X

ロードバイクのホイール217

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 13:31:51.30ID:F74O4gT2
前スレ
ロードバイクのホイール216
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591997659/
ロードバイクのホイール215
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590702233/
ロードバイクのホイール214
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585616692/
ロードバイクのホイール213
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583500688/
ロードバイクのホイール212
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581821433/
ロードバイクのホイール211
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579358398/
ロードバイクのホイール210
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1577190623/
2020/07/15(水) 14:34:58.94ID:DyIUYstw
形状あんま変わらなくて高さ低いだけなのになんでだろうな
2020/07/15(水) 15:03:37.09ID:2fCbBD2z
>>454
コスカボUSTとボラワン50TU両方持ってるからありえんと言ってるんだ。あきらかにボラワンのが横風でフラれるぞ。
2020/07/15(水) 15:37:12.44ID:etRoOa7T
>>456
リムハイト同じなん?
2020/07/15(水) 15:43:08.81ID:2fCbBD2z
コスカボUSTは40
2020/07/15(水) 15:58:07.26ID:etRoOa7T
んじゃ>>432と同じか。
さてどっちが正しいのか。
2020/07/15(水) 15:58:25.23ID:KQXOOmla
笑かしよる
2020/07/15(水) 16:01:01.36ID:YwzMdhT1
>>450
あの人らはスポンサーだからね
素人がいう性能とはまた違うと思うよ
2020/07/15(水) 16:06:21.37ID:+0b6Q2zz
>>456
一応評判では俺の言い分が正しいようだ
君はプラシーボに弱いんだろう
2020/07/15(水) 16:08:29.14ID:+0b6Q2zz
https://105hillclimb.com/post-11528/
2020/07/15(水) 16:14:26.50ID:DyL5jiu5
ガレ場に行ってWTO割ったガイジじゃんそいつ
2020/07/15(水) 16:17:05.19ID:+0b6Q2zz
コスカボSLと勘違いしている脳内ユーザーだろうけどコスカボ無印は横風に弱いよ
2020/07/15(水) 16:18:21.88ID:RVlZtAY8
そもそもONE50とWTO45は全くの別物だし
2020/07/15(水) 16:38:47.45ID:B68VBTDL
>>451
選手の分用意してあるのに
何で山岳ステージ以外でライトウェイト使ってないんだと思う?
2020/07/15(水) 16:55:54.65ID:DyIUYstw
ライトウェイトってカーボンスポークでエアロ台無しだからじゃねぇの
2020/07/15(水) 17:34:44.44ID:q3TAJeLB
使いすぎるとシマノに怒られるからじゃないの
2020/07/15(水) 17:35:04.97ID:2fCbBD2z
>>462
アルカーボンのコスカボSLは横風に弱いが、コスカボUSTの40mmのリムがボラワン50より弱いことはないって話だがWTOなら持ってないから知らん。それならすまんかった。
2020/07/15(水) 18:49:04.90ID:etRoOa7T
>>467
ギリギリの忖度だろうなあ
2020/07/15(水) 20:01:00.18ID:J3qNX/WZ
デュラのC24が安くて良いなと思っていたけどダメホイールなのかな。
2020/07/15(水) 20:15:29.84ID:gGQkvnXE
>>456
車輪の比較インプレたのむ
2020/07/15(水) 20:30:15.91ID:xyDfIaap
>>472
リムハイトが低い場合は剛性が不足するので、
リム剛性を上げて(重くして)して補うとか
スポーク太くするか増やすんだけど、
C24は軽量リムにC40とかと同じスポーク構成の謎仕様
2020/07/15(水) 20:52:55.23ID:nWEvgUkP
>>379
すいません、マーリンで購入したのいつ頃ですか?
2019モデルのレーゼロDBあったんで一応メールで変換アダプター付属してるか問い合わせたらリストに記載ないから多分無いよって言われた。
476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 21:01:28.39ID:j71cPD5q
>>475
今年の3月末頃だったかな。全部入ってたけどな。メルカリ で売っちまったけど。
2020/07/15(水) 21:23:37.42ID:etRoOa7T
>>472
シャマルとの比較だけど、ツーリングとかで淡々と回すにはC24がいいと思う。
但しスポーク本数少ないので一本スポークとんだら走行不能になる。
2020/07/15(水) 21:35:58.56ID:mlSyo7Gt
ディスクのホイールって初心者でも交換容易に出来ますか?
2020/07/15(水) 21:40:53.62ID:jdz4wnZS
うん
2020/07/15(水) 21:40:58.93ID:9VctkC3I
お前次第
2020/07/15(水) 21:48:34.84ID:nWEvgUkP
>>476
最近ですね、なら大丈夫かな。度々ありがとうございます。
2020/07/15(水) 22:09:58.60ID:wrYZN7AN
私も旧ボラ35のほうがコスカボUSTより横風弱いよ
2020/07/15(水) 22:11:39.70ID:Rrw/K98e
横風弱いのと走って速いのは全く別
横風動向より前からくる風考えろ
484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:16:45.11ID:2k/sFimd
みんなレースとかストラバTTで競ってんの?
適度にL3とかで流す感じでホイールの差なんて気にしてもしゃーなくね?
2020/07/15(水) 22:18:46.78ID:yhmhHfXX
金ならあるしカッコいい方が楽しいからな
それだけで十分な理由になる
486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:23:40.69ID:2k/sFimd
それなら見た目でWTOなりclxで良いやん
俺だって見た目でrsys買って空力なんて全く気になったことがない
琵琶湖の平坦大津から長浜まで30〜32km/hなら3時間以上維持出来る
2020/07/15(水) 22:27:12.08ID:OmfDEVe8
強度低めで乗る分には何使っても構わねぇよ
2020/07/15(水) 22:41:29.54ID:Lpvv1I+V
>>486
そこからの伸びがちと足りないんでアルミコスカボにしたり戻したり
2020/07/15(水) 22:48:48.43ID:ddSIuWTl
>>475
昨年の12月はポーチとマグネット取り付けは付属してたけど、ホイールカバーもアダプタも付いてなかったな
490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:50:35.97ID:2k/sFimd
ロープロホイールで分かるって言ったら1900g付近の純正品から1,600g以内のミドルグレードにしたときに漕ぎ出しが軽くなるくらいだろ
他はレーゼロシャマルにしたらカチッとして踏んだ反応が良くなるくらい

