キャブコン、バンコン、バスコン、フルコン、トラコン、国産、輸入車
キャンピングカーの事ならなんでも語ってくれ。
※適当な用語集
キャブコン:車の運転席部分を残したシャシー部に、ヤドカリの様に居住部分を載せた最も一般的なタイプ。
バンコン:1BOX車のボディには手を加えず内装のみをキャンピングカーに改装したタイプ。
バスコン:バンコンのバス版。ネタ車として主にマイクロバスが使用される。
フルコン:キャンピングカーメーカーによりボディも内装も全て作製されたタイプ。ただし、シャシーや走行装置は
既存の車メーカーのものを使用。究極のキャンピングカー。
トラコン:トラックの荷台に居住部分を載せたタイプ。居住部分をそのまま荷台に載せるだけなので車は無改造でOK
※関連スレ
ハイエースベースのキャンピングカーを語る会 8 [無断転載禁止](c)2ch.net [無断転載禁止](c)2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1499866383/
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1462658222/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
キャンピングカー総合スレッド その7
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1489387097/
キャンピングカー総合スレッド その8
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1496045620/
キャンピングカー総合スレッド その9
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1504883839/
キャンピングカー総合スレッド その11
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1524314227/
キャンピングカー総合スレッド その12
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1530761261/
※前スレ
キャンピングカー総合スレッド その10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1514516820/
キャンピングカー総合スレッド その13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1537571185/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
キャンピングカー総合スレッド その14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdaa-D1v/)
2019/04/23(火) 14:13:12.27ID:767YNTEqd260名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF2f-aO5l)
2019/06/08(土) 11:11:10.37ID:Vc9xNuDpF >258
FRPは良く燃えるからしっかり暖が取れそう。
かなり煙いけど
FRPは良く燃えるからしっかり暖が取れそう。
かなり煙いけど
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd2f-useL)
2019/06/08(土) 12:31:13.69ID:5M4hk+Dzd262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9363-4X64)
2019/06/08(土) 13:49:40.88ID:+PUArNx50 しかもバンテックは海外製造
キャブコンなら ntb 一択だろ
値段は高いが国内製造で ベース車も安定していて 安心できる
ホルムアルデヒドフリーを謳っているのは大きい
キャブコンなら ntb 一択だろ
値段は高いが国内製造で ベース車も安定していて 安心できる
ホルムアルデヒドフリーを謳っているのは大きい
263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bee-useL)
2019/06/08(土) 15:22:56.06ID:yhfnA8oa0 レガードネオプラスの事も忘れないでやって下さい。。。
264196 (ワッチョイ e56d-kyW4)
2019/06/08(土) 19:35:10.41ID:6u2G8nL/0 >>259
バンテックはZiLシリーズの内装(壁)がダメでしたね。
写真では悪くないのですが、実物は何だかカラーボックスの外装みたいで・・・。
後はエントランスドアが一昔前のペラペラドアが萎えましたっけ。
ワンクラス下のボンゴベースのCydaは変わっているので、バンテックも分かってはいるのでしょうけど。
バンテックはZiLシリーズの内装(壁)がダメでしたね。
写真では悪くないのですが、実物は何だかカラーボックスの外装みたいで・・・。
後はエントランスドアが一昔前のペラペラドアが萎えましたっけ。
ワンクラス下のボンゴベースのCydaは変わっているので、バンテックも分かってはいるのでしょうけど。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9f-iHcX)
2019/06/08(土) 19:52:46.27ID:SAcQUqcxa266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97af-vSLw)
2019/06/08(土) 23:28:25.71ID:BdV0GRO30 >>262
あそこは、断熱性能を無視した
勘違いエアサイクルとか
基本的な部分からトンでも??で
技術的知識がなさそう
一部の客も店と相応な程度で盛り上がってるみたいだけど
ダブルタイヤがカムロードについてから差別化が難しくなり、
艤装部分の完成勝負に戻ると、価格差がじわじわ効いてくるかも
あそこは、断熱性能を無視した
勘違いエアサイクルとか
基本的な部分からトンでも??で
技術的知識がなさそう
一部の客も店と相応な程度で盛り上がってるみたいだけど
ダブルタイヤがカムロードについてから差別化が難しくなり、
艤装部分の完成勝負に戻ると、価格差がじわじわ効いてくるかも
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c124-4W4Z)
2019/06/09(日) 11:16:35.65ID:3EGxnHxo0 キャブコン興味ないけどナッツRV一択じゃないの?
カムロードダブルタイヤ化に尽力したメーカーでしょ。
カムロードダブルタイヤ化に尽力したメーカーでしょ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97af-GUNb)
2019/06/09(日) 12:56:51.80ID:b8NPtOf20 >>267
あそこも、電気系の知識が乏しく
バッテリーを充電側で酷使するトンデモ回路を
何の疑問も持たず、客に勧めている
リチウムならともかく、鉛でしかもAGMだと
急速充電は、寿命を著しく縮める。
今この業界は、過渡期にあると感じる
あそこも、電気系の知識が乏しく
バッテリーを充電側で酷使するトンデモ回路を
何の疑問も持たず、客に勧めている
リチウムならともかく、鉛でしかもAGMだと
急速充電は、寿命を著しく縮める。
今この業界は、過渡期にあると感じる
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bee-useL)
2019/06/09(日) 14:40:46.64ID:RjPEgMnG0 ガタガタ言うやつは輸入車買え。リセール考えたら使うお金は一緒だ。
以上!
