【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】13
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1475410842/
【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】14
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1484754934/
【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1505546183/
【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1518776242/
【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1544836688/
【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】18
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1579902057/
【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1588804379/
【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1600983510/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

>>628
え?塗装面ヤスリで擦ったの?

>>640
ある
傷によるとしか。傷の定義が違うわきっと

こんなミクロンがどうとか言い争う時点で意味のないことだろ。
現実がすべて。
いま自分の車がどうなのかそれだけだろ

>>639
ちがうよ
むしろ理解する気があるならちゃんと調べてみて

雨垂れ石を穿つというけど
あれは雨が石を削り取ってるんじゃなくて
多孔質である石に水が染み込んだ状態で
気温変化とかで膨張収縮したり凍ったりすることで
崩れた部分が風化していったり
或いは科学的な反応によって
同様の減少が起こるものだから
雨水が石を削り取ってるわけじゃないんだよ

普通に直感的に考えても
あんな水滴ポタポタで石が削れるなら
普通の雨でもやばいことになるし
高圧洗浄なんてとんでもないよ

雑な計算で考えるにしても
寺の穿たれた石に例えば1分に1滴おちるとしてさ
強めの雨なんか1秒に1滴以上落ちてるんだから
一週間もアスファルトに雨が降ってたら
梅雨明けにはコンクリート丸ハゲじゃね?
とかそういう疑問わかないのかね

>>640
ある
ちなみに1ミクロン未満のものもある
あと傷の深さも実際様々で
洗車傷とかの深さはだいたい1ミクロン未満とかそんなレベル

傷を認知しなければ、キズじゃないんだよ
気になるならサランラップでも巻いておきな

あまり神経質になるとクリア層の前に頭が禿げるよ

その通り
大体色々知ったところでコーティングの性能を発揮できる人なんていないしなー

0650名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9f-K/Nm)2021/12/20(月) 22:01:24.14ID:Isjprci4a
石の上にも3年を雨垂れ石を穿つだと思ってた。

どこのサイトで見たのか忘れましたが、洗車傷は2、3ミクロンから10数ミクロンってありました。
その洗車傷もどんな状況下で付く傷かは書いていませんでしたが。
手洗いでマイクロファイバー使っても砂や硬くなった汚れを巻き込んで力強く擦れば深めの傷は付くでしょうし。
メーカーの宣伝文句を信用するしかないけど、自己修復性能もつファインラボのヒールプラスの膜厚は6層で10から12ミクロン。
これくらいの膜厚で、手洗い洗車ならクリア層を保護できるんじゃないかしら。最低でも1回の洗車は。

0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca34-U5Gf)2021/12/21(火) 05:01:46.86ID:DKbBIBd30
>>645
だろうだろうで自分に都合がいいというか思いたい方向に結びつく思考ばかりしてるからそういう結論になる。
もっと多角的にいろんなデーターをみて判断してよ
それでも思考力の差でちがったたどり着く場合もあるが

0652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca34-U5Gf)2021/12/21(火) 05:49:29.21ID:DKbBIBd30
>>645

石を穿つ理屈は 化学反応、温度変化による収縮の他に衝撃でも削ると
かいてあるサイトもあるのですがそこまでみていないのですね
そもそも水の熱膨張で削れてる時点で弱ものが硬いものを壊していますよね
氷よりも石が硬いですよ熱膨張ではそこまで行っていないです。
もちろん水入り込んでる時点で密閉でないです。


もうすこしわかりやすい例をあげると
金属を切削するドリルの表面コーティング 窒化チタンなどは数ミクロンコーティングしてあります。
これはステンレスを数回穴開けただけで剥がれます。
でも中身の炭素鋼の歯はまだイカれてていない
ステンレスより窒化チタンのほうが硬いですがステンレスを何十ミリも削っていれば
数ミクロン窒化チタンは剥がれてしまいます。