ディープリムにすると見た目は変わるけど35km/h維持くらいしてようやくパワー値で分かるくらいになる程度だと思うぞ
60mm使ってるけど40km/hなんて出してたら大変過ぎて維持どころじゃないから出力と速度の差なんて分からん
ただちょっと振動がキツくなるのと転がり方が違うくらいは分かる

あんまりホイールスレいうのもあれだけど
491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:51:45.81ID:qdcKojNs
ウイグルWTO安くなってんな
ディスクモデルだけど15万
2020/07/15(水) 22:59:55.24ID:xyDfIaap
>>477
シャマルでもスポーク飛んだら無理でしょ
2020/07/15(水) 23:05:59.92ID:6ThjuRte
スポーク飛びとか考えるなら手組み32本しか考えられないでしょ
36と言いたいところだけどロードだから32で
2020/07/15(水) 23:16:55.65ID:h1kF9wlt
>>472
9000-C24-TL持っててレースから練習で使って使いつぶした

16本ロープロなんで剛性に関しては期待してはいけないのと
重量級とペダリング下手な奴とトルク型には向かない

高めのケイデンスでペダリングにムラを作らず回すようにするとよく伸びるけど
力づくで踏むと駄目なホイールなので使う人を選ぶかも
軽いリムと少ないスポークでの空力の良さを生かす使い方が出来るかどうかなんで
剛性至上主義とかなら別のを選んだ方がいい

地味な所だけどハブの耐久性は凄いよ
カンパ系とは雲泥の差
2020/07/15(水) 23:16:57.55ID:Lpvv1I+V
スポーク飛びなんて経験したことないわ
そんなもの経験豊富なの?
496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:23:09.91ID:d/rSpsX/
>>494
90のC24 TU使ってるが、ほぼ同意見。
2020/07/15(水) 23:24:21.95ID:nWEvgUkP
>>489
マジですか?フルクラムのマニュアルみると2019年モデルはクイックもスルーアクスルもどっちでもいけるよって書いてあるんだけどな。マニュアルは入ってなかったですか?
2020/07/16(木) 01:16:39.93ID:tk4F3IXs
>>492
ごめんそこはシャマルとの比較じゃなく純粋な注意
2020/07/16(木) 01:36:33.79ID:tk4F3IXs
>>495
山のてっぺんでC24の前輪がスポークとんで帰れなくなったことあるw
友人が車で来ていて送ってもらった
まあ4万キロくらい走ったホイールだから1回くらいとぶのは仕方ないかな
2020/07/16(木) 03:43:03.82ID:bh3cSEGF
>>476
特定したわ
https://www.mercari.com/jp/items/m51051733407/
2020/07/16(木) 03:49:27.68ID:bh3cSEGF
>>497
嘘が本当か判らん匿名掲示板の情報に一喜一憂してもしょうがねえだろ
付属してると言ってる奴はメルカリの履歴見る限り本当ぽいけど
マーリンはホイール類なんかはオランダの倉庫にあるから内容物のチェック面倒なんだろうけど、購入意思はあるから時間かかってもいいんでちゃんと調べて下さいって交渉して聞け
それが一番確実
2020/07/16(木) 07:14:34.60ID:JJad8cUr
>>501
特定したの俺じゃないけど。メールで聞いたら付属品なしって回答だった。
503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 08:08:53.84ID:4wn+Mx10
>>500
怖ぇよネット探偵。情報として教えてあげてるのに晒されるとは何とも。やましい事なんもないからいいけど。気をつけてもらいたい
2020/07/16(木) 08:18:08.64ID:QxNv55dE
>>503
んなこと書いても特定厨喜ばせるだけかと
505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 08:27:01.69ID:YaJ0fBdp
>>472
C24を活かせる乗り手は限定される
チェーンが少しでもバタつくペダリングだと(パワー系はどうしてもちょいバタつく)他のホイールに行った方が幸せになれる
レーゼロが人気あるのもペダリングに理由がある
2020/07/16(木) 10:04:25.23ID:yRa4Fvbv
>>504
反応しないが正解なのにな
507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 11:42:29.46ID:WHts3lpE
レコードとか良い趣味してんな
2020/07/16(木) 12:47:33.24ID:u71HyECl
Bora WTO 45 DBの評判てどうですか。
用途はロングライドで、遠くまで行きたいからある程度の平地の速さとクライムが出来るホイールを探します。
2020/07/16(木) 12:57:54.85ID:5azDP36i
>>494
カンパハブってラチェットのバネを除けば長持ちじゃないか?
510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 13:14:27.35ID:5Dd7i9Pn
visionのメトロンっていい?
2020/07/16(木) 13:17:13.83ID:muUc+75X
メルカリでは落札後削除すること出来るから本人とは限らん
>>507
こういう気持ち悪い行為はするなよ
2020/07/16(木) 13:22:05.73ID:PgOI7oes
>>509
カンパハブはカンパフリー+カンパスプロケで使う分には問題ないけど
シマノ用アルミフリー+シマノスプロケで使っていると数年毎にフリー本体の交換が必要になるので維持費は安くない
2020/07/16(木) 13:41:43.44ID:Dx4zf7dJ
50gくらい重くなるけど鉄フリー使えばいいんでないの
2020/07/16(木) 14:32:51.49ID:vO8zPKmy
スラムのスプロケ使えば良いよ
2020/07/16(木) 14:39:35.52ID:tk4F3IXs
シマノハブはメンテサボると70点、メンテして80点
カンパハブはメンテサボると30点、メンテして120点
ってイメージ
堅牢なのはシマノ
2020/07/16(木) 15:29:16.68ID:OCB2LTiZ
新しいホイール買うか、デリヘル呼ぶか小一時間迷ってます
どうしたらいいんでしょうか
2020/07/16(木) 15:35:43.47ID:A+7HwaRU
>>516
両方だろ
2020/07/16(木) 16:34:34.75ID:VFx37I62
>>474, 477, 494, 505
472です。ありがとうございます。巡航25〜30km/hで200〜250kmのライドをするためのホイールを探していました。
519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 16:49:19.36ID:C7e/SWK/
>>516
吉原で2輪車でいいやん。
2020/07/16(木) 16:55:56.56ID:DlffhiJ6
コスカボはスピード重視でスポークがフラットになってる
だから横風に弱くて当たり前
2020/07/16(木) 17:30:35.78ID:lloE/mhs
丸スポークは横風に強い。エアロポークは剛性が高い
好みで選べばいいのよな
2020/07/16(木) 17:32:59.36ID:PgOI7oes
>>518
その速度域ならスポーク本数ちょっと多いトライマックス25KBも悪くないと思う
デュラc24とニュートロンの中間みたいな性質のホイール

まあ、ディスクブレーキ車への移行期間なので、今からリムブレーキ用ホイールを買うのはあまりお勧めしないけど
2020/07/16(木) 17:36:12.18ID:PgOI7oes
>>521
エアロスポークそのものは剛性あまり高くないよ
エアロスポークを使うホイールはリムハイトも高くなるから車輪の剛性としては高くなりやすい傾向にあるけど
2020/07/16(木) 17:46:57.62ID:lloE/mhs
エアロスポークは縦方向の空力を損なわずに断面積を大きくするための物
剛性が要らないなら軽い丸スポークの方がいい
525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 18:17:45.39ID:nxM/IYau
10速までのホイール買っときゃ長く楽しめそう
2020/07/16(木) 19:03:32.57ID:8E75WFDA
>>521
エアロ豚になってるぞ
2020/07/16(木) 19:07:27.78ID:E0bLMkBb
ワロタw
2020/07/16(木) 19:47:27.48ID:Nf/6LwuM
>>518
25km/h以下で坂登ったり30km/h以上で坂下ること書き忘れてるだろ
529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 19:59:58.21ID:nxM/IYau
ホイールバランスに挑戦した
案外簡単なんですね

明日も別の自転車のバランス取りに挑戦だ
2020/07/16(木) 22:36:54.61ID:11EDDAhl
>>515
カンパハブは
雨の中走ったら必ずメンテ
5000km走ってもメンテ
みたいな所ないか?

あのバネ死んだらどうにもならないのがな…
2020/07/16(木) 22:54:07.76ID:PfkrfUMY
>>530
シマノもラチェットのバネが死んだらどうにもならんぞ
2020/07/16(木) 22:58:42.27ID:eOSg7ktU
コスカボのラチェット小さいのが2つしかなくて
こんなんでいいんかと思った
2020/07/16(木) 23:11:56.96ID:11EDDAhl
>>531
「カンパハブはメンテさぼったらあのバネがすぐ死ぬ」って言えば理解できる?
2020/07/16(木) 23:13:35.01ID:kAYAGinL
音がどうのとか言って新品なのにいきなりグリス入れ直したりするから寿命縮まるんだろ
2020/07/16(木) 23:52:57.85ID:AaJXjMBV
シマノはハブのシーリングが2重になっているからコレは雨に強いなと言う感じ
2020/07/16(木) 23:56:22.06ID:PfkrfUMY
>>533
あの文章でそれが理解できるって思うのが不思議だわ
2020/07/17(金) 00:51:43.36ID:XSEhM8br
シマノは割とメンテフリーなところがいいね、BBもシマノから変える気おきないや
2020/07/17(金) 00:59:01.35ID:cFGeD+DF
>>530
俺は年1くらいしか開けないけどね
雨にふられることもあるけど今のところ浸水はない
バネは予備を1個買っておくのが嗜みみたいなところはあるよな
で、シマノハブはなんかもうメンテしなくてもいいんじゃないかって感じw
539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 03:56:14.55ID:sHrCVuLA
WTOがウイグルで安いんだが買い時なんかな?
2020/07/17(金) 04:02:56.91ID:7QI5DaWB
欲しいなら買い時
541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 04:45:47.95ID:n32jEf5w
教えて下さい

カセットスプロケとホイールの間にある透明なプラスチックの円盤?は何という部品ですか?
ホイールとスプロケを買いましたが、どちらにも同梱されてませんでした
偶にですがローギアの更に内側にチェーンが落ちることがあり、難儀してます
542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 04:46:51.87ID:KCWKedJE
スポークプロテクター
2020/07/17(金) 05:13:14.76ID:4dWDlDmb
>>541
そんな物を付けるよりディレーラーを調整した方がいいよ
やり方はネット上にゴロゴロあるし
ドライバー一本で出来るので頑張って
2020/07/17(金) 05:54:50.04ID:WpmaBlfM
>>539
同じ値段でhuntだとカーボンスポークになるから悩ましい
2020/07/17(金) 09:13:57.75ID:cFGeD+DF
そういやカーボンスポークの利点てなにかね?
Lightweightみたいな接着だと剛性強化ってのは分かりやすいけど
2020/07/17(金) 09:40:14.76ID:7Cqq0U3H
カーボンスポークは剛性が上がり振動吸収効果もある
太くなるから空気抵抗は不利
そんなとこ?
2020/07/17(金) 09:43:23.82ID:L02b6vbE
新しいロード納車して久しぶりに押し入れで眠ってるゾンダ履かせてみたけど
足に優しいがやはりレーゼロの爽快感を味わうとダメだねという事で再び押し入れへ
548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 09:52:39.54ID:93KK6Ber
>>547
納車したってことは店員さんかな?
私物の中古のゾンダなんて履かせたらまずいでしょ
お客さんの持ち込みならともかく
2020/07/17(金) 10:17:51.70ID:Vqfl/NSt
>>548
わかってて書いてるなら気持ち悪い
わからないで書いているならお医者さんに相談しろ
2020/07/17(金) 10:22:33.90ID:NVddEecK
どちらもお医者様じゃね?
2020/07/17(金) 10:43:37.44ID:a/AOq1gZ
ゆとりってホント日本語が不自由だからなあ
納車したと納車されたの違いがわからない
恐ろしい事はゆとり世代ってもう30代
いい歳した社会の主力であるオッサンがこのレベル
2020/07/17(金) 10:46:29.17ID:F1oq55oU
>>543
調整されていても落ちるときは有るけどな
2020/07/17(金) 11:00:51.19ID:FBLJSHu6
文脈で察してやれよ
2020/07/17(金) 12:28:45.37ID:keMIqx7b
納車警察って友達少ないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況