以上!
270名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM23-kyW4)
2019/06/09(日) 16:46:54.43ID:iqszBXiBM >>268
ナッツRVのEVOシステム搭載車に乗って3年近く経過したけど、サブバッテリーは未交換。
性能の低下は特に感じてない。
敷地外駐車場だから、AC電源に接続するのは電源ありのキャンプ場くらいという環境だけど、家庭用エアコンも相変わらずしっかり動く。
容量限界近くまで使用する事が多いから、どちらかと言えば酷使してると思う。
最初は同じ感想だったが、充電性能を重視してバッテリーが短寿命だったら交換すればいい(それでもリチウムイオンバッテリーより安い)と割り切って決めたけど、実際は今のところそうなってない。
CTEKも似たような仕組みだし、ナッツRVだけが知識が乏しいって訳ではないのでは?
ナッツRVのEVOシステム搭載車に乗って3年近く経過したけど、サブバッテリーは未交換。
性能の低下は特に感じてない。
敷地外駐車場だから、AC電源に接続するのは電源ありのキャンプ場くらいという環境だけど、家庭用エアコンも相変わらずしっかり動く。
容量限界近くまで使用する事が多いから、どちらかと言えば酷使してると思う。
最初は同じ感想だったが、充電性能を重視してバッテリーが短寿命だったら交換すればいい(それでもリチウムイオンバッテリーより安い)と割り切って決めたけど、実際は今のところそうなってない。
CTEKも似たような仕組みだし、ナッツRVだけが知識が乏しいって訳ではないのでは?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa3f-3qY4)
2019/06/09(日) 17:33:19.32ID:Dxbp4IrJa えねぽ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6194-FyjO)
2019/06/09(日) 20:30:49.73ID:cCBVj52Q0 >>206
北海道だがバスコンじゃなくキャブコンだけど
後輪駆動でOPのLSDつけてるのと後から
http://www.yeng.co.jp/products/lineup/auto_chain.html
これつけた。一応コースターとローザでも装着自体は可能。
北海道だがバスコンじゃなくキャブコンだけど
後輪駆動でOPのLSDつけてるのと後から
http://www.yeng.co.jp/products/lineup/auto_chain.html
これつけた。一応コースターとローザでも装着自体は可能。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-GUNb)
2019/06/09(日) 20:38:35.19ID:Iyc6tVZfM 現実問題としてバッテリーを家庭用エアコンに
容量限界と言っている電圧まで
放電レートC/5で使って
その後、5時間で満充電にするとなると
充電レートも5/cとなる。
こんな使い方で、鉛バッテリーが長持ちするなんて素晴らしいが
そのカラクリは、恐らくDODをケチった設定になっている事に
気がついていないだけだろうな。
もし、そんなバッテリーが有ったら
LIBなんていらないね。
容量限界と言っている電圧まで
放電レートC/5で使って
その後、5時間で満充電にするとなると
充電レートも5/cとなる。
こんな使い方で、鉛バッテリーが長持ちするなんて素晴らしいが
そのカラクリは、恐らくDODをケチった設定になっている事に
気がついていないだけだろうな。
もし、そんなバッテリーが有ったら
LIBなんていらないね。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e56d-kyW4)
2019/06/09(日) 20:52:35.01ID:Y9IQScY10 >>273
例えば家庭用エアコンの稼働時間が短くならなければ、バッテリー性能が低下していないと判断できそうだけどね。
新品状態の性能は大体バッテリー容量から計算できるので、ごまかせないし。
リチウムイオンバッテリーが普及しないのは、価格以外のデメリットがあるからだろう。
考えられる最高のバッテリー制御をしていると思われる電気自動車ですらバッテリー容量低下がひどい。
例えば家庭用エアコンの稼働時間が短くならなければ、バッテリー性能が低下していないと判断できそうだけどね。
新品状態の性能は大体バッテリー容量から計算できるので、ごまかせないし。
リチウムイオンバッテリーが普及しないのは、価格以外のデメリットがあるからだろう。
考えられる最高のバッテリー制御をしていると思われる電気自動車ですらバッテリー容量低下がひどい。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd24-PTQX)
2019/06/09(日) 21:09:33.47ID:5n6gsBHf0 EVのリチウムイオンバッテリーは発熱対策の冷却してれば劣化しないよ
特に初期のリーフは劣化が酷いようだが最近のは冷却機構は付いてないけどだいぶマシなようだ
特に初期のリーフは劣化が酷いようだが最近のは冷却機構は付いてないけどだいぶマシなようだ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9363-4X64)
2019/06/09(日) 21:13:03.35ID:ZcvfuJXf0 リチウムって冷却してれば劣化しない永久機関なのか!
277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97af-GUNb)
2019/06/09(日) 22:01:43.30ID:b8NPtOf20 最近のLIBは、
上手く使えば充放電5000回とか
持つらしいから、
車の寿命かボケて免許証返納する方が
先になる
上手く使えば充放電5000回とか
持つらしいから、
車の寿命かボケて免許証返納する方が
先になる
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdd7-aO5l)
2019/06/10(月) 09:31:56.14ID:9MaHRTimd 三元系リチウムのサイクル寿命って充電電圧を0.1V下げると約2倍になるらしい。(容量は、0.07Vで約10%下がる。)
満充電にするとサイクル寿命は300回くらい(鉛と変わらない)
1000回を目指すと充電終止電圧を約0.2V下げる(約30%容量減)、放電終止電圧を3.6V程度にする。(10%容量減)
で、容量が60%になったと。
これじゃメリット無いから100%で行くしかない。
これは資金力が無いと踏み切れないな。
満充電にするとサイクル寿命は300回くらい(鉛と変わらない)
1000回を目指すと充電終止電圧を約0.2V下げる(約30%容量減)、放電終止電圧を3.6V程度にする。(10%容量減)
で、容量が60%になったと。
これじゃメリット無いから100%で行くしかない。
これは資金力が無いと踏み切れないな。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97af-GUNb)
2019/06/10(月) 22:05:08.77ID:73m06rHQ0280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fba-Zlhv)
2019/06/11(火) 08:35:05.29ID:VqtiGI0U0 >>279
妄想なんだからソースなんかあるわけない。
妄想なんだからソースなんかあるわけない。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H31-jYBS)
2019/06/11(火) 11:06:43.46ID:7OH0cofeH 日本のキャンピングカーのレイアウト研究を重ねてるものだけどようやく正解に辿り着いた
ベッドは後部に常設2段ベッド+バンクベッドが正解だ。
なぜか?をこれから説明する。
ダイネットーベッド転換型は空間活用を大きく広げる機構ではある。
それは確かに何にも代えられない魅力ではある。あるがしかし、それは一緒にはできない。
なぜならベッドでは布団による埃が発生するし、そんなところで飯を食えないだろう。
飯を食えばどうしてもシミやコーヒーをこぼしたり汚れることは避けられない。
そんなシミのついたところで寝られない。さらには、2人で旅するにはノマドセックスも大きな魅力。
セックスしまくった場所で飯が食えないよね。セックスしまくりのベッドをダイネットに変えた場所に客を呼べますか?
じゃあ後部ダブルベッド常設型はどうだ?というと、常設ダブルベッドは下部に大容量の収納を設けるがゆえに高さが
とれない。低いところでセックスできないよね。膝立ちすることもできなければバックが楽しめない。
つまり、上下の二段ベッドを常設しておいて、セックスするときは敷居を取っ払って高さのあるシングルで、
そして終わったらバンクベッドとそこのベッドでそのまま寝て朝を迎えるのがキャンカーライフ的にはベストなんじゃないかという
そういう結論にいたった。
ひとりでキャンピングカーだとしても同じ。ひとりでやるのもふたりでやるのも性欲を発散するには高さが必要。
よって、日本のキャンカーは後部2段ベッドの常設スタイルが正解だ
ベッドは後部に常設2段ベッド+バンクベッドが正解だ。
なぜか?をこれから説明する。
ダイネットーベッド転換型は空間活用を大きく広げる機構ではある。
それは確かに何にも代えられない魅力ではある。あるがしかし、それは一緒にはできない。
なぜならベッドでは布団による埃が発生するし、そんなところで飯を食えないだろう。
飯を食えばどうしてもシミやコーヒーをこぼしたり汚れることは避けられない。
そんなシミのついたところで寝られない。さらには、2人で旅するにはノマドセックスも大きな魅力。
セックスしまくった場所で飯が食えないよね。セックスしまくりのベッドをダイネットに変えた場所に客を呼べますか?
じゃあ後部ダブルベッド常設型はどうだ?というと、常設ダブルベッドは下部に大容量の収納を設けるがゆえに高さが
とれない。低いところでセックスできないよね。膝立ちすることもできなければバックが楽しめない。
つまり、上下の二段ベッドを常設しておいて、セックスするときは敷居を取っ払って高さのあるシングルで、
そして終わったらバンクベッドとそこのベッドでそのまま寝て朝を迎えるのがキャンカーライフ的にはベストなんじゃないかという
そういう結論にいたった。
ひとりでキャンピングカーだとしても同じ。ひとりでやるのもふたりでやるのも性欲を発散するには高さが必要。
よって、日本のキャンカーは後部2段ベッドの常設スタイルが正解だ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1d-iHcX)
2019/06/11(火) 12:36:17.01ID:AhywL0sba と、持論を一般論にすり替えてドヤ顔してる人がいます
283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fba-Zlhv)
2019/06/11(火) 15:22:03.35ID:VqtiGI0U0 二段ベットなんて貧乏臭いのは嫌です。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df6f-fuh5)
2019/06/11(火) 21:45:40.54ID:ejZ4c12K0 2人で使っていると 荷物置き場になるし
お昼寝スペースにもなる
3人の時は 就寝時間が異なっている時とか便利だよ
お昼寝スペースにもなる
3人の時は 就寝時間が異なっている時とか便利だよ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97af-GUNb)
2019/06/11(火) 21:57:32.19ID:etCl0HAB0 >>281
素直にラブホ行け
素直にラブホ行け
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bee-useL)
2019/06/11(火) 21:58:46.11ID:tUuOiSwH0 二段ベッドは天井近くて圧迫感が嫌だった。
上の奴寝てたら跳ね上げれないからベッドの上で着替え大変じゃん。
小上がりっぽいスペースとしても使えるからリアはダブルの方が便利だったけどな。
上の奴寝てたら跳ね上げれないからベッドの上で着替え大変じゃん。
小上がりっぽいスペースとしても使えるからリアはダブルの方が便利だったけどな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b02-qi/b)
2019/06/11(火) 23:12:56.53ID:ymnHuFlT0 船とか持ってるとカプセルホテルみたいなベッドには慣れてる
1億ぐらいするクルーザーでも棺桶みたいなベッドだよ
そのかわりリビングは豪華だけどね
1億ぐらいするクルーザーでも棺桶みたいなベッドだよ
そのかわりリビングは豪華だけどね
288名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd2f-aO5l)
2019/06/12(水) 02:09:16.17ID:oQJ+16i+d289名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9f-iHcX)
2019/06/12(水) 02:53:24.31ID:Fkyq7ktha んで鉛使いましょうねって?
ヤダよw
ヤダよw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-uQfi)
2019/06/12(水) 08:00:32.86ID:LRKLX/R3M >>288
キャンピングカーのサブバテリーに
リポの話を持ってきても見当違い
適材適所でそれぞれのバッテリー仕様に
適合した使い方をしないとダメ
思うに、リチウムバッテリーは、
使えないバッテリーが問題というより、
使えないユーザーと使えないビルダーが
バッテリーの寿命を縮めていることが問題
キャンピングカーのサブバテリーに
リポの話を持ってきても見当違い
適材適所でそれぞれのバッテリー仕様に
適合した使い方をしないとダメ
思うに、リチウムバッテリーは、
使えないバッテリーが問題というより、
使えないユーザーと使えないビルダーが
バッテリーの寿命を縮めていることが問題
291名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H31-jYBS)
2019/06/12(水) 09:29:19.05ID:YAcCBI0yH 日本のキャンカーについて研究を重ねてるものだけど今日は冷蔵庫の正解を論じてみせよう。
答えは、引き出し式の冷蔵庫。これが正解だわな。
併せて最悪の間違いも指摘しておこう。それは扉式冷蔵庫、いわゆる一般的なやつ。それも下部に設置してるやつ。
ドアを開けて中を覗き見るために腰を屈めてさらに奥にある食材が何なのか分からないあの手の冷蔵庫は
ホントだめの代表だわ。もっと最悪なのは扉を完全に開かないと冷凍庫の扉が開かずアクセスができないパターン。
あれホント駄目。それから、上から蓋を開けるタイプの冷蔵庫。あれも微妙。
スペースを有効利用するのがキャンカーの真骨頂なのに、冷蔵庫上のスペースに何も置けないというね。
そして冷蔵庫の楽しみは、特に目的がなくともなんとなく開けて何があるか、確かめたくなる
そういう楽しみ方ができないとまではいわないが、上のモノを避けて、蓋をあけて覗き込んで
何もなかったとき、あるいは既に出してたことを忘れていたとき、またもう一度蓋を閉じて、となるとめんどくさいったらありゃしない。
したがって、冷蔵庫の正解は引き出し式。OAデスクの袖のようなワゴンが良いのかなとおもいますね
飲み物用、食材用、その他雑多、冷凍、この4つの引き出しがあれば良いだろう。
答えは、引き出し式の冷蔵庫。これが正解だわな。
併せて最悪の間違いも指摘しておこう。それは扉式冷蔵庫、いわゆる一般的なやつ。それも下部に設置してるやつ。
ドアを開けて中を覗き見るために腰を屈めてさらに奥にある食材が何なのか分からないあの手の冷蔵庫は
ホントだめの代表だわ。もっと最悪なのは扉を完全に開かないと冷凍庫の扉が開かずアクセスができないパターン。
あれホント駄目。それから、上から蓋を開けるタイプの冷蔵庫。あれも微妙。
スペースを有効利用するのがキャンカーの真骨頂なのに、冷蔵庫上のスペースに何も置けないというね。
そして冷蔵庫の楽しみは、特に目的がなくともなんとなく開けて何があるか、確かめたくなる
そういう楽しみ方ができないとまではいわないが、上のモノを避けて、蓋をあけて覗き込んで
何もなかったとき、あるいは既に出してたことを忘れていたとき、またもう一度蓋を閉じて、となるとめんどくさいったらありゃしない。
したがって、冷蔵庫の正解は引き出し式。OAデスクの袖のようなワゴンが良いのかなとおもいますね
飲み物用、食材用、その他雑多、冷凍、この4つの引き出しがあれば良いだろう。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bc5-uQfi)
2019/06/12(水) 09:56:05.11ID:lvIbpSr+0 オッサンって説教めいた長文書きたがるよね
293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fba-Zlhv)
2019/06/12(水) 11:29:50.74ID:VtmXqZxw0 >>292
アホだから面白いと思って書いてるんだろ?
アホだから面白いと思って書いてるんだろ?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8124-uQfi)
2019/06/12(水) 11:33:28.45ID:ilvwdmK20 5chで長文書くのはアスペって決まってんのにね
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bf6-uQfi)
2019/06/12(水) 12:24:23.77ID:AcNTq+0o0 つられてみようw
車用冷蔵庫の正解は上開き式。
パワーリソースが限られた中では本質的に冷気の逃げにくい構造の方が正しい。
冷蔵庫の上が有効活用できないのはレイアウトと構造の工夫が足りないだけ。
車用冷蔵庫の正解は上開き式。
パワーリソースが限られた中では本質的に冷気の逃げにくい構造の方が正しい。
冷蔵庫の上が有効活用できないのはレイアウトと構造の工夫が足りないだけ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H31-jYBS)
2019/06/12(水) 12:31:00.58ID:YAcCBI0yH297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d335-8daA)
2019/06/12(水) 13:39:21.18ID:o1umZb7A0 上開きを引き出し収納すればいい
298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3e3-LTT8)
2019/06/12(水) 13:41:35.01ID:CRTLHt1u0 ベッドの考察から、冷蔵庫はどんな展開になるのか期待していたのに
ありきたりでガッカリだわ
ありきたりでガッカリだわ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdd7-aO5l)
2019/06/12(水) 15:27:32.08ID:bOlOqOydd >290
NCA/NCMがキャンピングカー用のリチウムイオンバッテリでないなら仰る通り見当違いだな。(LCOとかSCiBとかなのかな?)
ただ、きちんと使っている自動車メーカーの制御を参考にしない手は無いと思うけど
NCA/NCMがキャンピングカー用のリチウムイオンバッテリでないなら仰る通り見当違いだな。(LCOとかSCiBとかなのかな?)
ただ、きちんと使っている自動車メーカーの制御を参考にしない手は無いと思うけど
300名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-GUNb)
2019/06/12(水) 20:04:58.64ID:LRKLX/R3M301名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hc7-iCin)
2019/06/13(木) 10:03:51.58ID:MNdEp8ILH 車内のダイニングスペースを長く探求しつづけてるものだけどそろそろ皆さんに正解を伝えたい。
例によって結論からまず入ろう。セカンドシートは回転式のカウンターチェアだよ
キャンピングカーというものはその性質上、長く椅子に座り続けることが多く、それにより血行不良が発生しやすいわけ。
つまり、目的地についてダイネットでさあ寛ごうとなるときに身体が欲しているものは回転椅子だ。
ゆらりゆらりと腰を回すことで全身の血の巡りが良くなるからね。
ラグジュアリーな椅子ももちろんそれはそれで良いでしょう。だがしかし、この長時間椅子に同じ体勢で座り続けている移動疲れが溜まった身体が望む椅子は回転式だ。
そしてキャンカーの省スペースを逆手にさまざまな場所に手をついて立ちバックに発展することもありがちだ。
そんなときにひとつスパイスを与えてくれるもの、それがまさに回転式チェア。
男性が椅子に座りその上に女性がまたがれば瞬く間に逆回転騎乗位に導かれるだろう。
安定の悪さはこのキャンカーでは愚問だ。狭い密室空間がゆえにさまざまなところに手をついて安定的騎乗位プレイが楽しめる。
これもまた回転式カウンターチェアを正解とする大きな根拠であります。
例によって結論からまず入ろう。セカンドシートは回転式のカウンターチェアだよ
キャンピングカーというものはその性質上、長く椅子に座り続けることが多く、それにより血行不良が発生しやすいわけ。
つまり、目的地についてダイネットでさあ寛ごうとなるときに身体が欲しているものは回転椅子だ。
ゆらりゆらりと腰を回すことで全身の血の巡りが良くなるからね。
ラグジュアリーな椅子ももちろんそれはそれで良いでしょう。だがしかし、この長時間椅子に同じ体勢で座り続けている移動疲れが溜まった身体が望む椅子は回転式だ。
そしてキャンカーの省スペースを逆手にさまざまな場所に手をついて立ちバックに発展することもありがちだ。
そんなときにひとつスパイスを与えてくれるもの、それがまさに回転式チェア。
男性が椅子に座りその上に女性がまたがれば瞬く間に逆回転騎乗位に導かれるだろう。
安定の悪さはこのキャンカーでは愚問だ。狭い密室空間がゆえにさまざまなところに手をついて安定的騎乗位プレイが楽しめる。
これもまた回転式カウンターチェアを正解とする大きな根拠であります。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-9mM1)
2019/06/13(木) 17:38:16.29ID:nEPQXlbya そろそろコテハン付けてくれないか?
あぼーんしたいから
あぼーんしたいから
303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e2a-YCmz)
2019/06/14(金) 08:45:08.91ID:v5x6Tp3j0 あまりにつまらんのでどこか縦読みできるのかと探してしまった
ほほう、と唸るような考察ならともかく、P泊で話しかけてくるオヤジと同レベル
ラブホ代わりに使うことばかり考えてるのも引く
しつこく続けるならブログでも作ったらいいんじゃないかね
いいレイアウトなんて家族や行動スタイルにもよるだろうに「正解」とか…
ほほう、と唸るような考察ならともかく、P泊で話しかけてくるオヤジと同レベル
ラブホ代わりに使うことばかり考えてるのも引く
しつこく続けるならブログでも作ったらいいんじゃないかね
いいレイアウトなんて家族や行動スタイルにもよるだろうに「正解」とか…
304名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-ZEFp)
2019/06/14(金) 10:40:14.47ID:tOhAxWPIr これ考察じゃなくウィットに富んだユニークなギャグのつもりだぞ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9aba-IUN9)
2019/06/14(金) 14:58:12.10ID:RdNyvA5+0 オマイラスルーしとけ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a02-GEyX)
2019/06/14(金) 20:02:01.03ID:QCEN8Wfx0 ZILは換気扇からの雨漏りが酷かった印象しかないな
1年も乗ってない
1年も乗ってない
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ba8c-uK26)
2019/06/15(土) 01:23:35.50ID:givNBxC40 コーキングちゃんとされてなかっただけだろ
どこで買ったの?
どこで買ったの?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-9mM1)
2019/06/15(土) 01:37:08.95ID:d7ReQs9Ka どうせ中古品でしょ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-9mM1)
2019/06/15(土) 03:23:48.11ID:jgIli96Ua You Tubeでハヤブサっていうのの動画が出てた
湯船良いね。浪漫溢れすぎ
湯船良いね。浪漫溢れすぎ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe3-cT4q)
2019/06/15(土) 09:18:31.77ID:e8qiWdBcM ネタでしょ
ユニットバスでも狭くて入る気しないのにようやるわ
ユニットバスでも狭くて入る気しないのにようやるわ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ daaa-MMMi)
2019/06/15(土) 10:13:11.24ID:QmPuToil0 おれらはこれくらいが標準だよな
まあ、風呂ではなくてジャグジーだけど
http://www.vividcar.com/cgi-bin/WebObjects/1192cafa25b.woa/wa/read/12beaf6ed65+8++/
まあ、風呂ではなくてジャグジーだけど
http://www.vividcar.com/cgi-bin/WebObjects/1192cafa25b.woa/wa/read/12beaf6ed65+8++/
312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be35-zNK4)
2019/06/15(土) 16:11:50.00ID:LTCemFjs0 >>310
URLが貼れない
「日々精進なり キャンピングカー」でググって
ドリームモーターホーム製作計画 その1 (車内にお風呂) NTBへ注文車両→仮称:ATM
遅ればせながら、長女をラグビースクールに入れる事が決定。
本人もやる気です。
そうなると、遠征もあれば地方に遊びに行った時に汚れる時も。
そして、娘と一緒に風呂に入れるのもあと少し。
で、大衆浴場があったとしても本当の山奥だとキャンプ地によっては無い場合も。
そこでバスタブなのです。
★湯船に水を入れて走行移動・高速道路も!大丈夫か!?★HAYABUSA製作・その97
URLが貼れない
「日々精進なり キャンピングカー」でググって
ドリームモーターホーム製作計画 その1 (車内にお風呂) NTBへ注文車両→仮称:ATM
遅ればせながら、長女をラグビースクールに入れる事が決定。
本人もやる気です。
そうなると、遠征もあれば地方に遊びに行った時に汚れる時も。
そして、娘と一緒に風呂に入れるのもあと少し。
で、大衆浴場があったとしても本当の山奥だとキャンプ地によっては無い場合も。
そこでバスタブなのです。
★湯船に水を入れて走行移動・高速道路も!大丈夫か!?★HAYABUSA製作・その97
313名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hc7-iCin)
2019/06/15(土) 16:24:40.76ID:sZFzNoUUH しかし欧州勢とこうも差が開くかね 経済は日本がダントツ上なんだよ?
温水洗浄便座とか自動開閉装置とか付けたら絶対ビビるとおもうけどそこぐらいしか見当たらないけど
日本でもまだ導入されてないし…
温水洗浄便座とか自動開閉装置とか付けたら絶対ビビるとおもうけどそこぐらいしか見当たらないけど
日本でもまだ導入されてないし…
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-+l5l)
2019/06/15(土) 17:01:56.79ID:LD/g1V0Kr >>313
アメリカンなら日本の家庭用ウォシュレットがそのまま付けられるよ。
アメリカンなら日本の家庭用ウォシュレットがそのまま付けられるよ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ae3-Cnwf)
2019/06/15(土) 17:26:22.07ID:+Bt8lI3y0 >>313
日本の方がGDPが大きいってだけでしょ
しょうもない高層の集合住宅にバカ高い家賃を払っていてもGDPは増える
ヨーロッパみたいに先祖代々からの家や家具を使い続けているような連中だと
日本人と同じ年収でも趣味に使える金は段違い
日本の方がGDPが大きいってだけでしょ
しょうもない高層の集合住宅にバカ高い家賃を払っていてもGDPは増える
ヨーロッパみたいに先祖代々からの家や家具を使い続けているような連中だと
日本人と同じ年収でも趣味に使える金は段違い
316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ daaa-MMMi)
2019/06/15(土) 22:37:17.82ID:QmPuToil0317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a02-jaZJ)
2019/06/17(月) 00:41:31.91ID:bLihqDhL0 >313
売れる数が違うからな。
一部車はクラッシュテストもするとか・・。
シートも運転席もベース車も全部あっちが上。
ホンダ辺りがFF+ラダーフレームの商用車ださないかしら
売れる数が違うからな。
一部車はクラッシュテストもするとか・・。
シートも運転席もベース車も全部あっちが上。
ホンダ辺りがFF+ラダーフレームの商用車ださないかしら
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-N1Bt)
2019/06/17(月) 09:23:56.65ID:y8DAhPdgd よく考えたら、キャンピングカーなんて要らないな。軽の箱バンにマッレス敷いて置けば良いだけ。サービスエリアとかで、トイレもシャワーも間に合うしね。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5af4-Rdru)
2019/06/17(月) 11:22:28.17ID:ykRrxlTG0 テント持ってけば軽トラでもええで
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-N1Bt)
2019/06/17(月) 11:23:59.82ID:y8DAhPdgd だよなぁ、山だと、四駆の軽トラ最強かも
321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dff6-YCmz)
2019/06/17(月) 12:49:08.07ID:R9jeiiDa0 農繁仕様軽トラだと、4WDだけじゃなくデフロック、副変速まで付いてる
正にどこでも走れる最強の車だぜ!
次に軽トラ入れ替えるときは絶対農繁仕様にするぜ!
正にどこでも走れる最強の車だぜ!
次に軽トラ入れ替えるときは絶対農繁仕様にするぜ!
322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ae3-Cnwf)
2019/06/17(月) 12:51:25.70ID:vVxUaXEJ0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9aba-IUN9)
2019/06/17(月) 13:43:11.04ID:ZD3sHNEq0 >>322
キャンカー買えなくて僻んでるんだから、またくるべさ
キャンカー買えなくて僻んでるんだから、またくるべさ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-N1Bt)
2019/06/17(月) 13:43:23.64ID:y8DAhPdgd キャンピングカーも買うに決まってるどろ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ebd-cFzw)
2019/06/17(月) 14:07:22.55ID:TCud6x1Z0326名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-N1Bt)
2019/06/17(月) 14:25:01.79ID:y8DAhPdgd 中古の日本の500万くらいのでええわ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-N1Bt)
2019/06/17(月) 14:25:46.25ID:y8DAhPdgd それにボートトレーラーをくっつけて、走るわ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9aba-IUN9)
2019/06/17(月) 14:38:40.21ID:ZD3sHNEq0 >>324
キャンピングカーいらないんだろ?何言ってんだ?
キャンピングカーいらないんだろ?何言ってんだ?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-N1Bt)
2019/06/17(月) 14:45:24.89ID:y8DAhPdgd いや、ボートを引っ張る場合は、要るんだよ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3c5-YCmz)
2019/06/17(月) 20:14:21.34ID:lp15hxKz0 軽トラにトラックシェル載せたいけど明らかに高速の遠出で辛そうだからなあ
雰囲気は楽しそうで最高なんだが
キャリイターボでも探してみようか
雰囲気は楽しそうで最高なんだが
キャリイターボでも探してみようか
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-N1Bt)
2019/06/17(月) 20:18:42.34ID:y8DAhPdgd 横風で横転しないように
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-N1Bt)
2019/06/17(月) 20:19:35.84ID:y8DAhPdgd バイクを二台引っ張って行くのも楽しそう
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-N1Bt)
2019/06/17(月) 21:48:56.50ID:y8DAhPdgd 一年くらい放浪の旅をしたい
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9aba-IUN9)
2019/06/18(火) 13:30:00.40ID:BQwErrw70335名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-N1Bt)
2019/06/18(火) 13:51:26.73ID:X9n/V6Psd 四駆の軽トラ最強!
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-N1Bt)
2019/06/18(火) 16:52:09.71ID:X9n/V6Psd やっぱ、要らんな
337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b1e-9u6U)
2019/06/20(木) 01:39:42.27ID:l5kcGrDW0 >333
軽トラとテントで一年流浪は無理じゃね
軽トラとテントで一年流浪は無理じゃね
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9935-YoOR)
2019/06/20(木) 03:05:01.42ID:BpWP5/Uh0339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a1c5-8Bbx)
2019/06/20(木) 06:26:23.12ID:RSMJ7ZTb0 音声入力対応してないとちょっと....ね
340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c13c-2c6W)
2019/06/23(日) 21:27:59.96ID:4zG/QL7t0 社員が怪我したのにふざけんなこの馬鹿って顔してワザと労災で金貰おうとしてるとか言う社長がいる会社はそろそろ辞めどきだな^^;超偽善者
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-Ojk5)
2019/06/24(月) 19:36:40.60ID:Xp2KkqCk0 レンタルでキャンピングカーのスモーク窓って借りれるの?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-syto)
2019/06/24(月) 20:21:53.46ID:NPVXoH5ca ちょっと意味がわかんない
343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-Ojk5)
2019/06/24(月) 21:31:31.33ID:Xp2KkqCk0344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93e3-67P4)
2019/06/24(月) 22:00:20.72ID:jIn/PcX30 また新たなナゾがw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-eGkX)
2019/06/24(月) 22:56:23.39ID:qk5gnE57a 更に悪化してるw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-Ojk5)
2019/06/24(月) 23:13:16.46ID:Xp2KkqCk0 うおー
伝えられない!
伝えられない!
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-fdE5)
2019/06/25(火) 00:50:40.34ID:GEt4XsdKa348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93ba-V9FZ)
2019/06/25(火) 13:10:00.32ID:utoSxQ0h0349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93ba-V9FZ)
2019/06/25(火) 13:11:32.89ID:utoSxQ0h0 あっ!?エスパー的に予想したけど、もしかしてスモークガラスじゃなくてアクリルガラスじゃね?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd2d-9u6U)
2019/06/25(火) 19:56:03.91ID:ue8gYIZMd >343
レンタルって貸し出すって意味だぞ。
貸し出しで売ってるってのは意味が通じないけども
レンタルって貸し出すって意味だぞ。
貸し出しで売ってるってのは意味が通じないけども
351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c194-3bkH)
2019/06/26(水) 00:57:09.58ID:be/InSsp0 クールベールとかソーラーインパクトみたいな
ガラスの話してる?
ソーラーインパクトは確かにちょっとスモークっぽくはなるけど。
ガラスの話してる?
ソーラーインパクトは確かにちょっとスモークっぽくはなるけど。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c1af-/Y0x)
2019/06/26(水) 02:14:43.19ID:p5CdO2+u0 徘徊老人を優しく世話するスレ住人たち
お前ら良いやつじゃノー
お前ら良いやつじゃノー
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49f6-eGkX)
2019/06/26(水) 08:11:28.19ID:A/LOSAzs0 1.キャンパー王の「スモーク窓のみ」のレンタルはあるか?
2.スモーク窓を装備したキャンパーが欲しい。レンタル屋で購入できるか?
3.スモーク窓を装備したキャンパーをレンタルしたい。
俺は3番だと思う。
2.スモーク窓を装備したキャンパーが欲しい。レンタル屋で購入できるか?
3.スモーク窓を装備したキャンパーをレンタルしたい。
俺は3番だと思う。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93ba-V9FZ)
2019/06/26(水) 08:18:06.16ID:6KWRTCVy0 まずはキャブ側なのかシェル側なのか教えてもらいたいな
355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09fa-8IdT)
2019/06/26(水) 11:12:41.62ID:FgXm/iHq0 昨日、ハイエースのバックドアをちょっぴり開けておくツール作ってみた。
ドアが10数センチ開くようにはなったけど、ドアが自重で閉まろうとするのでボディー側のフックが押されて遊んじゃう。
何か間違ってるのかしら?
ドアが10数センチ開くようにはなったけど、ドアが自重で閉まろうとするのでボディー側のフックが押されて遊んじゃう。
何か間違ってるのかしら?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4922-qz0D)
2019/06/26(水) 13:18:01.32ID:O2oxsub40 >>355
お前のアタマが問題
お前のアタマが問題
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a130-Im5L)
2019/06/26(水) 16:51:30.22ID:it8Jw73X0358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93e3-67P4)
2019/06/26(水) 17:33:53.50ID:GowB1wcC0 maxxfan買った
屋根を切り抜く覚悟はまだ出来ていない
屋根を切り抜く覚悟はまだ出来ていない
359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6971-jETB)
2019/06/27(木) 05:24:14.80ID:3IYU6Ol70 maxxfanつけて4ナンバー枠に収まるん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】 1ドル=146円 [お断り★]
- トランプ大統領 日本を批判「トヨタは100万台米国で販売する一方GMやフォードはほとんど販売してない。米国の企業は他国で排除」★3 [Hitzeschleier★]
- 【MLB】大谷翔平 5戦ぶり3号はサヨナラ弾! 前年世界一球団史上初開幕8連勝 [ネギうどん★]
- 米財務長官 各国はパニックにならず報復しないように 報復なければ今の数字が上限、報復すれば事態は悪化すると警告 ★4 [Hitzeschleier★]
- トランプ大統領 関税率をゼロにしたいのであれば、米国で製品を作る必要がある。これにより、米国は産業大国になれる ★2 [Hitzeschleier★]
- フランスで「大谷翔平」がほぼ無名な理由。フランス人に知られる日本人、知られていない日本人 ★2 [王子★]
- 【朗報】TOYOTA「関税含めてもアメリカで値上げしません。日本の企業努力でトランプ関税分は対応します」 [673057929]
- ニンテンドースイッチ2、ゲームソフトの値段を爆上げwwwww [916921592]
- Switch2、とんでもない外国人差別をやらかして炎上wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [458340425]
- ジャップの物価高騰でインフレ率がG7最悪の水準なのに、実質賃金や最低賃金は全く上がらないのはなぜなのか……? [679326974]
- トランプってマジで何が目的なの?多くの庶民が苦しむって素人でもわかることだよな?安倍とやってること一緒じゃん [434776867]
- 【悲報】Switch2、米国で否定的な反応が優勢 [663382246]