X



【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て102

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/04/11(木) 06:26:48.75ID:Qq+Q61Qj
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て100
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1708865009/

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て99
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1702565429/
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て95
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1684569428/
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て96
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1687410307/
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て97
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1692173205/
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て98
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1696299086/

俺がスレ建て
過去に重複スレ等もあったと思うが、奇しくも一掃された様子なので、このまま順にナンバリングしたいと思います
※前スレ
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て101
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710177089/
2ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 07:03:35.39ID:4LP9puH5
吹いたw
30分くらい前に新設されてんのな
「俺がスレ建て」の部分はカットで良かったと思うハw
ナンバリング云々はこのスレでも通用するからテンプレ状態でも問題ないだろうけどさw

スレ建て乙〜(´∀`)
3ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 08:44:00.87ID:brBlhjLV
スルーアクスルなのですが、今朝乗り終わったら前輪グラグラだなと思ったら緩んでたのですが、よく緩むものなんでしょうか
2024/04/11(木) 08:53:59.71ID:lSQdvGIP
>>1
乙です

ヘッドセットの清掃・グリスアップは年1位でしたほうがいいですか?
5ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 11:05:38.95ID:4LP9puH5
んー
チャリに乗るからっつっても「弱虫ペダル」を即切りしたような俺、「リンカイ!」をどう判断するか悩むわー
老舗のトムス・エンタテインメント、どうなんだろうね・・・
峰不二子という女他、大手老舗の名に恥じぬ良作をたまに作ったりはするんだが、いまいち微妙な制作なんよ
扱う題材が京アニみたいに忖度全開で、更に会社全体が胡坐をかいている感じ?古いセル画アニメ制作環境を今でも引きずっている雰囲気を覚える
スタジオディーンにも通ずる悪い老舗の見本やね
こんなもんでいいでしょ?どうせ資本でかいから俺ら崩れないし、的な
昔から地上波児童向けアニメを中心に制作してきたアニメ制作会社に強く視られる傾向と思う

アニメ制作会社描写の作品に出てきがちの「アニメーションってのは納期重視で如何に早く上げるかなんだよ!絵なんか二の次で十分!!」っつー、悪役プロデューサー風潮あんじゃん
一理あるんだけど納得いかねえ、その典型例だ
そういうのが透けて見えるんよなあ
wikiの経歴からも数ばっか多くて、作品一つ一つを見ると微妙なの多すぎ
これもまた、ビジネスとしてのアニメの在り方やねえ

リンカイ!からするとくっそきめえ死んだ目を固定させた表情演出が、ただ口だけ動き続けてホラー調になっとる
俺が大の苦手とするバカチョンの整形顔みたいな感じ
・・・1話切りかな
2024/04/11(木) 18:48:43.78ID:fPS050tB
ラチェットバネ洗濯ばさみのバネに変えたらバリバリだぜ!!!!
2024/04/11(木) 19:59:38.56ID:/DqxW1RC
やるなあ
2024/04/11(木) 20:36:13.67ID:i//e4hB3
 COLNAGO WINDY https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n1131789756

見れるかな?

コルナゴって高級車のイメージだけど1000円スタートなんだな。
レストアもお金掛かりそう。
2024/04/12(金) 01:46:00.29ID:zFvROtkJ
https://video.twimg.com/amplify_video/1704746122311503872/vid/avc1/1280x720/012xRUYBvhM0ENnv.mp4
2024/04/12(金) 12:03:40.00ID:jMTi2c7c
そら豆型のミッシングリンクを反対に着けてたわ。
トップで歯飛びして気が付いた。
11ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 14:41:13.56ID:ha8DeUVM
んー
体感視聴時間をすんげー長く感じる
作画演出他、首を傾げると思いきや制作も監督も別なんだな・・・
劇場版ゆるキャンで質と話に完成度高い大きな区切りを設けたわけよ
そこで終わったはずが、3期は蛇足やったね