窒化チタン モース硬度9
スレンレス  モース硬度5〜6

結論としては硬いものはより柔らかいものでも少しずつ削れるということで
硬いほうが削れにくいから硬いものをコーティングとして使うが絶対ではないという事

自分の認識と違う意見があっても否定前提に理論を構築するのでなく否定、肯定両面からみて
自分の認識を広げましょう。

0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMe6-SIB7)2021/12/21(火) 13:11:09.70ID:s1cEAVDnM
普段のメンテは手洗いったってアルファードを手洗いは至難の技だわ。挫折して洗車機つっこむ

余裕で洗車機突っ込むわ。
納車されてから一度だけは傷とか確認もあって手洗いしたけど、それ以来手洗いなんかやってらんねーってなった。

この時期は下回り降圧できる洗車機一択

アルヴェルV6はダメかな?

コーティングのデータを信用しても意味ないのがコーティングだろ?

その性能を発揮できるならメンテなんぞいらないよな。

仙台住みなんだけどEXキーパーやる気満々でいたらキーパー自体良い評判効かないし新車でも磨き作業必要なの知ってリボルトかNOJで悩んでら
リボルトはみんカラでめちゃめちゃ宣伝してるイメージだけど悪い噂は聞かないなぁ
NOJも悪い噂聞かなかったけどスレ遡るとイマイチな声出てるしやっぱりリボルトいいのかな?
求めるのは艶感

0659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f71-sS9X)2021/12/22(水) 20:22:18.37ID:b30LfkN60
TwitterだとEXキーパーってめっちゃ人気だよな

0660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db85-izju)2021/12/22(水) 20:51:04.18ID:sxvwCu7X0
キーパー側が施工依頼車を見る時は舐めるようにチェックして施工金額を吊り上げる
キーパー側が施工した場合する場合は2-3M離れて見えないものはクレーム対応外
って聞いた 
知らんけど

>>658
未塗装樹脂が込みだったのでリボルトにしたよ。
洗剤と仕上げ用スプレーを買い続けるのが面倒でなければよいのでは?

0662名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9f-K/Nm)2021/12/22(水) 22:49:01.70ID:9/tM1O6Oa
個人の感想ですが、新車を納車日入庫でNOJロイヤルコーティング単層を施工しましたが、艶々になったとは思いませんでした。ディーラーから直行していますので新車状態を記憶してないってのもありますし、私に見る目がないだけかもしれません。
ロイヤルコーティングの3層なら違ったのかも。

炭素グラフェン試した人いる?
調べても胡散臭さしか感じないんだが

>>663
専用炉で焼く訳でもないのにどういう原理がわからんな


0666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca34-U5Gf)2021/12/23(木) 04:31:42.75ID:b3932gnk0
>>645


熱による傷自己修復可能って書いてあるのに耐熱1200℃て書いてある
矛盾しない?

0667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca34-U5Gf)2021/12/23(木) 06:18:33.23ID:b3932gnk0
もひとついうと他のコーティングメーカーが出しているヒートガンによる傷自己修復ってどんな原理なんだろう?

トヨタや日産の自己修復塗装は塗装のトップコートに柔らかい高弾性、高滑性の材質を用い表面が破壊される事なく一時的な変形で異物の擦れをいなしており、弾性による変形(凹み)の復元で元状態になります。

ガラスコーティングでの自己修復はガラス結晶のような硬度の高い物では難しいと思うのですがどのような原理でなりたってるんでしょうか?
またはガラス結晶の上に上記と同じような高弾性の塗装をほどこしてるのでしょうか?

もしかしたらですがヒートガンによる自己修復とは熱による膨張で一時的に傷の隙間がうまり傷が消えたように見えるだけで温度がさめたらまた傷がうきでてくるのではないでしょうか?

>>667
自己修復塗料と同じ弾性のあるクリア層塗布してるだけなのでは?
それで硬度を謳ってるなら下地層に硬いの使ってるだけかと。

>>668
そうかもしれないですね、そうだったらベースの硬いそうの意味は低そうですし、境界剥離などを考えると逆にマイナスかもしれないですね

ワンラップコートすすめられてるんですけど、どなたかコーティングした方いませんか?

