03.69ID:m+q2tHW+ 痩せろよwww
2019/09/09(月) 20:49:05.65ID:QoUEXIjp
2019/09/10(火) 23:35:36.37ID:iWQ7tyhj
暑い季節のエンジンオイル交換はパーツが冷めなくてあちぃ!
ドレンボルトをオイル受け皿に落とすわ
オイルフィルター外す時あちくて支えきれず
皿の外にぶちまけるわでgdgdやったぜ(汗)
ドレンボルトをオイル受け皿に落とすわ
オイルフィルター外す時あちくて支えきれず
皿の外にぶちまけるわでgdgdやったぜ(汗)
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/14(土) 07:32:41.34ID:bT56CgYF 何でそんな熱々の時すんの?
商売?
商売?
2019/09/14(土) 19:27:25.83ID:fqvqrOrr
熱い方が良く流れるからな
それが良いんだよ
エアブローでやってもいいが
飛び散るからな
それが良いんだよ
エアブローでやってもいいが
飛び散るからな
2019/09/14(土) 19:28:09.04ID:fqvqrOrr
>>175
今動画見たけどハードル高そうだな
今動画見たけどハードル高そうだな
2019/09/14(土) 21:47:58.57ID:TN9uC84/
ブレーキオイルもコロ助ポンプで交換してるよ。上からじゃなく足元からね
2019/09/15(日) 19:48:46.10ID:wkWkGVuY
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/17(火) 06:07:23.35ID:qoPvT0bV コロ助チェンジャーでキャリパーからチューチュー吸い出すの?
目からウロコつかコロンブス的な発想の転換つか俺の頭が固いだけだなw
コロ助のホースの先に金魚ホースでも追加すんの?
蓋かノズルに金魚ホースくっつけるの?
なんか他の方法?
良かったら詳しく教えてくださいませんか?
目からウロコつかコロンブス的な発想の転換つか俺の頭が固いだけだなw
コロ助のホースの先に金魚ホースでも追加すんの?
蓋かノズルに金魚ホースくっつけるの?
なんか他の方法?
良かったら詳しく教えてくださいませんか?
2019/09/17(火) 12:45:35.45ID:1w+TIiXF
コロ助ホースの先に柔らかいシリコンホースをつけるのよ。一応アストロプロダクツとかモノタロウで500円くらいで売ってる逆止弁もつけてるけどね。
すっぽぬけとエア噛み防止にホースと逆止弁とキャリパーのニップルにはタイラップで押えるよ。
コロ助の樹脂に悪いかもしれないけど、10年くらいそれで使ってる。
コロ助シュポシュポして、ニップル緩めるだけでピューと吸わさる。
1人作業でやるから、フルード補給機使ってね
すっぽぬけとエア噛み防止にホースと逆止弁とキャリパーのニップルにはタイラップで押えるよ。
コロ助の樹脂に悪いかもしれないけど、10年くらいそれで使ってる。
コロ助シュポシュポして、ニップル緩めるだけでピューと吸わさる。
1人作業でやるから、フルード補給機使ってね
2019/09/17(火) 12:49:41.69ID:1w+TIiXF
エアーコンプレッサーを繋いで負圧にして吸うやつあるけど、吸うの遅くて時間がかかる。
コロ助の吸引力はかなりのもんだわ。
詳細はみんカラとかで検索すると出てくるよ。
長文スマソ
コロ助の吸引力はかなりのもんだわ。
詳細はみんカラとかで検索すると出てくるよ。
長文スマソ
2019/09/17(火) 14:41:16.02ID:BYeg+ojp
あれ遅いしうるさいしコロ助より良いとこ一つもないんじゃないかw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/17(火) 16:39:31.09ID:8YikS/gY2019/09/17(火) 17:26:10.64ID:u1N5oxKO
>>187
俺はJXのやつ持ってて同じ様な事をしようと考えていたので先駆者がいて参考になるわ
すっぽ抜けるもんなの?対策必要ならコレを買ってみようかと思ってる逆止弁はなくても良さそうだ
https://www.astro-p.co.jp/products/2007000012949
俺はJXのやつ持ってて同じ様な事をしようと考えていたので先駆者がいて参考になるわ
すっぽ抜けるもんなの?対策必要ならコレを買ってみようかと思ってる逆止弁はなくても良さそうだ
https://www.astro-p.co.jp/products/2007000012949
2019/09/17(火) 19:59:23.73ID:IhJ0x6mi
逆止弁があるなら一人でブレーキペダルを踏んでエアー抜きができるからな
2019/09/18(水) 15:11:07.70ID:8VHhH8r8
2019/09/18(水) 15:32:04.43ID:cn6m4aF2
ニップルのネジ山から空気吸っちゃうことあるよね
ネジ山にはグリス塗って、緩め加減を絶妙にやればうまくいく
ネジ山にはグリス塗って、緩め加減を絶妙にやればうまくいく
2019/09/19(木) 12:57:29.84ID:pu2abtXr
水道の白いシールテープ巻いとくとか
2019/09/19(木) 12:59:34.03ID:0Dy/2cpw
たかがニップルでも重要保安部品だからおかしなことはしたくないわ
2019/09/19(木) 20:04:51.33ID:8QLFv+YF
ブレーキのフルード交換もするし、パッドも変えるし、なんならOHもするし
原チャリから覚えたなぁ、車いじり
原チャリから覚えたなぁ、車いじり
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/20(金) 15:04:09.56ID:EW/VgIFQ 俺も吸った事あるが、ニップルのエアすいが痛い。あと、フルードって3mぐらい細い管に入ってるから抵抗でかくて簡単には負圧で出ないと思った。
2019/09/21(土) 02:00:11.91ID:ueTwlL+U
みつま
2019/09/21(土) 08:22:52.13ID:FQRDFqqf
ニップルのネジ部にはシリコングリスモリモリで吸うのだ
2019/09/25(水) 03:07:05.83ID:Sb93r1y8
ニップルにクリーム塗ってペロペロしたい
2019/10/05(土) 19:13:22.82ID:u69/aqn1
羽咲みはる系が割と好き
2019/10/06(日) 19:00:53.42ID:nhaLoJOn
【今回交換したオイル】…シグマ パワーセレクション 0w-20 部分合成油
【前回入れてたオイル】…コーナンオリジナルLIFELEX 5w-30 合成油
【何キロ走って交換?】…5000km
【現在の走行距離】 …67500km
【車種orエンジン形式】…ウィッシュ・2ZR
【車の使い方】 …街乗り、高速お出かけ
【インプレッション】 …
コーナン5w-30は交換直後からダルで重たくイマイチ、ただその悪さが一定で変わらないオイル。イマイチなまま変わらないから無頓着な親の車とかにはいいのかも…。
今回選んだシグマのパワセレ0w-20はVHVI+PAOとの事。
高速やら下道やら400k走ったけど、めちゃ軽く回って好印象。アクセルに対してスッとエンジンが反応する感じ。
やっぱり0w-20の方がスルスル回るよねって事なのかな。
【前回入れてたオイル】…コーナンオリジナルLIFELEX 5w-30 合成油
【何キロ走って交換?】…5000km
【現在の走行距離】 …67500km
【車種orエンジン形式】…ウィッシュ・2ZR
【車の使い方】 …街乗り、高速お出かけ
【インプレッション】 …
コーナン5w-30は交換直後からダルで重たくイマイチ、ただその悪さが一定で変わらないオイル。イマイチなまま変わらないから無頓着な親の車とかにはいいのかも…。
今回選んだシグマのパワセレ0w-20はVHVI+PAOとの事。
高速やら下道やら400k走ったけど、めちゃ軽く回って好印象。アクセルに対してスッとエンジンが反応する感じ。
やっぱり0w-20の方がスルスル回るよねって事なのかな。
2019/10/08(火) 00:29:21.24ID:ouFKR+h2
そりゃフリクションは確実に減るからね
2019/10/10(木) 11:36:26.42ID:BJk8J+Vt
古いカレラ買ったら20W60を入れて納車された
オイルのことあまり知らんかったがめちゃ固いのね
オイルのことあまり知らんかったがめちゃ固いのね
2019/10/10(木) 13:36:34.78ID:0akPolRi
ギアオイル並みだな
2019/10/10(木) 13:50:45.40ID:7yGiH2aV
その程度の知識で空冷ポルシェに手を出すとは勇者だのお
2019/10/10(木) 14:00:20.08ID:BJk8J+Vt
2019/10/10(木) 14:01:45.76ID:BJk8J+Vt
中古車屋さんにしたら、納車時に白煙吹いているとまずいので
かたーいの入れたのかもと思ってる
かたーいの入れたのかもと思ってる
2019/10/10(木) 14:13:44.59ID:7yGiH2aV
こりゃ失礼
997だと996とエンジンほぼ同じだから固めでもいいのかもしれんが
それでも純正の996用ポルシェクラシックモーターオイルが5W50だからすごく固いよなぁ
997だと996とエンジンほぼ同じだから固めでもいいのかもしれんが
それでも純正の996用ポルシェクラシックモーターオイルが5W50だからすごく固いよなぁ
2019/10/10(木) 14:23:35.69ID:1GC7wGcD
その硬いオイルを何リットル入れるのよ。
抜くのよ。
ウズウズしてきたw
抜くのよ。
ウズウズしてきたw
2019/10/10(木) 17:11:16.76ID:R2oEeQXo
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/10(木) 17:57:34.54ID:W/uMTkeE モービルの15w-50とかBP10w-50入れるとフィーリング良かったからかたいのは、バワーロス以外いいもんと思ったがバルバリン20w-50入れたら駄目だった。
2019/10/10(木) 18:05:01.17ID:BJk8J+Vt
>>212
指定は同じだと思う。
でも、6万キロいっててピストンとシリンダーの隙間は広がってると思うんだよな
アクセルの反応は軽々としてたよ
ただ、始動時のクランキングはよっこらしょ、って感じではあります!
指定は同じだと思う。
でも、6万キロいっててピストンとシリンダーの隙間は広がってると思うんだよな
アクセルの反応は軽々としてたよ
ただ、始動時のクランキングはよっこらしょ、って感じではあります!
2019/10/10(木) 18:33:11.70ID:R2oEeQXo
2019/10/10(木) 19:24:55.34ID:1GC7wGcD
今どき20w-50って何用?
空冷のハレー用?
庭の芝刈り機用?
アメリカでは庭の手入れをしないと逮捕されるって30年前のアトランタで言われた。
空冷のハレー用?
庭の芝刈り機用?
アメリカでは庭の手入れをしないと逮捕されるって30年前のアトランタで言われた。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/10(木) 19:52:49.71ID:BabvGhnR 996、997 はシリンダーかじり問題あるからね。
硬いのに越したことはない
硬いのに越したことはない
2019/10/10(木) 20:21:35.09ID:yM/UW/1b
>>216
初代ミニとかビートルなんかの古いOHV向け
初代ミニとかビートルなんかの古いOHV向け
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/10(木) 21:15:59.77ID:zTtXLPVq ワイのV10エンジンのM5も10w-60指定や
2019/10/10(木) 22:31:15.43ID:bXgU8Bd1
様々なレースフィールドやラボを通じて開発された MOTUL 300V が、MOTUL(モチュール)独創の
ESTER CoreR (エステル・コア) テクノロジーにより更に進化。
新しいMOTUL 300Vは、エンジン出力の向上と信頼性の確保を高次元でバランスさせた、
最高峰の自動車用エンジンオイルです。
LE MANS 20W60は、MOTUL 300V シリーズの中で最も優れた油膜保持性能を発揮する、
耐久性重視のレーシングスペックエンジンオイルとして、密封性や油膜、油圧保持性能を最も
必要とする状況下で高性能を発揮します。
大排気量車、スーパーチャージャー、高トルクターボエンジン、高出力チューニングエンジン、
ヴィンテージカー等に対応。
ESTER CoreR (エステル・コア) テクノロジーにより更に進化。
新しいMOTUL 300Vは、エンジン出力の向上と信頼性の確保を高次元でバランスさせた、
最高峰の自動車用エンジンオイルです。
LE MANS 20W60は、MOTUL 300V シリーズの中で最も優れた油膜保持性能を発揮する、
耐久性重視のレーシングスペックエンジンオイルとして、密封性や油膜、油圧保持性能を最も
必要とする状況下で高性能を発揮します。
大排気量車、スーパーチャージャー、高トルクターボエンジン、高出力チューニングエンジン、
ヴィンテージカー等に対応。
2019/10/10(木) 22:34:46.01ID:bXgU8Bd1
20W60は主にランボルギーニ、フェラーリ、ベントレー、ロールスロイス、ケーニセグ、
マクラーレンあたりが合いそうですね。私が古いポルシェ買った中古車屋さんは、そういう車ばっかり
在庫展示してました。
マクラーレンあたりが合いそうですね。私が古いポルシェ買った中古車屋さんは、そういう車ばっかり
在庫展示してました。
2019/10/10(木) 23:15:02.15ID:gh2xz71N
>>217
博打やな
博打やな
2019/10/11(金) 08:15:28.69ID:rRwlJJya
>>222
俺のはもう12年も乗られた車。
12年大丈夫だからこれからも大丈夫と取るか、そろそろ、と取るか。
俺は、大丈夫ととる性格のばくち打ちです。
ちなみに株でもうけた金で古車ポルシェをカーセンサーでクリックしてしまったプアマンです
俺のはもう12年も乗られた車。
12年大丈夫だからこれからも大丈夫と取るか、そろそろ、と取るか。
俺は、大丈夫ととる性格のばくち打ちです。
ちなみに株でもうけた金で古車ポルシェをカーセンサーでクリックしてしまったプアマンです
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/11(金) 12:18:00.65ID:uXsiAPlc カーセンサーをクリックすると、ウーバーイーツの配達員が持って来てくれるのか?
2019/10/19(土) 10:36:24.80ID:1uPSzlSt
シャトルです。アンダーカバー有るし下の隙間狭いし
棚に10数年前に買った12V式の交換機が有ったので試した。追いオイルとかも何度か試したが吸わない。
通販を見てたら手動式のが主流みたいですね
これなら大丈夫ですか?
吸口はゲージ分プラスは入ります。
棚に10数年前に買った12V式の交換機が有ったので試した。追いオイルとかも何度か試したが吸わない。
通販を見てたら手動式のが主流みたいですね
これなら大丈夫ですか?
吸口はゲージ分プラスは入ります。
2019/10/19(土) 11:22:19.06ID:TeCDFttH
電動はうんこ
手動の方が圧倒的に抜ける
手動の方が圧倒的に抜ける
2019/10/19(土) 15:59:23.08ID:x5LPB6Cm
テンガの事かな?
2019/10/20(日) 08:35:31.59ID:zWPJcGi/
電動オナホに殿堂入り無し!
2019/10/20(日) 09:52:09.08ID:3D/Ig2wc
コロ助に接続できる外径5mmのホースないかな?
4mmのは持ってるけど、時間かかりすぎ
4mmのは持ってるけど、時間かかりすぎ
2019/10/20(日) 19:20:57.62ID:B8Tj8+M7
電動も手動も油温によるところが大きい。
気温と同じくらいだとどっちも抜くのに苦労する。
その辺ドライブしてきて、一休みしてから再チャレンジしてみては?
気温と同じくらいだとどっちも抜くのに苦労する。
その辺ドライブしてきて、一休みしてから再チャレンジしてみては?
2019/10/20(日) 20:25:54.45ID:eVLc6dr4
9L近くあるから、温めても大変すぎる
太いの入れたい
太いの入れたい
2019/10/20(日) 20:48:30.33ID:MOfQw1rZ
2019/10/21(月) 00:32:39.32ID:5N6zLwqW
コロ助のホースは実は抜ける。たけのこニップルになってるから好きなホースつけるよろし。
エアー配管のチューブ差し込んで、井戸水サンプリングの仕事に使ってたよ。
エアー配管のチューブ差し込んで、井戸水サンプリングの仕事に使ってたよ。
2019/10/21(月) 09:45:57.73ID:wmMXgMrD
【今回交換したオイル】… カストロール エッジRS 10W-50
【前回入れてたオイル】… モービル1 0W-40 (コストコのプラボトル)
【何キロ走って交換?】… 8000km
【現在の走行距離】… 37000km
【車種orエンジン形式】… 先代メガーヌ 2Lターボ
【車の使い方】… 通勤・釣り・帰省
【インプレッション】…
換えよう換えようと思いながら半年過ぎてしまった。
モービルは少し柔らかかったのか、5000km程度でザラついたノイズが気になり始めた。
今回は近くのホムセンで特売してたのを(夏用ならええやろ)と三缶ほどまとめ買い。
夏に使うつもりで買っといたのに結局入れたのは涼しくなってからとかorz
ジョッキに移した感じではモービルの0W-40とあまり変わらないかな?
交換後10kmほどしか乗ってないけど、気持ちターボの効きが早くなったような気がするくらいで特に違和感はなし。
ベースが割と古いエンジンなので、これくらい硬い方が合ってるんじゃないかという妄想の元にチョイス
【前回入れてたオイル】… モービル1 0W-40 (コストコのプラボトル)
【何キロ走って交換?】… 8000km
【現在の走行距離】… 37000km
【車種orエンジン形式】… 先代メガーヌ 2Lターボ
【車の使い方】… 通勤・釣り・帰省
【インプレッション】…
換えよう換えようと思いながら半年過ぎてしまった。
モービルは少し柔らかかったのか、5000km程度でザラついたノイズが気になり始めた。
今回は近くのホムセンで特売してたのを(夏用ならええやろ)と三缶ほどまとめ買い。
夏に使うつもりで買っといたのに結局入れたのは涼しくなってからとかorz
ジョッキに移した感じではモービルの0W-40とあまり変わらないかな?
交換後10kmほどしか乗ってないけど、気持ちターボの効きが早くなったような気がするくらいで特に違和感はなし。
ベースが割と古いエンジンなので、これくらい硬い方が合ってるんじゃないかという妄想の元にチョイス
2019/10/21(月) 09:55:49.76ID:tnlidKfb
山新だな?
2019/10/23(水) 18:12:11.61ID:3Qo2TiMk
カストロールはHTHS公表してないのか
2019/10/24(木) 22:33:32.18ID:dG80R+HB
grのサーキット、ツーリングはどうですか?
当方、ncp91です。山に住んでいるので峠メイン、高速で街に買い物をします。
オーバースペックならばキャッスルにしますが、皆さんのご意見を伺いたいです。よろしくお願い致します。
当方、ncp91です。山に住んでいるので峠メイン、高速で街に買い物をします。
オーバースペックならばキャッスルにしますが、皆さんのご意見を伺いたいです。よろしくお願い致します。
2019/10/24(木) 22:53:12.98ID:rVyfjNyT
自分で試してインプレするスレなので…
2019/10/25(金) 20:50:55.89ID:sZe1ZN3h
>>237
まず今のオイルの何が不満か、新しいオイルに何を期待するのかを整理しないことには何とも
年式を考えると、0W-20は勧められない。それでも入れてみたいなら好きにすればいいけれど
GR 0W-30は低粘度オイルに近い性質になるから、エンジン内のロス低減が期待できる
エンジンの回転が軽やかになるとか、燃費がよくなる、アクセルをあまり踏まなくても走れるようになるなど
ただし燃費に関しては、オイル代の差額を取り戻すことは期待できないが
予想される短所としては、カチャカチャした騒音が増える可能性がある
また、API認証を受けていないため、タイミングチェーンをはじめとしたエンジン内部品の保護性能に関しては未知数であるということ
悪くはないと思うが、良いという保証もない
https://i.imgur.com/YCgaNff.png
まず今のオイルの何が不満か、新しいオイルに何を期待するのかを整理しないことには何とも
年式を考えると、0W-20は勧められない。それでも入れてみたいなら好きにすればいいけれど
GR 0W-30は低粘度オイルに近い性質になるから、エンジン内のロス低減が期待できる
エンジンの回転が軽やかになるとか、燃費がよくなる、アクセルをあまり踏まなくても走れるようになるなど
ただし燃費に関しては、オイル代の差額を取り戻すことは期待できないが
予想される短所としては、カチャカチャした騒音が増える可能性がある
また、API認証を受けていないため、タイミングチェーンをはじめとしたエンジン内部品の保護性能に関しては未知数であるということ
悪くはないと思うが、良いという保証もない
https://i.imgur.com/YCgaNff.png
2019/10/26(土) 21:45:23.35ID:GsfV1W7S
【今回交換したオイル】…Mobil 1 0w-30
【前回入れてたオイル】…ASH FS 5w-40
【何キロ走って交換?】…約10,000km
【現在の走行距離】…約15万km
【車種orエンジン形式】…BMW 320i (E90: N43)
【車の使い方】…郊外路(峠含む)ドライブ
【インプレッション】…指定は5w30か0w30
夏の間初めて5w-40使ってみたが、やっぱ重ったるい
涼しくなったので0w30に変更
やっぱこっちの方が色々軽快だけど高回転までスムーズ
HTHS不足でBMWのLL認証取得できない銘柄なので、どこまで持つかな?
ASHは半年1万キロくらいじゃ全然劣化を感じない
ただFSもFSEも5w30は品薄なんだよね
【前回入れてたオイル】…ASH FS 5w-40
【何キロ走って交換?】…約10,000km
【現在の走行距離】…約15万km
【車種orエンジン形式】…BMW 320i (E90: N43)
【車の使い方】…郊外路(峠含む)ドライブ
【インプレッション】…指定は5w30か0w30
夏の間初めて5w-40使ってみたが、やっぱ重ったるい
涼しくなったので0w30に変更
やっぱこっちの方が色々軽快だけど高回転までスムーズ
HTHS不足でBMWのLL認証取得できない銘柄なので、どこまで持つかな?
ASHは半年1万キロくらいじゃ全然劣化を感じない
ただFSもFSEも5w30は品薄なんだよね
2019/10/27(日) 11:03:04.28ID:7vOMOQl1
やっぱり上40ってのは重いですかね
トルクが増えて燃費上がったっていう人も居るけど
トルクが増えて燃費上がったっていう人も居るけど
2019/10/27(日) 11:41:26.90ID:aHgjUglU
>>241
非力なエンジンで夏はエアコンが頑張るから、そこは割引いてお考えください
非力なエンジンで夏はエアコンが頑張るから、そこは割引いてお考えください
2019/11/04(月) 18:46:57.53ID:/ykw/bru
今までカストロールのエッジ使ってたんだけど、ABで韓国製の「SK ZIC TOP」とかいう全合成オイルを勧められたけど評判はどうかな?
2019/11/04(月) 19:24:02.01ID:WK2B/WiJ
コメリで買うと18Lで7千円位だったかな?
SKのgroup3
パルスターの基油仕入れてるところ
SKのgroup3
パルスターの基油仕入れてるところ
2019/11/04(月) 22:55:20.74ID:XT2xiX5s
2019/11/05(火) 04:55:35.07ID:9aNI30Be
SK?
ダム崩壊させといて逃亡してるとこか
ダム崩壊させといて逃亡してるとこか
2019/11/05(火) 19:08:00.29ID:JtIdnbXa
【今回交換したオイル】… トヨタ純正 5W-20+モーターレブ(青箱)
【前回入れてたオイル】… アポロイル(出光)メンテマスター 5W-30
【何キロ走って交換?】… 3000kmくらい
【現在の走行距離】… 50000kmくらい
【車種orエンジン形式】… KSP90
【車の使い方】… 子供の送迎、週末の買い物(要はチョイ乗り)
【インプレッション】…
距離はあまり走ってないけど時間的には4ヶ月ほど経過。チョイ乗りが多いので交換。
オイルは前の車用にペール缶で買っておいたトヨタ純正(黒地に銀色の文字のやつ)
このスレだか本スレの方だかで有機モリブデンが入ってるというレス見た気がするけどその効果?
モーターレブの効果か新油効果かハッキリしないけれど10kmほどしか乗った感じでは確実に静かになった。
前のオイルはタクシー会社とか教習所みたいなところ向けのオイルらしいので餅という観点ではお察しということなんでしょう
今回のトヨタ純正は5〜6L、メンテマスターはまだ半分以上残ってるのでブレンドするなりしてバンバン使おうと思う
【前回入れてたオイル】… アポロイル(出光)メンテマスター 5W-30
【何キロ走って交換?】… 3000kmくらい
【現在の走行距離】… 50000kmくらい
【車種orエンジン形式】… KSP90
【車の使い方】… 子供の送迎、週末の買い物(要はチョイ乗り)
【インプレッション】…
距離はあまり走ってないけど時間的には4ヶ月ほど経過。チョイ乗りが多いので交換。
オイルは前の車用にペール缶で買っておいたトヨタ純正(黒地に銀色の文字のやつ)
このスレだか本スレの方だかで有機モリブデンが入ってるというレス見た気がするけどその効果?
モーターレブの効果か新油効果かハッキリしないけれど10kmほどしか乗った感じでは確実に静かになった。
前のオイルはタクシー会社とか教習所みたいなところ向けのオイルらしいので餅という観点ではお察しということなんでしょう
今回のトヨタ純正は5〜6L、メンテマスターはまだ半分以上残ってるのでブレンドするなりしてバンバン使おうと思う
2019/11/05(火) 19:42:01.05ID:FMTCNfwC
おつー
モーターレブって久しぶりに聞いたな、まだ売ってるんやね
添加剤ってどれもライフサイクルが長いと言うか、長寿商品が多いよね
モーターレブって久しぶりに聞いたな、まだ売ってるんやね
添加剤ってどれもライフサイクルが長いと言うか、長寿商品が多いよね
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/05(火) 20:23:02.99ID:MYuH0eeF >>239
NUTECはどうですか?
NUTECはどうですか?
2019/11/05(火) 22:45:10.74ID:Gy9t+EoD
モーターレブOVER50000kmは良い
オイルシステムガソリン車用も意外と良い
デュアルブは凄く良い
オイルシステムガソリン車用も意外と良い
デュアルブは凄く良い
2019/11/05(火) 23:42:23.48ID:CXR3GTFy
>>248
自動後退、黄色帽子、ホムセンのカー用品売場等割とどこでも売ってるよ。
パッケージが今の青箱&赤箱(50000kmOVER用)に切り替わってからは値上がり感あったけど、
近くのホムセンが青箱が1980円赤箱2780円で売るようになってからはいつもその店で買ってる
といっても毎回じゃなくて気が向いたときくらいかな
今回は原二スクーターに入れようと思って買った残りだす
>>249
前にメーカーに「モーターレブとデュアルブどっちが性能上なんや」と問い合わせたところ
「デュアルブはモーターレブの上位互換なので性能の高い順にデュアルブ、モーターレブ(50000kmオーバー用)、モーターレブ、オイルシステムとなります」という回答でした
ざっくり言うと値段の高い順に性能が高いという事ですな
自動後退、黄色帽子、ホムセンのカー用品売場等割とどこでも売ってるよ。
パッケージが今の青箱&赤箱(50000kmOVER用)に切り替わってからは値上がり感あったけど、
近くのホムセンが青箱が1980円赤箱2780円で売るようになってからはいつもその店で買ってる
といっても毎回じゃなくて気が向いたときくらいかな
今回は原二スクーターに入れようと思って買った残りだす
>>249
前にメーカーに「モーターレブとデュアルブどっちが性能上なんや」と問い合わせたところ
「デュアルブはモーターレブの上位互換なので性能の高い順にデュアルブ、モーターレブ(50000kmオーバー用)、モーターレブ、オイルシステムとなります」という回答でした
ざっくり言うと値段の高い順に性能が高いという事ですな
2019/11/05(火) 23:43:08.54ID:CXR3GTFy
2019/11/06(水) 21:59:32.66ID:l2Y5OPDu
ナディア D-4エンジン
オートバブランド 5W-30 100%合成油
添加剤にミリテック1を投入
アイドリングストップ車でもないのに、振動ほぼゼロに変身!
感動。
オートバブランド 5W-30 100%合成油
添加剤にミリテック1を投入
アイドリングストップ車でもないのに、振動ほぼゼロに変身!
感動。
2019/11/06(水) 23:03:20.87ID:1f4Hobhs
今頃モーターアップ使いやがって!修正してやる!と思ったらモーターレブだったでござる…
ミリテックは塩素系のままかい?
ミリテックは塩素系のままかい?
2019/11/07(木) 06:10:29.56ID:CNFgHqyZ
D-4はオイルどうのこうのより、煤でエンスト
2019/11/07(木) 08:14:19.58ID:vwJzqLw1
2019/11/07(木) 10:42:59.59ID:s+CwkgnM
未だにホムセンで売ってるもんな
大概モーターレブの隣に置いてある
大概モーターレブの隣に置いてある
258145
2019/11/09(土) 15:25:49.44ID:w3+ezoUl 【今回交換したオイル】…同じRamcoをリピート
【前回入れてたオイル】…Ramco全合成5w-30。アマゾンの余った容器に入れました。っていう2400円のヤツに前回EDGEの残りが300ml程
【何キロ走って交換?】…約4000km
【現在の走行距離】…95000km
【車種orエンジン形式】…GE8RS、6MT
【車の使い方】…通勤、釣りのアシ車
【インプレッション】…4000km走っても劣化を感じない持ちの良さは感動に値するが、新油はホントフツーのオイルで感動が薄いw
次の交換ではRamco5w-40のペールかな
【前回入れてたオイル】…Ramco全合成5w-30。アマゾンの余った容器に入れました。っていう2400円のヤツに前回EDGEの残りが300ml程
【何キロ走って交換?】…約4000km
【現在の走行距離】…95000km
【車種orエンジン形式】…GE8RS、6MT
【車の使い方】…通勤、釣りのアシ車
【インプレッション】…4000km走っても劣化を感じない持ちの良さは感動に値するが、新油はホントフツーのオイルで感動が薄いw
次の交換ではRamco5w-40のペールかな
2019/11/09(土) 16:46:52.03ID:vbk+n2x3
おつー
入れた時と交換直前で差を感じないってオイルが実はいいオイルなのかも知れないけど、なんか…面白くないよなw
入れた時と交換直前で差を感じないってオイルが実はいいオイルなのかも知れないけど、なんか…面白くないよなw
2019/11/09(土) 18:25:36.42ID:jUYaWQ/f
安めだと純正もいいけど3500キロメートルで変えても変化感じるから良いんだろな
名前聞いたことあるからググるとすごいセンスの缶だな…w
名前聞いたことあるからググるとすごいセンスの缶だな…w
2019/11/09(土) 19:20:46.19ID:s0MvWAgn
2019/11/09(土) 19:33:00.55ID:9U3qxPGX
2019/11/10(日) 08:35:09.36ID:JyX/YHR/
カーボナイザーはガソリン車で定期的にやってるけど
カチコチに固まったディーゼル煤車に意味あるのかね
1本2本吸わせた所でマシになるようなものではないっしょ
カチコチに固まったディーゼル煤車に意味あるのかね
1本2本吸わせた所でマシになるようなものではないっしょ
2019/11/10(日) 15:20:23.72ID:jg83C/QJ
ディーゼル用もあるから効果はあるんじゃね
メーカー非推奨だがロータリーにも結構使われてるし
メーカー非推奨だがロータリーにも結構使われてるし
2019/11/11(月) 21:54:04.91ID:2cOxlw3S
DIYの人も多いと見込んでそろそろなくなる手袋を買うけども、コスパのいい使い捨て手袋を教えろ下さい
2019/11/11(月) 22:02:30.38ID:9/PZvp1O
2019/11/11(月) 22:58:27.85ID:AWu0a0NC
2019/11/12(火) 10:22:14.75ID:sFcNKID1
モノタロウ確かに安いな
ホムセン巡りしなくていいな、田舎で微妙な大きさのしかなくて…ありがとう
ホムセン巡りしなくていいな、田舎で微妙な大きさのしかなくて…ありがとう
2019/11/12(火) 13:47:38.30ID:kB4hOUNS
でも、ホムセンのオイルコーナー見回りには出るんでしょ?
2019/11/12(火) 18:13:55.25ID:sFcNKID1
徘徊老人みたいに言うなwホムセンに使ってるオイルがないから問題ない( ・`д・´)キリッ
ちなみにワークマンのを使ってた、物は結構良いよ
ちなみにワークマンのを使ってた、物は結構良いよ
2019/11/13(水) 00:01:38.69ID:kY5Pxk54
ワークマンでオイルも売るようになったの?
2019/11/13(水) 08:42:43.72ID:ORlrI1P1
何言ってんだお前
2019/11/13(水) 22:14:41.31ID:KAgG6bD7
>>269-270
関西在住だけど遠出して普段なら行かないような地域に行ったら必ずホムセン覗くようにしてるな
転勤で茨城に行った時は独身で車持って行ってたこともあって山新とかジョイフル本田とかスーパービバホームとかカンセキとか巡ったりと割と充実した週末過ごしてたw
(スーパービバホームは関西にもあるけど地元の県にはないので)
関西在住だけど遠出して普段なら行かないような地域に行ったら必ずホムセン覗くようにしてるな
転勤で茨城に行った時は独身で車持って行ってたこともあって山新とかジョイフル本田とかスーパービバホームとかカンセキとか巡ったりと割と充実した週末過ごしてたw
(スーパービバホームは関西にもあるけど地元の県にはないので)
2019/11/13(水) 22:39:19.79ID:2rZsaqpY
山新は穴場
2019/11/13(水) 22:40:39.77ID:OuP0NalM
ビバホームってなんか珍しいオイルの独占販売でもしてんの?
2019/11/14(木) 11:39:07.68ID:1lO4SYfv
>>275
スーパービバだとコストコで安売りしてるシェブロンのオイルがあった。
スーパービバだとコストコで安売りしてるシェブロンのオイルがあった。
2019/11/14(木) 12:10:39.61ID:zx32OF7L
まさに最近ビバホーム言ったけどバルボリンは旧車向けの粘度だった
バックスでも扱うZICの品揃えがよかったかな
>>273
関西だと木津にプラントってホムセンあってレプソルが安いらしいとオイル系のスレで教えてもらったよ、名阪使うなら上野にもある
今度買い占めてこようw
バックスでも扱うZICの品揃えがよかったかな
>>273
関西だと木津にプラントってホムセンあってレプソルが安いらしいとオイル系のスレで教えてもらったよ、名阪使うなら上野にもある
今度買い占めてこようw
278273
2019/11/14(木) 15:06:30.63ID:6JQc7rzn >>275
シェブロンの5W-30 4Lプラボトルが安売りしてたね
自分も見たのはその時だけで、思わず2つ買ってしまった
1ヶ月くらいしてから再訪したらもう無くなっててそれ以降見てないのよね
もっと買っておけばよかった(´Д` )
ちなみにその時のシェブロンのインプレを過去スレに投下した
シェブロンの5W-30 4Lプラボトルが安売りしてたね
自分も見たのはその時だけで、思わず2つ買ってしまった
1ヶ月くらいしてから再訪したらもう無くなっててそれ以降見てないのよね
もっと買っておけばよかった(´Д` )
ちなみにその時のシェブロンのインプレを過去スレに投下した
2019/11/14(木) 16:58:15.38ID:2rXATT1U
なんだSUMIX取り扱いなら胸熱なのに
2019/11/17(日) 17:14:35.80ID:ZRSv8UuG
みんカラで、いったい何処で買ったのか不思議なオイルばっかり使ってる奴いるけど
お前らなら売ってる店を特定できる?
お前らなら売ってる店を特定できる?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/17(日) 18:00:39.50ID:L2IGe65S パワークラスターとか?
2019/11/17(日) 18:39:09.35ID:ZRSv8UuG
シェブロンでもコストコの取り扱いではない奴とか
バルボリンでもホムセン扱いにない奴とか
バルボリンでもホムセン扱いにない奴とか
2019/11/25(月) 07:01:24.69ID:v0A2RFQa
99年式マークUを中古購入予定、なにがおすすめ?
仕事辞めて暑〜ぃい所へ引っ越します。
北関東→石垣島
仕事辞めて暑〜ぃい所へ引っ越します。
北関東→石垣島
2019/11/25(月) 08:19:22.79ID:G4jgCOAl
100系だよね?1J?2J?
5w-40、10w-40かねぇ
エンジン的には5w-30でもいけるけど、走行距離次第かな
5w-40、10w-40かねぇ
エンジン的には5w-30でもいけるけど、走行距離次第かな
2019/11/25(月) 09:11:10.40ID:/uH/ri6l
石垣島じゃ距離乗らないから軽自動車で十分じゃ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/25(月) 15:32:51.01ID:DcmZ8vqC >>285
これがアスペ
これがアスペ
2019/11/25(月) 16:16:51.38ID:e7rXMoix
牛でええやん
2019/11/25(月) 19:00:03.27ID:SFbVc85d
>>283
離島ハイオク無い場合があるから気をつけて〜
離島ハイオク無い場合があるから気をつけて〜
2019/11/25(月) 20:02:57.23ID:jR7/cmIf
>>283
移住ですかい?
100なんだろうけど石垣島に高速道路はないし、たぶん峠でドリフトとかもしないだろうと言う前提で
トヨタ純正10W-30を基準に粘度を合わせておけばまず問題は出ないかと。
おそらくチョイ乗りがほとんどだろうから、 交換スパンは短めで。
暑いところだし心配というなら高温側の粘度を上げて10W-40とかでもいいと思う。
エンジンはまあ丈夫だから根本的なトラブルは出にくいと思うけど
年式が年式なので大事に乗ってやってな。
あと海が近いのでボディーの錆に注意。トヨタはまだマシな方だけど海近いとやっぱり錆びやすいので
移住ですかい?
100なんだろうけど石垣島に高速道路はないし、たぶん峠でドリフトとかもしないだろうと言う前提で
トヨタ純正10W-30を基準に粘度を合わせておけばまず問題は出ないかと。
おそらくチョイ乗りがほとんどだろうから、 交換スパンは短めで。
暑いところだし心配というなら高温側の粘度を上げて10W-40とかでもいいと思う。
エンジンはまあ丈夫だから根本的なトラブルは出にくいと思うけど
年式が年式なので大事に乗ってやってな。
あと海が近いのでボディーの錆に注意。トヨタはまだマシな方だけど海近いとやっぱり錆びやすいので
2019/11/30(土) 08:15:07.76ID:DcpvxYdW
今回 スミックスGX100 5W-40
前回 カストロールXF-08 5W-40
3000キロ走って交換
ハスラーXターボ
通勤と外回り使用
新品時XF-08と新品時GX100の比較
GX100の方がエンジン音が明らかに静か
GX100の方がヌルヌル感が上
高回転になるにつれ差がひらく
GX100の方がエンジンブレーキが効かない
評判は本当だった
前回 カストロールXF-08 5W-40
3000キロ走って交換
ハスラーXターボ
通勤と外回り使用
新品時XF-08と新品時GX100の比較
GX100の方がエンジン音が明らかに静か
GX100の方がヌルヌル感が上
高回転になるにつれ差がひらく
GX100の方がエンジンブレーキが効かない
評判は本当だった
2019/11/30(土) 10:09:01.85ID:f7plUjYl
MTでもないのにエンブレw
2019/11/30(土) 10:48:41.69ID:hETP86RF
別におかしくないが
2019/11/30(土) 10:51:50.92ID:Fe9xZ0q8
全くおかしくないが
2019/11/30(土) 11:11:46.19ID:PTteu5J5
エンジンブレーキのチェックしたいんだがエンジンの何処に付いてますか?
2019/11/30(土) 11:33:49.79ID:8YnDYfQE
>>294
5点
5点
2019/11/30(土) 14:08:06.55ID:E3cA0I+I
>>294
メーカーオプションだから付けて無ければ諦らメロン
メーカーオプションだから付けて無ければ諦らメロン
2019/11/30(土) 14:12:25.87ID:U+kylsj7
純正のエンジンブレーキじゃないと車検無理だよ
2019/11/30(土) 14:29:45.90ID:ka8pJ/u+
CVTでエンブレ
2019/11/30(土) 15:37:42.66ID:LPoiv8kf
2とか1速モードって無いの?
2019/11/30(土) 16:51:14.37ID:Vn02uQTN
S スポーツモード付CVT
なかにはパドルシフト付スポーツCVTもあるね
なかにはパドルシフト付スポーツCVTもあるね
2019/11/30(土) 17:07:02.85ID:u6PyKBxB
うちの下駄車のイナゴムーヴはSと更にBがあるよ
2019/11/30(土) 19:01:48.69ID:9LxWcpYD
うちのスプラッシュはSとLがあるマニュアルモードは羨ましい
2019/11/30(土) 19:33:47.23ID:VEipKnmL
【今回交換したオイル】…シェブロン DELO400LE 10w-30
【前回入れてたオイル】…スミックス5w−30SN
【何キロ走って交換?】…3000Km
【現在の走行距離】…33.6万キロ
【車種orエンジン形式】…エンジンはB18C-R
【車の使い方】…街乗り
【インプレッション】… 転がりが軽い!っとおもったが同時にスタッドレスに交換してたorz
【前回入れてたオイル】…スミックス5w−30SN
【何キロ走って交換?】…3000Km
【現在の走行距離】…33.6万キロ
【車種orエンジン形式】…エンジンはB18C-R
【車の使い方】…街乗り
【インプレッション】… 転がりが軽い!っとおもったが同時にスタッドレスに交換してたorz
2019/11/30(土) 19:43:42.56ID:Cly7MR5Y
お久しぶりです。
しばらく見かけないと思ったらまた珍しいオイルを
しばらく見かけないと思ったらまた珍しいオイルを
2019/11/30(土) 20:36:25.40ID:8vBMYP0c
2019/11/30(土) 20:39:00.46ID:ggwURvIL
brake
2019/11/30(土) 21:01:15.55ID:cAkTxmwS
Bukkake
2019/11/30(土) 22:33:47.65ID:U4h6EutU
銘柄たくさんあっていつも悩み、終いには安全パイ
5W-30の部分合成油入れて帰ってるw
5W-30の部分合成油入れて帰ってるw
2019/12/01(日) 04:03:54.43ID:oVVOuAAO
2019/12/01(日) 10:23:57.84ID:DWmISIvD
スロットルバルブの開度が違うんだろうね、アクセルオフした時の
2019/12/01(日) 11:09:44.10ID:Z/cWzksa
>>310
えっ?
えっ?
2019/12/01(日) 14:35:11.54ID:pFV2Inum
ギア比じゃないの?
2019/12/01(日) 19:44:35.33ID:JU4x64oT
>>312
だよね〜
だよね〜
2019/12/01(日) 20:15:31.24ID:JLADcD3/
2019/12/01(日) 21:02:46.43ID:bwcA9mbI
>>314
具体的な車種は?
具体的な車種は?
2019/12/02(月) 08:07:37.05ID:ubr7meJD
ギア比は当然だけど、スロットル閉じなきゃ負圧掛からんでしょよ普通に考えて
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/02(月) 11:56:07.87ID:0RGv/SPs >>314
知らんかった
知らんかった
2019/12/02(月) 18:20:45.12ID:M0TNzHyX
ごめんなさい
2019/12/02(月) 19:24:21.71ID:KFepbojL
なんか取り扱いが無駄に難しくなってない?
年寄りが暴走して事故るのがわかるような気がする。
年寄りが暴走して事故るのがわかるような気がする。
2019/12/02(月) 19:46:17.42ID:WNpB01sL
>>314
つうか、スロットル開度とエンブレの強弱はほとんど関係無いよ
ワイヤースロットルの車でエンブレ状態のままイグニッションON/OFFしてみればわかる
仮に、スロットル開ではエンブレ効かないスロットル閉ではエンブレ効くとすれば、
スロットル部にとてつもない力が掛かるだろ?考えてみればわかるのに、なぜこんな話が
罷り通ってるのか不思議
つうか、スロットル開度とエンブレの強弱はほとんど関係無いよ
ワイヤースロットルの車でエンブレ状態のままイグニッションON/OFFしてみればわかる
仮に、スロットル開ではエンブレ効かないスロットル閉ではエンブレ効くとすれば、
スロットル部にとてつもない力が掛かるだろ?考えてみればわかるのに、なぜこんな話が
罷り通ってるのか不思議
2019/12/02(月) 20:55:20.06ID:NG8hFH8A
ポンピングロス…
2019/12/02(月) 22:20:24.04ID:pEgAs4WW
>>320
大丈夫かお前の知識…
大丈夫かお前の知識…
2019/12/02(月) 22:29:09.86ID:6//fsZ7l
320の言いたいことがわからなくて、10回以上読み直してしまった。
結果、わからんかった。
"スロットル部にとてつもない力が掛かる"ってどういう理屈なんだろうか?
結果、わからんかった。
"スロットル部にとてつもない力が掛かる"ってどういう理屈なんだろうか?
2019/12/02(月) 23:08:49.79ID:aVDC85dM
スロットルバルブに駆動力の全てがかかると思ってるんじゃない?w
325320
2019/12/02(月) 23:35:01.13ID:FXWG6/fL2019/12/02(月) 23:37:45.85ID:QGlPMTyu
マイナスが見れるブースト計を見れば良い
2019/12/03(火) 00:00:08.28ID:lhFzfjLj
328320
2019/12/03(火) 00:51:46.03ID:SVxxiFdR2019/12/03(火) 07:19:08.72ID:FwB53Lql
ごめんなさい
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/03(火) 11:01:47.27ID:7RdBa9o+ エンジンがかかってれば
ワイヤー式はスロットルが閉じてても別経路でアイドル用の空気をバイパスさせてる
電スロはアイドリングさせる分のスロットルは開いたまま
ワイヤー式はスロットルが閉じてても別経路でアイドル用の空気をバイパスさせてる
電スロはアイドリングさせる分のスロットルは開いたまま
331320
2019/12/03(火) 11:37:08.99ID:e3R8/wER 電スロの現物見たことあるなら知ってるだろうけど全閉はしないよ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/03(火) 12:11:35.78ID:42+9hZ0B スロットル開いてる時のセルモーターの速さはすごいぞ。あの速さを始動にどう使うかテクニックに悩んでるいる。
2019/12/03(火) 12:29:40.52ID:8z7xS4Rf
なんでポンピングロスがスロットル開度と関係ないの?
電スロとかワイヤーとかの話じゃ無く、普通のガソリンエンジンでシリンダー内負圧で考えた時にさ
電スロとかワイヤーとかの話じゃ無く、普通のガソリンエンジンでシリンダー内負圧で考えた時にさ
2019/12/03(火) 12:35:12.07ID:8z7xS4Rf
関係あるけど差が小さいって主張ならまだ分かるけど
2019/12/03(火) 13:13:50.99ID:rMY5FqTv
難しい事はよくわからんが、この会話は噛み合ってんの?
2019/12/03(火) 13:57:31.55ID:fMQMaok2
よくわからんけど>>320はスバル乗りって気がする
2019/12/03(火) 18:25:15.76ID:ciAt2R1d
エンジンブレーキが何の抵抗なのかわかってないんじゃね?
2019/12/03(火) 18:34:52.14ID:0S5XsEMr
摺動抵抗が大半じゃないの?
2019/12/03(火) 19:07:40.47ID:VSsbTLds
エンジンオイルからスロットル制御に
スレチな話題にフルスロットル
自分を制御出来ない
スレチな話題にフルスロットル
自分を制御出来ない
2019/12/03(火) 19:28:32.93ID:u3bZDl03
2019/12/03(火) 22:22:20.27ID:Ppl9ytnF
2019/12/05(木) 21:00:58.10ID:GvHN6H7e
皆さんが心酔するオイルをおせーてくらはい
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/05(木) 21:23:51.85ID:LDu9NITN モチュール ルマン 20W60
2019/12/06(金) 07:21:30.31ID:oMA2Eq3z
スペシャルマルチグレード
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/06(金) 08:45:27.20ID:GRbw4Kut 安心のモービルワンコ
2019/12/06(金) 08:50:30.82ID:nsZR7zXL
カインズホームの白缶0w-20
2019/12/06(金) 09:37:20.79ID:pC2b9vTC
エクストラヴァージンオリーブ
2019/12/06(金) 15:44:28.39ID:yVlzM17w
SK ZIC X7
2019/12/06(金) 20:32:33.05ID:vVOeOh0S
コメリでDC-TURBO買ってきたお
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/06(金) 21:20:25.83ID:TrE2igOw2019/12/06(金) 21:22:13.96ID:hzqTnJO2
sunoco
2019/12/06(金) 21:23:01.99ID:TrE2igOw
ウルクリ壺 5W-30 部分合成油
注)小さい字でDC-turboと書いてある
注)小さい字でDC-turboと書いてある
353名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/06(金) 21:33:32.68ID:j//0efYO >>5
日本じゃなくて馬鹿がだろ
日本じゃなくて馬鹿がだろ
2019/12/07(土) 09:10:53.51ID:F58jP/A/
コメリの壺は10w-30
2019/12/07(土) 12:45:28.37ID:HOEWitfl
エステルって植物油とラードから合成してるみたいだけど、焼けると本当に油もの調理の時のにおいがするのな。
2019/12/07(土) 13:32:37.74ID:yfMi83cJ
そりゃヤシ油だからな
2019/12/07(土) 14:26:25.69ID:DdkkWKSr
香具師
2019/12/07(土) 21:03:54.49ID:z4ZSYq1q
>>348
それは苦手オイルニダ
それは苦手オイルニダ
2019/12/08(日) 01:04:30.39ID:FbgS7oO2
安いV40探してY!mobileで使うだけの話やん
2019/12/09(月) 07:50:40.15ID:2J+i7nMz
ondaか懐かしい
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/12(木) 17:19:06.48ID:Dw/Ugwru スタッドレスに交換したらブレーキ系からキーキー音が出るようになった
ブレーキパッド交換か
ブレーキパッド交換か
2019/12/12(木) 20:37:12.37ID:AW6t7AJz
交換後の1発目最高
2019/12/14(土) 12:51:56.08ID:PEQP7gfr
年始は忙しい
親戚が集まるとオイル無料交換
壺だからディーゼルにも使える
40リットル用意するか
親戚が集まるとオイル無料交換
壺だからディーゼルにも使える
40リットル用意するか
2019/12/14(土) 14:25:12.68ID:Oy5molXr
>>363
至福の極みじゃないか
至福の極みじゃないか
2019/12/14(土) 21:03:40.83ID:OdJWkuwm
>>363
お年玉もらえばいいじゃん
お年玉もらえばいいじゃん
2019/12/15(日) 15:19:52.63ID:dXOOe15q
ジョイフルホンダで赤い壷が山積みだったけど、初売りに転用されるのかな
それとも別に初売り用を準備してるのか
それとも別に初売り用を準備してるのか
2019/12/15(日) 16:13:41.52ID:f8k9LCZN
今日はタイヤ交換で終わってしまった
このスタッドレス、何シーズン目だっけな
このスタッドレス、何シーズン目だっけな
2019/12/17(火) 00:21:23.34ID:KMbnGzkj
2019/12/18(水) 02:00:13.27ID:8HD+pO09
>>363
楽しそうで裏山
楽しそうで裏山
2019/12/20(金) 19:30:27.40ID:7n6vn6vG
5w-30指定のクルマに0w-20入れるのはアリ?ナシ?
2019/12/20(金) 19:46:31.21ID:8ZYTF1Sd
2019/12/20(金) 19:47:21.65ID:rsaAtwRR
>>370
なし
なし
2019/12/20(金) 19:48:13.51ID:iowXUeFF
>>370
バカの極み
バカの極み
2019/12/20(金) 21:26:45.23ID:X7W7sDIx
>>370
ダメぜったい
ダメぜったい
2019/12/21(土) 07:15:51.08ID:bHI4qCy+
2019/12/22(日) 12:27:47.88ID:jjWU0j5p
なんでナシ、なんだろ?
2019/12/22(日) 22:31:30.28ID:KG8RSFzp
2019/12/23(月) 12:12:19.28ID:v8cYiFHS
元の指定がSJの5W-30とかだったらイケると思う
SNの5W-30ならやめた方がいい
SNの5W-30ならやめた方がいい
2019/12/23(月) 12:18:14.73ID:cnghU01k
必要のないリスクを背負って何がしたいのだろう、なるのでナシ
2019/12/23(月) 21:00:45.33ID:Vj2LezwJ
大切なロードスターにはモービル1金缶を投入
絶大な安心感がある
絶大な安心感がある
2019/12/23(月) 21:18:23.85ID:9a7eAAWn
2019/12/24(火) 08:34:52.65ID:Bdglk6JP
既に書かれてるけど馬鹿の極み
2019/12/31(火) 19:59:50.20ID:Mk5ulZUI
関東と違って西は風も出て寒くてDIYどころじゃないな(´・ω・`)
2019/12/31(火) 20:02:15.49ID:aOT5iLUs
大晦日は洗車しなきゃと思ったけど、午後からグッと寒くなって心が折れたわ
385258
2019/12/31(火) 22:53:41.24ID:X2RJ3hUj Ramco5w-30入れて2000km程経過
ステアリングに伝わる高周波な振動がチョー不快
振動で手のひら痺れる
オイルじゃなくてタイヤとかマウントの劣化から来てるのかもしれんけど
オイル変えてからこの症状出てるんだよね
この前のEDGE5w-40とのブレンド時にはこんな症状出なかっただけに残念
次はEDGE5w-40かなぁ
他に送料込み3000円位でイイのないものだろうか
ステアリングに伝わる高周波な振動がチョー不快
振動で手のひら痺れる
オイルじゃなくてタイヤとかマウントの劣化から来てるのかもしれんけど
オイル変えてからこの症状出てるんだよね
この前のEDGE5w-40とのブレンド時にはこんな症状出なかっただけに残念
次はEDGE5w-40かなぁ
他に送料込み3000円位でイイのないものだろうか
2019/12/31(火) 23:11:24.03ID:6SDTKwnZ
モリグリーンセレクション5W-40
2020/01/01(水) 00:27:07.83ID:Rp7A1nar
10wにしたら?
2020/01/01(水) 11:11:24.09ID:wa0UfAL2
モービル1 5W-30 高級品て気持ちいい
2020/01/04(土) 11:42:57.24ID:afkbHe86
トライアルで売ってるモリホワイト10w-30だっけ?998円のオイル
こりゃダメだね
ミッションに入れたら渋くてシフトミスというかギアが入らない時がある
エンジンに入れたらガサガサしそう
こりゃダメだね
ミッションに入れたら渋くてシフトミスというかギアが入らない時がある
エンジンに入れたらガサガサしそう
2020/01/04(土) 11:47:21.32ID:jHlx0cx7
?
2020/01/04(土) 12:29:23.96ID:P1A/QSHt
バモスか
摩耗低減の添加剤が入っていてシンクロがうまく作動しないんだろう
エンジンオイルとしてのモリホワイトは高コストパフォーマンスが証明された事になる
どうしても社外エンジンオイルで代用したいなら
摩耗低減の添加剤全く無しの10W-30鉱物油はどれなのか試行錯誤するしかない
そのオイル銘柄が分かったら書いてくれ
摩耗低減の添加剤が入っていてシンクロがうまく作動しないんだろう
エンジンオイルとしてのモリホワイトは高コストパフォーマンスが証明された事になる
どうしても社外エンジンオイルで代用したいなら
摩耗低減の添加剤全く無しの10W-30鉱物油はどれなのか試行錯誤するしかない
そのオイル銘柄が分かったら書いてくれ
2020/01/04(土) 18:12:07.42ID:ksyLlwK+
AZのバイク用は添加剤無しなのかねあれ
2020/01/04(土) 18:43:36.79ID:TDTx8ekE
API SA以降は添加剤なしでは無理だろ
2020/01/04(土) 18:45:03.19ID:TDTx8ekE
すまんSB以降ね
SAは無添加だ
SAは無添加だ
2020/01/04(土) 19:53:27.40ID:zTM06Tk6
ミッションに入れるエンジンオイルはモノタロウがいいな、年間十台ぐらい交換するけど、悪い話は聞いてない。
自分のにはペール缶の最後の残りを絞ったやつ入れてる、エンジンオイルやディーゼルオイルやギアオイル混ぜこぜになってるやつw
寒い朝は三速の入りが悪いなw
自分のにはペール缶の最後の残りを絞ったやつ入れてる、エンジンオイルやディーゼルオイルやギアオイル混ぜこぜになってるやつw
寒い朝は三速の入りが悪いなw
2020/01/04(土) 20:02:53.58ID:av3ooA0W
アホ
2020/01/05(日) 03:09:19.38ID:rfYFlY/W
2020/01/06(月) 01:14:52.66ID:IJlIHQvB
逆?シフトが入りにくいって減摩剤でシンクロが滑るからじゃねぇの
2020/01/06(月) 06:59:35.24ID:Xn08N+R9
2020/01/06(月) 14:56:44.66ID:cZKEAttB
2020/01/07(火) 07:32:48.25ID:tnrgIm0b
匠の5w30使ってるけど、エッジの5w30の方が良いですか?
2020/01/07(火) 13:08:12.49ID:hKeLST1f
それを試してみてインプレするスレぞ
2020/01/08(水) 11:38:23.39ID:h8jkTtz+
>>398
シンクロの動きが悪くなるとギアが入らないんだが・・・
シンクロの動きが悪くなるとギアが入らないんだが・・・
2020/01/08(水) 12:50:56.37ID:kOvrA9FG
シンクロの基本を理解してない発言だよそれ
ブレーキ作用とかでググると良いっす
滑りすぎるといつまでもシンクロしないからね
ブレーキ作用とかでググると良いっす
滑りすぎるといつまでもシンクロしないからね
2020/01/12(日) 00:06:56.45ID:JiElbFU3
ここにも河合その子ヲタいたww
2020/01/14(火) 01:55:56.23ID:lD3wqnZc
2月中旬に北海道旅行を考えてるんだけど
オイル粘度は本州より下げたほうが良いかね?
北海道インプレとかないから、判らんのだが
オイル粘度は本州より下げたほうが良いかね?
北海道インプレとかないから、判らんのだが
2020/01/14(火) 06:26:56.66ID:0CCpNIIq
低温側10W以下なら平気だよ
-30度行くような地域に立ち入るなら5Wが安心だけど俺は通年5W-30の道民
-30度行くような地域に立ち入るなら5Wが安心だけど俺は通年5W-30の道民
2020/01/14(火) 06:52:10.42ID:sqwn2pKT
2020/01/14(火) 10:26:59.42ID:c2yuf3H2
もう店舗には頼まないw
若い頃はいつも自分で替えてたが、最近は億劫になって店舗に頼んでたが、
やっぱり自分で好きなオイルを混ぜて楽しんで入れて走るのが一番楽しい。
若い頃はいつも自分で替えてたが、最近は億劫になって店舗に頼んでたが、
やっぱり自分で好きなオイルを混ぜて楽しんで入れて走るのが一番楽しい。
2020/01/14(火) 16:24:14.03ID:7o+qOp2p
>>408
軽に15W-50とか10W-60奨める頭おかしい車屋なんかもあるんで断言は禁物
軽に15W-50とか10W-60奨める頭おかしい車屋なんかもあるんで断言は禁物
2020/01/14(火) 17:53:44.20ID:FHKzAd7M
【今回交換したオイル】…EDGE5w-40
【前回入れてたオイル】…RAMCO5w-30
【何キロ走って交換?】…3200kmちょい
【現在の走行距離】…98275
【車種orエンジン形式】…GE8RS、6MT
【車の使い方】…通勤、釣りのアシ車
【インプレッション】…2回目のリピート、レブ付近まで回しても不安はない
日記帳代わりにここに残しておかないと交換時の走行距離を忘れてしまう
【前回入れてたオイル】…RAMCO5w-30
【何キロ走って交換?】…3200kmちょい
【現在の走行距離】…98275
【車種orエンジン形式】…GE8RS、6MT
【車の使い方】…通勤、釣りのアシ車
【インプレッション】…2回目のリピート、レブ付近まで回しても不安はない
日記帳代わりにここに残しておかないと交換時の走行距離を忘れてしまう
2020/01/14(火) 18:07:14.93ID:sqwn2pKT
>>411
>日記帳代わりにここに残しておかないと交換時の走行距離を忘れてしまう
俺は交換時のオドメーター、抜いたオイル(汚れの確認のため)と入れたオイルの缶
の写真を携帯で撮って管理してるけど、いろいろ捗るよ
>日記帳代わりにここに残しておかないと交換時の走行距離を忘れてしまう
俺は交換時のオドメーター、抜いたオイル(汚れの確認のため)と入れたオイルの缶
の写真を携帯で撮って管理してるけど、いろいろ捗るよ
2020/01/14(火) 21:56:44.28ID:wQQoEfZK
毎年買ってる年間手帳に整備記録してるな
2020/01/14(火) 22:04:49.81ID:X5IeQgGr
スマホにアプリ入れなよ、Gooメンテナンスとかおススメ
2020/01/14(火) 22:47:57.96ID:lD3wqnZc
交換も5000Kmごとって決めれば距離を覚えている必要ないよ。
3000キロにするからわからなくなる。
3000キロにするからわからなくなる。
2020/01/14(火) 22:54:29.77ID:m0mgGc7M
それは無い
2020/01/14(火) 23:01:00.53ID:lD3wqnZc
>>407
今入れてるオイルが商用車向けのロングライフオイルで
硬めの10w-30シェブロンDELO400LEなんだけど
新車購入25周年(と半年)記念に冬の北海道でも走らせてみようかと思って。
スパイクも買ったんでバイクで行きたかったんだけど、大人の事情で2輪は無理で4輪
今入れてるオイルが商用車向けのロングライフオイルで
硬めの10w-30シェブロンDELO400LEなんだけど
新車購入25周年(と半年)記念に冬の北海道でも走らせてみようかと思って。
スパイクも買ったんでバイクで行きたかったんだけど、大人の事情で2輪は無理で4輪
2020/01/14(火) 23:31:06.07ID:EPVH096F
切り替えが出来るトリップメーターならガソリンとオイルを分けて表示出来る
2020/01/14(火) 23:31:19.81ID:V4N1mt55
昔の戦車みたいに下から炙ってオイル暖めよう
2020/01/15(水) 00:03:11.85ID:2tcRmSbC
俺は1台は5000キロでオイル交換の10000キロでエレメント
もう1台は3333キロでオイル交換の10000キロでエレメント
これが一番間違え無い
但し、夏休みとか1週間で5000キロ走る時は出発前に交換
もう1台は3333キロでオイル交換の10000キロでエレメント
これが一番間違え無い
但し、夏休みとか1週間で5000キロ走る時は出発前に交換
2020/01/15(水) 00:08:28.74ID:uvk3X9Zj
あまり乗らないから年一(6月と8月)でオイル交換、車検ごとにエレメント交換
わかりやすいです
わかりやすいです
2020/01/15(水) 01:40:08.75ID:cbz7lRBf
エクセルで整備カルテつけてる
2020/01/15(水) 01:53:51.07ID:gTGoTXs9
みんな変態だな
2020/01/15(水) 05:35:15.30ID:3O6vcFOS
>>418
間違えて途中で0に戻すのは俺だけじゃないはずた
間違えて途中で0に戻すのは俺だけじゃないはずた
2020/01/15(水) 07:16:20.21ID:dl73h7tR
アプリで管理
csvで出力出来るのかるから楽
csvで出力出来るのかるから楽
2020/01/15(水) 09:00:49.89ID:TIufK7Xp
2020/01/15(水) 16:28:17.21ID:KgxTmoKa
距離関係なく、春秋の年2回の交換で粘度も変えればよくない?
2020/01/15(水) 16:57:41.25ID:wBX4HbYO
このスレでそれ言う?
2020/01/15(水) 18:54:33.12ID:8jMR/HSM
>>426
自動車燃費・整備記録サポート
自動車燃費・整備記録サポート
2020/01/15(水) 19:16:12.89ID:THh5/6iO
エレメントは5万に一回でいいんだよw
2020/01/15(水) 19:51:19.19ID:+7s/rhq9
みんカラ使うのは少数派か
2020/01/16(木) 00:33:42.61ID:kfP+ZVEN
>>428
まあ、そうなんだが・・・
年間1万キロ越えるくらいなら年2回くらいで十分だし
年5000キロくらいなら、年1回で十分だからね。
昔みたいに無意味に3000キロ交換だと廃油処理の手間や
劣化の少ない郊外型だと早期交換すぎてコスパも悪けりゃ、違いも出難いし
”オイル交換したい病”も治ったから
まあ、そうなんだが・・・
年間1万キロ越えるくらいなら年2回くらいで十分だし
年5000キロくらいなら、年1回で十分だからね。
昔みたいに無意味に3000キロ交換だと廃油処理の手間や
劣化の少ない郊外型だと早期交換すぎてコスパも悪けりゃ、違いも出難いし
”オイル交換したい病”も治ったから
2020/01/16(木) 00:48:21.03ID:3UI4JDRb
本スレに行け
2020/01/16(木) 02:16:09.39ID:fJuh1yee
郊外笑
2020/01/16(木) 07:23:20.39ID:pkKISs3i
SUNOCOのプロワークスってエンジンオイル、全合成の割には安いから気になってんだけど、中身はスヴェルトかな?
2020/01/16(木) 10:45:28.71ID:tYgBuRFC
いいえ
2020/02/02(日) 11:23:46.82ID:fIDxJL9L
3500キロで、匠オイルから匠オイルへ交換。真っ黒だった。面倒だから上抜き。エレメントは年一回。夏に交換。その時だけは下抜き。交換した感じは、気分が良くなった。
2020/02/06(木) 14:58:20.86ID:FZVu1zCU
ミッションオイルも交換しようぜ。
機械式LSDなら3000km以下を推奨だ。
機械式LSDなら3000km以下を推奨だ。
2020/02/06(木) 15:54:59.60ID:hY99IQhP
ドリって遊んでた時に機械式入れてたけど、金かかるパーツだよねあれはほんと
イニシャル落ちたらショップ持ち込みだし、ドリってるから走行距離なんてワケワカメだし
イニシャル落ちたらショップ持ち込みだし、ドリってるから走行距離なんてワケワカメだし
2020/02/07(金) 16:17:16.01ID:QWAIvo0w
それならデフロックがいいかも!
2020/02/07(金) 16:42:31.96ID:CokjAcAV
デフ溶接な
2020/02/07(金) 19:19:20.37ID:L/mklzrn
あったねー、溶接しちゃうの。今でもあんのかな?
低速、高速関係なくアクセルオンでケツが出る怖さw
低速、高速関係なくアクセルオンでケツが出る怖さw
2020/02/09(日) 17:22:06.89ID:7Gh2cvIA
白い煙が出てきたから
ワコーズ EPS エンジンパワーシールド入れたわ
3000円
煙が消えた
ワコーズ EPS エンジンパワーシールド入れたわ
3000円
煙が消えた
2020/02/09(日) 17:27:52.15ID:vHXowCD9
デフオイル換えたいけど寒くてオイル保温するの無理目
20Lペール缶を日に当てても夕方ごろにようやく人肌…
御燗つけるしかないか
20Lペール缶を日に当てても夕方ごろにようやく人肌…
御燗つけるしかないか
2020/02/09(日) 18:14:02.51ID:thow3I0J
>>444
俺は温風ヒーターの前にしばらく置いて暖めてるわ
俺は温風ヒーターの前にしばらく置いて暖めてるわ
2020/02/09(日) 22:22:50.47ID:vcEBc3UI
デフオイルって1リットルも入ってないよね?
20リットルで買ったの?
20リットルで買ったの?
2020/02/09(日) 23:58:09.10ID:vHXowCD9
2020/02/10(月) 00:40:41.52ID:F09kpFjD
こりゃあ失礼、小分けが無いなんて知らなかったw
トヨタのスーパーチャージャーオイルも微妙な小分けサイズが無くなって困った事が有った事思い出したw
トヨタのスーパーチャージャーオイルも微妙な小分けサイズが無くなって困った事が有った事思い出したw
2020/02/10(月) 00:59:28.58ID:ryoDyIII
ゼロスポのチタニウムギアオイルは1L缶あって入れてもみたけど
EXTRA Sは評判良い割に値段ゼロスポの半分以下なので20L買っても良いやとw
ゼロスポが1万km交換推奨だったからSUBARU純正のコレも1万kmで換えたりますわ
たっぷりあるのでw
EXTRA Sは評判良い割に値段ゼロスポの半分以下なので20L買っても良いやとw
ゼロスポが1万km交換推奨だったからSUBARU純正のコレも1万kmで換えたりますわ
たっぷりあるのでw
2020/02/11(火) 07:18:50.29ID:zNji5YwH
ワコーズって高いけどケミカルはまずまず良いね、オイルはw
2020/02/14(金) 21:20:10.36ID:sJ8spmpo
中の人が昔オートメカニックで、うちは安売り店には卸しませんから(ドヤァ って言ってたな
特別拘りなければメジャーどこのフラッグシップ級があれの何割引きで買えるからねえ
特別拘りなければメジャーどこのフラッグシップ級があれの何割引きで買えるからねえ
2020/02/15(土) 00:54:13.33ID:Gu7SEoHK
ワコーズねぇ良いのはわかるけど費用対効果で考えると
でも修理屋がワコーズをメインで使ってる店は信用してしまう
もちろんそこでオイル交換などはしないけどw
でも修理屋がワコーズをメインで使ってる店は信用してしまう
もちろんそこでオイル交換などはしないけどw
2020/02/15(土) 07:42:07.64ID:5NxKQNwU
良い油田を指定して使ってるから、エンジンが全然磨耗しないって聞いたわ
騒音やパワーダウンが小さくなるから、下取りがその分高くなって取り返せるとか
だからその整備工場と、車を買ってから下取りに出すまでずっと付き合うのなら、良い選択になると思う
他に下取り出したところで、付き合いの分色をつけてくれるわけではないしな
騒音やパワーダウンが小さくなるから、下取りがその分高くなって取り返せるとか
だからその整備工場と、車を買ってから下取りに出すまでずっと付き合うのなら、良い選択になると思う
他に下取り出したところで、付き合いの分色をつけてくれるわけではないしな
2020/02/15(土) 11:09:09.60ID:zbjUEzOB
2020/02/15(土) 12:57:44.15ID:pWzr2PfK
ワコーズはカルト
2020/02/15(土) 13:34:14.08ID:CuYClCPy
2020/02/15(土) 13:50:03.68ID:6MgV+caH
2020/02/15(土) 17:00:42.09ID:6iRKjvv/
ワコーズは半分ブランド代
2020/02/15(土) 17:58:50.06ID:soKMaSBu
たしかにワコーズのブランドイメージ戦略は成功している
ちょっと玄人臭がするあたりもよし
使わないけど
ちょっと玄人臭がするあたりもよし
使わないけど
2020/02/15(土) 19:46:20.66ID:rSIBvWy1
お前ら、ちょっとは使ってやれよ
バリアスコートとスーパーハードしか使わないがな
バリアスコートとスーパーハードしか使わないがな
2020/02/15(土) 19:48:38.62ID:pWzr2PfK
ええーマイナスイメージしかないわ
2020/02/15(土) 20:39:24.53ID:5NxKQNwU
ラスペネ、スーパーハード、フッソオイル105、S-FV、4CT-S、フューエルワン、プレミアムパワーは使う
性能はいいけど高価だから、その価格帯なら他にいくらでも選びようはあるし
整備士向けの製品なら、量単価でみると案外安いものもある
カタログに載ってない安い製品もあるから、気になるなら調べてみたら。俺もごく一部しか知らないし
性能はいいけど高価だから、その価格帯なら他にいくらでも選びようはあるし
整備士向けの製品なら、量単価でみると案外安いものもある
カタログに載ってない安い製品もあるから、気になるなら調べてみたら。俺もごく一部しか知らないし
463名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/16(日) 08:40:34.15ID:6WNye9b2 2サイクルオイルは
車とは関係無い?
農家だから草刈り機
は2サイクルオイルだけど
車は2サイクルエンジンは皆無ですね。
トラクターはディーゼル、耕運機はガソリン
だから兼用オイル使ってます。
車とは関係無い?
農家だから草刈り機
は2サイクルオイルだけど
車は2サイクルエンジンは皆無ですね。
トラクターはディーゼル、耕運機はガソリン
だから兼用オイル使ってます。
2020/02/16(日) 10:52:36.85ID:Y1Q4dIVQ
>>463
昔の軽に2サイクルはあったけど排気ガス規制で消えてしまったから2サイクルの自動車は皆無
小型のバイクや小型の船も2サイクルだったけど排気ガスの規制で消えつつある
草刈り機やチェーンソーはまだ2サイクルが残ってるけれど4サイクル機も出てきてる
将来的には4サイクルにかわるんだろうか?
昔の軽に2サイクルはあったけど排気ガス規制で消えてしまったから2サイクルの自動車は皆無
小型のバイクや小型の船も2サイクルだったけど排気ガスの規制で消えつつある
草刈り機やチェーンソーはまだ2サイクルが残ってるけれど4サイクル機も出てきてる
将来的には4サイクルにかわるんだろうか?
2020/02/16(日) 11:06:06.90ID:AUrkknwd
工具メーカーは4スト化飛ばしてモーター駆動に走ってる感がある
駆動時間アホ短いけど
45分駆動で充電に7時間とかアホかと
駆動時間アホ短いけど
45分駆動で充電に7時間とかアホかと
2020/02/16(日) 11:07:14.58ID:dTSmxz2A
部品点数、サイズ、重さ、製造コストがネックなんじゃね
2020/02/16(日) 12:28:50.81ID:4wxsJ/Kd
AZの4輪用でたから、誰か試す人いないかな?
俺は在庫多すぎて買えない
俺は在庫多すぎて買えない
2020/02/16(日) 13:30:29.06ID:6rjl2bT7
在庫多過ぎて買えないのに話題になってないか気になってどうすんだ?
2020/02/16(日) 18:28:22.23ID:UpR+Xo04
だから在庫が増えるというスパイラル
2020/02/17(月) 18:37:21.77ID:EMR1gtA5
田舎はまだ大丈夫だが段々燃料を携行缶で買うのも困難になって来てるからな。メンテ必要なエンジン減らしたら保守部門の人も削減できるし。
2020/02/17(月) 20:47:11.41ID:4OSk4PwA
2020/02/18(火) 23:48:12.89ID:0S3OAxej
>]64
短時間とはいえ、車と違って横倒しになったりさかさまになったりすることもあるわけで
そんな時でも確実な潤滑ができるのは2ストなんじゃないの?
さかさまでもおkなエンジンというと航空機用ぐらいだろ
コスト的にも採用できないでしょ
短時間とはいえ、車と違って横倒しになったりさかさまになったりすることもあるわけで
そんな時でも確実な潤滑ができるのは2ストなんじゃないの?
さかさまでもおkなエンジンというと航空機用ぐらいだろ
コスト的にも採用できないでしょ
2020/02/18(火) 23:50:06.40ID:0S3OAxej
474名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/19(水) 23:22:51.62ID:VP32zrox SN GF-5 指定のエンジンにSM GF-4の
オイル使っても大丈夫ですか?
オイル使っても大丈夫ですか?
2020/02/19(水) 23:48:05.76ID:cOI7cDfS
最近でSMなんて売ってる?って気もするけど、粘度が合ってるなら使っても平気
2020/02/19(水) 23:48:53.52ID:Anqq31D2
指定油脂にSN/GF-5がありながらSM/GF-4は記載されてないエンジンあるの?
2020/02/20(木) 07:05:14.65ID:U10E9OOU
>>476
最近のは全てそうだよ
最近のは全てそうだよ
2020/02/20(木) 14:34:25.78ID:43ZEjvA2
2020/03/04(水) 15:48:19.11ID:xzrnY2Yp
ギアオイル 3種
ミッションオイル
デファレンシャルオイル
トランスファーオイル
例2:JB23Wジムニーマニュアル車の場合
フロントデフオイル (約1,7L使用) 通常4,500円/車検時3,500円
リヤデフオイル (約1,4L使用) 通常4,500円/車検時3,500円
ミッションオイル (約1,3L使用) 通常4,500円/車検時3,500円
トランスファーオイル(約1,1L使用) 通常3,650円/車検時2,700円
例3:ZZRR85ノアの場合
トランスファーオイル(約0,8L使用) 通常3,650円/車検時2,700円
リヤデフオイル (約0,5L使用) 通常2,800円/車検時1,900円
ミッションオイル
デファレンシャルオイル
トランスファーオイル
例2:JB23Wジムニーマニュアル車の場合
フロントデフオイル (約1,7L使用) 通常4,500円/車検時3,500円
リヤデフオイル (約1,4L使用) 通常4,500円/車検時3,500円
ミッションオイル (約1,3L使用) 通常4,500円/車検時3,500円
トランスファーオイル(約1,1L使用) 通常3,650円/車検時2,700円
例3:ZZRR85ノアの場合
トランスファーオイル(約0,8L使用) 通常3,650円/車検時2,700円
リヤデフオイル (約0,5L使用) 通常2,800円/車検時1,900円
2020/03/04(水) 15:59:54.45ID:xzrnY2Yp
デフとトランスを変えてみたい
ハイゼット
https://minkara.carview.co.jp/userid/461338/car/2796681/5496776/note.aspx
場所がわかりにくいなぁ
できるかな
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/001/333/079/1333079/p5.jpg
トランス
給油側ボルトから必ず外し、ドレンボルトを外して排出します。
4箇所とも同じ手順で作業します。
この車両の場合、すべてのボルトが24mmでした
https://img02.hamazo.tv/usr/k/i/m/kimipapa/2018-12-16s17-05-55.JPG
ハイゼット
https://minkara.carview.co.jp/userid/461338/car/2796681/5496776/note.aspx
場所がわかりにくいなぁ
できるかな
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/001/333/079/1333079/p5.jpg
トランス
給油側ボルトから必ず外し、ドレンボルトを外して排出します。
4箇所とも同じ手順で作業します。
この車両の場合、すべてのボルトが24mmでした
https://img02.hamazo.tv/usr/k/i/m/kimipapa/2018-12-16s17-05-55.JPG
2020/03/04(水) 16:06:17.98ID:xzrnY2Yp
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/005/226/801/5226801/p4.jpg
ハイゼットトランス交換写真
メモ終わり
デフは交換したことある
和尚さんオススメのスポイドみたいな国産工具3000円で買った
ハイゼットトランス交換写真
メモ終わり
デフは交換したことある
和尚さんオススメのスポイドみたいな国産工具3000円で買った
2020/03/04(水) 16:09:23.11ID:xzrnY2Yp
トランスファーオイルはペールで買う必要なさそうだな
今5缶あってジャマだし
今5缶あってジャマだし
2020/03/04(水) 16:13:21.00ID:+6/bI4St
私的使用で連投すんなやカス
2020/03/04(水) 17:02:39.15ID:m2SMX8Gt
そうだぞ「エンジン」オイル交換インプレスレだからな
ギアオイルスレにも行って叩かれてこい
ギアオイルスレにも行って叩かれてこい
2020/03/04(水) 21:14:01.92ID:JLbDXbQx
トランスとかあまり聞かない略語だが、俺だけか?
2020/03/04(水) 21:35:57.39ID:poe8kNFp
俺も聞いたことない
2020/03/04(水) 23:36:25.06ID:aux0Us02
トランスファーを略す奴は身近には居ないね
2020/03/05(木) 00:54:52.42ID:2vno8J5J
トランス油とか電気工事士でもなければ聞かないな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/05(木) 12:11:43.06ID:Fu9fCXqz トランス脂肪酸を知らんのか。
googleでいっぱいでるぞ
googleでいっぱいでるぞ
2020/03/06(金) 20:59:37.63ID:chHKQumf
トラファと略するのがプロ
素人は全部言いがち
素人は全部言いがち
2020/03/06(金) 23:35:51.88ID:A2MO1pHW
トンファー
2020/03/07(土) 09:13:19.56ID:/HcAMgoM
> トランスファーオイル
って意味はわかるし知ってはいるけど聞かないな、
普通はミッションオイルって言わない?
って意味はわかるし知ってはいるけど聞かないな、
普通はミッションオイルって言わない?
2020/03/07(土) 09:29:57.78ID:DGNEnGck
>>492
トランスファーとミッションは違うよ。入れるべきオイルも異なってる。
トランスファーとミッションは違うよ。入れるべきオイルも異なってる。
2020/03/07(土) 10:18:38.83ID:pZOpshaF
>>492
使うオイルは同じでも両方ミッションオイルだと作業の指示をする時とかに紛らわしいから分けてる
伝票を書く時も別に書かないといけないから完全に分けてる
現場ではトランスファーに普通のミッションオイルを入れといてとかATFを入れといてとかはあるけどトランスファーのオイルは色々だからミッションオイルで一くくりにはできない
会社によってちがうとは思うけれどうちではそんな感じ
使うオイルは同じでも両方ミッションオイルだと作業の指示をする時とかに紛らわしいから分けてる
伝票を書く時も別に書かないといけないから完全に分けてる
現場ではトランスファーに普通のミッションオイルを入れといてとかATFを入れといてとかはあるけどトランスファーのオイルは色々だからミッションオイルで一くくりにはできない
会社によってちがうとは思うけれどうちではそんな感じ
2020/03/13(金) 20:59:09.09ID:zkMgQFOi
フルシンセティックのワコーズ プロステージS こうた
2020/03/14(土) 05:10:12.43ID:dX7Y2VPn
ワコーズ入れときゃ問題ない
と言いたいところだが
ペンゾイルじゃないと新車保証が切られてしまうという変なシバリがあるのは納得いかない
と言いたいところだが
ペンゾイルじゃないと新車保証が切られてしまうという変なシバリがあるのは納得いかない
2020/03/14(土) 09:01:27.27ID:vSascN1U
ワコーズw
2020/03/14(土) 12:37:38.40ID:DPlUq3ij
2020/03/14(土) 13:12:55.95ID:DCt/yqCK
Jeepがペンゾイル指定じゃなかったっけ?
2020/03/14(土) 14:30:26.98ID:DPlUq3ij
JEEPかなるほど、オイルの縛りというかディーラーで点検しなければどうなってもしらんぞー!ってやつか
色々試せないのはつらいな
色々試せないのはつらいな
2020/03/14(土) 15:08:02.57ID:9YDudBvm
comparison新しいジープ?
2020/03/14(土) 18:06:25.83ID:cY8foBqG
いろいろ試したいならディーラー交換後すぐに抜いて好みのと入れ替えればいいと思う、
で次回の点検の少し前に前に戻しておくと。
で次回の点検の少し前に前に戻しておくと。
2020/03/15(日) 10:20:12.58ID:5UoSZ/HN
デジタルトルクレンチ高いから
外付けBALの2000円の物買った
便利じゃんこれ 十分だわ
外付けBALの2000円の物買った
便利じゃんこれ 十分だわ
2020/03/17(火) 13:26:14.34ID:BvbSdgKY
2020/03/17(火) 22:49:59.25ID:9SG6LEtP
【今回交換したオイル】ルブローレン zt-1 10w50
【前回入れてたオイル】4ct-s 10w50
【何キロ走って交換?】4000km弱
【現在の走行距離】148000km
【車種orエンジン形式】4g63
【車の使い方】田舎道の通勤月12km×40回と週末ドライブ100km〜300km
【インプレッション】インテークへの噴霧型エンジンクリーナー施工後200km走行後の交換
エンジンクリーナーのみでも体感出来るほど振動音体感トルクがいい方向に変化してたけどオイル変えたらそれとは比較にならない程変化が感じられたよ
動いているエンジンに手を置いてみたら交換前より揺れが減った
だからミッションの入りも確実によくなったし回転フィールもセカンドでレブ直前まで回してもまだイケそうな感じがあった
音がバイクみたいに高めになって最初壊れたかと思った
発進時の半クラ状態が短くなったから間違いなく〜3000rpmのトルクも上がってる
アクセルレスポンス3割り増しかな
エンジンクリーナー施工後100km程走ったらエンジンオイルが減ったしなんかオイルの色の変化も加速したから4ct-sの能力が低いというよりクリーナーの影響で寿命が縮まった印象
オイルインプレというよりクリーナーインプレななってしまった
グループ4、5ベースはすげーな
【前回入れてたオイル】4ct-s 10w50
【何キロ走って交換?】4000km弱
【現在の走行距離】148000km
【車種orエンジン形式】4g63
【車の使い方】田舎道の通勤月12km×40回と週末ドライブ100km〜300km
【インプレッション】インテークへの噴霧型エンジンクリーナー施工後200km走行後の交換
エンジンクリーナーのみでも体感出来るほど振動音体感トルクがいい方向に変化してたけどオイル変えたらそれとは比較にならない程変化が感じられたよ
動いているエンジンに手を置いてみたら交換前より揺れが減った
だからミッションの入りも確実によくなったし回転フィールもセカンドでレブ直前まで回してもまだイケそうな感じがあった
音がバイクみたいに高めになって最初壊れたかと思った
発進時の半クラ状態が短くなったから間違いなく〜3000rpmのトルクも上がってる
アクセルレスポンス3割り増しかな
エンジンクリーナー施工後100km程走ったらエンジンオイルが減ったしなんかオイルの色の変化も加速したから4ct-sの能力が低いというよりクリーナーの影響で寿命が縮まった印象
オイルインプレというよりクリーナーインプレななってしまった
グループ4、5ベースはすげーな
2020/03/17(火) 23:14:52.42ID:XugC8rQ0
そのインテークへの噴霧型エンジンクリーナーの商品名を教えて欲しい
2020/03/18(水) 00:03:47.44ID:57zAUaSM
>>506
ワコーズのレックスとか色々あるけど何使っても変わらないと思うよ
自分がやってもらったのは県内ローカルアイテムのガレージ北関東ってとこの
ビルシュタインカーボンクリーンなんかが一番説得力ありそうだなと思う
やった訳じゃないけど
いずれにせよ結局吸気のフェーズで霧状のクリーナーをブッパすればスロットルチャンバー内も燃焼室もインジェクターも効果出ますよってやつだから
成分的にはさほど差は出ないと思う
スレチだからあとは調べてね
ワコーズのレックスとか色々あるけど何使っても変わらないと思うよ
自分がやってもらったのは県内ローカルアイテムのガレージ北関東ってとこの
ビルシュタインカーボンクリーンなんかが一番説得力ありそうだなと思う
やった訳じゃないけど
いずれにせよ結局吸気のフェーズで霧状のクリーナーをブッパすればスロットルチャンバー内も燃焼室もインジェクターも効果出ますよってやつだから
成分的にはさほど差は出ないと思う
スレチだからあとは調べてね
2020/03/18(水) 20:18:32.06ID:BJoFzTb1
アンチエイジングオイル入れたわ
今日も肌の調子がいい
今日も肌の調子がいい
2020/03/22(日) 09:04:52.17ID:wowbRf9A
【今回交換したオイル】…ホンダULTRA LTD
【前回入れてたオイル】…EDGE5w-40
【何キロ走って交換?】…3800km弱
【現在の走行距離】…102045
【車種orエンジン形式】…GE8RS、6MT
【車の使い方】…通勤、釣りのアシ車
【インプレッション】…相変らず日記帳代わり
やはり新油はイイ
【前回入れてたオイル】…EDGE5w-40
【何キロ走って交換?】…3800km弱
【現在の走行距離】…102045
【車種orエンジン形式】…GE8RS、6MT
【車の使い方】…通勤、釣りのアシ車
【インプレッション】…相変らず日記帳代わり
やはり新油はイイ
2020/03/22(日) 11:12:25.36ID:ByhQ1Oud
EDGE 5W-40どうです?
2020/03/22(日) 11:23:32.24ID:IYEmoCsZ
3000kmまではとても良いフツーのオイル
0w-20〜5w-30指定の車にはやっぱ固いなぁと
0w-20〜5w-30指定の車にはやっぱ固いなぁと
2020/03/22(日) 11:30:19.43ID:IYEmoCsZ
途中で送信してしまった
固いなぁと感じる
タペットからオイル滲んでる
オイルの上がり下がりがある
なんて症状がない限り、0w-20〜が指定粘度の車には廃車まで5w-30で通して問題ないと思う
オイルだけでメシ食ってる人達は10万キロ超えたら粘度上げろ、いや6万キロ超えたら粘度上げるべきだって主張してるけどね
固いなぁと感じる
タペットからオイル滲んでる
オイルの上がり下がりがある
なんて症状がない限り、0w-20〜が指定粘度の車には廃車まで5w-30で通して問題ないと思う
オイルだけでメシ食ってる人達は10万キロ超えたら粘度上げろ、いや6万キロ超えたら粘度上げるべきだって主張してるけどね
2020/03/22(日) 21:14:57.98ID:QW8VUX/D
【今回交換したオイル】…Pertamina gold 5W-30
【前回入れてたオイル】…モリグリーン5W-30
【何キロ走って交換?】…1700km弱
【現在の走行距離】…62500km
【車種orエンジン形式】…ソニカ
【車の使い方】…クルマいじりの練習用
【インプレッション】…モリグリーンは中古車屋さんが引き渡し直前入れてたのが多分これ。
交換前オイル量はゲージ上限を少しオーバー。中古車購入後初めてのオイル交換。
2500回転付近の3速の速度を4速で無理に引っ張った感じの時のフィーリングがなくなった!
Pertaminaはナフコで平常価格税込み2068円/3L、2398円/4Lなので、コスパ良いですね。劣化が早くてもこれなら3ヶ月で交換できるわ。
【前回入れてたオイル】…モリグリーン5W-30
【何キロ走って交換?】…1700km弱
【現在の走行距離】…62500km
【車種orエンジン形式】…ソニカ
【車の使い方】…クルマいじりの練習用
【インプレッション】…モリグリーンは中古車屋さんが引き渡し直前入れてたのが多分これ。
交換前オイル量はゲージ上限を少しオーバー。中古車購入後初めてのオイル交換。
2500回転付近の3速の速度を4速で無理に引っ張った感じの時のフィーリングがなくなった!
Pertaminaはナフコで平常価格税込み2068円/3L、2398円/4Lなので、コスパ良いですね。劣化が早くてもこれなら3ヶ月で交換できるわ。
2020/03/23(月) 09:20:33.69ID:x+SUePMv
プルタミナって何?と思って調べたら、ファストロンゴールドのコトなのね
2020/03/24(火) 00:00:44.20ID:iSx3QIZJ
>>514
それそれ。ファストロンです。GTLかも?ということで耐久性に期待。
それそれ。ファストロンです。GTLかも?ということで耐久性に期待。
2020/03/30(月) 23:21:38.02ID:5DqeuHTt
【今回交換したオイル】…バルボリン EST-POWER5w-40の2000キロ使った廃油(別な車でオイルパンパッキン交換で発生)
【前回入れてたオイル】…余ってたシェブロンDELO400LE 10w-30(1L)+足りない分はバルボリンEST-POWER5w-40(1.6L)
【何キロ走って交換?】…5000キロ
【現在の走行距離】…11.5万キロ
【車種orエンジン形式】…D16A VTEC
【車の使い方】…郊外型の街乗り
【インプレッション】… 3000回転以下で使ってますが、特に違いは判りません。
化学合成油は街乗りで5000キロくらいだと劣化を感じにくいので・・・
【前回入れてたオイル】…余ってたシェブロンDELO400LE 10w-30(1L)+足りない分はバルボリンEST-POWER5w-40(1.6L)
【何キロ走って交換?】…5000キロ
【現在の走行距離】…11.5万キロ
【車種orエンジン形式】…D16A VTEC
【車の使い方】…郊外型の街乗り
【インプレッション】… 3000回転以下で使ってますが、特に違いは判りません。
化学合成油は街乗りで5000キロくらいだと劣化を感じにくいので・・・
2020/04/24(金) 21:34:45.43ID:4NZfpcal
【今回交換したオイル】… タクマイン 快 5W-40
【前回入れてたオイル】… カストロール EDGE RS 10W-50
【何キロ走って交換?】… 約5000km
【現在の走行距離】… 40000km
【車種orエンジン形式】… 先代メガーヌ
【車の使い方】… 通勤、週末の買い物、釣り(ただいま絶賛自粛中)
【インプレッション】…
まずカスEDGE RSについてはこの冬が近年まれに見るほどの暖冬だったこともあってか思ったほど硬さを感じなかった
自分でつけてる記録を見ると10月に交換して半年・5000km走行
ただ高回転はかなりノイジー。冷間時だけではなく、暖まってもだめ
さっさと交換したかったが仕事が忙しくダラダラと月日が過ぎてしまった
当初はロイヤルパープルを試したがったが希望の粘度がなく、 コストコのモービル1は在庫切れでいつ入るか不明(最近は複数の店舗で目撃情報あり)
タクマインのオイルは以前別の車で2回ほど入れたことがあってこのスレでも投稿した気がする
一番上の「匠」は高いのと粘度的に合わないので今回は見送り。一つ下の「快」にした
今回はオイルフィルタも同時交換。
交換直後は元のオイルが劣化していたためなのかハッキリと振動が減っているのが分かった。
街中レベルだと分かりにくいけど一つ下のギアを選択して少し回し気味に走るとエンジンとの間のバルクヘッドが分厚くなったような感じ。
基本設計が古く高回転域がガーガー煩いエンジンなんだけど、交換後は幾分マイルドになった
あと思わぬ副産物としてギアが入りやすくなったのが嬉しかった
このまま乗ってみて長期間好印象が続くようならリピートしてもいいかもしれない
燃費はまだそんなに乗ってないので未計測
【前回入れてたオイル】… カストロール EDGE RS 10W-50
【何キロ走って交換?】… 約5000km
【現在の走行距離】… 40000km
【車種orエンジン形式】… 先代メガーヌ
【車の使い方】… 通勤、週末の買い物、釣り(ただいま絶賛自粛中)
【インプレッション】…
まずカスEDGE RSについてはこの冬が近年まれに見るほどの暖冬だったこともあってか思ったほど硬さを感じなかった
自分でつけてる記録を見ると10月に交換して半年・5000km走行
ただ高回転はかなりノイジー。冷間時だけではなく、暖まってもだめ
さっさと交換したかったが仕事が忙しくダラダラと月日が過ぎてしまった
当初はロイヤルパープルを試したがったが希望の粘度がなく、 コストコのモービル1は在庫切れでいつ入るか不明(最近は複数の店舗で目撃情報あり)
タクマインのオイルは以前別の車で2回ほど入れたことがあってこのスレでも投稿した気がする
一番上の「匠」は高いのと粘度的に合わないので今回は見送り。一つ下の「快」にした
今回はオイルフィルタも同時交換。
交換直後は元のオイルが劣化していたためなのかハッキリと振動が減っているのが分かった。
街中レベルだと分かりにくいけど一つ下のギアを選択して少し回し気味に走るとエンジンとの間のバルクヘッドが分厚くなったような感じ。
基本設計が古く高回転域がガーガー煩いエンジンなんだけど、交換後は幾分マイルドになった
あと思わぬ副産物としてギアが入りやすくなったのが嬉しかった
このまま乗ってみて長期間好印象が続くようならリピートしてもいいかもしれない
燃費はまだそんなに乗ってないので未計測
2020/05/04(月) 10:45:53.41ID:cG09NtHf
コロナで月間走行距離が激減。。
2020/05/04(月) 19:06:58.99ID:I/jUm84d
京都はんなりチャンネル見てるとモリブデン入れたくなるよな
ほしいわアレ
デフにも入れてた
ほしいわアレ
デフにも入れてた
2020/05/04(月) 19:18:27.26ID:p/yZPYDx
2020/05/04(月) 19:25:48.84ID:/3SJWYA9
2020/05/04(月) 21:51:59.22ID:I/jUm84d
2020/05/04(月) 22:54:42.25ID:6PWteNXL
>>521
これか
https://www.google.com/search?q=%22%E4%B8%B8%E5%B1%B1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%96%E3%83%87%E3%83%B3%22+%22%E5%95%86%E6%A8%99%22
どこかのスレにこういう事を書いていた人がいたね
実際のところ謎が多い商品ではある
これか
https://www.google.com/search?q=%22%E4%B8%B8%E5%B1%B1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%96%E3%83%87%E3%83%B3%22+%22%E5%95%86%E6%A8%99%22
どこかのスレにこういう事を書いていた人がいたね
実際のところ謎が多い商品ではある
2020/05/05(火) 03:34:13.44ID:nHXjA0aR
自分で取付できないから配線見えるの上等!で前後レコーダーつけようと思うけど
他にも同じような人いる?
固定するテープ使って壁やマット下にはわせようかな〜って
ちなみにバックナビは付いてる
前後ドラレコの工賃って高いよね・・・
他にも同じような人いる?
固定するテープ使って壁やマット下にはわせようかな〜って
ちなみにバックナビは付いてる
前後ドラレコの工賃って高いよね・・・
2020/05/05(火) 06:58:23.48ID:cJ+2coyw
2020/05/05(火) 07:03:25.01ID:piu+Av5o
なんか車の消耗品スレ各所で誤爆が起きてるけど
何があった?
何があった?
2020/05/07(木) 23:20:25.74ID:EvNn+Oyp
【今回交換したオイル】 トヨタ純正0W-20 SN PLUS
【前回入れてたオイル】 カストロールEDGE5W-30
【何キロ走って交換?】5000km
【現在の走行距離】 約12万km
【車種orエンジン形式】 国産車
【車の使い方】 日常・レジャー
【インプレッション】
またEDGEにしようかSP規格が出回るまで交換を伸ばそうか悩んだけど、
SN PLUSを使ってみる最初で最後の機会かもしれないし、
迷ったら純正との格言に従ってトヨタ純正0W-20を選択した
新しいオイルは気分が良い以上の感想はない
VHVIかGTLか見分けるのは俺には無理だけどこだわり派の君らなら違いが分かるのかな
【前回入れてたオイル】 カストロールEDGE5W-30
【何キロ走って交換?】5000km
【現在の走行距離】 約12万km
【車種orエンジン形式】 国産車
【車の使い方】 日常・レジャー
【インプレッション】
またEDGEにしようかSP規格が出回るまで交換を伸ばそうか悩んだけど、
SN PLUSを使ってみる最初で最後の機会かもしれないし、
迷ったら純正との格言に従ってトヨタ純正0W-20を選択した
新しいオイルは気分が良い以上の感想はない
VHVIかGTLか見分けるのは俺には無理だけどこだわり派の君らなら違いが分かるのかな
2020/05/08(金) 09:06:30.26ID:enXNPiL+
2020/05/08(金) 09:23:19.84ID:y3qyUj3/
3月ころに今までずっと使ってたHONDA LEO 0w-20から安いモノタロウの4L1800円くらいの5w-30に替えたんだけどやたらフィーリングが良い、
だいたい8000kmで交換なのでそれまで見ないとわかんないけどペール買おうかどうか検討中。
だいたい8000kmで交換なのでそれまで見ないとわかんないけどペール買おうかどうか検討中。
2020/05/08(金) 13:53:39.72ID:6CJ6K9tD
>>528
なにがオモロイの?
なにがオモロイの?
2020/05/08(金) 14:23:45.23ID:1a5qqiWe
車を持って無い理想が高過ぎる奴か
最近激安中古外車を買ったイキリと見た
最近激安中古外車を買ったイキリと見た
2020/05/08(金) 16:40:26.66ID:zZurApdl
ただ単に車種名特定出来ない、アバウト過ぎだろっていう突っ込みじゃないの?
2020/05/08(金) 16:44:27.27ID:ncL0q2H6
俺もそう思ったし、これで「イキリ」とか思う方が外車コンプ拗らせてんじゃねえの?まである
2020/05/08(金) 17:44:56.49ID:al3z5JH5
オイル交換して気分が良いって話に車種が重要かね?
2020/05/08(金) 21:16:31.37ID:zZurApdl
オイル交換して「悪くなってない」事がわかるだけで素晴らしい情報
車種がわかれば誰かの参考になるかもね
車種がわかれば誰かの参考になるかもね
2020/05/09(土) 09:25:49.56ID:XIGoyY9p
>>535
残念ながら発言主は「気分が良い以上の感想はない」としか言ってないんだよね、
現実に良くなったのかわrくなったのかもわからない、
個人的には12万kmで0w−20が前回のEDGEより良くなるとは考えにくい、
とういうか俺は実際に逆で滑らかになった感じはしたけど逆はノイズが増えたように感じた。
残念ながら発言主は「気分が良い以上の感想はない」としか言ってないんだよね、
現実に良くなったのかわrくなったのかもわからない、
個人的には12万kmで0w−20が前回のEDGEより良くなるとは考えにくい、
とういうか俺は実際に逆で滑らかになった感じはしたけど逆はノイズが増えたように感じた。
2020/05/10(日) 03:25:06.33ID:AI1klUh4
SP規格なんか始まるのか・・・
そえだと、SUMIXの5w−40とか新規格対応の切り替わりでSNが安売りされそうだね
そえだと、SUMIXの5w−40とか新規格対応の切り替わりでSNが安売りされそうだね
2020/05/10(日) 03:33:56.80ID:r33V1vGo
>>537
SPはSNがエンジンに優しくないのが発覚した上での改良版だから旧規格品が安売りしたとてあまり嬉しくないなぁ
SPはSNがエンジンに優しくないのが発覚した上での改良版だから旧規格品が安売りしたとてあまり嬉しくないなぁ
2020/05/12(火) 04:32:33.47ID:7SQs9+/4
あれ最近の直噴とタイミングチェーン弱い材質使ってるメーカーの為の改善よ
しかも欧州北米仕様のノッキングインチキ出来ない国仕様の車
日本国内仕様はノックセンサーインチキ仕様だからはっきり言って関係無い
直噴ターボの異常燃焼してピストン溶ける問題はSNプラスで対策済みだし
その弱い伸びてしまうタイミングチェーン採用してるメーカーって自ずと決まってると思うんだよな
はっきり言うと外付けタイミングベルトの古い車はまったく関係の無い話し
古い車に限り旧規格でいいとおもうよ
しかも欧州北米仕様のノッキングインチキ出来ない国仕様の車
日本国内仕様はノックセンサーインチキ仕様だからはっきり言って関係無い
直噴ターボの異常燃焼してピストン溶ける問題はSNプラスで対策済みだし
その弱い伸びてしまうタイミングチェーン採用してるメーカーって自ずと決まってると思うんだよな
はっきり言うと外付けタイミングベルトの古い車はまったく関係の無い話し
古い車に限り旧規格でいいとおもうよ
2020/05/12(火) 07:18:07.69ID:reRjNv7R
>>539
古い車には古い規格って当たり前過ぎる
古い車には古い規格って当たり前過ぎる
2020/05/12(火) 11:24:20.53ID:vK2oyKX1
2020/05/12(火) 11:35:55.77ID:tlxj9uqH
弱い材質を使ったチェーンに良くないならチェーンだけじゃなく他のパーツにとってもベストとは言えなわな
2020/05/14(木) 08:50:28.38ID:r3A88xqO
>>541
日本のカタログスペック燃費は実走行と大幅に乖離してるだろ
アメリカや欧州ではそれするとメーカーが捕まって裁判で損害賠償請求される
コンピュータの設定がそもそも違うんだよ日本と海外では
だからノッキング起こさないようなプログラミングしてる
その代わり燃費は落ちるがピストンは溶けないので日本車はあんまり関係ない
聞いたことないだろ?国内でピストン溶けたとか
海外では結構起きてるんだよ
と言っても直噴ターボのみ
なので問題になって自動車メーカーがなんとかしてくれと精油所にクレームつけてSNプラスが急遽暫定で登場した
おおよそどこのメーカーも添加剤のカルシウムを従来の約半分にしてマグネシウムとモリブデンを多く添加してる
そしてタイミングチェーンがすり減る対策も取っ昨今のエンジンに対応したオイルがSP
直噴ターボでも無い、タイミングベルトも外付けな古い車ははっきり言って関係ない話し
日本のカタログスペック燃費は実走行と大幅に乖離してるだろ
アメリカや欧州ではそれするとメーカーが捕まって裁判で損害賠償請求される
コンピュータの設定がそもそも違うんだよ日本と海外では
だからノッキング起こさないようなプログラミングしてる
その代わり燃費は落ちるがピストンは溶けないので日本車はあんまり関係ない
聞いたことないだろ?国内でピストン溶けたとか
海外では結構起きてるんだよ
と言っても直噴ターボのみ
なので問題になって自動車メーカーがなんとかしてくれと精油所にクレームつけてSNプラスが急遽暫定で登場した
おおよそどこのメーカーも添加剤のカルシウムを従来の約半分にしてマグネシウムとモリブデンを多く添加してる
そしてタイミングチェーンがすり減る対策も取っ昨今のエンジンに対応したオイルがSP
直噴ターボでも無い、タイミングベルトも外付けな古い車ははっきり言って関係ない話し
2020/05/14(木) 10:41:39.76ID:rhrJBJ5K
>>543
ま、概ね正しいとは思うが
>自動車メーカーがなんとかしてくれと
>精油所にクレームつけてSNプラスが急遽暫定で登場した
だけは納得しかねる。
LSPI(低回転域プレイグニッション)はダウンサイジングの高平均有効圧のエンジンが出た時から問題であることはわかってて各社研究してたからね。特に欧州メーカおよびトヨタ。
ま、概ね正しいとは思うが
>自動車メーカーがなんとかしてくれと
>精油所にクレームつけてSNプラスが急遽暫定で登場した
だけは納得しかねる。
LSPI(低回転域プレイグニッション)はダウンサイジングの高平均有効圧のエンジンが出た時から問題であることはわかってて各社研究してたからね。特に欧州メーカおよびトヨタ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/14(木) 12:10:06.89ID:Z82F6xi42020/05/14(木) 17:09:23.65ID:7OCUKKBJ
EMGルブリカンツとトヨタの研究員でしょ
LSPIのメカニズム解明して親油共同開発成功したの
LSPIのメカニズム解明して親油共同開発成功したの
2020/05/14(木) 17:09:52.33ID:7OCUKKBJ
新油ね
2020/05/14(木) 17:30:57.18ID:yFVKIQd4
車の買替平均年数が約9年だから多くの人に関係する問題だね
無関係なのは古い車に乗り続けているマイノリティだけか
無関係なのは古い車に乗り続けているマイノリティだけか
2020/05/14(木) 18:33:44.27ID:+pQNGEK6
日本車はダウンサイジングターボ少ないからそこまで気にしなくてもいいよ
とはいえスバルとかリコール出してるけど
とはいえスバルとかリコール出してるけど
2020/05/14(木) 19:53:16.98ID:71O9d1Cu
>>543
要するに日本車はインチキしてまでエンジン保護してくれて、
トヨタなんかはLSPIへの対策手法を業界向けに公開してくれたけど、
欧州車はエンジンぶっ壊れようが知ったことかとスペック優先したってこと?
要するに日本車はインチキしてまでエンジン保護してくれて、
トヨタなんかはLSPIへの対策手法を業界向けに公開してくれたけど、
欧州車はエンジンぶっ壊れようが知ったことかとスペック優先したってこと?
2020/05/14(木) 20:02:45.04ID:rhrJBJ5K
>>550
信じちゃダメ。
信じちゃダメ。
2020/05/14(木) 20:07:09.10ID:71O9d1Cu
そもそもLSPIはECUの制御じゃどうにもならんよね
553名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/14(木) 20:37:30.42ID:ou17waaB スバルのカスエンジン直噴ターボとかだろ
ピストン溶けるって
他でそんな事象のあるの?
はっきり言うとスバル、日産はもう要らないメーカーなんだよねw
ピストン溶けるって
他でそんな事象のあるの?
はっきり言うとスバル、日産はもう要らないメーカーなんだよねw
2020/05/14(木) 22:21:28.24ID:+pQNGEK6
ヨーロッパはハイブリッド造れないからと直噴ダウンサイジング推し進めたが後になってLSPIが問題になった
そもそもディーゼルもインチキしないとまともに造れない奴等だぞw
ざっくり日本で少ない理由
https://www.mikadooil.com/blog/2019/10/18/311/
そもそもディーゼルもインチキしないとまともに造れない奴等だぞw
ざっくり日本で少ない理由
https://www.mikadooil.com/blog/2019/10/18/311/
2020/05/14(木) 23:26:57.28ID:/OZ0BEFk
イエローハットのオイルがよろしいとかオイルスレでちょいと話題になってるけど
使ってみてどうですか?
使ってみてどうですか?
2020/05/15(金) 02:59:15.22ID:tvMr7fzu
>>554
だから、ネット上にある会社が書いてるからって、そのまま信じちゃダメだって。
だから、ネット上にある会社が書いてるからって、そのまま信じちゃダメだって。
2020/05/15(金) 05:11:10.60ID:MTc1ar/P
レクサス純正 08880-12703 0W20 SNプラス GL-5 20L エンジンオイル ペール缶 全合成油 LEXUS
レクセス純正は何か入ってるのかな
そんなに高くないけど
レクセス純正は何か入ってるのかな
そんなに高くないけど
2020/05/15(金) 08:46:47.43ID:tvMr7fzu
>>557
トヨタ純正の外見だけ違うやつです。
トヨタ純正の外見だけ違うやつです。
2020/05/15(金) 08:47:41.59ID:tvMr7fzu
そうだ。新型スープラ用のオイル調べなくっちゃ。
2020/05/15(金) 23:58:20.44ID:onzhQmRr
とても詳しい人がいるようなので質問します
jeepの2lターボ車です
ディーラー指定でペンズオイル5w-30を入れてるんですが
モリブデン添加剤を入れても大丈夫でしょうか?
https://i.imgur.com/VNRQ5IY.jpg
jeepの2lターボ車です
ディーラー指定でペンズオイル5w-30を入れてるんですが
モリブデン添加剤を入れても大丈夫でしょうか?
https://i.imgur.com/VNRQ5IY.jpg
2020/05/16(土) 00:35:31.72ID:4za9p2jz
中国興業株式会社のシーホースとデイトナって違いがわかりにくいけど知ってる人いる?
2020/05/16(土) 01:10:20.69ID:8YhXGegA
>>560
固形の二硫化モリブデンだったらやめとくが吉
固形の二硫化モリブデンだったらやめとくが吉
2020/05/16(土) 14:20:16.63ID:XtrsxVi4
2020/05/16(土) 14:57:06.05ID:8YhXGegA
昔からモリスピードとかあったけど、(今でも)
実際に効果があったっていう人はあまり見ない。
フィルターは詰まらせないっていうメーカーもあるけど
凝縮して詰まるらしく、この丸山も添加量の厳守とフィルタを見ろって書いてるから、そういうことだろう。
ネジ山とかには効果があるんだけどオイルが黒くなるし
実際、必要なのは金属表面に張り付く部分だけってことで
今は有機モリブデン系が主流。
はじめから有機モリブデンが配合されたオイルを入れた方がいいと思う。
例えば新型スープラ用のオイル。あれはBMW純正のターボにも対応。
実際に効果があったっていう人はあまり見ない。
フィルターは詰まらせないっていうメーカーもあるけど
凝縮して詰まるらしく、この丸山も添加量の厳守とフィルタを見ろって書いてるから、そういうことだろう。
ネジ山とかには効果があるんだけどオイルが黒くなるし
実際、必要なのは金属表面に張り付く部分だけってことで
今は有機モリブデン系が主流。
はじめから有機モリブデンが配合されたオイルを入れた方がいいと思う。
例えば新型スープラ用のオイル。あれはBMW純正のターボにも対応。
2020/05/16(土) 16:06:35.64ID:XtrsxVi4
2020/05/16(土) 18:28:27.85ID:jpsLvqYx
2020/05/16(土) 20:09:30.76ID:XtrsxVi4
>>566
胡散臭さは盛り沢山だけどかなり気になる
ということで
そろそろデフオイルを交換とか考えてたのでそっちに入れてみようかと
デフなら不具合感じたらカバー外してパークリ吹いてしまえば元に戻せるから
胡散臭さは盛り沢山だけどかなり気になる
ということで
そろそろデフオイルを交換とか考えてたのでそっちに入れてみようかと
デフなら不具合感じたらカバー外してパークリ吹いてしまえば元に戻せるから
2020/05/16(土) 20:22:59.42ID:rNmjpshC
https://www.youtube.com/watch?v=l0EmrolTma0
そんなあなたにモリブデンw
そんなあなたにモリブデンw
2020/05/16(土) 20:49:57.48ID:twt/Ltip
丸山モリブデンの丸山モリブデンと旧車屋の丸山モリブデンはどう違うの?
2020/05/16(土) 20:55:13.93ID:hLKWqqzP
そこに突っ込むとあのオッサンキレそう
2020/05/16(土) 21:01:28.88ID:YhOsUhEt
有機モリブデンならアッドザウルスがあるしな
2020/05/16(土) 21:09:11.80ID:XtrsxVi4
2020/05/16(土) 21:11:18.26ID:9fr5chAc
二硫化モリブデンを入れて「ホラ!音が変わった!」っていうヤツw
俺らオイルマニアなら知ってるでしょ
二硫化モリブデンには即効性があるけど分散性の問題スラッジの元になるなどデメリットも多く、
二硫化モリブデンよりコスト鷹だけどZnDTPと相乗効果があるMoDTCが主流になったという経緯をさ
だから二硫化モリブデンのホラ系動画の人には中長期的に使った際のデメリットについて検証してほしいわけよな
俺らオイルマニアなら知ってるでしょ
二硫化モリブデンには即効性があるけど分散性の問題スラッジの元になるなどデメリットも多く、
二硫化モリブデンよりコスト鷹だけどZnDTPと相乗効果があるMoDTCが主流になったという経緯をさ
だから二硫化モリブデンのホラ系動画の人には中長期的に使った際のデメリットについて検証してほしいわけよな
2020/05/16(土) 21:19:03.38ID:kyl1420+
オイルなんか性能向上のため硫化物を取り除いてるのにわざわざ硫化物を投入する愚行がわからん
一番安い鉱物油で良いだろ
一番安い鉱物油で良いだろ
2020/05/16(土) 21:53:12.61ID:XtrsxVi4
2020/05/16(土) 23:32:00.89ID:nBAGPITK
ペンズオイルプラチナムクラスなら何も入れないけどな何が不満かは置いといてS-FVかな
せっかくだし続きはオイル添加剤スレでやろうぜ
せっかくだし続きはオイル添加剤スレでやろうぜ
2020/05/17(日) 02:49:05.97ID:yPsdqrHM
丸山ゴンザレス
2020/05/17(日) 03:17:30.60ID:WZgw2HOp
八尾のあさきちってハンドネームの人、昔10年以上前に価格コムかカービューのスレッドでオイルや工具の話題で盛り上がったの覚えてる人いてる?
VHVIのなんちゃって化学合成油を日本のネット上で初めて暴いたのは自分だと
あの人、インスタにいてるな
びっくりした
40万キロ超えのインプレッサまだ乗ってるんだな
VHVIのなんちゃって化学合成油を日本のネット上で初めて暴いたのは自分だと
あの人、インスタにいてるな
びっくりした
40万キロ超えのインプレッサまだ乗ってるんだな
2020/05/17(日) 07:00:28.05ID:QdRUqC8V
2020/06/03(水) 12:07:19.85ID:k1MXgWd0
亀だが国産車でどう判断するんだよw
581509
2020/06/07(日) 17:40:27.60ID:L/wzAOoS ウルトラLTDスゲーイイわ
いつの間にか4000km超えてて使用感の悪化を感じさせない
そろそろLOVCA辺りのペールに変えるけどね
いつの間にか4000km超えてて使用感の悪化を感じさせない
そろそろLOVCA辺りのペールに変えるけどね
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/08(月) 09:13:23.98ID:ipepf34S AZのエンジンオイルどうなんだろうか
最高級の物が売ってる
オイルメーカーだけど
多品種作ってるよな
最高級の物が売ってる
オイルメーカーだけど
多品種作ってるよな
2020/06/08(月) 09:21:41.97ID:3w4ILsAc
ニホンゴムツカシイデスネ
2020/06/08(月) 09:34:21.57ID:Zk6pZzdS
カインズモータースポーツ5w-50のASDSもらったけどみんな見たい?w
PDSじゃないからVIとかの代表性状は載ってないけど
PDSじゃないからVIとかの代表性状は載ってないけど
2020/06/08(月) 11:23:40.00ID:WPbA+O+H
どうせグループ3とポリマーの固まりなんだろ?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/08(月) 12:19:24.53ID:3uuBL20O カインズとAZは提携関係にありそうなんだが。
その辺どう?
グリスやオイル等カインズで取り扱ってるから、もしかしたらカインズブランドのエンジンオイルもAZからって可能性も…
その辺どう?
グリスやオイル等カインズで取り扱ってるから、もしかしたらカインズブランドのエンジンオイルもAZからって可能性も…
2020/06/08(月) 12:49:13.90ID:RFWdhy7O
ない
588名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/08(月) 17:43:17.70ID:3XWn2qIf2020/06/08(月) 17:51:59.65ID:ODz/FVgN
でもお高いんでしょ
2020/06/08(月) 18:04:04.02ID:TvG2sHXd
591名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/08(月) 18:13:53.14ID:3uuBL20O >>587
言い切れる訳は?
言い切れる訳は?
2020/06/08(月) 18:17:52.34ID:F/Hd7Lxr
カインズは東燃じゃなかったか?
2020/06/08(月) 18:30:13.62ID:+GrNirfv
2020/06/08(月) 18:51:38.55ID:ODz/FVgN
このスレの住民はオイルの性能より何処が作っているかが重要なのな
2020/06/08(月) 18:56:06.86ID:qka2TCsV
【今回交換したオイル】…ZIC X7 5w-30 全合成油 + フィルタ
【前回入れてたオイル】…シグマ パワーセレクション 0w-20 部分合成油
【何キロ走って交換?】…4600km
【現在の走行距離】 …72200km
【車種orエンジン形式】…ウィッシュ・2ZR
【車の使い方】 …街乗り、高速お出かけ
【インプレッション】 …
ようやくドライブ行けそうな空気なので、やっと交換。
4600km使ったシグマの0w-20はさほどフィーリング変わらずで、持ちが良いのかも。
で、今回は一度試してみたかったZICの5w-30。
オイルの臭いが特徴的というか、キツイですねこれ。何の臭いだろ。。
交換後は新油効果をめちゃ感じるスルスル具合。こんなはっきり油効果を感じるオイルは久しぶりってぐらい。
安いオイルだし、とりあえず3000qは持って欲しいなぁ。
【前回入れてたオイル】…シグマ パワーセレクション 0w-20 部分合成油
【何キロ走って交換?】…4600km
【現在の走行距離】 …72200km
【車種orエンジン形式】…ウィッシュ・2ZR
【車の使い方】 …街乗り、高速お出かけ
【インプレッション】 …
ようやくドライブ行けそうな空気なので、やっと交換。
4600km使ったシグマの0w-20はさほどフィーリング変わらずで、持ちが良いのかも。
で、今回は一度試してみたかったZICの5w-30。
オイルの臭いが特徴的というか、キツイですねこれ。何の臭いだろ。。
交換後は新油効果をめちゃ感じるスルスル具合。こんなはっきり油効果を感じるオイルは久しぶりってぐらい。
安いオイルだし、とりあえず3000qは持って欲しいなぁ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/08(月) 19:25:14.96ID:tgRwwYNv 交換後の新油効果は確かにあるけど
どういう理解すればいいのか
先日も車は動けばいいという車に何の興味もない知り合いの
オイル交換してあげたら吹けが良くなり車が軽くなったと言ってきた
何も暗示も洗脳もしていないのに.........
どういう理解すればいいのか
先日も車は動けばいいという車に何の興味もない知り合いの
オイル交換してあげたら吹けが良くなり車が軽くなったと言ってきた
何も暗示も洗脳もしていないのに.........
2020/06/08(月) 20:15:56.97ID:slhons6k
シグマ シ〜グマ ゴッドシグマッ!
と歌えば、さらに軽快に
と歌えば、さらに軽快に
598名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/08(月) 23:57:20.87ID:MVBPGYWk エンジンオイル奮発してモービル1の0w-20に交換したら燃費計の表示悪くなった。元々入ってたのも0w-20だと思うがモービル1とは相性が悪かったのか。
中古で買って6,000k走ってからの交換だつた
中古で買って6,000k走ってからの交換だつた
2020/06/09(火) 05:22:59.63ID:EONcGhvz
クレーマー
2020/06/09(火) 07:47:05.54ID:6rY+ncMo
そもモービル1がそんなに良いオイルではない定期
2020/06/09(火) 08:00:19.83ID:VbUhY+lA
輸入ものは良いとして国内生産してるのなんて元はサウジアラビア系の大したことない原油から作られる
価格は月とすっぽんだけど性能はドングリの背比べ
北米油田の原油には敵わない
価格は月とすっぽんだけど性能はドングリの背比べ
北米油田の原油には敵わない
2020/06/09(火) 08:56:20.65ID:ZUdP7USW
↑ネタだよな?
2020/06/09(火) 14:08:43.48ID:za0Cxh1O
日本の精油技術が高いのは不純物の多い原油しか手に入らないために不純物を取り除き無駄なく品質の高い油種分離精製する技術が出来上がったって婆っちゃが言ってた
604名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 22:20:55.05ID:6kk/PAm7 マツダCX-5に乗ってます。
とても思い切ってモービル1(0w-20)にオイル交換したら、エンジンが軽くなったのが体感できてびっくりしました。
オイルはいつも6カ月又は5000キロで変えていて、まだ1.5万キロしか走ってない車です。
0w-20でもっといいオイルって何かあるんですか?
とても思い切ってモービル1(0w-20)にオイル交換したら、エンジンが軽くなったのが体感できてびっくりしました。
オイルはいつも6カ月又は5000キロで変えていて、まだ1.5万キロしか走ってない車です。
0w-20でもっといいオイルって何かあるんですか?
2020/06/09(火) 22:54:56.37ID:ps7Wk30x
>>604
まさかとは思うけどディーゼルではないよね?
まさかとは思うけどディーゼルではないよね?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 23:10:01.22ID:m18ARko52020/06/09(火) 23:21:04.31ID:sazIAqWr
>>604
その何かを探して楽しむのがこのスレやで
その何かを探して楽しむのがこのスレやで
608名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 06:32:56.29ID:Bo+OpeSN >>607
0w-20だと金額的にモービル1より高いものが見つからないですけど。
0w-20だと金額的にモービル1より高いものが見つからないですけど。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 06:50:07.17ID:uJt/O3o7 >>604
サスティナ0w20いいよ
サスティナ0w20いいよ
2020/06/10(水) 07:37:39.66ID:3BG5tS7b
MOBIL1とか金額ベースで言えば中堅クラスのオイルだからそれより高いのなんてなんぼでもあるぞ
2020/06/10(水) 08:25:40.48ID:JDmwk0ki
高いのが良いとは限らないぞ
でこのスレ自体が存在してるようなものだから。
でこのスレ自体が存在してるようなものだから。
2020/06/10(水) 08:39:37.54ID:JfrJwGDt
普通の人はメーカーと価格でしか判断できないからこのスレの存在意義があるが
壺を超えるオイルの発見には至っていない
壺を超えるオイルの発見には至っていない
2020/06/10(水) 10:31:55.77ID:36uzM+m1
オメガのお高いとかビビる
4Lと思いきや、まさかの1L単価
4Lと思いきや、まさかの1L単価
2020/06/10(水) 10:34:56.35ID:7KfXdk4Q
>>608
高けりゃ良いなんて、それじゃカモ客ですよ
高けりゃ良いなんて、それじゃカモ客ですよ
2020/06/10(水) 10:35:17.11ID:mpqM2C2i
オメガはミッションやデフに入れてしゃぶりつくすオイル
エンジンみたいに短期間で交換する場所にはもったいない
エンジンみたいに短期間で交換する場所にはもったいない
616名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 14:33:03.96ID:9OUxhDgH 段々温暖化して東北でもマイナス10度以下なんてならないから一年中10w30でなんの問題も無い
2020/06/10(水) 17:27:04.72ID:JDmwk0ki
どうしてカストロールのことを壺って言うんですか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 17:32:19.13ID:EIkx6swH2020/06/10(水) 17:35:27.00ID:mpqM2C2i
オイル交換なんて楽しい作業を金払って他人にやってもらうとか理解できないわ
2020/06/10(水) 17:35:52.74ID:kw5qX9eR
>>617
銘柄指定 GTX DC TURBO
銘柄指定 GTX DC TURBO
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 18:46:41.66ID:vkKMaNHb622名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 20:21:53.33ID:yQnh8nLY 自分でやるオイル交換作業は楽しいが、近年廃油やオイル缶の処分が自治体により
厄介になってきたので、店で交換するようになった。
厄介になってきたので、店で交換するようになった。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 22:40:11.70ID:9OUxhDgH2020/06/10(水) 23:30:09.71ID:vQIyXZKP
セルフだから店員に声かけるのもめんどいな、深夜が多いし
2020/06/11(木) 07:55:09.61ID:B4wgEws0
オイル交換作業しないセルフは廃油回収しないよね?
2020/06/11(木) 15:25:33.72ID:VtcFjfUr
設備に乏しいセルフは車検みたいにオイル交換でも販社の設備揃ってるとこに持ってくのかね?
2020/06/11(木) 18:12:55.48ID:V0fGlV5j
2リットルペットボトルにつめて定期的に燃えるゴミに混ぜ込んで捨てればいいんだよ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/11(木) 19:17:38.75ID:PWSZgfph 排水口には流すんじゃないよ///
2020/06/11(木) 19:30:03.40ID:UZ/GK/74
昔はU字溝またいでオイル交換したり、また地球に還すとか言って穴掘って流し込んでる豪快な人はけっこういた
2020/06/11(木) 21:23:36.04ID:Hc4y2C0V
原油になるのか
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/11(木) 22:14:32.58ID:hH1zU6QY 確かに石油って自然から採れるんだったな
2020/06/11(木) 23:21:48.74ID:HWShzLK8
基本世の中に有るものは地球から取り出したもの
2020/06/12(金) 00:32:05.22ID:NQ7YaQG4
【今回交換したオイル】…ロイヤルパープル HPS 20w-50
【前回入れてたオイル】…ずっとケンドール 20w-50だった
【何キロ走って交換?】…距離関係なく半年ごとに交換
【現在の走行距離】…走行距離不明恐らく30万kmオーバー
【車種orエンジン形式】…JZX90
【車の使い方】…横滑り運転とサーキットの往復
【インプレッション】…
ぶん回した感じ油温が上がりにくく、下がりにくくなった気がする。
。紫色のオイルは格好いい。
1回のオイル交換量が6.5Lなのでコストが2倍になると思うとリピートするか迷う。
【前回入れてたオイル】…ずっとケンドール 20w-50だった
【何キロ走って交換?】…距離関係なく半年ごとに交換
【現在の走行距離】…走行距離不明恐らく30万kmオーバー
【車種orエンジン形式】…JZX90
【車の使い方】…横滑り運転とサーキットの往復
【インプレッション】…
ぶん回した感じ油温が上がりにくく、下がりにくくなった気がする。
。紫色のオイルは格好いい。
1回のオイル交換量が6.5Lなのでコストが2倍になると思うとリピートするか迷う。
2020/06/12(金) 01:03:32.09ID:m664TyY3
2020/06/12(金) 10:13:48.65ID:FC9SKwOM
【今回交換したオイル】…GX100 5W-40(+ NUTEC NC81)
【前回入れてたオイル】…GTXウルクリ5W-40(+ E-plusキーパークリーナー)
【何キロ走って交換?】…3600km
【現在の走行距離】…96000km
【車種orエンジン形式】…BP-ZE
【車の使い方】…通勤と峠
【インプレッション】…
ウルクリ5W-40(昔のXF-08)は初めて使ったが特に欠点を感じなかった
一緒に入れたキーパークリーナーの効果か?
GX100は昔B6-ZEに使って以来だけど当時ガサつきが気になったので
オイルにじみ止めも兼ねてNC81を併用
峠でエンジンぶん回してみたが回転そこそこ軽いしエンジン保護してる感は
なかなか悪くない
でもコスパは前回のがいいなぁトータル半額以下だし
次回はMobil1の0W-40を入れる予定
【前回入れてたオイル】…GTXウルクリ5W-40(+ E-plusキーパークリーナー)
【何キロ走って交換?】…3600km
【現在の走行距離】…96000km
【車種orエンジン形式】…BP-ZE
【車の使い方】…通勤と峠
【インプレッション】…
ウルクリ5W-40(昔のXF-08)は初めて使ったが特に欠点を感じなかった
一緒に入れたキーパークリーナーの効果か?
GX100は昔B6-ZEに使って以来だけど当時ガサつきが気になったので
オイルにじみ止めも兼ねてNC81を併用
峠でエンジンぶん回してみたが回転そこそこ軽いしエンジン保護してる感は
なかなか悪くない
でもコスパは前回のがいいなぁトータル半額以下だし
次回はMobil1の0W-40を入れる予定
2020/06/12(金) 16:32:59.05ID:whrqi+EP
自分のBP-ZEは壺一筋25万キロ
MAZDAのカブエンジンに高額オイルは不要
MAZDAのカブエンジンに高額オイルは不要
2020/06/12(金) 16:53:21.01ID:5aMDyKBO
2020/06/12(金) 18:32:52.57ID:JyydTKFx
壺は偉大なり
2020/06/12(金) 22:06:16.82ID:HY65LLC/
壺とスペマル骨肉の争い
2020/06/12(金) 22:17:28.39ID:sp0kWBvW
肉壺
2020/06/12(金) 22:42:28.33ID:fhbkw5wL
どちらかと言えばスペマル派だけど、ペールの日産SNスペシャルの方がコスパいいし
2020/06/17(水) 15:10:54.67ID:OeQepxK2
最高級のオイルを入れた
まるで別物
もう俺はこれで4年行く
まるで別物
もう俺はこれで4年行く
2020/06/17(水) 15:30:37.04ID:PZ4F2OWo
644名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/18(木) 10:05:54.14ID:HdENjN0u2020/06/18(木) 11:55:07.36ID:2P+UyaNd
レーシングTaSKの一番高いやつでも22000km26ヶ月が最長って謳ってるけど、4年使えるオイルってどんなものなんだろう
646名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/18(木) 12:27:07.02ID:3og0OkwF 昔さ、風呂の水入れ替えずに何年も沸かし直して入って
節約とかいうの放送していたの思い出した
節約とかいうの放送していたの思い出した
2020/06/18(木) 12:32:22.00ID:Dv8fT/Gi
マコモ風呂だな
2020/06/18(木) 15:43:03.71ID:3ck2Kjgm
こういうやつとか
エコマーベラスオイル 15万km交換不要
http://www.eco-marvelous.jp/eco_oil.html
エコアドバンスオイル・フォーエバー 18万km交換不要
https://www.ecoadvancedjapan.co.jp/engine-oil/
24時間風呂
http://www.24furo.com/products
エコマーベラスオイル 15万km交換不要
http://www.eco-marvelous.jp/eco_oil.html
エコアドバンスオイル・フォーエバー 18万km交換不要
https://www.ecoadvancedjapan.co.jp/engine-oil/
24時間風呂
http://www.24furo.com/products
2020/06/18(木) 16:19:04.67ID:m0hV8wVU
>>648
エコマーベラスオイルの使用により、万一のトラブルが発生した場合でも、生産物賠償責任保険(PL保険)によって保証されますので、安心してご使用下さい
こんな事を書いて売って良いものなの?
色んな業種向けの保険があるのは知ってるけど「何かあっても私は責任取りませんwケツ持ちは保険会社がしますんでw」って売り出してる所を他に知らないわ
エコマーベラスオイルの使用により、万一のトラブルが発生した場合でも、生産物賠償責任保険(PL保険)によって保証されますので、安心してご使用下さい
こんな事を書いて売って良いものなの?
色んな業種向けの保険があるのは知ってるけど「何かあっても私は責任取りませんwケツ持ちは保険会社がしますんでw」って売り出してる所を他に知らないわ
2020/06/18(木) 16:21:43.56ID:m0hV8wVU
というかこんな事謳って商売的にメリットがあるのかね?
2020/06/18(木) 18:17:39.17ID:ZI1m82cM
>>648
なんか知らんけどバブルスターって言葉が脳裏に
なんか知らんけどバブルスターって言葉が脳裏に
2020/06/20(土) 22:24:31.79ID:qQ+SN6dc
2020/06/20(土) 22:27:46.86ID:tQ+jE5sf
>>652
ポリマーマシマシなのかと思ったけど意外と堅実やん
ポリマーマシマシなのかと思ったけど意外と堅実やん
2020/06/23(火) 19:41:06.02ID:u0Fh1SPm
上抜き・下抜き論争
https://www.team-mho.com/oil-changer-ue-shita/amp/
あと上の記事と同じポンプを俺も使ってるけど、交換の回数が多い人にはあまり勧めない
ポンプが小さいからやたら回数が必要なうえ、対応車種を増やすためか管も細いので時間がかかる
https://item.rakuten.co.jp/naturum/2777043/?s-id=shop_recommend_bundle&rtg=246544ea81b1acc154ff0f6531dee72a
置場所に困らないなら、こういうタイプの方が早く抜ける
https://www.team-mho.com/oil-changer-ue-shita/amp/
あと上の記事と同じポンプを俺も使ってるけど、交換の回数が多い人にはあまり勧めない
ポンプが小さいからやたら回数が必要なうえ、対応車種を増やすためか管も細いので時間がかかる
https://item.rakuten.co.jp/naturum/2777043/?s-id=shop_recommend_bundle&rtg=246544ea81b1acc154ff0f6531dee72a
置場所に困らないなら、こういうタイプの方が早く抜ける
655名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/24(水) 08:14:23.81ID:Hsvxsn6e 先日、オイル交換してドレイン本締せずに走ってから気がついた。0W-20は柔らかいから排出時飛び散ってその拭き取りに気を取られ忘れた。
2020/06/24(水) 12:55:38.79ID:CI6SChVn
気付いて良かったなそれ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/24(水) 13:43:54.32ID:4uY5SA+U その気づき、大事にしーや
2020/06/24(水) 20:34:08.88ID:TlzAJlsg
現在の小学校の授業では、
講義形式、問題の解き方を教授するような一斉指導はダメ
問題を投げかけ、子供が課題を設定し
自身が解決の糸口に気づき、自ら問題解決するスタイルが求められる
教師は、
教えすぎてもダメ
教えなさすぎてもダメ
子供一人一人の学習進度に見合った
それぞれに適切な学習支援が望ましく
この実践は難しい
講義形式、問題の解き方を教授するような一斉指導はダメ
問題を投げかけ、子供が課題を設定し
自身が解決の糸口に気づき、自ら問題解決するスタイルが求められる
教師は、
教えすぎてもダメ
教えなさすぎてもダメ
子供一人一人の学習進度に見合った
それぞれに適切な学習支援が望ましく
この実践は難しい
2020/06/24(水) 20:39:48.77ID:0ySVRXRU
>>634
緩い粘度だと回りが良いですよね。
エンジン保護最優先で上が50番をずっと使ってます。ぶっとんでる走行距離で奇跡的に調子いいです。
実際の馬力はわかんないですが、インジェクターの稼働率?で計算するとたぶん430PSくらいみたいです。
緩い粘度だと回りが良いですよね。
エンジン保護最優先で上が50番をずっと使ってます。ぶっとんでる走行距離で奇跡的に調子いいです。
実際の馬力はわかんないですが、インジェクターの稼働率?で計算するとたぶん430PSくらいみたいです。
2020/06/24(水) 22:26:52.49ID:4ZqIuct3
>>654
全くもって同意だわ
ここでコロ助と呼ばれ始める前に買って使ってみたけど全く吸わず
暖機してオイル暖めても時間かかりすぎて窓から投げ捨てた。家族含めて4台あるけど全て同じ現象だった
それから10年以上下抜き専門だったけど、車を乗り換えたのを機に後者の筒状のチェンジャーを買ったら死ぬほど吸って泣いた
レベルゲージに挿入するホースは太さで二種類入ってる
全くもって同意だわ
ここでコロ助と呼ばれ始める前に買って使ってみたけど全く吸わず
暖機してオイル暖めても時間かかりすぎて窓から投げ捨てた。家族含めて4台あるけど全て同じ現象だった
それから10年以上下抜き専門だったけど、車を乗り換えたのを機に後者の筒状のチェンジャーを買ったら死ぬほど吸って泣いた
レベルゲージに挿入するホースは太さで二種類入ってる
2020/06/24(水) 22:35:43.12ID:RE6OJjRw
俺はJXのやつ愛用
ブレーキフルード交換もイケる優れもの
ブレーキフルード交換もイケる優れもの
2020/06/24(水) 23:18:19.21ID:uTnD9FJW
コロ助だとオイル温まっていても吸い切るのに30分位掛かるのがな
場所とらんのは良いことだが
場所とらんのは良いことだが
2020/06/25(木) 02:03:53.62ID:AEgDPvOM
販売店がナチュラムってのが買う気を削がれる
まだ尼とか楽天とかPayPayとか
ナチュラムだけはダメ
まだ尼とか楽天とかPayPayとか
ナチュラムだけはダメ
2020/06/25(木) 02:07:40.37ID:AEgDPvOM
2020/06/25(木) 03:16:07.19ID:2AaxMHuC
ジョイフルで6.5Lのが7000円位なんだよな
2020/06/25(木) 04:22:21.24ID:2QGALjCb
ちぇんじくんうちの車じゃ全量抜けんかったわ
みんカラみて全量いけるってあったのに
みんカラみて全量いけるってあったのに
2020/06/25(木) 06:49:09.93ID:VxzeohxV
全量てのがどのくらいなのかはともかく
どのみち全てを抜き切ることは出来ないので
あまり気にしないで新油を規定量まで入れて
終わりにしている。
どのみち全てを抜き切ることは出来ないので
あまり気にしないで新油を規定量まで入れて
終わりにしている。
2020/06/25(木) 12:36:58.24ID:vcxFiMdP
>>661
同じの使ってるが本体にブレーキフルードは厳禁とステッカー貼ってるよ
多分溶けたり本体の材質に対して良く無いんだと思う
だから自分は500ccのサブタンク繋げてそこへブレーキフルード回収してるよ
同じの使ってるが本体にブレーキフルードは厳禁とステッカー貼ってるよ
多分溶けたり本体の材質に対して良く無いんだと思う
だから自分は500ccのサブタンク繋げてそこへブレーキフルード回収してるよ
2020/06/25(木) 12:44:11.40ID:7+lDt5x9
2020/06/25(木) 13:18:05.77ID:3dd9oE03
ブレーキフルードはゴム部に影響しそう
水洗いかパーツクリーナーで後始末がいいのかなあ
水洗いかパーツクリーナーで後始末がいいのかなあ
2020/06/25(木) 14:22:43.55ID:aYFco2Zl
ブレーキフルードはゴムに影響ないんじゃないの
ブレーキ整備にラバーグリスなんか使うわけだし
ブレーキ整備にラバーグリスなんか使うわけだし
2020/06/25(木) 14:39:23.24ID:FINYykm3
塗装面につくと塗装剥がれるんじゃないの?
そんな話を昔聞いた。
そんな話を昔聞いた。
2020/06/25(木) 15:01:22.75ID:QoX5xoiY
ブレーキフルードをヘッドライトに垂らされたら白濁した
2020/06/25(木) 15:09:05.97ID:63vFElXd
白内障乙
2020/06/25(木) 16:31:52.11ID:9dMKW2Wp
メーカーがわざわざ厳禁と記載してステッカーまで貼ってるのにあえてそれをやるキチガイも居てるんだな
676669
2020/06/25(木) 16:54:03.27ID:bRQqkM3s >>675
俺のオイルチェンジャーが故障したってお前が困るわけじゃないし、
俺だって買えば済むから困らんし、ブレーキフルードを吸引で交換できる
メリットを大いに感じてやってるし、その上で壊れた訳でもないし別に良くね?
自己責任の上でやってる事に対して、どの辺が気が違っているように感じるの?
俺のオイルチェンジャーが故障したってお前が困るわけじゃないし、
俺だって買えば済むから困らんし、ブレーキフルードを吸引で交換できる
メリットを大いに感じてやってるし、その上で壊れた訳でもないし別に良くね?
自己責任の上でやってる事に対して、どの辺が気が違っているように感じるの?
2020/06/25(木) 17:02:15.12ID:NqIzxIB/
俺は嫌だよ誰かが何かを流用して得をするような話が気に入らない
賢いアピールのように思えて仕方がないのは俺がバカだからかも知れないが
賢いアピールのように思えて仕方がないのは俺がバカだからかも知れないが
2020/06/25(木) 21:32:37.00ID:W438ophz
アホまるだしやろ
ブレーキフルード厳禁シール指摘された上にサブタンク繋げて回収という一枚上の賢い使いこなしの奴が登場して逆ギレのバカ猿やな(笑)
ブレーキフルード厳禁シール指摘された上にサブタンク繋げて回収という一枚上の賢い使いこなしの奴が登場して逆ギレのバカ猿やな(笑)
2020/06/25(木) 21:59:29.16ID:I5cAN/ne
掃除機おすすめ
2020/06/25(木) 22:02:28.67ID:AsYm6w/i
>>677
ただの自己責任論じゃないの?流用それ自体からそうだろ
流用が気に入らないなんて個人的な思考で他人の自己責任下の行動をぎゃあぎゃあ腐す奴こそ
俺には気違いに見えるね
そんな了見でよく非純正オイル使用報告だらけのこのスレにいられるもんだと思うわ
ただの自己責任論じゃないの?流用それ自体からそうだろ
流用が気に入らないなんて個人的な思考で他人の自己責任下の行動をぎゃあぎゃあ腐す奴こそ
俺には気違いに見えるね
そんな了見でよく非純正オイル使用報告だらけのこのスレにいられるもんだと思うわ
2020/06/25(木) 22:14:06.40ID:9MwHXkiV
上抜きは電動ポンプ使ってる
主に下抜きだが
主に下抜きだが
2020/06/25(木) 22:38:17.50ID:UcYOI0H4
>>675
君が正しいよ。
自分のだから何したって良いだろうっていうのも正しいけど、こっそりやるべきもの。
ま、エンジンオイル用に使われるゴムパッキン、Oリングの材質は一般的にはNBRだが、ブレーキフルードに対する耐性がないんで、やられる。
数回使用したけど大丈夫だっていうのは漏れてないから触れてないだけ。
君が正しいよ。
自分のだから何したって良いだろうっていうのも正しいけど、こっそりやるべきもの。
ま、エンジンオイル用に使われるゴムパッキン、Oリングの材質は一般的にはNBRだが、ブレーキフルードに対する耐性がないんで、やられる。
数回使用したけど大丈夫だっていうのは漏れてないから触れてないだけ。
2020/06/25(木) 22:48:02.98ID:yNgdSNjt
2020/06/25(木) 23:05:40.42ID:6k5Qmoem
JXのやつはプラ製の円筒を負圧にして吸うだけのものだから、
やられるであろうシールといっても円筒とホースの繋ぎにしかないから直して何十円だべw
それについて余計な世話やいてんのか君ら
やられるであろうシールといっても円筒とホースの繋ぎにしかないから直して何十円だべw
それについて余計な世話やいてんのか君ら
2020/06/25(木) 23:09:33.46ID:jkJt8Qr2
本人の損害はそれで済むかも知れないが真似する者が出ると大変な損害となる
1億2千万が数十円損失すると数十億の損失となるのは明白で国家規模の不利益である
1億2千万が数十円損失すると数十億の損失となるのは明白で国家規模の不利益である
2020/06/25(木) 23:10:59.60ID:UcYOI0H4
>>684
購入品にメーカーがダメって書いてある使い方をすることの是非を言ってる。
今回の対象物ではクレームつけられないようにだと思うが、怪我をする危険が生じる可能性があるかどうかが判断の分かれ目。
熱いオイルを吸ってた時に漏れる、割れるとかかな。
購入品にメーカーがダメって書いてある使い方をすることの是非を言ってる。
今回の対象物ではクレームつけられないようにだと思うが、怪我をする危険が生じる可能性があるかどうかが判断の分かれ目。
熱いオイルを吸ってた時に漏れる、割れるとかかな。
2020/06/25(木) 23:12:24.05ID:aYFco2Zl
>>686
熱いオイルは吸うなって注意書きあるでしょ
熱いオイルは吸うなって注意書きあるでしょ
2020/06/25(木) 23:19:04.63ID:eCu1baWf
試験研究用以外に使うなって書かれた試薬の硫酸マグネシウムを風呂に入れたら嫁にメタクソにキレられたの思い出したわw
オメーの愛用してるエプソムソルトより確かなものだっつうのw
オメーの愛用してるエプソムソルトより確かなものだっつうのw
2020/06/26(金) 00:10:42.21ID:0Lg7OePo
2020/06/26(金) 10:10:12.50ID:TAowRFRd
【今回交換したオイル】…バルボリン EST-POWER 5w-40
【前回入れてたオイル】…何だっけ?シェブロンのDELO10w−30だったような?(オイルパン交換とかでオイル交換サイクルが変わって忘れた)
【何キロ走って交換?】…オイルパン交換で通常と違うサイクルだったので忘れた
【現在の走行距離】…エンジンは24万キロ
【車種orエンジン形式】…B18C-R
【車の使い方】…郊外型の街乗り
【インプレッション】… ミッションオイルも同時交換したが、違いは判らず・・・
【前回入れてたオイル】…何だっけ?シェブロンのDELO10w−30だったような?(オイルパン交換とかでオイル交換サイクルが変わって忘れた)
【何キロ走って交換?】…オイルパン交換で通常と違うサイクルだったので忘れた
【現在の走行距離】…エンジンは24万キロ
【車種orエンジン形式】…B18C-R
【車の使い方】…郊外型の街乗り
【インプレッション】… ミッションオイルも同時交換したが、違いは判らず・・・
2020/06/26(金) 19:07:34.95ID:pzJcq3oc
誰かぜひコストコの新型オイルを
2020/06/26(金) 23:29:11.91ID:dNVolWIU
コーナン 5w-50、zddp含有率高いかんじなのか?
2020/06/27(土) 00:25:27.95ID:5Nhdimgq
2020/06/27(土) 00:51:33.34ID:aEuzBUQ+
今は売ってないと思います
10年近く前にペールで買って、開封が5年くらい前?
あと一回分だけ残ってるので、長期保管しようかしら
まあ、エステルやPAO系の化学合成油を入れておけば
耐久性あるからサーキット3〜4回や街乗り5000キロくらいなら
違いが判らないくらいだよ。
10年近く前にペールで買って、開封が5年くらい前?
あと一回分だけ残ってるので、長期保管しようかしら
まあ、エステルやPAO系の化学合成油を入れておけば
耐久性あるからサーキット3〜4回や街乗り5000キロくらいなら
違いが判らないくらいだよ。
2020/06/27(土) 15:30:20.15ID:IbeI1dVk
二硫化モリブデン入りオイルって
絶賛されてたり、
むしろ悪影響と言われたり、
何も意味ないと言われてたり
いろいろだね
じゃあ、安物オイルに
スミコーのモリスピードをたまに・・・で十分かな
絶賛されてたり、
むしろ悪影響と言われたり、
何も意味ないと言われてたり
いろいろだね
じゃあ、安物オイルに
スミコーのモリスピードをたまに・・・で十分かな
2020/06/27(土) 18:54:12.15ID:0nNmqR41
>>695
すごく雑に端折って説明すると
二硫化モリブデンは即効性が高いが早めに交換しないと結晶になり攻撃してしまう
有機モリブデンは有機モリブデン→二硫化モリブデンに変化
だから交換時期がニ硫化モリブデンより少し長いということ
モリブデンで入れる前より入れた後の交換をしっかり考えられる人でないと向かない
すごく雑に端折って説明すると
二硫化モリブデンは即効性が高いが早めに交換しないと結晶になり攻撃してしまう
有機モリブデンは有機モリブデン→二硫化モリブデンに変化
だから交換時期がニ硫化モリブデンより少し長いということ
モリブデンで入れる前より入れた後の交換をしっかり考えられる人でないと向かない
2020/06/27(土) 19:20:49.01ID:DemjZ9jz
モリブデンは元祖のモリドライブプラス入れてるわ
年1で2500円4L送料込み
ペール買うか迷うな
もうギアオイルのペール買ったから6缶もあるんだよね
年1で2500円4L送料込み
ペール買うか迷うな
もうギアオイルのペール買ったから6缶もあるんだよね
2020/06/27(土) 19:30:50.65ID:vCJxwjG7
>>696
すごく端折って説明するけど個体は結晶にならなくね?
すごく端折って説明するけど個体は結晶にならなくね?
2020/06/27(土) 21:23:58.19ID:0nNmqR41
2020/06/27(土) 21:26:49.10ID:OCuK36L7
2020/06/27(土) 22:22:20.49ID:0nNmqR41
2020/06/28(日) 21:10:13.22ID:NGHMMUeO
純正か相当オイルにSTPの青缶が一番いいかな
昔からあるし
安いし
昔からあるし
安いし
2020/06/30(火) 20:58:39.68ID:X5ek+3yV
【今回交換したオイル】…ナロード、ヤフオク出品の5w−40、エレメントも同時交換
【前回入れてたオイル】…ホンダULTRA LTD
【何キロ走って交換?】…5000kmちょい
【現在の走行距離】…107200km
【車種orエンジン形式】…GE8RS、6MT
【車の使い方】…通勤、釣りのアシ車
【インプレッション】…RAMCO全合成とヒジョーによく似た感じ
あまり印象はよくない
ホンダULTRA LTDやEDGEの方が良かったな。と思わせる
前の油は5000km走行でも嫌な感じは出なかった
残16Lあるが、使い切ったら純正油かEDGEに戻ると思う
財布に余裕があったらワコーズとかのリッター単価のお高いヤツ買うかもしれんけど
【前回入れてたオイル】…ホンダULTRA LTD
【何キロ走って交換?】…5000kmちょい
【現在の走行距離】…107200km
【車種orエンジン形式】…GE8RS、6MT
【車の使い方】…通勤、釣りのアシ車
【インプレッション】…RAMCO全合成とヒジョーによく似た感じ
あまり印象はよくない
ホンダULTRA LTDやEDGEの方が良かったな。と思わせる
前の油は5000km走行でも嫌な感じは出なかった
残16Lあるが、使い切ったら純正油かEDGEに戻ると思う
財布に余裕があったらワコーズとかのリッター単価のお高いヤツ買うかもしれんけど
2020/06/30(火) 21:20:20.80ID:c/UDumX6
おつー
ナロードって段ボール箱の写真で売ってるやつ?
ああいう系は流石に怖くて選べんわw
ナロードって段ボール箱の写真で売ってるやつ?
ああいう系は流石に怖くて選べんわw
2020/07/01(水) 21:02:12.03ID:J0DOcGpb
ベースオイルが韓国SK製のオイルって良くないのかもね
2020/07/01(水) 23:24:25.85ID:0z9sST3J
国産の使ってるVHVIもほとんど半島製だから気にすると禿げる
最近はGTL基油が広がってきていい傾向だよ
最近はGTL基油が広がってきていい傾向だよ
2020/07/02(木) 08:55:33.57ID:PemMjaww
>>706
具体的には何がある?ぜひ検討したい
具体的には何がある?ぜひ検討したい
2020/07/02(木) 13:20:35.48ID:DrTRSEhE
>>707
モービルは今GTLじゃね?
モービルは今GTLじゃね?
2020/07/02(木) 16:27:39.58ID:6Ok3NuN9
そうでもないだろ
2020/07/02(木) 20:45:12.24ID:+S2syS4X
同じブランドでも製品によってかなり違うから、SDSをggってみてとしか
オイルスレでは定期的に話題になるし、最近ではXHVI推しのヒリックスが実はたいして入ってないじゃんという話をしてたな
オイルスレでは定期的に話題になるし、最近ではXHVI推しのヒリックスが実はたいして入ってないじゃんという話をしてたな
2020/07/04(土) 17:46:08.30ID:AWsbr376
gtx
2020/07/05(日) 10:57:54.47ID:/xkoBumo
SPが増えてきたな
交換したい!!
交換したい!!
2020/07/06(月) 02:46:11.13ID:3niXmYV9
>>703
そこのもっと高い別銘柄の昔使ってたけど最初交換したときはなんも変わらんわって感じだったけど500キロほど走ったぐらいからなんとなくシルキーに感じてそれ以降20L使い切るまでイイ感じだったよ
納期が論外だったのでリピートしてないけど
そこのもっと高い別銘柄の昔使ってたけど最初交換したときはなんも変わらんわって感じだったけど500キロほど走ったぐらいからなんとなくシルキーに感じてそれ以降20L使い切るまでイイ感じだったよ
納期が論外だったのでリピートしてないけど
2020/07/06(月) 02:48:07.19ID:3niXmYV9
と思ったけどフィットRSか
単純に5w-40は硬すぎないか
単純に5w-40は硬すぎないか
2020/07/06(月) 03:16:20.41ID:KPqpmibe
500kmぐらいからってのは液体チタンか何かが吸着皮膜を形成するあたりかな
2020/07/06(月) 05:08:01.40ID:fZxaJNxF
JUMP RS1000もそんな感じのオイルだったな
エステルかなにかしらんがなんらかの油膜が吸着するのが遅効性とかじゃないの
とはいえ現代のフィットに5w-40は硬すぎないか
昔フィットGD3 5MT乗ってた時に5w-40のGX100入れたら重かった
エステルかなにかしらんがなんらかの油膜が吸着するのが遅効性とかじゃないの
とはいえ現代のフィットに5w-40は硬すぎないか
昔フィットGD3 5MT乗ってた時に5w-40のGX100入れたら重かった
2020/07/06(月) 05:11:21.47ID:fZxaJNxF
>>145,258の人か
2020/07/06(月) 18:30:14.80ID:pQi7E1jn
フィットで悩む必要無いやろ
2020/07/06(月) 21:24:36.77ID:qgM4XLNb
何でもいいから0W-30にS-FV入れとけばいいと思う
S-FVはオイルを柔らかくする作用もあるから、距離を走った車に0W-20と混ぜて入れるのはあまり良くないかもしれないけど
S-FVはオイルを柔らかくする作用もあるから、距離を走った車に0W-20と混ぜて入れるのはあまり良くないかもしれないけど
2020/07/06(月) 22:35:07.67ID:rmRFB/zP
オイルって、交換してすぐに良くなった感じがないと、良いオイルとは思い辛いのかな。遅効性のオイルは実感しにくい。
2020/07/06(月) 22:49:37.84ID:TaBFVnLe
722名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/07(火) 00:37:07.17ID:szP/r0DM 若い頃可愛いけど30代から急激に老化して老婆みたいになる子と結婚するのと
地味だけど50代になってもあんま変わらんねーって子と結婚するのとどっち取るのかに似てるね
地味だけど50代になってもあんま変わらんねーって子と結婚するのとどっち取るのかに似てるね
2020/07/07(火) 06:07:50.56ID:y31IDBqm
似てねえよ
2020/07/07(火) 08:47:03.99ID:v+cjYUWV
ワロタw
2020/07/07(火) 09:29:08.50ID:Bq3gH/WP
オレJKの肌質を見てこの子はすぐに劣化するか
老いても弛まないとか見分ける事できるよー
老いても弛まないとか見分ける事できるよー
2020/07/07(火) 10:50:48.60ID:FcZsgq6O
>>725
その目を使って劣化しにくいオイルを教エロ下さい
その目を使って劣化しにくいオイルを教エロ下さい
2020/07/07(火) 11:28:03.17ID:njHl8Dpz
化学合成油(PAOやエステル系)で良いオイルだと
サーキットを3回くらい通って交換しても違いが判らないよ。
鉱物油や部分合成油入れてると、交換前後で違いが判りやすかったが
鉱物油でも通勤渋滞とかで電動ファンが何度も回るくらいにエンジンが熱を持つような
使用環境でもなければ交換前後での違いは小さくなるよね
サーキットを3回くらい通って交換しても違いが判らないよ。
鉱物油や部分合成油入れてると、交換前後で違いが判りやすかったが
鉱物油でも通勤渋滞とかで電動ファンが何度も回るくらいにエンジンが熱を持つような
使用環境でもなければ交換前後での違いは小さくなるよね
2020/07/07(火) 11:30:15.40ID:njHl8Dpz
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/07(火) 11:45:03.25ID:25pIcOJ9 83くらいのおちちが好きです
2020/07/07(火) 11:51:51.89ID:Z9lK8j6f
お爺ちゃん、さっきおっぱい飲んだでしょ
2020/07/07(火) 12:43:59.84ID:497E40FS
垂れてもいいさ
おっぱいはおっぱいだ
おっぱいはおっぱいだ
2020/07/07(火) 12:54:06.67ID:Eq+Qstpk
垂れてても構わん
一向に構わんのだが 具が無い垂れ方のオッパイだけは勘弁
一向に構わんのだが 具が無い垂れ方のオッパイだけは勘弁
2020/07/07(火) 23:25:47.89ID:oQMUkNlX
どうせ食べたらなくなっちゃうからって内容量少ないポテチを買うのか?
単純に金がないだけだろ
単純に金がないだけだろ
2020/07/07(火) 23:58:40.06ID:v18Jr6nZ
でかいポテチは食べきる前に湿気る
一度に大量に食べると、塩分と油分で気分が悪くなるし
一度に大量に食べると、塩分と油分で気分が悪くなるし
735名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/08(水) 00:12:07.07ID:7wJ5TZpX ポテチ開封後お酢を数滴垂らすと油の分解効力数倍うpで全くもたれない
これ豆な
これ豆な
736オイルマン
2020/07/08(水) 03:41:25.46ID:6yFYXUXJ 馬鹿どもがクソみてえな話してんじゃねーよ
2020/07/08(水) 05:35:05.57ID:CDzB+u5x
2020/07/08(水) 19:37:31.48ID:3pikkRrm
>>734
それが大人になるってことね
それが大人になるってことね
739名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/09(木) 16:09:07.70ID:igilPCez 初老になるということ
2020/07/09(木) 22:47:32.82ID:zXhritfj
老いるということ
2020/07/10(金) 10:32:24.24ID:a1WR9G0L
オイルだけに
2020/07/10(金) 12:21:23.55ID:hQikk3uY
ポテトチップは、一気食いせず
口止め買って冷凍庫に保管
数日に分けて食う
食うときには、野菜サラダの上にまぶして食う
これで解決
https://recipe.yamasa.com/recipes/1246
https://www.saladclub.jp/recipe/potatochips_paripari_salad.html
https://cookpad.com/recipe/3032937
口止め買って冷凍庫に保管
数日に分けて食う
食うときには、野菜サラダの上にまぶして食う
これで解決
https://recipe.yamasa.com/recipes/1246
https://www.saladclub.jp/recipe/potatochips_paripari_salad.html
https://cookpad.com/recipe/3032937
743名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/10(金) 23:38:04.19ID:z9XLbun+ お爺ちゃんってそんなにもたれるの?
2020/07/11(土) 03:08:04.37ID:zI1Pdrfz
40過ぎると肉が食べれなくなるらしいな
ご飯の上にポテチをわーって載せて上からカレーが最近のお気に入り
ご飯の上にポテチをわーって載せて上からカレーが最近のお気に入り
745名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/11(土) 20:04:50.26ID:nMAxYHBn2020/07/11(土) 21:28:12.87ID:zTthphA/
テレビに出てこないたくさんの年寄りは
2020/07/11(土) 22:30:53.08ID:aQGV8yoU
結局当人の生命力由来ってことか
748名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/11(土) 22:43:11.00ID:9hNTgGn0 肉食える年寄りは元気だぞ
消化器官も消化の悪いものを食える力がある
消化器官も消化の悪いものを食える力がある
2020/07/12(日) 13:01:17.69ID:PGBNHwl4
>>744
40は盛り過ぎ
40は盛り過ぎ
2020/07/12(日) 17:02:10.03ID:brHXHz4u
2020/07/12(日) 18:29:51.25ID:o6mIf3cc
>>750
\(^o^)/オワタ
\(^o^)/オワタ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/14(火) 07:58:39.98ID:MnJdv4RJ これ見ると、潤滑油は調理時が危ないが食べたわけではないので推測しかできんな。
https://article.yahoo.co.jp/detail/2ea5756987dcbd7cddbfd88f0c0e98c142e87153
https://article.yahoo.co.jp/detail/2ea5756987dcbd7cddbfd88f0c0e98c142e87153
2020/07/14(火) 09:42:48.47ID:BJ3n+Yj7
豚バラ 鶏皮 丸腸
どんなステーキ肉より美味いと思う
どんなステーキ肉より美味いと思う
2020/07/14(火) 10:33:47.36ID:2a/jXdkW
エンジンオイルも200度近くまで熱すれば有害ガス出るだろうな
フライってだいたい180度前後で揚げるし
その温度でもガス出そう
フライってだいたい180度前後で揚げるし
その温度でもガス出そう
2020/07/14(火) 12:39:42.61ID:iLrRyaBH
モービル天ぷら作ろうとしたのかもしれない
2020/07/14(火) 16:11:42.94ID:Pgx92kwo
健康には気を配っておいた方がいい
健康を維持するのは、長生きのためではなく
当たり前の生活を末永くするためだから
生活の乱れは若さでナントカしている連中も
そういう生活習慣を改められないまま
体が衰えて、やがて現実に気がつき後悔する
コロナ対策をしないで夜遊びを続ける若者も同じ
その症状の辛さを思い知るだろう
仮に助かって退院できてもずっと後遺症に悩まされ
一生通院を余儀なくされることを知らないし
報道もされない
健康を維持するのは、長生きのためではなく
当たり前の生活を末永くするためだから
生活の乱れは若さでナントカしている連中も
そういう生活習慣を改められないまま
体が衰えて、やがて現実に気がつき後悔する
コロナ対策をしないで夜遊びを続ける若者も同じ
その症状の辛さを思い知るだろう
仮に助かって退院できてもずっと後遺症に悩まされ
一生通院を余儀なくされることを知らないし
報道もされない
2020/07/15(水) 13:33:37.82ID:2tT5TF5R
息を吸うごとにガラスの破片を吸い込む激痛感覚とか聞くとゾッとする
2020/07/15(水) 14:42:53.84ID:t4gBDm/W
ガラスの破片を吸い込んだ人にしかわからん例えは誰が言い出したの?
グラスウール扱ってた断熱職人の患者さんとか?
グラスウール扱ってた断熱職人の患者さんとか?
2020/07/15(水) 16:14:23.46ID:wgmM19/w
そういうレスは頭の悪さ自慢でしか無いぞ
2020/07/15(水) 16:28:49.91ID:zWGZS2FE
比喩表現としてパッとしなくね?
呼吸で吸い込めるレベルのガラスの破片の大きさを考えると、吸い込んでも即激痛とならないのは想像が付く
ブラストする勢いならそりゃ激痛だろうけど
呼吸で吸い込めるレベルのガラスの破片の大きさを考えると、吸い込んでも即激痛とならないのは想像が付く
ブラストする勢いならそりゃ激痛だろうけど
2020/07/15(水) 16:35:15.79ID:RYYzQpGq
オイルスレでシャバシャバ言ってる連中には見合った表現では
2020/07/15(水) 16:38:41.79ID:I2Tunjxj
たとえを揶揄するより前にあんたの想像力の乏しさの方が先に来た
2020/07/15(水) 16:49:25.13ID:cAG6L/ZT
まあでも普通に考えて先に鼻血出るよね
2020/07/15(水) 17:48:23.76ID:uXbFYCoM
頭の弱い人が増えてるからフィクションのストーリーでも日常会話でも歌の歌詞でも直接的な表現が当たり前になってる
2020/07/15(水) 18:04:03.44ID:dxrzlzMJ
2020/07/15(水) 18:10:12.58ID:hSlpQyKH
よくわからんけど車板的にはガラスの破片といえばビーズ状になった強化ガラスだよな
2020/07/15(水) 18:13:49.42ID:CjidRvhl
僕はガラスは液体派です
2020/07/15(水) 18:15:46.95ID:6zf0CawX
ガラスが液体なわけねーだろw見りゃわかるレベル
2020/07/15(水) 18:19:16.71ID:ggLeyzuB
冥王星だってもう太陽系の星じゃないしな
2020/07/15(水) 21:53:20.46ID:4v90rw8o
合わせガラスが主流になってフロントが細かく砕けるのはあまり見なくなったな
2020/07/15(水) 22:13:28.96ID:cZoJIJrC
2020/07/16(木) 03:10:05.32ID:JqSU7una
ガラスはアレでも液体というのは中学で教わらなかったっけ?
2020/07/16(木) 10:12:02.54ID:jCW5zKQY
今は見かけなくなったけど、木造の古い校舎で窓ガラス越しの画像が歪んで見えたのはガラスが経過年数により「流れてる」から。
今は改良(薬剤の発見?)で幾ら年数が経ってもそんな事にはならない。
戦前、下手したら大正時代に製造されたガラスでなるのかね。
今は改良(薬剤の発見?)で幾ら年数が経ってもそんな事にはならない。
戦前、下手したら大正時代に製造されたガラスでなるのかね。
2020/07/16(木) 14:37:41.95ID:dyxHaY+V
ナポレックス倒産でSTPの青缶もう手に入らないって本当か?
2020/07/16(木) 16:25:14.83ID:l4FaAIE8
あー、やっぱりその影響なのか
ふとアマゾン見たら品切れしてたんだよな
ふとアマゾン見たら品切れしてたんだよな
2020/07/17(金) 00:44:53.61ID:O4gqzCTJ
ガラスはアモルファスな固体であって液体ではない。
そもそも結晶でなければ固体ではないという定義が古すぎる。
古いガラスが崩れているのはただ単にまっ平らに製造しなかった・できなかっただけ。
地球と大陽が消えてなくなるまで待っていてもガラスに見てわかるような変形は起きない。
そもそも結晶でなければ固体ではないという定義が古すぎる。
古いガラスが崩れているのはただ単にまっ平らに製造しなかった・できなかっただけ。
地球と大陽が消えてなくなるまで待っていてもガラスに見てわかるような変形は起きない。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/17(金) 08:26:45.94ID:PnguDrB+ 油の話をしたまえ
2020/07/17(金) 11:13:04.84ID:Et/krA3A
油と水は混ざらない
2020/07/17(金) 11:38:10.89ID:ZzbN3Ulu
じゃけん乳化しましょねー
2020/07/17(金) 17:59:07.61ID:LIlJ95dr
えまるじょーん
781名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/18(土) 09:59:22.12ID:WlDoCa7k 猫は液体
2020/07/18(土) 10:17:44.24ID:4hV/bJdX
【今回交換したオイル】… コストコモービル1 0W-40とモリドライブレスキュー 10W-40のチャンポン
【前回入れてたオイル】… コストコモービル1 0W-40
【何キロ走って交換?】… 2500km
【現在の走行距離】… 56000km
【車種orエンジン形式】… 2代目ヴィッツ 1KR-FE
【車の使い方】… 嫁の買い物用
【インプレッション】… 帰省を前に交換、と抜いてからオイルのストックが無いことが判明。
原二スクーター用に買っておいたレスキューとコストコモービル1が一本残ってたのでとりあえずそれで交換
レベルゲージのLの5mm上までしか入らなかった(=気持ち少な目)為か粘度の割に軽く回る気がする
帰省までに適当な5W-30買ってきて入れようと思う
【前回入れてたオイル】… コストコモービル1 0W-40
【何キロ走って交換?】… 2500km
【現在の走行距離】… 56000km
【車種orエンジン形式】… 2代目ヴィッツ 1KR-FE
【車の使い方】… 嫁の買い物用
【インプレッション】… 帰省を前に交換、と抜いてからオイルのストックが無いことが判明。
原二スクーター用に買っておいたレスキューとコストコモービル1が一本残ってたのでとりあえずそれで交換
レベルゲージのLの5mm上までしか入らなかった(=気持ち少な目)為か粘度の割に軽く回る気がする
帰省までに適当な5W-30買ってきて入れようと思う
2020/07/18(土) 10:23:55.39ID:4hV/bJdX
余談だけどクエーカーステートのアドバンスドデュラビリティとエンハンスドデュラビリティって価格ほどの違いあるのかな?
近くのローカル系ホムセンからのDMにアドバンスド〜が載ってたので公式で調べたんだけど、
エンハンスド〜は部分合成で「超高粘度指数基油と高度精製基油をベースオイルに採用最新の添加剤を最適に配合した」
アドバンスド〜は鉱物油で「高度精製基油を採用し、最新の添加剤を最適に配合」
超高粘度指数基油ってVHVI(=鉱物油)じゃ無いの?
近くのローカル系ホムセンからのDMにアドバンスド〜が載ってたので公式で調べたんだけど、
エンハンスド〜は部分合成で「超高粘度指数基油と高度精製基油をベースオイルに採用最新の添加剤を最適に配合した」
アドバンスド〜は鉱物油で「高度精製基油を採用し、最新の添加剤を最適に配合」
超高粘度指数基油ってVHVI(=鉱物油)じゃ無いの?
2020/07/18(土) 10:33:48.86ID:gwVXdBfo
超高粘度指数基油はグループ3でもXHVIなんじゃないの?
2020/07/18(土) 12:53:29.48ID:fMSa7whS
2020/07/18(土) 14:25:13.53ID:tgNNPWUO
無駄とか言っちゃう人はこのスレに不要だな
2020/07/18(土) 16:42:59.52ID:2+j51wIe
>>785
言ってくれるじゃな〜い
無駄上等、自分で金払って好きでやってるんだから言われる筋合いはないよ
去年試しに入れてみたけど、燃費が多少落ちるがそれ以外は何も問題ない
そもそもいつも入れてる5W-30のストック切らしてるの忘れててとりあえず残ってるオイル入れただけって書いてる
0W-20も対応はしてるけど低粘度ゆえかノイズ大きめなので保護性能重視で通年5W-30にしてる
言ってくれるじゃな〜い
無駄上等、自分で金払って好きでやってるんだから言われる筋合いはないよ
去年試しに入れてみたけど、燃費が多少落ちるがそれ以外は何も問題ない
そもそもいつも入れてる5W-30のストック切らしてるの忘れててとりあえず残ってるオイル入れただけって書いてる
0W-20も対応はしてるけど低粘度ゆえかノイズ大きめなので保護性能重視で通年5W-30にしてる
2020/07/18(土) 20:42:19.79ID:Tb2DSCLu
趣味ってのは無駄なことに金や精力を注ぐことだからね
社会人スポーツやってる人にどうせプロになれないのに無駄って面と向かって言えるか?
社会人スポーツやってる人にどうせプロになれないのに無駄って面と向かって言えるか?
2020/07/18(土) 20:58:13.15ID:e/KICMWp
>>785
2代目ヴィッツの年式で0W-20は、それはそれでマズいんじゃないの
俺なら全合成の0W-30、予算に余裕があるならS-FVを混ぜておけばそれでいいと思うけど
ノイズ低減やコストを優先したいなら、5W-30も良い選択だと思う
2代目ヴィッツの年式で0W-20は、それはそれでマズいんじゃないの
俺なら全合成の0W-30、予算に余裕があるならS-FVを混ぜておけばそれでいいと思うけど
ノイズ低減やコストを優先したいなら、5W-30も良い選択だと思う
2020/07/18(土) 23:57:44.93ID:fMSa7whS
いや、どんなに高いオイルを入れようが構わんよ。
でも、高粘度の方が高性能ってのは間違ってるからやめとけってこと。10W-50とか10W-60とか入れる奴いるじゃん。
特に高出力型でもない小排気量に。燃費が悪くなるっていうのは出力に取り出せてない=フリクションが増したってことだからそれが無駄と言ってる。
でも、高粘度の方が高性能ってのは間違ってるからやめとけってこと。10W-50とか10W-60とか入れる奴いるじゃん。
特に高出力型でもない小排気量に。燃費が悪くなるっていうのは出力に取り出せてない=フリクションが増したってことだからそれが無駄と言ってる。
2020/07/19(日) 06:39:11.20ID:IW09Ev/4
頭おかしいみんカラの車屋思い出したわ
あれ結局どうなったん?威勢良くメーカー名指しで批判して後になってメーカー伏せだしたけど
あれ結局どうなったん?威勢良くメーカー名指しで批判して後になってメーカー伏せだしたけど
2020/07/19(日) 06:57:29.75ID:t4hGT8Hi
0w同士なのに高温側の粘度だけで話をするのも間違ってないか?
0w-40なら始動直後から10w-30より滑らか
0w-40なら始動直後から10w-30より滑らか
2020/07/19(日) 09:19:23.09ID:pKhXdXHQ
>>790
お前このスレにいらねーよw
お前このスレにいらねーよw
2020/07/19(日) 09:23:27.39ID:KUXzP412
>>790
誰もNA1L3気筒エンジンに10W-50とか60入れるなんて極端なこと言ってないが
5W-30の在庫がなかったからとりあえずって本人も言ってるじゃん
せっかくインプレ投下してくれてるのに余計なお世話だわ
こう言うやつがいるからインプレ投下してくれる人が減ったんだな
誰もNA1L3気筒エンジンに10W-50とか60入れるなんて極端なこと言ってないが
5W-30の在庫がなかったからとりあえずって本人も言ってるじゃん
せっかくインプレ投下してくれてるのに余計なお世話だわ
こう言うやつがいるからインプレ投下してくれる人が減ったんだな
2020/07/19(日) 10:47:37.99ID:hWWNpyvV
2020/07/19(日) 10:50:16.32ID:e7bDxOkT
797名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/19(日) 11:37:51.33ID:/7oRdrNL798782
2020/07/19(日) 15:03:05.05ID:nb57Szjb >>796
>>782だけど、過去スレで何度か投下した事はあるんだけど、日本仕様のモービル1 0W-40(自動後退とかで普通に売ってる缶のやつね)と比べると
何となく粘度が低いというか、サラサラしてると感じた(だから1KRのヴィッツにもいけると判断、まだ暑い時期だったし)
耐久性については5〜6000kmで交換してる分にはまだまだいける感じ。
ドレンから出てくるオイルが黒いながらもまだヌルヌルとした手触りが残っていたので
とは言え昨今流行の直噴エンジンだと黒くなりやすいので、早めの交換がいいと思う。
使用車種はゴルフV GTI、先代メガーヌ、ヴィッツ
従来からの5280円/6qtでもまあまあだったのに今は3800円弱だからお得だよね。1qtあたり630円でしょ
俺もこの間3箱まとめ買いしたけどもう少し買い足すつもり
>>782だけど、過去スレで何度か投下した事はあるんだけど、日本仕様のモービル1 0W-40(自動後退とかで普通に売ってる缶のやつね)と比べると
何となく粘度が低いというか、サラサラしてると感じた(だから1KRのヴィッツにもいけると判断、まだ暑い時期だったし)
耐久性については5〜6000kmで交換してる分にはまだまだいける感じ。
ドレンから出てくるオイルが黒いながらもまだヌルヌルとした手触りが残っていたので
とは言え昨今流行の直噴エンジンだと黒くなりやすいので、早めの交換がいいと思う。
使用車種はゴルフV GTI、先代メガーヌ、ヴィッツ
従来からの5280円/6qtでもまあまあだったのに今は3800円弱だからお得だよね。1qtあたり630円でしょ
俺もこの間3箱まとめ買いしたけどもう少し買い足すつもり
2020/07/19(日) 15:05:29.57ID:TmP3nVuu
ん?
同じくコストコのモービル1の0w-40使ってるけど投げ売りしてるの?
買いに行こうかしら
同じくコストコのモービル1の0w-40使ってるけど投げ売りしてるの?
買いに行こうかしら
2020/07/19(日) 15:16:23.45ID:RR5Ima3u
投げ売りじゃなくて常時販売、要は復活した
2020/07/19(日) 16:55:58.96ID:bAmwDfuA
【上抜】 エンジンオイルDIY交換 7回目 【下抜】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1595050634/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1595050634/
2020/07/20(月) 00:25:14.13ID:8/0Q9xsd
803名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/21(火) 18:16:51.74ID:bvWIR1W4 へぇー
2020/07/21(火) 19:15:59.17ID:mKKeztqS
もう在庫切れ出てるのか!?
モービル1復活した時に買ったけど確かに6000円弱だった記憶がある
モービル1復活した時に買ったけど確かに6000円弱だった記憶がある
2020/07/21(火) 19:46:27.76ID:+B3cQ1tc
>>802
参考になる
参考になる
2020/07/21(火) 19:48:32.82ID:ORbxWhbb
【今回交換したオイル】ルブローレン zt-1 10w50
【前回入れてたオイル】同じくzt-1 10w50
【何キロ走って交換?】4000kmちょい
【現在の走行距離】153000km
【車種orエンジン形式】4g63
【車の使い方】田舎道の通勤月12km×40回と週末ドライブ100km〜300km
【インプレッション】2回目のzt-1だけど4000km以上走ってもそんな劣化がみられない
エレメントは前回変えたのでそのままでオイル量はちょうど4L
交換前のオイルはまだまだ使えそうだけどオイルはダメになる前に交換が基本かなってことで迷わず交換
回転フィールは変化を感じなかったけどタービンの立ち上がりはスムーズかな
オイルフロー軸のチタンアルミタービンで軽いからオイルの影響に敏感かも
10万大幅に超えた状態で買ったけど買った時より綺麗になってる気がする!
次も同じオイル入れます
https://i.imgur.com/lQlxhK1.jpg
【前回入れてたオイル】同じくzt-1 10w50
【何キロ走って交換?】4000kmちょい
【現在の走行距離】153000km
【車種orエンジン形式】4g63
【車の使い方】田舎道の通勤月12km×40回と週末ドライブ100km〜300km
【インプレッション】2回目のzt-1だけど4000km以上走ってもそんな劣化がみられない
エレメントは前回変えたのでそのままでオイル量はちょうど4L
交換前のオイルはまだまだ使えそうだけどオイルはダメになる前に交換が基本かなってことで迷わず交換
回転フィールは変化を感じなかったけどタービンの立ち上がりはスムーズかな
オイルフロー軸のチタンアルミタービンで軽いからオイルの影響に敏感かも
10万大幅に超えた状態で買ったけど買った時より綺麗になってる気がする!
次も同じオイル入れます
https://i.imgur.com/lQlxhK1.jpg
807名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/21(火) 20:13:43.05ID:OjZtEgSi >>774
父さんしたのかよ!
父さんしたのかよ!
2020/07/21(火) 21:56:39.58ID:d/lartJH
2020/07/21(火) 23:28:14.71ID:T2YoXHcO
2020/07/22(水) 01:25:14.94ID:ZCWJ8S1s
いまさら、だけど
AZのCER-997、ガチで良いオイルだな...
AZのCER-997、ガチで良いオイルだな...
2020/07/22(水) 06:05:37.06ID:GTAqA4y5
10w-30と5w-40ではどっちが粘度高い?
2020/07/22(水) 06:13:18.86ID:ZgFlBioO
低温だと10W-30が粘度高くて、高温だと5W-40が粘度高い
2020/07/22(水) 11:19:35.25ID:kizXbf/V
あっちゃん的には10W-30です
2020/07/22(水) 13:06:34.20ID:hRabUk30
2020/07/22(水) 20:57:39.25ID:jB3qhJOG
>>811
通年5W-40で問題なし
通年5W-40で問題なし
2020/07/22(水) 21:08:49.77ID:5pP4pen7
つーことで、コメリでウルクリだな
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/23(木) 19:08:37.56ID:GObM0jdo エネオスxprimeまだ?
2020/07/23(木) 19:49:24.43ID:OLWPOCET
いろんなオイルを買いまくってるブログとかみんカラ記事ってなくなったよな
819名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/24(金) 11:49:48.50ID:PAUvixwq ディーゼル・ガソリン兼用のオイルは
安くても専用オイルと比べてイマイチですか。
トラクタ-と管理機、コンバインはディーゼル
田植え機,バインダ-、、軽トラ、自家用車・・ガソリン
だから分けるならディーゼル・ガソリン兼用のオイルでも良いか
と思ってます。
自分は間違わないけど祖父がメンンテしたらちょっと不安なので。
4サイクル草刈り機に混合いれた事があるから。
安くても専用オイルと比べてイマイチですか。
トラクタ-と管理機、コンバインはディーゼル
田植え機,バインダ-、、軽トラ、自家用車・・ガソリン
だから分けるならディーゼル・ガソリン兼用のオイルでも良いか
と思ってます。
自分は間違わないけど祖父がメンンテしたらちょっと不安なので。
4サイクル草刈り機に混合いれた事があるから。
82014
2020/07/24(金) 12:16:33.07ID:D9TnXdQE >>819
その手のディーゼルなら全くもって無問題。
今どきの乗用車、軽トラにはやめておいた方が無難ってところ。金属系添加剤成分が多いので硬いデポがたまりやすい。
もちろん今どきのディーゼル乗用車にも不可。
その手のディーゼルなら全くもって無問題。
今どきの乗用車、軽トラにはやめておいた方が無難ってところ。金属系添加剤成分が多いので硬いデポがたまりやすい。
もちろん今どきのディーゼル乗用車にも不可。
82114
2020/07/24(金) 12:21:10.64ID:D9TnXdQE822名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/24(金) 17:35:03.72ID:PAUvixwq >>821
ありがとう。乗用車、軽トラはディ−ラで定期時に交換します。
農機具は時間交換だから時間にならなくても年に2回交換してます。
管理機や手で回すディーゼルだけどかなり丈夫50年前の管理機なのに
何故かコンバイン、年に30時間位しか使わないのに
10年程度で故障や不都合で買い替え。400万近くする
滅多に使わないほど壊れやすいですね。
ありがとう。乗用車、軽トラはディ−ラで定期時に交換します。
農機具は時間交換だから時間にならなくても年に2回交換してます。
管理機や手で回すディーゼルだけどかなり丈夫50年前の管理機なのに
何故かコンバイン、年に30時間位しか使わないのに
10年程度で故障や不都合で買い替え。400万近くする
滅多に使わないほど壊れやすいですね。
2020/07/24(金) 18:56:01.88ID:NCl7kioJ
2020/07/24(金) 20:58:23.57ID:rCqHRcm4
滅多に使わないと、オイルやグリースが落ちて、鉄が酸素に晒されるからな
何はなくともたまには(少なくとも毎月)動かして、必要なところには給脂・注油するのが大切
使用後もよく洗浄して給脂する。泥がついたまま長期保管なんてのは論外
車庫も雨や直射日光が入らないのは大前提として、多少の風通しがあるのが望ましい
密封されてると湿気がこもるから
何はなくともたまには(少なくとも毎月)動かして、必要なところには給脂・注油するのが大切
使用後もよく洗浄して給脂する。泥がついたまま長期保管なんてのは論外
車庫も雨や直射日光が入らないのは大前提として、多少の風通しがあるのが望ましい
密封されてると湿気がこもるから
825名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/24(金) 23:31:15.91ID:BAgFuirF 毎日乗ってる車が調子いいのと同じやね
2020/07/25(土) 00:02:36.26ID:Y0TnG4+a
エアコンなんかまさにそれだね
827名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/25(土) 14:06:11.10ID:LqDyHhXn 4Lで5000円ちょいと2500円のオイルでは何が違うんですか?
2020/07/25(土) 14:10:51.99ID:dW336uIf
お店で5000円/4Lのオイルは通販だと半額位だったりするよね
829名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/25(土) 14:52:06.61ID:/VqFHDLT DIYで交換しようと調べてますが、自動後退とネットでそこまで差はないんですね。ペール缶入りだとリットルあたりでは安いですが
2020/07/25(土) 16:51:36.94ID:NvDArqvk
>>829
モノにもよると思うよ。
どのオイル買おうとしてるのか分からないけど、モチュールやニューテックなんかはネットでも基本定価販売
ネットは安いのに巡り合えることもあるけれど、自分は店頭で見かけないマイナーなブランドのオイルを入手したいときに利用してる。
ありふれた銘柄&粘度ならホームセンターの特売のが安く買えるしね
余談だけど赤ちゃん用の紙おむつでもネット通販で探したら近所のドラッグストアで1000円くらいで買ってるのが1500円とかしててネット通販至上主義だった自分には衝撃的だった
モノにもよると思うよ。
どのオイル買おうとしてるのか分からないけど、モチュールやニューテックなんかはネットでも基本定価販売
ネットは安いのに巡り合えることもあるけれど、自分は店頭で見かけないマイナーなブランドのオイルを入手したいときに利用してる。
ありふれた銘柄&粘度ならホームセンターの特売のが安く買えるしね
余談だけど赤ちゃん用の紙おむつでもネット通販で探したら近所のドラッグストアで1000円くらいで買ってるのが1500円とかしててネット通販至上主義だった自分には衝撃的だった
83114
2020/07/25(土) 18:33:54.09ID:2OBDqErI >>830
購入総額が5、6000円より低いのに送料無料なのは価格に送料も含むからだからね。特にAmazonはそう。
購入総額が5、6000円より低いのに送料無料なのは価格に送料も含むからだからね。特にAmazonはそう。
2020/07/25(土) 18:34:18.65ID:CREBEt+N
【今回交換したオイル】…リキモリTOPTEC4200 5W-30
【前回入れてたオイル】…Mobil 1 0W-30
【何キロ走って交換?】…1万キロ(9千キロの時にECP投入)
【現在の走行距離】…17万キロ
【車種orエンジン形式】…BMW 320 (E90) N43(直噴NA)
【車の使い方】…田舎道(山坂道含む)ドライブ
【インプレッション】…
Mobil 1 の0W-30は純正より明らかに粘度低かったけど、今度はBMW LL04承認銘柄なんで、あまり特徴的な印象はなし。対Mobil 1比で言えば明らかにメカノイズ減少。粘度若干硬め。
年内クルマ買い替え予定なんで、このクルマではこのオイルが最後かな?
【前回入れてたオイル】…Mobil 1 0W-30
【何キロ走って交換?】…1万キロ(9千キロの時にECP投入)
【現在の走行距離】…17万キロ
【車種orエンジン形式】…BMW 320 (E90) N43(直噴NA)
【車の使い方】…田舎道(山坂道含む)ドライブ
【インプレッション】…
Mobil 1 の0W-30は純正より明らかに粘度低かったけど、今度はBMW LL04承認銘柄なんで、あまり特徴的な印象はなし。対Mobil 1比で言えば明らかにメカノイズ減少。粘度若干硬め。
年内クルマ買い替え予定なんで、このクルマではこのオイルが最後かな?
2020/07/25(土) 19:25:33.40ID:ccJ5/zSK
>>827
お盆の上に載ってるものを見ずに目をつぶって
うな重の梅と竹をひと口だけ食べて言い当てられる?
ちゃんと目を開いて付いてくる小鉢や香や吸い物を見て食べ終わって実感できる程度
しかし食べ続ける(入れ続ける)ことによってわかるはず
ちょっと例えがまずかったかな
誰か添削たのむ
お盆の上に載ってるものを見ずに目をつぶって
うな重の梅と竹をひと口だけ食べて言い当てられる?
ちゃんと目を開いて付いてくる小鉢や香や吸い物を見て食べ終わって実感できる程度
しかし食べ続ける(入れ続ける)ことによってわかるはず
ちょっと例えがまずかったかな
誰か添削たのむ
2020/07/25(土) 19:28:41.65ID:P4QJT0be
おつ!
E90だと10年選手ぐらい?その時代のbmって故障とかどうなの?
E90だと10年選手ぐらい?その時代のbmって故障とかどうなの?
2020/07/25(土) 19:32:47.04ID:GIJtLYP6
肝心のウナギは量が違うだけで質は変わらないみたいだからその例えはどうだろ?w
2020/07/25(土) 19:37:14.64ID:2bPnXMT3
一番高いの頼むと別の重箱でうなぎだけ入って来るよね
ご飯欲しい
ご飯欲しい
2020/07/25(土) 19:52:39.14ID:CREBEt+N
>>834
N43はあまり壊れません
それ以前のBMの定番だったオイル漏れもなし
車種別スレではトラコン・ABS系の故障が言われてますが自分のは無事です
先日カップホルダーが壊れてダッシュから出てこなくなっちゃったくらい
335のN54は色々壊れるみたいですけど
N43はあまり壊れません
それ以前のBMの定番だったオイル漏れもなし
車種別スレではトラコン・ABS系の故障が言われてますが自分のは無事です
先日カップホルダーが壊れてダッシュから出てこなくなっちゃったくらい
335のN54は色々壊れるみたいですけど
2020/07/26(日) 12:00:09.35ID:S7xQTxLL
>>833
鰻重のグレードはうなぎの大きさだけなので
鰻重のグレードはうなぎの大きさだけなので
2020/07/26(日) 12:01:56.34ID:S7xQTxLL
大きさというか量ね
840名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/27(月) 21:21:55.85ID:ecjfaER0 5W-30のコスパいい物は何でしょうか。ペール缶で買いたいと思います。
2020/07/27(月) 21:57:15.44ID:tIy5mxvu
>>840
低価格でいくならモリドライブ サイレントPLUS
無難なのは日産純正 ストロングセーブX Eスペシャル
ブランド名が欲しいならMOTUL H-TECH100PLUS
個人的に興味があるのはAZ CEB-001
あたりかなぁ
低価格でいくならモリドライブ サイレントPLUS
無難なのは日産純正 ストロングセーブX Eスペシャル
ブランド名が欲しいならMOTUL H-TECH100PLUS
個人的に興味があるのはAZ CEB-001
あたりかなぁ
2020/07/27(月) 21:59:54.62ID:sFP/4oLd
>>841
モリドライブに1票
モリドライブに1票
2020/07/27(月) 22:06:13.22ID:tIy5mxvu
追記すると今は各社SN→SP切り替え時期なのでもう少し待てば新規格、新製品、旧規格品の投げ売り等、選択肢が広がると思う
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/27(月) 23:32:24.80ID:ecjfaER0 >>841
モリドライブのサイレントプラスを買ってみます!ありがとうございます。
モリドライブのサイレントプラスを買ってみます!ありがとうございます。
2020/07/28(火) 19:56:06.83ID:uXUKxQj2
最近は、店に行くのも怖いから
高級オイルを入れて
2年に一度の交換にする
年間6000キロ程度だから
耐えられるだろう・・・
高級オイルを入れて
2年に一度の交換にする
年間6000キロ程度だから
耐えられるだろう・・・
2020/07/28(火) 20:32:00.65ID:vnSPM7VT
>>845
別に高級オイルにする必要はないと思うが...
別に高級オイルにする必要はないと思うが...
2020/07/28(火) 23:57:51.29ID:tO04OBcA
店に行くのが怖いなら自分で交換するスタイルを確立するいい機会じゃんw
前向きに捉えろよw
前向きに捉えろよw
2020/07/29(水) 01:44:10.51ID:HVENEY1s
多分コロナの事だろう
コロナを機会に自分でオイル交換
コロナを機会に自分でオイル交換
2020/07/29(水) 06:52:29.74ID:bTrottaX
>>845
年一回にしとけ
年一回にしとけ
2020/07/29(水) 13:21:03.35ID:CMvTd8kr
>>845
店に行くの怖いとか終わってんなw
店に行くの怖いとか終わってんなw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/29(水) 13:54:03.41ID:Vy/7mO4m 質問です。0w-30は5w-30の上位互換なのですか?
5w-30がラインナップされている意味は?
5w-30がラインナップされている意味は?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/29(水) 14:09:02.11ID:dhegls1Q 価格が違いすぎる
2020/07/29(水) 14:22:23.30ID:9Nl8BSba
>>841
シーホースも忘れんなよ
シーホースも忘れんなよ
2020/07/29(水) 14:26:23.47ID:9Nl8BSba
>>851
上位互換と言うか万能品に近いんじゃないかな?
大体の車メーカーはスポーツカー、低燃費車除いて0w-20、5w-30が指定されてる事が多いよね
そのどちらにもいけますよーとうまいことやってるのが0w-30だと思う
もちろん配合とかメーカーで色々違うよ
貴方がどのメーカーのオイルを指してくるかによって話しは変わる
上位互換と言うか万能品に近いんじゃないかな?
大体の車メーカーはスポーツカー、低燃費車除いて0w-20、5w-30が指定されてる事が多いよね
そのどちらにもいけますよーとうまいことやってるのが0w-30だと思う
もちろん配合とかメーカーで色々違うよ
貴方がどのメーカーのオイルを指してくるかによって話しは変わる
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/29(水) 17:54:46.14ID:RvuaoTWD ありがとうございます、よりカバー範囲の広い0w-30があっても0w-20や5-30が淘汰されないのは廉価だから?ということでしょうか。
この考え合ってますか?
この考え合ってますか?
2020/07/29(水) 18:54:44.32ID:rd+G+UII
上位互換ではないから。
2020/07/29(水) 19:24:35.68ID:dhegls1Q
5W-30が推奨粘度に指定されたエンジンに0W-30は使わないが、
推奨が0W-20なら使ってもいいかな。
推奨が0W-20なら使ってもいいかな。
2020/07/29(水) 19:31:54.71ID:Qkrj5tLd
5W-30は単純に廉価だからだろう
0W-20は0W-30の下位互換ではないので違う
0W-20は0W-30の下位互換ではないので違う
2020/07/29(水) 19:35:16.36ID:V5w4nNek
5W-30指定車に0W-30は普通に使えるって・・・
まだ勘違いしてる奴がいるんだな
まだ勘違いしてる奴がいるんだな
2020/07/29(水) 19:47:23.32ID:dAoTgN4p
そもそも上位互換とか下位互換という発想がおかしい
オイルの粘度の概念を理解してないのでは
オイルの粘度の概念を理解してないのでは
2020/07/29(水) 22:33:46.34ID:QBHZLCvR
>>859
えっ?
えっ?
2020/07/29(水) 22:37:15.69ID:QBHZLCvR
なく子も黙るスーパーメジャーのモービルさんが「Mobil 1™ 0W-30は、0W-30/5W-30推奨車にご使用ください。」言ってるんだが
ダメと思ってる人にはとりあえずモービルさんを論破してから書き込んで欲しい
ダメと思ってる人にはとりあえずモービルさんを論破してから書き込んで欲しい
2020/07/30(木) 00:22:36.70ID:xBXmCaXu
クルマのマニュアル読みなよ
2020/07/30(木) 00:42:00.10ID:j8/SBcxZ
40℃と100℃の粘度は規格内でも0W-30の方が傾きが小さいはずなので100℃超えた時の粘度は0W-30の方が高い。
2020/07/30(木) 00:49:25.50ID:1HNZSAXb
ワコーズ・プロステージSも
旧製品は、5w-30だったのが
現行製品は、0w-30になった
これにより、
0w-20指定車、5w-20指定車
5w-30指定車ともに対応するとのことだ
他にも、二輪車や大出力ターボ車使用を想定して
10w-40や15w-50なども用意されている
旧製品は、5w-30だったのが
現行製品は、0w-30になった
これにより、
0w-20指定車、5w-20指定車
5w-30指定車ともに対応するとのことだ
他にも、二輪車や大出力ターボ車使用を想定して
10w-40や15w-50なども用意されている
2020/07/30(木) 11:33:39.00ID:gEkYq6Eu
867名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/31(金) 11:29:21.25ID:zj9zkdad 硬いオイルってパワーロス以外高性能と思ってパワーの余っているバイクにバルボリンVR-1 20W-50入れて見たがメカノイズ出るわ、滑らかでないわ、冬の朝スタートでエンストするわでヤメた。
2020/07/31(金) 13:03:40.83ID:Q4xEp2S7
粘度は適度ってもんがあるからな
柔らかすぎるよりは固めの方がマシとはいえ
柔らかすぎるよりは固めの方がマシとはいえ
2020/08/01(土) 20:26:33.77ID:ou5pRmwG
暖機前と暖機後でフィーリングが変わるもの
2020/08/01(土) 23:38:09.23ID:mwoYdVOy
>>867
固すぎだろ
固すぎだろ
2020/08/03(月) 16:04:41.49ID:dwnos1iL
【今回交換したオイル】…NUTEC ZZ-01
【前回入れてたオイル】…ELF EVO 900FT 5W-40(1L)+ワコーズ PRO-S30(1L) + リキモリ CERA TEC(300ml)
【何キロ走って交換?】…400km(6ヵ月)
【現在の走行距離】…83,900km
【車種orエンジン形式】…MOVE カスタム RS(KF-DET)
【車の使い方】…街乗り99%
【インプレッション】
前回は混ぜ混ぜ&添加剤モリモリだったので素の比較はできない
CVTなので吹き上がり方の違いもわからない
ただ静粛性はNUTEC ZZ-01 添加剤ナシの方が良くなった気がする
ていうか400kmしか走ってないのに添加剤もったいな!
後から整備手帳チェックして愕然としたわ
1年毎交換で十分ですな…
【前回入れてたオイル】…ELF EVO 900FT 5W-40(1L)+ワコーズ PRO-S30(1L) + リキモリ CERA TEC(300ml)
【何キロ走って交換?】…400km(6ヵ月)
【現在の走行距離】…83,900km
【車種orエンジン形式】…MOVE カスタム RS(KF-DET)
【車の使い方】…街乗り99%
【インプレッション】
前回は混ぜ混ぜ&添加剤モリモリだったので素の比較はできない
CVTなので吹き上がり方の違いもわからない
ただ静粛性はNUTEC ZZ-01 添加剤ナシの方が良くなった気がする
ていうか400kmしか走ってないのに添加剤もったいな!
後から整備手帳チェックして愕然としたわ
1年毎交換で十分ですな…
2020/08/03(月) 17:10:20.50ID:F1kY5ssX
これほどセレブなオイル交換は久しぶりに見た
400キロじゃセラテック効いてないんじゃないか
400キロじゃセラテック効いてないんじゃないか
2020/08/03(月) 18:44:43.51ID:8RLsudtD
なにか裏付けがあって混ぜるのとなんとなく混ぜるのじゃ雲泥の差だと思うけど
コーラとサイダーとレッドブル混ぜて車はおいしいと思うかな
コーラとサイダーとレッドブル混ぜて車はおいしいと思うかな
2020/08/03(月) 19:14:45.74ID:9rJMKjL5
>>873
そんな考えじゃダメだね
そんな考えじゃダメだね
2020/08/03(月) 21:17:52.57ID:BdKM+jqs
単に今まで入れてた缶オイル
余ったのをまとめて投入しただけじゃね
補充用に取って置いても
オイル減らない車って
結局次のオイル交換まで残るから困るんだよね
余ったのをまとめて投入しただけじゃね
補充用に取って置いても
オイル減らない車って
結局次のオイル交換まで残るから困るんだよね
2020/08/03(月) 21:44:28.13ID:dwnos1iL
> 400キロじゃセラテック効いてないんじゃないか
やっぱそうですかね?
乗り方がシビコンに該当すると思うので一応半年で換えてみたんですがこんなに距離行ってないとは意外でした。
セラテックは尼で並行モノが安く買えた時の物(3本で6000円弱)なので実験的に下駄車に投入してみたわけですが、
まだ2本あるので次のオイル交換時に普通の合成油(Mobl1辺り?)+αでもう一度入れてみようかと思ってます
>>875
その通りでございます
丁度一年前(2019/08)に家の者が普通免許を取得したのを機に中古車を購入したのですが、
JMSでエンジンフラッシングをした後に同店で購入した「ELF EVO 900FT 5W-40 4L缶」のうち約3Lを使用
半年後その残り(約1L)に、同じくJMSで売っていたS30(1L缶)に手持ちのSERATECを足して量合わせした感じです
今回以降は通販で購入したオイルをいつも整備を任せてる車屋で交換してもらう形になるので
こういったイレギュラーな?組み合わせはなくなるでしょう
やっぱそうですかね?
乗り方がシビコンに該当すると思うので一応半年で換えてみたんですがこんなに距離行ってないとは意外でした。
セラテックは尼で並行モノが安く買えた時の物(3本で6000円弱)なので実験的に下駄車に投入してみたわけですが、
まだ2本あるので次のオイル交換時に普通の合成油(Mobl1辺り?)+αでもう一度入れてみようかと思ってます
>>875
その通りでございます
丁度一年前(2019/08)に家の者が普通免許を取得したのを機に中古車を購入したのですが、
JMSでエンジンフラッシングをした後に同店で購入した「ELF EVO 900FT 5W-40 4L缶」のうち約3Lを使用
半年後その残り(約1L)に、同じくJMSで売っていたS30(1L缶)に手持ちのSERATECを足して量合わせした感じです
今回以降は通販で購入したオイルをいつも整備を任せてる車屋で交換してもらう形になるので
こういったイレギュラーな?組み合わせはなくなるでしょう
2020/08/05(水) 07:55:08.93ID:ViQqV4dh
5w-30指定のスイフトスポーツに、0w-30を入れたら燃費が悪くなった。MeはShock!
2020/08/05(水) 08:07:39.08ID:j94c8tc+
楽しくなってアクセルをよく踏むようになったからじゃね
2020/08/05(水) 08:10:22.23ID:V378Fnqt
1400ターボの現行スイスポはインチアップでもびっくりする程燃費悪化するらしいな
2020/08/05(水) 09:02:05.51ID:N5fOMgrf
そんなの気にするならソリオでも乗ってろ
マジレスするとブーストアップついでに3000回転以下の空燃比を燃費仕様に変えてもらうと平均燃費20キロも余裕かと
アクセルを乱暴にガバガバ踏む人はエンジン壊すから濃いめがいいけど
マジレスするとブーストアップついでに3000回転以下の空燃比を燃費仕様に変えてもらうと平均燃費20キロも余裕かと
アクセルを乱暴にガバガバ踏む人はエンジン壊すから濃いめがいいけど
2020/08/05(水) 10:01:42.18ID:7UWVeOlu
2020/08/05(水) 12:05:44.15ID:y6k3iO+z
ハイオク仕様で燃費にこだわるな
2020/08/08(土) 18:38:53.47ID:05RYY9sT
スタンドの優待券で交換しにいったけど、
割引されてないやん通常料金やん。
他にも頼んだ作業が漏れまくってて不安になるレベル。
まぁ、今後、店を変えるきっかけになったと思うしかないか
割引されてないやん通常料金やん。
他にも頼んだ作業が漏れまくってて不安になるレベル。
まぁ、今後、店を変えるきっかけになったと思うしかないか
2020/08/08(土) 19:20:42.13ID:a8mObDj1
何故その場で言わない…
2020/08/08(土) 19:44:49.29ID:DcPhOApq
2020/08/08(土) 20:13:27.42ID:05RYY9sT
>>884
店を出て気付いたんだよ
店を出て気付いたんだよ
2020/08/12(水) 11:14:19.45ID:+YgVuYGd
コロ助って何なんだよッて思ってたけど尼で商品画像みたら理解した
2020/08/12(水) 12:33:21.17ID:xe6JKOka
理解と吸い上げが遅いナリよ
2020/08/12(水) 13:18:49.63ID:6y9rhEzx
分かっていただけたでござるかニンニン
890名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/13(木) 12:20:49.69ID:ocYboPzI ころすけデビューを企むも3680円を躊躇しはや半年
2020/08/13(木) 12:42:19.89ID:ZKzx4axH
電動ポンプおすすめ
2020/08/13(木) 13:05:07.58ID:PmheYOLS
サーキットに行くわけでもないのに、リッター4200円という、クソ高いオイルをうっかり入れてしまった。もちろん、違いは分からなかったぞ。
2020/08/13(木) 17:21:25.56ID:ANeYBZBW
||
||
||
||
(|li||il||)
`|ニ|゛
, -‐‐‐‐-、|
, '´, '''`v'‐-、 \
, ' i i | ヽ
,' ヽ〇`、,ノ !
i (_ .|
.i ヽ ̄ ̄ ̄`ヽ /
━━━━━‐'""゛`| ./
ヽ、`‐‐----',,/
 ̄ ̄ ̄
||
||
||
(|li||il||)
`|ニ|゛
, -‐‐‐‐-、|
, '´, '''`v'‐-、 \
, ' i i | ヽ
,' ヽ〇`、,ノ !
i (_ .|
.i ヽ ̄ ̄ ̄`ヽ /
━━━━━‐'""゛`| ./
ヽ、`‐‐----',,/
 ̄ ̄ ̄
2020/08/18(火) 00:47:53.91ID:Flt3TQtb
ここ見てもみんから見ても、最近(安物)電動使う奴増えてんだよな
電動って音が近所迷惑なほどやかましく、そのくせすぐ壊れるイメージしかないけど
最近のは多少静音化が進んでいるのかね
電動って音が近所迷惑なほどやかましく、そのくせすぐ壊れるイメージしかないけど
最近のは多少静音化が進んでいるのかね
2020/08/18(火) 02:01:19.06ID:wAj5BB28
20年前に一度使ってあまりのギャーーーーー音に困って捨てた思い出
2020/08/18(火) 07:16:12.46ID:6NIhs+jF
上抜きのやつはある程度油温高めないとスラッジ残りそう。
何回かに一度はチェック兼ねて
下抜きしたほうが良いかも
何回かに一度はチェック兼ねて
下抜きしたほうが良いかも
2020/08/18(火) 09:22:47.19ID:PWVQThQ0
スラッジ舞うほど油温上げたらチューブ溶けそう
2020/08/18(火) 11:42:08.34ID:1soARASu
その辺は車によるからどうにも
ドレンプラグはオイルパンの一番下にあるわけじゃないから、上抜きの方が底に近い位置から抜ける車もある
ドレンプラグはオイルパンの一番下にあるわけじゃないから、上抜きの方が底に近い位置から抜ける車もある
2020/08/18(火) 14:57:56.60ID:9ex2g7it
ここまでテンプレ
2020/08/20(木) 19:10:02.49ID:yJ0Cqz8Z
純正指定10w30指定の30年落ちロードスターに
10w50入れてみたら、3000回転くらいで油圧5.5kgでてるんだが大丈夫かな
オイルフィルターの逃し弁が作動するのか直ぐに油圧は下がるんだけど
10w50入れてみたら、3000回転くらいで油圧5.5kgでてるんだが大丈夫かな
オイルフィルターの逃し弁が作動するのか直ぐに油圧は下がるんだけど
2020/08/20(木) 19:57:15.78ID:/XptcRqo
>>900
ポンコツにはちょうどいいだろ
ポンコツにはちょうどいいだろ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/21(金) 00:10:20.70ID:clI5zohE2020/08/21(金) 07:48:42.98ID:PsokYWrh
オイルフィルターは入り口と出口の差圧に差があると逃し弁が開放。
2020/08/21(金) 21:33:13.20ID:gh0gpNTL
>>900
冷間時なら正常値なんじゃね?
冷間時なら正常値なんじゃね?
2020/08/22(土) 14:56:33.43ID:7dWW38Xx
(|li||il||)
`|ニ|゛
, -‐‐‐‐-、|
, '´, '''`v'‐-、 \
, ' i i | ヽ
,' ヽ〇`、,ノ !
i (_ .|
.i ヽ ̄ ̄ ̄`ヽ /
ヽ i , ‐'""゛`| ./
ヽ、`‐‐----',,/
. , -‐ ´ ! ー ´ ! ` ー-、
/ __ ∧ | ∧
. 〃 ,. --ミヽ /∧ i |/ハ
ji/  ̄`//, ..__、〃 , ___!__j_______
. {{ '/ // '‐-、 ′ | i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
レ, / , ∨ | | |
//7//―ァ/‐/7/ ̄{ iっ | | ┌―――┐ |
/! 〃 // (' //} i | | | |┌―― 、| |
. | 〃  ̄ jノイ | | |::l::i::::::::::::::| |
. | 、__ノ{__,.イ , | | |_j::l::::::::::::::| |
| ) レ/____ー‐――┤:::::::::: |――┘
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{二二二二l____|二二}
`|ニ|゛
, -‐‐‐‐-、|
, '´, '''`v'‐-、 \
, ' i i | ヽ
,' ヽ〇`、,ノ !
i (_ .|
.i ヽ ̄ ̄ ̄`ヽ /
ヽ i , ‐'""゛`| ./
ヽ、`‐‐----',,/
. , -‐ ´ ! ー ´ ! ` ー-、
/ __ ∧ | ∧
. 〃 ,. --ミヽ /∧ i |/ハ
ji/  ̄`//, ..__、〃 , ___!__j_______
. {{ '/ // '‐-、 ′ | i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
レ, / , ∨ | | |
//7//―ァ/‐/7/ ̄{ iっ | | ┌―――┐ |
/! 〃 // (' //} i | | | |┌―― 、| |
. | 〃  ̄ jノイ | | |::l::i::::::::::::::| |
. | 、__ノ{__,.イ , | | |_j::l::::::::::::::| |
| ) レ/____ー‐――┤:::::::::: |――┘
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{二二二二l____|二二}
906名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/23(日) 19:24:34.15ID:t67yR0eB ベンツC220dに乗っています。
オイル粘度5w-30で一応認証取っている製品を考えています。
純正 モービル スーパー3000 2万円
モービル1 ESP1.1万
SUNOCO svelte euro 1.1万円
リキモリ トップテック4200 1.4万円
MOTUL スペシフィック 2万円
認証は取ってないですが気になっているオイル
MOTUL 300V 2.4万
この中でこれ買っとけみたいなのありましたら教えて下さい。
5w-30と粘度が決まっているのですが、強いて言えば燃費が良くなれば嬉しいです。
オイル粘度5w-30で一応認証取っている製品を考えています。
純正 モービル スーパー3000 2万円
モービル1 ESP1.1万
SUNOCO svelte euro 1.1万円
リキモリ トップテック4200 1.4万円
MOTUL スペシフィック 2万円
認証は取ってないですが気になっているオイル
MOTUL 300V 2.4万
この中でこれ買っとけみたいなのありましたら教えて下さい。
5w-30と粘度が決まっているのですが、強いて言えば燃費が良くなれば嬉しいです。
2020/08/23(日) 19:44:20.10ID:zlfqtCKG
2020/08/23(日) 19:51:41.07ID:zlfqtCKG
>>906
ま、信じるか信じないかは
POLOのSYN-PRO 1000 EURO-VはMOTUL300Vなんかよりエンジンの回りが軽くなった感じがするのでおススメ。
同じ感覚がしたのはNUTEC NC-40だけ。
ま、信じるか信じないかは
POLOのSYN-PRO 1000 EURO-VはMOTUL300Vなんかよりエンジンの回りが軽くなった感じがするのでおススメ。
同じ感覚がしたのはNUTEC NC-40だけ。
2020/08/23(日) 20:05:00.50ID:lIKhsaRi
ベンツに限らず、欧州車って日本では冷却性能が不足する傾向があるから、特に夏場に5W-30を使うのは怖いな
S-FVシナジーなどの、油膜が薄い状態での磨耗を防げる添加剤を併用した方が安心できそう
S-FVシナジーなどの、油膜が薄い状態での磨耗を防げる添加剤を併用した方が安心できそう
2020/08/23(日) 20:41:27.59ID:zlfqtCKG
2020/08/23(日) 21:02:53.30ID:6og0BikI
>>906
ESPはFormulaの名前が消えると同時にBM認証もなくなったので何かしらスペックダウンした可能性も否めん
俺はあえてそこに挙がってないELF EVOLUTION FULL TECH LLX を勧めて混乱させてみる
ESPはFormulaの名前が消えると同時にBM認証もなくなったので何かしらスペックダウンした可能性も否めん
俺はあえてそこに挙がってないELF EVOLUTION FULL TECH LLX を勧めて混乱させてみる
2020/08/23(日) 21:08:11.63ID:lIKhsaRi
>>910
そりゃそーなんだけど、S-FVを入れるとフィーリングやノイズが全然違うんだよね
FFJ-1という富士フイルムのエンジンオイル向け添加剤があるけど、それを使用した添加剤で入手性やコスパが良いのがS-FVシナジー
騙されたと思って、一度使ってみたら
使って何ら変化がないなら油膜が足りてるってことだし、
フィーリングが良くなったなら油膜が不足傾向って考えられる
そりゃそーなんだけど、S-FVを入れるとフィーリングやノイズが全然違うんだよね
FFJ-1という富士フイルムのエンジンオイル向け添加剤があるけど、それを使用した添加剤で入手性やコスパが良いのがS-FVシナジー
騙されたと思って、一度使ってみたら
使って何ら変化がないなら油膜が足りてるってことだし、
フィーリングが良くなったなら油膜が不足傾向って考えられる
2020/08/23(日) 21:14:55.97ID:wPQniHED
コスパ云々言うならピットワーク エンジンスムーザーでいいじゃん
914名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/23(日) 21:26:41.45ID:Bjs1vwk2 STPを忘れないで!
2020/08/23(日) 21:38:22.09ID:zlfqtCKG
2020/08/23(日) 22:01:30.57ID:lIKhsaRi
>>915
https://sp-jp.fujifilm.com/netprint/shiranai-sekai/oct_2019/
http://uskd.blog.fc2.com/blog-entry-247.html?sp
油膜が厚いところではオイル中に漂っていて、油膜が薄いところでは流れず金属の上にスポンジのような層を作り、金属同士の接触を防ぐ
スポンジの中には液体のオイルが通るので、他のFM剤の効きを邪魔しない
またその状態で油膜が厚くなると、バラけて以前のようにオイル中を漂う
しかし単体でオイル中に分散させるのは難しかったようで、ワコーズと共同研究して製品化したのが現行S-FVシナジー
金属に直接作用して化学的に結合する訳ではないので、塩素系などとは違いフラッシングすると落ちる
オイル交換すると(多少は残るが)一緒に流れ落ちるので、毎回の添加が必要になる
https://sp-jp.fujifilm.com/netprint/shiranai-sekai/oct_2019/
http://uskd.blog.fc2.com/blog-entry-247.html?sp
油膜が厚いところではオイル中に漂っていて、油膜が薄いところでは流れず金属の上にスポンジのような層を作り、金属同士の接触を防ぐ
スポンジの中には液体のオイルが通るので、他のFM剤の効きを邪魔しない
またその状態で油膜が厚くなると、バラけて以前のようにオイル中を漂う
しかし単体でオイル中に分散させるのは難しかったようで、ワコーズと共同研究して製品化したのが現行S-FVシナジー
金属に直接作用して化学的に結合する訳ではないので、塩素系などとは違いフラッシングすると落ちる
オイル交換すると(多少は残るが)一緒に流れ落ちるので、毎回の添加が必要になる
2020/08/23(日) 22:03:01.20ID:lIKhsaRi
こっちの解説の方が分かりやすかったわ
http://www.tm-square.com/pop_softmatter.html
http://www.tm-square.com/pop_softmatter.html
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/24(月) 00:01:36.90ID:OSkZKyKq2020/08/27(木) 15:42:08.63ID:yObltotf
2020/08/27(木) 20:55:24.91ID:cwYFb3Uq
高級オイルを入れたので
1年2ヶ月、7000kmだが
まだ交換しない
1年2ヶ月、7000kmだが
まだ交換しない
2020/08/28(金) 01:51:29.54ID:7xy8F1WW
>>920
車(゚听)イラネーだろ
車(゚听)イラネーだろ
2020/08/28(金) 06:23:10.01ID:Nt2KTD1S
高級オイル?が耐久性、耐候性が高いと勘違いしてる馬鹿発見
2020/08/28(金) 10:07:04.27ID:LErETlGl
良いオイル使ってガンガン乗って早めに交換以外にあり得ない
2020/08/28(金) 14:14:03.60ID:4A3CCV1/
一般
安いオイル ・・・純正よりも安価なオイル
普通のオイル・・・純正オイル
高いオイル ・・・純正よりも高価なオイル
車板
安いオイル ・・・ ホームセンターとかに置いてある格安オイル
普通のオイル ・・・ カー用品店とかの量り売りオイル
高いオイル ・・・ ブランドものの100%化学合成油
本スレ
安いオイル ・・・ 最安値で手に入れた目当てのオイル
普通のオイル ・・・ オキニイリのオイル 3000円前後/L
高いオイル ・・・ エストレモとか 6000円以上/L
安いオイル ・・・純正よりも安価なオイル
普通のオイル・・・純正オイル
高いオイル ・・・純正よりも高価なオイル
車板
安いオイル ・・・ ホームセンターとかに置いてある格安オイル
普通のオイル ・・・ カー用品店とかの量り売りオイル
高いオイル ・・・ ブランドものの100%化学合成油
本スレ
安いオイル ・・・ 最安値で手に入れた目当てのオイル
普通のオイル ・・・ オキニイリのオイル 3000円前後/L
高いオイル ・・・ エストレモとか 6000円以上/L
2020/08/28(金) 15:09:06.44ID:ImojvK08
リッター3000円だてMOTULの300Vとかの値段でね?
2020/08/28(金) 15:47:02.02ID:a0lZOX2M
4CRが普通か
4CR-SRでも5000円/Lだから、ワコーズのオイルは高くないなw
4CR-SRでも5000円/Lだから、ワコーズのオイルは高くないなw
2020/08/28(金) 17:29:05.83ID:cbgwaTJh
スノコのブリル1500円/Lの俺低みの見物
2020/08/28(金) 17:40:39.51ID:rhztlEd6
X PRIMEの俺も平身低頭です
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/29(土) 03:47:17.04ID:IThGRbQF ミカドオイルはここでの評判どうですか?
日本製にら凄くこだわってる気がするのですが
日本製にら凄くこだわってる気がするのですが
2020/08/29(土) 08:29:03.33ID:I0a1ssuc
>>929
ミカドオイルを最初見つけた時は
値段は安めの設定だしブログに書かれてるいることはオイル愛強いしで
「おおっなんかスゴイんじゃね」
から始まってしばらくすると「なんかスゴイこと書かれてる割には誰も騒がないのはひょっとして・・・」まで
つまり良いのかも知れないけど
本当に良ければみんな使うはずなのに一過性の話題にしか上がらないキワモノ的な位置にいるオイルという
自画自賛が強すぎるとねw
ネーミングとパッケージデザインですごく損してるような
自分はオイル探しの途中で割と誰でも通る道だという認識
このスレや前スレを見てくると自分と同じような人が何人かいるから
ミカドオイルを最初見つけた時は
値段は安めの設定だしブログに書かれてるいることはオイル愛強いしで
「おおっなんかスゴイんじゃね」
から始まってしばらくすると「なんかスゴイこと書かれてる割には誰も騒がないのはひょっとして・・・」まで
つまり良いのかも知れないけど
本当に良ければみんな使うはずなのに一過性の話題にしか上がらないキワモノ的な位置にいるオイルという
自画自賛が強すぎるとねw
ネーミングとパッケージデザインですごく損してるような
自分はオイル探しの途中で割と誰でも通る道だという認識
このスレや前スレを見てくると自分と同じような人が何人かいるから
931名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/30(日) 00:24:27.99ID:t/Ixw5Fn932名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/30(日) 01:00:33.42 オイルの性能(価格も含めて)は組み合わされる素材(ベースオイル、各種添加剤)の質や量によって決定されます。掘り下げるといくらでも深いのですが、
じゃぁAPI−SN規格ならかなり良いんじゃないの?となりがちですが、これだけでは・・・です。SN規格のオイルなんて安く作ろうと思えば作れるのです。
いきなり答えですが、ぶっちゃけると近年の直噴ダウンサイジングターボ以外のエンジンであればACEA A3/B4-16規格、
さらにクリーンディーゼルまで包括するならばACEA C3-16規格のオイルをチョイスすればDIパッケージ、VM、基油にいたるまで比較的良いものが使われているのでそのまま使っても良いですし、弄り甲斐もあります。
さらに上を目指すのであればVW504.00/507.00規格であれば前記の全ての規格を担保するばかりか、必ずPAOが配合されるという大きな特典も付与されます。もちろんSN規格もカバーされていますから国産車でも安心です。
要するに基礎体力が高いオイルという意味ですね。
これをもっと確実にするならばEOLCSへのオンファイルがされているかということになろうかと思いますが、これは特に気にする必要はないのではないかと思います。
ではVW504.00/507.00規格油であればLSPIにも対応しているのではないか?という疑問が生じるかと思いますが、
A3やC3に比較するともちろんLSPI寄りですがLSPIに特化した場合はAPIの最新規格であるSP規格に若干軍配が上がるようです。もちろんHTHSVなんかは考慮されていません。
というわけでオイルを選択する際の最も簡単な方法として覚えておいていただけますと幸いです。
じゃぁAPI−SN規格ならかなり良いんじゃないの?となりがちですが、これだけでは・・・です。SN規格のオイルなんて安く作ろうと思えば作れるのです。
いきなり答えですが、ぶっちゃけると近年の直噴ダウンサイジングターボ以外のエンジンであればACEA A3/B4-16規格、
さらにクリーンディーゼルまで包括するならばACEA C3-16規格のオイルをチョイスすればDIパッケージ、VM、基油にいたるまで比較的良いものが使われているのでそのまま使っても良いですし、弄り甲斐もあります。
さらに上を目指すのであればVW504.00/507.00規格であれば前記の全ての規格を担保するばかりか、必ずPAOが配合されるという大きな特典も付与されます。もちろんSN規格もカバーされていますから国産車でも安心です。
要するに基礎体力が高いオイルという意味ですね。
これをもっと確実にするならばEOLCSへのオンファイルがされているかということになろうかと思いますが、これは特に気にする必要はないのではないかと思います。
ではVW504.00/507.00規格油であればLSPIにも対応しているのではないか?という疑問が生じるかと思いますが、
A3やC3に比較するともちろんLSPI寄りですがLSPIに特化した場合はAPIの最新規格であるSP規格に若干軍配が上がるようです。もちろんHTHSVなんかは考慮されていません。
というわけでオイルを選択する際の最も簡単な方法として覚えておいていただけますと幸いです。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/30(日) 01:00:48.08 パッケージはもちろん同じでパッケージの配合量も同じで基油の種類も同一とした場合に、実は5W-30と5W-40では大きな違いがあるんです。
これも恐らくOEMしているようなオイルメーカーさんでは知る由もないのですが、5W-30のほうが上質なVM(粘度指数向上剤)を使っているんですよ。
それってどうしてかわかりますか??
xW-40の場合、必然的にHTHSVが3.5cP以上が担保されるのでそれほど上質なVMを必要としないんです。
それに比べてxW-30でHTHSVを上げようとすると上質なVMが必要となるわけです。すなわちxW-30で高いHTHSVの役割を担っているのはVMであるということがわかります。
もちろんPAOを使うという手もありますがPAOのみではそこまではHTHSVは向上しません。やはり高いSSI値のVMが不可欠なのです。
これもこちら側の一部の人しか知り得ない事実ですがACEA C3では5W-30のほうが5W-40よりも原価が高いです。当然ですが差が出てくるのです。
これはオイル全般で言えることですが低い粘度で高い性能を求めようとすると価格は一気に跳ね上がるのです。低い粘度で高性能を得るのはなかなか難しいということですね。
昨今のトレンドはHTHSVよりも燃費を重視した設計になっています。新しいエンジンではそれもアリだと思います。
ちなみにHTHSV@150℃は2.6cPあれば著しい摩耗は防げるとされています。高いHTHSVと省燃費は相反する性能ですので良い塩梅で折り合いをつけるのも作り手の腕次第というところでしょう。
これも恐らくOEMしているようなオイルメーカーさんでは知る由もないのですが、5W-30のほうが上質なVM(粘度指数向上剤)を使っているんですよ。
それってどうしてかわかりますか??
xW-40の場合、必然的にHTHSVが3.5cP以上が担保されるのでそれほど上質なVMを必要としないんです。
それに比べてxW-30でHTHSVを上げようとすると上質なVMが必要となるわけです。すなわちxW-30で高いHTHSVの役割を担っているのはVMであるということがわかります。
もちろんPAOを使うという手もありますがPAOのみではそこまではHTHSVは向上しません。やはり高いSSI値のVMが不可欠なのです。
これもこちら側の一部の人しか知り得ない事実ですがACEA C3では5W-30のほうが5W-40よりも原価が高いです。当然ですが差が出てくるのです。
これはオイル全般で言えることですが低い粘度で高い性能を求めようとすると価格は一気に跳ね上がるのです。低い粘度で高性能を得るのはなかなか難しいということですね。
昨今のトレンドはHTHSVよりも燃費を重視した設計になっています。新しいエンジンではそれもアリだと思います。
ちなみにHTHSV@150℃は2.6cPあれば著しい摩耗は防げるとされています。高いHTHSVと省燃費は相反する性能ですので良い塩梅で折り合いをつけるのも作り手の腕次第というところでしょう。
2020/08/30(日) 01:13:38.68ID:80pjYP6a
山陰のオイル屋もどきのアホは粘度指数向上剤をVMっていうクセあるよね
VMって普通は粘度指数調整剤を指し、その中でも粘度指数向上剤を特にVIIって言うモンだろ?
VMって普通は粘度指数調整剤を指し、その中でも粘度指数向上剤を特にVIIって言うモンだろ?
2020/08/30(日) 01:14:50.74ID:80pjYP6a
ググってみたらコピペだったw
2020/09/01(火) 17:17:53.61ID:eyuVQ8JP
本スレでは、基準オイルを ワコーズ とする
2020/09/02(水) 01:56:48.49ID:tQI3WC/6
本スレでは、基準オイルを 壺 とする
2020/09/03(木) 18:13:11.22ID:SbX+Lkf/
自力整備しようとジャッキアップした車カスが下敷きになって死亡。掛川
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1599123653/
2020/09/03(木) 19:49:23.98ID:vKwisVtg
たくみレーシングのオイルはええんか?
2020/09/04(金) 10:13:09.35ID:KvL3f/y3
値段の割には悪くないと思う。
俺の場合は競技やってて毎回換えてる状況なので
まずまずの性能で単価が安いのは重要。
他人に合うかどうかはわからない。
車も違うし。
俺の場合は競技やってて毎回換えてる状況なので
まずまずの性能で単価が安いのは重要。
他人に合うかどうかはわからない。
車も違うし。
2020/09/04(金) 20:46:29.52ID:DHjOiqFb
サンクス!最近乗り始めた車のオイル量がなかなかエグいのでいいの探してたんだ
3リットルV6のドイツ車なんだけどホームページ見た感じ大丈夫そうやな
とりあえず試しに買ってみるわ
3リットルV6のドイツ車なんだけどホームページ見た感じ大丈夫そうやな
とりあえず試しに買ってみるわ
2020/09/05(土) 07:08:19.63ID:fTJPqiKA
小排気量MTからトヨタハイブリッドへ乗り換えでこのスレに混ざる事は出来なくなりそうだ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/05(土) 12:31:45.83ID:cSpLVKRN ハイブリッドカーのエンジンオイルは過酷なのよ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/05(土) 13:51:28.28ID:E5wTiE1J コストコ5-w30
試した?
試した?
2020/09/05(土) 20:38:37.57ID:Pp324rtK
まだ、
というか、6月に注文した車が来ない
というか、6月に注文した車が来ない
2020/09/05(土) 21:38:20.08ID:yRvwKS83
>>942
内燃機関積んでる限りオイルは存在するんやで
内燃機関積んでる限りオイルは存在するんやで
2020/09/06(日) 00:37:13.59ID:L4I8v11H
2020/09/06(日) 10:04:00.47ID:IRdkc9TM
>>941
w203?w
w203?w
949名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/09(水) 22:04:07.39ID:oLnGmZ2S オイラー
とはなんですか?
とはなんですか?
2020/09/09(水) 22:05:43.81ID:NVA//ABy
油差し
2020/09/09(水) 22:55:41.98ID:Pq5DiN8e
定理
2020/09/10(木) 09:32:29.42ID:Wm3tR/7R
自分
953名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/10(木) 14:22:42.95ID:7JON67Un >>943
ハイブリッド+ターボはかなり過酷ですか?
ハイブリッド+ターボはかなり過酷ですか?
2020/09/10(木) 18:45:19.65ID:O3PAWqQ/
>>953
ハイブリッドが組み合わされてる時点でアイドリングストップがつくので油温が上がりにくいという問題はある
またターボでブーストキメてる状態からいきなりエンジン停止した場合タービン周りのオイルも止まってしまい潤滑&冷却が追いつかないのではという懸念もあるっちゃある
まあその辺はハイブリッドシステム全体で統合制御されてるだろうし、高品質なオイルを使えば(たぶん)大丈夫なんじゃないかなと妄想
ハイブリッドが組み合わされてる時点でアイドリングストップがつくので油温が上がりにくいという問題はある
またターボでブーストキメてる状態からいきなりエンジン停止した場合タービン周りのオイルも止まってしまい潤滑&冷却が追いつかないのではという懸念もあるっちゃある
まあその辺はハイブリッドシステム全体で統合制御されてるだろうし、高品質なオイルを使えば(たぶん)大丈夫なんじゃないかなと妄想
2020/09/10(木) 23:29:36.95ID:RbprcVl5
>>953
ターボエンジンのハイブリッドって何かある?
ターボエンジンのハイブリッドって何かある?
2020/09/10(木) 23:53:57.86ID:2ro28//z
2020/09/11(金) 01:26:39.50ID:rL25gzGc
>>955
軽自動車だとスズキの軽自動車に多いね
普通車だとこれもスズキのクロスビーなんかがそう
スズキの軽自動車はマイルドハイブリッドだけど、普通車はスイフトみたいにマイルドと通常のハイブリッド両方の設定がある車種があってややこしい
極端な例だとポルシェにもターボとハイブリッドの組み合わせがあるね
軽自動車だとスズキの軽自動車に多いね
普通車だとこれもスズキのクロスビーなんかがそう
スズキの軽自動車はマイルドハイブリッドだけど、普通車はスイフトみたいにマイルドと通常のハイブリッド両方の設定がある車種があってややこしい
極端な例だとポルシェにもターボとハイブリッドの組み合わせがあるね
2020/09/11(金) 05:03:52.28ID:30AuEP2h
ポルシェのオイル交換ほどロマン溢れるメンテナンスはない
2020/09/11(金) 09:09:25.13ID:JB43H7NP
オイル交換1回でペール缶無くなるとか
このスレにいる大量保管者には夢のような車だな
俺には悪夢のような車だが
このスレにいる大量保管者には夢のような車だな
俺には悪夢のような車だが
2020/09/11(金) 11:47:33.81ID:4SqpgVT+
トラックかよ
2020/09/11(金) 12:05:48.73ID:IVCvCOBM
殆ど油冷な空冷でドライサンプな水平対抗とかオイルに対してデリケート過ぎやしませんか?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/11(金) 12:50:46.31ID:2gwsTu8L963名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/11(金) 12:55:58.87ID:Oh5aXhSS シーケンシャルHVはストロングと言えない気が…
2020/09/11(金) 13:40:47.95ID:2wLZwEyp
鉱物とVHVIのオイルのシール攻撃性って違いがあるんか?
2020/09/11(金) 14:59:40.06ID:m3M6xrM2
タービンの軸が20万回/分も回転してて
その軸受けが数百度Cに達していて
エンジンオイルが冷却に使われている、
だからターボ車はオイル交換はシビアだ
と言われてもピンとこんな
何もエンジン内を循環するオイルと兼用することなくね
ターボ冷却用のオイルを別にすれば
オイルももっと長持ちするだろ
その軸受けが数百度Cに達していて
エンジンオイルが冷却に使われている、
だからターボ車はオイル交換はシビアだ
と言われてもピンとこんな
何もエンジン内を循環するオイルと兼用することなくね
ターボ冷却用のオイルを別にすれば
オイルももっと長持ちするだろ
2020/09/11(金) 16:19:36.01ID:FrO76Bts
それだとタービンオイル用のクーラーやポンプも必要になって、スペースに困るでしょ
2020/09/11(金) 16:43:44.22ID:ScepbUmC
タービンに専用水冷機構を取り入れよう
専用のパイピングにラジエータにポンプにリザーバータンクに…あれ?
そっくりな仕組みがすでに…
専用のパイピングにラジエータにポンプにリザーバータンクに…あれ?
そっくりな仕組みがすでに…
2020/09/11(金) 18:16:33.33ID:dSrIo3ge
あれだけあったターボタイマー()もなくなった、後はわかるな?
2020/09/12(土) 13:42:24.94ID:eN6w7tv4
昔のツインターボなんか
それこそ1500kmごとにオイル交換してたんかね
それこそ1500kmごとにオイル交換してたんかね
2020/09/12(土) 13:50:27.54ID:i+nqExt+
ほうなるほど
NA 5000km
シビコン 3000km
ターボ 2500km
ツインターボ 1500km
と約半分毎になるわけか
そんならターボスーチャーは750km毎かな
NA 5000km
シビコン 3000km
ターボ 2500km
ツインターボ 1500km
と約半分毎になるわけか
そんならターボスーチャーは750km毎かな
2020/09/13(日) 07:02:58.02ID:rCwU8QAe
15年ほど前に乗ってた80スープラ(後期のVVT-iターボ)はセンターコンソールの蓋の裏に「通常5000km、シビックコンディションはその半分)と書いてあって震えたな
その前の車は3000kmで交換してたから「新しくなったのにさらに短くなるのかよ...」と思った
まあど田舎だし4000〜5000kmで交換してたけどねw
その前の車は3000kmで交換してたから「新しくなったのにさらに短くなるのかよ...」と思った
まあど田舎だし4000〜5000kmで交換してたけどねw
2020/09/13(日) 07:09:58.67ID:MB4GL0wu
ターボ車はなぁ。。
2020/09/13(日) 07:57:03.77ID:NDTWfCO9
シビックコンディション!!
シビコン!!
シビコン!!
2020/09/13(日) 08:17:33.93ID:rCwU8QAe
シビックコンディションwww
iPhoneの予測変換時々変な予測やらかすよね
iPhoneの予測変換時々変な予測やらかすよね
2020/09/13(日) 10:11:06.51ID:GZTZjwMk
いきなり何言い出すのかと思いつつ上のレス見たら吹いた
2020/09/14(月) 14:04:23.33ID:yqtcOkmI
3代目 83年ワンダーシビック
4代目 87年グランドシビック
5代目 91年スポーツシビック
6代目 95年ミラクルシビック
欲しかった
7代目以降はイランわ
4代目 87年グランドシビック
5代目 91年スポーツシビック
6代目 95年ミラクルシビック
欲しかった
7代目以降はイランわ
2020/09/14(月) 14:20:15.91ID:hGWjlcc4
電動式は知らんけど油圧式のVVTはオイル交換を渋ると不具合でるね
2020/09/16(水) 11:31:35.83ID:ANcCMlgu
2020/09/18(金) 12:13:07.61ID:hug8Wa9j
>>978
二輪車と同じか
二輪車と同じか
2020/09/18(金) 14:25:58.58ID:ueucoElc
2020/09/19(土) 22:08:01.59ID:wfnuSSRr
>>979
モチュール300Vの20Wー60に添加剤代わりに鉱物油とチタンオイルを少量混ぜて使ってたんだけど、あるときナリタガレージのR60シングルグレードを試したらあまりの良さに驚いたよ。
モチュール300Vの20Wー60に添加剤代わりに鉱物油とチタンオイルを少量混ぜて使ってたんだけど、あるときナリタガレージのR60シングルグレードを試したらあまりの良さに驚いたよ。
2020/09/19(土) 22:15:48.65ID:PtUJybJe
個人的に添加剤は邪道だと思っている
2020/09/20(日) 00:53:30.30ID:K/m1kCrf
トライアル1980
ダイレックス1380
コメリ1280
ダイレックス1380
コメリ1280
2020/09/23(水) 02:48:45.03ID:GtHORLMN
トライアル1780だた
鈍器2230
鈍器2230
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/04(日) 20:09:15.25ID:F4YYdwVv ◆オイル交換は1万キロに1回で十分 46◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1601782644/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1601782644/
2020/10/07(水) 11:16:58.89ID:zY5nKHwy
スレ違い
2020/10/10(土) 07:52:58.62ID:is3Bz+1a
特に特殊なオイルじゃなく普通なオイルをペール缶で買おうと思ってるんですがだいたいいくらくらいですか?カストールgtxの5w-30辺りの製品で考えてます
2020/10/10(土) 09:29:14.32ID:IQvjHB+U
GTXの5w-30なら15000円くらい
2020/10/10(土) 12:27:25.66ID:d43fUFox
>>987
ヤフオクでキャッスルやSNスペシャルが6千円で買えるよ
ヤフオクでキャッスルやSNスペシャルが6千円で買えるよ
2020/10/10(土) 18:40:19.43ID:QrjaBOFz
>>989
ヤフオクのオイル中身入れ替えとか無いんですか?メルカリで有るって話聞いたこと有るんで
ヤフオクのオイル中身入れ替えとか無いんですか?メルカリで有るって話聞いたこと有るんで
2020/10/10(土) 19:01:35.54ID:OZwh1zBX
ワコーズのオイルを詐称した事例は過去にあったようだけど半合成の安物を詰め替えても大した儲けにならんだろ
2020/10/10(土) 19:42:32.57ID:Dmc86tpz
2020/10/10(土) 20:24:00.21ID:QrjaBOFz
2020/10/10(土) 21:08:04.89ID:ZuXUKwc2
ノークレームノーリターンが定番のヤフオクでそういったものを買おうという気になる奴の気がしれんわ〜
2020/10/10(土) 21:35:23.80ID:IQvjHB+U
ヤフオクでも業者出品から探せは安心感あるやろ
2020/10/10(土) 22:57:21.41ID:ZuXUKwc2
ねえだろw
2020/10/11(日) 12:49:51.61ID:Mis1jkEk
ヤフオクじゃなくヤフショや楽天で同じくらいの値段で売ってるから、そっちにしなよ
2020/10/12(月) 15:03:45.54ID:l52uGGif
Ama-zonを使えない人ですか?
2020/10/14(水) 11:17:04.60ID:nz6AJybD
amazonセールでオイル買おうと思ってたのに、次々売切れて通常価格に戻ってたわ。。
セール対象の数量、少なくねぇか。。
セール対象の数量、少なくねぇか。。
2020/10/14(水) 20:57:00.40ID:3zYM1q1d
オンボロディーゼルバネットトラックに壺入れていい?
やっぱりディーゼル専用がいいん?
やっぱりディーゼル専用がいいん?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 484日 6時間 22分 6秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 484日 6時間 22分 6秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】川崎市バッグ死体遺棄事件、遺体は行方不明の岡崎彩咲陽さん20歳と判明 元交際相手の男の自宅で発見 男はきょう帰国 [ぐれ★]
- 堀江貴文氏、GWの東京駅の自販機行列で女性の行動に疑問「行列できてるのに小銭を10円単位で入れて…どういう神経してんだろ」 [muffin★]
- 37年ひきこもる息子、支えてきた母が限界に…「生きていても希望がない」 [おっさん友の会★]
- 【兵庫】セルフレジ悪用疑い 尼崎市の無職女(35)「100回ほどやった」…買い物かご満杯、購入履歴は「100円未満1点」 [ぐれ★]
- 就職氷河期世代(39〜54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 ★2 [お断り★]
- 元ジャンポケ斉藤慎二 バウムクーヘン店頭販売に長蛇の列 購入客一人一人と対応、記念撮影に応じる [muffin★]
- 47歳の男、100本以上尿入りペットボトルを道路に捨てて逮捕「トイレまで移動するのが面倒だった」 [253839187]
- 外人「なぜ日本人は"宗教"を異常に嫌うの?」 [516767907]
- 【動画】長野の駐車場殺人暴走ババア、想像の3倍は暴走 [455679766]
- バチャ豚殺す🏡
- 【慶応医/川崎医科】私立大学の医学部医学科にありがちなこと【私立医あるある】
- 銅線盗む奴多いけどさ、、