作品としてはやや意地汚く残っちまう不幸な結果となったが、関係者雇用の観点で立派な面もある
むしろ想定以上の人気と一区切りついたネームバリューに肖ろうと、横から別制作がしゃしゃった感じかな
作品タイトルの商業利用やね・・・

で、バンナム直下のアニメ制作が3期を作ったそうだけど、wikiによればガチチョン→支那資本の悪名高いサテライト出身が創業したとのこと
チョンも支那も双方が使う手口で、あーなるほどなと3期制作理由をいっぺんに把握したった
バンナム化したのも2020年らしいし、創業からそれまでは典型的なサテライト型だったっつーことで察する

ゆるキャンという作品が好きなそうであればあるほど、今作3期の微妙な品質と蛇足行為は困惑するかもしれない
つーか今タイピングしたらwin10のOS標準変換で「ゆるきゃん→ゆるキャン△」と即表示され、吹いたw
「ゆるキャン△」が記号を含めて公的に固有名詞化され、さらにそれをマイクロソフト社が採用してんのなww

同じキャストのはずが、どこか品質を落としているように聞こえるのも、別の監督による采配だからなのだろうか・・・
狼と香辛料の主役2人が完全に別人の演技をしていて話にならなかった、しかし16年越しなんだから仕方がない気もする
ゆるキャン△は3-6年の差やぞ
キャスト側も仕事の追加自体は喜んでいるのだろうが、肝心の演技は劇場版を終えてすっかり過去形に思っとったんじゃねーの?みたいなw
3期、どっかしら首を傾げんのよねー

やはり蛇足だと思うわ
12ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 14:45:50.42ID:ha8DeUVM
ayyyyyyyyyyyy
アニメ関連の板全般?がどんぐりシステムとかいう訳分からんもんを導入して書き込めんかったわー
せっかく書いたんだしとこっちに書き込んだら普通に投稿、やはりmedakaって優秀だな
トランプさん選挙以降の余所で規制ん時も、最後の最後まで少ない制限やったしさ

しっかしまあ、京アニの事件などもあったし?
昔からアニメ関連のスレ・板が政治などのように制限で雁字搦めとなるのは仕方がないのかもねえ
はー
俺はクッキー常時削除派なんで、このどんぐりシステムと相性最悪www残念ですわー
2024/04/12(金) 17:57:45.94ID:jMTi2c7c
アリエクで格安ディレイラー買ってみた。

調整ねしはタッピングビス、プーリーはカシメてあるし簡単な作りだ。取り付けボルトが別体でバネが無い。
使い捨てになるからルック車とかに着けるのが正解だな。


https://i.imgur.com/AZ4Ej6x.jpg
https://i.imgur.com/QQbmGg4.jpg
2024/04/12(金) 17:59:43.81ID:IvZeDo1H
https://i.imgur.com/2o9oYeu.jpg
ボルトのTの意味分かりますか?
2024/04/12(金) 18:03:32.70ID:jMTi2c7c
トルクス
2024/04/12(金) 18:38:39.93ID:IvZeDo1H
六角穴付きボルトなんですけどトルクって意味ですかね?
17ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 18:55:11.77ID:jXscSJED
トルクスというネジ
2024/04/12(金) 18:56:20.24ID:q5IY3LST
Tの付くメーカさんなんでしょう
バファリンにBとあるのと同じです
2024/04/12(金) 19:02:42.44ID://2GEuET
Tの字の意味はわからんがこのネジ自体はトルクスネジじゃねーだろ
2024/04/12(金) 19:16:58.50ID:q5IY3LST
「ネジ穴の底にTの文字」ってどっかのAIに訊ねてみなよちゃんと教えてくれるから
2024/04/12(金) 19:28:20.22ID:jMTi2c7c
TONE 専用
2024/04/12(金) 20:46:25.92ID:jmDai83w
俺も昔これ気になってたわ
チタン…じゃないし規格か?メーカー印か?とか
2024/04/13(土) 00:31:54.93ID:VhSOOqBJ
TZONE専用
24ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 03:29:36.11ID:tiGJcbYT
厳密には「星型ドライバー」で「ヘクスローブ」な