0671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp63-FHsQ)2021/12/28(火) 13:14:03.25ID:+h6/o7OOp
ボディはコーティングで水弾くんだが、メッキ部分が雨降ってもかなり水滴残る。メッキ部分もなんか塗ったりしてる?

0672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5b-1C9Y)2021/12/28(火) 14:43:38.28ID:6Srbr7QzM
メッキこそラッピングなんだろうけど
ただメッキ自体の汚れを防ぐだけで
ラップが汚れて見映え上が変わらないのであれば
意味ないよね

0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea02-h6Ia)2021/12/31(金) 15:01:40.78ID:yDP1BBNa0
キーパー、NOJとで迷ってる
前者は大企業でメンテ有料
後者は中小企業でメンテ無料
youtubeの動画でそれぞれの施工や洗車してるとこ見たが
前者は大企業だから設備もしっかりしてて検定制度もあるので
施工品質が当たりはずれ少ない気がする
後者はメンテ無料でコスパが良いが当たりはずれが大きい気がする
どっちがいいんだろう・・・

> 後者はメンテ無料でコスパが良いが
こんなん前払いしてるだけやん

>>673
キーパーでよく洗車頼むけどやる人により仕上が結構違うよ

>>673
キーパーはラボで施工したら良く、ガソリンスタンドは良くないと言われてる
基本磨きはやらないのとコーティング剤等の薬剤がいいので自分はキーパー
※磨きの代わりに薬剤で表面処理

磨きは神経質なレベルで見るとやった方がきれいにはなるが、クリア層がどんどん薄くなるので
必要最小限にとどめたい
磨きやる業者は何ミクロンしか削らないとかいうけど、客にそれが確認できるわけじゃないから

青空駐車で乗り潰すつもりだから、多少のきれいさよりクリア層の寿命を優先
神経質なレベルできれいにしてもすぐまた汚れるというのもある

0677名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMfb-7i/o)2021/12/31(金) 17:45:58.13ID:ERFdQNPdM
岡山でいいコーティング業者ある?

0678名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-GK0G)2021/12/31(金) 18:18:13.38ID:mdes486ud
ミンカラ等でみるとガラスコーティングはリボルトが良いかなと思ってますが、リボルトをやってる方どうですか?

0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa34-FuIj)2022/01/01(土) 05:08:38.71ID:L07L3gz10
>>678
ふつうでしたクリスタルキーパーと大差なし。

0680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 423b-2BqI)2022/01/01(土) 12:26:12.33ID:XMiXxN350
どれもたいして変わらないよ
選ぶならちゃんと下処理しているとこを選んだ方がいいよ

そもそもキーパーもnojも磨き上手くないから微妙

0682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad71-sV8s)2022/01/01(土) 18:52:55.75ID:hfdCsQqT0
個人店がやっぱりいいのかな?

noj磨き上手くないの?

>>683
有名所こそうまくないよ
とは言え、素人にはわからんけど
上手いところでやれば、全然違うのが良くわかる。

まー好きなところでどうぞになるけどね

0685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e234-+qLK)2022/01/02(日) 04:37:54.09ID:VvL1Oays0
素人にわからんのならどこでもいいじゃん。みんな素人なんだから

0686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e234-+qLK)2022/01/02(日) 04:37:59.10ID:VvL1Oays0
素人にわからんのならどこでもいいじゃん。みんな素人なんだから

>>684
どのお店で実感したの?そこまで満足できるなら金かけてもいいなーと思った

>>685
だからどこでもいいんでは?と言ったろ

>>687
いいとこ程高くないって感じかな。
ほんと良く調べることだなと実感
コーティングで選ばないのも重要かと思った

個人で高くないとこなんてないわ

0690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad71-sV8s)2022/01/03(月) 00:08:04.26ID:FKq5Qewo0
個人店にランクルをお願いしたら15万で安いなと思った

まぁそれは地域柄とかもあるでしょう。
東京で5万で出すとこなんてないだろうし。

でも地方で5万、東京10万数万相当の仕上がりはあるわな。

本当の職人に出会えればいいけどね

>>677
洗車職人

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています