X

こだわりの工具について語るスレ@車板 (52)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/05(日) 10:29:48.43ID:opwijkZf
各自愛用・盆栽観賞用の工具について語りましょう。
ただし、荒らしと叩きとスケベ(らしき奴含む)に絡むことは禁止です。

前スレ
こだわりの工具について語るスレ@車板 (48)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1516000758/l50
こだわりの工具について語るスレ@車板 (47)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1510004920/
こだわりの工具について語るスレ@車板 (46)
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1498023584/
こだわりの工具について語るスレ@車板 (45)
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1488242250/
こだわりの工具について語るスレ@車板 (49)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1524373468/
こだわりの工具について語るスレ@車板 (50)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1529202507/
こだわりの工具について語るスレ@車板 (51)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1543337348/

関連スレ
☆工具について色々と語ろう!その100(バイク板)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1513688614/
自転車工具スレッド 42(自転車板)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1483867792/
工具総合スレッド2(電気・電子板)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1285897981/

質問する時は具体的に"何に対して使うか"を明記しないと答えは得られません。
「○○の工具を買いたいのだがどうよ?」というような質問をする時は、少なくともこれくらいは書く事。
☆教えて下さい
 ├整備をする車(車名)
 ├何をしたいのか/相談者整備スキル
 └購入工具に対する予算/ブランドや生産国にはこだわらないのか?

#950を踏んだ方は次スレ立ててください。
立てられない場合は「#950踏んだが立てられね〜!立ててくれ〜!!」と騒ぐこと。
2019/08/17(土) 07:48:34.55ID:HbdV2gJ8
>>415
実使用において性能差は特に無いと思います。
KTCをスタンダードとするならTONEの方が厚みがあった気がします。
deenはメガネ部の立ち上がりが垂直です。(スナップオンやネプロスと同じデザイン)
あとは好みだと思います。

ブランドイメージ的にはKTCはオートモーティブ系に強く
TONEは産業機械系といったイメージです。

deenはFGのオリジナルブランドでスナップオンをはじめ有名メーカーの
デザインからロゴの入れ方までパクったものを海外で安く作り販売してる
感じです。
確かにぱっと見、格好良く見えますがどうしてもパクり色が強いので
個人的には購買意欲が湧きません。
2019/08/17(土) 07:53:50.31ID:HbdV2gJ8
値段を考慮しなければオススメはスナップオン、ネプロスですね。
2019/08/17(土) 08:33:30.23ID:rfzCxt8O
Macはおすすめじゃないの?
2019/08/17(土) 09:03:22.19ID:hnahrPoo
ネプロス
2019/08/17(土) 09:38:26.62ID:hyblxeAK
ロングストレートメガネは長らくトネが高評価だったんだが去年辺りに改悪されて一気に評価が落ちたね
旧製品の写真見て通販で買った人が新商品が届いて返品したレベル
2019/08/17(土) 10:18:26.16ID:D1IIIhlu
>>418
正直、マックの工具はほとんど触った経験が無くて何とも言えないかな。
録に触ったことないものは薦められないから。

最近のマックはUSA製から台湾製が増えてるしラチェットはfacomとヘッドは同じだし魅力は無くなってきたかな〜。

本国でもマトコに抜かれたしね。

でもドライバーとかハンマーとかは格好良いと思う。
2019/08/17(土) 10:55:30.09ID:JwTsSWgh
MACのメガネとdeenのメガネは割れた経験があるから個人的には好まない
それからはスナップオンしか使ってないな
KTC、トネはしなって力が逃げる
2019/08/17(土) 11:06:51.79ID:bM7g0Fc5
そもそもだけど、デフオイル交換にロングストレートメガネいるか?
2019/08/17(土) 13:43:03.43ID:AdXCXiej
一発だけならアストロでよくね…?
2019/08/17(土) 14:35:31.61ID:sVZC1JYd
ロングストレートって、初めて使った時は感動したけどメインで使う工具じゃないし、
ラチェットタイプや首振りタイプまで考えたら適材適所でバラ買いになるから
工具をフルサイズセット集めてウハウハしたい俺的な考えだと魅力がないから
0度でアプローチするなら
ネツレンとかの片口レンチにパイプ突っ込んで済ますか、
ラチェットタイプなら結局台湾製最強だしどこのでも良いやってていうか、
とりあえずヤフオク見てカボが出品されてなければアマゾンで適当なの買う。
なのでそのタイミングに砂バンセが来た時に17x191本買っただけであとはバラバラ。
2019/08/17(土) 14:38:44.65ID:abX3Exss
クソ暑い時に見る文章じゃねえな
目の前にいたらしばきまわすレベル
427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/17(土) 14:44:46.99ID:PMm4y8GQ
みなさん非常に詳しくありがとうございます
>>423
デフオイルというか、正確にはトランスファーなんですよね
ランエボなんですけど、フロントパイプとロワアームバーが邪魔で、ラチェットが入らないのでコンビネーションしか持ってなくてそれがギリ入るぐらいで
しかも短いからトルクかけられなくて、ハンマーでぶっ叩いてます

>>422
ディーンとか割れてしまうんですね
パワープレイするなら、トップ工業とかアサヒみたいな、あっち系のがいいんでしょうか
2019/08/17(土) 15:11:04.48ID:bM7g0Fc5
>>427
なるほどね

いや、パワープレイこそスナップオンやマックに敵うもんはないと思ってる

デーンやマックが割れるってのも通常じゃほとんどないことだから、デーンでもいいよ

見た目良しで品質もまあまあで安いデーンは自分が許せるなら結構あり
俺はデーン買うなら砂買う
2019/08/17(土) 15:12:27.46ID:bM7g0Fc5
というか、考えたらうちに1回も使ってないデーンのロングストレートあるわ
格安で譲るけどどう?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/17(土) 15:20:46.46ID:p8S7glyK
>>429
ほんとですか!?
17が必要なんですけど、おいくらぐらいですか?
2019/08/17(土) 15:24:04.06ID:bM7g0Fc5
>>430
deenの3本セット
サイズは幾つだったか忘れたけど、17もあるよ
確か21×19、17×14、10×12だったかな?
ちがったらごめんだけど、17があるのは確か

1本売りでもいいんだけど、できれば3本がいいかな
捨てアドくれたらメールします
2019/08/17(土) 15:27:02.06ID:bM7g0Fc5
訂正
ファクギのサイト見たら17×19、14×17、12×14だった
433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/17(土) 17:15:56.28ID:p8S7glyK
>>431>>432
ありがとうございます!

backnumber11032001-ranevo@yahoo.co.jp
434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/19(月) 12:01:07.28ID:3c3K2B4N
スナップオンのプッシュリリース式のFR80って、こちらのスレのみなさん的にはいかがなもんでしょうか?
2019/08/19(月) 12:30:24.22ID:E57HsCjV
>>434
使い方によると思います。
F936を使用しておりますがクイックスピンナーを使用する場合は特にプッシュリリースの必要性は感じません。
ショートの10mmソケットなんかは嵌め合いがきつめなので素手だと汗や油で外しにくいことがあります。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/19(月) 14:39:39.56ID:zxgCE4Le
スナップオンのプッシュリリース式のFR80って、こちらのスレのみなさん的にはいかがなもんでしょうか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/19(月) 14:42:49.26ID:zxgCE4Le
>>435
レスありがとうございます
すいません、同じの重複してしまいました

スナップオンのはソケット外す時かなり力入れないと抜けないって聞きますが、やっぱそうなんでしょうか

コーケンかネプロスかスナップオンあたりでオーソドックスなの一本欲しいと考えていたのですが
2019/08/19(月) 17:34:59.67ID:avo2gTvM
スナップオンのラチェットはソケット抜くの結構力いる
ショートの8mmとか10mmだとプライヤー欲しくなるレベル
プッシュリリースタイプはソケットはめるときもボタン押さなきゃなのがしんどいから抜くのしんどいけどふつうのタイプ使ってる
439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/19(月) 18:13:45.30ID:zxgCE4Le
>>438
マジすか
それ、かなりしんどいっすね
ネプロスかコーケンにしようかなぁ
2019/08/19(月) 18:16:50.95ID:LsE+CAuw
ソケットは1流品が良いけどハンドルは安いのでいいから種類を揃えたほうが使い勝手が良いと思う
あと差し替えが面倒だから8.10.12はそれぞれ専用のハンドルでw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/19(月) 18:53:18.61ID:zxgCE4Le
>>440
おー、目から鱗です。
ラチェットは安いのでいいから数揃えて、多用するソケット(一流品)をそれぞれつけっぱなしにする。
なるほど。
2019/08/19(月) 19:02:38.35ID:JTXnwG/0
>>441
付けっ放しは俺は嫌だけどな

その辺は人によるよ
2019/08/19(月) 19:41:11.27ID:B9Kv588F
整備するときは各ラチェットにソケットつけっぱにするけど最終的には外して仕舞う
10ミリだけは専用で置いといてあるが
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/19(月) 19:52:15.19ID:zxgCE4Le
やっぱ車いじってると10mmの使用頻度高いですよね
今まで一回一回ソケット付け替えてたけど、ラチェット買い足して作業中はつけっぱなしにすることにします
2019/08/19(月) 19:52:29.36ID:AMb98ABa
>>443
ほぼ同じ、T72は10mm付けっぱ。
FHOF80はウォブル+12mm付けっぱ。
あとは外してしまう。
2019/08/19(月) 20:06:52.06ID:mGHyNc3X
普通にTレン買ってたほうがいいような気がするんだが
高トルクかけるわけじゃないから、10mmと12mmの非交換ユニバーサルタイプでオレは十分だったわ
2019/08/19(月) 20:40:36.92ID:KOjk/w8E
結局、エアラチェに付け替えたり、ハンドルに付け替えたりいろいろするからなあ

10ミリだけ複数買うのもなんかあれだし

ただ、付けっ放しも便利っちゃ便利そう
2019/08/19(月) 20:41:02.23ID:AMb98ABa
>>446
ユニバーサルのTレン好きの整備士って確かにいるね。
ちょっと見たら今時なのはTONE位か。 
コーケンのユニバーサルはL600って特殊工具かよ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/19(月) 21:24:43.88ID:3tRH9qRx
>>437
ラチェットの差し込みのボールをポンチで叩くと自分好みに硬さ調節出来るよ!
強く叩き過ぎるとスカスカになるから注意!
2019/08/19(月) 21:27:34.97ID:mGHyNc3X
>>448
そのTONEを使ってた
エクステに差したままだと、差し替えがめんどくさいし邪魔になってしょうがなかったわ
2019/08/19(月) 21:49:57.80ID:4+qsvStt
俺も作業終わるまで手持ちのラチェットに次々とソケットつけてって、最後に片付ける。
抜き差し頻繁にやるなら短いエクステンション付けちゃうか、
10mmソケットくらいまで1/4メインで使えば抜き差しで苦労する事は少なくなる。
とはいえ品番忘れちゃったけど砂の1/4ヘッドで3/8の首振りはコツ覚えても抜きにくいww
ボールをポンチで叩くのはデフォ。
クイックリリースもいいけど、ボールが小さいのでソケットによってはカタカタするから
俺はキツくても砂ポンラチェットはクイック無しのフィット感が好き。
2019/08/19(月) 22:58:52.04ID:JTXnwG/0
俺もフィット感は好きなんだけど、やっぱ抜く時硬いよね
少しでもオイルついた手だともう取れんウエス巻きつけてとったりしてる

それでも、しばらく使うとマシになるけどね
2019/08/19(月) 23:43:02.61ID:cSfM6M/5
ネプロスミュージアムだっけ
あそこ行ったら10oのロングソケットもらったから同じの2つになった
2019/08/19(月) 23:52:11.82ID:4+qsvStt
ニトリルやラテックスのゴム手袋付けた状態で作業した後に
ウエスや紙を使って手袋は多少汚れてるけど…くらいで手袋も工具も油拭き取ってやると、
メッキの部分触る時に強烈にグリップするの知ってた?
多分、油でゴムが溶けるからだと思うが、ソケット抜くのとかは楽になるよ。
手袋は灯油とかだとすぐダメになる安い使い捨てをマメに交換して使ってる。
2019/08/19(月) 23:57:24.74ID:LsE+CAuw
ラッテクス手袋はあまりおすすめしない
天然ゴム使ってるから長期使用でアレルギー発症することがあるんだよね
アボカド、バナナ、キウイ、パパイヤ、イチジク、メロン、マンゴーが食べられなくなることが多くて医師や看護師、歯科医などの職業病的扱い

ちなみに俺はアボカドとキウイが食べられなくなった
2019/08/20(火) 00:21:24.00ID:471Sqk8y
食品から機械器具まで様々な作業で接触物との影響が最も少なくアレルギー反応も起こさないニトリル手袋に限る
日本臨床皮膚科医会もニトリル手袋は有用であり、アレルギー反応を起こすラテックス含有天然ゴム手袋は奨めていない
2019/08/20(火) 00:35:26.18ID:ymzLUvCV
俺の使ってるニトリル油とか水通すんだよね

通気性に特化してていいっちゃいいんだけど、もうちょいいのないかな

ウベックスとか気になってるけど、使ったことある人いる?
2019/08/20(火) 00:48:27.20ID:tZhq38Sv
まさか触ってるだけでアレルギーになるなんて思ってなかったから原因がわかった時に衝撃を受けたw
そういや茶のしずく石鹸事件とかあったよね。
調べるとむやみに食品に触るだけでもリスクなんだって、長年素手で調理してた主婦が人参アレルギーになったり…もうどうしろって話だけどw
2019/08/20(火) 01:04:56.52ID:8SNhWtJc
エステーのニトリル手袋とアクティブグリップだな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 08:56:06.28ID:jX6IwHfS
スイベルラチェット持ってなくて、一つ欲しいと思うんですが、各メーカーから出ていて何がいいのかわかりません
スナップオンのベンツ?はやっぱり別格に良いのでしょうか?
ストレートとかアストロ辺りの安いのでも使いやすいのでしょうか?
2019/08/20(火) 10:13:46.37ID:sGDkiuzy
>>460
ベンツも、とあるメーカーのOEMだから性能に大差ありません。スイベルは大きく分けて2つの会社で作っているので調べてみるといいよ
といいながらベンツ使ってますがw
2019/08/20(火) 10:25:31.24ID:onQd2dbh
あくまでも憶測ですが、スイベルってスナップオンが出したのが早くて、
普段スナップオンを使ってないメカニックでもコレは買い!って感じで
当時皆こぞって買った記憶があります。
ノーマルの3/8はロングハンドルの類で
その当時はフレックスヘッドラチェットでヘッド固定式が無かったし、
KTCとかは頭がクラクラだった中で、
首振り部分の硬さ調整がしやすく、1/4ヘッド3/8はかなりコンパクトだった。
ですが今では各社から出ていて、ギア数もグリップ部分のデザインも選べますから
特にスナップオンのスイベルが群を抜いている感じはないですね。
ヘッド部分も大きめだし、そのくせ1/2も無いですし。持ってるから買い換えずに使ってるけど
今から買うなら、中空ハンドル、首振りロック、クイックリリース、ボルスター付きのTONEあたりが良いと思う。
コスパと1/2まで揃えるという面ではアストロやシグネットかな。

多分、マック持ってる人はマックを勧めると思う。
てかマック使ってる人の意見が聞きたい。
2019/08/20(火) 11:11:35.79ID:iUnETC/y
マックのスイベル見たことないな
2019/08/20(火) 11:51:12.89ID:fzbJSYN6
Macってか存在するのはファコムじゃね?
後輩が買ったみたいだが
2019/08/20(火) 11:55:15.38ID:x2kMCvrg
マック持ってるけどストレートのスイベルと同じようにしか見えない
グリップが5角形で握りやすくて気に入ってはいるけどね
466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 12:10:32.64ID:jX6IwHfS
>>461>>462
ありがとうございます
色々自分なりにググッて調べてみると、コスパから考えるとSK11とかアストロ辺りが低価格帯では良いのかなと
それと、TONEのRH3VHSもロック機構とかブランドなんか考えると安いですよね

スナップオンのはスイベルとしてパイオニア的な立ち位置とブランドイメージがあるっていうので、今や他メーカーと比較しても価格なりの性能はないということなのでしょうか
2019/08/20(火) 12:37:36.33ID:ymzLUvCV
>>466
それでも俺は砂がいいよ

安心感が違う
2019/08/20(火) 12:46:04.21ID:iIStZXu6
>>466
お試しでsk11買ったらそのままメインになっちゃったわ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 12:59:32.83ID:cy452s+1
アストロやストレートやWITで売ってるロング使ってる
ヘッドが小さくて軽いから良いわ
安いからガシガシ使ってる
470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 14:29:49.29ID:jX6IwHfS
全然関係ないんすけど、お気に入りの工具とかを床の間に日本刀飾るみたいにしてる人いますか?
最近四六時中ラチェットのことばかり考えて、子供が部屋でオモチャ触るみたいに、盆栽用ってか観賞&空転トルク楽しむためのハンドル買おうかなんて考えだした俺は変態でしょうか
2019/08/20(火) 14:37:11.49ID:9vL/Vzw1
>>470
キーホルダーもあるしいいんじゃないの
2019/08/20(火) 15:05:39.76ID:o4CccEe8
>>470
ネプロスのラチェットとかそのためのもんじゃないの?
2019/08/20(火) 15:25:52.18ID:onQd2dbh
>>466
スナップオンが他と比べて価格なりの性能が無いかというと、
安物の5倍近く、国産の2倍近くの性能は無いとおもいます。
単純にネジ回すだけだし。でも不安や不満は無くなるんじゃないかな。
https://i.imgur.com/2sZ7bJO.jpg
2019/08/20(火) 15:56:47.69ID:yY5aum5a
スナップオンは保証交換してなんぼのものだからアマチュアが買う意味はないと思う
定期的に職場にバンが来て調子が悪かったら交換してくれるそこまでのサービス込の値段だから
2019/08/20(火) 16:17:18.28ID:5+Lh50fK
バンセの値段とそこいらの店で買うのとは価格自体が違うからな

以前、ディーラー勤務の知人の勤務先のそばに工具店があってスナップオンも扱ってたが
バンセで買う値段と全然違うけどバンセの人との付き合いもあるしこの店では買えない、と言ってた
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 16:34:58.10ID:GIlnPGeW
>>472
確かに、鉄紺なんて部屋で眺めて触ってハァハァ言ってるやつですよね

>>474>>475
凄く分かりやすいです
サンデーメカにはスナップオンは必要ないってことですね
2019/08/20(火) 17:29:11.45ID:onQd2dbh
保証交換目的でスナップオンやMACが良いとかネット上ではよく聞く話だけど、
むしろアマチュアレベルの工具数でしか恩恵ないよw
プロがそれなりに揃えた場合その全てが交換とかありえないし。
あくまでも通常使用による破損の交換だから、
磨耗でも交換してもらってる人はそれなりに金使ってる人へのサービス。
例えばタイヤ屋さんが21mmのホイールナットレンチだけ買ったとして、
半年使って壊れたから交換してくれとかは乞食でしかないが、
インパクトやチェンジャーまで砂ポンだったらソケットなんか
当然ホイホイ交換してくれるだろうけど。
アマチュアでも工具箱まで買っちゃってる人なら
ドライバーの先端くらいは買い物するたび交換してくれるよ。
逆に言えばその程度のお得感だから、最近はプロでも通販や並行品、中古買う人もいる。
全体的に見てメッキは錆び難いし、変形し難いし、長持ちする工具が
スナップオンというか、欧米一流工具の魅力じゃないかな。
保証交換の恩恵受けないなら一生使える工具って事でしょ。それってお得じゃん。

ていうかお得とかそんなので高い工具買ってるわけじゃなくて楽しいんだけど。
2019/08/20(火) 18:01:30.54ID:5+Lh50fK
バンセも交換の基準が年々厳しくなってて今じゃ安く売ってる工具店で買うほうがいいわ、
て人も多くなってるらしいな 
昔からやってるバンセの人も本社の最近の方針に嫌気が差して辞める人もいるみたいだし

自分は半分趣味で工具を使う仕事してるけど昔から海外工具メインだな
「ネジなんかどの工具でも回せるだろ」って人もいにはいるるけどやっぱ使ってる時の気分がいいんだわw

個人的にはプロ・アマ関係なく自分の基準で買っていけばいいと思うけどな
2019/08/20(火) 18:42:57.55ID:fzbJSYN6
使うより、集めてナンボって先輩がいたな
2019/08/20(火) 19:46:01.15ID:o4CccEe8
それが、並行の工具屋より俺んとこはバンセのが安いか同じくらいになる
481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 20:09:02.38ID:jX6IwHfS
みなさんスイベル買うと、結構メインで使ったりするようになりますか?
色々考えた挙げ句、TONEのRH3VHSにしようかなって思うんですが……。
2019/08/20(火) 20:54:37.89ID:Q66NNV9i
首振りだとエクステンションバー着けたままでも90度振って
ハンドルと平行にしてコンパクトに収納できてたけどスイベルだと
それができないんだよね、横着しないでちゃんと片付けろって言われればそれまでなんだが
2019/08/20(火) 21:02:31.52ID:onQd2dbh
>>480 俺んとこもそう。てかその場合、現金で買ってませんか?
キャンペーンから多少ずれても同じ値段でやってくれたり、多少オマケしてくれる。

>>481 スイベルがメインっていうより、買ったばかりの工具がしばらくメインでしょw
ドライバーみたいに使うとか色々説明あるけど単純にロングハンドルとして使ってますよ。
頭がデカイのでショートソケット使うときは他のラチェットだし、
エクステンション付けるときは普通のフレックスの方が
棒を並べた状態に折れるのでポケットに入れやすいからそっち使うし。
なんだろな、、でも毎回使うわ。
2019/08/20(火) 22:02:37.73ID:x3kCAg+x
タイヤパンクの緊急用に電動レンチを買おうと思ってます。
メルテックFT50かBAL1307が手ごろでシガー電源で良さそうなのですがアドバイスや実際に所有している方のご意見をお願い致します。
2019/08/20(火) 22:09:23.51ID:fzbJSYN6
>>484
値段だけなら
高儀 EARTH MAN 18V 充電式 インパクトレンチ IW-180LiA
密林で12000円くらい
2019/08/20(火) 22:39:22.95ID:/62Mhzh+
>>484
後者使ってるの見たことあるけど、これがシガソケ電源の限界なのかなって動きしてた
前者はどう動くかは知らない
かさばるのも嫌だから俺は十字レンチではなくスライドヘッドハンドル載せてる
2019/08/20(火) 23:32:33.70ID:ymzLUvCV
>>483
現金でしか買えなくない?
掛けで買うってことかな?
だとしても、値段は変わらないと思う
値切れば安くなるって感じかな
あんまり買わないけど、交換にも割と柔軟
2019/08/20(火) 23:35:34.90ID:ymzLUvCV
>>481
俺はベンツの長い奴なんだけど、割とメインで使ってる

ノーマルのコーケンもあるけど、力掛けたくないところ以外はベンツかな

100ギアで、力掛けても大丈夫だし、ドライバーみたいに使うってより、微妙に入らなさそうな所の固いボルトなんかがスイベルのおかげで助かってる
2019/08/20(火) 23:42:30.14ID:onQd2dbh
最近の携帯式バッテリーすごいよね。
携帯電話くらいの大きさでジャンプスタート出来るとか神だわ。
2019/08/20(火) 23:55:47.19ID:onQd2dbh
>>488
バンセって法人のプロメカニックとかだと月賦できるでしょ、
それだと定価で、俺は現金で買うからノリで値切れてるのかと思ったわ。
あと、金がない時とか中古探してもらったりもした。
今は復刻出ちゃったけど、旧タイプのハンドルが好きで、
グリップの在庫無くなったあたりからネットで砂ポン買うようになった。
カタログはダウンロードできるし。
しかし年末年始にタオルもらえないのがちょっと寂しい。。
2019/08/21(水) 01:38:58.49ID:aTFBWkOe
>>490
来てるけど、タオルもらったことないんだよなあ
マックはくれるみたいだけど、そもそもマックがあんまり来ない

月賦もできるけど、俺は先に値段聞いて、ごめんなさい!1000円しかない!ってやってる笑

一応、最低金額があるみたいだけど、あんまり気にしたことないなあ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/21(水) 03:39:11.36ID:EE1vtQnY
>>483>>488
レスありがとうございます。
お二人ともスイベルは結構大きいタイプ使われてるんですね。
割りと力入れても大丈夫なもんでしょうか?
あの二股の形見るといかにも剛性無いみたいな雰囲気ですけど、皆さん結構メインで使われてるみたいなんで。
2019/08/21(水) 07:32:28.82ID:CJJS9OCj
>>491
普通にカレンダーとタオル持ってくるよ。
2019/08/21(水) 07:55:38.19ID:sMQCyAW7
>>489
それだけバッテリーの性能が良くなってるんだよ
前に携帯の電池の容量を見たら単1のニカドよりも容量が大きかった
技術の進歩はすごいと思ったよ
でもそれだけのエネルギーが小さな電池に押し込まれてるんだから何かあった時は怖いと思った
2019/08/21(水) 08:00:41.82ID:kYD1Ot8k
>>492
前に、固いから、スピンナハンドルに付け替え用としたら、先輩に「スナップオンはそんなにやわじゃねえ」って言われてから、ガンガン使ってる

全く壊れる気配はないよ
ただ、スイベルの軸が折れる事例もあるみたいだね
496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/21(水) 16:07:54.63ID:sVzBXDon
>>495
やっぱスナップオンは頑強なんですね
頑張ってスナップオンのスイベルにしようかなぁ
2019/08/21(水) 17:03:22.89ID:KSUn6sJh
良いのが欲しいって思うなら中古でもというか
オクの未使用個人出品とか狙ってもスナップオンだと思うよ
それでスイベルが気に入ったらapでもsk11でもトネでもいいから
ショートのクイックリリース付きとかの装備重視で買えばいいじゃん。
スナップオン って無駄に高いなぁと思うか、
安いのでも全然良くてきてるけどスナップオンは安心だわぁ。
って思うかはあなた次第。
2019/08/21(水) 17:31:29.45ID:aTFBWkOe
もちろん俺はブランドネーム込みで買ってるよ

砂買えば、多少不満があっても他じゃ補えないんだよな
砂で不満なら他も不満と思ってる
2019/08/21(水) 18:29:45.14ID:KSUn6sJh
洋服とか時計とか刃物とかは高級ブランドの市販品より上の
一般人や素人には手が出ない物が存在するけど、
工具の場合はちょっとした特注対応より上がないんだから
プロと、それなりに良いものを持ちたいという素人の道具が同じになる。
下が100円の14mmコンビレンチ、上がスナップオンで6000円。たかが60倍。
下は100円のステンレス包丁、上が20000円の市販品は200倍、さらにプロ用鍛冶屋の手作りだったら数十万まである。
軽く1000倍超え。包丁が好きな素人はそこまで手を出す人がいる。

そう考えると工具好きは安い趣味。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/21(水) 19:04:34.17ID:aq1Ltm1K
>>499
ほんと仰る通りです
自分時計好きなんですが、そこそこの性能と外観のやつなら五万も出せば買えますが、機械式のブランドでとんでもないのだと数千万円とかありますしね

スナップオンが幾ら高いからって、ハンドルも五万円出せば二本三本買えるし
そう考えると、他の趣味よりお金かからないですよね
2019/08/21(水) 20:21:54.31ID:KSUn6sJh
そんでもって売るときは傷や汚れあってもそれなりの金額になるからね。
オクでまとめ売りとか狙って、欲しいの抜いてまた売る。
みたいな感じで集めた時期もあるけどかかった手間を遊びだと考えるとかなり安い。
ていうか電動工具とかまで手を出して直して売ってたら黒字w
2019/08/21(水) 21:34:21.77ID:aTFBWkOe
>>500
ただ、集めなきゃいけない数が膨大だからな笑
それに、工具使うための車なり、バイクなり船なりなんかしらいるからなw

時計みたいにスナップオンでもビンテージとか凝りだすとキリがない
2019/08/21(水) 21:50:39.03ID:bVaScfG7
うん 使ってなんぼのモノだからな
良さってのは使ってる時に実感するわけで置いてるだけじゃなあとは思う

そういう人はそれこそKTCの漆ハンドルでも買ったほうが幸せなんじゃないか
2019/08/22(木) 00:09:03.29ID:Or8rq5Gk
それより、うちはマンションだから会社辞めたらあのデカイツールキャビネットどこに持っていこうか考えてる。
大事な工具だから手放したくない
2019/08/22(木) 02:50:00.79ID:4wYqlp4A
スナップオンのビンテージつっても、
フランクドライブ以前の物は工具としては普通の丈夫な工具だから
使うなら結局70年代の旧ロゴあたりになっちゃうんだよね。
新品買うよりは安く買えるので結構ハマった思い出。
キッカケはヤフオクで、タイトルに「スナップオン」だけ書かれてて
5万スタートで最終日ゼロ入札
今みたいにスマホでも綺麗な画像取れる頃じゃなかったから
画質悪くて工具の数が大量なんだけと工具箱が青い東洋スチール製。
それを並べて全体的に撮っただけで接写なし。の出品だった。
質問欄に「ミリですか?」に対し「インチだと思います詳しくわかりません」だけ。
結局競り合わず1入札5万で落としたら、
コンビレンチ5/16〜1.1/2までの19本(当時のクロムポリッシュ全サイズ)
4wayアングル5/16〜1までの12本、(カタログ全サイズ)
60°メガネ5/16〜1までの6本(カタログ全サイズ)
3/8sqショートソケット1/4〜1までの15個(カタログ全サイズ)
3/8ラチェット1本とエクステンション5種
3/8ユニバーサルソケットとディープソケット各4サイズ
1/4もショート全サイズとエクステなど数本
板ラチェット4サイズ
他にもなんかあったけど、全部旧ロゴで70年代後半の刻印でほぼ新品だったw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/22(木) 03:24:18.92ID:cqSPMMsJ
SK11のオーソドックスなソケットって面接触って謳ってるんですが、比べるのもあれなんですがコーケンのサーフェイスみたいな感じなんでしょうか?
2019/08/22(木) 03:37:11.63ID:h+EJFcVf
>>504
人によるんだろうけど周囲じゃ辞めた途端にサクッと手放す人多いな
後輩へ格安とか知り合いの整備工場に置かせてもらう代わりに使っていいよみたいな
実質所有権放棄したような形にしたりとか

自分もマンションだから辞めたら処分するかな 独身だったらまだいいんだろうけど
2019/08/22(木) 04:48:20.20ID:4wYqlp4A
>>506 現行品でまともな工具だったら
面接触じゃないソケット探す方が難しいくらいだから
そこはあんまり気にしない方がいいと思いますよ。
sk11は入手もしやすく普通に使える工具の最底値だけど当たりも多いし。
コーケンは、、
あれ?こんな変なネジのサイズもってねーよ→
砂ポンのカタログ見てバンセに電話する→
取り寄せで2週間待ちっておいおい、、しかもクソたけぇぇ→
なんだよコーケンにあるじゃん日本のコーケン最強!!
みたいなブランドイメージ。
ジール以外は間に合わせで買うというか使うには普通の工具。ハズレはない。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/22(木) 05:56:36.60ID:cqSPMMsJ
>>508
そうなんですね、今のソケットはみんな面接触が当たり前なんですか
コーケンのサーフェイスが凄いのかと思ったんですけど、そうでもないんでしょうか

試しにエンジンオイルのドレン用に17mmだけコーケンのサーフェイスをヨドバシに注文したんですが、在庫がないのか取り寄せるのに時間かかるみたいに言われました
2019/08/22(木) 07:23:58.92ID:G8bsU2h7
面接触のパテント'(特許)を持ってたのがスナップオンとかなんとか
それが切れたんで面接触が現在の主流
似たようなのでギアレンチは台湾の会社がパテント持ってるんで、そこの以外のを買うのはどうなのか?とかなんとか
2019/08/22(木) 08:02:06.74ID:q/1hqT5z
>>510
たしか、ギアレンチは、ギアレンチ社ともう一つどっかがあって、今あるギアレンチは全部そのどちらかの機構で作られてるんだっけ
2019/08/22(木) 10:30:40.33ID:JbwMBvlw
おまえら長文がなげーよ
2019/08/22(木) 11:47:07.49ID:vLtogjNc
>>512
頭痛が痛いみたいな文章だな。
2019/08/22(木) 12:29:29.08ID:4wYqlp4A
>>509 コーケンのサーフェイスが凄いか否かではなく、
良い面はあるけど安いのでも面接触になってるよ。
ソケットを選ぶ基準というか比較してどれが良いかだと、
高さ的には低すぎるとナットに使えない。
外径が小さくリングが薄いと高級メーカーでも割れやすい。
メッキ耐久性は汚染問題などで高級メーカーは前ほどではなくなり、
それ以外のメーカーは全体的に技術が上がって、
安くても良い仕上がりになったので甲乙が中間に寄った。
なので、
こだわってる人はザグリに注目してる感じ。(ソケット・ザグリ)で検索。
ザグリが少ないほど舐めにくくなるが、抜き差しはやりずらい。
外径が薄いソケットはザグリが大きく取れないから元々ザグリが少ない。
だけど金属が悪ければ薄いソケットは作れないから薄いソケットは高い。
舐めないソケットが面接触に注目されてたけど、実はザグリの方が重要だったりする。
ソケットの先端を少し削っちゃえばザグリは無くなるので
安いのとか古いソケットの先端を削って改造する人もいます。(錆びるけど)

>>512 長文が長くてごめん。
2019/08/22(木) 12:41:55.87ID:KmPuKXSd
読むの止めた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況