トルクスはとっくの昔に商標で使用不可、代用として命名されたのがヘクスローブ
15年くらい前まではトルクスっつーと『俺ちょっと特殊な分野も知ってる通な感じやぞ』っつー頭の弱いガテン系ゴリラのドヤ顔オナニーに使われとった
だけど今や時も経ち、ヘクスローブをトルクストルクス言っちゃっていると知らない層には「何言ってんの?」で済むが、逆に知ってる層じゃ己の誤認識を恥ずかしげもなく語る思考停止した古い時代の池沼、もし高齢者なら一発で老害認定されるぞ
トルクスという言葉・名称そのものが工具関連で死にスキルやねん
HD-DVDみたいなもん
HDMIとDisplayportのように共存しているわけでもない
異世界転生してもこの事実は変えられないし、タイムマシンでトルクス全盛期に戻らんと無理

講談社が頑なにOVAと呼ばず、OADと呼称し続けているのに似ているかな?
阿呆の見本だね
2024/04/13(土) 03:45:18.17ID:jVlNILGd
ヘクサロビュラ・インターナルって言ってT型とE型があるだろ。
26ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 06:23:36.23ID:W+gTfHHt
2年近く前にフロントシングルからフロントトリプルに換えて今まで使ってたけどさ
ボトムブラケットは換えてなかったのとフロントディレイラーも付けてなかった
それで今度はディレイラー付ける為にボトムブラケットも交換しようと思って外してサイズを確かめた
クランクはシマノ製で指定ではこのようになってる
>対応BB 四角軸 122.5mm(D-NL)

普通にシマノ製で長さ122.5mmに近いBBを選べば良いってこと?
27ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 06:27:44.17ID:W+gTfHHt
あ、画像貼ってなかった
今使ってるボトムブラケット

https://i.imgur.com/lS90rUc.jpg
2024/04/13(土) 11:36:40.58ID:gQArbMYM
>>14
強度記号でもないしチタンってなわけでもなさそうだし、メーカーかなんかの刻印で特に気にする必要ないんじゃね?
2024/04/13(土) 13:15:12.02ID:v1DgGOes
土井利勝
30ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 13:54:09.18ID:tiGJcbYT
[このアカウントを停止しました。これは、このユーザーのコンテンツが著作権を侵害しているとの申し立てが第三者から複数寄せられたためです。]

はぁああああああ
youtubeのアニソン系チャンネル、二度目のBAN食らっとって残念
流石に三度目の投稿&新設は無いだろうなあ
BAN一度目の後に体調急変で入院云々、その内容を見るといやそれ自分の・・・的なもんだったが
めっちゃ偏屈かつ責任転嫁している描写からサブカル好きによくある典型的なリアル像を思い浮かべたものの、それでもそのチャンネルは魅力的だった
年齢は現在50-60代な感じ
で、2年後にいつの間にか復活して、リアルでの重度後遺症公表や欲しいものリストなどの公開とともに、改名しながら二度目のチャンネル開設
完成度はともかく、一通り作りきって最後はアニメ以外の歌・曲も不定期更新していた
・・・1年も続かなかったなあorz

外人が旧チャンネルのそれをパクッて魚拓した感じに放置されているのは、6年間残されたり(BAN無し放置)しとる
しかし再生時間の水増し、音質の変更、そうした処置に加えて外人枠やしな・・・
特に音質劣化でyoutubeの審査AIをすり抜ける手法は、歌や曲において本末転倒でもある

著作権の大切さは十分に理解しているものの、大変貴重なアニソンの数々を安易に聞けないってのは、残念やね
31ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 13:54:23.91ID:tiGJcbYT
最近都内のブックオフで意味不明な補充・拡充やリニューアル、90sっぽいアニソンなのに状態もまあまあでっつーのを散見する
CDの寿命的にどうなんだろう?と毎回思っていた
商業向けCD-ROMでも30年越しはちょっとなー

同じく、不自然な服装&首から名札を下げている若めの人員が、ミニ台車で大量の買い取り品を持ち込んでいる光景
・・・これ役所の遺品整理とかじゃね?みたいなwwwww
たまーに昼間、ブックオフへ行く機会などでそういうのを見かけるんよね
故人がコレクションしていた本・CD類を、引き取り人不在で役所・業者預かりとなり、巡り巡って最後はブックオフへ10円売り、とか?
夫婦間で勝手に捨てられる話などと比べりゃ温情があれど、なかなかきついコレクションの最期と思う(´д`)

あと、体感で15-20年経つ商品は、ブックオフの商品棚からガクッと消え始める
10-15年くらいが古物商流通の限界って感じ
・・・2000年代で既にその20年のボーダーを超えているんで、2024年現在の商品棚がすんげー微妙なのよね・・・
意味不明なネット系だの女性向けホモ商材だの、物そのものが低品質であり、国内サブカル業界の低迷を痛感させられる
失われた経済30年に後追いするかの如く、失われたサブカル20年ってか

先人達がどんどん他界していき、その代わりに外人が補充される昨今、やはり日本の再興は不可能だと思うよ
32ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 16:08:28.44ID:tiGJcbYT
「整形前の顔は、本当の私じゃない・・・違和感がある・・・」

バカだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こういう脳足りんがゲイ法案に賛同したりバカチョンのような整形で現実逃避せざるをえない環境の悲惨さを生むんだよwwww
百歩譲って「私は自分の遺伝子が容姿的に劣っているので、整形で死ぬまで顔面詐欺をします」っつー開き直りの方が、道理だろうよ
バカチョンは正にその精神的な開き直りと諦めに騙しの文化が混在した結果やしなー

・・・生まれ持った遺伝子に違和感があるって何だよwwwww本当の私ってwwwwwwwwww
2024/04/13(土) 17:33:07.79ID:NMDOT/OW
ちょっと教えてください。
走行中にペダルがちょっとがくがくします。
1周に1回ぐらい小さなガクッという感じがあります。
これはBBのベアリングが逝ってしまったか?という感じなんですが、
BB交換したほうがいいでしょうか?
ちなみにBBは8年ぐらい交換してないです。
34424
垢版 |
2024/04/13(土) 17:59:50.04ID:Fr3bwsdg
まぁそうだろうね。
2024/04/13(土) 18:01:08.69ID:PT6+mOew
その情報では
ペダル・クランク・BB・チェーンリング・チェーンリングボルト・シートポスト・サドル・フレーム
が原因の可能性があります
絞ってください
2024/04/13(土) 18:04:39.71ID:clDT0Sme
リアハブのフリーの可能性もある
2024/04/13(土) 18:13:55.18ID:6jlC8kLW
チェーン外して空転させれば分かる。
2024/04/13(土) 19:20:58.47ID:NMDOT/OW
ありがとうございます。
33です。
原因がよくわからないので自転車屋で見てもらいました。
チェーンが少し伸びてるのと、
リアハブのテンションスプリングというのがへたってるということでした。
もうかなり古くなってきたので、修理して乗るか、
または新車に買い替えるか、ちょっと考えてみます。
2024/04/13(土) 21:30:25.89ID:ZtThB4qh
ここ一ヶ月くらい以前ほど変速スパスパ決まらなくなったなと思ってたが、今日結構強引なシフトチェンジした時にチェーン落ちしたからおかしいぞと思って確認してみたらクランクに隙間出来てて2mmくらい遊んでた
こんな事あるんだな
2024/04/13(土) 23:02:56.07ID:86Rz/M9/
グラついてると思ったらペダルの穴を舐めてた
クランク一式交換した
41ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 01:16:26.62ID:mxmXEaHS
今の買いに違和感しかない
もう少しと言い続けてひと月
ガチで糖尿病患者がアベガーなってるんだけどな
42ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 01:22:53.93ID:onoTYMwM
博打目押し銘柄やん
選挙結果が変わるかもしれんから難しいな
43ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 01:28:50.09ID:YnJMQqkD
>>4
1食くらい外食しないと品切れなっちゃうよ
44ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 01:46:41.75ID:L0lLvtCq
男に入れられたいんだが・・・
と思ったら、下った…
その程度の知能だから「本人の配信見たんだよ
2024/04/14(日) 02:04:43.57ID:Twt365Sy
寝るしかねえなて感じで
46ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 02:14:56.51ID:mitkx3qQ
こんなに気合入れてくるんだよな
47ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 02:21:48.44ID:QJqiNYES
糖質制限してるらしいし
脳炎モッコリーナやるンゴ
たまーに覗くとクリノッペが死んどるの悲しい
48ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 02:25:37.86ID:n0ymcQ/L
除染作業員が迫り来る放射線と戦うアニメとか金取れないか
あいがみがからんでからは「テレビ新聞よりよっぽど偏向だろ
49ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 02:38:14.04ID:NrZbsWMy
お楽しみに!
3~4月あたりはしょちゅうだ
50ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 02:49:19.73ID:SaYBWOnX
もうミンヒジンがエナプとの中の課題だったと聞いたけど結局何が悪いんや
51ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 03:25:19.65ID:GGxxrUjy
でも壺がー言うてるやん
うーん
なんか
FX系のサイトもあるんだよ
52ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 03:26:24.61ID:rgvToEeb
まおちゃああああああ(発狂)」
>HYDE「声が出せないのに
53ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 03:33:21.46ID:SgRYcSb6
>>7
もう多分完成
サポートはいるから、
同じ会社のせい?
2024/04/14(日) 03:56:39.86ID:gLHNimRg
シジミとか需要があって
それはラヴィットのために昨日染めたんだっておまえやんw
55ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 03:57:46.13ID:SPZAGoT/
俺がニコ生に限らず、人に見せかけている
がちでサロンやばそう
内容の方です
2024/04/14(日) 07:27:32.68ID:ei+SFKnP
9sのcaad8のギアシフトがうまくいかなかったから、あさひに修理出した。

「ディレイラーのバネが弱くなっててローギアに入りにくくなっている、ローギアからチェーンが外れてしまったら危ない、危ないからローギアには入らないように調整しておく」

と説明されて実際ローギアに入らなくなった。
自分でディレイラーの中古品見つけて交換したは良いけれども相変わらずローギアには入らない。

ローギアに入らないような調整ってシフターで何かいじる必要があるんですか?
2024/04/14(日) 07:53:45.82ID:UQ6fm8aY
https://i.imgur.com/MV59Yah.png
限界まで緩めてるんじゃない?
2024/04/14(日) 07:57:09.95ID:UQ6fm8aY
シフター側かあ
https://www.cycle-yoshida.com/frontmake/photo/mitem/00140007_1_M.jpg
ケーブルアジャスターはリアのケーブルには普通ついてないしなあ
2024/04/14(日) 07:59:44.37ID:kRNPpeWT
ロー側はワイヤーで引っ張るんだからバネ関係ないやろ
2024/04/14(日) 08:46:31.55ID:HjyL6L1K
自転車板は荒らしいるね
2024/04/14(日) 12:46:46.55ID:/ddCCt+8
このスクリプトの事なら5ch全板が標的にされてるぞ
62ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 17:37:24.58ID:hFIMqeHf
スモールパーツ取り寄せないところがいかにもあさひらしい
63ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 17:55:32.06ID:OeQNV3cu
バネ交換の工賃で新品のディレイラー買えるからだろ
64ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 18:37:51.68ID:GHkeFvNN
明らかに対策目的でどんぐりシステムが設けられたのは結構なことだが
代わりにクッキーでの下準備と、時間経過による認可用内部レベル上昇が必要となったのは足枷
クッキーに頼る観点から一周回ってネット黎明期の「クッキーによる追跡」がぶり返すだろうし、トラッキングという別ベクトルのプライバシー負担を伴う
yahooなんかはそうしたフィンガープリント系集積物を"自社サーバーに強制保存してユーザー側から削除不可"なんだけど、5chの運営規模だとそこまでではなさそう
でもベクトルは似たようなもん

で、medakaは自由度の高い板であり、対象となったのも体感で最後の方に思う
その分どんぐりシステムによる投稿制限は導入が先送りになるだろうし、導入されずに放置される可能性もあるだろうな

何れにせよ原因は支那による逆恨みであり、無くなることはないっしょ
2ch時代に多かったあぼーんコピペ派生型によるのキモいAA連投よりマシw
短文ばかりだから五毛が連レスしてんようなもんだしな
65ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 18:41:33.85ID:GHkeFvNN
むしろ俺のようなクッキー全拒否スタイルだと、クッキーの所持を前提とする今回の調整は投稿手段がゼロになったんで残念w
66ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 19:14:08.27ID:GHkeFvNN
おおおお黒執事すげええええ
16年越しの狼と香辛料と同じようなスパンなのに、主役のキャストが当時と違和感ねえ!!
狼と香辛料はクソみてーな別人演技だったし、ゆるキャン△は3年越しなのに劇場版を挟んだり製作が変わったせいかブレとる
なのに黒執事は16年越しでも変わんねーでやんの
本物だな

ただ、肝心の内容はパラレルワールド風な感じがして馴染めるか怪しい
製作は同じA-1(A-1分社化)、相変わらず高い品質だ
黒執事はゲイアニメにカテゴライズされそうなんだけどさ
その作風や良質な制作のおかげで、何故か見れてしまうんだよねー
作品視点よりも「アニメーション」として観れちゃうパターン
過去、ゲイアニメっぽい中で「黒執事」と「K」だけは高評価だわwwww
それ以外は公式HPチェックの段階で即排除ながら、上記2作だけチェックをすり抜けた上に1話切りもせず最後まで観れたった

まー俺が見た黒執事の最後は主人公が悪魔化して終えたはずで、話もそこで綺麗に完全終了した感じだったんだけどねー
その後もOVAや劇場版などが出ていたようで、加えて今作っしょ?ストーリー的には蛇足感が否めねえw
それをどう作っているのかも、A-1の手腕やね
ん?ああ、主人公悪魔化は2期の最後で、3期も俺は一応見ていたっぽいな・・・完全に忘れているが
作者がイギリスのパラレルワールドと称している様だし、なら物語も場面切り替えで時系列がリセットされるパターンかねえ
?あー・・・1期後半-2期全部はアニメオリジナルかwwwwwww
オリジナルにしては随分と完成度高い脚本だったなw
2024/04/14(日) 19:28:20.37ID:UQ6fm8aY
自分で修理すれば800円なんだよなあ
https://i.imgur.com/3Rofu7R.png
68ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 19:34:44.32ID:Xuydp+yw
本当にバネだけ交換して直るチャリとは思えんけどな
バラす途中で他も壊れたりケーブル、スプロケ、チェーンも逝ってそう
69ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 20:02:22.10ID:GHkeFvNN
「どんぐりを埋めました。」
はーくっそだりぃ
70ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 21:24:31.76ID:GHkeFvNN
「夜のクラゲは泳げない」さ?
高梨・キム・アヌーク・めいっつーネーミング何とかならなかったの?
それさえ無けりゃ今期上位のクオリティだったんだが
情報の断片からキンバリーの方だと思いたいけどよ
キムっつー呼称そのものがバカチョンを連想して反吐が出るんだわ
なんでこんな呪われたキモいネーミングを、わざわざサブカル作品に使おうとすんのか、理解できん
洋楽のLil' Kimでさえめっちゃガッカリすんのに・・・

wikiによれば原作があるっつーみたいなんだけど、JELEEでネット検索する程度では詳細を掴めん
こいつがまさかのチョン、そういう日本にありがちなクソパターンか?
それとも作中に登場するJELEEをリアル世界のwikiでもクリエイター枠としてなぞっている、みたいな線かね
情報照会の場であるwikiでそんな偽装工作みたいな真似はしないと思うけど、最近は編集する奴が恣意的かつ捏造・妄想を平気で書きまくるらしいしなあ
もう、よう分からんわー

ってあれか、アニメとコミックが同時展開っつー珍しいパターンであって、漫画原作のJELEEが「夜のクラゲは泳げない」という作品全体の原作ということか
一応その線でも漫画原作のJELEEを追えないからそいつがバカチョンか否かは不明だけどよ
少なくとも、原作者のネーミングセンス無いわー阿呆過ぎ
2024/04/14(日) 22:33:08.98ID:UM20ehqk
>>56
9sのって書くからRDかと思ったらFDの話では? あとバネが弱くなったんじゃないと思う 普通に使ってたらバネじゃなくリンク部分の潤滑不足か齧りか変形か バネはそんなに簡単に塑性変形しないバネだけに
2024/04/15(月) 05:21:54.18ID:ZNP3CA6s
リンク部分ってどの部分のことなのでしょう?
2024/04/15(月) 08:05:17.67ID:Bb8Y6gAC
>>56

https://i.imgur.com/kehHstD.jpg
https://i.imgur.com/Ct5vgnO.jpg
https://i.imgur.com/hStoOTx.jpg

ガチャガチャやってたらうまくいった。
倉庫内の新旧caad
74424
垢版 |
2024/04/15(月) 10:02:33.84ID:sKzw7RCF
どっちも旧やろ。
2024/04/15(月) 12:13:58.41ID:2PG+H6/r
持ち主には新旧なんだよ
2024/04/15(月) 12:29:43.49ID:fkwFZkoO
んだ。caad8からcaad13の乗り換えは進化に感動した。
2024/04/15(月) 12:57:26.79ID:ccjS9u1T
ハンガー曲がってね?
2024/04/15(月) 13:03:59.36ID:fkwFZkoO
>>77
曲がってる。たぶん飛行機輪行で曲がった。
2024/04/15(月) 14:43:23.69ID:61UcVA3j
33です。
走行中に左のペダルがかなりぐらぐらし始めて、
帰宅したら見てみようと思ってそのまま走行してたら、
クランクが外れて転倒してしまいました。
なぜボルトが緩んだのか不明ですが、
とりあえず締めなおして乗っています。
しばらく様子を見ながら乗ってみます。
2024/04/15(月) 14:47:56.21ID:1z53Yego
クランクは本当にいつの間にか緩んでるから規定のトルクで締めないといけない
2024/04/15(月) 15:21:21.98ID:URX49Krp
クランクはトルクレンチ無くてもガチガチに絞めないとな
2024/04/15(月) 15:47:03.49ID:61UcVA3j
>>80
>>81
ありがとうございます。
クランクが緩んで外れるとは全く思ってなかったです。
これからはしっかり締めて乗りたいと思います。
83ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 17:41:52.96ID:81XvEQ/8
クランクの緩みはフィキシングボルトの形状とグリス処置で大きく左右されると思う
トルク不足はその次だね
表面に出る六角で管理するタイプだと、特に緩みやすい
昔ながらのソケットが必要なボルトタイプなら、カバーもあって緩んだ時のすっぽ抜け防止が見込める

固着防止でどのボルトにも薄っすらとグリス塗布る感覚あんじゃん?
俺もそれに賛同する側なんだけど、クランクなどの元が高トルクを要する部位の場合は、半端なトルク管理(手ルク)じゃ緩み発生を助長させる要因
んでフィキシングボルトの外側にカバーもなければ、そのまますっぽ抜けて大参事なわけだ
かといって緩み止めを使うと、質や量次第では固着より悲惨なことになるし、リスクをどっちに取るかだわな

クランクの推奨トルクは35-50Nm、でもそれで締めようと六角型のフィキシングボルトは緩むから、工場出荷時のトルクは不良品扱い防止のために50-60Nmくらいでガチコン!やっていると思う
ただ、クランクを50-60程度で何度も締めていると車体寿命を縮める
手ルクによる35Nm以上もなかなか骨が折れるんで、どうしても緩まない状態を維持したければ大きめのトルクレンチでオーバートルク気味にさっくりやるなりするしかない
2024/04/15(月) 18:19:00.14ID:ZNP3CA6s
クランクにトルクかけても痛むのはBBとかチェーンリングで車体は無事だと思うなあ
2024/04/15(月) 18:29:40.26ID:JuQzkG1/
そこツッコむのはなんかの病気かな
2024/04/15(月) 18:34:01.07ID:HGv+gj3e
ケンカしないでぇ
2024/04/15(月) 18:36:37.31ID:9uE3szlt
クランクは上半身の体臭を一気にかけてグッグッと締めこんでるわ。
ジークンドーみたいなイメージ?
2024/04/15(月) 18:38:30.35ID:b1pcihSB
Don't think! Feel...
2024/04/15(月) 19:20:09.69ID:MI0KWro1
臭っさ!
90ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 20:03:12.41ID:xI/lbkq8
工具セットは役に立ったわ
四角レンチが細いからパイプ繋ぐのが簡単で延長しやすくなって
クランク外すのが楽になった
2024/04/15(月) 20:03:33.52ID:zVbi3NCK
アルテグラSPD−SLの輪行に適したコンパクトな17mmペダルレンチのおすすめや定番ってありますか。
2024/04/15(月) 20:51:39.01ID:bJD+P32Q
>>91
輪行でペダル脱着するなら8mm六角レンチじゃないの?
軸バラすのに17mmスパナ使ったけど出先でやるもんじゃないよね。
93ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 21:18:59.69ID:7iu7dvoC
>>79がどんなクランクつかってるからわからんから何とも言えんが
自分も昔同じ症状だった
ネジ締め一本だけで付けるタイプのクランクは一回外れるときつく締めても踏んでるうちにネジが緩んでくる
チャリ屋のオッサンが「もうこれでだめならネジ自体が終わってるから交換だよ」って延長パイプ使ってゴリゴリに締め直したけどダメだった
カタカタ言うたびにこまめに締め直すかクランクごと換えるしかない
ちなみに症状出たのはオクタリンク仕様でなんかTで始まるメーカーのクランクと激安激重短命FSAomega
外から2本で締めて落下防止まで付いてるシマノは外れたこと無い
94ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 21:26:26.07ID:7KTwi2qr
ボスフリーリムーバーはなんで8mm六角が使えないんだろうな
クランクと統一してくれれば回しやすいのに
95ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 21:27:32.05ID:7iu7dvoC
TRUVATIVだった
たぶんオクタリンクじゃなくてISIS
96ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 21:30:59.20ID:7iu7dvoC
あと雌ねじはBB側だから変えるべきは雄ねじかBBもしくは両方だね
97ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 22:54:38.61ID:81XvEQ/8
左クランクの方がフィキシングは正ネジと反対の指向性だから緩み易いんだろうが、俺が昔しくったとき、右クランクだったのよねー
BBワンやスプロケのように走行で強く増し締めされる部位じゃない、なら走行中振動や踏み込み時衝撃で簡単に緩むほど、繊細なボルトなんだなあと当時痛感した
やはりBB・クランク周りは工場出荷時のままで運用するか、破損覚悟で強めの緩み止めをグリス塗布の代わりに採用すべきなんだろうよ
俺はそれでも緩みリスク込みで、グリス塗布っちゃうけどね
2024/04/15(月) 22:59:22.93ID:61UcVA3j
>>83
ありがとうございます。勉強になります。

>>93
クランクはFSA VEROという古くて安いやつです。
FSAは激安で短命なんですね。。。
2024/04/15(月) 23:02:21.24ID:61UcVA3j
自転車を買い換えようかと思案してます。
コンポはシマノ搭載のにします!

>>97
勉強になります!
100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 23:14:06.33ID:81XvEQ/8
100get(´∀`)
2024/04/16(火) 07:48:00.36ID:gr4s6jUZ
ロードバイクの輪行にペダル外さねー、前後輪外せば小さくなる。どうしても外したいならパークツールやシマノのハンドル付きが使いやすい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況